■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【行政】M&A規定施行は1年延期 自民、会社法案で修正検討 ライブドア問題受け [03/10]
- 1 :もみじまんじゅうφ ★:05/03/11 01:21:32 ID:???
- 自民党は10日、政府の会社法案のうち、国内外の企業を巻き込んだ
合併・買収(M&A)を容易にする規定について、施行期日を当初の
2006年から1年遅らせて07年とする修正の検討に入った。
ライブドアのニッポン放送株取得問題を受け、党内で外資の買収を
警戒する意見が強まったためで、11日の党法務部会で提案される。
法務省側も基本的に受け入れる方向で、
修正を同法案の附則に盛り込み、18日の閣議決定を目指す。
修正は(1)M&A規定以外の本体部分は06年に施行(2)M&Aの規定の
施行日は07年−−とする内容。同法案の本体部分には、海外の企業が
採用している新たな企業防衛策が盛り込まれている。M&A規定に1年間の
猶予を置くのは、日本企業が防衛策を準備する余裕をつくるのが狙いだ。
http://news.aol.co.jp/story/news.date=20050310232832&company=40&genre=06&sub=003&article=00000000a162.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:22:53 ID:MvsyMrAh
- なんのこっちゃ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:22:54 ID:xIzHIIw4
- リーマン、他の外資から刺されそう
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:22:58 ID:jofKMzTe
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:24:40 ID:muLX6k+l
- はたして1年の猶予で何とかなるか、それが問題だw
- 6 :金亡者の32歳。:05/03/11 01:25:08 ID:1IDoM3iz
- 何でもいいから、ライブをつぶしてくれ。
あんなやつの顔、テレビで見たくない。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:26:13 ID:0l6cEEBi
- ニッポン放送株主、新株予約権の発行差し止め仮処分申請
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200503090544.html
で、この個人株主「下野順一郎」でぐぐると…
http://www.google.co.jp/search?q=%89%BA%96%EC%8F%87%88%EA%98Y&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
「稲富進」って奴とつるんでるプロ市民の事件屋だと分かる。
で、さらに「稲富進」でぐぐると…
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%A8%B2%E5%AF%8C%E9%80%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
…あわわわわわw
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:33:59 ID:tBAKWZY6
- ライブ・リーマン
彼らのおかげで、多くの日本企業は学ぶ事も出来た。
ライブが猪突したおかげで、法律の修正もされるようになった。
ありがとうよ。ライブ・リーマン・その他協力者たち。
でもライブには、そろそろお灸が必要なのでは。
今までもやんちゃしてたけれど、今回のはちょっとやりすぎたな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:34:38 ID:qNYqkPPK
- >>1
あーあ
ライブドアのバカどもが法を悪用するから
世界的な業界再編のためにM&Aしやすくする
法改正が1年遅れることになったな
はっきりいって外資はライブドアに怒ってるよ
グリーンメーラーごときが余計なことすんなと
でも豚信者はライブドアが日本の株式制度に
一石を投じたとか勘違いしてんのね
ライブドアは制度改革を邪魔しただけだっつーの
氏ね
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:44:56 ID:el1KQTQx
-
ぷ た え も ん
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:52:52 ID:pNGEnQ/e
- >>9
あんな悪法延期になってよかった。いったん取りやめて一からやり直してもらいたい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:53:03 ID:qNYqkPPK
- 新株予約権は株式制度を破壊させるとか
日本から外資が逃げてくとか
グリーンメーラーの支持者のくせに
えらそうに説教してた豚信者が
このスレには全然来ないのな
おまえらのせいで日本の制度改革が遅れたことを少しは恥じろ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:56:05 ID:qncVnz9R
- リアルタイム世論調査
フジサンケイグループ中核企業ニッポン放送の株式をめぐってライブドアと
フジテレビが激しく争っていますが、この勝負、どちらに勝ってもらいたい
ですか?(勝つと思いますかではありません。)
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1108308188
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:58:39 ID:H3PY59Tn
- 最悪・・・
なんで、ペイオフのときとイイ
政治家はこーも簡単に触れるんだ?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:59:52 ID:2gB77rT6
- ライブドアの馬鹿の勇み足で旨い話はパァになった
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:14:42 ID:JulPttnt
- >>11 あんな悪法? 条文見た? モレ見たよ!(W
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:17:09 ID:YD1fWtbc
- この方針を進めてきたのは与党。
この空気を広めてきたのも与党。
これの延期を決定したのも与党。
慌てて覆い隠して、何がしたいのか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:18:21 ID:+dDw0u3U
- >>17
民主党は反対なの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:18:58 ID:JulPttnt
- おまいら条文見たの? 大変なことになってるよ!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:19:50 ID:YD1fWtbc
- >>18
はぁ?
民主党も共産党も社民も市ね。←これでよろしいか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:20:44 ID:YD1fWtbc
- やっぱ、外圧かけられないとダメなんすかね。
どうしょうもねーな。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:27:56 ID:q/M7fZaA
- フジ会長の人のAA
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1109334357/70-72n
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:28:33 ID:qBVA7hiw
- ●名義書換拒否・・・ニッポン放送の逆襲
は、は、は、これで堀江はつんだ。裁判の結論がでるまで38%の株の議決権を
行使できない。時間外のダーティな取り引きが違法か合法かという司法判断を
求めることになり、とても勝負にならん。さすが一流の弁護士がフジ側にはいる
ようで、感心です(脱帽)
ttp://www4.diary.ne.jp/user/429793/
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:28:50 ID:IoTTKj4R
- >>20
創価もいれて
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:29:31 ID:GxbvkLWL
- 非難噴出…堀江、またリーマンブラザーズに大量貸し株
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031033.html
ブタはこれで死刑。明日は大荒れになるのは間違いない。
おそらく6月の時点で取締役を送り込むのも不可能。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:29:50 ID:1fjEX2a8
- ニッポン放送 名義変更拒否
2005年03月10日(木) 23時04分
ニッポン放送<4660>は、ライブドアが立会い外取引で取得した株式発行済み株式の29.63%の名義変更を拒否していることが明らかになった。
実行している模様。次スレたてれ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:31:02 ID:GxbvkLWL
- これで、完全にブタは終わったな。
穴熊なのは自分だったと。
日曜のサンプロで公開処刑か。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:33:15 ID:3UDc1lc8
- M&A法改正スレだよね、ここ。
豚スレにしないよね?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:33:45 ID:WOfMeuov
- >>28 スレタイに「ライブドア」って入っていないから大丈夫w
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:35:08 ID:Z7tHhAhE
- >>8
__/ヽ _ /ヽ
|  ̄ヽ==r'´  ̄ノ
______ ヽ、___/ ヽ、__ -' \ヽ
| ____ / リーマン ::::::::::\\
| | // \ :::::::::::):::| 分かってくれて、ありがと
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:36:30 ID:YD1fWtbc
- >>24
創価は与党。しっとけ。
>>19
リンクがわからん、上げてくれ。
それからこれはライブドアうんぬんよりも
「外資」の反応が一番怖いニュース。
堀江叩き、日枝死ね厨房はどっか消えろ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:38:54 ID:7vV2Z3iW
- しかし一般庶民が海外からの投資を望んでるような雰囲気どうにかならんかねぇ。
韓国はハゲタカ外資が一つの要因で貧富の差が激しくなっちまったっていうのに
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:39:06 ID:WGyvoIlz
- >>25
そのネタ、昨日のうちにもう出てたけど、信者はもう止まらない。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:39:12 ID:Cw9eaoGA
- >>19
どこで条文見れる?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:39:38 ID:eYIg3c/U
- >>31
創価の背後にこそ外資がいるのでは。。。
欧米だけじゃないしね。外資って。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:41:11 ID:IoTTKj4R
- >>31
創価が公明党なのは常識でしょ。
- 37 :http://nx9100.hp.infoseek.co.jp/:05/03/11 02:41:25 ID:ncbGFItY
- ↑ライブドア事件の過去ログ↑
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:41:54 ID:YD1fWtbc
- 会社法案、敵対的買収への対抗策盛る
敵対的な買収に対する対抗策の充実や有限会社制度廃止などを
盛り込んだ会社法案の全文が9日、明らかになった。
買収対抗策としては、買収者の議決権比率を低下させる「ポイズン・
ピル(毒薬)」制度などが柱で、政府は同法案を今国会に提出する方針
だ。
しかし、同法案には、企業合併を容易にする内容も含まれているため、
与党内では、「外資による国内企業買収が加速するのではないか」と懸
念する意見も出ている。
会社法案は、機動的な企業合併を可能にすることなどを目指した新法案。商法の一部と有限会社法などで規定されている内容を一本化し、改めるものだ。
対抗策では、議決権の過半数の株主の出席で3分の2以上の賛成が必要
とされている会社合併の承認要件について、あらかじめ定款で厳格化するこ
とができるとしている。
ポイズン・ピル制度に関しては、現行制度では、新株予約権を行使するかど
うかは株主の意思にゆだねられている。
法案では、買収者が一定割合以上の株式を買い占めた場合、株主の判断
にかかわらず、自動的に株式が発行される新株予約権を発行できるようにす
る。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:42:32 ID:YD1fWtbc
- また、敵対的買収の議決を拒否できる「黄金株」を使いやすくする内容も
盛りこんでいる。現在は「黄金株」は敵対的買収者に譲渡される危険性が
あるが、法案では、「黄金株」に限定した譲渡制限が認められる。
組織再編については、親会社株式を使った三角合併を可能にする「合併
対価の柔軟化」なども明記された。合併により消滅する相手会社の株主に
渡す合併対価を、自社株以外にも現金や他の会社の株式を認める。
この制度を利用すると、対価に親会社株式を使うことも可能になり、海外
の会社が、日本に設立した子会社を通じた日本企業買収に道を開くことに
なる。
有限会社制度に関しては、同制度を廃止して株式会社制度と統合し、これ
まで1000万円とされていた株式会社の最低資本金制度も撤廃するとして
いる。資本金にとらわれずに起業しやすくするなど、利便性を向上させる。
法務省は会社法案を15日の閣議で決定する方針だった。しかし、9日の
自民、公明両党の法務部会は「合併対価の柔軟化を使った外資からの日
本企業買いに懸念が残る」「もっと議論を深めるべきだ」などとして、それぞ
れ法案了承を見送った。
閣議決定は3月後半にずれ込む可能性があり、政府・与党の調整が焦点
となる。
(2005/3/10/01:35 読売新聞 無断転載禁止)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050309it16.htm
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:47:00 ID:YD1fWtbc
- >>38>>39が>>1延期
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:48:04 ID:qHsVMtQK
- >>32
貧富の差が激しくなっても、上が広がるだけなら問題ない。
今のままでは日本全体が沈降していってしまう、そんなのなら外資が入った方がマシ。
そもそも外資=ハゲタカってのはどうなんだろうね。
日本だけじゃどうにもならなく成ってきてるから外資を呼ぼうという話になっているんで
日本だけでなんとかなるなら、その方がいいのはみんな思うこと。
株の公開非公開の話だって、買われるリスクの代わりに資金調達ができるわけで、外資と基本的にはあまり変わりない。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:49:30 ID:YD1fWtbc
- もうだめぽ
景気後退ケテーイ
みんなシボーン
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:52:56 ID:mVTzuBhJ
- まぁ、そろそろ株式の持ち合いはやめた方が良いってことですな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:54:00 ID:xIzHIIw4
- >>41
言ってることたいして>>32と変わらんやん。
ようするに、日本と外資双方にメリットがある場合に
外資が入りやすいようにするのがベストでしょ。
そんなに都合のよすぎることじゃないと思うけど。
なんでもかんでもリスクもセットにする必要ないし。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:58:54 ID:YD1fWtbc
- あー、法案何処だよ。
用は、保護規定だけ先行させ、M&Aの取り決めは更に先ってことだろ?
んなアホな。恣意的にもほどがある。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:58:55 ID:j482cVXw
- これだな今日株が下がった原因は。
持ってる株は上がったが、、
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:02:44 ID:qHsVMtQK
- >>44
>>32は外資が入るのに否定なんだろ。
>>41は外資に肯定的。
そりゃ事象は一つなんだから事象だけなら同じ事言ってるだろ。でもとらえ方は人それぞれ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:05:14 ID:YD1fWtbc
- >>47
で、>>1の会社法案に即して、どの部分が先行して、どの部分が後回しか知っているから
あなたは分析を進めているのでしょうから、どういうことか詳しく。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:08:15 ID:xIzHIIw4
- >>47
いやー、>>32は「外資」をひとくくりにして一般庶民が
「お金出してくれるならいいじゃん」くらいにしか考えてないのを
危惧してるのかなと思ったんで。
>>41だって、「上に広がるだけならいい」ってことは
いい方向に外資を活用しましょうってことでしょ。
単純に肯定・否定っていう風には見えなかったんだよ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:08:45 ID:YD1fWtbc
- 先行すると思われる防衛策の部分だけあった。
1)買収者の議決権比率を低下させる(いわゆるポイズン・ピル)。
2)友好的な企業に拒否権付株式等(いわゆる黄金株)を発行しやすくする。
3)合併の承認等についての株主総会の決議要件を加重させる。
1)は、会社は、現行法でも、一定割合以上の株式を買い占めた買収者の
株式を強制的に取得して、議決権制限株式に転換したり、取得対価とし
て金銭を交付したりすることができる種類株式を発行することができる。
改正後は、既に発行している普通株式をそのような防衛策対策の施され
た種類株式に転換するための手続を設ける。
また、改正後、買収者が一定割合以上の株式を買い占めた場合には、
買収者の新株予約権は消却され、かつ、買収者以外の株主には自動的
に株式が発行されるような新株予約権を発行することもできる。
2)は、現行法でも、友好的な企業に対して、拒否権付株式や複数議決権
株式を発行可能だが、譲渡制限の対象を、すべての種類の株式としなけ
ればならず、使い勝手が悪かった。改正後は、一部の種類の株式だけの
譲渡制限も容認する。
3)は、合併の対価が譲渡性の低い外国株式等の財産である場合には、合
併の承認の要件が通常の合併よりも加重され、議決権を持つ株主の半数
以上(頭数要件)で、かつ、総議決権の3分の2以上、(株主総会に欠席し
た株主の議決権も母数に算入)の賛成を必要とする。また、合併の承認や
取締役の解任についての株主総会の決議要件を、定款でさらに加重でき
るようにする。
ttp://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/9968133026391a6749256fba000816bb?OpenDocument
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:09:54 ID:xIzHIIw4
- >>49
あ、>>41=>>47か。
>>41が無条件に外資マンセーなら撤回するよw
>>41が馬鹿な一般庶民のひとりってことで。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:10:22 ID:YD1fWtbc
- >>51
オマエ、うるさい。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:11:28 ID:Z7tHhAhE
- __/ヽ _ /ヽ
|  ̄ヽ==r'´  ̄ノ
______ ヽ、___/ ヽ、__ -' \ヽ
| ____ / リーマン ::::::::::\\
| | // \ :::::::::::):::| 日本人って頭悪いよね
| | | ● ● ::::::::::::::| 外資に頼らず、1400兆の個人資産の一割
| | .| :::::::::::::| 市場に回せば、全て解決するのに・・・
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< その外資だって、元を辿れば
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| 必死でドルを買い支えた邦貨なのに
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:12:48 ID:YD1fWtbc
- >>53
ばかはしね。
そういうことを書くなら「どうやって」という方法論を書いてみろ、
キチガイ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:19:20 ID:YD1fWtbc
- 「外資による買収を促すことは否定できない。米国の経済界は、
そこを見ている」(古屋圭司氏)「外資に乗っ取られる法制は慎
重に議論すべきだ」(岩崎忠夫氏)。9日、午前7時半からの合同
会議には50人近くの議員が出席した。法務部会のふだんの出席
者は十数人程度だが、この日は様子が違った。2時間以上に及
んだ会議には商工系や通信系など、どちらかといえば畑の違う
議員が多く姿をみせた。商工族で、衆院予算委員長も務める甘
利明氏も「米国の知人は『日本は買いだ』と話している。いまやる
のは危険だ」と発言した。 (07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050310AT1E0900R09032005.html
>商工族で、衆院予算委員長も務める甘利明氏も「米国の知人は『日
>本は買いだ』と話している。いまやるのは危険だ」と発言した。
こういう低脳の発言が>>1の件に影響を及ぼしているワケだ。
もっとさぁ、キャリアはしっかりしろよ。オマエらの存在理由ってなによ?
馬鹿議員に、これは「かくかくしかじかこういうことだから、慌てないで」
と説明しろ。
糞が。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:28:07 ID:YD1fWtbc
- 恣意的な法改正ハンターイ。
全文同時に施行しろ。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:41:22 ID:jB21U2H5
- M&M
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:53:12 ID:csEhRHCC
- 政治家・官僚の息のかかった企業は全て対策済みだと思ってたのだが。
何も考えずに解禁しようとしてたのか。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 05:07:21 ID:WCPuP/Fp
- ペイオフ同様また先送りか
さっさと死ねよ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 05:08:50 ID:WCPuP/Fp
- >>54
預金の1割でTOPIX連動投信を買えばいいだけだろ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:11:47 ID:Iy/09Iel
- ライブドア GJ!
これ、現状で導入されていたら、日本経済は外国支配される懸念があって、
対策なく導入しようとするこの法律は、売国的でかなりやばかったんだよね。
そこをライブドアが反面教師となって、救ってくれた。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:13:36 ID:6PXYdSTB
- 外資の日本企業買収を容易に・米が法改正加速を要求
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050311AT2M1101711032005.html
自民党は11日の法務部会で、今国会へ提出を予定している会社法案のうち、外国
株式を対価にした企業合併の解禁時期を当初予定の2006年4月から07年4月に1年延長
することを決めた。こうした米側の要求に逆行する動きに、ブッシュ政権が強い
不満を示すのは必至になった。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:24:20 ID:SmBRxnzU
- この法案はアメリカの圧力だからな。
- 64 : :05/03/11 13:36:29 ID:rL1qDeMM
- そもそも論として、今の日本企業の問題点は
会社の規模に比べて株価が安いことなのに、
それに対しての対策が特に政府は取っていない
というのが問題なんですよ。
1年延長なんて、対処療法に過ぎないね。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:48:27 ID:Cars8V7P
- >64
配当しないで、貯金するから。
株主?それは経営者がえらぶものだとおもってるんじゃないの。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:00:05 ID:hRNeyW+/
- 敵対的企業買収から会社を防衛するための法律や制度の不備が明らかになったんだから、当然だ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:02:40 ID:hRNeyW+/
- >>64
株価対策を政府ができるわけねーだろ、バカ。
政府がするべき事でもない。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:02:49 ID:26+0z+II
- TBSラジオに出演中(収録済み)
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:12:03 ID:PDOnmoJ+
- 外資の脅威ばかり強調されるが、
日本だって外国にいけば外資。
他国企業を買収したっていいわけで・・・
弱気すぎないか。最近の日本企業は
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:13:18 ID:4D+XSNKT
- 外国株式を対価にした企業合併
こっちは向こうに仕掛けられるのでしょうか?
新興でインチキ暴騰されて買収とかできるのならやっていいよ
向こうもそういうつもりだろうが
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:23:44 ID:jF+0YHZP
- ああああああああああああああああ!!!
どうすんの豚??????
日本の経済までにも悪影響なぶたぁあああああああああ!!!
もう、ニートは緩和とかいう言葉つかっちゃ駄目だよ!
分かったね、ニート!
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:25:17 ID:hRNeyW+/
- >>69
日本の会社は業績が良く、資産が多い割に時価総額の小さな(米国の同業他社と比べて)会社が多いから、
株式対価方式だとかっこうの餌食になるんだよ。例えば日本では業界第一位の武田製薬の
時価総額は世界一位のファイザーの5分の一くらいしかない。フェアーにやるならそれでも
構わないけど、ライブドアの件で明らかになったように、法の抜け穴を使って買収をしかけて
くる会社に対していかに日本の制度や法律が不備がわかったわけで、一年延期してその間に
法律や制度の見直しをやるべき。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:28:46 ID:jF+0YHZP
- >>72
かっこうの餌食になんかならないよ。相互本当の協力が出来れば
素晴らしいものがいつだって生まれるんだよ。
緩和が経済にもたらすメリットを君は考えてない。
全く分かってないよ。マナーさえ守ってれば規制されないんだよ。
馬鹿ニートがたばこのポイ捨てしたり、運転中に電話したり
するから、規制されるんだ。 無意味に事が善良な市民に大きく
影響を与える事だってあるのさ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:30:40 ID:bzV4S4rU
- 米「買収関連法改正は重要」・規制改革協議で要求
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050311AT2M1101L11032005.html
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:30:54 ID:hRNeyW+/
- >>73
バカ。敵対買収の話をしてんだ。
バカはキムチ食って死ね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:32:46 ID:jF+0YHZP
- >>75
馬鹿!敵対買収なんて誰もやらないんだよ!
お前こそ辛ラーメン食って氏ね!
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:35:23 ID:kfBJv1br
- >>76
本人自らマナー無さそうでどうすんだよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:36:15 ID:jF+0YHZP
- >>77
始めたもの負けです。売られた場合はとことん。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:33:45 ID:VML5ArqL
-
今の政治家には立案能力が無いってことですかね?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:35:47 ID:g9wN/8s5
- >>79
まぁ、平和な人達が多いから、危機管理能力は日本人はゼロだね。
そういう意味で言うと能力がないかもね。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:05:29 ID:7mYsSAp/
- >>79
法律創るのはあくまで官僚さんだと思いますがねぇ〜
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:11:28 ID:00kowrEB
- 三権分立の中の人などいない
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:44:06 ID:FKcGzJIL
- 外資系企業ってそんなに脅威なのか?
スーパー業界なんて見てると日本のスーパーの強さに全然勝てなくて
どんどん撤退してるじゃん。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:09:59 ID:6gtNgyir
- ライブドア勝ち@文化放送
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:43:31 ID:nOXepGH4
- >>83
小売が直に出店してダメでも
儲かってる企業を株式交換でゲッツして
利益吸い上げウマーは可能だな。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:47:47 ID:oi7FIjBn
- >>73
マナーさえ守ってれば規制されないんだよ
無理、ニートどころか老人たちだって守ってないよ。
もうみんな好き勝手だろう。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:36:24 ID:RTgg6wnn
- >>72の言うとおり。
まぁそんな事態を招いたのは株主からお金を預かって
経営していると言う気持ちがない経営陣の無能さと
故意にか単に無能だったのかは知らんが危なっかしい法を進めようとした
政府関係なんだよな。
株式交換によるM&Aなんてもろ欧米のルールの土俵に上がる事の意味をもっと考えないと。
>>73
ユシロやソトーの時みたいな事は、今までなら現ナマ用意しないと厳しいから外資はあまり手を
出さなかったが、株式交換なんていったら喜んでやってくるよ。
ちゃんとした会社なら歓迎だが、エンロンみたいなのが
時価に物言わせて東電を買い取ったら?
>>83
ウォルマートが1割にも満たない株を使うだけで有利子負債ゼロのイトーヨーカドーが
丸ごと手に入ります。
なにせ株の価値<土地や現金の資産なんていう
会社がごろごろしてるから、買収→資産の切り売りで元が取れるのを見過ごすわけがない。
同時にサムスンや中国企業が、中小の技術力のある会社を買い漁る光景も目に浮かぶよ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:39:19 ID:QwsvevaM
- >>62
あ、やっぱり。
あたりまえだわねw
- 89 :ニッポン放送檄支持:05/03/11 22:16:06 ID:BfgRKW89
- ライブドアがイエスなら、ニッポン放送はノー。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:53:41 ID:LTZcU46j
- __/ヽ _ /ヽ
|  ̄ヽ==r'´  ̄ノ
______ ヽ、___/ ヽ、__ -' \ヽ
| ____ / リーマン ::::::::::\\
| | // \ :::::::::::):::| 日本人って頭悪いよね
| | | ● ● ::::::::::::::| 禿たかの資金って日本で調達して
| | .| :::::::::::::| 日本の企業M&Aしてるのに日本人は
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ アメリカの企業をM&Aする度胸ない奴ばっか、
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< 強い円さまさまだよ。
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 91 :http://nx9100.hp.infoseek.co.jp/:05/03/13 17:07:34 ID:h9OOfduB
- ↑ライブドア事件の過去ログ↑
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:30:16 ID:qUN5AY+q
- ライブドア
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:39:47 ID:swpGVYG5
- さっきTVでホリエのインタビューみたけど、
一番の問題は、ホリエ自身が何で自分が嫌われているのかわかってないことだと思った。
神経がないんだなと思った。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:25:52 ID:PKBSPBfL
- / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
/ __人__ ヽ
/ /" ヽ ヽ
/ / /' '\ | |
| ,r-/ -・=-, 、-・=- | |
| l℃ ノ( 、_, )ヽ | |
| ー' ノ、__!!_,.、 | |
/ ∧ ヽニニソ l |
彡 /\ヽ / ヽ
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ミ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:21:25 ID:rvroCwhj
- __/ヽ _ /ヽ
|  ̄ヽ==r'´  ̄ノ
______ ヽ、___/ ヽ、__ -' \ヽ
| ____ / リーマン ::::::::::\\
| | // \ :::::::::::):::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:24:03 ID:hP0Xrvyn
- >>90
警察沙汰ばかり起してるから、アメリカの企業なんか買いたくないんだよ。
日本というブランドに傷がつく。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:30:15 ID:2cTuQg7S
- この延長はライブに早く今のうちに時間外でフジを乗っ取ってしまえと云う
ケケ中からのエールということで宜しいか?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:33:40 ID:BvFyw7UJ
- ライブドア騒動の陰で潜行するメディア進出、楽天がフジサンケイに接近
2005年03月22日 00時00分
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/365278
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:13:18 ID:VwcD0OCR
- http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1110345400/
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:50:09 ID:xqRpXpBk
- ( ⌒ ⌒ )
(、 , ,)
|| |‘
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i
| 」 /' '\ |
,r-/ <・> < ・> |
l ノ ( O O )ヽ|
ー' ノ、__!!_,.、|
∧ ヽニニソ l
,/ ヽヽ /\
/ ゙ヽ.`ー--一' ノ/ ヽ
|;/"⌒ヽ, \ / _ \ .ri .ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 101 :とうとう正体を表した?チョンえもん:皇紀2665/04/01(金) 14:45:02 ID:0r/SVVz3
- 「つくる会」教科書を疑問視?=ライブドアの堀江社長−韓国紙
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050330141217X014&genre=int
現代自動車は西武球団買収を…堀江社長、韓国紙会見で
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050330i208.htm
ライブドア、DVD「冬のソナタPlus」を発売
−堀江社長「驚くほど若いヨン様に会える」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/livedoor.htm
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ \ ., 、 ./ |
l ノ( 、_, )ヽ ヽ
ー' / .ノ、__!!_,.、 〉 やっとウリの正体に気付いたニカ?
∧\ ヽ ヽニニソ / /
/\ヽ ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:38:08 ID:O0/vB+xd
- しかし、こんだけ危険な法案なのにここも、ニュー速+も、極東板も、ハングル板も
経済板もまったく盛り上がらない。もう、だめかもシレンネ・・・
・日本とアメリカの株価が1:10なのに株式交換で企業買収を可能にしたら日本の優良企業でも楽々買収されてしまう。
・アメリカは10年以上かけてITバブルと金融技術を駆使して株価を上げてきたのに日本が2年であげられる価格なんて
たかが知れてる(良くて2〜3倍)
・グローバルスタンダードと謳っているが実際は欧州では禁止されていてアメリカだけのスタンダード。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108731513/132
132 :日出づる処の名無し :05/03/13 00:58:57 ID:YpM9iXEc
グローバルスタンダードっていうか、アメリカ流スタンダードね。こんな商法ヨーロッパにはほとんどないから。
日本の株価が今の10倍ぐらいになって、金融技術がアメリカ並みになれば問題ない商法なんだけどね。
【政治】民主、会社法案の修正案 外国株対価のM&A凍結解除要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112479896/
★ 商法改正が国を滅ぼす ★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108731513/
★商法改正で日本企業が外資の餌食に★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092540870/
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:43:16 ID:CB4bm8U3
-
ホリエモンの錬金術 −4
http://consul.club.or.jp/item/275
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)