■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自動車】中国製四輪駆動車の安全性テストの結果が星0に -独ADAC[05/09/27]
- 1 :猫煎餅φ ★:2005/09/27(火) 23:29:56 ID:???
- ヨーロッパで初めて発売される中国製の四輪駆動車が、安全性テストに
おいて星ゼロという惨憺たる結果に終わったことが明らかになった。
テストを行ったのは、ドイツのADAC(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club、
ドイツ自動車連盟)という団体で、日本では日本自動車連盟に相当する団体だが、
ADACのテスト結果はユーロNCAPの安全性評価でも利用される信頼性の高いもの。
以下リンク先参照されたし
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.html
参考動画
Video crashtest Landwind (1.4 mB)
ttp://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/binaire-bestanden/mpg/auto/tests/crashtest-landwind-1-467150.wmv
Video interieur/bestuurder tijdens crashtest Landwind (1.9 mB)
ttp://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/binaire-bestanden/mpg/auto/tests/crashtest-landwind-2-467165.wmv
http://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/pagina/nieuws/nieuwsartikelen/auto/050913-crashtest-landwind-.nl.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:31:08 ID:+GYUYDHY
- プ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:31:15 ID:HhURS5pz
- 2はもらったー!!
と思うけどどうよ?
- 4 :2:2005/09/27(火) 23:31:21 ID:TW7S12bf
- 2
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:31:40 ID:c1MD55J1
- ププ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:31:43 ID:LIx8Bkr8
- さすがシナだな。
0って。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:31:47 ID:xiiGm/ys
- チャンコロしか乗らないのでどうでもいい。
人口減ってちょうどいいかも
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:32:35 ID:89W20YV2
- 中国メーカーで欧州に輸出してるところあるの?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:33:18 ID:YlmrtvSh
- LANDWIND(陸風)
http://www.landwind.com/main.htm
ネーミングが香ばしい..
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:34:03 ID:ZaurJqTv
- 韓国部品使ったベトナム車のほうが安全?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:35:05 ID:UvdP1hWt
- いただけませんでしたっ!無星ですっ!!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:35:38 ID:GlD1cx7S
- ファビョン液晶まじいらね。さよならソニー。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:37:18 ID:ONZRTlRQ
- 北海道でヒグマに襲われたら車ごと食われるな.....
この脆さだと。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:38:13 ID:+GYUYDHY
- 他国の事なのに恥ずかしくてたまらない、、
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:39:34 ID:nqSyTSrb
- ヒデブ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:42:11 ID:l8PbvjfD
- エアバッグがついているのに人形の頭がつぶれていく動画ワロタw
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:42:52 ID:Yj2hv99/
- さすが中国様!
そこまで前向きに人口抑制に取り組んでおられるとは。
とりあえず、少子化が心配される日本では必要のない車ですね。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:44:42 ID:m20pQJlx
- 陸風は、衝突時には乗員スペースが完全につぶれてしまい
エアバッグも役に立たないことが明らかになった。
ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケース
ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケース
ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケース www
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:46:56 ID:3fh7gWn8
- 無星って言うより、「×××」ペケ3ヶ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:47:33 ID:P7ag5a8z
- す、すげぇクオリティ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:49:45 ID:Ctq7PR88
- 優秀なる我が人民が組み立てたアルヨ
優秀なる製品への非関税障壁デアルヨ
大中華人民共和国の実力をオモイシルアルネ!
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:50:47 ID:v60+hwi+
- 貴様なんぞ星無しの三等兵だ!!
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:53:33 ID:ryoIju+x
- 星はアルョ、中国の国旗を見たこと無いアルネ?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:54:12 ID:vU6kEp39
- 動画見て、普通に「うわわわわわ」って声がでてしまった
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:54:24 ID:2QePz4od
- 素晴らし過ぎる!中華人民共和国では愛国心から日本製品を買わないという運動が広まっていると聞く。きっと日本車は買わずにこの車を買っているのだろう。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:55:03 ID:V6grCiBC
- 星はあなたの心の中にアルヨ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:55:05 ID:zzo/We04
- >>22
肩に腕章も無いのに 言うな!!
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:55:48 ID:P7ag5a8z
- 日本車のクラッシュテストに見慣れてるとこれは驚愕だな
何でここまで飛び出してくるんだ、、怖すぎ(((( ;゚д゚)))
クラッシャブルゾーンがなくて頑丈すぎて危険とかよく効くけど
単にグシャグシャでやばいのは凄いw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:57:33 ID:TxG9+kIl
- これ・・・Aピラー無い?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:58:46 ID:88jVPtwK
- >>27
腕に腕章ならわかるが、肩に腕章をつけるとはどういう奴だ?
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:59:20 ID:v60+hwi+
- >>27
そうか!貴様の腕は肩にあるというんだな!!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:01:34 ID:zzo/We04
- >>31
いちいち細かいことをいうな!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:02:25 ID:Ctq7PR88
- また何時ものアンチ中国アルネ?
寝たレスにムキニならないアルヨ!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:02:55 ID:bFfV9q+f
- すごいなチャイナクオリティー。ハンドルにあんな顔面パンチ喰らったら、
首の骨折れるは、脳みそグチャグチャだわで。エアバック意味ねぇーし。
日本の軽四の方がすばらしく安全だ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:04:29 ID:scy+9NxZ
- このことは当然中国では報道されません
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:05:29 ID:cP0QjrM4
- ソナタよりひでーなw
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:05:45 ID:Z+VVMplB
- >>32
貴様あ!生意気だぞ!!
その肩の腕章とやらを口に銜えて兵舎を一周してこい!!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:07:08 ID:CuL5/5YD
- 中国国内のみで使用してバンバン死んでくださいな。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:08:17 ID:2JPpsx3u
- こんなんマジで売る気なのか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:09:33 ID:9ih2GUs+
- 何で劇団一人がいるの?
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.images/94963.html
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:09:46 ID:MYGy62Y5
- 普通、試験受ける時は、ちっとは勉強するよな。
偏差値40なのに、一夜漬けもせずに東大受験したようなもん?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:10:40 ID:D9bnvaYS
- >>37
ご病気が治りますように・・
悩める子羊に神の祝福を(ザーメン
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:12:26 ID:cP0QjrM4
- 旧規格の軽自動車よりも酷そうw
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:12:41 ID:ZEXO+5FV
- スゲー
ハンドルが頭にめり込んでるw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:13:54 ID:pyaBmI7O
- ランクルとランドローバーに陸風が挟まれる衝突実験見たいな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:17:24 ID:Iv3XerC9
- 昔のいすずウィザードに似てるな
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:17:58 ID:T14qZgiI
-
この惨憺たる結果を自由がない中国では絶対報道しないwww
中国凶産党は60年前の過去の反日抗日思想を
維持し続けないと生き残れない腐れ政治しかできないw
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:20:31 ID:iCEqfdxN
- >陸風は、衝突時には乗員スペースが完全につぶれてしまい、
>エアバッグも役に立たないことが明らかになった。
>ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケースというが、
>この結果を受けて、江陵汽車は、欧州での発売前に、
>安全性能の強化を行うことを表明している。
無かった事にしたほうがいいと思います((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか、もし、ユーザーになったら自動車保険がトンでもない事になりそう。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:20:41 ID:dekyV1/K
- トラバントの方が安全だ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:21:13 ID:U0M6EPe7
- ノートPCにも、国内剛性規格作れば良いのに。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:27:03 ID:Iv3XerC9
- というか、中国政府が抗議すると思う
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:29:36 ID:AuQ/5wln
- タイヤのメーカーも…
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:31:42 ID:pyaBmI7O
- おい、これ(陸風)、一応ラダーフレームだぞ!(リアタイア上部見よ)
信じられん・・・。フレームの後ろの曲がり方は何だ・・・。
強度計算のレベルの話じゃないぞ!
これじゃあ普通に走ってサスのアーム折れたりしそうだな。
もって5千Kmくらいか・・・
安心していいよ。三○。まだ下はいるから。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:35:51 ID:UHFpO/Ns
- 本国の不衛生度なら5つ星取れるんじゃない?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:38:11 ID:NAFX/1H2
- これじゃ、エアバック無いほうがマシだぞ。
これに限ってはもう少し日本をパクったほうが良いぞ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:40:08 ID:JWOLwCkE
- 動画見た。
自動車みたいな形状をしてるけど、これは何か別の種類のものです。
ゴミ箱とかそういう類の。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:40:29 ID:gqsKIPgt
- >>48
中国での人の命の値段というのは(ry
そういえば中華航空かなんか事故ったあと賠償でもめたな。。。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:45:03 ID:X9LVsOVc
- 土人に車作りは無理。
韓国人みたいに日本の技術をパクらなきゃ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:47:53 ID:pyaBmI7O
- フレーム付きの車もマトモに作れんのに
どうして上海とかで30階建とかの高層ビル建てられるんだろう?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:49:49 ID:dgecEyBX
- 日本のおもちゃメーカーが今から自動車産業に参入しても特定アジアならすぐ抜かすんじゃない?w
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:50:16 ID:JWOLwCkE
- >>59
あれも内部の鉄骨を見ると、マトモじゃないのがすぐ分かるよw
材質も溶接も・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:51:00 ID:dgecEyBX
- >>59
特定アジア人のいう32階立てとは、日本で言う2階建てに相当するものです
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:51:31 ID:T14qZgiI
- 自動車保険も利かないかかなり高くなりそうだなw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:53:55 ID:PkSDoKNn
- これと日本の軽のオフセット衝突テストをやってほしい。
軽に対する信頼度が急上昇するだろw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:54:02 ID:Iv3XerC9
- アメリカで売れ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:57:49 ID:2ItIAC9Q
- もっと強力なエアバッグにしないと
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:05:32 ID:9UrEjszB
- エアバッグより脱出装置をつけた方が有効かも。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:05:58 ID:+ZIXTYoB
- 支那車の売上台数に反比例して人民の数が減少します。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:14:28 ID:4Bb/vtEy
- >信じられん・・・。フレームの後ろの曲がり方は何だ・・・。
強度計算のレベルの話じゃないぞ!
多分すごくやわらかい鉄使ってるんじゃないかな??S15Cくらいの
連中のプレス技術と製鋼技術じゃそのクラスでないとプレス加工ができないから
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:30:17 ID:UI4QguQ3
- ゴミいらねw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:34:35 ID:snKogcop
- >>64
実際にこの車と軽が正面衝突したら軽が大破する
現実の事故ではより重量がある車が圧倒的に有理
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:39:31 ID:u+9rTNTY
- >>58
中国なんて外資は全部合弁企業で技術パクリまくりじゃないのか?
それなのにこんな車しか作れない中国ってw
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:40:51 ID:YrxCW0zr
- 日本の車のテストを見慣れているとこれギャグにしか見えないな
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:41:59 ID:s05umkhr
- 星ゼロか、良い名前だね。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:42:17 ID:uLxMBnvm
- 技術が流出してるのは本当なのか?
さすが特定アジア品質だな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:46:51 ID:+k8P2iQK
- ミ----------
,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
ミ:::::| ヽ::|
|:::::::| |ミ|
|::::::| ;;;;;;;;; ;;;;;;;; |ミ|
|:::|. ''""""'' """''' .|/ _________
/⌒| -=・=- -=・=-.| /
| ( | .| |
ヽ,, _ _ ) | < 中国様の許しは得たの? 得てないでしょ?
| | |
._/| ヽ====、 / \
::;/:::::::| . "'''''''" /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|. ヽ----''"::\
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:47:33 ID:JWOLwCkE
- >>69
100人乗ったらぺしゃんこだなw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:55:28 ID:thadwclz
- まず日本では岡田にこれに乗ってもらおう。
そして(ry
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:01:52 ID:KLSdJ+8I
- トップバリューで販売か?w
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:02:47 ID:QFDxMPAP
- ある意味で芸術品だ。
ここまで危ない車は、作ろうと思っても
なかなかできる物ではない。
さすが中国、すごい!
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:03:16 ID:LwXMUV0I
- これさあ、安全性高めたらエンジン小さくなりそうだよね〜
それでもあまり改善しなさそうだけど・・・
一番安全なのは売らない事だよね〜
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:08:28 ID:0wRlJicb
- ヒュンダイがとても安全な車に思えてしまうぐらいとんでもない動画だなぁ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:10:48 ID:PQ2r1bZQ
- ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:18:05 ID:3osmYlcr
- ハンドルにやられたあとヘッドレストにさらにぶん殴られてないか?
それに何のためにエアバッグ付いてるのこれ?
形だけ真似しました感がぷんぷんするw
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:27:46 ID:LK1znjNv
- ★走る棺桶号★
(´⌒;;;
(´⌒;;
(´⌒ (´⌒;;
(´´ (´⌒(´
(´⌒;;; (´⌒;;;
\\\
\\_____ \
\\ / ∧_∧ \ <一緒に乗るアル〜♪
\\/ (;`ハ´) \
\ |\⌒⌒+⌒⌒ \
| \ \
((◎\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ((((◎
\| _______|
((◎ ((◎
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:29:07 ID:+H+x9kqD
- 0!
いさぎよすぎ!
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:31:46 ID:fMvuzdLP
- これ、64km/h (〜40mph)でのテストだよな。
衝撃テストのビデオ見てたら、頭に最も強い衝撃が来る感じだな。
たとえ、ヘルメット被って運転してても、頸椎に致命的ダメージを
受けて、二度とまともな生活できない。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:36:53 ID:+Xl+W4tg
- >これ、64km/h (〜40mph)でのテストだよな。
おいおいwww
スネル規格のアライフルフェイス被って
単車で事故る方が安全だなwww
バイクよりも死亡率タカスwww
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:36:57 ID:j9qL6a1d
- 自分で運転するのは論外として、運転中に街で見かけても近付きたくない
というか、近寄ってほしくないなぁ。
軽い接触事故でも業務上過失致死に問われそうだ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:37:04 ID:oaiSTv16
- こんな夜中なのに大爆笑しちまったwwww
欧州に輸出しようってことは中国の最高級車なのか、これ?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:38:16 ID:u+9rTNTY
- わかった、下手に後遺症が残って一生苦しむよりは、
いっそ一思いにというあの国の親切心なんだよ!
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:39:11 ID:5tnzl5gc
- スゲー
エアバッグとヘッドレストで完全に頭サンドイッチにされてるよw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:39:24 ID:+Xl+W4tg
- >>91
な、なんだってーーー!
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 02:42:42 ID:EEuRasSW
- この間NHKでやってたやつだな。
たしか同クラスのEU車の4割くらいの値段で、
初回輸入分完売って言ってた。
オランダに代理店があるはず。
支那車ってことだが中身はほとんど輸入品、
ちなみにエンジンは日本製のはず。
>46
確かに似てる。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:45:21 ID:XPMjGl2p
- この車にのったら
エアバックで下手に助かるより
いっそのことぶつかった衝撃で死んだ方が幸せそうだな
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:45:26 ID:BFdQBK6E
- 別にウケ狙いじゃないんだよな、これ。マジでやってるところが恐ろしい。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:45:43 ID:+Xl+W4tg
- エンジンの強度にフレームが負けている...?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:47:34 ID:lcozlu64
- 笑っていられるのも今のうちだけだよ
そのうち技術が上がって日本車追い抜くから
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:48:53 ID:mpfTRHhQ
- >>94
それ見ますたw
今後も受注拡大するって結ってたw
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:49:11 ID:zv1u2PpZ
- >>98
早くしてください。このまま何十年も続けられたら笑い死にます
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:51:59 ID:BFdQBK6E
- >>98
現在急成長中の韓国なら有り得ない話でもないが、中国じゃなぁ…。
現代みたいに技術のコピーならまだ許せるが、>>94の話ではパーツ輸入らしいしやる気が感じられないよ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:53:41 ID:w+oWiriV
- これは中国国民向けの車だろ?
戦車で踏みつぶすくらいたくさんの国民がいるんだから、軽い交通事故でもどんどん国民に死んでもらいたいという中国政府の政策だろ、これは。
ヨーロッパへの輸出は単なるパフォーマンスだろ?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:58:26 ID:BNjeSI9Q
- 20年前って言えばすでに日本車は世界を席巻していたけど、
もし50年前に同じような調査があれば、日本車も似たような評価受けてたかもよ?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 02:59:27 ID:EEuRasSW
- >>101
今回のは中国でも後発のメーカーがやってたはず。
形だけ似せて性能がぜんぜんついてこない(気にしない)
コピーエンジンが作れるまでの話ということではないかと。
あと韓国車ですか?
ヒュンダイのエンジンって三菱が供給してたって知ってます?
そっからどう発展させたかは知らないけど
そんなソナタ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:02:14 ID:lcozlu64
- 中国も車を作れるって世界に知らせる事が出来ればいいんだよ
質は後から高めればいい
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:04:31 ID:XV2D9Oof
- なにあのエアバッグ?風船?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:06:33 ID:L0v14bB5
- >>103
だから何?
問題にすべきは今の基準を全くクリアできていない事なのだが
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:09:53 ID:zH64roU5
-
ヘルメットして原チャリ乗ってる方が安全w
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:19:57 ID:oVGrdwgz
- 普通なら事故時にエンジン・他部品は車体の下部に潜り込むようにして
社内空間を保護しているんだろうが、こりゃ何も考えてねえな。。
走る 人間プレス機だ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:21:54 ID:DJkFdh+7
- 久しぶりにスレタイのみで大爆笑してしまったwww
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:22:18 ID:+Xl+W4tg
- >>110
俺もっすww
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:22:51 ID:zv1u2PpZ
- 車は値段じゃないからね。安全設計をちゃんといないと売れない。
こんなニュース見せられたら中国国内ですら恐らく売れない
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:35:19 ID:DJkFdh+7
- 普通は販売地域の安全基準を元に製造段階である程度の安全テストするんじゃないの?
それすらやってないって事か・・・
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:45:22 ID:dJ8pEdR8
- しかしその粗末な労働力を喜んで利用する馬鹿な日本企業
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:54:49 ID:TMqEbNr5
- >>103
いまじゃ安全研究も進んでどういう構造がいいとか
参考になる技術はいっぱいあると思うんだが・・・
まあ、独自技術で作ろうとした?努力だけは買うよ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:54:56 ID:zv1u2PpZ
- 中国や韓国とは仕事出来んね。早くん日本企業は中国から撤退すべきね
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:56:29 ID:ZnC2GCTV
- >>1の動画はギャグだろ?
あれは確実に氏ねるぞw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:56:36 ID:+UwUdm8F
- せめてコレぐらいはパクらせてあげようよ…ってぐらい、悲惨だな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:09:14 ID:oiqc2azM
- 車がぶつかった後に飛び上がってるけど普通こんなに浮くの?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:12:00 ID:nsjeoCLJ
- >>103
その頃の車で、
この手の安全基準をクリアできるメーカーなんて無いでしょ。
昔アメリカのあるメーカーで、設計ミスにより、
追突されると高確立でガソリンタンクから発火する車があったんだけど
事故の確立等から算出した補償費と、改修にかかる費用を天秤にかけて
結局、公表しないまま売り続けたのがバレて問題になった事があった。
(実際、多数の死者が出てた。三菱の先輩だね)
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:14:31 ID:nsjeoCLJ
- 確立じゃなく確率w
CBSドキュメントでやってた。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:15:25 ID:Y17+YvFN
- ゼロスターって名前にしろよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:16:50 ID:+AuK4B9z
- 安全運転すれば問題ない事に皆気づかないの?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:18:54 ID:zv1u2PpZ
- >>123
相手から突っ込んできたらこの車の搭乗者だけ死ぬよ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:20:55 ID:Y17+YvFN
- >>123
止まってたら酔っぱらいの車が突っ込んできましたが何か?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:21:43 ID:g3LdjJ+M
- こんな笑える車を必死で作る中国の存在自体がコント
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:22:03 ID:EFxE23hg
- >>123
お前車運転した事あるか?
俺自分が悪い事故1回もないのに4回も事故ってるんよ(3回カマ堀)
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:31:04 ID:QRABcqk1
- このテストをやったドイツ人もさぞかしびっくりしたことだろうよ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:34:06 ID:Do02K1qG
- これがシナクオリティーwwwwwwwwwwwwwww
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:39:38 ID:+Xl+W4tg
- チョイノリの方が安全だわな…
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:48:51 ID:+Xl+W4tg
- 【ヨーロッパも驚愕の中国製自動車性能】
ヨーロッパで初めて発売される中国製の四輪駆動車が、安全性テストにおいて
星マイナスという史上初の結果に終わったことが明らかになった。
テストを行ったのは、ドイツのADAC(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club、ドイツ自動車連盟)という
団体で、日本では日本自動車連盟に相当する団体だが、ADACのテスト結果はユーロNCAPの
安全性評価でも利用される信頼性の高いもの。
そして、衝突時の乗員保護性能がゼロという評価が下されたのは中国の
南京愛国汽車(Jiangling Motors Corp Ltd)の『抗日09』という四輪駆動車。
抗日09は、衝突時には車体が完全につぶれてしまい、エアバッグも役に立たないことが明らかになった。
ADACの20年の歴史でも、星マイナスという評価は初めてのケースという。
この結果に自動車安全調査の専門家は『抗日09は徹底した軽量化による燃費向上を特徴とするが、
その結果、車体剛性が犠牲にされてしまったようだ。正面衝突時に車体は完全に潰れ、50cmの
鉄くずになった。安全基準に合致するかどうか以前の問題だ』
この様に厳しく批判した。
別の専門家は『プラモデル並みの軽量化だ。エンジンに”マブチ”と彫られていたが、私は其のエンジン
メーカーを知らない。中国人が何を考えているか判らない』
と困惑したように述べている。
南京愛国汽車は、欧州での発売前に、安全性能の強化を行うことを表明している。
あさひちらしどっとこむ 北京支局
>>抗日(藁)
>>50cm(藁)
>>マブチ(藁)
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:55:41 ID:zv1u2PpZ
- ドイツってボルボの国じゃなかったけ。あれは頑丈さ最強の車だわ。
ドイツの技術は世界一ィィィィィィィィィ かどうかはしらないが、車の技術は高い。
小型で燃費のいいのが日本車。
中国は・・・なに?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:58:23 ID:vQWeEiS+
- 動画見たけど藁田。
ほんと、エアバッグが何の意味も持たないなw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:59:50 ID:DJkFdh+7
- ボルボはスウェーデ(ry
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:01:15 ID:+Xl+W4tg
- マブチって、マブチモーターの事か
シナ凄ぇ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:16:00 ID:n5zOAgcI
- マブチ(´・ω・`)カワイソス
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:18:04 ID:EFxE23hg
- マブチはマブチで海外でも有名メーカーだと思うが。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:35:13 ID:nsgZVR08
- 中国国内で乗る分には人口減っていいんじゃないか。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:17:00 ID:snKogcop
- これエアバッグ付いてても意味ないよな
外見と装備の充実度のみでお買い得感をだそうとしている
エアバッグ無しにしてもっと根本的なところにコストをかけるべき
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:18:35 ID:FbSPtAuB
- こりゃヤバいな
タダでもいらねえ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:26:02 ID:Dh4C9gyf
- 交通安全のビデオにつかえるよコレ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:27:26 ID:5I0ZxWCs
- 呂秀蓮披露:中共飛彈 130枚指向日本
ttp://yam.udn.com/yamnews/daily/2921120.shtml
中國在沿海部署的約八百枚飛彈中,有一百卅幾枚中程飛彈指向日本,
卅幾枚遠程飛彈指向美、歐、澳。
呂秀蓮昨天所提情資是我官方首度披露「中共對其他國家部署飛彈」的精確數據。
============================================================
呂秀蓮(台湾副総統)中国のミサイル130発は日本に向けられていると暴露。
中国沿海部の800発のミサイルのうち、130発は日本に向けてあり、
三十数発の遠距離ミサイルは米国・欧州・オーストラリアに向いている。
呂秀蓮は昨日公の場で初めて「中共の対外国配備ミサイル」の正確な数値を公開した。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:28:56 ID:CUgwHnH2
- これはすばらしい衝撃吸収ボデーですね。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:31:44 ID:j3DcHCvL
- エアバックに挟まれて圧死(笑)
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:36:29 ID:A6Pxi+1x
- 中国に許可は取ったんですか? 取ってないでしょ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:37:48 ID:vJM4Y/cY
- 銭湯開始の?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:43:11 ID:mQ4fYgGd
- 陸風は、衝突時には乗員スペースが完全につぶれてしまい、
エアバッグも役に立たないことが明らかになった。ADACの20年の歴史でも、
星ゼロという評価は初めてのケースというが、この結果を受けて、
江陵汽車は、欧州での発売前に、安全性能の強化を行うことを表明している。
やっぱり中国は馬鹿だな安全性を強化する?
基本構造からやり直さなければ無理なほどの駄目車じゃないか
補強等ですむ問題ではない
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:52:40 ID:0OsSvHoe
- 保険会社から加入を拒否されたりフェラーリ並みの料金請求確実
狂産圏でしか売れないな
人口抑制には効果ありそうだが・・・
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:17:54 ID:4nOvDJTi
- もろい、もろ杉。テラワロ
- 150 :雷息子:2005/09/28(水) 07:24:57 ID:2VRv80u5
- すげー笑える。
次は清水和夫のアクティヴセーフティーテストを。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:25:42 ID:EFxE23hg
- >>147
補強したらこんど車重が重くなり
低燃費カーになりそうだな。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:29:22 ID:XVS4DL8K
- ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:39:20 ID:+/VAX0JN
- >>151
補強したら自らの重さで自然崩壊すると思う。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:42:26 ID:CAuGTHl9
- 20年前っていったら日本車が輸出してる車には安全対策をきちんとしているが国内向けの車には安全対策の手抜きをNHKにばらされた時期だなw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:47:09 ID:WVfcRzLS
- >>1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126018678/230
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 11:35:18 ID:RnjOEvuW
◆中国メーカー製SUV、欧州の衝突安全試験で衝撃の結果。「販売禁止を!!」
|
中国・江鈴汽車傘下の陸風汽車がフランクフルト・ショーにも出品したSUV
「陸風」の衝突安全性テストを実施した結果、64km/h 正面衝突で運転席の
生存空間が完全に潰れ、頭部と脚は最悪の評価、胸部も5ランク中4番目と、
過去20年の歴史で最悪の成績となった。50km/h側面衝突でも、頭部に重傷を
負うとの結果に。また、ABSなどの電子制御システムが搭載されておらず、
走行安定性やブレーキ性能にも疑問があり、燃費も8.6km/h程度と悪い。
この結果を受け、独自動車クラブのADACは、欧州での販売禁止を呼び掛けた
|
この動きに、同社は猛反発。中国などで既に数万台の販売実績があるが問題
は発生していない、中国の強制製品認証制度(CCC)もクリアしていると主張。
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_dem_daily.html
衝撃の衝突試験(wmv動画) http://url123.com/m6q2p
衝撃の衝突試験(wmv動画) http://url123.com/mhwdq
ADACの衝突試験結果(車両) http://url123.com/m6mkd
ADACの衝突試験結果(人形) http://url123.com/m6uc2
http://www.adac.de/
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:58:59 ID:22KFK9YV
- 命名
シンリン(星零)
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:02:54 ID:SPzY/Yba
- >>1動画
紅茶花伝吹いたじゃねーかwwww
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:17:46 ID:0D6FFt76
- いすゞのコピー商品か?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:34:31 ID:CYregIpD
- 車の安全について考えさせられるいい資料だね。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:40:58 ID:cuF62Dq7
- この車って車重何キロあんだ?
見た目は重そうだが中がスカスカっぽい・・・。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:46:59 ID:35UIb8fn
- >>1
ちょwww動画wwテラワロッシュwwwwwwwwwwwwww
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:51:07 ID:igAPlt/E
- >>155
>中国の強制製品認証制度(CCC)もクリアしていると主張。
賄賂でなんとでもなるアルヨ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:53:10 ID:1x5GZ12Y
- オフセット衝突でこんなすごい映像は初めて見たな。
タイヤとエンジンが運転席にめり込んどる・・・
- 164 :雷息子 P210168246096.ppp.prin.ne.jp:2005/09/28(水) 08:53:32 ID:M69wvEgn
- ダミー人形さんがとても心配でつ。
いつもと違って、もう二度とテストができない体になってしまったのではないでしょうか?。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:51:58 ID:4CC+M1g9
- >>164
ダミー人形が壊れた怒りも含めた評価だろwww
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:36:55 ID:De1SshRh
- 車載カメラのバージョンのやつダミー人形指ワキワキさせてめっちゃ苦しそう(つД`)
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:39:47 ID:jRDh4pv+
- あの国なら、クラッシュテストの時に「政治犯」を「ダミー人形の代わり」に使いそう。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:49:50 ID:h9zjN8BQ
- >>167
えっ
使ってないの?
昔のスキーのジャンプみたいに、死ななかったら無罪とか
そういう仕組みだと思ってたよ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:20:50 ID:cP0QjrM4
- Aピラーが弱すぎてガラスが吹っ飛ばないんだなw
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:58:12 ID:Y17+YvFN
- >>168
あの車に乗せられるのは死刑よりエグい
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:05:37 ID:dz1K9S3l
- さすが中国、ネタには事欠かないw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:11:39 ID:DWDu+q5f
- 昔のいすゞのウィザードにそっくりなんだけど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:33:37 ID:YT2Co38M
- この動画を ソナタのと トヨタのと ベンツのと見比べてみたい。
UPしてくれ〜
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:10:37 ID:Q1CyU0hJ
- これアルミ製?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:17:23 ID:DWDu+q5f
- >>174
アルミみたく、加工に技術が必要な素材使うのは20年早いのでは?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:21:12 ID:pKyylF/k
- 値段比較
テスト用ダミー人形>>>>>>>中国人テストドライバー+中国車
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:43:08 ID:6el4BqV8
- ダミー人形破壊用自動車
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:53:35 ID:/Jzwqr8M
- これだけは言える
トミカみたいな車
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:57:03 ID:NJ2KU2s3
- マイナス評価の星も作ってほしいなw
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:58:59 ID:M6tdXquo
- >>175
俺は木材を使っているんじゃないかと思う。
超すごwww星0なんてwww
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:00:29 ID:ZAz/v0kx
- http://midori-midori.blogzine.jp/kappaebisen/
ここのサイトの上の「楽天」とか書いてあるバナー押すとまじワロスwwwwwwwwwwwwwwww
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:09:46 ID:YT2Co38M
- >>181
小銭稼ぎ乙
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:27:48 ID:/Jzwqr8M
- この車に乗ったら体バキバキだぜ!!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:10:51 ID:NJ2KU2s3
- エアバッグの意味が無いなwwww
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:15:32 ID:K0ACoBwK
- >>1
なるほど。
バンパーから前部座席の背もたれまでクラッシャブルゾーンを広く取ったわけだな。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:17:33 ID:ZUM5cMVB
- まぁ、ほら、これから悪いところを地道に一個づつ消して行けば
何年かかかるだろうけどきっと技術は向上するよ。がんばれチャイナ。
星ゼロかよ。プ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:23:13 ID:F477AscE
- 黒星くらい付けてやれよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:30:19 ID:BQU1Dug9
- かのトラバントよりも悪いのかな?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:35:22 ID:qd//aRLG
- この動画、本当に60キロ程度の速度なのか?
いくらなんでも潰れすぎだろ?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:38:13 ID:WVfcRzLS
- これなら人を轢いても車の方がつぶれてくれるな。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:39:10 ID:NJ2KU2s3
- >190
人が吹き飛ばず、車と合体しそうだけどなw
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:40:08 ID:c+V35F1a
- これ日本で売り出したら結構売れるかもね。
死にたい時に確実に死ねる車としてorz
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:46:05 ID:K0ACoBwK
- 危険運転を繰り返すDQNには罰で1年ぐらいこの車に乗ることを義務付けようぜ。
運転が慎重になるだろうし万一事故っても相手が日本車なら自分だけが死ぬだろうし。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:48:55 ID:WOaz4lx8
- 世界中で全員がこの車に乗っていれば怖くて事故なんておきないと思ったけど無理だなw
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:51:48 ID:W0c3eMLl
- >>189
120キロはでてるね、60キロでこんなに潰れる訳がない。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:55:44 ID:K0ACoBwK
- >>195
でも60キロで星ゼロだったらさらにその上のテストはやらないんジャマイカ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:01:28 ID:snKogcop
- /∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ★| | ★| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
/ ぷっ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:01:32 ID:pKyylF/k
- >>195はマジレスに見せかけた釣り
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000000772/106433315?page=1
中国・江鈴汽車傘下の陸風汽車がフランクフルト・ショーにも出品したSUV
「陸風」の衝突安全性テストを実施した結果、64km/h 正面衝突で運転席の
生存空間が完全に潰れ、頭部と脚は最悪の評価、胸部も5ランク中4番目と、
過去20年の歴史で最悪の成績となった。50km/h側面衝突でも、頭部に重傷を
負うとの結果に。また、ABSなどの電子制御システムが搭載されておらず、
走行安定性やブレーキ性能にも疑問があり、燃費も8.6km/h程度と悪い。
この結果を受け、独自動車クラブのADACは、欧州での販売禁止を呼び掛けた
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:04:10 ID:WuPGF7JJ
- >>189と>>195は釣りか?
それとも真の大陸の人アルカ?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:04:44 ID:pKyylF/k
- >>155
にあったのか・・・orz
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:05:50 ID:oiqc2azM
- 実際120km/hでぶつけてみたら面白そうだな。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:06:32 ID:pKyylF/k
- 釣りと言うかネタふり
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:06:38 ID:h9zjN8BQ
- >>201
車両どころかダミー人形まで「無かったこと」にされる悪寒
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:17:07 ID:ardJP2AB
- >>180
ほんの少し前まで、英ベントレーは木材使ってたぞ。木をなめるな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:17:56 ID:qGdwAIT7
- >>178
トミカに失礼。
あれはどんなに子供が乱暴に遊んでも相当壊れない。頑丈
たぶん陸風と衝突実験したら、陸風の車体とダミー人形貫通するよ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:24:09 ID:Khy/wPqE
- ↓中国人から一言。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:25:27 ID:GfFL8EGC
- 左前輪の衝突後の位置がありえないんですが…ガクブル
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:26:28 ID:iU6f4cRc
- これは凄いな。エンジンが後退、タイヤもフロアを付きぬけて室内足元に
進入してる(これらがダッシュボードを突き上げて、ハンドルもろとも乗員に激突させてる)
フロントガラスは完全に外れて屋根を変形させ、後退したドアは恐らく開かないだろう。
64キロでこれなら、100キロだと車の全長が半分になるだろうな。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:26:34 ID:iIBC8hgL
- ひょっとして中国は建物も脆いから
ぶつかってもだいじょぶなんじゃね?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:28:19 ID:iU6f4cRc
- >>209
衝突実験に使われる衝突材は、アルミのハニカムコアだぞ。
建物なんかよりもずっと柔らかい。(自動車同士の衝突を想定している)
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:29:33 ID:Hg2O0ONG
- ADACがテストしたってことは普通に輸出して普通にドイツのディーラーで
売ってたってことだよね?ある意味スゲーな。
アメリカに輸出してアメリカ人が事故ったら数百億円の賠償請求されんじゃないの?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:36:49 ID:uUIi5V0m
- もうボーナスステージで使えよ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:39:23 ID:h9zjN8BQ
- >>212
( ´・ω)つ[エレクトリックサンダー]
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:39:35 ID:GK8kJhjT
- 練炭自殺に変わる新しいやり方になりますな!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:41:38 ID:bb+EEZft
- これはひどい
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:47:46 ID:TdtltPCz
- 星がないアルよー
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:48:01 ID:aJUfzsNZ
- >>211
それだ!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:58:34 ID:iz5RAPlM
- 星1が最低かと思ってたらまだその下があったのか
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:05:50 ID:bTnj0dYz
- なにこの張りぼて車wwwwwwwwwwww
中国で走ってる中国車をみると、パクリとかそんなレベルじゃない小学生の
夏休みの宿題レベルのクオリティに感じる。ボンネット空けたらエンジンルーム
スカスカで地面見えるし、鉄板も薄っぺらでろくでもない。部品の精度や取り
付けもムチャクチャでよくポロリと取れる。
まあ、これが品クオリティってわけだ。抗日とかやってるうちに自壊するさ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:20:22 ID:Hj92pExi
- すげえこの車wwwwww
ステアリングがあんなに高々と突き上げてくる車何年ぶりに見ただろうかwww
マジで日本車の80年代後半レベルだなこりゃ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:28:51 ID:l9gyrVjZ
- あれ?中国様の国旗って☆がいっぱいなかったけ?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:32:37 ID:XChpVUpH
- 中国最先端技術の結晶だよ。
ナイト2000みたく(年が…)ドライバーや同乗者の様子を検知して、
反政府的な言動が認められた場合は即座に自爆するんだよ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:33:12 ID:1Bjbp5Zc
- 先行者を斜め右に行くクオリティーだな。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:37:02 ID:WVfcRzLS
- 歩行者に優しい車アルヨ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:37:30 ID:VwwifIw8
- 経済援助されて技術指導も受けて
やっと完成車組み立てて、即輸出というのが無理矢理すぎる。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:38:49 ID:rbKc0uAy
- 先行者
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:46:27 ID:G+OYDsMC
- 欧州で売るつもりなのか、トラバントのほうが安全じゃないか
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:56:07 ID:F8i8sYF/
- 事故ると100%死亡かよ!まさに走る棺桶
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:56:24 ID:cLonBP28
- エアバッグ開いてあんしーん、かと思ってたらハンドルにアッパーカット喰らってやがるw
何年前の衝突安全技術なんだよ。今日びの軽自動車はこれより遥かに安全だぞ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:59:29 ID:00d+bgjy
- >>228
(`ハ´) よってたかって部品を持ってかれるだろうからその心配は無用アル
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:04:54 ID:Hj92pExi
- ちゅうか中国車の安全性テストなんかしなきゃ良いのに
中国メーカーの危機感煽ると無駄に開発がんばり始めるぞ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:08:46 ID:tGKTN1Kx
- >>216
あるのかないのかはっきりしてください
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:09:03 ID:/zuuGeW6
- 記憶違いならスマン。
安全基準が確保出来ない(旧車等)は、日本じゃ
輸入出来ないじゃなかった?
星0でも、EUはOKなのか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:24:10 ID:J84J/kS6
- エアバッグきちんとひらいてんじゃんwwwwwwww
けど意味ねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:29:40 ID:KLSdJ+8I
- 展開タイミングが悪くてブローを喰らわしてくれるエアバックも凄いが、
Aピラーに思い切りヒットしてる左腕も痛そう、下半身はグヂャグチャに潰されてるな。
テスト後のバルクヘッドまわりを下から見てみたい。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:33:47 ID:N/TG9Ry0
- 変な擁護が湧いてるスレはここでつか?w
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:44:14 ID:TEORTYJk
- 20年前の車の方が頑丈で安全なんじゃないか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:44:52 ID:t0IeTUuB
- ジャスコで50万円の四駆が発売される日も近いな。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:47:10 ID:KLSdJ+8I
- こんなのに乗ってる奴相手に事故って、そいつに死なれた日には目もあてられない惨事。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:49:17 ID:YGU+B033
- 五万なら買ってもいい。
物置として。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:53:41 ID:uyoiI+89
- そうだな、火曜市の特売で \3,9800 とか
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:54:06 ID:G21PBc/0
- >>1
>中国製の四輪駆動車が、安全性テストに
>おいて星ゼロという惨憺たる結果に終わった
爆笑
- 243 :イ:2005/09/28(水) 19:54:17 ID:qUXbVfmQ
- 5万で買って漁礁にしても良い。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:03:39 ID:J68R7tEj
- 罰ゲームに最適www
- 245 :雷息子 P221119000183.ppp.prin.ne.jp:2005/09/28(水) 20:04:01 ID:fWfHRtpn
- >>243
有害重金属たれ流しになるから、それはダメ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:06:32 ID:lYubob+v
- 星0よりも、中国が既に車らしく見える車を作っていた事実に驚いた
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:24:23 ID:NJswd+Hc
- ここまで壊れるといっそすがすがしい
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:34:13 ID:6bPIIGrY
- これはアルミホイルで作ったのか?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:40:09 ID:n+LHYUNj
- 結局のところ、海外メーカーのKDを手広くやっている
大手じゃなくて部品集めて車のレベルはこんなところ。
更に、このタイプの車は意外と衝突安全性が低いので
更に見てられない結果になったと。
>>246
こんなメーカーもある。見た目はよい。
http://www.zhonghuacar.com/
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:42:00 ID:9sdyq+G6
- いただきました!!!
星、0つです!!!パパーン!!
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:44:47 ID:dhmW0V+W
- つーかエンジンだけは無事そうだな…
事故っても「高価なエンジンは保護する」クオリティかもしれん。
人命? 中国じゃエンジンより安かろうw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:47:08 ID:GLzKJgeR
- 自転車すら石綿つかうよーな国だからなー
「安全」という概念ないよーだ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:50:40 ID:kiy2ZehS
- なんちゅうもろい車じゃ・・・
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:57:15 ID:tFz7asnL
-
( `ハ´) 部品の多くが日本製アル
謝罪と賠償と心からの反省と学習を・・・
- 255 :雷息子:2005/09/28(水) 20:58:12 ID:2VRv80u5
- 戦闘妖精陸風
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:03:12 ID:uyoiI+89
- >>253
ナウシか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:04:47 ID:lYubob+v
- 動画みて更に切ない
律儀に展開されるエアバッグが哀愁を誘う
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:21:21 ID:Hj92pExi
- >>249
「尊?」って車、ランチアのセダン(名称失念)にそっくりじゃないか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:23:13 ID:PcipFA2B
- 国旗の星も取ってしまえ〜
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:30:26 ID:d9Rod8Dz
- ポロリもアルヨ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:39:02 ID:4Bb/vtEy
- >つーかエンジンだけは無事そうだな…
エンジンは日本製ですから
いかに日本の工業製品の品質が高いかわかったかい みんな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:42:03 ID:/Er+QdlM
- いくらなんでも0はひどいよな〜。
取りたくてもとれないんじゃない?
実は仕事で中国製使ったらもう・・・それは大変だったよ。
もう二度と使うまいと誓った。
やっぱあの国はダメだ。
何作らせてもまともにできない。
経済失速はかなりはやいと思うよ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:49:48 ID:2Q4YehhA
- チョン車も まじめに評価して ください
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:57:35 ID:KvyHTLOh
-
中国4000年はダテじゃねえな。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:03:52 ID:HPyWwzDk
- >>257
エアバッグ部品は日本製
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:12:33 ID:bpselZUV
- ユーロNCAPに星0なんて評価あったんかw
フロントエンドの全重量をステアリング1点に集中させて
加速の乗りきった顔面をカウンターで突きあげてる。
完璧すぎる。中華キャノン以来の強力な破壊力だ。
先行者のDNAはこんなところに受け継がれていたのかw
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:26:37 ID:1X8rCoVE
- 安全性強化 → 車重増加 → 加速悪化 → エンジン強化 → 安全性悪化 →
そしてこのスパイラルの果てに燃費最悪が出来上がる
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:31:09 ID:Do02K1qG
- 他国からパクることしかしらない国だからなぁ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:37:17 ID:07113Z4u
- マイナスが無いのが悔やまれるな
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:42:30 ID:e9KNnyon
- 動画の解説すると、
衝突→エアバック作動→顔がエアバックに接触→ダッシュボードが押し出される→ハンドルにアッパー食らう(頚椎骨折)
つまり、エアバックに「あなたはあと0.1秒後に死亡します。」と予告を出しておけばOK
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:45:41 ID:bpselZUV
- 見事な訴訟対策だw
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:58:12 ID:e9KNnyon
- >>178
トミカの車は強いよ。
なんせ車体の大きさの何十倍もの高さから落としてもつぶれないんだから。
比べるんならアルミ箔でしょ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:11:58 ID:HA/hNHJB
- クラッシャブルゾーンを前席部分まで広げた斬新な企画だな。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:12:27 ID:7IKTvIRJ
- 日本には
三菱があるじゃないか
ブレーキがきかない
突然暴走
負けず劣らずだな。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:12:56 ID:EsFCL5xC
- 国産車のクラッシュテスト見ると・・・・やっぱり全然違うわ。
http://www.sicurauto.it/crashtest/risultati2002/xtrail.php
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:15:41 ID:e9KNnyon
- こんな車、普段でもたとえば縁せきに乗っちゃったときにバンパー落としたり、車止めに軽くぶつけた時にシャーシが歪んだりして。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:20:46 ID:4JZXZzoj
- >>275
クラッシャブルゾーンと守るべきところがちゃんと分かれて
意図通りに壊れてるね、Xトレイル
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:21:17 ID:uyoiI+89
- >>276
圧壊点までは割と普通かもしれない、こんな出来だから剛性もクソかもしれんが。
問題はそこから先だなw
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:27:03 ID:lYubob+v
- まだまだノウハウとか全く蓄積されて無いんだろうな
それは発展途上ということで目を瞑るとしても・・・・
輸出は止せ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:32:45 ID:RJXxEcf8
- >>279
中国じゃ、けっこう売れているそうですから
事故のノウハウをかき集めれば、けっこう早く蓄積できるんじゃ
デザインは良いので、技術が追いついてきて、それなりに安ければ
結構脅威になると思いますです。
今のうちに潰しておけ・・・
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:34:22 ID:S+ZeJz2n
- こんな国でも宇宙に人送ってます。
怖いね、いろんな意味で。
ま、いいか人腐るほどいて大半が乞食だから。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:39:40 ID:vbGdcg2l
- >>280
ユーザーで人体実験かよ。人間が多い国だからこそなせる業だなw
しかし外国人にまで人体実験させるのは流石にどうかと。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:48:49 ID:I+rRSSBl
- >>280
潰す前に潰れてますw
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:52:06 ID:4Bb/vtEy
- >安全性強化 → 車重増加 → 加速悪化 → エンジン強化 → 安全性悪化 →
残念ながら彼らにエンジンを強化する技術はないよ
そもそもガソリンもオイルも点火プラグもろくなものがない
日本でテストしたら200km出たりしてね 中華車
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:07:03 ID:EsFCL5xC
- http://landwind.bootnetworks.com/
肉団子製造機でつか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:07:06 ID:yHUzBLNg
- 何で自動車一台まともに作れない国が「核」なんか持ってんだろう・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:11:52 ID:NxYXxH96
- これだけ歴然とした結果が出たなら
出直してきますくらい言えばまだわかるのに
なんで↓みたいになるの・・・
>>155
> この結果を受け、独自動車クラブのADACは、欧州での販売禁止を呼び掛けた
>
> この動きに、同社は猛反発。中国などで既に数万台の販売実績があるが問題
> は発生していない、中国の強制製品認証制度(CCC)もクリアしていると主張。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:26:42 ID:7yMoZtUD
- >>155
つまり、中国に持っていけば密微視嘘車対策前がバッチリ合格するってわけだな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:34:26 ID:7yMoZtUD
- >>127
俺も、1年で2回カマ掘られたぞ。
1回やられてから、停車時ルームミラーで後ろ確認する癖が付いたんだが、
突っ込んでくるのがわかってても、何もできずブレーキだけ思いっきり踏み込んで、
当たるのを待ってる気分といったら、最悪だったよ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:48:09 ID:JJmtZSbV
- >>280
>>デザインは良いので
どうみても日本のミューだろwww
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:49:00 ID:zE3B8lF6
- 星どころかドクロマーク5つだなw
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:50:27 ID:wcO98lsl
- >>287
それだけ市場に無知だって事だろ。
ベンチマークも掲げず、ひたすらパクリ(劣化)に没頭したツケだな。
あの国なら仕方ないだろうけどw
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:06:44 ID:B7Sxzqpz
- >>289
私は3回目。総員耐ショック防御!と叫ぶくらいしか出来ない。
3回目となるとバックミラーで、後ろから向かってくる運転手の「わぁっ」というOの字に開いた口が見えた。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:22:04 ID:eUDw/bWU
- >>291
ドクロマークワロスww
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:33:27 ID:5PvC9FLH
- サムソンはどんな感じよ?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:49:06 ID:Cj8hLINv
- ぶつけられても大丈夫な車なんて戦車ぐらいしか思い付かない。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:51:09 ID:5NIkpI8G
- これ四駆だよな?オフロードちょっと飛ばして走ったらドライバー氏にそうだなw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:52:39 ID:2FMJLcHC
- 売れるとしても東の貧乏国だろうな
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:03:47 ID:hDcv/1ux
- こええええええええええええええ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:04:51 ID:ActOUcRw
- 中国はトータルで年間400万台の自動車を生産していて、
内300万台を国内消費しているが、結果的に最悪100万台の自動車が
国内でだぶつく事になる。
どうなるか面白そうだけど、当事者の自動車メーカーは大変だね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:25:57 ID:ScsKKwiP
- >>287
それは中国人だからでしょ
彼らは日本人とは違って、まず重んじるのは自分の面子
日本人なら製品の品質が悪いことを指摘されたらまず恥じ入ることでしょうけど
中国人はまず面子を潰されたと感じてしまうのでしょうね
それを守るためには嘘を言うのも騙すのも策を弄するのも平気・・というか当たり前
そういう奴らの言い分を真に受けてあれこれ気遣いしているつもりで
実は馬鹿にされているのが、いわゆる親中派と言われる人たち・・
日本人なら・・いや人間なら親中派にだけはなりたくないモノですなあw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:04:26 ID:aYe9QYax
- >>290
これ嫁
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20050822NTE2IFT0122082005.html
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:16:53 ID:4QMHesZf
- ヨーロッパが驚愕した!
中国新安全基準に合格。
とかいいそう。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:38:52 ID:okAMiA4R
- 独自基準化よw
しかも人口抑制目的
定番サイトへの便利なリンク集なら
http://www.geocities.jp/majorinkharisen/jump5.html
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:25:38 ID:I5yY5SQD
- http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50021454.html
なんと中国のほうが日本より食生活が豊かなんです
なんと現時点で中国のほうが日本より食生活が豊かなんです。
これが2001年のデータです。もちろん2005年の時点では増えてます。
一年間の「一人当たりの消費量」で
中国 日本
肉類51 42.4
野菜類239.4 110.5
米86.4 58.5
単位は全部キロです。
肉類は牛、豚、鶏の合計ですね。
ちなみに中国人はこれらと同じぐらい羊や鴨などを食べますね。
実際に中国に行ってみても日本よりたくさんの量が出てくるので実感できると思います。
日本では望んでもなかなか出してくれないような量でどんと出てきますよね。
いやあ中国もなかなか豊かになってきました。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:20:23 ID:sH5ttJdN
- ほら、なんて言うのか出来心って言うのかな、
していいことと悪いことの区別がつかない年頃ってあるじゃん
ぜったい無理って、そりゃオトナになれば分かるんだろうけどさ
ろくでもない教育しか受けてなかったんだからまだまだ子供なんだよ
わかってやろうよ、もう輸出もして売れちゃってたりするんだよ
ろくに安全基準もない国では形が車らしき形をしていればそれだけで
すんなり受け入れられる。悪いのはパワーありすぎの日本製エンジンだよ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:24:50 ID:WNMco0sR
- >305
燃費が悪い
ってこと?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:36:13 ID:KXMwxKwy
- Landwindってランドクルーザーの真似だなw
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:30:27 ID:JJmtZSbV
- >>305
なんでも食うからな
賞味期限もなければ品質も関係なし そりゃいっぱいあるさ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:00:20 ID:xTsXu9HR
- 支那人は何をやっても駄目
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:11:34 ID:aaxBblEj
- こんな話がある。
かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が
発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。
台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。
そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売を始めた。
つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという
実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。
「韓国とは絶対に関わるな」
と。 http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:55:22 ID:tLEwl4hd
- >ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケースというが
これ以上は文句のつけようのない見事な結果だな・・・
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:56:58 ID:BzxLRTVD
- おまえらわかってねーな、
わざと壊れやすく作ってあるんだよ。
中国じゃ交通事故で身障になったヤツの
面倒見れないからな。
ちょっとした事故でも死ぬように設計してあんだよ!!!
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:11:42 ID:1Q42MTX1
- 京商が二分の一スケールくらいでダイキャストモデルでも
作ったほうが安全性が高いんじゃねぇか?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:16:57 ID:QPZlBWn0
- キアやヒュンダイの車もテストダメダメですよ。
最近出た新型ソナタはちょっと改善されたみたいですが。
旧型は、首折れてたw
結局韓国車が少し安いのは、外見だけ真似てるからですね。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:48:04 ID:MnQudvVu
- これ、特撮だよな?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:06:18 ID:lgoN6YzN
- 肝心な所は、パクらないんだな。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:08:12 ID:yDABAvxG
- すごいな。エアバッグが膨らみきったあとでハンドルが顔面に衝突し、コンソールからエンジンが飛び出してきてドライバー
が押しつぶされている。こりゃホントバイクでこけた方が安全だ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:13:54 ID:FYE1JVqL
- >>318
さらに、エアバック膨らんで破裂しているように見えるんだがwwwwww
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:21:25 ID:BYo48FVh
- >131
>別の専門家は『プラモデル並みの軽量化だ。エンジンに”マブチ”と彫られていたが、私は其のエンジン
>メーカーを知らない。中国人が何を考えているか判らない』
実はミニ四駆でしたってオチ?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:24:53 ID:PVQzR1ip
- 前に高知の高校生が中国修学旅行の鉄道事故で死んだ時も、中国製の列車の強度不足が大量の死者を招いたんだよね。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:25:38 ID:5KnGs0+f
- 中国車なんて買うヤツいないから日本では実害ないと思うけど
笑えるねぇ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:30:07 ID:uwZmSo/3
- リンク先の写真見たけど、冗談かと思う様な壊れ具合・・
エンジンベイとキャビン前半部分が衝撃を吸収して、リアシートや荷室の
人間の生存空間を確保するという設計なのかもしれないな・・
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:44:54 ID:s5hOUAxC
- 全面衝突の写真や動画ばかりだけど
側面衝突テストや追突テストはやったの?
星は1つくらい取れたのかな?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:51:39 ID:uwZmSo/3
- >>324
>1の一番下のリンク先に側面衝突の写真があるよ。
それにしても動画、ダミー人形と分かってても衝撃だね。
これを今の世の中に売るのは犯罪的だと思うよ。
わかってて買う人は、自分の命を安売りしてるようなものだな。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:02:25 ID:bf3e0db8
- 豆腐?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:11:06 ID:A49JIR/d
- 世界中の部品を集めて作ったから品質がいいと
テレビで言ってた
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:15:08 ID:8f5QCco+
- >>327
豆腐が?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:25:00 ID:DgHr+sx2
- やっぱ「さすがは宗主国様」って思うよね。
韓国なんか、トンデモ度でも二流なんだな。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:34:26 ID:FxyHiBkA
- こんな車は作っても資源の無駄使いでしょ
ゴミを作るな!( ゚д゚) 、ペッ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:35:00 ID:OEHE8MK9
- >>327
土台がふにゃふにゃだって話だ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:48:50 ID:DgHr+sx2
- >>331
次は自重で上り坂を走れないくらい、ガチンコに剛性を上げてくるかもな。
で、クラッシャブルソーンがないから、衝突した次の瞬間、
乗員全員がロケット砲みたいにフロントガラスを突き破って前へ向かって発射されちゃうというね。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:50:04 ID:OEHE8MK9
- >>332
なにその素敵未来カー
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:51:59 ID:8f5QCco+
- >>332
ニュートン力学の勉強には役に立ちそうだ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:57:55 ID:+r4wGo64
- おまえら、これって
ドイツ自動車連盟の陰謀だろ。
中国車売りたくないばかりに、必死の工作
ばっかじゃねえの
お前らも釣られるなよ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:01:43 ID:n7W0T8qO
- 運転席は運転手が乗るアル。
雇い主の私は後ろ乗るから問題ないアル。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:03:15 ID:9tMo+kGp
- メルセデスのCクラスも中国製だよな。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:12:49 ID:BAgbP/ng
- >>332
そんな車、シートベルトつけててもまったく意味ないね
ロケットみたいに発射されるのが良いか、シートベルトで3分割されるのとどちらを選ぶか。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:15:22 ID:cvwz4i52
- >>335
じゃあ、オマエが乗れ。 オレは遠慮するよ。
無料で配ってても、いらん。 テッシュ以下だな。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:21:18 ID:qjYYrL3l
- こいつか。無印良品ってのは。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:27:17 ID:4mUQyOdB
- 三菱よ、今がチャンスだ。
陸風とパジェロの正面衝突実験を!
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:36:20 ID:kBnK0tEH
-
中国の叫度、中国の凶度、中国の狂度、中国の僑度、中国の兇度、中国の狭度、中国の驚度
中国の恐度、中国の怯度、中国の競度、中国の脅度、中国の劫度
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:46:18 ID:KO90I51K
- >>337
南アフリカ産
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:18:53 ID:GwjhQymS
- >>120
うわー!懐かしい話題w
ソレ、フォード(米)のピントって小型車です
ベトナム戦争前後の頃のヤツ
詳細はハルバースタムの【覇者の驕り】に載っとります。
三菱の先輩〜
当時フォードは現代自工(韓)と業務提携してた・・・が、この事件の頃、提携を解消。
その後、現代自工は三菱と業務提携を結び、現在に至る。
法 則 恐 る べ し !!
既出だったらスマソ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:38:45 ID:yNNHcUea
- でも>>285のリンク先のデザインが似てるいすゞも結構アレじゃない?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:40:53 ID:HK544Awp
- こいつのガソリン2.0Lは三菱の4G63かよ。
ボディーに対してエンジン頑丈すぎないか 。
まさにボディー壊れてもエンジンは新しい車に乗せ換え出来るアルヨか w
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:43:46 ID:NBP8TMnB
- >>340
いすゞパクリ印の粗悪品
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:44:41 ID:OEHE8MK9
- >>345
ヒント:設計年次
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:30:56 ID:Fjr4MIxT
- >>285
ドライバーの逃げ場を優しく奪うエアバッグ
苦しまなくて済むようにそっと首を締め上げるシートベルト
漢方安全装置は奥が深いな
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:33:54 ID:unoFDZ+c
- 三菱より危ないじゃん(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:34:40 ID:8f5QCco+
- >>350
×危険
○寸分の疑いもなくアウト
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:05:56 ID:ybf+o3PU
- 流石は虫獄製!!
エラワロス(ノ∀`)WWW
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:10:10 ID:muwKlQSE
- 買っちゃった人は笑えないけどな・・・。
生命の危機だし。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:12:56 ID:+ycilF+z
- スタント動画に使えるぞ,この壊れよう
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:27:33 ID:Wil10nK4
- >>354
スタントの人が逃げます
崖から落とすぐらいしか使えない
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:28:53 ID:CyiMpBuv
- ピーコ技術は最高なんだがな。
安全は、さすがにピーコできないみたいだな。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:28:08 ID:bbV/CR5G
- 燃費がリッター8.6kmってのは四駆はありなの?車詳しい人。
俺の知人が乗ってるちょっと古いスポーツカー(トヨタのカレン)
ですらリッター8km走るって言ってたぞ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:42:50 ID:OEHE8MK9
- >>357
全然アリ。むしろ良い方かも
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:53:30 ID:Q0wZUFTH
-
昔、ハリウッドの映画で、転がる、燃える、落ちる、爆発する・・・は日本車だった。
今後は・・・
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:53:45 ID:dg0xWP4C
- 妻が夫にプレゼントする車に使えそう、保険満額付きで
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:01:40 ID:bbV/CR5G
- >>358
そか。
俺は独身で車は原付と軽の燃費いいやつしかもってないから
リッター二桁行かない車に乗る人間の神経がわからんよ…
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:03:36 ID:OEHE8MK9
- >>361
一年と経たずに慣れちゃう。良くないことだね。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:10:04 ID:bbV/CR5G
- うむ。お金のことよりそこから生じる自然破壊とかも考えないといかん。
小さなことからこつこつとだ…
お金の節約にもなるしな。
こんな耐久性のかけらも無い車なんてゴミつくるのと同等だ。
ゴミ作るくらいなら工場閉鎖してほしいよ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:11:17 ID:WYzDZ9fA
- >>357
いや、カレンはスポーツカーじゃないですから。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:14:34 ID:bbV/CR5G
- ありゃ?そうなの?
すまん車詳しくないので。もしかしたら車種名をまちがってるのかも。
田舎で車ないとどうにもならないから仕方なくもってるだけで
公共交通機関が発達してるとこなら売り払って原付とレンタカーだけにしたいよ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:14:50 ID:kKgNsKr8
- 10年くらい前はプラスチックボディの車を作ってたからな。
それでも随分進歩したもんなんだよ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:18:13 ID:bbV/CR5G
- 確認したけどカレンでよかった。
これはセダンにあたるのね…
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:18:29 ID:sQbBc9g3
- なにこのダミー人形耐久試験用車両・・・
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:20:13 ID:OEHE8MK9
- >>367
紛う事無きセダンシャシーのクルマだけど、
外観はスタイリッシュな2ドアクーペだし、トヨタも
スポーツイメージで売ってたとこがあるから、知らなければ
スポーツカーと認識してるのは、別に恥ずかしいことじゃないよ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:26:43 ID:WYzDZ9fA
- いうなればスペシャリティークーペってとこだね、可憐。
要はデートカー。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:27:41 ID:bbV/CR5G
- >>369
そか、よかった。
たしかにかっこいいことはかっこいいが
助手席にも後部座席にも乗ったけど俺の体格では狭くてかなわん。
座高は低いのに後部座席なんぞ天井に頭があたったぞ。
独身のうちは軽が一番だよ。結婚して子供が出来たらようやくワゴンにするよ。
というわけで身の丈にあった買い物をするのが日本人の特徴なのに
こんな費用対効果が全く無視されている車なんぞ売れるわけ無い。
ファンのおばちゃんが200万もする車を購入する決定権があるわけもない。
車の購入の判断基準は基本的には男性にあるし、女性は女性で小回りの効く軽やミニバンを好むだろう。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:32:05 ID:bbV/CR5G
- すまん、ヒュンダイのソナタのスレも同時に見てるから
そっちと勘違いした。
まあどっちも費用対効果が無いのは同じだからかわらんだろw
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:34:22 ID:OEHE8MK9
- >>372
うむ。
まー特定三国のクルマには近付かない方が宜しいと言うことで。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:39:36 ID:bbV/CR5G
- ごみはごみだからなw
アメリカに行ったときテレビでヒュンダイのCMが馬鹿みたいに流れていたが
地元民は「買うわけがない」の一点張りだったぞw
技術がないの以前に会社や製品に対するプライドがないし(変な意味でのプライドはあるようだが)
製品を通しての社会貢献への姿勢などが全く見られないのが
特定アジアの企業の弱点だろう。
国民の気質もあるのだろうがそういう点からまず直していかなければ
国際競争力などつかないさ。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:41:39 ID:ql69ZYpQ
- >>374
先行する日本企業の様子を見てる筈なのになぁ、なんでだろ〜〜?w
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:42:16 ID:ActOUcRw
- 500万はするハイテク人形壊されたら、試験官もたまったもんじゃないな
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:08:00 ID:bbV/CR5G
- >>375
外見だけにとらわれて中身を見てないからじゃないのか?
日本人はみえないところを充実させるのがかっこいいと思う人が多い?わけだし。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:12:49 ID:bbV/CR5G
- http://china-sports.seesaa.net/image/sonata2.jpg
ソナタスレで見つけた。
韓国車も中国車もかわらんw
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:33:30 ID:yAqFSHF6
- 特定アジアを他山の石として
これからも日々精進
- 380 :雷息子:2005/09/29(木) 20:11:12 ID:RRtyR7JD
- >>379
> 特定アジアを他山の石として
> これからも日々精進
そそそ。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:17:03 ID:bbV/CR5G
- まあどれだけデフレ社会になったとしても
必要経費は必要なだけかけないと自分が結果的に損するってことだな。
- 382 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/29(木) 21:49:27 ID:KwY+sKvp
- ◆中国共産党の侵略
そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。
/蔵\ 「お経を読んでいれば、
( -∀-) 中国共産党は経済破綻し
(_つノノl|つ 内部分裂を起こします。
Ll_|_|_l.|| 人民解放軍はチベットの首都、
(__)_) ラサにまではたどり着けません。
間違いありません。安心してください。」
チベット人は平和を祈り、お経を読んでいた。日本の平和憲法と似てないか?
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
日本は中国にとって不利になる報道ができない。
中国に支社のある日本のマスコミは日中記者交換協定によって中国に不利な報道はできない。
日本のマスコミが中国にとって都合の悪い報道をする。
すると、中国はその日本のマスコミの中国支社を理由も告げずに国外追放する。
日中記者交換協定
中国を敵視しない。二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。日中国交正常化を妨げない。
の三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C3%E6%B5%AD%BC%D4%B8%F2%B4%B9%B6%A8%C4%EA?kid=57292
政治家や2ちゃねらーが中国共産党や金正日、日本国内の悪党を批判する。
すると人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。この悪法を支持しているのは古賀誠、与謝野馨、中川秀直、二階俊文など少なくない数の推進派議員。
- 383 :ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/29(木) 21:50:04 ID:KwY+sKvp
- 「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?
台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困る。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。
台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。
パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:04:43 ID:J113p0QO
- シナ土人の低脳車など乗れるか、シナ土人は無い頭つかうな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:54:06 ID:aE+RaT8w
- >こいつのガソリン2.0Lは三菱の4G63かよ。
ボディーに対してエンジン頑丈すぎないか 。
そいつは鋳鉄製ブロックで500PSまで馬力上げられる代物だよ
そりゃシナの安物車体に積んだら車体ぶち壊すよな
三菱はエンジンにフレームを直結して強度上げてるけど
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:05:00 ID:E7moCKM1
- そろそろ本格的に潰そうか。ラウンジを。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127996523/
俺様の雑談スレを二度にもわたり強制削除しやがったラウンコをもう許しません。(【雑談】行殺天使キノコちゃん雑談【雑談】 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1127910876/ )
そろそろマジで潰しませう。
ミッション:
1.ラウンジにクソスレ乱立する。スレタイには「雑談」の文字入れるの必須。あと、できるだけ「行殺」「キノコ」のいずれかも。
2・ラウンジのソコのほうのスレを無意味にageまくって混乱を招く。
3・いろんな板のいろんなスレ荒らしまくって、必ず「ラウンジから来ますた。」と強調する。
4・その他・ラウンジを潰すことは正義であるので、手段を選ぶ必要はありません。
雑誌軍団(雑談)による三行殺人事件から生キノコル
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1127996909/
雑キ行ノ殺コ談
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1126739585/
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:46:10 ID:uWJcd6Sk
- アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:49:34 ID:p+zY70/W
- >>1
ワラタ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:02:31 ID:JO9u4ca2
- / \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ >>1とうとう我を怒らせたアルネ!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:02:55 ID:aM6iWv6B
- 走る○○
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:09:53 ID:ClIxAlNV
- ドイツ自動車連盟の陰謀だろ。
あんまり出来がいいので、こんな姑息な手段をつかって☆0にしたのさ
ドイツ劇場にマインド・コントロールされているとも知らずに
お前らの単純頭には、毎回毎回関心するよ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:13:55 ID:fIU2XqZS
- >>391
じゃあお前が買え
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:14:02 ID:YEPRJ1Ca
- そうですね
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:21:19 ID:dhf8Qzco
- フォードといすずの写真も危険な感じがするけど・・
- 395 :名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:22:47 ID:YSKww/dT
- 世界に失笑を提供する楽しい国家、それが中(ry)
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:51:03 ID:x3w+4UH1
-
こんなクルマ作っておきながらADACに逆ギレ。チャンコロのメンタリティが見事に
体現されてますな。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:57:35 ID:9qacKXV2
- 20年前かったシトロエン2CVより危険なのかな・・・
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:20:18 ID:awrZnSjj
- さあどうでしょう
ttp://www.zippyvideos.com/2267799111211966/2cv/
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:20:58 ID:Aiu7c5mH
- >シトロエン2CVより危険なのかな・・・
車重が軽くてぐちゃぐちゃにつぶれる分衝撃を吸収するからチャンころ車より安全だよ
シナ車って無意味に重いから運動エネルギーが大きすぎてこのざま
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:35:39 ID:9qacKXV2
- >>398うわ、はじめてみた、ちょっと感動。でも鬱_| ̄|○
>>399車対車の場合は重いほうが絶対優位になるのです・・・
衝突安全ボディは60年代のベンツあたりからだったと思う。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:40:14 ID:8nZBIhws
- >>211
確か輸入前にある程度の市場規模が見込めるものを
メーカに要請リストとして提出して、メーカがそれに答えるらしい。
数が出ないからイギリスのビルダーの車なんて無い筈。
メーカはすげえチャンピオン性能品を持ってくるんだが、
それがこれかよ・・・
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:49:10 ID:159bGHCz
- 20年後にはこの実験結果が日本のせいにされるんだろうな
日本車を参考にしたらこういう結果になったアルヨ
スタイルもエンジンの名前もちゃんと日本風にしたのに全部日本が悪いアルヨ
言ってそうだ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:36:15 ID:J7I5H7t6
- >>398
軽快なBGMにワロタ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:07:36 ID:l52OJ3UF
- これって日本の軽自動車と正面衝突させてもこの星0車が大破しそうだなwwwwww
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:09:26 ID:lfMVmknO
- アウトバーン走ったら部品ばら撒きそうだな
ルパンのぶっ壊れかけの車みたいに
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:33:59 ID:BsRBKghR
- 中国政府のお偉いさん達は何に乗ってるの?国産車?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:22:48 ID:6Svk+bQE
- >>1
火病マダー?チンチン(AA略
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:41:22 ID:xTPkIvXv
- 車体を強くするだけが安全性じゃないからな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:07:14 ID:I3Opydib
- すげーな
0って数字あるんだ。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:25:33 ID:ancUUPs/
- 日本だって戦時中は「ブリキ製の戦車」や「木と紙・製の戦闘機」で
兵士の安全度0の兵器で「無駄死に」させていたんだから
人の事は言えない。「安全ボディー」「エアバック」ほかの安全装備も
コスト高だからと最初はしぶしぶつけただけ。
安全性が商売になるとわかったからようやく本腰をあげた。
人命軽視は黄色人種のDNAだから日本人も偉そうな事いえないわな。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:31:10 ID:42J7hLLz
- >410
頭ぶっ飛んでんのか???
あ、ごめん。日本人だと勘違いしたよ。
祖国へ帰れ!
- 412 :名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 07:39:26 ID:vDxEjbyP
- スゲー。首の骨折れるよコレハ。( ゚д゚)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:50:10 ID:LOkExE2h
- >>48
>自動車保険がトンでもない事になりそう。
加入契約だけで1億、年額数千万とか言われそう。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:54:30 ID:tERCvFZg
- SUVの形をした張りぼてだな。
20年以上前のことだけど、知り合いが事故で両足切断したんだよ。
日本車も昔は今ほどは安全ではなかったんだろう。
それにしてもドイツ語でよくわからんが、そのホームページおもしれーな。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:55:22 ID:qmlno4GQ
- 支那車のブレーキパッドにはアスベストが使われているのは常識
塗装も有害な鉛が大量に使われている
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:19:17 ID:T/kvYCCg
- 支那クオリティー・・( -_-)
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:50:00 ID:oirvl+b0
- >>409
大昔のインド人が発見したらしいぞ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:08:19 ID:14sqEdjC
- 流石インド人、昔も今も理数系は凄い。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:44:24 ID:We1vRwSJ
- 中国でパジェロが事故って死者が出た事件で
馬鹿中国人どもが日本車不買運動を繰り広げたんだけど
当のパジェロが中国製の海賊版だと判ったなんて素晴らしいオチもあったなw
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:53:53 ID:AoDthEGW
- >>398
2CV消失しとるがな。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:51:52 ID:msVqu5EZ
- これは、時速300キロで衝突させた映像ある!
我々偉大なる支那を陥れようとする策略ある!
だれが運転しても安全ある!
と言ってるだろうな。日本が試験してたら....
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:55:20 ID:kFpQnvAa
- シナバジェロ、シナプリウス、シナビッツ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:23:40 ID:A1XmO8J+
- 【東ア】東トルキスタン(ETLO)が中国に宣戦布告? [09/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128047978/
【中国/ウイグル問題】東トルキスタン、コルラ市長が自殺。中共当局による謀殺の疑いも。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128004318/
東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1113739606/
中国による東トルキスタン大虐殺
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1127760752/
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:32:59 ID:HSuXzNQu
- >>410
超過去話キター!!!
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:04:11 ID:uMCcqsoM
- すげえ!中国車は人口抑制機能を搭載してわけね。
今後10年間は先進国で中国車が売れることは無さそうだな。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:14:30 ID:6LfYv6fi
- ほんとの工作員なのか、ただの釣り人なのか…
最近わからなくなってまいりましたw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:15:55 ID:q2Xz8Kyy
- >>426
ただの煽りが増えたんですよ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:29:41 ID:Bs93Gzt8
- なるほど!安全の★が無い代わりに、事故後 乗員が星なるというわけか。
5人乗車なら5つ星
と読まずにレス
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:09:52 ID:ancUUPs/
- >>411
おまえの脳みそもシナ製だな。
小さい頃あたまぶつけたろ。(w
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:27:06 ID:MS84Ylri
- 前席の人が衝撃を吸収して後席の人を守る、さすが中国だ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:07:38 ID:5RdRaoli
- >>429
シナは日本の60年前とくらべて初めて同等ってこと??
失礼しましたw
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:31:31 ID:Vm9m97lu
- ゼロスターって名前にすればいいよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:42:28 ID:WBRnY2Ce
- カゲスター・・・
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:02:28 ID:GzrJtt4e
- ゼロテスター
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:03:47 ID:+2b6uivc
- 当然の結果だろ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:14:28 ID:V5eRnmRt
- マイナスが無かったからだろうな。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:16:09 ID:V5eRnmRt
- >>410 非常になんというか、「こじつけ」の例文には無理だな。
中味が低能過ぎる。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:25:04 ID:T/kvYCCg
- 支那制 死星・・
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:28:50 ID:X4u1+Mn3
- 60年前と今を比べるってなんか涙出てくるね
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:33:18 ID:jeYXqrZ9
- m9(^Д^)プギャーッ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:34:57 ID:V5eRnmRt
- 剛性と強度が低すぎて、簡単には済まないだろう
で、全体のバランスがもともと悪く、補強でもっと
悪くなり、まともに走れんぞ。100km/hなんて無理だろ。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:45:57 ID:Aiu7c5mH
- >20年以上前のことだけど、知り合いが事故で両足切断したんだよ。
日本車も昔は今ほどは安全ではなかったんだろう。
日本車だから生きてるんだよ
中国製なら即死だね シナは30年遅れてる
ま 永久に追いつけないよ
支那滅胡
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:46:16 ID:17ImTbK4
- 乗員にもれなく死兆星がついてくるから星はいらないアルヨ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:04:30 ID:LIcaN3s/
- >>432
おまえせんすいいな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:01:43 ID:3z4uJ4MW
- >>『抗日09』
こんなんで抗えると思ってんのか?wwwwww
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:16:34 ID:DIyiNqVS
- >>444
>>122
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:28:28 ID:dbNEQ6Be
- 台湾企業より投資が多い日本企業に、これ以上中国に投資しないように警告
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d29115.html
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:40:02 ID:Mvdd78CJ
- まあ失敗から這い上がるものだが
パクられてんだからかなわんですよ
- 449 :雷息子:2005/10/01(土) 00:55:31 ID:HpNUuGx9
- Su-27フランカーの射出座席を付けたら良い。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:19:31 ID:dza7Aqns
- >>449
トンネル内で事故ったら危ないがな(´・ω・`)
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:57:01 ID:tBszT1sb
- >286
>何で自動車一台まともに作れない国が「核」なんか持ってんだろう・・・
> ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うわあああああああ・・・・・
しかももっと技術力のない隣国も核持ってるってアピールしてるし・・・
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:34:35 ID:8KtJjeAH
- このクルマって、NHKでやってたやつだな
主要部品は外国からのよせあつめって
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:49:58 ID:muOrX15p
- 架台はどこ製なのだろう。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:52:22 ID:VVU5VFMa
- <ヽ`∀´>
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:54:56 ID:K3gxEz+n
- ありゃま・・・
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:26:28 ID:z7FgPkNf
- 今更ながら動画を見たのだが、衝突のエネルギーを吸収するための部材として、
中に乗ってる人間を積極的に活用しているね。明らかにこれ
さ す が 中 国
人口が多い国の発想は一味違う・・・・
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:55:58 ID:USxt+kvb
- >>449
本体より座席のほうが高価杉w
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:27:35 ID:fl9cQ41Y
- >>410
> 「安全ボディー」「エアバック」ほかの安全装備も
> コスト高だからと最初はしぶしぶつけただけ。
> 安全性が商売になるとわかったからようやく本腰をあげた。
この部分だけは同意
でも安全性だって金出して買うものでしょ?
他人が守ってくれるわけじゃない
無理に標準化しなくたって金を出してでも安全な車に乗りたいヤツが買えばいい
金のないヤツは陸風という選択肢もできたわけだしw
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:33:43 ID:fl9cQ41Y
- 中国人の国民性は置いておくとして
これ、結局、寄せ集めでパーツを買ってきてどうにか形にまとめ上げることはできたけど
ボディを決めるプレス成形や構造解析は全くお話にならないということだよね?
それと自動車の場合、安全基準や品質基準はやたらとうるさいけど
中国人にそれができるかね?
韓国でさえまだ20年前の日本車をベースにどうにか形に仕上げるのが精一杯というのに
どう考えたって無理あるよな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:39:33 ID:3ciH8ewE
- >>286
核兵器を持つのは技術的には簡単。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:41:29 ID:Dqf8VFoO
- 正当な評価は保険会社が出す
スーパーカー並みの保険料が必要だろう
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:44:25 ID:AyN0cXuO
- 日本はやはりこういう分野で頑張っていかないとなぁ
家電やIT関連はあっという間に真似されるけど
こういうのは技術の蓄積がモノを言うんだろうね
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:44:21 ID:S0raBvpG
- 韓国の現代車はどうなの? 値段を考え買い替え時検討しようと思ってるのですが
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:47:47 ID:EUHWY3HT
- >>463
嘘ばっかり
釣りでしょ?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:49:37 ID:ztRlrxhz
- >>460
車と違ってぶつけたモン勝ちだしな。
人形ふっとぶ動画見たときやたら恐ろしかった。なんつーか
はだしのゲン見たときみたいな。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 21:39:59 ID:z/YXB2T0
- ちゃんと4輪が駆動しているかさえ怪しい
FFになってんじゃないのw
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:06:00 ID:eGhRSJWJ
- これってネタ?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:28:52 ID:WqLFdLQA
- >>462
出来合いパーツが買えないし、アナログ技術だからまねし難いけど、
それだけじゃなく販売店のサービスやサポートが重要な商品だから、
サービスの概念が希薄な中国人には簡単に追いつけない。
中華思想の俺様文化問題は大きいw
>>467
この板、なにかわかってる?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:48:42 ID:Xvruo5u4
- >>466
いや、前輪2輪が駆動してるかも怪しいw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:02:45 ID:K3gxEz+n
- >>461
中国の保険会社が格安で引き受けます。
不払いの可能性は高くなりますが・・・
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:04:24 ID:G7jMSnk7
- 歩行者保護のためボデーを出来る限り柔らかくしました。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:39:40 ID:p4DZuygk
- 文字通りの自爆ネタだな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:31:31 ID:fQ7tvI1S
- >ボディを決めるプレス成形や構造解析は全くお話にならないということだよね?
根本的に鉄の違いだよ
日本の薄板鋼板は各社が最高の技術で品質や成形性や強度のバランスを取っているけど
中国は厚みすら一定しない
やたら厚い鉄でプレスする分やわらかい強度の低い材質使うから
衝突するとこのとうり
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:40:24 ID:WZWE+0kI
- >>473
鉄の違いはそうだけど今回のこの結果は厚みとかの均質性の問題ではなく
汎用の粗鋼を使ったということじゃないか。本来、自動車は自動車専用のを
使うんだけどその供給工場があるとは思えないしね(外資メーカー用は外資
が確保している)
中国は一般建材用の鉄の供給が爆発的に増えて国内で消費し切れない状
態までいっているから、その鉄を使ったんだと思うよ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:19:06 ID:JA+yaPZx
- 日本からも大量に鋼板なんか輸出してたよね。
そのせいで国内自動車メーカーが材料確保困難になったりしてた。
あの状況はもう無くなったのかな。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:28:57 ID:EJ/LFIOb
- >>1
こらー。
だからって三菱自動車買うやつはいないだろ。
- 477 :安全二の次:2005/10/02(日) 10:57:33 ID:apZW5K0d
- 日本車は輸出用と国内向けとは仕様が違うから、このテストで優秀な成績を取った
からといって選択するのは誤り。日本国内向けは、数段低い安全性で売り出している。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:03:16 ID:JA+yaPZx
- そういえば昔、国内向けと輸出向けで、サイドドアビームが在る無しの問題があった。
あのあたりは、今でもそうなんだろうか。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:58:13 ID:Gzr2wrmw
- >>478
今は日本の衝突試験の基準も厳しくなってるから
ついているんじゃない?
よくわからんけど
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:05:41 ID:5l0KvJJz
- ちなみに旧MINIは星1つらしい
それより下って信じられんわい
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:14:16 ID:z9BGUGNP
- あたりまえやんか?見た目の模倣w
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:52:21 ID:/XGnjxU2
- >>473
日本メーカーが粗末な鉄を使ってもこうはならない。鉄云々以前に、構造設計の
ノウハウを中国メーカーがまったくと言っていいほど持ってないのが最大の要因。
東京モーターショーには相変わらずチャンコロ企業は1社も出展しない。連中は
上海があるから日本なんぞに出す必要はないなどという物言いをかますが、
出そうにもこれじゃ恥ずかしくて出せん罠。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:59:37 ID:nxMahXLz
- 映画のロケとかでは重宝されそうだな
- 484 :雷息子:2005/10/02(日) 13:09:06 ID:Qqu35ecE
- >>482
衝突の変形趣味レーションにすごいコンピューティングパワー使っているしね。
普通の自動車メーカーは。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:13:55 ID:K/0eSPth
- はいはい、中国製4輪駆動車と聞いて無理矢理4輪にした
カブのパクリを想像した俺が来ましたよ、っと。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:17:18 ID:LRvSE43K
- ワロタ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:18:30 ID:LRvSE43K
- 動画見て激ワロタwww
エアバッグ、意味ねぇ・・・
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:23:08 ID:K/0eSPth
- 4輪カブ想像した後で、MINIか何かにスープラみたいなボディ被せて
撮影してるCM思い出した
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:23:36 ID:LRvSE43K
- >この結果を受けて、江陵汽車は、欧州での発売前に、安全性能の強化を行う
一体何を強化するのやら・・・得意のロケット技術で上に打ち出すのか
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:25:39 ID:K/0eSPth
- >>489
エアバック増やせばいいとか思ってそうですが
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:35:54 ID:5u/kVbmL
- 日本人はこの車を率先して買うべきである。
それが謝罪の具体的行動となる。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:52:39 ID:EYzpddRt
- 中国じゃこの車乗ってポンポン人死んでんのか?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:07:38 ID:nAB12/za
- 通行者をはねまくって轢きまくって、挙げ句の果てに本人が衝突死してそう。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:10:55 ID:Gzr2wrmw
- >>492
別にこの車に限らず交通事故は日常茶飯事
犬猫のように人がはねられてる
けど特に誰もそれを気にとめない
大阪を100倍濃くした感じ
国民性なんだろうな
安全とか品質とかそういうところに意識が行くのは
まだ時間がかかると思う
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:50:40 ID:LRvSE43K
- 今度は「フハハハ、今度はガッチリ、潰れないアルヨ」というクルマを出すのか・・・
自社試験もロクにできず、公的試験が開発試験・・・・
ダミーも無いだろうし、ダミーができる以前の昔ながらの○体でやってるのかな。
法輪功とかで捕まり虐待の挙句”引渡し”かな・・・ガクブル
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:52:38 ID:LRvSE43K
-
公共の道路や自社の ”マンホールのフタ” を売るために盗む人が多い国だ。
おっかなくてクルマで走る気がしない。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:56:12 ID:LRvSE43K
- シートも外れてるのか、これはw
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:22:29 ID:nAB12/za
- 新型車両は、エンジンルームとトランクと後部座席が前にある、
超ロングノーズの車両を出して来ると見たね。
追突試験をどうするのか考えてなさそうだが。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:51:00 ID:KC1ZEYZj
- じゃぁ俺は「昔のフレーム車みたいにガッチガチにして障害値が高くなって結局星ひとつ」に一票
ttp://safercar.gov/NCAP/movie/1995/4runner.avi
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:47:24 ID:fQ7tvI1S
- >汎用の粗鋼を使ったということじゃないか。本来、自動車は自動車専用のを
使うんだけ
日本で使ってる高張力鋼をシナが加工できるわけがない
あの加工にどれだけの金とノウハウと職人の養成時間を掛けてると思っている
北朝鮮が買えるぞ マジで
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:49:01 ID:LRvSE43K
- 中国に居る日本人技師を引き抜いてるよ・・・中国
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:01:00 ID:5u/kVbmL
-
「対策車」はバンパービームの断面を「日」の字にして誤魔化すと思われ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:15:19 ID:Gzr2wrmw
- >>500
やっぱり出来合いのモジュールを組み合わせることはできても
そのモジュールを一から作るのは難しいということだろうな
まさに今日本や欧米がやらせてる「組み立て」のところまでということで
当たり前と言えば当たり前なんだけど
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:01:32 ID:rvpyB9QD
- http://www2.anwb.nl/binbestand/auto/crashtest/LexusGS05.pdf
>1のサイトで今話題のレクサスGS見つけたよ。PDFだけど。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:11:02 ID:pOAVJLYX
- サターンロケット開発中によくテスト中の試作品が折れて爆発したり
あらぬ方向に噴射して爆発したり、上がったと思ったらそのまま落下して爆発したりと
「面白映像」がたまにTVで見れるけど似たような感じかな?
つまり衝突実験なしに路上テストをやってるんだ中国は。
原潜とかだいじょうぶか??
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:20:50 ID:CVjjsLnH
- 21世紀にこんな車を作って、
ヨーロッパで売ろう、売れるって考えちゃうことが凄い。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:30:03 ID:bB0Nphvb
- >>505
宇宙ロケットが墜落して、村一つ滅ぼして500人近く殺しても、無かったことにする国ですから。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:42:30 ID:Gzr2wrmw
- 有人宇宙飛行成功の陰に
100人以上の名も無きジャミラがいるのは間違いないと思う
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:41:49 ID:XlusChRP
- >>508
宇宙服での大気圏突入とかビックリドッキリ系の史上初はやってそうだなぁ。
絶対に公表しないだろうけど。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:09:48 ID:yxtGgmcc
- 動画見たが、あれだけの衝撃を受けながらスローモーション撮影で、
ノイズ一つ入らない車載カメラ凄いな
フィルムだとしたらどこのだろう ビデオならソニーだろうけど
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:11:03 ID:tgh7R8ti
- >>510
トランスミッターつかってると予測(´・ω・`)
車載は、カメラ部のみで、
録画は、外部で安全にでしょ、やっぱ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:24:09 ID:jXx3D4Xk
- 「遅れてるな。おもちゃみたいだ」
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:24:41 ID:dcBERta2
- こういうの試験に出して良いか否かなんて、当局が絡んでくると思うけどなぁ。
モロ中国の恥だよ、コレw 普通このレベルでは表に出せない。
当局に報告せず試験車を出したとかで、関係者は連行、拷・・・ヒィ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:29:07 ID:dcBERta2
- >>510-511
カメラは有線だよ。
束ねたワイヤを支持する箱が、クルマと併走している。
1フレームが超短時間だから、すごい光量が必要、
衝突する領域は強力なランプで照らされている。
衝突開始のタイミングは、事前にぶつかる地点でスイッチが入るよう
調整されていて、その瞬間にフラッシュが光る。映像でも分かる。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:30:58 ID:3/7RyG0q
- たまたまだろう、ワイヤレスカメラを使ってないとは思えない
アングルにもよるけど
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:32:38 ID:a6MdCTyD
- まあ、鋼板をケチッたのだと思われ。
厚みが半分になると単純計算でも強度は1/8に、
実際にはバラツキがあるのでそれ以下に低下する罠。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:47:17 ID:3/7RyG0q
- 車体が紙でできてるのかあ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:09:55 ID:d4OIp6F+
- 映像見てると、衝突時にダッシュボードが出てくるのがまずいな。
はっきりいってテストやってないから
こういうことになるんだろけど。
一流品とそうでないものの違いは安全性と耐久性にある。
この二つは見た目ではわからないから。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:29:07 ID:3/7RyG0q
- まあなあ
しかし、トヨタ車におもいっきりぶつかっても
走った本田のバイクもキチガイ並だけどな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:35:25 ID:wUk3Y5Yj
- 話にならんな。いかにも形だけできていればいいという支那人らしい設計だ。
これではエアバッグも何の意味もない。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:46:52 ID:xTyZSVw2
- >>519
え!? ホンダのバイクってそんなに凄いの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:58:20 ID:xDaZxH8V
- 日本人も昔はアメリカやヨーロッパから今の中国みたいな扱いをされてたんだろうな。
でも日本人は形を真似て機能を真似て更にそれらを改良発展させる力があったんだから凄い。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:50:07 ID:2k81Wd6p
- 日本車は、クラッシュテスト用に有る特定の角度からの衝突だけに強くなるように
設計されているから、このテストの結果=中国車が危険と言うわけでは無い事は、
有る程度車の設計を分かっている人間が見れば明らかで有る。
実際の衝突事故では中国製の自動車も十分な安全性を確保しているはずである。
ADACのテストは現実を十分に想定出来ていない不完全なものである。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:13:01 ID:oEvOc1pU
- 特定の角度からの衝撃に強くなるように設計されているというのは同意だが
正面のオフセット衝突は非常に多い事故で重要な評価項目なんだけどな。
インパネリインホースメントのアッパー部の接合強度不足によってエンジンルームの
質量(=前方よりの衝撃)が運転手の上半身にそのまま突き抜けてきている。
各部のメンバ等に衝撃を分散させているようには見えないし、意図的に衝撃を逸らす
工夫も感じられない。
映像だけでは何ともいけないが、これを見て中国車が危険ではないという人が
車の設計を分かっているかどうかはなはだ疑問だ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:14:40 ID:rX+7WtcO
- >やっぱり出来合いのモジュールを組み合わせることはできても
そのモジュールを一から作るのは難しいということだろうな
その間にはサルと人間ぐらいの差があるよ
組み立てなんてロボットでもできる
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:19:43 ID:0tRjCWkJ
- >>523
釣れますか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:23:45 ID:Xli+RTrv
- >526
さすがに無理だろ
疑似餌まる見えだもん
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:31:26 ID:Xli+RTrv
- >516
素人なんで分からんが、ボディの鋼板の厚みを薄くしたって、それで節約できる鉄の
分量なんて微々たるもののような気がするが。
もともとミリ単位しかない薄い鋼板ものなんだから、車体全体で厚みを減らしたって、
数10kg〜100kg弱くらいしか節約できないんじゃない?
鉄なんて単価が安いんだから、その程度節約しても価格への影響力は小さいと思う。
エンジンとか駆動系の部品が軽量化されれば、もともとが重いモノだから、仮に重さが
半分にでも3分の2にでもなれば、うんと影響してきそうだけどさ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:54:20 ID:+ot6gu0p
- ヨーロッパではフルラップ試験してないんだって?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:40:49 ID:iVCxr77g
- >>528
1tの車で100kg違えば燃費が10モードとかで10%は違うのでは?
中国の技術では日本車並みの燃費と車体強度を両立させるのは難しいから、
見えない強度より、スペック上の燃費をとったとか?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:00:54 ID:rX+7WtcO
- >もともとミリ単位しかない薄い鋼板ものなんだから、車体全体で厚みを減らしたって、
数10kg〜100kg弱くらいしか節約できないんじゃない?
車体外版で100kg減らせばそれだけ駆動系の負荷が減る分軽くなる
外板や駆動系で軽量化できれば燃費が良くなる分タンク容量を減らせるからさらに軽くできる
構造質量を100kg減らせば全体で150kgくらい減らせるんだよ
だから零戦は徹底的に軽量化したのです
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:14:24 ID:yy8NS8lb
- >>513
当局も「わからないしらない出来ない」の中国人だから報告しても無意味かとw
>>1
タイヤが足に当たってないか?
ステアリングは当たってるのが良く分かるけど
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:24:11 ID:eUx0hUZW
- >>528
鋼板の質を下げると、加工するプレス機や金型を安上がりに出来るのが大きいな。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:32:07 ID:4zHzYX5k
- >>516
いや、この車でケチったのは鋼板の厚さじゃなくて材質でしょ。
近頃の日本車には軽量化の為にハイテン鋼が多く使われるようになって
きているけど、なんせ薄くて硬いもんだから並のプレス加工技術でやろうとしても
きちんと加工できずに破れちゃう。
日本はプレス加工技術では世界でもトップクラスのものをもっているから加工できるが
中国には、まだそこまでの技術は無い。
だから、しかたなく普通の鋼で作るのだが、この車は見た目やカタログスペックだけ
は日本車にためを張ろうとして、この様な無残なことに・・・。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:36:55 ID:Xli+RTrv
- >533-534
なるほど。
出来上がった車じゃなくて、それを作る工作機械でのコストダウンがデカイのか。
- 536 :ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:2005/10/03(月) 23:43:00 ID:7kZEKBHa
- >>173
トヨタ
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1128121544709.ram
これには感動した!
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:51:01 ID:eUx0hUZW
- >>535
その他>>534のように設計も大変になるし、造ったり検査したりという部分の問題もあるしね。
外見からは見えにくいけど、こういう部分にもハイテクが駆使されているのが先進国の自動車なんだよね。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:56:09 ID:IMmZhzGS
- >>528
車の重量の大半はボディだったような希ガス。
ボディパネルは0.65mmとか0.7mmとかの薄い板を組み合わせ、さらに
ピラーの要所等にリンフォース(reinforcement)と呼ばれる補強材
(例えば1〜1.5mm程度)を入れて組み上げられてる。
このリンフォースがあるか無いかで強度が大違い。
日本車でも5年前位の車と今の車では板金の数・厚みがかなり違うはず。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:10:37 ID:Q7PpYHYx
- いきがって旧車に乗るのは結構ヤバいね。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:36:07 ID:8EI3LFIB
- >>537
だけど、こういった事は機械工学の知識等をまるで持ち合わせていない
文型ジャーナリスト・文型記者にはまったく理解されない罠。
挙句の果てには・・・。
「近頃の(特定)アジアの技術力は凄い!!、車にしても(見た目とカタログスペックだけは)
日本車になんら見劣りしない!!もはや、日本は・・・」などとのたまわる。
それなりに工学知識を持ち合わせている者が見れば「プッ、この馬鹿なに言ってんの」
って生暖かい目で見られてるのにな。
だが、逆に言えば見た目やカタログスペックはまがりなりにも先進国並みになりつつあるので
後は設計や素材加工技術が向上してくれば本当の意味で日本の脅威になるよ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:38:01 ID:q2vzRVfB
- >>536
車で引きずり回しても壊れなかったゲームキューブ思い出した
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:41:38 ID:tHdPg0Rj
- ま、あのお国のこったから切羽詰れば
トヨタの技術者等を何らかの理由で逮捕監禁して
車技術を盗み出そうとするんじゃねーの?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:49:44 ID:mWgDiQvL
- これのほうが安全
ttp://004.gamushara.net/bicycle/data/117.jpg
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:07:26 ID:VvTQUEtQ
- ベンツのGクラスってどうなの?星いくつぐらい??
頑丈そうだけど昔の設計でしょ?
クルマは大丈夫でも中の人は飛び出すとか、固いボディーの内側に当たって死ぬとか
しないの??
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:15:29 ID:x9qi3BI/
- >>543
…まじ?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:29:23 ID:dR1mhM9p
- >>540
いくら何でもその程度のことくらい、文系記者でも知ってるだろ。
偉そうに講釈垂れるほどの内容じゃない。機械工学以前の問題。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:38:43 ID:X4+FiY5F
- >>546
だな
一般紙の経済欄にもこれくらいの技術の記事は載ってる
じゃあなんでそんなに中国を持ち上げるのかという疑問はあるけど
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:51:30 ID:JNYa3bAJ
- >>540
いくら何でもその程度のことくらい、文系記者でも知ってるだろ。
いや まずわからないよ 連中は基本的に足し算ができない
デーゼル反対記事読むと 根本的に算数レベルの理科的論理思考がない人間が書いてるって感じ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:57:44 ID:wysyohi4
- ま確かに文系は大学教授でもすさまじい文章書くからな。
大戦中の日本の戦車が鋼板でなく軟鋼で作られていて
やすりで削れたとか司馬がかいてたがその類か。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:15:46 ID:wrntm3CF
- すげえ
ジャパンバッシングでデモンストレーションにために
車をぼこぼこにされたけどそれでも走って、それが全国で放送されたためにかえって
日本車の売り上げが伸びたって話を思い出した
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:32:08 ID:1CTZ+I//
- ダイハツかスズキが衝突時の力を分散させるために
あんな小さい車体にいろいろ溝入れたりで必死に車体テストやってて
涙モンだったがあんなでっかいSUVであれって・・・なめてんのかな
あの映像だともしやエンジン積んでないんじゃ的なつぶれ具合
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:06:48 ID:NmbCE5/h
- >>551
エンジンは後ろに積んでるんじゃなかったっけ?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:53:53 ID:ydvXviV6
- 随分と金のかかったチャイニーズジョークだな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:57:44 ID:Q7PpYHYx
- >>549
クルマ系のスレで噴飯モノの法律談義が出るのと同じでしょ。
モチはモチ屋でいいんじゃないの。
所詮、自分の専門以外に精通している人なんてまれだし。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:44:59 ID:dR1mhM9p
- >>549
大戦時の日本の戦車はケースハードかRHAかという議論以前に、純粋に材質が
悪かった。添加物質のニッケルも、代替物質のクロムも枯渇していたわけで。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:09:28 ID:rTYHWHHP
- >539
だね・・
俺も旧車好きだけど、こんな事まで考えてなかった
- 557 :ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:2005/10/04(火) 22:05:09 ID:E/EGLKX9
- >>550
>>536に動画あるよ。あれにはホント感動した。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:44:57 ID:bUhCEkqm
- 昔のCityカブリオレとか欲しいよなぁ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:59:26 ID:oJDG/aqe
- テスト
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:56:42 ID:tMu0hOhR
- カタログ請求したいのですがどこで頼めばいいですか?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:53:03 ID:/jckZ4sP
- 大使館
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:09:07 ID:PICjdV4x
- おもしろいんであげておこう
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:37:59 ID:XbFvFvYo
- 日独伊3社技術支援中国車「中華」、来年韓国上陸
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/12/20051012000058.html
華晨金杯汽車がS&T重工業を通じて韓国で販売する車は、排気量2000cc級と2400cc級の中型セダンの「中華」だ。
この車は日本三菱のエンジンを搭載し、ドイツのBMWの技術協力によって作られた車だ。デザインは世界的な自動
車デザイン会社イタルデザイン社のジュジアーロが担当した。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:43:19 ID:Xf261L5N
- それでも売る気マンマンなのが凄い
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:47:40 ID:KZJQ8DJH
- 宇宙船有人飛行って確か中国での話だったよね?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:09:01 ID:g0qPzMtp
- >>550
そうなの?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:04:17 ID:UltxIxph
- ちなみに日本車のオフセット衝突動画はここで見れるよ!
http://www.nasva.go.jp/assess/car/search/all_list.html
日本の軽自動車はすげえ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:43:16 ID:blHo50LI
- 車の前半分でショック吸収する構造なんだよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:46:52 ID:h49L4aWG
- トッポBJエアバック粉出過ぎw
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:45:41 ID:1bZNZYvI
- >>556
バイクに乗ってると思えばいいんだよ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:00:00 ID:xlP/TTo1
-
(`ハ´ )チッ・・・ 後席で計ると違うアルか・・・
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:13:59 ID:XM2pVDus
- 有人飛行の安全性も…
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:53:25 ID:YRhgu3k8
- >>570
バイクはライダーを衝撃吸収構造にはしてないからw
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:54:10 ID:LyhRWcbP
- 野球ファンのクズどもサッカーファンのフリして書き込むな
って
こないだ書いたら見事にあの雑誌が釣れたよ、
やっぱり書き込んでるの野球ファンだったんだな、見事にお怒りになられて反応してるもんな
関係ないギルガメッシュ所長も釣れたけど、ノーホイッスルなんて誰もいわねえよ
ラフプレーって何だよ、サッカーではあたり前のプレーだよ
そもそも誤審なんてブラジルだってドイツだって日本だってあったぞ
そんなこともわかってねえもんな、
結局、あの時の韓国を批判してる奴ってサッカー知らない奴なんだよ
サッカー知ってる奴はみんな韓国を誉めてたよ、
あの大会でのあの馬力は合宿で死ぬほど走ったんだよ
大会前に他の国より早めにチーム作りに入って大会の初戦にあわせてるんだよ
韓国が嫌いだからってサッカーは利用しないでくれ、差別はやめろ
まあ、ギルガメッシュ所長はいいや
問題はあの雑誌だよね、野球好きのクズ編集員やクズライターがいる雑誌
てめぇが書いてることがバレるのが嫌で特集くんでやがるよ
韓国が嫌いだからってサッカーを利用するな
そうとう焦ったんだろうな、そういう悪さはするな、仲良く、平和にね
そこまでしてサッカーを潰したいかね、ほんとどうしようもねえな
ゴミクズ以下だよ、ゴミのクズ以下だぜ、よくチン毛とか落ちてるよな
おめぇらそんなチン毛とかわらねえよ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:57:22 ID:Qu4U5RiK
- 宇宙船有人飛行ができない国の嫉妬の声が多いあるね
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:58:50 ID:i0LjwyDQ
- なんの自慢にもならないよ、だって宇宙に最初に行ったのは猿だっけ
いや、犬だったかな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:00:30 ID:YRhgu3k8
- てかもう十数年前から日本人宇宙飛行士dでるじゃん
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:01:16 ID:i0LjwyDQ
- 今頃になって犬になった中国人ってことで笑っておこう
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:25:49 ID:EcVYU4g2
- 中国は犬や猿のかわりに人を使ってたんだろ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:06:36 ID:QpEP337o
- 中国はロ助も実験に使え
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:46:06 ID:tvO3BxAT
- (´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(´ )
(ヽ´ )
(八´ )
(`八´ )
( `八´ )知らんアル
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:05:52 ID:6IQrOFBA
- >>549
ああ、日本の砲弾は跳ね返されて、敵の玉は貫通て言うあれね。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:59:00 ID:MKkSk2zD
- >>579
日本は戦中猿や犬のかわりに中国人を使ったわけだが
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:47:57 ID:idmyoHM9
- 上に参りマース
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:55:09 ID:SBJ+Txy3
- 所詮ロシアのコピーでしょ(W
http://www.globalsecurity.org/space/world/china/piloted.htm
ほら
http://www.globalsecurity.org/space/world/china/shenzhou-soyuz.htm
打ち上げ花火あげて成功したって騒ぐなよ。基地外。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:27:21 ID:T0gZYUFi
- >>585
訳して
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:44:36 ID:th7/nm/b
- >>586
アホか。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:46:49 ID:T0gZYUFi
- >>587
あんなに長文なのに意訳するとたった三文字なのですね
わかりますた
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:54:05 ID:hnExeLRK
- >>543
COBRAに出てくるバイクみたいだな。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:54:24 ID:8CKC8yzp
- 中国の人に知らせてやりたいんだけど、>>1のリンクははじかれちゃうんだろうな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:58:06 ID:4mDjLSmS
- エアバックの意味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:11:09 ID:sSUp3KRC
- 日本も2極化すると片側の人間はこれに乗ることになるわけだがな。
2極化支持が大多数を占めている以上仕方なかろうw
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:12:59 ID:7S71Ujsk
- 広島の連中はキリストに 見方 したので証拠隠滅されるようなもんだねえ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:14:51 ID:Y/pZ6aW9
- この車には宇宙ロケット技術が転用されてまつ!
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:26:45 ID:QMlKtrdQ
- 中国車の安全レベル低さを知らせるニュースなのか
それとも、中国車が海外進出する時代になってきたのを知らせるニュースなのか
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:55:50 ID:RlzxJwpN
- >>590
お百度にでも書いて来る?
ttp://post.baidu.com/
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:06:29 ID:Ge1SK4Id
-
模倣の限界が見えたなwwww
これからはまじめに 開 発 しようね>>中国メーカー
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:33:34 ID:ApFHUE//
- 日本名「必殺」
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:47:11 ID:RFhqWqHQ
- ドライバーで衝撃吸収する新発想。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:19:06 ID:v7aq3kBL
- 怒!怒!怒!
確かにパッタモンはパッタモンのアルけど、
中国4000年のパッタモンよ!
中国4000年の歴史をパカにするアルカ?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:50:46 ID:u2N4+dq/
- ボデーは段ボール製か?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:50:49 ID:8unQh1Bu
- 他スレで実況動画ハケーン(・∀・)
http://079.info/ のファイル「8453」、PASS「TBS」
レベルの低さが肌で感じます
ホント中国って何から何まで低レベル
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:54:03 ID:9LoO0pjF
- こんなクルマつくってる国で「F1」開催していいのかな???
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:01:37 ID:8unQh1Bu
- 見つけた
http://youkanman.com/museum/movie/120.html
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:18:33 ID:2ds6dhSH
- 40年前のコロナみたいだな。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:08:50 ID:qi4lFDf9
- http://catalogue.carview.co.jp/ISUZU/WIZARD/2001/overview.asp
いすゞ ミュー ウィザード
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.images/94963.html
安全性ゼロの陸風w
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:28:14 ID:VWjbBShS
- だってシナって何年か前のTV見たときに、国産最上級車の「紅旗」が
アウディのOEM使ってるの見て笑っちゃった記憶あるな、
国産車のラインナップさえ自力でまかなえないような連中が
自動車大国ドイツに輸出???
腹痛えwww
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:28:41 ID:M6JskXE6
- 同等の条件で田宮模型のミニ四駆と安全性テストしても、陸風のほうが損傷大きいんじゃね?
久しぶりに腹抱えてワロタ。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:26:49 ID:/pIlvxa8
- 思わずケータイのムービーでモニターを映した。
会う人会う人に見せている。
みんな笑うか呆れるかのどっちかだ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:40:01 ID:1UTXuOVy
- 神舟なんたらのクオリティもこんなもんだろうなあ。 中国の宇宙飛行士、その度胸に
たげは一目置くわ。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:00:41 ID:6Wj7wfJL
- 星零号発信せよ!
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:18:39 ID:1UTXuOVy
- まあ、宇宙、核大国ロシアもまともな自動車作れんから、中国なら走れば立派。
間違いなく、衝突試験自体やったことないだろ。あるならこんな試験しないわな。
日本のメーカが毎日毎日、新車をぶちこわしてテストしてるなんて考えられんのだ
ろうなあ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:33:27 ID:gbyKJ5ts
- これって時速何キロでの衝突試験なの?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:13:13 ID:pTimz4jq
- すげぇな、首があさっての方向に曲がっているよ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:32:30 ID:XA9ccBel
- 正面衝突するとダッシュボードとシートに挟まれて圧死するのか。
イタソーwwwww
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:42:54 ID:Pebypjbt
- 一般的に事故時に一番危険なのは車外に投げ出されることだけど
この車は車外に投げ出された方が安全に思えるな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:16:29 ID:Pq+WwbRq
- >>610>>612
国家的プロジェクトだと採算度外視できるから
頭のいい人をかき集めて作ってしまえば
どうにかつじつまがあってしまうんだよな
その点民生品の方が厳しいわけで
このテストは中国もまだまだアンバランスな証拠になってるわな
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:02:06 ID:gZ4dhNrI
- いまからWBSで放送するのか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:02:56 ID:jUJUN8UV
- テレ東キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:35:58 ID:jUJUN8UV
- WBSキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
- 621 :雷息子:2005/10/18(火) 23:36:26 ID:rsf9nGER
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:37:04 ID:PmulNv9s
- WBS北根w
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:37:28 ID:KO7odFzg
- 今すぐ12chみろや
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:37:35 ID:DDE/tgXB
- >>615
イタス
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:38:24 ID:DDE/tgXB
- http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1129646187/
- 626 :雷息子:2005/10/18(火) 23:40:29 ID:rsf9nGER
- フランクフルトモーターショー
ワールドアベニュー
安全テストで評価ゼロ
時速64Time定期案家をします
ここ数年のテストでは最悪です
ランドウインドは反論。逆ギレwwww
- 627 :雷息子:2005/10/18(火) 23:42:50 ID:rsf9nGER
- ドイツオランダで700台販売
魅力は安さ
200万円から
WBS「ヨーロッパ市場は平坦な道とは言えないようです」
- 628 :雷息子:2005/10/18(火) 23:43:30 ID:rsf9nGER
- >>626
ブラインドタッチ失敗 orz
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:43:50 ID:3SqxxKk0
- 1スレ丸ごと使い切っちまった
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:47:22 ID:KO7odFzg
- ヨーロッパでらぶ4
400マンかよトヨタボッタ栗杉
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:47:23 ID:tmmWV0eZ
- 1すれ10分かからなった
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:49:24 ID:hKd+txLf
- >>630
RAV4ってロシアあたりだったかでかなり人気あるとか
そのせいで日本じゃかなり盗難されるって話を以前みた気がする
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:58:56 ID:WZi9BZzl
- エアバックに殺されてたろアレ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:06:34 ID:nnVGb2Z3
- 中国ワロス
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:45:39 ID:JSytc0t3
- 56キロ自損死亡事故
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:05:03 ID:wBt+RqGV
- 日本車はどこの国でも大人気
事故車でも中国車の新車より高い
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:15:04 ID:aI1ylPq0
- すげぇ!キズひとつ付いてないな、
リアゲートは。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:55:15 ID:4/qzfl6f
- いまWBSの録画を見た。
あれを売るのは犯罪だと思った。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:13:54 ID:DbzPca8F
- 中国製って今も昔もどこへいっても安さしか取り柄が無いのね
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:16:05 ID:2xHGgywq
- 死と隣り合わせのスリル感が取り柄です
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:18:15 ID:fZiG9lDW
- ヒスパニックには受けがいいと言うことだね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:32:43 ID:H1/m+cwQ
- 終戦直後の安さだけがとりえの日本を思わせるではないか
つねに勝ち馬にのる俺様がもちあげはじめたってことは中国あまくみてるとそろそろやばいってことだよ
俺あとで悔しくなりたくないからやばいなとおもったらすぐ尻尾ふるもん
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:00:04 ID:2Fwjxish
- 自殺に最適
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:37:15 ID:sVGZQCPm
- 他殺にも最適
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:00:13 ID:+fj0Qe9o
- 自爆テロに最適
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:18:30 ID:Al+ZmujE
- 中国の主席もドゾ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:18:34 ID:+UYlsuK1
- 日本各地に核弾頭を向けるのはやめろ!
人民元の引き上げをせずに国がらみで汚い商売するのはやめろ!
地球環境を破壊するのはやめろ!
外交でドタキャンするのはやめろ!
- 648 :ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:2005/10/23(日) 00:38:04 ID:QqXSrczt
- >>642
え〜とどこを立て読み?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:44:32 ID:1Pi+dWKm
- >>41
馬鹿とブスこそ東大に逝け!
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:02:41 ID:BIhaRXkq
-
10年後には、トヨタの技術で急成長してくる
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:18:19 ID:DGviAqb5
- コスモゼロ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:57:38 ID:vYsNGH4u
- 昔、東ドイツでは、強酸党幹部はベンツで一般庶民はトラバントだった。
今、中国では、強酸党幹部はベンツで一般庶民はこのクルマ。
なんだ、変わっていないってことか。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:50:06 ID:MxeGfCz7
- >>652
こんなもんでも乗れれば勝ち組庶民というとろでも一緒ですなw
こりゃー崩壊するわ。
- 654 :猫煎餅@猫煎餅φ ★:2005/10/25(火) 22:40:17 ID:??? ?#
- 続報です
安全性テストで星ゼロの中国製四輪駆動車…その後
http://response.jp/issue/2005/1025/article75714_1.html
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:43:04 ID:yUOPq4Tk
- コレ乗る人保険入れるの?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:31:56 ID:dHgzr+6Z
- 月50万くらい払えば入れるんじゃない?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:40:05 ID:z1HSuJpe
- >>654
>オランダにある陸風の輸入販売元は、安全性を強化したモデルを、TUV(テュフ)という製造物の評価機関に持ち込み、
>テストを依頼。「安全性には問題が無いという結果が出た」と主張している。
>そして同社は、先月、星ゼロと評価したドイツのADAC(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club、ドイツ自動車連盟)に
>対して、「調査結果を取り下げなければ、法的手段をとることも検討中だ」と、語ったという。
なんじゃこれはwwww
論理が分からなすぎるよ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:44:55 ID:sshdq96e
- どんな「法的」手段を取るつもりなのかが知りたい。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:49:50 ID:6Zl5xZMm
- >>657
法的手段って何だろうw
狂惨党は怖いねぇ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:19:54 ID:u4B9Y9vW
- 低脳国家が理解出来るまで
10年20年30年と靖国参拝していかなければなるまい
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:50:32 ID:gDotlA/9
-
Landwind TUV Crash Test
http://www.youtube.com/watch.php?v=eDtBzIYVdhY
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:54:37 ID:knxI3NQ4
- えーと・・・よくなったの?これ?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:02:38 ID:k0JzBd7U
-
そういえば、中国ってリニアモーターカー実用化してるよな?・・・
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:07:22 ID:zqzwNPfo
- >>663
ドイツに作ってもらったやつか
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:18:34 ID:ozVy7NHG
- >>657
欧州一の権威のADACを、敵に回すことも辞さない中華っぷりが素晴らしい。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:20:58 ID:7JOnb/0Z
- 聡子噛んだ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:21:46 ID:7JOnb/0Z
- 誤爆...
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:11:26 ID:O62HDkQT
- 取り下げろってのはよくワカランな、
新型は安全基準を満たしてるのかも知れないが、
旧型が危険なのはまごう事無き事実、ソレを取り下げろってあ〜た(w
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:30:52 ID:rc7w/Np3
- コキントーを運転席に乗せて再試験しろ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:03:19 ID:Kj8d+97z
-
>「調査結果を取り下げなければ、法的手段をとることも検討中だ」
さすが厨酷
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:04:56 ID:Kj8d+97z
- >>657
>>オランダにある陸風の輸入販売元は、安全性を強化したモデルを、TUV(テュフ)という製造物の評価機関に持ち込み、
>>テストを依頼。「安全性には問題が無いという結果が出た」と主張している。
(°Д°)ハァ? TUVって衝突試験やるの???
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:10:07 ID:yoHvF/HV
- チュ極人に車の作り方を教えたのはだあぁれだぁ?
日本人
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:14:11 ID:dAvPPC7r
- 「田宮模型の仕事」って本によると、タミヤではミニ四駆のプラモですら
クラッシュテストを行っていろいろ改良しているんだけどねぇ。
力が分散するようにシャーシをデザインしたり、割れたときに角ができに
くいように(使っている人が怪我をしにくいように)したり。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:18:20 ID:vgjdAxbT
- >>673
想定外の使い方の宝庫wだろうし、気を使うだろうね。。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:05:57 ID:mZerXpwj
- >>673
そういやRCでも破損したときなるべく部品をばらまかないように
壊れ方を研究してるんだとか。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:11:00 ID:JPZ52AUk
-
「訴えてやる〜」
お笑いですか?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:55:11 ID:Umg2Q+X7
- 日本車がパッシブ・セーフティに目覚めたのもこのテストだったなぁ。
どう捉えるかにお国柄が現れますね。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:02:36 ID:W7n2/Sw+
-
ちょっと前のマーク2の4ドアハードトップなんかも走る棺桶だったんだがww
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:05:47 ID:62FoGoiN
- じゃあおまえはその角にあたって死ねば
俺はそれでも生き延びて、ついでに空とんで ピンピンしてるけど
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:06:39 ID:ygAlzvzS
- それにしても、これはフナイのプレヤーも捨てないといけないな
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:12:35 ID:uP2RygE0
- >>678
時速20km/hを超えると強制的に、ドアがロックされる装置も
付いていましたな。いや、なかなか壊れないので、我が家に
最近までありました。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:16:02 ID:4N/L5uyf
- >>678
ピラーレスハードトップのやつ?
昔の車は今から考えるとホント剛性がなかったよな
日本車が進化したのも90年代に入ってからだな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:39:14 ID:0do/oYuk
- >>678
そういえばアメリカとかヨーロッパには出して無かったような。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:11:59 ID:l9DyNjFv
- >>682
センターピラーレスといえば日産だよな、見てくれはこっちの方が良かったんだが。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:18:22 ID:GTEoE5Lq
- >>684
センターピラーレスで側面からやられると、乗員が
相手の車のエンジンルームでトコロテン式に押し出される。。。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:24:32 ID:llr3HuJc
- ゼロスターって言うネーミング、ちょとかっこいいかと思った
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:46:45 ID:3QB+3ZmO
- センターピラーがないのに、どこに後ろのドア付いてたの?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:52:49 ID:EV6f5gyy
- 陸風特攻車wwwwwwwwwwwwww
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:02:00 ID://vTnp+a
- さすが中国ww
定番サイトへの便利なリンク集
http://majorink.harisen.jp/
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:20:18 ID:l9DyNjFv
- >>687
窓の線より下までは後ろドアの支えが立ってたよ
- 691 :トラ、トラ、トラ:2005/10/30(日) 00:19:17 ID:mrTmnk6K
- 日本には車盲目が多いから、衝突安全性よりもカーナビの方が、アピール性があったりする...
国内メーカー可哀そう,,,
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:16:35 ID:ntc3vQxR
- >>687
ピラーが無いので、シートベルトの取り付け方法に
各社しのぎを削っていました。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:39:47 ID:ePU+r3Kj
- 1の画像を見ていると、中国はまだオーナードライバーの国じゃないことを
つくづく感じる。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:28:55 ID:ssE6xhBb
- 運転手が体を張って後席を守るのか!さすが少林拳の国だな。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:02:47 ID:EqBD1LTa
- 晒し上げ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:06:51 ID:UbPe+tuw
- 乗れば地獄へのアクセルを踏む
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:59:31 ID:2UVIxV4W
- Automotive News Europe って新聞にも写真入りで紹介されてたよ
はっ、ひょっとしてずいぶん歪んだ形の売名行為?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:03:38 ID:GGcCzrpG
- 購入者は硬気功の使い手じゃないといかんな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:47:39 ID:9fzKFkEZ
- アメリカ住んでるんだけど、こっちでも相当話題になってる
米人のエンジニアも「日本車の設計をパクリそこなったな」
と言っていた。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:23:32 ID:XyuNsKHO
- つうか、中国独自の製品って全部こんな感じなのか?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:18:12 ID:Hul3qJYX
- ドイツには朝日新聞もTBSもないんだよ
馬鹿だな 隣の売国奴と付き合いすぎ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:19:44 ID:0Ua8w07H
- ずっと前から、メーカー数だけは結構あったらしいけど。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:43:10 ID:yyyWCZDr
- 日韓】 NHK 韓国映画製作に4億ウォンの支援 2005/10/10
釜山映画祭で「今年のアジア映画人賞」
「韓国映画がこんなによくできているのに支援するということが変かもしれません。
しかし新人監督作品 など投資を受けにくい映画は依然としてあります。」
9日、釜山映画祭を訪れたNHKプロデューサー上田信さん(60)の言葉だ。
彼は1995年から開かれるNHKの「アジアンフィルムフェスティバル」を通じて
イ・チャンドン監督の『ペパーミントキャンディ』などの映画に制作費を支援してきた。
こうした功労からNHKは、今年の映画祭で「今年のアジア映画人賞」を授与される。
彼は「このような素敵な映画祭で、NHKを代表して賞を受けることになり非常にうれしい」とし
「これからもっと一生懸命やれという激励だと思う」と所感を明らかにした。
第1回から毎回釜山映画祭を訪れている上田さんは「東京やほかの映画祭と比較にならないほど多くのアジアの映画関係者に会える所」として釜山の魅力を語った。
好きな韓国の監督を問うと「キム・ヨンナム」と返ってきた。
新人であるキム・ヨンナム監督はデビュー作「わが青春に告ぐ」で、
今年NHKから総制作コスト10億ウォン(約1億900万円)のうち4億ウォン(4000万円)の支援を受けている。
上田さんは「シナリオがとても面白かった」とし「韓国の多くの人たちにこの映画を見てもらえればいいと思う」と付け加えた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700§code=730
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:49:04 ID:KzEHAu3X
- >>687
__/ ̄ ̄ ̄\_
○│__||_○_
こんなボディになっている
俺はR31のHT乗ってたが、ミラが真横からぶつかっても跳ね飛ばしてたw
シートベルトはセンターピラーから天井を通っているが、ペルソナだと前シート内蔵だから
前乗っている状態でリアドア開けると締め付けられるw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:59:11 ID:stEW2w0d
- >>700
自動車に限らず、写真での見た目はそこそこでも似非レベルのものばっかりだよ。
生産委託等でチェックの厳しい輸出品は、一応(現地に求める)スペックは満たしてるけど・・・。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:14:50 ID:NlNE7cFM
- おまえら買うならどっち?
中国車=性能はまあまあで安い。でも衝突安全性ゼロ
三菱車=性能よししかしちょっと高い。得意の4WD技術は最高の出来。しかし大量リコールを出した会社
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:39:11 ID:bBH+Mozr
- >>706
おれなら三菱。
リコールしてくれるのはありがたいし、どうせ高いもの
を買うなら最高のものがほしい。
中国が大嫌いなのもある。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:41:26 ID:3ZDNGqN8
- 俺も中国嫌い。
大国なのにコスイ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:44:08 ID:OQYiIt67
- チハたんの方が頑丈だな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:20:21 ID:zUd5YEmQ
- >>706
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
こういう国のクルマは全くもって信用に値しない。
三菱への不信とはケタが違いすぎる。三菱の方がずっといい。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:22:33 ID:zUd5YEmQ
- 緑色の塗料を枯草に噴霧、着色して「緑化」
・・・・・
やり直し試験の車両だけを特別改造して「もう安全」「取り下げないと訴える」
・・・・・・・・・・・
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:25:18 ID:zUd5YEmQ
- >>671
やるよ。
欧州メディアの独自試験に、トヨタがYarisの”偽証ビデオ”を送ったことも・・・
スモールカー・クラッシュテスト: 64km/h の衝突結果は?
車の世界は狂っている。現在ではスモールカーの方が、大きな車よりも安全になっている。
というのも、出来立てのスモールカーを中古のミドルクラス車と比較すると、
スモールカーの方が剛性が強く、抑止システム(ベルト) が益々効率的になっているからだ。
にもかかわらず自動車メーカーは(神経)過敏になっている。ヨーロッパでは絶えず、
全クラスのクラッシュテストが行われ、本誌と TUV ラインランドが共同してスモールカーの
クラッシュテストを行うという報も気になるからだ。というのも、本誌テストでは
スモールカーに荷物が積まれ、後部座席にもダミーが乗る。こうしなければ、後部座席乗員の
延命チャンスが計算できるという考慮からである。
それゆえ、本誌の99年度スモールカー・クラッシュテストに対しメーカーが非常に消極的で
あったのも当然である。だがトヨタは別であった。二人の日本人エンジニアが本誌テスト前に
自信をもって同社のテスト結果を本誌に提出した。「AutoBild のクラッシュテストは全く
不要だ。(自分たちの) ビデオがそれを証拠だてている」が同社のメッセージであった。
(ビデオの) 第一印象は素晴らしかった。トヨタは Yaris のために宿題をうまくやりとげた。
ボディーは模範的に折れ曲がり、エアバックも適時に点火した。ベルト・システムは完璧に
稼働し、身体への負荷も僅かで、ドライバー側のドアも簡単に開けられた... 。
だが、TUV ラインランドのクラッシュ・コースで明らかになった現実は違っていた
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:26:15 ID:zUd5YEmQ
- トヨタ Yaris
誰も想像しなかったことだ。最新の開発モデルが旧態依然たる結果となった。衝突により乗員室が完全に
崩壊し、このスモールカーは 51.5cm 縮小した。 A-ピラーが大きく後ろに移動し、その際サイドシルを
下側に曲げ、フロント・ガラス領域で A-ピラーが何度も折れ曲がった。
ダミーを車から救出するのに、重工具でドアをこじ開けなければならなかった。
インパネが剥がれ、ステアリングコラムが室内に移動し、シートが前方に倒れたが、ドライバーの
延命スペースはまだ残っていた。だがドライバーは点火キーに膝を激しくぶつけている。
脚の保護の方がうまく行われてた。衝突時にペダル類が少し後方にずれ、そのため負傷リスクが
低減されたためだ。その代わり後部座席乗員の頭部、首に大きな負荷がかかった。衝突時に上半身が
ずっと前方に沈み、最後には頭部が膝に激しくぶつかった。
その後ダミーは非常に強力に揺れ戻り、首が非常に危険な状態で後方に伸びた。後頭部が天井に
ぶつかるほどの激しさである。こうなると、後部座席背もたれが荷物の荷重に耐えたのも、小さな
慰めでしかない。
【写真説明】
○衝突でドアがロックしてしまい、こじり棒なしには開かなかった。
○乗員室の最後。すべての安全性リザーブが使い果たされている。曲がった A-ピラー、進入して来た
エンジン・ボンネットによりウインドシールドが破壊され、危険な破片が(霧のように) 舞い上がった。
○屑鉄の山。左側サイドレールは剛性が強いので、槍のようにそびえ立った。
○真っ二つに割れる。上部ドア・フレームが全長にわたり外側に外れた。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:27:26 ID:zUd5YEmQ
-
真実を見るためには、Yarisのような「抜き打ちテスト」が必要です。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:10:29 ID:+kZTWK6i
- 何この長文。ソース元はどこよ?
検索しても 2ch しかヒットしないw
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:33:19 ID:drk1KfsI
- >>715
AutoBild 32/1999 (1999年8月13日)
表題「Ganz schon angeeckt」
かなりの期間、AutoBildのサイトで原文を見ることができた。
しかし今はもう無い。
この原文サイトを英文で残していた人がいた。
http://49uper.com:8080/html/img-s/93882.zip
しかし 2chでのネタ登場後しばらくして、いきなり
サイトごと「消えた」。なんとも不思議なことだ。
「AutoBild」「TUV]のステッカー、無残に潰れた車体の画像だけが
真実を語っている・・・
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:35:08 ID:drk1KfsI
- ホンダ・ロゴ
設計的には、今回テストした日本車三台の中で一番古い車である。というのも、ドイツで上市される
三年前から日本の道路を走っているからだ。このため、「この車は現行のクラッシュ要件を
満たせるだろうか?」という疑問がわいたが、このクラッシュテストで、こうした疑問は全くなくなった。
戦車のようにアルミ・ブロックを押しつぶし、フロントエンドが約 50 cm押しつぶされたからだ。
乗員室は衝突の衝撃に予想に反して良く耐え、延命空間が保持された。
A-ピラーの後部移動はたった 2.5cm。ドライバー側ドアは容易に手で開けられた。ダミーはおとなしく
自分の席にとどまり、インパネ、ハンドルもほとんどそのままの位置を保った。
パネルの一部が剥がれ、鋭い端面が露出した箇所もあったが、ベルトテンショナー及びベルト力リミター(前)
のお陰で、ダミー負荷値も限界内にとどまっていた。危険領域(赤い数値)に入った(ダミー)測定部位は
皆無であった。それでもペダル類が 10.7cm 室内に進入した。特にブレーキ・ペダルが大きく曲がり、
弓なりになって脚にぶつかる危険があった。
【写真説明】
○背もたれについたカラーが後部座席ダミーの膝が激しくぶつかった跡を残している。
助手席側に乗員が乗っていたら、背中に苦痛を伴う衝撃が加わった所である。
○ロゴはタフガイ。ウインドピラーも、ドア・シルも変形していない。後部座席ダミーが、ベルトを
装着しているのに、後部座席背もたれにぶつかっている様子が見える。
○原形をとどめないほど変形。フロントエンドは広い面積にわたり対抗車のエネルギーを
受けとめるように設計されている。衝突の結果、脚スペースが 30 % 縮小した。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:59:22 ID:L476mcWe
- >>715
メンヘル野郎のコピペにも飽きて来たよな。
山崎みたいなのだとNGにしやすいんだが・・・
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:35:50 ID:Ehf4nnop
- 最初にチハたんを見た高官も似たようなことを考えただろうなあ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:50:13 ID:2U+APUKJ
- >>716
うわ、さすがにコレでは社員も援護できんな。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:37:52 ID:iFw7n/jY
- 中国製に何を期待する? 品質なんか求めるのは無理。
中国人の品質が悪すぎるからね。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:08:07 ID:2opsGr3H
- ホンダ売国企業(笑)
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:55:42 ID:+BWyz/1D
- トヨタって安全ボディなんじゃなかった?
>>716のって、中国+トヨタ?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:22:34 ID:a14WU1cn
- トヨタのこの手の記事に関してはすぐに抗議がくるから
サイト閉鎖があっという間。
残されたのは見ていないユーザーが信じる安全神話
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:42:42 ID:2opsGr3H
- 【経済】トヨタ売上高20兆円突破も 純利益3年連続1兆円超
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131100459/
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:46:59 ID:/ZNQum+Y
- >>706
俺の会社の三菱シャリオ、リコール呼び出しゼロなんだけど。
(グランディス前のN33W形式の最低級グレード)
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:41:17 ID:9kmfjiX8
- これは中国人民の数を減らすためのすばらしい車なんだよ。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:44:56 ID:SHU2GDI5
- やっぱ中国はちがうなぁ〜 もろ笑い
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:52:16 ID:P7Fym6nI
- さすが支那w
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:59:53 ID:1FXb/tGn
- 今度は蕎麦かw
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:28:31 ID:VScCI1aN
- 中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
東京 【以下ビルだけでなく車や道路、人の格好・表情、街のネオンなど”生きた部分”にも総合注目】
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
上海 →近未来都市&超巨大ビル群
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 →首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 →地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 →大陸奥地のはずが完全豹変
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・
★上海リニア(2001年開業--時速430キロの車窓)
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
cf. 完全に自前の鉄道列車(中華之星号)の高速試験でも既に320キロを超えてる。
新幹線技術はもう不要になりつつあるらしい。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:29:41 ID:uLni0rse
- >>731
見た目と質のギャップはこの車みたいなもんだけどなw
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:39:08 ID:s3J1yzJq
- 見た目も変わらないと思うが?http://blog.m.livedoor.jp/safe_food_of_asia/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50010839
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:43:53 ID:i5zrax7K
- >>731
日本の約600兆円のODAの賜物だな
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:27:42 ID:d9KbkeFz
- 106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/17(土) 02:55:58 ID:W6Uee0ge0
398 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/16(金) 17:48:22 ID:hCxr1yD40
実際に起きたヒュンダイの事故画像
http://hollisterfreelance.com/content/img/f91277/1.16crash5w.jpg
同車種の宣伝用のクラッシュ・テスト
http://www.htg.iap.pl/hyundai/modele/coupe/bezpieczenstwo/226.jpg
その多のヒュンダイ車事故画像
http://www.seacoastonline.com/2002news/hampton/h4_26crash.jpg
http://muda.org/writings/images/20030424_carma/smashed_hyundai.jpg
399 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/16(金) 17:50:15 ID:cwOan8TC0 ?##
>>398
これは芸術的なラインで壊れてるなwwwアクション映画の撮影用かよwwww
実写版ルパン作るなら間違いなく採用だなwww
400 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 17:50:43 ID:JeOLSph+0
>>398
2枚目のGCリアルだな
107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/17(土) 02:58:15 ID:tQ0SKt73O
↑一枚目は40kmで事故して二枚目は5kmだろw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:40:14 ID:dw9ZRFOX
- 発売できんのかょ。
さて中国の出方は?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:56:42 ID:icW2Tnwc
- >>735
ヒュンダイはどうせスピード出しすぎたんだろ?
一応クラッシュテストは大丈夫そうじゃん
そのクラッシュテストですら滅茶苦茶になった中国SUVは…
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:00:04 ID:EJqQ2709
- 銅トレーダーといっしょで開発責任者は消されてるかもな。
そんな人物は存在しないなんて。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:06:14 ID:r1zN2KsN
- 中国政府がまもなく発表
BENZから回虫の卵発見!
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:12:18 ID:Y3dnqTpI
- それで、いつまで イカ さま 続けるつもりですか
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:51:52 ID:MgV/fdh0
- この車、タイヤは韓国メーカーの奴だね。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:24:28 ID:OFtcwKBv
- 星マイナスだろこれw
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:26:14 ID:Y3dnqTpI
- ほんと韓国の連中地震にでもあってもらえないかな
なにが寒さがこたえるだよ、ホントの寒さなんて知らん自衛隊員が馬鹿言ってるよ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:28:52 ID:qeaF7KpR
- >>743
また日本にタカられるが。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:59:21 ID:utCDgsQ3
- 貴重な資源でスクラップを造る公害大国
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:51:32 ID:mz2kDH2l
- 数十年前の日本の工業製品は、
「設計は欧米の模倣でも、品質は認めざるを得ない」
って言われたって聞いてるけどな。
"品質"はパクれない。自分たちで何とかするしかないのに。
- 747 :名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 21:25:17 ID:U0fhrSX2
-
人の命を軽視する人権侵害国に世界に通用する車は作れない
- 748 :名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:36:26 ID:bJcZBte0
- >>747
言うまでもない
- 749 :名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 03:15:44 ID:9QgNQtE1
- 兵器だけは得意だったりしてw
- 750 :名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:11:00 ID:XlmStxN/
-
デタラメな中国が作るものはデタラメなものしかない
- 751 :名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:12:24 ID:ySmudp1j
- >>749
死人が出ても文句言われないからな
- 752 :名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:41:49 ID:hbP4oRWn
- ttp://csx.jp/~playmate1379/landing.mpg
中華航空らしい
- 753 :名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 12:04:30 ID:hbP4oRWn
- 【中国】中国東方航空:機長10人、安全運行問題を理由に集団辞職、〜安全運行の環境が整っていない [11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133150753/l50
- 754 :名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 12:22:39 ID:B5/vQ4Ut
- >>752
どこのホットショットだよw
操縦者は素人か?w
- 755 :名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 12:33:14 ID:HuESOQWm
- 姉歯の設計か?
- 756 :名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 12:40:02 ID:Kgcwlok/
- >>752
えらく頑丈な旅客機だなw
墜落しても壊れなさそう
- 757 :名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 22:00:53 ID:DdY2Smym
- >>752
一瞬フライトシミレーたーのリプレイ動画かと思った。
あんな動きするんだなー
- 758 :名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:26:57 ID:wR8c7e4W
-
日本側の試削抗から空気を送り込んだら、
中国側のガス田基地が爆発して吹っ飛ぶらしいぞ
是非ともやってほしいものだ
- 759 :名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:44:20 ID:LbDS+J31
- >>752
うわ、ランディングギア強い
- 760 :名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 20:23:58 ID:wR8c7e4W
- 小泉〜
マレーシアで、中国のダム建設反対住民の大量射殺事件の遺憾表明して
神になってくれ〜
- 761 :名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 20:33:25 ID:jNbWETsV
- 中国の物をかっちゃいけないね。
- 762 :名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 20:37:08 ID:+bNK9em+
- えーっと、4WD(四駆)って、
雪などの悪路でのブレーキ性能は2WDと変わらない(2WDも4輪にブレーキかかるため)。
むしろ4WDの方が車体重量の重いぶんブレーキが止まりにくく不利だとか。
どうでもいいけど。
- 763 :名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 20:53:32 ID:7swkH33A
- 悪路でも舗装路でもブレーキ性能は2WDの方が上。
雪道だと2WDの方が確実に止まる。
でも雨やアイスバーンだと4WDの方が止まる。
日本自動車連盟が実験してたから間違いない。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 00:10:34 ID:39WrrAFS
- 雪道はFFの方が良かったりする。
- 765 :名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 01:35:38 ID:PYioo486
- 中国広東省汕尾市の東洲村で起きた当局と住民の衝突で、住民側の死者数が増える可能性が出てきた。
香港紙は当初、当局の発砲によって8人前後が死亡と伝えたが、10日には各メディアが、住民の証言などを根拠に死者数が10〜70人に上ると報じた。
米ニューヨーク・タイムズは死亡20人、行方不明50人と報道。中国に対する国際的な非難が高まる可能性もある
- 766 :名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:02:48 ID:1pk1lRi5
- >>765
辛いのは登り坂で停止した時だな。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 00:10:19 ID:ipky83bc
- バックで止まれば無問題w
- 768 :名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 09:24:37 ID:r4jlf0Ct
- この糞寒いのに抗議の為に海に飛び込んだりと
馬鹿丸出しだな支那畜どもww
そのまま凍え死ねwww
- 769 :名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:09:54 ID:oR2xNRCm
- 中国メーカー側は訴訟も辞さないらしい(w
http://tukumo.jugem.jp/?eid=13
- 770 :名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:15:01 ID:oR2xNRCm
- 中国メーカー側は訴訟も辞さないらしい(w
http://tukumo.jugem.jp/?eid=13
- 771 :名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:24:50 ID:QWrj38G8
- >この結果を受け、独自動車クラブのADACは、欧州での販売禁止を呼び掛けたこの動きに、
>同社は猛反発。中国などで既に数万台の販売実績があるが問題は発生していない、中国の
>強制製品認証制度(CCC)もクリアしていると主張。
数万台の実績はまだめだった事故もないんでしょ。
中国の認証制度なんて死んでも構わないってことなんじゃないの?
つーか欧州の審査が嫌なら自国だけで売っとけよ。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:25:07 ID:bmslIVy9
- 他人に厳しく自分に甘い。
それがシナークオリティ。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:27:11 ID:HOeqqOPg
- 【不合格品】「品質に問題がある」 中国浙江省、ソニーのデジカメ販売差し止め
1 :バッファローマンφ ★ :2005/12/15(木) 07:41:41 ID:???0
★中国浙江省、ソニーのデジカメ販売差し止め
【上海=湯浅健司】中国浙江省はソニー製デジタルカメラの品質に
問題があるとして、該当品の省内での販売中止を決めた。ソニー側は
「当局からなんら連絡や指示がない」としているが、中国メディアが
決定を大きく報じたのを受け、一部店舗で販売自粛を始めた。
同省工商行政管理局が国の機関に委託し、省内で流通するデジカメ
34機種の品質や機能を検査。13機種が一定基準を満たさない不合格品とし、
ソニー「サイバーショット」の6機種が含まれていた。工商局の決定を
地元紙が報じ、全国放送の中央テレビやネットも相次ぎ報道した。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051215AT1D1407H14122005.html
そんな中国でも糞品質と認定されるソニーって・・・終わってるな
- 774 :名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:34:18 ID:qLIeBbpm
- とりあえず、中国は自国製の自動車の販売差し止めるべきだよな。
デジカメは品質に問題あっても死人出ないけど、車両は、、、、
- 775 :名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:24:25 ID:F8qvATeS
-
へたれ中国人民!
10億以上もいるのに中国共産党をつぶせんのか!?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:38:18 ID:1zE58iH5
-
ヒント:袖の下
- 777 :名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:50:47 ID:dsq5Acix
- >>775
・俺様がいちばん可愛い
・長いものに巻かれたフリをしろ
・世の中ゼニや
から導き出される帰結でつ。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:52:37 ID:IIdET0XL
- 堀江はほんとセンスの無い奴だ
- 779 :名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 19:35:19 ID:F8qvATeS
-
へたれ中国人民!
10億以上もいるのに中国共産党をつぶせんのか!?
- 780 :名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 23:25:02 ID:Bww3B+HD
- >>749
欠陥が見つかったときには、発見した奴が死んでるからな。
リコールもへったくれもない。
- 781 :名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:06:26 ID:Tk0MEETg
-
何が扇動だ!!
中国全体が今の体制に不満を持ってるんだよ
村全体閉鎖して口封じをしてるらしいな!!
中国共産党なんか滅びてしまえ!!
- 782 :名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:35:49 ID:4LjuRqhK
- 構造的に欠陥があるところは、
ヒューザーのマンションみたいだな
- 783 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:43:08 ID:adRulrLm
- 中国でタクシーから降りるときに乗り合わせた客にドアを閉められて足を
思いっきり夾んだだが、全然痛くなかった。まるで過去の軽自動車なみの
強さだよ。段ボールだよありゃ
- 784 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 14:08:35 ID:W0HnWloy
- 中国でタクシー乗ることがあっても、必ずダイハツか日産かVWのノックダウン車に乗ることにしてる。
- 785 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 14:18:06 ID:YAbdmK0m
- 生身でクルマにぶつかったほうが安全だ
- 786 :名刺は切らしておりまして :2005/12/23(金) 17:34:16 ID:X2KIEngZ
- この車は
カーアクション映画のクラッシュシーンとかで使ったら
木っ端微塵にぶっ壊れてくれていいかもな。
それか
試しに東京フレンドパークのダーツの景品として
ランドローバーの代わりに使ってみてくれw
たわしの方がマシかもしれんが・・・
- 787 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 19:57:43 ID:W+eUPmC0
- ちなみに日本車の安全性っていくつくらいなの?
- 788 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 21:19:13 ID:63pPXlam
-
中国共産党はロシアや東西ドイツや東ヨーロッパ諸国みたいに突然滅びます
コキントウの死体が天安門広場で戦車に轢かれるのが見える
- 789 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 22:04:37 ID:oLFRJIPj
- ついに本格的にボルボ車の安全神話の崩壊が始まったのか・・・。
あるユーザーの告発から始まった安全神話への疑問提起は東京
地検特別捜査部直告班へボルボ車を輸入販売するPAG社社長
が刑事告訴されるという形にまで発展。
北側一雄・国土交通大臣へ行政処分を求める告発も届いたらし
く現在慎重に検討されている模様。
事の発端はボルボの150台限定車を販売した直後にこの新車に新
製品としてあるまじき‘異常’が相次ぎ、修理を何度もしそのたびに異
常個所の部品交換をしたにも関わらず「どこにも異常がなかった」
と顧客に虚偽の報告をし、分解整備した時に必ず渡さなければなら
ない分解整備記録簿の写しの交付を一度も実施しなかった事から始まった。(道路運送車両法違反)
特に運転中にハンドル操作不能になる異常事態が4度も発生し、4度目は事故へ。
事故後にボルボを輸入販売するボルボカーズジャパン(PAG社)は
「ユーザーのスピード超過が事故の原因」と断定したのだが、事故から
一年後にユーザー宅へ訪れて「事故発生時にパワーステアリングのシス
テム作動不良があった」と記された書類を提出。
ご丁寧に部品を間違って組み立てたまま出荷した書類も写真図解入りで提出。
ユーザーから車の欠陥を認めて修理してくれとの求めに応じず代車を
与えて三年間放置し、民事の不法行為の時効三年(?)を計算してピッタリ三年
後に代車を引き上げ弁護士をたて訴訟をおこしユーザーを被告へ。
弁護士が登場してきて民事訴訟まで起こされたら普通の人ならKOのはずが、
このユーザーが逆にブチ切れてPAG社や弁護士の想定外の反撃を開始。
東京弁護士会へ弁護士懲戒請求、刑事告訴、国土交通省への行政処分請求などなどを求め行動スタート。
ブラフと思いきや、ついに警察が捜査に乗り出す刑事事件へと発展。
この想定外の反撃に焦ったPAG社は責任の全てを販売店ディーラーへなすりつけ。
あまりに慌てた為に正規ディーラーの違法行為があった事を認めてしまいさあ大変。
そして騒動はボルボのリコール隠しにまで発展。
2ちゃんねらーが静かに祭りを待っていた中、ついに12月9日に東京地検特別捜査部直告班へ刑事告訴状が提出された。
ソースttp://www.volvocars-japan.com/
ブログttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
- 790 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 22:07:34 ID:EzPzr66A
- なに日本車ならセルシオ乗って崖から落ちても、なぜか生きている程度さ
中国の崖での試験は知らないが
- 791 :名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 22:07:40 ID:oLFRJIPj
- 安全の代名詞になったボルボ車に欠陥疑惑が浮上した。
ユーザーからの告発サイトで明らかになったこの問題についに司法のメスが。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。
これに対してディーラーと顧問弁護士が共謀し身体障害者であるユーザーを相手取り訴訟を起こし、
ユーザーが超想定外の反撃に討って出たので小火が大火事へ。
あまりの反撃に焦った本社は違法行為をした事を認め、その責任を全てディーラーになすりつける醜態をさらし
その模様が全てサイトで公開。
本来関係のないトヨタ・日産・ホンダ・BMWなどのメーカーも巻き込まれてしまい新たな火種が。
司法・行政のメス時系列順
12月2日東京弁護士会に本社顧問弁護士懲戒請求申立⇒12月14日に返答到着
12月5日埼玉県警越谷警察署に告発状⇒即日受理
12月9日東京地検特捜部に告訴状⇒12月18日に返答到着
現在国土交通省による調査も進行中
告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
途中経過報告一覧http://www.volvocars-japan.com/report.htm
他社からの返答http://www.volvocars-japan.com/contents059.htm
不具合事例集http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
- 792 :名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 18:32:04 ID:VrCD/1Ii
- 日本車のクラッシュテストの動画ちょうだい。
- 793 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 03:22:54 ID:faQ+V77e
-
中国を見捨てよう、滅びていくのを静かに見届けよう。
- 794 :教えて:2005/12/31(土) 03:51:30 ID:/XqvFQcZ
- >ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケースという
日本車のコピーやめたら、実力が、ばれちゃたんだね
- 795 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 18:34:34 ID:faQ+V77e
-
中国側の「遺憾な行為」があったとして抗議したこと
日本側のこの事実は消せないぞ!
やっぱり中国政府が日本領事館従業員を銃殺したんじゃないのか?
- 796 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:13:36 ID:viOP4P1D
- 中国もやるなあ。
人口問題、一人っ子政策では追いつかないと踏んだらしい。
- 797 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:37:11 ID:4MGKv9F8
- ヒュンダイを思い切って買った俺は勝ち組
- 798 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 20:56:26 ID:ij6M1ZgH
- >797
創価乙
- 799 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 21:02:39 ID:kIHVvaFj
- 中国が必死になって新日鉄からハイテン鋼材の
技術をスパイしようとしてる理由がわかった
- 800 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 21:09:37 ID:ij6M1ZgH
- > 796 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/29(木) 02:08:27 ID:1kYskB530
> おまえら、今夜のチャンネル桜のキャスター座談会で、二つの新事実が
> 明らかになった。誰か、キャプチャーしてるかどうか実況スレで聞いて欲しい。
> 1 大貴美紀の発言
> 阿南中国大使の息子が中国共産党人民解放軍の将軍の娘と結婚
> していた!!!!!!!!!!!!!!!!!
> 2 西村幸祐の発言
> 川崎重工が進めている中国のプロジェクトで、空母が造船できるドックの
> 建設がある。
> これも大問題だぞ。コピペして広めてくれ。
- 801 :名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 23:09:07 ID:Vi/2Cf2Z
- 終了
- 802 :名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 11:09:01 ID:grW6/rER
- http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d38904.html
続報・汕尾市虐殺事件:射殺された農民70人以上
射殺された遺体は山に残されたまま
- 803 :名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 15:12:29 ID:jmOtodll
- 残虐行為手当
- 804 :omikuji dama:2006/01/01(日) 15:15:16 ID:MfEzSC4C
- れい
- 805 :口コミで広めて:2006/01/04(水) 13:42:13 ID:vcSdt2rc
- http://sux.rulez.jp/archives/2005/11/unicef_1.html
一方、国連機関Unicefの国際親善大使の黒柳徹子さんは、
「日本ではほとんど寄付が集まらずとても困っている」と話しています。
なぜならみんな日本ユニセフ協会に寄付してしまうからです。
黒柳さんは手弁当で活動を行われています。黒柳さんはダイレクトメールは送りません。
募金の100%を現地での援助に使っているから、ダイレクトメールを送るお金はないのです。
黒柳さんは企業に寄付を頼みに行っても、「こないだ日本ユニセフ協会に
寄付をしたばかりなのに、また来たのか?」と断られるそうです。
- 806 :名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 14:26:06 ID:tR3QtdPO
-
「公的人口抑制装置」がこのクルマだろ。
中央線が「公的自殺幇助装置」なのと一緒。
- 807 :名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 02:25:00 ID:7+zaO1fJ
- 全世界で1.5%しか車の台数がない中国で
交通事故死の割合が全世界の15%を占める中国
役所も警官も運転手も自分さえよければ良いという中国
中国に安全は必要ない
- 808 :名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 03:00:23 ID:Drza+qOb
- 日本では歩行者優先
中国では勇気のある者優先
- 809 :名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:37:01 ID:s7Ei4wro
- >>807>>808
まったくそのとおり
中国人の車の運転はホント頭おかしいとしか思えない
気違いに刃物
中国人に車
凶器を持たすようなものだよ
- 810 :名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 15:16:02 ID:msMBL+xN
- まえに中国車の中国での安全テストっぽいのをみたけど
スキーのジャンプ台みたいなのから飛んでた。中国ではそんな事故が多いのか・・・
- 811 :名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 11:54:02 ID:nMXvzonE
- 中国人は、シナ人です。w
- 812 :名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 10:21:19 ID:TK96d5tP
- ×(バツ)ボディ・・・
- 813 :名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 21:54:11 ID:T09DUvNp
- あほか!これだけヤワけりゃいやでも皆が安全運転を心がけるだろうが。
さすがだな。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 08:40:12 ID:wsUI+JnN
- 人口爆発問題に真剣に取り組む中国様
- 815 :名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 20:06:43 ID:vyQpJd9S
- >>814
ワロスww
- 816 :名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 19:34:49 ID:BIiVx9oM
- >>53
今更だけど、車のリアタイヤあたりのフレームってのは元からああいう形だよ
いずれにせよ、こんな脆い車でオフロード攻めた日にゃ1時間くらいでボディガタガタだわw
- 817 :名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:23:34 ID:dW3pfsa4
- 観賞用に一台欲しくなってきた
- 818 :名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 22:19:54 ID:tDyG0011
- http://j.peopledaily.com.cn/2003/10/31/jp20031031_33651.html
ちょっと前のネタだけど。
最初見たときは、20年くらい前のF3マシンかと思ったw
つい最近のなんだよね、これが・・・。
まさかこれでF1のつもりです、なんて言わんよな?
181 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★