■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【道路】名古屋高速で2月からETC装着車を対象に料金割引を開始 [01/14]
- 1 : ◆Tyu/9Qc6XY @FFNetφ ★:2006/01/14(土) 11:02:57 ID:???
- 名古屋高速道路公社は13日、ノンストップ料金収受システム(ETC)装着車を対象に
新たな料金割引制度を2月1日から始めると発表した。
1年間はキャンペーン期間として割引を上乗せし、最大で月に2割近く割引される。
さらに利用促進策として2月中、先着1万台を対象にETC車載器の購入価格から5250円を割り引く。
名古屋高速を利用する車のETC普及率は約49%(昨年12月現在)で、
公社は新制度によって、2006年度中に70%にすることを目標としている。
新制度は
▽黒川−楠、春岡−高針、烏森−千音寺、呼続−大高(北行きは今夏実施)の4区間で
普通車200円引き、大型車400円引き
▽日曜・祝日10%引き(1年間は土曜日も10%引き)
▽一定料金ごとにポイントをためて払い戻すマイレージ割引−など。
マイレージ割引は1回の通行で100円につき1ポイントを加算し、2月から1年間は3ポイントを加える。
100ポイントあたり100円を還元する仕組み。
ほかに、中日本高速道路が発行している事業者向けのコーポレートカード割引もある。
ETC車載器の購入割引は、2月1−28日に県内で新規にETC車載器を購入し、取り付ける人が対象。
自動車用品店やディーラーなど県内約1000店舗のいずれかで申し込み、
アンケートに答えると支払い時に5250円割引される。
公社は、回数通行券の販売を2月末まで、12月末で利用を停止する。
ハイウェイカードの利用も3月末までとする。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20060114/lcl_____ach_____006.shtml
名古屋高速道路公社
http://www.nagoya-expressway.or.jp/index2.html
プレスリリース
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ninka17/index.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 11:07:41 ID:FBOb1OoJ
- にーーー
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 11:31:08 ID:oN/FJoRW
- はっきり言って今は回数券の方がお得なんだが
- 4 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:01:04 ID:4tq5RLvI
- とりあえず700円くらいに値下げしろ!
- 5 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:08:51 ID:4BRTKxdj
- 東京在住だが、仕事で大阪に行き阪神高速を走ると
ことごとく知らない地名が出てきて、こんな汚い
変な名前の町にも文化があるんだろうなあとか
考えてると面白い。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:46:55 ID:4tq5RLvI
- >>5
ぜひ名古屋高速にもいらしてください
- 7 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:58:56 ID:E3Y/jPU/
- この割引区間ってのが問題で都心まで入る途中で降りないと割引が適応されません。
つまり、入り口と出口が両方指定されていてその区間だけを利用した車両しか
適応されないのです。
もともと、この区間だけを利用する人なんてものすごく少ないため、利用率の低い
出入り口の利用率をなんとか高くするための偽善策です。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:10:10 ID:XZQE8C3W
- これはひどい・・
- 9 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 16:21:12 ID:cO9wcu7e
- 烏森−千音寺なんて1区間普通下道使うだろ。
つかえね。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:18:21 ID:LLx4mjZW
- 道路公社はETC使えない
ETC専用ゲート設置するだけで金がかかる?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 20:00:08 ID:41/Hxa0L
- これで知多半島道路やら県道路公社の道路はどうするんだろ?
セントレア〜名高速の乗り継ぎ割引とかしないと
R247 産業道路がパンクしゅるお
- 12 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 20:06:52 ID:41/Hxa0L
- 四日市方面からセントレアへは
大府ICで302に降りて知多半島道へ乗ることになるけど
名古屋南JCTまで行って(23号経由?)でいったん北進して名高速大高IC付近で知多半島道へ入れるのかな?
どっちにしても
一旦一般道へ降りるのか?
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ninka17/index.html
- 13 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 20:07:45 ID:0qzOc2sn
- 天下りのためのETCなんか付けるか?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 20:08:42 ID:6eK5WlEF
- さあ?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 21:11:59 ID:cO9wcu7e
- >>12
一般道は通らなくてもよかった気がするけど、、、。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 22:15:15 ID:IV62WOb0
- >>12
無理。
大高ICには、名古屋南IC方面から降りるランプも
名古屋南IC方面から知多半島道方面に行くランプも無い。
大府ICで一般道に下りて右折するしかない。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 23:34:42 ID:adxxwo0j
- ニャゴ高って楽しいぞw
名古屋駅前のインターチェンジだと追い越し車線側に出口があるからねw
- 18 :名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 23:44:25 ID:5lFirvhI
- >>17が田舎者なのはわかった
- 19 :名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 00:03:56 ID:HZjcqDxZ
- 名古屋高速にインターチェンジは無い
追い越し車線も無い
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)