■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食品】餃子の「王将」、ラー油に“表示違反” [06/01/25]
- 1 :本多工務店φ ★:2006/01/25(水) 22:47:30 ID:???
- 農水省は25日、ギョーザなど中華料理チェーンの「王将フードサービス」(京都市)が日本農林規格(JAS)法に違反、
表示義務がないのにラー油の原材料に「遺伝子組み換え原料不使用」と不適正な表示をしていたとして、再発防止策の徹底を指示した。
JAS法は2001年4月から、加工食品の原料に大豆などの遺伝子組み換え作物を使用した時に表示を義務づけている。
農水省の調査によると、同社は販売しているラー油の原材料について、
コメやゴマの油が表示義務の対象でないにもかかわらず、遺伝子組み換えの原料を使っていないと誤って表示。
九州や関西の直営店などで約5万本を販売した。
農水省は「コメなどが遺伝子組み換え作物として、国内で流通しているような誤解を消費者に与える」として、王将に再発防止を求めた。
同社は「食品の品質表示制度の順守を徹底し、再発防止に努力したい」などとしている。
ソース:Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/060125/kei083.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:48:09 ID:cBe9IVp2
- ソーハンイーガー
リャンガーコーテル
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:49:19 ID:vObk/hFt
- 嘘はついてない・・?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:49:33 ID:sNAjrZJn
- えっ、餃子2人前は「コーテーリャン」でしょ?
ちなみに出身は北大阪。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:49:36 ID:aKOj+8XQ
- クアトロ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:51:09 ID:wu/RwTO0
- 2
- 7 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:52:31 ID:BHYwGmLE
- 「義務がない」のはわかった
でも「表示してはいけない」となるんだろうか?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:52:34 ID:J3coDO5C
- 以下,イーガー皇帝の逆襲ネタ禁止。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:53:31 ID:vJ/U3y2y
- なんでもたたかれちゃう世の中ですね。
こんな記事載せる必要ないと思うのだが。
産経新聞って無駄な記者多すぎなのか?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:53:45 ID:vRI8M1ie
- >農水省は「コメなどが遺伝子組み換え作物として、国内で流通しているような誤解を消費者に与える」
ねーよw
まるで遺伝子組み換え作物がクロ確定みたいな言い回しだな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:54:19 ID:ToFuOlcz
- なんか微妙だね
- 12 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:57:09 ID:FrTTml3H
- マスコミは、総週刊誌化しているね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:59:40 ID:oI/EqSal
- ラー油ってラーからできてるん?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:00:46 ID:5FGdADnu
- 餃子食いたくなっちゃった (;´Д`)ハァハァ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:04:11 ID:fxsve/6m
- リャンテー
- 16 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:04:42 ID:dCDnAkxg
- >>7
遺伝子組換えに関する表示に係る加工食品品質表示基準第7条第1項
及び生鮮食品品質表示基準第7条第1項の規定に基づく農林水産大臣の
定める基準第5条で禁止されてるんだってさ。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060125press_4.html
- 17 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:05:26 ID:EpAvM51G
- そもそも王将にまともな表記を求める時点で産経が間違っている。
食中毒さえ起こさなければ、与えられた社会的役割を
十分果たしているといえる。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:06:34 ID:xIqDF0eG
- 野菜の漂白不使用も突っ込まれるかな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:08:20 ID:+509H2XH
- >>17
救急車で運ばれない程度の食中毒はしょっちゅうだろ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:11:28 ID:CUVcBm2q
- うーん、これはニュースと呼べるだけの価値はないな。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:11:54 ID:BI3b/nXO
- 食中毒だけにしょっちゅう(食中)毒ってか。こいつぁけっさくだ。
- 22 :まろゆきtypeR inspired by おなーに:2006/01/25(水) 23:13:34 ID:5sjfGJ1o
- 違反ってほどのことじゃないな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:13:54 ID:t7UOMgYT
- 王将ママレモン事件
- 24 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:14:14 ID:JZ6pThTG
- 王将1000円で胃がもたれるぐらいおなか一杯になるから俺は好き
- 25 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:19:02 ID:coHRDMsx
- 餃子一日三万個
- 26 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:20:18 ID:nP8lpbxR
- 表示義務がないのに表示しただけだろ
嘘もついていないのに「表示違反」って騒ぎすぎだ
それよりも生産地偽装表示したスーパーとかをもっと摘発しろよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:22:10 ID:IRzzXFIs
- これってどっちの王将なのよ?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:28:59 ID:oRQFn8aY
- 遺伝子組換え米は中国に不法に流通していて、
日本でも中国米の偽装問題がありましたが何か?
王将はおかしくないと思うよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:37:02 ID:oRQFn8aY
- >>1 農水省の方が対応が遅れてる。
【国内】中国産米をコシヒカリと偽装 農水省、福井の業者に業務改善命令[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118829908/
中国で未認可の遺伝子組み換え米が流通(厚生労働省)【行政情報】
http://www.biotech-house.jp/news/news_208.html
- 30 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:39:00 ID:tHaumHCx
- まぁいまどき禁煙席も無いような飯屋だからな。この際だから潰れろ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:41:08 ID:pTAcs0cC
- ま た 大 阪 か !
と思ったら京都だったのね。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:44:22 ID:7Vv/NR8m
- 悪いことしたのかと思ったけど、単なるミスじゃん。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:46:26 ID:NugtpaIq
- >>27
「餃子の王将」といえばデフォで京都のこと
大阪は「大阪王将」。。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:47:53 ID:gSkvQNkD
- 無漂白もやしと一緒かwwwww
- 35 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:48:15 ID:P9LxVbkQ
- 科学的に考えると、遺伝子組み換え作物って
農薬大量に使った作物に比べてはるかに安全だと思うよ
- 36 :表示義務がないものを表示したら罰しちゃいます:2006/01/25(水) 23:49:38 ID:7lybkShL
- 消費者にはなるべく情報を与えないようにしましょうってか。
農水省はカスの吹きだまりか?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:50:14 ID:WOW1KoeY
- イーナーホー
- 38 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:50:34 ID:3m5fiB9y
- >33
なに?関西じゃ王将は2系列あるの?
日本で王将っつったら、
餃子が作り置きの、何を食ってもまずい、店内が汚い、
あの王将しかないけど。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:51:05 ID:pXNjQknu
- >35
現時点ではな。
ただ、度を越して食べちゃう馬鹿がいるから
- 40 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:53:17 ID:UoHEC+KO
- >>7
遺伝子組み換えでないのが当たり前の原料を使っている普通の製品を、
あたかも他製品より優れているように見せかける行為だから。
公的な意味のある表示には、表示するべき事項を欠かしていけないのは
当然なんだけど、余計な表示をしてはいけないということも同じくらい
重要な注意点となる。
履歴書の健康状態欄に「遺伝子組み換えでない」と書く程度の話なら
今のところ笑い話で済むんだけど。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:56:14 ID:7Vv/NR8m
- >>38
どっちも全国展開しているぞ。
それに、どっちも店内が汚いくて、油で滑りそうになるぞ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:58:29 ID:pTAcs0cC
- どっちもDQN御用達
- 43 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:17:51 ID:+S2TLXB1
- >>35
非科学的なことをいうなよw
組み換えで毒性の強いものだっていくらだって作れるだろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:28:50 ID:owKJTEkg
- >>43
アフォですか?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:33:53 ID:h5jFH0Vu
- つ ttp://homepage1.nifty.com/SiteK4/ousyou/o_yougo.htm
- 46 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:33:57 ID:1lEKOCTw
- >>18
そういえばモヤシに無漂白とか書いてあるみたことある・・・
あれは放置なん!?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:35:32 ID:ddWABNlS
- 遺伝子組替え原料を使ってない製品が、
みんな「遺伝子組替え使ってません」って表示したら、
遺伝子組替え使ってる製品がモロバレだもんな。
- 48 :名詞を切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:36:20 ID:ExxvCIWT
- よくわからんのだが 結局なんで 王将があげられたんだ。
誰かも言ってたが 王将が問題なのは 不潔ポィ、 味がいまいちでも 客は
安くてボリューム + 食中毒起こさない で十分
誰か恨みのあるヤツが チクッタんだろう。
これが問題なら 俺んちの近くにある ヨンドンとか言うハングルの看板の 朝鮮人の焼肉
100%和牛って 書いてあるけど これは100%嘘に決まってるジャン
こっちのほうが問題、 もっとも王将と一緒で誰も和牛は信じてないけど。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:38:35 ID:WqwSWJz2
- 餃子の王将ってウマくね?
すっげ〜不潔だけど。
チャーハンと餃子はマジで美味いと思う。
でもホント厨房とかヤバ杉、汚すぎ、まぁ居酒屋とかも似たようなモンだけどな。
若いギャルの店員とかあんま居ないから、さらにキタネーイメージがある。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:43:22 ID:bzsGRRzZ
- >>49
よくわかってんじゃん。
こないだ、宇都宮の餃子のうまいといわれる店(ギョーザしかメニューにない)にいったけど、王将の方がんまい。
それに、中華街でも王将ほどのパラパラチャーハンを食わせる店は少ない。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:47:19 ID:N7zgImDI
- なんだこりゃ。不思議な法律違反だね。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:55:15 ID:qjVIEXMq
- >>48
フォルクスの成型肉もそうだが、
業界全体でやっているのに一部だけがあげられると違和感を感じるな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:57:11 ID:FbhPe3R/
- ギョーテーイー
- 54 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:01:55 ID:h+l50aIX
- 遺伝子組み換えは海外のみ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:03:12 ID:WqwSWJz2
- >>50
通に言わせても美味いのかい?
チャーハンと餃子セットで食うと最高なんだよな〜
すげー口臭くなるけどw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:04:22 ID:Nlml8PFR
- 厨房でハングルが横行していることに驚愕して以来逝ってない
- 57 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:15:40 ID:OOlpk8lK
- 王将って、大阪王将と京都王将あるけど、今回のはどっち?
王将のフランチャイズ店が脱退して、大阪王って名前でやってるとこもあるね。
王将は変にファミレスみたいに綺麗にしているところよりも、小汚い店の方が美味いね。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:23:18 ID:YQOWFr8t
- まあ俺は珍来派だけどな。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:27:22 ID:CMEXrcfD
- >>57
>>1を読まずにカキコ?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:29:21 ID:KpIsg9qy
- わざわざ書いたのに、怒られたと・・・・
法律は硬いなぁ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:35:12 ID:QYHBaE5H
- >>57
今回は京都王将。というか世間一般がイメージする「王将」は京都の場合がほとんど。
王将は歴史あるチェーン店だから、昔からやってて今も生き残っているところ(つまり小汚い店)は
やはり美味いことが多い。
ちなみに王将は共通メニューの縛りがそんなに厳しくないので各店で独自のメニューや味にしていることが多い。
天津飯ひとつとっても各店ばらばらな味だしw
でもそれは当たり前だと思うよ。そもそも料理で全国どこで食っても同じ味っておかしく感じないか?
そういう意味ではフランチャイズの王将でも見知らぬ地で見つけたらとりあえず入りたくなるw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:43:32 ID:7/ap7s+/
- それより原材料に牛肉関連製品を使ってるか表示汁
- 63 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 02:01:43 ID:4y0JJLBS
- 吹田店のセットメニューは明らかにおかしかった
名前だけだけど
- 64 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 02:41:30 ID:+1q2be6q
- >>62
それ、法制化してほしいよな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 02:53:54 ID:6hHDgVqG
- 今回の報道を翻訳すると
「もっと接待しろゴラァ」
- 66 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 04:00:05 ID:84BqhXuz
- 意味がわからん。
遺伝子組み換えを使ってたのに使ってないと言ったとかじゃなくて、
表示する義務が無いものを表示したからダメ????
そんなの王将の勝手じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 67 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 04:56:02 ID:h7gB3wrL
- 何が悪いんだw
- 68 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 05:07:14 ID:vtYKndwh
- 遺伝子組換えに関する表示に係る加工食品品質表示基準
第7条第1項及び生鮮食品品質表示基準第7条第1項の規定に
基づく農林水産大臣の定める基準(平成12年3月31日農林水産省告示第517号)
(抜粋)第1条〜第4条 (略)
(表示禁止事項)
第5条 加工食品品質表示基準第6条及び生鮮食品品質表示基準第6条に規定する
表示禁止事項のほか、組換えDNA技術を用いて生産された農産物の属する作目以外の作目
及びこれを原材料とする加工食品にあっては、当該農産物に関し遺伝子組換えでないことを
示す用語は、これを表示してはならない。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060125press_4b.html
- 69 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 05:09:17 ID:vtYKndwh
- 株式会社王将フードサービスにおけるラー油の不適正表示に対する措置について(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060125press_4.html
以上、>16氏の提供してくださったソースの内容です。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 05:16:23 ID:n0p5A/PZ
- なんかおかしいなコレ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 06:24:03 ID:9bFhVoZK
- チャオズの王将
- 72 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 09:51:14 ID:duL/U0Fu
- そもそも遺伝子組み換え食品の何がやばいのか良くわかんないんだけど。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 09:58:25 ID:2n0MNck9
- >>13
サラダ油はサラダからだよ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:06:59 ID:OrCn3vaj
- むぅ、何か裏がありそうだな。犯人は「餃子の満州」ジャマイカ?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:26:30 ID:Qi4ltVLJ
- このスレのおかげで、今日の昼飯は王将で餃子と決まりました。
本当にありがとうございました。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:47:19 ID:qgpq/yTK
- >>75
おまえは俺か?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 12:40:22 ID:iG0wwOcc
- 彡ミ | | ∧_∧ _
|ヽ | | (´・∀・`/ / ピザでも食ってろデブw
|ヽ | | ( ,/_〇
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 78 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 17:30:48 ID:o39mnGhi
- えーっ、と思ったら別に組み替えじゃないと嘘をついたわけでも
組み替えであることを隠したわけでも無い…?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 17:45:50 ID:hjMQ3YP5
- ソース削除されとるがな・・・
- 80 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 17:48:52 ID:pPG9ZXJO
- なにが悪いのかさっぱりわらん
- 81 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:16:46 ID:qgpq/yTK
- >>78
>>80
>>68ということらしいよ。俺もしらんかったが。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:31:05 ID:vtYKndwh
- たとえばマツタケは人工栽培できないキノコですが
マツタケを売る際に「人工栽培マツタケでは味わえない天然の味」
と言って売ったらどうでしょう?”ありもしないもの”と比較することで
本来以上の価値があるように見せかける事が可能になります。
>「人工栽培マツタケでは味わえない天然の味」
という歌い文句はウソじゃありませんが誤解を招きます。
よってこのような架空の事柄に基づく表示は規制されるのです。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:23:13 ID:HgN9rzSI
- >>72
旧来の業界のネガティヴキャンペーンって側面が大きいからね。
今までの農薬や種苗関連の連中の利権を食われるわけだから。
逆に非遺伝子組換え食品を作ってる側のビジネスチャンスに利用されてるってのが現状でしょ。
そこに、化調神話作った市民団体やオバサマ連中やら
遺伝子関係自体にアレルギー反応起こすキリスト教系が乗っかってるような構造で。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:32:45 ID:ybqQdAh3
- 消費者には何でも余計な情報は教えるな!つーことだなーー>農水省
「この加工牛肉は米国産BSE牛ではありません」 というのも駄目なんだろw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:16:53 ID:EoBjEMLd
- もやしに無漂白ってのもいいのか?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:40:12 ID:53MS/yR3
- >>82
うん、なんとなくわかったような希ガス。
必要な情報を伝えるのも、変な予断を与えないことも同じということだな。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:36:54 ID:aYj9El3W
- 京都生まれの俺が上京して最初にしたことは王将を探すことだった
- 88 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:47:34 ID:IutMbYl+
- >>82
「人工栽培では味わえない天然の美味」
なら問題ないだろ。
例え商品がマツタケでもね。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:23:04 ID:xROKa8mb
- >>19
近くの王将がつぶれるまでは、よくそこで昼飯食ってたけど、
今思えば王将で昼飯食ったときは夜によく下痢していた・・・・・
何でいままで気がつかなかったのだろう?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:44:20 ID:pL/k9rR6
- 「不分別という表現が遺伝子組み換え作物を使っていないかのような誤解を消費者に与える」として、
農水省にお役所用語の廃止を求めたい。
紛らわしい表現で消費者をダマして何をしたいのだろう?
って言うか、茨城で実験として生産されている作物の行方…
うわなにをするやめr
- 91 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:02:03 ID:mU1s4JY9
- >>89
それは油にもたれたとかじゃないの?あのギトギトのラーメンと餃子を食うと耐性のない人間は普通に胸焼けするんだが。
そう考えると吉野家の牛丼でも中国の野菜でも平気で食えるような連中は新人類なんだろうか。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:08:33 ID:U4kQZths
- 錯誤をもたらす表現は自主規制や法的規制がかかる。
JAROに相談された事例
Q4:「野菜たっぷり」とうたったカップスープを購入したが、
浮き実程度の具が入っているだけで、どう見ても
「野菜たっぷり」とはいえないものだった。
--------------------------------------
・標準の2倍の白菜が使用されている商品
・パッケージの写真は調理例としてさらに
刻んだ白菜を加えた写真を使用
・袋の即席めんと異なり即席スープは通常具は追加しない
----------------------------------------------
景品表示法第4条第1項第1号に基づき当該表示は
実際の品質より優良であると誤認するおそれのあるものであり、
今後、商品本体に調理済みの状態を示す写真などの
絵表示をする場合は、実際の内容物と同一のものを使用するよう要請した。
http://www.jaro.or.jp/nqa.html/nqa_01.html
- 93 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:47:40 ID:FtkyqQJN
- >>91
中国野菜か・・・
昔、鍋物材料セットを買ってきて食べてたら、急に気持ち悪くなって全部吐いたな。
その数週間後に文春が毒菜報道。
もうすこし早くいってくれれば、産地不明のカット野菜なんて食わないのに。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:43:02 ID:WFFxo6Jy
- 明らかな営業妨害は通報します。覚悟してくださいねw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:15:34 ID:2AOTeMMn
- 王将の床が油でギトギトなのはなぜだ!
- 96 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 14:43:54 ID:gRV92U/w
-
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ胸彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 21:21:58 ID:pqTYrtgz
- >>95
毎日ワックスがけしてるんだよ!
- 98 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:15:24 ID:PF5j4juv
- 今日、守口の佐太中町の店(ジャガータウン前)行った。
2日前に新装オープンしたばかりと聞いたが・・・
店全体、薄暗さ小汚さがなくなり、小奇麗になってて驚いた。
それがいいのかは微妙だが。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 09:35:06 ID:9QIeNapB
- >>98
それは一時的にギトギトの蓄積がリセットされただけだと思う。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:23:11 ID:Vney2s3S
- >>95
中華料理屋ならどこだって床が油でギトギトじゃん。
>>98
最近、昔ながらの王将って店が消えていっているような希ガス
どこも小奇麗になって王将らしくないよw
- 101 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:26:16 ID:CpIHKEUh
- >>100
きれいにしないと女の客が来ないんだろうけど、そのきれいさに見合った女が今、どれだけいるのかと
- 102 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:29:58 ID:O/cZud0D
- 床や壁がぎとぎとになるのは、調理時やできたての食べ物から油が空気にのって拡散
していき、人間の服や部屋の至る所に付着して蓄積していくから。
油料理すると顔も衣服も臭くなるのはそのため。というか空気で拡散していく
のは、なにも油だけじゃない。いたるものが拡散していくよ。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:34:23 ID:b/MGjwWZ
- これマネーの虎に出てた社長のところ?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 17:59:48 ID:Vney2s3S
- 昔ながらの王将
http://nttbj.itp.ne.jp/0798368213/index.html
こじゃれた今の王将
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ohsho.jpg
昔の方が思い入れがあるのか王将らしくて好き。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:52:33 ID:Azk297Lh
- >>101
それ以前に、王将でメシ食う女がどれだけいるのか、と。
俺は、餃子テイクのオバハンしか見たことないぞ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:26:34 ID:2tn4UrA4
- >>100
>最近、昔ながらの王将って店が消えていっているような希ガス
ヤンキー上がりのパンチパーマの店員とケバいヤンねーウェイト
レスで切り盛りしないと王将とはいえない。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:47:29 ID:xeiSTxZ9
-
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、高町なのはちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
- 108 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:55:02 ID:r9/BDFNz
- 王将っていっても、各店毎に味が結構違う。差が他のチェーン店と比べて
激しい気がするわ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 17:55:07 ID:l6uGSaFG
- >>108
だが、それがいい。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 18:21:47 ID:FeMqcSdL
- 脳衰省の考え方
業者や流通業界の利益 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>消費者
- 111 :名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 18:37:21 ID:51rsyskK
- >>108
餃子は店が手作りしているからな。
セントラルキッチンで餃子を冷凍で各店に送っているのとは違うんだひょ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:05:01 ID:mvPnO9bz
- なんかお腹すいてきた(TдT)食事に行ってくる
- 113 :名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:42:59 ID:RKbVa/7K
- 表示したらいけないのか?
豆腐とかやたらデカデカと書いてあるのスーパーで見かけるが。
今、目の前にある六角萬の醤油を見たら、
原材料:大豆(遺伝子組換えでない)、って書いてあるぞ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 21:23:12 ID:0xxjnhsr
- >>113
>>1をよーく読み返してみてくれ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 01:19:37 ID:FTu59aYU
- 牛乳なんか、賞味期限のほかに、表示義務のない製造日を
表示したものがあったけど、あれも是正指導をされたのだろうか?
- 116 :名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 01:39:18 ID:atkXEwu6
- >組換えDNA技術を用いて生産された農産物の属する作目以外の作目及びこれを原材料とする加工食品
「国内流通している」ことが文面にて制限されておらず
実際に当該作物が、不法であれ、実験的であれ
「組換えDNA技術を用いて生産された」ことがあると
公的に認められる
(ゴマとコメには実際組み替えされた品種がある)
以上、
本件の訴えは不当
だと思うのだがね
- 117 :名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 04:08:59 ID:ZiW5D6+F
- 許可されていないのに上陸=行政の落ち度
こんな表示認められません by農水省
- 118 :名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 05:03:25 ID:0i3rXiK3
- なんかよくわからんがちょっと読んだ感じだと、
非組換物の大豆油か菜種油あたりを少量混ぜ込めば
すり抜けられそうな規定だな・・・
- 119 :名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 10:01:46 ID:x3iQl9xM
- 嘘はついてないだろう。
というか、実はやってるんだな。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★