■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【訴訟】たばこ訴訟で患者敗訴確定 最高裁が上告棄却の決定 [1/26]
- 1 :風の子 φ ★:2006/01/26(木) 18:29:06 ID:???
- たばこ訴訟で患者敗訴確定 最高裁が上告棄却の決定
長年たばこを吸ったため肺がんなどになったとして、元喫煙者ら6人が日本
たばこ産業(JT)と国に計6000万円の損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁
第一小法廷(才口千晴裁判長)は26日、患者側の上告を棄却する決定をした。
原告の全面敗訴が確定した。
この訴訟は33−50年間の喫煙歴のある肺がん患者ら6人が(1)たばこが
有害と知りながら違法な販売を続けた(2)必要な規制を怠った−として、
JTと国に損害賠償などを求めた。1審東京地裁判決はたばこの有害性を
認めたが、原告の病気との因果関係は認めず「喫煙者の自由意思で禁煙
は可能」と判断。2審東京高裁判決もこの考えを支持した。
たばこの健康被害をめぐる訴訟では、受動喫煙で被害を受けたとして、
東京都江戸川区職員が賠償を求めた訴訟で、区に5万円の賠償を命じた
東京地裁判決(2004年、確定)がある。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006012601002552
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:32:08 ID:lcfiBQen
- 2
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:34:07 ID:PndPFRYn
- 馬鹿としか言いようがない。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:34:26 ID:2XBCHrK9
- 最高裁GJ
長年周囲の人間に迷惑を掛けておいて更に賠償を求めるなど言語同断。
- 5 :Dynamic Korea:2006/01/26(木) 18:34:39 ID:J+/fagdh
- クスクス^^
間抜けな日本人w
- 6 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:36:20 ID:9W+p7BQb
- tarime-da
- 7 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:36:36 ID:wVZi3JHg
- でもアメリカなら勝訴するだろうなw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:37:15 ID:3nSbndNX
- >>7
しないと思うぞ
ハンバーガだかの訴訟も敗訴したし
- 9 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:38:55 ID:LuIAgZUL
- 当 た り 前 だ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 18:39:10 ID:78HKpj7z
- >喫煙者の自由意思で禁煙は可能
病気になってもしらね〜ぞ。税金はしっかりいただくという、タテマエ日本バカ
病気にはなるものを売ってるってことだ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:39:30 ID:p7nsdqK0
- この裁判官の名前が「オロチ」に見える件
- 12 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:39:51 ID:1x1vt3tF
- こんな裁判、マジで勝てると思っていたのか?
アフォとしか言いようがないwwwwwww
- 13 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:41:11 ID:T2Rt1OVK
- こんなの当然の結果でしょ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:41:47 ID:dfZ42UDV
- しかし喫煙者はIQが低い連中が圧倒的に多いから
国は喫煙の毒性をタバコのラベルにはっきり明示するべきだよ。
ウソみたいだけど、喫煙は肺がんの発生率を
10倍以上に高めることを知らないで吸っている人が
大勢いると思うよ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:41:52 ID:o4E8KVkf
- 大体値上げして税収にしやすいようにタバコ有害を利用してるだけだってのに
- 16 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:42:32 ID:wVZi3JHg
- >>8
でもタバコの裁判だと16兆の損害賠償のが審判中だろ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:50:59 ID:QE5I6kz8
- 何このアメリカナイズドな訴訟
- 18 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:52:08 ID:ixoxUXIE
- 「喫煙者の自由意思で禁煙は可能」
この考え方はもはや、医学的には否定されつつある。
依存症の専門家でもないシロウトの裁判官が
科学的根拠もなしに、こんな判断をすること自体、間違っている。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:54:20 ID:QE5I6kz8
- >>18
だったらまず一本目を吸うなよと言いたい
俺は二日に一本のペースで吸ってるけど、止めようと思えばいつでも止められるし関係ないね
- 20 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 18:55:41 ID:Zvg3VxQl
- >>18
禁煙は可能だぞ。
俺は20年以上ヘビースモーカーだったが気まぐれで買ったニコレットのおかげで一発で禁煙できた。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:01:51 ID:S9upnUcF
- タバコは害だと言うが、実際そんなに害じゃないよ
俺はデブるよりうまいタバコを吸う方を選ぶ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:02:52 ID:Gqo0yBDe
- >>18
何故根拠を示してないと判断する?ソースに書いてないだけで
当然関係資料の提示と説明があったと思われるが?
- 23 :14:2006/01/26(木) 19:03:51 ID:dfZ42UDV
- 「喫煙は健康を損なう」
なんてソフトな言い回しはやめて
「喫煙すると癌、心筋梗塞、脳卒中になる確率が飛躍的に高まります」
ぐらいの文言をラベルに明示すべきだ。ドクロマークを付けるも良し。
IQが低い喫煙者は教えてあげないと本当にわからないんだよ。
警鐘の鳴らし方が甘かった国にも責任の一端ありだ!
- 24 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:10:51 ID:p7nsdqK0
- 誰かの名言
「禁煙なんて簡単だ。私は20回以上してる」
- 25 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:11:05 ID:S9upnUcF
- 嫌煙家って何でいつもそんなに必死なの
- 26 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:13:02 ID:NslK9IMk
- 当然だな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:14:35 ID:mReSs1R7
- 悪質なクレーマーだな
こんなのに一円でもやったら
次から次へとターゲットを移してタカリまくるだけだ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:15:01 ID:/f6yFd13
- >>23
> 「喫煙は健康を損なう」
> なんてソフトな言い回しはやめて
> 「喫煙すると癌、心筋梗塞、脳卒中になる確率が飛躍的に高まります」
> ぐらいの文言をラベルに明示すべきだ。
書いてないっけ?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:15:49 ID:kVqlCTpl
- 「たばこくせーんだよ、シネヨ」
毎日こうやって誰かに呪われるタバコ吸いの寿命は短いに決まっている
- 30 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:36:11 ID:eYr8zGQO
- 弁護士に煽られかもにされた。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:55:57 ID:khJQLT1C
- 副流煙で咽を痛めたら…訴えれば勝てますか?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:07:38 ID:2t6s/BfL
- >>31
副流煙を出した奴訴えろよ?
間違えても国とかJTとか訴えるなよ?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:15:59 ID:4EmOyDFf
- どれが一番危険
(1)たばこの副流煙
(2)自動車の排気ガス
(3)日本海に流れ込む中国の工場廃液
- 34 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:36:36 ID:2t6s/BfL
- >>33
いろんな影響を考えると、どれもイーブンだな
- 35 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:40:00 ID:65h2zp4x
- >>31
アメリカでやれば可能性あり。
その場合、確か取り分は折半くらいだっけ?
負ければ大損。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:32:12 ID:GUKMWld2
- タバコを吸ってると頭の中まで蝕まれるようですね(笑)
- 37 :名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:01:59 ID:/f6yFd13
- そうなんだ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 06:42:27 ID:l+K7mtyJ
- なにこれ?喫煙者が被害者??
バっカじゃないの??
- 39 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:28:01 ID:yn81PUJK
- 吸う側の自己責任もあるが販売側も予め依存性がある事をはっきりと認め広く告知したうえで販売すべきだと思うよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:31:49 ID:e0gRj+oe
- タバコはマリファナより危険だと言われるからな。
マリファナには習慣性がないらしいから。
日本はタバコの販売を禁止すべきだと思う。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 09:33:57 ID:sPz/mR/p
- 禁止は勿体無い。\1000とかでいいよ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 09:55:00 ID:xO7V6hNe
- こればかりは
裁判官GJとしかいいようがないか。
もっともこれで勝訴してたらいろんなやつが訴訟起こすはずだし。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 09:58:50 ID:YIvhz8K3
- 列車で指定禁煙席を選ぶが
となりの車両が喫煙席で服に
臭いがついた
クリーニング代金払え
勝てますか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 10:05:09 ID:nQez+moo
-
まあ吸い始めるキッカケはカッコツケだしな。
俺は若い頃にゴルゴにあこがれてタバコ始めたけど
お金貯まらないんで止めた。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 10:19:57 ID:CoNPOWVy
- 煙草には習慣性がある
やめられないのは
喫煙者の責任とばかりはいえない
煙草会社は南極のさわやかな
映像のコマーシャルにより
故意にまちがったイメージを
うえつけたのは明白である
喫煙者が煙草の有害性を
知り得たとしても煙草会社の
責任を皆無とするには当たらない
したがって煙草会社は部分敗訴
が適当
- 46 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:28:07 ID:f9rBztgm
- > だったらまず一本目を吸うなよと言いたい
以前はタバコが有害であるということはあまり一般には知られてなかったんだよ。
60年代なんか、成人男性喫煙率が9割近くだぜ。
それこそ非喫煙者は子供だとかチキンだとかしか見られていなかった。
「今日も元気だ、たばこがうまい」なんつーふざけたキャッチフレーズまでまかり通っていた。
列車内も当然のように喫煙可だった。狂気の時代だな。
「吸いすぎに注意しましょう」というぬるぽな警告文がやっと入ったのが1972年。
それ以後も、ご存知のようにJTは必死でタバコの無害をアピールしつづけ、だまされたやつ多数。
一度喫煙を始めてしまったヤツがなかなかやめられんことを考えると、
中年以上の喫煙者にはあまり強硬なことは言えんと思うよ、俺は。
医学的には、1950年代にはもう能動喫煙は有害だということで決着してるんだけどな。
状況証拠として、当時タバコ害の論争を間近で見聞きした医師の喫煙率が激減している。
受動喫煙の害が決着したのはもう少し下って80年代から90年代になる。
カリフォルニア州なんかはタバコ煙を「大気汚染源」として扱おうとしているようだな。
実際、最新の科学的な知見では、クルマや工場の大気汚染で死ぬ人よりも、
受動喫煙で死ぬ人のほうが多いと見積もられているようだ。
それぞれ年間1000〜2000人と、年間5000人ってとこか。
まあ、紙巻タバコについては調べれば調べるほど、
こんなものがよく野放しにされてきたものだと思うね。
20世紀は大戦と紙巻タバコ蔓延の世紀として記憶されることになるのだろう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 12:19:45 ID:8ZJu3afX
- 喫煙者による健康被害は禁煙すれば減少する。
すでにガン発生してるひとや末期な人は除くが。
今は禁煙治療もある。依存症、習慣性に対する治療もある
JTをかばう気にはなれんが周りの迷惑考えず吸ってる人は死んでくれ
有害かどうかが判明する以前に臭い煙に迷惑してた人の主張は
ないがしろにされてきた。
害が無いといわれてた時代、周りに気を使って吸ってた人など皆無。
「俺は気を使っている」など言う必要すらなかったはず
いろいろ宣伝、吸わない人はカッコ悪いイメージ戦略は確かにあった
しかしそれでも吸わない人は吸ってない。
吸わない人の権利がようやく認められたが日本はまだまだだな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 21:21:27 ID:sPz/mR/p
-
カンジャじゃなくてグシャ、だな。>患者
愚者は愚者らしく氏ね。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:07:32 ID:mDCK5BoK
- タバコなんざ吸わなければすぐに止められる。
止められないのは意思が弱い証拠
- 50 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:08:43 ID:SeJLBP92
- それは煙草のおかげで対象者のメディアデータがよめなかった
ことへの怒りがそう言わせてるのだな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:08:50 ID:sQeahJWF
- 九条マガジンが左翼の工作に遭っているぞwwwww
こっちも応戦だ!
VIP板
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138536368/l50
比較
20:35 http://gaibusyou.mine.nu/file/html/kyuujou2.html
21:00 http://gaibusyou.mine.nu/file/html/kyuujou.html
全体 http://pic.skr.jp/src/img20060129213158.jpg
みんな抗戦しるwwwwwwww
コピペ遵守
- 52 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:14:45 ID:yZ1fvVBp
- 分煙化が進んで煙から解放されたのは良いが、
喫煙場所で何分油を売ってるんだやつ等は。
喫煙者はサボリ過ぎ。コスト削減とか云うならクビにしろ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:19:12 ID:SeJLBP92
- おまえの部署は、できる人間は全員喫煙者かよ
もっと人材厚めとけや
- 54 :名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 19:17:16 ID:sNTMPpJ3
- >>46
ガッ!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 19:20:34 ID:qhM/mkVd
- 道が狭いところで歩き煙草をするな・・・orz
- 56 :名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 04:11:11 ID:qAuM1HYf
- もうダメポ・・・
- 57 :名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 14:32:17 ID:0gDHbjk4
- 実は喫煙者の責任になったことは、不幸なことだ。
国とJTの責任にならなかったことは遺憾
やつらが賠償義務負えば、広告規制も価格も変わるのに
裁判官はバカ 本当は不幸な裁判結果
- 58 :名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 21:31:31 ID:SbQH6hGj
- >>57
同意。裁判官GJなどとほざいてるのはバカ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 00:18:12 ID:22suhqLK
-
ttp://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
>> 日本においてタバコ規制の進まない最大の理由は、行政、マスコミ、学会において
>> タバコ規制を妨害する勢力の力が強大なことにあります。
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)