■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【株式】外国人持ち株比率、大手銀・生損保初の3割 [06/01/31]
- 1 :本多工務店φ ★:2006/01/31(火) 08:14:47 ID:???
- 金融機関の外国人持ち株比率が上昇している。
2005年9月末には、大手銀行や生損保の同比率が初めて3割を突破し、地方銀行でも比率が高まった。
不良債権処理の進展と景気回復で、金融機関の業績が上向いてきたため、外国人が積極的に投資している。
外国人株主が増えたことで、金融機関の経営者は一段と株主重視の経営を迫られそうだ。
大手行7グループ平均の外国人持ち株比率は05年9月末で30.1%。
3月末か3.7ポイント上昇した。
外国人の比率が5割を超えるキヤノンなど一部事業会社と比べるとなお低いものの、
金融システム不安がくすぶり、比率が一ケタ台だった03年3月末に比べると急速に上がった。
ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060131AT2Y1300F30012006.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:16:41 ID:ARWhKUYL
- つ広瀬隆『漢方経済学』(光文社)
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:23:05 ID:v7O4YEbu
- キヤノン=売国企業
経済界の常識
- 4 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:26:06 ID:PRhIOWL5
- オレの出番
- 5 :名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:14:29 ID:VjjnhHSz
- >>2
広瀬隆って信用できるのか?
むかし『危険な話』って本があったけど、いいかげんな事を書いてたぞ。
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★