■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【携帯/PHS】ウィルコム、高速通信規格「W-OAM」対応のカード型端末を発売[06/02/16]
- 1 :窓際店長見習φφ ★:2006/02/16(木) 16:33:47 愛 ID:??? ?#
- PHSのウィルコムは高速通信規格「W−OAM」に対応したデータ通信向けのカード
型端末3機種を2月23日から順次、発売する。「W−OAM」端末では従来に比べ約1.6倍
の通信速度を実現できる。
通信速度が最大402kbpsで最も速い8xパケット方式に対応した「AX520N」(NECイン
フロンティア製)、4xパケット方式に対応した「AX420N」(同)を23日から、4xパケット
方式に対応した「AX420S」(セイコーインスツル製)を3月9日から発売する。
価格はウィルコムの通販サイトで「AX520N」が新規契約で1万4800円、「AX420N」、
「AX420S」が同6800円。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20060216fa000fa
元ニューススレ
【携帯/PHS】ウィルコム、高度化PHS規格「W-OAM」発表 〜2月下旬スタート [1/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138337744/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 16:38:01 ID:z6kJOuNh
- 初 2ゲット!!!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 16:38:27 ID:VweeK6Ei
- ウィルコムは元気だなー。
DDI華麗に復活!
ガンガレ
他人事ながら、溌剌としている企業のニュースを見るのは気分が良い。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 16:38:56 ID:qcxx0a4K
- 結構安いね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 19:28:55 ID:hEYrlC4x
- 対応エリアがわからないのに買いようがないぞw
- 6 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 20:20:54 ID:9IhvFp6q
- 最近は、グーグル、ウィルコム、任天堂のスレが多いけど、
次から次に話題を提供してる企業ほど調子が良いな。
ライブドアは例外だけど。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 20:53:47 ID:wnq6AfU9
- >>6
GMフォードJAL三洋も好調だな。
スレ多いし。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 21:01:29 ID:r8BzTFD2
- >>6
ウィルコムと任天堂は、もともと潜在的実力があったとこに
経営者が新しくなって一気に爆発したのでは、と見た
- 9 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 21:03:45 ID:21nyNnp6
- >>8
そりゃ任天堂の山内に失礼極まりない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 22:40:43 ID:F/5ZyT4F
- ええい、音声端末はまだか!
- 11 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 22:54:07 ID:C5kx1DDy
- >>9
山内はスーパーファミコンのゲームぼったくった。
(ソフト1本12800円とか)から評判悪い。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:24:11 ID:+/hPamgo
- まだ始まってないせいか侵攻が地味だな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:28:56 ID:ErZD2uCP
- Expressカードタイプ出せやゴルァ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:29:59 ID:gfUP64tC
- 早く人柱さまからのレポ読みたい。
京2からかきこ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 01:55:27 ID:RFbJRu7V
- >>10
対応PDAが出ればこれでも出来るんでないの、東芝が出すかな?
- 16 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/02/17(金) 09:17:09 ID:G8o76TFf ?
- PDAも国内れ現存してるのはシャープ、東芝らけ?ソニーは撤退
hpが怒濤の新製品攻勢があったけろ取り扱い店が少ないのれす
- 17 :名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 09:35:55 ID:DvvVFNtD
- W-OAM端末なら、以前の1xの料金で最大102kbps!(エリアによる)
- 18 :名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 10:02:53 ID:3Muyj3rh
- >>5
FOMAのように新たなエリアでしか使えない代物では無いので、エリア内なら全国で
利用できるよ。速くなって値上げした訳でないし。
ウィルコムの「W-OAM」、従来比“1.6倍”の実力は?
http://www.rbbtoday.com/news/20060216/28990.html
ウィルコムは、2月23日からデータ通信サービス「AIR-EDGE」に「W-OAM」を投入。
“1.6倍”の高速化を図る。これにより、現在は最大で 256kbpsの通信速度が、
408kbpsに向上する。対応するデータ通信カード「AX520N」がお借りできたので、
早速、試してみる。
W-OAMは、PHSの基地局をこれまでよりも高度化させ通信速度を向上させる技術。
現在採用されている変調方式である「QPSK」(Quadrature Phase Shift Keying)に
加えて、「8PSK(8-Phase Shift Keying)」を利用することで通信速度の高速化を
図っている。さらに、電波の状況が悪いときは「BPSK(Binary Phase Shift
Keying)」に切り替え、安定性が向上する。
このW-OAMに対応するデータ通信カードの1つが「AX520N」だ。現在販売されて
いるW-OAMに対応しない最大256kbpsのデータ通信カードである「AX510N」と、
大きさも重さも同じで、一見すると見分けが付かない。
早速、速度を測定してみた。speed.rbbtoday.comにて5回測定し、その平均値を
取った。場所は西新宿の編集部、2月16日(木)20時〜20時30分に測定した。
まずは「AX510N」(最大256kbps)だと、下りが151.8kbps/上りは67.4kbpsだ。
次にW-OAMに対応した「AX520N」(最大408kbps)での測定だ。結果は
下り248.4kbps/上り76.2kbpsとなり、確実に高速化されているのが分かる。
この結果を見る限り、W-OAMが導入されると通信速度は1.64倍に伸びる
ということになる。W-OAM導入による高速化は、期待できるようだ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 11:33:19 ID:KzKy2h5L
- 俺のW-zero3をどうしてくれる。
どうして盛り込まなかったんだーああああ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 14:16:11 ID:31PpB3PY
- >>19
技術進歩が日進月歩の状況でそういう事言ってたら、いつまでも発売出来ない/いつまでも買えないだけ。
むしろ新しいW-SIMが出る事に期待すべきでは?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 17:38:53 ID:wnqSmM7u
- W-ZERO3単体にはW-OAMどころかPHSそのものも標準では無いのだが……
W-SIMを見た事が無いなら、電源OFFして裏蓋外して見てみよう。
押し込むと飛び出して来て外せるから。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 18:55:02 ID:yg/V3XEV
- docomoから「そのうちPHS終了します」のお知らせがキタので
@FreeDユーザのオレ様は人柱のご降臨に期待しています
そろそろ新しいPDAとともに、乗り換え先検討中
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)