■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経団連】法人税率下げ検討を・御手洗日本経団連会長
- 1 :風の子 φ ★:2006/07/11(火) 03:16:08 ID:???
- 法人税率下げ検討を・御手洗日本経団連会長
日本経団連の御手洗冨士夫会長は10日の記者会見で、政府が決定した「骨太方針2006」に
ついて「企業の成長力を維持する切り口から税制改革の議論を進めてほしい」と強調し、法人
税率の引き下げを求めていく考えを示した。
御手洗会長は「日本の法人税率は高い。(アジアの)近隣諸国や欧州でも法人税率を下げて
国際競争力をつけようという明確な流れがある」と指摘。骨太方針が掲げた名目経済成長率3%
を達成するためにも、法人減税が必要との認識を示した。消費税の社会保障目的税化は「国民に
わかりやすく、透明性が高まる」と評価した。
北朝鮮への経済制裁に関しては「適切だった。経団連としても政府の政策に協力していきたい」
と語った。 (23:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060710AT3S1001C10072006.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:17:51 ID:z4RKHzyY
- 消費税と所得税を増税して、法人税を減税。
庶民をなめないほうがいいよ。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:22:19 ID:d8gDyaP7
- そのかわり宗教に課税&カルト弾圧なら世論もおk!
- 4 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:24:24 ID:D0QyN7VO
- 北朝鮮のコメントを聞きたかっただけじゃないのか>日経
- 5 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:27:29 ID:ZxxgzXXv
- ちょっとトイレットへ行ってくる
- 6 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:29:17 ID:x/6yoUbs
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 献金パワーで盟友の小泉に規制緩和させて
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \ 年収400万で定額制使い放題!残業代はゼロだ!
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 ) 底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 "会社員の働き方、大変革?" 一定年収で残業代なくす制度も…労働法制見直し始動★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150416678/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
- 7 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:29:29 ID:Sk0qS9E1
- 法人税ばっか下がっても個人の税金は全く下がらないし、個人の所得も
あまり増えない不思議。弱いものいじめですか?
宗教とかパチ屋とかからもガッツリ税金徴収しろや。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:31:19 ID:x/6yoUbs
- ●われわれが知っておかなくてはならないこと
消費税導入の翌年 : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年. : 法人税率34.5%→30%
■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm
●そして、今回も法人税減税と消費税増税はセット。
【経済政策】法人税率引き下げ、米独に対抗し検討 政府税調・石会長 [06/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152022530/
【消費税率引き上げ表明】自民税調の柳沢会長が2009年度消費税上げ表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089882/
【自民党】消費税2回上げるのは大変なので税率は10%…久間総務会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152134515/
【消費税率引き上げ】消費税率「将来10%以上」 法人税増税は否定…政府税調の石会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152147156/
↑
これは経団連の自民党への献金(合法ワイロ)の成果。↓
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
献金(合法ワイロ)による腐敗政治以外のなにものでもない。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:33:09 ID:IdRYt7Ws
- ほんと、なにを考えてんだか。
って企業側からすれば当然か。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:33:33 ID:2tcTp4sw
- 自分個人には関係ないからってやりたい放題だなw
- 11 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:34:41 ID:6XI876fK
- 法人税下げて消費税上げるって?
ふざけるな!!
- 12 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:35:25 ID:x/6yoUbs
- >>7
個人の所得、減ってます。
国民所得 雇用者報酬 法人企業経常利益
2000年 372兆円 271兆円 36兆円
2004年 361兆円 255兆円 45兆円
(差分) −11兆円 −16兆円 +9兆円 ← 小泉改革で国力低下、給料低下、大企業だけ儲かる
ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up0657.jpg
- 13 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:41:50 ID:RJVBX0wY
- 正社員が順調に減ってるな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:44:40 ID:jXcQbMHh
- もう会社員辞めて会社経営するほうにまわらないと…。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:45:44 ID:Dybku/J4
- 企業を甘やかせるにもほどがある。
そんなことだから、日本企業は弱体化して、
韓国にも負けるのだ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:50:16 ID:D0QyN7VO
- >>14
会社登録も税金だ、そっちで儲けるつもりだろう
- 17 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:51:32 ID:Dybku/J4
- 日本は上層が甘えすぎで、さぼりすぎで、どうしょもないクズだらけになっている。
もっと厳しくあたらなければならない。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:54:05 ID:D0QyN7VO
- 10年前に優秀な人間はみんな海外に行ってるさ
企業も同様
- 19 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 03:56:08 ID:2QphAvf+
- どうすれば多くの人に知ってもらえるの?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:08:42 ID:derhzPaa
- そのかわり年金負担完全義務化
(パート・派遣含む)というオチがまっているのを
経団連は判っているんでしょうか、、
- 21 :名刺は切らしておりまして :2006/07/11(火) 04:10:42 ID:UfawYvZN
- >>16
いやだから会社を経営すると法人税がかかってくる訳
なんだが・・・・
赤字だろうが何だろうが存在するだけで定額持って行かれるし。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:13:09 ID:Dybku/J4
- 日本は下の労働者層が強いお蔭で回復軌道に乗りつつあるが、
上の経営層は相変わらず弱過ぎるほど弱い。
今後は金持ち連中を痛めつけて、体質を強化する必要がある。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:14:59 ID:/bo0FRM5
- なめてんのかトイレ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:21:23 ID:+qscUiT8
- >>8
正直、勉強になったw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:24:23 ID:JWRP056a
- おれ健康保険も国民年金も払ってないからお金イパーイ
- 26 :名刺は切らしておりまして :2006/07/11(火) 04:29:00 ID:fJOaCFGg
- 最近の記事では一番みにくい記事だな
おてあらいさん、それはないでしょう。
法人税=消費税は、もううやめてよ。
特別会計こそ、見直させろよ。
キャノンは、日本の消費者を敵に回しても
会社の利益を優先させるおつもりか?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:36:40 ID:TZp43jec
-
御手洗て先祖は便所守のくせして
臭ぇえんだよ!
- 28 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:43:44 ID:bXRtXb7o
- 一般労働者は馬鹿にされてる もっと怒れ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:46:22 ID:qlqjp8TZ
- キャノンを一発で嫌いになるニュース
- 30 :r:2006/07/11(火) 04:52:40 ID:PvHWX0ds
- 法人税は止めて、外形標準課税にするべきだな。
法人税は利益にかかってくるから、堤義明みたい
に税金を払わないなんてごまかす連中が出てくる。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 04:53:08 ID:JX4d8nJS
-
キヤノン 不買運動 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 32 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:00:40 ID:4T3wvGqS
- キャノンの不買運動が効果的じゃない?っていうか経団連の主なメンバーの企業の不買だな
とりあえず今後キャノンは皮ね。
- 33 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/11(火) 05:01:59 ID:CEj9vZ/t
- 法人税半分にしてやるから
配当4倍にしろや カス
- 34 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:05:07 ID:wtLX5W7j
- 日本の法人税は他の先進国と比べてもトップクラスに高い。
ヨーロッパが企業に重税を課してたのは昔の話で、
今は20%台の国も珍しくない。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:12:26 ID:rzh6wSgT
- 御手洗氏ね
- 36 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:21:12 ID:7ojrhTSX
- ドイツも消費税あげて法人税下げるんだろ
世界のトレンドだよ
仕方ない
- 37 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:22:40 ID:rzh6wSgT
- キヤノン製品不買運動
- 38 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:27:18 ID:rzh6wSgT
- 法人税を下げて消費税を上げるなんて、国が強制的に労働者の給料を減らしてるのと同じ。
御手洗死ね。氏ねじゃなくて死ね。
法人税減らすならその浮いた分は全て労働者の給与にしなければならない法律を作れ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:28:20 ID:IC3Onf5/
- なんだこれ?
完全に世論の逆いってんじゃねーかよ、国民なめんなよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:34:55 ID:pxRFWzD0
- やることやって大丈夫になったから下げるんなら文句はないんだよ。
まず無駄金抑えるのが筋道だろうがよ。
世界のトレンドも糞もあるかってんだ。
いいかげんにしろよ日本!
- 41 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 05:36:34 ID:rzh6wSgT
- 庶民を苦しめ格差を広げるのが日本のトレンド
- 42 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:11:15 ID:80LqCZRV
- 2005年の法人税は13兆円
消費税は10兆円
まだまだ法人税は高い
- 43 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:13:34 ID:qF6gEwBa
- まあキヤノン程度の会社で経団連の会長なんておこがましいよ。不買運動してやれば1秒で泣き入れてくるだろうさ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:19:02 ID:A5l7HbCo
- 大企業は多国籍企業なんだからいつでも海外に逃げ出せる
だから法人税下げて日本にいてもらうのは当たり前
個人はそうそう海外になんて逃げ出せないんだから
消費税などを上げて法人税減額分を国民が負担するのも当たり前
何故歴代の政府が英語教育に不熱心だったか分からないのか
- 45 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:19:17 ID:kBQR/Fli
- 法人税取るなら、社員から所得税取らないで欲しい
- 46 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:20:01 ID:80LqCZRV
- 2005年の法人税は13兆円
消費税は10兆円
まだまだ法人税は高い
- 47 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:20:50 ID:sjvU8ivc
- 小泉経済改革万歳!
痛みを伴わない改革は無し!
国際競争力のある企業を育てる為にも法人税20%は必須。
消費税20%は国際標準。
失業率9%は国際標準!日本は、庶民に甘すぎる!
- 48 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:21:03 ID:Lb4+NiAQ
- 行財政改革をちゃんとやった上で、特別会計の見直しもして、
それでも必要ってなら消費税UPも納得してやってもいい。
が、今のまま消費税アップ、法人税ダウンなど認められるかアホ!
族議員、役人、財界そろって一回しねや。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:22:58 ID:kBQR/Fli
- そろそろ無税国家にしちゃえよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:26:07 ID:80LqCZRV
- 解説
減税→インフレ誘導 だから無税にするとすげえインフレになる
増税→デフレ誘導
- 51 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:28:28 ID:StokXv3x
- >>44 グローバルリズムの時代に英語出来ないと非効率ではあるな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:37:53 ID:Rb3El5UM
- 税率が国際的に見て高いっていっている人がいるが、それは企業が法人税をちゃんとおさめたときの話。
ほんとに法人税をちゃんと納めるのであれば、税率は下げてもいい。
税率を10%に下げても、企業がちゃんと法人税を払えば税収は25兆円以上になるはず。
>46
比べるなら消費税じゃなくて、源泉徴収の所得税と比べるべき。
企業の収益にかかる法人税率(税額/企業収益)は約4%
サラリーマンの税負担率(税額/給料総額)は約8%
法人税は倍にしてもまだ安い。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 06:48:49 ID:e9cLtx/h
- その前に俺の給料を上げろ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:18:06 ID:80LqCZRV
- >>52
所得税 12,955,818,000,000円
法人税 13,273,567,000,000円
- 55 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:20:41 ID:Q5U007K9
- 税率を下げて そのかわり税務調査を頻繁に実施し
もし脱税していたら 社長の財産を全部没収するようにすれば
どこの企業も真面目に納税すると思います
- 56 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:22:19 ID:MzD4uMWE
- 奥田は売国奴
御手洗も売国奴
- 57 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:24:58 ID:XKnex0yf
- キヤノンも不買リスト入りだ
トヨタは10年以上前からリストに入ってるけどな
・・・スバルもリスト入りなのは悲しいw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:26:01 ID:kBQR/Fli
- 日本はカルタゴなんだから、政治は要らないよ。
税金分の仕事してねえだろ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:27:11 ID:XKnex0yf
- >>44
本当にそうなら、ごちゃごちゃ言ってないでさっさと出ていけばいいのに
工場を作ることはあっても、本社移転させた例なんて知らないなあ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:34:37 ID:kBQR/Fli
- ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
また「中国との癒着疑惑」が出てきた二階経産相の「土地と梅酒」
なんと、二階が国民の保険料で造ったグリーンピアを、
香港のペーパーカンパニーに売却
>>59
お前ら豚が出て行けばいいんじゃね?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:41:24 ID:wpVXgpOr
- 消費税を下げて内需拡大してください
- 62 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:42:04 ID:XKnex0yf
- >>60
何言ってんの?
出て行けもしないくせに吹いてんじゃねーよ って言ってるだけなのに
- 63 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:47:23 ID:jmoXwA/g
- 各国の法人税率比較きぼん
- 64 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:07:35 ID:XJOjzfr+
- >>63
法人所得税の税率(基本税率)の国際比較
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou02.htm
[PDF] 34 図表2−1 法人実効税率の国際比較
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/0809seisakukoka13-z2.pdf
仕組みが違うから単純な比較は難しいみたいだな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:16:40 ID:v/yxZleI
- 法人税廃止?? で消費税40%??
海外逃亡決定だな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:23:20 ID:3NVZyze0
- 御手洗のいってることも分かるが、法人は下げて個人を上げるなんて誰も納得しないよ?
個人には国民の義務を果たせっていって、法人はまけてくださいって誰か納得するとでも_
法人を下げた分個人で賄おうと主張するなら、金持ちは累進的に法人分の埋め合わせを支払うべき。
そうでもしないと低所得者層が納得しないし、何より御手洗の言ってることが
「自分(達)の利益のため」だと思われてしまいますよ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:30:57 ID:3NVZyze0
- >>60
海外逃亡した企業にはデメリットがあるように何らかの制限を設けるっていうのはどう?
例えば、外国企業の日本での活動に対して税金を上げるとか。
企業は利益を追い求める存在だから、企業がよければそれでいいなら社会はガタガタになるよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:31:02 ID:A5l7HbCo
- >>66
>「自分(達)の利益のため」
営利企業ですが何か?
大企業はいつでも日本から逃げ出せるんだし
国民と一緒になって日本を支える義理も義務もない
日本から逃げたくても逃げられないやつだけで日本を支えるのは当たり前だろ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:38:26 ID:LEn6CCaz
- >>54
それはあくまでも18年の予算にすぎない。
17年度は(18年3月)
所得税 14,683,000,000
法人税 12,473,000,000
それに、だいいち 個人所得<企業収益なんだから
額を比べても仕方がない。
- 70 :REI KAI TSUSHIN:2006/07/11(火) 08:40:11 ID:FFMbgcY6
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【正論 歴代Canon会長・社長】
【社員が努力】して【必要以上に利益】が出たのなら
無駄に【税金】を払うよりも【社員の給与】と【ボーナス】に還元すべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 71 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:45:42 ID:v/yxZleI
- >>68
おいおい。本当に逃げ出せると思っているのか?
技術者が海外について逝くと思うか?
世界中探しても、安価な技術者調達できるのは日本だけだぞ
あと大量の水を安定確保できるのも日本だけ
あと本社だけ海外移転したら制裁食らうぞ
- 72 :REI KAI TSUSHIN:2006/07/11(火) 08:49:10 ID:FFMbgcY6
- >>71
アメリカやオーストラリアに本社移転なら許す。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:50:21 ID:A5l7HbCo
- >>71
日本ほど技術者(専門家)の地位が低い国が他にあるかよ
言語の壁さえなきゃ日本の技術者なんかとっくに海外流出しとるわ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:50:53 ID:y5SExafy
- 法人税あげれば大企業は海外に逃げ出すってタックスヘイブンにペーパーカンパニーつくるようにはいかないんだからさー
人材や市場頼ってるにの逃げ出せるもんなら逃げてみろといいたい。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:53:10 ID:aKCrERro
- >>1
それなりに国の資産を利用してるんだから当たり前。
じゃあ、ベトナムに行くのか?中国に行くのか?
インフラの差を考えろって。
日本の経営者は、税金と人件費がタダなら予定した利益が出せると考えている。
決して自分が無能だからとは考えない。
法人税を払わない企業の方が多いから、税率を下げる代わりに
法人税に外形標準課税導入なら納得できるがね。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:59:16 ID:SntpvPAu
- >>66
個人の給料上げてくれるならありかな。と思ってる。
法人税上げ 給料上げ 消費税上げ。
>>74
企業が海外に逃げるときに円からドルに換えるから円安になって残った企業の競争力が上がるって話もあったな。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:01:51 ID:A5l7HbCo
- >>75
アメリカに行く
今回の話もアメリカが法人税下げるかも、ってのが発端だ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:02:54 ID:sjEbarG8
- まあ、そんなに日本が税金高いと言うなら
香港にでも本社移せよ
ヤオハンみたいにな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:03:31 ID:hUW5tStm
- はぁ?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:23:32 ID:J3PgOJY1
- 一般の税率を上げといてこれか。
必至な個人事業主は死んだな。ますます死者が増える
- 81 :REI KAI TSUSHIN:2006/07/11(火) 09:30:13 ID:FFMbgcY6
- >>78 >まあ、そんなに日本が税金高いと言うなら香港にでも本社移せよ
終わった〜
Canon終わった〜
- 82 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:35:05 ID:xJL6o66n
- Canon製品とは買わない運動開始
- 83 :REI KAI TSUSHIN:2006/07/11(火) 09:42:01 ID:FFMbgcY6
- >>82 >買わない×
デロワン・ショップが近くに無くて貧乏地方県では買えない。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:48:18 ID:NoG/Pw+D
- ゼロワンショップってまだあったのか。
すべて撤退したと思っていた。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:57:14 ID:rzh6wSgT
- トヨタとキヤノンの製品は買うな。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 10:30:17 ID:5OmkbpSH
- 個人・・・所得の10%も納めてない奴多数
法人・・・利益の40%を税金で取られる
法人税を20%、個人は所得税を廃止して消費税20%でよくね?
これで概ね平等じゃん
- 87 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 10:36:42 ID:bIi4TyI3
- >>86
こういう経営者擁護の書き込みが頻発するって普通ありえないよな。
奴隷フリーターが風評監視企業にゴミのような低賃金で書かされているかと思うと悲しい。
テンプレがあって工夫しろと怒鳴られてノルマがあって。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 10:53:11 ID:5tSq/ocq
- 消費税20%でもいい、法人税も下げて構わない。
その代わり、所得税と住民税を下げてくれ〜。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:09:18 ID:xJL6o66n
- 掲示板への書き込みバイトて たしかあったはずだ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:09:34 ID:UHCSy3bS
- 法人税減税→その分献金アップ→権力増大。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:13:05 ID:5OmkbpSH
- >>87
何をアホな妄想してんの?w
個人と法人の税率を同じくらいにしたら平等って、
別に偏った見方だとは思わないけど?
いいじゃないの消費税20%くらい
法人が払ってる税率40%は高くないんだろ?
だったら20%なんてなんでもないじゃないのw
そもそも消費税20%だけなら可処分所得の10-15%くらいだろ?軽い軽い
- 92 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:17:48 ID:y/vOtK55
-
法人税下げても海外投資しかしないのに下げても意味ないよ。
後、キャノンの製品って何がいいんだろ?製品もサービスも今一なのに・・・。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:18:00 ID:ikX66RrV
- だからパチンコ屋に課税しろと言ってんだろーがヴォケ!!!!
- 94 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:22:29 ID:nAgG9aVY
- >キャノンの製品
流動性にあるような気がしますね。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:23:30 ID:bIi4TyI3
- >>91
個人と法人で言うならまず法人税と消費税がなぜ対立するのか説明してくれ。
所得税と法人税ならまだ分かるが消費税で平等とか意味不明。
それから消費性向の低い富裕層の可処分所得に含まれる消費税の負担は低く
貧困層は可処分所得ほぼ全額に消費税がかかる。
この逆進性についてどこが平等なのか説明してくれ。
それからシャウプ税制と応能負担について理解してるか?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:26:00 ID:A5l7HbCo
- >>91
いや法人税ってのは利益にかかるものだから
所得税消費税だって額面収入から生活に必要な分差し引いた黒字部分からどれだけ払ったか
という見方をしたら余裕で40%を超えるぞ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:45:41 ID:5OmkbpSH
- >>95
じゃあ個人は所得税20%、法人税は20%なら平等ってことでいい?
>>91でも言ってる通り消費税20%の方が所得税20%よりも軽くなると分かっていて平等(本当はこれでも個人の方が軽い)と言っているのに、
個人増税反対派(と思われる)君があえてそんなこと言い出すなんて意外だねw
それから逆進性というけど、一般的に貧困層は納めた税金の割には多くの公的な恩恵を受けるので別にいいと思うけどね・・・
これは価値観の問題だから分かり合えないだろうね
自分的には(個人に限定すれば)人頭税が究極の公平だと思ってるよ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 11:55:36 ID:bIi4TyI3
- >>97
アホか。比較対象が筋違いだと言っただけだ。
都合の悪い部分には答えてないし人頭税?
すべからく人間は強弱貧富によらず税負担しろって?
おぞましい価値観だな。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 12:13:29 ID:5OmkbpSH
- >>98
日本語読めてるか?法人税と消費税では比較対象としてきちんと対応していないことを認識した上で挙げてるんだよ
都合の悪い部分?シャウプ税制だとか応能負担だとかのことか?
正直どうでもいいなあ・・・シャウブさんのことなんて
ぶっちゃけ所得再分配を前提とした話には共感できんのよ
もちろんある程度はあってもいいと思うけどね・・・
金持ちが稼いで税金納めてくれてるおかげで日本人である限り特に飢えることもなく暮らしていけてるわけじゃないの
それに感謝もせずに「金持ってる奴からどんどんもぎ取れ」「俺らにもっと分配しろよ」なんて浅ましいこと言う人たちは嫌いだなあ・・・
- 100 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 12:47:00 ID:bIi4TyI3
- >>99
根拠を示さず印象論だけを述べているのは
説得力あるデータを示せないから。
>>96にも答えたらどうかな。
- 101 :REI KAI TSUSHIN:2006/07/11(火) 13:22:48 ID:rCY8XE6b
- Canonて、わかりやすい会社ですよ。
公式に発言している内容の正反対を実行すれば、儲かる企業になるのですから。 (笑)
(※他の企業と同じことをしていたら、儲からないのは常識。)
不可能なんて一度も創ったことなんてありません。m(__)m
(※【目標】というものはね。未だに出来ていないことを声高らかに掲げること。常識。)
飛んでも8分、歩いて10分(とんでもHappen(ing)、歩いて10分)
真面目に出来る所からコツコツと。ある日突然Break Throughがやってくる。
※技術者・職人集団がCanon。
(User,Consumerに愛される製品作り、物作りを通して社会に貢献する。)
- 102 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:30:03 ID:pIDW1KZT
- 御手洗さっそくかましてくれましたw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:33:46 ID:7U/RQhVy
- 所得税が平成19年分からは、次の様に改正されます。
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円超〜330万円以下 10% 97,500円
330万円超〜695万円以下 20% 427,500円
695万円超〜900万円以下 23% 636,000円
900万円超〜1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超 40% 2,796,000円
一方、法人税率は以下のとおりです。
年800万円以下や協同組合・公益法人等 22%
その他の法人 30%
つまり、個人であっても所得が多い人は法人化した方が得です!!
これで法人税率が引き下げられれば、更に法人化する人が増えるでしょう。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:40:19 ID:aDFi+gG+
- 正直、中国はともかくインドや東南アジア方面のことを考えても
アメリカに移転する利点がそこまであるとは思えない。
日本は製造業だから、製品作るにしても工場での研修がいるし、
そうなると本社から人を出さないと行けない。
正直、アジア市場を睨むならアメリカに本社移すより日本にいた方が便利だろう。
アメリカも移民規制をこのまま強化していったら、間違いなく人件費値上がりするし。
底辺が値上がりすれば一気に上に波及する。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:43:27 ID:UHCSy3bS
- 結局こいつも一緒か。まぁ経団連という肩書きを考えればこの提案は自然だけど。
増税が叫ばれているこの時期にそんなことして反感買わなきゃいいけどな。
もう少し視野を広げて考えて欲しいよな。ま、無理だろうけど。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:43:39 ID:5OmkbpSH
- 面倒くさい奴に絡まれたなあ・・・
同税率が公平なんて話いちいちデータ揃えんでも分かりそうなもんだけどなあ・・・納得できるかどうかは別として
おまけに他人のレスにも答えてやれよなんておせっかい焼きw
こっちもイチイチ敵を増やしたくないんだけどなあ・・・w
- 107 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:46:21 ID:Quuwdpf4
- 宝くじ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:46:58 ID:cUSv33ul
- ここは一番、所得税・法人税・相続税を廃止して消費税を40%に
するべきだな。
これこそがもっとも平等な税体系だ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:50:32 ID:pIDW1KZT
- 外国資本のCanonが税に口出すな、ぼけぇ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 14:05:10 ID:mtQ2vz0U
- >>106
>>100と>>96にも反論してやれよ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 14:06:26 ID:eAakclit
- >>103
所得税+住民税の税率が変わらないを知らないのか?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 20:16:58 ID:D0QyN7VO
- >>104
冷熱屋はそんなこと関係なしでアメリカ行ってるけどな
- 113 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 21:25:54 ID:+FZPFkzA ?#
- どうせなら企業のトップ税とか導入したらいいのに
会長・社長からは特別税をとる。
- 114 :r:2006/07/11(火) 21:33:52 ID:PvHWX0ds
- 法人税は利益に対して課税されるんだから、個人所得も
必要な生活費は控除して残った資産に対しての課税じゃな
いと不公平だよな。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 21:43:15 ID:A5l7HbCo
- >>114
まあ所得税率を法人税率と同じにするんなら
基礎控除を200万扶養控除を100万は認めてもらわんと困るな
そこそこの暮らしをしようと思ったら一人暮らしで200万
扶養家族が増えるごとに100万は支出が増えていくんだから
- 116 :YKF:2006/07/11(火) 21:57:50 ID:pYOfYfzV
- 法人税の引き下げに俺は賛成。
みんなが反発する気持ちも分かるんだけどね。
日本企業の法人税率は現状で30%だけど、法人事業税+法人住民税を合わせた実効税率では約40%を負担している。
これは、諸外国と比べればまだ高い方に入る。
現在、法人税率の引き下げは世界的な流れ。
さらに日本企業の主力は製造業というのが重要なこと。
大規模な投資が必要でかつ激しい国際競争で勝たなければ生き残れない。
同じ製造業が主力のドイツも近年法人税を引き下げているし、さらに新しい首相は法人税のさらなる引き下げを公約とした。
日本と主力産業が似ている韓国も日本よりずっと安いし、台湾も東南アジアもずっと安い。
日本企業が競争に負ければ、利益も出ないし、雇用も減るし、当然税金も減って元も子も無い。
法人税が引き下げられることによって、企業の日本への投資は加速するだろうし、雇用だって新たに創出される。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:09:54 ID:Oxno5ZGd
- 漠然と「国際競争力」なんて言語を使っているけど
為替相場次第でどうにでも変化する。
だから輸出産業経営者は普段は「自助努力が大切。国家に頼るべきではない」
とか言いつつ円高にブレると
「為替介入して円高抑えるべき」なんて国に補助金まがいのものをおねだり。
大部分の日本人も「日本は輸出で食べているので円高で国家の危機」
と洗脳され勘違いしているので
ゼネコンの「公共事業増額してくれ」には批判的だが
輸出企業の「円高止めろ」には批判しない。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:17:18 ID:j4dCux8s
- 日本は食料と石油を海外から大量に輸入している。
物を海外に売らなければ貧困国家になるぞ。
中学校の時に加工貿易という言葉を習っただろ?
メーカーが外国へバンバン売らないと日本は貧乏になる。金が沸いてくるわけではないからな。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:23:55 ID:j4dCux8s
- だよなぁ。トヨタやキヤノンみたいな会社が頑張ってるから日本は豊かでやってける。
もし、トヨタがGMみたいにリストラ何万人もするぐらいに傾いたらどうなる?
キヤノンもエプソンも駄目になって、サムスンかLGしかプリンタの選択肢がなくなってもいいのか?
日本企業の競争力が低下して一番喜ぶのが朝鮮人だ。
日本が世界第2位の経済大国だったのは、高度成長期時代に海外に大量の商品を売ったから。
完全に国内の閉じた経済でこれだけ発展するわけないだろ。
トヨタもキヤノンも潰れたら日本は失業率30%の発展途上国になる。
なんだかんだいって、今の日本はニートやフリーターですらネットで遊べる豊かな国。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:47:15 ID:ZgYFaGEZ
- 法人税さげてもいいけど
派遣やめて、正社員ふやせよ
給料増やせよ、配当きちんとふやせよ
累進課税率見直せよ
消費税のかけかた見直せよ
扶養控除みたいなもの考えろよ
今の状況じゃあ、所得が低いほど
虐げられていくのが目に見えてるやん
社会保障も終わりかけて、さらに少子化すすんでって
そりゃあ、反論ばっかりになるって
- 121 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:57:59 ID:aDFi+gG+
- >>116
ドイツの場合、他に企業負担を減らす方法がないという点で日本とは違う。
失業率こそ高いが(それも実質は日本とそう変わらんという話だが)、
一度雇われたら日本に比べて保障内容がかなりいい=社会保険の企業負担が大きい。
しかも日本で当たり前の土日・深夜の勤務がないから、
収入を得る機会もその分限られるし。
サビ残もないし。フリーター、パート、派遣で人件費がかなり削減出来る日本とは事情が違う。
- 122 :r:2006/07/11(火) 22:59:10 ID:PvHWX0ds
- >>116
それ錯覚 法人税が多少高くても利益に対して初めて課税されるから
必ずしも競争力が落ちる訳じゃない。極めて競争の激しい液晶やプラ
ズマでも松下、シャープは生き残ってる。寧ろハイテクなんか減価償
却のスピードアップや全額の償却を認めたほうが良い。税収が落ちる
事には変わりがないけど、そっちの方が投資に対するインセンティブ
になる。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:11:54 ID:j4dCux8s
- [北朝鮮ミサイル]国際協力求める政府支持 経団連会長
日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は10日の定例会見で、
北朝鮮のミサイル発射に対して、日本などが国連安全保障理事会に制裁決議案を提出したことについて
「毅然として国際社会に協力を呼びかけ、(決議案を)通していくことに徹するべきだ」
と国際社会に協力を求めている政府の姿勢を支持した。
2006年07月10日19時31分
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2183921/detail
- 124 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:22:59 ID:j4dCux8s
- キヤノンの御手洗会長がオリックス宮内と派遣会社ザ・アール社長を名指しで批判
詳しくは今日発売の文藝春秋を読め。
駅のキオスクで売っている。
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/img/bungeishunju0608.jpg
◎新・経団連会長が緊急提言 日本経済イノベート計画
──卑怯な経営者は去れ── 御手洗冨士夫
文藝春秋_060801
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
卑怯な経営者 = オリックス宮内と派遣会社ザ・アール社長
- 125 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:27:37 ID:rgx+63Un
- >>123
さすが愛国者御手洗冨士夫
>>124
批判すべきは批判する
これが経団連会長に求められる姿
- 126 :YKF:2006/07/11(火) 23:36:08 ID:pYOfYfzV
- >>122
あなたの言ってることの結論は、企業の税負担を減らせば競争力に繋がるってことでしょ。錯覚とまでは言いすぎでは・・・
俺は投資減税の拡大や減価償却のルールの見直しの方が法人税率引き下げより優先度は高いと思ってるよ。
確かにこの部分がより企業の投資を活発にできるし、競争力に関わると言える。
法人税率は他国と比較してちょうどいい水準にしておくのがベスト。
そういう意味では30%より下げるのに賛成という立場。
液晶やプラズマの勝ち組の例でシャープや松下を上げてくれたけど、
かつて日本企業が圧倒的な地位にあったのに、他国にその地位を奪われたという意味でも良い例だよね。
液晶の生産量や規模で言えば、台湾や韓国に圧倒的に負けるし、プラズマも韓国企業の方が生産量多いし。
そして、台湾や韓国と比較して日本企業の税負担はかなり高いというのは厳然たる事実な訳で。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:50:51 ID:WqBjK+91
- >>124
おお、やるな。しかし、奥田が突っ込めなかったのはどうしてなんだろう?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:51:00 ID:jDCfWFaB
- トイレも奥田と同じなんだなw
- 129 :r:2006/07/12(水) 00:18:56 ID:JgGOx1qK
- >>126
まあ錯覚までは言いすぎかも。唯 経営者が強調する程には影響力がない
のは事実。液晶やプラズマは凋落したと言われてるけど、その日本の全盛
時でも法人税が低かった訳じゃない事を考えてもわかるだろうけど。産業
の盛衰とはほぼ無関係だよ。
90年代前半頃の経済誌とか読んでたらわかるけど当時の経営者は
今の2chネラー並みに台湾、韓国舐めてたし、韓国財閥等のオーナ
ー経営者と日本のサラリーマン経営者、投資資金を銀行から引っ張っ
てくるか、株式で引っ張ってくるかで取れるリスクが違ってたって事
の影響の方がはるかにでかい。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 01:13:27 ID:qRO5yhau
- 法人税は資本コストと直結するので、
その国の投資増と無関係ということはあり得ない。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 02:08:26 ID:cdP4EyoC
- 法人税て好景気のときと不景気のときで
税収がぜんぜん変わってくる不安定な税。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 02:31:23 ID:HHCkO2iV
- 取れるときは多く取るべしってことね。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 02:35:01 ID:aiyqVmuq
- だから安定度の高い消費税にシフトすればいいんだよって話か
- 134 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 02:36:47 ID:h7DfySmR
- 奥田といえばトヨタのリコール隠しが発覚したぞ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 03:23:49 ID:sfM/j4tD
- 消費税の増税分だけ市場が縮小するジンクスばどうするべ?
かっぺ地域は幽霊都市になるべ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 03:26:46 ID:Dl+OEN5t
- 資本家からしたら当然だけどね。
中世ヨーロッパの封建制度みたいなのが理想でしょ。
貴族は税金を免除されて、市民は重税、重労働、30歳で死亡。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 04:22:04 ID:pC4edx6N
- ま、増税ばっか考えてるうちは日本はダメだろ。
お金が効率よく使われてる所から非効率な所へ
吸い上げるだけだし。
法人税下げるのが悪いと言うより、
消費税上げることばっかり考えてる奴らが悪い。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 04:44:11 ID:02Boy++P
- 法人税下げてもらって、派遣で人件費下げて得た
過去最高益とやらはどこへ行ったのやら。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 05:04:24 ID:Dl+OEN5t
- 笑えるのは資本家は自分の利益に正直に行動しているだけで
日本なんてどうなっても良いし、最悪海外に逃げてもやっていけるから
自分の利益を損してまで日本を良くすることにこだわってないのに
労働者は日本を良くするためだとか、国益の為に我慢してだとかいいだして
自分の権利をどぶに捨ててるんだよなww
得に日本はこの傾向がつよいね。
海外なんて給料分しか働かないし、監視されなければサボるのが当たり前だから
経営者は環境を良くして効率を上げようとかんがえるけど
日本は虐めれば虐めるほど自分の能力が低いせいだとか自虐になって
効率が上がるからおもしろい。
奴隷より扱いやすいなww
- 140 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 05:24:33 ID:0bOjRFyc
- >>139
もう今はそんな時代じゃないよ
こんなのでやってられるかとばかり
適当に仕事してる奴の方が多い
一部のまじめな奴はまじめすぎて潰れていく
そんなのがニートになるんだろうな
社会に出てから初めて日本って駄目になってるんだなあって感じた
見合った給料とか休みってホント重要だね
今の日本に一番必要なのはモチベーションだね
- 141 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 07:25:13 ID:ur4gEofN
- 消費税の引き上げは零細中小企業にとっても痛い。
多く場合、法人税引き下げは大会社のみ得をする。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 10:56:04 ID:0KHaS7RQ
- >>124
御手洗は神だな。その派遣会社社長はおどろくべきことにマルチ商法の会社も持っている。
そんな奴が法制度を改革していることは倫理的にも許せないこと。
御手洗さんもっと頑張ってくれ!
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:09:16 ID:JZivPr+g
- 馬鹿たれが!これ以上法人税率下げてどうする。
下げるべきは所得税だろうが。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 11:12:57 ID:3Ak26b0O
- >>141
当たり前のこと言うなよ
人間関係なんてのは依存とパワーで成り立ってるんだよ
大企業はいつでも日本から出て行けるんだから日本に依存していない
逆に中小は日本や大企業に依存しないと潰れちゃうんだから
大企業が強力なパワーを持って日本をいいようにできるのは当たり前のこと
- 145 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 11:13:39 ID:aiyqVmuq
- 貧乏人の所得税なんて各種控除で骨抜きなんだから下げても意味がないだろう
下げろってのが高所得層の所得税なら分かるけど
- 146 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 12:20:01 ID:Jhdaz9nb
- 高所得層の税金下げても、消費には余り貢献しないよ。
年収5000万の奴が手取り3000万から3500万に増えたって
500万は消費しないで貯蓄されるだけだ。
一方、消費税の増大はデフレに直結する。
2%税金が増えたらそのぶん消費を減らさないと、出費が増税前と同じにならないからね。
結果、全体の税収が縮小する。
消費税増税で所得税の減少が補えるなんてデタラメなのさ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 13:08:08 ID:AtAIezjY
- そしてますます格差は広がると
- 148 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 14:16:21 ID:MoSJ3F+e
- 明確な謀議を巡らせなくても、暗黙の共謀が成立していれば共同行動はとれる。
そう考えると、ここ10年間の現象が、何もかもうまく説明がつくのだ。
では、暗黙の共謀者の一員として、日銀は何をしてきたか。
それは、ここ10年間にわたって故意にデフレを続けてきたということだ。
よく考えてみればおかしいではないか。戦後60年間、
デフレなどというものを経験したのは日本ただ一国である。
そんな事態に陥ったのは、よほど日銀が無能だったか、
意図的にデフレに導いたかの二つに一つしかない。
わたしは、日銀が意図的にデフレをやったと思っている。なぜか。
それは、デフレになれば格差が拡大して、喜ぶ人間がいるからである。
まず、デフレの進行は労働者にしわ寄せがいった。
デフレになると、労働市場の需給が緩和され、労働者の立場が弱くなるからである。
その結果、労働力の流動化が進み、リストラや賃下げが横行し、所得格差が開いていく。
これは、弱肉強食型資本主義を信奉する人びとの思うつぼである。
そして、さらに大きな格差拡大がもたらされた。いわゆる「逆バブル」である。
デフレになると、物価だけではなく地価や資産が目減りし、
本来の価格形成メカニズムが働かなくなる。デフレ下では将来値下がりするのが確実なため、
株も土地も現時点での価格では売れない。将来の値下がり分を見込んで、
本来の価格よりも安くしないと売れないのだ。これが「逆バブル」である。
逆バブルが発生したことで、おかしな現象が起きた。なんと上場企業の3社に1社において、
PBR(株価純資産倍率)が1を割ってしまったのである。PBRというのは、
「1株あたりの純資産」の何倍の株価がついているかを示す数字だ。
これが1を割るということは、純資産より株価が安いということを意味する。
これはデフレ下の異常な状態である。なぜなら、その会社の株を全部買って乗っ取り、
資産を売ってしまえば丸儲けになるからだ。
ここに目をつけたのが、村上ファンドでありライブドアであった。
ニッポン放送、TBS、阪神、東京スタイルなど、彼らが狙った企業は、
すべてこの状態に置かれていたのだ。デフレ経済が海賊型資本主義の跋扈(ばっこ)を許したのである。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 14:23:02 ID:NYca3ZiW
- 法人税の引き下げが世界的な流れだというのは、一体何が根拠なのか。
流れだと漫然とした理由はいかがなものか。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 14:23:18 ID:Jm2XWbeL
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 民主党に入れればよかったじゃんw
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 151 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 16:08:23 ID:lsrqVkCs
- 企業ゲームのプレイヤーである経営者たちにとっては、税率低減は歓迎だな
でもさ、ゲームじゃなくて実生活している一般人にとっちゃそんなのありがたく
もないんだよ
最近の経団連と一般人との乖離が拡大しきってるな
- 152 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 16:16:21 ID:enJh9cJ+
- だったら労働環境と労働基準法も世界基準だな。
これもセットが条件。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 16:17:05 ID:/OBkkOMv
- よっ庶民の敵
- 154 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 16:42:58 ID:GC24MAUn
- >>124
見たけど卑怯な経営者って村上のことじゃん
嘘をつくなよ
そしてその嘘に踊らされて御手洗を神扱いしているネットウヨたち
>>127
だって奥田路線の継承者だから
奥田と御手洗は同じ
ネットウヨは靖国の件だけでまったく違う人物であるかのように思ってるようだが
- 155 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 17:47:50 ID:wJIlqK90
- 奥田が退任して少しは変わるかと思ったら、便所も似たような考えの持ち主だったのか
- 156 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 18:01:00 ID:MTndkazv
- 代わりに高所得者の所得税増やしてくれるなら良いよ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 18:08:12 ID:9rJSu9UT
- キヤノンで勤続12年の派遣スタッフが「正社員」登用へ
ttp://www.t-union.or.jp/cannon/cannon.html
まあキヤノンもしょせんは他の企業と同じ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 18:12:15 ID:IzBBKJIP
- ハンゲームの交流チャットルーム21で、7月13日の9時から
ちゃんねらーよ、集え。
おまえらの参加をまっているぞ(´∀` )
- 159 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 21:24:07 ID:0bOjRFyc
- >>152
ですね。今のままの給料で3ヶ月バカンス出来るなら
法人税下げようが消費税ちょっと上がろうが文句は無い。
こんな奴隷制のような労働環境を改善すれば消費も増えるだろうに。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 21:59:51 ID:/SF/TJ4f
- 「増税してくれというまで削れ」首相、諮問会議で発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151445921/l50
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
政府が7日に発表した骨太の方針では、2011年度に国・地方の基礎的財政収
支の黒字化を達成するとしています。そのために、解消すべき財源不足額は16兆
5000億円で、歳出制限により最大14兆3000億円をまかない、「新たな国民負担
を求める」とし、社会保障給付の安定的な財源として消費税をあてることを検討す
るともしています。
あなたは、新たな国民負担に賛成ですか?
賛成 (11.66%)
反対 (88.33%)
http://news.livedoor.com/webapp/issue/list?issue_id=62
自作自演の増税劇場が開幕します!!
- 161 :名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 02:39:03 ID:PT+XPb8o
- >>157
12年前って派遣法改訂されていないよ。
つまりその頃の派遣っていうのは専門分野に特化している業種だけに限られていた
高級取りの人。社員で雇ったほうが安いよ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 21:53:04 ID:WLghqc9x ?#
- >>127
オリックスレンタカーでトヨタ車買ってもらってるからじゃない?
- 163 :名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 23:02:27 ID:4wJXylgR
- 法人税下げには、大賛成。なぜなら、夜中までくたくたになりながら
働いているサラリーマンに恩恵があるから。
税金を重くしたら、公務員、老人、医者など税金の恩恵を受けている
ものに、金が移動するだけ。職業に貴賎はないといえど、公務員などは
税率を上げればいいと思う。同じ額かせいでも、社会的貢献度
などを考えたほうがいい。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 01:20:49 ID:d1A2KNWK
- >>163
サラリーマンに恩恵果たしてあるのでしょうかね?
- 165 :名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 03:28:00 ID:oeQDn1fm
- 経団連は内需を無視してるんだろうな
消費税増税で内需を減少させてどうするんだよ。
外需でなんとかなると思ってるのか。しかも中国だのみという危うさ。
「資本は、世界を自己の姿に似せ、そのようなものとして世界を作り変える」というのはあながち間違いじゃないな。
国家独占資本主義万歳! といってみる。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 18:23:28 ID:HbD5CyA3
- >>165
消費税引き上げは自民党でもほぼ決定事項なんだけど、改革に
反対するつもり?
- 167 :名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 22:59:32 ID:BRlaVWV9
- >>165
> 経団連は内需を無視してるんだろうな
でしょ?
グローバルの時代なんだから
わざわざ賃金の高い国で生産して
購買力のない国で売れるようにするなんて
めんどくさいこと考える必要ない
- 168 :名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 23:07:02 ID:iEVo6X5S
- 消費税を払わなければいい。
支払に2年間猶予があるから
2年ごとに会社を計画倒産させて税金全部踏み倒せばいい。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:21:55 ID:SwcJsQP4
- 新たな実りを手にできる経済を実現する
個人の力を活かす社会を実現する
東アジアの連携を強化しグローバル競争に挑む
改革を実現するために
これがビジョンらしい。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:23:46 ID:u5SMUDyw
- 株主利益を骨抜きにして、次は税率下げてくれ?
はぁ?はぁ? リーマン経営者の私物化を絶対化しろってことですか?
中国の国営企業ですか?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:27:12 ID:zfe6dE+I
- なんか
企業って都合にいいことばかり言っている。
わがまま
- 172 :名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:27:31 ID:nu3jz7AM
- >>166
>改革に反対するつもり?
こういう安易な二元論化こそお上の思うつぼ。
郵政の時にさんざん出尽くした手だろが。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 10:30:44 ID:hn+bN9NA
- >>172
でもなあ、「複雑な事実」よりも
「単純な嘘」を信じるのが大衆
- 174 :名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:53:02 ID:x+OzkxZ9
- 関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
経済板
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ 宗教法人 に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均273万にしろ 15
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151733837/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/
国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
- 175 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 00:41:38 ID:V/4bn7zU
- 国内製造比率に逆比例して、製造業に法人税をかければよい。
自国生産比率が高いだけ税額を安くする。
グローバル企業は法人税が高くなるようにする。
製造業の空洞化はこれでも改善が難しいぐらいだ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:06:22 ID:6qnCD9/f
- >>175
そこまでやったら日本のキャパを超えてしまうと思うよ。
優秀な労働者なんてどこにでもいるわけでないし。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 01:39:02 ID:ZEfVKXyS
- んなことしたら本社の海外移転が進むだけだろうが
- 178 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:38:51 ID:OvnYrfU3
- 税金逃れの海外移転には売国税として重税を課せば解決
- 179 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:42:23 ID:PUnhhNRx
- 消費税支払い3000万→1000万にしやがったのを→5000万ぐらいに戻してくれ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:43:06 ID:TIxA8em/
- 御手洗体制になって、お前らまだ慣れてないらしいなw
以前なら脊髄反射で「奥田氏ね」だったのに。今は無理して反論してる。笑える。
経団連なんてトップが変わっても、発言は変わらんよ。御手洗でも羊頭狗肉だ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:43:54 ID:a1Lobpru
- >>178
本社ごと移転しちゃいますが…
- 182 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 15:45:30 ID:r1bTw6gJ
- 経団連に加盟している企業の一覧って
どこで調べられるの?
- 183 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:51:11 ID:a3Bi9Xna
- 御手洗のAAはまだ見た事無いけど奥田に比べてキャラが弱いからか
- 184 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 17:43:27 ID:ubp+hj9y
- >>181
工場も営業所も移転すればいい。
そして日本市場からも移転すれば
新しい企業のチャンスが生まれる。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 17:55:06 ID:IOodCN4u
- 下げてもいいけど、派遣使ってるところは通常の3倍ね
- 186 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 22:33:26 ID:yNfPoEkI
- で日本の法人税は高いの安いの?
- 187 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 22:48:40 ID:6Z98FAqG
- >>186
高すぎ
日本ほど企業に社会的責任を負わせてる国は少ない
- 188 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:25:54 ID:OvnYrfU3
- >>182
関経連はウェブでも公開してるが経団連はメンバー非公開。
最悪の影響力を持つ最低の団体。
本当は公益性や利害関係の観点から言っても最低限公開すべきだけどね。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:26:43 ID:7uQvTkF8
- >>186
今やOECDで最低レベルの税率です(法人税)。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:42:16 ID:w0+oHo3j
- >>180>>183
奥田が2ちゃんの敵なのは親中発言をしたから。
財界代表な立場なだけに、金欲しさに国を売るのかと批判された。
御手洗は、そういう馬鹿な発言はしない。
やっていることは大差ないのだが。
むしろ、愛国的発言が目立つ。
そのうち「ほしがりません、勝つまでは」とか言い出す2ちゃんねらーが
出てくるのではないかと余計な心配までしてしまう。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 09:10:06 ID:8+RFguO6
- 経団連は何も変わってないんだけどな
- 192 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 09:31:20 ID:6j0416Tm
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 税理士はチョンばかりで扱いやすい。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \_________________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 13:08:00 ID:PAlUxWCQ
- 経団連、ようするに大企業はリストラしまくって
社員を減らし、その分サビ残させまくって過労死、自殺を増やし
一方で低賃金の非正規従業員ばかりを増やして
結婚できない・子供が産めない社会を作り出し
散々ボロ儲けしておきながら納税を渋りまくり
法人税を廃止しろだの、残業手当を廃止しろだの
不当解雇した元従業員の復職を拒否し、スズメの涙程度の
カネを払って解決できるようにしろ、とするなど
社会的義務を片っ端から放棄している。
まだ儲け足りないのか、経団連め!
- 194 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 13:13:21 ID:SO2Yxtjo
- 大多数の企業は赤字法人で法人税は払っていないから法人税を下げても法人にはあまりメリットはない
法人税の引き下げでメリットが生じるのは一部の上場企業だけだろ
んなことよりも消費税の引き下げの方が法人にとってもメリットは高い
- 195 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 15:10:51 ID:N6USc/DA
- >>193
共産党員乙!
- 196 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 19:31:24 ID:Ih4SqIzF
- >>194
じゃあなんでそれでも大企業は法人税を下げることを求めるの?
- 197 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 20:04:51 ID:q8JDOyuu
- 一部の上場企業=大企業
ということでは?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 20:27:30 ID:DJvxKrpF
- >>194は割と的を射てると思う
結局参加企業の企業利益になることしか考えてない(元々そういう趣旨の団体だしな)
従業員の首を絞めようが、国内の利潤を海外に持っていこうが、
何も思わないし考えてないんだろ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 21:22:53 ID:VxIZPEQT
- >>193
こうなったら企業献金もらっていない共産党にでも票を入れるか
- 200 :名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 00:52:04 ID:wem5QO3T
- 共産党が政権とったら日本がグチャグチャになりそう
- 201 :名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 02:10:38 ID:o1eeXwSr
- 政権とるのにはどうしたらいいかわかってるのか?
くだらない心配してる前にさっさと共産党に投票しろ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 03:48:18 ID:i7tER7uG
- 最新ニュース 【教育】国際数学オリンピック 中国が全員金メダルで3年連続世界1位 2位ロシア、3位韓国 日本は7位も過去最高成績
1 :ネットナンパ師φ ★ :2006/07/19(水) 02:23:23 ID:???0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0718&f=national_0718_002.shtml
http://imo2006.dmfa.si/results.html によると、順位は 1中国 2ロシア 3韓国
4ドイツ 5アメリカ 6ルーマニア 7日本 8イラン 9モルドバ 10台湾 11ポーランド 12イタリア
13ベトナム 14香港 15カナダ 16タイ 17ハンガリー 18スロバキア 19トルコ 20イギリス
【ニュー速+】http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153243403/
(以下参考情報)
インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。
自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
数学オリンピックの日本の輝かしい成績
1995年:1位-中国、2位-ルーマニア、3位-ロシア、4位−ベトナム、5位-ハンガリー
1996年:1位-ルーマニア、2位-アメリカ、3位-ハンガリー、4位-ロシア、5位-イギリス
1997年:1位-中国、2位-ハンガリー、3位-イラン、4位-ロシア、アメリカ
1998年:1位-イラン、2位-ブルガリア、3位-アメリカ、ハンガリー、5位-台湾
1999年:1位-中国・ロシア、3位-ベトナム、4位-ルーマニア、5位-ブルガリア
2000年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-韓国、5位-ブルガリア、ベトナム
2001年:1位-中国、2位-アメリカ、ロシア、4位-ブルガリア、韓国
2002年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-ブルガリア、5位-ベトナム
2003年:1位-ブルガリア、2位-中国、3位-アメリカ、4位-ベトナム、5位-ロシア
2004年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ブルガリア
2005年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-イラン、5位-韓国
なお参加資格は高校生までです。今すぐではなく次世代、次次世代に効いて来るものです。
それが教育の深さ、恐ろしさ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:02:53 ID:SpONsOKH
- とりあえず、キャノンのプリンターとデジカメは買わん。
他に不買できるような製品あったっけ?
- 204 :名無しさん@ピンキー:2006/07/25(火) 11:48:44 ID:tC2xMN9V
- アルツハイマーの奥田みたいに
法人税率チョン上げした位で 海外にトンズラこくぞ!
と脅す日本のパチモン,零細企業が”国際競争力云々”を口にするのは笑わせる
あんなインチキTOYOTAの 廃車まがいの車,自転車以下だぜ
- 205 :アメリカのポチ:2006/07/25(火) 12:38:06 ID:xkJtYD1d
- 金のためには国を売る、こんな連中が支配する国なら滅んでしまえばよいのです。
中国の犬 中国の犬 中国の犬
胡・中国主席と極秘会談 奥田経団連会長ら財界首脳
2005年10月22日17時45分
日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)ら財界首脳が9月30日、
北京を訪問し、胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席らと極秘に会談していたことが分かった。
複数の日中関係筋が明らかにした。日中経済関係について幅広く意見交換したという。
小泉首相の靖国神社参拝問題についても話があった可能性が高い。
ただ、経団連は「一切ノーコメント」としており、中国の最高首脳との会談が公表されないのは極めて異例だ。
奥田会長は9月下旬、毎年恒例の日中経済協会訪中団のトップとして中国を訪れ、
26日に北京で温家宝(ウェン・チアパオ)首相らと会談したばかり。
いったん帰国して、再び北京を訪れた。
この間の27日、東京で経済財政諮問会議の前に小泉首相に10分間面会。温首相との会談について報告し、
日中関係について意見交換したという。
胡主席との会談には、経団連副会長の三村明夫・新日本製鉄社長、宮原賢次・住友商事会長らも同席した模様だ。
会談では、中国の次期5カ年計画への協力など日中経済関係について話し合ったという。
靖国問題など日中間の懸案についても触れられたとみられる。
小泉首相は今月17日に靖国神社に参拝。2日後の19日、奥田会長は金沢市内での北陸の経済団体との懇談会で、
「小泉首相の靖国参拝は日中間の政治関係に問題を投げかけているが、経済には大きな変化はみられない。
今のところは大丈夫だと思う」と述べ、日中経済関係の先行きに楽観的な見通しを示した。
一方、中国の温首相は9月26日の奥田会長らとの会談で、環境問題などでの日中協力に言及。
日本側の歴史認識への強い非難を繰り返した昨年とは異なり、会談の雰囲気は穏やかだったという。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:45:37 ID:hduRnlNZ
- 外形標準課税でいいじゃん。税金を払わなくていい企業が多いからね。
そういう会社にかぎって社有車や会社の資産がりっぱなんだよなぁ
- 207 :名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 09:44:27 ID:Vw8Otvbf
- キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392
キヤノンは唯一の愛国企業。
お前らの会社はどうだ?
- 208 :名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 09:57:27 ID:Vw8Otvbf
-
御手洗は愛国心について意外と良いこと言ってます。
ここでキヤノンを叩いているのは売国奴たち。
マスゴミのミスリードに騙されるなよ。
愛国心なき経済改革は失敗する 御手洗富士夫 キャノン社長
http://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html
- 209 :名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 11:36:11 ID:8W+/DsRo
- 奥田に言われたら腹が立つけど、
御手洗さんに言われたら、
「法人税率下げ?しょうがないな。お国のためだ。」
「派遣社員だらけ?しょうがないな。お国のためだ。」
そんな気分になるな。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 17:50:15 ID:DnMBVXop
- それって宗教だね
- 211 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 07:44:17 ID:ffWWeDH2
- http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html
5月下旬のある夜、大分市の飲食店に数人の若者が集まった。大手請負会社に所属し、キヤノンのデジタルカメラ工場で働く職場の仲間だ。
沖縄出身で30代前半の男性がぼやいた。
「昼休みはたった40分。メシを食う気力もない」
立ちっぱなしの作業でむくんだ足。ほこりから製品を守るための仕事着を着替えて食堂まで行くのに片道10分近くかかる。
往復することを考えると、とても行く気にならない。だから昼休みは、空腹を我慢し、横になって午後の仕事に備える。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:02:31 ID:v0r4H0jE
- 大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、
キヤノン、日立製作所など日本を代表する企業の名もある。
メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を低賃金で、
安全責任もあいまいなまま使えるうえ、
要らなくなったら簡単にクビを切れる好都合な仕組みだ。
「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの現場に大規模に定着した。
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
<<<キヤノン>>>は子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。
このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の
情報システム会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社
「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、
今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:37:19 ID:YwkD0LyO
- 正社員の雇用を増やす&残業代きちんと払うを実行して膨らんだ人件費に充てるなら税率下げてもいいけど
どうせ社員には還元しないんだろ。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:40:58 ID:v0r4H0jE
- 別の請負会社幹部も皮肉を込めて語った。
「最近の若者は、
実力主義を『時給が100円高くなる工場へ移ること』と、はき違えていたりする。
一生こんな賃金で使われ続ける彼らの将来は大丈夫かねえ。
我々にとってはありがたい存在だけど……」
- 215 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 08:58:41 ID:+wZkm33r
- >>1
ま た T B S フ ィ ル タ ー か !!
御手洗は靖国と小泉には基本的に賛成だぞ。中韓嫌いでも有名だしな。
何が何でも反日運動がしたいようだなw
歪曲報道乙w
朝日+赤旗の左翼団体は経団連を叩きたいらしいな。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 09:05:35 ID:85GxZs89
- 所得税で400万以上の収入の奴は増税って言うことでいいだろ
そうすればこいつらの税金が上がって税収が増える
- 217 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 09:51:14 ID:FM39uBVF
-
日本の税金が高くてイヤなら、日本から出て行けばいい。
まぁ、税金安くて日本程インフラの整った国があればの話だがね。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 10:01:26 ID:7ewf52Ps
- >>217
特に消費税値上げに反対する人だな
- 219 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 12:13:46 ID:L44ZIL2u
- 内訳は外資のくせに
- 220 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 12:16:33 ID:hQ+O2fNK
- 外国資本に日本をのっとられないように、法人税を上げるべきw
- 221 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 13:35:10 ID:CPh2VWFU
- >>209
きもちわる
自殺は一人でどうぞ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 20:30:46 ID:zgZvW5pk
- 偽装請負なんてどこでもやってるのに
奥田を叩かずに御手洗さんを叩くところが朝日クォリティw
- 223 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 20:46:06 ID:CPh2VWFU
- >>222
- 224 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 20:54:02 ID:h56UHSJg
- >>214
> 「最近の若者は、
> 実力主義を『時給が100円高くなる工場へ移ること』と、はき違えていたりする。
いや、間違ってないだろw
餓死寸前で働かされる人間より、
パンを一欠片もらって働かされる人間が
実力を評価された結果であってもおかしくはない
要は「実力主義」とはあくまで相対評価であって
どの部分に基準を置くかは評価する側の勝手
- 225 :名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 23:30:41 ID:YwkD0LyO
- >>224
かたやまともな食事を一日三回とっている人間が多数いるというのに
パンのかけらごときで実力言うなってことを言いたいんだろ。ちゃんと読めよ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 09:42:27 ID:T4ij/rqa
- キヤノンを叩いているのは売国奴達 (在日、中国人、左翼、朝日新聞、赤旗)
安倍の本が発売 ← 富田メモ
御手洗経団連と安倍が会談 ← 派遣記事
タイミング狙われてますな
キヤノンを叩いている奴のIDを検索すると、安倍叩きと同じIDがw
- 227 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 12:22:17 ID:qhQaAwN5
- >>222
あのキヤノン、松下、日立ですらってことだろ。
奥田についてはト夛の広告が恐いからw
- 228 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 12:56:20 ID:mXKju8br
- 購買力の低い貧困層は自然淘汰されるべきである。byトイレ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 14:02:11 ID:+CHe+6zA
- キヤノンの正社員は凄い楽珍らしいけど
下っ端の請負や派遣にしわ寄せを回してるだけなのね
- 230 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 14:14:51 ID:ui+HPYFL
- >>226
※キャノンは外資系企業
- 231 :_:2006/08/01(火) 14:17:53 ID:etFSCto+
- タックスヘブン利用したり
わざと負債増やして税金少なくしたり、
やりたい放題じゃないか
赤字法人でも外形標準課税でしっかり法人税とれ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 16:49:07 ID:HmHGKXF3
- 上場企業の利益総額は過去最高水準なのに法人税を下げる理由を誰か教えてください^^
- 233 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 16:53:35 ID:t3J9Djcv
- >>232
自民党のお得意様の要望だから
- 234 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 18:03:24 ID:pLl/XsnB
- おトイレ野郎
舐めんじゃねーぞ
バッチイ野郎だ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 18:04:29 ID:Zdt3dxiN
- この板はわざと反対意見を述べてよくわからん釣りをする禿が沢山居るな
日立でもけっこう板けど
- 236 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 18:09:44 ID:MiOpY7yT
- ふざけんなよ。便所野郎
- 237 :名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 18:11:25 ID:Zdt3dxiN
- ワールドカップも嫌いみたいだね、その様子だと
- 238 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 05:31:32 ID:IOR3C8KS
- 香港なみに法人税をさげたら、香港みたいに世界中の金持ちがくるのでは、ないかい
で、税収UP
- 239 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:13:30 ID:aaXZuna0
- お便所野郎わろすw
- 240 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:37:46 ID:HBf+6vQR
- キヤノンがいうか
- 241 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:33:51 ID:/BzAAKO9
- 懲役刑が付く偽装請負
逮捕しろ
- 242 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:05:58 ID:vuJWrPbp
- 法人税下げてもらってもうちの会社は消費低迷で毎年赤字の為、関係ありません。
それどころか小売業なので消費税UPとセットでやられると、買い控えで更に売り上げ減です。
ほんとうに有難う御座いましたorz
- 243 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:35:24 ID:7Bqhcak1
- 小売も今本当に大変だよね・・・。
お察ししますよ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:41:28 ID:cXpAfiw8
- かつては偉大だった日本のセキュリティーに守られ、
よく肥えた大企業は法人税を下げないと日本を出ていくぞwと脅します。
出て行きたい方はどうぞ出て行ってくださいませ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:44:22 ID:7gOiPLIO
- 法人税を上げると大企業は困るが、そのしわ寄せはほとんどが
中小企業に回ってくる。
法人税を下げると大企業は大喜びで、ほんの少しのおこぼれが
中小企業に回ってくる。
どっちでも下層階級は大して変わらん。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:45:49 ID:CQPhXh9l
- >>244
本当に出て行ったら困るのは雇用を失う貧乏人だよ?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:47:26 ID:fNnbYvr3
- その分、宗教法人を廃止してくれれば(・∀・)イイ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 12:34:00 ID:SKjPYvN9
- 上の方で必死に特亜を持ち出して、
不満を逸らそうとしてる奴は何がしたいんだろう…
- 249 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 19:37:05 ID:jZg+PKG6
- ホントに出て行った大企業って存在するの?
- 250 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 20:45:58 ID:dB72PCQk
- 経団連は大手企業の集まりでただ自分たちに都合のいいことを言ってるだけ
それを法律を作ったり改正したりするのは政治家の仕事
経団連が何を言っても政治家が聞く耳を持たなければ問題ないのに
自民党は経団連の言いなりだからな
経団連のいいなりの自民党の政治家こそが諸悪の根源
- 251 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 20:46:12 ID:GO5AAaF/
- >>244
日本国内の工場はなくなるだろう。
国内で作るよりは中国で作るほうが安い。
安くなくては国際競争力を保てない
大企業の製品でもほとんどが中国などで作られたものである
企画設計試作も日本国内でやるよりも安いだろう。
- 252 :遊軍@経済部:2006/08/04(金) 20:48:16 ID:HFH+EhN2
- 本当に出て行きたきゃ出て行けばよい。
日本の消費市場を失って世界市場で通用する商品が出来るのか
考えたほうがいい。
もちろん外に出た企業は超関税をかけて締め出すのが筋だ。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 21:05:38 ID:GO5AAaF/
- 本社は日本国内に残してもいいけど、生産は海外に移さないと売れない
日本で安く売るためには中国で安く作らないといけない
工業製品には税金をかけないのが日本政府の方針
中国は自国の工場を育成するために輸入を制限するだろう
中国の企業と提携合弁でなければ中国国内での活動を認めないというだろう
- 254 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 21:44:02 ID:irEXuNUB
- >>252
出て行く気なんてないよ
ただのブラフで、税金で出て行く気ならとっくに出て行ってる
大体「国内生産」をブランドにしている時点で日本から出て行ったら日本のシェアは確実に減るだろうし
法人税を下げたせいでここまで財政が悪化したんだ
史上最高の業績なんてのは法人税減税と人件費カットで達成したに過ぎない
景気回復してもどれだけ給料増えたって言うの?
法人税のツケを消費税で払わそうとするなんておかしい
- 255 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:00:39 ID:ypV+GsZI
- 本当に法人税下げて欲しいなら公共事業もっと減らしますよ
公務員首にしなけりゃならないから天下り受け入れよろしく
消費税増税するならまず言いだしっぺから始めてもらいましょう
- 256 :名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 22:06:57 ID:AfCCPZWz
- >>251
> 企画設計試作も日本国内でやるよりも安いだろう。
今は国内空洞化なんて他人事と思っているエンジニアにとっても、
いずれは他人事ではなくなるわけだ。
低賃金なんて非正社員のことと思っている正社員と同じだな。
まあいずれにせよ、儲かるのは経営者と投資家だけ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 07:12:53 ID:X9bgzX1D
- >>250
確かに経団連はやるべきことをやってるだけだな。
問題は自民党とマスゴミだな。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:33:54 ID:yJ9RXx3w
- >>255
日本の製造業が中国に生産を移している。
これまでと同じ公共事業を維持できるはずがない。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:37:44 ID:zHO6sOUu
- >>254
景気回復というよりは経常利益が増えているだけだからね。
売上げ微増・経常利益激増なのを景気回復と言うのがそもそもおかしい。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:15:00 ID:iVCIT4kI
- >>254
大企業が史上最高の業績と言っているのは、日本国内で作っていたのを
中国で作るようになったから製造経費が安くなったため。
安く作れれば利益が出るのは当たり前。日本人の従業員はリストラ
されたから税金を払えなくなったから国は財政が厳しくなった。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 00:46:06 ID:9phdCghV
- 零細企業経営者だけど、法人税なんてどうせ払ってないから
消費税引き下げてよ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:06:58 ID:UBRDjRSb
- 消費税廃止しないと日本が滅びる
国税分だけでも速やかに廃止しろ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:09:18 ID:UBRDjRSb
- >>258
は?
製造業が移転しようと
建設能力はいくらでも余ってますが?
- 264 :名刺は切らしておりまして :2006/08/06(日) 01:28:24 ID:L24dmoiF
- 法人税率下げたら、税収下がっちゃうじゃねえか。
内部留保上げてナニするつもりだ?
- 265 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 01:34:46 ID:UBRDjRSb
- >>264
宮内や福井に配当配るんですけど
- 266 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 15:14:33 ID:nesD31As
- トヨタの利益は2兆円か。10%さげれば何もせずに2000億もうかるんだ。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 17:13:22 ID:0SEWUKIJ
- >>266
よくわからない計算だ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 21:17:34 ID:FtFMZCAr
- 株やってる人間にすれば配当金が増えて恩恵が来るからうれしいな。
株をやってない多くの有権者が自民党を支持して増税に苦しむ。自民、
民主を支持しなかった私が株で儲けて小泉構造改革の恩恵に乗ってるん
だからうまくやったもの勝ちだな。豊かな奴はより豊かに、貧乏な奴は
より貧乏になるのが資本主義の社会。民主党を支持しても企業減税はす
るだろうから負け組みは増税でさらに負け組みになるから救いようがな
いね。悔しかったら株をやればいいというのが経団連や自民党の本音だな。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 22:21:20 ID:iAamFjWR
- >>263
ただで建設できれば問題ないのだけれどね。その前に給料はどこから出るの
>>264 俺以外の人が金をもっていてもしょうがないだろう。俺によこせ、
俺が使ってやるから、俺が使うことによって日本経済が活性化すると
言っていた人がいた。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:47:44 ID:s+QNNAh7
- 税金は収めたがらないは、
法律違反してまで従業員を使い捨てでこき使うは、
自治体にたかって、補助金を詐欺まがいで巻き上げるは、
ろくでもないことしかしないな。
と不祥事続きの大企業の有様について、
御手洗経団連会長のコメントが聞きたい。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:51:23 ID:RdXW0sTC
- 国 民 の た め の マ ト モ な 政 党 は ど こ で す か 。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:08:42 ID:k4WIrqxr
- 今日発表の労働白書では企業利益が増えると賃金に反映されるって言ってるぞ
法人税減税でいいじゃん
- 273 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:15:29 ID:OMFPoTsq
- >>272
賃金の安い派遣を使って利益を出して納税しなさいと言うことだろう
公務員の言うことはよくわからん
- 274 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:28:33 ID:R63fnH7y
- 御手洗さんも世界を相手に競争をしている現実をアピールして、
競合に勝つためには海外に工場を造りたいところを
あえて日本に造っているということをはっきり言えばいいのに。
そうすれば法人税率引き下げもやむなし、むしろ積極的な肯定派まで現われるかもしれない。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 21:30:55 ID:4hUqtM0T
- 先進国で、
日本より法人税の高い国はどこでしょう。
御手洗君は以上の問題についてレポートを書きなさい。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:00:35 ID:DvRtUr32
- >>268
結局配当にも税金がかかるではないか
- 277 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:01:34 ID:HAsvPbSW
- 【東京ビッグサイト】コミケで失禁・脱糞者続出!?トイレが足りない!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
すごいことになってるようですwww
- 278 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:05:53 ID:4hUqtM0T
- editorial/1155320660/
何の板?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:52:43 ID:/brASv4I
- これだけ派遣、偽装請負で問題になってるんだ
新卒以外の20代後半〜30代前半の世代を
正社員として積極的に採用する企業だけ法人税下げればいい
あと正社員以外の雇用を積極的に活用する企業には
法人税の他に、搾取税を作ってみてはどうか
例えば、トヨタや日立、キャノン(これだけでは無いけど・・)
これらの企業には法人税と同様の搾取税だな
これで企業も考えるだろう
- 280 :名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 22:57:05 ID:/brASv4I
- 搾取税は
正社員と非正規雇用社員(全請負社員も含める)の割合で決めたらいい
例えば、50%が非正規雇用だった場合
利益の50%が法人税とかどうだろう
あ、会社がつぶれるか・・・(´・ω・`)
- 281 :名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 09:14:20 ID:i1a28oQE
- 日本では人件費も高いし電気代水道代輸送代管理費倉庫代なども高いだろうし
だからせめて法人税だけでも安くしてということだろう。
そうすれば国内の生産を海外に移さなくてもよくなるのではと言う。
まあ。法人税だけ安くしても焼け石に水だけど。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 10:36:33 ID:6WMhqKAM
- 法人税下げてもいいから高額所得者の所得税上げれ。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 00:04:07 ID:a+nzL7n0
- 共産主義者の出没するスレですねw
- 284 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 07:30:20 ID:4OVEIZfq
- http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
大分キヤノンは昨夏、偽装請負があったとして大分労働局から改善指導を受けた。
だが1年たった今も、違法状態は完全には解消できていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表して
こなかったからだ。朝日新聞が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、
日本を代表するメーカーが次々と見つかった。
キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-09/2006080905_01_0.html
日本共産党国会議員団は八日、松下電器や
<<<キヤノン>>>など日本を代表する大手製造業の工場で
「偽装請負」と呼ばれる違法な雇用形態が横行しているのは許されないとして、
厚生労働省に対して実態把握と是正に向けた指導を要請しました。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 08:15:18 ID:/al/YR32
- 偽装請負があったとして大分労働局から改善指導を受けたら、経営者としては
中国に生産を移すように言うだろう。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 08:23:21 ID:j7v38hmy
- 宗教法人や怪しいNPOにかぜいをするべきだ
- 287 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 09:36:24 ID:RmcOehtP
- 税金払う奴いなくなりそうだ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 10:19:13 ID:Zmu8PDt9
- 完璧に税金全額徴収可能なシステムが出来上がったら、
どれぐらい税収って増えるんだろう?
10兆より多い予感・・・
- 289 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 10:19:21 ID:/al/YR32
- >>287
それに気づいていない国民が大部分でしょう
- 290 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 11:26:12 ID:a+nzL7n0
- 経団連の方針=国家の意思
逆らうのはおまいらの大嫌いな国賊という事ですよw
- 291 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 13:03:10 ID:19TWSNjU
- 経団連に愛国心なんかあるわけがない。
資本家優先、労働者冷遇してれば、将来日本は移民に頼らざる得なくなるからな。
その時気づいても後の祭り。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:34:55 ID:lkerC09v
- >>291
移民に頼るって言うけど、何をやってもらうの?
そのときにはやってもらうことがないと思うけど。
老人の看護をやってもらうにしても払う金がないと思う
- 293 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:56:37 ID:Rfg7aRj9
- >>250
言いなりでもないよ。
農協、郵政、医師会とかよりも弱い。
中身がバラバラだし、票の取りまとめしないし。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:26:24 ID:bGKkvTpE
- 移民なんて一時しのぎなのになぁ。
移民に対する社会保障、という問題が
時間差で発生することは、移民を推進した
諸外国の例で明らかになってるのに。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:42:23 ID:lkerC09v
- >>294
日本国民に対する社会保障が危ないかもしれないのに
移民に対する社会保障ができるの?
国民と移民の社会保障が同じ額だったら笑える。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:45:08 ID:vbq0E0wU
- 「偽装請負」の是正促す 経団連会長、対策検討へ
日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は13日、滞在先の大分市内で記者会見し、
実態が労働者派遣であるにもかかわらず、請負契約を装う「偽装請負」について
「キヤノンは法令違反に気付いて着々と見直している。各社もコンプライアンス(法令順守)は厳しく守らないといけない」
と述べ、産業界に是正を促した。今後、経団連として対策に乗り出す考えだ。
御手洗会長は「請負会社は中小企業が多い。請負労働者が(請負先のメーカーなどの)訓練を受けずに、(仕事を)こなすのは難しい」とし、
偽装請負を是正するには請負会社側による労働者への教育などの対応策も必要との見方を示した。
(共同)
(2006年08月13日 22時07分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006081301002655.html
> 「キヤノンは法令違反に気付いて着々と見直している。」
再三、派遣について労基から指摘されてきたのに、着々と見直しているはないだろう・・・
> 「各社もコンプライアンス(法令順守)は厳しく守らないといけない」
一番大々的に法令違反をしているのはキヤノンだと思うが・・・
> 偽装請負を是正するには請負会社側による労働者への教育などの対応策も必要との見方を示した。
で、責任は請負会社側に求めるのですか・・・
やっぱり経団連会長を務める方は、言うことがちょっと違うなと思いました。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:49:57 ID:a+nzL7n0
- 法律を実態に合わせるのがいちばん簡単だな
- 298 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:57:35 ID:FGOM8Te3
- ためしに20年くらい法人税ゼロ%にして、消費税25%、
累進課税制度廃止、相続税ゼロ%にしてみればいいじゃんか
スパコンつかったシミュレーションで
- 299 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 23:04:59 ID:mj68o4Sv
- 日本経団連の御手洗冨士夫会長さま、勤労者の所得税
減税と共闘してください。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 23:21:33 ID:wd3AY6IY
- 消費すればするほど税金がとられる税なんて導入したら
景気が悪くなるに決まってるだろ・・・
企業の利益も下がる
あっ、輸出割合が大きい企業だから関係ないんですね
金持ちへの所得税を75%まで
引き上げるべきだと思うよ
みのもんたとかからとれ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 00:09:31 ID:0e1Sbk/s
- くたばれキヤノン。
くたばれオリックス。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 00:39:03 ID:WUZuqxbj
- サラリーマンって所得税20%で消費税が5%
そのほか、年金、医療保険はらった残りで住宅ローン払って
車の登録税、重量税払って、ガソリン税払って、タバコ税払って、酒税はらって
よく生きてるよなあ(しみじみ)
- 303 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 00:43:35 ID:PO3EoLW0
- >>2
法人で就職できず給料もらえないニートの発言ww
- 304 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 08:04:22 ID:FhphUigz
- >>297
そうすれば朝日からたたかれずに済みます。
>>299
海外生産の増加で勤労者もいなくなるだろうから、勤労者の所得税も
なしにすればいい。どうせ所得税を払う人がいなくなるのだし。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 08:07:44 ID:wANm/8Q0
- <論壇> 「株主天国」=「働く者地獄」を作る規制改革 2006年6月19日付
福井総裁などは、1000万円を預けて年に数100万円、合計2000万〜3000万円を儲けていたことになる。
日銀はゼロ金利を続けて、国民が1000万円預けても年に100円しか利息がない状態にして、自分はサラ金以上
の利ザヤ稼ぎをしていたのである。現代の「勝ち組」というのは人をだまして利ザヤ稼ぎをする連中のことであり、
富をつくり出して巻き上げられる庶民の側を「負け組」といってバカにしているのだ。
宮内氏となると、オリックス自体がアメリカ資本の支配下にあるが、小泉の規制改革を仕切ってきた人物である。
労働者が人間生活ができないような労働法制改悪をやらせたり、税金は上げ、医療や福祉をバッサバッサ切り捨て、
村上のようなファンド業者なる利ザヤ稼ぎが幅をきかせるよう制度作りをやってきた。
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/ronndannkabunusitenngoku=hatarakumonozigokuwotukurukiseikaikaku.htm
オリックス 外国人持ち株比率6割
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20051109mh03.htm
株式譲渡益課税 最高税率 (1年未満の短期保有の場合)
日本:10% アメリカ:45%超
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/kinyu/kabu04.htm
- 306 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 11:05:25 ID:2eYePtE4
- >>295
経団連にとっては、企業の利益さえ良くなればいいのだから、
社会保障なんて考えてないでしょ。
少子化による労働力不足に、移民で解決しようとしてる。
彼らにとって、低賃金で長時間働かせられればそれでいいだけ。
偽装請負する奴が日本人から中国人、韓国人になるだけの事。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 11:09:59 ID:h2SRdFho
- 愚痴る暇あったら、行動しろ。
愚痴ってても何も改善しない。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 00:38:12 ID:cZrItaK9
- 法人税さげろってひどいな。
最高利益なんだし体力あんだろ。あげろって。
国民の体力は派遣や偽装請負やリストラ減給などで もう限界ですが。
ほんと奥田からこいつになっても やっぱりかわりませんでした。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 00:44:44 ID:nY65dYWe
- 経団連ってさ。。
なんかもうイメージは最悪だよね。
こいつら。。必要なの??解体すればいいのに
- 310 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 00:46:23 ID:eBREepKR
- >>308
国内の最高益なんてダメだよ。
世界と比べなきゃ。
サムスン並みに利益出さないと日本企業死んじゃうよ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 00:50:11 ID:EmwHkgv0
- 法人が甘い環境にあると思ってる奴はグダグダ言ってないで起業して高給の職をたくさん作ってやれ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 00:54:09 ID:xoQqd59s
- >>309
同年代の社長の集まりだから仕方が無い。
今でも日本はつまらない集まりによって支配されている…残念だがそれが現実…
- 313 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 00:56:02 ID:xdt/PF6p
- もう終わってるな日本経済
庶民が消費税で納めた130兆円は全部法人減税に使われちゃったからな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 08:25:01 ID:cZrItaK9
- >>310
韓国の法人税率っていくらよ?
あの国は外資にのっとられて、国民は悲惨な状況ジャン。
貧富の差が拡大してさ。 結局日本批判、外に目をそらせることで
内政から目をそらせようとしてる。
ま、日本も同じだが。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 09:48:08 ID:h/mBJnq0
- くたばれキヤノン。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 09:54:05 ID:oqXloTkI
- 君らは勝手に嘆いててくれ。法人税率下がったら、こっちはまたウハウハだ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 10:01:26 ID:aiQh/oiM
- 法人税減税賛成!
その代わり経営者税を導入しよう 50%くらい所得税に上乗せ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 18:09:22 ID:3fySUP09
- くたばれ御手洗
- 319 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:10:52 ID:Hk79TVnq
- キヤノン御手洗を叩いている奴は中韓の工作員
御手洗が弱って喜ぶのは中国韓国とエプソンだけ。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:14:37 ID:D9cQL8p6
- 経団連は糞だが、これは国際的に競争していることを考えると
だからいいんじゃない?
国税、地方税合わせた法人実効税率
米 40.75
日 39.54
独 38.31
仏 33.83
中 33.00
英 30.00
韓 27.5
シンガ 20.0
- 321 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:24:48 ID:UzBJBN/T
- たまには共産党の言うことを聞いて法人税上げてみたら?
トヨタは日本に本社機能ある必要ないから出て行くし、
残った会社は増税の分だけ給与カットな。文句は共産党へどうぞ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:42:44 ID:j2e57qUg
- 偽装請負で受け取った補助金や労災申請していないやつの罰則金を変換して、その分をみんなで山分けすれば。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:48:14 ID:EEcdT/Hq
-
中国戒厳令下で何が予定されているか
2005/03/29中国の極秘プラン
人民代の余白で江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争を始めるように促した。
確かな情報筋によると、『九評』やその類のものによって発生した共産党への圧力はこのよう
な形で緩和することができるとして、江沢民が言明したとのことである。それによって共産党
の権力保持が固まると彼(等)は主張する。江沢民はさらに、それは台湾の独立に関する賛
成あるいは反対の決定(選択)と無関係ではないと述べた。
“台湾を攻撃するのは早いほどいい。我々は攻撃しなければならない”、と江沢民は胡錦涛に
助言した。汚職事件によって余儀なくされた引退を前に、彼はもう一度台湾征服のための詳
細な計画を提示した。
江沢民の伝記の中でロバート・クーンはつい先頃、江沢民元主席が2000年、中央軍事委員
会副主席Cao Gangchuang曹剛川に台湾征服のための詳細なプランを提示したと殆ど公式
に暴露している。
別の確かな情報筋は、江沢民は2004年春節に際し、高位の共産党幹部たちを呼びつけて
会議を開き、最終的な台湾征服のための時刻表及び計画表を不可逆的決定事項に定めたと
される。根拠として幹部に告げられたものは中国を脅かす数々の問題の存在である。
(これらは一般に推察されているように経済危機、汚職、国営企業などを取り巻く経済危機、
失業の増大である。朱鎔基が引退してから輸入税収は30%落ち込んだ。これは国家財政を
外国の継続的投資のみによってしかカバーできない継続的危機に導くものである。)
- 324 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:48:49 ID:EEcdT/Hq
-
台湾征服は次の段階を踏むことが曹剛川及び江沢民により示されている:
1.台湾及び他所での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより大衆の愛
国的意識は高められるべきである。ここにオリンピック競技もまたこれに集束させて育成せね
ばならない。
2.党組織を再編成し、権力に逆らう全ての分子から自由にすること。
3.台湾を攻撃する。また、中国国内に戒厳令を発令する。と同時に、戒厳令下の法律を発
効させる。
4.戒厳令下の法律に従っていわゆる私的財産、なかんずく国民の預貯金は国家に帰属す
る。それにより生存を脅かす経済危機は回避される。
5.中国国内の “反政府的”と看做される全てのグループは、最終的に物理的に排除する。
法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反抗的な
知識人たちである。
6.強制措置により失業問題が解決されることによるこれらの法律への賛同を呼び込む。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 20:49:24 ID:EEcdT/Hq
-
未来のために預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し
裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。しか
し第一の解釈として私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この用語は、末尾の
説明によってその最終的意味を明らかにしている。
理由は明白である:予定された戒厳令下の法律のもとで私有財産の没収を可能にする言い
訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が国防のために存在するのである。もちろん台湾は共産党
のプロパガンダによれば最も聖なる理由である。現時点での憲法の説明では“侵すことので
きない”とだけある。しかしこれは主として他の私人に対して効力を持つ保護条文である。
江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持さ
れている。
反国家分裂法によってあらわになった西側世界の観察者にとり(ウォッチャーにとって)例え
ようもなく奇妙に映る共産党の行動様式の理由は、内部の圧力を外に転化し、外に向かって
弁を開けようとする見せ掛けの必要性に根ざしている。
https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html
原文=英語
- 326 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 09:41:29 ID:RsUWkgna
- プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)
評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D
評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200
評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330
評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1
評価 E ニコン D70s
評価 F ソニー α100
評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2
評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N
高橋良輔 総合評価
- 327 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 11:23:51 ID:G4qBjHBH
- プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)
1位 キヤノン EOS-1D Mark II N
2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II
同2位 キヤノン EOS 5D
同2位 キヤノン EOS 30D
5位 キヤノン EOS Kiss Digital N
6位 ニコン D200 ニコン D2Xs
8位 ニコン D50
9位 フジフイルム FinePix S3 Pro
10位 オリンパス E-330 ソニー α100
12位 ペンタックス *ist DS2
13位 ニコン D70s
14位 オリンパス E-500
15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs
17位 オリンパス E-1
小山荘二 総合評価
- 328 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 11:39:19 ID:4usdlpqE
-
日本に社を構え、雇った日本人の力のおかげでここまで成長したくせに、
その日本への納税額を減らせとはずいぶんな物言いだな。海外に本社
や開発の全機能を移転してみろよ馬鹿め。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 19:32:09 ID:UACm7h15
- >>328
日本の法人税は欧州の2倍以上だぞ。異常に高すぎ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 19:48:28 ID:/8kdDrmY
- >>329
ソース元がアレだけど2倍もないよ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
- 331 :遊軍@経済部:2006/08/23(水) 20:51:04 ID:Su/fkO5p
- すっかり大企業擁護の立場を鮮明にしてますね。
御手洗だろうが奥田だろうがおんなじ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 21:30:06 ID:8cbKUsZe
- もうこんな国滅びればいい
- 333 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 22:37:16 ID:4usdlpqE
- >>329
教育水準が高く、ひどい残業やノルマも半分サービスでこなす優秀な国民を
使える国で経済活動を行うわけだから、税金が多少高いのなんて当たり前。
ちなみに2倍もしない。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 23:25:53 ID:1NY7nJVp
- いつから経団連はこんなに政治に影響力を持つようになったんだ?
で、前はまだ庶民の味方みたいなイメージがあったが、今は企業の存続にばかり目が向いて、企業を支えてる従業員、消費者を無視した話題ばかり。何の為の企業、経団連なんだ?
- 335 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 23:31:14 ID:JTABDBht
- 経団連はろくでもない圧力団体だが、法人税引き下げは別におかしくない。
従業員、消費者とは別の問題だ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 23:47:25 ID:9uOCxu+l
- >>334
規制緩和で海外企業と戦わなくてはいけなくなったから。
キヤノンは国内回帰の第一人者。キヤノンが国内に真っ先に戻って成功例を作ったから、シャープや松下もそれに続いた。
派遣問題もあるが、国内回帰しなければ工場は中国にあったままで税金すら中国のものになっていたぞ。
仕事も派遣すら無い状態になっただろう。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 00:58:21 ID:GJH4/hbY
- ↑
それは分かるが、九州の求人見てみろよ。キャノン関連の派遣求人だらけだ。今国内回帰して派遣の職があっても将来的にこの人達が正社員になれなければ最終的には国の福祉負担が増えるだけの問題の先延ばしであって、根本の解決になってない。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:15:51 ID:yhNKQ3e2
- >>336
国内回帰は、人件費圧縮のメドがついたというファクターが大きい。
他国より多少人件費が高い程度なら、物流や情報管理のコストや
リスクが削減されるぶんで十分おつりが来る。
モノ作り日本を支えるためにとか、品質云々といった要素もゼロじゃ
ないけど、あんまり真に受けないことだ。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:37:53 ID:ceF2i2+h
- >>329
どうしてすぐにバレル嘘をつくの?
日本の法人3税は(法人税・住民税・事業税)は表向きは欧米並でしかも
トヨタやキヤノンなどは研究開発減税などの特別減税をフルに利用できるから
実際は先進国中でも最も安い水準なのに、
その上、DQNでも日本語の読み書きが出来る識字率の高さ、多少増えたとはいえ犯罪率の低さや
政治の安定度などのカントリーリスクも殆どないし
それに、社会保険の負担も少ない、寄付って文化も余り無い
経団連にとって日本ほど地上の楽園はないと思うよ。
- 340 :遊軍@経済部:2006/08/24(木) 01:38:18 ID:eOD1Idqc
- 会計に疎い皆さんへ
人件費は損金計上できますので法人税減税とは全く関係ありません。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 02:20:53 ID:XHr0hDf/
- >>336
> キヤノンは国内回帰の第一人者。キヤノンが国内に真っ先に戻って成功例を作ったから、シャープや松下もそれに続いた。
御手洗会長は経団連副会長の時代から、財界の広報担当として、いろいろ発言して、奥田会長の援護射撃をしてた。
自動車が奥田なら、電機は御手洗で、業界の立場を代表してた。
製造業派遣解禁も電機メーカーにとってメリットが大きかった。
御手洗キヤノンが突破口となって、大手がぞろぞろ続いた構図。
だから何か問題があれば、御手洗キヤノンが真っ先に槍玉にあげられるのも当然。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 21:50:47 ID:Kkn5Dd+W
- 御手洗氏は有力候補 諮問会議人選で安倍氏
安倍晋三官房長官は31日午後の記者会見で、経済財政諮問会議の次期民間議員として
御手洗冨士夫日本経団連会長を起用する可能性について「メンバーの議論は時期尚早だが、
御手洗氏は高い見識を持っている。当然有資格者の1人だ」と述べ、有力候補との認識を示した。
経済財政諮問会議の民間議員は小泉純一郎首相退任を機に、奥田碩経団連前会長ら4人全員が
退任する見通しが強まっている。
(共同通信) - 7月31日17時42分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000131-kyodo-pol
- 343 :名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 22:04:36 ID:mTqTsZ4o
- >>337
正社員になろうなんて考えは大昔の話
今は派遣、パートで満足すべき。それがいやならば海外で就職すれば。
国内で仕事させるには正社員の賃金では雇えないと言うことを
わかっていない人が多すぎ。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 22:10:07 ID:mx7KruwZ
- 国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 22:34:12 ID:SuPEkTI7
- >>340
ハア?
釣りにしては迂遠だが、法人税が減税されたら損金控除の意味が薄らぐから人件費等は
減らしも利益増やす方向にいくぞ。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 18:58:26 ID:ccKHfmg/
- 共産党に票をみんなで入れたら少しは改善するかもよ、民主小沢も政権交代実現には共産党と組むみたいだし偽り連合でも
経営者が儲けた分社員に還元すれば景気はよくなり社員もお金を使って相乗効果有りと思うけど、
結局の所経営者って社員に還元しないで自分の懐にいれちゃうでしょだから法人税を上げるべき。
儲かった分を社員に給料の何パーセント還元するやり方がいいよ、じゃないとその倍の法人税を払わなければいけない制度はどう?
これなら企業はいやでも社員に還元するでしょ。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 21:38:55 ID:JaPezoka
- >>346
小沢はほんと見境ないな
恥ってものがないのかね
- 348 :名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 22:00:08 ID:l7tAQV2I
- 人件費だったら固定費として処理するよりも派遣で変動費化した方が良いから
法人税云々は今となってはあんま関係ないと思うが
- 349 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 11:04:36 ID:J6k8Ujr2
- >>343
ホント頭悪いなぁ。
正社員減らして、派遣とパートばかり増やしたらどうなるのかわからんの?
- 350 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 11:24:41 ID:Ra78OtiJ
- 正社員減らしはリスクが伴うことをお忘れなく。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:43:13 ID:QR2+tbNc
- 正社員を減らす時に、会社に残って欲しい人材と会社から消えて欲しい人材がいる。
そして、大概、会社に残って欲しい人材は会社から消える。
ソニーはアイワの再建の際に技術者以外をリストラ対象にし、技術者を保護した。
しかし、優秀な営業が消えアイワを量販店の安売りブランドに替えることしてできない
営業が数を売って評価されたそうだが、結局、技術的にトンガッタ製品よりもスペックを
落として安いものを作って消えた。
そして、ソニーは経営者層の失敗をすべて社員に押し付けて、技術者も含めリストラで損失
を埋める方法が何年か続いた。
その苦闘のひとつにアイボ事業部があった。NHKの「プロジェクトX」で放送されたが、その
中に、ソニーを退社して、復帰しアイボを完成させた人が出演していたが、その放送の直後
彼はソニーを去った。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:51:29 ID:oCM5BdwX
- >>349
正社員減らしていけないのならば中国ベトナムに工場移転します。
って言うか生産コストの高い国で生産させている経営者は失格。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:52:48 ID:CZOZzwBR
- 10人クビにしたい人がいて、そいつらをクビにするつもりで、
そのついでに1人くらい使える人間が混ざってしまっても、
それはしょうがない。
しょうがないと思うから、早期退職募集がどこでも流行るわけで。
それくらい不要な人材というのは企業にとって負担なんだよ。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:58:49 ID:oCM5BdwX
- >>353
生産を海外に移しているから仕事は日本から消えていく。
日本がやらなくてもほかの国が生産コストの安いところで作る
作って日本に運ばれたら日本はおしまい。
それならば日本が先にやったほうがいい。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:00:54 ID:u+nUMUt1
- >>340
知ったかを・・・
- 356 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/28(月) 19:18:02 ID:EzKKlyEy
- 日本経団連の御手洗会長は、政府に対して、中国・韓国などとの
関係を改善するよう改めて求めました。
「色々な問題を抱えながらも、友好関係を求める大局を見ることが
大事だ。政府には関係改善を要望する」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 軍需ではなく民需大手はパーツから製品まで ほほ全てを
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 韓・中・台からの転売品に頼ってるから当然だろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 大手計測器メーカが違法輸出するのは国内メーカが製品開発に
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 使ってない証拠。転売品買うなら同等品を見つけて半値以下です。(・∀・ )
06.8.28 TBS「経団連会長、中韓などとの関係改善要望」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3367184.html
- 357 :名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 19:20:39 ID:xkiPfaOL
- 俺の苗字も御手洗だが、小学生の頃、おてあらいって馬鹿にされていじめられたよ。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 20:14:51 ID:Lp8Y/fAA
- >>356
結局御手洗も売国ですか( ´,_ゝ`)
- 359 :名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 20:43:38 ID:LQtE5EYj
- つぶれろキヤノン。
つぶれろオリックス。
つぶれろトヨタ。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 20:46:51 ID:WktmZk47
- 経団連に対抗して消費者連はないの?
消費税率下げるように政府に進言できないの?
- 361 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 00:32:22 ID:vY/Vk57T
- >>360
つ国賊
- 362 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 00:33:49 ID:3tQl0uPn
- 【経済政策】消費税率:経団連が引き上げ要望へ、御手洗会長が示唆…直間比率見直しの必要性を強調 [06/08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156774240
- 363 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 00:39:56 ID:/GJAZgkC
- 法人税下がって、株価上がるならGJ
- 364 :遊軍@経済部:2006/08/29(火) 03:49:42 ID:33tS4hAx
- 法人税下げれば更に人件費をカットして下らん投資をするに決まってる。
法人税が高いから人件費に金をかけて技術水準の高さを維持してきたことを
皆さんお忘れになっている。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 04:22:21 ID:8EweEqMd
- 直接税を下げるのは結構。
下げた分だけ歳出を減らせばな。
トイレの立場なら法人税増税してくれてもよくってよ、なんて言えるわけねえ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 11:36:30 ID:L0EUQmFR
- え!?法人税って今まで散々下げてるのに、まだ下げるの?
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録
■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷
→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである
そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の世代の人口減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
首都・東京も例外ではない↓
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2006/jy06qa06a0.xls
- 367 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 13:26:13 ID:BjStGHK6
- 御手洗氏ね。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 23:57:18 ID:SfKZ8zOE
- 事業所単位での正社員比率が高ければ法人住民税減税でいいんでね?
但し、委託・請負・派遣は、他社の正社員であろうが非正社員カウントで。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 21:28:14 ID:nZaFfsu0
- 経団連の御手洗会長、「次期総裁は中韓関係改善を急ぐべき」「直接税増加には限界がある。消費税率見直しを」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156833173
- 370 :名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 21:51:47 ID:GFkMvaYH
- >>369
奥田の影響強すぎ。安倍と小泉の関係もああなるかも。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2006/08/30(水) 21:57:27 ID:b4Gy4INF
- 誰でもいい
経団連のやつらいいかげん
殺してくれよ!
- 372 :名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 13:08:44 ID:Ilogi/PH
- キヤノン・東芝 SED量産へ工場12月着工
キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。
ソース:朝日新聞9月1日13面
- 373 :名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 13:28:52 ID:pax/XhNh
- 御手洗新会長は就任コメント
”奥田前会長の改革路線を継承する考えを表明。
「格差は当然」と格差を正当化する一方、
「(英国の経済学者)アダム・スミスは、相互援助はすべての人に必要と語っている。
思いやりの精神を、私は愛国心と呼びたい」と訴えた。”
- 374 :名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 14:32:09 ID:8fKymgp/
- SEDの本格量産は姫路工場で2007年の7月から。
兵庫の太子工場は2008年の第2弾量産準備。
・日刊工業新聞は1面(06年9月1日)で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 23:49:06 ID:cSl90kI4
- >>373
格差社会を受け入れる心=愛国心ですか・・・
愛国心もずいぶん舐められたもんですね。
愛国者の皆さん
ここは怒るところですよ!
- 376 :名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 23:51:41 ID:UZizqzY3
- おいおいおいおい。
自民党が犬にならないことを祈る。
もうすでに犬っぽいけどな。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 02:24:59 ID:ZZKfc0eq
- 川崎で地下水汚染、キヤノン発表 96年確認も公表せず
2006年09月02日00時51分
キヤノン(東京都大田区)は1日、川崎市高津区の玉川事業所(約1万9400平方メートル)の地下水から、
環境基準の最高5.8倍の濃度の有害物質テトラクロロエチレンを検出したと発表した。
土壌汚染は96年に確認していたが、これまで公表していなかったという。
公表を避けてきた理由について、記者会見した諸江昭彦常務は、汚染があった場合に自治体への報告が
義務づけられた土壌汚染対策法の施行(03年)前の事案だったと説明。そのうえで、「もう少し早く話すべきだった」と話した。
94年までレンズの製造工程で化学物質を扱っていた。今回土壌からは、環境基準の約9倍の濃度の
六価クロムや、約19倍のトリクロロエチレンの有害物質も検出された。
http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609010410.html
- 378 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 08:43:56 ID:f4jB6MP1
-
ま た 朝 日 か !
朝日新聞のキヤノン叩きは異常。しかも記事の内容が赤旗と全く同じ。
そして叩き始めた時期は、安倍と御手洗キヤノン会長が会談した翌日から。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 08:50:11 ID:HrsVxK+A
- 御手洗は唯一まともな経済界の人間。他に適任者は誰がいる?
御手洗ほど正論を言えた人間はいままでいなかった。
普通の人は正論さえ言うことが出来なかったのだ。
俺は御手洗を応援する。
反日勢力に負けないで日本のために頑張って欲しい。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 09:06:55 ID:dPNoKsal
- 経団連と聞けば盲目的に抗議活動をするプロ市民が一言↓
- 381 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 09:06:57 ID:otFiUVIL
- グローバル経済の行く末も暗いな。
割安が国が出てくると、そこに基準が移る。
先行していた国は生活水準の引き下げ。
ワーキングプアとなる。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 09:10:07 ID:rVpj2myF
- >>381
中国の人件費が高くなってくるとインドへ、
インドの人件費が高くなってくるとアフリカへ
御手洗はこれを「焼き畑式経営」と呼んで批判している。
だからキヤノンは人件費が高い日本へわざわざ工場を作った。
結果は、技術流出を防げるし開発と生産の距離が短くなったので生産性は上がった。
派遣の問題もあるがロボット技術で克服できるだろう。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:18:45 ID:rVpj2myF
- >>377
>>7
汚染対策はしたけど市に届け出なかっただけだぞ。
キヤノンの環境対策は日本一で有名。
>このため過去に自主調査を実施し、その結果一部の個所で汚染があったため、
>浄化を実施してまいりました。
>浄化を実施してまいりました。
>浄化を実施してまいりました。
>浄化を実施してまいりました。
http://web.canon.jp/pressrelease/2006/tamagawa_soil.html
お前ら簡単に朝日の記事に騙されすぎ。
それとも左翼工作員?
- 384 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:38:50 ID:n7KHAFfM
- >>382
>派遣の問題もあるがロボット技術で克服できるだろう。
つまり今派遣でやってる奴らはいずれ無職に?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 10:44:34 ID:uMwDOzdK
- 経団連の話になると御手洗マンセー出てくるな
御手洗と奥田は同じ路線だから。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 11:01:26 ID:ZZKfc0eq
- >>382
一昨年、蘇州にキヤノンで一番大きい工場を作ってるんだけど・・・
「国内回帰」なんて言葉に踊らされすぎなんじゃない?
キヤノンの世界最大の工場、蘇州で操業開始
--------------------------------------------------------------------------------
日本の大手精密機械メーカーであるキヤノンは8日、同社がアジアで開催する企業展示会としては
過去最大規模となる「Canon Asia Expo 2004」を上海で開催した。キヤノンが東京以外のアジア地域内で
展示会を開催するのは初めて。
8日の開幕式に出席したキヤノンの御手洗冨士夫社長は、キヤノン(中国)公司の足立洋六社長とともに、
キヤノンにとって世界最大・最先端の工場「キャノン蘇州」が同日、正式に操業を開始したことを発表した。
1億米ドルを投じた同工場は、総面積8万7千平方メートル。デジタル多機能機の生産を援助する。
同社は中国国内にすでに15工場を持ち、生産量はグループ全体の37%を占める。
キヤノン(中国)は年内に、100種類を超える新商品を発売する予定だ。(編集MM)
http://j.people.com.cn/2004/04/09/jp20040409_38403.html
- 387 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 11:10:30 ID:spXgGWCZ
- 従業員の労働条件や企業の社会貢献、それに株主への還元等々
トータルで考えた上で法人税が高い安いを言って欲しいな。
環境や社会インフラに人材の消費と国全体への負担があった上
での企業利益。取るなの減らせの一辺倒で消費税は賛成じゃ
単なる銭ゲバに見える。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 11:16:04 ID:4PoSy1sz
- 法人税下げろ、消費税上げろ
いいねえ。選挙がタノシミだ。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:40:40 ID:GavANodQ
- >>387
それは同感だなその辺の議論が全く見えない所に恐怖を感じるけどな、
現在の派遣やパートばかり溢れかえっている現状も相まって。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 12:57:59 ID:KoPUByJM
- 経団連の方針=国策
おまいら国賊ですかw
- 391 :名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:36:15 ID:JF+JnIDO
- 経団連のみが悪というわけでは無い。
『年次改革要望書』『共同現状報告書』『外国貿易障壁報告書』
『日米投資イニシアティブ報告書』『首脳への報告書』
この辺のレポートを読んでみると良い。
経団連は政府の新自由主義政策にタダ乗りし、外圧をうまく利用しているに過ぎません。
その行き着く先はこれまで経験したことのない想像を絶する「下流社会」と「植民国家」の
誕生です。
http://www.amazon.co.jp/Xf208908c%7d9a05108bee5g2c001%8cb7044o0108b0a20e10ea0ab%2015%7c73Vfd06e%5bfeee5e39%90200d70ed0b00e90e0068m8804808bg2ag65/dp/482841262X/ref=pd_sim_b_5/250-6165105-8081856?ie=UTF8
読んでおいて損はないですよ。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 00:46:29 ID:/ug+aY8N
- ほうほう
- 393 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 01:48:30 ID:uv3eVkGR
- 国賊結構
金持ち優遇も大概にしとけ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 01:57:59 ID:dzDnmpaO
- どんだけ金をためれば気が済むんですかね?
この守銭奴売国団は
- 395 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 02:08:02 ID:mcU8IaFP
-
愛川欽也(層化学会員)のパックインJ
のタイトル
自民金融調査会
消費者金融べったり
朝鮮サラ金の層化が言うなよw
- 396 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 02:22:12 ID:EOBfWuzG
- >391
中産階級を減らしたら結局自分たちの首絞めるだけなのにな
経営者もあんがいアフォなもんだ。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 02:27:00 ID:EOBfWuzG
- ところで法人税に社会保険と地方税足したら
国内企業の負担率って欧米の1.3倍くらい行く?
- 398 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 02:31:29 ID:Ydd2Oa5h
- >>397
1.5倍ぐらい
どこかにpdfがあったぞ。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 09:10:54 ID:pOrfQIeM
- >御手洗新会長は就任コメント
>”奥田前会長の改革路線を継承する考えを表明。
>「格差は当然」と格差を正当化する
日本人の9割以上フリーター容認 ってことでつか?詳しい人解説タノム
- 400 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 01:39:25 ID:3563byLI
- 最強のグローバルエクセレントカンパニーへ・・・
■2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位
「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。 05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。
■キヤノン首位
日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、 04年度の5位からトップに躍り出た。
■ベスト・グローバル・ブランド (ビジネスウィーク誌)
世界35位 国内4位
■世界で最も尊敬される企業2005 (フォーチュン誌)
世界30位
■世界で最も尊敬される企業、経営者 (フィナンシャル・タイムズ誌)
御手洗冨士夫社長 10位、 世界企業で25位
■世界500社番付 (フィナンシャル・タイムズ誌)
世界102位、国内7位
■一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
1位はトヨタで、2位はキヤノン
■2005年米国特許登録件数
1位IBM 2位キヤノン
- 401 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 01:41:46 ID:LCxX+Nkt
- 売国奴経団連ふざけんなよ
法人税なんて50%でもいいぐらいだ糞野郎
- 402 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 02:09:34 ID:Zo+VkrFN
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
↑ホッシュジエンは左翼売国奴
- 403 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 02:11:28 ID:QIaGK9Ml
- アホいってんじゃねーよ。
日本というセキュリティーに守られながら
しこたま蓄財してるくせに。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 02:15:09 ID:zEmhvLpU
- 法人税を引き下げて浮いた分を配当金に回してくれるんならいいよ
- 405 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 02:37:36 ID:T5e1sjFV
- 法人税を引き上げて困る連中なんて日本国民のうちのほんの数パーセントだよ。
圧倒的多数の日本人は全然困らんよ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:07:26 ID:g6pLFnKL
- Q:小泉純一郎政権をどう評価しますか。
A:小泉政権は日本国民にとって最悪の政権だった。
外交面では隣国との関係を悪化させ、国内では深刻な格差社会をつくった。
ごく少数の利益享受者は利益を得たが、大多数の国民は、
多大の不利益を被り、将来への希望を失った。
Q:ある意味で、80年代のイギリスのマーガレット・サッチャーのように、
セーフティネットを破ることによってもっと活発的、創造力の強い社会を
作り出そうとしたのではないでしょうか。
A:小泉政権はサッチャー政権の真似をし、サッチャーと同様失敗した。
しかし、小泉の失敗はサッチャーよりはるかに深刻だ。イギリスでも市場原理主義は
イギリス資本主義のモラルの崩壊をもたらしたが、日本の方がはるかにひどい。
資本主義はキリスト教文明の国に生まれ発展した。
しかし、資本主義は他文明の国では成功していない。
日本のような独特の文化の社会に市場原理主義を無理矢理導入すると、
経済社会は混乱し、分裂する。日本では急激なスピードで格差社会化が進んだ。
同時に、日本の指導層に深刻なモラルの崩壊が起きている。
日銀総裁の福井俊彦氏が村上ファンドを通じて利益を得たにもかかわらず、
責任をとろうとせず居座っているのは、日本指導層のモラルハザードの象徴的な実例である。
小泉首相はじめ閣僚、自民党幹部、財界指導者は、このモラルなき福井総裁をかばっている。
多くの指導者が公的地位を利用して、個人的利益をむさぼっている。
日本のおけるアメリカ的市場主義の導入は、日本の指導層のモラルを崩壊させてしまった。
Q:しかし、外国から日本を見ている人には、
現在の若い日本人はおとなしくてまじめな人間にしか見えません。
A:日本人がおとなしいのは日本人の民族性にもよるが、今日無視できないのは、
日本人は独裁的恐怖政治のもとでは“あきらめ”という日本人独特の
情念を働かせてしまうということだ。日本民族は“あきらめ”の感情をもつことにより、
無気力状態に陥る。第2次大戦中も日本人は無気力だった。
現在の状況は第2次大戦時に似ている。
日本の若者は未来に絶望している。その結果無気力になっている。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:12:36 ID:hZyQ6EOb
- >>406
これ誰の発言?
的を射ている。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:14:04 ID:ym1L92V7
- 2005年11月
みの「離党て戻れるんじゃないですか?」
武部「いや、戻れないでしょうね。自民党がこうやってきっちりけじめをつけたから、国民に支持されたのですから。 」
,,=≡≡≡=,,
,≠ ミ,
≠ u ミ /
≠ -v- U ||| /
/ u  ̄V ̄ U ||||
| ,,,,, ,,,, |||| / ̄ ̄"| ロロ
|____/⌒ヽ___ /⌒ヽ______ |||| / /`フ |
│ ヽ>ノ ヽ<ノ |ヽ|  ̄ / / | ̄ ̄|
, ───、/  ̄ / ヽ ̄ y ) \/  ̄ ̄
l __ }ヽ 丿(。。)ゝ )ン / ̄ ̄"| ロロ
| ___)( ̄ ヽY 丿 Y / / /`フ |
| __) ヽ.ノ .ヽ )---( 丿 /  ̄ / / | ̄ ̄|
ヽ、__)_,ノ \.  ̄ _/`ヽ、 \/  ̄ ̄
\ 丶 二二 - - " ヽ
`ー-、 ヘ
| 二枚舌 | /⌒)
2006年9月
大胆な和解も考えに入れなければならない
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャ━━━━━━━━━━━━
- 409 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:30:25 ID:S0mU28nE
- 日本において企業に対する税金は、法人税と法人住民税と事業税があり実効税率は40.69%。
他国の実効税率はアメリカ40%、ドイツの39.9%、イギリスの30%、フランスの33.33%。
ドイツもすでに税率の大幅な引き下げを決定しているので、日本はアメリカと並んで
世界の最高税率の国らしい。
まあ確かに法人税は下げてもいいかもしれないが、消費税はあげてどうするんだ。
また景気が悪くなるだろうに。そろそろ銀行から通常通りの税金を払ってもらいましょう。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:33:50 ID:CbTxF1cV
- 所得税なくして法人税あげろ。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:47:39 ID:XWopAWUI
- マイナーな国の奴がやったら大使館まで連れてってオタクの国民がこんなことしましたって
言えばええんちゃうの?
- 412 :名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 13:48:27 ID:XWopAWUI
- すまん、誤爆した
- 413 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 10:48:19 ID:9XPicZjv
- 経団連会長 心からお祝い
秋篠宮妃の紀子さまが男のお子さまを出産されたことについて、日本経団連の御手洗会長は
「秋篠宮文仁同妃両殿下、天皇皇后両陛下をはじめ皇族の皆様に、国民の1人として、心からおよろこびとお祝いを申し上げます。
このたびの吉報に接し、澄み切った秋空を見上げるような、すがすがしくも、りんとした気持をかみしめております。
お子さまの健やかなご成長と輝かしい未来を心からお祈り申し上げます」というコメントを発表しました。
(9月6日 10時12分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/09/06/t20060906000055.html
朝日とは大違いだなw
- 414 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 11:37:00 ID:SMBSVZcR
- Q:日本のメディアは十分にそういう問題を追及していますか。
A:日本のマスメディアは福井日銀総裁の責任を追及していない。
この問題から逃げている。日本のマスメディアは不偏不党という中立性を放棄し、
小泉政権と癒着し、小泉政権の広報機関となっている。日本のマスメディアは、
1930年代から1940年代前半にかけて日本軍国主義の広報機関となった
マスメディアに戻ってしまっている。日本においては、いまや言論の自由、
報道の自由は死んだ。マスメディアは自公連立体制の一部となってしまった。
Q:その原因は?
A:日本の指導層のモラルの基礎にあったのは武士道だった。
新渡戸稲造は、武士道の淵源が日本古来の神道とインドから
中国を通じて伝わった仏教と中国で生まれ発展した儒教の三つであると指摘したが、
江戸時代以後は儒教が武士道の土台になった。だが、第2次大戦後、
アメリカの占領下において武士道教育は禁止された。儒教教育も禁止になった。
日本の指導層は指導者としての倫理を失った。
市場原理主義の導入は、日本指導層のモラル崩壊を促進させた。
しかも小泉政治が崩壊を急激に進行させた。モラルの崩壊は、
サッチャー政権下のイギリスより数百倍も激しく進行している。
Q:小泉政権のもと、日本国民の社会意識においてどういう変化が起こったか。
A:小泉政権下、多くの国民が自信を失ってしまった。国の未来にも、
個人の未来にも、希望がないと考えるようになった。小泉首相は大多数の日本国民を絶望させた。
小泉首相が登場した時の期待が大きかったため、反動が大きい。
日本国民は未来への希望を失うとともに、理想をも失った。
Q:しかし、経済にある程度明るい点が見えてきたが…。
A:経済が明るくなったと思っているのは「勝ち組」だけだ。大多数の「負け組」にとっては、
依然として暗い状況がつづいている。政府とマスコミは、「勝ち組」の経済統計を
あたかも国民経済全体の経済統計のように見せている。経済統計にごまかしがある。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 11:50:09 ID:SMBSVZcR
- Q:もし状況がおっしゃっているとおりであれば、日本国民はなぜ立ち上がらないのか。
A:生活悪化の速度が速く、多くの国民が戸惑いながら生活苦に追われている。
労働組合の力は弱く、革新政党も無力だ。日本国民全体が無気力になっている。
反対運動のリーダーがいない。日本の社会全体が連帯感を失った。
小泉構造改革は、国民から希望と気力とともに抵抗能力をも奪った。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 11:54:58 ID:Mm4W6cK+
- >>407
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
電波そのものじゃん
- 417 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 12:08:40 ID:Mm4W6cK+
- >>334
>前はまだ庶民の味方みたいなイメージがあったが
ないないw
大企業の大企業による大企業のための経団連だよ 昔も今も 良いも悪いもない
- 418 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 13:04:15 ID:XIHC3i6H
- 法人税納付額の1%までの企業献金を認めるとかそういうのはどうだ?
- 419 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 16:20:54 ID:BKu2N+r3
- キヤノンは、川崎市高津区の玉川事業所の地下水から、環境基準の最高5.8倍の濃度の有害物質テトラクロロエチレンを検出したと発表。
土壌汚染は96年に確認していたが、今まで公表していなかった。
この公表してこなかった理由として、諸江昭彦常務は、以下のように述べています。
『汚染があった場合に自治体への報告が義務づけられた土壌汚染対策法の施行(2003年)前の事案であり、公表する必要がなかった。』
ことは住民の健康に関係することであり、公害が発生していることを公表する必要がないと判断する企業がキャノン
- 420 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 18:51:47 ID:iy+tEwfW
- 時代が時代とはいえこういう人もいたんだね。
メザシの土光
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%85%89%E6%95%8F%E5%A4%AB
それにひきかえ・・・・
- 421 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 19:06:33 ID:HrU4rxwf
- >1
え?日本の法人税率って安いでしょ?
- 422 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 19:07:59 ID:TYCn2b0E
- 法人税もっと下げていいよ
俺貧民だけど
会社が儲かれば俺も儲かるんだろ?
- 423 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 19:08:51 ID:HrU4rxwf
- 外国人の期間工を正社員に アイシン精機が登用
2006年 9月 5日 (火) 21:15
トヨタ自動車グループの大手部品メーカー、アイシン精機は5日、
外国人の期間従業員を正社員に登用する人事制度を導入したことを明らかにした。
雇用環境の変化で優秀な社員の確保が困難になっているため、自動車業界は期間従業員の正社員登用を積極的に進めているが、
外国人の期間従業員の正社員登用は「珍しいケース」(厚生労働省外国人雇用対策課)という。
有力メーカーの新制度導入で、同様の動きが広がりそうだ。
アイシンはすでに、優秀な日系ブラジル人の期間従業員6人を正社員に登用。
期間従業員は現在2806人で、うち外国人は1711人と約6割を占めている。
外国人の士気を高め、品質や生産効率の向上につなげる狙いもある。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060905/20060905a2520.html
- 424 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 19:12:24 ID:mqfV1bOH
- >>420
みんな土光さんになったら逆に国が貧しくなるけどな。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 19:41:39 ID:PDiGw2Ht
-
おかしいじゃん。
法人は必要なものは全て費用になるわけでしょう?
それで残ったものに税金がかかる。
個人は税金を引かれた後に、必要なものを買う。
生きていくのに必要なものに更に消費税がかかる。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 20:18:42 ID:8ln+R3jN
- やっと曲が出来ました。
無料配信中です。ぜひ聴いてください。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a034558
- 427 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 20:22:24 ID:KSLDna8E
- >>420
土光とは、日本を30年不況の闇に叩き込んだ悪魔の名ですな
- 428 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:24:11 ID:AkHfxaRz
- その裏で、一定以上の年収の正社員の残業代前面カットもしようってんだろ?
トヨタ悪魔だな。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 20:29:24 ID:V6xUg4XC
- 法人税率0%にして消費税を80%くらいにすればいいんじゃね?
最終的に泣くのは経団連。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2006/09/06(水) 20:29:44 ID:qMYJWvMn
- http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1155809556/l50
防犯・詐欺対策掲示板にて常に上位に位置する人気スレッド!
みんなも気を付けて!
- 431 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 09:50:32 ID:sfUnDaWd
- 平成13年8月8日
社員各位殿
更なる意識改革で出勤率の向上を
取締役社長名
昨年4月に日本電産グループ入りしてから企業再建をめざしてさまざまな改革を行って来ましたが、
その基本となるのは我々経営層はじめ社員全員の意識の改革でありました。
この意識改革の進展によりいくつかの成果が現れていますが、
先行グループ会社のそれと比べるとまだまだ距離があるのが現実です。
例えば出勤率ですが、日本電産人事部が毎月全グループ会社の出勤率を集計していますが、
全グループの平均は絶えず99%台を維持しています。
という事は当社はやっと98%ギリギリに到達した所ですから、グループ平均から1ポイントも下回り、
足を引っ張る側の筆頭会社という事になります。
また全体では98%に達したとは言え、個々の人の出勤率を見ると
95%にも満たない人が相変わらず存在し、そんな人を抱えての98%ですから逆に言えば
一部の勤務成績不良者のために多くの人がいかに努力し、支えているかが判ります。
そこで身に覚えのある人は大いに反省し改善してもらわねばなりませんが、
最近目に付く次の2点について社員の皆さんにお願いし、考えてもらいたいと思います。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 09:51:42 ID:sfUnDaWd
- その1つは、出勤日の土曜日や金曜、月曜など休日の前後に休む人が多いという事です。
連休となるので誰でも休みたい時ですが、大多数の人はがまんして出勤しているの
にこれも同じ人が休む傾向があります。
出勤率が下がり生産遅れの原因となるばかりでなく、まじめに出勤している人の士気に影響します。
「自分の事を考えると同時に相手の事をもよく考えましょう」をもう一度噛み締めて下さい。
2つ目は退職予定の人が残った年休をまとめて取り、長期休暇とする事です。
これまで安川グループでは慣例化されていたかも知れません。また法律的には許される事でもありましょう。
しかし限度を超えるものまで世間で全て通用するものではありません。
まして大失業時代を迎えようとしているこの厳しい現実にあってはなおさらです。
退職するまでの何年間、特に定年退職の人にとっては30年、40年という
永い間生活を支えてきた会社ではありませんか!「辞めてしまえば後はどうなっても知らん」
ではあまりにも自己中心的で寂しすぎる話です。
どの程度の年休を取るかは最終的には本人の考えによるところですが、
以上申し上げた事をよく考えて極力最少限の年休に留めていただくようお願いしたいと思います。
そして最後まで仕事を全うし、後輩が困らないように完全に引継ぎを終え、
日本電産パワーモーターで有終の美を飾って退場していただきたいものです。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 14:28:10 ID:UN4hbJwL
- >>431-432
休日前後に休むのはけしからんって
有給を消化して休むのは何ら問題ないはずだが
サボりだったら、査定や給与に反映すればいいんわけだし
もっとも、こんなことを言う会社でまともに有給消化できてるとは思えないから
有給消化すらも認めたくないという意思の現れなんだろうが
退職前に年休をまとめて取るのを慎めって
当然の権利を行使することを自己中心的とまで罵ってるし
仕事に支障が出るんだったら、有給を全て買い上げて
働いてもらえばいいのに
会社が慈善事業でないのと同様に
従業員だって慈善事業で働いているわけではないんだが
従業員にだけ一方的に負担を強いる精神がけしからんな
- 434 :http:// zaq3d2ef971.zaq.ne.jp.2ch.net/ :2006/09/07(木) 14:36:53 ID:1BGL3lBq
- summer 2005
- 435 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 15:52:19 ID:5dOCFwQe
- >>433
ああそう、だったら明日から来なくてもいいよ。
君の属してる課全員ね。
連帯責任
わかるでしょもう大人なんだから
でもどうしても雇ってほしければ現給の8割保障で再雇用してやってもいいよ
- 436 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:40:22 ID:KNw5LiMG
- >>431-432
働け働け
死ぬまで働け
死んでも働け
の日本電産だからなw
間抜けだからこんなこと文書にして通達を出してしまって
社員に共産党議員に密告されて国会で公にされてしまったというヤツ。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:42:11 ID:icEkEI9l
- うわっ何この露骨過ぎるやり方は
- 438 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 23:34:35 ID:J74kVp1H
- つぶれろキヤノン。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 02:16:39 ID:pJbfC/Om
- 共産党の宣伝は100%嘘、でっち上げ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 23:28:33 ID:qEQOXxxf
- 法人税率を下げろ
消費税を上げろ
・・・御手洗逝ってよし!
- 441 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 23:30:11 ID:VOnzCFb0
- >>435のスルーっぷりがワロス
- 442 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:28:44 ID:sXJwHvoT
- 株主至上主義を悪用している言い分だよね。
要は企業は株主に配当し、その株主は課税されるのだから企業には課税すべきでないという屁理屈があるのだろうね。 株主に配当しているのに法人税とは2重取りではないかというわけだ。
市場原理主義、新自由主義というのはこういう屁理屈がきっちり数学によって理論化
されているからたちが悪い。
政府が新自由主義を採用しているのでワルノリしやすい状況にあるんだね。
竹中氏が小泉政権における新自由主義政策の理論的支柱であったことは良く知られている。
新自由主義の政策においては企業の経済活動を阻害する規制を取り除くことがセオリーだ。
そして政府は市場の失敗が発生しない限り介入しない事が原則となる。
つまり政府は企業活動に対しては自由放任主義をつらぬく事が重要とされる。
これは企業にとって非常に都合がよいといえる。
政府は財界の圧力に負けたのではなく、政府の政策と財界の要望が一致したためだ。
グローバリズム経済のルールであるワシントンコンセンサス、年次改革要望書などの外圧
がこれを更に後押しする構図となっている。
政府が政策転換しないかぎり、あっさり通る可能性が大きい。
通らなければ政策転換のシグナルと見て良い。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:38:14 ID:sXJwHvoT
- 労働法制に対する攻撃も同じ理屈である。
悪名高いホワイトカラーエグゼンプションも企業活動の効率化のためのものだ。
労働の柔軟性を主張するOECDコンセンサス、ワシントンコンセンサス、対日年次改革要望書にはしっかりと労働法制の規制緩和が謳われている。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:42:12 ID:mxXOYShJ
- 所得税は下げるべきだよね
- 445 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:47:45 ID:sXJwHvoT
- ここ何年かの企業の不祥事、モラルハザードは政府の自由放任主義による甘やかしが
原因だったと見るべきだろう。
ずっと規制緩和路線だったからね。 ここにきて規制強化するようになっては来たが。
それでも市場に影響の無い、市場に遠慮した規制になるだろう。
それをやってしまうと新自由主義理論が瓦解するからね。
だからコーポレートガバナンス、CSRなんていうのが出てきた訳だ。
しかし今の状況では絵空事のように思う。
現状のままで自浄能力なんてとてもとても・・・
- 446 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:50:17 ID:r7QtImQe
- さすがは外資系
- 447 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:53:40 ID:sXJwHvoT
- >>444
ところが新自由主義ではそうは行かない。
企業に課税される税金以外は良い税金という立場を取る。
困ったものだよ。 これだから貧しいものはより貧しくなって行く。
新自由主義を世界で始めて行ったチリは貧困層が国民の40%に達した。
コロンビアでは国民の60%近くが貧困層になった。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 00:57:17 ID:sXJwHvoT
- >>446
エンロン、ワールドコム事件の反省から来ている。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:00:36 ID:avBEkpHL
- 法人税を下げる=日本の会社が日本に留まる=
会社の負担が軽減される=社員の給与が上がる=
日本の消費が加速する=消費税をアップする=日本の借金が減って行く
日本の借金は消費税でしか返せないからね
彼の言ってる事は正論だよ
- 450 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:10:05 ID:sXJwHvoT
- >>449
社員の給与が上がるというのはどうかな。
新自由主義理論には”苦痛としての労働”、”効率と公平のトレードオフ”という概念がある。
それと徹底した能力主義を奨励する。
ひとつ例がある。 アジア通貨危機時、IMFによる韓国の事例を紹介する。
IMFの構造調整プログラムとは新自由主義の理論を純化して適用するモデルである。
IMFによる”構造調整”の結果。 日本で言うところの構造改革かな。
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2004/documents/010_summary.pdf#search=%22%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%EF%BC%93%EF%BC%98%E6%AD%B3%E3%80%80%E5%AE%9A%E5%B9%B4%22
一方、経済危機を克服するためのモットーの一つとして、「人員・人件費の削減によって構造
調整を断行し、それによって生産性が向上し、国際競争力が強化される」とか、「労働運動が
高揚すると企業活動が沈滞し、国際競争力が低下する」といった論理が世間にはびこってい
る。最近では「四五定」と「三八線」という造語が流行っている。前者は 45 歳に事実上定年退
職せざるを得ないこと、後者は 38 歳を超えればいつでも希望退職させられることを意味す
る。こうして、伝統的な終身雇用と年功序列は完全に崩壊した。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:16:49 ID:sXJwHvoT
- 5パーセントルール
http://www.bund.org/opinion/20060325-2.htm
IMF管理化では年功序列型の雇用制度に変わり、徹底した能力主義が適用される。大企
業では年末になると四半期ごとの評価に基づき、全社員に一位から数百位までの順番がつ
けられるようになった。下位5パーセントに入った社員に対しては退職勧奨がされる。5パー
セントルールといわれている。下位5パーセントに入った全員が、3ヶ月から6ヶ月の「転職準
備期間」を経て退社する。激烈な競争社会に突入したのである。
主要財閥系企業の場合、40代前半で役員、40代後半で専務、50代前半で副社長か社長と
いう、若手幹部登用制度が定着した。その年齢になってその役職につけない社員は退職予
備軍となり、どんどん会社を去っていく。そのために、実質的な定年は38歳といわれている
のだ。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:22:55 ID:XXwH/rtm
- >>449
「日本の消費が加速する」「消費税をアップする」のに
金利の上昇と消費の停滞は起きないのか?
- 453 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:26:18 ID:sXJwHvoT
- すっかりスレ違いになってしまったな。
ホワイトカラーエグゼンプションの一件、要望書では経営層に近い幹部候補生
に対して適用だったのが、いつの間にか年収400万円以上の全てのホワイト
カラーに。 アメリカの要望以上の事をする理由って・・・
[日米投資イニシアチブ報告書.2006]
http://www.meti.go.jp/press/20060629012/press-release.pdf
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/0606nitibei1.pdf
米国の主な要請
解雇の金銭的解決
ホワイトカラーエグゼンプション
労働者派遣法の更なる規制緩和
企業が大急ぎで成果主義を定着させようとする背景はここに有る。
ごめんね。 これで本筋に戻ってください。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 01:43:48 ID:sXJwHvoT
- >>449
最近読んだ日経なんちゃらと言う雑誌で竹中氏が持論を展開していた。
彼の意向では消費税を上げずに経済成長にもっていこうという方針らしい。
ぱっと読んだだけでは理解できなかったよ。
こんどじっくり読んでみよう。 雑誌名を忘れたが、セブンアンドアイの特集を組んでいたように思う。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 10:40:43 ID:yclfgVQY
- 最近財界、政府がしきりにイノベーションを口にする。
経済という視点からイノベーションを語る場合思い出されるのは・・・・
ヨーゼフ・シュンペーター
イノベーション
イノベーションはシュンペーターの理論の中心概念である。初期の著書『経済発展の理論』
では新結合と呼んでいた。
イノベーションとは、経済活動において旧方式から飛躍して新方式を導入することである。
日本語では技術革新と訳されることがあるが、イノベーションは技術の分野に留まらない。
シュンペーターはイノベーションとして以下の5類型を提示した。
新しい財貨の生産
新しい生産方法の導入
新しい販売先の開拓
新しい仕入先の獲得
新しい組織の実現(独占の形成やその打破)
イノベーションの実行者を企業者と呼ぶ。この意味における企業者は、一定のルーチンを
こなすだけの経営管理者ではなく、新たなビジネスを創造する者として重視される。
この点を明確にするため近年は起業者(アントレプレナー:entrepreneur)と訳されることがある。
こんな事を夢想しているのかなあ。 でもこの人こうも言っている。
シュンペーターは社会学的アプローチによる研究でも有名である。
この分野の主著『資本主義・社会主義・民主主義』は、持論のイノベーションの理論を軸にして、
経済活動における新陳代謝を創造的破壊という言葉で表し、また、資本主義は、成功ゆえに
巨大企業を生み出し、それが官僚的になって活力を失い、社会主義へ移行していく、という
有名な理論を提示した。マーガレット・サッチャーはイギリスが、つねにこのシュンペーターの
理論のとおりにならないよう警戒しながら政権運営をしていたという。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:21:44 ID:PxADjqvX
- 法人税は下げてもいいと思うよ
企業の税抜き収入が増えれば、きちんと労働者に還元されるように
個人税の改革付き限定だが
この搾取時代、個人の税抜き収入の差が激しすぎる
きちんと個人の税収を改革しろ
- 457 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:24:11 ID:PxADjqvX
- 消費税もいらん
5年単位くらいで調整して
同じ世代の助け合いで年金制度作れ
金持ちの老人多すぎ
- 458 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:31:35 ID:oW94/Yfl
- 法人税も消費税も所得税も全部引き下げれば、企業も消費者も労働者も納得して丸く収まるんじゃね?
- 459 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 16:30:51 ID:oA+cpY1f
- 全て減税。
そして足りない分は公務員の人件費を下げればいいんだよ。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:15:15 ID:n0I7donD
- 御手洗は最強の中韓キラーだなw
キヤノンの特許部隊が本気になれば中韓のメーカーは国際的に孤立するぞw
- 461 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 03:51:55 ID:lpwOwFfV
- ヤフオクとかの個人同士の流通は税金を介していないわけで、増税するとこの手の
闇経済が拡大するだけだけどな
- 462 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 03:59:20 ID:B6wmS5OV
- 汚染した土地を綺麗にしてからキヤノン本社含め中国へ移ってくれ。
- 463 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 04:11:29 ID:9Vu1xZgl
- 「クロヨン」とか「トーゴーサンピン」という言葉を知っていますか?
クロヨンとは、所得の補足率がサラリーマンなどの給与所得者は9割、自営業などは6割、
農業は4割というものです。トーゴーサンピンもサラリーマン10割、自営業5割、農業
3割、政治家・宗教者などその他は1割しか所得が補足されていないというものです。
サラリーマンは、源泉徴収制のうえに年末調整で給与収入のほぼ全額が補足捕捉されるの
で10割とか9割といわれる。これに対して、事業所得者や農業所得者は申告制なので、
捕捉の度合いに、こんなに差が出るというものです。
いずれも、所得税の不公平の実態を揶揄していわれるものです
今までは、サラリーマンには基礎控除などがあり、これで調整しているので不公平ではない
と言われていましたが、基礎控除や配偶者控除をなくしてしまうので、この不公平は拡大
します。最近の増税論議は、給与所得者という「取りやすいところから取る」というもの
で、補足率の話など全然出てきません。事業主や農業や脱税一位のパチンコ屋など所得が
補足しにくいなどと称しキッチリと納税させてこなかったところから、ちゃんと税金を納付
させることが先決です。給与所得者の税金を上げるのは、その後からにしていただきたい。
それができないなら、給与所得者に対して減税して消費税を増税すべきである。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 05:35:09 ID:jiVDlUOA
- 法人税全廃じゃだめなのか?
法人税そのものを廃止すれば減税もできなくなるだろ。w
- 465 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 08:59:37 ID:5gljC4ox
- 【日中】 「靖国」素通り、御手洗流[09/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157844849/
■政経分離
だが、五日の訪中団の総括記者会見で御手洗会長は「投資が減ったのは意図的なものかどうか断定はできない」
と述べ、否定した。
就任時、御手洗会長は靖国問題について「経済界のテーマとしてなじまない」との姿勢を表明、今回の訪中
でもその立場を一貫して守り続けた。
温首相との四十分の会談で政治問題に費やしたのは約三分間。二年前に同首相が奥田碩前会長と会談
した際、大半を小泉首相の靖国参拝を受けた政治問題に割いたのに比べ、中国側も政治や歴史認識に深入り
した議論を避けた。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 11:14:01 ID:JK3eVyAY
- >>465
そもそもこれが普通の経済界の人間だよ。
奥田はあまりにも政治に口を出しすぎた。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 11:17:42 ID:OUjaI62l
- 2ちゃんの総意、御手洗マンセー、法人税引き下げ歓迎!でOK?
- 468 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 11:20:43 ID:7CXHXbye
- ホワイトカラーエグゼンプションとかが気になる。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 11:57:43 ID:fHwtoPJa
- >>467
御手洗マンセーしないやつは売国奴ですから
- 470 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 15:46:16 ID:hXc38VYF
- >>467
経団連の方針=国策に賛同しない奴は国賊
当然、愛国者たる2ちゃんねらなら賛成。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 16:40:36 ID:5AiCV4HF
- >>470
重商主義と絶対王政と植民地時代の到来ですね!
- 472 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 23:16:06 ID:fAyu9KzP
- こいつも奥田と同じバカだな。
国民は洗脳されるなよ!
- 473 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 23:41:32 ID:8jPHyAKy
- 経団連会長だから大企業優先の政策をいうのは分かりきっている。
ただ前会長ほど政治に口を出さないのは評価できる。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 01:31:18 ID:QL59djGP
- >>473
それくらいならいいんだけどね
2ちゃんねらーは「愛国心」なんて言葉に弱いから
「御手洗さんの言うことは全部正しい」
↓
「中韓に勝つには御手洗さんの言う通りにしないとダメだ」
↓
「御手洗さんを批判するヤツは売国奴」
こうなるんだよな
- 475 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 05:11:16 ID:o7yzt6n9
- 奥田があまりに駄目過ぎたのでそれに比べるとマシに見えてしまうが御手洗も相当…。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 07:51:23 ID:EMGyj70I
- >>474
そう思ってるのはお馬鹿さんだけだよ。
2ちゃんねらーだっていろいろいるんだし、そう単純化できるのが不思議でならない。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:36:37 ID:7MiQ8kp5
- 亡国の策は愛国心にそぐわない
- 478 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:47:15 ID:xF/VvjU4
- >>473
?
就任早々法人税下げろって
どこの政商だよw
- 479 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:51:35 ID:EzQEgwfY
- >>460>>465
特亜を話題に出して、便所への不満を逸らそうとするピックル乙!!
- 480 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 23:11:34 ID:jb8viL3j
- 御手洗を批判する奴のIDを検索すると必ず安倍批判をする発言が見つかります。
あとは石原慎太郎批判も経団連批判のIDと同じだよなw
つまり、
御手洗批判 = 売国反日プロ市民の工作
- 481 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 23:41:10 ID:QL59djGP
- >>476
ニュー速+なんか行ってみ
まともな議論にならないから
- 482 :名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 03:47:18 ID:JgrPf0Yy
- >>481
いちいち相手にするのが間違ってるよ。
話を聞かない人はどんな話をしても聞こうとしないんだから、話の聞ける人と
話し合っていれば十分。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 04:03:23 ID:5IkRaWrm
- 今は明治時代じゃないんだからさ。
なめんなよ、御手洗。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 05:31:05 ID:KfYMNH3n
- 日本で商売するにはショバ代(法人税)が高いのはしょうがねえだろ
法人税を低くして外国資本の投資を呼び込みたいんだろうけど
長期的に見て、結局は巨大国際資本との過当競争で自国資本企業を痛めつけるわな
外国資本が参入してきて、痛い目にあうだけならいいけど
買収されまくって、小売業種なんか日本資本企業全滅ってことになりゃしませんかw
- 485 :名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 07:50:17 ID:Ht+hRyol
- 外資に開放しすぎたね。
貸金業の上限金利下げ、米金融機関が反対
【ニューヨーク=松浦肇】金融庁が検討している貸金業規制法の改正案について、米国の
金融機関や投資家のロビイスト団体が貸付上限金利を引き下げると「(リスクに見合った)
適切な貸付金利が決めにくくなる」「対日投資意欲が衰える」と反対している。与謝野馨金融
担当相らに書簡を送ったほか、米財務省も日本政府に非公式に見直しを打診しているという。
GEキャピタルとシティグループが日本の消費者金融事業に参入しているほか、
ヘッジファンドなど投資家も消費者金融株を保有しており、日本の貸金業者の経営が不安定
になることを懸念しているようだ。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060826AT2C2500C25082006.html
- 486 :名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 15:01:39 ID:LbstV0Nx
- (分裂にっぽん・揺らぐ「約束」:2)太る株主、細る働き手
9/15朝日 無料ネットには見出しのみ
- 487 :名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 15:04:53 ID:hPLUVHbT
- 利益が出てる所は今まで通りで良い。
でも、下げるのも手だと思う。
中小限定でやったら結構な効果が有るんじゃないだろうか。
一番死にそうで支援が必要なのは中小だし。
- 488 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/18(月) 01:09:09 ID:SKeriaZh
- 企業の保有する設備が15年ぶりに若返ったことが内閣府の統計で明らかになった。機械や
工場などの「設備年齢」が今年1―3月期末、13.01年と前の期より0.01年分だけ低下。
景気が回復する中で、企業が新たな設備を増強し、生産性が高まっていることが裏付けられた。
設備年齢は企業の設備が稼働してからどれくらい過ぎたかをみる指標。内閣府の民間企業
資本ストック統計では四半期ごとに、新規投資と古い設備の廃棄を加味して算出している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ バブルで経営トップは儲かったが不況で会社がダメになった。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / そこで下請けに価格破壊を要求して販促しようとしたら、アジア
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ から常識外れの低価格商品がドッと押し寄せ益々売れなくなった。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l それで投資や株を懸命に勧誘してる訳ですね。(・A・#)
06.9.16 日経「設備、15年ぶりに『若返り』・新規投資増映す」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060916AT2C1503615092006.html
- 489 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 01:44:36 ID:h0hhDO6J
- 自民党に独禁法を適用せよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国、北朝鮮、日本は、一部の利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国会で『独占状態にある自民党』は、中国、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する自民党が出してくる法案一つ一つが、
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。 「北朝鮮化」させている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
年金は、 「独占者」たる社会保険庁が、食い潰す。
厚生労働省は、「独占者」故に、めちゃくちゃな「社員差別」を容認
そんな社会契約は無効である!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 490 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 01:50:35 ID:XQP9lJZi
- 御手洗ももうちょっと賢いかと思った・・
普通よりはかなり賢いんだろうけど・・
ナノテクなんてのもあるだろうけど
他にもっと経費を抑えられて、
国内でモノ作りをし半永久的に繁栄する方法があるだろ・・
なんで日本人にはわからんのかね・・思考が止まってしまったのか?
不思議だ・・
- 491 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 06:36:58 ID:Bc2q0h1r
- >>490
>国内でモノ作りをし半永久的に繁栄する方法があるだろ・・
あっちゃん言ってやって!言ってやって!
- 492 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 15:16:45 ID:GE6aCVZn
- やっぱりそれには労働三法の廃止。
それにおまいらが中国人の1/100の賃金、
100倍の労働で応えるしかない。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:29:04 ID:6nMnUAip
- 正雇用者比率に応じて法人税率を変更すればいいじゃん。
派遣やバイトで暴利をむさぼっている会社に圧力をかけて、正雇用時の
所得税や年金保険料増で法人税減分をまかなえる。ただ法人税を安くしろ
なんて虫が良すぎる。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 23:30:07 ID:Twu+3DJ7
- >>490
中国から真っ先に撤退して国内回帰のモデルを作ったのはキヤノンだぞ。
シャープや松下の薄型テレビ日本工場はキヤノンをモデルにしている。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 17:26:09 ID:xbZ2K57B
- 安いから中国へといっても、中国だっていつまでも安いわけじゃなかろうさ
まあ、そうなったら別の安いところを探すだけだろうが
生産拠点の移転はいたちごっこだな
- 496 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/22(金) 20:43:54 ID:/Al3zImB
- 御手洗会長は、政権交替に伴って一新される経済財政諮問会議の議員への就任が
有力となっていますが、22日の会談では話題には出なかったということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 5項目の中身は伏せられたままだから
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / どうせロクな事が書いてないんだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今後キャノンのプリンタは
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 売れませんので、そのつもりで。m9(・∀・)
06.9.22 TBS「経団連会長、安倍氏に5項目の要望書」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3385755.html
- 497 :名刺は切らしておりまして:2006/09/23(土) 11:38:19 ID:FaJzFjbC
- >>496
売国奴は死ね!
- 498 :名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:16:19 ID:ICGIcRoT
- ホッシュジエンは有名な売国左翼
安倍叩きのコピペをしているのもこいつら。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:44:25 ID:hIV0mj7A
- ★民間給与8年連続ダウン=雇用増も、「パートにシフト」−05年分調査・国税庁
・民間企業に勤める人が2005年の1年間に得た平均給与は、前年より2万円少ない
436万8000円で、8年連続で減ったことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で
分かった。年間を通じて勤めた給与所得者数は増加に転じ、雇用が増えた一方、
賃金は抑えられたままという傾向が浮き彫りになった。
給与所得者数は4493万6000人で、前年より40万6000人(0.9%)増え、給与総額も
196兆2779億円と、同8669億円(0.4%)増えた。それぞれ4年ぶり、8年ぶりの増加だが、
所得者数に比べ総額の伸び率が低いことから、同庁は「採用がパートなどの非正規
社員にシフトしている」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000112-jij-soci
- 500 :名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 20:46:21 ID:Y1f6PUPh
- 「氷河期就職率グラフ」
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
___
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ ほんとは働きたいんだお…
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | でも企業はクオリティ高い人しか相手してくれないお…
\ ` ⌒´ /
___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\ だからこんな社会など滅ぼしてしまうお…
/:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \ /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. ` ⌒´ | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒) / ゝ ::::::.,,-''" \
| ノ \ /_,-'" \
ヽ / ヽ /\ \
| | __ //\\ \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
- 501 :名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 21:04:38 ID:Aqxv+7Mt
- >>494
だから撤退なんかしてないっての。
国内回帰って海外生産の比率を42%から40%に下げるだけだぞ。
で、帰ってきたところで何してるかと言えば、派遣だらけの挙げ句に偽装請負なんだから。
国内回帰のモデルを作ったというくらいなら、
むしろ脱法行為のモデルを作ったと言ってほしいね。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 21:06:34 ID:qDptOtOb
- ぎゃっはっは 奥田より性質が悪いなw
- 503 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 00:07:29 ID:B1CTzGEv
- 自分さえ良けりゃの典型ですね。
安い労働力求めて海外工場。
国内は偽装派遣。
結果、今や日本製品はリコールだらけ。
日本崩壊カウンドダウンです。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 00:20:01 ID:25EMjIQ6
- >>503
単純に安価な製品を作るために安い労働力を求めるだけのことをしていたら、
韓国や台湾と差別化できなくなって当たり前だよな。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 03:34:47 ID:AZ8bls4y
- まぁキヤノンで出世出来たんだ。
そういうことだろう。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 03:46:30 ID:h6dZZB3v
- くたばれキヤノン。
>>500
いけいけ!!!いいぞぉ〜〜〜!!!
- 507 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 04:08:06 ID:2E1D7rwh
- 日本の法人税は高過ぎなんだよ。
韓国の倍も法人税を払ってるんだから
サムスンに利益を根こそぎ持って行かれるんだよ。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 09:43:17 ID:Q7L4bRd9
- その韓国が今どんな状況かご存知で?
- 509 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 09:48:34 ID:v5VztPh9
- 税金ゼロで無政府でいいじゃん
- 510 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 09:50:51 ID:GVIY9Xt9
- >>508
自殺率は十年前の二倍でOECD1位に大躍進。
鬱病も激増。
38度線(38歳までに輝かしい実績を残せなければ人生終了)
56盗(56歳まで会社にいるのは給料泥棒)
といった新語が大流行
まあ、日本の五年後の姿でしょう。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 09:59:09 ID:9nALuTw5
- またかよ('A`)入荷しますた
( ・д・)またかよ
またかよ('A`)
またかよ(゚ д゚)
またかよ( `Д´)
またかよ(;´Д`)
またかよ(;゜Д゜)
また。゚(゚´Д`゚)゜。かよ
Σ(゚д゚lll)またかよ
またかよ・゚・(つД`)・゚・
またかよ('∀`)
またかよ( = =u)
またかよ(><)
(。听)MATAKAYO
( OдO)またかよ?
またかよ(σ゚д゚)σ
またかよ(。Д。)
(´_`)o0(またかよ)
……( ´_U`)……またかよ
( ,_`ゝ′)またかよ
[・∀・]マタカヨ
またか(= ̄□ ̄=)YO!
<丶`Д´>またニダ
( メ∀・)<またでゴザルか
またかよ(TДT)
またかよヽ(`Д´)ノ
(゚听)またかよ
\●ノ<またかよ!!!
∬∬゚ ヮ゚ノ マタデスノ?
( ゚ρ゚ )<マァァーーター
(゚、 。 7 マタカニャ?
またピヨか (・◇・,,)
( ^ω^)またかお
オモイ… (`・ω・´) またですか
∧__∧ ( ・×・)またかよ
( ´・ω・) ┐(´ー`)┌またかよ
/ヽ○==○ またかよ(´д`*) ∧ ∧
/ ||_ |_またかよ( ゚д゚)、ペッ (,,・Д・)<またかよ
(((((し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) 〜(___ノ
- 512 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 10:01:53 ID:9nALuTw5
- 米国より日本での方がビジネスがやりやすいと
言ってた禿を見習え
- 513 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 14:25:37 ID:GVIY9Xt9
- 非正社員労働者の割合、OECD平均の2.5倍に
【ソウル22日聯合】国際通貨基金(IMF)は22日、韓国経済が正社員の雇用を創出する能力
を失っているとの見方を示した。このほど発表したアジア太平洋地域経済見通しを通じて明
らかにしたもの。所得格差が他の先進国より早いスピードで拡大していると指摘、1980年代
に縮小した所得格差が1990年代に徐々に拡大し、通貨危機以降に急速に悪化したと分析し
た。また、通貨危機以降韓国経済の回復は印象的だが、所得格差は改善されなかったとし、
技術の変化や国際貿易における圧力が所得格差を広げた原因だと指摘した。
韓国の賃金労働者は37%が非正社員で、これは4年前に比べ10ポイント高い水準だ。また
、経済協力開発機構(OECD)加盟国平均の2.5倍に相当する。
IMFは非正社員は正社員より低賃金で雇用も保障されず社会保険の対象にもならないだ
けでなく解雇されるリスクも高いため、社会的な不平等を悪化させる原因になると説明した。
そのうえで、正社員の雇用に対しより柔軟な規制やサービス分野での規制緩和が韓国経済
の生産性と成長率を高め、正社員の雇用を増やす方法になるとアドバイスした。
(YONHAP NEWS) - 9月22日15時46分更新
下流社会が蛇蝎のごとく嫌う韓国を忠実に真似る日本ww
- 514 :名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 22:37:06 ID:6GxPvTLe
- 法人税を安くした国で国民が幸せなところは無い!
- 515 :名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 23:41:25 ID:yPfFXBoH
- >>514
たとえば
- 516 :名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 02:40:18 ID:dTx6c//+
- アメリカなんか典型じゃね?
- 517 :名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:26:17 ID:EsAGKoS1
- 御手洗は売国奴
- 518 :名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 09:02:08 ID:TBT2M0WI
- キャノン不買だ。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 12:15:53 ID:UpYsJfvg
- >>517-518
売国共産党乙w
核実験なんてやらせるなよ。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 02:07:05 ID:1I/Va3wd
- >>519
法人税が安くても消費税上げろなんて政治家にちょっかい出してこなけりゃンなこといわんよ、坊主。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 04:17:13 ID:3/5LH8oc
- つぶれろキヤノン。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 05:14:25 ID:abwjy8e8
- 関税強化しようぜ。
- 523 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/11(水) 07:05:38 ID:X4SjN6eX
- 日本経団連の御手洗会長は10日の会見で、北朝鮮の核実験について、「世界が制止しているにも
かかわらず、あのようなことをやるのは、まさに蛮行である。許しがたい行為だ」と述べました。
御手洗会長は、また、北朝鮮に対して、「厳しい措置を取る」という安倍総理の発言は当然だと
したうえで、「民間企業も、政府の姿勢に沿った行動を取るべきだと思う」と述べました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 正しい意見だが、北朝鮮にミサイル部品を輸出しているのも財界だ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 自国にミサイル攻撃しかねない国に軍事物資を輸出する理由が分からん。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 北朝鮮が核実験をやったという物的証拠はまだ見つかって
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いません。会長はその理由をご存知ではないのですか? m9(・A・)
06.10.10 テレ朝「経団連会長『核実験は蛮行、企業も厳しい対応を』」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news2.html?now=20061010253428
- 524 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 07:28:00 ID:ymNuTQsP
- 核にやられちゃえばいいのに
- 525 :御手洗:2006/10/11(水) 08:07:33 ID:9OLiO7ro
- 今日もせっせと派遣・請負で節約節約♪
- 526 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 14:18:37 ID:PuFSkPE+
- PSEを思い出してみ
本当にだれも知らなかった
二階だってれっきとした自民党の大臣様だ
経産省の法解釈権限は絶対的だった
皆もう駄目だと思ったけどあきらめず制度の瑕疵を必死に訴えたんだ
あのとき、自民党がどうとか、自民支持者がどうとか言ってたか?
共産党しかないとか、白紙委任だからあきらめろとか言ってたか?
ストは意味がない、したやつは死刑にしろなんて言ってたか?
経団連が手を回してるからもうどうしようもないとか言ってたか?
工作員が多いのは相手もこのネタをシビアに考えている証拠だ。
沸いて出るたびに「ここは伸びない」ばかり繰り返すのはそのためだ。
この法案を阻止すべき解りやすい理由がここまででかなり出てきている。
・拝金主義的外国人参政権
・政治献金の賄賂性を隠匿
・法定の見直しを行わず騙し討ちで緩和
・国民には痛みを政治家大企業には利権を
・議員の権限だけは「聖域」化
・公約にない独裁的立法行使
・献金という名の過去数多の贈収賄犯罪
・外資に乗っ取られたニュージーランドの惨状
・大企業・外資に甘い世界一低い累進課税
・累進課税を引き上げさせない経団連の贈賄工作
冷静に論理を構築し、一般人にも理解しやすい誠実なキャッチで
ネット、凸、ビラ等を通じ著名人・一般人に訴え続けることだ。
自民党の支持者でも、他の政党支持者でも、労働者でもニートでも
多くの国民の「この法案は間違っている」と思う気持ちに変わりはない。
選挙まで待つのではなく「今」反対の声をあげることが大事なのだ。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 15:33:47 ID:CBHKMJUv
- 名目成長率上げる為には
法人税上げて、累進課税率を上げて
逆に庶民減税やった方が良いんじゃね?
あるいは労働法改悪したのを元に戻して
労働分配率上げるとか。
GDPに占める個人消費の割合は6割、
一方設備投資が占める割合は微々たる物。
しかも市場が縮小すりゃ幾ら設備投資しても不良債権化するだけ。
庶民に肩代わりさせようなんて太い野郎だ。
どうせ減税しても中国やインドに投資するだけなのに。
マスゴミが味方に付かなきゃとっくに新自由主義者なんぞ淘汰されてるのにな。
別にトヨタやキャノンが害国に出て行っても良いじゃん。
どうせ供給過剰、生産過剰なんだから。
頑張っても報われない社会なんていらねえ。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 15:46:24 ID:CBHKMJUv
- 庶民に肩代わりさせてますます可処分所得を下げる気?
で、サラ金漬けをますます増やすと。
リテール事業=サラ金でますます銀行も儲かると。
米の能天気な消費者のように借金漬けになってまで消費しまくるとでも思ってるのかな?
そうじゃ無きゃ完全に国内市場=内需は完全に切り捨てだな。
つうか何で社会的弱者ほど自民=新自由主義を支持するんだろうか?
自分のクビを絞めてる事にも気付かずに。
名目成長率が低いのはデフレ促進策、個人消費縮小策取ってるからだろ?
景気ウォッチ
http://www.nikkei.co.jp/keiki/
新車市場
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
消費支出
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
7月のサラリーマン消費支出、実質2.0%減――総務省・家計調査
6月の1世帯あたり消費支出、2.2%減
5月の全世帯消費支出、実質1.8%減――サラリーマン世帯は同2.7%減
4月の全世帯消費支出、2%減・雨で夏物衣料不振
1―3月期のサラリーマン消費支出、実質3.2%減
3月のサラリーマン消費支出、実質4.0%減――全世帯は実質2.1%減
2月の全世帯消費支出、1.5%減──サラリーマン世帯は0.6%減
1月の全世帯消費支出、3.5%減──5カ月ぶりマイナスに
1月のサラリーマン世帯消費支出、32万3863円──実質4.7%減
12月の全世帯消費支出、34万6230円――実質0.8%増
12月のサラリーマン世帯消費支出、37万9769円――実質3.2%増
11月の全世帯消費支出、28万4465円――実質横ばい
11月のサラリーマン世帯消費支出、30万7309円――実質0.9%増
10月の全世帯消費支出、30万306円――実質2.0%増
10月のサラリーマン世帯消費支出、32万5501円――実質1.3%増
9月の全世帯消費支出、28万8978円――8カ月ぶりプラス
9月のサラリーマン世帯消費支出、31万4221円──マイナス幅は縮小
8月の全世帯消費支出、29万9641円――5カ月連続で減少
8月のサラリーマン世帯消費支出、32万1682円――前年比実質1.3%減
7月の全世帯消費支出、29万3839円――実質3.7%減
7月のサラリーマン世帯消費支出、32万3515円――実質3.3%減
- 529 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 17:29:18 ID:CBHKMJUv
- だからよ、害資に株式の半分以上握られてるキャノンの社長なんぞを会長にするなっつってんだよ。
内需型産業オンリーにしろ。
JR東海の葛西たんにしろ。
税調会長は森永卓郎でwww
- 530 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 18:48:52 ID:CBHKMJUv
- ウリ達が日本人を搾取して儲けた金は1銭たりとも日本人に還元するのは嫌ニダーーってか?
平蔵が2年ほど前に試算を出してたが大きな政府にした場合は、名目成長率4%以上、
小さな政府にした場合は、名目成長率3%って言って無かったっけ?
財政赤字考えても成長率が高い方が良いに決まってるじゃん。
弱者や地方切り捨ても最小限に抑えられる罠。
我々が自分達の生活を守って豊かになりたければ選挙で
新自由主義者どもを落とせば良いだけの話しだ罠。
これは与野党に限らずね。
新自由主義なんて湯田屋資本による奴らの為の思想だろ?
日本人が付き合う必要なんて無いのさ。
EUだって南米だって従うのをやめたぞ。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 21:40:08 ID:0r/MC7yk
- >>529
> 内需型産業オンリーにしろ。
たしかにそうかもしれないな
- 532 :天上天下唯我独損:2006/10/11(水) 23:54:56 ID:sRf1+f0I
- 御手洗の発言は財界の意見として尊重してよし。
消費者の意見は正反対だから尊重しろ。
国民の利益を追求するのが国家なら、何を重視すべきかは頭では
解っているハズだ。そうだろ?官僚殿。
法人に選挙権はありませんぜ?政治家殿。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 00:31:12 ID:yqLkmi/1
- >>532
財界の利益代弁者に投票する労働者が多いからなあ
- 534 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 16:33:24 ID:ZNsZnduK
- 「格差は広がっていない。
私の会社の工場を見ればわかる。正社員は厚く保護している。
派遣従業員はうちの社員ではないから問題にするのはおかしい」
by御手洗
- 535 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 21:18:51 ID:PmjWZS9F
- >>534
なんかね
キヤノンの論理をそのまま日本に拡げようとしているみたいで嫌だね
- 536 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:14:31 ID:+feSBC/Z
- 残業代未払いで法律違反をしまくり、その上税金も払わない。
こんな糞企業日本にいらんだろ。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:18:12 ID:pqq28Wk+
- 税金払わないなら日本から出て行け
法人税は上げるべきだろ
もっと国に貢献しろ蛆虫大企業
- 538 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:27:14 ID:yYlqHJVc
- >>537
ホントに出ていきかねんからなあ。株主比率から見れば実質外資。
実際はそうならないんだろうけど、欧米から来た企業は畳んじゃうかもね。
アジアの近隣諸国の税率はもっと安いから。その辺と合わせる意味で、
やらざるを得ないでしょう
- 539 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 23:37:16 ID:8HNC3IQp
- 出て行けばよろしいじゃありませんか。
つぶれろトヨタ。
つぶれろキヤノン。
日本ブランドとかものづくりとかいってなかったっけ?
結局、日本人をあせらせて、ぼったくろうという魂胆が見え見え。
もういらないから出て行くかつぶれてください。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:02:53 ID:su1oeN37
- 労働法規委員会・労働法企画部会合同会合を開催
−森山・厚労省審議官から労働契約法制・労働時間法制の審議状況を聴取/法整備の必要性強調
この日の会合では、事務局から労働契約法制・労働時間法制について、労働条件分科会の審議状況を説明。
日本経団連としては引き続き労働法企画部会において検討を行い、かねて主張しているホワイトカラーエグゼンプション
制度や、解雇の金銭解決制度についての早期導入、法案化を要望していく考えである。また、船員保険と労災保険との
統合問題、特定健診・保健指導の義務化、労働安全衛生法の健診義務との関係などについて報告が行われた。
http://www.keidanren.or.jp:80/japanese/journal/times/2006/1012/02.html
- 541 :名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 17:22:16 ID:rBUgyzPF
- 出て行けないだろ 彼らもw
今から海外に移設できねーよ
- 542 :名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 22:01:12 ID:4lMGPjxo
- キヤノンで勤続12年の派遣スタッフが「正社員」登用へ
ttp://www.t-union.or.jp/cannon/cannon.html
派遣期間の制限を超えて就業
↓
行政指導され正社員に
↓
しかし昇給も無く年収据え置きw
- 543 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 01:06:44 ID:4LZbTmre
- 参議院インターネット審議中継 ビデオライブラリ
開会日 : 2006年10月13日 (金)
会議名 : 予算委員会
市田忠義(共産)の質問
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
自民終わってる。
凄過ぎる。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:49:27 ID:4LZbTmre
- 年収400万程度の貧困層を見ると、ここ30年で所得に対する税の
最終租税率(社会保障費含む)は7倍にもなっている。
つまり30年前の貧困層と比べて、現代の貧困層は7倍の税金を払っている。
それでも日本は税金が安い、というのは真っ赤な嘘であり、単なる数字のトリックで、
実は高税と言われるスウェーデンよりも高い。
単純な所得税率比較、などで見れば確かに日本の方が低いのだが、税体系
全般で見ると逆転してしまう。
ある意味、日本の役人は天才だと思う。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:55:13 ID:bkCFHV4X
- >>544
kwsk
- 546 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:07:44 ID:GCkw/s+7
- 安倍もつまらないこと愚だ愚だ言ってないで
まずは固定資産 減価償却を世界基準の5年、100%にすることだな。
これなしでは日本工場立地に実現性はゼロ。
早く税制改正しないと先端業種は韓国、中国勢に全滅させられる。
まあ猶予は今国会中だな。 韓国、中国、アメリカなど
減価償却期間の5年、100%償却。これ全部経費で営業利益の
税金対象から差っ引ける。 日本は10年とちびちびと無駄に長いし
95%がMax。 これじゃ新規投資の旨味がない。
グローバルな競争を強いられる先端企業にとって致命的。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 00:25:49 ID:gQKqyIAz
- 赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
- 548 :名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 14:12:16 ID:Tx/sVC86
- 痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
痔民信者が必死だなwwww 新自由主義が大好きなら便所の会社で偽装請負でもやってろよ!
- 549 :名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 22:47:51 ID:Xhn1DzA5
- 赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
- 550 :名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 23:08:53 ID:9dHeGTY6
- >544
今の日本で年収400万は貧困層ではありません。
中間値が400万ちょっとくらいなのに。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 08:46:22 ID:aueX5AhR
- asahi.com:御手洗氏、偽装請負の基準緩和訴える 経財諮問会議 - ビジネス
ttp://www.asahi.com/business/update/1018/145.html
御手洗冨士夫・日本経団連会長が、経済財政諮問会議で、
請負の法制について「無理がありすぎる」と発言していたことが、
18日公表された議事要旨でわかった。
「経営者に都合の悪い法律を守りたくありません」
by御手洗
- 552 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 08:58:04 ID:tKejjolM
- >>550
400万円台なんて紛れもない貧困層だろ。マジな話、400万円から税金だの保険だのと
引かれまくって、どうやったら生活できるんだ?
- 553 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 09:11:06 ID:PXOLW+NZ
- 企業の上層部が社員から搾取しているのは明らか。
法人税が下がったって庶民の給料が増えるわけじゃない。
ふざけんなよ。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 13:41:24 ID:FCiVSYjL
- >>547>>549
このスレのソース元は日経なんだが>>1
赤旗だの共産だのを必死に持ち出して話題を逸らそうとするのをみると
やはり経団連のネット工作員は確実に存在するようだな
- 555 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 14:07:36 ID:2wYBkcBp
- >>552
>>550は皮肉で言ってるんだと思う
実際、年収400万円で家族を養うのは厳しい
一人暮らしなら平気だろうけど
- 556 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:31:27 ID:/8qM4nrc
- 400万で貧困層だなんてw
本当に共産党の基準っておかしいな。
- 557 :550:2006/10/19(木) 21:42:41 ID:TKF9nEaV
- 皮肉じゃないって。
みんな現実わかっていないんだな。
200万で生活してる人間が1割以上いるんだぞ。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 21:46:12 ID:TKF9nEaV
- 年収200万以下、ね。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:17:25 ID:LRnHSm9g
- 【経団連・御手洗会長(キヤノン)の「身勝手すぎる」ご発言】
請負法制「無理ありすぎる」 御手洗氏、経財会議で発言
2006年10月18日23時41分
御手洗冨士夫・日本経団連会長が、経済財政諮問会議で、請負の法制について
「無理がありすぎる」と発言していたことが、18日公表された議事要旨でわかった。
厚生労働省が違法な労働形態である「偽装請負」への指導を強めているなかで、
あえて財界トップとして、現行制度が企業に厳しすぎることへの不満を表明したものとみられる。
諮問会議は13日に開かれ、安倍首相や御手洗氏ら11人が出席した。
要旨によると、偽装請負の判断基準に絡んで御手洗氏は、
「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、矛盾がある」などと指摘。
法律を守るのは当然としつつも、現行制度の緩和が必要と訴えた。
御手洗氏は8月、偽装請負について「(企業側の)現状を見直す必要がある」と述べ、
解消に向けた対策を経団連で検討する方針を示していた。
ttp://www.asahi.com/business/update/1018/145.html
- 560 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:32:57 ID:whoAjt4X
- >>557
>200万で生活してる人間が1割以上いるんだぞ。
生活はできるし、年収200万同士だと結婚もできるかもしれない。
でも、世帯の年収が400万で将来も増える見込みがないどころかいつ首をきられるかわからない
状態だと、子育てはきついし子供二人は絶対無理なので、少子化まっしぐら。
企業の場合は、資産を全部もっていつでも海外に逃亡できるからどうでもいいんだろうけど、その
埋め合わせにせめて、法人税は値上げしないとな。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:36:45 ID:77QqppLR
- 最低生活費を東京都23区の例で大まかに計算してみた
独身(38歳)で約160万/年(家賃5万/月)
夫婦(夫38歳、妻35歳)で約215万/年(家賃5万/月)
3人家族(父38歳、母35歳、子10歳)で約290万/年(家賃6万/月)
4人家族(父38歳、母35歳、子13歳、子10歳)で約360万/年(家賃7万/月)
概算で正確な数値じゃないので、大まかな目安
あと、家賃の基準がいまいちよくわからなかったので適当
年収400万で2割が税金+社会保険で引かれて生活費が年320万とすると
3人家族までなら年収400万円で暮らしていけそう
4人家族だと年収400万円だと税金引かれるからきつそう
それでも、もう片方もパートに出れば暮らしていけそう
ただ、この先、増税+賃金カットが続くとわからない
- 562 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:42:56 ID:D3FHDLXX
- ふざけたことばっかりぬかしやがって。
御手洗でうんこをくわしてぼっとんに、つきおとしたい気分だ。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:47:40 ID:77QqppLR
- >>561
よく考えたら、最低生活費って貧困層の生活水準のような気がする
生活保護費の基準になる水準なんだし
すると、子供一人でも年収400万だときついってことになるな
- 564 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:48:27 ID:u1/9BRwu
- 生まれてこの方キャノンの製品買ったことないし
こらからも絶対買わないからな!!!!
- 565 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:49:00 ID:whoAjt4X
- >>561
>最低生活費を東京都23区の例で大まかに計算してみた
>4人家族(父38歳、母35歳、子13歳、子10歳)で約360万/年(家賃7万/月)
どこの23区だ?
四畳半一間で4人家族が暮らすのか?
- 566 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:49:32 ID:xSH5l2fB
- 日本人正規雇用を増やすならご褒美としてもいいかもね。
非正規雇用や外国人就労は”社会負担費”として増税ね。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:53:59 ID:q3Tb6l5J
- >>565
都営住宅
- 568 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 00:58:36 ID:whoAjt4X
- >>567
空き、あるの?
- 569 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 01:04:34 ID:eHVprWbj
- 奥田といい便所といい
トヨタといいキヤノンといい
好き勝手言ってるよな
死ねよ
- 570 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 14:15:42 ID:LUKseouB
- 取り敢えず、御手洗は年収250万くらいで生活してみろや。
そしたら少しはワーキングプアというのが解るだろうよ
- 571 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 15:42:32 ID:BHDHdliQ
- イギリスにおける 労働者階級の状態 全二冊
―― 一九世紀のロンドンとマンチェスター ――
21世紀、日本版ももうすぐ始まりそうだな
- 572 :名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 21:13:42 ID:D3pRAHvG
- 財形貯蓄への国の助成金を廃止決定・労働政策審議会
労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の労災保険部会は19日、働く人の財産形成を支援する財形貯蓄制度への
国の助成金を2007年度から廃止することなどを決めた。労災保険制度で被災労働者の社会復帰支援などを行う「労働
福祉事業」見直しの一環。全76事業のうち、中小企業の経営改善を支援する「中小企業福祉事業」など19事業が廃止・
整理の対象となる。
労働福祉事業の規模は06年度で1111億円。労働条件相談センターの運営など9事業は削減や効率化を進め、残る事業
は事業内容を毎年精査し予算の無駄を防ぐ。 (07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061020AT3S1901G19102006.html
面子はこちら
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/06/txt/s0627-2.txt
また経団連の紀陸か。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 12:56:33 ID:7mq6rkdB
- 【キヤノン偽装請負 告発されて 御手洗経団連会長“法律が悪い”】
<「制度見直せ」と居直り>
自社の偽装請負が国会でも問題になった
【【【【【【御手洗冨士夫・キヤノン会長(日本経団連会長)】】】】】】が、
経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で、請負では製造業者が労働者に
指揮・命令できないという現行法の規定について、「請負法制に無理がありすぎる」
「これをぜひもう一度見直してほしい」と発言していたことが十八日に公表された
議事録でわかりました。
財界トップが会長の企業が法令違反を犯したうえ、“法律の方が悪い”と居直っていることに、
労働者から怒りの声があがっています。
〜〜〜〜〜〜
市田氏が示した資料では、偽装請負で行政処分を受けた会社が属する
人材派遣グループ「クリスタル」から百人以上の労働者供給を受けているのは
全国百一事業所、
【最も多いのがキヤノングループの三千三十三人でした。】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-20/2006102001_01_0.html
- 574 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 13:01:50 ID:NVPqDweO
- 革命も近いな。マルクス趣味系だけが革命とは限らんよ。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 14:06:44 ID:veG/DjXW
- 偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社
松下電器 2701人
ソニー 1485人
東芝 855人
他
富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山 、代金
の各関連会社
これに加えてお前らの会社。
さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。
大手銀行に一般職で入った高卒の女も、東大卒と同じ正社員にしてやれよ。
トヨタの期間工も正社員に格上げして、ハイブリッド自動車の研究者並の待遇に上げてやれよ。
新聞の配達員も、新聞本社みたいに年収1200万円に格上げしてやれよ。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 15:10:22 ID:L5gwM72L
- 経団連って経営者団体連合会、つまり雇う側の利権団体だから
労働者の敵にすぎない。
もうすこし分かりやすい名前にしてくれんかのう。
「大企業利権保有機構 Supported by 痔民党」とか。
(逆の場合は、献金があるので、痔民党 Sponsored by 大企業利権保有機構、となる。)
- 577 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 15:40:17 ID:nYTj45Jl
- お手洗い氏ね
佐賀
- 578 :名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 01:56:06 ID:18QDihR0
-
小泉構造改革の成果ww
◆年収200万円程度、結婚もままならず 揺らぐ社会基盤
旧UFJ総研の調査では、非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万
〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13万〜26万人も減少する。
今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う
所得は年6.2兆円と試算した。 国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分
ずつ失い続ける。
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200607310073.html
- 579 :名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 08:49:16 ID:6dQxSDbw
- 【キヤノン偽装請負 告発されて 御手洗経団連会長“法律が悪い”】
<「制度見直せ」と居直り>
自社の偽装請負が国会でも問題になった
【【【【【【御手洗冨士夫・キヤノン会長(日本経団連会長)】】】】】】が、
経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で、請負では製造業者が労働者に
指揮・命令できないという現行法の規定について、「請負法制に無理がありすぎる」
「これをぜひもう一度見直してほしい」と発言していたことが十八日に公表された
議事録でわかりました。
財界トップが会長の企業が法令違反を犯したうえ、“法律の方が悪い”と居直っていることに、
労働者から怒りの声があがっています。
〜〜〜〜〜〜
市田氏が示した資料では、偽装請負で行政処分を受けた会社が属する
人材派遣グループ「クリスタル」から百人以上の労働者供給を受けているのは
全国百一事業所、
【最も多いのがキヤノングループの三千三十三人でした。】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-20/2006102001_01_0.html
-----------------------------------------------------------------
【しかも、一国の首相を恫喝?】
>なお、この しんぶん「赤旗」記事には、書かれていないのですが、その筋の情報によると、
>(日本共産党の市田書記局長への)
>【「安倍首相の答弁は問題だ。そういう考えなら、政治献金を考え直さなければならない」】
>と言う意味の、脅迫まがいの発言をしたそうです。
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/blog-entry-26.html
- 580 :名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 09:13:41 ID:RkfhF/1s
- なんというか御手洗の思想ってせこいものがすごく感じるけどー。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 12:45:14 ID:ole65jh4
- 【労働環境】偽造請負:17人が正社員化申し入れ、キヤノンに…宇都宮光学機器事業所 [06/10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161209140/
- 582 :名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 00:51:56 ID:P8hEONyV
- 役員給与を除く人件費を法人税の対象からはずせばいい。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 10:51:33 ID:Vie1xxkN
- >>581
派遣を社員にしろと言ってるけどさ・・・・
キヤノンの新卒のほとんどが院卒で、半数以上が旧帝大+東工大+早慶の理系院卒エリート。
子供の頃から学校でトップクラスの成績で受験勉強も必死で行い、大学時代も真面目に勉強。
学級委員や部活のリーダーを務めた経験は当たり前。
大学3年〜修士2年の3年間はそれこそ休日も返上して朝から晩まで研究研究の日々。
子供の頃から激烈な勉強をしてきた彼らに派遣上がりが勝てると思ってるの?
勉強歴では中学〜大学院で12年ぐらいの差がついてるだろ。
正社員になるとは、そういったエリート達と同じ土俵に上がること。
そういうことだと思う。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 17:25:32 ID:kALtB4T1
- そうだね。
正社員になるだけの対価を払ってこなかった人間が、いまさら同じ扱いをしろというのはズルイ。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:13:51 ID:jbRLI6IS
- 法人所得「海外流出」申告漏れ件数・総額とも過去最多
法人所得の海外流出を防ぐ「移転価格税制」に基づき、国税当局が申告漏れを指摘したケース
は今年6月までの1年間で計119件(前年比37件増)あり、申告漏れ総額は所得ベースで2836
億円(同668億円増)に上ったことが24日、国税庁のまとめで分かった。
同税制の適用が始まった1987年以来、申告漏れの件数、総額とも過去最多となった。
同庁は個別ケースを公表していないが、米国の合弁会社との利益配分を巡り、大阪国税局から
約1200億円の申告漏れを指摘された武田薬品工業のケースが、申告漏れ総額を押し上げたと
みられる。
同社は課税処分を不服として、同国税局に異議を申し立てている。
(読売新聞) - 10月24日21時53分更新
- 586 :名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 22:46:10 ID:4Qlv+Noa
- >>583-584
同じ扱いになるわけないだろ
どの会社にだってソルジャーはいるんだから
同じソルジャーなら派遣だ偽装だじゃなく
正社員ソルジャーにしろというのは何も間違ってない
- 587 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 00:25:50 ID:mXU6motk
- 唐突なソルジャーにワロタ
- 588 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:07:22 ID:JycQHnf1
- 法人税率上げ論浮上しろ!
- 589 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:09:46 ID:vgHjrEay
- >>583-584
派遣を一定期間以上使ったら社員にするのは法律で決まってるだろ?
派遣もそれを前提に働いてる。
なんでそんな的外れな事言ってるんだ?
- 590 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:23:22 ID:fjJ1hOfe
- 穴が開いている財布には、いくら入れても貯まらない。無駄を無くす事が先では?
- 591 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:28:58 ID:tGd5WEJW
- 的外れなようで現実的な話だが
大学の名前でそれなりのレベルは確保されてるんだよね。
就職氷河期の中でも良い人材を捨てているだろうし
氷河期の人でもソコソコの学歴の人は学ぶ姿勢があるでしょう。
そういう人材を救う意味合いで、対象者を正規登用した
人数によって法人税に色をつけるのは悪く無いかもな。
年齢に関係無く、学習する気が無いヤツが部下より
どん底見てやる気あるヤツの方が使い易いし、安心。
新卒で入ってきたののレベルが微妙すぎだ。
これが、ゆとり教育か
- 592 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:33:46 ID:08BvUNd6
- そもそも最初から条件・採用枠が違う人間が、製造現場の人間として社員化を
要望しているのに、院卒の社員と同じ土俵でみるのはミスリード。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 10:56:19 ID:rzumiajd
- いずれにしても企業側に社員として雇う道はないよ。
競争も激しい折、たいした能力もない人間に金を出す余裕はないからね。
一定期間すれば社員として雇わなければならないなんてリスクを負うくらいなら
派遣すら雇わない方を企業は選択するだろう。業務の機械化を進める話は既にいくらでも出てる。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 11:01:28 ID:vgHjrEay
- >>593
いずれとか言って逃げんな。
違法行為するなと言ってるんだよ。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 11:09:50 ID:rzumiajd
- だから派遣自体を雇わない方向で違法状態を解消するだろうと言っている。
企業側にお前達ゴミニートを雇うつもりはない。
- 596 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:04:29 ID:vgHjrEay
- >>595
これから雇わない話なんてどうでもいいんだよ。
違法状態の解消なんて今までやらなかったのが悪質で論外なんだから。
違法状態で使ってた派遣を雇うのは当たり前だって言ってるの。
ニートを雇えなんて誰が言った?
- 597 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:19:53 ID:2wIjepU0
- ニート…犯罪行為ではない
無賃労働強制…犯罪行為
偽装請負…犯罪行為
すなわち、新自由主義者=犯罪者
盗人猛々しいな
- 598 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:27:02 ID:qOGKn+63
- というか選挙でひっくり返せばいいんだよ。国民新党に頑張ってもらおう。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 13:28:57 ID:ODjQpNp9
-
経営者は、アメリカみたいに訴訟リスクがないのに業績良ければ給料上げまくり、
経営が失敗すればそのツケを労働者になすりつけてリストラ実行。
企業減税なんかしても、有利子負債圧縮&海外投資するだけで競争力も上がらんし
GDPも成長しないよ。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:32:28 ID:PPnSPv5v
- あら、労働者がいやだったら経営者になればいいじゃない
ってマリーアントワネットが言ってました
- 601 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:40:16 ID:qOGKn+63
- 投資家になる方が成功の確率は高いな。ほんの少しだけ
- 602 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:55:41 ID:U33ShJdU
- 法人税はいらん。
役員税を投入しろ。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:00:47 ID:XQeNYwGl
- 【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ
筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共
これって暴動おこすべきかあああああああああああ?
フランスに続けやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誘導 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1161702125/
導入されかけてる地獄制度↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 604 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:02:00 ID:/ueBEku/
- サビ残合法化、消費税10%化、法人税引下げ、介護保険料up。
どーなってんの?この国?
- 605 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:03:54 ID:/ueBEku/
- キャノン製品は今後買いません。
もちトヨタ車も。
- 606 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 18:00:00 ID:nZI4j8bC
- >>604
環境税の導入反対が抜けているぞ>経団連
- 607 :名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:56:57 ID:MhdD4kqu
- 小泉、安倍、今の政府は経団連、アメリカの言いなりだけだろ!
もっと、自分たちで考えろよ。一応国民が選んだんだからよ。
経団連なんか国民に選ばれてもいねーのに勝手なことばかり言いやがって!
そんなんだったら自民、政治家いらねーよ。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:21:55 ID:qq6x+9xf
-
2極化
無貯蓄世帯、最高水準に
世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯が22.8%を占め、
1963年に調査を始めて以来最高になった。
一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり、2極化が進んでいる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060122AT1F1302521012006.html
ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 派閥政治の代わりに経済諮問政治やって大成功!!
- 609 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 03:15:23 ID:TzwISUe/
- フィオリーナ氏が学生に講義、テーマは「企業倫理」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/20/news038.html
奥田と便所はこいつの爪の垢を飲め
- 610 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 09:33:10 ID:ghEfR2SG
- 社員の給料だって下げたんだから、法人税率も下げてよね。
役員報償は上げざるをえないでしょう。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 12:36:49 ID:P2zM06rA
- >>610
経団連のスパイキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
- 612 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 12:57:03 ID:9VtUAOpJ
- 御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
御手洗GJ!!!
- 613 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 13:36:05 ID:bnwhLw/f
- 宮崎哲弥
「日本の企業というのは昔は銀行からお金を借りて、会社の
業績がよくなれば社員に配分するという社員重視の形だったが、
今は銀行ではなく株式市場から資金を調達する形にシフトした。
株式市場では、いかに会社が社員をきつく切り詰めているか、
リストラしたり、社員の給料を減らしたりして人件費を圧縮し
表に見える利益を如何に上げるかによって、その企業が判断される。
このまま市場原理に任せれば、格差が拡大するばかり。これは
国家が介入して、富の平準化を図らなくてはいけない問題だ」
- 614 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 13:37:30 ID:1bgTKEGq
- >>613
嘘麦価り言うな、むかしから上場での未公開株もってる最初のじいさんしか
もうからんわな
- 615 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 19:01:28 ID:qq6x+9xf
-
会社は誰のものか
会社は、単なる金銭を株主に配当するためにだけあるのではない。会社は株主の
所有物ではなく、社会に必要な製品やサービスを提供して従業員の生活の場を
提供する「社会的存在」である。
企業をただ売買の対象とするマネーゲーム的思考は、既に述べたように十九世紀の
資本主義観であり、歴史が示す通り、この路線上に社会の崩壊はあっても未来はない
のである。
「小泉構造改革」とは、盲目的自己否定であり、結局は政策ニヒリズム路線だ。
明治以来、我が国では、この欧米化という名の自己否定が、「鹿鳴館」のように
理由もなくちやほやされることがある。現在は、マネーゲームがそれである。
ttp://hajime1940.blog.ocn.ne.jp/hajime/2005/05/post_3d44.html
- 616 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 20:48:56 ID:x52s0IRg
- 法人税は減税でもいいよ
ある規模以下の会社、いわゆる中小企業限定の法人税減税でね
あわせて、東京都の法人都民税は増税に
北海道沖縄の法人住民税は時限立法で無税に
九州・四国・東北の法人住民税は施行後20年間は半額ということでよろしく
- 617 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 21:34:25 ID:I9vYHc5d
- 皆さん 上太りの政策と 言う言葉を
意図的に使って行きましょう
今の好景気は下から絞り上げて上ばかり
太ってる
もともと骨太の政策は上太りという名前だったわけだが
それを表に出すときその名前じゃまずいだろうということで
骨太と言い換えられたらしい
空前の好景気なののにますます給料さがるのは
大企業が下請け締め上げてるから
派遣やアルバイトばかり使って人件費下げ
おまけに不法入国外国人使って労働者の人件費押さえ込んだりしている
経団連はこの失業率の中外国人を沢山入れるように
法改正を要求したり
やりたい放題
- 618 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 22:35:41 ID:LhtHmaPn
- 請負、派遣を使わない企業は減税していいんじゃない?
その代わり使う企業は大増税
これでいいと思う
- 619 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 22:42:35 ID:NoUr4jeA
- >>618
派遣社員雇用税か。
そしたら直接契約社員雇うかも。
偽装正社員とかw
- 620 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 08:48:59 ID:fjC7Scno
- 本質的には、擬装であってもなくても、請負というのは、
ただのピンハネなのであるから、根絶するべきなのである。
低賃金であれ高賃金であれ、企業は正社員として雇うべきだ。
そして、それこそが、正常な状況なのである。そして、
そういう正常な状況になったなら、労働ダンピングは自然に消えるので、
擬装請負を合法化する必要もない。
とにかく、大切なのは、不況を前提として擬装請負を増やすことではなくて、
不況そのものを解決して擬装請負を根絶することなのだ。
といっても、目先の企業経営に目を奪われている経営者には、
あまり理解できないだろうな、とは思う。どうせ「日本がどうなろうと知ったこっちゃない、
とにかくわが社の業績だけが大切なんだ」としか思っていないのであろうから。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 11:29:05 ID:fjC7Scno
- 1989年7月23日 参議院議員選挙は、消費税問題(3%)が焦点となり、
その際ニュースステーション(現在報道ステーションに変更)が
消費税に対して批判的で国民に影響力があったため、そのせいもあって、
自民党が大敗した歴史的な年であった。
その2日後
ホテルニューオータニの料亭「なだ萬」に梶山と
自動車業界首脳らとのオフレコの放送懇談会が開かれた。
会談の内容、会合の存在は今なお藪の中に包まれているが・・・・
「あんたたちは、久米宏(当時キャスター)の親戚か?」
テーブルの向かいに座っていた時のトヨタ自動車社長、
豊田に指を突き出して、梶山は言った。
ニュースステーションのキャスターの久米宏の名は、
政治家の間で知らないものはいなかった。それだけ影響力のある番組だったのだ。
反自民、反消費税の雰囲気が濃いという自民党内の同番組への批判が高まっていた中で、
トヨタ自動車は番組スポンサーだったのだ。
「自由主義体制がどうなってもいいのか?野党が政権をとったらどうなるか、
真剣に考えたことがあるのか?自民党政治の恩恵を最も受けているのは自動車業界じゃないか。
消費税導入でも物品税が廃止されて大儲けしてる。
あんた方は、車を売るときは、国会の周りを三べん回ってから売ってもいいくらいだ!
それなのになんだ」
メディア影の権力者たち より
- 622 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 11:39:00 ID:/VYlnf0p
- 利益の給料還元比率が高いほど低くシル。
単に法人税を下げても景気回復にはならんだろ。
いかに国内に金を落とさせるか、国も知恵を絞れ。
- 623 :しんぞう病 人からパクる 病かな♪:2006/10/27(金) 11:53:48 ID:9US531X3
- チープ施工
ギソマン隠しに
ナタ包丁
ってあたりですか♪
- 624 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 12:29:42 ID:bS2yBfVD
- 法人税下げて、その分が社員の給料に還元されてるならいいけど、
ほとんどの企業はその分を株主への還元に回してるからな
で、株主は誰かというと海外の投資会社や投資家がほとんど。
なんで経団連は海外に資金を流出させたがる?
あいつらもしかして日本の将来なんてどうでもいいと思ってんじゃないだろうな?
- 625 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 14:27:54 ID:fjC7Scno
- 60 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/27(金) 11:06:54 ID:5S39F1Ir0
つうか収入が増えたのって上位2%じゃ無かったっけ?
上位25%の収入に限ってもピーク時より10%減ってるだろ?
国民全体が改革で貧乏化して貧困層急増してるんだろ?
で、結局、消費全体が沈滞化してる。
だけどマスゴミは必死で極一部だけの現象を捉えて
景気回復の虚像を創り出すのに必死になってると。
ネガティブな情報は完全に無視して。
ま、格差の是非うんぬん以前に団塊大量退職時代、少子化時代を迎えて
果たしてそれで社会が国がもつのかって事だ罠。持続可能じゃないでしょ?
常識的に見て支え切れんでしょ、政府も家計も莫大な借金抱えてるし。
崩壊しちゃったら富裕層も困るでしょw?
寄生主が死んじゃったら搾取する対象が少なくなるぞと。
価値観や共同体、社会が崩壊して喜ぶのは鮮人くらいなもんだろ?
日本社会の貧困
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0122.html
>2002年の日本の貧困率は年収238万円以下が15.3%で第5位ですが、2005年ではす
>でに年収200万円以下が20%を超えました。OECDの貧困率の調査を現在行えば、日本
>の貧困率はメキシコを超えて世界一になっているかもしれません。
ワーキングプアー
http://blog.kansai.com/osaka_style/394
>国税庁の民間給料実態統計を見ても年収が200万円以下層というのが大変増えてきている。
>また就業構造基本調査を見ても、やはり200万円以下の年収の人が増えていて、とくに女
>性の雇用がどんどん非正規雇用化している。
>風戸:格差があっていいのか悪いのかの問題ではなく、この社会は持つのだろうか、持続可
>能なのかと考えることが必要だと、私もつくづく感じるところである。
消費支出
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
新車市場
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
- 626 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 14:40:58 ID:m2ju+sou
- 法人税を下げるのはいいが
国策・国庫に対する影響力に応じて別途課税
雇用に対する影響力に応じて別途課税
環境に対する影響力に応じて別途課税
その他
- 627 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 17:06:07 ID:Dx9H/vcp
- 米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
- 628 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 20:29:21 ID:m4x4mh0A
- 日経 成長持続へ法人税減税の議論深めよ(社説)
大田弘子経済財政担当相は今週初め、法人税率引き下げを含む法人の税負担軽減の必要性に言及した。財政再建のためにも持続的な経済成長をめざすとすれば、日本企業の投資や外国
からの対日直接投資を促して技術革新や生産性向上を後押しするとともに雇用を増やすことが
大切だ。法人税減税はそのための有力な方策である。できるものから早く実施する方向で議論を
深めてほしい。
法人税に地方税の法人住民税、法人事業税を加味した実効税率は四〇・六九%。
米国の四〇・七五%(カリフォルニア州)とほぼ同じだが、フランス(三三・三三%)や英国(三〇%)
に比べると高い。ドイツは三九・九%から二九%台に下げる方向だ。また韓国(二七・五%)など
日本以外のアジア諸国は低く、日本企業が工場を移す一因でもある。
税負担は企業が投資先国を決めるときの一つの要素だが、無視できるほど小さくはない。外国
からの直接投資残高の国内総生産比をみても、日本は二%で、軽税率国の英国(三三%)、
フランス(二六・一%)などに比べ著しく低い。世界的に投資誘致競争が続くなかで対日投資や
日本企業による国内投資を促すため、法人の税負担軽減は重要である。
日経はマンセーのようですな。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 20:34:54 ID:hAnGqx97
- 日本の先を行くアメリカの現状として、
96年日本の労働者の平均年収495万 アメリカ278万
役職についてない事務員の同年の平均年収
日本462万 アメリカ191万
米国トップ1%の所有する富の割合79年の22%から96年の42%
71%の米国家庭は株をまったく所有せず、また、所有する富の価値は2000ドル未満である。
90年以来、米国では生産性が7%上昇したのに対し、賃金および手当ては1%しか上昇していない。
米国政府は年収133万5900円未満で暮らす家族を貧困家族と呼ぶが米国民の15%にあたる3900万人が貧困層に属する
10年前のデータですが
アメリカでは、3,000万人が充分な食糧を確保できず、アメリカの子供たちの8.5%がお腹をすかせており、20.1%が飢餓に面している。一方、代々アメリカ政府と農家は過剰生産に頭を痛め、1995年にアメリカ政府は300万トン以上の穀類を海外に輸送するのを援助している。
引用
http://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html
- 630 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 20:35:25 ID:m4x4mh0A
- 法人税率の引き下げは減収額が大きいこともあり、下げ幅などについて来年の参院選後に
消費税や所得税などの扱いと一緒に議論するのはやむを得まい。だが設備などの減価償却制度は
来年度に見直すべきだ。まず償却を九五%しか認めていない問題。米、英、独、仏は全額償却を
認めている。五%分を一気に償却すると最低でも四千億円の減収になる。財政や一部企業への
影響が大きいなら数年に分け実施する方法もあろう。
液晶パネルや半導体の製造設備など、実際の使用年数が法定耐用年数より短いものは、法定
耐用年数をただちに短縮すべきである。設備や建物全体の法定耐用年数の見直しやその際の
年々の償却率も検討課題だ。できるだけ企業の投資を促すような方向で改革するよう期待したい。
法人税率(三〇%)は一%減税で四千億円程度の減収となる。消費税や所得税を増税するときは
「なぜ法人税だけ下げるのか」という声が出てこよう。内外からの投資が増えれば経済が成長し、
雇用の増大など結局は個人の利益になることを忘れてはならない。法人税の負担軽減によって
高めの経済成長を維持できるなら消費税の増税を小幅にできるかもしれない。それらを含め、
今後の様々な問題を解消しやすくするという大きな観点から税制を考えたい。
アメの投資家は業績に大変厳しいと思いますが?
そもそもMBAの得意とする経営管理はコスト削減と生産性向上しか無いと言っていい。
両方達成するには何を成すべきかバカでもわかりますよ。 労働コスト削減が一番簡単でしょ?
- 631 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 20:44:11 ID:m4x4mh0A
- <任天堂>380億円の所得を修正申告 移転価格税制適用で
ゲーム機メーカー大手の「任天堂」(京都市南区)が海外子会社との取引を巡り「移転価格税制」
の適用を受け、03年3月期までの5年間の約380億円の所得を修正申告したことが分かった。
日米税務当局による調整の結果で、約170億円(地方税を含む)を納税した。近年、大手企業が
「移転価格税制」を適用され、巨額の申告漏れを指摘されるケースが続出。国税当局に異議申し
立てをする例も相次いでいる。同社は、日米税務当局に「事前確認」を申請した上で当局の判断に
従ったとみられる。
同社は、06年9月中間単独決算(26日発表)で、過年度法人税等として約170億円を計上。
一方、米国に納付した約140億円が還付されるため、差額の約30億円が連結決算の過年度法人
税等に計上された。任天堂は1947年に設立。06年3月期連結決算の売上高は5092億円。
任天堂広報室は「両国の税務当局による調整に従った。米国での販売業績が予想以上に好調
で、申告所得、納税額とも高額になった。取引の詳細はコメントしない」としている。【鵜塚健】
▽移転価格税制 国内の所得が税率の低い海外へ過剰に流出しないように、日本と海外で申告
する所得の配分を見直す制度。国内の本社と海外の子会社との取引の場合、通常の独立した
企業間の取引に合わせ、適正な取引価格を設定し、両国で申告する所得、納税額を算定する。
(毎日新聞) - 10月27日3時8分更新
- 632 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:24:12 ID:07eRPih4
- 散々言われてることだが、格差自体が問題なのではなく、
重要なのは底辺の底上げなんだよな。今の日本じゃ
最低年収300万付近は無いととてもマトモには暮らせんよ。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:32:15 ID:HmpSXtK7
- イノベーションの善悪(上)
ttp://www.asahi.com/business/column/TKY200610120123.html
「官に政策あれば民に対策あり」といわれるが、法規制が変わるときは
イノベーションが活発化する。わが国の不幸は、法改定が利権派政治家の
圧力や無責任な官僚の作文によるため、悪のイノベーションに利用される
甘さや抜け道が多いことである。供給者に厳しい法は、企業の活力をそぐという
言説を説くやからも多いが、それはむしろ悪のイノベーションを促す。消費者を
向いた法改定こそが、民の活力による善のイノベーションを生み出すものである。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:59:40 ID:Ymc03T63
- 第2の血盟団結成も近い
- 635 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:31:20 ID:OL00wlPS
- 左翼や売国奴ばかりのスレだな。
経団連が潰れて得するのは共産党と朝鮮
- 636 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:33:55 ID:L0JSnVaI
- 赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
- 637 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:37:05 ID:7uvsRYrd
- もし政府が、出来る限り多くの金を国民から絞り取ろうとするなら、何をすべきか?
(約1世紀前のイタリアの学者の考えた11の戦略)
1.直接税より間接税を利用すること。そうすれば税金は商品価格に隠れてしまう。
2.インフレーション。国家はインフレによって、誰もが持っている通貨の価値を縮小させる。
3.借入金。これによって必要な課税を先送りできる。
4.贈与税、ならびに贅沢税を課す。レシート、あるいは何か特別品の購入ごとに税金を付加する
ことで徴税の煩わしさを軽減できる。
5.「暫定的」税金。緊急事態が過ぎ去っても、とにかく決して撤廃しないこと。
6.社会的対立を利用した税金。高い税金を評判のよくないグループに転化すること。例えば
金持ちや、喫煙者、予期せぬ大利益を上げる者たちのような人たちにたいして。
7.もし、税金が削減されると、社会が崩壊し、公共独占サービスが抑制されてしまうと脅迫すること。
8.単年度の合計よりも、何年かにわたる比較的小額の税金負担を広く徴税すること。
例えば売上税や源泉徴収できる所得税のような。
9.その確かな発生が予告されないような課税項目。
こうすれば納税者は自分がいったいいくら払っているのか気付かない。
10.途方もなく予算書を錯綜させることによって、予算案の審議プロセスを公衆に理解できない
ようにすること。
11.「教育」や「国防」というような、支出の一般的な範疇を使用することで、部外者が予算の個々 の細目を評価できないようにすること。
「リバータリアニズム入門 p314」より。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:53:27 ID:seMIssPO
- >>635
自社のインクカートリッジに特許をかけて、オプション品でぼったくりの会長が日本人とは思えない。
ソフバンの見せかけの安さと何一つ変わらない、非常に悪質な商法。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 14:35:03 ID:ua0+Wqpf
- >>635
便所共は
いつでも首が切れて
給料上げなくてよくて
ボーナスやらなくてよくて
退職金やらなくてよくて
労働者の安全管理責任も負わなくていい
こういう労働者を求めているわけだ。お前はこういう仕事に就きたいか?
そもそも「犯罪を合法化しろ」と居直る便所を擁護するお前は一体どこの人間だ?
- 640 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:05:24 ID:ZuOSC8K/
- Global Strategy Bulletin
モルガン・スタンレーのスト
ラテジストおよびエコノミストの見解
このレポートは2006 年10 月24 日付の英語版Global
Strategy Bulletin の翻訳です。
グローバル経済:労働と資本
Stephen Roach
賃金の高い先進国においては、失業率低下や大幅な生産性
改善にもかかわらず実質賃金が抑制され続けている。一方、
国民所得に対する企業収益の比率で示される資本分配率は
上昇し、労働者と資本所有者の間に緊張をもたらしている。
世界の主要先進国における労働と資本の分配率の著しい差
を示す有力な証拠が存在: 米国、日本、ドイツの実質賃
金は過去10 年間の大半において低調であった。「G7 プラ
ス」諸国の国民所得に対する労働分配率は2006 年に過去
最低水準の56.7%へ低下した。一方、世界の経済大国3 ヵ
国における生産性の伸びは倍増した。米国では過去10 年
間、日本では過去3 年間、ドイツでは過去5 四半期間の生
産性上昇率がそれ以前と比べて倍増している。
力強いグローバル労働裁定が作用: 生産活動が低賃金途
上国に移動すると同時に、世界の労働力は中国、インド、
旧ソ連の成長の結果として倍増した。米国だけが生産性上
昇を労働所得に結びつけることに成功したものの、同国は
資産格差、所得格差の拡大という代償を支払った。
市場へのインプリケーション: グローバル化が不安定な
局面を迎える時期は目前に迫っているかもしれない。資本
分配率は過去に比べて高く、労働分配率はかつてなく低い。
時間の経過とともに、振り子は逆方向に振れ始めるであろ
う。実質賃金と企業利益率のバランスについても同じこと
がいえると考えられる。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:11:10 ID:95d2vV3S
- しかし
内需がメインの日本で
平民の購買力を減らす行為が
本当に企業の為になるのだろうか?
- 642 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:13:12 ID:5QSq4341
- いわゆる国際優良企業は日本市場なんか内心とっくに見限ってると思うが。
日本の人口は将来、確実に1億人を割る。
しかも、その内訳は消費とはほど遠い老人ばかり
日本に未来なんか無いよ。次の世代を育むべき子育て世代を
いじめていじめていじめ抜く政策が日本の将来を完全に潰した。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:34:45 ID:whL81Mxq
- >>641
メーカーにとっては現地生産するからどうでもいいんじゃない?
小売り業界でさえ海外進出してるし。
- 644 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:13:16 ID:YcdWjlr4
-
法人税を下げて欲しいんだったら、その分株主ではなく、
もっと社会や社員(派遣含む)に還元して欲しいね。
一方的に法人税のみ下げる必要はない。(特に大儲けしてる企業)
- 645 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 00:07:50 ID:tOaUZagh
- リスボン戦略、仏ベファレポート、パルミサーノレポートぐらいは目を通しておいたほうが良い。
グローバリズムの危険性は現在の先進国が一番良く理解していることがわかるだろう。
御手洗氏の焼き畑農業経営は行き詰まるとの言葉はもっともだと思うが、政府への提言内容は
いささかレベルが低い様に見受けられる。 低賃金労働に依存するやり方はもうお仕舞いでしょう。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 00:28:11 ID:qAirfndg
- 政府はどうやったら少子化が解消できるかなんてわかってる。
当たり前だよ。東大出てるんだよ?そこまでバカじゃない。
政府がわかっている根本的な対策を行うためにはどう考えても
富裕層や経団連傘下の大企業に負担をさせなければならない。
(労働時間の短縮・可処分所得の向上・社会保障の充実・etc.)
だが、そんな事をするぐらいなら北朝鮮と戦争して
国民の目を逸らすほうを選ぶだろう。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 12:59:03 ID:ovmPE0R2
- 日本に足りない物、それは!
情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ! そして何よりもー!
内 需 が 足 り な い ! !
- 648 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 13:56:06 ID:YkVuHrI9
- もう みたらい じゃなくて おてあらい て呼んだほうがよさそうだな
- 649 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 14:10:08 ID:ZUK/aiQi
- べんじょ野郎で十分
- 650 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 17:07:08 ID:Iwj8Yeqe
- その法人税削減で育った成長とやらの分を下請けや
従業員に報いる気はあるのでしょうか
- 651 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 17:28:11 ID:qAirfndg
- 弱者狙い撃ちの増税されても文句言わない
累進廃止して金持ちの景気をよくしても文句言わない
大企業を優遇して中小零細自営を潰しても文句言わない
社保なし時給800円で正社員並みに働かされても文句言わない
健康保険払えなかったらすぐ死ねといわれても文句を言わない
自民党が生長の家・創価学会と蜜月状態でも文句を言わない
自民党が不祥事を起こしても「ミンスよりマシ」を合言葉に文句を言わない
経団連の言うがまま、外国人労働者受け入れ制限を緩和しても文句言わない
これが、自民党があなたたちに求める愛国心です
- 652 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:50:25 ID:ujDVw9Bs
- 法人税なんて仕訳ちょっといじれば、いくらでもごまかし利くじゃん
- 653 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:27:58 ID:SLytWjZ4
- 国際競争力どう強化、欧米など技術革新追求(成長を考える)
グローバル化が加速する中で、自国の成長力をいかに高めるか。イノベーション(技術革新)の追求による国際競争力の強化は世界各国の共通課題となりつつある。
「中国やインドなど新たな競争相手が出てきた」。ブッシュ米大統領は今年一月の一般教書演説で、連邦政府の
基礎研究予算の倍増や研究開発減税の恒久化、理数系教師の再教育を柱とする「米競争力強化構想」を打ち出した。
ベースとなったのが米国の産学の代表でつくる米国競争力協議会が二〇〇四年まとめた「イノベート・アメリカ」。
パルミサーノ米IBM会長が中心となった報告書は「イノベーションが米国の二十一世紀における成功を決定づける唯一
かつ最も重要な要素である」と指摘。人材・投資・インフラの三つの面から政府がとるべき役割を提言していた。
欧州連合(EU)も三月の首脳会議で、経済成長と雇用創出を目指す中期計画「リスボン戦略」を改定した。二〇一〇
年までにEU全体の研究開発投資を国内総生産(GDP)の三%に引き上げる目標を明記。ナノテクノロジー(超微細技術)
など最先端技術を横断的に研究する欧州工科大学(EIT)の創設でも合意した。
中国も〇六年からの第十一次五カ年計画で「自主創新」を主要課題に掲げた。
外資に依存した経済発展を見直し、自国発のイノベーションを推進する方針を打ち出している。
今日の日経より
- 654 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:30:11 ID:SLytWjZ4
- 中国は外資依存の危険性を敏感に嗅ぎ取っているようだね。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:36:48 ID:SLytWjZ4
- 今や古典と言っても良い、MITのクレイトン・クリステンセン教授の著書『イノベーションのジレンマ』によれば、
技術パラダイムの大きな変化が起こるときに、既存の勝者は、「正しい戦略を採るがゆえに」必ず失敗するとされている。
それは、既存の勝者は、今、ここにあるフレームワークの中で自分の成功を成し遂げたのであるから、そのフレームワークを
破壊しかねない、新しいイノベーションへの対応は必ず遅れる。そしてビジネス的には、この「遅れ」が致命傷となり、新しい
技術パラダイムの下では成功者となれない…というものである。
御手洗さん、よろしいんで? 今現在有る巨大企業は外資に依存し始めた時点で企業としての寿命に達したのでは?
- 656 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:38:23 ID:BeFQkAzG
- 法人税ゼロ
日本国民は自己責任でお願いします。
政府に何も期待しない、何も要求しない、これでいいのだ!!!
- 657 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:40:54 ID:5+Hu5nzz
- 糞経団連は、加盟企業の不正行為を黙認するなボケ。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:42:38 ID:SLytWjZ4
- 欧州、米国共に中小企業がイノベーションの起爆剤になるとの見方で一致している。
日本政府も中小企業育成に力を注ぐべきだ。 国民、国家に寄与しない、寄与できない企業は出て行ってもらって
かまわないのである。
巨大企業はどうしても巨大な分、設備投資も巨額になる。 それ故、外資依存度が高まるのだ。
外資依存度が高まれば、法人税が高かろうと安かろうと出て行かざるを得なくなるだろう。
それは経営者の意思よりも、投資家の意思が優先されるのだ。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:46:20 ID:b3mObiCw
- 日本が豊かになるには便所と反対の事をやらなきゃ駄目。
便所のたわ言を聞くと日本は10年いないに滅びる
- 660 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:57:13 ID:kWcerZjE
- 法人税を下げないと、国際競争に勝てない。
競争力のある会社がどんどん海外にでて、国内に残るのは
競争力のない会社ばかりになっていまう。
法人税を下げて、生活保護者や、公務員など、国の生血を吸って
くらしている香具師から金を引き上げるべきだ。
- 661 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:06:40 ID:b4sFkx6G
- >>660
出てってもらったほうがいいよ
そしたら俺が起業するからw
既得権益者を公務員や族議員だけだと思ったら大間違いだぞ
大企業も既得権益者 抵抗勢力
税金まけろなどと偉そうに文句言う企業はどんどん出てってくれ
お前らが出て行っても
優秀な人材は日本に腐るほどいるわ
- 662 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 22:10:02 ID:qAirfndg
- >>660
企業の貯蓄超過
企業のキャッシュフローは大きな規模に膨らんでいるが、設備投資額はキャッシュフローの
伸びほどには増加していないため、結果として企業部門は貯蓄超過(資金余剰)の状態が
続いている。
日本経済2005−2006
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1202nk/05_00202.html#sb1_2
- 663 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:24:38 ID:kWcerZjE
- >>661
>>662
現実がわかっていない。エルピーダのDRAM、シャープの液晶の
新工場が海外に移ってもいいと思っているのか?それが国益か?
韓国、台湾、中国に工場を作ると、法人税優遇等全然良い条件で
工場を作れる。世界的に競争をやっている企業を優遇しないで、
国内だけしか通用しない企業や、日本人に生まれたというだけで、
なんら努力もしない、公務員、生活保護者、ニート等に国民の
血税をやる余裕などない。
優秀な人材、企業を日本に残し、ダメな人間、企業は、発展途上国で
それ相応の生活をすべきだと思う。
- 664 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:38:00 ID:eKnt1Yt4
- >>663
早く発展途上国に逝ってください。
- 665 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:49:01 ID:kWcerZjE
- >>664
日本は資源の無い国なんです。遊んでいてオイルマネーで
暮らせる国じゃないんです。
トヨタ、キヤノン等の製造業が頑張って、外貨稼がないと、
ガソリン買えないし、中国野菜さえも買えないんです。
優秀な技術者には年収2000万、能力の無い中国人と同様な
日本人は足引っ張らないで時給800円で働いてください。
とお願いするのです。理解できました?
- 666 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 08:41:35 ID:RYq4UmPm
- 大企業が金持ちになっても
殆どの国民が貧しくなっててゆく
現代のシステムをなんとか
しないとやばいね…
- 667 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 09:51:13 ID:p6Z2RehY
- 法人税下げろってことは結局、人件費を減らして配当を増やしたいってことだからなあ。
まともに人件費支払ってれば利益もそんなに出ないから、税金も大してかからない。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 11:02:15 ID:PKUaYdiN
- >>660
法人税下げて、国民の負担増やしたら生活必需品以外売れなくなるから、音楽やスポーツなどのレジャー関係の会社は倒産だよ。
それに法人税を下げても、結局上がまたピンハネするだけだから国際競争力もあがるとはかぎらんよ。
まあ釣りレスだと思うが一応。
- 669 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 11:14:57 ID:NIWFW6VY
- >>660
残念ながら、660が正しいのはしょうがない。
人口が減るわけだし今後はより輸出が出来て国際競争力に優れる会社が日本を支えるしかないしなぁ。
http://www.toyokeizai.net/online/tk/column6/index.php?kiji_no=4
- 670 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 12:37:54 ID:3Xav21En
- >>669
海外にでて国際競争力があると思ってる企業は、どんどん出て行ってくれ。
日本の優秀な労働力を活かして国際競争力にでき、従業員や国に利益を還元できる企業
だけ残れば、それでよい。
それで労働力が余れば、それを活用する新しい企業も生まれてくる。
単純労働しか必要じゃない企業を無理に引き止めようとしたところで、国や国民の経済水準
が開発途上国並みに下がるだけで、誰の得にもならない。
- 671 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 13:03:15 ID:XD62rYV/
- 日本の法人税率は、政府の景気対策の一環としてここ数年引き下げられており、
企業の税と社会保険料の負担の国際比較をみても、ヨーロッパ諸国の半分から
八割という低い水準になっている。
ちなみに、大企業はバブル期を上回る史上最高の収益を上げている。
税率が下がっただけではなく、2002年度から連結納税制度が導入され、
グループ企業がまとめて法人税を納税できるようになり、
これによって大企業が節税できるようになった。また二重三重の特例をつけることで、
大企業から得られる莫大な税収を政府は失っている。
率上げがしばしば議論される消費税と比較しても、
「政府は企業に甘いのではないか」という意見も少なくない。
ウィキペディアより
法人税は年々下がっているのに、それでもあなたは足りないとおっしゃるのか?
国民には消費税は増税は仕方ないといって、自分たちは法人税を下げろと?
矛盾してませんか?
大企業だけが収益をあげて、フリーターは雇いたくない
そのかわり外国人労働者を受け入れたいと?
安い賃金で過重労働をさせて、人件費を削減したいんじゃないんですか?
御手洗会長?
- 672 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 13:55:50 ID:2ivHAhvI
- 本当に競争力つけたいなら、
人材育成のための義務教育の見直し
効率化のための地方廃棄・高効率化社会のために公務員減らす
つうか、住んで良い・不可の地域を分けれるなら分けて欲しい。
人材投資が一番競争力保てると思うんだが。
税制だけで運営できるもんか
- 673 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 19:56:58 ID:4Mzl2Nhp
- World Voice 世界の異見 競争を選ばない企業戦略の勧め
供給過剰化する世界 既存市場での戦いに明け暮れる愚を避けよ
W・チャン・キム(W. Chan Kim)●INSEADボストンコンサルティンググループDヘンダーソン記念講座教授
戦略論とグローバル経営の専門家。ミシガン大学ビジネススクール教授を経て現職。欧州、米国、アジアなど世界各地域
を本拠とする多くの多国籍企業の取締役や顧問を兼務する。世界経済フォーラム(ダボス)会議の理事も務める。
レネ・モボルニュINSEAD教授との共著『Blue Ocean Strategy』(邦訳『ブルー・オーシャン戦略』、ランダムハウス講談
社)は世界的なベストセラー。本インタビューは、ダイヤモンド社主催の講演で来日の際に行なった。
中国やインドなど新興国のメーカーは、急速に技術力・生産力を充実させている。このままでいくと、あらゆる工業製品
市場、が供給過剰に陥る恐れがある。
その結果、わずかな品質差や価格差にしのぎを削り、市場は血の海、“レッド・オーシャン”と化す。従来の競争戦略は、
このレッド・オーシャンで勝ち抜くための方策だった。ライバルに勝つか負けるか。限られた市場で、いかに自分の取り分を
増やすか。ゼロサムゲームにおける戦略だ。
もちろん、日々のビジネスにおいて競争戦略の立案・実行は必要だ。しかし、新興国企業の台頭という現実を直視すれば、既存市場での戦いばかりに没頭していては未来が開けないことは明らかだ。
>>
たとえば、米国は「誰もが成功に向かってトライできる自由な国」という国家理念をアピールすることで、世界中から人や
資金を集めている。これに対抗しようとするなら、文化や安全など他の領域の魅力を磨き、それを主張することが有効かもし
れない。
ビジネスマンも、リーダーシップや研究開発力など、他人とは異なる能力を伸ばせば、わずかな業績の差を争う、つまらぬ
競争の世界から抜け出せるはずだ。(談)
聞き手/本誌・大坪 亮
(c) 2006 株式会社 ダイヤモンド社
更新日 2006/10/30 09:37
取り上げられた事例には一言申し上げたい所だが、総論としては正しかろう。
コモディティ化の地獄から抜け出すべき時がやって来たのである。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:01:05 ID:925078wu
- >>665の言ってる事は正しいな。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 20:59:17 ID:blBD9LPU
- 法人税はゼロ
所得税もゼロ
税金は消費税だけ
政府、地方公共団体不要、みんな民間にして必要最小限のことだけやればよい。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 21:03:09 ID:+df1lPYl
- 相続税は必要。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 21:06:30 ID:juiZ4ClD
- 【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ
筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入
導入されればすぐにバイト・派遣の雇用激減にも繋がります
これって暴動おこすべきかあああああああああああ?
フランスに続けやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誘導 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1161702125/
導入されかけてる地獄制度↓ 【ホワイトカラーエグゼンプション】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 678 :名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 23:31:55 ID:gwt7iTfO
- しかし、経団連もっともらしいこと言ってやりたい放題だな。
マスコミが正社員と非正規雇用で格差社会とか洗脳した成果なのか?
経団連と自民党が束になってやっているのは、
金持ちの税金逃れと中流と下流からの搾取だろ?
つまり日本で現実におこっている格差社会は。
会社経営者とか資産家vs中流下流。
昔からよくある支配者階級と非支配者階級の闘争なわけで。
経団連は支配者階級である自分達の主張を献金、人脈パワーでやりたい放題。
んで始末が悪いのが。
中流の人達がマスコミに洗脳されたおかげで、自分達は勝ち組だとだと錯覚して、
経団連と自民党を支持して自分達の首絞めていることに気づかない中流が多いことじゃない?
自民は上流階級の味方。
共産は下流階級の味方。
そして中流は誰も味方ような気がするのだが。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 23:42:23 ID:chbnT6iY
- >>663
発展途上国と法人税値下げ競争しても勝てないに決まってるだろんよ
- 680 :名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 23:52:14 ID:kFtkYVEQ
- 海外の法人税が安い国に、工場とられるより、偽装派遣でも
国内で働けるほうがいい。雇用が無いより、給料が安くても
働き場所あるほうがいいでしょ。いやなら働かなくていいんだし。
企業だって、能力ある技術者や、他に無い技能をもった熟練技能者は
大切にするって。
なんのとりえもない人はマシーン代わりとして、派遣で安い給料で働けば
よい。それでも中国の田舎で暮らすよりはるかにマシなんだから。
あと年収2000万の人は、年収200万の人より、最低10倍以上
税金を払っているし、社会に貢献している。
1/10以下しか社会に貢献していないんだから、社会から受ける利益も
1/10でしかたないのでは?それが公平じゃないのか?
貧乏人ほど強欲なのでは?と感じる。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 00:09:40 ID:d1Vbvv49
- 非正規社員の全体の割合だけ
非正規雇用税取るようにすればいい
あとは減税していいよ
- 682 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 00:27:03 ID:pCLWiJbY
- >>680
偽装派遣って何?
偽装請負なら知ってるけど。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 00:29:45 ID:5cQ2Jgar
- >>680
そもそも、その考えが洗脳されている。
なんで社員として働く視点でしか話ができないんだ?
世の中なんの取り柄もない人が大半でしょ?
>あと年収2000万の人は、年収200万の人より、最低10倍以上
>税金を払っているし、社会に貢献している。
これも、給料のことしか考えていない。
収入がそもそも給料しかないという考えがそもそも洗脳されている。
給料貰いが損していることに気づいてほしいし、2000万の年収も結局中流なんだってことに気づかない?
経営者側なら、2000万の収入があっても様々な逃げ道があって、全然税金払わなくていい方法あるってこと。
そして、これはそいった経営者側が単に税金逃れの道を沢山作ろうとしているだけだってこと。
1億収入あっても、経営者側なら2000万の給料貰いより税金払わなくていい方法を作ろうとしているだけだろ?
給料貰いは総じて負け組みになっているんだって、金の流れ読めって。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 07:58:29 ID:ANKzAU3P
- 本当の勝ち組は代議士なんだよな。
やつらはたいてい自分の選挙区にあるなにがしかの企業のオーナー。
経営者ですらなく責任も負わず株主とかの形で利益だけを得られる存在。
盤石の地盤でほぼ世襲を決め込み、代々利権を受け継ぎ、税制の変更で相続税は減らし、
この勝ち組連中が今、法改正で社会のしくみを変え、他の階層から金をどんどん巻き上げてる。
こういった連中から見れば、医者・弁護士はおろか
一生懸命頑張ってキャリア公務員や一流企業の正社員になった奴らも全部負け組。
ごくろうさんてなもんだ。
今の日本は 『貴族が支配する国』 だよ。
- 685 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 11:39:54 ID:oqaIGB3R
- 共産党員が必死なスレはここですか?
赤旗ばかり読んでないでさっさと中国に移住しろよww
- 686 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 12:18:11 ID:VCJy//bu
- http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
>週刊エコノミスト 11月7日号
>【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金
>・正社員になっても逃れられない低賃金
>・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…
>・データで見る労働条件の悪化@ 伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン
>・データで見る労働条件の悪化A 「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間
...etc.
- 687 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 13:10:19 ID:Rs41Fx5R
- 文句あるなら中国か北朝鮮に行けってのも変な話だなwww
日本の政財界の上層部と
中共の上層部は同じようなもんだろwww
- 688 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:59:23 ID:tuRoxm1v
- 出た 赤認定 野郎
亀田擁護してた 組織と
違う組織か? それとも 同じ?
どこで そんな アルバイト募集してんだ?
- 689 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 21:25:36 ID:yKky0I8v
- メディア名: 日本経済新聞 夕刊 P.1
発行日: 2006/10/31 公開日: 2006/10/31
外資脅威論(波音)
米欧の経済団体が日本経団連批判を展開中だ。在日米国商工会議所と欧州ビジネス協議会は「国益を重視すべき経済
団体がなぜそのような要望をするのか、理解に苦しむ」との声明を発表した。
経団連が政府や与党に対して「外資による日本企業の買収を容易にするような制度改正はしないでほしい」と働きかけて
いるというのだ。背景にあるのは外資脅威論だ。
だが外資の日本への投資熱は冷え込んでいる。企業買収が半分以上を占める対日直接投資は昨年に一九九六年以来
の低水準を記録。むしろ買収を促す要望を出すタイミングではないのか。(牧)
日経にはもはや何も言うことは無いが、経団連が外資を警戒し始めた事に関しては支持しよう。
是非戦い抜いてほしいものである。 フロリダのぼけ老人とその一族の利益ために働くことはもう止めようではないか。
諸君、日露戦争における日本海海戦の大勝利を思い出してほしい。
現在の状況は203高地という血の海で旅順港を得るために諸君ら、多くの同胞たちが血を流している。
まさに旅順攻囲戦の真っ只中にあると言える。
奉天会戦のように煮え湯を飲まされる事もあろう。 敵は決して譲歩しない。 が、しかし恐れてはならない。
多くの同胞がグローバリズムという南下政策による市場開放によってもたらされた痛みと、経済植民地化の恐怖に晒されている。
広瀬火薬というイノベーションとT字戦法という海戦の常識を覆す戦術によって、バルチック艦隊を撃破したのだ。
今こそ、東郷、秋山、金子のような人物の登場が望まれる時は無かろう。
外資というバルチック艦隊を撃破するのだ。 さもなくば帝国への隷従だけである。
日本海海戦の時は近い。 Z旗を掲げよ! 「皇国の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」
- 690 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:55:16 ID:5cQ2Jgar
- 表の言い訳
×「日本の法人税率は高い。(アジアの)近隣諸国や欧州でも法人税率を下げて
国際競争力をつけようという明確な流れがある」
本音と狙い
○「日本の法人税率は高い。(アジアの)近隣諸国や欧州でも法人税率を下げて
近隣諸国や欧州並みの格差社会にするという明確な流れがある」
- 691 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:56:14 ID:mZyu1DMq
- 共産党員は早く死ねよ。
おまいらは害悪そのもの
消えろ!
- 692 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:07:03 ID:DKhkLfrT
- 労働問題がここまで噴出してても
民主党や共産党は中国の手下で国民の方を向いてない
やっぱり国民労働党みたいな新しい政党が欲しいなあ
- 693 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:12:14 ID:H+rh6J7O
- 労働者の賃金10%アップするなら賛成してもいい。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:17:14 ID:S+YyGk90
- 優秀な技術者も時給800円で働けば国際競争力がついてよろしいのでは。
- 695 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:33:21 ID:SGWO1bMI
- アニメを使った人材派遣会社のコマーシャルが増えてきた。
人材派遣業はかつて法律で規制されていたものであり、
昨今は偽装請負など法律を遵守しない業界であることが明らかになってきたのであり
安易にコマーシャルを流すべきではないと考える。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 01:05:34 ID:SZvVXZwx
- 法人税率を下げて、偽装請負を合法化すべき。
アジア諸国との競争に勝つためには絶対必要だ。
法律が悪いから偽装請負なだけであって、合法化すれば
立派な派遣でCMもバンバン打てる。
努力して頑張った人=正社員
スキルアップしない人=派遣・請負。
冷徹に切り分けることで、子供時代から努力の必要性が
わかると思う。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 01:07:08 ID:+GaINmFg
- >696
努力しても就職氷河期世代はチャンスすらろくに与えられなかったわけだが。
無能なバブリーマン世代はのうのうと正社員やってるようだが。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 01:17:46 ID:Ty3jFiI7
- 競争力を「一国が国際市場の試練に供する財とサービスをどの程度生産でき、同時にその国民の実質収入を
どの程度維持または増大できるか」と定義しています。下記は「ヤングレポート」の要約です。
・競争力の定義:
一国が国際市場の試練に供する財とサービスをどの程度生産でき、同時にその国民の実質収入をどの程度維持
または増大できるか
・現状認識:
生産性、生活水準、貿易収支等から米国の競争力が低下しており、その原因は為替等ではなく製造業の競争力低下にある
・提言分野(4分野):
1、新技術の創造・実用化・保護
2、資本コストの低減(生産資本の供給増大)
3、人的資源開発(労働力の技能・順応性・意欲の向上)
4、通商政策(国際貿易)の重視
- 699 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 01:25:00 ID:SZvVXZwx
- >696
もちろん、たまたま不景気時代に卒業した人はチャンスが少なかった。
好景気時代に卒業した人はチャンスが多かった。
でもそれは、運というか誤差の範囲でしょう。それを言ってもどうにも
ならない。戦前に生まれれば食べていくさえしんどかった。それに
比べれば就職氷河期世代は恵まれている。といわれても。はぁ?だろ。
大切なのはこれからどうするかだ。世界的な大競争時代のなかで
日本が勝ち残るには、法人税引き下げ、派遣の規制緩和は絶対必要だと
思う。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 01:25:45 ID:rjKrVAa2
- >>697
せっかくいい学校出たのに残念だったねw
- 701 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 01:55:07 ID:pkmZjjxN
-
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というのは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。
GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:15:54 ID:JkyymLI9
- >>696
>>699
>>700
マスコミに洗脳されている。
法人税率を下げて、どこから不足を徴収されると思っているの?
所得税や消費税に決まっているだろ?
つまり、これ可決されても正社員の所得は増えるどころか、より徴収されるだけだよ?
これで増えた企業の利益が正社員であれ派遣・請負であれ還元されることは100%ありません。
正社員でも賛成する理由はどこにも無いんだよ?
喜ぶのは、株主と役員だけ。
正社員も年金問題破綻していて、老後は破綻している負け組みなんだよ?
わかってる?
ってか、なんで正社員ごときで勝ち組になるの?
ローンに追われてないで、悠々自適な正社員とかみたことないんですけど。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:18:28 ID:TOhXaSxG
- キヤノンとトヨタって本当に同質だよな。
商品見ててもそう思うよ。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:27:25 ID:5/ZQWv5+
- 法人税下げて、相続税と贈与税上げてくれたほうが良い。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:31:30 ID:VEtAQjZA
- >>701はよくある詐欺。こういうことを真顔で言う「大学教授」までいるからタチが悪い。
実際のところは、日本の輸出・貿易が止まれば内部の循環も回転が落ち、
徹底すれば最終的に江戸時代レベルまで経済は縮小する。
それでも良いって言うならやっとくれ輸出産業軽視。ただな、繰り返すが>>701の主張は詐欺だ。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:33:45 ID:lsy8ufAU
- 法人税率引き下げの前に、自営業の脱税もどき申告の見直しが先だな。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:37:38 ID:JkyymLI9
- >>704
お前はバカか、経団連がそんなことするわけないだろ?
経団連は金持ちの利権を守る団体、何があってもそんなことにはならない。
とにかく、こいつら100%正社員のことは考えてません。
単なる搾取の対象だよ。
正社員の給料は単なる支出で、抑圧の対象でしかありません。
経営者は利益をあげることによって、自分の株をあげることしか考えていません。
少しは会計を勉強して下さい。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:51:58 ID:JkyymLI9
- >>705
はバカ。
>>706
は惜しい。
少し考えろ。
これが可決されると、正社員になると必ず損をするので。
反対をする気がないなら。
自営業をしてこの制度を利用して合法の節税が真の勝ち組です。
正社員は、誰も味方が日本にいないので負け組みです。
いい大学でて正社員になっても負け組み確定です。
同じ収入でも少し計算してみ?
経団連がやっているのは合法の脱税法を進めているだけなんだぜ。
この辺の計算できない奴は人生、ひたすらローンに追われる人生だよ。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 02:58:12 ID:pkmZjjxN
-
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で
成功したものです(車、デジカメなど)
ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 03:12:40 ID:vwbtpFWu
- >>706
いわゆる法人成りによる所得税控除の穴はある程度ふさいだけれど、
異常な経費については抑えようがない部分もあるしな。
自宅を会社で買って貸してるようなのとか。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 10:30:44 ID:A+axoIFq
-
これではっきりした。>>709は日本弱体化を狙う朝鮮の工作員だ。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 11:15:51 ID:cnAHjWls
- >>665
製造業が最先端でなくても、国内が貯蓄超過なら経常黒字になるんだが。
経済の本くらい読んだら?
- 713 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 11:19:58 ID:rjKrVAa2
- >>711
だな。
日本は韓国のような外需依存の国を目指すべき。
韓国を見習え。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 13:36:06 ID:TfHnlzF3
- つーか、明治維新後、絹から繊維、鉄、自動車、電機と輸出産業で
国を富ませてきた歴史を見れば言うまでもなく明らかなことな訳で。
近年の日本の素材産業の復活も、BRICsへの輸出なくしてはありえない。
社会に出て働きもしないニートがいくら机上の空論をわめこうが、
実際にこの国が歩んできた実績の前ではまったく無意味。
現代日本経済のメインエンジンは輸出産業であり、「内需」はフライホイールに過ぎない。
- 715 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 14:10:12 ID:Ft1Fo0Hf
- 失業者をニートと呼ぶな!
- 716 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 14:35:12 ID:vPy6TCZB
- 不景気を言い訳に、今の奴隷制度が出来たわけだが、
一度奴隷を使う旨味を覚えたら、そりゃ元に戻す気無くすわな。奴隷がまた従順だし。
ニートって存在を刷り込んだ辺りがまた上手いよな。
まずニート憎しで盛り上げ、派遣・フリーターはニートよりマシと煽てられ、
下流正社員は派遣・フリーターを見て勝手に安心すると。
下だけ見せて決して上は見せない。まさに江戸時代の農民とえた非人。
- 717 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 14:38:52 ID:UY4GMVqU
- 欧米並みの法人税と社会保障費を企業が払えばええんだよ
発展途上国と比べても意味ない、日本は先進国なのだからできる事と無理な事がある
- 718 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 23:15:14 ID:SZvVXZwx
- ほんと、日本の弱体化を狙う。赤が多くて、気分が悪くなる。
日本国で稼いで法人税を納めてくれるのは、トヨタやキヤノンだ。
このような優良企業を優遇しないで、
痴呆建設業者や、ニート、公務員を優遇するのが正義なのか。
市バス公務員の給料が1200万?ふさげるのもいいかげんにしろ。
法人税10%を下げて、人頭税を一人20万とれ。
もちろん国の将来を担う子供を育てている人は最大限に減税でだ。
頑張っている人、会社に厳しくて、甘えている人、会社に甘い社会を
是正しよう。
- 719 :名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 00:00:16 ID:DZS9omf+
- 国家経済の根幹をなす企業を優遇するのは当たり前。
法人税率大幅下げ及び、社会保障そのものが国家企業に
とって大いなる足かせになっているからそれは廃止したほうがいいな。
もし社会保障の存続を望むなら完全個人負担にすべき。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 01:20:16 ID:9ySszPBG
- 正社員が勝ち組とか思ってる洗脳された奴らだらけだな?
役員か株主なら賛成するのもわかるけどな。
製造業が日本の経済の主力だって、馬鹿だろ、オマエら株やったことないだろ、今はそんな化石時代の資本主義じゃねよ。
じゃあ、その製造業とやらが崩壊したアメの方がなんで国力あるんだ説明できるか?
日経平均は2年前からほぼ2倍まで回復したけど。
君らの給料は2倍になりましたか?
資産は2倍になりましたか?
お前ら正社員はマスコミに担ぎ上げられたナチ党員と一緒。
控除が増えて手取りは減って、年金は崩壊して、残業だらけのお先真っ暗状態なのに。
派遣・フリーターはニートよりマシと煽てられ、精神的優位を保っているけど。
ここ数年で搾取の一番標的にされているのは実は正社員なんだよ?
まさか本気で勝ち組とか思っているの?
俺をいくら罵ったところでお前らの老後は破綻していることに変わりは無い。
自分が支持した者に首を絞めらていることに気づくのは年金生活に入ってからだな。
- 721 :名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 01:27:55 ID:ssAgXD8M
- ユダヤ人は無理やり日虎のような偶像をつくりだし
それを眼そらしにして、薬を売りさばく
普通薬をばら撒かれたら人の機能が麻痺するが
薬を飲まされた日本人男女は馬車馬で働き子供を育て郵便貯金に金を貯めてやがて死ぬ
その金を狙ってユダヤのじーさんどもは手品をしかける
これが近代史の実態だね
- 722 :名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 23:58:59 ID:tBgOfsFG
- >>718
優遇してるじゃん。
その2社の実質の税率考えてみ。
- 723 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 00:30:55 ID:hAP1xyAS
- >>722
その2社の実質の税率とやらを具体的な数値で書け。
さらに比較対象となる適当な企業の税率も挙げ、
いかに優遇されているか実証しろ。
p.s. 逃げるなよ。
- 724 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 00:59:21 ID:FNlYH1XQ
- >>723
おっ
鬱陶しい工作員が来たな。
相手にしなくていいぞ。
こいつは相手には難癖つけるが
自分は逃げるだけだからな。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 02:10:15 ID:cnn37qH+
- >>723
自分で調べろよ、そんくらい。
出来ないなら、お前は何も調べずギャーギャー騒いでる工作員ってことでFAにしてやるよ。
お前、ここで騒いでる製造業厨だろ?
自分の時は全然ソースだしてないじゃん。
製造業なんてもう全然成長産業じゃないじゃん。
そんなに自身あるならその2社の株全力で買って次の決算までホルダーしてみろ。
それが出来ないならお前は嘘つき。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 06:29:41 ID:O4ED2D33
- 法人税下げ、下げた分消費税上げる、役所のサビースの値上げ、北はまだ市場でないて。
金利、物価、GDPから考えると7%が限度。でも2%のコストダウン要求でパー。
10%ウーン。アメリカ来年GDP0だと。7%でもマズイカ。
- 727 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 08:56:03 ID:CiBSQxWY
- 国民を美しく奴隷化したい政府
国民を美しく奴隷労働させたい経団連
上からの指示でしか動けないロボットみたいな国民
もうこの国は終わったな
- 728 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 13:39:53 ID:U7iJsVI5
- >>719
それ、どこの発展途上国?
- 729 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 16:57:01 ID:q7o4sJTz
- >>728
いるぼん
- 730 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:30:15 ID:FNlYH1XQ
- 財務相が「企業減税」表明 来年度改正、成長を重視
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006110601000456
\(^O^)/
穴埋めは社会保障と消費税になるだろう。
同族会社への留保金への課税撤廃って何よ?
企業だけぶくぶく太って国民の9割は奴隷化
- 731 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 20:43:01 ID:jaMyZY/g
- >>718
日本の資本主義を破壊してるのは赤じゃなくて、コイツラなんだが↓
赤が82兆円も余らせて金の巡りを止めたりするのか?
積み上がった82兆円 何に使う企業の「資金余剰」
企業(除く金融)の余剰金は82兆円にのぼる。債務圧縮に奔走してきた企業は、
そのゴールを果たした後もせっせと資金を積み上げている。
今、日本は空前のカネ余り状態にある。だが、喜ぶのはずの企業は、その余剰金の
使い道にアタマを抱えている。
『週刊エコノミスト』2005.03.29
ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/306.html
- 732 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:08:52 ID:B6GGQwSP
- >731 また1989年頃のバブルの
時みたいに、外国に吸い取られて 終わりじゃない ?
それとも ユダヤ資本みたいになりかいのかね
また潰されないように気を付けなよ経団連
奴らはアンタらより冷酷だよ
- 733 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:42:32 ID:uAywNYXO
- >>731
なんなんだろな・・・
これじゃ経営も楽だよな。
少々経営間違えたって、派遣とか契約社員のクビを切れば済むし、
正社員だって、分社化だ、リストラだで前よりは簡単に実質クビにできる。
それに加えて、これだけ内部留保があれば、
楽なもんだろよ。
全部自己責任でとか言うけどさ、
自分達は責任をとらないでいいシステムなのが腹が立つ。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 21:45:56 ID:mUKwavVw
- 日本に何故居る北朝鮮に帰れ
- 735 :名刺は切らしておりまして:2006/11/06(月) 23:52:56 ID:EfEJ6b0H
- プリズム Number 100 法人税減税というエゴ
菅義偉総務相が、情報通信産業の国際力強化に乗り出した。確かに、携帯電話の出荷台数は、国内メーカー九社を
合計しても世界三位のサムスンに及ばない。ルーターなどの通信機器は国内市場もほぼ外国勢が独占、見る影もない。
経団連が強く要望、政府・自民党も前向きで、法人税減税が安倍政権の重要政策になりつつある。企業の国際競争力を
高め、新政権の掲げる「新成長経済」のエンジンとする??。法人税の実効税率が欧州、アジア諸国より高いのは事実である。
だが、待ってほしい。日本の企業部門は、貯蓄過剰が続いている。それは、稼いだ利益の中で投資を行ない、その残りから
配当や自社株消却などで株主に還元し、なおかつカネが余って企業が抱え込んでいることを意味する。
そもそも、法人税減税が企業の国際競争力向上に直結するという論証、立証はない。携帯電話や通信機器の体たらくは、
国際的市場動向、技術革新を見誤り、企業内資源の適正配分を怠った経営戦略の失敗であろう。
法人税減税が企業の成長性、収益力を高め、将来減税分を上回る富を生み出すというシナリオにはそうとうの無理がある。
そうした論拠を欠いた多くの税制改変によって、財政赤字は巨額に膨張したのだ。
企業がカネを抱える一方、労働分配率は下がり、家計貯蓄は減り始めた。消費税増税は目前で、個人の負担増が明白な
今、論理怪しげな法人税減税は企業エゴにしか映らぬ。(辻広雅文)
(c) 2006 株式会社 ダイヤモンド社
更新日 2006/11/06 08:36
- 736 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:10:05 ID:UE7uQYt2
- >>734
工作員死ねよ、マジキモイ。
はやく製造業の利点を教えてみろよ!
トヨタとキャノンの株は買ったのか?
自分は都合の悪い書き込みは無視か?
- 737 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 00:25:26 ID:CX1GHVVS
- 日本の財界には中国の「技術買収説」まで流れている。「後継ぎがいなくなった企業の中から、中国にとって戦略的に必要な
技術を持っている会社を選び、M&A(企業買収・統合)を試みている」という噂だ。日本の中小企業の中には他の企業が真似
できない独創的な技術を持つ企業が多い。このため日本の金融各社は相次ぎ中小企業の後継者作りを支援するプログラム
を用意している。
みずほ銀行では、去年10月から中小企業の経営後継問題についてアドバイスする「法人コンサルティング室」を設置した。
技術畑一筋で、今や高齢になった経営者に、適切な企業によるM&A・株式公開・事業買収といったさまざまな継承方式を
アドバイスし、企業の命脈を保とうとするものだ。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 10:17:08 ID:jUraqS5n
- 結局は国民が馬鹿なんだよ
「年次改革要望書」だって再販制度・農業・資格分野ではアメリカの
要求を跳ね返している
- 739 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 10:29:43 ID:IUxfYT5K
- まさに日本は会社主義社会ですね
資本主義と社会主義の悪いところだけ抜き出したみたいな
- 740 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 13:45:14 ID:5Zi3WH9l
- たまに出現する赤認定野郎はなんだろう…
不自然な奴らだ…
- 741 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 16:41:27 ID:pi68oM8X
- つうか全然経済は成長してないし。
内閣府景気総合指数の消費は大幅低下、7─9月期GDP前期比マイナスとの声も
06/11/06 18:22
[東京 6日 ロイター] 内閣府が2日に発表した9月の景気総合指数から判断して、7─9月期の
実質国内総生産(GDP)は前期比マイナスに転じるとの見方が民間エコノミストの間で浮上してきた。
GDPの最大項目である民間消費がマイナスになる可能性が高まってきたためだ。
景気総合指数は、それを構成する消費、設備投資などの各項目の動きがGDPの各項目と相関関係が
強いため、民間エコノミストの間でGDPを予想する際に重視されている。
今回注目を集めたのは、9月の景気総合指数の消費が前期比マイナス0.7%と、04年10─12月期の
マイナス0.9%以来の大幅なマイナスになったこと。そのため、GDPの中の消費もマイナス圏入りが
避けられないとの見方が強い。 消費はGDPの55%を占める最大項目であるため、消費がマイナス
になると、GDPもマイナスになる可能性が高まる。04年10─12月期についても、GDPの消費がマイナス
0.7%となり、その影響でGDPも前期比マイナス0.2%(年率マイナス0.8%)となった。
ロイターが1日に行った聞き取り調査では、7─9月期GDPの予想中央値は前期比プラス0.3%
(年率プラス1.1%)となった。しかし、2日に発表された景気総合指数を確認したエコノミストの間では、
より低めの予想が多い。 みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストも、7─9月期GDPに
ついて前期比マイナス0.3%(年率マイナス1.0%)と予想。同氏は「景気が踊り場にさしかかっている
ことを確認する根拠のひとつになるとともに、日銀による12月追加利上げ観測に水を差すものになる」
- 742 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 18:20:22 ID:ZcF3Ko6A
- 消費を拡大しろといわれても、30前後の四割が非正社員なこんな世の中じゃーポイズン
- 743 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 19:10:40 ID:nBSoMiUN
- 減税したからといって、その分正規雇用を増やすわけじゃああるまい。
単純減税ではなく正社員1名増やせば、XX減税ってすればいい。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 19:11:04 ID:jM1qurb/
-
- 745 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 19:12:33 ID:QUamaK5d
- 今日、「竹中教授のみんなの経済学」を読み終わりました。
私は竹中信者になりました。よろしく。
竹中売国とか庶民増税とか法人税上げろとか言ってる人って、
考えが浅いよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 746 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 01:15:10 ID:E6Q80Yda
- >>740
共産党員乙
- 747 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:10:49 ID:Aldks2dt
- >>746
っつ〜かさ、今更赤狩りしてお前は何がしたいんだ?
ほとんど妄想だよなお前。
悪いがお前の主張してるようにしても日本の経済を救えるとは到底思えないのだが。
キャノンはもう株主ほとんど青い目の外人で、もう日本企業でもないぞ。
キャノンが利益あげても株主である青い目の外人の懐にはいるだけ。
奥田も頭悪いじゃん、あんまり搾取し過ぎたから、車皆買えなくなって、トヨタ日本で車の販売台数落ちちゃったじゃん。
両方とも日本に何にも貢献してないどころか、弊害撒き散らしてるだけ。
自分で自分の首絞めてるのわからない馬鹿ばっかの製造業とかマジいらない。
- 748 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:12:40 ID:363fUwPt
- 法人税払う前に、法人税払ってる法人は全体の何%なんだ?
- 749 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:18:14 ID:ryJRyasv
- 江戸時代並でいいんなら
製造業を全部追い出せばいいけどな
- 750 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:43:54 ID:Aldks2dt
- >>749
製造業追い出したアメは江戸時代どころか益々栄えてますよ?
説明をお願いします。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 02:55:08 ID:33lbT5sa
- 米国ではgoogle、シリコンバレー企業が栄えている。
日本にgoogleのような企業があるか?
日本に強い製造業がいなかったらどうなるんだ?
- 752 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 03:11:19 ID:Aldks2dt
- >>751
なんだよ虚業持ってくるとはたまげた、厨房出てきちゃったよ。
グーグルが出来たのは最近でしょ、そのずっと前からアメリカは強いでしょ?
グーグルのおかげでアメリカが世界一の国いきなりなったとか言うの?
疲れた、はい次。
- 753 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 06:16:03 ID:r7g1YNgq
- >>747
外国人株主を「青い目の外人」と思っているだけで、時代遅れのロートル親父。
団塊の世代は引っ込んでな。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 07:30:39 ID:EzxoIPJL
-
景気は回復してる
↓
景気回復の実感がない→会社は儲かってる→法人税減税(これがおかしい)
↓
サリーマン増税
↓
消費税増税
年金受給額引き下げ
やっぱり矛盾してる
- 755 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 07:58:08 ID:/AKfUwsl
- 景気回復の実感がないのは負け組だけでしょ。
勝ち組は給与も賞与もガンガン上がって実感してるよ。
けど俺は顔の見える相手には社交術として
「うちもそんな実感がない」と言ってるかな。その方が得だしw
- 756 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 09:21:25 ID:OYL8+MpY
- 儲けのぶんだけ給料増やせば、法人税なんて支払わなくていいんだけどな。
非正規雇用で浮いた金の税率下げるって、いったい何?
むしろ、100%課税だろ。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 13:34:11 ID:m/tloX9w
- >>755
ただの所得移転は景気回復とは言わない
- 758 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 15:17:01 ID:Aldks2dt
- >>755
収入増えたつもりが、控除が増えたて。
手取り減っているのに気づかない人ですか?
算数も出来ない負け組みですね。
定年後は年金破綻して、ローン地獄人生でも歩んでください。
まあ、中下流からこれだけ金搾れば、車作っても家電作っても、売る相手に金が無いから。
製造業はどのみち衰退だよ。
- 759 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 18:19:34 ID:XIdkU6sS
- ■1995年世界GDPランキング ソース:http://www.eia.doe.gov/iea/popgdp.html
01アメリカ---------7,4005億ドル
02日本---------5,2929億ドル バブル崩壊直後。アメリカの実に七割、一人当たりのGDPは世界首位!!
03ドイツ---------2,4166億ドル ↑↑人口・国土・資源の少なさを考えたら驚異のジパング。JAPAN IS NO.1
04フランス---------1,5257億ドル
05イギリス---------1,1032億ドル
06イタリア--------1,0661億ドル
07中国-----------7006億ドル 改革開放の黎明期
08ブラジル-----------6756億ドル
09カナダ----------5760億ドル
10スペイン----------5709億ドル
■2005年世界GDPランキング http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)
1 アメリカ 12,485,725億ドル
2 日本 4,571,314億ドル もうアメリカの3分の1しかない。遠く離されてしまった。何より日本だけがただ一国悲しく減っている。酷すぎ。
3 ドイツ 2,797,343億ドル
4 中国 2,224,811億ドル さすが、躍進する中国、凋落する日本
5 イギリス 2,201,473億ドル (イギリスだってこっそり2倍になってる)
6 フランス 2,105,864億ドル
7 イタリア 1,766,160億ドル
8 カナダ 1,130,208億ドル
9 スペイン 1,126,565億ドル
10 韓国 793,070億ドル
これが改革の成果。日本の弱体化と国民の奴隷化は完成しつつある。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 18:26:16 ID:zrKEiQM1
- 芸スポ板下記スレの69のカキコを見てください。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162727178/l50
- 761 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 18:31:26 ID:lmFtrQ6Q
- 日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!
「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw
知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)
これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www
[地方税] 土地を格安で持てる!
[特別区] 居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金] 年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道] 基本料金が無料!!
[下水道] 基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送] NHK受信料も無料!!
[交 通] 都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生] 保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育] 小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名] 免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪] 凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
(レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
- 762 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 20:11:20 ID:EZyf4EbK
- >>757-758
実にいいね、悔しさのにじみ出たお前らのカキコ。
何、そのタイムスタンプ。
無職が何を言っても負け組の遠吠え。
お前らの人生は失敗したんだから、おとなしくそのまま負け組人生を謳歌してね。
ゲラゲラ
- 763 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 20:24:37 ID:ei8N4JpK
- 【社会】ホワイトカラー・イグゼンプション 「残業代11.6兆円失う」 労働総研試算
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162981931/
- 764 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 20:58:49 ID:0cGsFLV6
- 「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算
全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、
厚生労働省が導入を検討しているホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)
が実現した場合、対象になる労働者が失う残業代は
年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上るとの試算を発表した。
労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。
厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を撤廃し、
自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。
労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を除く)を1013万人と算出。
その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、
平均残業時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。
加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」として、これも損失に当たるとした。
北海道新聞 2006/11/08 19:14
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
- 765 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:06:01 ID:dhpo8T4u
- 経団連はバカ!
韓国、中国に技術垂れ流し&工場建設してたらいつまで経っても薄利多売の商売しか出来ない。
いつまで社員に奴隷みたいな生活させるんだ!?
文系バカばっか雇ってるからこうなる!
- 766 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:14:41 ID:OoIzQ1Q0
- >>765
何年前の世界から来たんだ?
経団連の方針調べてから出直せ
- 767 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 21:46:22 ID:Zi7/Esfc
- 便所の望みは日本のスラム化のようだな。
近々、経団連vs日本国民という内戦が勃発するな。
てか、内戦を起こさないとまじで死ぬだろうね。
- 768 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 22:06:58 ID:SBmKB+BP
- 結局日本は沈むんだろ?
そうなったら、国内の企業は逃げるしかない
いまのうちに法人税とっとけがいいと思います
- 769 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 22:54:50 ID:XIdkU6sS
- 愛国心を持てとか言ってるやつら(便所と壷)が一番愛国心持ってないだろ。
あいつらが求めてるのは自分らが収益することに対する協力だけだ。
日本という国に住んでいる「日本人」を仲間として愛そうなんて
思いつきもしないやつらは愛国心なんて口にするな。
- 770 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:17:01 ID:Aldks2dt
- >>762
なんだ、世間知らずの厨房か?
負け組みは自由な時間がなくて大変だな。
君が汗水垂らして働いた利益を貰っているんだよ?
俺のタイムスタンプ見て意味わからない?
- 771 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:29:12 ID:lvxa+WuA
- >>747
>>750
>>752
>>758
>>770
どう見ても引き籠もりのニート、誰からも必要とされない社会のゴミです。
ありがとうございました。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:48:58 ID:XIdkU6sS
- >>771
もうちょっと生産的な発言を。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:49:21 ID:Aldks2dt
- >>771
本当頭の悪い奴だな、どのタイムスタンプもちゃんと意味があるんだけど。
書いてない時間と書かれてない時間に意味がちゃんとあるのに。
世間知らずな奴。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:51:36 ID:5jddgqgA
- っとゴミが申しております
- 775 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:00:43 ID:bjyVgUKA
- 中下流からこれだけ金搾るって いったいいくら国に税金納めているの?
せいぜい年に10万とか20万ぐらいだろ。
トヨタやキヤノンなんて数千億納めているんだよ。
年収3000万の人だって1000万ぐらい納めいている。
貧乏人ほど、払うもの払わないで文句だけは一流だと思わないの?
- 776 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:58:50 ID:friw4p2u
- >>775
とりあえず、最初から読め。
あとソースが無いんだけど?
- 777 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:02:03 ID:5KAdezdz
- つまり、一流企業たるもの税金はけちるなってこと?
なら、法人税増税だよな。
あと、銀行は論外だな。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 10:15:56 ID:imyazKq1
- >775 税金の問題じゃないだろ
企業がそれだけ利益を上げてるのは
実際にしんどい思いをして働いている
労働者や下請けから絞り上げたからだろ
その分税金が増えたがらへらして
その分さらに下々から取り上げろ
って発想がおかしいだろ
大企業や企業が上げた利益も
本当は誰がかせいだ金か
- 779 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 10:50:29 ID:imyazKq1
- 都市再生計画は財政難堅持の為の国家政策?
不況ムードを煽り労働者しゃから更に金を
絞り上げるため国や地方都市の
財政難を維持したい考えのようです
国の財政難や公務員の好待遇が不況と関係があるかの様に
印象ずけることで国民の憎しみを公務員に向けさせ
こんな状況だから…と更に社員や下請けから絞りあげ派遣や
アルバイトを増やす
建築業界と大企業だけがウハウハな政策
バブル期を超える好景気なのに更に絞り上げられていく
この状況をさらに続かせるために
財政難を維持する考えのようです
公務員でも煽りを受けてジリ貧になっているのは
現場職などの下っ端ばかり
上の方は少々給料が下がってもびくともしないが
下の方の若手は生活保護世帯並の給料になりつつある
上の方ほど仕事しなくていいシステムなのに
存在意義のない特殊法人もなならない
公務員も下っ端が苦しめられている
- 780 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 23:01:24 ID:friw4p2u
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 派遣、外人、契約使って経常利益up、ちょっとリコール多くなったけどへこたれない
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\ でも、あんまりやり過ぎたら皆車買えなくなっちゃって売り上げ頭打ち!
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \ こんなことではめげない!献金!法人税率下げ!
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 ) これで経常利益up、株主も大喜び、俺様はカリスマ経営者奥田碩、不可能を可能にする男
- 781 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 23:02:52 ID:6yzJm5nZ
- 経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
経団連叩きと安倍叩きのIDはいつも同じ。
売国工作員は日本企業の競争力を弱めたがってる。
- 782 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 23:16:31 ID:+0miPGmy
- 法人税率を下げてその分無駄な国や地方の支出を減らせば良いんじゃね。消費税上げなくても。
ね、優秀な官僚さん♪
- 783 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 01:49:09 ID:2de+Er+u
- 赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
赤旗・共産党信者が必死だなwwww 共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
- 784 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 02:22:49 ID:e3mr+g+Q
- この赤認定の人は、病気なの?
強迫観念みたいなものにとりつかれているというか、妄想世界に浸っているように思えるのだが。
社交性問題あり過ぎないか?
とてもまともな社会生活を送っているようには思えないのだが。
余程日々に不満のある毎日なんだろうな。
- 785 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 10:27:24 ID:vVFD/dPA
- 何処の板にも何処からともなく現れる
赤認定野郎
レッドマン参上!!
- 786 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 18:16:13 ID:aAAR38Av
- ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 手を休めるな〜っ!奴隷ども!消毒されたいかぁ〜?!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;経団連、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
一日8時間以上の残業代は無効(ホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader349896.jpg
- 787 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 18:48:19 ID:5vAxoGW8
- アメリカ版との違い
・対象者は年収10万ドル(約1100万円強)以上、所得上位20%程度
・健康管理は自己責任、超過労働は個々の企業努力に拠る、などという一言はない
・欠勤減給についても休日労働を防ぐために縛りが存在する
・そもそも有給完全消化+リフレッシュ休暇取得が義務付けられている
(そして有給休暇分も年間労働時間に加算されている)
- 788 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 21:09:29 ID:yw7e4Uo/
- 年収400万円以上のいわゆる勝ち組は 有給休暇もなくせ。
個人事業主と同じ扱いをすればいいだけ。
- 789 :名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 22:05:05 ID:1oHiCtDH
- >>788
年収400万で勝ち組認定とは本当に寒い時代になったなぁ・・・
- 790 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 02:09:27 ID:GtAQhYdR
- 搾取、搾取ってさ。そんなこといってる香具師の、仕事の程度は
無能中国人と同等だろ。時給800円でも中国人なら上流だよ。
経済がボータレスになっているんだから、日本人であるというだけで
高給がとれる時代じゃなくなっているんだよ。
低賃金諸君は、それに気が付いて欲しい。
それに気が付かないから底辺をさまよっているかもしれないけど。
スキルを磨いて正社員→年収1000万超の勝ち組にいくことが
個人幸せ、さらに日本国の繁栄につながる。
ニートが増えれば、日本国は衰退するよ。
国家反逆の赤は北朝鮮でもいけばよい。
- 791 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 02:33:27 ID:bwvVqHy1
- 俺は勝ち組正社員、今日もサビ残ストレス溜まるぜ♪
こんな時は、大好きな経団連馬鹿にしている奴見つけたら、赤認定♪
2CHとかITもできちゃうぜ、今日も搾取の書き込みないかID監視に精をだす♪
上司が言ってる事がわからない、部下も使えない、俺様以外頭悪くてストレス溜まる♪
こんな時は、大好きな安部さん馬鹿にしている奴見つけたら、赤認定、また日本を救っちまったぜ♪
給料騰がったけど、何故か懐寒い、明細なんて読まないぜ、ニート、フリーターよりましだから♪
実は共産主義がなんだか知らないが、でも悪い事に違いない♪
今日はローンの支払いでいらつくぜ♪
今度は愛国、シナチョンたたくぜ、救国だ♪
今日はSPAを愛読、やっぱ俺様勝ち組じゃん♪
税金とか経済よく解らないからムカつくぜ、とりあえず工作員認定、やったぜ救国成功♪
俺様は勝ち組正社員、年金でゆとりの老後が待っている♪
残業残業仕事に精を出し、嫁が家を出て行った、俺様は勝ち組正社員♪
今日も愛国、赤認定♪
皆俺様が正しいぜ♪
日経平均、何それ、機械受注ってなんのさ♪
そんなもの知れないけれど、俺様は勝ち組♪
俺に逆らえう奴は赤認定♪赤認定♪
今日も俺様のおかげで日本は安泰♪
- 792 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 03:23:52 ID:78fg2M1z
- _i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___
|*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_)
|≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● |
. 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ <営業利益2兆円なのにベアゼロ?
| ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ
彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ |
/ ヽ / / | ! / / | | | .l. i
..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄
| ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 793 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 09:42:36 ID:fq2t4gbQ
-
|┃ | │ ┃| / / / ( / ノ⌒)
|┗━━┷━━┷━━┛| / / / / / / ( ,/
|──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./ / /
|─────────/'''''' ''''''::::::\ _ \ / /
| 〇 /(¥), 、(¥)、.| / \ ヽ' /
|________/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
│ │[=.=]| | ` -=ニ=- ' .:::://
└──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´ .::::ノ <-赤認定
/ \//  ̄ ̄ ̄/ /
/ // / / 何コレ?もしかして俺って勝ち組
/ (_/ \ / /
/ せいしゃいん \ (_
- 794 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 09:46:05 ID:z6dZO+bo
- 経団連やりたい放題だなw
自民氏ね!
- 795 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 10:03:38 ID:s9EksEIv
- アメリカみたいに国民が政治に興味無いしな
なんで一般人が自民を支持だよw
経営者か年収2000万以上が対象だろうに。
ネットウヨって、トコトン馬鹿ばかり
- 796 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 10:25:50 ID:k874+PAF
- なんで日本語不自由なレスが多いんだろう?
- 797 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 13:46:18 ID:QZhrqiRA
- >>791>>792
ワラタw
- 798 :名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 18:31:12 ID:oujswvz1
-
【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ /バイト・パートもモロに死亡します。
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入
もろに直撃を受けるのは、ホワイトカラーだけではありません。
名前に騙されるな!!
■■導入されれば直ちにバイト・派遣の雇用激減にも繋がります■■
無給残業のホワイトカラーこき使って、その分バイト・パートは口減らしにされますからね。
導入されかけてる地獄制度↓ 【ホワイトカラーエグゼンプション】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 799 :名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 00:03:19 ID:baleLMSp
- 【ホワイトカラーエグゼンプション】
,. -─=─- 、.
,. ‐' ´ ,、 ,、 `丶、
/ ト、 / \/ ', /| \
/ | ``'' 正社員 ''´ │ ヽ.
/ 、─‐┘ └─‐ァ ヽ
.l ヽ. 表 示 価 格 よ り , ' l.
.l ,. -' __ __ `丶、 l
l く <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ! / .!
| ヽ _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == | < |
l / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│ \ .!
l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
l. /´ |│ | lニl | _ヶtァt'_ ´、 /
ヽ /__ └' └' ̄ `ー'´`ー′', /
\ | ,、 ,、 「 ̄ ̄ /
\ レ '´ ヽ , へ / \| /
゙丶、 `' ゙‐' ,. ィ
` 'ー-=====-‐'' ´
- 800 :名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 05:27:30 ID:un/PzxPi
- >>793>>799
実にくだらないが笑えるwwwwwwwwww.....いや正直洒落にならんな
- 801 :名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 11:42:37 ID:1jQl7h1d
- 肥大化し不正腐敗の温床と化している「地方の官」に対して「地方分権」などしても全く意味なし。
「官(中央)から官(痴呆)へ」にしかならない。痴呆公務員の肥やしを増やすだけで、何の政策効果も生まれていない。
このまま道州制などということになれば、その弊害をますます増幅させるだけだ。
日本経済・地方経済の再生のため、「地方分権」に代えて、地方版「官から民へ」を国家目標とすべき。
自治労や総務省の抵抗を粉砕して、大々的に推進すべきだ!
↓
市役所のほとんどを民営化した市
米国で行政サービスを一括して民間企業に委託する市が登場してきた。よりよいサービスをより安く提供するのが狙いだ。
ジョージア州アトランタに近い人口10万人のサンデースプリングス市は
警察と消防を除くすべての市の業務を民間企業のCH2Mヒル社に年間3000万ドル(約34億5000万円)で委託した。市の職員は3人だけだ。
エバ・ギャランボス市長は「税金を最も効率よく使う方法を考えた結果」という。
こうした「コントラクト・シティー」制はフロリダ州ウェストン、コロラド州センテニアル両市にも採用されている。
これらの市の市長は「民間企業は地方公務員規則に従わなくてもよいので社員の増減が容易。建物や設備も減らせるので借入金も少ない」と利点を説く。
1990年代にインディアナポリス市の一部業務を委託したスティーブン・ゴールドスミス元市長は「小さくて新しい市には有効」という。
人口130万人の大都市サンディエゴ市は財政危機にあるため、サンデースプリングス市に民営化について助言を求めている。
米州・郡・市職員連合のケリー・コルピ氏は「民間企業に市政を委託することは市の管理権を譲渡したに等しい。
請負業者は情報開示や会議の公開性を求められないので、陰の政府になってしまう」と批判している。
(ジョージア州サンデースプリングス オーレン・ドレル)
市役所の仕事のほとんどを外部委託。他の市の2〜3割経費がかからない。
経費節減で浮いた費用で警官を倍増。以前より安全に。
- 802 :名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 20:25:55 ID:xV/HFPw6
- 地球特派員2006 アメリカ 格差社会の底辺で 〜ワーキングプアの現実〜
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/docum_td.html#200611122210
11月12日(日)後10:10〜11:00 NHK BS1
世界で最も豊かな超大国アメリカ。
しかし、富裕層と貧困層の所得格差は広がる一方で階層の固定化が進み、アメリカの貧困層(四人家族で年収223万円以下)は、
3700万人を突破、年々増え続けている。さらに深刻な問題は、働く意欲があり実際にフルタイムで働いても、
飢餓や病苦と背中合わせの生活から容易に抜け出せない“ワーキングプア”の人々だ。
企業がリストラを徹底し低賃金の非正規雇用を増やし続けた結果、新たな階級社会が出現したのだ。
アメリカでは今、中間層から貧困層に転落した人々が集中するトレーラーパークが各地で急増している。
そこは、シングルマザーなどアメリカ版下流社会の抱える問題の縮図。
貯金ゼロの綱渡り生活を続ける彼らは、公的な皆保険制度がないアメリカで民間の医療保険にも加入できず、
4580万人の無保険者が病気やケガの不安に怯えている。今回の地球特派員はジャーナリストの江川紹子さん。
貧困率の上昇するカリフォルニア州を訪れ、トレーラー生活者や無保険者のワーキングプアの実態をつぶさに取材する。
スタジオでは日本の格差社会の問題も視野に入れながら、慶應義塾大学教授の金子勝さんと共に議論を深めていく。
- 803 :名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 20:30:52 ID:EAeU0w8W
- うるせーよ便器野郎が!
- 804 :名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:52:31 ID:rrm36hvE
- >>803
共産党員乙ww
- 805 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:08:33 ID:5Rphp0Ha
- 民営化から再公営化
そのアメリカの水道民営化の事例として、フランスとアメリカ企業の合弁会社、ユナイテッド・ウォーターサービスに、
1999年に20年契約で水道事業を委託したのがアトランタ市だった。アトランタ市はこの契約で年間2千万ドル(約24億円)の
経費を節約し、それを返済原資として水道設備を修繕するための資金調達をするはずだった。
しかしこの1月、契約が解消された。2019年までユナイテッド・ウォーター社が行うはずだった水道事業は、再びアトランタ市の
手に戻されたのである。これによって同市は水道事業を一からやり直すこととなり、地方納税者にとってはその修繕費として今後
5年間に最低でも8億ドル(約960億円)の負担増になる。
しかも最近まで同市の水道は水が濁るなど、たびたび問題が起きていたという。今回、公営だった水道が民営化され、再び
公営化されたのだが、水質汚濁問題などが発生した場合、民間企業が請け負っていたとしたら市民はどうやってそれを改善
させられたであろうか。
契約を解消したユナイテッド・ウォーター社の場合、運営管理に問題があったことは認識しているが、アトランタ市の水道設備の
状態が予想以上にひどく、利益が望めないとして契約解消に至ったとしている。
アトランタ市の再公営化は、アメリカにおいて水道の民営化の勢いにブレーキをかけるかもしれない。しかし自治体の財政が
厳しくなれば、「うちならもっとよいサービスを提供できる」と名乗り出る民間企業がこれからも出てくるだろう。
http://www.asyura2.com/2003/hasan22/msg/813.html
- 806 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 00:47:46 ID:HSlz6fby
- こいつの亡きがらは便所に流すように。
- 807 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 01:41:36 ID:MaQjOD67
- 最近はさすがに御手洗=愛国者とか馬鹿の一つ覚えなことを言う奴もいなくなってきたな。
まあ、所詮は商人、奥田も御手洗も目糞鼻糞、五十歩百歩、企業の利益が至上命題、
そのためには国も売るのが当たり前だわな。
- 808 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 02:18:24 ID:udiBssdi
- 日本経済の誤謬と真実 〜役人・マスコミ・評論家対策マニュアル
ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
. 金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。
ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。
ウソ :「今までの古いやりかたはもう通用しない。改革し、国際競争力をつけて
. グローバル社会に対応しないと日本はこの先生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。
ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転。
ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を流した。
ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った
ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ
ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない
- 809 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 18:50:51 ID:Ghaw6a82
- ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006111301000484
法人税30%に引き下げを 御手洗会長、成長重視で
日本経団連の御手洗冨士夫会長は13日の記者会見で、成長重視の経済政策の一環として
政府、与党で検討されている法人税の税率引き下げについて
「経済成長のけん引役である企業が国際競争力を失うと困る。30%をめどに考えるべきだ」と、
具体的な税率を挙げて法人減税実現を強く求めていく考えを示した。
国税、地方税を合わせた法人税の実効税率は現行約40%で、経団連によると、
税率約10%の引き下げには約4兆5000億円の財源が必要になる。
御手洗会長のこの時期の発言には、2007年度税制改正での政府税制調査会の答申、
与党の大綱に税率引き下げを中期方針として明記するよう働き掛ける意図がある。
御手洗会長は、税率を30%に下げる根拠として「ドイツも30%に下げる方針を打ち出している」として、
欧州先進国の税制改革の流れを挙げた。実際に法人減税を実現する時期については、
政府が消費税率の引き上げなど税制の抜本改革に踏み出すとみられる08年度以降にすべきとの考えをにじませた。
御手洗氏は、政府が財政・経済運営の基本方針を決める経済財政諮問会議の民間議員を務めている。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006111301000330
独でも「格差社会」の衝撃 大連立政権内で責任論争も
【ベルリン13日共同】世界3位の経済大国ドイツで、「下層階級」が拡大していると指摘した
報告書がメルケル大連立政権にショックを与えている。
景気が回復基調にあるものの、失業率が依然高いことが原因とみられ、
連立内で「格差社会」の責任をめぐり不協和音も生じている。
地元紙は先日、金融最大手ドイツ銀行のアッカーマン頭取とビール瓶を手にした失業者らしき男性の写真を1面に並べ掲載。
頭取の年収は840万ユーロ(約12億6000万円)と指摘した。
有力紙フランクフルター・アルゲマイネも社説で「能力があり努力すればトップになれるという思想は既に失われた」と分析。
日本や米国と同様、「格差論議」が熱を帯びてきそうだ。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 19:13:32 ID:mpiXpXW+
- http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2711346/topics_detail?http%253A%252F%252Fnews.livedoor.com%252Fwebapp%252Fjournal%252Fcid__2711346%252Ftopics_detail
- 811 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:34:34 ID:n1t6oLBo
- >>790
スキルを磨けば自分に返ってくると思ってるの?
おめでたいねぇ。
- 812 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:46:57 ID:GCbX+pDb
- >>790
年収1000万は、大抵の会社でスキルだけでは無理。
人の上の立場にならないとこの給料にならない。
スキル+マネージメント力・人間力が必要、本当に社会人?
- 813 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:53:09 ID:NQnog8Xw
- >>812
俺部下一人もいない(マネージメント力が必要とされていない)し、
人間力(なんのこと?)があるとはまったく思っていないが、
年収1000万だよ。
スキルだけは採用のとききっちりチェックされたわな。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:56:18 ID:MaQjOD67
- >>813
なんの仕事?
- 815 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:00:54 ID:xwWgMOHk
- もうキャノンのプリンターとデジ亀は買わない。
- 816 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:48:26 ID:36G0C3Oi
- >>814
ソープ嬢じゃね。
- 817 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:56:36 ID:FS3IL1XU
- >>812
内の会社は専門職群ってのがあって、スキルあれば1000万
いくよ。総合職群はマネージメント力いるけど。
プログラマとかデザイナとか社内弁理士とかはスキルさえあれば
リーマンでもマネージメント力・人間力なんて最低限あればいいだろ。
- 818 :名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 12:02:47 ID:W99BdCYK
- ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3424453.html
尾身財務相、法人税率の引き下げ検討へ
尾身財務大臣は、経済界が求めている企業の法人税率の引き下げについて、
今後検討する考えを明らかにしました。
尾身大臣は閣議の後の会見で、「日本が企業にとって魅力のある国になるためには、
税制の面でも条件を同じにしなければならない」と述べ、
現在40%近くある日本の法人税率は、諸外国に比べて高いという認識を示しました。
その上で、経団連などがアジア諸国並みへの引き下げを求めている法人税率の見直しについて、
「今後検討課題になる」との考えを明らかにしました。
一方、来年度の税制改正で税率を引き下げるかどうかについては、
「財政状況も含め総合的に判断しなければならない」と述べ、慎重な姿勢を示しました。(14日09:56)
- 819 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/14(火) 12:08:19 ID:y/1YXptO
- まもなく本格的な議論がスタートする来年度の税制改正では、企業の成長を
後押しするために国税と地方税合わせておよそ40%の法人税を減税するかどうか
が焦点の1つになっています。
これに関連して、御手洗会長は記者会見で、ヨーロッパやアジアの各国でも
法人税を引き下げている、と指摘。「世界中の状況を見ると30%をメドに考える
べきだ」と述べて、現在より10%程度の減税を行うべきだという考えを示しました。
その理由として御手洗会長は、「日本経済のけん引役である企業が国際競争力を
失っては困る」と説明しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ その牽引役たる大企業らが米財界への献金のために
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / バブルを引き起こし崩壊させたんじゃなかったのか。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| バブルで生じさせた国民資産の150〜200億が
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l これで一度に消失したようですね。(・A・#)
06.11.14 TBS「経団連会長、法人税10%程減税すべき」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3423740.html
【参考記事】
小泉首相と中曽根元首相に見る奇妙な共通点
http://www.trend-review.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=98867
- 820 :名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 14:49:27 ID:nUCtF8QC
- 取りあえずトヨタとキャノン
は買わない
- 821 :名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 15:07:11 ID:nUCtF8QC
- >801日本の場合、官から民は自殺行為
信号機一台何千万円
ガードレール一つ(数メートル)何百万
本当にそんなにすると思う?
実際それを作ってる工場はビックリするほど安い値段で
それらを卸してるよ
現場で施工しているオッサンの日給もせいぜい一、二万
規格品で大量生産そこら中にあるものだもの
ガードレールなんか何千円の世界でしょ?
高速道路も何十の1で作ってることか!!
民間の仕事は丸投げが基本!
間に幾つもの利権団体、会社があり
最終的に莫大な金になる
民営化してそりゃ最初は安い金でやります
言うやろうけど直ぐとんでもないことになる
勿論それらを支えてるのは天下りや議員だけど
日本の場合、官から民へと言う前にすべきことがある
政治家や天下り、搾取企業が満たされるだけ
- 822 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:18:04 ID:xqQolf03
- >>815
キャノンでなくキヤノンだし。そんなことも知らないって
ニートですか?
デノンをいまだにデンオンと言っている香具師以上の無能。
キヤノンは、昔からキヤノンだから。
- 823 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:02:43 ID:XOhoQBp1
- >>822
昔は観音だろ、ボケナス。
- 824 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 23:46:39 ID:+hLDIt1i
- 経済同友会、域内企業に日本企業買収を[経済]
2006年11月16日 インドネシア
経済同友会は15日、日本の人口減少に伴い存続が困難となっている技術力のある中小
企業を東南アジア諸国連合(ASEAN)企業が合併・買収(M&A)する案を示した。ジ
ャカルタで前日に開催した第32回日本・ASEAN(東南アジア諸国連合)経営者会議で
提案したもの。
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_idr_daily.html
やはり中小企業狙いか。
- 825 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 21:02:47 ID:pTtxXJA6
- 経団連はアホですわ
- 826 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 22:02:52 ID:FcSKhYBU
- 為替差益で楽して儲けてるくせに、社員に還元せず、おまけに法人税下げろ。
個人に金行かないのに景気良くなるか?
お手洗い市ね
- 827 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 23:44:42 ID:N86gWGVm
- >>826
資本家様が儲かれば好景気だ。
それでいいんだよ。
おまいら貧乏人に金なんか廻らんよ。
- 828 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:04:44 ID:rxLj8Ymu
- 庶民に金まわさんとしまいにゃ暴動に発展するけどな
適度にガスぬきしてミスリードで大衆コントロールせにゃあかん
マスゴミ様の腕の見せ所だね〜
- 829 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 16:28:41 ID:LW4Q9nX9
- テレビ局も下請け虐めて利益だしてるからな
- 830 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 23:18:26 ID:2MiylGbr
- 赤認定・北朝鮮に行けの次は、貧乏人叩きw
316 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★