■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働】松下PDP、「派遣」で補助金受給後、「請負」に変更 −赤旗−[8/8]
- 1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2006/08/08(火) 20:44:51 ID:???
- 松下プラズマディスプレイ尼崎工場(兵庫県尼崎市、松下電器と東レの合弁会社)の
操業にあたり、松下が二億円余の「雇用補助金」を不正に取得していたとの疑惑が
指摘されています。松下は操業前から派遣を請負に切りかえることを計画していたことが
七日、明らかになりました。(中略)
尼崎工場は、プラズマテレビのパネルを生産する世界最大の工場で、二〇〇五年
九月に操業しました。
県は、雇用補助金の支払い条件として、派遣労働者は対象とするが、請負労働者は
「補助金対象企業との間には一切の労使関係がない」として対象にしていませんでした。
松下はことし二月、県に補助金を申請。県は、「正社員六人」「派遣二百三十六人」を
条件にあてはまると認定して、二億四千五百四十万円を松下に支払いました。
ところが本紙は厚生労働省の関係者から、「(操業前の)昨年六月、プラズマの
白井正明工場長が『派遣社員は将来請負で対応することを検討している』と
のべていた」との証言をえました。
また、工場に入っている派遣・請負会社四社のうち、こん包作業の派遣・請負会社である
「日豊」の日下篤社長も同月、「将来的には派遣から業務請負に切り替わって
いく予定です」と同関係者にのべていました。
日下社長は、本紙の取材に対して事実を認め、「現在、請負に変えている。
百四十人いる」と話しています。
松下は、操業前から「派遣」を「請負」に変える計画をたてながら巨額の税金を
受け取っていたことになります。
労働者派遣法では、一年以上同一場所で働いている労働者を派遣先(松下)が
直接雇用する義務が生じます。このため松下は、派遣労働者を請負労働者に
変えたとみられます。
松下電器本社は、「申請時、派遣と請負の区別はなかった」(広報部)としています。
これにたいして県は、「派遣と請負の区分は松下に説明していた。操業前から
切り替えるという話は聞いていない」と日本共産党県議団に説明しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-08/2006080801_01_0.html
- 77 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 17:15:42 ID:VVrH1ESB
- 何も悪いことはしていない
叩いている奴は頭がおかしい
これを卑怯と言うのなら、税金の存在自体が卑怯だということになる
- 78 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 17:22:43 ID:dEuqf3oZ
- 情報収集能力は、必ずしも切れ味の鋭い説得力のある意見と、
直接結びつくか、と言えば必ずしもそうではない、らしい。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 17:28:29 ID:ZslkR5EN
- あのあさ
当たり前だろ?
いいか、ごみども。
松下は、世界の松下なんだよ。
ごみ自治体にいてもらうだけで感謝しろ!
誰のおかげで税収があると思ってるだ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 17:33:49 ID:Z6XJf/lk
- _,,..r'''""〜〜`''ー-.、
イェ〜イ ,,.r,:-‐'''"""〜〜`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"〜〜` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ピットクルーの工作員のみんな!
! i!. | ;| l| ''"〜〜 、 i' | 見てるか〜い?
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '〜〜ー〜〜'" ゙ヾ : : ::|
r'"〜`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ〜|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | 〜`'''ー---―''"〜
ヽ `'" ノ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 18:02:15 ID:HegYenWl
- とりあえずピックルの反応見るためにおさらいしておくか。
松下は、請負にする前提で派遣を雇い補助金を受け取った詐欺罪。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 18:10:03 ID:XYM9RNh9
- 税金泥縄
- 83 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/20(日) 19:21:24 ID:pP3V2+xd
- 見下げ果てた話だな 税金泥棒
- 84 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 21:59:29 ID:Hm3ZyI+z
- 映像'06 8月20日(日) 25:15〜26:15 毎日放送
「正社員になれない−規制緩和が揺るがす日本型雇用−」 (放送は関西方面)
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=53369830&area=osaka
突然の解雇低収入…規制緩和で急増する“非正社員”の不安定生活
- 85 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 22:10:43 ID:XYM9RNh9
- まだ今は日本のほうがアドバンテージがあるが、時間の問題だな。
韓国は若くてレベルの高く層が厚い技能工がいる。
日本は金の卵から叩きあげの団塊がリストラされ、
製造現場には偽装請負で使い捨ての若者が絶望感をもって仕事している。
この地力の差は必ず数年以内に出る。 偽装請負のせいで日本はオワタ
- 86 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/20(日) 22:58:16 ID:pP3V2+xd
- あげ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:47:50 ID:j/8qAuuR
- 赤旗とか共産党は、今までの支持層(外交中心・特定アジアシンパ)を斬り捨てて、
この様な国内問題(反松下・トヨタ・経団連)に特化した方が票も支持も得られると思うのだが、
何故やらないのか?
やはり、上層部が思考停止しているからか。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:49:06 ID:HQhWZl8y
- 日本が韓国に勝つには労働者をボロ切れのように使い捨てなきゃ行けないと言うことさ・・・
みてみろ韓国企業の躍進を 半導体でもディスプレイでも大苦戦の日本が行き着いた必然がこれだ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 23:51:34 ID:1tb/8/x/
- こういう情報も必要だな。
一般紙が大企業に抑えられて情報を出せないのなら、
赤旗にも存在意義がある。
本来は大手一般紙がやるべきなのだが。
- 90 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/21(月) 02:22:42 ID:qVYcNpbr
- >>88
現役世代の労働者を使い捨てにするということは
次世代の労働者が育成できないということだぞ
それで韓国に勝てるとはすごい算段だな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 03:38:09 ID:peYR5/BH
- >>87
同感。
それに党名もそろそろ変えるべき時期に来ていると思う。
欧州各国の元共産党だって冷戦が終わるぐらいの時期には
そうしてきただろ?
まあ、裏では特アが糸を引いているのかもな。
正直、日本には売国政党以外ないってのが悲しい。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 06:15:22 ID:nMfe3k+z
- 大泥縄の松下 けど逮捕されないホワイトカラーの犯罪
- 93 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 08:40:06 ID:duhWCeN2
- 読売 日経 産経 どうしたんだ?
愛国心はいいから、こういう問題の一つでもあげてみろやこら!!!
なんでずーーーーーーーーーーーーーとスルーしっぱなしなんだ???
な〜にが中道だよwwwwwwwwwウヨクしね。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 13:43:08 ID:XNRUfsZw
- 共産党工作員どもみんな死ねや。
おまいらは国家国民の敵、犯罪者集団なんだよ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 17:19:47 ID:in0Dzf17
- ま、スレ違いだが、混合診療(=市場原理の導入)のようなセーフティネットの破壊と
右傾化の動向は二本立てで捉える必要があると思う。かつて中曽根は「新自由主義とは?」と問われて
「うーん、、国民に痛みを押し付けるのを、国家主義のふりかけで誤魔化す事だな」と答えたそうだが
これは今の自民の手法そのものだな。
38 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:24:33 ID:0wWoKGjo0
新自由主義政策をやり出したのは、サッチャーやレーガンや中曽根でしたが、
彼女と彼らは誰一人としてリベラルではありませんでした。好戦的で国家主義的な人々でした。
ネオ・リベラルの政策をやり出すと、現実にはセーフティネットが破壊されて社会不安が高まりますので、
結果としてナショナリズムが台頭して、社会は右翼的な雰囲気につつまれます。
政府自民はこの傾向を歓迎しているはずです。国民にとって重大な悪政を覆い隠すためには、
小泉が愛国的言動をするだけでよいのです。これだけで支持率がアップします。
かく言う自分も小泉の政策はおかしいと思いながら、愛国的発言に触れた時、これだから
小泉の支持がやめられないと感じた一人です。
大方の人たちはそうなんじゃないかと思っています。
中曽根氏はまこと慧眼である。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 17:28:17 ID:in0Dzf17
- またまたスレ違いですみません。
靖国問題の影でこのような事が進展しています。
8月15日の事です。
【医療】混合診療:制度改編で拡充へ 厚生労働省が検討[08/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155673900/301-400
踏んだり蹴ったりとはまさにこの事です。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 18:10:31 ID:nMfe3k+z
- そこと取引してる派遣会社も公表しろ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 19:36:43 ID:BSr8xwnE
- だから共産党の看板下ろして労働党にしろとあれ程・・・。
しかし、こんなセコい事しないと海外の競争に勝てないとは何とも情けない話だね。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 19:59:27 ID:HuSK2f9p
- >>71
> 幸之助さんが見たら、涙を流して怒るだろうな。
> 松下を名乗る会社の、この非道。
松下政経塾とかPHPの思想を先走ってやってしまっただけという気もする。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 20:04:15 ID:JWGEytOn
- PHPってつい最近までどっかの新興宗教団体がらみだと思ってたw
- 101 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 21:13:09 ID:gGC7llbv
- まあ、似たようなもんかも。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 22:06:04 ID:kgsAvE+k
- PHPって、「会社や人をうらまず、感謝の心を」とかいう
本を出している会社?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 22:16:23 ID:2TDLm79K
- >>71
松下が立派な企業だと思ってたの?
温風器連続殺人のこと忘れたのかよw
- 104 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 23:23:09 ID:IDMDv3TZ
- 松下のプラズマ安杉の裏には公金による補助が
- 105 :名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 23:26:06 ID:SBFpUELR
- 企業モラルの欠片もないな。
- 106 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/23(水) 11:00:25 ID:mdc9kQxq
- あげ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 00:47:39 ID:oxPU6Ta8
- > 本来なら派遣とすべきところを請負に偽装する事例が多発しているという
これおかしくね?
元々請負メインだったのが、派遣会社を使って偽装請負をやるようになって
それで派遣に指示命令できるように改正されたら、派遣にしたんだろう?
今は更にこれを請負にしてるってことか?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:42:54 ID:XHr0hDf/
- ニコンの場合
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/20030529koikesitumon.htm
- 109 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 05:23:14 ID:YEupxJMQ
- 詐欺 二億円詐欺なのに取締り無い いーなー
- 110 :あなたとならば辛くはないわ この派遣砂漠:2006/08/24(木) 05:29:50 ID:2dcDWYG+
- 三段壁の、あの美しさを、アナタにも、見せたい。
「高校中退、一浪」
→「公立大2部、3年間在籍、中退」
→「放送大3年次編入、3年間在籍(バイト代で、生活費と学費を)、卒業(25歳)」
→「今現在、派遣(英文事務)」
吃音、強迫性障害・・・。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:29:21 ID:/RIeKVc+
- そもそも、松下みたいな大企業が、派遣社員を雇用するのに補助金が必要だというところからして、
何かが間違ってる気がするのだが。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 19:53:55 ID:XHr0hDf/
- >>111
同感。
>>2
> 額は50人までが1人当たり60万円、51人〜100人が同90万円、101人以上が
> 同120万円です。
これだと大きい会社ほど雇った人数当たりでもたくさん補助金が出ることにならないか?
- 113 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 20:02:20 ID:rUAng7b9
- まぁマスゴミなど経営の神様の松下幸之助! とか煽っているが
松下幸之助は税金など払うのは無駄だと言っているからな。
その社風が残っているんだろw
- 114 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 20:26:29 ID:R4moDBw/
- 国際競争している会社に外形標準課税なんかするからだろう。
1円でも利益を残さないといけないからむちゃくちゃやる。
ざる法が通用する相手ではない。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:21:53 ID:3glnH84s
- テレビで報道しないとこが怖い、ジャーナリズムてこんなもんなんですね、
スポンサーマンセー
真のジャーナリズムは2chにあるな。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:25:53 ID:/RIeKVc+
- >>112
ほんとだ。大企業に優先的に金がまわるようになってんだね。 それだけばらまいても、
見返りはあるって事なのか。
正社員をとらずに派遣で済ますような会社に、補助金なんか出すなよって思うけどな。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:26:11 ID:3glnH84s
- >>112
この補助金もらったのは松下だけで、
その地区の企業は全然しらなかった、
- 118 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 21:33:38 ID:3glnH84s
- >>116
>派遣で済ますような
派遣で済されません、製造業で1年派遣を使用すると直接雇用しなければ
なりません、そうゆう意味込めて補助金が出ているわけです、
その直接雇用義務をのがれる為に請負に変更したのです。
詐欺ですね、
- 119 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 22:10:31 ID:Ig4iYLRD
- 共産党員がうじゃうじゃ湧いてる気持ち悪いスレだな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 22:55:26 ID:/RIeKVc+
- >>118
そういう事なら、尚更、 正社員として採用した時点で金を出す、くらいにしとけばいいのに・・・。
派遣会社を儲けさせるだけじゃん。
- 121 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/31(木) 11:55:26 ID:pYUkp7Sf
- ☆メリクトラシー(家庭環境などの家庭文化によって差がつく能力主義)の結末
一生涯を続けて学び続けることにおける能力の格差というものが、個人にとっては選ぶことのできない、
どの家庭に生まれ育つかということの影響を強く受けるようになる。そのような意味では、
社会学の言葉で「メリトクラシー(能力主義)」という言葉があるんですが、
個人の能力というものを社会が適正に評価できて、その能力に応じて報酬配分が行われる社会のことですが、
実際にその測定ができるようになればなるほど、そこで生じる不平等というものは、
まさに効率性というところとはパーフェクトにリンクしてしまうわけです。
しかし、公平という問題で考えるときにそれをどう解決するかというのは、また別の問題として残るわけです。
このメリトクラシーというのは、今から50年ほど前にイギリスの社会学者、
マイケル・ヤングという人が一種のソーシャル・サイエンス・フィクションとして書いた話です。
個人のメリットが完全に測定できることを想定した社会の話です。
そして、だれもがこのメリットによる選抜というものを正しいと認める社会でもあります。
ところが、最終的には反乱が起きます。その社会自体がほとんど身分制度と変わらなくなってしまったことに対して
反発する人たちが革命を起こす、暴動を起こすということがこの物語の最後になっております。
もちろん、これは効率性に対する反逆なわけですけれども、
効率性の追求がほとんど身分制社会と同一視になるというような可能性があるかないかというのは、
単に効率化、公正化という二分法では論じ切れない現実だと思います。
経済産業省 産業構造審議会基本政策部会(第7回) 議事録
- 122 :名刺は切らしておりまして:2006/08/31(木) 18:45:43 ID:8aRHR8Fz
- 労働環境改善のためがんばれ共産党
- 123 :名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 23:22:37 ID:8xTFY8do
- <偽装請負>違法派遣の監督強化を通達 厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000114-mai-pol
厚生労働省は4日、職業安定法で禁止されている違法派遣「偽装請負」に対し、
監督指導を強化するよう全国の労働局長に通達を出した。偽装請負は、
業務を請け負ったように装って、無許可で派遣する手口。
派遣の場合、派遣先が安全管理などの事業者責任を負わなければいけないため、
偽装請負が増加している。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 08:15:47 ID:2KWRXrSf
- 犯罪企業氏ね
- 125 :名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 20:55:00 ID:CNrF6rTi
- 松下電器に課徴金1430万円=警視庁信号機談合で―公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000133-jij-biz
警視庁発注の交通信号機設置工事をめぐる談合で、公正取引委員会は14日までに、
松下電器産業 <6752> (大阪府門真市)に1430万円の課徴金納付命令を出した。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 23:52:27 ID:cMpZr9wn
- 偽装請負解決のはずの光洋シーリリングにてリンチがあった。組合執行委員も共犯
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★