■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スパコン】米、世界最速のスパコン発注・PS3搭載のセル採用 [9/7]
- 1 :風の子 φ ★:2006/09/07(木) 18:16:18 ID:???
- 米、世界最速のスパコン発注・PS3搭載のセル採用
【ワシントン=藤井一明】米エネルギー省の核安全保障局は6日、最大演算
速度が世界最高となるスーパーコンピューターの設計と製造を米IBMに発注
したと発表した。1ペタフロップス(1秒間に1000兆回)での演算が可能で、今秋
発売予定のソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション(PS)3」も
搭載する高性能半導体「セル」を頭脳に採用する。
このスパコンは「ロードランナー」という名称で、ロスアラモス国立研究所
(ニューメキシコ州)に2008年に設置される。核爆発をシミュレーションして
保有する核兵器の信頼性や安全性を検証する。IBMがソニーグループや
東芝などと共同開発したセルは高い映像処理能力を持つため、こうした用途
に適していると判断したようだ。
米議会は06会計年度(05年10月ー06年9月)に3500万ドル(約40億円)の
関連予算を認めていた。 (13:10)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060907AT2M0701807092006.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:18:32 ID:YZKaLt0u
- 買おうかな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:21:03 ID:0AMEUz8x
- >ロードランナー
自分で掘った穴にダイブしそうな名前だな。
- 4 :&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/07(木) 18:21:18 ID:WJotSdFf
- 何気に軍用じゃん。
なのにPS3は中国で生産。。。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:21:21 ID:kZi9fOrK
- 頑張れコンパイラ。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:21:36 ID:OUCszKeg
- 2chでなんかかんや言われているけど
ソニーの技術はスゴイじゃないの!
この情報ソニーの他スレにも貼ったほうがいいんじゃね。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:23:01 ID:lhry/iic
- ソニーが作っている訳じゃないだろ?
実際には設計をIBM、製造は東芝じゃないの?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:23:03 ID:yIN5dBjl
- >>4
PS3は台湾だよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:24:19 ID:7kauCYWx
- >>7
ソニーは販売担当?w
- 10 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:24:34 ID:NjZOG1BU
- >>3
それはワイリーコヨーテだろ?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:24:57 ID:sa5f+Dig
- >ロードランナー
くそワロタ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:25:06 ID:uapcP2NW
- http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20225488,00.htm
オプテロンとタッグを組むらしい
- 13 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:27:38 ID:G+6Ab0IC
- 急に欲しくなってきた。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:28:50 ID:oHcxOrVx
- >>9
ソニーは同じプロセッサをPS3に載せているというだけ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:29:11 ID:jxOgdmul
- >>4
アメリカ軍は民生品を積極的に使う政策をやってる。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:29:31 ID:dh/cjsAs
- ペタワロス
- 17 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:30:15 ID:CPWq6CzZ
- CELLはテロ国家に輸出禁止?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:32:23 ID:SdO3fP/3
- >>7
東芝は設計にも一枚かんでるんじゃなかったっけ?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:32:23 ID:NUQOwWuZ
- パソコンってチンカスだよね。
世界最強はやっぱりソニー。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:33:51 ID:hhb8DYan
- >>17
CELLは8個の演算装置のうち1個を殺してあるから大丈夫かも。
スーパーコンピューターに入れるのはフルスペックの8個生きてる奴に
クロックを4GHzまで引き上げたものじゃないかと思う。
- 21 :&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/07(木) 18:38:10 ID:WJotSdFf
- >>19
ソニー単独でCPU造った事有る?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:42:01 ID:+4irhcJ8
- ソニーは3000億円の資金を提供した代わりに
セルをゲームコンソールに搭載する独占権を得ただけ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:46:34 ID:lhry/iic
- なんにしても、クソニーは単なるTVゲームのハード屋に過ぎないよ。
特に際立った技術を持っている訳でもないし。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:47:08 ID:52g0QrdL
- またIBMに騙されてw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:49:29 ID:lhry/iic
- >>19
>パソコンってチンカスだよね
どうゆう理由で?
なんか勢い余った(感極まった)ソニー社員ですか?
何が言いたいのだろう・・・。
パソコン=チンカスの説明してください。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:50:52 ID:1OA1Ws0a
- なんにしても、アップルは単なるmp3プレイヤーのハード屋に過ぎないよ。
中身はサムスンで、特に際立った技術を持っている訳でもないし。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:51:38 ID:H/XK1tYr
- IBMのはPS3に載ってるのとは違うよん。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:53:50 ID:1xNm2EpP
- 7万のスパコン?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:55:02 ID:lhry/iic
- >>26
んじゃ、ipod買うのや〜めよ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 18:57:20 ID:BfFPH48g
- 所詮はPowePCの派生物。
時代はZ80A(w
- 31 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:01:53 ID:nPMmyHmC
- >>29
チョンメモリてんこ盛りで特許パクリまくりのipodを片手に、
チョンパネルを目の前にしてチョニー氏ね!とわめくのが正統な2ちゃんねらーw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:03:41 ID:SdO3fP/3
- >>30
NECのμPD9002(Z80互換)搭載機思い出した。(´・ω・) ナツカシス
- 33 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:04:45 ID:y7kN59wu
- くそっ、PS3を大量に購入してバラしてスパコンを作ろうと
思ってたのに・・もう少しでソニーにだまされるところだった。
某人民共和国大使館員
- 34 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:13:21 ID:lzLdk3+G
- これってPSでもPS2でも言われたいわゆる
「軍事転用できるほど高性能云々」言う
新ゲーム機の宣伝での常套句でしょ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:20:36 ID:Av7dis53
- ロードランナー
- 36 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:31:02 ID:fQS+8mjg
- このロードは「lord」だろう。
つまり「走る君主」!
……だから何なんだ?(´・ω・`)
- 37 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:35:37 ID:zoSsDAZI
- >>22
とりあえず、Austin行って来い。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:39:52 ID:WDti4CFo
- チャンピオンシップロードランナーじゃないからダメ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:42:01 ID:W7LNjJ7/
- こういうニュースみるとPS3は凄いのか?と勘違いするやつが出そう
- 40 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:47:23 ID:52g0QrdL
- PS2発売当時も200台だかチップ200個だか並列でつなげてスパコン作るとかいう
ニュースあったような。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:57:09 ID:Y8ne331t
- IBMの必死の営業が実を結んだのか。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 19:58:53 ID:HlSI5rI3
- >>21
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/pro/micon/index.html
- 43 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:00:22 ID:+cpFiEL+
- PS2の時の軍事云々はハッタリだったけど
cellは実際に採用されてるから一応はすごいんでないの。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:06:13 ID:9XoPrK94
- CELLは32bitの単精度浮動小数点が速いけど
64bitだと1/10の性能しかでなかったような。
カスタム版?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:06:35 ID:pliFY118
- >>1
>「ロードランナー」
日本語化版は、「道路ランナー」で発売予定。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:07:38 ID:b2N9WTht
- 在日がこぞってPS3買ってくれるのでソニー安泰だなwww
まぁばらして母国に送るわけだが
- 47 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:11:00 ID:UY4MhC9Y
- ミィミィ っ擬音でいいのか
- 48 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:12:43 ID:JmLq+AoU
- 何で PS3 を引き合いに出す必要があるのかと。
「炊飯ジャー搭載のノイマン採用」 とか言ってるようなもんだ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:17:28 ID:SyRAnejy
- >>12
Roadrunner上ではLinuxが稼働なんだね。
元は大学院生がPC用に作ったOSが、今では世界最高のスパコンのOSかー。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:20:38 ID:/0rfLp1b
- 結局儲かるのはIBMだけか
- 51 :名刺は切らしておりまして :2006/09/07(木) 20:21:59 ID:XIRXnXsU
- PS3は、中国に輸出禁止にした方がいいな。
軍事転用されるからな。
- 52 :全開バカ:2006/09/07(木) 20:29:07 ID:yubztcfp
- >>44
単精度って言葉わかるなら64bitではなく倍精度と言ってもらいたいところだ。
そいういうことで、誰かに言われる前に…
ペタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 53 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:30:38 ID:XSljnVOW
- ミンミンなのかミィミィなのか
未だに判断出来ません。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:32:24 ID:BjDEX/p4
- プレステって中国で組み立てるんだよな〜。
たしか。
最近のソニーって中国がらみで変だぞ。
CCD,デジカメ、ムービー用リチウムイオン、PC用バッテリー、
最後はPS3、中国組み立てと・・・。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:35:23 ID:soRIldKS
- あーあ、今日株で損したよ
むしゃくしゃするから路上に5000万の札束捨ててー気分だぜ
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157594960415.jpg
- 56 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:42:58 ID:9u+c282S
- ソフトウェアはもちろんFORTRANで開発だよな?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:45:52 ID:5y5mo7RU
- CELLってデータの転送だか、なんかで問題なかったか?
なんか設計上、致命的な欠陥があるかのような話が出てたが、
ま、わからんがね。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:48:02 ID:JmLq+AoU
- 問題っちゃ CELL を生かせるプログラムを設計出来る人間が世間にほとんど居ない事だ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:48:50 ID:w29bRNDB
- ☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1148641917/l50
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明
プチ祭りに
596:まなみタン :2006/09/06(木)18:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜
- 60 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:49:51 ID:lXkVCUai
- >>22
SCEにはNECから転職した人間等の半導体技術者いるぞ。
CellのコンセプトそのものはSCEから提示されたもの。
キャッシュではなくLSに拘ったのもSCEの技術者の意見。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 20:57:27 ID:dK080H/y
- チャンピオンシップロードランナーが出たら買う。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:12:29 ID:BhAfrRSL
- >>47
ワーナーの映画館に行くと見れますね w
- 63 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:12:46 ID:5y5mo7RU
- >>58
って言っても、ソフトに関しては量子コンピューターほど難解なわけじゃないでしょ?
アレはアルゴリズム自体、これからだって言うんだから。
そじゃなくてハード上、バスかなんかの問題で処理速度を生かせないだろって
話を小股に挟んだのだが。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:15:38 ID:PsbIbDAS
- Powerd by Cell
- 65 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:17:07 ID:1UcGJWCR
- 演算能力に対してデータ転送能力がそれほどでもないから
内部で演算して、データ入出力が少ない問題ならば
かなり性能が出るんだよな
データの出し入れが大きい問題のときはデータ転送能力以上には
性能が上がらない
全体的に悪いCPUではないが、性能が出る問題は結構限られる
NECのSX8の石は演算能力とデータ転送能力がつりあうような設計にしてあるが
データバスやメモリに鬼のように金がかかる
IBM? SONY?がスパコン用に大帯域のバスを乗せて演算能力とつりあうような
別設計のCELLならいいとこまでいくかもしれない
- 66 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:17:47 ID:nro8WiA1
-
ロードランナーって、ケツから空気を入れられてバクハツさせられちゃうやつか
- 67 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:20:59 ID:1UcGJWCR
- >>66
それはディグダグではなかろうかと...
- 68 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:25:06 ID:5y5mo7RU
- >>65
おおソレソレ
さんくすこ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:29:24 ID:tqbXZlp9
- PS3スゲー、マジスゲー、スパコン並みスゲー
でも高いな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 21:40:24 ID:sQ8O4+MO
- 欧州発売延期の翌日にコレか。
フォローが早くてナカナカよろしい。でも
P S 2 の 時 も 似 た よ う な 事 言 っ て た よ ね ?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:03:36 ID:yIN5dBjl
- >>70
スパコンが進化しないと思ってるリアル馬鹿ですか?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:08:05 ID:7MK30SdQ
- >>70
レベルが違うだろ。
このまま行けば、PS3に「世界最速のスパコンのCPU」が乗るんだぜ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:11:44 ID:X+2oxMsL
- これ日本でも作れないの?
CPUだけの問題でないのは分かるけど。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:15:08 ID:X5m1JUzE
- IBM、1万6千個のCellと8,000個のOpteronを搭載したスパコン
〜ピーク性能は1.6PFLOPS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/ibm.htm
>Cell搭載のBladeCenter Hシステムと、デュアルコアOpteron搭載のSystem x 3755を
>組み合わせたスーパーコンピュータ。「Hybrid Programming」と呼ばれる新開発のソフトウェア
>AMDのHyperTransport応用技術「Torrenza」を利用
>OpteronシステムはファイルI/Oや通信など基本的プロセスに使用し、主用途である複雑な計算にはCellシステムを用いる。
>システム全体でのプロセッサ数は、Cellが16,000個以上、Opteronが8,000個以上。
>計測方法が公開されていないため単純な比較はできないが、Roadrunnerのピーク性能値は1.6PFLOPS以上
>現在の世界最高性能スーパーコンピュータである同社のBlueGene/Lの約6倍近い計算能力となる。
>米エネルギー省国家核安全保障管理局に2008年中に納入完了予定。
Cellと米AMD社のOpteronの合作。Cellプロセッサだけで実現したものじゃないらしい。
- 75 :名刺は切らしておりまして :2006/09/07(木) 22:17:45 ID:onuPo97Z
- 法則発動
- 76 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:19:50 ID:0mGszk6R
- >>73
金があるなら何でも作れるよ。
ただ、作ったところ有効利用できる目的が日本にはない。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 22:20:07 ID:Uy7Xa2fx
- 京速計算機考
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main123.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main141.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main142.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main143.htm
- 78 :おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :2006/09/07(木) 22:26:03 ID:10lplIBt ?2BP(0)
- >>73
違うアーキテクチャのプロセッサが一つのマシンに同居してるという構成なら、
東工大にある世界7位のやつがちょっと似てて、Dual Opteronが8つ入ってるマシンに
ClearSpeedっていうSIMD用のアクセラレータがPCI-Xで刺さってる。
今度のやつはPCI-Xとかの外部バス経由じゃなくてOpteronとCellが>>74の技術で
直結してるのが売り。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 23:03:11 ID:tkA5TeZJ
- ロスアラモスって弦月作戦で爆龍に破壊された施設だったっけ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 23:12:21 ID:cHoqSUMt
- これがPS3の、ソニーの実力なんだよね
- 81 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 23:19:43 ID:UpZXfHMB
- >>79
ン式弾は変な名前だったな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2006/09/07(木) 23:20:28 ID:UpZXfHMB
- >>79
ン式弾は変な名前だったな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 00:57:20 ID:mBxNOdA3
- スパコンとゲーム機が同じチップを採用している
信者・・・血筋のいいゲーム機なんだよっ!!
一般人・・・同じチップなのに、この有様かよ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 02:40:59 ID:OSC2617x
- ソニー株引き続き軟調、新光証券は投資判断を4段階下げ
[東京 7日 ロイター] 午後の東京株式市場で、ソニー<6758.T>が軟調。ソニー・コンピュータエンタテインメント
(SCE)が「プレイステーション3(PS3)」の欧州での発売を延期すると発表したことを、引き続き嫌気している。
発表を受けて新光証券では、最上の「1」としていたソニーの投資判断を、「2+」、「2」、「2─」を飛び越えて一気に
最も低い「3」まで4段階引き下げており、市場で関心を集めている。
新光証券によると、PS3の出荷計画の後退によりPS3のマーケットプレゼンスの低下が避けられず、ゲーム事業の
収益寄与が期待しにくくなることが、投資判断の見直しにつながった。中期業績へのネガティブインパクトは非常に
大きく、株価は当面下振れのリスクがあると指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000507-reu-bus_all
- 85 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 02:50:31 ID:2Rsw3xCS
- IBM、東芝、SONYの関係がわからないんだけど、
IBM「俺が設計してやる」
東芝「俺が開発してやる」
SONY「俺が横から口出ししてやる」
でOK?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 03:09:50 ID:qcj+3Gz7
- PS3の技術を使った最高のものはロードランナーってか
アメリカの体を張った皮肉だな。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 03:21:23 ID:Le+g7YWH
- >>85
IBM「PPC売りたい」
東芝「PS3でも自分のところで製造して欲しい」
SCE「PS3に積むCPUはもっと汎用的なものにしたい」
じゃあ一緒に手を組もう
SONY本社「なんかクタに押し切られて金払わされた」
- 88 : ◆U2PL4Eu0f. :2006/09/08(金) 03:25:35 ID:ASbfVH6k
- スレの内容とはずれるけど、ハドソンの定番ゲームの
ボンバーマンは元々、ロードランナーに出てくる敵キャラ。
ロードランナーの研究成果でリアルボンバーマンやったら凄いだろうな。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 03:28:21 ID:P1OmKEFV
- IBM「俺がPPCのった最強のCPUを設計してやる」
東芝「俺が開発してやる」
SONY「金を出してやる、…えそんなにかかるの?」
IBM「ふふふ、金を出さずにノウハウだけGet」
- 90 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 04:06:36 ID:BwrNM57T
- なんだかんだ言って、やっぱすごいのか?
最適化できるならCELLでPC組んでみたいと思った。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 07:16:56 ID:48YNmPBf
- IBMが基礎理論、東芝がハードの設計、ソニーがアプリ
という分担だったと記憶してる。
開発が始まったころは、ビジNには否定論者しかいなかった。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 07:30:00 ID:L6MUhjzO
- >>83
ワロタ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 07:30:34 ID:1xeCzH6T
- PS3のセルって言い方は変だな
PS3で実績があるかのような言い方
むしろ、PS3にスパコン採用MPUが載ってると言ったほうが正しい
- 94 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 07:30:58 ID:6GeGnrzJ
- cellすごすぎる
ありえねー
明らかにオーバースペックって事だな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 07:38:03 ID:KxZRaJjt
- Opteronを8,000個以上使って、管理しないとちゃんと動かない
Cellてなに。PS3はCellしか積んでないから、ちゃんとGAMEも動
かないのでは。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:48:05 ID:5zq7rRkW
- CELLにはPEだけではなくてCPUも積んでるんだから、
通常プロセスはそれにさせればよいと思ってたんだがそうでもないのかな
PEの演算能力はすごいが、CPU部はそれほどでもないからOpteron
なのかな
CELLのPE*7+CPU*1のセットで擬似ベクトルプロセッサとして使うのかもしれんね
- 97 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:07:45 ID:WbeyGcfe
- .┌┘└┐'\┌‐┘└─┐ ヽフ,./ /、;;;ノ ,.,.゙'''' ヽ、;ヽ,"' .\.\;;;;;;|└、
.└.フ ='‐、" ゙'''フ ==、┘ / ,.-,,、 ''''" ゙''" ,.,、.\:::\;| /|
. /"o ┌_ヽ .) く__‐''つ ) / /‐'"/ -,., 「;;;;;;/ ;;;''‐-,,゙、;;;;::、|ヽ,|
. ヽ、,,,,ノヽ,,/ ヽ,,, ̄,,/ /‐'" "''"‐' ゙,-‐'''""'‐'"''''‐-、 l;;l\;;;;| .|
. ┌┘└vヽ、 / > /,.-‐, // └ ,.-‐'、''''''''''''''''''、 ヽ",-、\ l;; |
. └┐ ==ヽ、' / / └/,.//-'" ,./;;;;;;;;;;;、ー__ヾ \ ヽ‐、 .| 、|
/,、┌‐、 ゙l \ \ / ,.イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、_, ゙゙ ,-、\,.___ノ''",.,゙ヽ、
\"_.ノ、'''/ \ > / / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>‐---,.,゙''"/、==\_‐、,.、|
┃ ┌┐ .゙" //| |;;;;;;;;;;;;;;;;/  ̄""''''" " ,.-,.''"/,l
┃ | | / l.| .|;;;;;;;;;;;;;;;| ,.‐'' ,.─-,.,,.、 ヽ ./|
┃ | | /ヽ, | . l.| .|;;;;;;;;;;;;;;;| / / ,.,.,.,.,.,._ ゙"'ヽ、゙、
┃ l、ヽ‐"./ > | |;;;;;;;;;;;;;;| /.: /‐,.-‐" ",ヽ ,| `
┃ ゙''''',.", / | |;;;;;;;;;;;;;;| |.: /"'/" / ヽ,./ |
┃ | └┐ ゝ .| |;;;;;;;;;;;;;;| |. /ノ" /ヽ-// /
┃ ,.-┘ "、" / | |;;;;;;;;;;;;;;| ./'" /ヽ-././ |
┃ ヽ,._°ヘ/ | |.| |;;;;;;;;;;;;;| / ヽ-‐" / : |
- 98 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:21:08 ID:+b2kN3Il
- 計算の管理だけでPPEが精いっぱいなんだろ。
PS3はその部分が微妙 CPUをもう1個載せれば爆速ハードになったはず
- 99 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 11:27:17 ID:nVbSFq5S
- 核爆発をシミュレーションって、なってるけど
実は暗号解読とかにも
使われているのかな?
- 100 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 11:42:46 ID:eLLDXnkd
- PS3のソフト開発環境ってPowerMacG5でしょ
改造すればCell搭載可能?
- 101 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 14:07:15 ID:Xqx241Qt
- なんか3社の役割がバラバラだと思いこんでる奴がいるけど
3社から技術者がIBMの研究所に集結してPPCベースで開発したのがCellだぞ。
開発費も3社均等だからIBMは必至にスパコン売り込んでるわけ。
>>100
それ360のαキットね
- 102 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 14:39:03 ID:1C5deoOh
- これは宣伝くさいなあ。
何か、市販車がWRCで優勝!とかいってレースカーとベースの
市販車じゃまるで別物というのと似たようなことになる希ガス。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:11:47 ID:2aZMruUC
- >>102
なんでそこまでCellを否定したいのか不思議。
技術的に見ればIntelなどの大手よりも優れたCPUの製造に日本の企業が
関わっているのだからもっと評価すべきでは?
これが実現すれば名実共に世界最高のスパコンになると思いますが。
- 104 :名刺は切らしておりまして :2006/09/08(金) 15:14:50 ID:ez1S6WKl
- クタラギが「PS3はスパコン並みの性能」云々言ってた時には、
またホラかよと思ってたが、本当にスパコンに採用されちゃったな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:17:29 ID:qlumzmrn
- PS3を一万個ほど買い占めてスパコン作成して中国に売ろうぜ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:17:39 ID:yAeGX3lq
- CELLの開発は東芝主導?それともIBM主導?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:19:28 ID:l6gh7Khl
- 要するにクタは、ゲーム業界で儲けた金をアメリカに捧げたポチなんだろ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:19:34 ID:ZbSp5T3J
- >>99
量子コンピューターが実用化されると、いま使われている暗号は
すぐに解読できるようになり用をなさなくなるらしい。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:22:16 ID:l6gh7Khl
- 佐伯ぴゃん「任天堂とかMSが売れたって、それは外国が儲かるだけなんですねw
日本のためにPSを買ってください!」
・・・
- 110 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:30:39 ID:hlHO9h5s
- ↓これホントなん?
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN000Y615%2007092006
最新のパソコン用プロセッサーの10倍以上の性能を誇るって書いてあるけど?
- 111 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:58:30 ID:ZhPADjwa
- 理論性能はそうかもしれんが実効性能は最新パソコン用プロセッサの1倍未満の予感
デベロッパー「1080pで次世代グラフィックと高フレームレートを両立させるのは不可能に近い」
http://games.kikizo.com/news/200609/018.asp
「次世代」はこれでもう最後/高性能ゲーム機が<消える>日 (日経トレンディ2006年10月01日号)
> PS3については「360に勝る性能差は、現状のソフトにまったく反映できない」。(セガCS統括副本部長前田雅尚氏)
- 112 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:58:49 ID:Vh8zrOdQ
- >>110
PS2に搭載されているEEは公称では6600万ポリゴン/Secの性能ですが実測だと300万/secそこそこ
そういうことです。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:59:24 ID:1C5deoOh
- >>103
>なんでそこまでCellを否定したいのか不思議。
いや別にCell否定したいわけじゃないけど、PS3が欧州で販売延期と
報道があった今のタイミングで、宣伝ともとれる曖昧な表現をしてるし。
>今秋発売予定のソニー・コンピュータエンタテインメントの
>「プレイステーション(PS)3」も搭載する高性能半導体「セル」を
>頭脳に採用する。
高性能半導体「セル」というだけで、PS3に搭載されるものと全く同じとは
思えない。かなり設計レベルからスパコン用にカスタマイズされて、一品
ものになる可能性が高いのではないかとオモタからよん。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:02:32 ID:gZz1WIy9
- >>113
>具体的には、IBMのサーバーのうちCellを搭載した「BladeCenter H」と、
>Opteron搭載の「System x 3755」を組み合わせて構築する。
>Opteronが基本的な処理を、Cellが複雑な処理を担当。
>OSはRedhat Linuxを採用する。
>能力はピーク時で1.6ペタFLOPSを実現し、安定的に1ペタFLOPSを確保する考えだ。
ニュースでPS3と書いたのは、任豚とGKが食いつきやすいからだろ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:02:35 ID:ezAu4oJ1
- おまえらそんなことより
ロードランナーのDS版が密かに来月出るって知ってるか?しかもチャンピオンシップの面も入り
面エディタまで搭載して2800円だぞ。
ハドソンこっそり凄ぇモノ出してきやがる。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:06:11 ID:Lm3H5Fj/
- psもvistaも欧州は遅れそうとは、あっちも独自でなんかやってんのかな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:07:35 ID:Xqx241Qt
- BladeCenter H使うと書いてあるからSPE8個でクロックはPS3搭載のものより若干低いCellだろ。
使用するSPEとクロックが違うだけで同じものだ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:10:34 ID:Er5870t5
- PS3でグリッド構築して、TOP500に乗ろうぜ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:15:16 ID:WflBf8CO
- PS3をコアにするんだと勘違いしておりました><;
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/08(金) 16:24:55 ID:zbFTArgl
- スパコンは、石よりも冷却をどうするかが難しいのでは?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:27:16 ID:hlHO9h5s
- >>111
それを読むとCPUは優れていても、現状では相応のソフトが開発
出来ないということでは?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:27:47 ID:h83jl3X8
- ぃょ---(=゚ω゚)ノ-( =゚ω)-( =゚)-( )-(゚= ノ )-(ω゚=ノ)-(=゚ω゚)ノ---ぅ
- 123 :@堀江:2006/09/08(金) 16:32:56 ID:zBXhyov1
- 日本の会社を抜きにして完成できないとは。
日本もここまで来たか。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:33:22 ID:Q5V1ItP2
- へぇ、セル自体は凄いんだな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:38:06 ID:ZhPADjwa
- 今月号のアスキーで大原がCellを糞味噌にけなしてますぜ。
大原「この前のプロセッサフォーラムでもCellのソフトウェア環境の話がずいぶんあったんですよ。
すると、今はPPEの上でどうにか動かしますよと、1個か2個SPEを使うぶんには割と問題ないわけ、
ところが、そこから先になるとOSのレベルで何にもないんでドライバも含めて、全部アプリケーションで
書かないといけない、それを全部統合するようなOSという話はまだIBMですらコンセプトレベルでしか
提示されていないところを見ると、何もないんだな実体は」
後藤「東芝がSPEのスケジューリングの話をしていた。だからラボの中ではこういうことをやっているよと」
大原「けど、それが製品のクォリティになっているかというと全然違う話で」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133854327/
@PS3の演算能力はXBOXより優れている。しかしソフトウェア技術が追いつかないため
見た目的にはXBOXと変わらない。HDTVで表示すると、720pへの伸張の影響で
XBOX360よりも画質が劣る可能性が高い。MGS4のような720pで作っているやつは別。
A@での演算能力は浮動小数点計算であり、AIなどについてはボトルネックが発生するが、
それでもXBOX360と比べれば高速に動かすことは可能である。しかしチップ数が過多なので、
同期処理に手間取りフレームレートが上がらない不具合も発生している模様。
BXBOX360と違いシェーダーは殆ど使われない。これはPGの練度の問題。
しかしRanderwareなどXBOXに勝るとも劣らないクォリティの高いミドルウェアがあるので
ぱっと見では差は感じられないだろう。当然HDRも最初から切り捨てているが、
これも表現上の工夫で突破する腹づもりである。これは、機材が届くのが遅いため、
検証期間が短いことに起因する。事実、多くの社員をPS3のために入社させたが
まともに活用できない企業が続出した。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1139634207/
『何人か開発者は、PS3の開発が難し過ぎた為、直ぐに逃げ出してしまいました。
原因は、10個のプロセッサーやシェーダーetcに非常に手を焼いていて、
ゲームに重要な部分はサッパリだからです。』
http://dona.dip.jp/modules/wordpress1/index.php?p=649
- 126 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:41:59 ID:Xq5cD6/d
- >>66
それそれ!
やっとすっきりした
- 127 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:46:36 ID:Xq5cD6/d
- このスパコンでトリップ解析したら、全桁合致するやつはどのくらいの時間で見つかる?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 16:54:41 ID:daC9P+vS
- >>127
どっかのスレに載ってたけど、たしか9時間ぐらい。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 17:00:40 ID:O4ddLrUz
- 核爆発のシミュレーションかぁ。
なんかパナの異常に丈夫なノーパソを米軍がいっぱい購入してるからってんで
日本の左巻きがパナに抗議してるのを思い出したな。「武器の生産をやめろ」って
- 130 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 17:12:12 ID:SIebzipY
- PS3買って常時接続してると
こいつの一部になっちゃうんじゃねーかと
なさそでありそな妄想展開中w
- 131 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 17:18:47 ID:Cdg6o2ZC
- >>129
彼らにかかったらはさみやホチキスですら
武器にされそうだな
>>130
クタが前にそんなこと言ってたね
- 132 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 17:23:48 ID:Er5870t5
- >>129
それ言ったら、Windowsだってそうだよな。
イラクの砂漠の真ん中にテント張って、中でマウスかちかちやりながら戦争してるんだから。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 18:41:26 ID:qSBQxjra
- 発注した挙句、『技術的な問題発覚』でCellの採用見送りになったら面白いのにw>>1
…逃げてIBM、逃げて〜!
- 134 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 19:38:48 ID:Er5870t5
- >>130
宇宙人探しのSETI@homeのような使い方をしようという動きもあるらしいぜ。
だた、営利目的のグリッドやるなら、電気代の見返りになんかもらわんと割に合わないな。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 20:26:59 ID:f8go3PS+
- 奥さん聞いた!? この記事実はPS3の宣伝なんですって!
- 136 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 20:34:51 ID:Er5870t5
- 漏れらもPS3つないで核実験のシミュレーションやろうぜ!
- 137 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 20:56:55 ID:CLiDdRyc
- >106
IBM主導
そもそもEE2とGS2でPS3は行くつもりだった。しかしPS2の時点でナノプロセスの微細化が遅れたりして
SCEは東芝に不信感を持っていた。
そのころ、一番のボトルネックとなっていたEEのベクターユニットのコンパイラベースでの利用効率の悪さを
SCEの岡本が、IBMに相談しに行った時に、IBMからヘテロジニアスマルチコアの技術説明を受けた。
それで東芝を切り捨てて、IBMとCELLの共同開発をすることが決まった。
今でも東芝が開発に残ってるのはその時の東芝の半導体の事業部長がクターに泣きついたから。
ちなみに、ゲハ板の厨房はいくら資料を示しても理解しないが、IBMの事業計画の上で
CELLはトップレベルの重要性があるビジネスに位置づけられてる。もしCELLがこけた場合
IBMはエンタープライズ部門以外でのすべてのシェアを失う。エンタープライズ部門以外の
リソースのほとんどがセルに割かれてるから。XBOXCPU何ぞとは掛けてる人員が一桁違う
- 138 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 20:58:14 ID:vZRb8YC8
- >>137
ゲハ板じゃなくて
ハギョ板な。
板の名前変わったんだよ。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 21:14:52 ID:Er5870t5
- IBMは設計だけで、東芝が製造ってかんじじゃない?
- 140 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 22:05:07 ID:IJlJje/b
- 分けて考える必要はない。
IBMの研究成果をみんなで共有して共同でさらに開発して行こうというだけ。
製造もPS3に使う分は1社じゃ足りないので3社で作ってるし
それ以外で必要な分は自社で間に合わせられる。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 22:18:07 ID:twzLoAIV
- >>137
>そのころ、一番のボトルネックとなっていたEEのベクターユニットのコンパイラベースでの利用効率の悪さを
>SCEの岡本が、IBMに相談しに行った時に、IBMからヘテロジニアスマルチコアの技術説明を受けた。
釣り?
自動ベクトル化コンパイラですら効率上がらないんだから、ヘテロの自動並列化コンパイラが効率でる
わけないじゃん。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 22:39:50 ID:EvWCCEcd
- >>111
メモリが少ないのも理由だと思うな
PS2のポリゴン性能だって嘘ではない。
メモリが極端に少ない構成だからまったくポリ出せないだけ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 03:36:43 ID:dDp+hTzP
- 海洋研究開発機構が国内最大級のItanium 2システムを稼働
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/05/news023.html
- 144 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 03:59:29 ID:j8+w3lxV
- >>143
ここ、最近金遣い荒いよな。
地球シミュレータも持ってるし、こないだは掘削船もすごいの作ったじゃん。
どこの議員が絡んでいるんだか。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 04:13:10 ID:++Q1QWy7
- 高レートのエッチ動画もスムーズに見れるのかなこれ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 04:40:04 ID:/ZCC7B0N
- pentium4を200個ぐらい積めば勝てるんじゃない?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 04:43:53 ID:zYSIKSsx
- >141
ヘテロジニアスマルチコアの意味がまったくわかってない池沼発見。
トランジスタの利用効率とプログラムの実行効率の違いがわからんのか。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 04:44:26 ID:zvdEO0P7
- タイマー起動して終了でつか?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 07:22:44 ID:nb08IBpH
- ソニーはやっぱりすげーってこと?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 07:25:39 ID:5TPGXYb1
- >>147
>ヘテロジニアスマルチコアの意味がまったくわかってない池沼発見。
真性か。
ヘテロジニアスマルチコアにしたところで自動ベクトル化の困難さは何も解消しない
どころかむしろ増えることすら、わからん?
>トランジスタの利用効率とプログラムの実行効率の違いがわからんのか。
演算器トランジスタの利用効率∝プログラムのFLOPSという意味で、同じだ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 08:02:35 ID:/35unRD/
- >>148
>>149
IBMのセルの話に、PS3の話題を無理やり挟んでいるだけだろw
ソニーは余り関係ない。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 09:27:27 ID:jwFyTfOq
- >>144
海底資源発掘が裏目的なので、資源外交の一環として金が出ている。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 09:37:01 ID:vsbgKV1U
- >>151
Cellの開発は東芝・IBM・SONYの共同じゃないの?
PS3はあんまり関係ないけど。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 09:43:51 ID:Q3Zei6zm
- >>150
そう言う豆知識はどうでもイイだろ。
>>137を釣りだと思う根拠が2ちゃんねる受け売りレベルじゃ話にならない。
SCEが東芝を切ってIBMに行った真相を説明して見せてくれ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 10:17:52 ID:8gTdthAV
- CELLについてはPS3は大きく関係あるだろ
そもそもPPU+SPE×8になったのはクタが原因
最初はPPU×3やPPU+SPE×4〜6が提案されていた。
なんかよくわからん理由でクタにSPE×8で押し切られた。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 10:33:08 ID:e2hsMnUM
- cellすごすぎ
sonyバカスwwwwwww
- 157 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:41:57 ID:R9dG+eyd
- つまりCellは凄いけど、PS3はゴミということですね。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:47:22 ID:2/aF5SE0
- お前ら本当にゲーム大好きなんだなあ…。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 14:50:00 ID:RKlpQETy
- CELLって、きちんと量産できてんの?
PS3はBDのせいにしてるけどCELLもやばいんじゃないの
- 160 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:04:50 ID:vsbgKV1U
- >>159
Cellはかなり出来が良いって。
クタラギがほめてた。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:08:51 ID:czKyo/Dj
- >>160
クターが褒めると法則が連鎖発動しそうで怖い。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:10:13 ID:czKyo/Dj
- >>138
ゲハで充分だハゲ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:16:36 ID:8gTdthAV
- 遅れの原因はCELLじゃなくてブルーレイ関連とソフト開発だよ。
ブルーレイに使われる最新技術は生産が難しいみたいだ。青色レーザーとか
- 164 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:20:59 ID:d+uwaUE/
- いつ壊れるかわかったもんじゃない。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:33:54 ID:hqKMiM6z
- Cellは何種類もあります。
PS3用とスパコン用では、仕様が全く違います。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 15:55:08 ID:e2hsMnUM
- >>165
もちろん違うと思うけど
仕様が全く違うという点を詳しく
- 167 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 16:06:05 ID:8Nmloe/5
- ゲームと科学計算じゃ必要な精度が違うからな。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 16:09:27 ID:bfckTRC0
- >>167
具体的にどうぞ。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 16:30:25 ID:3AUgJ0Z4
- >>165
すぐに高卒のアンチソニーだとわかるよw
- 170 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:03:13 ID:5TPGXYb1
- >>154
>そう言う豆知識はどうでもイイだろ。
>>>137を釣りだと思う根拠が2ちゃんねる受け売りレベルじゃ話にならない。
お前、「豆知識」と「受け売り」の意味、辞書で調べたほうがいいぞ。
辞書ひけるならだが。
>SCEが東芝を切ってIBMに行った真相を説明して見せてくれ。
文系によくある勘違いで、IBMに技術力があると思い込んだから。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:10:37 ID:7cS3oTCi
- >>168
基本的にゲームの世界を支配する方程式は素直で、結果に要求される精度も低いから、単精度やせいぜい倍精度で十分だろ。
科学計算では激しく振動するような曲線を数値積分するようなこともあるから、精度はいくらあっても
ありすぎることはない。
もちろん、計算が簡単になるように数式変換を施したり、アルゴリズムを工夫することも重要だが。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:12:27 ID:Ur+FQD61
- 核のシュミレーション中にソニーのセルが火を吹き隣にあった核兵器保管庫に引火して地球滅亡
- 173 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:13:29 ID:bIhAHumm
- おれにはIA-64で十分
- 174 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:21:46 ID:739OPZVq
- >>170
自己満足の御託は書き込む必要ないから。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:26:34 ID:5TPGXYb1
- >>174
170が自己満足の御託にしか見えないんだったら、それがお前の限界。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:45:39 ID:e2hsMnUM
- >>171
これは酷い・・・
- 177 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 17:51:24 ID:UHgMw1ju
- >>176
どこが酷いんだ?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 18:19:20 ID:lb+/XFkV
- 説明になってねーな。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 18:38:07 ID:e2hsMnUM
- >>177
4行目以外
- 180 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 18:47:10 ID:fmLA4HSn
- >>179
で、具体的にどう酷いんだ?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 18:52:17 ID:bV6m96CD
- このスパコン並のパソコンが\96,000で発売されるのは何年後だろう。
- 182 : ◆gbTjSE9t4Q :2006/09/09(土) 18:54:18 ID:Xd7eEFP/
- これ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 18:58:08 ID:RXG/Qz1X
- >>181
今売ってるそのくらいの値段のパソコンって
十数年前のスパコンと同じくらいの性能じゃないの
- 184 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 19:09:44 ID:z/cT8vn5
- 日本も負けずに世界最速スパコンの開発頑張って欲しい!
- 185 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 19:50:36 ID:bfckTRC0
- MGS4 NewTrailer
http://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_mgs4_gc06_ext_h264.wmv
描画は全てリアルタイム処理。
Cellの処理能力にはまだ余裕があって、使ってない演算コア(SPE/8個)が複数個あるそうな。
- 186 :137:2006/09/09(土) 20:56:38 ID:zYSIKSsx
- >150
無知の知ったかが馬鹿丸出しにしてるな。
CELLのコンパイラ作成が難しいという情報をどっかで聞きかじって
一知半解の知識を堂々と開陳。馬鹿丸出し。
つか、
>演算器トランジスタの利用効率∝プログラムのFLOPSという意味で、同じだ。
などという馬鹿丸出しの記述をしておいて
SCEやIBMの技術者を馬鹿にするその神経の図太さには心底恐れ入るわ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:08:44 ID:wDikCRoh
- >>185
PS3に使うCellのSPEは1個死んでる。
ついでに7個のうち1個はOSにまわすからゲーム処理は実質6個のSPE。
まだCellを使いこなせてないからこれからどうなるんだろうな。
65nmのCellが本当に楽しみだ。
ただPPEが少し弱すぎる。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:13:55 ID:wDikCRoh
- あとPS3は台湾国製であって、中国製ではない。
台湾と中国は別の国なんだが。
あっ中華民国も略せば中国か。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:32:24 ID:5TPGXYb1
- >>186
>無知の知ったかが馬鹿丸出しにしてるな。
つまり、お前のSONYの文系にすら劣る理解力の限界を超えてる話だってこと。
>CELLのコンパイラ作成が難しいという情報をどっかで聞きかじって
コンパイラの作成は簡単だよ、効率のいいコンパイラの作成が難しいというか不可能なだけで。
そういった事情は、CRAY-1のころから同じ。
ただ、CPUの設計によっては、コンパイラに頼らず人手で性能上げることもできるが、CELLじゃあ
な。
>SCEやIBMの技術者を馬鹿にするその神経の図太さには心底恐れ入るわ
それは違う。
IBMの技術者はバカだからバカにしたが、SCEには技術者と呼べるような手合いすらいないから、
バカにしようがない。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:35:01 ID:Y05bC3bF
- >>189
難しいことはさっぱりわからないけど、
IBMやSCEの技術者より立派な人がここでこんな文章を書くという
現実がどうにも受け入れられません。
- 191 :137:2006/09/09(土) 21:35:06 ID:zYSIKSsx
- >189
>それは違う。
>IBMの技術者はバカだからバカにしたが、SCEには技術者と呼べるような手合いすらいないから、
>バカにしようがない。
ただの引きこもりの癖にゲハ板でゲームメーカを馬鹿にしてるうちに
自尊心が肥大してしまったニートの典型症例
- 192 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:36:02 ID:v7JcieBV
- 特亜の製品が売れたり、新製品発表したりすると
『どうせパクリだろ!製造機器は日本製!中身はry』
とか言う癖に。企業によっては
『中国製プギャー(AAry』
かよ。そういう低レベルな話しは余所で頼む
- 193 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:39:24 ID:TkT5TXz/
- >>190
その前に「IBMやSCEの技術者より立派な人」がこんなところで油売っているという矛盾を感知すべし。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:45:45 ID:H7K/AbOe
- >>191
もっと知的に反論して。
どっちが正しいのか分からん。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 21:55:43 ID:5TPGXYb1
- >>190
>IBMやSCEの技術者より立派な人がここでこんな文章を書くという
>現実がどうにも受け入れられません。
GKやピックルのバイトやってるニートには受け入れたくない現実、ってやつだな。
>>194
現に性能がろくにでてないんだから、酷な要求はしてやるな。ww
- 196 :137:2006/09/09(土) 21:57:45 ID:zYSIKSsx
- >195
場画にされてるのが理解できない引きこもりwwwwwwwwwww
- 197 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 22:06:14 ID:5TPGXYb1
- >>196
そこまで言うなら、酷な要求するか。
>>194の一行目。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 22:53:56 ID:BRLQNGVz
- >>195
世界最速のスパコンとして受注している現実を受け入れることができない
可哀想な人なんだね。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 23:34:10 ID:MF+/kH2S
- >>185の動画、ようやく90MBまでダウンロードが済んだ。
残り110MB、ISDNには辛すぎ、、、
しっかし凄い映像だなこりゃ。
影の処理とか、カメラのピントの再現とか、物理演算?に基づくオブジェクトの動きとか。
前半のブラックホークダウン風のも凄いけど、中盤のお爺ちゃんスネークは書き込み方が尋常じゃない。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 23:34:49 ID:MfPW/+Im
- GK(sony.co.jp)がいくらがんばっても喜ぶのはIBMの図
- 201 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 00:02:10 ID:MX/x2iBX
- GKネタ飽きた
というかいい加減うざい
なーんて書くと俺も色々レッテル貼られるんだろうな(笑)
- 202 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 00:13:04 ID:mKEK6glq
- 実際のPS3ゲーム画面は・・・・
レジスタンス:フォール・オブ・マン動画
ttp://download.gamevideos.com/5855/gv.com.ResistanceFOMGoliathBattle_640x360.wmv
ttp://download.gamevideos.com/5852/gv.com.ResistanceFOMShakeOffgameplay1_640x360.wmv
ttp://download.gamevideos.com/5854/gv.com.ResistanceFOMBulletHailstormBattle_640x360.wmv
- 203 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 00:27:37 ID:u1xgcE/V
- 5TPGXYb1←こいつ痛すぎるだろ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 03:06:10 ID:glc2/L4W
- >>185
落とせたが紙芝居状態w
俺の鱈セレ1.4G様ももう時代について行けなくなっちゃったのかなあ…
時間掛かるけど解像度落として再エンコして見るか…
- 205 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 03:22:52 ID:T44yLk36
- あれはリアルタイムデモだろ
3DMark06とかと比べるとショボイ
ただ小島の演出はなかなかイケてる
- 206 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 07:26:57 ID:yBVJg9N8
- >>205
このクオリティでショボイって事は、PCゲームでは並以下なの?
>>204
CPU能力に加えてH.264の再生支援機能を持ったビデオカードじゃないと
HD映像をスムーズに再生するのはキツイんだよね。
普段使ってるネット用のノートでは同じく紙芝居。
Athlon64X2のデスクトップじゃないとまともに再生出来なかった。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 08:33:51 ID:MX/x2iBX
- 再生ソフトを軽いやつに変えるだけで随分違うよ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 14:34:49 ID:ldZNklhI
- WMPでは5Mbps640×480の動画も再生できなかったが、MPCにしたら20Mbps1024×768でもスムーズに再生できた。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 15:00:16 ID:shoOXFj1
- リアルタイム"デモ"と操作できるゲーム画面を混同するなよ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 18:50:30 ID:AV//jwJR
- >>209
まあ、ある程度の目安にはなるでしょう。
あれでSPEが複数余ってるらしいし、ゲーム部分での処理を加えても
デモのクオリティに近いモノになる可能性は高い。
メモリに余裕があるかは分からないので、
ポリ数やテクスチャの質は落ちるかも知れないが…。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 20:21:06 ID:ptaaxl8C
- カメラ揺らすな、気持ち悪くなった
- 212 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:20:50 ID:3Ebz48Pl
- >>185演出も描画もショボイな。
PC版海外製FPSをやっていると演出の稚拙さ、描画の汚さがかなり目に付く。
でもPCで高画質なのを組むと軽く30万近く掛かるんだよな。。。
CPU 12万 X6800
メモリー 4万 コルセア
マザーボード 3万 ASUS P5W DH Deluxe
ビデオカード 8万 PX7950GX2
ケース+電源 2万 忘れた
サウンドカード 1万 栗
マウス+キーボード 1万 MS製
- 213 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 20:28:21 ID:BWI/G48P
- あら、じゃあ研究所の職員さんはプレステで遊べるのか。
ちょと羨ましい。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:36:05 ID:YfpK3v/v
- >>212
1クラス下の製品にするだけで、10万以上安くなるな。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 23:30:12 ID:cBTAYbKB
- >>185の動画見れば分かるがトラックやその他全てに物理エンジンが働いてる。
PCでこれだけやろうとするならSLIでGPUアクセラレーションするかPhysX PPUが必要になってくるぞ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 23:41:25 ID:S1Rr3x0L
- ゲームができてからの話だな。
あんなクオリティで作ってたら、発売まであと5年はかかる。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 11:17:40 ID:NaHKy/zx
- >>215
PhysXってCellに全面的に対応するんだよな。凄いよな。
まあ物理効果って映像的には地味だから
そうアピールポイントにはならない気がするが。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 11:23:48 ID:NaHKy/zx
- >>212
30万もかける層は、PCゲーマーでも極々一部でしょ。
普通は10万前後で組むだろうし、
その辺のメインストリームのユーザーから見たら、
360やPS3の出す絵ってそこまで悪くないし
コストパフォーマンスは良く映るとおもうよ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 04:03:35 ID:+6nTLbHk
- >>143-144
つ[ D計画 ]
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 220 :名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:44:52 ID:OcELT6gF
- マンハッタン計画クルー?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 22:45:52 ID:OcELT6gF
- 例のマンハッタンの事件以来。。。
MGS4
- 222 :名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 03:39:58 ID:e+GQ7uIy
- MGSって2ではマンハッタンにテロリストが突っ込んだりして
911の跡に良いのかとオモタ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 22:28:55 ID:baBjbXdb
- 重複スレに書き込んでしもた('A`)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「CELLの相対評価と絶対評価」を自己評価する。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main148.htm
CELLの演算能力はx86系CPUとは別次元の凄さみたいね。
ベンチマークだけでなくMGS4Trailerとかで実力を示しているし。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 23:03:22 ID:qU2YtqJl
- いやMGS4は演出とフィルターと表情など職人芸で誤魔化しているだけで
マシンの凄さはあまり感じないぞ
モデルとか結構シンプルだし、色も同系色だし(まぁそれがMGSの画作りだからかもしれんが)
PCのCRYSISとかの方がマシンパワー使ってる感じ
実際SPEは殆ど使えてないらしいし、それでCELL搭載のロボがこけてる
- 225 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 00:53:37 ID:Ruzr9D/v
- >>224
いや、そこまでムキになって否定しなくても・・・('A`)
あのレベルで凄くないって素人には想像付かない世界だ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 01:52:22 ID:FIsuGQbm
- >>225 >>212
- 227 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 01:56:47 ID:1eSJwE7J
- XBOX360に比べて汚ねーグラフィックだなw
- 228 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 02:54:35 ID:nSEAll2f
- まぁスパコン用に作ってしまったって感じだからね
ゲームや汎用には向かない
これで5000億はいささか難物だが、顔が四角い人は満足してるんじゃないかな
- 229 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 05:13:36 ID:fQ4PW3Nc
- http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060327225536detail.html
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060330152015detail.html
しかも出る時期も早い
- 230 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 05:18:39 ID:fQ4PW3Nc
- http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060801213345detail.html
ハイエンドはPCと360
一般人はwiiだね
- 231 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 05:23:58 ID:fQ4PW3Nc
- http://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=CRYSIS&search_sort=&search_category=0&page=2
- 232 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 09:05:58 ID:pN4k0IjN
- >>228
どこら辺がゲームに向かないの?
汎用って言うけど3Dや物理演算は並列度の高い定型処理の塊だよ。
そもそもPC用のGPUだってDX10以降はCellと同じく物理演算性能に特化する方向に向かいつつあるのに(笑)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/01/siggraph01/004.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0412/kaigai260.htm
任豚って根拠も示せずに否定するばかりだね。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 09:14:02 ID:fQ4PW3Nc
- ただ無知なだけかもしれないし、それも一理ある
(結局一般認識にあった商品でなくてはいけないから)
任豚などと決め付け、口汚く否定するのもどうなのかね
実際CPUよりデバイスやソフト、サービス重視で
上手く割り切った任天堂やアップルが成功しているし
- 234 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 15:53:03 ID:CzZceaYV
- FFムービーみたいなもん
- 235 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 18:47:51 ID:FIsuGQbm
- 212 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/09/11(月) 20:20:50 ID:3Ebz48Pl
>>185演出も描画もショボイな。
PC版海外製FPSをやっていると演出の稚拙さ、描画の汚さがかなり目に付く。
PS3 オワタ\(^o^)/ オワタ\(^o^)/ オワタ\(^o^)/ オワタ\(^o ... オワタ\(^o^)/ オワタ\(^o^)/
- 236 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 18:56:20 ID:MuEhq9ec
-
メモリ廻り貧弱すぎなPS3 こんな超頭でっかちなCELL(゚听)イラネ
- 237 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:17:46 ID:CpjqVwrm
- >>188 台湾の会社が中国の深釧?に工場持ってて中国人従業員に
PS3を作らせる予定、120%中国共産党製。
私ならCELLは採用しない、むしろ高速のメモリに程ほどの演算装置を
付けてデータフローで駆動するのが正解のようだ。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:21:06 ID:aD2TIdg8
- うんうん
- 239 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 19:26:51 ID:fB6zHu7w
-
SONYはどこで凄腕のセールスマンを雇ったんだ?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:33:23 ID:gSYIjrkh
- 売り込んだのはIBMだから・・・研究機関には繋がりがあるしIBM様様
IBMはソニーと違って研究を大切にしてるから特許数が凄いな
特許だけで年間1000億稼いでるし
- 241 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:34:51 ID:gSYIjrkh
- それに比べてソニーは特許になるような研究をしていないばかりか
確認すら怠って、コントローラーから振動機能が外れる始末。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:38:32 ID:beztv8+4
- 任天堂は両手で使えて音や振動も出る操作以上のコントローラーを出してるのに。。。
DSでもタッチなどで操作が良いし、すれ違い通信とかマイクとかお料理とか脳トレとか
ゲームを超えたものも出してるのに。。。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:40:38 ID:CuG371hr
- ソニーはマジで四面楚歌だな
前は2ちゃんだけかと思ったが・・・
やっぱり井深さんが死んだりPS2が出てからかなりやばかったか
- 244 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:53:12 ID:Buv7HYDj
- おれグラフィックが綺麗だからps3買おうと思う
- 245 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:54:00 ID:TVg5cEAx
- 360の方が綺麗でソフトも多いのがなんとも
- 246 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 20:56:09 ID:Buv7HYDj
- 後発の癖に360よりグラフィック悪いの?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:00:44 ID:Buv7HYDj
- ウィーのvcの値段の高さも足下みられているようで
ムカつくからps3にしようとマジで思う。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:01:44 ID:TVg5cEAx
- グラフィックはCPU関係ないからな。
むしろ使いにくいCPUだから、360とのマルチだったソフトがPS3だけ開発中止になってる。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:04:32 ID:Buv7HYDj
- そうなんだ・・
じゃ360にしようかな。
安いし。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:04:45 ID:TVg5cEAx
- ネット関係も360の方がノウハウがあって上っぽいし
wiiもネットやゲーム以外にも力を入れてるし
PS3はマジでヤバイ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:06:05 ID:aFH7dt3s
- PS3予定価格値下げまだ?
- 252 :名刺は切らしておりまして :2006/09/18(月) 21:06:34 ID:PJv2RnNw
- 360より画像は綺麗に決まってるだろ。
MS工作員必死過ぎ(w
- 253 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:07:59 ID:+LTe5kVA
- 俺も今の所XBOX360より綺麗なPS3のソフトを見た事無いんだが
- 254 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:08:14 ID:y0bnLCW+
- ブーメランも不評で、後で普通のコントローラーになったから、値段も直前で下がるかもな。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:08:37 ID:Buv7HYDj
- ps3はネット関係よわいの?だったらマジで360にしようかな・・
- 256 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:09:37 ID:3uO+EBZN
- ネット関係というより、OSが出来てないから、ゲーム以外のサービスが厳しい
- 257 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:10:55 ID:394pIMrc
- 本体の性能に関係なく、作る人がへっぽこぞろいだったらグラフィックのすごいゲームなんて
でてこないわけで…
- 258 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:12:51 ID:Buv7HYDj
- ほぅー。360はmsだけにOSはウインドウズなのかな。
確かにネット系は強そうだな。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:35:48 ID:APdALlve
- あ〜これ 最近北朝鮮が大人しいと思ってたら、PS3発売されるの待ってるんだな。あいつら
- 260 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:43:30 ID:cGZzT6H9
- http://www.youtube.com/watch?v=t-JRrlVjnbQ
SONYはいったい何をしたい?何をしろ?
最近の意味の分からない行動の原因
- 261 :名刺は切らしておりまして:2006/09/18(月) 21:44:58 ID:Buv7HYDj
- キムジョンイルの部屋にはps2、360、ds、psp、スーファミ、VAIO、アクオスがある。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 00:07:10 ID:cenCKX7I
- ロードランナーに搭載されるCELLは倍精度強化版みたい。
http://www.hpcwire.com/hpc/893353.html
the early Cell deployment is based on single precision floating point;
that's going to go to double precision [for the final deployment].
PS3のは・・・うーん
- 263 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 01:57:04 ID:kpIePj9i
- >>185
リアルタイムの意味が分からない。これってムービーじゃないの?
誰かが操作してるわけじゃないよね?
- 264 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 03:06:10 ID:7UVu6DBG
- 失敗したかもしれないがPSX仕様が出ないの? 地上波デジタルチューナ HDD ブルレイRW
- 265 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 04:04:07 ID:V6JFKO+e
- なんか凄いニュースだな。
何言ってるか全然わからんけど。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 05:47:36 ID:d8Etsuyd
- 要するにIBMが勝ち組なわけか
- 267 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 05:48:07 ID:d8Etsuyd
- 次世代ゲーム機のCPUは全てIBMだしな
- 268 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 06:28:45 ID:vR0T0g8r
- 歩留まり10%ならその10%は研究所、残りが民間用
- 269 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 06:42:46 ID:8ZFHAXub
- PS3をネットにつないだ数百万台が協力すれば凄いことになる?
- 270 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 06:49:49 ID:SpfTDaUH
- Cellが爆発して凄いことになる
- 271 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 06:51:12 ID:MBb9nFDz
- ソニーのセルが爆発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20211867,00.htm
ついでに核兵器も爆発
- 272 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 06:52:05 ID:MBb9nFDz
- ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 273 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 16:15:16 ID:v4P8Gw9M
- ソニーが潰れるのはどうでも良いが、他は巻き込まないでほしい
- 274 :名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 22:03:59 ID:uegSYSyz
- http://www.gizmodo.jp/2006/08/3_2.html
ゲーム機を持つことが、世の中の発展に直接的に役立つときがくるのかもしれません。
スタンフォード大学とSONYは、プレイステーション3が、「Folding@home」に参加することを明らかにし、そのデモを行いました。
Folding@homeは、家庭などでスクリーンセーバー状態になっているコンピューターのパワーを利用して、タンパク質の解析を行おうというプロジェクト。
科学者たちによれば、10000台の空きプレステ3を使って計算すれば、1秒に280.6兆個の計算を行うことができ、これはIBMのBluegene/Lシステムの4倍の速さだとのこと。
なんだか凄そうな話です。現状治療が難しいとされているさまざまな病気の解明に、プレステが役に立つ日が来るのかも知れません。
また、同様の手法を使って、さまざまな問題を解決できるようになる可能性も示唆しているかもしません。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 01:45:36 ID:d6xRiElu
- 死の商人
- 276 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 09:21:51 ID:eBz5FbAo
- 夢を売るはずのゲーム産業が戦争に加担しちゃ駄目だろ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 11:03:46 ID:5sgRWmtt
- >>274
【ネットワーク】ネットの完全定額制もはや限界、回線容量は徐々に逼迫…値上げや追加料金支払い不可避に [06/09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158243640/
- 278 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 11:24:01 ID:xO8zKquu
- >>274
でもPS3って 電気ヒーターとおなじぐらい電気食うんでしょ?
電気代は誰が負担してくれるの?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 12:32:02 ID:0ER+doUK
- >>276
湾岸戦争での日本最大の貢献はゲームボーイ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 19:05:51 ID:0nFmEPWc
- >>278
ボランティアって言葉知ってる?
- 281 :名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 23:03:11 ID:c1XWJ2xn
- 化石燃料の無駄遣いをして得をするのはアメリカ様だけ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 16:06:46 ID:S4JXpuHM
- 軍事関係はSGIが強かったんだけどな。けっこうIBMも巻き返してきてるな。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 16:13:29 ID:H6iA4QAq
- これってCELLをGPUみたいな扱いで使うってこと?
- 284 :名刺は切らしておりまして:2006/09/29(金) 08:59:51 ID:fc7q9pJT
- >>280
今どきの子は
テレビで芸能人とか見てて
金もらってやるのが当たり前とか思っちゃうんじゃない
- 285 :名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 18:21:45 ID:q6QzR6UI
- ioiweo
ew@qeqwpewepw@
eqwppqweqwpe
3p23p23p23p12
ew@epqweqw@eqweqw
- 286 :名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 20:13:57 ID:sVlhccOz
- >263 ファミ通小島インタビューによると、スタッフにこういう風に操作して
って小島が注文つけてそれを録画(したそうです。
上手く行かなくて何度も撮りなおしたとか。
、、、あくまでファミ通情報
- 287 :名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 04:20:02 ID:W1pjKZas
- 日本では作らないのか?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 08:00:18 ID:GxOOu9S/
- >>263
リアルタイムムービーなのだろう
リアルタイムとムービーは排他関係な言葉じゃない
- 289 :名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 23:47:50 ID:swUZzCkW
- 爆熱Cell向け気液ニ相冷却システム
普通のCPUでは、温度が低すぎて沸点(61度)に達しないためCellでデモしたとか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/ceatec.htm
- 290 :名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 00:07:57 ID:K16yxiPk
- ロードランナー(和名: オオミチバシリ)の画像
ttp://www.tekipaki.jp/~texbird/images/GreaterRoadrunner.jpg
- 291 :名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 01:21:23 ID:DUD/qNGc
- チョニーしね
- 292 :名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 22:09:54 ID:OJ4LdI6o
- IBMなら時限爆弾付いてないだろうなw
- 293 :名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 22:38:28 ID:eOyv0vr+
- 原子炉一基分の電気が必要なんじゃないの?
- 294 :名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 23:08:47 ID:C6o8bjBz
- 「セル」って「電池」という意味だよねw
- 295 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 22:16:36 ID:aFO45vfv
- つまりPS3はセルゲームw
- 296 :名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 22:28:02 ID:ZKFLQ7J0
- 、、、えっと釣りだよね
- 297 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 02:50:39 ID:ZOBxZ3fG
- >>295
ソニーに仙豆食わせてやってくれ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 04:19:51 ID:GuZEVOQs
- 結局セルで特をしたのはIBMだけ。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 14:09:35 ID:MZBLLHuO
- 日本企業が核実験に参加できるわけねーし
日本は武器輸出すら禁止じゃなかったか?
軍需産業ってめちゃくちゃ儲かるらしいのにもったいない。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:22:36 ID:+yCH65ZJ
- ソニー倒産まだ?
- 301 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:29:12 ID:xXjtZhlZ
- あれだねwww
核って、実際に実験しないでもwww
コンピュータの中で実験できるんだねwwwww
スーパーコンピュータで、
- 302 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:29:50 ID:xXjtZhlZ
- >>300
まっとけ、厨房もうすぐ倒産するから
- 303 :名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:35:28 ID:xXjtZhlZ
- おまえら、ps3絶対に買うなよー
オレも買わないから。
ps3だけじゃなく、ソニーの製品は買わないでおこう。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 01:15:15 ID:FrRGOkeC
- リモコンでも振り回してろ豚
- 305 :名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 18:11:15 ID:t6rdqKP3
- Xbox360搭載のCPUでスパコン作れないの?
- 306 :名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 18:07:53 ID:tndPB3Mh
- 無理。
CellのPPEを三つ並べたのと大して変わらん。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 22:07:51 ID:ihiIXd4X
- クタの脳みそをセルと交換すればいいと思うよw
- 308 :名刺は切らしておりまして:2006/10/17(火) 22:35:26 ID:P/6wd4ef
- 【PS3】2人で買うと25000円【安い】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1161087287/
- 309 :名刺は切らしておりまして :2006/10/17(火) 22:39:50 ID:Wtl3/rxp
- オペアンプをたくさん並べて、今こそアナログコンピュータ。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 01:06:02 ID:55RzYz4k
- + ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0::::::SONY::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} ミンナニゲテーー!!
ヽつ{+リチウム-}ゝ
= ヽ、__;;;;::/
し"~(__)
- 311 :名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 01:11:27 ID:7xfzer3G
- >>305
可能。BlueGneneはPPC440だし。
>>306
スペック厨乙。CellのPPEとSPEの間のバス(EIB)ってすごい帯域あるよね(皮肉)w。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 01:21:47 ID:cgZrQsKI
- 最大144TFLOPSに高めたNEC「SX-8R」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/17/news088.html
- 313 :名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 09:48:36 ID:E/Ehue9Y
- 中東でPS3がバカ売れする予感
ttp://opentechpress.jp/news/06/10/11/1022254.shtml
米Terra Soft Solutionsは10日(米国時間)、大量の「プレイステーション3」(PS3)を連結することで、スーパーコンピュータを構築する試みを発表した。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が同社に委託。PS3と、その搭載プロセッサー「Cell」の威力を証明する。
米IBMが、PS3と同じ「Cell」を利用したスパコンを開発しているが、今度はPS3そのものを使って挑戦する。発売予定の製品ではなく、ゲーム開発会社に貸し出していた試験機を転用する模様。サーバーのような形状で、姿は完成品と異なるが、中身は同じマシンを利用する。
数百台のPS3をクラスタリングして、高い計算能力を実現する。OSはTerra Softの「Yellow Dog Linux v5.0」を搭載。能力の数値目標は公表していないが、年内に2台を完成させる。米ロス・アラモス国立研究所などが科学計算に利用する予定だ。
ソニーなどは、Cellがゲーム機だけでなくサーバーなどに利用されることを期待しており、以前から能力のPRに力を入れている。【南 優人/Infostand】
- 314 :名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 10:33:55 ID:CFJ3hAWI
- あの積み重ねにくいデザインが足を引っ張るだろう。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 14:47:57 ID:U3qUc3nY
- >>314
基板だけ取り出してラックに入れるんじゃないの?
- 316 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 09:40:43 ID:qWtNgea8
- そんなのPS3じゃない!
- 317 :名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 22:43:01 ID:xpya+m/o
-
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| ィェァ |⌒| ィェァ |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _________
ゝ /ヽトェェェェェイヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < Xbox360買えやコラ
/ | \  ̄ ,/| \_________
/ ヽ ‐――‐
- 318 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:29:16 ID:vwHCFJoV
- セルがどんなに速くてもDSにさえ勝てないわけだが
- 319 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:34:19 ID:+cBun7go
- PS3本体っていくら売れても大赤字なんだろ?
部品取りマシーンにされてソニー大損って可能性あんの?
- 320 :名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 19:56:13 ID:6inKNCno
- >>319
そんな事が出来たらPS2の時点でされてるわけだが。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 23:49:31 ID:g9W1f5c3
- 低迷し続けるゲーム業界に救世主あらわる!
http://stage6.divx.com/members/83967/videos/1007069
http://stage6.divx.com/members/83967/videos/1015408
http://stage6.divx.com/members/73104/videos/1016242
http://www.shopping-search.jp/search/link/key_%A5%A2%A5%A4%A5%C9%A5%EB%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A1%BC360/dtp_0/so_8/num_60/pg_1
- 322 :名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 18:12:49 ID:phqkruAY
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ._____ |
/ / _ _ _\|
| /ノ( === | 我々がつくった最高傑作をけなす貧乏人どもめ!
| / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(| PS3は高学歴の金持ちのためのハード
| / -・=\ハ/=・-^ | こっちは「安すぎたかも」と思ってるんだぞ!
(6 ,,ノ( 、_, )。、,, |
| ,=三=、 |
| ( 〆 , ─ 、ゝ) |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
- 323 :名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 04:25:52 ID:XvQSi6Mc
- DSの何倍速いの?
- 324 :実態はこんなもん:2006/10/26(木) 06:12:58 ID:82oCqZQZ
-
日経エレクトロニクス最新号(10月23日号)120ページより:
実際、256GFLOPSというCellの演算性能は単精度での数字で、科学技術計算に
不可欠な倍精度計算を実行した場合の性能は「その35%程度」(日本マーキュリー
コンピュータシステムズ)に低下してしまう。
「Cellを用いた科学技術向けの計算は、意外なほどスピードが上がらないことを
シミュレーションで確認した。」(九州大学大学院システム情報科学研究院教授)
こうした課題の克服に向け、IBM社が倍精度の浮動小数点演算を強化した
Cellを開発しているというウワサもある。
このほか、AMD社とIBM社はOpteronとCellを組み合わせたスーパーコンピュータ
の開発について、共にソフトウェアの課題が多いという見方で一致する。
「ハードウェアに関してのロードマップは明確になっているが、異なるマイクロ
プロセッサを連携させて動かすためのソフトウェアには、どのような課題が
あるかをこれから調べるという段階」(AMD社)
- 325 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:27:49 ID:2ZgtYjk/
- >>324
>>1を見ればわかるがCELLが得意なのはポリゴン表示など映像処理。
科学技術向け演算は苦手なんて1年も前から言われてたこと。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:29:26 ID:ARx3snPn
- たしかに倍精度は単精度と比べて相対的にかなり低いけど
それでも倍精度でもそれなりの速度だよね
ていうか単精度すごすぎワロタ
- 327 :名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:31:39 ID:v9REka+F
-
>ロードランナー
センスよすぎww
- 328 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:08:50 ID:CCiMzaRo
- 現在世界最速というBG/Lだってプロセサはしょぼいよ。
スーパーコンピュータに採用されたからって、特にわーわー言う意味は無いんでないかい?
- 329 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 01:13:27 ID:hTq6eCoc
- 256GFLOPS程度しかない低性能な骨董品のCellなんて、相当前の過去の遺物だろ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 01:19:55 ID:NTlViW0C
- チップ単体の理論最大性能言っても意味ないよ。それ言うとGPUとか1Tとか言ってるし。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 02:14:32 ID:PyS5xJ0A
- というか、本当に倍精度で80GFlops近く出るのか?
SX-8Rのプロセッサあたりのピーク値で35.2GFlopsだから、LinPackみたいに値を出しやすいベンチマークなら
世界最強のベクトルプロセッサ(プロセッサあたり1000万円)にゲーム機(プロセッサあたり5万円)が勝てる可能性がある。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 02:21:04 ID:NTlViW0C
- まあベンチマークで勝てても実際に性能が(手をあまりかけなくても)
出ないと道具としての価値はないけどな。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 03:13:05 ID:KQX4ekrZ
- パソコンなら整数演算速い方が良い
- 334 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 04:15:43 ID:mBTPC0OY
- >>328
それはちゃんと消費電力を考慮した上での判断。どこかの爆熱チップと一緒にされても。。。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 06:24:50 ID:uwKS8R0Q
- いまどきのGPUでさえ倍精度なのに単精度なんてドリキャスみたいじゃない
- 336 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 10:10:49 ID:hTq6eCoc
- いまどきネイティブ4倍精度をサポートしていないのは恥ずかしい。。。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 13:40:06 ID:xCiGvdgb
- 【先端科学】日韓で世界一スパコン共同開発 「地球シミュレーター」後継機 ・・・ 【文部科学省】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1137775755/l50
文部科学省は、「地球シミュレーター」後継機を開発する研究開発プロジェクトに、ソウル大学、現代重工業、
サムソン電子グループが参加し、共同開発させるよう韓国政府から要求を受けていることを明らかにした。
「地球シミュレーター」後継機は、2010年度目途に理化学研究所、国立情報学研究所、東京大学、筑波大学、
日立製作所、NEC等が参加する産学官で推進する「サイバー・サイエンス・インフラストラクチャ」整備計画の一環として、
「次世代汎用(京速)スーパーコンピュータ」を開発・整備するもの。
「地球シミュレーター」は、実効性能35.86TFLOPSを記録し2002年から世界で最も速い高性能のスーパーコンピュータとして、
スパコンTop500で2002年6月に第2位に5倍の差をつけてトップを獲得して以来、2004年11月にIBMが開発したBlue Geneに
首位を明け渡すまで、5期連続でトップを維持した。
文部科学省は最速スパコン開発計画に韓国政府の要求を認めることで開発費を抑制する方針だ。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 15:03:30 ID:wuteEPh7
- 開発費じゃぶじゃぶ使っていいのに
- 339 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 16:00:16 ID:YM3lqerv
- >>338
それなんて失敗フラグ?と俺も思ったがリンク先をちゃんと嫁。
そしてちゃんと日本人として意見を書き込んでくるんだ!
- 340 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 16:16:59 ID:wuteEPh7
- アッー!
- 341 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 21:28:51 ID:BJs5+DfC
- >335
>336
プログラムやったことのないバカ発見
- 342 :名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 23:10:18 ID:Wd2Yqq0u
- どこがどう間違ってるのか簡潔に教えてあげればみんなに役立つのに
- 343 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 00:02:26 ID:bjR6M2dr
- 腕の立つプログラマなら>341みたいなアホっぽい書き込みは有り得ないよ。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 00:13:28 ID:UZVhzmEz
- プログラム?
はぁ。。。
余りの処理速度の遅さに何時も機械語でガチガチにチューニングする程なんですが。
幾らなんでもCellの能力の低さには心底呆れさせられる。
帯域が狭い、ローカルキャッシュが少ないとか色々あるが基本として4倍精度をそのまま扱えれば。。。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 00:15:55 ID:UZVhzmEz
- まぁ、7教科最低偏差値80すら取れない知的障害者は元から相手にする気もありません。
と言うより、有用な議論が出来ません。。。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 00:26:24 ID:8i3Wk9eL
- 機械語ねぇ、ずいぶんと貧弱な環境でがんばっているんだね
- 347 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 00:37:25 ID:n9CTnRGi
- まぁまぁ、こういう開発ってのはそれこそ予算や規模から千差万別なんだから
他社で思いもよらない開発方法やってるかも知れないし。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 00:44:03 ID:W2wXF0qN
- http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/member/nakamori/ppt/tenmon_2006spring.pdf
- 349 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:03:45 ID:8i3Wk9eL
- >>348
こういう単精度で間に合う用途がいくらでもあるんだからセルで何の問題もないよな
足りないなら他のを買えばよろし
しかし実際にプログラムを組むとインテルのSSEは詐欺に近いぞ
計算よりデータの並べ替えしてる時間の方が倍多い
- 350 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:13:52 ID:bjR6M2dr
- >>346
機械語直接はいくらなんでもないけどなw
アセンブラを指して機械語と言っているとは思うが。
CellのSPEはローカルキャッシュやりくりするためにどうしても低レベル言語
でチューニングしないと性能は出ないだろうな。
頑張って性能出すプログラム書いても移植性が低いので次につながらないし。
やっぱゲーム機やせいぜい家電向きだな。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 01:57:44 ID:Jf55RFk/
- Cellでガチガチにアセンブラでプログラミングしてもパフォーマンス出なさすぎで
憤慨してる人が普段使って満足してるハードって何?
- 352 :コピペ推奨:2006/10/29(日) 02:47:42 ID:bDIAF3iq
- これはチャンスではないか?>PS3の一般開放
現在のPC市場を切り崩し、最後のIT革命といえるほどのビッグビジネスが
開けているかもしれない。
MS&Intelの呪縛から一旦逃れて市場を立て直す空前絶後の好機だ。
例えば、BeでもLinuxでもなんでもよいが、OSとアプリの世界を一から塗り
替えるべき。
また戦国時代に戻るかもしれんが、20年前とは可能性の次元が違う。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 03:00:06 ID:SyFSFtn4
- >344
いくらなんでも素人のしったかにしても惨すぎるな。
しかもこのむごい書き込みを擁護するバカもいるんだから
妊豚のレベルの低さにはあきれるわ。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 03:06:08 ID:bjR6M2dr
- >>353
貶すだけのやつはバカと同じだよ。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 03:29:34 ID:ViW7Ew8m
- >>331
倍精度はだいたい10分の1。
7,8GFlops。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 03:40:26 ID:SyFSFtn4
- >354
いや、お前ほど馬鹿じゃないけどなwwww
- 357 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 03:46:47 ID:SyFSFtn4
- CELLプログラミングにコンパイラ使ってると思うバカとか機械語直接打ってると主張するバカとか
4倍精度を多用するのが普通だと思ってるバカとかwwww
CELLより帯域の太い汎用CPUというのも聞いたことがないしwwww
任豚って本当に馬鹿だな
- 358 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 04:18:59 ID:bjR6M2dr
- CELLマンセーきもいよ。
結局一言もまともな反論無し。
汎用CPU・・・・なにそれ?
- 359 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 05:07:35 ID:xyKanYTU
- ぼんようCPU?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 07:24:33 ID:HGzKZzz+
- プロセッサ市場のメインストリームの中で、唯一日本企業が関わるプロセッサだから
がんばってほしい
でも、できればプロセッサ製造も日本企業でやってほしかった
- 361 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 07:27:51 ID:aXznip2N
- 製造も日本でしょ。
IBMが使う分はIBMが自前でやってるけどPS3向けは長崎と大分だべ。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 07:49:49 ID:xyKanYTU
- >>361
それってPS3用と、スパコン用の違いもあるんだよね
- 363 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 07:59:21 ID:aXznip2N
- いや、全然関係ないよ。
スパコン用に拡張されたというなら全然別物というだけだが
倍精度拡張の計画は再来年以降だし。
ただ自社で使う物は自社で生産するというだけ。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 13:52:28 ID:SyFSFtn4
- >358
間違いをしっかり指摘されてるのに気がつかないバカ。
これが任豚の知能
- 365 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 19:26:37 ID:fEo3hOR2
- >>357
汎用CPUの定義が分からないがたとえばSX-8は1CPUあたり64GB/sと
Cellを大きく上回るメモリ帯域を誇る。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 19:31:48 ID:fEo3hOR2
- ついでにPOWER6は75GB/s。提供前の製品だが、そういう意味では
Cell搭載のHPC向け製品も大差ない。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 20:56:36 ID:KP19ILUl
- >>365
CELLはチップ間接続が速いらしい。357はそれを言ってるんジャマイカ。
とはいえ、メモリ帯域が25.6GB/sだからHPC用としてはそれがボトルネックになりうるような。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 21:56:10 ID:SyFSFtn4
- >365
>366
任豚は帯域が狭いと誹謗しておきながら、狭くないと反論されると
スーパーコンピューター専用チップや、まだ製造されてないチップを持ち出して再反論wwww
CELLのすごさを逆説的に証明してるようなもんだねえwwww
- 369 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 21:58:43 ID:SyFSFtn4
- 何で任豚ってこんなに馬鹿なの?
散々CELLを誹謗してるくせに、CELLの問題点を調べる知能すらないの?
これだけネットが発達してるのにwwww
CELLに欠陥なんていくらでもあるのになあ。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:07:24 ID:KP19ILUl
- >>368
スーパーコンピューター用は汎用ではないなら、PS3用も汎用ではないと思うが。
スーパーコンピューター用も一通りの機能を備えている以上、これが汎用ではない、
というなら汎用は事実上x86だけだろう。
まあ、スパコンと比較になるレベルまで来てるんだからCELLをくさす必要はないだろう。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:17:24 ID:SyFSFtn4
- >370
PPC、SH、ARM、I64、etc...
汎用プロセッサなどいくらでもあるな
- 372 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:27:15 ID:bjR6M2dr
- 汎用プロセッサ・・・
どういう意味でこの言葉を持ち出してんだかw
素人くさいなぁ。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:33:50 ID:SyFSFtn4
- >372
CELLプログラミングをアセンブラでやってると主張し
かつ、汎用プロセッサの意味も知らない馬鹿が
懲りずにやってきましたwww
- 374 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:37:34 ID:A+NS8sNf
- >>372
使いもしないで評価するお前の方が素人w
失せろよザコが。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:43:10 ID:UZVhzmEz
- 345で指摘した通りの展開、低偏差値、低能力者、知識分野での視野狭窄。。。
SyFSFtn4は、一連の書き込みで自らの愚かさを恥知らずに。。。
ちなみに、地球シミュレーターのプロセッサはバランス的にかなり良い作りをしていると思う。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 23:58:54 ID:fEo3hOR2
- >>368
私はCellの帯域が狭いなどという書き込みはしていない。
あくまでも君が>>357で書いた「CELLより帯域の太い汎用CPUというのも聞いたことがない」
という部分についてのみ指摘しているわけだ。
汎用の語義の範囲は広く、きちんと定義して語らないと思わぬ恥をかくことになる、
というわけだよ。
尤も、その書き込みのレベルの低さを見ると技術的な正誤など君に
とってはどうでもよく、コンシューマコンソールのシェアの勝ち負け
だけが君の生きがいなのかもしれないね。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 00:17:28 ID:3BBlql/i
- >>374
すまんな。確かにろくに使ってねえよ。
SPEのデータパスの一部作ったの俺だけどw
- 378 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 00:30:41 ID:3BBlql/i
- >>375
ES、というかSXシリーズは昔から一貫して良いバランスを保ってるね。
今後はつらいだろうが。
Cell開発にもその辺の、いややめておこう。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 19:20:03 ID:tIBJ57dy
- >377
引きこもり任豚の妄想もここまで来るとマジで病院いったほうがいいかなwwwww
- 380 :名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:17:23 ID:p3GAsDOQ
- AMAZONEによるラズ・アンド・ベリー注文の強制キャンセルにあえぐオタ達
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /Hヽ 413 『 枯れた名無しの水平思考 』 sage
┃ ( 0M0) ::::: DATE: 2006/10/30(月) 20:00:21 ID:yWVn1nYL0 :::::
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>406
あらま、連絡ないけどウチも注文履歴から綺麗サッパリ無くなってら。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /Hヽ 414 『 枯れた名無しの水平思考 』
┃ ( 0M0) ::::: DATE: 2006/10/30(月) 20:12:11 ID:roq7vFAH0 :::::
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
煤i゚Д゚;)おれもだあああああああああああ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /Hヽ 415 『 枯れた名無しの水平思考 』 sage
┃ ( 0M0) ::::: DATE: 2006/10/30(月) 20:28:18 ID:GqxYkrHg0 :::::
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
強制キャンセル俺もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ /Hヽ 416 『 枯れた名無しの水平思考 』 sage
┃ ( 0M0) ::::: DATE: 2006/10/30(月) 20:32:51 ID:B1TLq1Qb0 :::::
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オレモキターーーーーーーーーーー!
ありえなーい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1158102234/
- 381 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:13:47 ID:TiPUbFZO
- >376
General Purposeの意味もわからん馬鹿かwww
スパコン専用CPUが、汎用プロセッサなわけないだろβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:26:12 ID:DqhPdcE7
- >>381
スーパーコンピュータのCPUがベクトルユニットだけしか搭載していないとでも
思ったかい?
スカラユニットがある以上「汎用的な演算」に使うことが出来る。
それを汎用CPUと呼んで何の問題があるのかね?
- 383 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:28:38 ID:DqhPdcE7
- おそらく君自身は応用製品の形態がさまざまに考えられるという切り口で
汎用を定義しているのだろうが、それ以外の視点で定義することもできる
わけだよ。コンシューマコンソールばかり見ていると視野が狭くなるので
いろいろとお勉強をしたまえよ。
分かったらとっとと宿題を済ませて寝なさい。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:48:36 ID:TiPUbFZO
- >382
汎用プロセッサで検索かけてみろよ低脳。
妄想馬鹿のお前がいくら勝手に俺様定義しようが
現実は違うんだよ。
CELLは汎用プロセサ。SX-8は違う。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:52:20 ID:CHZnNVA6
- >>381
おまえ救いようのないバカだな。かわいそうに。
こんなやつにCellマンセーされてもみっともないだけ。
電電板に以前いたQというキチガイ本人だろ?この狂いっぷりは。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:55:24 ID:zoTKWmQV
- 墓穴掘るなよ・・・
- 387 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:56:17 ID:5ZDWbaOJ
- >8
asusだっけ?
ただ、最近のasusってあんま品質良くないからなー
- 388 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 00:57:23 ID:DqhPdcE7
- >>384
「汎用CPU」をキーに検索をしてみよう。
たとえば後藤氏の
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275.htm
という記事がヒットするわけだが、
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「 だから、我々は、正しいアプローチは効率的な汎用プロセッサに、
追加のアクセラレータを加えることができるようにすることだと確信している」
こうした点では、メインの汎用プロセッサコアは単純化し、演算用のサブプロセッサ
「SPE(Synergistic Processor Element)」を多数搭載することにフォーカスした
「Cell」とは考え方が大きく異なる。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
という記述がある。
これは明らかに応用製品の別による区別ではなく、動かすソフトウェアの
別により汎用という言葉を定義しているわけだ。
その意味でPPEを搭載したCellを汎用CPUと定義するならばスカラユニット
を搭載したSX-8CPUもまた汎用CPUといえる。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:07:12 ID:TiPUbFZO
- >388
俺様定義の馬鹿丸だしご苦労。
特定の目的に設計されたのが専用プロセッサ
複数の目的のために設計されたのが汎用プロセッサ
http://www.yanagi.comm.waseda.ac.jp/mpeg/
- 390 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:08:17 ID:TiPUbFZO
- >382
スカラユニットがあれば汎用CPUといってる時点でお前の間違いは完全に確定
- 391 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:15:39 ID:DqhPdcE7
- >>389
書けば書くほど中身のなさが露呈していくからほどほどにな。
君はその記事の内容をロクに理解せず、上っ面の定義だけ借りてきているだけ。
まず言っておくが、この記事の定義はあくまでも汎用プロセッサに対する
さまざまな定義の中のひとつでしかない。後藤氏の記事で示したように
他の切り口も存在するわけだ。そして私は自分の切り口だけが正しい
定義だとしているわけではないことは既述の通り。
------------------------------------------------------------------------
「専用プロセッサ」は特定の処理を効率よく実行するためのアーキテクチャを持つ
プロセッサです.特に高い処理性能を要求されるアプリケーションや,低い消費電力や
コストと多くの計算量を両立させる必要があるようなアプリケーションに用いられます.
前者の例ではPlayStation 2向けのEmotion Engineや
------------------------------------------------------------------------
EmotionEngineを専用プロセッサと定義するのであればCellもまた
同じくくりに入る。
EmotionEngineはR5000系列の汎用コアにベクトルユニットなどを付加したもの。
そしてCellはPowerPC系列の汎用コアにベクトルユニットなどを付加したもの。
汎用/専用を定義する上でなんの違いがある?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:18:26 ID:TiPUbFZO
- >391
EEとCELLが一緒だと思ってるのかwwwww。
つか、 低脳馬鹿のお前は、>1の記事の内容わかってるのかwwww
CELLはPS3のためだけに設計されたわけじゃない。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:18:33 ID:DqhPdcE7
- >>390
スカラユニットはx86などから想像されるCPUとほぼ同じ演算を行うことが
出来る。つまり目的別で言えば汎用的な演算が可能。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:19:24 ID:DqhPdcE7
- >>392
だからどう違うのか、と。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:19:53 ID:TiPUbFZO
- 馬鹿は完全に墓穴を掘ったな。だけと基地外って
それをなかったことにするんだよねえwwwwww
- 396 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:21:17 ID:CHZnNVA6
- 普通は、汎用に使用できれば汎用。
汎用に対する専用というのは、主にその用途に特化したものを指す。
当然SXは汎用スーパー。
対してGRAPEなどは専用機。
コンピュータやプロセッサやってればほとんどこっちの意味で捉えるほうが普通。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:22:53 ID:TiPUbFZO
- >394
特定の目的に設計されたのが専用プロセッサ=EEはゲーム機以外採用例なし
複数の目的のために設計されたのが汎用プロセッサ=東芝がテレビに採用を表明
IBMがスパコンに採用済み(つかDqhPdcE7は、このスレが何なのか忘れているらしい)
- 398 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:24:57 ID:DqhPdcE7
- >>395
繰り返すが内容のない書き込みをする前にCellとEmotionEngineが
なぜ技術的に汎用/専用にわけられるのか書いてみたまえ。
>>396
そうですな。
私は大雑把にスカラユニットを持って汎用と定義していますが
ベクトルユニットもまたHPC用途汎用に使えますね。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:25:30 ID:y8O+7eVQ
- >>33
くそっ、スパコン購入してバラしてPS3を作ろうと
思ってたのに・・もう少しでソニーにだまされるところだった。
某人民共和国大使館員
- 400 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:26:05 ID:TiPUbFZO
- >396
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2004/10/20/3669.html
基地外オツカレ。SX-8の発表会でNECの執行役員常務の近藤忠雄氏が
低脳馬鹿のお前の意見を否定されてますwwwwww
- 401 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:29:06 ID:TiPUbFZO
- 早稲田の教授やNECの常務がいってることと同じことを言ってる俺と
脳内俺様定義で突っ走る任豚wwwwwwの争いか。
馬鹿と話し合っても不毛だというよい例かwwww
- 402 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:32:32 ID:DqhPdcE7
- >>397
君も君自身が>>391のリンクを引っ張ってきたことを忘れない方がいい。
その記事での切り口はあくまでもアーキテクチャによる分類。
で、CellとEmotionEngineにどのようなアーキテクチャ上の違いが
あるのかね?
専用/汎用を分けるキーテクノロジに焦点を当てて解説してみたまえ。
なお、用途別ならばEEを応用したWS向けCPUも計画されたことがある。
>>400
繰り返すが定義の切り口はいくつもある。
そこではコンペティタへの優位点を明確にするためにその切り口を
採用しているに過ぎない。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:33:40 ID:DqhPdcE7
- >>402のソース
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/114803/?ST=d-ce_PRINT
- 404 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:36:36 ID:TiPUbFZO
- >402
>なお、用途別ならばEEを応用したWS向けCPUも計画されたことがある。
馬鹿丸出し。それはMIPS系の別設計のプロセッサだ。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:36:51 ID:DqhPdcE7
- >>401
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~makino/papers/grape_comptoday0209web/node4.html
ほらほら、権威好きなら東大の先生が地球シミュレータを汎用計算機と指摘しているよ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:37:04 ID:smWaBjZR
- ロードランナーって言ったら・・・・・・
ミッミ!バキューーーーーーーーーーン
- 407 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:38:23 ID:TiPUbFZO
- >403
PS2向けの開発ツールにEEを乗せるのは当たり前の話なんだがwwww
任豚はどんどん墓穴を掘っておりますwwwww
ゲームばっかりやってるハッタリ馬鹿の化けの皮はがれまくり
- 408 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:38:35 ID:DqhPdcE7
- >>404
------------------------------------------------------------------------
2000年にDTL-T10000の10倍程度の処理性能を備える第2世代の機種を発売する。
内蔵するEmotion Engineの動作周波数を向上
------------------------------------------------------------------------
拡張はしているようだが、それを別設計というのであればHPC向けのCellもまた
拡張するとの報道がある。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:41:10 ID:TiPUbFZO
- >405
DqhPdcE7がまた墓穴を掘ったww。
お前日本語読めないのかwwww
もう一度読み直してみろ
- 410 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:41:17 ID:DqhPdcE7
- >>407
現実に出荷されたのはPS2開発ツールだが計画上はGWSもある
- 411 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:44:34 ID:TiPUbFZO
- >408
だからPS2の開発キットにEEを乗せるのは当たり前なんだって
それを別目的の利用と言い出す馬鹿。
大体、それは計画だけで発売すらされてないわけだがwwww
EEは癖が強すぎて、PS2ゲームの開発にすら向かなかったプロセッサなの。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:44:39 ID:DqhPdcE7
- >>409
ここでGRAPEという専用プロセッサに対してマイクロプロセッサと
ベクトル機が汎用に定義されているのが読めないのかね?
- 413 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:45:24 ID:CHZnNVA6
- >>400
それ、記者がベクトルプロセッサと対比するために使ってるだけだろ。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:46:39 ID:DqhPdcE7
- >>411
で、何度も書くが
君も君自身が>>391のリンクを引っ張ってきたことを忘れない方がいい。
その記事での切り口はあくまでもアーキテクチャによる分類。
で、CellとEmotionEngineにどのようなアーキテクチャ上の違いが
あるのかね?
専用/汎用を分けるキーテクノロジに焦点を当てて解説してみたまえ。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:47:11 ID:TiPUbFZO
- >410
計画上のものはEE2と呼ばれた別プロセッサのこと。
久多良木の脳内にしかなく、実際には開発プランすら存在してないもの
任豚いい加減にあきらめろよwwwww
- 416 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:48:21 ID:DqhPdcE7
- >>415
>>414
- 417 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:50:05 ID:DqhPdcE7
- さらに>>409に
------------------------------------------------------------------------
汎用とはいえ科学技術計算に特化しているはずの地球シミュレータ
------------------------------------------------------------------------
- 418 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:50:27 ID:TiPUbFZO
- 特定の目的に設計されたのが専用プロセッサ=EEはゲーム機以外採用例なし
複数の目的のために設計されたのが汎用プロセッサ=東芝がテレビに採用を表明
IBMがスパコンに採用済み(つかDqhPdcE7は、このスレが何なのか忘れているらしい)
- 419 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:51:54 ID:DqhPdcE7
- >>418
繰り返すが
君も君自身が>>391のリンクを引っ張ってきたことを忘れない方がいい。
その記事での切り口はあくまでもアーキテクチャによる分類。
で、CellとEmotionEngineにどのようなアーキテクチャ上の違いが
あるのかね?
専用/汎用を分けるキーテクノロジに焦点を当てて解説してみたまえ。
用途別の分類は君の見方に過ぎない。
早稲田の先生はアーキテクチャで分類している。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:52:29 ID:TiPUbFZO
- 馬鹿が俺様定義しだしたら、もう定義論争は不毛だな。
任豚は馬鹿だから、自分が散々否定してきたはずの久多良木の妄想まで持ち出して
自分の主張を正当化。最高に笑える。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:55:36 ID:TiPUbFZO
- 馬鹿は、反論ができなくなってくると教えてクンをやりだすんだよなあ。
厨房の典型的パターンを演じる馬鹿。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:55:44 ID:DqhPdcE7
- >>420
俺様定義は君だよ。
私はここまでに複数のリンクで示しているように定義の切り口には
さまざまなものがあると主張しているわけだ。
で、君も>>391で墓穴を掘ったように用途でなくアーキテクチャで
分類していると認めざるを得ないと思われる。
そうでないとすれば>>419に答えてみたまえ。
なお、私はこれまでに特定のコンソールを支持したこともなければ
そもそもゲームに関心もない。
自らの意見に否定的なものはすべて特定のジャンルに属するように
見えるとすれば貧しいことだね。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:56:43 ID:CHZnNVA6
- >>418
じゃインテルがPentiumを、今後はTV用に使うと宣言したとたんPentiumは専用プロセッサとなり、
NECがSXのプロセッサを外販したとたん専用から汎用に変わるのか。
ほほう。学術的ですなあ。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 01:56:59 ID:DqhPdcE7
- そうそう、東大や早稲田の先生の定義も俺様定義なのかね?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:02:09 ID:TiPUbFZO
- >423
馬鹿か。P4がTV用だけにに使われるわけないし
SX-8に他になんの利用方法があるというのだ。いってみろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
脳内妄想豚が仮定の話をする前に現実を見ろ。
特化したアーキテクチャは、それにしか使われないし
汎用性を持たせれば、専用目的のプロセッサにコストで負ける。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:06:57 ID:CHZnNVA6
- >>425
SX-8に他になんの利用方法・・・って。
だからSXのプロセッサは汎用なんだからコンピューティング用途何でも使えるよ。
素人の狭い世界に閉じ困らずに、もうちょっと勉強して大学行ってこいよ。
頑張れば入れるところがあるかもしれんぞ。
お前の書いてる内容って、PCマニアのオタク世界なんだよ。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:11:24 ID:TiPUbFZO
- 現実に>397のような事実が存在する以上
アーキテクチャ上同じと説明する必要が、お前にあるんであって
違うと説明する必要は俺にはないんだがwwww常識のわからない馬鹿と議論するのは疲れる。
大体お前のようにSPEとVLIWの区別もつかない馬鹿にわかりやすく説明するなど不可能だろwwww
塚それがわかってれば、最初からCELLが汎用目的であることを理解するはずなんだからな
- 428 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 02:15:26 ID:TiPUbFZO
- >426
お前の主張を言い換えると、プログラマブルなプロセッサは
全部汎用CPUになるなwwwwwここまで馬鹿だと氏ねとしか言いようがない。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 03:38:39 ID:y8O+7eVQ
- >SX-8に他になんの利用方法があるというのだ。いってみろ
なんか難しい論戦でピリピリしてるみたいなのでこの辺で俺様がボケてくれるぜ。
「超 す げ ぇ ゼ ビ ウ ス 作 る と か ど う よ 」
- 430 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 10:14:34 ID:fUC4XXTH
- SX-8のCPUが汎用か否かの議論はそもそも
CELLは帯域不足→汎用で一番帯域が高い→SX-8の方が広帯域
→SX-8のCPUは汎用じゃない
ってことだろ?
400のリンク先見るとNECの近藤氏が汎用と区別して説明してるから、
SX-8は汎用じゃない、と考えていいんじゃないかな。
NECの人はある意味プロだし。
で、汎用プロセッサでは「CPU-メモリ間・ノード間のデータ転送速度の限界」が
あるんだが、汎用プロセッサであるCELLの帯域は足りない、ってことでFA?
- 431 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 19:12:19 ID:xwkcwpgq
- >>428
お前もとことんバカだな。
汎用かどうかの定義はまちまちなんだからなにを持って汎用CPUと言っているのか
お前の脳内定義だけではない、ということをこれまで数名の人間が説明し続けている
んだろう。
汎用というのは、専用との対比だから、汎用に使えれば汎用といえるわけだよ。
そもそも汎用コンピュータというものを知らないんだろう、お前は。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 19:22:14 ID:xwkcwpgq
- >>430
記者が、対比のために表現したに過ぎない。
TiPUbFZOが脳内定義して必死に主張するような固定した分け方はない。
SX-8のプロセッサについて理解すればわかるよ。
スカラプロセッサにベクトル演算機がくっついた構成。これからx86プロセサも
SIMD演算機とかベクトル演算機を強化する流れになると予想されるので、
構成上、明確な線引きもできにくくなるよ。
いずれにしてもx86もSX-8のプロセサも構成上汎用に使えるCPU。
もちろん、SX専用に開発した専用プロセサだ、と言っても間違いではない。
汎用機を買って来て、工場の生産管理「専用」に使っている、という程度の言葉の問題。
- 433 :430:2006/10/31(火) 20:11:57 ID:fUC4XXTH
- >>432
だったらその記者の定義でいいよ。で、汎用プロセッサには
「CPU-メモリ間・ノード間のデータ転送速度の限界」があるわけ。
400のリンク先よく読んで。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:15:33 ID:/BGFC9yU
- ふと思ったんだが、汎用機のCPUは汎用CPUと呼べるんだろうか?
ACOS系汎用機のCPUなんか、完全独自設計のクローズドアーキテクチャだが、
名前は汎用機だからなあ…
- 435 :名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 22:30:24 ID:SfUjj1mb
- >>434
xxxx民主主義人民共和国
と一緒だよ。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 03:14:29 ID:VJcNZ07Q
- >>434
もともとCPUというのはモノリシックの半導体チップを指す用語ではなくて
中央演算装置のこと。CPUの機能が1チップになったのはコンピュータの歴史上は最近のこと。
だから汎用機のCPUというのは、そのまま、汎用の用途に使用できる演算装置、という意味。
クローズドアーキだから、外販されてないから、というのと汎用か専用かはなんの関係もない。
また、汎用用途に使えれば汎用CPUと呼ぶのは一般的。
だからCell中のSPEはそれぞれが汎用プロセッサである(単なる専用の演算ブロックではない)と
IBMなども主張している。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 04:18:24 ID:ifbk7AaZ
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /  ̄ ̄ ̄ |
| / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| / -・=\ /=・- | 世界最速なんだよw
(6 ,,ノ( 、_, )。、,, |
| -=ニ=- _ |
| `ニニ´ |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
- 438 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 06:58:36 ID:O2ppjEX1
- すげえなこのスレッドにいる粘着君
SX-8の発表会でNECの専務が専用プロセッサだといったら
それは専用プロセッサじゃないのか普通。
あ、俺にレス付けないでね。かかわりたくないから(笑
- 439 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 07:24:24 ID:G2cX/+Yl
- まあソフト次第でどんなCPUでも汎用にはなるわな。
その区別に何の意味があるかは知らないが。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 07:31:46 ID:DWQTEvdp
- どうでもいいけど後藤の記事をだすのは恥ずかしいぞ。
毎回、つっこみいれるのが楽しみなだけがウリの記事なのに。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 10:49:40 ID:8UQVsksn
- >>438
かかわらなくていい。
で、CELLは汎用で、汎用プロセッサは帯域不足。
ここまではOK?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 22:22:46 ID:qb6ew5tp
- >>439
まあ、どんなにソフトでカバーしようとしても、GRAPEみたいに
「多体問題に特化したんでLinpackすら走りません」というCPUもあるからなあ。
お前そりゃCPUというよりほとんどDSPじゃないかと。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:24:09 ID:Zmv8uVYV
- >>438
読んだけどどこにも専用プロセッサなんて書いてないみたいよ。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 03:21:42 ID:F2clo2Hq
- >443
粘着君発見!
- 445 :名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 03:32:58 ID:qvE6Bdud
- IBMにおいしいトコだけ持ってかれるん?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 08:22:31 ID:ZWlE+0Qc
- >>445
Win-Winになるはずだったがソニーが一人負けしたので、そうなる。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 12:35:35 ID:rOdh0ovv
- >>445
鋭いな。その通り。
3社共同で作ったはずなのに売れれば売れるほどなぜかIBMうはうは。
国内だけでやればよかったのに。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 08:50:05 ID:QoTOf75O
- 479 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 06:53:03 ID:6bsb+44v
来週発売の週刊ダイヤモンド
■特別レポート ソニー「PS3」のソフト陣営崩壊 ゲーム機シェア激変の予兆
http://dw.diamond.ne.jp/number/061111/index.html
あーあ、やっぱPS3ダメじゃん
- 449 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 01:35:39 ID:0CRlNHC2
- >>438
なぜ関係ない様子を装っている君が一方を粘着どうこうと批判しているのかね?
関係を持ちたくなければそもそも書き込みをしなければいい。
ここまでの私を含めた数人の意見は「汎用/専用の定義は一意でなく、状況に
応じて変わりうる」というところだ。ベンダが特定の場面である定義をしたと
してもそれが普遍的な定義ではないということ。
GRAPE-DRのようなスカラユニットをもたないプロセッサですら汎用と定義する
こともありうる。本当に重力計算「専用」だったGRAPEよりは汎用という程度の
意味だろうが。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 02:33:23 ID:G1aFkjnc
- >>449
バカはスルーで。
しかしGRAPE-DR、あれでLinpackでそこそこの性能出せるのであれば
HPCにおけるCellの優位は薄れてしまうね。
用途は相当に限定されそうだけど。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 03:18:04 ID:9wtQWB/A
- こいつはcellの何倍ぐらい速い?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162828860/l50
- 452 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 04:03:14 ID:6c4H9Rbu
- >449
>450
三日間誰もレスつけてなかったスレに
Sageで二時間おきにレスがつくか。
ここまでわかりやすい自作自演も久しぶりに見た。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 04:07:59 ID:6c4H9Rbu
- ×Sageで二時間おきにレスがつくか。
○Sageで1時間おきにレスがつく・・か。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 05:05:17 ID:Czb+lS6I
- 538 :名無しさん必死だな :2006/11/06(月) 20:30:18 ID:ubPCXEk8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
国立大学法人 東京大学は6日、1チップで512G FLOPSの浮動小数点演算が可能な
アクセラレータチップ「GRAPE-DRプロセッサ」を発表した。
浮動小数点の演算性能は、単精度で512G FLOPS、倍精度で384G FLOPSを達成。IBMとSonyが開発したCellは
単精度256G FLOPS、倍精度25G FLOPSで、GRAPE-DRプロセッサが単精度で2倍、倍精度では約15倍となっている。
また、ワット当たり性能も8.5G FLOPSで、ClearSpeedのCSX-600や、NECのSX-8を大きく上回る。これらが基本方式や
命令セットなどを含め、すべて国産技術だということに大きな意義があるとした。
CELLイラネ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 05:15:42 ID:1bqQIO75
- 東京大の教授すげー髪型だな
- 456 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 05:18:39 ID:B4RqNIbn
- 漏れのタマ毛そっくりだ
- 457 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 10:23:16 ID:0CRlNHC2
- >>450
メモリをケチったから性能あたり低コストというところが興味深い。
いわゆるベクトル機はベクトル性能=メモリバンド幅という図式の元、
コストをかけて重厚なメモリサブシステムを構築しているわけだが
それを否定して(いるわけでもないだろうが)性能が実際に出るのか
大いに注目。
とはいえ、チップ内共有メモリはサイズ的に極めて小さそうで、
よほど洗練された設計でなければ256KBとはいえLSをきちんと
整備したCellの方が実効性能が出るのではという気もする。
(もちろんHPC向けに倍精度を強化したCell)
>>452
貧しい奴だな
- 458 :名刺は切らしておりまして:2006/11/07(火) 23:36:19 ID:G1aFkjnc
- GRAPE-DRはALUのかたまりだし。これで演算性能だけでSXなどと単純比較する
神経がわからない。
ハイエンドのGPUと似たようなものなのにね。
>>457
Cellの方が用途が圧倒的に広いだろうね。
逆に用途を絞って超高性能を超低価格で得られるGRAPE-DRの意義は大きいが、
誤解を与える宣伝の仕方はどうかと思う。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:46:10 ID:1PVRPuFB
- http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~makino/articles/future_sc/face.html
- 460 :名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 15:02:01 ID:1PVRPuFB
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
G80では、プログラマはC言語で、500GFLOPSを超える浮動小数点演算パフォーマンスを扱うことが
できる。ワンチッププロセッサでは最高峰の「Cell Broadband Engine(Cell)」の約2倍の
パフォーマンスだ。しかも、従来のGPUのように、汎用的な処理ではいきなりパフォーマンスが落ちる
ことがないアーキテクチャを備える。
下は、G80のプログラミングモデルのオーバービューだ。今回、NVIDIAはGPU向けにスタンダードな
C言語のコンパイラやライブラリを提供する。同社は、この一連の技術を
「CUDA (クーダ:compute unified device architecture)」と呼んでいる。
ではCUDAのCコンパイラは、NVIDIAがGeForce FX 5800(NV30)で導入した言語「Cg」の場合と
何が違うのか。まず、Cgでは新しい言語を定義してコンパイラを提供したが、今回は標準的なC言語の
コンパイラを提供する。Cgはグラフィックス処理向けのシェーディング言語だったが、今回は汎用処理
向けとなっている。従来は、非グラフィックス処理の場合もシェーダプログラムとして書き、
グラフィックス処理のように見せかける必要があったが、CUDAのモデルではそうした面倒はなくなる。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 08:26:29 ID:d/IfVPNH
- >同社は、この一連の技術を
>「CUTA (クータ:compute unified tondemo architecture)」と呼んでいる。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 11:17:40 ID:piZFIEAK
- 思わぬ低性能で契約廃棄の可能性も
- 463 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 20:34:26 ID:wmsKDHYO
-
これが僕たちが待ち望んだ、スパコンクラスの潜在能力を持つといわれる
エンターテイメントコンピューターPS3、その驚くべき性能です!
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/16154.html
> ブラウザに関してはWebブラウザの表示には十分なものの、
> PCと比べるとやや動作にもたつきを感じる。
http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20061111#p1
> ただ、Flashを使っているサイトは極端に動作が重くなり、
> Flashアニメーションを多用したサイトではPCで見るのと比べて
> 3倍くらい処理が遅くなっていたりするサイトもあった。
> また、メモリを多量に使う重いサイトのウインドウを複数開いたり、
> 長いアニメーションを見続けていると簡単に「メモリ不足です」という
> エラーが出て止まってしまうことも。
http://japanese.engadget.com/2006/11/12/ps3-eric-s-raymond/
> ダウンロード中は何もできなくなるシングルタスクの
> 「エンタテインメント・コンピュータ」ってありですか。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 21:57:51 ID:d/IfVPNH
- ヤフオク早くも暴落! 「PS3」人気説に大疑問
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2713173/detail
- 465 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 06:42:49 ID:mfFEmAEh
- あちらでは既にハード屋とソフト屋が責任のなすり付けあいを始めてるな。
862 :It's@名無しさん :2006/11/16(木) 02:08:22
>>860
諸悪の根源は、非対称マルチプロセッサを採用したことだよ
これが全てを狂わせた
そもそも非対称マルチプロセッサに向いた言語もコンパイラもOSもこの世の中に存在しない
設計時に言語、コンパイラ、OSの検討を徹底的に行って、ハードをソフトに合わせるようにするべき
実はIBMがちゃんと言語、コンパイラ、OSとチップのことを一体に捉えて考えて設計していたのだが、
SCEのある一人の馬鹿のせいでSPUのメモリがキャッシュではなくてLSになってしまった
このせいでCellのスマートな抽象化がほとんど無理になってしまった
LSを採用した時点でLSの管理をアプリケーションに押し付ける結果になった
チップありきでソフトのことを考えないSCEらしい失敗だ
- 466 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 10:00:41 ID:W0GVsL6j
- >>465
SCEのある一人の馬鹿を説得できず、その方針に従うしかなかった
技術者ワロッシュ!!
- 467 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 10:14:46 ID:rORstgUW
- ミッミッー
- 468 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 11:05:24 ID:bAITwp3E
- CELLはマジで普及して欲しい。
RDにCELL付けてくれ。
それにしてもHD DVDとBDで敵対してる東芝とソニーが共同開発でPS3に載ってるなんておかしな話だ。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 19:34:20 ID:OvGQm5aE
- スパコン発注キャンセルの予感
- 470 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 05:54:39 ID:wKAs6Mwm
- >449
>450
任豚のバカ丸出しの自作自演上げ
- 471 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 12:29:42 ID:d1Q+w7yE
- ↑何も言い返せず涙目のGK哀れwww
- 472 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 19:14:23 ID:/twXCray
- ■■■ o ■■■
■■■ヽ|/ ■■■
■■■ 人 ■■■
■■■■■■■■■
こんなゲームが脳裏を過ぎった
- 473 :名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 21:04:46 ID:XEtCwnKk
- >>470
おまえ分かりやすいなwww
黙っときゃ一時の恥で済むのに。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:42:41 ID:Gm0Fc/hF
- 自作自演がばれた任豚さんが早くこのスレをなくしたくて必死ですねー
>449
>450
三日間誰も書き込んでなかったスレに一時間おきに
Sageで書き込んで自作自演をしてモロばれの池沼の任豚晒し上げwww
- 475 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 08:43:51 ID:Gm0Fc/hF
- >449
>450
三日間誰も書き込んでなかったスレに一時間おきに
Sageで書き込んで自作自演をしてモロばれの池沼の任豚晒し上げwww
- 476 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:09:39 ID:KSGp6Fr5
- 必死過ぎて見てらんない・・・
任豚任豚って狂ったように書いてるの一人しかいないじゃん。
きもすぎ。
もしかしてPS3の逆宣伝をしてるのか?
- 477 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:33:33 ID:opyj5Rac
- 物売るってレベルじゃねーぞ。
列なんて関係ねーよ。
って言ってたオヤジの画像や動画下さい。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 14:56:44 ID:xJVn8Izp
-
2005年春のPS3→http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050517/ps3_ss16.htm
2006年春のPS3→http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/scea1_45.htm
発売時のPS3→http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061111/gundam07.htm
Mobile Suit Gundam: Crossfire Playstation 3 Review
[1UP 2/10]
http://www.1up.com/do/reviewPage?cId=3155336
ignのレビューは3.2/10
http://ps3.ign.com/articles/746/746536p2.html
GameSpot Revie: 3.9/10
http://www.gamespot.com/ps3/sim/gundamworld/review.html
良い点:
静かに立っている時のMSはカッコよく見える
悪い点:
フレームレートは最悪でゲームプレイを不可能にする
狭く閉じたマップ、衝突判定は適当、マルチプレイのオンライン無し
ショボイエフェクト、弱い(安っぽい?)武器、ショボイ背景、その他いろいろ…
このゲームはプレイステーション3のゲームであると思えない…
グラフィックスは貧弱、フレームレートは馬鹿らしく遅い、ゲームプレイは原始的、
オンライン・プレーも無い、このゲームをする理由がない。
以下文句言いまくり。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 21:08:44 ID:RCbJW4g4
- PS3マンセーとBD圧勝で埋め尽くされているキモスレです、下のは
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part123
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163751697/
- 480 :名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 14:58:10 ID:Q/3mLpvb
- ignレビュー マルチタイトル抜粋 ( )はグラフィック項目
PS3 360
Need for Speed Carbon 7.9(7.0) 8.2(8.5)
Tiger Woods PGA Tour 07 8.3(7.5) 8.5(8.5)
Marvel: Ultimate Alliance 7.9(6.5) 8.2(7.5)
NHL 2K7 8.6(7.0) 8.9(9.0)
Tony Hawk's Project 8 7.0(6.5) 7.8(8.0)
ttp://ps3.ign.com/index/reviews.html
ttp://xbox360.ign.com/index/reviews.html
- 481 :名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:16:39 ID:PE+xhMSs
- PS3 機動戦士ガンダム
1UP 2/10
http://www.1up.com/do/reviewPage?cId=3155336
「物語はつまらなく、ゲームプレイは最悪、コントロールの反応も悪い。」
IGN 3.2/10
http://ps3.ign.com/articles/746/746536p2.html
「フレームレートが悪く開発中タイトルのように見える。
背景とエフェクトはPS2同等、あるいは以下」
GameSpot 3.9/10
http://www.gamespot.com/ps3/sim/gundamworld/review.html
「PS3のゲームであると思えない…
グラフィックスは貧弱、フレームレートは馬鹿らしく遅い、ゲームプレイは原始的、
オンライン・プレーも無い、このゲームをする理由がない。」
G4 1/5(★☆☆☆☆)
http://www.gamerankings.com/itemrankings/launchreview.asp?reviewid=743660
「二つの法則【ロンチゲーは糞ゲー(Launch titles suck)】【ガンダムゲーは糞ゲー(Gundam games suck)】
が衝突した重大な事件。
PS3を買うのならばどんなことをしても避けるべきゲーム。」
- 482 :名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 00:02:39 ID:tRFdjhyG
- そういうのはよそのスレでやれ
ここはCellの演算能力について語るスレであって現実のゲームコンソールとして
PS3が優秀かどうかはどうでもいい
- 483 :名刺は切らしておりまして:2006/11/20(月) 00:35:26 ID:FPdyXNyX
- 物売るってレベルじゃねーぞ。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 18:27:18 ID:9nw7pAjT
- >449
>450
三日間誰も書き込んでなかったスレに一時間おきに
Sageで書き込んで自作自演をしてモロばれの池沼の任豚晒し上げwww
- 485 :名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 19:25:25 ID:MEvlyKQi
- >>482
逃げですかw
- 486 :名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 22:27:20 ID:INan5u+y
- >>484
うぜー。よそでやれ。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:29:51 ID:JuhTsCSp
-
日経トレンディ2006年10月号
「次世代」はこれでもう最後/高性能ゲーム機が<消える>日
> PS3については「360に勝る性能差は、現状のソフトにまったく反映できない」 (セガCS統括副本部長前田雅尚氏)
- 488 :名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 01:13:39 ID:t+UB/4GY
- >>484
自分がそういう行動をしていると他人も同様の行動をすると思ってしまうんだろうな。
哀れだ。
>>485
スレタイを100回声に出して読んでみたまえ。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 19:06:02 ID:XyKTjiFi
- Cellスパコン(笑)
- 490 :名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 05:54:37 ID:GDwn9Gnw
- http://www.policejapan.com/contents/syakai/20061121/index2.html
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20061122/index2.html
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20061124/index2.html
このポリスジャパンというサイトにソニー勤務と思われる
関係者の方のインタビューがありました。いまのPS3には
不具合があって買ってはいけない、と載っています。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 07:30:39 ID:pBp856Rq
- >>491
抽象的な表現ばかりで随分と頭の悪い記事だな(w
それだとゲーム板の家庭用ゲーマーぐらいしか騙されないよ
文中の仕様変更については、この辺りの記事を参考にした印象
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/kaigai318.htm
初期不良は常に付きまとうが、ブルーレイはそれとは少し違う
http://www.eetimes.jp/contents/200611/12913_1_20061120185726.cfm
言ってはなんだが、ポリスジャパンのゲームに関する記事はいまいちだな
村西監督のコラムが面白いけど、ゲーム記事もそれに釣り合うレベルを求めたい
- 492 :名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 08:03:57 ID:xo2Bh0Ne
- >490
> それに関して例を挙げますが、PS2が後期になって薄型になったのをご存知ですか?
>−薄型PS2ですか?
> それです。その薄型になった途端に、動かなくなったソフトが数多く出てしまったんです。
大嘘つきだな。こんな奴のいうことを信じるほうがおかしい。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 15:16:57 ID:TLfojERr
- >>492
実際薄型になって動かないソフトがあったろうに・・・・
- 494 :名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:59:18 ID:LEJlbtK5
- >>493
「数多く」ではないだろう
- 495 :名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 03:43:43 ID:rhjjPzQf
- >>493
薄型になったのはSCPH-70000だが、
動かないソフトが数多く出てしまったのはSCPH-75000だ。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 03:57:35 ID:Y5a+lpu2
- つまり3月以降にでるPS3買えば問題ないってことか?
- 497 :名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 04:01:32 ID:G2loauQN
- >このスパコンは「ロードランナー」という名称で
やるな、ハドソン
- 498 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 19:41:22 ID:RY+Msyxl
- 英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(1日付)
> ★ソニー<6758.T>、ゲーム子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の
> 久多良木健社長が会長に就任。昇格人事ではあるが、久多良木氏は日々の業務運営
> から離れることに。ソニーがビデオゲームのハードウエア製造から撤退する前兆との見
> 方も浮上。[東京]
> [東京 1日 ロイター]
>
> (ロイター) - 12月1日12時41分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000111-reu-int
- 499 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 16:22:16 ID:IIY/82Ve
- >米エネルギー省
Cellスパコン計画キャンセルまだー?
- 500 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 02:34:33 ID:HnLNQm73
-
728 :2006/12/02(土) 14:39:00 ID:D/d7CZzE
FC5上で実測では3.2GHz Cell-PPEはPentium4 1.6GHz相当。
729 :2006/12/02(土) 14:40:06 ID:8g/oFhw+
http://rian.s26.xrea.com/nicky.cgi?DT=20061121A#20061121A
>・Dhrystone v2.1
>PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630
>PowerPC G4 1.25GHz: 2202.600
>PentiumIII 866MHz: 1124.311
>Pentium4 2.0AGHz: 1694.717
>Pentium4 3.2GHz: 3258.068
>
>Dhrystoneは実数値演算のベンチマークです。前評判ではPen4の数分の1と。
>で、値を見ると、CellはPowerPC G4より遅いことがわかりますね。がっかりです。。。
>Pen4 2.0AGHzより若干性能が良い程度。
756 :2006/12/02(土) 15:49:47 ID:393DGCmy
SandraのDhrystoneだと、Core 2 DuoはPen4の3.6倍
http://www.overclock3d.net/image.php?id=2451
- 501 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 19:30:50 ID:iapZ6EbT
- ひでぇなこりゃ、パソコン以下か
- 502 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 22:38:53 ID:aoPlrjzy
- つまり、パフォーマンス出したかったら、コード書き直し?
- 503 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 23:11:47 ID:DezD0WXd
- 必死でコード書き直しても、特定用途以外ではまともな性能は期待できないな・・・
- 504 :名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 19:45:20 ID:VP8kQVod
- Linuxを走らせた時はPentium III 800Mhzと同じぐらい。
Digg.com "PS3 equals 800 Mhz Pentium III"
http://digg.com/hardware/PS3_equals_800_Mhz_Pentium_III
- 505 :名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 20:36:10 ID:b8vhj4oy
- >449
>450
三日間誰も書き込んでなかったスレに一時間おきに
Sageで書き込んで自作自演をしてモロばれの池沼の任豚晒し上げwww
- 506 :名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 21:09:46 ID:ADL59POS
- 発熱だけはウルトラ級だけどな。PS3診てこれでスパコン作ったら正直冷却系含めたら原発1つ必要だね。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 21:29:28 ID:VP8kQVod
- http://type-x.ddo.jp/wordpress/archives/245
・PS3 vs PowerPC/MPC8241LZQ266D/266MHz 比 → INTは3.3倍、FPは4.6倍
・PS3 vs Pentium-M 1.7GHz/vmware/WinXP SP2 比 → INTは0.3倍、FPは0.18倍
- 508 :名無しのひみつ:2006/12/04(月) 22:00:22 ID:YN5tX1Mr
- 核爆弾の模擬は準二次元で実行していたみたい?サイエンスで超新星の模擬に
役立ったのはエンジンの燃焼模擬を流用したからという話が出てた、
つまり単純な爆縮だけでは駄目で完全な三次元の模擬でやっと
超新星が爆発したと書いてあったのだ、Cellは単純な核兵器の開発には
役立つかもしれないが新しいエンジンの開発には役に立たないという証明だ。
私がクタで2000億円使えるならこんなチンケなCPUは作らないし私以外の
大多数もそう思うだろう、クタはおそらく2000億ではなく20億と思っていたのでは。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 22:34:46 ID:Sma/6gep
- 【レポート】SC06 - CELLのロードマップ・他 (3) CELLプロセサのロードマップ (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/04/sc1/002.html
- 510 :名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:15:51 ID:JaYZG8Ic
- なんだかんだで遅れて2010年くらいになりそう
- 511 :名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 23:43:46 ID:A7kP7OY9
- 一方日本はベクトル型チップを並べた
鬼畜米英 悔しかったらベクトルチップ作ってみろ やーーい
ああ・・この台詞を堀越さんや土井さんに叫ばせたかった
- 512 :名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:07:41 ID:MnEjby/m
- ゲーム開拓チーム Revino Wiki
http://wiki.livedoor.jp/revino/d/FrontPage
参加よろ、どうぞこちらへ。
- 513 :とーほくの資産家:2006/12/11(月) 00:09:39 ID:2r0essM8
- >IBMがソニーグループや東芝などと共同開発
とは「ソニーグループと東芝が開発」の意味でしょう。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 21:50:32 ID:8hRRdzeT
- >449
>450
三日間誰も書き込んでなかったスレに一時間おきに
Sageで書き込んで自作自演をしてモロばれの池沼の任豚晒し上げwww
- 515 :名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:49:14 ID:zf94FURb
- >514
精神科逝ってこい
- 516 :名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 18:59:09 ID:KFjjs7Ht
- 世紀のお笑いCPU
Cell
- 517 :名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:20:26 ID:+UYB2ZgU
- CELLオワタ
- 518 :名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 03:00:51 ID:F+mLNHsw
- 国士様なのにソニーを親の敵のように叩く
- 519 :名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 19:27:37 ID:mys63Gh5
- >>508
20億円と聞かされて承認したら20億ドルだったとか言うベタな展開か?
- 520 :名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 21:18:53 ID:QBSSfSf/
-
ソニーはどこへ向かうのか
PS3の可能性と不透明な未来
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/061221_ps3/
- 521 :名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 21:29:26 ID:edCzvOEL
- 立花隆(笑)は相変わらずシッタカ素人丸出しだな
- 522 :名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 23:38:52 ID:3KRnH4nB
- >>520
橘はそれなりに尊敬していたが、これはヒドす。
137 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★