■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融】新銀行東京の9月中間、154億円の赤字[06/11/30]
- 1 :おーよφ ★:2006/12/01(金) 00:54:08 ID:???
- 新銀行東京は30日、2006年9月中間期の最終損益が154億円の赤字
(前年同期は95億円の赤字)になったと発表した。中小企業向け融資が
相次いで回収不能になったため、不良債権処理に伴う損失が予想を上回り、
計画より赤字幅が54億円拡大した。
本業のもうけを示す業務純益は45億円の赤字。昨年の開業当初に貸し出した
中小企業の貸し倒れが相次ぎ、108億円の不良債権処理損失を計上した。
中間期末の不良債権比率は2.03%、自己資本比率は21.01%。
同行は中小企業に十分な資金を供給するために東京都が設立した。
9月末の中小企業向けの融資・保証残高は1695億円と計画の7割にとどまった。
融資拡大をめざす大手銀行との競合から伸び悩んだ。 (23:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061130AT2C3001X30112006.html
- 36 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:00:53 ID:8c4C+Hj3
- >>23
未加入って、やる気あるのかと聞きたくなる。
だったら、セブン銀行と提携したほうがよかったんじゃないのか?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:07:24 ID:8c4C+Hj3
- >>32
銀行が扱う投資信託はクソというのが常識。
投資信託自体は問題ないのだが、販売手数料が高すぎ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:13:06 ID:Aqm4A4A2
- ↑
ダイヤモンドのざっしよんだっぽいや津の発言だなw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:18:22 ID:0Pyk5hfJ
- 身内に融資して計画倒産?だろうな
日本政策投資銀行とかどうなったのかな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:19:44 ID:8c4C+Hj3
- >>39
オリックスが拾い上げる予定ですが。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:24:25 ID:+Rw+b5A7
- 石原さんよ
任期の最初はよかったと思うが、こいつはちょっと調子に乗りすぎたようだな
もう票入れねえ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:31:10 ID:ZMdzgqlK
- ここって石原のファミリー企業に低利で融資するための銀行でしょ?
いくらか前に東洋経済に裏帳簿の存在を暴かれてたよね。
もうどうしようもないね。
なんで逮捕されないんだろ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 18:37:05 ID:JDSX4eXz
- >>28
石原より2チャンネルのほうが未来が見えてるということだね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 19:04:39 ID:i0Zi6DoX
- Bに対しては及び腰の石原
- 45 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:35:28 ID:ZMdzgqlK
- ま、次はオリンピック誘致に大金を注ぎ込む予定なんだけどね
- 46 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:45:11 ID:HYie9BzV
- 石原オワタ\(^o^)/
- 47 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:46:38 ID:QA+wfCSX
- オリンピックは是が非でも。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:46:53 ID:j1Q4p0ei
- 振込み手数料無料は使える。
新生とここで月合計10回は無料で振込みOK
- 49 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:47:52 ID:O2cZvDXd
- 北京(2008)→ロンドン(2012)、と来るから2016年の五輪は、多分、南北アメリカなんだろうけどね。
東アジアに来ることは、まずない。税金で、ハコモノ作って、旅行して、飲み食いして、残念でした
で終わりだな。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:49:38 ID:QA+wfCSX
- 不良債権
- 51 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:59:44 ID:lF7kTQvh
- 何処の景気が回復してるだと!?
国民は呆れてますよwwwww
- 52 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:10:35 ID:yKSNro18
- 石原都知事の失政のひとつだと思う。
始めからこうなることはわかってたはず。
東洋経済によると、裏の予測があった。
裏の予測は初年度から赤字だった・・・。
中小・零細企業に貸し出して成功してるのは
サラ金ぐらいじゃないか?
- 53 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:11:06 ID:mDMtCCEd
- で、いつ倒産するのですか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:26:12 ID:xvrc3uC0
- これって例のキムタケ銀行だっけ?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:26:59 ID:ipqWHQyT
- 銀行業を甘く見てはいけない。金貸しは難しい
- 56 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:34:12 ID:ZMdzgqlK
- >>49
石原にとってはオリンピックは別に来なくてもいいんだよ。
まぁ来れば来たで万々歳なんだろうが。
一番の目的は、オリンピック誘致を口実に大規模プロジェクトをやって、近い連中たちをボロ儲けさせる事。
きっと立ち退きが必要になる地域とか、事前に色々仕込んでると思うよ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:34:13 ID:DwHAsnQd
- まあ一橋とは言っても商・経じゃないし。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 22:36:50 ID:RfUz0UtH
- 金利15パーセントのサラキンでもつくったほうが良かったな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 23:50:20 ID:g3T7GiMQ
- >>58
グラミン銀行ってのも日本の水準からすると低金利ではないんだよね。
あっちの闇金だと200%とられるのがグラミンだと20%くらいというわけで。
その代わり徹底して事業の指導とか五人組みたいなのをつくらせて
返済が滞らないようにしている。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 23:52:37 ID:muP1a/BN
- 中小企業の融資という割りに審査厳しいって噂だったよ。
どうせ見かけ安泰で裏ヤクザみたいな会社ばっかりに
貸し付けてたんじゃね?
今の銀行員は昔みたく経営者を見る、なんてことないからね
- 61 :名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 23:53:17 ID:iQbiVuhD
- インフレ率を勘案すると
マイクロクレジットはやはり低金利
- 62 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 07:48:26 ID:PzqYni2F
- この銀行は定期預金の金利が高いので、にちゃんねらには評価よかったよ
3年もので1.5%だった
- 63 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 10:16:58 ID:Yc8aH1ex
- >>55
審査する人達にスキルがないって事ですかね。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 11:39:03 ID:YnwaDVg6
- >>63
元公務員でも、補助金の審査を通じて貸すノウハウは持っている。
問題は、回収のノウハウを持っていないことだ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 11:56:34 ID:IoHlSWZx
- >>62
それって銀行業務として見たら経営圧迫要因だからね…。
預金金利を上げて資金調達力高くなっても
貸出金利が高くないなら、固定費次第では逆ざやでしょ。
店舗基盤が弱い状態のままリテールの顧客数も増やそうとして
無理しちゃったんだろうな。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 19:21:41 ID:ekoxH2rH
- >職員数は全体で見るとこの1年で約80人増えたが
>「3カ月に20〜30人のペースで辞めている」という。
これが銀行?商工ローンじゃないの?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 19:32:49 ID:iW3K4qxN
- >>66
石原がリストラでクビにした都立機関の職員を無理やり銀行に送り込んで、
さんざんこき使って依願退職させていると聞いたことがある。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 19:43:37 ID:lS2G8eb2
- >>67
リストラ要員に、カネを扱う重要な仕事を任せるという発想がわからんな。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 19:50:25 ID:JZeOxPBm
- 僕は知らないよ?って言って逃げるのかな・・・石原君
- 70 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 19:50:41 ID:tCExy96q
- 新銀行東京
- 71 :名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 20:09:38 ID:iW3K4qxN
- >>68
金扱うっていっても、ほとんどは営業で外周りだからな。
営業中に町工場の現状をみせられて、絶望して辞めたかもわからんね。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 09:44:38 ID:UYy4JQWf
- 都の職員は辞表を提出させられて片道出向させられたんだろうか。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:16:24 ID:G7TKi54B
- 都営地下鉄がやっとのやっとで黒字化したのに、これで完全に黒字潰れたな
悲惨
- 74 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:26:10 ID:ecanWgJH
- 黒字と言っても営業黒字だけな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:33:02 ID:p6zd6avC
- 知らないよ、僕は。そういうことは頭取に言ってくれ。
何もファミリー企業に融資しようと思ってやってるわけじゃない。
直すところがあったら直したらいいじゃないですか。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:50:49 ID:LE0jXlyq
- 珍太郎プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!
- 77 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 11:52:32 ID:LE0jXlyq
- >59
その分普通の金利もインフレ率も高いわけで
デフレ状態の20%とはわけが違う。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:18:10 ID:UYy4JQWf
- グラミン式なら貸し出した企業に都が技術指導等すればいいわけだ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:27:28 ID:m+n5p38h
- >>78
「金を貸せ。口は出すな」が日本中小企業経営者のデフォ。
技術指導をされることは、逃げ道を事前にふさがれるに等しいから。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 12:37:43 ID:YKQGRqjL
- バングラデシュのインフレ率が6.5%らしいからね。
だいたいインフレ率の3倍相当の金利になってる。
日本はインフレ率0%前後で推移してきてて、
企業融資のプライムレートが1.6%から。
バングラのマイクロクレジット融資が対象とする
ような、回転資金に困ってる個人事業主の
小口金融金利は、だいたい7%以上ぐらいだよね。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:31:24 ID:ooEfOrRn
- >>36
設立時にMUFG等を激怒させ全国銀行協会から締め出されたから
MICS加入は永遠に不可能w
- 82 :名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:23:47 ID:Fr0L/VMq
- シティバンクみたいにMICS未加入でも
そのデメリットを補う機能があるなら
やってけるんだろうけどね…。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:42:30 ID:7rJo+BOm
- 石原ぶぎゃあああああああああ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:20:11 ID:B7iQeOG4
- 珍銀行東京
- 85 :名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 06:50:38 ID:jw/Xs4T7
- ♪貸した金、返せよ。
貸した金、はした金なんでしょ。
しかし、都民は羊のように大人しいな。自分が都に「公の為に使ってください」と
ゆだねたカネを、「怪しい相手に貸したら帰ってきませんでした」と言われて「ハイ、
そうですか」で済んじゃうんだな。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)