■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ミツカン販売員が「馬路のユズは輸入物」とウソのうわさを広め中傷
- 1 :ムネオヘアーφ ★:2006/12/19(火) 17:54:28 0
-
安芸郡馬路村の馬路村農協(東谷望史組合長)は、食品大手「ミツカン」
(本社=愛知県半田市)が「馬路村農協の商品は外国産ユズを使っている」と
誤った情報を広めたとして、同社に対し新聞広告を出して謝罪するよう求めている。
同社は営業担当者が不用意に産地のうわさ話をしたことを認めた上で、
「会社としてかかわったわけではない」として謝罪広告は拒否。同農協側は
納得せず20日に同社を訪れ、正式に抗議文書を手渡す予定だ。
関係者によると、ミツカンはユズ加工製品の店頭販売を別会社に委託。
この会社の販売員が11月4日、南国市内の大型量販店で販売した際、
客に対し「馬路村農協のユズ加工製品は輸入物のユズを使っている」と
説明した。その話を聞いた別の客が同農協に真偽を確かめた後、
量販店に「うそを言って販売しているのはおかしい」と抗議したことで発覚した。
ミツカンは調査した結果、販売員から「独り言のように言った」「内容は
(5年ほど前に)ミツカン本社の営業担当者から聞いた」という内容を確認。
同6日に本社営業担当者らが同農協を訪れ、口頭で謝罪した。同農協側は
数年前から同じような風評被害が相次いだことから、さらに詳細な事実関係と
ミツカン本社のかかわりを調査し、地元新聞への謝罪広告の掲載を求めた。
ミツカン側の再調査に対し、当時販売員に話したとされる本社営業担当者は
「平成14、5年ごろ、同農協のユズ加工製品ということではなく、『高知に外国産
ユズが大量に輸入された』とのうわさを聞いた」「販売員にうわさの内容を話した
記憶はない。14年12月11日の日報に量販店から誹謗(ひぼう)、中傷しないよう
指摘を受け指導した記載がある」としている。
同社は調査内容を総合的に判断。14年に本社の営業担当者が入手した
うわさ話を不用意に販売員に話し、その内容がさらに変わった形で客に話された
▽他製品を中傷しないよう一度注意されたにもかかわらず、販売員への指導が
十分でなく今回の事件を招いた―と結論付けた。
同社は11月16日に調査報告書を同農協に提出し、同29日には本社取締役
営業本部長らが同農協を訪れて謝罪。これに対し、同農協は不特定の客が
聞いたかもしれない虚偽の説明への信用回復措置がとられていない▽ほかにも
ミツカンによる中傷行為の情報があり、中には営業妨害に近いものもある―
などとして、引き続き調査と謝罪広告を求める。
同社コーポレート・コミュニケーション部の喜多徹担当部長は「販売員に対する
当社の管理不徹底の責任は免れないし、誠に遺憾。ただ、中傷行為を組織として
進めた事実はなく、新聞広告という形での謝罪はご容赦いただきたい」としている。
東谷組合長は「県産ユズで安心、安全の製品を作ってきた自負がある。
県民に誤った情報が伝えられたことは許せないし、きちんとした信用回復措置が
とられない限り納得できない」としている。
引用元:高知新聞
http://www.kochinews.co.jp/0612/061219headline01.htm
- 87 :通りすがり:2006/12/28(木) 21:37:49 0
- 「ミツカン」の正式な社名は、中埜酢店(なかのすみせ)。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★