■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】「彼らの本気さが分かる」古田選手会長、ライブドアの新球団構想歓迎【08/19】
- 1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/08/19 21:31 ID:???
- 労働組合・日本プロ野球選手会の古田敦也選手会長(ヤクルト)は19日、
ライブドアが「新球団設立」の構想を発表したことに対し、歓迎する意向を示した。
両者は、オリックスと近鉄の合併に反対し、12球団による2リーグ制維持を訴え続けている。
古田会長は「近鉄が(ライブドアに)売らないというのなら新球団で、というのは、やる気がある証拠。彼らの本気さが分かる」
と好意的に受け止めた。1リーグ制移行を目指す各球団の反発も予想されるが、古田会長は
「話を聞かないわけにはいかないでしょう。これで、パ・リーグが5球団だからできない、という原理は成り立たない」
と経営者側の動きをけん制した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040819-00000135-kyodo_sp-spo.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:31 ID:2XcCs9Eu
- 2げっと
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:31 ID:npnaaU+b
- 1001
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:32 ID:knjARG+p
- ♀田
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:32 ID:lhoqzH2u
- あたま大丈夫か?振る他。
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:32 ID:kudgfkXN
- どうでもいいよ。
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:33 ID:AMdxdAh5
- 「巨人」っていうTシャツ着た外国の人をみかけました
- 8 :・:04/08/19 21:33 ID:7sYzLBtR
- 1リーグ12球団3ディビジョン制がいいよ。将来は2リーグ16球団4ディビジョンへ拡大すべき
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:34 ID:gkS1jqqz
- >>5
大丈夫な訳が無い。それともバカを装ってるか。
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:34 ID:SK9/t2yv
- くだらねえもうどうでもいいわナベツネも古田も消えろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:34 ID:ygzGHGCv
- 本気さがわかるって・・・・
古田って頭悪いね。こりゃナベツネに負けるわ
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:34 ID:eqfgAkXt
- フル太は頭が混乱している! コマンド?
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:35 ID:Q7uuTHde
- なんか古田かんがえなしに自分の好き嫌いで発言し始めたな
ついこないだまで買収を表明してた会社が
突然新球団設立に声を変え始めたのになんで賛成するんだよ
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:35 ID:lZ+gy7LQ
- >5 一時凌ぎさえやってくれれば古田的には満足なんでしょ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:35 ID:0Mzmo9cg
- 原理は成り立たない」
じゃなくて論理は成り立たないじなねーのかw
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:35 ID:faTmWeR4
- まあ、あんまりライブドアに肩入れしてると、裏切られたとき辛いぞ!、古田
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:36 ID:PyKV2vC9
- 彼等じゃなくて、彼だと思うけど…
一応会議を通すの? 生扉。
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:36 ID:vqTGhvGO
- 古田君もう消えナよ。邪魔なんだよ。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:36 ID:yPZ1iF13
- ライブドア株至急処分セヨ
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:37 ID:tKnHaulI
- もっとまともな企業に声をかければいいのに。
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:37 ID:0Mzmo9cg
- パリーグなんかいらねーよ
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:38 ID:LeY2tHsK
- 2
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:38 ID:f41ZSvYt
-
これだから脳味噌まで筋肉で出来てる香具師は・・・・・・
野球のルール覚えるだけで、メモリ使い切ってるんだから、他ごと考えるな
と、ナベちゃんが考えてると思います。
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:38 ID:PyKV2vC9
- しかし、竹中平蔵とかは持ち上げないなー。
ITが社会を活性化させるとか。
産業の新陳代謝とか言ってヨイショしまくると思ったのに…
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:38 ID:Z9XdPrO5
- 古田は馬鹿の振りして既成事実を作り上げようとしてるんだろ。
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:39 ID:lF11VETM
- 古田って、なんちゃら商法とかに騙されやすいタイプなのかな?
内部の人間が騒ぐと、球界全体が迷惑するだろ。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:39 ID:y84I/wHZ
- 古田スタンドで野球見せてやりたい。ライブドアの応援団はできないに決まっている
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:40 ID:X9bHUXf7
- >>24 ITというよりM&Aの会社だから
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:40 ID:OUTuiUZk
- ライブドアに望んで行く近鉄選手はいるのかあ?
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:41 ID:sdlGcby1
- 古田それじゃいかんよ。ダメなとこはダメって言わないと信用してもらえない
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:41 ID:GGDbUlmc
- 古田は立命館に一般入試で入学した男
別に頭は悪くない
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:42 ID:f41ZSvYt
- >>31
お前頭悪いだろw
大学とかそういう問題じゃないw
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:44 ID:RMddd0Ip
- メガネかけてるから頭いいだろ。
>古田
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:44 ID:hVtSQnGx
- のび太のくせに
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:45 ID:u6kvrvd1
- 立命の2部(夜間)だろ。
2部ならナイナイの岡村でも受かるレベル
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:45 ID:6f8yVJgl
- 信じてみようよ
素晴らしい明日が展けるから
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:45 ID:HF33nQuT
- セリーグでのうのうと巨人のおこぼれにあずかって
何億ももらってるヤツがなにをいってもだめ
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:46 ID:i5PS77XA
- やっぱ、裏金問題スルーか。
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:46 ID:8agEO6pU
- 古田よ
本当に本気なら加盟金でごねたりしないだろ
馬鹿か、お前は
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:46 ID:RqAD35Fw
- M資金とかの詐欺で騙されるって弁護士や医者とか多いな
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:46 ID:UrbjrFYE
- さすがの漏れでもほりえもんは擁護できない
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:46 ID:jJ0dnAor
- まとまったはずのライブドア、すでに亀裂。
チャールズ濱くん、失明してないの。コンタクトレンズずれただけ。
「俺が見つけた!」「俺のもんだ!」で騒ぐ奴はチャーリー。
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:46 ID:3sLmZH01
- 古田って、だんだん怪しくなってきてるね
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:48 ID:ra57z9Gd
- リストラされない野球選手
設立資金、援助してやったら?ww
なー古田くん、君は1億円くらいポンと出してやれよ
君らより、金を持っていないような人が(多分)
宝くじの懸賞金2億円を寄与しているのだからさーw
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:48 ID:BqKgNBkr
- まったく興味のない俺ですら今日のライブドアの株価調べてしまった
多分その時点でもうほりえもんの勝ち
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:48 ID:5evHcODC
- なんかさ、物凄い勢いで詐欺に引っかかってるような気がするんだが。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:49 ID:8SR4NXoB
- 古田、なんで子供作らないんだろ
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:49 ID:q+2wS3io
- 7球団増やして3リーグ!(゜∀゜)
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:49 ID:C9JH1z0S
- 「古田の頭の悪さがわかってきた」
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:49 ID:uEreTHGq
-
ラ イ ブ ド ア ー ズ 古 田 監 督 1 0 秒 前
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:49 ID:xwibVIob
- 新リーグ作れよ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:50 ID:ptaWiqL8
- >>39 普通のセンスならあんなワケ分かんないかね黙って払うかヴォケ
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:50 ID:Vh0U7xGJ
- 古田がどんどんオカしくなっていく
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:50 ID:Dgm5HOZk
- 壊れっぱなしだな?古田よ
野球選手レベルでも、M&A、リストラの意味ぐらい知ってるだろう?
選手なんか平気で捨てられるぞ。
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:51 ID:iCc9f/5K
- 本拠地はどこにするんだ?
東京か?
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:52 ID:Vh0U7xGJ
- オリ近の残り選手でチーム作ってどうすんだよ。
連戦連敗に決まってんだろ。
そんなチーム作ったって、ますますパリーグはやばくなるだけだろ。
つーか、パリーグの選手達は、狂った古田にいつまでついていくんだ?
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:52 ID:evsLbYW1
- >>24
逆に森昭雄が
ゲーム脳人間の成れの果てがほりえもんとかほざいたら…ガクガクブルブル
いや、ほりえもんはマジでそういう人間じゃないかと思うが、
森の評価があがっちまうのは漏れ的にはまずいんでなw
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:53 ID:8agEO6pU
- >>52
アホだな
本当に本気で加入したいなら加盟金ごときで揉め事起こすかよ
4分の3の承認を得たいんならな
大体前にほりえもん金持ってるって豪語してたんだから60億くらいポンと払えるだろ
本気なら
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:53 ID:zFezGFbK
- つーか、マジでプロ野球なんてどうでもいい
さっさと終われ、だせーんだよ
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:54 ID:kZiZwB+8
- >>59
弱小サカ必死だなwww
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:54 ID:Q7uuTHde
- >>58
おまえ小学生の意見みたいでカワイイなw
仕事できない男ってよく言われるだろ
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:54 ID:ptaWiqL8
- >>59 確かに産業として収支が成り立ってない以上「プロ」じゃねーな。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:55 ID:6uOLALMA
- 古田は元々近鉄ファンだからな
今何年契約?
FAで移籍できないのか?
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:55 ID:Fw6BaOKn
- 俺を雇え
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:55 ID:sw+Sjehk
- 売名は達成済み。後はいかに余韻で売名をするかでしょ。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:55 ID:ZsJIrYs5
- 流石古田
ライブドアほりえもんずの第1号選手は決まったな
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:55 ID:ZbHkMT5P
- しかしオリンピック期間中にご苦労なこったな
スポーツ紙でも7面記事ぐらいの扱いにしかならんのに
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:56 ID:mPzfPQzi
- 1リーグにしないなら何でもいいよ
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:56 ID:PIx/VEbt
- 選手会がこんな調子だから、プロ野球に興味がなくなる。
プロ野球はもういらないね。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:56 ID:jJ0dnAor
- タトゥー入れてません。シールです。それよりムレムレで悩んでます。
眉間のほくろの切除手術、考えてる程度。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:56 ID:ptaWiqL8
- >>61
>>58は「仕事できない」ではなく「仕事してない」の確率の方が高い。
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:56 ID:km0ZdsOl
- ま、ライブドアーズの失態も見てみたいものだ。
やらせたらいいんじゃない?
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:56 ID:ygyjIXZo
- >>67
本気さ伝わってきただろ?
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:57 ID:Vh0U7xGJ
- ほりえの売名もここまでくれば大したもんだ
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:57 ID:cO8fABIU
- 古田はカッコイイ。
5年前はそう思ってました。
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:57 ID:fJV9qMlW
-
栄養費>>>>>>>>>県民栄誉賞
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:57 ID:eqfgAkXt
- うちの草野球チーム案外強いぞ!買い取ってくれよ〜 オレの年俸三億でいいよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:57 ID:VW7RdzR2
- のびたとホリエモン
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:57 ID:7AusvFhg
- ライブドアは買収も新球団設立も全然やるつもりなくて、
球界がいかに閉鎖的な集団であるかを世間に晒して
おちょくってるだけだろ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:58 ID:F24BsXEH
-
もうすぐあの季節がやってきます。
2chの消滅を救ってくれたUNIX艦隊に敬礼!
http://www.fetica.com/unix.swf
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:58 ID:pSRnrQAg
- こんな奴、信用するとはねぇ
古田も意外に頭悪いな
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:58 ID:hVtSQnGx
- 最近よくこれ→栄養費 見るけどなんなの?
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:59 ID:v4mnf29Z
- 新球団はパリーグ?に参加なのか?
ダイエー相手に30−0なんて・・・ありえる。
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:59 ID:Vh0U7xGJ
- >>82
マジで言ってるの?
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:59 ID:vGabE2d4
- >>55
合併したとしても、新球団は大阪に作りたいとか言ってたよな。
関西に置くなら四国にしたらいいのに。愛媛のぼっちゃんスタジアムもあるし。
あとは、二宮清純の話じゃないけど東北にでも置いたらいいと思うんだが。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:59 ID:Q7uuTHde
- >>77
常識的に考えて草野球レベルじゃ140試合戦い抜けないだろ。
仮におまえが3割30本の選手でもプロでのたいした実績もない
選手に3億払うなんて常識的に考えてありえない。もっと世間を知れ
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 21:59 ID:eqfgAkXt
- >82 プロテイン代
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:00 ID:GbeJjbyT
- 野球なんかどうでもいいよ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:00 ID:hVtSQnGx
- >>84
マジだよ。ヨシノブとなんか関係あんの?
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:00 ID:Vh0U7xGJ
- つーか、阪神の保護地域?とかぶるんだから、オーナー会議が承認するわけないじゃん
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:00 ID:qzrWZuxH
- 新ユニフォームはグレーのTシャツですね。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:00 ID:jJ0dnAor
- 体育会系集めるところ見ると身の危険は感じてる。
「こんな猛烈なレスはいやだ〜!!!」
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:01 ID:eqfgAkXt
- >86 マジレスされても困るんだけど…
- 94 :名無しさん@恐縮です :04/08/19 22:01 ID:ZYH+qwuA
- だったら古田は新球団に移籍したらどうだ?
自分達がいかに高額年俸で良い待遇を受けているかが
よく分かると思うよ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:01 ID:jJ0dnAor
- ほりえもんと濱の共通点、さがしたほうがいいぞ。
「俺のもんだ〜!」「俺が見つけた〜!」
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:02 ID:Vh0U7xGJ
- >>89
巨人は、ドラフトで獲得を狙う明大・一場投手に「栄養費」の名目で裏金を渡してた。
一方、ヨシノブもドラフト時に裏金の噂があったから、ヤツが2chで引き合いに出されてる状況。
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:02 ID:bfgYdPnq
- 簡単にやるという奴は
簡単に投げ出すということを古田も知らねばな。
俺は
球団設立→バイブドア破綻→球団放棄→ますます面白くなる
ということで歓迎だが。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:02 ID:cO8fABIU
- セは賛成
パは反対
3/4に満たないので却下
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:02 ID:B3sAWeeo
- 古田、ホリエモンに釣られてるぞ…
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:03 ID:pSRnrQAg
- 契約金なくして、最低賃金さげて、寮をなくせばプロ野球のレベルも上がるのに
選手は貰いすぎだべ
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:03 ID:hVtSQnGx
- >>96
そういうことだったのか・・・サンクス
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:03 ID:oFipqY2S
- >>85
松山の人間ですけど、
正直来てほしくないっす。
「移転してやったら、田舎のヤツらは大喜びだろ」
ってのが見え見え(いや実際田舎なんだけどさ)
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:04 ID:ptaWiqL8
- >>98 今回の場合、反対するのなら具体的な説明が必要だぞ。
「経営基盤が脆弱」なんていったらダイエーなんか即廃業だからな。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:04 ID:Vh0U7xGJ
- 選手会も本当に本気なら、FA権をもつ選手は全員新球団に移籍するくらいのこと言えよ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:04 ID:PyKV2vC9
- >>83 コールドゲーム規定が必要だな。
コールド負けの時は、次の試合の自由席券配布とか…
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:04 ID:XJMMBWb1
- 合併してもしなくても
すぐ滅びるか徐々に死んでいくかの違いしかないと思うけど>パリーグ
合併反対!って叫んでる人間の何割がパの試合見てるんだろ?
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:05 ID:OtA32reE
- 古田の嫁っ、旦那を止めろっ
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:06 ID:U+XzGgm1
- パ・リーグ存続。
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:06 ID:HdIJlb7o
-
正直、星野は今ごろ炎天下でビール片手にオリンピック野球など見ている場合ではないのだが。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:06 ID:fTColJPa
- 古田は新球団に移籍しろ
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:07 ID:Vh0U7xGJ
- 古田も高い年俸もらってるんだからさ、大阪ドームのシート買って野球少年に開放するとかさ、
そーゆーことやってみろよ。
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:07 ID:7AusvFhg
- 本拠地札幌にして、女だけの球団作るってのはどうだ?
もちろん球団名は「メイプルズ」
…誰も分からないか。 そうか。
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:08 ID:JluOq6IC
- >>111
立場上無理だろ。
神宮の席なら可能だろうけど。
あとは選手会長として12球団のシートなら可能かな
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:08 ID:08aQvCq8
- つーか、年俸sageでとりあえずは解決する問題が多いだろ
裏金問題は別として
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:08 ID:mPzfPQzi
- いいね、賛同してる有力選手が率先して新球団に移籍
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:09 ID:Vh0U7xGJ
- >>113
古田個人が無理なら、選手会でカンパしたっていいじゃん。
ストなんかちらつかせるよりよっぽど有益で世間にもアピールできるよ。
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:09 ID:JluOq6IC
- >>112
甲子園の空で笑おうね
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:10 ID:ZYH+qwuA
- ダイエーは営業利益段階では500億円以上稼ぐ優良企業。
ライブドアは一般の公募で集めて
お金を持っているだけの会社(使い道は未定)。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:12 ID:PyKV2vC9
- 大阪で球団持ったら、ライブドアは大阪移転するんだろうな?
勿論、全試合を1000人以上の従業員とその家族が応援に来るんだろ?
じゃ、本社はドームから歩いて行けるビルで家族社宅も建てないとな。
まずは、サクラが必要だろ。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:12 ID:u/Vb01oq
- 堀江が4番サードでよろしく
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:13 ID:JluOq6IC
- >>116
それはやれば効果大だろうね.
でもしないだろうし,そんな発想すら無いだろうけど。
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:13 ID:08aQvCq8
- >>106
一番最初のオリックス側合併反対署名
1.3万人しか集まらなかった・・・・
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:13 ID:u/Vb01oq
- >>119
俺、月給15万ぐらいで社員になってもいいなぁ
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:14 ID:Vh0U7xGJ
- >>118
しかも株主はプロ野球球団経営のために投資してるわけじゃないからな。
年間何十億もの赤字を出すとされてるパリーグに参入するなんて、下手したら訴えられるよ。
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:14 ID:08aQvCq8
- そうだ、誰か教えてくれ
オリックスが公募した、球団経営・プロデューサーみたいな人・・・
選考は済んで、来期からって話だったけどどうなったんだ
あれ、転職組みもいるって聞いたけど・・・
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:15 ID:1GhM1C23
- 古田よ・・・・・
・・・・・・騙されてるよ。
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:15 ID:bfgYdPnq
-
ライブドア.ドットコム
- 128 :コピペ推奨:04/08/19 22:16 ID:owJYwbeQ
-
スゴイ! 祭りの真っ最中です!
スレで暴れまくる困った荒らしの>>13くんをみんなで戒めてあげるスレッド!
一人1レスで>>13を罵倒してやってください!
只今、ご盛況により大繁盛しています。
さあ、みなさんも>>13を可愛がってやって下さい。
↓真性キチガイ糞荒らし>>13のいるスレ
ドラゴンボール統一スレッド 其之九十
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1092735082/
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:16 ID:r5XiRKQ1
- 古田は何故一言「新球団ができたら自分も移籍したい」
と言わないのか。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:16 ID:Vh0U7xGJ
- furuta@baka.co.jp
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:18 ID:fTColJPa
- >>129
狡賢い男ですから
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:18 ID:OtA32reE
- >112
甲子園優勝経験を持つ豪腕ニューハーフを見つけろ。話はそれからだ。
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:18 ID:AbxpbYlx
- 堀江の豚に躍らせれてるマスゴミ
いい加減気付けよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:18 ID:2JA5SY1q
- >>128
これあちこちでやっててウザイ。実況よりこういうのなんとかすべき。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:18 ID:qq7m9g8H
- ほんとプロ野球って閉鎖的だよな。
これもナベツネのおかげかw
- 136 :129:04/08/19 22:20 ID:r5XiRKQ1
- 選手としてライブドアの新球団構想に賛意を示すからには
そういう意思表示は不可欠だと思うが。
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:21 ID:jJ0dnAor
- 「あいつのいないところでやるわよ。」
「ふっ、そう。」
「精神年齢、子並みですね。」
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:22 ID:wEY4vmF9
- もうどうでもよくなってきた
それと同時に野球も見なくなってきた
さよなら
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:22 ID:fA7xXPdf
-
もしかしたら、意外なことだが
ホリえもんは本気なのかもしれない
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:22 ID:pSRnrQAg
- 球団を作ったとしても数年で手放すんだろ
IT企業なんて、そんなもんだ
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:23 ID:KIXa9lyu
- まあ、古田からすれば歓迎でしょう。
古田もライブドアが信用できないことぐらい分かってるでしょうしね。
牽制ですよ。牽制。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:23 ID:08aQvCq8
- >>140
ちゃんと10年分の球団運営費は先に払っていいただきますよ
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:23 ID:ZYH+qwuA
- 別に、プロ野球のリーグを作ってはいけないなんて
法律はないでしょ、だから気に入らないなら新リーグ
を作ればいいじゃん。
ただし、数億円の年俸を維持したいから、今の枠組みで
閉鎖的だとか言っている訳でしょ。
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:24 ID:0TUjWrhw
- バカか。「ほりえはうさんくさいので信用できない」
なんて古田が言うわけないだろう?
お世辞だよお世辞。古田って裏と表はちゃんと
使い分けるやつです。
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:24 ID:mGlbDnIO
- >>97
もしかして古田は煮え湯を飲まそうとしてるのかもしれないな
キャッチャーだから相手の出してくる手を
先読みしてるかも?
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:24 ID:/OIZ8wlX
- 京都がいんじゃないか。京都ライブドア・ドス。
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:Z6117o5f
-
古田はまず、自分がFAして、ライヴドアの球団に移籍すると家。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:IEzywvTT
- 堀えもんは入れてもらえない事は始めからお見通し。
奴の狙いはどこか他にあるはず。
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:AGNaZhNG
- どこが本気なんだよ。
今日の堀江の特集見たか?この人。
現状を述べただけ。視聴率で稼ぐ時代は終わり、地域密着だと。
記者の「これからの収益はどうするか」みたいな事聞かれて
観客動員しなきゃならない。どうするか?アメリカで開幕ゲームだとよ。
それだけで終。意味不明。
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:ufKzKDp2
- 1 オリックスと近鉄を叩く
2 ファンを叩く
3 ナベツネを叩く
4 パリーグのオーナーを叩く
5 ライブドアの堀江を叩く
6 阪神の球団社長を叩く
7 マスコミを叩く
8 コミッショナーを叩く
9 古田(選手界)を叩く
2ちゃんねらーって、なんでいつも叩いてばかりなの?
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:jJ0dnAor
- 「作戦(さかせん)失敗!」
「たかがしれてるな・・・。たるみまくり」
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:ScWrsA/t
- ライブドアほりーず
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:b8UmAC4n
- >>1の仕事に対するいい加減さも分かる
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:Z6117o5f
- >>148
いままで、ぜんぜん金つかってないのに、これだけマスコミに露出してるんだもんね。
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:25 ID:Xj2NrpXy
- 本拠地を大阪にしてる時点で本気じゃないだろ。
本当に本気なら大阪を出るはずだ。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:26 ID:0TUjWrhw
- >>147
契約残ってるしヤクルトが手放さないし。
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:26 ID:VXcjInKZ
- 60億も事前にとってりゃ、万一倒産しても、選手の給料が未払いになることはないだろうね。
- 158 :名無しさん@恐縮です :04/08/19 22:26 ID:ycIrhz3c
- 本当に本気なら最低20年は手放すなよ。
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:26 ID:Bk94CmWx
- えーと、この趣旨は
「古田はどうしようもない馬鹿」
ってことですか?
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:26 ID:nAaX11MZ
- >>112
懐かしいなぁ。
甲子園の空に笑え! と共には名作野球漫画。
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:26 ID:Z6117o5f
- >>150
『>>150のようなアホを叩く』が抜けてるぞ。
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:27 ID:/RM//Lrg
- 堀江マンセームード、倉木ライヴ配信の時点でライブドアの正体を見たり
裏にチョソがいる
そういや、古田も総連に篭絡されてる立命出身だったな
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:27 ID:7IAX8eo/
- ライブドアの社長って・・・、どこまで本当にきちんと考えてるのかな?
本当に近鉄が欲しかったら、自分の主張も大切だけど、
相手に話をきいてもらえるように、スーツを着ても良いと思う。
今いち真剣さが伝わってこないから、信用しづらいなあ。
実際ライブドアが球団を作っても、入団したいと思う選手っているかな?
本当にプロ野球ってつまらなくなったなあ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:27 ID:1vKrRaQH
- 本気で言ってたのか・・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:27 ID:g29/xP5s
- 古田賢いなぁ〜
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:np9ahyRZ
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「ドラえもん!さっき大三元あがったんだよ!すごいでしょ!」
「古田くん、野球はどうするの?」
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:Z6117o5f
- >>156
草加スマンかった。
しかしよ。ストをちらつかせるよりも、選手会でいっこチーム作るぐらいの気合を見せてみれって言いたい。
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:0TUjWrhw
- >>159
古田をバカと叩いてる世間知らずを
ながめてニヤニヤするスレです( ´ー`)フゥー
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:ZYH+qwuA
- 堀江はたしか近鉄買収時に、市民に株式を発行して
スポンサーになってもらうという案を出したでしょ。
選手の年俸もストックオプションを利用するらしい。
要は、球団を作るにしても、自らは1円も出さないつもりでしょう。
これは単なるペーパー商法なんでしょう。
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:Vh0U7xGJ
- ほりえが喋れば喋るほど、こいつが門前払いをくった理由が良く分かる。
だって滅茶苦茶だもの。
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:9ZKcnlEL
- 古田としてはオーナー側に反対の発言できればライブドアに信用が置けるかどうかはどっちでもいいんだろうな。
選手会会長つってあーだこーだ逝っても結局自分とは関係無いんだし。
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:AFHYe0Ve
- 売名行為もここまで来たらあきれる!こんだけこだわるのに
今年初めて大阪ドームきたんでしょ・・・なんだそりゃ
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:28 ID:08aQvCq8
- >>162
立命と聞けばエリートに聞こえるが、古田は二部です
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:29 ID:/RM//Lrg
- あと、IT企業が球団もてるんだったら、まずソフトバンクが先鞭をつけてると思う
ソフトバンクでさえ手を出さないってことは、堀江のスポーツ認識は思いっきり時代遅れ
楽天みたいに糞イルハン掴まされた例もあるがね
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:29 ID:Z6117o5f
- >>173
立命がエリートかよ。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:30 ID:/RM//Lrg
- >>173
二部も倉木のいる産業社会もレベルは大差ないぜ
目くそとはなくその仁義なき戦い
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:31 ID:ptaWiqL8
- >>175 そうおっしゃるモマエはどうか?
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:31 ID:jJ0dnAor
- 「これだからヅカはよぉー!!」
「ダンボールで暮らしたいか!ゴラァ!」
「だって、しょうが(庄司)ないじゃない!」
「とせこ、せこー!」
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:33 ID:ZYH+qwuA
- ライブドアは今まで一度も配当を出していない。
新球団株を市民に買わせて、配当を出さない。
これは合法的な悪質なペーパー商法ではないか?
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:34 ID:Z6117o5f
- >>177
Σ(´д`*) 同志社...... 似たようなもんかもね。 w
伝統的なアカサヨの立命は間違ってもエリートなどと呼ばれたことなんかねえよ。
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:34 ID:ptaWiqL8
- >>166 その台詞だとのびたは東尾になるのだが。
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:34 ID:fX6R4Gf3
- >>170
何がどうめちゃくちゃなのか説明して
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:34 ID:4QTd15Ke
- 2CH各板の皆様へ
元モーニング娘。加護を犯罪者の娘だと言ってスレを立て
大暴れしている者がおります。制裁を加えるべく通報したいと思いますので
どうかご協力のほど宜しくお願い致します。
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1092911686/
かなり悪質なので通報は下記までおながいします。
多くの通報があるとマジで警察に告発する可能性大ですので協力よろしく。
株式会社 アップフロントグループ 【代表取締役】 山ア 直樹
【住所】〒106-0044 港区東麻布1-28-12 栄麻布ビル 【TEL】●●-6230-1500 【FAX】●●-6230-1501
【URL】http://www.UP-FRONT-WORKS.JP
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:35 ID:jJ0dnAor
- 「あいつ、どうしてんの?」
「最近(佐伯ん)きかない?」
「山が(山形)はずれた!」
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:36 ID:BgeJs+Un
- 細木数子「BuとBwから1字ずつ取ってBB団という球団名にしないと地獄行き」
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:37 ID:Z6117o5f
- 他のオーナーが絶対相手にしないってわかっているのに、噛み付いてくるホリエの姿は、
珍走が交機をからかって蛇行してる姿とダブるんだけどね。
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:39 ID:Vh0U7xGJ
- >>182
(前略)なぜ今回あえて「新球団構想」を発表したのか。
さらに、「新球団の概要」もあまりに非現実的なものだった。
例えば、保護地域として大阪府を希望しいる。
しかし、大阪府は来季から3年間は暫定措置としてオリックスと近鉄の合併による
「新球団」と、阪神の保護地域になる。ここに3球団目が入ることは考えにくい。
専用球場も大阪ドームとしているが、この球場は現在、オリックス、近鉄と
来季の使用について交渉中である。なのになぜ、あえて無理なことを公表したのだろう。
プロ野球に対する理念や理想は素晴らしい。
近鉄の買収に名乗りを上げているからこそ大阪にこだわっていることも理解できる。
しかし、本気で9月中に申請手続きをするならば、もっと現実的な提案が必要だった。
(了)
[ 共同通信社 2004年8月19日 20:01 ]
他のスポーツ紙もこぞって、ライブドアの計画の現実性を疑問視している。
と言うか、はっきり言って、相手にされてない。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:43 ID:fX6R4Gf3
- なるほど。でも昔はホークスもあったんだから保護地域は大阪でもいけるんじゃないのか?
やろうと思えば。
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:44 ID:Vh0U7xGJ
- 選手も、オリ近の契約漏れ選手から集めると言っているけれども、
彼らの処遇はオーナー会議でもう決まっているし、それが覆るわけがない。
第一、そんな選手を集めたところでマトモに戦えるチームになるはずがない。
またチーム名をバファローズにしたいなんて言っているが、
実現するわけがない。
ほりえの計画は滅茶苦茶。
はっきり言って、こんなものをマトモに取り合う人間はおかしい。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:44 ID:ZDcGWEjZ
- ってゆーか擁護してるのは関係者だけだろ、堀江ふざけすぎ。
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:46 ID:Vh0U7xGJ
- こんな計画出してくる人間に球団売れるわけがないよな。
ライブドアは門前払いされて当たり前だよ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:46 ID:xFXrX+3q
- >>186
そんな光景は暴走族上がりのお前にしか浮かばない
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:47 ID:r5XiRKQ1
- 堀江は売名がしたいだけ。
古田は選手会として選手の待遇の維持・改善に
ライブドアを利用してるだけ。
それが全てだ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:48 ID:l+iAkLvk
- 細木数子「BuとBwから1字ずつ取ってB&Bという球団名にしないと地獄行き」
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:49 ID:Z6117o5f
- けっきょく、誰も良く知らなかった堀江の経営手腕の程度を晒してしまっただけってことなんですね。
ちったあ世間に名前が知れた代償が、自分のアホを晒してしまっただけだった。
ついでに、いちいちホリエの行動を支持してる古田も自分の馬鹿を晒してるわけだ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:49 ID:bV79ksV6
- >>187
相手にしないのなら、記事にしないのが一番なのだが。
今後二度とこいつの記事を書くなよマスコミは。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:49 ID:JEVpgs5I
- その調子で一つ栄養費についても振る田のコメントがききたいな。
何か言えない理由でもあるんすか?
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:49 ID:OKIMK2aw
- 古田は顔に凶相が出てる。
こういう人間をリーダーにしてる時点で選手側は終わりだと思う。
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:50 ID:vGabE2d4
- 設立出来たら一場獲れ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:50 ID:ptaWiqL8
- >>186 普通の奴はそんな光景は想像しないと思うが?
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:52 ID:eEmfP6kn
- ジョンベネ
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:52 ID:UG2cT0xq
- おまえの意見もコロコロ変わるな
2リーグ派が多いと思ってたけど
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:52 ID:25CTdgyG
- つうか、何が「彼らの本気さが分かる」だよ、古田ウゼー・・・
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:53 ID:9uE9LMp3
- 四国につくりゃいいのに何を考えてんだ
冷静だとはとても思えん
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:53 ID:DC18FLkk
- 彫りえのインタビュー見るとファミスタでしか野球をやったことのない
デブなおたくなんだろうなと思ってしまうのはオレだけだろうか?
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:53 ID:Z6117o5f
- ホリエが、ギリシャ女子バレーチームを日本に招いて、新リーグを創設すると言うなら俺は全面的に支持する。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:54 ID:fVji4p42
- 古田ばかなんじゃねえの?
ほりえもんは存在自体がネタじゃんか
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:54 ID:PQLuIc8p
- パフォーマンス重視の球団つくれば?
プロ野球OBや陸上選手や女子ソフト等ごちゃまぜのバラエティチーム。
夢やぶれた奴とかやさぐれた奴とかもいる様な、なんでもアリの。
マンネリ化さえ防げば視聴率取れるし、興業収入も見込めるんじゃないの。
負けてもともとのチームだから、一勝するたびに盛り上がる。
野球ファンからバカにされる意見だと自分でも思うけど、普通のチームひとつ増えても
なにも変わらないよ。
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:54 ID:jJ0dnAor
- 「アニーよ!銃を取れ!」
「自衛隊(J−隊)を呼べ!」
「テラ銭!取れ!テラ銭!」
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:55 ID:08aQvCq8
- >>204
ドカ弁読みすぎ
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:56 ID:Q8QXy/+C
- バッシングマーケティング大成功だ!!!
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:56 ID:tzbR0Kz2
- 新球団がNPBに加盟できようができまいが、古田君にはぜひ新球団に移籍してもらいたい。
てか行け、帰ってくるな。
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:56 ID:ptaWiqL8
- >>210 ドカベソのジャンルは野球漫画?柔道漫画?SF?どれ?
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:57 ID:Z6117o5f
- >>213
水島漫画
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 22:58 ID:B5Cp2LYE
- >>118
>ダイエーは営業利益段階では500億円以上稼ぐ優良企業。
これ本気で言ってる?有利子負債がいくらあるか知ってる?
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:02 ID:L4+c3rix
- 有利子負債言い出したら、どこにでもあるわな
オリックスなんて、3兆5000億
ダイエーの3倍
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:02 ID:jJ0dnAor
- 「最近(佐伯ん)調子のりすぎ!」
「司馬くぞ!こらぁ!」
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:02 ID:08aQvCq8
- 新球団スターティングメンバー
SS 野村(元広島)
2B 仁志(元巨人)
3B 中村(元近鉄)
1B 清原(元巨人)
LF 鈴木(元横浜)
C 古田(元ヤクルト)
CF 緒方(元広島)
RF 檜山(元阪神)
P 桑田(元巨人)
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:02 ID:2JA5SY1q
- 普通に考えて球団もちたいなら、社会人とかから始めないとダメなんじゃないの?
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:03 ID:3K7GkJap
- >>219
全然関係ないよ
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:04 ID:6uOLALMA
- ここで古田批判してるのは1リーグ派の人なの?
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:04 ID:baULi0yp
- もういいじゃんライブドアにやらせてみれば。
結果的には失敗するだろうけどさ。
選手会の自己責任で。
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:04 ID:2JA5SY1q
- >>220
いきなりプロ球団作ってもリーグに入れてもらえないんじゃ話にならなくない?
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:05 ID:08aQvCq8
- >>219
毎年約100名弱の元プロ野球選手が出るし
ドラフト候補だけでも山のように・・・
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:05 ID:y0H/ftKQ
- つまり、日テレはやっちまったということだな
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:06 ID:yYg9B0jR
- >>219
そういうシステムすら出来上がっていないのが野球界の現状。
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:06 ID:L4+c3rix
- そ。
西武はプロ参入後社会人(プリンスホテル)作り
ダイエーもそう(ローソン)
どっちも今はないけど。
オリックスは今もなし、宮内が草野球やってるけどな。
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:06 ID:CtlHa42/
- >1
>彼らの本気さが分かる
古田は財務指標が読めないからこんなことをいう。
自分の本業の会社すら、すごい借金背負って赤字なのに、
野球チームを黒字で運営できるわけないだろ。
本当に球団を持つことになって、困るのは堀江
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:06 ID:QrfiEmBE
- 選手とファンは新球団を歓迎してます。
反対してるのはナベツネとパリーグのオーナー連中と
2ちゃんねるの香具師だけです。
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:06 ID:ptaWiqL8
- >>214 明快な答えをありがとう。
>>219 おいおい。>>215が言ってる意味分かってるか?
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:06 ID:q/oLV8T/
- http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040819&a=20040819-00020307-jij-spo
>新規参入を認めるかどうかについては、「信頼に足るか総合的な判断になると思う」と語った。
おいおい近鉄そういうことが言うか?って感じだな
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:07 ID:jJ0dnAor
- >>213
>>ドカベソのジャンルは野球漫画?柔道漫画?SF?どれ?
福田(定位置)。
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:07 ID:yYg9B0jR
- >>223
社会人チーム持ってても入れてくれなきゃ同じ。
まして「アマ所属だから駄目」という話になりかねない。
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:08 ID:q/oLV8T/
- ライブドアの参入を糸口にプロ野球の体質からなにから全部ひっくるめて変えなきゃダメだろうね
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:08 ID:8HRI3mbt
- 古田はライブドアがどんな会社か知ってんのか?
古い体質がなくなったとしても、別の物に変わるだけだろ
個人投資家に対して行ったことを今度はファンに対してするんだろ、堀江は
個人ファンを大事にするフリにダマされんだろうな
所詮、古田もその古い体質に守られてきた側だってことだな
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:09 ID:jJ0dnAor
- 「しょうもない(庄林)話はやめなはれ!」
「煙突(エンタツ)のぼるか?」
「萱(茅野)の外やで。」
「はんなり(阪大)と困った(小松)たもんや。」
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:09 ID:lG/1lulM
- >>219
プロ野球で社会人から発足したのは大洋と西鉄くらい。
社会人もプロもJFA傘下であるサッカーとは違って、野球はプロとアマの協会が違う。
最近でこそ歩み寄りしてるけど元々仲はよくない。
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:09 ID:ptaWiqL8
- >>219 すまん>>230の>>219は間違い。さしたかったのは>>216でつ。
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:10 ID:vqadmNSA
- なんだなんだ。
ここはライブドアで損をした
へたくそ株投資屋の巣窟なのか?
べつにいいじゃないか。欲しいものはほしい。
そういえる堀江社長は素敵だよ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:11 ID:08aQvCq8
- >>235
案外解かってると思うよ
古田自身が現役の内は、成績以外で年俸が下がる素養をなくしたいだけだろ
ホリエが参入したら、3年くらいは高年俸維持は死守できるからな
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:11 ID:SagUT+mE
- 古田が移籍すればいいんじゃない?
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:11 ID:q/oLV8T/
- 2リーグ維持っていう言い方が良くないよな
プロ野球改革として取り組めばいちいち1リーグがどうのとか
2リーグがどうのなんて話しなくて済むのに
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:12 ID:UG2cT0xq
- 1リーグ制がだめな理由
http://www.geocities.jp/bibun_houteishiki/nabe/
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:12 ID:q/oLV8T/
- まあライブドアが参入できればライブドアに入りたいっていう選手は出てくると思うよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:12 ID:08aQvCq8
- >>242
結局、身の丈経営、身の丈年俸にしたら済むだけの話なんだけどね
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:13 ID:2JA5SY1q
- >>238
ヽ(`Д´)ノ
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:14 ID:tzbR0Kz2
- 結局選手会は、球界の未来よりも自分達の利権が大切なわけね。
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:14 ID:jJ0dnAor
- 「角膜損傷!」
「海軍も兼ねてる(カネテツ)」
「そら〜も〜。」
「終わりにしよう。」
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:14 ID:215h9Myx
- >>235
球界そのものがやばい状態なのに、年俸下げても良いよとか言わない奴だしな。
古田こそ癌だわさ。
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:14 ID:BOzndms+
- 別にホリえもんを呼ばなくても、裏金と高年俸をカットすれば済む話
悪いのは経営陣だけじゃないでしょ
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:15 ID:L4+c3rix
- >>238池沼だなおまえ
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:15 ID:3K7GkJap
- >>249
球団が収支を発表しないからほんとにヤバイのか?てのがあるんだろう。
メジャーもそれでストまで行ったし。
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:16 ID:08aQvCq8
- >>250
そーいうこと
1リーグ2リーグどっちが言いの論なんて、
どっちもどっち、やりようはいくらでもある(どっちも)程度の話
- 254 :119:04/08/19 23:18 ID:PyKV2vC9
- 福利厚生を充実させると>>123みたいに、安くてもいいから働きたい、
って人が出て来るから必ずしも企業にとって損じゃないな。
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:19 ID:jJ0dnAor
- 「効果(校歌)ないやん。」
「爆笑(爆風)。」
「ミギー寄り。」
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:19 ID:ptaWiqL8
- >>250 いや、それをするのが経営陣の仕事だったわけで、
やらないまま放置して吸収合併させたんだから一義的に
経営陣が悪いんだよ。
ちゃんと打つべき手を打ってたらそれこそホリエの介入なんて
できなかったはず。
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:20 ID:vPxJbvXd
- 仙台でやればいいじゃん。仙台レーメンズ。
なんかラーメンズみたいだな
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:20 ID:08aQvCq8
- >>254
123は、働かなくて15万と言ってると思ったんだが・・・ちがうのか
日々野球観戦で月給15万。
オフシーズンは何もせず、月15万
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:20 ID:D3QWNKlU
- 1リーグに決定したら堀江は「これではやる気がなくなった」とかいって逃げるに違いない
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:21 ID:ptaWiqL8
- >>238 ひとを池沼呼ばわりするんなら、決算書の読み方も知らずに
有利子負債とか吼えちゃうオマエはそこなしのバカ?
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:22 ID:ptaWiqL8
- >>251 ひとを池沼呼ばわりするんなら、決算書の読み方も知らずに
有利子負債とか吼えちゃうオマエはそこなしのバカ?
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:22 ID:08aQvCq8
- >>260
>>261
それ以上は、ただの荒氏になるのでほどほどに
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:23 ID:215h9Myx
- >>252
球団が収支を発表して実態が明るみになったら、親会社が株主に訴えられる罠。
そんな心配しなくても良いのは巨人と西武だけだろ。
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:24 ID:ptaWiqL8
- >>262 了解。
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:24 ID:jJ0dnAor
- 「あいつがネック(NEC)かぁ!」
「あいづち(愛内)」
「ふっ、実はね。」
「SMータウンズ」
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:24 ID:BOzndms+
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「大丈夫!ホリえもんがいなくなったって、年俸をカットすれば何とかやっていけるさ!」
「フル太くん・・・」
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:24 ID:3K7GkJap
- >>263
収支も発表せずもうだめぽだから吸収されますなんて言うから誰も納得しないんだよ
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:26 ID:SWS5mV8g
- 金持ちのお遊びでしかないんだから、飽きたら(=金儲けの種にならなくなったら)ポイでしょうね。
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:26 ID:jJ0dnAor
- 「こまったことした(松下)。」
「目がトロンとしとるがな。」
「せっつくから(CEC)から。」
「時期早尚(宋仕様)。」
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:26 ID:+wUNqQcC
- 賢さ
馬鹿>>>>>池沼
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:26 ID:08aQvCq8
- >>267
実質赤字なのは、周知の事実だったわけで
公表していないから云々っていうのは揚げ足論にも近いよ
- 272 :広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/08/19 23:27 ID:ZIxMVNpq
- まっ、筋肉脳味噌の野球選手なんてこんなもんよ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:27 ID:215h9Myx
- >>267
裏金いっぱいの収支を発表出来る訳がない。
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:28 ID:3K7GkJap
- >>271
筋は通してもらわないと
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:29 ID:jJ0dnAor
- 「営利誘拐(Au)するわよ!」
「今日、せせら笑うわ。」
「和乞う(ワコール)。」
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:30 ID:08aQvCq8
- >>274
それを選手会がやってるから、白けるんだよね
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:30 ID:v3eMR68g
- 堀が訴えるべきなのは
サラリーキャップ制度とかドラフト制度、セパ交流戦、コミッショナー権限の強化とかだとおもうけど。
たぶんここら辺には手をつけないで、
オリックスみたいに薄給にして、大阪ドームも使用料たかいから地方で巡業して
なんとか黒字化して球団売却するってことくらいだろ。
野球の将来像のことなんてこれっぽっちも考えちゃいないだろ。
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:30 ID:AvvuEh9p
- >>266
ワロタ
- 279 :名無しさん@恐縮です :04/08/19 23:32 ID:c7u6jOf8
- もういいよ、いいかげんマジうざくなってきたな。
古田とデブでオランダ行って、結婚式でもあげればいいじゃん。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:32 ID:jJ0dnAor
- 「時は(常盤)今?」
「時期SOしよう。」
「あいもSO思う(iモード)」
「だってちっちゃいんだもん。」
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:33 ID:xYe3F023
- 買収騒動が持ち上がってから、CMの最後に堀江がでるようになったね。
「どうも」とか言ってるような気がするけど、気持ち悪い。
売名もほどほどにしないとプロ野球ファンからも、嫌われそう。
まだまだ、この話ひっぱって、メディアの露出を続けたいんだろうな。
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:33 ID:o0sHFmfj
- 古田もバブル入社組田からな
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:34 ID:r5kssif8
- 古田は経営者サイドの犬
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:34 ID:0mPTbMOF
- 新球団作ったところで絞りカスしか残ってないわけだし、そんな話題性しかない弱小球団で
どうやって客を呼ぶ気だろう?
FAで選手を取るなんて言ってるけど、実際行く選手なんていないだろ、あ、新庄なら行きかねんか。w
ともかく球団を持ったところで短命は間違いない。
そうなった時、どう落とし前をつける気かね?
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:35 ID:ptaWiqL8
- >>277 しょーがねーじゃん。それを主張できる権利がまだないんだから。
少なくとも今時点ではホリエはリーグ・球団経営としては部外者。
そういえばチームを潰す近鉄が再建策を出せってえらそうに言っ
てたがどんなつもりなのか正気を疑った。
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:35 ID:UuPPAu/Z
- と言うか、新球団作る、または合併する、そして1リーグへの移行とか・・
そういう事を<来年>から出来るのか??
メジャーでロッキーズをエキスパッションのチームで作った時なんて、俺の知るところで
構想自体は十年以上、他の都市とフランチャイズ争いでも5年くらい審査されて、
創立の3年くらい前からは地元だけでなく、コロラド周辺の州でも
新チームの宣伝を始めて、人気の土壌を作ってた。
具体的なチーム作りの選手確保とかは、メジャー機構自体がかなり強引に進めて、
新球場建設のために、住民による審議を投票で決めたり・・・
こういう過程を踏むことが<プロ>なんじゃないかい???
しかも、大日本プロ野球だろ?
そんな簡単にいろいろと変化出来る程に規模が小さいのかな・・・
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:36 ID:9uE9LMp3
- >>286
俺も無理だと思う
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:37 ID:1fvNGv97
- まあそうだな
排他的思考は組織をだめにするからこういう発言もいいんじゃね
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:38 ID:o6vGm7f0
- >286
昔のパにあった高橋ユニオンズなんて1ヶ月もかからないで出来たそうだ
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:38 ID:ptaWiqL8
- >>286 日本の「球団」がプロでないってことだよ。
球団が独立採算でやっていくには当然そういったインフラ整備が必要だと思う。
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:39 ID:0eniM2om
- 収支公開するなら選手の年俸も推定でなく、きちんと公開して欲しい
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:40 ID:/EtpNyem
- ライブドア
3日で100円安
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:40 ID:B6ZLMAKQ
- 堀江の野球への愛情が伝わってこないな。
まるでナベツネのそれだ。
堀江、1年間アメリカでマイナーから
メジャーの試合見続けたらどうだ。
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:40 ID:3K7GkJap
- >>286
まあほら、アテネも絶対間に合わないと言われてたのに無事やってるし
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:40 ID:jJ0dnAor
- 「しぃ(C)言語。」
「ゴクウ、おしおき。」
「牛みっつ土岐。」
「こどもの安眠(あみ)妨害。」
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:40 ID:o6vGm7f0
- 東映から日拓になったときなんかも、
当初はロッテが東映を吸収合併する案があって
同時に買収先を探して日拓に売った
これも1ヶ月くらいで終わったような
その程度の規模
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:40 ID:Gg6qxtIY
- ライブドアきもすぎ
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:41 ID:/EtpNyem
- ライブドアうんちみたい
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:41 ID:v3eMR68g
- >>294
水泳競技場の天井がないけどね。
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:42 ID:o6vGm7f0
- 振り上げた拳の引っ込みどころが無くなったホリエモン 無惨だな
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:42 ID:Xj2NrpXy
- ホリエモン、野球が好きで好きでたまらないんだね。
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:43 ID:0mPTbMOF
- 売名行為にしか見えない
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:44 ID:+rrZmiin
- 古田はライブドア株の高値売り抜けを狙っているだけ。
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:47 ID:HcdZz+75
- 前提:巨人戦、阪神戦は儲かる
セの他の球団:巨人戦、阪神戦を減らしたくない
パの球団:巨人戦、阪神戦が欲しい
純粋に利害が絡む問題です
セの他の球団は経営がさらにきつくなります
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:50 ID:jJ0dnAor
- 「来て来てあたしんち、難波の北新地。」
「やっちまいなぁ!」
「何時や、こりゃあ!(なんじゃ!コリアン)。」
「宮も問う?」
「おーい?おっちゃん。」
「えびぞり。」
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:51 ID:aXFUQDjz
- 命のヒーロー♪
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:53 ID:ptaWiqL8
- 漏れがひそかに感心していることはこのスレのアンチもシンパもそろって
完璧にアホをスルーしていることだ。
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:54 ID:E1+l09Nv
- 古田よ
何でも飛びつかないほうがいいぞ 後で大恥かくから
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:59 ID:o2Tsb0TT
- 有言不実行
夢は誰にも盗めない
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/08/19 23:59 ID:dM5ZHOlQ
- 古田にとってライブドアはアテ馬なんだろうな
ライブドアも株価対策だし補完しあっているな
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:02 ID:uwj2I95+
- 古田って世の中がどの方向へいこうが食べていける能力があるよね。
すごい。
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:05 ID:1pfPcEKA
- 老害じじいの次は、パリーグのあのじじいをなんとかしろ!
次のスキャンダルきぼ
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:05 ID:Q1lxVPLk
- なんかナベツネが正しかった気がしてきた……
とか思っちゃだめ?
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:05 ID:H1G/hsjQ
- >>284
古田と野茂を主軸に、野茂クラブの若手と
その他の選手。
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:07 ID:8cgXE4MY
- 「さば折り(さおり)。」
「ゴリんじゅうです。」
「VVVビクトリー」
「さんとり〜?」
「ふぅ、どバトル。」
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:07 ID:TbXz6mKs
- 少なくとも、古田は率先してライブドア新球団に入団するんだろうな?
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:07 ID:n8r8+V4X
- 新球団設立したら、どっちのリーグに加盟するつもりなのかな?
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:08 ID:D3h528ag
- なんか変な固定観念でしか物語れないのがいるなぁ・・・。
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:09 ID:ep5XjVS4
- 堀江に試しにやらせてみたら?
どうせ今のままじゃプロ野球は変わらないんだし
例え失敗でもやらせる価値はあると思うよ
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:09 ID:8cgXE4MY
- 「しゃあないやん(シャナイア)。」
「じ、じじぃ・・・・。」
「タッチ、タッチ、ここにタッチ。」
「M−age」
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:11 ID:PXGluBft
- >>319
余計悪くなる可能性のあることを、「やる価値がある」とは言わない。
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:12 ID:Zz8r39qy
- >>321
やらなければ、穏やかな死を迎えるだけだ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:14 ID:8cgXE4MY
- 「地球のために出来ること。」
「かすってってらぁ!」
「ビデオ勝手!ビデオ勝手!」
「DAT(ディアフタートゥモロー)」
「もう、いこっと。(I−Pod)。」
「サム損。」
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:14 ID:u4XmazGb
- >>321 これ以上どう悪くなるのか教えてくれ。
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:16 ID:AXcpC8qC
- わしは普通に1リーグが見たいがのう。
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:17 ID:8cgXE4MY
- 「全部、チミだった。」
「だっだ〜ん疾風録。」
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:19 ID:kB4C9aSJ
- 高校野球は(神奈川などの)出場枠増やしてもいいと思うが、
プロは8くらいに減らしてレベルの高い試合を見せてもらいたい。
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:19 ID:kW9BsIfL
- 売名売名と評判悪いけど売名を通り越しちゃってるように見える。
俺もやってみて欲しい。
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:20 ID:ewlNjJuW
- まあ選手からすれば金づるだからな。
おだててだまくらかすだけだろ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:20 ID:OnNGZzst
- ふかしで言ってたとしたら
実際設立させられそうになって大変というのは無いよね?
- 331 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:20 ID:jR8bnlTP
- 「今日のゲストは栄養費評論家の古田さんです。」
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:21 ID:yJ2TBbkL
- ライブドアってやたら羽振りがよさそうだけど儲かってんの?
マイナーなポータルか検索サイトみたいなのと思ってたんだけど。
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:21 ID:9CKrZJMW
- >>321
1リーグ制になるよりは堀江にさせた方がまだマシだと思う。
1リーグ制になってしまったらもうどうでもいいけど。
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:22 ID:n8r8+V4X
- 金かければ新球団作れるかもしれんがファンはどうするのかな
いつも球場に客がいなければ話にならんかと
現状、ライブドアのチームを応援したいって奴は少ないでしょ?
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:23 ID:If7cuJWp
- 1リーグにするのなら普通にパリーグ廃止でよいとおもう。
それでもって現在のセリーグがトップリーグになり、パの選手は
それぞれ二軍落ち。これならば1リーグ化も可能だろうなぁ。
現在のパ人気なんて無いに等しいし、優勝したチームですら
採算とれず合併なんていってる。すなおに巨人リーグ一本に
すればいいんだよ。客が入るのは関東だけだから素直に関東
に全球団の本拠地を置く。選手の負担も少なく(゚д゚)ウマー
こうなれば巨人戦だけ押さえておけば流れはわかるわけだし。
そんでもって我々は楽しくサッカーやVリーグも中継でくられる、
という段取り。つまらないから縮小、他スポーツとの中継時間シェアリングって
発想がこれからの全プロスポーツに必要なんだとおもうよ。
現段階では野球ばっかり中継しすぎ何だよ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:24 ID:1w7x4ugf
- 大阪ドームを本拠地にするとか言っている時点ですでに経営能力がないと
言っているようなもんだと思うが、、、。
徹底したコスト管理をするんじゃなかったのか(笑)
というか、古田はこれまでクレバーなイメージで売ってきたのに、今回の
件でボロボロになっていっている気がする、、、。
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:24 ID:kLlcWzQ3
- >332
>売名行為で株をつりあげる
>株を売って球団の損失補てんをする
>選手にストックオプションで株を持たせたりして色々と調整。
>名前と株が売れたら球団売却
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:24 ID:txNI5UCq
- 読売やダイエーなんて応援してるのも、傍から見ると馬鹿っぽいけどな
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:25 ID:v3HMUzOa
- 古田は堀江と刺し違えるつもりだ
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:26 ID:BuXePrpT
- 解雇スレスレの選手を寄せ集めただけで
どうして金のかかる球団運営を黒字に出来るほど
球場に人を集められるんだ?
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:26 ID:n8r8+V4X
- >>336
実際は何も決まってないらしいぞ
いまだ買収不可なら新球団設立って言ってるレベルだよ
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:27 ID:If7cuJWp
- >>336
選手会長としての立場で物を発言してるんだよ。
個人古田としてはまた、別個の考えなんだと思うよ。
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:27 ID:QcT7M7zy
- 堀江はそこまで金はない。
33億のジェットの購入を断念したぐらいの男だ。
競争馬のホリエモンもたかが1000万の馬。
本当に金があるのなら、エアグルーヴ03を競り落とせ!
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:28 ID:JdlDMo3O
- >>343
ジェットは出て行く一方だが、球団なら金は回るからな。
- 345 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:29 ID:tpB4M8Gw
-
例え、どんなに矛盾したものでも
世の中は全て規則という条文で成り立っている
それをおかしいということで変えるのは
そこに直接関わっているもの同士の合意があって是正されるもの
いくら、独裁的だ、閉鎖的だと言っても
外野の人間がそれを無視して強行的に
そのルールで成り立っている世界に侵入してくることは一種のテロ行為であり、
破壊行為といえる。
最悪のケースまでライブドアが増長した場合は
規則に乗っ取り、この世から消滅させることも辞さない。
それが法治国家のルールである
小泉 純一朗
- 346 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:31 ID:rGJ+g+q/
-
古田の化けの皮がはがれて来たような気がする。
ライブドアの策略に、簡単に乗ってしまうようでは、選手会長として情けない。
この人、実は単に2億円の年棒を守りたいだけで、2リーグ制死守を主張しているような気がする。
もう、ヤクルト監督の目も無くなったんじゃないかな。
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:32 ID:TbXz6mKs
- >>343
まあ、関口超えを目指すのが先だな。
- 348 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:36 ID:7wIeGsrq
- 堀江社長は非常に胡散臭い
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:38 ID:jFhAB/J4
- パリーグは6球団でも出来ない
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:39 ID:NHh8AJEG
- >>346
古田だってやりたくってやっているわけじゃないと思うがな。
選手会長って辛いな。もう野球ファンの大半は今までのようなやり方じゃ
駄目だって思っているだろうし
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:39 ID:Pt011bec
- 筋書きの無いスポーツなんてねぇんだから、いろいろやって球界の老害を無くしてくれればいいんじゃねえの。もちろん失敗すれば笑いものだけど。
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:39 ID:tpB4M8Gw
- テロ防止法案キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 353 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:39 ID:YkM5ytJD
- 解雇選手の受け入れ先もできるし、オリ・近はこれで安心して合併できるな。
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:46 ID:e3TTmwV7
- >>340
球場に客を集めなきゃ黒字にならないという考え方しか
できない時点でもうダメ。
WWEはものすごく儲けてるけど、1万人入る会場の観客は
一般人じゃなくてみんなエキストラを雇った方がいいかも
なんて言ってるくらいだし。
- 355 :あやか:04/08/20 00:47 ID:+DpTjmhb
- 「お気に入り」に追加です!
↓↓↓超激安〜楽天〜↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a8dc9.cafc8251/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a8de0.f600bac1/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a8def.3551a96e/?url=http%3a%
- 356 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:47 ID:PmSLCrWb
- >>354
盛り上がってる、という演出で、一般人は乗るんだよね。
日ハムもどれくらい続くのだろうか……?
- 357 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:48 ID:OLtXcrbl
- お前ら何をそんなに恐れてるんだ?
ライブドアが参入するくらいのことで
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:48 ID:lDQowrpW
- 古田が本当に金の事しか考えてないなら、とっくにFAして他チームに入ってる。
- 359 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:49 ID:UaTvnMd1
- >>358
あいつはヤクルトの監督になって将来にわたって
金を貰い続けたいんだろ。
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:49 ID:A14loCEU
- それよりいつ火星に行くんだ>>ホリエモンw
- 361 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:49 ID:7g/1qyeA
- 当然古田会長は日本のプロ野球界を救うため、新チームに移籍するんだよな?
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:50 ID:OLtXcrbl
- >>358
俺もそう思う
それにライブドアが正式に球団として認められたら
古田は真っ先にFA、もしくはもう年だから自由契約にしてもらって移籍とかすると思う
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:50 ID:u4XmazGb
- >>356 然り。大相撲もそうだったな。
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:51 ID:QNpFfIiK
- 現役選手がライブドアに移ると引退後の行き場がないな。
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:53 ID:aVbKstQc
- 古田も所詮は筋肉マンか…
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:54 ID:n8r8+V4X
- 現役選手は巨人かメジャーに行きたいんじゃないのかな
ライブドアに行きたい選手はいるのだろうか?
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:55 ID:WdSsG18A
- 堀江
いいかげんやめなよ
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:59 ID:dECdF331
- >>293
少なくともナベツネは読売命(巨人さえ強ければ良い)っていうのは良く伝わった気がするw
- 369 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:00 ID:iDUHZ3e3
- 古田さん、進む方向間違えてるよ。
- 370 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:00 ID:2Ef1fgCE
- この醜いペテンデブを相手にする(利用する)古田がさらに醜い、
って事でいいでつね
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:02 ID:aOg4Lxs5
- まあ噛ませ犬球団ができてよかったな、オリックス
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:02 ID:6NMCr9Fn
- 古田もうちょっと賢いと思ってたのだが
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:03 ID:q4B7jA3X
- 馬鹿だろ古田って
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:03 ID:OLtXcrbl
- お前らの方がバカに見える
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:04 ID:P/gw3oeJ
- 球団など本気で作る気も無いくせに、いいかげんにしろ。
ライブドアの宣伝の為のパフォーマンスにみんな釣られてあほくせー
作る気が有るなら60億円叩き付けて見ろ
金は有ると豪語してんだからな
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:05 ID:OLtXcrbl
- 加盟料60億が当然みたいに考えてる奴が人のことアホとか笑える
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:06 ID:CaY3nMUz
- 古田って心底アホでんな。
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:07 ID:u4XmazGb
- >>375 まぁこんなところを覗き込んでるお前自身釣られてるのだが(w
まだ60億だせとか言ってるのか?厨房?
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:07 ID:bDzt2VAU
- そんじゃ、古田がヤクルト捨てて、ライブドア球団に入れば?
んで、契約金や年俸の交渉で、ゴネまくれや。
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:07 ID:X2yRu+5t
- 古田、新でもいいよ。
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:09 ID:CaY3nMUz
- 何の計画性もない発表にマンセーしてるなんてとことん馬鹿でっせ。
つーか実は裏で株貰ってんじゃないか。
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:10 ID:WMxGCBbL
- 3/4の賛成は得られないだろうな。
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:10 ID:OLtXcrbl
- ライブドア参入に反対してる奴はいったい何が不満なんだか
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:10 ID:e3TTmwV7
- >>376
たとえこの先、武富士とかソフトオンデマンドとかいかがわしい企業が
球界参入を試みようとすることがあったとしても、加盟料60億円で
防ぐっていう前時代的なことだけは止めて欲しいね。
ライブドアは60億円を払う余裕があっても絶対に払うな。前例を作るな。
60億あったら天然芝グラウンドを作るとか、もっとファンに還元できる
方法に使える。
既存オーナーへの上納金なんて無駄金を払うことはプロ野球界に
何のプラスにもならない。
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:11 ID:u4XmazGb
- >>382 反対の表明が出来ない。
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:12 ID:tGfD8VSC
- >>383
実益のない、ビジネスに具体性のない企業を信用できないのは
当然かと。
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:12 ID:n8r8+V4X
- >>375
払う気はないらしいよ
払えと言われたら公正取引委員会に相談すると言ってます
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:14 ID:OLtXcrbl
- >>386
俺としては実益の無い、ビジネスに具体性の無い今のオーナーたちに比べればかなりマシだと思うけど
- 389 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:14 ID:bn69h5Tt
- 新球団をどうやって作るかみんなで考えよう。
まず、選手だが。。。
どうするんだろう?
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:14 ID:n8r8+V4X
- >>383
空気を読めない社長の姿勢が不満です
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:14 ID:CaY3nMUz
- 結局古田と堀江がより混乱させてるような気がする。
- 392 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:15 ID:If7cuJWp
- >>345
ネタにマジレス。
そんなこといったらアメリカはどうなるのかと。
最大のテロ国家になるんじゃないかと。スーパー301とかさ。
どうなのよ、その辺。偽小泉純一郎よ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:15 ID:aOg4Lxs5
- >>380 古田新太が何だって?
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:15 ID:OLtXcrbl
- >>389
入りたいっていう選手はいると思うけどね
あとは他の球団がその選手を手放すかどうかにもかかってるね
まあなんだかんだでそろうと思うよ
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:16 ID:OLtXcrbl
- >>390
俺としては、今のオーナーたちもかなり空気読めて無いと思うけど
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:17 ID:+AeVe+rw
- お勉強だけで、親の躾が出来て無いから
礼節を弁えない人間になってしまったのですね。
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:17 ID:CaY3nMUz
- >>389
マジどうすんだろうね?
選手コーチもあるが練習場とか施設とか
たぶんなにも考えてないと思うけど。
とりあえずアドバルーンでしょ。
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:17 ID:n8r8+V4X
- >>394
一軍選手でもいるかな?
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:17 ID:VNxrnrng
- 古田を野球界から永久追放してください。
こいつこそがプロ野球をダメにしていってる張本人です。
近鉄の社長の次にむかつくのが古田です。
- 400 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:17 ID:u4XmazGb
- >>387 公取が動いたら間違いなくNGなワケで。
そもこの加盟料ってのは過去に払われたことがあるのかね?
もし払われたことがあるとしたら、受け取る側はどういう勘定処理を
したんだろう。かなりきな臭い処理にならざるを得ないが。
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:17 ID:e3TTmwV7
- >>386
じゃあ現在親会社をやってる12社はみんな信頼できる企業だと?
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:18 ID:OLtXcrbl
- 礼節がちゃんとなってたらはいどうぞっていう感じでも無さそうだけどなぁ
結局は拒む口実をあれこれ模索してるに過ぎないと思うけど
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:19 ID:XYZXPGf3
- >>356
日ハムの観客はサクラと噂されてるけど、実際はどうなんだろ?
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:19 ID:cgScaHXZ
- >>348
禿同
目が落ち着き無いやつを信用するな。
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:20 ID:qdBT/OXk
- >>47
右のキンタマは岡林のワイルドピッチで潰れた
左のキンタマは内藤のワイルドピッチで潰れた
- 406 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:20 ID:OLtXcrbl
- >>398
一軍でもレギュラー一歩手前くらいで余り出れない選手は行きたいと思うんじゃないかな
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:20 ID:e3TTmwV7
- >>400
過去に払った球団は無し。バブル期に作られたルール。
オリックスが宣伝が行き届き次第、すぐに売却しちゃうのではとか、
黒い噂の絶えなかった佐川急便が球界参入を狙ってるらしいとか、
具体的に想定した事態に合わせて、無茶な金額を提示してみただけ。
金額に根拠が無い。
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:21 ID:g4aWB1mI
- やっぱりナムコスターズだろ。
ナムコが参入すべき。
1番ピノ
- 409 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:21 ID:WMxGCBbL
- 選手は合併であぶれた選手を受け入れるっていってるけどなんだかなぁ。
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:21 ID:wHRHpKou
- そういえば、俺もう合併反対の署名に同じ名前で3回したな。
これって3人分にカウントされるのかな?
やっぱり1人分?
- 411 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:21 ID:n8r8+V4X
- >>395
オーナーは空気読めて無いんじゃないよ
ライブドアなんて相手にしてないんだよ
堀江がやるべきことは、新球団設立時に
60億を払いオーナー共に頭を下げることだよ
それができたらオーナー共が堀江を見る目も変わる
まずは堀江自身がオーナーになることが先決
言いたいことは、その後のオーナー会議の席で言えばよい
おわかり?
- 412 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:21 ID:OLtXcrbl
- 結局明確に参入を拒否する理由なんか無く
堀江や古田の人格批判に終始だもんね
しかも知り合いでもないのにあれこれと知ったような口で
- 413 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:22 ID:cv6fgGV8
- >>403
微妙なサクラ?正直半数がタダ券で入場している。
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:22 ID:jXjHM6SK
- >>411
もう少し勉強した方がいい
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:23 ID:CaY3nMUz
- 堀江の新球団が出来たたらここでマンセーしてるやつらは
当然見に行くんだよなw
- 416 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:24 ID:If7cuJWp
- >>399
おいおい。古田選手会長としての談話だよ。
これで堀江社長も引っ込みがつかなくなったわけ。
本当の落とし場所は「近鉄買収」にあると古田個人は考えてるはず。
多分堀江社長も。売名行為云々は読売側が仕掛けた盤外戦だと
俺はおもう。ライブドアが買収なり資本提携するなりすることは、
なぁなぁで思いのままに生きてきた既存勢力にとっては驚異なんだよ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:24 ID:OLtXcrbl
- >>415
むしろ反対してる奴の方が見に行くんじゃないの?
それ見たことかと言いたいがために
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:24 ID:u4XmazGb
- >>411 アホか?
ワケの分からない60億もの金を黙って払う経営者がいるか?
そんな滅茶苦茶な金銭感覚の人間が球団経営なんて出来るかよ。
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:25 ID:+AeVe+rw
- >>403
昔は近所の肉屋さんに日ハム×ロッテ戦
とかの外野席のチケットを貰えましたが
今はどうなのでしょう。
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:26 ID:e3TTmwV7
- >>415
行かないよ。俺パの他球団のファンだもん。自軍を見に行くので精一杯。
どこの球団のファンだってそんなものでしょう。
でも相手がいなけりゃ野球はできないんだよ。
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:26 ID:If7cuJWp
- >>405
そ、そんな本当っぽいことを…( ̄□ ̄;)!!
>>408
ピノ役にはベンジョンソンがよいと思います!
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:26 ID:n8r8+V4X
- >>414
何一つ文句言わずオーナー共の条件を全て飲んで
それでも加盟を拒否されたら世論が黙ってないだろ
オマエはバカだなぁ
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:26 ID:bDzt2VAU
- 堀江が野球に対して、どれだけ情熱を持ってるかが心配なんだろ?
単に売名行為とか金儲けの為なんじゃないかと。
今回の問題がおきてから球場へ行ったみたいだが、じゃその前は
どれだけ球場に足を運んで試合を見たのかね? TV観戦ばかりか?
まぁ、自分の金で野球を見た事も無いような国会議員と同類では?
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:27 ID:u4XmazGb
- >>422 本当にバカなの?
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:28 ID:OLtXcrbl
- 情熱ねぇ
俺は今のオーナー達にどれだけ野球に対する情熱があるのかを問いたいね
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:28 ID:AZLTTyh/
-
アホ、アホ、アホの堀江~♪ アホ、アホ、ライブドアホ~♪
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:28 ID:WMxGCBbL
- 堀江以外の胡散臭くない人間が経営する胡散臭くない会社が買うなり
新規設立するなら応援する。
堀江だけは生理的に駄目。
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:28 ID:CaY3nMUz
- >>420
つまり頭数さえ合えばいいわけか
なるほど
どうりで野球が衰退していくわけだ。
自業自得
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:28 ID:jXjHM6SK
- >>422
本当に理解してるの?
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:30 ID:e3TTmwV7
- >>428
頭数を合わせたいのは1リーグ化を推進してる連中だろ
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:30 ID:bn69h5Tt
- ま、ライブドアもしくわホリえもんが
社会人野球クラブ持ってたり、その他アマスポーツ振興に
これまで力を入れていた、そういう意味で実績のある会社なら
こうまで言われないのにな。
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:31 ID:If7cuJWp
- つうか社会人野球のトップチームを一年間プロリーグに
組み込むとかしたら良いのにね。アマチュアの侭で。
プロが負けたら馬鹿笑い。とにかく消化試合的な試合。
プロアマ交流戦的な感じになるけど、これはこれでおもしろそうだと。
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:31 ID:n8r8+V4X
- なんで60億払うことに反対なのかわからんよ
他球団はビジネスパートナーだよ?敵じゃなくて味方なんだよ?
加盟以前の段階で本当の敵になってどーすんのさ?
60億払うことに反対してるのはライブドアの社員でそ?
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:31 ID:XYZXPGf3
- >>425
そんなオーナーはいないだろ。
プロ野球は企業の宣伝媒体でしかない。
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:32 ID:Z1svMU1Q
- ナムコとコナミの共同出資でよろ。元祖ベースボールの任天堂のバックアップくらいは許す。
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:32 ID:OLtXcrbl
- 野球も年に一回サッカーの天皇杯みたいな大会やってほしいね
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:32 ID:CaY3nMUz
- >>430
はぁ?
球団数へるから1リーグだろ。
パが維持できねーし
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:33 ID:n8r8+V4X
- >>436
それはナベツネが言ってたね
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:33 ID:YiS7sgUu
- 日本のプロ野球がつまらないならメジャー見ればいいだけ
ライヴドアはいやらしく見えてしかたない
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:33 ID:aOg4Lxs5
- そろそろ桜田門外の変だな
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:34 ID:OLtXcrbl
- >>434
じゃあやっぱりライブドアも参入する資格は十分だな
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:34 ID:SM5Fm+RC
- >>433
最初っから買う気なんか無いから喧嘩腰なんです。
- 443 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:34 ID:0GWKBbmv
- 一つ忘れてないか?
オリックスほどうさんくさい会社はないってことを
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:34 ID:u4XmazGb
- >>433 なんで今まで誰も払ってない金を払わなきゃいかんのさ。
っていうか、マジで要求したら公取に吊るされるんだが。
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:34 ID:TbXz6mKs
- そもそも、近鉄への最初の提示額が10億って時点で、
門前払いされて当たり前だと思うんだが。
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:36 ID:OLtXcrbl
- >>443
都合の悪いことはみんな忘れるのがデフォなんですよ
特に保守的な方々は
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:36 ID:+AeVe+rw
- >>445
コントですね
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:36 ID:n8r8+V4X
- >>444
まったく相手にされていないからだよ
だから60億を払う必要があるのさ
いままで誰も払っていないのなら第一号になれ
そうすればオーナー共は無視できない
どうしてわかんないのかな?
簡単なコトでしょ
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:37 ID:bn69h5Tt
- >>444
なんの為に
歴代コミッショナーが
法務省出身者が多いか
考えろ。
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:37 ID:e3TTmwV7
- >>445
赤字で潰れそうでほとんど手放すように合併を試みてる球団に
値段が付くだけでもありがたいことだと思うが。
このまま合併が完了したって10億儲かるどころか、毎年の赤字が
減るだけなんだし。
西武だってライオンズを5億で買って来たんだぞ。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:38 ID:u4XmazGb
- >>448 お前のいう「簡単なこと」って(w
子供の世界の出来事じゃなくてビジネスでやってんだから。
キミ本当の厨房ですね(笑
子供は早く寝な(w
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:39 ID:AqwlAxlv
- おい、おまいら、昨日発売されたビッグコミックオリジナルのあぶさんを読め。
めずらしく水島先生が本音を語っているよ。
「イチローも両松井もみんな、日本プロ野球の裏切り者ですよ」
誰も言いたいけど言えなかったことを言ってくれたよ。
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:39 ID:jXjHM6SK
- >>448
人生ゲームやってろ
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:40 ID:0Kd8+N3l
- 「本気で馬鹿」の意味ですよね?敦也?
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:40 ID:OLtXcrbl
- イチローも松井も日本のプロ野球に愛想をつかしたってのが本当だよ
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:42 ID:IzlY00QD
- >>452
で、今度は日本プロ野球がファンを裏切ろうとしているわけだ?
つか、それが本音かどうかわかんねえよなw
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:42 ID:XDxWTtDd
- >>452
俺は言おうとも思わなかったし、そもそも思いもしなかった。
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:42 ID:1LbunQEf
- 各球団の経営難は、ライブドア新球団が出来ても改善はしない。
それで2リーグが維持されようともだ。
球界を破壊する気か?
それとも、そこでまた買収でもやる気だろうか。
選手会も、巨人一極集中体制については口が重いことを忘れている。
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:43 ID:n8r8+V4X
- >>451
だから堀江自身が金はあると豪語してるじゃん
実際60億払ったら、このスレのアンチも見直すよ
間違いなくね。堀江本気だって誰でも思うよ
どうしてわかんないのかな・・・
もしかしてオマエ、ライブドアの社員なのか?
堀江やライブドアが60億払っても2チャネラの懐は痛まないんだよ
それより燃料として歓迎されるだろう
なぜu4XmazGbがシツコク反対するのかマジで理解できん
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:45 ID:Q0Hslvc8
- >>448 お前のいう「簡単なこと」って(w
子供の世界の出来事じゃなくてビジネスでやってんだから。
キミ本当の厨房ですね(笑
子供は早く寝な(w
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:45 ID:Cq8lN2J3
- すし太郎って実在するの??
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:47 ID:OLtXcrbl
- >>459
別にu4XmazGbだけがお前に反対してるわけじゃないよ
俺だってお前の意見が滑稽に見えるし、他にもそう思ってる人もいると思うよ
ただ、俺はいちいちお前に付き合うのが面倒だからレスしないだけ
レスしてもらってるだけありがたいと思わなきゃ
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:47 ID:AqwlAxlv
- >>459
その通りだー。
堀江は真剣にプロ野球に取り組むつもりなら、60億払えばいいんだ!
それでこそ救世主だ!
いくらでも金はあるようなんだから60億払えー。
オレにも500万でいいからくれー。
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:47 ID:SM5Fm+RC
- 加盟金を払っても入れない。これが現状だろ?
(それが正当かどうかなんてどうでもいい。嫌なら裁判しろ)
終わった話し。
堀はプロ野球に粘着するな!
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:48 ID:CaY3nMUz
- ますます泥沼にはまっていくわけか
外者で見てる分には面白い。
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:48 ID:ryU8tJaf
- 金が無い!って豪語して買収交渉に臨む奴がどこにいるw
あ、売る側にいるか。
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:48 ID:NA+24ZMu
- >>85
おまえ株板にも書いてなかったか?
ワタミスレかなんかに
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:49 ID:qdBT/OXk
- >>452
水島は、イチローのせいで山田太郎を三冠王にできなかったから恨んでいるだけだろ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:49 ID:n8r8+V4X
- 60億払えって考えはオカシイかい?
へぇ・・・信じられんよ
- 470 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:50 ID:OLtXcrbl
- なんで1リーグに邁進しようとしてるんだろうな
結局頼みの綱の巨人戦の放送でさえ尻すぼみなのに
どうせなら球団をもっと増やして3リーグくらいにすればいいのに
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:50 ID:e3TTmwV7
- >>459
堀江が玉砕しようと金を浪費しようとかまわない。
でも60億円を払った企業があるという前例だけは作ってはいけない。
加盟料というルールだけはどこかで無くさねば、健全な企業も球界参入を
目指そうと思わなくなってくる。
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:50 ID:n8r8+V4X
- >>464
払ってないじゃん。払う気もないじゃん
だからさ、とりあえず払えば世論もオーナーの見方も変わると言ってるんだよ
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:51 ID:AZLTTyh/
- 野球の天皇杯か・・・
かなり前にプロ野球板でも出てた話題だけど、
プロ野球絶対主義派は「アマは問題外だから語るに及ばず」や
「日本のプロ野球のレベルはメチャメチャ高いから・・」って豪語してたんだよな。
オーストラリア(純粋なアマじゃないが)に負けなきゃよかったんだけどねw。
プロ野球ビジネスの発展度では世界2位なんだろうけど、
それを実力2位と勘違いしちゃったんだね、日本のプロ野球界。
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:53 ID:ryU8tJaf
- 野球機構や財界がここまで頑張って維持してきた世界に
後からしゃしゃり出てきて「加盟料は出したくない」!
商習慣に反してる成り上がりは財界に叩き潰されるよ。
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:54 ID:0GWKBbmv
- 会社の怪しさ具合
オリックス>>>>(ヤ○ザの壁)>>>>>>>>ライブドア
なんだがな。
ヤ○○は金払わなくていいけど、IT企業は信用ならんから払えってことか。
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:55 ID:1w7x4ugf
- >>354
あちらにはPPVがあるから、、、。
まさか、堀江社長はネット配信にみんなが金出すと本気で思ってたりするんだろうか。
- 477 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:55 ID:bn69h5Tt
- ホリえもんは
現存のプロリーグに新規参入するより、
新規にプロリーグを立ち上げた方がいいんじゃない?
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:55 ID:ryU8tJaf
- >>475
IT企業だからじゃないだろ。実績と信用が無いからだ。
他のIT企業に失礼だ。
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:56 ID:qOFyZ1ii
- 古田の目的がわからなくなった
なにがしたいんだろ
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:57 ID:MCFPJJ3e
- ビジネスとしても成立してないじゃん。特にパ・リーグは、
ライブドア云々を言う資格なしだな。
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:58 ID:If7cuJWp
- >>471
何を持って健全か…という議論もあると思うけどね。
健全の代表的な存在の銀行でさえあのていたらく。
現実にオーナーの日本ハムですら偽装疑惑。
はっきりいって借金取りだから健全じゃない…云々は
意味がないと思う。
今現在一番景気の良い業界が引っ張ればよいわけで、
実のところ本田でもトヨタでもライブドアでも、調子がよい会社が自由に
取引できない現状の球界こそが不健全だと思う。
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:58 ID:Fztfu2dW
- 俺はアマチュアも合体させて、
1〜3部で入れ替え制にするのがいいと思うけど。
今のままやっても、アマ球団は消滅していく一方だしね。
入れ替え制だと、サッカーみたいに小さい形から発展していけるから、
新規参入も可能になる。
それこそNOMO球団みたいなのからね。
2リーグ維持しても、もうパ・リーグ親会社はやる気無くしてるところが多いし、
巨人戦視聴率見る限り、
そのうちセ・リーグも駄目になってしまう。
- 483 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:58 ID:n8r8+V4X
- >>479
古田はただ一軍のイスを増やしたいだけかと
最悪でも現状維持を希望してると思われ
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:58 ID:e3TTmwV7
- >>476
まあプロ野球でPPVはさすがに無理だろうけど、しかし巨人の人気を計るのに
入場者数よりテレビ視聴率がよく用いられるように、入場料収入以外で
球団収入を安定させられるのを根付かせて欲しいとは思う。
ダイエーや日ハムの賑わってる外野席はほとんどみんな招待券だと聞くけど、
あれだけ賑わってればそれでいいと思うし。
- 485 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 01:59 ID:ryU8tJaf
- >>481ライブドアが調子のよい企業だと思える理由を教えてください。
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:00 ID:n8r8+V4X
- >>481
球界は金まみれじゃん
健全なんて言葉は死語だよ
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:00 ID:bn69h5Tt
- >>481
10年は球団を手放さない、
それだけの体力がある、
ってのが最低限の条件、っとかってに考えました。
- 488 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:00 ID:Z1svMU1Q
- とりあえず選手の年俸を2分の1以下にするのが先決だと思うが。
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:02 ID:eIvxX7dy
- 大リーグでも新規参入の場合は
加盟料を払いますよ。
DバックスとDレイズは200億だったか
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:03 ID:/WZEAYk1
- まぁ仮にこれで2リーグ制が維持されたとしても、問題はそこからだな。
もともと赤字体質のパリーグがライブドア効果だけで潤うとは思えないし、第一野球人口はリトルリーグ1学年80人、一軍二軍が出来た頃と違って、今は9人すら揃わないチームがゴロゴロ。小子化も手伝って確実に減ってる。
ナベツネは強引過ぎたが時代の流れから1リーグ制も決して間違った方向とは言えない。
この深刻さは古田の世代にはわからないからな。というより結局要は自分の世代の給料維持が奥底にあるんじゃないか?
- 491 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:04 ID:If7cuJWp
- >>485
調子が良いんだから球団を買いたいんでしょ。
わるくなったらまた余所に売ればよいだけのこと。
大リーグに限らず、ほかのプロスポーツでは当たり前だよ。
それに単なる広告塔代わりと考える日本の古い球団運営では
もうだめなの。球団自体が利益を生み出すような、そんな仕組みが
必要不可欠。折角ナベツネがいなくなったのに、今度はファン層が
保守にまわるだなんて、日本球界はつくづく不思議な業界だなぁ。
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:04 ID:eR1b449K
- 新球団が出来ようがなんだろうが年俸は半減してくださいよ古田さん。
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:04 ID:ryU8tJaf
- 1リーグ制でいいと思うけどなあ。
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:05 ID:/+xcglPk
- 古田ってチンコにもメガネかけてるんだぜ?
ちょーきもちいい
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:06 ID:/WZEAYk1
- >>482
アマとプロは実力差がありすぎる。
何も増やせばいいと言うもんじゃない。現実的に無理。
- 496 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:07 ID:TbXz6mKs
- >>481
トヨタやホンダと、ライブを同列に語っちゃいかんだろw
ITでも、ソフトバンクならもっとマジメに取り合ってもらえたんじゃないか?
- 497 :・:04/08/20 02:07 ID:EnGrcSOI
- 野球選手は金もらいすぎだ、そんなに金ほしいなら会社経営しろ
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:07 ID:e3TTmwV7
- >>487
調子のいいときだけ球団保有してて、ダメになったらさっさと売却して
くれればいい。
こっちは別に親会社を応援してるわけじゃないから、数年ごとに
親会社が替わったってかまわない。
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:08 ID:0GWKBbmv
- Jリーグを持ち出すと野球好きにはいやがられるだろうけど、
選手の幅は増やして、球界の金銭的な規模は縮小するべき。
もちろん、選手の年棒もおのずと少なくなる。
ただ選手の層は増やさないといけない。いつまでも野球がトップスポーツ
であるという意識は捨てなけりゃいけない。
規模だけでかくて、赤字じゃ意味がない。規模は小さくても黒字の方向へ向くべき。
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:08 ID:YgizGTuH
- 60億程度の加盟金を払えないようではプロ野球は運営できねーよ
選手集めて、練習施設作って寮も作って運営会社設立してって
1軍2軍の球場決めてってやっていたら少なくとも開幕まで150億はかかるだろ。
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:08 ID:1w7x4ugf
- 堀江社長が、旧態依然なのがオーナーだけだと思っているんだと
すると、新球団に未来はないな。
旧態依然なのは監督、コーチ、選手も同じ。というか、こっちの方が
むしろ根深い。監督やコーチなどの人事問題でもめること必至。
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:09 ID:5luAvGs4
- >>499
日本の野球レベルは高いから
高い給料払わないと、海外に取られちゃう。
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:09 ID:ZUxs2YmR
- 500GETデース!!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デース
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ デーーース(´⌒(´
⊂(‘Å’(‘Å’⊂ ノ ∧∧≡≡)デーーーース(´⌒;;;≡≡
∧∧(‘Å’⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(‘Å’⊂⌒`つ≡⊂(‘Å’⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ デーーーーーーース∧∧(´⌒(´ ⊂(゚ μ,゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(‘Å’⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(‘Å’⊂⌒`つなんだな(´⌒;;;≡≡
∧∧(‘Å’⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(‘Å’⊂⌒`つ≡⊂(‘Å’⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)デーーーーース
∧∧ノ つ ⊂(‘Å’⊂⌒`つデーーーース(´⌒(´
⊂(‘Å’⊂ ノ ∧∧≡≡)デーーーース(´⌒;;;≡≡
∧∧(‘Å’⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(‘Å’⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
デース
- 504 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:10 ID:bn69h5Tt
- >>498
そんな球団、保たないだろ。
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:10 ID:TR84F8Li
- >>498
球団名もユニフォームも、チームの戦略・育成も全て変わってもOKなんだw
アフォか
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:10 ID:VJhpR2FV
- >>495
そんなのはサッカーだって同じじゃないの?
だから入れ替え制なんだからね。
入れ替え戦なしで、自動入れ替えだよ。
そしたら、解雇された1部選手が2部で雇用されたりして、
人材の交流も起こるから、
全体がレベルアップしていく。
降格したチームの主力は、1部から引き抜かれていく。
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:10 ID:ryU8tJaf
- >>491突っ込みどころ満載だなあw
>調子が良いんだから球団を買いたいんでしょ。
みんなそう思って無いから反対されてるんだよ。具体的に言ってくれ。
>わるくなったらまた余所に売ればよいだけのこと。
球界は安易に売られちゃ困ると思ってるんだよ
>それに単なる広告塔代わりと考える日本の古い球団運営では もうだめなの。
本業で実績を挙げてないライブドアの名乗りは広告塔代わりだと思われてるよ。
>球団自体が利益を生み出すような、そんな仕組みが 必要不可欠。
ホリエモンの考えてる仕組みだけでは無理だと散々言われてるだろ。
>折角ナベツネがいなくなったのに、今度はファン層が 保守にまわるだなんて
必ずしも「ワンマン=悪」ではないんだ。正力の後を継いで頑張った功績も大きい。
スポニチや日刊スポーツみたいなメディアが読売叩きに便乗してワンマン=悪に仕立て上げてるだけ。
ワンマンが悪になってしまうときだけ批判されればいいんだ。
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:10 ID:tuZWKwlM
- >>499
それを一番嫌がっているのが選手会だからタチが悪いの。
プロ野球選手の最低年俸の撤廃や複数年でも年俸ダウンありとかにしないと駄目。
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:10 ID:bn69h5Tt
- >>499
Jのチームって黒字なの?
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:11 ID:TR84F8Li
- >>502
メジャーと年俸合戦して勝てる訳ないし
そこで張り合うのは無駄だな
- 511 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:11 ID:1w7x4ugf
- >>491
一部の有名チームを除けば、世界的にみてもチーム自体で経営が成り立っている
スポーツなんてそれほど多くないと思うけど、、、。
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:13 ID:If7cuJWp
- >>496
ソフトバンクは佐川急便よりまずいとおもわれ…。
正直、誰もがそう思うはず。あの会社は昔CSの料金代行
というかまぁそういうのも手出していたんだけど、結局取引停止
されたぐらいやばいやり方。深いことはググッテ調べてね。
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:13 ID:RFNf9Wzm
- 12球団で継続したところでパリーグ球団の赤字が膨らむのは目に見えてるし
合併すべきだな。ライブドアはうざい存在。
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:13 ID:gKH+HBft
- 古田は随分高いところから意見するようになっちゃってるな。球団を持とうという人にたいして「本気さがわかる」って何様だよ。
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:14 ID:/WZEAYk1
- >>499
Jはまだ出来たばかりだろ。まだまだ先は年俸はわからんよ。今の選手も決して今の年俸に満足はしてないだろ。むしろこっちが低すぎる。企業は黒字でいいかもしらんがやってんのは選手。選手がかわいそう。
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:14 ID:n8r8+V4X
- >>512
そういう話になったらライブドアもきついかも
イーバンクと揉めてるでそ
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:14 ID:1w7x4ugf
- >>499
赤字でも金出す企業(オーナー)がいるなら、今のままでもいいと思うけどなあ。
オーナー=タニマチだって考えれば、赤字で悪い理由って別にないような。
問題は、もうこれ以上は金だせんよ、というオーナーが現れた時に、チームを
委譲できる制度の明確化というかそういうことだと思う。
- 518 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:15 ID:C1nJlLIl
- 新球団は毎年、甲子園出場の3年生選抜で一年間。
そこに負け越したチームは罰金。
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:15 ID:e3TTmwV7
- >>505
球団名は変わらないだろ。身売りしてもバファローズはバファローズ。
ライオンズはライオンズ。
まあ伝統あるブレーブスをブルーウェーブなんて改名しちゃうクソ企業も
たまにはあるけれど。
身売りするごとに戦略や育成って変わるものなのか?
ベイスターズがマルハからTBSに替わって、何か変わったか?
スポンサーはしょせんスポンサーだろ。
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:16 ID:n8r8+V4X
- >>515
Jリーグが出来た当初は、やたら高給だったよね
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:16 ID:eR1b449K
- 年俸半減だけは譲れない。
どういう状態になろうが年俸の高騰をこれ以上許せるわけはない。
- 522 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:16 ID:/WZEAYk1
- >>505
そこまで極端にはかわらんだろ。折り合いつけてやるはず。それがメジャーのやり方。
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:17 ID:If7cuJWp
- >>509
チーム単体で収支を出したら赤字。だけど放映権とか
一括で管理してるから資金力弱い球団にも平等に分配金
がくるからその点では有利。
野球はそれぞれのチームが単体で放映権を押さえているから
巨人ばかり金持ちになっていく。それがない分、サッカーは
平等なのかもしれない。
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:19 ID:ryU8tJaf
- 「とりあえずやらせてみればいい」ってのは球界がずっとNGしてるわけ。
それでもライブドアを参入させたいと思ってる奴は、
球界が十分に納得するに値するライブドアの現状を説明できないと無理だよ。
「どうしても入りたい」って言うならせめて加盟金ぐらいは難癖つけずに受け入れるべきだよ。
球界の中の人たちがみんなで決めたしきたりに、いちいち難癖つけておいて、
球界に好かれようというのはあまりにも虫が良すぎるw
- 525 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:19 ID:TbXz6mKs
- >>500
良し悪しは別として、西武やダイエーは物凄い額の初期投資をしてきた訳で。
それ位しないと、新規ファンは開拓できんわな。
既存ファンを繋ぎとめるだけでは、たかが知れてる。
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:20 ID:If7cuJWp
- >>516
そういう意味のやばさじゃないんだよ。
ヤフーの背景にはかなり悪質な詐欺疑惑が
あるんだよ。モデム送りつけ商法とか。
それはCSの時代からあって企業体質といえるレヴェルのもの。
ライブドアはいきなり商品送りつけて「お金払ってちょんまげ」と
かしないでしょ?
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:20 ID:0GWKBbmv
- >>509
もちろん、赤字もあるし黒字もある。
ただ野球みたいにデタラメな赤字はない。
宣伝効果の元を取れるくらいの赤字に留めないと、「球界」自体が死んでしまう。
- 528 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:20 ID:TR84F8Li
- >>519
君は大洋ホエールズって球団を知らないの?w
例えば読売が身売りすれば球団の運営方針も変わるだろうし
ライブドアが球団持ったら、きっと清原なんかを欲しがるだろうね
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:20 ID:T+d0HERr
- しょうがないのー、ワシが裁定下してやるよ。
球団オーナー側は、ライブが球団を長期維持できるか疑心暗鬼。
一方、ライブ側は根拠の無い加盟料60憶を払いたくない。
この両方を円満に解決する方法として、ライブ側が第三者に最低5年間は
球団運営以外に使えない供託金として60憶を預ければ済む話。
ライブが本気なら、そうするよ・・・
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:20 ID:gGb5eZqG
- >>523
すべて赤字って事はない。
放映権も中継数に比例して分配してるようだ。
後半はその通り。
ぶっちゃけ、ルールや規約をJをそのまんまパクれば
物凄いリーグになると思うね。
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:21 ID:ryU8tJaf
- >>525
球団を持つ企業の目に見えない部分の莫大な投資があってこそ
今の赤字幅に抑えられてるんだよね。
>既存ファンを繋ぎとめるだけでは、たかが知れてる。
同意。近鉄買っても無理。
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:22 ID:OLtXcrbl
- もっと経営状態をガラス張りにしていけば
おのずと身の丈にあった年俸になるよ
わざわざ給料をまず下げようなんてのはする必要ない
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:22 ID:n8r8+V4X
- >>528
ライブドアは新庄みたいなのが欲しいんじゃないの?
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:24 ID:bn69h5Tt
- >>523
ローカル放送も?
あと、直接金入らないなら、
球団の企業努力は必要ないね。
巨人が金持ちってのは
ここまで球団を育てた、って事でもある。
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:24 ID:/WZEAYk1
- >>505
払えないんじゃなくて企業的戦略で無駄金は払わないつもりなんだよ。
ただ今球団維持してる企業はどこもそれを払って加盟してるんだから、当然摩擦は起こるわな。
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:24 ID:ryU8tJaf
- >>532
ガラス張りにすると裏で金がかかることがバレちゃうから、
株主に「とっとと売却しろ!」って怒鳴られるよw
- 537 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:24 ID:IGl9EDm5
- >>502
経済的な市場がでかいリーグに人が流れるのは
どこの世界でも同じこと。
日本がメジャーに組み込まれていくのは避けられないし
アメリカが門戸を開放しといて
日本は鎖国なんてできるわけないだろ。
逆にアメリカから金が流れてくるプラスの面も考えたほうがいい。
もう現状維持は出来ないんだよ。
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:25 ID:CLE45UcQ
- これ、流石にまずいだろ…
女子競泳背泳ぎ 寺川あやタン(;´Д`)l \ァ l \ァ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1092935835/
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:25 ID:OLtXcrbl
- >>536
それでいいじゃん
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:25 ID:If7cuJWp
- とりあえず東北の日本海側に本拠地おいて欲しいな。
空白地域だから、とりあえずテレビでやってる巨人をみてるだけだし
本拠地としてプロが来たらそれを応援する態勢にはすぐなると思うよ。
青森でも良いけど。
- 541 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:25 ID:eR1b449K
- 堀江に文句言ってる野球ヲタさ、実際手を引いたらおしまいだよ本当に。
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:25 ID:0GWKBbmv
- 球団(企業)も選手も過去の栄光にすがり付きすぎってことだろうなぁ。
「プロスポーツの一つ」と割り切らないと、もともこも無くなるっていうのに。
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:26 ID:0HxuEr2E
- >>530
ならんよ。
今地上波で放送してる野球中継が消滅するだけに終わる。
放映権料がほぼ消滅して終わりだよ。
今は、キー局が出資してるチームを放送してるにすぎないんだから、
一括管理したら、低い視聴率を無理に放送する必要もなくなる。
後はローカルと専門チャンネルだけになり、
それから観客動員の減少へと発展していくはず。
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:26 ID:n8r8+V4X
- >>529
残念ですが、加盟料60憶を払えというなら公正取引委員会に相談すると8/19に公表済みです
- 545 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:27 ID:0dgVha74
- 野球つぶれて欲しいから1リーグ化きぼん
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:27 ID:ryU8tJaf
- 選手が海外に出て行ってしまうことを危惧するのは
これとはまた別の話だよ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:27 ID:RFNf9Wzm
- 根本的な、パリーグの赤字問題はどうなるの? 二リーグ制が続行しても
そこが改善しないと、、、
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:27 ID:UaTvnMd1
- スター選手をセリーグにもっと分配すればいいのにな。
巨人だけに固まってるからやっぱりつまんねえし、
テレビが煽るような緊張の一球なんてのもないしなぁ。
- 549 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:27 ID:8HcWmz9U
- >>535
加盟料払ってないとこが多いって話だったけど
これまでにどことどこが加盟料払ってるの?
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:28 ID:5luAvGs4
- >>545
野球少年の夢を壊す気かよ。
- 551 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:28 ID:ryU8tJaf
- 544 名前:名無しさん@恐縮です :04/08/20 02:26 ID:n8r8+V4X
>>529
残念ですが、加盟料60憶を払えというなら公正取引委員会に相談すると8/19に公表済みです
で、どうなるか決まったの?
公取は絶対にホリエの肩を持つの?
ホリエの言い分は正しいと認められたの?
虚勢張っただけじゃダメなんだよw
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:30 ID:If7cuJWp
- >>534
さぁ。
ローカルまで管理しているのかは知らないけど、
一応放映権は一括窓口になってたはずだよ。
野球で言えば機構自体が一括処理するって感じかな。
旧読売ベルディがもめたのもナベツネが野球と同じように
チームの放映権を読売に渡せって文句言ったから。
たしかそんな記憶が…。
コミッショナーが「それならででけ」と当時の読売資本を追い出した経緯があったはず。
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:30 ID:n8r8+V4X
- >>551
ここ見てみてくれ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040819&a=20040819-00000053-mai-spo
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:30 ID:ryU8tJaf
- 「Jリーグで黒字の企業はあるの?」とか、
「加盟金払ってない球団はあるの?」とか、
議論に必要な「知りたいこと」があるなら
論客に聞いてないで自分で調べろよw
- 555 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:31 ID:LJ7RNqYs
- 落ち目の野球に参入か。
何百億の赤字になるのかな。
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:31 ID:0GWKBbmv
- 公取が全て正しいと思うのは、いくらなんでも・・・・
なにせ現コミッショナーは公取からの天下りなんだし。
堀江は「ジェスチャー」してみせるだけで態度としては十分。
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:31 ID:gGb5eZqG
- >>543
俺はメディア露出減に反比例して観客数増えると思うけど
観客数がメディア露出に比例して減っていったとしたら
それは地域性を大事にしなかった報いだね。
というか俺は実際そうなって、もっと球界が危機意識をもって
運営していくようになれば観客が減ってもいいとも思ってる。
年140試合で平均3万人とかって奇跡的だよ。
- 558 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:31 ID:+nqpkpjo
- プロ野球て観客動員の水増しは出来ても視聴率の水増しは出来ないんですね
野球ファンを騙す度胸はあってもスポンサー様を騙す度胸は無いと
でも株主を騙す度胸はあるんだよね>野球による損益決算非公開
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:32 ID:ryU8tJaf
- >>553だからw
決定したのか?
相談しただけなんじゃないのか?
相談だけなら誰でもできるだろ?
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:32 ID:YgizGTuH
- 独占禁止法なにもダイエーとオリックスは買収金のほかに
買収時の加盟金30億を払って再加盟したんだが。
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:32 ID:OLtXcrbl
- >>556
もうコミッショナーとかプロ野球機構から改革する必要があるな
- 562 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:33 ID:Z1svMU1Q
- 今年の各チームの年俸更正がどうなるか興味ある。
ブレーブス変えちゃったのはホントに馬鹿。
なんだよ、ブルーウェーブって。ダサ。
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:35 ID:n8r8+V4X
- >>559
はぁ?何言ってるの?
リンク先見て無いだろ
相談すると言ってるんだよ。現状は、まだ相談してないんだよ
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:35 ID:OLtXcrbl
- >>547
プロ野球機構をぶっ壊して3リーグ制に移行
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:35 ID:ryU8tJaf
- >>557
>俺はメディア露出減に反比例して観客数増えると思うけど
こういう、俺と逆の予測をしてる人もいるんだな。
これはせ・パの違いなのかな?
ちなみに巨人戦に関してはここ二年で空席は多くなってる。
金券ショップでも外野席が売り切れないね。
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:35 ID:p9VDzBvw
- >>552
読売が出て行ったのは巨額の赤字が嫌だったからだよ。
近鉄がやめたのと同じ。
だから日テレに管轄を移しておさらばしたの。
あほらしいといってやめていった。
別に追い出されたわけじゃない。
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:36 ID:YgizGTuH
- とりあえずライブドアという会社が屋台骨のしっかりした定期収入のある会社か
というとこから調べないとどうにもならんよ。
その手の調査会社なんてたくさんあるんだからすぐに調べがつくだろ。
- 568 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:36 ID:OLtXcrbl
- >>560
払ったっけ?免除じゃなかった?
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:37 ID:p9VDzBvw
- >>557
でも、関西見れば明白だが、
露出度の多い阪神が圧勝して、
他のチームは全滅の歴史を繰り返してるだろ。
関西ではローカルで阪神戦ばかり放送してるが、
それで甲子園の動員が減るどころか、満員だからね。
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:37 ID:aj1zoZFd
- >>568
それはTBS@横浜だろ
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:37 ID:qdBT/OXk
- プロ野球のオーナー企業って、実はヤクザ対策のうまい企業ばかりだな。
読売:大正力が特高警察出身
中日、毎日、TBS:ニュースソースのヤクザとは親交が深い
阪神、阪急、近鉄、南海、東急、西鉄、西武:線路引くときはヤクザに仁義を通す
松竹、大映、東映:役者はヤクザ
日拓ホーム:不動産といえばヤクザ
ロッテ:コリアといえばヤクザ
日ハム:肉屋といえばヤクザ
太平洋クラブ、クラウンライター:実質オーナーはヤクザ
ダイエー:中内がヤクザ、というより人肉喰い
オリックス:宮内がヤクザ
大洋:ヤクザではないが捕鯨船乗りは強いぞ、モリ持ってるから
広島:市民全員ヤクザ
ここに任天堂が入れば文句なしなんだがな。「花札賭博といえばヤクザ」
- 572 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:37 ID:DM5bnzTM
- サッカーは来季からJ1・18チームだから
それより少ない野球の6チームの方が優勝が近いとの考えで野球参入らしい
- 573 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:37 ID:e3TTmwV7
- >>528
大洋ホエールズを横浜ベイスターズに変えたのも、本拠地を川崎から
横浜に移したのも、ベテランを大勢切って駒田を獲得したのも、みんな
マルハがやったことです。
身売りしなくても球団が改革しようとしたときは改革されます。
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:38 ID:ryU8tJaf
- >>563
相談もまだしてないなら↓なんかハッタリだな。
544 :名無しさん@恐縮です :04/08/20 02:26 ID:n8r8+V4X
>>529
残念ですが、加盟料60憶を払えというなら公正取引委員会に相談すると8/19に公表済みです
何が「残念なんです」なんだかw
- 575 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:38 ID:1w7x4ugf
- どうでもいいんだが、球団作ってからプロ野球機構に申請するんだよね?
ということは、とりあえず選手なんかは雇う必要があるのかな?
それで申請却下されたら、どうするんだろう。
- 576 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:39 ID:n8r8+V4X
- >>571
なんで肉屋がヤクザなんだよw
任天堂はメジャーじゃなかったか?
- 577 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:39 ID:SM5Fm+RC
- >>575
即日解雇。
- 578 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:40 ID:BDH9cunk
- ホリエモン、実は大して考えてません。
- 579 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:40 ID:bn69h5Tt
- >>554
「Jリーグで黒字の企業はあるの?」
→大成功みたいな事いってるが、
そんなにスバラシイシステムなのか、っていう事。
「加盟金払ってない球団はあるの?」
→既存球団が払った実績あるわけじゃないでしょ。
じゃ、払わなくていいじゃん、って事。
ただ単に「知りたいこと」を言ってるワケではないと
思うよ、論客の人w
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:41 ID:0GWKBbmv
- >>560
嘘を書くのはいけませんねぇ。
ダイエーもオリックスも加盟料は払ってない。
過去に加盟料を払った球団なんて存在していません。免除されてます。
また横浜の場合、株式の一部を売却し保有割合を変更することで回避。
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:41 ID:ryU8tJaf
- >>579じゃそう書きゃいいんだよ。お詳しいんですね。
- 582 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:41 ID:e3TTmwV7
- >>560
ダイエーもオリックスも加盟金は払ってないよ。そんな制度無かったし。
そもそも加盟金制度を作るのに尽力したのはダイエー球団社長だった
坂井保之氏とかだぞ。
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:42 ID:If7cuJWp
- 見てのとおり、野球は球団を所有している企業名とチーム名の組み合わせ
になっている。たとえばサッカー、Jリーグは各都市の地元密着チーム
という国際的様式を採っている。
そういえば、そこでも読売は問題児になったことがあった。
結局ベルディー川崎に落ち着いたが、チームの成績や人気が今ひとつで撤退した。
大人気ない駄々っ子のように自分さえよければよいという印象だった。
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:42 ID:prmyU9s/
- >>566
支出ばかりで利益が少ない上に企業色も出せないとあっては読売にとっては良い事無いからね。
企業主導でやるやり方はJの理念に反しているのでこれで良かったとは思うけどね。
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:42 ID:/WZEAYk1
- でも現実問題近鉄とオリはマジで合併して正解なんだよ。
今更合併反対なんて大騒ぎするなら実際球場へ足を運んでやれと言いたい。
今まであの2球団がどんな有様だと思ってんだよ、、
それで新球団参入までは俺はいいと思う。ただ阪神一色の大阪を何故選ぶんだ?
そんなに負け戦したいのかライブドアは、、、自信があるとしたらかなりの傲慢体質だとしか言いようがない。
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:43 ID:OLtXcrbl
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000000-kyodo-spo
公取委も関心があるそうです
- 587 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:43 ID:Z1svMU1Q
- 球団名、ライブドア〜とかいうのだけは勘弁して欲しい。
- 588 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:44 ID:BhShfwGb
- >>583
野球関連のスレでいつも読売攻撃しているFC東京サポの方ですか?
- 589 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:44 ID:ryU8tJaf
- 過去に払った実績が無いから「ウチも払わない」っていうホリエの気持ちはわかるけど、
嫌われてることを自覚した上で、自分を嫌ってる人の大勢いる集まりに首を突っ込みたいのなら、
集まりの中の人たちの言い分に従わなくちゃないと思うよ。
「金は持ってる」って豪語してるからこそ試されてる側面もあるんじゃないかな。
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:45 ID:tuZWKwlM
- そもそも球団の容易な売却や893関連資本が入ってこないために創られた制度。
本当に近鉄が欲しいのならば60億くらい払うのが当然だろ。
しかもその金は預かり金になる可能性が高いし。
- 591 :571:04/08/20 02:45 ID:qdBT/OXk
- 修正
プロ野球のオーナー企業って、実はヤクザ対策のうまい企業ばかりだな。
読売:大正力が特高警察出身
中日、毎日、TBS、産経:ニュースソースのヤクザとは親交が深い
阪神、阪急、近鉄、南海、東急、西鉄、西武、国鉄:線路引くときはヤクザに仁義を通す
松竹、大映、東映:役者はヤクザ
日拓ホーム:不動産といえばヤクザ
ロッテ:コリアといえばヤクザ
日ハム:肉屋といえばヤクザ
太平洋クラブ、クラウンライター:実質オーナーはヤクザ
ダイエー:中内がヤクザ、というより人肉喰い
オリックス:宮内がヤクザ
大洋:ヤクザではないが捕鯨船乗りは強いぞ、モリ持ってるから
広島:市民全員ヤクザ
ヤクルト:ヤクザとヤクルトおばさん、どっちも「ヤ」がつく職業
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:45 ID:gGb5eZqG
- >>565
ファンとサポかな。
露出が減ったらファンは減るかもしれないが
サポは球場に足を運ぶ回数増えると思ってるんだよね。
それと、
セリエAは観客数維持の為に意図的に中継数減らしていて
中継が当たり前になってからは観客減っているようだよ。
そして放映権で揉めてるのは日本と同じ。
>>566
違う。
ナベツネはヴェルディを巨人化しようとした。
年俸を上げて選手を囲ったりチーム名に親会社名入れたりね。
それを川淵と当時鹿島の鈴木(現チェアマン)が止めた。
トヨタがそれに従ったもんだからナベツネは赤字を理由に
サッカー界から逃げた。
今やめたのと似たようなもんで、
ナベツネは思う通りにならないと逃げるチキン野郎で
スポーツなんてこれっぽっちも愛してないんだよね。
- 593 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:47 ID:OLtXcrbl
- >>590
そういうのはちゃんと調査して背後関係が怪しかったら
オーナー会議で承認しなきゃいいだけの話じゃん
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:47 ID:0GWKBbmv
- ヤクザ対策とか言ってるのに、しっかりヤクザ(オリックス)が入ってるプロ野球機構
- 595 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:48 ID:UaTvnMd1
- 公取委が仕事するわけねえじゃん。
いままでまともに仕事してるのみたことねえけどなぁ。
マイクロソフトの独占排除勧告ってのもあったけど、
EUと歩調合せようぜっていう政府の方針をのんだだけってかんじだしなぁ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:48 ID:d7ftyW+P
- 堀江の真意は知らんが、引き時もわきまえずにグダグダやってるのはプロ野球にマイナスイメージしか与えないのは確かだ
- 597 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:48 ID:ryU8tJaf
- >>592
>ナベツネは思う通りにならないと逃げるチキン野郎で
>スポーツなんてこれっぽっちも愛してないんだよね。
加盟金でゴネてる奴にも似たような匂いを感じるなあ。
だから叩かれてるのかね。
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:48 ID:YgizGTuH
- 大体、ライブドアって何の会社?
基幹収益事業って何よ?
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:49 ID:o+Bs0XrK
- >>592
事実認識が根本的に歪んでしまってるよ。
トヨタがどうとか、何の関係もないよ。
鹿島だって全く関係ない。
企業名入れてたのは、最初の3年入れていいという約束だったから。
税金対策としても入れるどうかで違ってくるから。
もうちょっと調べた上で書いた方がいいよ。
いちいち説明するのも馬鹿らしいけど。
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:49 ID:OLtXcrbl
- 逆に言えば60億出せばやくざ関係も入れますよってことか
それの方が問題なんじゃないの?
- 601 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:49 ID:n8r8+V4X
- >>586
これは民主党の笠浩史に答えた内容であって本音とは思えんのだが・・・
検討の結果、加盟料は合理的かつ妥当である。なんてことになるかと
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:49 ID:prmyU9s/
- ナベツネを追い出した事が川淵の最大の功績でしょう。
だからアレな発言をしてもまあ許せたりするし。
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:49 ID:e3TTmwV7
- >>590
60億円は預かり金になんかならないよ。既存球団に分配される。
そんないいかげんな目的の高額な金をポンと出せる企業の方がよっぽど怪しい。
それこそ893の上納金制度じゃないか。
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:50 ID:OLtXcrbl
- >>601
いや合理的かつ妥当なんてことにはならないだろさすがに
- 605 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:50 ID:bn69h5Tt
- >>586
だから何のために
歴代コミッショナーを法務省出身者から選んでいると
思っているのか。
- 606 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:51 ID:ryU8tJaf
- >>603
>そんないいかげんな目的の高額な金をポンと出せる企業の方がよっぽど怪しい。
60億は高いとは思うけど、払う体力のある企業が怪しいかといえばそれはちょっと。
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:52 ID:OLtXcrbl
- >>605
そういう不健全さが問題だと思うんだけど
っていうか話の論点がずれてると思うよそういうの
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:53 ID:ryU8tJaf
- 仮に公取が却下しても公取の怠惰だとは言い切れないよ。
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:53 ID:eR1b449K
- 払えるけど払わない方向で進めるってことだろ。
実現すれば面白いよな。
- 610 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:54 ID:YgizGTuH
- 60億がどうのこうのより、
ライブドアがどういう会社かという話のほうが先じゃねーのか?
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:55 ID:gGb5eZqG
- >>597
ホリエは買収して会社を大きくしてきたんだから
仕事の一環なんじゃないかな>バファローズ買収
スポーツを愛してないというのは同じだね。
>>599
反論するんならちゃんと説明してよ。
ナベツネは四面楚歌になってジェフとフリエと手を組んで
新リーグ構想まで立ち上げたんだよ。
それを一喝したのが鈴木。
ヴェルディの球団社長にこう言った。
「Jの理念に従う気がないなら出ていけと
鹿島の鈴木が言ってたとナベツネに使えておけ」
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:55 ID:If7cuJWp
- >>599
企業名を入れさせようとごねたのがナベツネ。
放映権料を独り占めしようとしたのもナベツネ。
思い通りにいかなくて投げ出して逃げたのもナベツネ。
細かいところはともかくとして大体あってるんじゃないの?
ttp://wwwi.netwave.or.jp/~y-s-admy/20040616.htm
とか読んでもその通りだし↑
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:55 ID:+GoPqtN/
- こんなんでいいんだね古田さんは
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:55 ID:ryU8tJaf
- ポンと60億払うなら俺はホリエを応援する。
始まる前からグズグズ言ってる奴はいやだな。
球団経営でサクっと60億取り返すぐらいの勢いでやってほしいね。
- 615 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:56 ID:e3TTmwV7
- >>606
ちゃんとした企業はちゃんとした目的には60億でも100億でも出資するが
使途不明なものには1円も使わないもの。
逆に、よくわかんないところに平気で金を出せるのは新興の成金企業が
やること。
「金さえ出せば信用してもらえるならいくらでも出すぞ」ってのは金融業や
風俗業がよくやる行為。
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:58 ID:eR1b449K
- >>614
おまいが賛成しようが反対しようが価値は0に等しい。
文句言うのはいいけど自分の立場ぐらいは弁えようぜ。
- 617 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:58 ID:n8r8+V4X
- >>615
新興の成金企業・・・ライブドア?
もしかして釣り?
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:58 ID:ryU8tJaf
- 「企業買収と投資家の成長期待で金持ちになった」
「商材が売れてない」「人の集まりが悪い」
もう少し早くブログをはやらせてれば・・・・それでも足りないかw
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:59 ID:o+Bs0XrK
- >>611-612
鈴木がどう言おうが、
ナベツネがサッカーから撤退したのは、
懇意にしてた中央公論買収・再建を優先したからだよ。
だから系列に日テレに委ねた。
今もなお、読売グループだ。
企業名は見解の相違。いろいろないきさつで段取りが変わっただけの話で、
別にルール違反してたわけじゃない。企業名はいずれ外す決まりになってたが。
放映権料は、球団所属にしてほしいと主張してたが、
主張するのは自由だよ。
セリエ・Aも最近では強豪チームとそれ以下とでは扱いが変わっている。
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:59 ID:a0m/6M5w
- TBSが60億払ってないからな。
TBSが払っていればほりえもんも交渉でなんていわずにすんなり払うだろうな。
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:59 ID:OLtXcrbl
- まだ越えてないハードルを越えれば認めてやる
よくありがちな論法ですな
越えれば越えたでここがダメだあれがダメだと言い出すだけの繰り返し
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:59 ID:0GWKBbmv
- 堀江が朝まで生テレビで言ってたね
「私共の会社は上場企業です。株主の了解が取れないような怪しい支出を
できるはずがありません」って。
見た目はアレだし、まぁ子供っぽいとこもあるけど、上場企業の社長としてはマトモ。
少なくとも近鉄の首脳陣よりは。
- 623 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 02:59 ID:/WZEAYk1
- だいたいどこも払ってないのにイジメとしかとれないな。
他人の家へ行けばその家のしきたりにとかノンキな事言ってたらいつまでたってもこいつらオーナー連中の意識は変わらないよ。
普通に払わなくていい。ダメなら撤収。ビシッとここで引けばほっといても選手会やファンの援護射撃があるよ。
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:00 ID:9+Hkq/M0
- そんなことより聞いてくれよ
いろんな犯罪者の顔が知りたくて
「犯罪 写真」でぐぐったんだ
イメージで。
そしたら一番上が・・・
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:01 ID:37Yu56ks
- この堀江が怖いのは
三木谷みたいに個人の資産で遊ぶんじゃなくて
会社の金をつっこもうとしてること。
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:02 ID:o+Bs0XrK
- だいたいヴェルディの放映権がどうとか言ってるが、
読売がサッカーから撤退する前から、
既にヴェルディ戦の地上波放送は低視聴率で、
もう放送が無くなってたよ。
だから放映権もくそもとうに終わってる話。
よこせも何もないだろ。
- 627 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:02 ID:ryU8tJaf
- 616 名前:名無しさん@恐縮です :04/08/20 02:58 ID:eR1b449K
>>614
おまいが賛成しようが反対しようが価値は0に等しい。
文句言うのはいいけど自分の立場ぐらいは弁えようぜ。
ちょっとウケタ。
- 628 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:02 ID:n8r8+V4X
- >>623
ダメなら撤収じゃなくて公正(ry
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:03 ID:aj1zoZFd
- >>611
ホリエが今まで買収してきた事業なんて屁みたいな会社ばっかなんだけどな
- 630 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:04 ID:gGb5eZqG
- >>619
それは表向きの理由だよ。
実際はJの理念にトヨタが賛同した事によって孤立して
思うように行かなくなったから適当な理由つけて退散したの。
まあ、一場に200万渡した責任を取ってやめたというのを
盲目的に信じるのと同じようなもんだね。
>>622
プロ野球チームを買おうとした時点で社長として無能。
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:04 ID:e3TTmwV7
- >>617
だからライブドアが60億円払うようなら、ライブドアはその程度の企業ってこと。
腰を据えて球団経営する覚悟があるのならば、絶対に60億円は拒否せねばならん。
まあただのケチだと思われる可能性も大きいから、60億円の現金は別途用意しといて
ちゃんと野球に役立つ目的に投じてくれればいい。パフォーマンスでもいいから。
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:04 ID:bn69h5Tt
- >>615
ナルホド。じゃ、ホリえもんは
加盟料については払う用意はある。
ただし、使い道等については
キッチりした説明をしてほしい。
そうでないと企業として支出できない、
って言えばよかったワケだ。
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:04 ID:OLtXcrbl
- >>629
逆に考えればそれをここまでもってきたのはすごいんじゃないの?
- 634 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:04 ID:n8r8+V4X
- >>629
そうだよ
いつのまにかDVDzooがlivedoorぽすれんになってるし
- 635 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:05 ID:o+Bs0XrK
- >>630
だからトヨタが賛同したことが何の関係があるんだ?
何言ってるのか意味不明だよ、お前。
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:05 ID:ryU8tJaf
- ほりえもんはもう撤収できないのかな?
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:05 ID:/omE9EHB
- なんで1リーグ制反対なのかわからん。
この質問もう何回も書いたけど書いた後にスレ見るの忘れるから
誰か答えてくれてても見てない俺がわるいんだが…
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:06 ID:+GoPqtN/
- ていうか来年も2リーグでやるなら
いれてもいいんじゃないの
2リーグでやって1年で撤退するかもしれないが・・・
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:06 ID:/WZEAYk1
- >>628
込みで書いたつもりだが。
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:07 ID:aj1zoZFd
- >>633
ああ、これから10年続けられるんなら凄いだろうな
まあ、光通信の重田のようになるだろうけどな
- 641 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:08 ID:bn69h5Tt
- >>637
特にない。
- 642 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:08 ID:YAnJ/CYI
- 企業の広告塔にまで落ちぶれたプロ野球で儲けるのは無理かと。
ジャイアンツだけが輝いてあとは引き立て役だし。
- 643 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:08 ID:OLtXcrbl
- >>637
まあだいたいはここに書いてあると思われ
↓
http://www.geocities.jp/bibun_houteishiki/nabe/
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:09 ID:n8r8+V4X
- >>631
俺は60億払わんと難しいと思うよ
せめて強いアマ球団を所有してたらチャンスもあったかもしれんが
実際は金しか持ってないんでそ。難しいよ
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:09 ID:If7cuJWp
- >>619
なんでそこまでナベツネと読売が好きなの?
それはあくまでプロパガンダ用のきれい事でしょ?
不思議だなぁ。どうしてわからないんだろう。
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:11 ID:gGb5eZqG
- >>635
それは君の知識不足。
チーム名に会社名を入れさせろとナベツネが押し通そうとしてて
それが通りそうになった時にトヨタが反旗を翻したの。
それに呼応して他クラブもJの理念に賛同したために
ヴェルディとジェフとフリューゲルスが孤立したんだよ。
そこでナベツネは例によって新リーグ構想をぶちあげた。
そしたら川淵に勝手にどうぞバイバイと言われて撤退したの。
球界が腐ってるのは川淵のようなコミッショナーがいないから。
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:11 ID:ryU8tJaf
- 払わないとダメだろうなあ。
いや、ポンと払えないとダメなんだろ。
ほりえもんに限っての話ね。
信用されてないんだから。
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:11 ID:9ZFiDe6E
- >>637
自分で検索して調べようともしないお前の図々しいところが気に入らない
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:12 ID:If7cuJWp
- >>624
おいおい…。
- 650 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:12 ID:bn69h5Tt
- >>647
お金しかないんだから、
買える信用があるなら
買わないとネ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:12 ID:o+Bs0XrK
- >>645
別に好きで言ってるわけじゃない。
ただそこに教訓を見出してるだけだ。
だってそうだろ?
宣伝にもならないことに年間10億以上かそれ以上の赤字補填を強いられて、
黙って我慢などできないだろ。
俺がオーナーでも撤退を決断するよ。
何で数ある企業の中から自分とこの企業が負担しないといけないのか?
ところが今、プロ野球では宣伝になってても撤退したいと思う親会社が出てきてるわけだ。
ほんとに宣伝になってるのか疑わしいが。
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:12 ID:RCuGPthr
- 2リーグ維持というか12球団維持で3リーグに移行してみるとか
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:14 ID:YgizGTuH
- ナベツネの恫喝に川渕が応じなかったのには理由があるんだよ。
FIFAが認めるリーグは1カ国に1つだけ。
つまりJリーグだけ。
ナベツネが作ろうとした未公認リーグではどんなに頑張っても国内だけ。
ACLなどのFIFAの主催するクラブ国際大会にはどんな事をしても行けない。
とういう理由もあったわけ
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:14 ID:RCuGPthr
- ベルディは読売がさっと手を引いて日テレがすぐ引き取ってくれたからよかったよね
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:14 ID:e3TTmwV7
- >>637
とりあえずここ読んで
ttp://www.geocities.jp/bibun_houteishiki/nabe/
ここの主張が完璧だというわけで無いが、まあ参考意見ということで
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:15 ID:Fyuz9YpV
- 古田って野球の試合以外は頭が働かないんですね
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:15 ID:If7cuJWp
- >>635
新リーグ作るってナベツネはほえたの。
野球の時と同じ手法ね。俺の言うことが聞けないなら
出るぞ〜って圧力を掛けてみたわけ。
その一言に他の企業もついてきてくれると信じていたの。
ところが他の企業体から「じゃあどうぞ」。
面目をつぶされて「ああそうか、出てったるよ」とナベツネ。
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:15 ID:/oIU0+yR
- 本気さというより必死さしか感じない。
何というか、経営者としての余裕を感じない。
俺の中ではフサロ〜>>越えられない壁>>ほりえもん
- 659 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:17 ID:o+Bs0XrK
- >>646
それは君の間違い。トヨタは反旗を翻したのではなく、
最初から企業名は一切入れないと、参入要請当時から明言してたわけで、
路線転換したわけではない。
企業名は、赤字負担確実のJリーグ発足当時、
最初の数年入れることが許されていた。
そのことは川淵自身も、いろんな場所で明言している。
だが、実際には発足当時からどのメディアも企業名は入れなかったということだよ。
最終的に撤退したのは赤字負担額が多過ぎたから。
最大20数億に達してたはず。
その額は新聞社には非常に大きいわけで、撤退するのも当然すぎる決断。
オーナーがナベツネでなくても撤退してたはず。
現実に全日空も横浜Fの合併を目指したわけだからね。
それは近鉄オリックスの合併構想と同じ発想だ。
企業というのは意味のない赤字負担などしないものだよ。
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:18 ID:37Yu56ks
- フサローは遊びじゃん。
遊びの中で金使ってる。
堀江もそうしたらいい。
会社をどうにかするためにやろうとしてるのが恐ろしい。
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:19 ID:If7cuJWp
- >>651
それ、原因はナベツネの金満経営にあるんでしょ?
高い選手ばかり集めたり、年俸あげまくってみたり。
それで赤字が出て「放映権よこせ〜」でチェアマンとケンカ。
責任はチェアマンにある云々の捨てぜりふまでしたんだよ。
自分が失敗した癖に経営責任をチェアマン側に押しつけて逃げたあの姿勢は
許せなかったなぁ。自分で責任最後までとれよ〜とおもったよ。
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:20 ID:0GWKBbmv
- >>660
>会社をどうにかするために
それが会社を経営する者の仕事です。それが企業です。
その一切の責任を負ってるのが経営者です。
- 663 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:20 ID:ryU8tJaf
- >>660
>会社をどうにかするためにやろうとしてるのが恐ろしい。
なるほど納得。
オーナー達は「そんなんじゃ続きっこない」と分かってるんだ。
- 664 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:20 ID:/omE9EHB
- >>643>>655
システムの問題で1リーグ制そのものがまるで駄目とは読みとれなかった…
「やるならこうするべきだ」的留意点もあったのがわかりやすかったけど。
>>648
固いこというなよ。俺が悪いっていってんじゃん。
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:22 ID:n8r8+V4X
- >>658
同感!
フサローの本を読んだんだけど、かなり苦労したな
バラエティー番組のフサローの顔は営業の顔だ
ほとんどの人が騙されてると思われ
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:22 ID:IwVgXhHC
- ようするに、今の経営者達はみんな遊びでやってるってことだね。
- 667 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:23 ID:If7cuJWp
- 結局、みんな読売的なのが好きなんだね。
アンチ巨人と巨人ファンの対決みたいになって来ちゃった。
もうねる。お休み(^_^)/~~サヨナラ・・・・オヤスミナサイ・・・
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:24 ID:o+Bs0XrK
- >>661
あれはJリーグバブルが原因だよ。
あそこまで劇的に観客動員とか経営環境が変化したら、
対応するのは困難だろう。
実社会でも、バブル経済の破綻で、大量の不良債権を抱えて銀行とかが
大変な目にあっただろ。あれと同じですよ。
あの当時の経営者は皆同じ間違いをおかした。
だけど、ヴェルディのような、リーグの中心的なチームほど打撃が大きくなるのは仕方がない。
流通で急激に成功したダイエーが今破綻してるのと同じ。
でもヴェルディというチームが当時出現することがなければ、
今のサッカー界はなかったはず。その礎の上に今があるわけだからな。
功罪半ばしてるわけで、負の側面ばかりクローズアップするのはフェアではないだろう。
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:24 ID:ryU8tJaf
- 666 名前:名無しさん@恐縮です :04/08/20 03:22 ID:IwVgXhHC
ようするに、今の経営者達はみんな遊びでやってるってことだね。
失敗を取り返せる範囲で手を広げてるって意味だと思うな。
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:25 ID:XTT1GAR0
- 余裕といえば聞こえはいいけど現状のオーナー達が「お遊び」程度で責任負ってないってことじゃん。
フサローは確かに凄いけど、ここでフサローを比較に出すこと自体が間違ってる。
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:26 ID:gGb5eZqG
- >>659
横浜Fは佐藤工業が赤字で撤退したかったの。
近鉄も有利子負債1兆超えてて撤退したかったの。
両方ともメンツがつぶれるのが嫌で身売りしたくなかったの。
読売新聞は赤字?
- 672 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:27 ID:If7cuJWp
- >>668
はいはい。おやすみ。もうねましょうよ。
とりあえずナベツネ教ってのがあるってこと
知っただけでも今日の徹夜は収穫があったとおもう。
あんなのにもファンがいるんだね。ちょっとびっくりした。
じゃね。
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:27 ID:prmyU9s/
- Jのチーム買った所で楽天程度の企業と思われるから逆にマイナスイメージだろ。
ほりえもんはその程度のレベルではやり甲斐を感じないんだよ。
誰もに無理、困難と言われてる中で成功してこそほりえもんのステータスになる訳で。
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:28 ID:ZweqwXhu
- >>643
つっこみどころ多いページだな・・・
- 675 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:29 ID:aj1zoZFd
- >>673
どう考えても、楽天>>>>>>>>>>>>>>ライブドアなんですが・・・
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:29 ID:gGb5eZqG
- >>668
知ってても認めたくないだけみたいだからもうやめるよ。
ただナベツネがJの時と同じように逃げた事は事実だよ。
今後、球界が発展していくといいね。
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:29 ID:n8r8+V4X
- >>673
「堀江がその道の先駆者です」っての何かあったっけ?
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:30 ID:o+Bs0XrK
- >>671
赤字とか黒字とかの問題じゃないよ。
サッカーが好きという理由だけでは、
企業が財政支援する理由にはならないんだよ。
数億ならともかく、10億超えたら話にならない。
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:30 ID:RgY6/iHG
- もうわかったホリエモンはどうしても球団作りたいなら勝手に作れ
それは文句言わん
そのかわり、作って株売ったら市民球団にするから
そこで消えろ
ただし、ホリエモンはストックオプションゼロってことで
それなら、がってんがいく
これ以上、ほりえもんにマネーゲームはさせない
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:32 ID:96jS85wy
- 雑誌で見たがほりえもんはサッカーの熱烈なファンだったはず。
にもかかわらず、野球の方へ目を向けたのは純粋に企業人としてだと思う。
自分の趣味の為に金動かそうとするやつよりはいいと思うよ。
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:33 ID:ryU8tJaf
- >>677
新しいムーブメントをつくろうとか、
そういうフロンティア精神は全く無いよね。
いっつも勝ち馬に乗ろうとしてるだけ。
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:34 ID:gGb5eZqG
- >>678
10億もの赤字になったのは年俸を上げたから。
意図的に人権費を上げといて赤字だからなんてのは通らないよ。
それにもっと赤字のところだってあるしね。
雪の恋人の社長は25億の練習場を提供したよ。
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:34 ID:hPq28Ipd
- >>679
希薄化の問題がなければ、金融市場から調達した資金が球団の資本になるから別にマネーゲームしてもいいんじゃね?
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:34 ID:Kf2XmRli
- 折角稼いだ金ドブに捨てるようなもんだぞ。
ホリエモンも引くに引けなくなったのか?
- 685 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:34 ID:M45tXmmv
-
ほりえもん、ROMってるなら出てこーい
- 686 :ほりえもん:04/08/20 03:35 ID:M45tXmmv
- はい、ホリエモンです。
なにかな?
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:36 ID:RCuGPthr
- ライブドア参入に反対してる奴の言ってることってどうも一貫性が無いというか
ああ言えばこういう的で例え論点がずれても言い合いで勝てればいいみたいな
- 688 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:36 ID:gGb5eZqG
- >>679
朝生では3年はライブドアでやって
その後市民球団にして手を引くと言ってたよ。
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:37 ID:1wiBu/oR
- >>685-686
それは・・・・おもしろいんですか?
- 690 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:37 ID:ryU8tJaf
- 堅実にやれば伸びる会社だと思ってたんだけどなあ。
やっぱり人はわからないもんだな。
屈辱に気を取られ過ぎて堕ちていくだけだな。
ほりえもん、次の夢探せよ。
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:38 ID:Kf2XmRli
- 大阪でチーム経営が成り立つと本気で考えているところが甘い。
せめて東北・北陸・四国とか空いた場所でやるというのなら意味があると思うが。
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:38 ID:1wiBu/oR
- >>688
その案を出したら、東尾も三宅も賛同してたねw
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:38 ID:u4XmazGb
- >>688 採算が取れるようにして経営を独立させるとしか言ってなかったが?
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:38 ID:ryU8tJaf
- >>687俺には逆に思えるけどね。
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:39 ID:o+Bs0XrK
- >>682
詳しくは知らないが、日テレに移ったヴェルディは今10億くらいの赤字があるはずだろ?
何のためにチーム維持してるのかよくわからないが、いずれにせよ、年棒下げても大きな赤字だ。
実業団チームが次々廃部になってるだろ。どのスポーツチームも。
あれは赤字額が大きいからだけじゃない。
リストラの時代に、チームを維持する目的を見出せなかったから。
だから辞めて行く。
そこでクラブ化という今の流れが起こってるわけだが、
クラブ化といっても、大きな額の負担はしたくないんだよね。
だからバレーは中途半端になってしまった。
鹿島とかはね、田舎の企業城下町の活性化とかの目的があるから、別の意味で取り戻せてるけど、
そうでないチームのオーナー会社は苦しいだろ。
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:39 ID:z9fn2UvD
- >>693
上場させて株式公開して市民球団にすると言ってたよ。
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:40 ID:Kf2XmRli
- >>693
漏れはホリエモンが採算を取れると言っているところに傲慢さを感じるし、成功の可能性は皆無だと感じた。
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:40 ID:37Yu56ks
- 二宮ってここまでひどかったっけ?
まぁ5年ぐらい奴の文章なんて読んだことない気がするけど。
サッカーのさの字もわかってない感じだな。
この手の似非評論家に共通して言えるのは
一つ一つのサッカーとしてのプレーに言及出来ないこと。
監督とシステムていう物語的な見かたでしか
サッカーを語れない。
釣男があがるのが特徴とサッカーの現場を漫画的な物の見方で
解決しようとする。
釣男の中途半端な前への意識がDFを崩壊させてることも
チームに安定感を出さないこともまったくわかってない。
前半〜分の誰それのポジショニングが、後半〜分の誰それの
トラップの向きがとサッカーを語れない評論家はもういらない。
試合とはその1つ1つのプレーの積み重ねなんだから。
- 699 :ホリエモン:04/08/20 03:41 ID:M45tXmmv
- 紀香 怒りのアフガン
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:41 ID:RCuGPthr
- >>697
買い取ったら赤字にしますなんてところに売れないだろ?
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:41 ID:UaTvnMd1
- そんでその市民球団の株はまた何度も分割されるってことだろ。
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:41 ID:u4XmazGb
- >>700 まぁ買い取る前からとんでもねぇ赤字らしいが・・・
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:42 ID:F+kyT028
- ほりえもんの粘着を装ったネタにこれほどまでに皆釣られるとは。
ほりえもんの思う壺ですぞ。
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:42 ID:AoLj/mMB
- 選手会は内部の機構などを変える努力するようにして
あんまり1企業と親しくならないほうが良いいよ
勘で言うんだけどね
- 705 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:43 ID:fq78hHk1
- >>697
お前は本気で株主が見てるTVの前で採算が取れないと言う経営者がいると思うのか?
- 706 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:43 ID:gGb5eZqG
- >>695
詭弁だね。
ナベツネ撤退の時は強気で反論していたのに
今はしどろもどろだよ。
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:45 ID:RCuGPthr
- まあ俺のカンでは反対してる人の大半がA型だと思うね
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:45 ID:Kf2XmRli
- ホリエモンの頭の中が透けて見えるよなw
世間の注目が集まっている話題に、広告を兼ねて首を突っ込んできて、救世主気取りで舞いあがっていると。
人間金をもうけたら、次は名誉を欲しがるという典型な訳だ。
もしずっと前から、野球の現状について思うところがあったなら、本拠地を大阪などとは言わないだろう。
以前に南海があったが、身売りして球団が九州に行ったからこそ、ホークスは生き返ったんだ。
大阪は阪神の牙城だよ。あれは文化なんだ。
採算取るつもりなら、空いた地域に移れ。
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:46 ID:ePUiSmcx
- 地域密着を訴えるJリーグの川淵三郎チェアマンと対立していた読売新聞社の渡辺恒雄社長は
この日、「川崎の赤字は昨年度で26億円に達し限界。企業が支援できるような環境づくりを怠った
Jリーグ運営の結果だ」との声明を発表。氏家社長は「(Jリーグの)理念なんて二の次、三の次。
今後は費用対効果。将来的には(川崎を)手放す可能性もある」と語った。
(98年11月13日 サンケイ)
この前日のナベツネのコメントを探してるんだが、見つからんなあ。
- 710 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:46 ID:e3TTmwV7
- >>703
思う壺だろうが商売だろうが何でもいいよ。こっちは野球さえ見られればいいんだ。
親会社が韓国系だろうと、食肉偽装だろうと、金貸しだろうと、球場で野球を見てるときに
親会社やオーナーの性質なんて全然気にならん。
- 711 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:47 ID:o+Bs0XrK
- >>706
別に詭弁なんてしてないですよ。
俺の意見は、読売はサッカー界に功績があるけど、
結果的にはサッカーから撤退したことが、
読売にとってもサッカーにとっても良かったということ。
それと同じことは野球についても言えると思うがね。
だってもう野球やってることに意味がなくなりつつあるからね。
今はまだあっても10年後はどうか?20年後はどうか?
と考えれば自ずと明らかだよ。
ただ、サッカーにはWCとか世界につながる懐の広さがあったけど、
野球はどうかな?と素朴に考えてるんだよ。
読売が撤退して球界が良くなると思ってたら潰れてしまったという落ちもあるから。
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:48 ID:RCuGPthr
- >>708
元々近鉄を買い取るつもりだったんだから本拠地を大阪ドームって言ってもなんもおかしくないと思うが?
それも含めて採算が取れると踏んだからこそ近鉄買収、そして今回の球団立ち上げ発表だろ
- 713 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:48 ID:prmyU9s/
- >>675
そんなに差は無いよ、社長の年収も五分だし社員数も上場の時期も図った様に殆ど同じw
それになんてったってライブドアは東証のお墨付きだぜ。
まあそれはあれとしても一気に成り上がりたいのが本音でしょ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:49 ID:9+Hkq/M0
- >>678
アブラと三木谷・・・
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:50 ID:aj1zoZFd
- >>712
採算が取れると思ってるのが甘いと、>>708は書いてるみたいだが・・・
オリックスや近鉄の現状を踏まえて言ってるんだろ?
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:52 ID:Kf2XmRli
- >>712
そうかな・・・
主目的は、売名行為だろ。厳しいプロバイダー間の競争からの思惑なんじゃないの?
普通に大阪の事を知っている人間からすれば、阪神に対抗すること自体無理というものだと思うけど。
- 717 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:52 ID:ZrsHdZJx
- サイゾーのインタビュー読んでこいつの本性見えたな
他の雑誌はヨイショインタビューばっかりだったけど
やっぱ嫌な奴だよ
- 718 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:52 ID:F+kyT028
- >>710
大リーグみればいいじゃん、そんななんでもいいなら。
- 719 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:52 ID:AI28m3XD
- 会社が怪しいうんぬんは思い切り今の腐れオーナー共に釣られてるよな。
東証をなんだと思ってるんだと素直に思う。
解りにくい業種の会社だから拒絶反応を持つのはわかるけどね。
このスレに書き込んでるのって60代とか70代とかの人達なのか?
純粋に球団構想や先の構想を見ると甘いなとは思うけど。
それでも近鉄やオリックスなんかよりはよっぽどマシだと思うぞ。
- 720 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:53 ID:gGb5eZqG
- >>711
功績があるとは思わないけど
撤退した事が双方にとって良かったというのは同感。
>>708
至言。
- 721 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:54 ID:Kf2XmRli
- 名古屋の中日、関西の阪神、広島県のカープ、福岡のダイエー。
この4つの牙城を崩すのは、基本的に無理。
- 722 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:55 ID:BE79nITx
- 大阪でなく東京なら成功するだろうか
- 723 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:55 ID:K9p9pnBx
-
これは腐るほど巨万の富を手に入れた
ホリエモンが、明らかに野球ファンをバカにした
猛烈な釣り行為です
彼の頭の中には最初から勝算などない出来レースなのです
弱り果てた野球ファンの生き血を
吸い取ろうとしてるブタみたいなものです
まじで買っちゃダメ!
ほりえもんのウンチ代になるから
- 724 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:55 ID:a0m/6M5w
- >>708
大阪人は薄情だよね。
人情があるなら近鉄も応援するもの。
バファローズは、もっと人情があるよそへ行った方がいい。
- 725 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:56 ID:RCuGPthr
- >>716
売名行為ありきで考えちゃうからライブドアを受け入れられなくなるんだよ
そりゃ企業だから裏には売名行為も含めての買収だろうけど
それが主目的って考えちゃうのは偏見だと思うね
それにその意見がライブドアが球団買取・立ち上げ反対の理由にはならないよ
- 726 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:57 ID:e3TTmwV7
- >>718
大リーグつまんないじゃん。セントラルもあまり好みじゃない。
俺はパ・リーグ野球が好きなんだよ。
ボンズと初芝を比べたらどう考えたって初芝だろ。
- 727 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:57 ID:aj1zoZFd
- >>713
東証って審査スカスカのマザーズじゃん
社員数同じでも売上は楽天の方上だし、買収案件も楽天の方が規模デカいし
- 728 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:58 ID:F+kyT028
- 日本の地域性・土俗性と
骨がらみに結びついてしまったプロ野球なんぞに
金などいくら注ぎ込んでも
厚生労働省と同じでみんなどこかに消えてしまうだけ。
- 729 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:58 ID:RCuGPthr
- 今度は東証を貶めてまでライブドア批判か
もうどうしようもないな
- 730 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:59 ID:Kf2XmRli
- バファローズを生き返らせたかったら、空いた地域に移って、そこの人々の文化になるようなチーム構想を描かなければ駄目だ。
大阪でやれると本気で考えていたら、その考えは傲慢というものだ。
- 731 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 03:59 ID:K9p9pnBx
- マザーズはうんちみたいな会社でも上場出来る
- 732 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:00 ID:AoLj/mMB
- 本拠地大阪なんていって太田喜ばしてる場合じゃないだろ
そんな重大なこと早々に発表すな
- 733 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:00 ID:gGb5eZqG
- まあ堀江は信用できないし野球を愛してるとは思えないけど
言ってる事そのものは正しいと思うよ。
身売り先がいるのに1リーグにしたいから合併などありえないし
そもそもチーム数減らして1リーグにして現状打破できる
と思っているオーナーが多い事自体がありえない。
スポーツマネージメントについて無知すぎる。
- 734 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:00 ID:RCuGPthr
- ライブドア参入反対の人は結局プロ野球がおもしろくなることを望んでるんじゃなくて
諦め根性が染み付いた負け組根性丸出しでただ単に勝ち組の堀江の悪口を言いたいだけなんだね
- 735 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:02 ID:RCuGPthr
- しかし加盟金払わないからダメとか本拠地大阪がダメとか
ダメな理由を探してるだけじゃん
- 736 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:02 ID:prmyU9s/
- >>727
でも社会的に見て>>>>>>>>>>な差で無い事は明確でしょ。
そんな事口走ったら笑われちゃうよ。
JASDAQでの今の楽天の勢いは大変なものだと思うけど。
- 737 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:02 ID:K9p9pnBx
- ちがう!本気で野球を愛してるからこそ、
危険な船には乗って欲しく無いのだ
マジで
マスコミや世間は勢いで物言うが後の責任は取らない
- 738 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:02 ID:gGb5eZqG
- >>726
同意、初芝。
- 739 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:03 ID:AI28m3XD
- ID:K9p9pnBx
夜釣りというか朝釣りかいな
- 740 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:04 ID:RCuGPthr
- >>737
じゃあ1リーグになってこれがダメだった時、君はちゃんと責任を取るのか?
結局そういう議論は無駄だと思うし、根本的な問題じゃないと思うけど
- 741 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:06 ID:Kf2XmRli
- 漏れは、ホリエモンは売名行為が主目的と感じている人間だから。
今は救世主のように見えるが、いざ自分の財産が信じられない額で減っていく状況になった時は、必ずゴミのように放り出すと思ってるし。
- 742 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:07 ID:gGb5eZqG
- >>741
放り出す時に身売りしてくれるならそれでOK
- 743 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:08 ID:aj1zoZFd
- >>736
少なくとも、楽天は何やってる会社かくらいは判るよ
投資してる内容も、儲けの出そうな事業ばっかだし
少なくとも、>>673の評価はあり得ないね
- 744 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:09 ID:AI28m3XD
- 今現在ごみのように放り出そうしている近鉄よりはいいね
- 745 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:10 ID:e3TTmwV7
- >>741
売名や宣伝が目的でなく、野球文化貢献のために球団経営してるオーナーっているのか?
球団経営なんてしょせん本社のための広告塔で当然だろ。
経営が行き詰まって球団売却するなら、それはベターな展開じゃないか。
近鉄は売ろうともせずに合併という名の球団削減をしようとしてるんだぞ。
- 746 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:10 ID:Kf2XmRli
- >>742
きちんと今回の問題に関係している人物たちの思惑の違いについては理解しておいた方が良いと思う。
- 747 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:10 ID:uiElhJTI
- 保護地域
大阪府に根ざした球団にしたいという買収の方針を踏襲し、大阪府を保護地域とすることを希望します。
しかし、現在オリックス・大阪近鉄の合併球団に加えて3年間は阪神タイガースも大阪を保護地域との候補とするという方針であると伺っております。
来シーズンからの参加への調整をスムーズに行うためにも、これらの球団の賛同を比較的早期に得られない場合には、他の自治体についても保護地域の候補として考えざるを得ないとも考えております。
保護地域を大阪とすることができない場合に備えて、新球団を受け入れて頂ける地域/自治体を募りますが、弊社の新球団構想にご賛同して頂け、より地域に根ざした球団運営にご協力頂ける地域/自治体を希望します。
現時点で、弊社からアプローチしている地域/自治体はありません。
- 748 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:11 ID:ClYffboq
- 物売り会社は馬鹿でもわかる罠
- 749 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:11 ID:nd6JjQeY
- 野球は言われる程腐ってない
マスコミが勝手に煽ってるだけ
視聴率はホリエが参入したからって上がるモンじゃない
根本的に改革する場所はもっと別のところ
本当にしなきゃいけないのは、選手の削減、つまり質の高い野球
イコール球団数削減
話が日本シリーズ維持とか質を忘れて
うわべだけ体裁つくろおうとして全く逆の方向にいっている
- 750 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:11 ID:Z1svMU1Q
- イロモノ球団になるのが目に見えてるのに・・・
- 751 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:12 ID:RCuGPthr
- 結局はプロ野球界の体質の問題なんだよな
- 752 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:13 ID:/amB+y38
- 売名バブリーズ
- 753 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:15 ID:gGb5eZqG
- >>746
"誰がしたか"ではなく"何をしたか"が重要だよ。
中国人でも韓国人でもきちっとやっていれば問題ない。
球団数削減なんてありえない。
- 754 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:15 ID:Kf2XmRli
- >>745
今回の問題は近鉄単独の話じゃないよ。
初めから、パ・リーグ全体の問題なわけだ。
始めは交流戦に活路を見出そうとしたが無理だった。
現在の状況では、採算を取ろうにも、世間の関心すら無かったわけで。
パのオーナーからすれば、そんなにパの存在が大切なら、毎試合球場を満杯にしてくれれば良かったのにという所なんじゃないの?
- 755 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:15 ID:RCuGPthr
- プロ選手の削減なんかしたらそれこそプロ野球を目指す少年達が減ってジリ貧だよ
プロ野球の質を高めたいならトップのパイを広げてプロを目指しやすい環境を整えるべきだね
- 756 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:15 ID:nd6JjQeY
- 130キロしか出ないようなピッチャーがセーブ王になりそうな
今の野球が面白いですか?
3連発喰らったぐらいで引退したいとか言うような
ファンをバカにしたような選手を活かす今の選手会に
あなたは本当に骨を預けられますか?
- 757 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:16 ID:8HcWmz9U
- 野球界のザスパ草津だな
やる前から終わってる・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1092153054/107-
- 758 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:16 ID:GgTfyY4j
- ダイエーが福岡に移ったときは、福岡側が熱烈にアプローチしたからなぁ。
福岡移転反対運動とかあったけど、福岡県が無理矢理説得した感じだったし。
当初、ダイエーがダブルフランチャイズだったこと覚えてる人とかいるのかな?
その点、今回の「空いてる土地に」って言うのはなかなか難しいと思う。
桃鉄じゃないんだからさ。
- 759 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:16 ID:t8vviTam
- >>749
質を高くするには底辺拡大が必要。
球団削減は逆行することは明白。
それに、日本プロ野球は、イチロー、松井、高津などの活躍を見ても
現時点で十分にレベルは高い。
- 760 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:16 ID:MXGF2Bby
- 球団買収や新球団設立への動きより
近鉄さんは分かってくれないとか
外で吼えてばかりいるのが印象を悪くしてるわな
新球団作るなら形になってから発表してくれ
言うだけなら誰でもできる
- 761 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:18 ID:RCuGPthr
- >>756
130キロでセーブ王になっちゃいかんのか?
ファンをバカにしたような選手を活かす(?)のが選手会?
選手会の問題か?雇ってるオーナーはどこに?
- 762 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:18 ID:yeCmterF
- 空いてる大都市といったら仙台ぐらいしかないな。
- 763 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:19 ID:t8vviTam
- >>760
形にするために発表しているんだから、全くおかしいことではない。
順序を踏むことが必要で、今回の発表はその過程。
そうでなけえば、どうというのか少しは具体的に記載して欲しいものだね、君には。
- 764 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:19 ID:JHlI6jNo
- 野茂のチームからたくさんとればとりあえずオリックス並に体裁は整うだろ?
年棒も安く抑えられるし大阪だし
- 765 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:19 ID:9w7dBNf1
- とにかくピッチャーは145キロ以上
バッターは2割8分以上打てない選手は契約解除
- 766 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:20 ID:Kf2XmRli
- ホリエモン → 売名行為、イメージアップ、個人的名誉
のび太 → 球団数維持、本質は選手の生活 (選手のリストラ回避、選手達の引退後の席の確保)
両者、決して思惑は一致してないよ。
- 767 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:20 ID:Ei6Dkyc6
- キャッチャーに素手で捕られたピッチャーがいたような
- 768 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:21 ID:pWx7RWyT
- 野球が好きだからこそ
ライブドアの参入に反対なんですけどね
- 769 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:22 ID:MA8HXh7J
- >>767
P星野、C中島だったか?
- 770 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:22 ID:gGb5eZqG
- >>766
"何をするか"が大事。
>>767
星野を馬鹿にするな
- 771 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:22 ID:RCuGPthr
- >>766
別に当面の方向性が一緒ならいいじゃない
- 772 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:22 ID:Kf2XmRli
- 漏れは個人的には野茂にパ・リーグを心配して欲しくないし、助けて欲しくない。
本当に心配なら、すぐにでも近鉄に戻ってきて投げるだろ。
香具師も、発想はホリエモンと似ている。
厳しく言うなら、香具師はパ・リーグを捨てた人間だ。近鉄を捨てた人間だ。
- 773 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:23 ID:RCuGPthr
- 釣りが増えてきたな
- 774 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:26 ID:W6P07+aD
- 王さんも巨人&セリーグを捨てた人なんだがな。
東京大阪ではあまり放送とかされないから知られてないようだけど
王さんの巨人批判・セリーグ批判は凄いよ。
巨人の次期監督うんぬんと話が出るたびに笑いが出そうになる。
捨てた人間にしか見えないものってのもあると思う。
- 775 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:29 ID:MXGF2Bby
- >>763
球場は?選手は?現行リーグに入れてもらえるのか?
または新リーグ作るのか?
どれも話が進んでないのだが
まあ発表するだけなら勝手だよ
また発表だけになりそうだが
サッカーの話になるが
ドーハ組対アメリカWCブラジルメンバーで
試合を開催するとか言う団体もいるんだから
- 776 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:29 ID:qcuj/KoU
- >757
ザスパ草津とは何ぞや
- 777 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:30 ID:Kf2XmRli
- 人間大金を手にしたら、次は金で名誉を手に入れたくなるんだな・・・
野茂が社会人野球を心配する姿には感銘を受けたが、近鉄問題に言及した時は引いたよ・・・
香具師は、パ・リーグはつまらない、日本のプロ野球はつまらないって言って捨てた香具師だぜ。
本気で日本の野球を心配するなら、野茂ベースボール倶楽部じゃねーだろ。
近鉄で投げるんだよ。
- 778 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:31 ID:gGb5eZqG
- >>775
いきなり発表したらしたで文句言うんでしょ。
近鉄オリの合併とか南海身売りとか
- 779 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:32 ID:qcuj/KoU
- >>777
また勝手な捏造をぶちまけて・・・
- 780 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:32 ID:t8vviTam
- >>775
そのために発表しているんだろうが
全て決まってからって自分できめられないこともあるからな。
ちょっとは、こうすべきだったってのがあるなら具体的に記載してみなよ
空論書いてるのはをたくでしょ
- 781 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:33 ID:JHlI6jNo
- >>765
マダックスも日本では解雇ですか?
そうですか…
守備と足が魅力の新庄も解雇ですか?
そうですか…
- 782 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:34 ID:/omE9EHB
- 底辺拡大と球団削減が逆行するっていう論理はいまいちわかんまい
- 783 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:34 ID:Kf2XmRli
- 野茂が近鉄で投げれば、観客は増える。
野茂に出来る事で、一番価値のあることだ。
- 784 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:34 ID:VJ4l5hJm
- >>777
野茂は一言も近鉄問題について言及してない。
しかも、野茂が大リーグ行った経緯が全く違う。
このスレ、捏造ばかりかいて堀江を叩いてるの多いな。
ナベツネシンパってどうしようもないのばかりだね。
- 785 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:36 ID:Kf2XmRli
- >>784
思いっきりTBSの深夜番組で)秋山と1時間に渡りのたまっていましたが。
(秋山がアメリカ野球を見ながら旅する企画
- 786 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:39 ID:YADZRXaN
- 古田ももう少しまともな頭を持ってるかと思ったら
デブ堀の甘い言葉に本気になるとは、こりゃデブ堀以上のオオバカだw
- 787 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:40 ID:gGb5eZqG
- >>782
球団数削減
↓
選手の受け皿がなくなる
↓
受け皿の小さい野球をする子供が減る
↓
野球少年の絶対数が減る
↓
分母が減ればレベルが下がる
↓
低レベル少年がプロになる
↓
プロのレベル低下
↓
低レベル野球の人気低下
↓
観客数減少+視聴率低下
↓
一番上に戻る
- 788 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:41 ID:qcuj/KoU
- >>786
正直、藁をも掴む心境なんだろ
球団が減るって事はマイナス以外の何者でもないからな
- 789 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:42 ID:Kf2XmRli
- プロ野球を衰退させた大きな原因の中には選手側にもあるぞ。
年俸の異常高騰の発端は、落合。
スター選手のゴネ得による、ルール違反の退団による大リーグ移籍の発端は野茂。その後、クラゲ、新庄と続く。
- 790 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:43 ID:Ecm/LTtV
- 公の会見で球団設立主旨の詳細まで話する必要はないけど、
他の球団を説得しようと言うなら、説得に値する具体的プランは用意しとかないとな。
各球団の了承を得た後に具体化してゆくという考え方では、実現は遠いままだ。
また相談を受ける既存球団にしても、具体性のないプランでは、了承のしようがない。
- 791 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:44 ID:ilINhjXv
- ほりえもん「古田さんにうちのチームの捕手をやって欲しいんだけど
もちろん来てくれますよね?年棒半分以下になるけど」
古田 「え・・・それは・・・」
- 792 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:44 ID:t8vviTam
- >>785
えらい妄想だな
身勝手な解釈し
- 793 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:45 ID:qcuj/KoU
- >>789
悪いのは巨人とそれに競り合って行った他球団。
- 794 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:45 ID:RCuGPthr
- >>789
経営に影響があるなら払わなきゃいいだけの話
オーナーの問題。はい終了
- 795 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:47 ID:oex1OKBc
- >>794
なら、経営に影響があるから1リーグにしようが
選手をクビにしようが選手の年俸を1/10にしようが
勝手だよな。
- 796 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:47 ID:RCuGPthr
- >>790
オーナー側は話を聞くどころか相手にもしてないみたいじゃん
- 797 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:47 ID:t8vviTam
- A4 11枚で新球団計画骨子を発表しているんだろう。
現段階ではこれで十分。
>>790 意見があるなら
basebal@llivedoor.jp
にしたらどうだ。
- 798 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:48 ID:oex1OKBc
- >>796
勝手だろ。 経営者なんだから。
- 799 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:49 ID:t8vviTam
- >>795
経営側と組合側は共同で経営に参画しているもの
組合側と交渉もせず、経営側だけでは決めることは出来ないってことだ
- 800 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:49 ID:Kf2XmRli
- >>792
妄想って、公の電波で堂々とのたまってましたが。
野茂 「良く、何十年も持ってたチームを簡単に手放しますよね」
この発言の瞬間、はー? って思ったよ。
捨てたのお前だろ!
その後、日本の野球の将来を心配し行動に出た野茂って事で倶楽部の活動アピールする構成になったが、テレビ局の見識疑ったね。
- 801 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:50 ID:oex1OKBc
- >>799 この人は経営者側の勝手だと言っていたけど。
794 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/08/20(金) 04:45 ID:RCuGPthr
>>789
経営に影響があるなら払わなきゃいいだけの話
オーナーの問題。はい終了
- 802 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:50 ID:/POVYgTg
- >>789
SHINJOはFAだろ
- 803 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:50 ID:t8vviTam
- >>800
妄想工作員の身勝手ない解釈がそれってこと
- 804 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:51 ID:RCuGPthr
- 野茂が移籍したくらいで揺らぐ球団経営が問題っていう風には考えないのかな
- 805 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:51 ID:aj1zoZFd
- 今のプロ野球は異なるビジネスモデルの二つのリーグが、一つのプロ野球って枠組みに
収まってるのが問題で、だから1リーグなんてものが出てきてるんだろうけどな
まあ、セリーグのビジネスモデルの要の巨人戦の視聴率低下で、その論争の意味も
無くなって来てるが
- 806 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:52 ID:9cLR8Fo5
- ほりえもんは引くことができなくなって本当に新球団設立したら面白いんだけどなぁ。
10年は最下位だろうけど。
- 807 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:53 ID:va0gpKvj
- 野茂はどっちかというと捨てられたように見えてたんだけど。
野茂の方が球団を捨てたの?それでそんな事いってんの?
- 808 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:53 ID:Kf2XmRli
- 少なくとも野茂にパの事や近鉄の事に首を突っ込んで欲しくない。
香具師は先人たちが不満はあるも耐えて守ってきたチームを自分の意思を最優先にして捨てたわけだから。
近鉄のことを言うなら、鈴木啓示や西本の方に資格がある。
- 809 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:54 ID:oex1OKBc
- >>806
あの会社が10年も年間数十億円の赤字を
吸収し続けられるわけがないじゃん。
2,3年で親会社ごと潰れる。
- 810 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:55 ID:Kf2XmRli
- >>807
野茂にも同情する所があったのは認める。
石井なんかもっとかわいそうだったし。
しかし野茂はチームを去ったわけだ。
任意引退という形で去ったわけだ。
- 811 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:56 ID:t8vviTam
- 野茂は任意引退だから球団に捨てられている
- 812 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 04:58 ID:Kf2XmRli
- >>811
あれだけの給料を貰っていながら球団と揉めるところ自体、野茂にも問題がある。
- 813 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:00 ID:t8vviTam
- それを身勝手な解釈と言う
大体、アイデアも理念もないクズは何があろうと批判だけってのは
世の常だけどな
- 814 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:02 ID:PZuR8zoq
- 810とかは釣り師か厨房なんだろうな。某300勝監督が何やったか知らないので笑。
- 815 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:03 ID:qcuj/KoU
- >>812
金じゃないんだろ。
金目当てだったら年俸980万円でドジャースと契約したりなんかしない。
むしろ近鉄ファンは野茂に4年連続で楽しませてもらった事を有り難く思わなきゃいけない。
- 816 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:06 ID:hXym76tk
- 監督って誰がやるんだろう???
しかも選手はどうするんだろう
- 817 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:07 ID:KBNRuY5M
- >>816
監督は野村かな?
選手はどうだか。
- 818 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:08 ID:qcuj/KoU
- >>816
野茂がプレイングマネジャーだったりして
- 819 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:08 ID:yOs2ohNE
- >>815
金じゃないのは結構だけど、ルール違反はいかんよ。
- 820 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:08 ID:RCuGPthr
- 身勝手な解釈や偏見、なんの根拠も無い数年後のライブドアのことまで妄想だらけだな
- 821 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:09 ID:RCuGPthr
- 野村監督なら集まる選手も結構いるかもな
- 822 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:10 ID:37Yu56ks
- 掛布監督でバースバッティングコーチでいけば、なんとかなるんじゃね?
- 823 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:10 ID:hXym76tk
- ドカベンのスーパースターズやアイアンドッグスみたいにするのかね?
- 824 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:11 ID:qcuj/KoU
- >>819
当時大活躍の野茂に君は近鉄の顔じゃないと言い放ったバカ社長を筆頭に
フロント陣が無能ばかりだったからいい加減嫌気が差したんでしょ。
- 825 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:13 ID:t8vviTam
- 日経に出た時は、NOMO BASEBALL CLUBと連携するようなことが書いてあったんだよ。
昨日のライブドアの発表では否定している。
日経も何らかの確信があって、連携先を出したんだろうし。
確かに、一説には
ライブドア−?−ダン野村−NOMO BASEBALL CLUB
|
野村克也−シダックス−志太勤
というのがあるかもだが、それならシダックス主流が本筋だろう。
- 826 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:14 ID:8HcWmz9U
- >>817
野村監督なら応援しちゃうなー
5年待たずに優勝できそうじゃん
- 827 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:14 ID:yOs2ohNE
- >>824
なら、マイナーリーグレベルなのに大金貰ってデカい面している
選手達にオーナーが愛想を尽かしても別にかまわないよな。
ルール違反もOKか。
- 828 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:14 ID:aj1zoZFd
- >>825
シダックスの社長なんてJリーグ型の1リーグ8チーム論者じゃん
- 829 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:15 ID:P6BqL06I
- >>1
で、会長!
スト決行はいつですか?
- 830 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:16 ID:eX/tKKL5
- ナベツネの辞任、堀江の暴走、古田の錯乱。
誰かがパルプンテを唱えたとしか思えん。
- 831 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:16 ID:qcuj/KoU
- 大村には「お前のような選手はどのチームも欲しくない」と言ったし
近鉄のフロントは頭がおかしいんだろうよ。
そんなチームでやれるかよ。
- 832 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:18 ID:dBNlYUgr
- このスレに書いてるやつで、
堀江を叩いて利益になるやつ、ているのか?
ナベツネ叩いたおかげで、球団とその周辺産業が活性化しそうじゃないか。
- 833 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:18 ID:qcuj/KoU
- マイナーリーグレベル?
>>827もこの暑さで頭をやられたようだ。
近鉄フロント陣と同じレベルの脳味噌しか持ち合わせてないのか?
こんな時間に書き込みしてるのにあほなレスもらってがっかりだよ。
- 834 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:19 ID:t+NSgPgQ
- >>812
給料つーより契約金な。
たしか金以外に土地もつけてもらったと思った
- 835 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:20 ID:7BlXArEK
- 高校野球レベルだったりしてな…
- 836 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:24 ID:a0m/6M5w
- >>835
攻守の入れ替わりで選手が走るのならほりえもんに球団持たせたい。
- 837 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:24 ID:yOs2ohNE
- >>833
今のプロ野球の選手達なんて、ほとんどマイナーリーグレベルでしょ。
その彼らが何億円も貰っている。
マイナーリーグなら年間数十万から数百万円だ。
そりゃオーナー連中もぶち切れるわ。
- 838 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:24 ID:b1ijI5gX
- ようやくホラエモンの腹のなかが見えた
今まで以上に株価を上げ続けなければ株主に損害できる
責任を持ったから
ホラ噴きまくってるってことね
- 839 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:26 ID:UFjv3DSG
- マジでホリエモン崇めてるやつがいるのか・・・。
- 840 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:26 ID:RCuGPthr
- ライブドア参入反対の人は結局プロ野球がおもしろくなることを望んでるんじゃなくて
諦め根性が染み付いた負け組根性丸出しでただ単に勝ち組の堀江の悪口を言いたいだけなんだね
- 841 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:27 ID:VJ4l5hJm
- すごいなぁ、今更野茂がゴネて球団&パリーグ捨てたなんて言ってる奴がいるのかぁ。
リアル厨房かなんかでなんか可笑しなサイトでも読み漁ったのか?!
それとも本物の工作員?
当時の近鉄が野茂に言った言葉。「契約したくないんだったら、しなくていい。そのかわり野球できへんようにするから」
- 842 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:28 ID:8HcWmz9U
- ほらエモンは俺より年下なのにネタをたくさん提供してくれるから素敵だ
猪木にはまだまだ敵わんが
- 843 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:29 ID:ryCzaEZz
- >>841
ヤクザの脅しだな
- 844 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:30 ID:qcuj/KoU
- >>837
頭の中身が10年前から進んでいないと見える。
日本人選手がメジャーへ移籍してことごとく通用してるの目の当たりにして
よくもまあマイナーリーグレベルとか頭の悪そうな発言できるよな。
- 845 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:30 ID:8HcWmz9U
- >>841
近鉄と南海は歴史的にとんでもないフロントらしいからな
野村克也も南海にいたせいで性格がねじ曲がったらしいし・・・
関西の球団はヤバすぎる
- 846 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:31 ID:t+NSgPgQ
- なんか一匹必死なのがいるな
- 847 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:36 ID:j1zhCHJj
- 846 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2004/08/20(金) 05:31 ID:t+NSgPgQ
なんか一匹必死なのがいるな
- 848 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:36 ID:a0m/6M5w
- >>837
パのファンがノリに高い年俸を与えよ!と言ってるわけではない。
オーナーが勝手にやったミス。
- 849 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:38 ID:eKCh98Np
- >>844
マイナーっつうか1軍で3Aなんじゃね?
Pはある程度通じるかもしれないけど野手は松井やイチロークラスで無いと通用しない。
あんな野手って今の日本に沢山居る?
- 850 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:38 ID:4VwBptxe
- 60億なんて払えないのにアホか。
- 851 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:39 ID:yxeSGRIs
- >>844
>日本人選手がメジャーへ移籍してことごとく通用してるの目の当たりにして
今、数億円貰っているプロ野球選手の中でメジャーでやって行けそうなのって誰?
野手はほぼ全滅だよな。 投手はいくらかいるか。
野茂、佐々木、イチロー、秀喜なんてのはNPBの中でも特別中の特別だったからな。
- 852 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:41 ID:t8vviTam
- yOs2ohNE=eKCh98Np
まんまアホだな
PLより弱いっていう、マリナーズだってメジャーリーグだよ。
ま、yOs2ohNE=eKCh98Np には「ミロを貼っておこう」
(って誰もわからんか)
- 853 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:42 ID:yxeSGRIs
- >>848
ファンが言ったんじゃない。
選手が高年棒よこせって叫き散らしたんだ。
進歩的文化人とやらも、日本のプロ野球には夢がない、米国を見習え
もっと年俸上げろなんて昔はよくやっていた。
まだ、日本人メジャーリーガーなんていなかった頃にな。
- 854 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:42 ID:7j0C5rME
- これはホリエモンの壮大な釣りだと言っている人が多いが、実はそうじゃなくて
ホリエモンが釣っていると思い込んでパフォーマンスしているのを、いろいろと
いじって楽しむ釣りであることを気づいている人は少ない
- 855 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:42 ID:eKCh98Np
- >>852
おいおい・・・
フシアナサンしてもいいぞ。
勝手に自作自演ってきめつけんなやw
- 856 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:44 ID:yxeSGRIs
- >>852
>PLより弱いっていう、マリナーズだってメジャーリーグだよ。
うわあ、こんなの本気にしているのかよ。(w
- 857 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:45 ID:t8vviTam
- >>856
比喩もわからん香具師だな
マジ単細胞だな
ミロ貼る価値もないな
- 858 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:46 ID:z1ps0pYa
- 今更メジャーとのレベル論って意味ナイト思うけどな。
通用する人もいれば通用しない人もいる。
メジャークラスじゃないと企業宣伝にならんのならメジャーに投資すればいいし。
全ての企業がメジャークラスじゃないと投資しないというのであれば
それまでの市場なんで価値がないんだろう。
企業が金を出すか出さないかの問題であって、金額に見合わない選手が
「金くれないとメジャーにいっちゃうぞ」というなら行かせて、勝手に苦しんで
貰えばいい。要は見合わない選手に高い金払って引きとめようとしる球団が悪い。
- 859 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:47 ID:RCuGPthr
- oex1OKBc=yOs2ohNEはおそらく確実だと思う
- 860 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:47 ID:yxeSGRIs
- >>857
日本のプロ野球はマイナーリーグレベルってだけの事だよな。
>PLより弱いっていう、マリナーズだってメジャーリーグだよ。
こんなの意味がないよな。
- 861 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:47 ID:qcuj/KoU
- >>851
行って見なきゃわからないが少なくとも野手で成功してないのは田口だけ。
やってダメならマイナーレベルって言われても仕方がないが
日本からメジャー入りした選手は結果的に確実に通用している。
マイナーからメジャーへ行ってもとてもじゃないがこんな高確率で一線ではやれない。
メジャーとの行き来で終わってしまう選手が大半。
現実を見つめましょうよ、日本プロ野球のレベルは日本人が思ってるよりもずっと高いよ。
- 862 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:49 ID:/31C4ONq
- http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1092947558/
横綱審議委員ナベツネ「相撲も1リーグ制に」と提言
1 :朝まで名無しさん :04/08/20 05:32 ID:yh68YrcB
「相撲も1リーグ制に」 巨人・渡辺横綱審議委員が提言
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004072801.html
27日、横綱審議委員会(横審)の渡辺恒雄委員(読売新聞グループ本社会長)は
委員会懇談会の場で、東西に分かれている現在の制度を改定し、ひとつに合併す
るという意見を提案した。
この日の懇談会で渡辺委員は「今の相撲界の不振はスター力士の不足もあるが、
意味もなく東西に分かれているのが一般に分かりにくい。この際東西まとめて横綱は
一人。幕内力士も今の半分でいい。」と語った。さらに、「1リーグになった暁には、来
年同じように1リーグになるプロ野球との間でオールスター交流試合をしたい。うちの
清原なら、相手が朝青龍でもいい試合ができる。」とも語った。
- 863 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:50 ID:yxeSGRIs
- >>861
新庄は1年目だけ確変気味でそこそこの成績を残したが
2年目以降はどうしようもない成績で解雇されてNPBに帰ったんだけど。
マイナーから上がってきて1年で消えていった選手をメジャーレベルとは言わないだろ。
- 864 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:51 ID:RCuGPthr
- >>862
なんていうかナベツネおかしくなっちゃったんじゃないのかな
- 865 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:51 ID:5btjb1n1
- >>853
オーナーがあげなければいいだけ
メジャーに行くと選手が言ってもオーナーが「どうぞどうぞ」と言っとけ
金鉄の失敗
- 866 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:52 ID:cLc3ddyE
- うーん・・・フルタはライブドアが単に売名でこういう事やってるだけで、
本腰入れて参入してくるとは思ってないけど、
歓迎しとけば「選手サイドもやる気ですよ」と、オーナーサイドへのアピールにはなるか〜
って適当に「歓迎しますよ」って言ってるだけのような…。全く本気になんかしてないでしょ。
フルタを過大評価してるだけかもしれんけど…
- 867 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:53 ID:dGDtSskh
- お決まりの論点ずらしに見事にひっかかるウブなライブドア賛成派
現在のオーナー達とほりえもんの関係と全く同じ
- 868 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:53 ID:3K8s39CP
- >>865
ノリはダチョウの上島竜平状態だなw
- 869 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:54 ID:i6UB6k5Q
- ホラえもん
- 870 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:54 ID:yxeSGRIs
- >>865
年俸激減させてもかまわないんだな。
なら、オーナーが勝手にそうすればいい。
解雇もしまくり。
球団減らすのも勝手だ。
- 871 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:55 ID:qcuj/KoU
- >>863
そこで切るなよw
翌年はメッツと契約してオープン戦大活躍だったのに何故かあまり起用してもらえず
自らマイナー落ちてマイナーの試合すら出るのをやめて若手にチャンスやってただろう。
- 872 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:56 ID:MR46r4XR
- 堀江擁護叩きも堀江叩き叩きも、
どっちも堀江がどうなろうとどうでもイイ!!もの同士なんだから、
仲良くしろやw
- 873 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:56 ID:MXGF2Bby
- >>862
京都新聞のサイトは素晴らしい
特ダネが満載だ
- 874 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:56 ID:Db2Qj5d+
- >>870
>球団減らすのも勝手だ。
最後の一行だけ無理矢理だな。
そこはオーナーが決めるんじゃなく市場の競争原理が決めることだ。
- 875 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:56 ID:RCuGPthr
- oex1OKBc=yOs2ohNE=yxeSGRIsっぽいな
- 876 :873:04/08/20 05:57 ID:MXGF2Bby
- http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/newx_index.html
ここね
- 877 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:57 ID:Db2Qj5d+
- >>875
っぽいじゃなく確実に
- 878 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:58 ID:yxeSGRIs
- >>873
Kyoko Shimbunって書いてあるぞ
URLを見れば、個人のサイトってすぐにわかるだろうに。
- 879 :873:04/08/20 05:59 ID:MXGF2Bby
- >>878
スマン 京都新聞さんゴメンネ
- 880 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:59 ID:qcuj/KoU
- >>875
世間から大きくずれた思い込みの激しさと池沼っぷりから言って間違いないな
- 881 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:59 ID:mbLImOeN
- まぁ
古田も引退するまで
もてばいいとの考えなんだろう
- 882 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:00 ID:eKCh98Np
- 堀江を肯定してる人って本当に堀江のやり方に賛成してるの?
球団の自社株の発行とかストックオプションなんて相当危ない事をやろうとしてるとしか思えないんだが・・・
第一、チームを大阪に置くって・・・球場あんの??
- 883 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:01 ID:t+NSgPgQ
- 878 名前:名無しさん@恐縮です[sage]投稿日:04/08/20(金) 05:58 ID:yxeSGRIs New!!
>>873
Kyoko Shimbunって書いてあるぞ
URLを見れば、個人のサイトってすぐにわかるだろうに。
- 884 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:02 ID:yxeSGRIs
- >>871
要するに使い物にならなかったんだろうが。
差別をされただ?
SF在籍時の4月なんて全然打てないのにずっとスタメンで使って貰っていたよな。
打率は0割5分まで行っていたぜ。
おかげで監督が叩かれまくっていた。
- 885 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:03 ID:unHworU3
- >>882
球団消滅させようとしてる奴より危ない奴がいるでしょうか?
- 886 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:04 ID:t8vviTam
- http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200408/bt2004082007.html
◆横浜・峰岸進球団社長
「野球界の発展を考えると、球団は減るよりも増える方がいい。窓口は開けておく。最初からみんなで門前払いにするものではない」
◆阪神・野崎球団社長
「新規参入は原則的に賛成です。手を上げる企業があるというのは、野球界にとってプラス。新しいやり方で成功すれば、古い球団に刺激となるかも」
◆広島・鈴木球団本部副本部長
「球団が減ることになれば当然、新規球団を受け入れることも審議すべきだ」
球団社長は賛成意見だな
オーナー側
◆阪神・久万俊二郎オーナー
「1000億円お持ちのようですが、他に使えばもっと利益になる仕事はありますよ。(球団経営は)外見は華やかでも実際は辛い事業。
何もご存じでないのにやられると、われわれも迷惑。
私でよかったらお話しします。一生を野球にささげるつもりがありますか、と言いたい」
現場は
◆ダイエー・王監督
「(一般論として)ファンや選手は2リーグ、12球団を望んでいるんだから、ファンや選手にとってはいい動きなんじゃないか」
- 887 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:05 ID:RCuGPthr
- なんで新庄だけが日本代表のメジャー選手みたいになってんの?
- 888 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:07 ID:t+NSgPgQ
- 1リーグ制にし球団を少なくして、プロを目指すバカな若者が少なくなれば日本にとっては良いことだ
- 889 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:09 ID:eKCh98Np
- >>885
自社株発行して自治体やファンに買ってもらった挙げ句、
立ち行かなくなってさっさと逃げるのが目に浮かぶんだが?
勿論堀江擁護派の人は自社株も買って応援するんだよね?
ライブドアがどの位の割合で金を出すのか知らんけど
数十億単位の自社株を発行するんだろうが地元大阪の人が沢山買ってくれるんだろうねぇ。
- 890 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:12 ID:IBNoqUJO
- ガラガラポン インターネットオークション
- 891 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:13 ID:8SDfEN7t
- 自治体に金を出させて球場を作った挙句、今さっさと逃げ出そうとしている会社については言及なし
- 892 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:14 ID:yxeSGRIs
- >>887 この馬鹿が電波な事を言っていたから。
861 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/08/20(金) 05:47 ID:qcuj/KoU
>>851
行って見なきゃわからないが少なくとも野手で成功してないのは田口だけ。
やってダメならマイナーレベルって言われても仕方がないが
日本からメジャー入りした選手は結果的に確実に通用している。
マイナーからメジャーへ行ってもとてもじゃないがこんな高確率で一線ではやれない。
メジャーとの行き来で終わってしまう選手が大半。
現実を見つめましょうよ、日本プロ野球のレベルは日本人が思ってるよりもずっと高いよ。
- 893 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:17 ID:J3ffSz/Y
- 野球界を考えて1リーグ賛成派なんてこのスレにはいない
>>888が全て
さぁ、サッカー板に帰りましょう
- 894 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:20 ID:t8vviTam
- 1リーグは副次的事項なんだよ。
球団削減が避けるべきこと。
1リーグ単独では、優勝に関係のない試合が増えるから、意味はないが
メジャーリーグの片方のリーグを参考にした、3地区に分ける案ならば検討の余地はある。
- 895 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:31 ID:RCuGPthr
- >>892
田口だけって言ったから新庄もいるよみたいに君が粘着したってことか
- 896 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:34 ID:i6UB6k5Q
- 田口は今マイナーリーガーなんだが・・・
- 897 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:35 ID:QndManrf
- 古田の周りって馬鹿しかいないの?
- 898 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:36 ID:t8vviTam
- 新庄はチーム若返りの影響うけただけ。
オープン戦で4割超えていて、開幕したら使わないんだから。
田口は行ったチームが悪い罠。
毎年優勝候補で、戦力も整っているんだから。
バックスあたり行っとけば十分にレギュラーだよ。
- 899 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:37 ID:jLijCEpw
- >>897
古田が馬鹿だから。
みんなファンのために一生懸命プレーしてるって、
一生懸命やるのは選手として当たり前だし。
なんでもかんでもファンのためとか、思い上がりもいいところだ。
- 900 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:39 ID:AHJvFY63
- 田口も新庄も松井稼も松井秀も失敗といっていいと思うが。
日本時代と同じ程度の成績なのはイチローだけ。
つうか今更ながらイチローはすごすぎる。
- 901 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:40 ID:t8vviTam
- >>899
じゃ、ファンなんかどうでもいい、自分らのためにやっている
とでもいって欲しかったのか
批判する香具師は、代替案もでないし、文句だけだな。
それって、アレと一緒だよな。
- 902 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:40 ID:AHJvFY63
- 古田が馬鹿ならオーナーは知恵遅れだな
- 903 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:41 ID:QndManrf
- >>900
松井秀喜は成功だろうよ。
稼頭央はまだ判断のしようがないな。
田口と新庄は失敗といえば失敗だけど
本人がそれで良かったのなら、別に
それで良かったんだろう。
- 904 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:41 ID:AHJvFY63
- >>901
代替案なんて腐るほど出てるぞ。
- 905 :名無しさん@恐縮です :04/08/20 06:41 ID:+Aukottm
- ライブドアの社長っていかしてるな。
新球団ができたら応援するぞ。
今回の渡辺辞任は、一場の件を右翼に握られ、脅されたためだってさ。
もう巨人はいいや。
- 906 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:43 ID:AHJvFY63
- >>903
50本打ってたのに16本だぞ?
今年ですら良くて30本打てるかどうか。
松井が期待通りの成績とオーナーやGMが判断してたなら
Aロッドやシェフィールドは取ってないよ。
- 907 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:44 ID:t8vviTam
- >>900
デセンスなんてメジャーでの方が成績いいじゃん。
レベル差はないから、それ以外のこと(環境面、球団の状況、私生活面)で
影響が出ているだけでしょ。
- 908 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:46 ID:jLijCEpw
- つか、別リーグ立ち上げてくれよ、ライブドア。
何十億もかけないでも、出来そうなもんだし。
現球界に対するアンチテーゼとして、これに勝る方法
は無いはず。
- 909 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:47 ID:RCuGPthr
- ライブドアが加盟料無しで参入、球団経営良好になれば他にも参入するところも出てくるな
- 910 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:47 ID:AHJvFY63
- >>907
投手はだいたい日本時代とほぼ同じ成績なのにたいして
野手は軒並み数字が落ちている事に対する反論になってない。
ただの論点ずらし。
- 911 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:49 ID:RalDQNvf
- ライブドアが球団作ったとして、
応援する人ってどれくらいいんの?
リストラやFA選手かき集めてって、
ウケは良さそうだけど、首位と
40ゲームとか離されて応援するの
関西では阪神だけだよ。
マスコミもどうせ最初だけで阪神偏重は
変わらんだろうし、ファンも情に流されて
チケットは買わんよ。
まぁでも、合併は1,2年くらい
待つべきだわな、例え結果は一緒でも。
- 912 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:49 ID:0td/E6ZT
- >>886
野球界の為とかファンの為とか言っといて実際は自分達の利しか頭に無いだろ。
- 913 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:50 ID:t8vviTam
- >>910
ブリュワーズで4番はってた、ニールソンは日本で活躍したかい?
デービー・ジョンソンは日本で活躍したかい?
ランディ・バースの初年度は解雇されるか持って成績だったんだよ
バッターには、適応能力の時間経過の差があるってこと。
- 914 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:51 ID:0aJkJECR
- ライブドアに対して大阪府知事は
本気なら本社を移転しろとほざいてたよ。
本当に移転したらどうするつもりでいるんだろう
あのバカ女。
- 915 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:51 ID:i6UB6k5Q
- チーム名 2CHオールスターズ
本拠地 松山ぼっちゃんスタジアム
スポンサー 関口宏 藤田まこと
監督 大沢親分
ヘッドコーチ 張本勲(通称:ハリー)
投手コーチ兼投手 村田兆
打撃コーチ兼野手 田口壮
おっぱいコーチ 古瀬絵里(不倫でNHK山形依願退職)
先発 野茂
一場(通称:栄養費 ※裏金問題で巨人入り絶望)
マック
伊良部
吉井
川崎憲次郎(通称:川詐欺)
中継 村田兆
大野豊
斉藤雅
平本学
水島新司
真壁(通称:メガネッシュ)
抑え 多田野(通称:TDN ※ホモビデオ出演で横浜内定取り消し)
カラスコ
佐々木
捕手 野口 カツノリ(※野村佐知代の愛息子) ダンカン
一塁 李鐘範(リ・ジョンボム 通称:韓国の大砲) 明徳のデブ
二塁 元木 上坂(前科一犯 通称:走り屋太一)
三塁 中村ノリ(言わずと知れたビックマウス) 初芝 水島新太郎
遊撃 リトル松井 藤本(05年、鳥谷を正遊撃にした阪神首脳陣に復讐を誓う)
外野 田口(通称:ダメジャー日記職人) SHINJO レイサム 大村
指名 和田(通称:ハゲ) 片岡(通称:モミ岡)
代走 ベン・ジョンソン らっきょ
代打 川藤 一茂 あはごん うぐもり
マスコット 堀江ブタ ヨン様 TAWARA 浜口京子&アニマル 石田純一
広告担当 伊集院光 糸井重
チアリーダー 釈由美子(ガンヲタ) 小向美奈子(ヤリマン) 坂下千里子(4股)etc
オーナー無し 2ちゃんねらー共同出資
将来に向け、全国100万人の引き篭もりを一斉に集めファームで
鍛え直し、素質をひきだしスター選手を育てる。
観客動員は2ちゃんねらーのOFF会
- 916 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:54 ID:AHJvFY63
- >>913
また論点ずらし。
それいうなら新庄は年々成績上がってたのかよ。
- 917 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:55 ID:0fMAla8n
- 本拠地は鯖江市で鯖江メガネズ
- 918 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:55 ID:o+9zK06l
- ライブドアのプロ野球参入
ウェルマートの小売業参入
どっちが成功する確率高いかな?
- 919 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:58 ID:o+JdwX1l
- 四国で旗揚げしたらいいのになー
- 920 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:58 ID:jLijCEpw
- プロ球団経営なんて、簡単に儲かっちゃいかんでしょ、逆に。
毎年、20億近く使う馬主もいるんだし、そういう感覚で。
- 921 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 06:59 ID:RCuGPthr
- どうせなら15〜18チームくらいに増やして3リーグにしてほしいね
これに加えて交流戦・ワイルドカードが加われば最強じゃん
なんで減らす方向に邁進しようとしてるんだろ
- 922 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:00 ID:t8vviTam
- >>916
言間を読み取る能力もないな
バッターの場合はアジャストするためにはある程度、経験値を重ねないといけないタイプ
と、本能的にアジャストできるタイプがいるんだよ。
前者のタイプの場合は環境が変わった場合は初年度はどうしても成績は悪くなる
特にメジャーじゃ、対戦相手は20球団もあって、シーズン通して平滑化して考えるとその点がどうしても問題になる。
全く環境が変わったところでの成績では、昨年でも十分だ。
- 923 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:00 ID:FEBjmz2a
- ライブドアの胡散臭さを公に批判できる奴が居なくなった日本はヤバイ。
数字だけ見りゃ無理ってのは小学生でも分かるのに。
- 924 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:01 ID:oKx4XrWA
- >>915
おもしろいけど野球選手じゃないのがいるぞ
- 925 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:02 ID:eVY4wgZs
- テレビでほとんど無視されているのが、堀江の計算外かw
しかしマジ笑えるわ、日テレ以外でもほとんどニューススルーされてるw
- 926 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:03 ID:ssqUSyAe
- オーナーの承認を得られないから、無理
- 927 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:04 ID:jLijCEpw
- >>925
飽きられてきた。
- 928 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:04 ID:RCuGPthr
- 今はライブドア胡散臭さよりプロ野球界の胡散臭さに目が行ってるしね
- 929 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:06 ID:QndManrf
- >>925
テレ朝あたりはまだかまってくれるだろ。(w
- 930 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:07 ID:MhR91wyS
- 2ちゃんねるで初めて知ったよ。
この堀江のホラ話はどの局が取り上げてるの?
トップニュースにした局あった?昨日の報道ステーション見逃したけど
何番目のニュースとして取り上げていましたか?筑紫は取り上げたよね?
- 931 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:08 ID:t8vviTam
- 単細胞が、「売名だ」っていうから
わざと、オリンピック期間中に発表したんだろ
本気だってことを証明するために
- 932 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:08 ID:t+NSgPgQ
- >>925
そのうちサンデージャポンだけになるよ
- 933 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:09 ID:jrOeBwk+
- ここまで売名行為がひどいと腹立たしくなるな
- 934 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:09 ID:ebJMaEuN
- ところで、選手会古田はスカウト問題についてコメント出さないの?
- 935 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:10 ID:mbLImOeN
- >>931
いや単に株価が下がるのを止めるために
このタイミングなんでしょ
- 936 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:12 ID:ADmn2on4
- 古田は、自分を監督として迎えてくれる球団が、ライブドアだと認識し、
売名行為をしているだけです。巨人戦の視聴率を知らないわけないよな、
古田監督!
- 937 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:14 ID:t+NSgPgQ
- >>936
古田が売名行為?
あほか
- 938 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:15 ID:MhR91wyS
- 昨日の報道ステーションやNEWS23では、この堀江のホラ話は
何番目のニュースで何分ぐらい取り上げたのですか?
昨日見た方、教えてください。
- 939 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:15 ID:RCuGPthr
- ライブドア参入反対の人は結局プロ野球がおもしろくなることを望んでるんじゃなくて
諦め根性が染み付いた負け組根性丸出しでただ単に勝ち組の堀江の悪口を言いたいだけなんだね
- 940 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:17 ID:QndManrf
- 堀江が勝ち組なら、読売は超ウルトラミラクル勝ち組だな。
- 941 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:17 ID:0ewmrV9Z
- ライブドア以外のまともな企業の参入ならいいという人も多いと思うけど
ネットユーザーなら野球と無関係にライブドア嫌いな奴も多いのは仕方ない
- 942 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:18 ID:9+Hkq/M0
- >>939
さすがはライブドア。
ネットに関してはこまめですね
- 943 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:18 ID:jLijCEpw
- 堀江は、旧態依然とした日本の財界に噛み付いて、
自己満足したいだけだよ。
野球界への理解なんてほとんど無いから。
- 944 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:20 ID:Ex5GksLi
- プロ野球も終わりだな
ライブドアみたいな胡散臭い会社しか買い手がないんだから
ゲラゲラ
- 945 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:22 ID:3lF/s9SK
- 売名だろうがなんだろうが、今の腐りきってマンネリ×10な状態が続くより良いよ。
若い力での改革が必要だよ。
- 946 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:23 ID:aEanabtv
- 巨人戦の視聴率を見ても落ち込みが激しいのに、
1リーグにすれば成功すると本気で思っているのかねぇ…
2リーグ維持派の大半は別にライブドアでなくて良いんだよ
閉鎖的で一方通行のやり方がムカついてしょうがないんだよな
この機会に良い方向に進んで欲しいが無理かもな
- 947 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:32 ID:/d6alYbe
- 公取委が関心があるのはドラフトの方だったと思うが
加盟金のほうに関心があるというのは初耳だ
- 948 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:36 ID:Ah98lXxE
- もういい加減、ライブドアと古田達が言っていた
ライブドア以外の企業も手を挙げていい頃だが出ないなあ。
- 949 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:37 ID:hXym76tk
- 今新聞読んだけど選手はオリックスバッファローズのプロテクト漏れを使うらしいな
じゃあ監督は石毛にしてちょ
- 950 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:38 ID:h9hAm77O
- この数ヶ月で新球団作りますって言っても
認められないって確信したから
こんな事言い始めたんだろ
- 951 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:38 ID:9+Hkq/M0
- まともな経営判断できる企業なら今の野球になんか手挙げないだろ
- 952 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:38 ID:OLtXcrbl
- 2リーグ維持っていうか今以上に球団・リーグ数(できれば3リーグ)を増やして
交流戦やワイルドカードやプレーオフを増やす等のキラーコンテンツを増やしてほしい
もちろん旧態依然の野球界の体質を見直して
ウェーバー制の導入や放映権料分配、地域と密着した球団作り。
FA獲得条件の引き下げによる選手の流動化(特に準レギュラークラスの選手ら)。
交流戦やプレーオフは放映料獲得には有力なコンテンツであるし
ワイルドカードによって1位争い以外の楽しみも増える。
いいこと尽くめ
- 953 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:39 ID:eKCh98Np
- >>948
近鉄が関西の企業に身売りを持ちかけたけど全部断られた経緯があるからね。
球場の問題もあるから関西以外の企業からは声が掛からないだろうね。
- 954 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:40 ID:jLijCEpw
- >>953
赤字ドーム使え、とか狂ってるよ、条件が。
- 955 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:41 ID:M4O0C+to
- 古田が、ここまでバカだとは思わなかった。
古田の頭の中では「電車は、運転士と車掌だけで営業運転できる」という
感じなのだろう。球団経営が「金あるし、宣伝にもなるから、ちょっと
やってみるか」という片手間経営できるほど小さい組織じゃないとは知ら
ないらしい。
ライブドアがどういう会社で、今までどのようなことをしてきたかも知ら
ないのだろう。
- 956 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:42 ID:hXym76tk
- プロテクト漏れって事は確立引くけど糊も下手したらくるんだろ?
だけど無理だろうけどな…
- 957 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:42 ID:0aJkJECR
- >>949
あんな酒呑まねぇと反論できねぇ奴に勤まるのか?
組がバックにつくから選手も気を抜けねぇってかw
- 958 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:42 ID:eKCh98Np
- >>950
それが正解だと思う。
もし堀江があのやりかたで本気で経営気なのだとしたら、
賛同してる奴は何十億も球団株かってくれるのだろう。
そんな奇特奴世の中に居るのか?
- 959 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:43 ID:OLtXcrbl
- >>955
ずいぶん知ったような口ぶりですね
- 960 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:45 ID:OLtXcrbl
- 参入反対してる人はいまいちじゃあどうしたいの?っていう部分が見えてこないんだよなぁ
- 961 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:47 ID:XUgy7r4x
- なんか野球ファンからはあまり歓迎されてないようだね。
堀江さん、ここは一つJリーグに参入してはいかがですか?
- 962 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:48 ID:OLtXcrbl
- >>961
歓迎されてない?ひょっとしてこの板だけで判断してませんか?
日本はもっといろんな人がいますよ
- 963 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:49 ID:lWpUAj+H
- 新球団名は「千葉パイレーツ」をキボンヌ
- 964 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:49 ID:hXym76tk
- 俺思うんだけどサガン鳥栖買って、日本代表級の選手(久保とか藤田とか宮本とか)
それに海外からリバウドとかRバッジョとか獲ったほうが面白いんじゃないの?
- 965 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:50 ID:jLijCEpw
- だって、堀江って、金は持ったけど財界から軽く見られてるから、
それが気に食わない、でも爺さん方のやり方には従いたくない
みたいな駄々っ子だろ。
プロ野球経営だって、かき回したいだけかき回して、思い通り
にならなければ、飽きてポイでしょ。
- 966 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:50 ID:eKCh98Np
- >>960
正直手遅れ。
1リーグでも2リーグでも何やっても劇的な改善なんて無理。
緩慢な死を迎えつつある所にライブドアの手法なんか認めたら延命装置のスイッチを切るだけ。
- 967 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:51 ID:qcuj/KoU
- >>884
敢えてその言葉は使わなかったのにまんまと釣られてやがる。
だせえ。
- 968 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:51 ID:ISNXbTLj
- >>961
やだよいらない
野球界にくっつくゴミは野球界で掃除してよ
元々コイツみたいに自分が目立ちたい系のヤツに
スポーツの裏方は務まらない気がするし。
- 969 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:51 ID:3lF/s9SK
- >>961
前からjリーグからはオファー来てるが断り続けてるよ
システムがしっかりしていて改革の余地なしだから
- 970 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:51 ID:hXym76tk
- 堀江なら大家・田口を戻ってこさせて使ってくれそう!
- 971 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:52 ID:jLijCEpw
- 他のスポーツからも続々と敬遠されております、堀江氏。
- 972 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:54 ID:t+NSgPgQ
- >>952
狭い日本、そんなに球団増やしてどーすんの?
それに新しく増えたローカル球団に指名される高校生がかわいそうだ
- 973 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:55 ID:0aJkJECR
- >>963
本拠地は松戸でつか?
えぇーそれはちょっと、ストップひばり君だ
- 974 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 07:56 ID:aj8TTQQr
- >967
焼きブタだからほっとけよ
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=yxeSGRIs
- 975 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:09 ID:OLtXcrbl
- 結局1リーグ制賛成・ライブドア参入反対の人は
どうせ野球か復活するのは無理だから何もせずに
ソフトランディングにプロ野球が消えればいいと思ってる人か
どーりで言ってることがただのライブドア批判に終始してるわけだ
- 976 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:14 ID:Zed2ImSG
- メジャーリーグにいった人たちは
日本の野球がこうなるのをわかってたのかな。
- 977 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:17 ID:2kP8kDav
- 本拠地は四国あたりでいいんじゃないの?
香川とかでいいじゃん
- 978 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:18 ID:2kP8kDav
- 本拠地は四国でいいんじゃないの?
香川とかでいいじゃん
- 979 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:18 ID:2kP8kDav
- 落ち着けや、俺
- 980 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:19 ID:w2H4DTsP
- どこにも危機感がないのがすごいな
- 981 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:19 ID:hPgTDqDF
- ほりえも〜ん
日本のアイスホッケー界をサポートしてよー
- 982 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:20 ID:t+NSgPgQ
- 四国は競輪だけやってればいいんだよ
- 983 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:20 ID:OLtXcrbl
- 四国にするくらいなら仙台とか新潟とか静岡あたりにするだろ
- 984 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:22 ID:IGeQXQKw
- ライブドアって株主に対して配当も出してないのに
勝手によくやるよなー。本業をしっかり軌道に乗せてからにしろよ。
会社の資産は株主の資産だぞ。
- 985 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:28 ID:2Rinhp3Q
- オーナー会議で4分の3の賛成が無いと参入できないらしいな。
これでダメだったら本当に日本の野球界を見限る。
メジャーの方が夢と活気があって面白いし。
うんこ人間はナベツネだけだと思いたい。
- 986 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:31 ID:59PkiDB/
- >メジャーの方が夢と活気があって面白いし。
隣の芝生が青く見えるだけじゃないの?メジャーも人気ないらしいじゃん。
- 987 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:35 ID:t+NSgPgQ
- アメリカで人気あんのはアメフトとバスケだけだろ
野球は人気ない
- 988 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:42 ID:u4XmazGb
- >>987 WWE
- 989 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:46 ID:VWOL1A4I
- >>987
確かに視聴率は NFLとNCAAの方が上。
ただ、バスケは下降線を辿ってると聞いてるが
- 990 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 08:52 ID:jLijCEpw
- フットボールはバリバリ冬のスポーツだし、ちょっと毛色が違うんだよなぁ。
薬物もバリバリだし。
- 991 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:03 ID:aj8TTQQr
- みんな薬物やってれば公平じゃん?
- 992 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:04 ID:l9p1i/Ah
- ハッキリ言って足腰が弱い会社だ。近鉄買収では倒産してしまう。
でも、売名行為だと真実を散々いわれたので、腹を立てて
形だけでも体裁をとろうとする。卑怯な奴だ、堀江ブタは!!
まぁ、当初の計画がくるったとしても格好良くありたいという
意地が事態をますます悪化させてる。
野球界にとって堀江ブタの登場はマイナスだった。壊したところで
創造する力を持ってないよ。壊すのは簡単。創造するのは難しい。
ライブドアにはこれが出来ない。マスコミは一刻もはやく無視するべきだ。
野球なんか全く興味ないクセしてよくやるよな・・・プライドを傷つけられ
馬鹿にされたのがそんなに悔しかったのだろうか?
- 993 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:05 ID:SAnpBfCf
- ____
/∵∴∵∴\
/∵ ≡==、 ,≡|
/∵∴ |‐==・ナ=|==・|
|∵∵/`ー ,(__づ、。|
| ∵ / 三´ : : : :三ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∵ | _;==、; | < バカジャネーノ
\ |  ̄ ̄`ソ \________
| `ー--‐i'´
- 994 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:06 ID:+OlxLaFT
- さっきからフジとテレ朝見てるけど、めっちゃ扱い小さいw
- 995 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:09 ID:aj8TTQQr
- >>992
それで金を出すって言える所まで上り詰めたのが凄いよ
堀江って天才だと思う。
- 996 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:10 ID:aj8TTQQr
- いやむしろ神。
- 997 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:11 ID:aj8TTQQr
- むしろ着ぐるみ
- 998 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:12 ID:aj8TTQQr
- 男の中の男だよ
- 999 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:12 ID:aj8TTQQr
- 1000
- 1000 :名無しさん@恐縮です:04/08/20 09:12 ID:jLijCEpw
- 1000っす
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★