■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スケート】信長の末裔、織田信成 2004年は3位 祖先と同様、天下統一を目指す
- 1 :142884φ ★:05/01/07 00:06:16 ID:???
- 織田信成。彼の祖先は、16世紀に戦国時代を鎮め、天下統一目前で夢破れた最も有名な武将・
織田信長。信長7男・信高の家系で、信長から数えて17代目だ。
彼の野望は、氷の上を制することだ。去年の全日本ジュニア選手権大会で初優勝し、その勢いで
年末の全日本選手権に挑んだ。祖先に負けない『侍魂』を見せつける時が来た。
「頑張ります。絶対『天下統一』してみせます!」
いざ、出陣の時。兵達が集う戦いの場へ。全日本選手権には、ソルトレイクオリンピック4位の
本田武史選手や、数多くの有名選手が出場する。そんな中、織田は初日のショートプログラムで
4位と出遅れた。
2日目のフリー演技にかけるが、プレッシャーなのか、練習では成功していた4回転ジャンプを着地
で失敗。それでも織田はあきらめなかった。最後まで、自分らしい演技をし続けた。
結果は3位。まだま課題はあるが、発展し続ける17歳には、かすかな手ごたえがあった。
「最高です。(天下統一できなかったが)徐々に、じわじわとお国を攻めていきたいと思います」
2005年、正月。織田に休みはない。並み居るライバルを蹴散らし、祖先と同様、天下統一を目指す。
織田の挑戦は、まだまだ続く。
中略しています、全文は
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2005/t20050105.html
去年
【スケート】信長の末裔、織田信成が5位 全日本フィギュア
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072529179/l50
- 2 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:06:46 ID:LbeqF0lK
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:06:50 ID:zsFlk+Ik
- 2
- 4 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:07:01 ID:Qv16hkC1
- もうベテランか?
- 5 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:07:15 ID:FQ+FhNQv
- であるか
- 6 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:07:46 ID:TTLlw4xh
- dff
- 7 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:08:07 ID:mSo9eyVt
- 信長の野望
- 8 :142884φ ★:05/01/07 00:08:10 ID:???
- ×
去年
【スケート】信長の末裔、織田信成が5位 全日本フィギュア
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072529179/l50
○
一昨年(2003年)
【スケート】信長の末裔、織田信成が5位 全日本フィギュア
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072529179/l50
- 9 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:08:11 ID:dXrpRvov
- こんな感じの子孫だったらいっぱいいそうじゃない
- 10 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:08:27 ID:TV6JSz2O
- このおおうつけが
- 11 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:08:33 ID:euzsPX4C
- 燃やされちゃうぜ。
- 12 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:08:44 ID:Qv16hkC1
- まだ、17歳か
何歳からやってるんだよこのスケベ豚
- 13 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:08:48 ID:/pJ0bs99
- スゲー
- 14 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:09:13 ID:x++o8wXu
- こいつのスケートシューズ暖めておくか
- 15 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:09:18 ID:jz/3dmHP
- 織田毒長 反町隆史
- 16 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:09:19 ID:cEjuRvoc
- ジャーン ジャーン ジャーン
- 17 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:09:39 ID:7bPXX3Ic
- 無道は非道なことしてムショで倒立。
- 18 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:09:47 ID:omUrYmmk
- >天下統一目前で夢破れた最も有名な武将
正月に見た「国盗り物語」で信長が天下とれなかった事はじめて知ったよ。
- 19 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:10:05 ID:dM1g+ROK
- 織田無道が信長の末裔を自称してたけど、これも嘘だったのか
信じてなかったけど。
- 20 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:10:14 ID:+BxZ5PNG
- 渡しは比叡山延暦寺門徒の子孫です。
謝罪と賠償を(ry
- 21 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:10:21 ID:pIbcMidq
- こんにゃろー うちの先祖の敵だ 氏ね
- 22 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:10:39 ID:TV6JSz2O
- >>14
そろそろ選挙当選してください
- 23 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:11:23 ID:zSLzIVrZ
- 信長7男の家系って江戸時代、確か高家だったと思う。
- 24 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:11:55 ID:Qv16hkC1
- >>19
スケートやってるガキと、
暴力団と一緒に恐喝して逮捕された織田無道を比べれば、
信長らしいのは無道だろ
- 25 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:12:21 ID:C6e9xzjh
- >>16
げえぇっ!関羽!
- 26 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:12:33 ID:jlroeij7
- 本家のおっさん認めてないよ。
日本史板によく本人が来ていたが。
- 27 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:12:37 ID:uIdm/xwx
- 信長からかぞえてたった17代なのか。
もっと時間がたってそうだけど信長が居たのって案外最近なんだな。
- 28 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:13:54 ID:Qv16hkC1
- >>27
いま2005年だぞ
- 29 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:14:53 ID:AZppV+fc
- 1織田信高 生没年:1576-1602
父: 織田信長
2織田高重 生没年:1602-1661
3織田一之 生没年:1636-1695
4織田高元 生没年:1667-1693
5織田信門 生没年:1662-1716
父:織田一之
6織田信倉 生没年:1696-1752
父:出雲守 能勢頼寛 義父:織田信門
7織田信直 生没年:1732-1795
父:肥後守 織田信義 義父:織田信倉
8織田長孺 生没年:1769-
父:高家 織田信直
- 30 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:16:02 ID:A+OVnB6+
- 17代目の子孫なんて他人と一緒。
オレらにもコイツと同じくらいは信長の血が流れてんじゃね?
- 31 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:16:36 ID:Y3XdfANX
- オリンピック代表選考会の時に後輩にスケート靴細工されて代表漏れする予感。
- 32 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:17:59 ID:D5bGbAhn
- 全国の明智さんがライバルです
- 33 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:18:28 ID:zSLzIVrZ
- >>29
くぐってみると二千石みたいですな
- 34 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:18:45 ID:Qv16hkC1
- 戦国時代じゃ7男なんて雑魚キャラだろ
- 35 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:18:49 ID:LbeqF0lK
-
時空警察の出番でつよ!
- 36 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:20:56 ID:qsdlBCY4
- 尻すぼみの家系
- 37 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:21:06 ID:Qv16hkC1
- 織田無道に殺されてほしい
- 38 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:22:07 ID:Qv16hkC1
- 織田無道の息子だったりして
- 39 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:22:12 ID:LZmhEYSC
- むう
味噌
ってカキコがまだでてこない
- 40 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:22:40 ID:1iYLPwhV
- 織田織田詐欺か
- 41 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:23:16 ID:+pcedHhr
- >37-38
ワロス
- 42 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:23:17 ID:godYjI98
- あ、スケートをやっている織田信成はテレビで見たことがあるが2004年は三位だったのか。
一位になれるようにガンバレよ。
- 43 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:24:23 ID:ORchh+n+
- 水戸黄門の子孫は偽者だった
- 44 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:24:38 ID:MvUy4ue/
- こいつ実物見た事あるけど信長とくりそつだよ。マジで。
遺伝子って偉大だよね。
- 45 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:25:05 ID:AZppV+fc
- >>くぐってみると二千石みたいですな
織田 高家といえば大変な権力かな?
付け届けがすごかったのでは? 吉良上野みたいに
- 46 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:25:20 ID:ginAnlTd
- ご先祖様も死後贈位されて従一位太政大臣まで行ったからね。
- 47 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:25:56 ID:YF7/IfaQ
- お市殿とセックルしたいのですが
- 48 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:26:51 ID:Qv16hkC1
- だから7番目の兄弟なんて
兄貴に切腹させられる雑魚キャラだって
- 49 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:26:54 ID:LZmhEYSC
- >>44
- 50 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:27:13 ID:cEjuRvoc
- 俺はよく織田信長に声が似てるって言われる
- 51 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:27:56 ID:pcVFoEn6
- 織田のぶながってホモだったのに子どもいたんだーへー
- 52 :北海道愚民 ◆SHINJOrjos :05/01/07 00:28:09 ID:LkHD05fo
- だから中国にカネやるなっての!
- 53 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:28:41 ID:GJdz8oYb
- 高校生だから仕方ないけど
頭がボサボサだよ。
氷上のプリンスならぬ
氷上の殿様?
- 54 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:29:16 ID:g/E+m7TX
- >>1
俺にそっくりの顔だ
- 55 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:29:25 ID:IERvd6iY
- インタブーでおじいちゃんが〜って喋ってたけど、信長はおじいちゃんの範疇に入るのか?
- 56 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:29:51 ID:kRyonLCw
- 先祖の自慢をするのは子孫がだらしない証拠
信長より有名になってみろ
今のままじゃ完全に名前負けしてしまうぞ
少なくとも本田は超えろ
- 57 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:30:09 ID:TOM79B21
- 織田裕二は何代目?
- 58 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:30:23 ID:9/16XLDP
- (天下統一できなかったが)
いくらなんでも付け足しすぎではなかろうか。
- 59 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:33:11 ID:KQv7f4Qx
- なんか羨ましい。俺も有名な祖先欲しい。
- 60 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:37:34 ID:MvUy4ue/
- >59
田代まさしの子孫が今から羨ましいよね。
- 61 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:37:49 ID:JwnAxQyU
- 織田無道
- 62 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:38:35 ID:N4vY2a0/
- >>56
首相にでもなって神政策連発しないとさすがに無理
- 63 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:38:52 ID:5+hyIvrl
- そんだけ離れてりゃ生物学的には完全に別の存在だろ
- 64 :59:05/01/07 00:39:50 ID:KQv7f4Qx
- >>60
訂正しよう。
偉大で有名な祖先が欲しい。
- 65 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:43:24 ID:Qv16hkC1
-
織田信高
父親が死に、下克上で秀吉の家来になる
名前も織田を剥奪され羽柴にされてしまう
関が原では徳川軍として参戦を試みるが
遅刻して戦争に間に合わなかった
お情けで家康から二千石もらって生き延びた
- 66 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:44:01 ID:d54iUf0P
- >>62
そんなことになったら天皇虐げられてネットウヨが怒りそうだけどな
- 67 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:44:41 ID:cEjuRvoc
- >>64
じゃあ将軍様でもいいな
- 68 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:45:08 ID:Qv16hkC1
- >>66
ネットウヨって信長より強いのか?
- 69 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:45:08 ID:otG4m85U
- >>66
意味不明
- 70 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:45:45 ID:rYKQWnYU
- であるか
↓
- 71 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 00:47:11 ID:voLqQSUp
- 年始にやってた信長の時代劇で泣きそうになったよ
伊藤英明が案外よく似合ってた
明智光秀の視点で描くっていうのも上手かったな
- 72 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:48:20 ID:KJDTygoK
- 私は伊賀国の土豪の子孫です
謝罪と賠償を(ry
- 73 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 00:48:28 ID:Qv16hkC1
- >>71
怖くて泣きそうになっちゃったの?
- 74 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:56:08 ID:SnV6E1DN
- 【社会】武田信玄・前美瑛町議を逮捕 右翼と共謀し恐喝未遂 - 北海道
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1104946310/
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo11868.jpg
- 75 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:58:19 ID:Ftn8dPGt
- 織田家自体は大したことない家だからな
信長だけが奇跡的に活躍しただけで別に名家でもなんでもないし
- 76 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:58:20 ID:2uUQo3mS
- ブ男過ぎる。
- 77 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 00:58:50 ID:xUPB1MKh
- 信長必死だな(嗤)
- 78 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:00:34 ID:voLqQSUp
- >>73
感動してよ
最後の明智の死に様なんて漢だったぜ
配役が抜群だった
- 79 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:02:00 ID:SZI1SUAU
-
本当に信長の子孫か?
下の系図で見ても養子入ってるしその後も途絶えてるぞ。
織田信倉
生没年:1696-1752
父:出雲守 能勢頼寛
義父:高家肝煎 織田信門
- 80 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:02:37 ID:Vxbijjkb
- >>スレタイ
祖先同様にトップ目前でおじゃんも目指すのw
- 81 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:03:21 ID:SZI1SUAU
- 織田氏(信高家系)
http://nekhet.ddo.jp/people/japan/oda04.html
- 82 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:04:21 ID:Qv16hkC1
- >>78
明智は下痢で値段の高い紙を使ってお尻を拭いたあと、
その紙を下痢便の上に放置したら、
落ち武者狩り軍団に発見されて殺されたと聞いたが
- 83 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:04:35 ID:de9Tg4WY
-
うーむ、仏教徒に憎まれないと良いのだが・・・
- 84 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:05:26 ID:iitAkgH4
- こいつが信長の末裔なら、私は前田利家の末裔だと言っていいな。
こいつよりもっと近い縁だよ。
- 85 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:05:37 ID:Ne5Xlker
- 俺の祖先
畑山 なんとか(17??〜17??))
ずっと農民だったらしい
なんだってさ
- 86 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:06:28 ID:lZDH6dbk
- >>65
秀吉やな奴だな
- 87 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:06:42 ID:aflst3oI
- 高家ってなあに?
- 88 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:06:56 ID:voLqQSUp
- >>82
そんな話は聞いたことない
南光坊天海として生き残ったしな
- 89 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:07:15 ID:s4kXbGyY
- おいおい、織田は朝鮮半島から無理矢理
連れてこられたんだぞ!
織田信長の起源は朝鮮半島
- 90 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:07:55 ID:voLqQSUp
- >>86
羽柴なんて主君の苗字を頂けるなんて最高じゃないか
- 91 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:08:31 ID:J0/C2gJE
- 7男までいるって初めて知った・・・・
本能寺後の家督争いでも3男までだろう?
- 92 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:09:07 ID:Qv16hkC1
- >>88
南光坊天海として生き残った?
- 93 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:09:52 ID:7rHo9WV9
- >>88
あのドラマ最後見逃したんだけど
どんな最後だったの?
- 94 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:10:12 ID:Qv16hkC1
- >>91
十二男までいるらしいよ
- 95 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:12:23 ID:SZI1SUAU
- 一応、系図上はあってるらしい。
79 :無意味さん :04/03/02 21:57
織田信長の七男の織田信高家は、織田長益の系統から養子を迎えているので、
現在の織田信高家は信長の直系の子孫ではありません。
信長ー@信高ーA高重ーB一之ーC信門ーD信有=E長善(能勢頼次次男)=F信直(織田信義三男)
長益ー長政ー長喬ー信義ーF信直ーG信賢=H信孺(信賢弟)ーI信裕ーJ信真
なお、11代信真公以降は調査不足につき、調べることができませんでした。
よって織田信成氏との関係は不明です。
80 :日本@名無史さん :04/03/03 09:58
>>79
有楽斎の子である長政と高長(信雄の子)の子である長政を混同していると思われ
長喬の父長政は高長の子なのでJ信真は信長の直系の子孫だろ
81 :79 :04/03/03 23:00
>>80
うう・・・その通りですた。スマソ。
- 96 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:12:59 ID:voLqQSUp
- >>92
そう
実際には南光坊天海が作った日光東照宮には明智家の紋章がいっぱいあるんだよ
って世界不思議発見でやってたぞ
- 97 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:13:43 ID:8iGUCvrh
- 目と鼻がそっくりじゃん
>>86
家康は名家がすきだったからね<お情け
- 98 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:13:48 ID:Qv16hkC1
- >>96
世界不思議発見は学会に発表したのか?
- 99 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:14:02 ID:voLqQSUp
- >>93
別に普通に
明智が竹で刺されて死んで
あの尼さんの回想みたいなカンジで終わったな
- 100 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:14:49 ID:kNK9EqBw
-
カンニングの次ぎスレ、いつになったらたつんだ?
- 101 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:15:24 ID:voLqQSUp
- >>98
学会なんて典型的な資料崇拝主義じゃんか
文書に残ってないことは学問の対象にしない
だから学会なんて歴史じゃないね
って井沢が言ってたぞ
- 102 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:15:54 ID:O6s5MCwe
- ネタかと思った・・・
- 103 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:16:42 ID:Qv16hkC1
- >>99
だったら逃走中に下痢して庶民が使わない値段の高い紙で
お尻を拭いて、それを下痢の上に捨てたから居場所がばれて
落ち武者狩りに刺されて死んだんだろ
- 104 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:17:31 ID:voLqQSUp
- 日光には明智平っていうトコもあるんだぞ
これも天海が命名した
- 105 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:17:41 ID:7rHo9WV9
- >>99
thx だけど
>最後の明智の死に様なんて漢だったぜ
ってちゃうじゃん!
- 106 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:19:21 ID:VkIgIAeU
- 氷上の舞が得意なのか。
おもろいな。
- 107 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:19:30 ID:voLqQSUp
- >>103
物凄い嘘っぽいじゃん
明らかにアンチ明智派の言い分ってカンジ
そんなアホじゃないだろ
>>105
いやいやストーリー的には普通な終わり方だったんだけど
演出は泣けた
明智の管理職の苦悩と哀れさがよく出てたよ
- 108 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:19:33 ID:/ZwNsmPL
- コヨーテにマジレスしてどうするよ…
- 109 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:19:50 ID:Qv16hkC1
- >>101
お前は単なる
井沢と世界不思議発見崇拝主義じゃんか
- 110 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:20:09 ID:h1fTAfjS
- >>94
男12人女12人
成人してないのも合わせると
もっといたらしいね
- 111 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:20:24 ID:4k4y0pXN
- パンツとコヨーテは同一人物なんだよね
- 112 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:21:12 ID:Qv16hkC1
- >>107
だったら明智は何で南光坊天海になったんだよ
そんなアホじゃないだろ
- 113 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:21:42 ID:voLqQSUp
- >>109
不思議発見はともかく井沢元彦はイイコト言ってるぞアレ
大学で日本史の授業取ったら、怨霊史観のことが出てきて
大学にまで影響与えてんだなって見直したぞ
- 114 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:22:41 ID:voLqQSUp
- >>112
だ〜か〜ら〜
家康が明智に命令して信長を殺したってことじゃん
- 115 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:22:43 ID:Qv16hkC1
- >>113
明智が南光坊天海になった理由を書け
- 116 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:23:25 ID:Qv16hkC1
- >>114
なんで家康に頼まれてそんなことしたんだ
- 117 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:23:59 ID:voLqQSUp
- >>115
秀吉のライバルだった明智が信長殺したんだぞ
その黒幕が家康でさ
なら明智は信長を殺したあと別人になる必要があった
だから明智は殺されたってことにしたんだよ
- 118 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:24:21 ID:7rHo9WV9
- >>114
家康ではなく秀吉という説が・・
というか家康も秀吉も通じていたという説が
まああくまで説だけど
- 119 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:24:41 ID:Qv16hkC1
- >>117
なんで家康の命令で殺したんだ
- 120 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:25:09 ID:voLqQSUp
- >>116
だって明智は信長に散々な目に合わされてるだろ
領地取り上げられたり
叔母さんだったか祖母だったかが捕虜になったとき見殺しにされた
家康も弟を殺すように言われた
だからさ
- 121 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:26:41 ID:Qv16hkC1
- >>120
おまえは大学生じゃなかったっけ
ものすごく幼稚だな
- 122 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:27:20 ID:voLqQSUp
- >>118
秀吉は・・・ただのリトル信長だからさ
天下取った後も信長の路線を進んだだけだし
別に運と才能があっただけで家康みたいな戦後のプランとかもなかったし
そこまでの戦略家だったなら信長殺したあとのプランがあるハズだった
でも秀吉にはそういうのはまったくなかったし
ただ機転と判断力っていう瞬発力は天才的だったんだろう
- 123 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:28:26 ID:voLqQSUp
- >>121
はぁ?十分な理由だろ
天海=明智説は今はかなり重視されてるんだぞ
- 124 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:28:49 ID:nTVckoIe
- アホコテが2匹チャットしとる
- 125 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:28:49 ID:qIydv7BY
- すげー電波w
まずいえやすがのぶなが誅する理由があるか。
甲斐をm、おらえなかったからか?
ひでよしも同様。
あるなら朝廷。
- 126 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:29:17 ID:Qv16hkC1
- >>122
だったら明智が天下を取ればいいだろ
黒幕が家康だかいい加減なことを言うな
- 127 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:30:25 ID:voLqQSUp
- >>125
だから自分の肉親を殺されたんだよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:30:44 ID:qIydv7BY
- 寒くて変んなになっちゃったw
光秀=天海説は無理がある。
- 129 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:31:19 ID:7V51l2HD
- 昔の人は頻繁に名前を変えてるから名前が同じだから子孫だなんて殆んど有りえない
もし系図が正しいとしても20代も遡れば先祖は単純計算で100万人以上も居る訳で
そのうちの1人が自分の先祖だなんて言ったら他の先祖に失礼だろ。
- 130 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:31:38 ID:Qv16hkC1
- >>127
明智がどういう経緯で家康の家臣になったか、
まとめて書いてみろよ
- 131 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:31:45 ID:voLqQSUp
- >>126
アホか
ただ戦争が強いだけじゃ天下なんて取れないだろが
民は誰も従属しないぞそんなヤツに
信長が幕府を開けない理由があるだろが
家康じゃないとダメだったんだよ
- 132 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:31:58 ID:2+h7yjfx
- 時空警察がいるなこのスレ
- 133 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:32:19 ID:6FODJ3dI
- 家康は信長が死んで領地を奪われ大損してる。
秀吉は信長が死んで関白になれた。
これだけでも家康は関係ないことがわかる。
- 134 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:32:23 ID:7rHo9WV9
- 誰が明智をけしかけたかについては
いろいろな説があるけど
家康も秀吉も知ってたはず つうか知らない中で
明智が兵を動かせたのは不思議だとは言われている罠
まあいつ自分らの誰かが詰め腹を切らされるかわからなかったから
秀吉や家康やその他の家臣が共謀
もしくは知ってても知らないふりをしたってのはありそうだけどな
- 135 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:32:35 ID:qIydv7BY
- 見殺しにしたのは酒井忠治だ!
いえやすの重臣だ。>>127
- 136 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:32:46 ID:voLqQSUp
- >>130
天皇→細川藤高→明智→家康って路線だろが
- 137 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:32:53 ID:Qv16hkC1
- >>131
明智が戦争が強いなんて聞いたことがないぞ
素人かお前は
- 138 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:33:57 ID:voLqQSUp
- >>133
馬鹿だな 大局を見ないと
- 139 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:34:38 ID:voLqQSUp
- >>137
馬鹿 秀吉・明智は戦争がめちゃくちゃ強かったんだよ
実際に勝ってるだろが
- 140 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:35:39 ID:z7BuhwTE
- なんだ?
コヨーテとパンツが草履を取り合っているのか?
- 141 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:36:07 ID:Qv16hkC1
- 司馬遼太郎のドラマと
世界ふしぎ発見を見て、
井沢の本を読んだだけのかわいそうな大学生コヨーテ
- 142 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:36:41 ID:voLqQSUp
- ていうか天海 明智でググれ
そのほうが手っ取り早い
間違いない
- 143 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:36:52 ID:Qv16hkC1
- >>139
明智は戦争がヘタ
ウソをつくな
- 144 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:36:57 ID:6FODJ3dI
- 家康も手薄で自分の命が危なかったのに本能寺を察知してるわけないだろ。
- 145 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:37:03 ID:qIydv7BY
- ひでよし、光秀は強かったわけじゃない。
のぶなが同様、調略、土木技術に長けてから、領民が支持してたんだよ。
- 146 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:37:25 ID:4k4y0pXN
- 新年早々いいもん見た〜
- 147 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:38:25 ID:voLqQSUp
- >>141
司馬遼太郎はカンケーねーよ
B天海の諡名「慈眼」は、光秀の領地にある寺の名前と同じ
京都府北桑田郡周山村にある慈眼寺には、光秀の位牌と木像が安置されている。周山は光秀の居城・亀山城があったところ。慈眼大師、これが天海の諡名である。
こんなのどうだ?
な。
- 148 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:39:00 ID:Hmax8cJv
- 光秀は、内政と礼法は日本有数と称されるほどに非常に優れていたが、
戦に関してはそれほど褒められたものでもなかったらしいが
- 149 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:39:16 ID:voLqQSUp
- >>143
実際勝ってるだろが
戦争って孔明みたいに戦術で勝つことだけじゃないぞ
>>145が言ってるようなことも含めてだ!
- 150 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:40:30 ID:oLVI8od9
- 今から2人で居酒屋行って語り合え
- 151 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:42:13 ID:voLqQSUp
- 比叡山の松禅寺に、「慶長二十年(1615)、奉寄進願主光秀」と彫られた、光秀寄進の石燈篭があるという。
慶長二十年といえば、光秀が死去して三十四年後だ。こんな不思議なことはない。
このため、光秀は死なず、比叡山に逃れ、僧となって身を隠したあと、天海となって現われたのではないか
天海は天台宗の僧だしな
完璧だろ
- 152 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:42:20 ID:Qv16hkC1
- >>149
勝てないから領地を没収されたんだろ
しょうがないから秀吉が手伝うように命令されて
あっという間に敵を殺したんだよ
明智はカス
- 153 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:42:46 ID:0v+qS5dH
- 信長の家系は絶滅したって聞いたんだけど
- 154 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:43:58 ID:WI7BABJv
- ・・
明智光秀 徳川家康
・
徳川秀忠
・
徳川家光
- 155 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:44:24 ID:voLqQSUp
- @うまれた年がほぼ同じ
光秀の生年は、大永六年(1526)、もしくは享禄元年(1528)といわれている。天海が死去したのは寛永二十年(1643)、百十歳前後のときというから、ほぼ同じ時期に生まれたと考えられる。
間違いないな
- 156 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:44:29 ID:Qv16hkC1
- >>151
おまえは、井沢元彦本人だろ?
- 157 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:44:36 ID:iuqTxirg
- 「レインボーブリッジ閉鎖できません。」
- 158 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:44:54 ID:AF9hNuBS
- 途中で養子が入ってない血は途絶えてないの?
- 159 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:45:32 ID:1ysR60KD
- 400年経って、子孫って言われてもなって感じ。
直系の子孫であっても、ウリにするほどのことはないだろ。
- 160 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:46:03 ID:voLqQSUp
- >>152
違う違う
領土は奪われたけど新しい領土は自分で取れって信長にハッパをかけられたんだよ
それだけ信頼されてたの!
しかもかなりデカイ領土だったしな次のはさ
>>154
徳川二代将軍秀忠、三代将軍家光の名には光秀を連想させる文字が隠されており、
家光の子である四代将軍家綱、五代将軍綱吉に共通する「綱」の字は、明智光秀の父、光綱の「綱」と同じである。
うん、完璧
- 161 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:46:08 ID:qIydv7BY
- 領地没収で殺したとはおもえん。
のぶながは最大2カ国といったらしいしw
- 162 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:47:06 ID:J0/C2gJE
- なにわともあれ勉強になります。
このスレ。
- 163 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:47:19 ID:voLqQSUp
- >>156
本人だったら印税生活してるよボケ!
- 164 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:48:19 ID:qwWDYGU+
- 痛い通り越してウザイよ。糞コテ共。
- 165 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:48:23 ID:qIydv7BY
- 光秀、天海説はおれは認めん!w
- 166 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:48:33 ID:voLqQSUp
- >>161
やっぱ叔母か祖母を見殺しにされたのが痛かったんだなきっと
そこに付けこんだ家康が「俺の弟も信長に殺されてよ〜」ってカンジだな
- 167 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:49:46 ID:Qv16hkC1
- 波多野っての攻撃させたら、
明智が弱すぎて話しにならなかった
そんで播磨を攻略してる秀吉に明智を手伝えと命令が来て、
秀吉が敵を秒殺した
- 168 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:49:59 ID:UKhDojzS
- 母親だろ
- 169 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:50:26 ID:voLqQSUp
- >>165
認めろって!
日光東照宮がその証拠じゃん
アレはスゴイぞ
明智の家紋に明智平って地名にさ
天海は夏の陣冬の陣で秀吉の家来とかぐっちゃぐちゃにしてるし
やっぱ恨みがあったんだよきっとそう
- 170 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:50:46 ID:qIydv7BY
- 天下とる人間が身内の恨みでな、殺すかよバカ!>>166
- 171 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:51:11 ID:Qv16hkC1
- >>169
明智が天海だとどうなんだ?
- 172 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:51:41 ID:78VGpi67
- 天海が光秀ヲタだっただけじゃなくて?
- 173 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:51:46 ID:z7BuhwTE
- こいつが10年後に首相なんねーかなー。
- 174 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:51:46 ID:voLqQSUp
- >>167
その波多野さんが強かったんじゃねーの?
援軍ってのは大きいしな
>>168
そうだったっけ
母親ならもうガチだな
そりゃ天海になるっちゅーねん
- 175 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:52:13 ID:4zkQdPJY
- まあ天草四郎も秀吉の孫だしな
- 176 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:53:41 ID:voLqQSUp
- >>170
天下取るなんてマジで考えてたキチガイのは信長だけ
その他の大名は自分の利益とかが大事だしな
結果的に家康・明智が天下を取ったけど
それは秀吉が自分たちより早死にしただけだしな
秀吉が長生きしてたら天下なんて取れなかったしさ
>>171
なんかワクワクするだろ
- 177 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:53:55 ID:0v+qS5dH
- 秀吉の家系は絶滅したって聞いたけど
- 178 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:54:27 ID:Qv16hkC1
- 家康の命令で、主君を殺し、死ぬのが怖いので出家した
そこまで明智光秀を馬鹿にするコヨーテ
- 179 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:54:31 ID:voLqQSUp
- >>172
明智なんて人気なかったし主君殺しだったんだからさ
- 180 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:55:05 ID:UKhDojzS
- あと光秀は自力で八上城落としてるから最終的に
- 181 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:56:09 ID:7rHo9WV9
- 明智=天海だと あの時代の寿命を考えると不自然だと思うが
むしろ
明智ゆかりのもの=天海 と考えるのが自然かと
- 182 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:56:13 ID:voLqQSUp
- >>178
だから武士の誇りだの天下だのなんてねーって
誰だって死にたくないだろが
細川たちだって光秀が信長殺したあと、とばっちり受けたくないからさっさと出家してたしな
そんなもんだって
- 183 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:56:17 ID:9N6BWqUx
- 光秀=天海
- 184 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:56:26 ID:dnKhk/6+
- >>173
首相目前にして、羽柴誠三秀吉ですよ
- 185 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 01:56:36 ID:Qv16hkC1
- 明智光秀が南光坊天海だとしても何の問題もない
- 186 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:57:21 ID:voLqQSUp
- >>181
天海は物凄い長生きしてるらしいぞ
まぁ南光坊天海って本名なんてないし
代々受け継ぐモノってカンジで明智と関係あるヤツラってのが普通かな
- 187 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:58:00 ID:voLqQSUp
- >>185
歴史のロマンを感じろよ!
- 188 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 01:58:25 ID:qIydv7BY
- 明智は人気あったと思うぞ。
のぶなが亡きあと信長古参の処遇見てみろ!あほーーー!
俺はみつひで好きだぞ!
- 189 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 01:59:12 ID:voLqQSUp
- >>188
秀吉よりは人気あったかもな
まぁ信長自身、古参から人気あったとは思えんがw
- 190 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:00:36 ID:YF7/IfaQ
- なんだ自演なのか
- 191 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 02:01:05 ID:Qv16hkC1
- 明智光秀が織田信長を殺した
その後、光秀が坊主になってコソコソ生きようが、かまわん
重要なのは、世間が秀吉が光秀を殺したと認め、
天下人になったという事実
- 192 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:03:14 ID:qIydv7BY
- >その後、光秀が坊主になってコソコソ生きようが、かまわん
これは絶対wないから、天海説はみとめん!!!
- 193 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 02:05:33 ID:voLqQSUp
- >>191
うるせーな
日本には民衆の歴史なんてねーんだよ
その時代時代のエライサンの権力の奪い合いしかねーの
だから大事だろが
- 194 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:06:15 ID:wgD6RByM
- >>160
家康→八幡太郎義「家」+松平「清」康
秀忠→豊臣「秀」吉+松平広「忠」
家光→徳川「家」康+新羅三郎義「光」
家綱→「家」+賀茂次郎義「綱」
後は吉字だけど九代家「重」は、新田義「重」から。
尾張の「義」、紀伊の「頼」も清和源氏ゆかりの字から。
- 195 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 02:06:21 ID:Qv16hkC1
- 要するに、明智光秀ごときチンピラが死のうが生きようが、
今も昔も、世間は無関心だった
- 196 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:07:37 ID:h1fTAfjS
- じゃあ俺も電波飛ばしてやるよ
本能寺の変では、光秀は単なる道化だ
一番臭いのは秀吉(とその家臣)
統一も見えてきたこの段階
古参の重臣といえど、次々粛清される中
練りに練ってきた抹殺&天下取りをついに決行する
ひともみに潰せる高松城を
わざわざ水攻めにして長引かせ
毛利軍本体の到着を待ち
タイミングを見て信長に出馬を頼む
(重臣は明智を除いて、全員遠隔地に
四国遠征組が出発するところまで長引かせる)
邪魔な家康も堺に足止め
この状態で危急を知らせれば
動かせるのは明智軍のみ
先発するのは明智軍に決まってる
信長丸裸。この好機を光秀が逃さないわけがない
なぜなら、光秀が裏切るように
前々からいくつもの布石を打ってあるからだ
(信長による面前での罵倒、実母の見殺し、国替えなど)
本人はそれが秀吉の調略の結果だとはわからない
だが、光秀やってはみたものの
頼みの細川、筒井は動かず(動けず)
摂津周辺の武将も呼応しない
実際、秀吉は様々な撹乱文書を出して
情報を錯綜させ、うかつに動けないようにしむけている
当然これをあるものと準備していたため
神速の中国大返しが可能に
→光秀慌てる 勝てる戦も勝てない
→光秀アボーン 秀吉ウマー
- 197 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 02:09:03 ID:voLqQSUp
- >>194
まぁ異論反論は当然あるよな
>>195
世間っていうか世界史でいうところのブルジョア階級には大事なことだったわけで
当時はすでに商人が歴史を動かし始めてたんだから
それを世間と見るならあながち無関心だったわけではないだろ
- 198 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 02:11:58 ID:voLqQSUp
- >>196
他力本願すぎるな
明智が主君の信長を殺すなんてよっぽどの確信がない限り掴めないだろ
やっぱ天皇・明智・家康のラインじゃないと
秀吉は当時のエライドコにはまったく接点がなかったし
そのラインを繋いでた細川藤高は家康のときにまた復活して大大名になってるしな
- 199 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:12:32 ID:qIydv7BY
- あのね。のぶながは人一倍猜疑心が強かったらしいじゃん。
だから桶狭間も勝ったし越前撤退も出来たと思うよ。
のぶながが家臣の陰謀にはまるとはおもえんけど?
- 200 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 02:13:15 ID:Qv16hkC1
- 信長を殺した殺人鬼、明智光秀が、
坊主になって逃走しても世間は無関心だろうよ
家臣も全部逃げちゃって、
政治的に完全死亡
生きる価値なし
- 201 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 02:14:51 ID:voLqQSUp
- >>200
そのために寺だとか氏寺とかがあるんじゃん
宗教があるんじゃん
日光に明智の家紋があるのもそういうことじゃん
政治的には死亡したが位の高い僧侶となって寺に一族の家紋を永遠に残せたわけじゃん
- 202 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:16:31 ID:ddOfYdhD
- 藻前ら時空警察の見すぎ。
かとチャン (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
- 203 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:16:59 ID:qIydv7BY
- うるせーーーw
天海はどっから出てきたんだ?取り立てられたんだ?
いえやすがうぜーーーーーーーー!wwwww
- 204 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:17:27 ID:9Vzl5M22
- 俳優の織田祐二も織田信長の子孫なんでしょ。
- 205 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:18:15 ID:ddOfYdhD
- 織田無道が直系ですw
- 206 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:20:15 ID:7rHo9WV9
- >>199
いやあの その家臣の陰謀で本能寺で・・ry
- 207 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 02:20:36 ID:Qv16hkC1
- 本能寺のとき、信長は普通のオッサンだからね
丸腰でお寺に泊まってた旅行者
それを軍隊を使って殺したのが明智光秀
正気の沙汰じゃないよ
- 208 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:21:14 ID:21jHkiq9
- ウリは伊能忠敬の末裔なのにOTL
- 209 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:22:35 ID:bC6gvKIx
- 天田ヒロミ「天下統一」
- 210 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:23:15 ID:qIydv7BY
- 突発的な発作だよ>>206
安土の金銀も朝廷に使ったのがそう思う要因ですw
- 211 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:25:38 ID:ddOfYdhD
- それより早く武田信玄の埋蔵金を見つけてください。
花魁淵辺りにあるって噂は本当か?
- 212 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:26:11 ID:qIydv7BY
- 丸裸っていうが、
方面隊作らせて、部下に働け働けっていっつからだ。ボケw
- 213 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 02:28:26 ID:Qv16hkC1
- 供回り数十名、普段着でお寺に泊まっていたオッサンを軍隊で虐殺
これだけでも明智光秀がキチガイということがわかる
高倉健ならドスを片手に自ら本能寺に殴りこむぜ
- 214 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:28:40 ID:raNrH31b
- 光秀≒天海
- 215 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:36:02 ID:6FODJ3dI
- だいたい明智平という地名は江戸時代に無かったろ。
- 216 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:39:32 ID:YN3CEj/S
- 織田家は信長以外は暗愚な香具師ばっか。
次男が特にアフォ。
マシなのは早死にした親父信秀と叔父の信光、
やや下がって末弟の有楽斎くらい。
- 217 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 02:53:11 ID:S1DcCo9V
- ところが突如現れた
明智光秀の子孫、明智騎士(ナイト)君に(ry
- 218 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 02:56:50 ID:Qv16hkC1
- 要するに、コヨーテ坊やが言ってるのは、
普段着でお寺に泊まっていたオッサンを軍隊で虐殺した後、
光秀が逃げて出家したか、殺されたか、どっちでしょうか?ってことだろ
光秀の消息なんてどうでもいいんだよ
光秀を秀吉が秒殺
その大功により織田家内で発言力を高め、
柴田、滝川を虐殺し、秀吉が天下人になる
例え、明智光秀が南光坊天海になっていたとしても、
テレビのあの人はいまで、信長を暗殺した明智さんとして紹介されるだけ
昔は家来がいっぱいいた明智さんも、今では単なる坊さん、
あの頃は忙しかったなあ、とかインタビューされる程度
明智光秀という信長を暗殺しなかったら、
ほとんど無名であったであろう人物の死因など特定しても全く意味がない
- 219 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 03:50:28 ID:yqAlIcVR
- >>82
下痢ウンコが原因で発見されたのは石田三成だ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 03:52:04 ID:pFKNZUSe
- 歴史板に来ていた信長の子孫のネラー人の話が出ませんね。
- 221 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :05/01/07 03:55:26 ID:GabSdoTA
- 天海は嘘くさいが天草=孫説はホントくさい
- 222 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 03:56:59 ID:6FODJ3dI
- >>221
全くの妄想。
- 223 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 05:19:03 ID:LROto4qO
- 天海はホント
- 224 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 05:58:18 ID:+COniUyV
- おっ織田君スレじゃないか
全日本良かったぞ。
エキシでパジャマで目擦りながら出て来た時は
どうしたものかと思ったが。
- 225 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 05:59:52 ID:rKmw+SPy
- 織田くんの話題があまり出てないね
全日本より全日本ジュニアのほうがよかったらしい。
- 226 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 06:30:19 ID:zzHYC+qZ
- >>1
彼の家系は途中で養子は入っていないのかな?
ちょっと調べてみたら、江戸時代の中ごろに
養子が入っている。
養子といっても、信長の次男の信雄の父系の子孫だから
途中で、次男・信雄の系統に入れ替わっている。
まあ、田代まさし みたいに
今川義元の父系の直系もいるし、別に珍しくないだろう。
- 227 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 06:32:23 ID:Gy8hZ18z
- 先
祖
同
様
、
志
半
ば
で
死
ぬ
ん
だ
ろ
w
- 228 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 06:38:53 ID:xxk4+Hrz
- 「総理大臣織田信長」という漫画は面白い。
- 229 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 06:42:26 ID:Gy8hZ18z
- ノブナガという番組はおもしろいな
- 230 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 06:48:53 ID:pFKNZUSe
- >>228
相当入手困難
- 231 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 06:53:36 ID:E8y98XkI
- >>1のソース先の画像を見てあまりにもマヌケ顔でワラタ
- 232 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:07:45 ID:+COniUyV
- >229>230
こないだ買おうと思ったら絶版で、
しょうがないからヤフオクみたら全巻セット(つっても7巻とか8巻とか)で
1万越えてんだもん。びびりんぐ。
- 233 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:08:32 ID:+COniUyV
- >228>230だった
- 234 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:10:53 ID:zoK2mbI6
- 天下布滑
- 235 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:11:53 ID:sY0UN0Yo
- 実力で言うと神保位?
- 236 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 07:12:17 ID:Qv16hkC1
- 武田鉄矢の騎馬隊と戦ってほしい
- 237 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:17:48 ID:es+pN8Re
- >>232
おれブックオフに二束三文で売っちゃった…
- 238 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:19:37 ID:LkkwTMcA
- 信長の子孫って生きてたのか
- 239 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:19:52 ID:UnR1gams
- で、あるか。
- 240 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:23:55 ID:iP404G+N
- >>238
子供たくさんいたし
- 241 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 07:24:07 ID:Qv16hkC1
- デアルカって関西人のしらが頭が流行らしたのか?
つまり、司馬信者か
- 242 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:28:14 ID:jQrkRpNP
- うらやましいっつーの
- 243 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 07:43:20 ID:4ZJjs1QF
- 織田家で凄い奴って信長と親父の信秀だけじゃん
それ以外はバカばっかり
- 244 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 08:12:18 ID:fGAblquC
- 日韓W杯で韓国サポがスタンドに「天下統一 大韓民国」って横断幕あげてて
「南北すら統一できねーのに笑わすなw」というレスが2ちゃんで乱れ飛んでたのはガチ
- 245 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 08:17:54 ID:xyTWJPoI
- アニメ化できそうだな
- 246 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 10:15:31 ID:sEBeKwYG
- 戦国武将の子孫がフィギュアなんかやるな
ホッケーやれホッケー
- 247 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 10:17:29 ID:KAhbuCcR
- 七男の家系ってすんげーー遠いしズレとるがね。。
- 248 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 10:18:46 ID:MotJmPrL
- >>246
弓道かアーチェリーをやってほC
- 249 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 10:31:26 ID:uqt+WZtu
- ネラーの当主
織田信孝
生没年:1959-
父:織田信和
1987-1989 リクルート契約ディレクター
1989- フリーライター 織田孝一
妻:
- 250 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 11:00:48 ID:mRU8VC4C
- >>228
そういやそんなんあったな。
リアルで読んでたが、今の今まで忘れてたw
- 251 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:16:11 ID:5L5xxIp8
- 羽柴秀吉というのも居たな。
- 252 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:18:45 ID:8/n5zdMH
- ほんとなのー
- 253 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:21:35 ID:PrOBbpMw
- 明智光秀のことを悪く言うなよ
彼は今で言えば東大を首席で卒業したぐらいの頭脳があって
戦国時代にしては常識人で
彼の治めた地域では民衆の評判はすこぶる良かった
- 254 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:30:21 ID:pb8Fq1LA
- 顔みたけどお世辞にもカッコイイとは思わんかったな
ロシア、米国、仏なんかはイケメンの選手が多いのに・・・
日本のメディアは女子オンリーだからこれから少しでも男子フィギュアも注目されるとイイな
女子より迫力あって楽しいのに(最近はイマイチだけど)
- 255 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:33:06 ID:d54iUf0P
- >>253
運が無かっただけさ なぁ利三
- 256 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:34:27 ID:YS16lzeI
- >>253
そんなかんじの人で、
自分のキャラが掴みきれてなくて空気を読むのが下手で
鬱ぎみな人っているよね。
- 257 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:34:28 ID:YQ3APBOA
- 大量殺人者の末裔ということでいいですか?
- 258 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:34:31 ID:5L5xxIp8
- 信長は、本能寺からこっそり逃げ出した後、
中国大陸に渡り、ジンギスカンになったという説もある。
- 259 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:36:15 ID:5sauCirl
- 明智光秀の末裔も登場を希望
- 260 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:36:42 ID:d54iUf0P
- >>258
それ義経じゃなかった?フビライだっけか
- 261 :北摂民:05/01/07 14:36:47 ID:w1uavFkn
- ここまで誰もスケートを語っていない件について
- 262 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:37:31 ID:IZSAvzYi
- 幽霊になった信長が取り付いてるんだな
- 263 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:37:55 ID:5sauCirl
- 信長の野望は上杉謙信
- 264 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:38:13 ID:epxpJ6dw
- 延暦寺はこいつをテロの対象にしないのか?
- 265 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:38:18 ID:ja9I3Bxv
- >>258
時代が違いすぎるだろ(w
- 266 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:39:16 ID:1P6ClBtL
- >>253
戦国の世で常識人なのは役に立たないよ
少し悪賢いぐらいじゃないと
- 267 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:39:53 ID:btc1MvPd
- >258年代が違うよアホ
- 268 :北摂民:05/01/07 14:40:39 ID:w1uavFkn
- 松永久秀は北摂が生んだ戦国の出世頭
- 269 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:40:56 ID:pb8Fq1LA
- 男子フィギュアについて語れよ
- 270 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:41:59 ID:CWhe4/p4
- 信長7男w
- 271 :北摂民:05/01/07 14:44:36 ID:w1uavFkn
- >>258
確か、信長が大陸に渡ってジンギスカンの意志を
受け継いでユーラシア大陸を統一するって漫画があったような希ガス
- 272 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:46:35 ID:LbgmXlKv
- 時空警察の次のネタ
「ヒトラーの先祖は信長だった」
- 273 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:47:30 ID:8XTLHXXh
- 信長の子供って雑兵足軽みたいになって戦死しちゃったやつもいると聞きました。
- 274 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:47:51 ID:5sauCirl
- 信長の野望がFC版でも高かった件について↓
- 275 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 14:48:20 ID:HqY2P2gV
- 織田無道も織田家の子孫とか名乗ってたよな
- 276 :北摂民:05/01/07 14:51:15 ID:w1uavFkn
- 信長の野望の武田家の武将って能力が高すぎる。
どうも過大評価されすぎなような気がする。
- 277 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 17:04:46 ID:Er/XzbFa
- 信長が人気ありすぎ理解できん。
確かに桶狭間稲葉城攻略上洛ら辺は魅力あるけど、そのあと全然ないな。
信長の天下取りの夢に何も言わず我慢我慢辛抱辛抱した家康の健気な姿を想像すると。・゚・(つД`)・゚・。
光秀もそー!。・゚・(つД`)・゚・。
大雑把だけど光秀秀吉家康がいたから織田家はでかくなったんだぞ!
それなのに信長は・・・蹴っ飛ばすし、容赦ねーし! (゚Д゚)ゴルァ!
。・゚・(つД`)・゚・。
光秀天海説は認めん!!!
- 278 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 18:44:52 ID:eEAZ7ryg
- 信長の末裔って事は信雄の末裔でもあるんだな・・・
- 279 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 18:46:43 ID:qxXdEyX3
- >>278
信子の末裔でもあるな。
- 280 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 18:51:44 ID:tY1tJWE+
- >>277は歴史ヲタ腐女子か?妄想も程ほどにな
- 281 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 18:52:05 ID:VsBAjQgE
- 数年前のテレビ番組で、自分は足利家の正統な末裔だから
自分は金閣寺に自由に入れるって言って、見事に入口で止められてた老人がいたな。
- 282 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 18:55:28 ID:aIQxiYDH
- こんなスレが何で伸びてんだろって思ったら、やはりあのバカがきてたのかw
- 283 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:02:04 ID:vLtveRmn
- >>271
信長時代は明で安定してたような希ガス。
義経=ジンギスカンの遺志を継いだ話ならベルセルクの人が書いた王狼伝。
- 284 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:05:26 ID:i5fekEaq
- >>280
妄想?理由を述べよw
まず家康に信長は何をした?
家康はきちんと要所の戦で援軍としていってるぞ!
越前撤退、姉川等、これも家康がいなかったら百歩譲って大損害だろー
お前の意見聞こうw聞いてやるわ。その内例のアホでてくるわw
- 285 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:11:08 ID:PqMfI9ze
- >>277
君の文章腐女子のテンプレに出来そう
- 286 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:11:12 ID:LbgmXlKv
- >>284
お互い様だろ。家康だって信長と同盟を組んだお陰で
安泰だったんだから。
- 287 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:13:51 ID:i5fekEaq
- お互い様はないだろー!>>286
>>286は>>280なの?
- 288 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:16:25 ID:WfL3n1IQ
- お互い様だろw信長いなきゃ家康なんて今川武田連合軍に滅ぼされてるよ
- 289 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:20:09 ID:vLtveRmn
- >>284
人間的な魅力がないなら天下取りまで持たないだろー。
信長はとりあえず秀吉を発掘した時点で評価できる。
- 290 :286:05/01/07 19:22:21 ID:LbgmXlKv
- >>287
俺は280じゃない。IDぐらい確認しろって。
- 291 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:22:43 ID:D2KVwSmw
-
信長の魅力は秩序の破壊者であり、建設者であったところ。
途中で殺されたんで後者は十分には果たせなかったが・・・残念。
俺にとっては光秀、家康なんて旧秩序擁護でまったく魅力なし。
かろうじて秀吉が面白いかな。
- 292 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:24:46 ID:vLtveRmn
- >>287
お互い様だと思う。
その辺りは各家で政略結婚して娘を交換したはず。
- 293 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:26:39 ID:9FHYuyeT
- まぁご先祖さんも天下を滑り落ちていったわけだが。
- 294 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:28:03 ID:8CyyF6z8
- 下手なのに取り上げられて可哀想
- 295 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:39:34 ID:fg7iU158
- (´-`).。oO(米良良一って内舘牧子の隠し子らしいよ)
- 296 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 19:48:38 ID:rFSFjhfv
- >>291
お前は「地球日本史」を読めって!
江戸時代の先進性に驚くからよ!
- 297 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:50:05 ID:i5fekEaq
- まぁ最後は家康に軍配があがったんだ。
苦労した甲斐があったけどね。
お互い様はちと違うと思うよ。確かに織田が武田と同盟を結んでなかったら
家康やばかったかも試練が。信玄が徳川が取った今川領奪いにいったかもしれんが
で、>>280は出てきたの?まぁいいけど。ノシ
- 298 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:52:55 ID:JIJEXddl
- であるか
- 299 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:53:25 ID:b/nKqJEP
- 阻止してやる!
- 300 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 19:56:56 ID:rFSFjhfv
- であるか
って最近よく見るけど何?
- 301 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:57:17 ID:MyXppqwz
- 絵の通り、ノッペリ禿の運命。
- 302 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 19:58:46 ID:ASO1jW3x
- あいわかった
- 303 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:00:22 ID:W/xN9GJT
- 天下って・・・
あの有名な旋風の橘のマネですか
- 304 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:08:16 ID:GLob30sE
- 水戸には徳川の末裔がいます
- 305 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:22:41 ID:HkuOAigP
- 水戸黄門の親戚とかいって詐欺事件あったよな最近
- 306 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:28:54 ID:ozUIBhHT
- 織田無道の遠縁にあたる訳だな。
- 307 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 20:31:06 ID:rFSFjhfv
- 定期的に織田無道言うヤツうぜー
- 308 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:33:14 ID:FYAQ7aAa
- >>258
>>271
それって源義経じゃないん?
- 309 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 20:38:19 ID:rFSFjhfv
- そういう漫画があるんだよ
本宮か宮下かのどっちかだ
- 310 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:39:30 ID:G3PhvP/w
- >>271
天地を喰らうだろ 本宮のやつ
- 311 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:39:58 ID:4uqRNF2/
- >>307
それよりコヨーテ、おまえがウザい。
頼むから消えてください
おまえの知ったかぶった口調をみてるとむかついてくる
- 312 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 20:41:44 ID:Qv16hkC1
- またコヨーテの読書感想文か
本で読んだことをそのまま書くだけだもの
勘弁してほしいなあ
- 313 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:43:47 ID:5L5xxIp8
- 明智光秀は、信長暗殺後の凋落の後、何とか逃げ延びて
中国大陸に渡り、ジンギスカンになったという説がある。
- 314 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 20:44:21 ID:rFSFjhfv
- >>310
ソレじゃないだろ
もっと最近青年誌系で連載されてた
>>311
落ちつけよ
>>312
またパンツかよ
本以外でどうやって歴史の知識知るんだよ
- 315 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 20:45:17 ID:Qv16hkC1
- 井沢元彦に心酔してるなら、井沢元彦掲示板に行けばいいのに
史上最低のカス井沢元彦を尊敬するのはやめたほうがいいよ
- 316 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 20:47:30 ID:rFSFjhfv
- >>315
心酔なんてしてないよ
イイコトは言ってるってことだな
広瀬隆とかもいいぞ
ま、バランスだろバランス
作家なんかに心酔するほど厨房じゃないから大学生だから
- 317 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:50:46 ID:mplm4FpH
- >>297
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)?
義元が桶川でやられて、その跡継ぎが馬鹿だったから
武田と徳川がぐるになって今川潰してるんだが、、、
- 318 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 20:51:39 ID:Qv16hkC1
- 最近読んだ本の内容を他人に語りたがるのは厨房だろ
しかも井沢元彦なんてキチガイ作家だろうが
- 319 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:52:15 ID:FYAQ7aAa
- 読み進めるに従って眉唾度はアップしてゆくが、
いちおうこんなのも……
http://fleshwords.at.infoseek.co.jp/dt/dt042.htm
- 320 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 20:53:16 ID:rFSFjhfv
- >>318
アホ 大分前に読んだんだよ
- 321 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 20:53:52 ID:rFSFjhfv
- 井沢はキチガイだとしてもイイコトたまに言ってる
読んでから言えよ
- 322 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:55:35 ID:WfL3n1IQ
- 天地を喰らうは三国志、何故かちょうせんが呂布の妹だった
お前等が言ってるのは夢幻の如くだろ
こっちは信長が本能寺生き延びて、世界に打って出るお話
どっちも作者は本宮ひろし
- 323 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:57:55 ID:GYAbuMq3
- 小説と歴史事実を混同しながら熱く語るスレはここですか?
- 324 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 20:58:36 ID:uWvsohBA
- >>317
それは織田を仲介にして徳川、武田の割り振りがあったんだろー。
それを徳川が余計にぶんどって信玄怒りくるったんだろ。
信長と家康が信玄を騙した格好になったんだろ?
- 325 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:00:04 ID:Qv16hkC1
- 明智光秀はなぜ織田信長を殺したのか
明智光秀はなぜ羽柴秀吉に負けたのか
明智光秀はなぜ南光坊天海になったのか
井沢元彦信者はキチガイ
- 326 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:02:11 ID:rFSFjhfv
- >>322
ソレだ!
>>325
ソレと井沢は関係ないですから!
残念!
- 327 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:02:11 ID:D2KVwSmw
- >>296
コヨーテとかいうヤツ。
江戸時代の先進性と家康はなんの関係もない。例えば江戸時代に商品経済が盛り上がって、
西洋とはまた別の「近代」があったのは庶民の力であって、家康や幕府の功績じゃない。
お前はその本読んで驚いた程度の歴史認識しかないわけだが、一緒にするな。
信長の構想と家康のそれを比べたら俺は信長の方にはるかに魅力を感じる。
徳川幕府も鎖国しなけりゃもっと面白かったのにな。
あと、船舶を作る際の禁令もなかったらな。
- 328 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:05:11 ID:uWvsohBA
- 家康じゃなくても信長コピー秀吉でキリスト弾圧やってんじゃん。
信長もわからんぜw
- 329 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:07:24 ID:Qv16hkC1
- >>328
キチガイ
- 330 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:08:10 ID:rFSFjhfv
- >>327
家康の幕府の功績は農本主義なトコなんだよ
農業が中心
信長ー秀吉が都市文明で商業主義
日本の歴史っていうのは、都市文明ができると農民文化によって潰されるっていう繰り返しなんだよ
後醍醐天皇ー義満が都市文明を作ると楠木正成によって潰され
大久保ー渋沢が資本主義路線で行くと軍閥の軍国主義っていう農本主義によって潰される
日本では信長みたいなヤツは通用しない
家康はそこんとこよく分ってたわけじゃん
- 331 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:08:50 ID:Qv16hkC1
- >>330
なにがいいたの?
- 332 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:10:00 ID:rFSFjhfv
- >>331
家康と江戸時代甞めんなぁ〜!
ってことだよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:10:04 ID:uWvsohBA
- キチは信長。下で働こうと思うか?
信長についていった香具師はみんな誉めるべきw
- 334 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:11:29 ID:D2KVwSmw
- >>330
大学生よ、何かの本の丸写しはレポート作成の時だけにしろ。
>後醍醐天皇ー義満が都市文明を作ると楠木正成によって潰され
とりあえずなんじゃこれ。
- 335 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:12:53 ID:Qv16hkC1
- >>332
家康と江戸時代なんてクソだろ
現代の方が良いに決まってるじゃん
- 336 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:14:07 ID:WfL3n1IQ
- >>333
そうだけど、信長以外の大名の家臣って譜代の臣ばかりじゃん
信長くらいなものでしょ、他所から来た人重く取り立ててくれる人
- 337 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:14:14 ID:6PcbnIhE
-
織 田 無 道
- 338 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:15:13 ID:rFSFjhfv
- >>334
ゴメン 本写してたら一行ズレてた
楠木正成は義満の都市文明が戦国大名っていう農本に潰される間に活躍したトリックスターってことだな
大久保ー渋沢のときに出てきた西郷隆盛っていうトリックスターと祖形反復してるってことで
- 339 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:15:50 ID:rFSFjhfv
- >>335
当たり前じゃん
- 340 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:16:40 ID:Qv16hkC1
- >>338
お前ごときが、世界的偉人大西郷先生南洲翁を語るなよ
- 341 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:17:20 ID:D2KVwSmw
- >>338
ちょっと待て。なんで正成が義満の後に出てくるんだ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:19:22 ID:LWN2tvLd
- 織田のスケ−トについて語れ
- 343 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:19:46 ID:rFSFjhfv
- >>340
西郷どんは小物だろ
>>341
後醍醐ー義満の間ってことで?
- 344 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:21:30 ID:Qv16hkC1
- >>343
世界的偉人大西郷先生南洲翁が小物ですか
- 345 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:22:04 ID:3eOeg7Ru
- >>343
楠木正成をいつの時代の人間だと思ってるんだ?
- 346 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:24:36 ID:rFSFjhfv
- >>344
日本の歴史では大したことないな
>>345
後醍醐・尊氏の頃だろ?
- 347 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:24:52 ID:Qv16hkC1
- コヨーテは歴史上の人物の名前を並べてるだけじゃん
- 348 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:24:54 ID:X6D5k4Hq
- 名古屋塵は悪魔の血
ヒトラーは信永の子孫、名古屋はドイツ、アラブ、虫日はナチス
- 349 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:25:57 ID:uWvsohBA
- お前ら面白い。
西郷どんが時世の句でうたって誉めた竜馬どんが神。決定だね。
- 350 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:26:08 ID:rFSFjhfv
- >>347
うるせーな
まずお前は井沢読めや!
そのあと丸谷才一だ
- 351 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:29:20 ID:3eOeg7Ru
- >>346
分かってるなら、何故↓こういう表現になるんだ?
>楠木正成は義満の都市文明が戦国大名っていう農本に潰される間に活躍したトリックスターってことだな
これじゃ、正成が義満以降に活躍した人間みたいじゃないか
- 352 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:29:22 ID:Qv16hkC1
- ツタヤ好きが映画を語ると、デ・ニーロだのパチーノだの俳優の名前を並べる奴がいる
コヨーテもそれと同じで、家康だの楠木正成だの
歴史上の人物の名前を並べてるだけ
- 353 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:30:44 ID:IbzfJnbK
- >>60
初代田代マサシから数えて13代目当主とかになるとなんか重々しいナ。
- 354 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:31:00 ID:rFSFjhfv
- >>351
ミスだよミス
本ではゴダイゴと義満がセットで都市文明の代表って括りになってるからさ
俺のミス
>>352
馬鹿 みんなが分りやすいように言ってるわけじゃん
じゃないと本は売れないだろ
- 355 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:33:38 ID:Qv16hkC1
- コヨーテは衆議院選挙に出て総理大臣になれよ
- 356 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:34:50 ID:rFSFjhfv
- >>355
総理大臣はモテないからさ
- 357 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:34:50 ID:D2KVwSmw
- >>354
その本の筆者誰だよ。
日本の歴史を都市と農村の相克で把握しようとする歴史観なんて稀少で価値が高いぞ。
- 358 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:35:46 ID:Qv16hkC1
- 江戸幕府を倒した大西郷が小物というなら、
お前が自民党を潰してみろ
さすが大西郷といわざるを得ない
- 359 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:36:46 ID:+COniUyV
- >342
まだまだ弱々しいし飛び抜けてイイ!という所もないけど
このまま体と共に技術も成長すれば
間違いなくトップクラスの選手になれるでしょう。
しいて言えば戦国武将の子孫にしては
たまに周りの女子よりよっぽど動きがキャッチーな瞬間が
あったりする。
- 360 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:36:55 ID:Ni9g5jR2
- 明智の子孫に阻まれる! ハイ!
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
- 361 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:37:12 ID:Qv16hkC1
- 現実世界で人間を100人集められない奴が、政治を語るなっての
- 362 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:37:26 ID:dd1hTclK
- 俺の一族
保元の乱で敗れて、崇徳院といっしょに四国に落ちてきた。
- 363 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:38:52 ID:rFSFjhfv
- 中公文庫「日本史を読む」(丸谷才一・山崎正和)
ってヤツだからすぐ手に入る
この本すげー面白いよ
- 364 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:39:59 ID:rFSFjhfv
- >>358
素で無茶言うなよ
>>362
え?部落民?
- 365 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:41:45 ID:Qv16hkC1
- 歴史上の大政治家を罵倒しながら、
近所に市会議員に土下座する
それがコヨーテ
- 366 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:43:20 ID:D2KVwSmw
- >>363
俺はお前に司馬遼太郎の「この国のかたち」をすすめる。
互いにすすめる本を読むってのはまあ、いいことだろう。
- 367 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:44:22 ID:dd1hTclK
- >>364
むしろ地元の名家が多い苗字だな。
落ちてきたのが平安末期なんだから、部落制度ができた江戸時代とは時代が合わん。
まあ部落地域はあるけどね。
- 368 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:45:22 ID:rFSFjhfv
- >>365
漢じゃないか
>>366
それ1−3巻くらいまで読んでたぞ
字がやたら大きめなヤツ
今読んだらまた違うカンジで読めるかな
なんか途中で飽きたんだけど
あんま巻数が多くてもアレだ
- 369 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:46:19 ID:naBsPsET
- 元気が出るテレビで、寝ている間に顔に落書きされているのが面白かった!
- 370 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:46:57 ID:rFSFjhfv
- >>367
なんだかんだで自慢かよ!
- 371 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:51:31 ID:D2KVwSmw
- >>368
薄い文庫版でもたった6巻だ!普通の本なら3冊分だよ。
大学生だと言うなら「途中で飽きた」はやめろ。
司馬史観も体験せずに日本の歴史を語るなんて俺には信じられない。
- 372 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:52:29 ID:Os9vtU04
- おまえら何織田信長とか作り話の架空の人物に熱くなってんの?誰か見たのかよ
- 373 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:52:59 ID:Qv16hkC1
- >>371
いまどき、司馬史観?
- 374 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:54:55 ID:D2KVwSmw
- >>371
横から茶々をいれるな。「体験」と言ってるだろう。
それになにがいまどき、だ。音楽で「いまどきバッハ?」と言ったら
どれだけ笑われるか。
- 375 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:54:56 ID:8TqJ2y9n
- 東KYOタワーに突き刺さって死なないよう気をつけてください
- 376 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:55:22 ID:D2KVwSmw
- >>373、の間違い
- 377 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 21:57:11 ID:Qv16hkC1
- 司馬遼太郎は、しらが頭のキチガイ
- 378 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 21:57:59 ID:vLtveRmn
- 京都は八百屋でも祖先に一人は有名人がいるようだが。
個人的には武将から現代まで幅広く虜にした千利休が最強だ。
- 379 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:58:15 ID:rFSFjhfv
- >>371
ああ、そうなんか
大分前だぞでも
まだ中学生だったかな読み始めたの
司馬史観はアレだろ
俺みたいな現代っこには合わんぜ
>>372
信長はアンドロギュノスだった!って本なんて最高あdぞ
- 380 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 21:59:20 ID:rFSFjhfv
- >>377
お前、キチガイって言葉大好きだな
>>378
千利休がチョンだった説はどうなの?
- 381 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 22:00:54 ID:Qv16hkC1
-
司馬史観
ただ、好きなのです。土方さんが・・・・・・。理屈なしね。
土方さんが仮に血に狂った殺人鬼であっても、
現代の日本にとって反動分子であっても、
ゲリラでも何でもよいのです。
私は土方さんが好きなのだから・・・・・・。
そのくせ土方さんは、うんとうんと、やさしいんだ、
いい人だなんて思いたくて・・・・・・。
でも純粋に男らしく生きたことは事実なのだから、
それだけでいいの。ずうっと土方さんが好きです。
沖田さんもすごく好きだけれど、それでもやっぱり土方さんの方が好きなの。
剣が沖田さんより弱くて、性格的にも良くない人だったとしても、
私はやっぱり土方さんがいちばん好きです。
コヨーテに最適
- 382 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:03:08 ID:D2KVwSmw
- >>379
いや、古いとか新しいとか現代とかそういうことではないから。
じゃあなんで現代っこが丸谷才一なんだよ?
生年、たった2歳差だよ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:03:48 ID:AsLdFXlG
- コテハンの隔離板ないのか?
2chでしか存在感表せないのはキモイ
- 384 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:05:12 ID:sKISKqy/
- オレの先祖は下級武士。
大した家禄もなかったし、
百姓と違って土地もないから、
今じゃただのサラリーマン。
- 385 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 22:05:25 ID:rFSFjhfv
- >>381
アホっぽいなその文章w
>>382
なんか司馬史観って流行りモノだった気がする
だから古いって言われるんじゃないかな
- 386 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 22:06:51 ID:rFSFjhfv
- >>384
皇太子妃の小和田家も下級武士だったろ
なのに外務省のトップだぞ
先祖のせいじゃなくて祖父・親父の努力と才能の違いだな
残念!
- 387 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:08:32 ID:Ni9g5jR2
- コヨーテとパンツって同一人物による自演?
- 388 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 22:09:04 ID:Qv16hkC1
- 日本の初代総理大臣も下級武士
なぜ小和田を語りだしたのかは不明
- 389 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/07 22:11:33 ID:rFSFjhfv
- >>387
パンツと一緒にすんじゃね〜
>>388
最近の例で分りやすいじゃん大和田
- 390 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 22:11:34 ID:Qv16hkC1
- >>387
コヨーテとパンツは同一人物
- 391 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:12:39 ID:4OYf60hD
- 織田無道とは親戚関係なの?
- 392 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:12:50 ID:4QvgIaUf
- 織田信子の夫が落合博満
息子はうつけ者の福祉
甥がジャイアント落合
- 393 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 22:13:09 ID:Qv16hkC1
- >>391
当たり前じゃん
- 394 :名無しさん@恐縮です:05/01/07 22:13:27 ID:gDHwetAy
- 羽柴誠三秀吉とはどういう関係だろう
- 395 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/07 22:13:57 ID:Qv16hkC1
- >>394
無関係
- 396 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 03:49:22 ID:DenFnjol
- 俺が名門の子孫だったら
何の特技が無くてもこれだけを糧に生きていけるなハァハァ
- 397 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 04:52:10 ID:5Y+Ukk0R
- 今年の織田くんのプログラム
SP:スーパマリオ
FP:座頭市
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15707833&fl=1545058
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15707835&fl=1545058
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15707837&fl=1545058
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15707838&fl=1545058
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15707839&fl=1545058
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15707841&fl=1545058
- 398 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 06:53:50 ID:hdVmaMI/
- パンツって競馬板にいたパンツか?
- 399 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 06:54:55 ID:3Eudcz22
- 織田家は信秀と信長以外使えないな
- 400 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 06:58:56 ID:EwiWNiBK
- 信忠もそこそこやりそうだったけどな
- 401 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 07:02:17 ID:veA4P46A
- 天下統一とか言うなよ。自分でネタにしてんじゃん
ハズカシイ奴
- 402 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 07:02:35 ID:m70j0jsJ
- 仏罰が当たらないといいね。
- 403 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 07:50:30 ID:eOo9R6E7
- >>388 初代伊藤博文に限らず桂太郎までずっと下級武士が総理大臣を努めた。普通に考えて薩長土肥の倒幕士族中心に政治が行われたのだから当然のことである。歴史も知らずにそんな書き込みをしたら笑われるよ。
- 404 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 07:58:45 ID:S9iGr2Uf
- 写真の、パジャマみたいな服はなんですか?
衣装?
- 405 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 07:59:36 ID:A19xXz8i
- 三国志キャラの子孫っているの?
- 406 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 10:56:03 ID:tcsIb+Y/
- >>405
中国の場合、歴史捏造が横行してるから
偽の家系図を持った一族が各地にいる
ニセモノも年季が入っててさ、宋代から子孫を詐称してたりする
もはや何が本物だかさっぱりだよ
- 407 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 10:57:21 ID:tfvAE7de
- >>406
孔子の子孫ならいまでも本物ですけどね。
三国志にも登場しますが。
- 408 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:02:42 ID:JfvcL60g
- >>386
公害まきちらしたクズじゃねーかww
- 409 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:03:34 ID:h5taNzMB
- 良くそんなのが生き残ってるってのが分かったな。
- 410 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:07:12 ID:q80+sdSA
- で、あるか..
- 411 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:07:43 ID:XyXwrwZK
- 信長直系って生きてたのけ?
- 412 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:09:52 ID:qRjMvIc7
- やってりゃあよ みってりゃあよ 天下をとるだぎゃぁぁぁ
- 413 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:11:50 ID:f/YUVPdb
- >>399
妹が最高ですよ
- 414 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 11:46:18 ID:3XDakabz
- ttp://hima.que.ne.jp/logcp/log2004big10.shtml
(4)長篠の合戦から約430年 武田・織田家が和睦
戦国時代に覇を競った 甲斐・武田信玄と 尾張・織田信長の流れを汲む宗家の当主が
信玄公の命日に開かれている「信玄公祭り」に参詣。
武田家16代当主の武田邦信さんと、織田信長の宗家の12代当主、織田信成・信和さん親子は
武田神社の社殿に玉串を奉納した後、宝物殿の壁に飾られた「風林火山」の旗の前でがっちり握手。
武田さんは「旧来の遺恨を乗り越えて末永くおつきあいしたい」と話し、
信和さんも「400年以上たった現代では、平和的な付き合いが望まれます」と笑顔で話していた。
(5)織田信長、明智光秀の子孫が歴史的和解
戦国武将の 明智光秀が主君の 織田信長を討った「本能寺の変」から422年。
双方の子孫、織田信和さんと明智憲三郎さんがほど本能寺で対面、握手を交わした。
明智さんは「織田家には恨みの気持ちもあるだろうから、若干こわい」と緊張したが、
織田さんは「うれしい。今日の日を1ページ目に、末永く付き合えていけたらと思う」と笑顔で迎えた。
(6)明智光秀の子孫、話題の女性「ハナエリカ」
消費者金融のCMに流れている音楽「恋の技を決めてあなたを振り向かせる。」に一時期注目が集まりました。
- 415 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 12:21:01 ID:brXyXnRO
- 知り合いに長宗我部って人がいる
- 416 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 12:34:13 ID:veA4P46A
- 島津の子孫っていう人にはあったことある
- 417 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 13:47:28 ID:m/onrEGm
- 会津長州とか、100数十年立ったいまでも仲の悪さを保ってるからな
和解まであと100年ぐらいはかかりそうだな
- 418 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:06:37 ID:qRjMvIc7
- 名古屋人はいまだに関ヶ原で勝った話をことあるごとに自慢しやがるので会津と長州も1000年は無理かもしれん
- 419 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:20:42 ID:2y6fmeKE
- 東北に羽柴秀吉がいる。
選挙の度に大阪にくる。
- 420 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:31:50 ID:rTZzj8RO
- >>414
引用文に登場する「織田信和」はニセ者だと
ちゃんねらーの織田家当主・織田信孝さまは
お怒りでしたが。
数代前の先祖が織田家菩提寺の住職を務めた
ことがあり、住職本人のみ織田家の猶子(一
代限り)になった、というだけの薄い縁の者
に「織田家としての意志を代弁」してもらう
いわれはない、と。
したがって、織田家と武田家・明智家はなお
交戦状態継続中ということに……?
詳しくは、日本史板にて。
- 421 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:40:57 ID:h4CYMv5N
- 漏れの苗字は戦国武将と一緒(かなり有名)
- 422 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:47:43 ID:poujLFk6
- >>421
伊達?
- 423 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:49:08 ID:jcu4JkVU
- 苗字が一緒なんて珍しくないだろ。
- 424 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:49:53 ID:XawXKQyt
- この数え方でいいなら俺は頼朝の16代目だぞ。
まぁだからどうってわけでもないんだが・・。
- 425 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 15:50:10 ID:qRjMvIc7
- >>421
今川氏真か姉小路??
- 426 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 16:04:13 ID:sVwaJrK3
- 自分静岡だが高校の時同級生に香曽我部と長曽我部と吉良って友達がいた。
- 427 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 16:28:16 ID:5Y+Ukk0R
- >>404
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15934796&fl=1555502
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15934797&fl=1555502
- 428 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 16:33:52 ID:fTCrfrf3
- >>426
そのクラス、いじめられっこの名字は「一条」じゃない?
- 429 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 16:34:06 ID:b7kZIifC
- 鳴かぬなら濡らしてみせよう加藤鷹
- 430 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 16:35:01 ID:b7kZIifC
- いかぬなら吹かせてみせよう加藤鷹
- 431 :名無しさん@恐縮です:05/01/08 16:38:41 ID:b7kZIifC
- 信長はホモ
- 432 :名無しさん@恐縮です:05/01/09 00:19:48 ID:RuMWR8g9
- 信玄もホモ
- 433 :名無しさん@恐縮です:05/01/09 00:53:15 ID:OCCsw3nA
- 信長の野望に出てこないよな信高なんて
- 434 :名無しさん@恐縮です:05/01/09 01:10:14 ID:QqdqVH8q
- 大名の子孫なんて腐るほどいるよな。
こいつはスケートで才能があり、且つ信長の子孫だから
引き合いに出されるだけだろ。
- 435 :名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:05:01 ID:GF9YJEnW
- 腐るほどはいない。
- 436 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 04:06:25 ID:HjPnL3gC
- >>434
スケートでそれなりの結果を出しているだから、
「そりゃ、すごいね」と素直に言えない嫉妬心は惨めだよ。
- 437 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 07:48:48 ID:dFnPmeYN
- この子が信長の事をおじいちゃんと言うのが違和感ある。いつもなんでおじいちゃんやねん!って思う。
- 438 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 08:28:58 ID:e+OKJxPt
- >>426
スゲ〜〜〜!
何故静岡に集結しているのかわからんが・・・あと津野、比江山がそろえば完璧。
- 439 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 08:55:57 ID:fgCJOozS
- でも、字が違うじゃん。長宗我部じゃないの?
- 440 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:01:35 ID:sorb3QQo
- こういう凄い血筋の奴の中には、それだけで偉いと勘違いしちゃう奴も居るんだけど、
彼はちゃんと実力も伴っているんだから立派だ。
- 441 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:06:06 ID:ShJTmRuk
- スケート選手をジェノサイドして1位。
血は争えん。
- 442 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:14:24 ID:fgCJOozS
- 信高なんて初めて聞いたわ。つーか、7男ってそんな沢山子供居たんだな。
信孝までしか知らなかった。
- 443 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:16:58 ID:XzF1PI0S
- 越前で一向一揆が起こりました
- 444 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:21:51 ID:fgCJOozS
- 一向一揆が発生した地域を中心に非差別部落が設定されたの?
- 445 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:25:23 ID:J9IsG9Zo
- 昔、どっかの番組で織田信長はどんな顔だったかを
再現する企画があって、
そこで、さんまさんみたいに出っ歯な顔だったとかって
言ってたな。
名残が残っているような気がしないでもない。
- 446 :ななし:05/01/10 09:30:09 ID:/0uZWaM3
- 大阪のキャバのネエチャンがマジもんで西郷どんの家系でワロタ
- 447 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:47:35 ID:XZDkioa4
- 日本の不毛の種目、男女ペアでやってください。相方は恩田で。
- 448 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:51:04 ID:0OziWycf
- >>445
初耳だけどな、信長出っ歯って
義経と勘違いしてないか?
- 449 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:52:28 ID:YPNh1cKn
- ありすがわ
- 450 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 09:57:11 ID:J9IsG9Zo
- >>448
へー義経も出っ歯なんだ。
勘違いじゃないっすよ。たしかに信長。
- 451 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 10:20:16 ID:ZZgizGLA
- 貧相だなwwwwww
- 452 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 10:39:34 ID:6Ae0V7ng
- 会津人ではないが、薩長土肥はムカツク。
- 453 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 10:41:52 ID:fYi61CRE
- に;l
- 454 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 10:55:29 ID:zsZu3XDN
- >419
そうだね。けど正直うざいね。
選挙でも事実上抹殺されているし。
- 455 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 11:01:05 ID:2NMEJO5G
- >>454
大阪に無条件にお金を落とす羽柴秀吉にすこしは感謝しろ。
- 456 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:30:20 ID:DxPSnfHe
- ところでおまいら、織田家って一応平氏の流れ汲んでる家系だったっけ?
知ってる香具師いたらよろ
- 457 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:39:17 ID:UT3y6l1u
- そんな俺は本田武史とは血が繋がってないが、一応遠い親戚
- 458 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:23:29 ID:+4hvLXxH
- >>456
信長が勝手に言ってただけで実は関係ないらしい
- 459 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:26:38 ID:G+39AeC7
- >>436-437
わざわざ注目されたがってるから嫌味なんだよ。
先祖なんて関係ない、我が道を行くと空ぶいた方が信長の子孫らしいと。
祖先を崇拝してるなら呼び方は様づけだし、受け狙いとしか思えん。
- 460 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:33:11 ID:G+39AeC7
- >>456
血筋は突き詰める必要なし。
一回でも名家から嫁もらえたなら偽りの血でも浄化される。
まがりなりとも織田家なら嫁の血筋はいいだろう。
- 461 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:33:48 ID:Qmy3S0o+
- 普通の高校生なんでびっくりした( ゚Д゚)
- 462 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:43:29 ID:qF9vOe8m
- >>461
どんなのを想像してたんだよw
- 463 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:58:10 ID:Zp8O+FAS
- やっと信成くんの話題に戻ってきて良かった。
でも、ゲンダイになってもちゃんと先祖の「信」の字を使う姿勢は
いいね。
- 464 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:06:38 ID:G+39AeC7
- >>423
苗字は明治の帯姓で平民が散々嘘ついたから
家宝か江戸以前に書かれた家系図がないなら怪しい。
というか基本的に、宗家以外で祖先の名前に頼るのは没落家系だよ。
九州は平さん大発生だし、佐渡や壱岐には天皇家の子孫がいる…。
- 465 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:11:22 ID:/j/QHXg1
- 織田無道は信長の子孫・・・と、本人が言うとった
- 466 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:16:12 ID:G+39AeC7
- >>403
確か桂首相の次の西園寺首相は立命館の創始者だが
そいつで下級武士の伝統が破られたわけか?
- 467 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:21:05 ID:aCdflwyv
- 斉藤道三の血筋ということになるとすると
油を売ってた先祖。
- 468 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:30:13 ID:9rO0EL9A
- 千葉ですが、里見という女の子がいたが、姫のような感じだったけど・・・
- 469 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:33:10 ID:km1iOGZh
- 未だに信長を恨んでるひとたちもいるって今日の新聞のコラムに書いてた。
- 470 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:39:39 ID:6JPAL/Rb
- >>399
信秀の親父の信定も結構頑張った。
- 471 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:44:11 ID:Zp8O+FAS
- >>468
里美家は江戸初期に大久保長安事件に巻き込まれて、
改易されてしまっている。
旗本ぐらいには傍流が残ってると思うけど。
支流の正木家の方は尾張徳川に召抱えられて栄えたと思う。
- 472 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:02:39 ID:EQtEhbn7
- 世界ジュニアがんばってね
こういう形でもフィギュアがメディアに取り上げられるのはとても大きい
- 473 :名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:59:22 ID:Uu6VVwLT
- 信長の野望ごっこしよーぜ
↓お前は姉小路
- 474 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 16:33:02 ID:dUdhxpy3
- きみまろ
- 475 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 16:46:34 ID:SJC/3W7j
- ( ´`ω´)<織田信成。さすが名家の子孫は伝統的な名前を持ってるんだな。
だけどあの時代に染料があったら信長、金髪にして名前も
荒鬼燦太(アレキサンダー)くらい名乗ってる鴨ねW
- 476 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 17:08:05 ID:2AnyvMWV
- >>475恥ずかしい奴だなお前
- 477 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 20:09:24 ID:QldeInX4
- >>258
昔戦国時代テーマの漫画で、ラストに信長がモンゴルにタイムワープするのがあった
あの信長はほんとにヤンキーのノリだったな
>>303
天下で橘が真っ先に出るのはねぇ
- 478 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 20:10:13 ID:uxev6Ry+
- 恥ずかしいを過ぎてかわいそう。
- 479 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 22:19:27 ID:e1EJy/aG
- 確かにおじいちゃんて呼ぶの違和感アル。
親に言わされてそう
- 480 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 22:22:24 ID:PyU4CfUr
- 言ったもん勝ちだな
- 481 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:21:37 ID:Qx3VMtUr
- 明智光秀の娘・お玉=細川ガラシャの子孫は総理大臣として天下を取った
それに比べれば全日本選手権3位の信成くんはまだまだだな
- 482 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:26:18 ID:TJVEmAaw
- >>476
安土桃山時代のファッションは
南蛮文化(=西洋文化)の影響をうけてとんでもなく派手だよ。
金綺羅金のバサラだよ。
フランシスコ・ザビエルの肖像画みたいなフリフリ襟とかもあり。
- 483 :名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:26:45 ID:LxZFQAkD
- 今川氏真の蹴鞠相手の子孫
↓
- 484 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/11 23:27:02 ID:dSmJUnRx
-
403 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:05/01/08 07:50:30 ID:eOo9R6E7
>>388 初代伊藤博文に限らず桂太郎までずっと下級武士が総理大臣を努めた。
普通に考えて薩長土肥の倒幕士族中心に政治が行われたのだから当然のことである。
歴史も知らずにそんな書き込みをしたら笑われるよ。
↑くそ〜、油断してたらこのガキ、言いたい放題言いやがって
俺は何も間違ってねえじゃねえか
国語の勉強して出直せや
青二才
殺すぞ
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★