■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大相撲】朝青龍が2場所連続10度目の優勝、13連勝と敵なし 初場所13日目
- 1 :とりあたまφ ★:05/01/21 18:27:55 ID:???
- 大相撲初場所(国技館)13日目の21日、横綱朝青龍が2場所連続10度目の優勝を決めた。
3敗で追っていた小結白鵬、平幕の春日王の2力士がいずれも敗れ4敗となり、
自らの取り組みを待たずに優勝決定となった。
朝青龍はこの日の関脇若の里との取り組みでは、土俵際に迫られる場面もあったが、
最後は寄り切って13連勝として敵なしの強さを示した。
カド番の大関千代大海は露鵬を寄り切って7勝6敗とようやく白星先行。
関脇栃東は垣添を突き出しで破り、9勝として大関復帰に望みをつないだ。
関脇雅山も旭天鵬を押し出して9勝目。
引用元
http://www.asahi.com/sports/update/0121/093.html
関連スレ:【大相撲】幕下は千代白鵬が優勝=初場所13日目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1106296779/
依頼ありました
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105876545/536
- 2 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:28:19 ID:85g5V40K
- ..:--,,,,_____
,.::二....---ー-、\
/ | ヽ
/ _,..一、 へ 〉、
l/ヽ ヽ,.-- V丶l
i ,.-:; : "' i .」 優勝記念に俺様が華麗に2Getだ!!
l ノ >、 ヽヽ
i i''__.:::..ヽ )"''ヽ-''""
ヽ \''""ノヽ / /
_\ ヒノノ : / /
,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
,.-'''" ヽ ヽ二-〈 / /
/ ヽ
- 3 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:28:24 ID:RofFGWvb
- ドルジ強すぎ
今日は運動神経の凄さを見せ付けた
- 4 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:28:34 ID:zHLxkzBe
- どこまでも行きそうだな
- 5 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:28:36 ID:zWrf/rDy
- ิ
- 6 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:28:44 ID:FY4FnYrq
- そろそろ俺の出番か
- 7 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:28:53 ID:LfLV5SrB
- 高見盛だけはガチ
- 8 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:29:06 ID:THXYiCio
- 栃東はあと1番だな。
- 9 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:29:24 ID:pB55FvUG
- とりあえず、強すぎることはわかった。
あの回り込むのはいったいなんだったんだw
あんな技出されたら勝てないよなー。
- 10 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:29:32 ID:J8k6PDNr
- $ジって最強なん?
- 11 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:29:49 ID:1z90yYck
- あ。そう
- 12 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:31:29 ID:PqT/2W3O
- ドルジはもちろん強いが他が弱すぎる
- 13 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:32:53 ID:b8GnAB96
- 激しく相撲ツマンネ
- 14 :魁皇:05/01/21 18:33:37 ID:JIP0h1UR
- 疲れた…
- 15 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:34:00 ID:pB55FvUG
- ドルジに勝たないと横綱になれないわけだから、
しばらく新横綱はでませんね。
- 16 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:34:34 ID:LfLV5SrB
- >>14
乙
ちゃんこ屋でも開業しろ
- 17 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:34:41 ID:UWiTLCkA
- 強すぎるよ。
- 18 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:36:49 ID:rZ71BB8h
- こうなったら日本人の最終兵器
力王を呼ぶしかないな・・・。
- 19 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:37:01 ID:JPogJ/NL
- 一人だけ速さが違うな
- 20 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:37:15 ID:ePCt7yuo
- 全盛期の北ノ海や千代ノ富士と対戦して欲しかった。
- 21 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:37:26 ID:93jQDObT
- ツマンネ
- 22 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:38:30 ID:jHAdmakY
- ドルジも強いけどそれ以上に他がウンコなんでしょ?
- 23 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:39:41 ID:BNKGcC7v
- 周りが弱すぎ。そのせいで横綱が映えない。
- 24 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:40:05 ID:ggL9C1tU
- 協会が昇進ラインを甘くしてまで日本人横綱を出そうとしてたのに
魁皇ときたら・・・
- 25 :番組(ry@楽天☆平石 ◆Go3DYmxzvc :05/01/21 18:40:26 ID:OteMxAgu
- 白い鵬が負けるとはなぁ・・・
- 26 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 18:40:31 ID:nk31YyD4
- まー、ここで他が弱いとか言ってる奴は漏れも含めて、
魁皇のぶちかまし一発で頭蓋が割れるか首が折れるかなんだろーな。
- 27 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:40:33 ID:RofFGWvb
- 朝青龍は初土俵から37場所目での2ケタ優勝で、
大鵬の38場所目を抜いて史上最速となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00020397-jij-spo
- 28 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:40:35 ID:pd2lz2lG
- 幕下優勝の千代白鵬は・・・・
2000年5月13日大相撲夏場所7日目
チンコ出して反則負けになった朝ノ霧の対戦相手だった
- 29 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:41:48 ID:JPogJ/NL
- 弱すぎって言うか、怪我しすぎじゃね?
場所の間にあるトーナメントとかやめていいよ。
- 30 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:42:42 ID:97EskFzY
- ドルジ最強伝説
- 31 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:43:16 ID:ir/rTD2x
- >>18
どさくさに紛れてそのレスがおもろいw
- 32 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 18:43:43 ID:nk31YyD4
- 漏れにもせめて高見盛ぐらいの力があったら・・・・
うちの気違い親父の首ぐらい・・・・・・・・・いや、なんでもないです。
- 33 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:43:49 ID:qQLiaWr0
- 天龍を復帰させるしかない。
ドルジが可哀相。骨のあるやつが少なすぎ。
- 34 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:44:30 ID:dg7UKe9Q
- ドルジには最初から2敗のハンデを付けてちょうどいい
- 35 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:45:16 ID:HbIh1Rd9
- 13日目で優勝って聞くと えええええええ
と思ったけど今や当たり前だもんな
- 36 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:45:21 ID:jwwry1oG
- 北天佑が居ても、朝青龍の優勝は続くかな・・・
- 37 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:45:32 ID:KbWZRWgt
- 白鵬との2強時代やね。
- 38 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:45:57 ID:rZ71BB8h
- ローマ人が地元人の優勝が無いことを悟り
パンクラチオンを自らの手で閉めたのと同様
日本人も考えなければならない時期に来たのかも知れんな。
- 39 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:45:58 ID:dg7UKe9Q
- ドルジを止めるには玉麒麟を復活させるしかない
- 40 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:46:09 ID:qZkRy0KL
- 次の大関候補は白鵬、琴欧州あたりだろう。
白鵬はケガさえなければ今年中には確実に大関になるし、来年には横綱もあり得る。
日本人のどいつもこいつもパッとしないな。
魁皇はもう歳だし、若の里もプレッシャーに弱すぎだし、大海は大関止まりで終わりそう。
若手成長株のきせの里に期待したいが大関まではまだまだ時間が掛かりそうだ。
当分の間、日本人横綱は誕生しそうもないな。
- 41 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:46:38 ID:3kdWB2Wk
- >>20
理事長は『きたのみずうみ』
- 42 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:46:42 ID:CA3IV4El
- >29
相撲協会的には、むしろあっちが本業らしいよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:47:52 ID:g2Af/bjt
- つかドルジって薬入れてるように見えないからヤバイんだよね。
こいつが薬入れたら全場所全勝優勝もありえそうだヤバイ。
- 44 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:47:56 ID:MtEBYzDW
- 今日の相撲は何だよ
土俵際でクルッって運動神経よすぎ
- 45 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:48:04 ID:JPogJ/NL
- >>42
そうなの?収入を増やすためにはやらざるを得ないんだろうなあ
- 46 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 18:48:41 ID:nk31YyD4
- >>40
もう大海に至っては今場所大関を維持できるかどうか・・・・・
- 47 :コピペ:05/01/21 18:49:19 ID:WP/baR7W
- 朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
- 48 :腐 ◆4EmTHTVY1. :05/01/21 18:49:52 ID:zkyvLEbr
- ドルジ強すぎ
- 49 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 18:51:22 ID:nk31YyD4
- >>47
視聴率65%はカタい。
- 50 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:52:19 ID:dg7UKe9Q
- 【汚綱$死の悪行伝説:大暴れ編】
・綱打ちすっぽかし。
・明日の取り組みが決まった高見盛に「明日はお祝いしてやるよ」と脅したてる。
・自分を称える歌を付け人に無理やり聴かせ、挙句の果てには拍手を強要。
・国民に向かって「うっせえこの野郎!今すぐかかってこい!」
・注意されるも手刀を左手で切り続ける。
・死に体なのに無理にまわしに執着する危険行為。
・負けた腹いせに花道でおばちゃんをどける。
・若の里に向かって「あのヤロー、つり落としてやる!」
・親方に暴言。
・部屋の看板を足蹴り。
・部屋のドアを破壊、パトカー出動の騒ぎに。
・「もう酒は飲みません」と嘘泣き発言から一週間後に「考えて飲まないとね」
・「兄貴は俺の10倍強い」とうそぶく。
・母国での披露宴は予定通り行うくせに再来日をドタキャン、身体検査と部屋の合宿をすっぽかし。
・力士会で土俵の所作徹底のための説明中に「披露宴があるので」と帰ってしまい一同目がテン。
・披露宴にプロレスラーばかり招待して角界関係者は一部のみ招待。
・始球式に招待されるも、投手の守り神であるロージンを蹴ってどかす。
・再三注意されているにもかかわらず右手で手刀を切らない。
・優勝できなくなったとたんに、あからさまな無気力相撲。
・時天空と動物の話題で激論。真偽を確かめるため、稽古もおろそかに上野動物園に行く。
- 51 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:53:00 ID:VQWG0pv+
- >>47
Σ(゚∀゚;) 見たい・・・
- 52 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:54:12 ID:LfLV5SrB
- >>50
最後のにワロスw
- 53 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:54:41 ID:jHAdmakY
- >47
なんかどっかで見覚えあるな
WWE風の大相撲超みたい
- 54 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:55:28 ID:BNKGcC7v
- >>47
そういう話し出来るのって、今の大関以下があまりにもふがいないからなんだろうな・・・。
- 55 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:55:55 ID:XInKxU33
- 今日の相撲は凄かったな。
なんで背中取られたのにクルッと向き直れるんだ…
- 56 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 18:55:55 ID:nk31YyD4
- >>53
朝青龍=レスナー
九重親方=ビンス か。
あれ、どっちも悪人だ。
- 57 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:55:56 ID:CA3IV4El
- >50
まぁ横綱になってからの行動、って意味なんだろうが、
貴ノ花に対する「ちくしょー!怪我してる足ガーン蹴ってやればよかった!(意訳)」
が無いのはちょっとどうかと思う。あのエピソード凄い好きなのに。
- 58 :腐 ◆4EmTHTVY1. :05/01/21 18:56:05 ID:zkyvLEbr
- >>50
>・時天空と動物の話題で激論。真偽を確かめるため、稽古もおろそかに上野動物園に行く。
ワロタw
- 59 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:56:57 ID:RofFGWvb
- >>58
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-041016-0011.html
- 60 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 18:57:56 ID:nk31YyD4
- >>59
カワイイなw>横綱
- 61 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:58:50 ID:LfLV5SrB
- >>59
激ワロスw
- 62 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 18:59:49 ID:BNKGcC7v
- >>59
ワロタ。腹いたいw
- 63 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:00:28 ID:CA3IV4El
- >59
下の記事との落差が……
オレの心は空のよう。
- 64 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/21 19:03:20 ID:nk31YyD4
- >>63
不謹慎な話だが力士が事故とかで亡くなったら
2階級特進で序二段から幕下に昇進とかしないのだろうか。
- 65 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:03:49 ID:VQWG0pv+
- >>59
。゚(゚´Д`゚)゜。 カコイイ
- 66 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:04:18 ID:hi0OBm/k
- 100m俺より早いだろうな
- 67 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:07:09 ID:HuxwOJKQ
- 貴や曙が横綱の時は張ってみたり睨み合いで挑発したり何とかしてやろうというのがあったが
朝商流には吊り落としの報復を恐れ何もしないし倒せる訳が無い。
- 68 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:07:16 ID:1ehpFkgN
- 留学に来てお水のバイトしている裕福層の蒙古人に首都ウランバードルのマンホールチルドレンに付いて訊いたが
「そんなんいいじゃないの」と、話をそらす。
蒙古横綱も国では大富豪だけれど、慈善事業にはいっさい触れない。
お水の蒙古女に国はなにかしているの?と、訊いても「知らなーい」だってさ
福祉ないのにイラクに150人軍人派遣しているよくわからん国だ。
さらに「モンゴル田舎と誤解している」と云う始末。
東京に浮浪児いたら戦後まもない昭和20年代になるのに
すごい貧富格差に個人主義の国だよ。蒙古は。
- 69 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:16:47 ID:xgdyfqN4
- で、プレーリードッグとマーモットの違いを教えてくれよ
- 70 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:17:46 ID:g2Af/bjt
- >>59
気持ちはわかる。でもインターネットで調べてわからないって何語で調べたんだろ?
- 71 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:19:39 ID:rnPAR2iS
- 何度も首をかしげたラピュタも(・∀・)イイ!
- 72 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:21:04 ID:2OLDo33L
- 後5年は3強時代か?
朝青龍、白鵬、琴欧州の三強。
ここに日本人期待の星、稀勢の里がどこまで食い込んでいけるか
- 73 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:26:37 ID:a5Yt19LN
- 今壁に当たってる黒海にもがんばって欲しいんだがな
時間いっぱいで顔が真っ赤になるところがかっこいい
- 74 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:27:28 ID:6/HGAELj
- ドルジつぇーーーっ
- 75 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:27:46 ID:+Ss+6KXs
- 稀勢の里はもはや相撲板じゃネタ要員
- 76 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:30:06 ID:rnPAR2iS
- >>72
ドルジ、白鵬、安馬の蒼き狼の群れVS琴欧州、黒海、露鵬のワルシャワ条約機構
- 77 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:30:47 ID:pl2RlEYg
- なんかシューマッハみたいな存在になりつつあるな
- 78 :萎へ:05/01/21 19:34:34 ID:xpzbkIpW
- ドルジ強杉。
- 79 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:36:33 ID:rnPAR2iS
- >>77
モントーヤがいないんだよなあ。どっちかっつーとドルジがそういうキャラだから
- 80 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:37:45 ID:U3eO+JyB
- http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-050121-0003.html
吹いた
- 81 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:38:50 ID:uVYyiQcg
- ライバル不在ってのも気の毒だな。
- 82 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:39:52 ID:CA3IV4El
- >80
日刊は何かドルジに恨みでもあるのかと思ったw
何が「写真=栃東を破り全勝優勝に突っ走る朝青龍の顔は気合充実迫力満点」だと
- 83 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:40:24 ID:o1rIRf/s
- 来場所はシューマッハに出てもらおう
- 84 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:43:24 ID:2OLDo33L
- >>80
可哀想だな。
周囲に『朝青龍が横綱なのは、周りが弱いからだ。貴乃花の時代は云々・・・』と言われるのが、
朝青龍自身、凄く嫌なんだろう。
- 85 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:43:30 ID:THXYiCio
- しかし今日までの優勝争いがドルジの他が白鵬・春日王だとは・・・。特に千代大海や若の里はもっと頑張らないと。
- 86 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:46:00 ID:du9raQVw
- ズバ抜けて強いな。
どこでもイイから大学入るのが目標のクラスに一人だけ
東大目指してるヤツがいるみたなぐらい抜けてる。
このままライバル不在のままでドルジのモチベーションも萎えて
格闘技進出とかあったらおもしろいな。
- 87 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:46:58 ID:ESGitTke
- テイエムオペラオーみたいだな
- 88 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:47:31 ID:xNCxmOCQ
- もう日本人の横綱はでないな。
期待させて盛り上げたところで連敗するのが続くに違いない。
- 89 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:48:48 ID:JPogJ/NL
- 今の外国人力士の取り口は面白いからいいよ。
- 90 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:48:50 ID:hSTROmbJ
- 強いというか、速いよな
- 91 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:50:35 ID:+Ss+6KXs
- 曙小錦時代は体格の差を言い訳にできるけど今は無理だな。
日本人の方がでかいし
- 92 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:51:55 ID:86Le/qte
- 身長だけなら琴欧州の方が曙より出かかった気がする。
体重はそれ程でもないが。
- 93 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:52:13 ID:2OLDo33L
- 琴欧州良いよねぇ〜。
若いし、カコイイし、投げが派手。
華がある。、
- 94 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:52:42 ID:BNKGcC7v
- まわしがいまいち似合ってないけど。
- 95 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:56:05 ID:86Le/qte
- 来場所の初日から、土俵入りに仮面をかぶって登場して
「今後一番でも負けたら即引退してやる」みたいなマイクパフォーマンスを
してくんないかな・・。
- 96 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 19:57:18 ID:b4Edo8Da
- >>84
いや、もうドルジ自体十分強い
若貴時代でも十分横綱になれているであろう
- 97 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:03:03 ID:vJEvC0sr
- 1年の殆どをモンゴルで暮らし、日本で儲けた給金を地元に還元
ええ人や・゚・(ノД`)・゚・。
そんで、場所が始まる1週間前に来日
稽古不足だ、総見に出ないとはなんたること、と怒る人もいるが
実はモンゴルの自然の中で馬に乗って
荒野を走るほうがトレーニングとしては効果的
年がら年じゅう部屋で稽古してる奴等の不甲斐なさ見れば
どっちが有効なトレーニングか
一目瞭然
- 98 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:04:14 ID:LJ4UWrXZ
- (*´◑ฺω◑ฺ`*)
- 99 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:05:22 ID:2OLDo33L
- モンゴルに出稽古に行けよ>日本人力士
- 100 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:05:30 ID:vJEvC0sr
- チャンコ食って、しこ踏むだけの毎日じゃ力士は育たん
デブが育つだけ
- 101 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:06:16 ID:VxGudtNI ?
- 今日の結び好かったよ、凄く好かった。優勝決定で、
気抜けず、興奮もせず最高だ。
最高の横綱だ。
千代の富士よりも貴乃花よりも…。
- 102 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:06:17 ID:xgdyfqN4
- >>80
>場所前、出げいこ先でけいこ相手に指名した高見盛が尻込みする姿を見て朝青龍は嘆いた。「みんな強くなるためにけいこするんでしょ。あんなの初めて見たよ」。
かなしいね
- 103 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:07:14 ID:b4Edo8Da
- 稽古不足らしいということだったが
どこが稽古不足なんだよ…強いわドルジ
- 104 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:11:40 ID:85g5V40K
- モンゴルの大草原を駆けるドルジ、カッコ(・∀・)イイ!!
ttp://www.kochinews.co.jp/sumo/parts/yokoasa02.jpg
\●/ ))
(・∀・)ノ 馬にもアッパレ
- 105 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:14:19 ID:he7DEnUf
- 強い奴は何やってたって強いし、
弱い奴はいくら努力してって弱いんだな
- 106 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:16:44 ID:RofFGWvb
- http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050122k0000m050013000c.html
- 107 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:16:54 ID:+Ss+6KXs
- 稽古不足ってのは朝青龍にとって稽古不足てだけで普通の力士からすれば(ry
- 108 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:17:27 ID:y/1ps8GD
- >>104
こんな馬賊が攻めてきたら泣きながら降伏する
- 109 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:18:42 ID:DmZSc5ZT
- >>108
地面を耕す奴は人じゃないらしいから即殺だな
- 110 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:19:19 ID:eF+/DPnc
- 勇次郎と他のキャラ位の差があるな。
- 111 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:19:36 ID:lGFFQYY2
- いいライバルがあらわれればいいんだけどなドルジ
- 112 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:20:09 ID:2vZA7rDM
- ドルジの素行を見る限り親方はだいぶなめられてるみたいだな
元横綱以外は部屋持っちゃいけないな
- 113 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:20:47 ID:BQe7tPi1
- こんだけ桁外れに強い横綱は北の湖以来だろ
- 114 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:21:36 ID:O1CRFyPi
- もう曙が復活するしかないな
- 115 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:22:03 ID:Jh+tYpps
- ドルジと稽古すると怪我するから。
魁皇だって、いつもみたいに逃げとけばいいのに、
調子に乗って稽古相手になるから(ry
- 116 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:22:15 ID:y/1ps8GD
- 稽古不足といわれるが、モンゴル帰省中雪山を毎日1キロ歩いてたらしいな
どの程度の雪なのかは知らないが多分相撲部員にやらせたら途中で泣くだろうな
- 117 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:22:58 ID:vJEvC0sr
- 部屋で一番えらいのは番付で一番上位の者
年齢、国籍は関係ない 上にいれば支配者となれるのが
相撲道
だから、琴欧州はまだ日本語もしゃべれず、一番若いが
すでに琴光喜や琴の若の上に立つ部屋頭、筆頭。
先輩たちが毎日、自分の前で土下座するのがとっても
落ち着かないらしい
- 118 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:23:21 ID:ZhxUjh3d
- せめて、琴錦みたいなケレン味のある力士がいればな〜
- 119 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:24:19 ID:VvFQ/AvV
- 外国人横綱に対する差別意識はありませんが
左手で手刀を切るのだけは許せません。
伝統を理解し立派な横綱になって欲しい
のですが。。。
- 120 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:24:34 ID:e8ZnWHFJ
- でも、初日が全てだったのかもしれない
あの白鳳戦で勝ったから良かったものの
もし、白鳳の足が残っていたなら、負けてたかもな
そしたら、全ての歯車が狂うから、こういう展開
にはならんかった
- 121 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:25:06 ID:RofFGWvb
- >>119
手刀を左手で切る伝統などない
- 122 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:25:20 ID:JPogJ/NL
- 俺は左手でもいいと思うけどな。そんなたいした伝統でもないだろ。
- 123 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:26:11 ID:tvTGhXt6
- >>115
一番激しく稽古してるのが白鵬なんだから日本の力士との才能と根性の差は歴然だな
- 124 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:27:09 ID:Jh+tYpps
- >>119
右が一般化しているというだけで、
左ではいけない、という文献も過去の出来事なども一切ない。
- 125 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:27:18 ID:vJEvC0sr
- だから、琴欧州が部屋の大広間にあるテレビを
「グルジアの放送が見たい」
と言えば、みんなでデッカイパラボラアンテナを買ってきて、
言葉の判らない
あっちの番組を一緒に見なければ、ならない。
- 126 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:28:53 ID:PivTIiCE
- そもそも懸賞制度が出来たのが最近なんだから
伝統なら朝青龍がこれから作っていくんだろう。強さで裏打ちされる
- 127 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:29:45 ID:a5Yt19LN
- 悠然と手刀を切るさまは横綱の風格バリバリだぞ
- 128 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:30:48 ID:RofFGWvb
- >>121
間違えた。
右で手刀を切る伝統はないってことね。
- 129 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:30:52 ID:85g5V40K
- >>112
TBSのドルジ密着取材で見たときは、勝ったドルジを
「おおーし、いい相撲だ!」と玄関で迎えてた。親方と言うより、後援会長みたいな及び腰だった。
早朝の稽古を休んだ時も、番組担当者から「問題ないのか?」と聞かれても
「まぁ・・大したことないよ。負けたら問題だけど・・」と面と向かって強く言えない雰囲気がにじみ出ていた。
朝潮が親方らしい威厳を保てるのはNHKに解説に呼ばれたときだけ。
アナが誉めても、まだまだ甘いところもありますよ!と普段言えないストレスを発散させてたw
- 130 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:30:56 ID:JPogJ/NL
- 朝青龍は手刀きる時どこ見てるの?いつも右斜め下に視線やるよね。
- 131 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:32:12 ID:bH2yirLL
- 右手で切るのをずっと続ければそのうち
朝青龍型とか呼ばれるようになるんじゃない?
新たな型を創る横綱ってのも良いと思うけど。
- 132 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:33:01 ID:mCy5rFuP
- >>127
当たり前のに、いつものことのように手刀を切る様はすごい。
- 133 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:33:12 ID:vJEvC0sr
- 各部屋の筆頭力士
高砂 朝青龍(モンゴル放送)
佐渡ヶ茸 琴欧州(グルジア国営放送)
宮城野 白鵬 (モンゴル放送)
大茸 露鵬 (ロシア国営放送)
- 134 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:33:14 ID:S0apJQEP
- >>129
それ情熱大陸でしょ。
「手刀は?」
「左で・・・」
「あ、そう。しょうがないな。間違ってるのはわかってるなろ?」
「はい」
「ならいいよ。うん」
ってな感じ。説教できないんだよ朝潮太郎は。情けない。
- 135 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:33:33 ID:P3tzwpbz
- 左は不浄な手なんだろ。
だから右にこだわる。
早く年寄は死んで欲しいよ。
- 136 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:34:27 ID:W1wq5mYG
- やっぱ大徹だな
- 137 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:34:33 ID:cxvWV02v
- >>125
琴欧州はブルガリア出身、グルジアは黒海。
- 138 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:34:35 ID:JmcV5CcI
- いまはライバルがいないから、楽だろうな。
- 139 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:34:48 ID:uvEFB1fK
- >>125
琴欧州(カロヤン)はハンガリー出身では?
グルジアは黒海か露鵬じゃなかったっけ?
- 140 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:34:55 ID:S0apJQEP
- 左手が不浄なのはインドでしょ。日本もなのか?
- 141 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:35:44 ID:S0apJQEP
- >>139
琴欧州はブルガリア。
ハンガリー出身は千賀ノ浦部屋の舛東欧。
- 142 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:35:48 ID:85g5V40K
- >>134
そうそう!
「まぁ、気持ちだけは忘れないでくれ!」って言ってたw
おかげで、またあの情けない姿を思い出しちゃったよ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:35:57 ID:qP3CE9IG
- >>130
九重審判長
若手のころ尊敬する千代の富士に今日も白星を取りましたとアピールしてた
それが今も半ば癖になっている
実際数年後、数十年後には右利きなのにわざわざ左で受け取る若手が出てくるかもしれないな
伝説にあやかって
- 144 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:36:56 ID:vJEvC0sr
- 春日王が「番付頭になったら、部屋のちゃんこを毎日キムチ鍋にしてやる」
って豪語したのは有名な話
- 145 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:37:02 ID:tYkE1bgY
- >>135
日本もそうだっけ?
- 146 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:37:32 ID:3R1pZIPN
- 双葉山の記録を抜くのはドルジしかいない!!
- 147 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:37:39 ID:JPogJ/NL
- >>143
サンクス。何かかわいいな。授業参観のとき後ろを振り返る子供みたいw
- 148 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:37:51 ID:a5Yt19LN
- >>143
そういう感じで視線を送る時と、明らかにメンチ切ってる時があるけど
後者は九重じゃない時?
- 149 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:37:57 ID:0Ue+GMIC
- >>135
おまえはインド人かよあふぉか?
相撲は神事だぞ?神道
神道にとって左はとても重要
- 150 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:39:47 ID:aHyQaMRo
- 135 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:05/01/21 20:33:33 ID:P3tzwpbz
左は不浄な手なんだろ。
だから右にこだわる。
早く年寄は死んで欲しいよ。
あほ晒しあげ
- 151 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:41:04 ID:2EjbG/7p
- 手刀ぐらいしか突っ込むネタが
ないんだろうなあ・・・・ドルジの強さの前では。
- 152 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:42:24 ID:pa33Vk4z
- ドルジもう相撲やめちゃえよ
- 153 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:42:53 ID:iJOEkFZ2
- 全盛気小錦や貴ノ浪や琴錦や若乃花がいたらおもしろいのに
- 154 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:44:11 ID:2EjbG/7p
- >>152
今、ドルジがやめたらトップは千代大海w
そんなの見てえか?
- 155 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:44:23 ID:JPogJ/NL
- 曙対貴闘力戦みたいなのが欲しいね。睨み合いで気合はいりまくりのやつ。
- 156 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:45:35 ID:hD7jx6Eb
- >>155
今場所の黒海vs引き大海
- 157 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:46:22 ID:DW/NODAY
- シューマッハ並でつまんね
- 158 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:46:37 ID:iJOEkFZ2
- >>155で思い出したが浪ノ花ってどうなった?
- 159 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:46:51 ID:a5Yt19LN
- >>155
今場所は黒海と千代大海が良かったぞ
朝青龍を睨み付けた挙句張り手合戦を挑む猛者はおらんかの
逆に朝青龍に好かれると思うが
- 160 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:47:02 ID:vJEvC0sr
- 今、朝青龍が辞めたら19年ぶりの横綱不在、
大関が結びの一番とりもつ珍事体制になってしまう
もっとも白鵬が飛び級ですぐに横綱になるだろうけど
- 161 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:48:33 ID:27B/adVJ
- 明日のドルジは酔っぱらいなんだが連勝記録はどうなるかな
この前の連勝の様にはあんまりこだわってるようにもみえないしなぁ
それより大海が明日負けて
千秋楽。
ドルジ14戦全勝。優勝確定。
千代7勝7敗。背水の陣。
ドルジ、にやにや笑いながら自ら土俵を割る。
- 162 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:49:50 ID:WG7jmlSt
- >>156
あれは燃えたな。黒海あっさりだったけど。
てか確か玉乃島だったけ血でて花道にらんでたような
- 163 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:49:54 ID:pf0Ah03v
- >>158
浪野花はスポーツアイESPNの相撲番組の解説者やってるよ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:50:27 ID:HE2Bsuba
- これからの相撲は、本当に好きなマニア層だけのものになりそうだね
F1みたいな。なんだかんだいって野球・サッカーは日本人のスター選手が
いるけど相撲は・・・・
国技とはいえなくなるかも知れんね
- 165 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:50:29 ID:vJEvC0sr
- しかも横綱不在、
大関6人体制(魅皇、千代大海、栃東、若の里、白鵬、琴欧州あたり)
- 166 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:50:42 ID:5h47ByiS
- 伝統行事に継続性の問題以外でケチつけるのはナンセンスだよ。
そもそも日本は伝統的に女の経血と出産時の出血を嫌う伝統があったそうだ。
女は必ず血の池地獄に落ちるとも言われていた。
女が土俵に乗るなとかの女卑の伝統はそういうとこから来てる。
フェミだのなんだの結びつけるのは全くナンセンス。
続いてる事に意味がある。
- 167 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:50:53 ID:ynq2G1B4
- 野球と同じでプロよりも素人のほうが面白く感じる時代になっている。
世界代表の相撲トーナメントのほうが面白い。
ヤーブロー兄弟とかなぜ日本に来ないんだろう
- 168 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:50:53 ID:fUU5F2V3
- えsrdgf
- 169 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:52:22 ID:xgdyfqN4
- >>162
タマ対岩木山だな
- 170 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:53:12 ID:N0YlGVBu
- >167 来ても歯が立たないだろ
- 171 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:53:16 ID:vJEvC0sr
- ちょっと前まで横綱といえば2メートルあって、
巨体を武器にただ押し出すだけの人かと思ってた
- 172 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:54:08 ID:S0apJQEP
- >>158
ちゃんこ屋やりながら
スカパーの大相撲ダイジェストに時々出てくる。
- 173 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:54:26 ID:cgXOGBg0
- 柔道部物語の西野とイメージがかぶる
- 174 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:55:28 ID:vJEvC0sr
- ただデブが押し切るだけの相撲を見てた
90年代の相撲ファンは、相撲とりじゃない
たんなる押しくらまんじゅうファン
- 175 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:55:59 ID:27B/adVJ
- 若貴が出る前はこれが普通だったんだが
千代の富士は有名だが、同期の力士を何人知ってるのか
今の方がまだ老若男女で話題になってると思う
満員御礼が普通なのも若貴からだし
そもそも漏れが餓鬼の頃はじーさんが相撲みるからアニメが見れなくて不満だった
- 176 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:56:09 ID:2EjbG/7p
- 日本人は相撲やらなくなったというけど、
やっぱとりあえずは日本の国技。
日本の土俵で日本人がダメダメつのもなんだかな。
- 177 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:57:20 ID:l1CGIMEp
- 歴代最強横綱だろコイツ。曙あたりとは格が違う
- 178 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:58:13 ID:U1PFYUbB
- 播磨灘よぶしかないんじゃね?
てかこのネタ知ってる人おるかなw
- 179 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:58:18 ID:S0apJQEP
- 禿同。
大鵬の記録も一場所だけだが更新したかんな。<37場所目で10回目
- 180 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:58:52 ID:ZMwTqF1D
- >>174
>90年代の相撲ファンは、相撲とりじゃない
正しいな
- 181 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:59:09 ID:xgdyfqN4
- あはは
- 182 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 20:59:57 ID:a5Yt19LN
- >>177
いやいや、今の曙は目も当てられないが、調子のいい時の曙は凄かったぞ
- 183 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:01:14 ID:vJEvC0sr
- 朝青龍が武蔵丸の脚を掴んで
ひっくり返した瞬間が
デブ王朝の終わり、ちびっこ相撲時代の始まり
- 184 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:01:34 ID:U1PFYUbB
- _,..,,..,、.,、,,
/´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
/.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
/.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
;;'"`" ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
{! ,. lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
! _,,;='_"`、, `っ} !
{=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´ '´ `‐- 、
`}^'ソl '.、´ 、 , ' |/ `` ‐ 、 おで呼んだか?
! 〈 , ヘ ` // \
, -─‐‐- 、^,.j,‐_、 ,ノ 〃 \
/ . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ / ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ / ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´ ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./ 、
``ー;彡;くノ;::::::::./ ',
、ミt7=-〃`ー''", ヽ、 ,
``=fヲ' / ヾ{ i
/ }!}、 i!
- 185 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:02:39 ID:iJOEkFZ2
- 栃東みたいなのが5人
200sオーバーが3人
白鵬みたいのが2人
若の里みたいのが3人
舞の海みたいのが2人
貴闘力みたいのが2人
僕の理想。こんなメンツならおもしろいのに
- 186 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:02:55 ID:27B/adVJ
- むしろ若者が見るようになったんじゃないかな
また昔の話だが、漏れが餓鬼の頃は相撲見てるって言ったら確実に馬鹿にされた
これも若貴の影響だが、年寄り以外が相撲見ても変に思われなくなった
最近は格闘技として認知されたのかもしれない
- 187 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:03:03 ID:e8ZnWHFJ
- >>182
曙の破壊力は凄いが、土俵際で周り困れたら
アウトだろう。今の朝青龍のスピードに
曙じゃついて逝けないよ
朝青龍は、すでに千代の富士に匹敵する強さだと
思う。ただ、個人的には、千代より隆の里の方が
強かったと思う。その上に北の湖がいる
- 188 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:03:31 ID:Nk3eMKYp
- 朝青龍 よりきり 若の里=両国国技館(NHK=共同)
ttp://www.kyodo.co.jp/photo/PN20050121/PN2005012101003784.-.-.CI0002.jpg
- 189 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:06:20 ID:27B/adVJ
- 若の里も今日みたいな相撲とれば楽勝で大関だったのにな
実力はあるんだからがんばれよ
- 190 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:06:35 ID:3+Zjpmy/
- >>182
故障するまでは貴乃花も勝てなかったんだよね。
直接対決の勝ち数も曙が上。
でも今は膝壊れてるし現役より明らかに体重増えてるしな〜
一日4時間の練習で頑張ったと思ってるみたいだし。
周りが持ち上げるから勘違いしちゃうんだよ
- 191 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:06:59 ID:ynq2G1B4
- >>178
生まれた頃から無敗の横綱でなければだめじゃん
- 192 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:08:12 ID:vJEvC0sr
- 必殺!内無双
でデカイ力士も土俵にひれ伏す
- 193 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:08:17 ID:iJOEkFZ2
- ここでなら言ってもいいな
小城錦は魁皇の小手投げで怪我しなければ最低三役で活躍してたのに
- 194 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:09:41 ID:X731wAi0
- 他の力士が弱くて、朝青龍の独壇場だな。
貴乃花の時はライバルが多かったのに。
朝青龍がいる限り、二場所連続優勝は無理みたいだから、横綱は誕生しないかもね。
- 195 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:09:49 ID:KAVLG2AB
- どるじひとり強くてもつまらん。
- 196 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:10:12 ID:BRefacq7
- 貴乃花のライバルって、曙くらいじゃなかった?
- 197 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:11:19 ID:e8ZnWHFJ
- >>196
武蔵丸がいるぞ
というより、武蔵丸は曙よりも強かったのに
みんな忘れちゃったのかな?
- 198 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:11:39 ID:iJOEkFZ2
- 武蔵丸や武双山がいた
- 199 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:11:51 ID:vJEvC0sr
- ドルジは毎日、違う決まり手使うから見てて楽しい
しかも最初は劣勢になりながら、必殺技で逆転勝ち
毎日押しくらまんじゅう相撲してた
アメリカ人の時代とは明らかに違う
- 200 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:12:12 ID:S0dWlJsm
- 敵なし、良い時代に横綱になったね朝青龍さん
一昔前なら良くて関脇だね。
朝青龍さん、貴方はとてもラッキーな横綱です。
- 201 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:12:31 ID:udnlH7fv
- >>186
ダイジェストだけど、数年ぶりに一通り見て、外国勢の多さに驚いた。
「露なんちゃら」とか、完全な白人もいたりするし。元々の格闘技の癖が
あって、総合格闘技っぽくて面白いと思う。
相撲に関しては「体が大きい=有利」とも限らないのがいいね。
- 202 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:12:39 ID:KAVLG2AB
- 血よ大会はいいかげん、結婚させたほうがかえって成績あがってたような
きがするんだがなーー頭かたいよ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:13:34 ID:BRefacq7
- ああ、武蔵か。でも出世の時期がずれてたような気がするなぁ。
貴ノ浪と一緒に上がってきたんだっけ?
- 204 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:13:41 ID:GqAKZYMM
- >>178
イブニングで外伝やってるな
- 205 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:14:11 ID:E2cDfTLT
- 若貴時代の最強力士っていったら、琴錦で間違いないって。
曙なんか、1度もガチで勝てなかったんだぞ。
- 206 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:14:48 ID:3+Zjpmy/
- 魁皇も昔はよかったね
- 207 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:15:21 ID:vJEvC0sr
- 曙や武蔵丸、小錦の相撲は待つ相撲
自分はなにもせず、立ってるだけ。
相手が必死に200キロの巨体を押そうとフーフー頑張って、
息切れして力抜けたら一気に押し出す
毎日、これの繰り返し
- 208 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:15:28 ID:aXU/h9i4
- 武蔵丸は明らかに晩年のほうが強かったからな。
周りが弱体化したとしても
- 209 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:15:43 ID:hfgB8dIm
- 大相撲終了
- 210 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:16:19 ID:ynq2G1B4
- 何度優勝しても、角界は雑魚ばかりといわれる横綱。
- 211 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:16:32 ID:X731wAi0
- >>205琴錦って一回しか優勝してないような…
関脇にはなったのかな?
- 212 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:16:39 ID:KAVLG2AB
- 今後の相撲の興味は吐く方がいつ横綱になるかだな。
- 213 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:16:59 ID:2EjbG/7p
- 千代大海 魁皇 武双山、雅山 栃東
土佐ノ海
期待はずれもイイトコだった力士。
- 214 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:17:09 ID:27B/adVJ
- 無双 大海 魁皇 のぬるま湯時代があったからな
貴が引退してっていうか休場中からドルジが上がってくるまでずーーーーーーと大関のまま
おまえらはいったいナニをしてたのか
- 215 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:17:15 ID:3jVK6FM7
- ところで、武蔵丸は定年まで協会に残ってくれるのでしょうか?
- 216 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:17:50 ID:E2cDfTLT
- >>211
史上最強の関脇です>琴錦
- 217 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:17:52 ID:KW+NiKo5
- 横綱よりも10倍強い兄貴に永田さんは勝ったんだよ
- 218 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:18:52 ID:3+Zjpmy/
- 武蔵丸って右をとったら無敵だったっけ。
- 219 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:19:27 ID:KAVLG2AB
- もうしばらくは日本人で横綱になれるヤツはいないんじゃねーの?
- 220 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:19:59 ID:BRefacq7
- まあ魁皇はあーゆうキャラだから。雑魚にころっと負けたり貴乃花に正面から組んで勝ったり、と。
千代大海のヘタレっぷりと夢想山の弱さはどうにもならんが。
- 221 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:20:49 ID:zJAS3gLc
- 千代大会と付き合ってる女って誰だっけ?
最近全然TVで見ないから忘れた
- 222 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:21:33 ID:KAVLG2AB
- 血よ大会はプレッシャーに押しつぶされた。
のびのびやってればもっと上にいけた。
まぁ、横綱の器じゃないといえばそこまでだがな。
- 223 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:21:54 ID:RofFGWvb
- 1人横綱は優勝を喜びながらも角界全体も考えている。
力の差が開く一方の大関以下に対し「言える立場じゃないけど頑張ってほしい」と奮起を促した。
ライバルたちを心配する余裕。当分は朝青龍の天下が続くのは間違いなさそうだ。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-050121-0033.html
- 224 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:22:20 ID:iJOEkFZ2
- 武双山は腰痛がなければ横綱になってたと思います
- 225 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:22:52 ID:aXU/h9i4
- >>211
2回優勝したと思ったが
- 226 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:22:55 ID:fUU5F2V3
- あぜrfがえfgr
- 227 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:23:05 ID:Btn0WKIC
- >>221
川村ひかるじゃなかった?
- 228 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:23:18 ID:a5Yt19LN
- >>207
曙は一気に突っ込んでいくタイプだろ
- 229 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:23:18 ID:e8ZnWHFJ
- >>219
栃東が万全の状態になれれば
横綱にもなれる器なんだけどね
- 230 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:23:28 ID:bX7p5wMF
- 立派です
- 231 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:23:53 ID:MtEBYzDW
- 寺尾が好きだった、顔も体も男前だった
寺尾みたいな日本人力士出てこないかなぁ
- 232 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:24:19 ID:5fP7Vba4
- マークハントとかチェ・ホンマンとか相撲やらないかな・・・
やらないよね・・・
- 233 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:24:38 ID:/t3BrQIw
- 今の上位陣で朝青龍のように「相撲が好き」って言える奴いるのかなあ。
- 234 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:24:46 ID:Btn0WKIC
- >>225
前頭の相当下のほうで一回したよね?
- 235 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:25:01 ID:X731wAi0
- 戦闘竜「相撲は強いんだよ〜!!」
- 236 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:25:04 ID:vJEvC0sr
- 寺尾、顔だけ
相撲自体は見るとこなかった
- 237 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:25:32 ID:aXU/h9i4
- ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19890501.htm
通算 66場所 506勝441敗43休 優2次5殊7敢3技8金8
三役が長かったから金星は8だが実際はもっと上位に勝ってる。
通算で勝ち越してるのも凄い
- 238 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:27:30 ID:pd2lz2lG
- クロマティ高校のアイツ(名無しさん)を出せ
- 239 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:28:05 ID:BRefacq7
- 貴ノ浪は武蔵川部屋にいたら横綱になってた。
- 240 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:28:11 ID:YH8Gz+3c
- いまさらなんだが
初日に白鵬と当てるなよ…空気嫁協会。
- 241 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:28:49 ID:WG7jmlSt
- >>229
いいこといった。彼はうまいYO
>>235
あれは燃えた
- 242 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:29:58 ID:yqqvvRMs
- ていうか、あの朝潮に高砂部屋は過ぎた器だろ。
高砂部屋といえば、九重部屋を傘下におさめる高砂一門の総元締め。
嫁さんの実家が金持っているから若松部屋からそんな大それた部屋の親方に昇格したが
あいつはそもそも大関どまり。
横綱に意見できるわけないだろ。
- 243 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:30:10 ID:ouoegV4V
- そうそう、前にも誰かが言っているが、北の湖は強かった(らしい)。
あれくらい強すぎて嫌われるぐらいの力士が出ないとダメなんだよ。
人気も必要だけれど、いちおう国技ならやはり日本人の横綱がいないとな。
- 244 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:30:38 ID:SYy/5UB5
- >>178
俺的には紫電改が欲しいな
- 245 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:31:11 ID:aXU/h9i4
- 巨人大鵬目玉焼き
江川ピーマン北の湖
だっけ
- 246 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:31:36 ID:27B/adVJ
- 数年後には十日目あたりから外国人対決っていうのが相撲界のデフォになるだろう
ここに岩木山が絡んで行けるかどうかで今後の・・・・どうでもいいか
- 247 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:31:49 ID:ouoegV4V
- >>236
いやいや、寺尾の突っ張りと、身体のしなやかさは見る価値あったよ。
- 248 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:31:55 ID:+kPp/klO
- かつてないほどつまらない場所だったな。
今年一年は外国人力士の急成長を待ちながら朝青龍の強さを堪能する
ことしかできない年になりそうだ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:32:11 ID:nBqbK1QU
- 白鵬と初日で当ててる段階で
こうなるのは見え見えだった
ヤマもなく終わっちゃったよ
マッチメイクが下手
- 250 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:32:12 ID:aXU/h9i4
- 目玉焼きじゃなくて玉子焼きだな
- 251 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:33:36 ID:HggM/PSF
- 朝青龍の嫁さんかわいいな
- 252 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:34:09 ID:3jVK6FM7
- >>249
とちあずまとかいおうがもう少しがんばるとおもっていたのだが。by協会
- 253 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:34:45 ID:X731wAi0
- 日本人で横綱の可能性があるのは誰?
雅山&琴光喜が最近復活してきてると思う。
白鵬、朝赤龍、黒海、琴欧州とか外国人だらけ…
- 254 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:35:11 ID:E2cDfTLT
- そういえば、播磨灘にも白鳳っていたよね
- 255 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:35:27 ID:27B/adVJ
- 魁皇にすっかりやられたな協会は
初日にドルジのやる気を殺いであわよくばっていうアシストだったのに
- 256 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:36:09 ID:3B0SJ1Be
- >>245
西鉄柏戸フグちりも忘れるな
巨人大鵬が子供の好むものに対してこちらは玄人好みってやつか
定着はしなかったけどなw
- 257 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:36:20 ID:ui8aqyBQ
- 琴光喜はないだろ
- 258 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:37:32 ID:vJEvC0sr
- 横綱候補がカド番大関6回もやるわけない
目を覚ませ、協会
- 259 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:37:57 ID:S21diZvI
- 全盛期の千代の富士や貴乃花はモンゴルより強い?
- 260 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:39:09 ID:vJEvC0sr
- 琴光喜は朝との勝負でちぢみ上がってる
もうあれは終わってる
吊られるの怖がって腰が引けすぎ
- 261 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:39:16 ID:27B/adVJ
- >>253
栃東といいたいが一度落ちる覚悟で長期休場で手術しないと駄目
若の里 魁皇と似たような持病 文字通り気持ちの問題
琴光喜 ドルジに勝てないと・・・・
雅 関脇に慣れすぎ
岩木山 ・・・・
- 262 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:40:08 ID:zJAS3gLc
- 曙は突っ張り相撲しか出来なかった希ガス
まわし取られたらもう全然駄目だった
- 263 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:40:15 ID:uFvmAx6J
- 全盛期の貴は山
全盛期の千代は鬼
- 264 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:40:18 ID:WG7jmlSt
- ミヤビは明日注目
- 265 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:41:39 ID:HB8K6Ka/
- 雅山って史上最速で大関になったやつだよな?なんで今関脇なん?
- 266 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:42:24 ID:hc/ephEX
- >>236
千代の富士に叩きつけられた所は相当な見所だったが
- 267 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:43:12 ID:nBqbK1QU
- >>255
そのとおりだわ。
>>253
横綱候補には稀勢の里を推しておこう
18で幕内にはなかなか来れまい
今は経験を積む時
5年後を見たい、しっかり。
- 268 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:43:53 ID:8c/Q01Oo
- >>265
肩の人面ソを取る手術をしたため
- 269 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:44:28 ID:27B/adVJ
- どうでもいいが、高見盛のあれはもうパフォーマンスだろ
勝った後あきらかにガッツポーズしてるぞ
- 270 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:44:39 ID:NNedxd3e
- 明日千代大会が負ければ千秋楽がちょっとは面白くなるんだけどなあ・・・
- 271 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:44:55 ID:KAVLG2AB
- >>266
張り手やっておこられてたねー(笑)
- 272 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:45:38 ID:Dz5IiJoN
- >>259
貴乃花は体格の分だけ上。
- 273 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:48:08 ID:/t3BrQIw
- >>259
千代は容赦ないからその分だけ千代が上かもね。
- 274 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:48:11 ID:RofFGWvb
- モンゴル力士の特徴は怪我しないこと
今幕内にいるドルジ・朝赤龍・安馬・旭天鵬・旭鷲山・時天空は
怪我らしい怪我したことないし。
- 275 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:50:24 ID:NU4zjrFW
- 八百長全盛時代と比べるのはちょっと
- 276 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:51:20 ID:el16WtMa
- リアル播磨灘(・∀・)イイ!!
- 277 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:51:25 ID:qH3pA8oV
- 貴乃花は強かったし大横綱といっていいだろうが
それでも成長する方向を間違えた印象が拭えない。
大型力士に自身の大型化で対抗するのではなく
技とスピードで対抗していたら引退時期も優勝回数も違っただろうに
と思わざるを得ない。
- 278 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:52:28 ID:JztbpaNk
- 場所前に因縁つけた横審の歌舞伎野郎のコメント チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 279 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:52:36 ID:U1PFYUbB
- 播磨灘とドルジ闘わせてぇw
お互いにたもんどうしだしw
- 280 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:52:39 ID:N0YlGVBu
- 絶対的な相撲の強さは 階王≧北の湖
階王より強いドルジは史上最強だろう
親方衆は自分の現役時代を美化したくて、理事長を最強にしておきたいだろうけど
- 281 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:54:33 ID:mOO+cEOW
- 曙全盛時のあの破壊力タップリのツッパリ・喉輪はすごかったぞ。
晩年はほとんど突っ張りしなくなったんだよねぇ・・・
- 282 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:54:36 ID:0YkGw1yf
- 食っちゃ寝、食っちゃ寝でブタのような体になって
押し負けない200キロオーバーのデブこそが最強への近道・・
そんな間違った時代があった
- 283 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:55:10 ID:KAVLG2AB
- >>273
北の海、千代の富士、貴乃花とかってそういう怖い面があったよね〜。
怖いっていうか凄みというかピンと張り詰めたものとか。
横綱になって身につくものなのか最初から備わっているのかは別として、
そういうのを感じないんだよね、今の日本人力士には。
貴乃花VS武蔵丸の鬼の顔!
あんな顔が出来る日本人はいつでてくるのやら。
- 284 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:56:04 ID:8wiQkZm0
- ゆるふん山がいなかったら貴乃花の天下はもうしばらく続いただろうし、
角界の地図は変わってただろうな。でも今の糞大関陣が横綱になることはないが。
- 285 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:56:25 ID:rpjlF4yZ
- 朝青龍が武蔵丸や曙みたいな先人の外国人横綱と違うのは
そんなに体格がでかくないってとこだよな
体重に任せて寄ったり押したりするんじゃなく、パワーでねじ伏せる感覚がまたいい
- 286 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:56:28 ID:/t3BrQIw
- 朝青龍のおかげで
パワーや体の大きさだけを競うかのような相撲を見なくてすむようになった。
- 287 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:56:42 ID:nBqbK1QU
- >>282
「千と千尋の神隠し」公開の以前以後で
こうも変わるとはね
- 288 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:57:43 ID:0YkGw1yf
- かいおうはいつから大関やってんだ?
もうその時、中学生だった人は社会人になってます
- 289 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:58:05 ID:U1PFYUbB
- 白鵬が強いノはわかるんですけども
天才なんですかな。
新聞で栃東のコメントがのってたんだけど
「スライムみたいな体で、こちらの力が伝わりズらい」みたいなね。
これって体の裁き方が他の力士達とはやっぱ違うって事を言ってるのかな。
正直日本人以外から凄い力士が出てくるのは悔しい気もするけど
ドルジと対等にやりあえる力士がいない現状だと
はやく強くなって欲しいキモする。
- 290 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:58:40 ID:27B/adVJ
- 曙は体重だけじゃなかった
細く長いガラスの足は力士としてはかなり不利だったし
才能と努力であの地位になった
大関時代の曙は無敵だったな
横綱になって押し相撲ばっかりっていう雑音を気にして四つ相撲やりだし
怪我も重なって駄目になってしまったが
- 291 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:59:06 ID:KAVLG2AB
- >>274
それは重要だねー
無事是名馬って言うしねぇ。
心>体>技
技は心と体がしっかりしていれば自ずと見につくのではないだろうか。
- 292 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:59:07 ID:0YkGw1yf
- 大関在位期間97場所 年内に100の大台突破確実
- 293 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:59:33 ID:Dz5IiJoN
- >>277
それはどうだろう。
今の朝青竜(の体格)で、全盛時の曙にかてるかなあ?
- 294 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:59:49 ID:aXU/h9i4
- 馬にたとえると
北の湖=テイエムオペラオー
千代の富士=オグリキャップ
貴乃花=ナリタブライアン
若乃花=タニノギムレット
曙=グラスワンダー
武蔵丸=シンボリクリスエス
朝青龍=エルコンドルパサー
- 295 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 21:59:53 ID:BRefacq7
- >>292
来場所角番なわけだが…
- 296 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:01:32 ID:S21diZvI
- はく方はモンゴルマンも認めたからな
- 297 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:01:52 ID:b4Edo8Da
- 東京フレンドパークのウォールクラッシュで
クリアに到達したんだったっけ?ドルジ
- 298 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:02:03 ID:0YkGw1yf
- 曙とまともに組もうとした当時の力士が脳みそ欠乏症
素早く後ろ回りコムか、脚をはじけばあんなデブッチョ土俵下に転げ落ちる
- 299 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:03:03 ID:27B/adVJ
- 超攻撃型のドルジと、どちらかといえば受けて立つ白鵬の対比は面白いと思う
- 300 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:03:59 ID:JrCxRDb5
- >>293
曙は内に入られるとめっぽう弱かったから、あれだけスピードのある力士は苦手。
多分、勝てるよ。動きが全然違う。
NBAを見た時のジョーダンと一緒。
- 301 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:04:15 ID:KIUSjG60
- 確かに1強はつまらないかもしれないけど朝青龍の取り組みは見てて興奮するよ。
友達との会話でも朝青龍の話が出ることがある。今までは相撲の話なんてありえなかったのに
- 302 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:04:52 ID:nBqbK1QU
- けっこう相撲が好きな2ちゃんねらが多くて驚いた。
また来るよ。じゃあね。
- 303 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:05:41 ID:wRKIxvVx
- 「憎らしいほど強い」っていうのは,こういうのを言うんだよな。
- 304 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:05:59 ID:X731wAi0
- >>294そんな曙も今はハルウララ
- 305 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:06:12 ID:0YkGw1yf
- 曙は相手に相撲を取らせたら弱い
だから、
立ち会い直後から長い手とでかい体で相手をのけぞらして押し出してただけ
はっきりいって相撲的かけひきの魅力はゼロ
- 306 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:07:11 ID:S21diZvI
- サッカー選手にたとえると
北の湖=ペレ
千代の富士=マラドーナ
貴乃花=R.バッジョ
若乃花=D.バッジョ
曙=マテウス
武蔵丸=ジダン
朝青龍=ロナウド
- 307 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:07:22 ID:92EUu1l8
- え
もう決まったのか。おめ
優勝記念貼り
ttp://up.isp.2ch.net/up/8744ce0d4d64.jpg
- 308 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:07:41 ID:Dz5IiJoN
- >>300
その曙は全盛時じゃないだろ
- 309 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:08:06 ID:nBqbK1QU
- >>305
カール君と走って勝ち負けを競うようなもので
スポーツの本質とはちょっとかけ離れてたよね
>曙時代
勝率とかそういう感じでしょ
- 310 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:09:01 ID:X731wAi0
- >>306そんな曙も今は前園
- 311 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:10:50 ID:JrCxRDb5
- >>308
全盛期も同じ。
スピード、パワー、技術を兼ね備えた力士が苦手。
こんなのいなかったし、貴乃花は体重を増やしてスピード失ったから攻めやすかった。
突き押しの手を追い込めるスピードとパワーを見せられたら、いつもあっけなく負けてた。
- 312 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:12:46 ID:hY0o8zum
- 朝青龍は千代の富士になりたいといってたな
そんなことよりも、凄いのは北の富士親方が
朝青龍が十両にいたとき位からすでに
「彼は千代の富士みたいな力士になりますよ。」
ってなことを何度も言っていた
- 313 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:12:52 ID:dgc9+VUt
- >>306
曙はジーコじゃないの?
ジーコって最近あんまり評価されてないんでしょ?
サッカーあまり詳しくないけど・・・
- 314 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:13:45 ID:aXU/h9i4
- >>313
ジーコを評価してないのは一部のDQNだけだよ
- 315 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:14:32 ID:e8ZnWHFJ
- 曙って全勝優勝をしたことがないからね
なぜかといえば、必ずどこかで相手に回りこまれて
負けるというパターンが確率したから
はっきり逝って、曙は朝青龍みたいな相手は
苦手。貴に一時期勝てたのは、貴がまともな相撲を
とっていたから
- 316 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:15:18 ID:HB8K6Ka/
- >>313
監督としてはアレってことで…そう言う意味で力士の曙と格闘家の曙とで共通するところがあるかもしれん
- 317 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:15:18 ID:udnlH7fv
- >>311
当時は台頭する外国勢に真っ向から立ち向かう傾向があり、日本力士も
大型化が著しかった気がする。スピードで上手く対処するって考えが薄かっ
たから、マケボノにとってはやりやすかったんじゃないかな。
- 318 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:16:08 ID:e8ZnWHFJ
- まぁ、曙は今の横浜のウッズに似てるな
パワー全開すると凄いけど、横の変化にはからっきし
弱いというか、曙は投げに対して非常に
もろかった
- 319 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:16:54 ID:N8laP3xi
- 武蔵丸=ジダン
これはあまりにも禿を馬鹿にしすぎだ
- 320 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:17:10 ID:/t3BrQIw
- 貴乃花は曙相手でも横綱相撲とろうとしてたからなあ。
そこが魅力だったけど。
- 321 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:17:22 ID:Dz5IiJoN
- >>311
>スピード、パワー、技術を兼ね備えた力士が苦手。
そんなのは苦手とはイワン。
貴乃花は大きくなってからの方が、むしろ分が良かった印象があるけどな。実際の数字はしらんが。
曙以外に、武蔵○も庫錦いたし、横綱がかわすような真似は出来ないし、かといって負けられないし。
安定して勝つためには、太る必要があったんだよ。
- 322 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:18:30 ID:POyg7Mua
- ジーコは世界七位の監督だとFIFA公認されてるのを知らないニワカがいる
ようだねw 負け犬トルシエとは違うのだよ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:21:14 ID:RofFGWvb
- >>320
それが大型化、そして怪我の要因になったんだけどな。
個人的には若い時の千代の富士のような相撲を取ってる
安馬に注目。もっと体重が増えれば活躍できるかもしれん。
- 324 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:22:12 ID:nBqbK1QU
- >>322
「あの年」のトルシエも十傑に入ってた事も知らない
のかよ。
- 325 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:22:37 ID:dgc9+VUt
- >>315
貴闘力や若乃花には明らかに苦手意識をもってたしね。
貴乃花に過食を勧めたのは例の整体士らしい(若乃花の著書「独白」より)
それが本当だとしたら残念だ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:23:55 ID:n+jHkJ+B
- 明日のドルジも楽しみだなあ
- 327 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:24:29 ID:MtEBYzDW
- 皆結構相撲見てるもんんだね
何だかんだ言っても若貴の人気は凄かった
- 328 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:24:37 ID:e8ZnWHFJ
- >>321
そうでもないでしょ
千代の富士の例もあるし
貴は、千代を理想として、太らなかったなら
もっと、長く相撲が取れたと思う
あれだけの高い技量があったんだし、
方向性を完全に間違えたと思うね
- 329 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:25:11 ID:/XM/2uLn
- 全勝
- 330 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:25:19 ID:NU4zjrFW
- まあ曙や武蔵丸がいた時代だからなあ…
- 331 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:27:16 ID:RofFGWvb
- 貴乃花はブクブク太ったせいで内臓まで壊したからな。
- 332 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:36:36 ID:pDfcWEqL
- >>331
今の急激な痩せ方が、むしろ気味悪くも感じるが。
- 333 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:36:39 ID:qNMf2z+j
- >>186
>また昔の話だが、漏れが餓鬼の頃は相撲見てるって言ったら確実に馬鹿にされた
んな馬鹿な
俺が子供のころは北の湖とか輪島で、「昨日輪島どうだった?」とか
男はほとんど相撲好きだったぞ。
- 334 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:40:30 ID:cJyDswPS
- 日本人力士は誰を期待すればいいの?
いせのさと?
- 335 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:42:38 ID:TsuCT+SH
- 雷電為右衛門を召喚シル
- 336 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:45:13 ID:XqN6ciuI
- 岩木山はなんで顔が凹んでるの?
- 337 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:45:35 ID:51weOoaL
- HBK草野タソが
「相撲の稽古の仕方をより合理的なものにすればロック様みたい体格のな力士も生まれるのに」と
苦言を呈してたのを思い出したよ
- 338 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:46:14 ID:yHb9Bqpj
- 団塊世代が親方やってる限り駄目です。
ちゃんこも四股も無しで、ハンバーガー三昧ですから。
- 339 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:47:39 ID:/t3BrQIw
- 昔ながらの稽古を真面目にやる外国人力士の方が強いという現実。
- 340 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:48:18 ID:NU4zjrFW
- ちゃんとすり足やらねーから黒海も壁にぶちあたってるな
- 341 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:48:38 ID:jKnfprx2
- 露峰と黒海のとり組みを観た時は、相撲ってどこの国のスポーツかと、シンキングした。スパシーバ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:51:53 ID:rpjlF4yZ
- 大相撲欧州選手権
参加国
グルジア・ブルガリア・ロシア
- 343 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:53:58 ID:cJyDswPS
- つまりあれだ、日本力士はモンゴルで修行だ
- 344 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:58:30 ID:XUeCx5SC
- カザフ、グルジア、ロシア、ハンガリー、ブルガリア・・・
旧共産圏が大相撲で大暴れしてるな
- 345 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 22:58:48 ID:mF5IuwZf
- 朝青龍とバンバン稽古してどんどん伸びる白鵬。ひたすら朝青龍との稽古から逃げ回るその他 勝てん
- 346 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:02:41 ID:/t3BrQIw
- 稽古で激しく当たって朝青龍に嫌われるぐらいにならないと。
横綱の方が怪我するから嫌と思うぐらいでないと。
- 347 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:06:22 ID:6RfswuTq
- 優勝争いしてるのがみんな外国人ってのはなあ・・・
まあモンゴルのスポーツエリートと日本のデブじゃこうなって当然か
- 348 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:06:39 ID:ljLCGubC
- >>334
きせのさと?
しかし今日の取り組みはすごかったな。若の里は半分勝ったと思ってたろうな
- 349 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:14:13 ID:1u99oFs/
- みんなもっと羊の肉食えよ
着せの里って激太りしてない?
なんかちょっと前まですごい細かった気がする
- 350 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:24:15 ID:RofFGWvb
- >>345
今場所幕下で全勝優勝した千代白鵬は場所前に
ドルジに胸を借りて稽古したそうだ。
兄弟子の千代大海は稽古サボって大関陥落危機だけどなw
- 351 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:27:41 ID:Cn9T9ZtJ
- >>344
その契機を作ったのは、他でもない大鵬だったりするのが何とも・・・
- 352 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:27:55 ID:pa16Dhz/
- >>337
ロック様みたいな体格を作ろうと思ったらステやらないと無理だろ。。。
- 353 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:28:07 ID:bPVpTG8z
- 相撲の外国人力士は他のスポーツの外国人選手と違って
日本語を話してくれるので親近感が湧く。
- 354 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:28:28 ID:MgnMP5oZ
- まあ今の大関陣は90年代の力士巨大化時代に全盛期を迎えたからなぁ…。
たとえるならエンジンは強いのにシャーシやサスがダメポなどっかのF1みたいなもんだ。
- 355 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:31:16 ID:el16WtMa
- 今後金曜に優勝が決まるのが当たり前になりそうだなw
- 356 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:33:01 ID:nBqbK1QU
- >>353
その時点で悪い気は確かにしない
ルールを守って強ければ、文句はないよ。
>>354
バーは今年も?
- 357 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:38:45 ID:PjdE32te
- 霧島最高
- 358 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:43:34 ID:1u99oFs/
- モンゴルは必死だよな
日本人は必死さが見えない
- 359 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:45:19 ID:k2T386eP
- みんな朝青龍を好きになっきてるのか。
確かに昔は嫌なやつだったが、今は横綱らしいからな。
まぁ俺は幕内で海鵬見れれば満足だ。
海鵬なら今の朝青龍に勝ってくれる気がする‥
- 360 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:45:43 ID:LDNeUk1j
- ;;:::::: : : : : ::::;;;;;;;;
;,巛■■■、: : : :巛■■■、;;;:
゙゙゙~″: : : : : : `: : :;;;;;;:
: : 、__: : ..,,,,,,,、 : : :
: :∠● >'、-: : : : : .'∠●゙゙>: : :
:: : : : : : : : : : : : : : ::
: : : : : : : :: ,,、 : :
`: : : : : :″ :
: ▼″: ▲: : : :
: _、: .__: 、:
`゛巛巛巛巛:゙″: : :
>>223
- 361 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:47:29 ID:CnlQdiU0
- >>282
でもあの頃ハワイから25人ぐらい入門してみんな200kg前後あったけど
大成したの曙と武蔵丸、小錦だけだよ。
ちなみに現在も幕内最重量は180kgの雅山だけど、幕下以下には200kg以上または近い奴
20数人いる。
あの当時のハワイ3人集はでかいわりに動けたし、結構器用だよ。
曙だって今とは別人のように動いてる。
- 362 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:56:36 ID:CnlQdiU0
- >>342
マジな話でアマチュア相撲のヨーロッパ選手権とか行われてるよ。
ちなみにアマ世界相撲選手権で、日本に対抗する国は当初はモンゴルだったけど
現在は欧州の国々。と、いうのは相撲をメインに練習する元アマレスラーとか増えてるので。
モンゴルはアマ時代はみな体小さすぎるからね。
アジア選手権ではインド相撲(クシティ)の選手を中心にしたインドに団体戦で負け、3位だった。
- 363 :名無しさん@恐縮です:05/01/21 23:59:24 ID:Jtx/htHm
- 日本人で才能ある奴ってのはえてして謙虚ではないからね。
だから昔ながらの練習法なんてものは軽視する。古臭いしつらいだけだから。
それでも才能である程度まではいけるけど、結局駄目になる。
- 364 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:04:58 ID:ia5RiKsY
- 怪我をする危険性があるっていっても
本場所で1回戦えるかどうかも解らない横綱と何番も稽古できるのは
物凄い魅力的だと思うのになあ。
- 365 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:09:25 ID:vSCWPUIA
- ドルジが強いんじゃなくて周りが弱すぎるんじゃないかと思えてきた今日このごろ
- 366 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:11:20 ID:OJqvnR7X
- >>68
施設に入れられるのが嫌なんじゃないの?
- 367 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:14:22 ID:6/Iz3YvV
- >>365
朝青龍が一番恐れている意見だな
- 368 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:15:28 ID:6zSkYrRZ
- >>365
なんだかんだいって絶対それもあるよ。
だって大関陣の勝率が5割に近いもん。
大関が平幕に負けるのが当たり前になってる。
若貴&ハワイ&貴ノ浪という、三役相手に力の差見せてた5強がいた頃より
ずっと楽だよ。魁皇はあの頃7、8番手でしょ?
あの頃より円熟味は増しても衰えもあるし、実力はプラマイ0くらいと思うけど
その魁皇がNo2ってことになってるんじゃ。
- 369 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:16:23 ID:OJqvnR7X
- >>125
グルジアの衛星放送は日本に届いていないんじゃないか?
ロシアのCSがやっていれば別だが。
- 370 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:19:42 ID:DFtdgHTB
- 「ドルジつえー」で埋めるスレはここですか?
- 371 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:20:53 ID:WFyX2cIH
- >>370
「ドルジ以外よえー」でおながします。
- 372 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:22:14 ID:LCvuImFf
- ドルジつよし(`・ω・´)
- 373 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/22 00:25:57 ID:kDGUTweu
- 「ドルジ」と書く奴は素人
いかにもキチガイ
- 374 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:26:22 ID:82GjTh0E
- 一代年寄りになれるのかなあ。
何回優勝が基準だっけ?
- 375 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/22 00:27:04 ID:kDGUTweu
- まず「ドルジ」と書くことで、
すでにキチガイ
- 376 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:27:26 ID:OJqvnR7X
- ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050122k0000m050013000c.html
これ見てるとドルジがかわいそうになってきた、早く白鵬や琴欧州に成長してもらいたい。
ドルジも白鵬には期待しているだろう。
- 377 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:28:23 ID:MoD7kjm6
- 朝青龍=ゼンノロブロイ
その他=準オープン
- 378 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/22 00:30:04 ID:kDGUTweu
- 「ドルジ」と書くことで相撲通を気取るキチガイどもめ
- 379 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:33:18 ID:Ohq66VZ/
- 魁皇を二場所連続勝ち越しで横綱にするしかないな
- 380 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:36:43 ID:QYeefzCw
- なるほど、何度も書くことで自らキチガイの実例を示している訳だ。
- 381 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:37:16 ID:BIyNdwOq
- 朝青龍いなかったら大変なことになってたね。
- 382 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:38:22 ID:1TyVMNmX
- 足腰の強さが違いすぎるよ。
現代日本で幼少期過ごして足腰が鍛えられるわけない。
昔と比べて体格は良くなっても足腰の力は絶対落ちてる。
日本人力士はよっぽど気合入れて足腰鍛えないとだめだ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:39:37 ID:AFn3Ivqt
- 琴龍最強
- 384 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:41:16 ID:l3Ok0GE5
- >>376
琴欧州や萩原は幕下時代から素質を見抜いて稽古つけてたよ。
- 385 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:43:24 ID:78q4vzHs
- >>382
でも足腰鍛えるのはしんどいから皆あんまりやらなそうだね。
- 386 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:43:36 ID:VJOGOP6M
- 久しぶりに憎たらしいほど強い横綱が出てきたね。
やっぱそういう圧倒的なのがいないとつまんないって。
- 387 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/22 00:43:48 ID:kDGUTweu
- なぜ「ドルジ」と書くのだろうか
まだ「魔猿」信者の方が好感が持てる
- 388 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:48:35 ID:b5cBozEI
- 日本人で身体能力高い奴は相撲なんかに進まないからなぁ・・・
体格のいいヤンキーを大量に入門させれば。。。だめかなぁ
- 389 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:50:29 ID:DFtdgHTB
- >>388
千代退会見てるとダメだろうね。
ちょっとの時期は強くても、
脆いから。
- 390 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 00:50:51 ID:78q4vzHs
- >>388
千代大海が増えるだけじゃないかな。
- 391 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:00:32 ID:b5cBozEI
- 野球、バスケの学生をスカウトしたほうがいいのかも・・・
若い頃から肉ついてる奴は駄目な気がしてきた。
- 392 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:04:18 ID:IBpys2bb
- 千代大海はケビンのところにいるから駄目なんだろ
あそこで成功してるのってマサトだけじゃないの
- 393 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:07:58 ID:lfG5cBCV
- >>392
俳優としては大失敗だけど(´・д・)ネー(・д・`)
- 394 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:10:14 ID:SRdETd7E
- ドルジは史上最強の力士だと思う
- 395 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:12:24 ID:KU1amhPK
- >>390
引きあい、はたきあいの激しい応酬の相撲で相撲人気も回復しそうですねw
- 396 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:13:30 ID:uDJ2GTTt
- 何でこんなのが日本の国技なん?いいかげん違うスポーツに変えてほしい
- 397 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:14:46 ID:4MBT+QzR
- >>396
競技場やスタジアムの名前に「国技」ってつけてください。
相撲が国技なのは国技館でやってるから、って説が有力
- 398 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:17:30 ID:/j1kmwyB
- 今の日本人の上位陣はもう歳をとりすぎたね。惰性でやってるように見える。
- 399 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:19:25 ID:eu9XDbfT
- シャアザクとその他のザク位、
動きが違うよね。
- 400 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:26:10 ID:gDGNZa+M
- ケツをさらけ出してやるスポーツなんて、世界広しと言えども相撲ぐらいで
しょ。やはり日本の国技と言う他はない。外国人力士は良く適応していると
思うよ。他の国の人から見たら、ビックリするでしょうね。白昼堂々と、ケ
ツを晒した、裸の大男同士がぶつかり合ってるんだから。伝統といえばそれ
までだけど。
にしても朝青龍強えなあー。
- 401 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:27:08 ID:js68ktTe
- 朝商流つおすぎ。
日本人もやる気をもっと押し出していいんじゃねーの?
- 402 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:28:58 ID:OGgznikF
- >>400
まあ、確かに原始的ではあるけど、
力自慢ってのは結局そこに行き着くんじゃないかな、
とか思ったり。
- 403 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:31:29 ID:MJtFeiOf
- いつの間にか、体重も140キロ近くになってるんだよな。
しかも、動きは相変わらずの鋭さ。
- 404 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:34:36 ID:6zSkYrRZ
- でもきょうの相撲は苦戦したといっていいでしょ。
- 405 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:38:26 ID:Vjw32QkD
- 苦戦してない。
- 406 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:41:36 ID:wzghMqbc
- 琴欧州ってまだ"相撲"って感じの体じゃないのにな
- 407 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:44:03 ID:ZSqTzqqx
- >>368
必ずそういう意見が出るが、一方で若貴はじめ双子山部屋の面々は、
同部屋力士が上位を占めていた、"護送船団"だった事も考慮されたし。
それに幾ら相手が弱くても、取りこぼしや自らの不調は必ずあるわけで、
年五場所優勝という成績は、相手が弱い程度で出来るものではない。
おそらく今の朝青龍は、もう貴乃花を越えている。
- 408 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 01:52:22 ID:P+5ygp1Z
- 俺は相撲なんて興味なかったが、
朝青龍が横綱になってから
友達と飲んでても相撲ネタがよくでる
以外にみんな興味あるじゃんね
- 409 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:04:46 ID:dbCw6kL8
- 貴乃花、若乃花、武蔵丸、貴ノ浪がいたころの大関に比べて
今の大関のふがいなさよ
- 410 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:05:10 ID:MJtFeiOf
- >>406
あれは強くなるよね。
体格が出来上がってないうちに上がってきた力士は、
これからふたまわり位強くなる。
怪我と自分の体を持て余す事がなければ、大関にはなるはず。
- 411 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:09:31 ID:CrYqR3xp
- つまんねーな
- 412 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:14:04 ID:Xi5GJgy4
- >>47
いまさらだがワロタ
- 413 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:14:22 ID:890w8/oU
- >>408
君の周りではそうかもしれんが
俺の周りでは相撲ネタはほとんど出ない
出るとしても曙くらい
- 414 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:15:02 ID:FMw2bb7W
- 外人制限撤廃したら日本人力士なんて幕内で数人程度しか残らないだろうな
- 415 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:19:52 ID:Xi5GJgy4
- >>59
横綱・・・なにやってんだよw
こういうの好きだけどw
- 416 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:20:31 ID:MJtFeiOf
- >>414
アメフト軍団に乗っ取られるだろうね。
- 417 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:21:40 ID:hOnfCIO4
- ここ数年No.2が出てないのがなぁ〜。
朝青龍だけが確実に強いんじゃつまらん。
ライバル力士の存在が必要やね。
- 418 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:31:43 ID:Xi5GJgy4
- >>120
そういうことはまず理事長にいえ
理事長は現役時代に左手で手刀切ってたから。
- 419 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:34:51 ID:ia5RiKsY
- No.2がいないのが組織としては理想です
- 420 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:44:53 ID:P+5ygp1Z
- >413
今までは俺の周りも
そうだったんだけどね
まぁ実際に行くかどーかはかなりアヤシイんだが、
今度、国技館のマス席に行こうってことになっちまいました。
行くんなら楽しみたいんで…
焦って四股名と顔を学習中。
- 421 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 02:57:01 ID:R6R0VhQ/
- http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050121&a=20050121-02257290-jijp-spo.view-001
奥さん相変わらず美人杉・・・
- 422 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:03:25 ID:QptANd5f
- >>421
この奥さんってモンゴル人?
すごい美人だね
- 423 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:06:38 ID:9XyoenXX
- >>421
ハイパー高砂の本物がいる。
- 424 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:09:57 ID:+LrFbGZE
- 山田花子を紹介してくれ!といったお相撲さんがいたと聞いたが
このひと? たしかに花子ちゃんに似たお顔、モンゴルの人におおい。頬骨がたかい。
- 425 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:17:59 ID:OrUxKyGM
- やはりあれだ、ドルジ強すぎ。今日の結びの動きみてこりゃすごいと思った
- 426 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:36:08 ID:vrfbD2bC
- 今日漫喫で「播磨灘」っていう相撲マンガ読んだけど朝青龍とそっくり
現実の力士がマンガのキャラクターと遜色なく感じられるのにはビックリした
- 427 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:48:52 ID:cl15rs2B
- >>426
激しく見たい>ドルジ10番勝負
ドルジ対井上構成
ドルジ対永田さん
ドルジ対小川尚也
ドルジ対千代の富士!
- 428 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:49:50 ID:n8KPUr7R
- 在日認定まだ???
- 429 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 03:58:42 ID:oGdAQ9UE
- >>427
対サップが見たいです。
- 430 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 04:00:55 ID:SWXI24cb
- ドルジは在日のはず
- 431 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 04:19:52 ID:T0kHWPu+
- ドルジって何歳なんだ?
当分天下か?
- 432 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 04:25:58 ID:qgHN57Q6
- >>428
- 433 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 04:31:37 ID:crpmORjJ
- >>59読んでドルジに一生ついていこうと思った。
- 434 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 05:25:22 ID:+pVvic5e
- ドルジが24歳ってのも
後に続く力士には災難だよなぁ
最悪、連続じゃなくても上げそうな雰囲気になってるけど
3場所中2場所はドルジを抜いて優勝しなきゃなんだからな
白鵬・稀勢の里とか、まだ話題になってないけど
今場所から伸びて来てる感じのする十文字とか
せめて一人、来年中くらいには横綱上がってくれたら
もうちょい面白くなるんだろうけどなぁ
- 435 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 05:37:29 ID:n8KPUr7R
- >>59
中渕たんが死去していたことにびっくりした。
すげー、ショック。自殺しちゃおうかな。
- 436 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 05:38:43 ID:YKubtD9y
- >>428
在日モンゴル人
- 437 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 05:39:46 ID:pYtZSl5x
- つうか他の力士がなさけなさすぎ
特に大関陣はみんな引退しろ
ていうかいつのまにこんなに外人ばかりになってたんだ・・・・
やっぱりもう今の日本人にはハングリー精神が育たないんだな・・・
そのうち南米とか中国とかからもくるんじゃね
- 438 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 06:18:26 ID:PChS7Hn1
- 俺は在日日本人
- 439 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 06:19:01 ID:Ij1mF6Nj
- >>434
稀勢の里はいくらなんでも来年はムリぽ。
- 440 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 07:32:23 ID:QYeefzCw
- http://sports.nikkei.co.jp/photo/n0/20050121dxkf053821.jpg
ウホッ
- 441 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 07:34:16 ID:oFI/EnfK
- プロレスみたいに若貴復活して合体して復帰しろよ
- 442 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 08:09:03 ID:9h6O1OId
- >>435
細木の「今年は良くない」と言った、占いが当っちまったよorz
- 443 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 08:46:53 ID:JolMhvll
- http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/sp-050121-2.jpg
- 444 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 08:58:18 ID:eSfOVR+A
- >>437
既にブラジル出身力士と中国出身力士がいるよ。
- 445 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 08:59:09 ID:16fihtoz
- >>440
ドルジの表情ワロタw
- 446 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:09:05 ID:1+0jJ2Ut
- ドルジ最強
- 447 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:09:13 ID:RFFil96S
- 二位力士と白星四つ差がついたのって記憶に無いんだが。
- 448 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:10:08 ID:LKsCSSuu
- あと、アルゼンチンもね
- 449 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:21:10 ID:HNnFAUvT
- 今日の朝日新聞、
番記者は、ここ読みながら書いたのか
おんなじような嘆きが入ってたぞ
- 450 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:37:22 ID:8SjE0H+L
- ドルジ強くてそれなりに面白いのはいいんだけど・・
やっぱ日本の国技なんだからさ、日本人が強くなくちゃ
心の底からおもろくないよな・・・・
日本でやるけど日本人自体さっぱりなK−1、PRIDEも
そうだけどよ。。
ドルジの対抗馬になりうる活きのいいこいつ強い!
って思わせる「日本人力士」がでてこなくちゃ
真には盛り上がらねえよ。
- 451 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:39:20 ID:BdoKh1le
- >>450
高見盛には、金髪で検討外れなアピールを繰り返した
K-1JAPAN勢がダブって見えます。
- 452 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:48:03 ID:xibwSa45
- ジャストだったかで栃東の新築の家紹介してたけど、親方と二世帯住宅のエレベーター付きで随分長い廊下とリビングのある家だった。
番付の割りに恵まれすぎてる。
タニマチさんがちょっと強くなった力士を甘やかしてんじゃない。
陥落してもああいう生活出来るんだったらほどほどにしか稽古しないよ
- 453 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:50:02 ID:Tux5XfB7
- >>452
三役で家も建てられないような世界に誰が行きますか。
- 454 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 09:52:30 ID:6zSkYrRZ
- 朝青龍が強いのは確かだけど、上位が衰え、または引退して
かと言って若手も伸びてなくて、ちょうど過渡期な時期なのは事実。
13日目終わって朝青龍除いて全員4敗以上なのがその証拠。
(しかも12日目で三敗だったのが19歳のモンゴル人新小結と韓国人平幕だけ)
大相撲史上(15日制以降)11−4で優勝決まったのが過去の最低記録なのに
もし朝青龍いなかったら、10勝や9勝(白鵬いるからそりゃないか)で優勝決まりそうな面子だからね。
- 455 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:00:51 ID:6zSkYrRZ
- ちなみに朝青龍と白鵬の新十両からの成績の比較書いてあったのでコピペ。
これ見ても白鵬の成長スピードが異常なのがわかる。
しかも新十両が白鵬のが1年以上若い。
朝青龍 白鵬
12年秋 十両 7枚目 9勝6敗 16年初 十両12枚目 9勝6敗
12年九 十両 3枚目 11勝4敗 16年阪 十両 8枚目 12勝3敗
13年初 前頭12枚目 9勝6敗 16年夏 前頭16枚目 12勝3敗 敢
13年阪 前頭 6枚目 9勝6敗 16年名 前頭 8枚目 11勝4敗
13年夏 小結 8勝7敗 殊 16年秋 前頭 3枚目 8勝7敗
13年名 小結 7勝8敗 16年九 前頭筆頭 12勝3敗 殊金
13年秋 前頭筆頭 10勝5敗 敢金 17年初 小結 11勝4敗
- 456 :455:05/01/22 10:02:44 ID:6zSkYrRZ
- 17年初は11勝4敗て書いてあるけど、まだ2日あるからわからんね。
- 457 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:04:56 ID:uUHeBfIr
- 上位に下から上がってきてるのがいたら外人だと思って間違いないのが
いまの大相撲そりゃ寂れます
- 458 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:09:48 ID:8SjE0H+L
- 白鵬みたいな日本人力士がいたら
そりゃ、もう凄い勢いで盛り上がっているだろうがな。
若の里とか稀勢の里とか有望と言われてる力士も
はっきりいって
千代大海、武双山、雅山、栃東、土佐ノ海
といった力士とダブるからなあ・・
そこそこまでいくが壁が越えられずに終わりそう。
白鵬みたいな底知れない大物感はないな。
- 459 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:09:53 ID:U5GDfSgt
- >>452
あと1勝でまた大関なわけだが(3度目の大関昇進は史上初)
- 460 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:10:59 ID:U5GDfSgt
- >>455
しかもみりゃすぐわかるが、白鵬は番付運なさすぎでそれだからね。
(幕にあがるときだけ人並みの番付運)
- 461 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:15:24 ID:uUHeBfIr
- 三役になる日本人の力士って同じ人間が行ったりきたりしてる
してるだけで若いのが全然上がれない、外人を規制したほうがいいな
- 462 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:18:16 ID:gctDTb9C
- もうすでに勝敗が決しているのに余計な駄目を押したり
必要もないのに大技に行くから嫌い。
相手が汚したらどうするんだよ
- 463 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:20:50 ID:RFFil96S
- 駄目大関陣の中でも栃東だけは評価してやって欲しい。(今は関脇だが)
引退してもおかしくない怪我の中でよくやってると思う。
とにかく最悪なのが千代大海。あいつは陥落したほうが
相撲界のためにもいい。
千秋楽負けるのは確定だから、今日負けるのを心から祈ってる。
- 464 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:21:35 ID:YXF6hUwJ
-
こ こ で 曙 で す よ
- 465 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:23:17 ID:VKE8+X7w
- 相撲ツマンネ
- 466 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:24:19 ID:HIsuwcDp
- でも栃東は来場所またまたケガで休場・・・
- 467 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:24:21 ID:S06tsk4E
- 日本人じゃないから嫌い
- 468 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:27:05 ID:dgF01MEd
- 栃東ってそんなに状態悪いのか・・・
- 469 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:27:34 ID:Xsci687K
- 引退してもおかしくない状態のやつが大関に復帰できそうな時点でダメダメだと分かるなあ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:27:41 ID:5f5bU6xM
- >>462
汚しちゃダメだよな
- 471 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:29:37 ID:U5GDfSgt
- >>470
犯すよりよい
- 472 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:40:55 ID:8SjE0H+L
- ドルジ自身も怖いと思っている力士は
白鵬、黒海、琴欧州ぐらいだって
どっかで本音漏らしてたな。
日本人力士なんか眼中ねえって。
まっ、公式インタビューではさすがにそんなこと
言わないだろうけどw
- 473 :462:05/01/22 10:40:56 ID:gctDTb9C
- >470
>471
ごめん
「怪我したら」の間違いだった。
- 474 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:43:22 ID:pYtZSl5x
- やっぱり、大関の資格を厳しくしたほうがいいよ
2場所連続2桁勝てなければ降格とか。
やはり大関が強くないと相撲はおもしろくない。
横綱はその数倍強くないとダメ。
朝青龍にはガンガン優勝を続けて千代の富士の全盛期なみの
強さを発揮してほしい
そうすれば、他の力士も妥当朝青龍で力つけるだろうし、見てるほうも
面白くなる。
- 475 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:44:05 ID:pYtZSl5x
- 妥当×
打倒ね
- 476 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:45:14 ID:xibwSa45
- 大関は横綱目指してくれ。
名大関は引退してからでいい。
大関の維持に四苦八苦してると見ててもつまらん。
落ちて横綱になる力がない力士は簡単に上げないで欲しい。
・・・と思うのだけど
- 477 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 10:47:37 ID:a8+rytQW
- ドルジは良い相撲取りだけど、良い横綱じゃない。
- 478 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:05:55 ID:8SjE0H+L
- >>477
じゃあ聞くが最近の良い横綱って誰だよ。
貴とか若とかいうなよw
- 479 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:06:56 ID:UXKvORE+
- >>68
お水のバイトしてるのってやっぱ富裕層なんだ
えらいきれいな子が銀座にいたがお嬢なんだな
どうでも良いが、モンゴルの子は色が白くて肌がきれい
ドルジも色白もち肌だな
- 480 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:15:03 ID:gctDTb9C
- >478
横綱は強けりゃいいってもんじゃない
強ければ何やっても許されると思っている
感じがにじみ出る朝青龍の態度が大嫌い
- 481 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:21:49 ID:xibwSa45
- 朝青龍は休まない。
素行の善し悪しについては人それぞれ思うだろうけど、
休まない逃げない力士は好きだな。
- 482 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:22:47 ID:Zknozkkv
- 強くない横綱は最悪だけどね。。
朝のかわいそうなところはライバルが全くいないことだ。
これは朝のせいではない。
年寄りたちがマナーや稽古にいちゃもんつけてるけど成績には誰も文句をいえない。
- 483 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:23:12 ID:Tux5XfB7
- >>478
武蔵丸は若手の稽古を良くつけてやってたらしいが。
- 484 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:28:25 ID:8SjE0H+L
- >>480
んじゃ横綱在任中にベタな宗教がらみで親方と
ドロドロぐちゃぐちゃになった貴や
ブ男のくせに勘違いして女関係でもめ続けた若なんか
最低レベルの横綱やたんやなぁ・・・
国民人気だけは高かったが、横綱の品格としては
ドルジの半分以下やったしな。
- 485 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:29:19 ID:9ESfV6Z1
- >>482
それって元横綱某おにいちゃんの事だなw
- 486 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:30:12 ID:UinGzL86
- 朝青龍は最高の相撲取りだな。
横綱の品格なんかくそくらえ!ぶっ壊してほしいな。
年寄りどもが蝕んでる世界を変えて欲しいよ。
- 487 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:33:25 ID:Y+FaQdtK
- 171cm58kgの俺が相撲界に殴り込みをかける!みんな俺の名前考えてくれ
- 488 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:33:55 ID:gctDTb9C
- >484
それも朝青龍と同レベルで最低だな
>横綱の品格としてはドルジの半分以下やったしな。
この一文は同意しかねる
- 489 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:36:51 ID:xibwSa45
- 武蔵丸好きだった
横綱になるまで出続けたんじゃなかったっけ
- 490 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:40:22 ID:xibwSa45
- 横綱大関はまず場所に出て相撲とらないと
魁皇出ないといかんよ。
- 491 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:44:39 ID:CYWA0sB5
- おいら魁皇の取り組みみるとき相手が誰であろうと
いつもはらはらするんだよね。
- 492 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:48:11 ID:STvUoR0D
- 相撲は品格がどうとか言い過ぎ
だからインタビューとかでも個性が無さ過ぎてつまらん
朝青龍なんてこれ以上ないくらい最高のヒールキャラじゃん
こういうのを受け入れられる土壌を作っていかないと相撲は衰退していく一方だよ
- 493 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:50:26 ID:U5GDfSgt
- >>487
新弟子検査に受かりません
- 494 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:54:14 ID:1Bb/RMU+
- 若ノ花が横綱になるって新聞で見たときは、リアルで
「うぇえええええwwww」って声出ちゃったよ
- 495 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:56:12 ID:RFFil96S
- 素行の悪さなら貴乃花の方が遥かに上。
土俵に蹴り入れた力士なんて他に見たことないし。
俺は逆にそのへんは人間味が感じられて好きだったけど。
- 496 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 11:57:35 ID:Bm9go6vr
- 今のドルジなら三沢さんといい勝負するだろうな
- 497 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:02:04 ID:w+2vJqVJ
- >>455
白鵬スレからのコピペか。
俺が書いた奴だそれ。
朝青龍の方が場所数ではスピード出世だよ。
十両昇進してからは今の所白鳳が早いペースだけど。
年齢は入門する時期にもよるから微妙。
琴欧州の出世スピードは白鵬以上に凄いね。
- 498 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:02:33 ID:bWbBEhy6
- 必死じゃないのは大関でもそこそこいい生活できるからだな
横綱いったらすぐ引退しなきゃならないようなやつばっかだ
- 499 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:12:23 ID:svWjlSEN
- ドルジと現役時代の千代の富士、どっちが強いかね
- 500 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:18:09 ID:8SjE0H+L
- 千代の富士以来の横綱らしい強さを感じさせる横綱。
手力とか睨みとか
しょーもない品格がどうのこうの難癖つけて
旭富士や大乃国、北勝海みたいに小さくまとまったって
どうしようもないだろうが。確かに彼らは品行方正だったが
非常に「つまらない横綱」だったしな。
北勝海なんかまだ、保志となのっていたころのがむしゃらさが
あったときは非常によかったが
矯正されたとたん凡な力士になりさがったし。
- 501 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:21:26 ID:VKE8+X7w
- 変化とか引きとかやる横綱なんて普通嫌いになるよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:22:59 ID:6zFg1yCy
- >>492
相撲のコアなファンはお年寄りだぞ。
若者受けするわかりやすいヒールなんか作ったら
コアファンにそっぽ向かれるよ。
- 503 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:25:05 ID:xibwSa45
- 結局大海には落ちて欲しい。
今日負けて明日朝青龍に叩きつけられて欲しい。
- 504 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:26:03 ID:KToBs4VE
- >>501
お前みたいに何も分かっていないくせに語るアフォが一番たちが悪い
- 505 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:27:43 ID:2BpozbKD
- 千代大海ってつっぱりか引きだけじゃん
日本力士は技に乏しい
- 506 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:29:09 ID:gIuXErx/
- そういうこと。
土俵でドルジと対峙したときに映える力士がいないからなぁ。
大海が向き合っても見劣りするし全然勝てる気しないし。
- 507 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:31:26 ID:gctDTb9C
- >495
素行の悪さは朝青龍も同レベル。
審判の判定に露骨に抗議の意志を示したり
土俵上で下がりを振り回す力士なんて聞いたことがない
- 508 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:33:48 ID:VKE8+X7w
- >>504
敷居のたけー見世物だな
- 509 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:35:35 ID:3V7EQ2nL
- >>506
白鳳とかはもう少ししたら映えるかもよ
- 510 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:35:58 ID:dgF01MEd
- 最近の外人力士の出世スピードは凄いなおい
それだけ日本人が不甲斐ないということだろうが・・・
舞の海みたいな日本人力士をもう一度見たいんだが出てこないだろうな
- 511 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:36:42 ID:w+2vJqVJ
- 貴乃花は土俵の外でやばすぎたなw
全盛期で比べてると現時点では同じくらいだろうか?
貴乃花は二子山勢と当たらなかったわけで援護うけまくったし
朝青龍は今のところ上位陣が弱すぎるからなあ。
ただこれから朝青龍はまだまだ伸びそうだ。
- 512 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:39:22 ID:FXnE1uUn
- 早く稀勢の里に横綱になってもらわないと
- 513 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:40:28 ID:U5GDfSgt
- >>500
横綱にまでになり、優勝8回した力士に対して
”凡な力士”とはね(w
- 514 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:42:17 ID:bl6OFYzP
- のびてきそうな新人は稽古で徹底的につぶし、力のある若手幕内力士には屈辱的な力技で服従させる
千代の富士に一番似てるのはそういうところだよな
- 515 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:48:47 ID:7CTdSHC6
- ドルジには今すぐ総合に行って欲しい
相撲は強いということを示して欲しい
戦闘竜がソコソコ頑張ってるけど、マケボノで帳消しになっちゃってるし
- 516 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 12:52:38 ID:3sCqKvAc
- >>500
保志は横綱になっても必死にやってたぞ
横綱になっても千代の富士の子分だったけど
- 517 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:00:12 ID:YdFYYuWL
- 新入幕の所要場所数
1位 琴欧州(11場所)★
2位 板井、小錦、栃東、時天空(12場所)★
7位 旭富士、貴花田、武蔵丸(13場所)
10位 露鵬(14場所)★
新三役の所要場所数
1位 小錦、朝青龍(14場所)★
3位 武蔵丸、栃東(16場所)★
5位 旭富士(17場所)
6位 曙(18場所)
7位 貴花田(20場所)
8位 若花田(22場所)
9位 白鵬(23場所)★
10位 保志(29場所)
- 518 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:01:41 ID:YdFYYuWL
- 新大関の所要場所数
1位 朝青龍(22場所)★
2位 曙(26場所)
3位 武蔵丸(27場所)
4位 小錦、貴ノ花(30場所)
新横綱の所要場所数
1位 朝青龍(25場所)★
2位 曙(30場所)
3位 貴乃花(41場所)
4位 双羽黒(45場所)
5位 北の湖(46場所)
- 519 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:15:50 ID:8SjE0H+L
- >>514
ドルジに潰されるまでもなく
勝手にケガして場所を台無しにしているのが
上位のふがいない日本人力士。
ドルジは孤軍奮闘。
- 520 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:17:53 ID:bDHQj4q8
- 頼むから外人を排除してくれ、外人ばかりが勝つと人気が落ちて
本当に相撲が崩壊する
- 521 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:19:14 ID:/eJgQP8z
- >>517
新入幕の所要場所数は朝青龍も12場所で2位タイのようです
- 522 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:20:36 ID:3f9vKnJI
- >>520
今ドルジを排除したら間違いなく崩壊する
強い外国人横綱を誰が倒せるか、というのは見ものだしな
昨日の若の里は後二歩足らなかった…
普通の力士が相手ならアレで勝ってるんだけどな
- 523 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:24:26 ID:8SjE0H+L
- >>520
おまえ今ドルジ排除したらトップは
千代大海だぞ・・・・・
レベルが1ランクも2ランクも下がった中での
そこそこの相撲。老人しか見ないほんまんの衰退や。
- 524 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:25:01 ID:lEihLe4v
- 着せの里+ジンギスカン鍋=最強
- 525 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:25:55 ID:YdFYYuWL
- 琴欧州はかなり期待できると思われ。
- 526 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:26:26 ID:dmqFb3SZ
- あぁ播磨灘を思い出すな。
キャラそのまんま
- 527 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:29:08 ID:RFFil96S
- 遅くても二年後には白鵬が横綱に昇進して
青白二強時代に突入だな。
二人とも若くて丈夫だから下手したら
十年近く二強状態が続くんじゃないか?
- 528 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:30:25 ID:LKsCSSuu
- >>520
おまいみたいな意見は非常につまらないね
時代遅れも甚だしい
- 529 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:30:39 ID:YdFYYuWL
- 二年後は厳しいと思われ。
白鵬はまだ横綱の器じゃない。
- 530 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:31:58 ID:/JRKP4Ns
- 相撲氏ねw
- 531 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:32:35 ID:3f9vKnJI
- >>529
わからんぞ、二年あったら更に化ける可能性は十分ある
ドルジだって横綱になりたてのころは今ほどは安定していなかったが
途中から力をつけて今のような安定感抜群の力士になったもの
- 532 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:36:45 ID:8SjE0H+L
- しっかしドルジは横綱の風格満々になってきたなww
ろくな対抗馬もいないからだろうが
なんか今の相撲の面子からすると
絶対神みたいな雰囲気になってるな。
栃東なんかも「俺とは格が違う」って完全に白旗だしてるし。
- 533 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:37:41 ID:2BpozbKD
- ドルジも昔は琴光喜と同レベルだったのに。。
- 534 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:39:32 ID:d8ns/aRh
- 結局ドルジと曙でどっちが強いわけ?
- 535 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:40:17 ID:YdFYYuWL
- 日本人で大関になる可能性がありそうなのは
栃東、雅山、若の里、岩木山、琴光喜、稀勢の里、琴奨菊・・・
外国人だと
白鵬、琴欧州、露鵬、黒海、朝赤龍、安馬、時天空・・・
- 536 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:41:37 ID:U5GDfSgt
- >>519
で、横綱にまでなって優勝8回した力士が凡といいきったことに
対するコメントは?(w
- 537 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:42:00 ID:7iPoRNgg
- ドルジ強すぎてつまらん。ミナルディに移籍してほしい。
- 538 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:42:00 ID:L/RS3xwO
- あぁ武双山…
- 539 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:42:22 ID:uDJ2GTTt
- まぁ、良くも悪くも今の相撲はドルジ頼みって事かな・・・
- 540 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:43:26 ID:iSUl8bRk
- 日本人弱いといっても俺の周りで
相撲やってる奴なんて1人もいなかったからな。(ちなみに22歳)
今の子供なんてもっとやりたがらないだろうし衰退は目に見えてるよ。
- 541 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:43:38 ID:97VMDh+l
- ドルジ強すぎ
次シーズンはカワサキに乗れ
- 542 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:43:41 ID:QYeefzCw
- 曙の優勝回数は11回だから何か起きない限り今年中に抜くね。
- 543 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:46:23 ID:dmqFb3SZ
- もっと悪役に徹してほしい。
悪い外人を日本人が倒すって構図にすれば、ジジイには
もっとウケがいいだろうに
- 544 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:47:26 ID:2BpozbKD
- この場所が福岡じゃなくて良かったな
ただでさえ少ないのに
魁皇欠場、千秋楽前にドルジ優勝じゃガラガラだっただろ
- 545 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:50:08 ID:BiFnFbj1
- 千代の富士より凄いだの上だの
言い出したら
それだけは絶対、
それだけは許さん。
許さんぞ、それだけは。
一応いまから先に言っとくよ。
- 546 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:54:24 ID:8SjE0H+L
- >>536
横綱としては凡だろうが。
見ていて強さを感じなかった凡横綱。
あれで凡じゃないと言い切るおまえの感覚も凡。
- 547 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:55:32 ID:LKsCSSuu
- >>542
そんんな低い目標設定にしなくても
大鵬の記録を塗り替える可能性はあると思うぞ
というか、今の朝青龍しか可能ではない
- 548 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:57:02 ID:8SjE0H+L
- >>545
千代の富士は強かったが
八百の元締め説もたえなかったからな。
- 549 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 13:59:03 ID:TZANNXre
- 当時のヤオの元締めといえば、板井大先生
- 550 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:00:33 ID:RFFil96S
- >>547
成長した白鵬と潰しあいになって
大鵬の記録には届かずに終わる気がする。
>>546
「凡横綱」という言葉自体、矛盾してると思う・・・。
- 551 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:03:21 ID:bl6OFYzP
- >>540
総合格闘技だって凡人はやらない。基本的に敷居が高いだけ
体格と腕っ節がよほど突き抜けてないとやる資格のない競技だしな
- 552 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:05:05 ID:BiFnFbj1
- モンゴル勢に対抗できる
外国人即戦力を連れてきて盛り上げていこう
- 553 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:09:09 ID:LKsCSSuu
- そういえば、荻原とかって
結構騒がれていたと思うが
今何やってんの?
- 554 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:13:39 ID:I/gVbCBE
- 超高速であがってきた時天空はどうなった?
大関は確実と言われていたが
- 555 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:14:59 ID:wU9H15Y7
- 昔とちがって、最近の若者のスポーツの見方って、
外国人だろうが日本人だろうがあまり関係なくなったよね。
総合格闘技とかK1みたいに、外国人同士が戦うのを見たり、
メジャーリーグや海外サッカーやW杯のように外国のチーム同士が戦うのを見たり、
そういうことを繰り返しているうちにスポーツの本質を見るようになってきたんだろうな。
外国人でも、強くて面白い相撲とりゃ応援するし、
日本人でも、弱かったりつまらない相撲とりゃあ叩く。
そういう意味では、ドルジはこのまま勝ち続ければ、ますます人気は出るよ。
外国人がどうこうとかいっているのなんかジジババだけだろ。
- 556 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:15:47 ID:l3Ok0GE5
- >>554
十両では勝ち越し
幕内では負け越す、典型的なエレベーター力士になってる。
- 557 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:17:27 ID:oGdAQ9UE
- >>541
アプリリアでいいんじゃないか?
- 558 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:19:26 ID:NI9G8QFU
- >>555
そうだな。外国人でも強けりゃ応援できるのは日本人のいいところ。
- 559 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:23:52 ID:bl6OFYzP
- 日本人とモンゴル人を見分けるのは韓国人と中国人のそれより難しいしな
- 560 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 14:28:35 ID:UJ+RuUqN
- >>516
俺は保志は、北勝力の師匠という時点で許せない
なぜ注意しない?
- 561 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:03:04 ID:Tux5XfB7
- >>560
それなら、千代の富士は千代大海の師(ry
- 562 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:15:31 ID:U5GDfSgt
- >>550
必死なんだから生暖かくみたほうが(w
- 563 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:18:27 ID:8SjE0H+L
- >>562
ぷっ 言い負かされて
人の尻馬に乗るしかないgtちゃんw
- 564 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:24:59 ID:Dxc1QPG6
- >>553
マジレス
きせのさと
- 565 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:29:58 ID:j6LyBARO
- >>455
白鵬すげえな
これって昇進スピード遅すぎるような気がするんだが
一応他とのかねあいで妥当なん?これ
場合によってはもう大関になっててもおかしくないな
白鵬
16年初 十両12枚目 9勝6敗
16年阪 十両 8枚目 12勝3敗
16年夏 前頭16枚目 12勝3敗 敢
16年名 前頭 2枚目 11勝4敗
16年秋 関脇 8勝7敗
16年九 関脇 12勝3敗 殊金
17年初 関脇 11勝4敗
17年阪 大関?
- 566 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:31:47 ID:YTzfKsqz
- 結論・・・日本人力士は不甲斐ない。
- 567 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:36:29 ID:97VMDh+l
- 九重親方が千代大海は練習しないからだめだとか
よく言ってるけど
師匠のあんたがちゃんとやらせろよって
いっつも思う
- 568 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:36:47 ID:frZ1vUxs
- そろそろ貴ノ浪を復帰させねばならぬな
- 569 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:38:40 ID:hQ0whdyg
- >>565
確かに
- 570 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:40:21 ID:3f9vKnJI
- 今場所このまま11勝ならば
すぐに大関にいけそうだな…
- 571 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 15:41:38 ID:MUFkMxFK
- モトGPは日本メーカーばっかだけど日本で人気ないじゃん
要は相撲が賞味期限ぎれだと思う
- 572 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 16:43:28 ID:ia5RiKsY
- >>567
やらされる練習は身につかないってことじゃないかな
- 573 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 16:43:59 ID:wGQEa6mK
- 横綱の給料を大関の2、3倍にするのはどうだ?
- 574 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 16:51:31 ID:WXRUiksg
- >>541
ロッシかよw
通じにくいギャグ言ってんじゃないよ
- 575 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 16:53:20 ID:TiW1Y4g4
- 雅山はどうなったの?
- 576 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:24:23 ID:PbtPMSWQ
- 新日本プロレスにたとえると
北の湖=猪木
千代の富士=藤波
貴乃花=武藤
若乃花=蝶野
曙=橋本
武蔵丸=健介
朝青龍=永田さん
- 577 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:39:47 ID:6/Iz3YvV
- 白鵬の大関獲りは今場所が起点と言ってたが、それはちょっとかわいそうだ
先場所から起算して来場所11勝〜12勝で大関にしてやってもいいじゃねーか
- 578 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:41:56 ID:j6LyBARO
- >>577
外国人が上位を占めるの恐れているんだろうなあ
- 579 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:49:00 ID:1uAfQLuU
- >>577
怪我がなければ大丈夫じゃ?
- 580 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:49:13 ID:ua1Sqs4w
- 栃東大関復帰おめでとう
千代大海角番脱出おめでとう
- 581 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:49:23 ID:Xsci687K
- >577
理事長は、今場所2桁で来場所大関とりと言ってたよ。
高砂は自分が苦労したから、すんなり上がりそうなのが気に入らないんじゃないか(w
- 582 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:54:16 ID:sb2P5xCK
- 若の里、やっちまったな・・・。
- 583 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:55:29 ID:5LC5UdRK
- ドルジ強すぎ
- 584 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 17:56:39 ID:j6LyBARO
- >>581
ああ、なるほど
朝潮って前2、初小結、初関脇で一応3場所連続で2桁勝ったけど
大関になれなくてその後、浮かんだり沈んだりで大変だったんだなあ。
大関になったあとも2桁さへなかなか勝てなかったし
- 585 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:00:07 ID:6/Iz3YvV
- >>581
マジで?そりゃ良かった
実力からいって大関以上は確定しているが今まで運が悪すぎたから
- 586 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:00:57 ID:SmCxi1uy
- 創価学会に入ってもらえよw。
- 587 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:06:42 ID:RFFil96S
- それにしても強いな。
雅山の立会い良かったのにびくともしない。
- 588 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:09:33 ID:QLwkEtCh
- 朝潮の全盛期って大関上がる直前の1年くらいしかなかったような気がするな
ずっとクンロク大関だったし
横綱:千代>>隆の里>オオノ国>保志>旭富士
大関:琴風>朝潮>北天佑>若島津
って感じだな
それでも強いほうなのかな
- 589 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:14:04 ID:Tux5XfB7
- >>588
朝潮と北天佑のタッグは強力だったな。
今の大関陣は二人を見習って陥落しないように協力汁w
- 590 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:17:18 ID:j6LyBARO
- 大関互助会だっけか
- 591 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:23:16 ID:QLwkEtCh
- いまでも大海、栃東、無双山なんてのもひどいな
優勝争いしてなければ星あげてるしな
ほれでも陥落してるし
- 592 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:35:03 ID:j6LyBARO
- >>591
大関以外は協力してくれないもんな
- 593 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:43:42 ID:QLwkEtCh
- 朝商流なんて互助会ぶっ壊す感じだしね
そもそもいまの大関で3場所で33勝できるのいるのかな?
元気なら魁王くらいかな
- 594 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 18:58:05 ID:QYeefzCw
- 元気なら、という条件が付くなら栃東もでしょ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:08:42 ID:8esdpWbn
- やあ、電器屋でマッサージチェアに身を埋めながら
地上デジタルで相撲中継を見てきた我輩が帰宅しましたよ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:12:46 ID:Qi6tmOxW
- >>541
ロッシがカワサキで年間チャンピオンとったら
現人神として一生崇め奉るよ。
- 597 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:17:07 ID:l3Ok0GE5
- >>596
ヤマハで王者になった時点で神だと思うがw
- 598 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:21:26 ID:N0UVqOnW
- 来場所の小結はどうなるんだ?
明日岩木山が負けたら、前頭1〜3全滅じゃないか…
とりあえず、明日岩木山が勝てば
岩木山 若の里
岩木山が負ければ
琴欧州 若の里
こんなところかな?
若の里が明日負ければ前頭へのだだすべりも
ありうるかもしれんけど
- 599 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:29:46 ID:jxts3LwF
- 基本的に
大関→横綱は2場所連続優勝かそれに準ずる成績
関脇→大関は3場所で33勝以上(負け越しがないこと)
他は勝ち数−負け数=昇降基準
前頭5枚目で9勝6敗なら次の場所は前頭2枚目
実際は他の力士との兼ね合いがあるから違ってくるけどね
- 600 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:42:38 ID:bl6OFYzP
- ドルジはまあいいんだが
栃東の取組で明らかに射ってるだろうと思われるものがいくつも見られて
かなり嫌な気分になった
- 601 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:56:00 ID:bexxj26C
- >>581
朝潮の場合は星数が足りたかどうこうじゃなくて
3場所目に勝手に負けが嵩んで失敗っていうケースが続いたわけだから
- 602 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 19:56:36 ID:bexxj26C
- >>588
昇進2年後の85.3に唯一の優勝(13−2)してる
- 603 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 20:02:04 ID:kAwa3sYT
- 【風になれ】オートレーサー・人見剛志【一周目】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1105944490/
- 604 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 20:04:20 ID:80JBFIku
- >>588
なんだそりゃ、大乃国よか全然保志が上だろ
大関ははっきりいってガチでも北天佑>>>>朝潮
- 605 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 21:07:30 ID:1twHJKjW
- 「相撲の実力っていっても、何度も優勝した元横綱がアレだからね〜」の一言で済ませられる
- 606 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 21:12:23 ID:UinGzL86
- 輪島が無性に好きですた。
北の海戦で最後に精根尽きたところがガチっぽかった。。。つうか年寄り
っぽくてイイ!
- 607 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 21:14:44 ID:Qnj9jUvb
- 横綱一世一代の名言
「このキムチ野郎!」
- 608 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 21:25:28 ID:Xsci687K
- 朝潮は「三役と言ってもやはり関脇が基準。ましてや先場所の白鵬は前頭」と言ってたが、
アンタだって大関昇進の3場所前は平幕だっただろう、と(w
- 609 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 21:30:46 ID:GEPiutcg
- >>600
意味がよくわからないんだが
- 610 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 21:51:34 ID:o9SexDOC
- 農耕民族の骨格が有利になる稀有のスポーツなんだけどな>相撲
相撲に限っていえば、欧米勢との腕の長さや筋肉の質の差は埋められると思うんだが、どうよ?
俺はドルジが大好きだが、日本勢がボロボロすぎて横綱の器の底がわからない。申し訳ない気さえする。あとロボはうざくなってきた
- 611 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:00:41 ID:KcvC17Oy
- 朝青龍が強いというよりは周りが平均して弱い
- 612 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:01:06 ID:5Ji4FleD
- 勧善懲悪を美徳とする日本人であるが
物凄く強い悪役”朝青龍”は興行的には真に得難いキャラクターである
これが、品行方正な横綱が優勝し続けても実に実に面白くないだろう
毎日、朝青龍戦に掛けられる懸賞金をみてくれ。
今日の雅山戦でもなんと27本(勝てば数秒で手取り81万円ですぜ)
ドルジマンセーもアンチドルジも皆結局ドルジを観たいんだよ
それだけでも十分に相撲協会に貢献している
俺は悪役ドルジを応援するぞ
- 613 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:13:01 ID:HkTSZ9FI
- あまりにも周りが不甲斐なさすぎてドルジがヒールになれない…
- 614 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:13:20 ID:8esdpWbn
- 日本人力士があの体たらくだからなあ
魁皇はプレッシャーに弱いし大海はすぐ引いて自滅するし
あずまんは怪我がちだし
- 615 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:14:15 ID:KVpJyZPP
- 雑魚を潰す行為がヒールなのかな。
- 616 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:14:24 ID:o9SexDOC
- >>612
日本人ほど勧善懲悪に懐疑的な国民はいないと思うぞ。残りはハゲ同
- 617 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:19:50 ID:GaJw7YTW
- ヒールって言っても小錦とか曙とちがって日本人よりも小柄なくらいだからな
小さいのがでかいのを倒すほうが日本人的には善玉だろ?
勝気なところと技の多彩さからいうといい意味で人気あるとおもうけどな
- 618 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:21:19 ID:8esdpWbn
- ドルジのライバルがいないからなあ
ライバルがいないと盛り上がらないよやっぱり
- 619 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:22:44 ID:GaJw7YTW
- NHKで保志おこってる
- 620 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:36:04 ID:5Ji4FleD
- 岩木山は顔もキャラも対抗できる器になりえると思うが。
ドルジが敬愛する千代の富士が苦手にしていた隆の里役に岩木山ですよ
- 621 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:40:39 ID:QYeefzCw
- >>619 詳しく。見逃した。
- 622 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:44:28 ID:nUOMvxwR
- >>576
若乃花と朝青龍に失礼すぎ
- 623 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:53:23 ID:r8kTxYNQ
- ドルジはいいんだけど、まわりがしょんぼりした連中ばっかりだからつまらないよね
- 624 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 22:55:13 ID:GaJw7YTW
- >>621
朝に対してみんな逃げてる
栃ひがしなんか格が違うって言っちゃってる
かなしいぞって怒ってた
- 625 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 23:30:14 ID:Ul772E+Y
- >>624
栃ひがしをナメタライカンゼヨ
- 626 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 23:31:02 ID:GEPiutcg
- 朝青龍にとって1番嫌な相手が栃東じゃないかと思ってる。
- 627 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 23:36:27 ID:GaJw7YTW
- >>625
>>626
栃ひがしが自分で言ってるって保志おじさんが怒ってたんだよ
対戦成績は同じくらいでしかも現役力士(大関返りさきする)がそう言うこと言うなって怒ってた(悲しんでた)
- 628 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 23:41:37 ID:I+i/op+U ?
- >>623 三役以上は、15日間全部平幕にぶつけりゃいいんだよ。
横綱は、全日が金星配給の危機。
大関、関脇、小結は、上位陣と当たらない特権を享受しつつ、
取りこぼしが無ければ、優勝だ。
上位陣で勝ち星が並んだら、千秋楽に優勝決定トーナメントすればいい。
- 629 :名無しさん@恐縮です:05/01/22 23:50:51 ID:GEPiutcg
- 三役以上の力士が今場所平幕相手に喫した黒星数
0朝青龍
1雅山
2栃東・白鵬・琴光喜
3魁皇(途中休場)
4千代大海
5若の里
- 630 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 00:15:01 ID:Q2BdjgF7
- >>629
それ先場所も含めたら
千代大海がえらいことになるんじゃないか?
- 631 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 00:46:10 ID:H7ahehB+
- 朝昇竜だけ横綱のままであとのやつ全部平幕に落とせ
チャンピオンシップにしようじゃねえか
誰が朝のいるところまで登りつめられるか
這い上がって来い虫ケラどもめw
- 632 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 01:16:16 ID:MwokOpIH
- 懸賞金獲得高 (14日目まで)
力士名 本数 金額 土俵上での受取額
1 朝青龍 238 1309.0 714
2 栃 東 58 319.0 174
3 千大海 45 247.5 135
3 白 鵬 45 247.5 135
5 高見盛 41 225.5 123
6 魁 皇 27 148.5 81
7 若の里 26 143.0 78
8 琴欧州 25 137.5 75
9 岩木山 23 126.5 69
10土佐海 18 99.0 54
単位は万円、金額は1本6万円のうち力士手取りを5.5万円で計算
- 633 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 01:22:09 ID:9dTxbVGS
- つまんね
- 634 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 01:25:47 ID:XLyuZIBt
- >>622
朝青龍を川田(or秋山)にしてみるとしっくりいくと思う。
昔の蝶野は・・・なぁ・・・
- 635 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 02:34:13 ID:l6YND02P
- 貴乃花と朝青龍共通の対戦相手と成績
貴乃花29-19 武蔵丸 5−4朝青龍
貴乃花27-12 魁 皇 9−9朝青龍
貴乃花.9−6 千代大 5−13朝青龍
貴乃花16−5 栃 東 7−7朝青龍
貴乃花.9−0 若の里 8−14朝青龍
貴乃花11−0 雅 山 3−14朝青龍
貴乃花.4−0 琴光喜 6−16朝青龍
貴乃花.2−2 旭天鵬 2−18朝青龍
貴乃花26-11 武双山 3−12朝青龍
貴乃花12−2 栃乃洋 5−13朝青龍
貴乃花34-5 琴ノ若 4-8朝青龍
- 636 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 02:36:21 ID:rqi+CTDM
- >>635
比較する意味なし
- 637 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 02:38:59 ID:0r5NzYvC
- 他の力士弱すぎ。
- 638 :名古屋:05/01/23 02:48:00 ID:yveiath1
- http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-050121-0003.html
吹いた wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだ、この写真
うらみでも
あるのか
はらいて~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 639 :名古屋:05/01/23 02:50:14 ID:yveiath1
- z
- 640 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 03:04:42 ID:srAggGqI
- デーモン小暮閣下はどう思ってるんだろうか・・・。
日本勢の不甲斐無さに
- 641 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 03:18:32 ID:nb2BwXtG
- >638
吐き気がしてきた
おえーっ
- 642 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 03:35:35 ID:ET1yb6wn
- http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-041016-0011.html
外出だけどこれでしょ
ドウルジはガチw
- 643 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 03:45:14 ID:ET1yb6wn
- >>640
デーモン閣下と言えばラジオの大徹コーナーがおもしろかったな〜
南野陽子の声をサンプリングして
「ダイテツダイテツ、だだだだダイテツ、ダイテツダイテツがんばって!」のラップで始まる。
ついには大徹本人がゲストに招かれてワロタ。でも大徹関は土俵上そのまんまのいい人だった。
- 644 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/23 03:57:58 ID:cf3auvxb
- 今場所の三役付近
魁皇(休場) 大関 大海(8−6☆)
若の里(6−8★) 関脇 雅山(9−5☆)
栃東(10−4☆大関行き)
琴光喜(6−8★) 小結 白鵬(10−4☆)
で、前頭は筆頭の岩木山が7−7 4枚目のブルガリアが8−6で垣添7−7
白鵬の関脇は間違いないとして、明日岩木山が負けたらブルガリアが小結ですか?
なんと言うか・・・・・
- 645 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 04:12:41 ID:ET1yb6wn
- もうこれでいいよ
横綱 朝青龍 白鵬
大関 琴欧州 露鵬
黒海
関脇 安馬 稀勢の里
小結 朝赤龍 垣添
- 646 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 04:15:24 ID:krl6Hn8x
- なんで
ドサクサにまぎれて
垣添えが小結?
- 647 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 04:17:16 ID:IuBCUVHM
- >関脇 安馬 稀勢の里
話しにならん
- 648 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 04:54:00 ID:6XS8m4/P
- 貴乃花とやらせたかったね・・・。
- 649 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 05:28:34 ID:a30b9Vsm
- てか、千代の富士とやらせたかったよ。。。
- 650 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 05:42:28 ID:AToRJdBe
- 日本の力士で期待できる奴がもう誰もいない様な気がする
- 651 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 05:47:33 ID:RhGO9owp
- モンゴルの英雄が日本の国技を滅ぼしたと世界中で評判になるんだ。
- 652 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 06:01:10 ID:mwUtAizb
- >>651
「角界に韓流」よりはまし
- 653 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 06:07:51 ID:St8yGAkf
- そうだな
千代の富士なら勝つだろーな
やらせだが
- 654 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 10:15:50 ID:l5U0VWOd
- >>643
大徹のサイン持ってマス
- 655 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 10:16:22 ID:VDMoamRu
- お宝動画アリ!全部タダ!
http://www.geocities.jp/moukenohousoku28/
- 656 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 10:34:29 ID:wfK3sm2n
- >643
大徹は、花道の奥で閣下から贈られた聖飢魔Uのバスタオル使ったり、
100回記念の時に、本場所中だっちゅーにコメント寄せたり、
「律儀な人だなあ」と、感動すら覚えましたね。
- 657 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 12:36:15 ID:p1CJQEUz
- >>643
>「ダイテツダイテツ、だだだだダイテツ、ダイテツダイテツがんばって!」
大徹登場後は、この音楽の後に大徹の声で「大徹です!」って声が追加されてたねw
- 658 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 12:41:55 ID:bLyuVGTK
- 夜霧の横綱審議会
- 659 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 12:54:30 ID:p1CJQEUz
- >>658
ぬらりひょん吉
- 660 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 13:08:46 ID:jh98J80p
- けっこうこのスレ、元デーモンリスナーと大徹ファンがいてなんか感動。
大徹はたまに向う正面解説とかで出てくるけど、今ではすっかりカコイイおじさまになっちゃったね。
お人柄のにじみ出た良識ある確かな解説は、往年の正攻法の相撲と共に好きだなあ。
小結に上がったとき高校で俺ら大徹シンパと逆鉾シンパとで熱い相撲議論してたなあ、懐かしい。
- 661 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 13:32:19 ID:5109okY2
- 日本人力士で比較的有望と言われている
若の里や稀勢の里なんかもイマイチ感があるからなあ・・・
同じく有望と言われた武双山、雅山、土佐ノ海、栃東、魁皇
なんかと変わらない気がする。
大関まではなんとかいくがそこで壁にぶち当たって終わりという
パターン。
白鵬のようにモノがちがうっていうレベルじゃないよな・・
- 662 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 13:48:33 ID:vISftY6A
- >>652
春日山結構いいけどなあ
怪力っぽくて
- 663 :向かうところ敵無し状態:05/01/23 13:54:21 ID:wj+Ly/D0
- 向井千秋敵無し状態
◎◎
ε BOB SAPP
- 664 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 13:57:11 ID:jh98J80p
- >>662
春日王ね。
- 665 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:05:28 ID:brHpnSRD
- 大日本軍 モンゴル帝国 東欧連合 青森自治政府
- 666 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:24:34 ID:0vcZsl+R
- モンゴル相撲>>>>>大相撲は証明されたんだから、来年から土俵に
芝を植えてモンゴル相撲に汁。
四股名も当然モンゴル風にな。
- 667 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:27:52 ID:0r5NzYvC
- 入門したら最初にモンゴルへ修行に行かせたらどうだろう。
- 668 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:35:51 ID:EOrQtIQ4
- とりあえず、ちゃんこは週に1回ジンギスカン鍋にするのを義務づける
- 669 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:44:54 ID:NcfFYI7y
- 春日王は組んで豪快に投げるシルム流の取組がけっこういいよ
- 670 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:49:40 ID:jh98J80p
- >>668
ジンギスカン鍋って・・・・・・北海道やんw
- 671 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 14:57:44 ID:fffzfF8C
- 日本の相撲と似たのってモンゴルの他にもトルコやセネガルにある
セネガル人は黒人特有の柔らかさがあるからスカウト先としてよさそう
トルコのは油を塗りたくってやるオイルレスリングだけど
重量挙げとか強い国だから大相撲向きの人も多いんじゃないかな
- 672 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 15:03:04 ID:NcfFYI7y
- >>671
セネガルには誰だかスカウトに行ったんだけど、マゲ結えないからって帰ってきた。
- 673 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 15:11:30 ID:cNY9/lON
- ドルジの一人勝ち…日本人力士の体たらくは…『喝!!』だな。
>>667
関取になったら、モンゴルへ武者修行に行かせるべきかも。
- 674 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 17:32:41 ID:uIfg8dib
- 千代大海(笑)
- 675 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 17:34:40 ID:Qdu7M8HD
- 全盛期の千代の富士みたい
あの頃の彼は全勝優勝が当たり前だったもんね、色々あったみたいだが
- 676 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:01:33 ID:YI1y9Wqh
- ドルジ全勝おめ!!強すぎ
勝昭「横綱と大関の取り組みじゃないな、こりゃ・・・」
- 677 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:07:36 ID:fENCSWcx
- 幾らなんでもバック取られるなよ。。。。
- 678 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:13:13 ID:l+qdo3Vz
- 魁皇、若ノ里のダブル昇進(笑)
- 679 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:23:48 ID:uIfg8dib
- >>678
若の里は見事に平幕昇進を決めましたw
- 680 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:38:13 ID:UHLKzO1S
- >>545
やっぱ千代の富士より凄いよ、上だね!
- 681 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:38:51 ID:4be+Zcie
- もしかして白鵬って、次場所優勝争いで大関昇格の可能性あり? >2場所で23勝
- 682 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:40:27 ID:EOrQtIQ4
- >>681
審判部長は、高いレベルの成績が必要になるが昇進の可能性ありと発言。
- 683 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:40:45 ID:sPSnUzCD
- 若の里関脇陥落は痛い。
今場所は大関以下が弱すぎてつまらなかった。白鵬が初日ドルジに土付けられなかったのが
- 684 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:40:51 ID:Hu8bCSCw
- >>680
あんな、注射漬けのインチキ横綱より凄いよねぇ。
- 685 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:40:52 ID:ML6XebDv
-
/.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;. 朝青龍はまだ本当の横綱じゃない?
;;'"`" ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ, もっと太らないとだめだ!
{! ,. lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1 もっといっぱい食え
! _,,;='_"`、, `っ} ! ,
{=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´ '´ `‐- 、
`}^'ソl '.、´ 、 , ' |/ `` ‐ 、
! 〈 , ヘ ` // \
, -─‐‐- 、^,.j,‐_、 ,ノ 〃 \
/ . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ, ノ / ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ / ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´ ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./ 、
``ー;彡;くノ;::::::::./ ',
、ミt7=-〃`ー''", ヽ、
- 686 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:42:00 ID:0r5NzYvC
- >>681
そういう条件なの。
じゃあ、大関になれそう。
- 687 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:44:40 ID:YdxXdbz9
- >>686
2場所前が平幕だから、来場所昇進するなら13勝以上必要だと思う。
- 688 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:47:01 ID:PLHal+Hp
- >>681
12.3勝ってところかな
まぁ今場所の若の里と違って精神的に潰れるって事はないだろう
今場所は魁皇の為に初日にドルジを潰す目的で協会の刺客にされたけど
来場所は楽に相撲とれそうだしな
- 689 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:52:11 ID:34fTiIK7
- やっぱ解説は北の湖と舞の海にかぎる。
- 690 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:54:44 ID:Q2BdjgF7
- 北の富士な
- 691 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:55:15 ID:YanChGfy
- >>685
デブは糖尿病で氏になさい。
- 692 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:58:49 ID:4be+Zcie
- 13番勝ったら、大関昇格はほぼ確定。11番以上で次場所も大関昇格の可能性残す・・・って感じになると予想。 >白鵬
- 693 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 18:59:48 ID:VVuo9a2z
- http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/sm-star.html
コレ見ると琴欧州と垣添は来場所はかなり上がるな
琴欧州は琴光喜とほとんど一緒か追い抜いてしまうのか?
琴欧州の出世のスピードすげーな
黒海は白鵬に続いて琴欧州にも抜かれちゃったよ
- 694 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:03:21 ID:sPSnUzCD
- 日本人若手の琴奨菊がせっかく入幕したのに十両に落ちそうだ・・
- 695 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:11:19 ID:EOrQtIQ4
- 琴奨菊は四つに組まれるとなかなか勝てないし、後半は立合いがおかしくなった。
変に体を揺らしたり、今日は両手突きしようとして空ぶりしたり・・・来場所は十両で
自分の相撲を再確認してほしい。
- 696 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:14:43 ID:uIfg8dib
- 白鵬、春場所で大関とり=審判部長
日本相撲協会の押尾川審判部長(元大関大麒麟)は初場所千秋楽の23日、
11勝を挙げた小結白鵬について、来場所後にも大関昇進があり得るとの認識を示した。
今場所が新三役の白鵬は、西前頭筆頭の先場所で12勝していた。
同部長は「成績の条件は厳しくなるが、そういう見方をしていいと思う」と話した。
また、北の湖理事長(元横綱)は「内容によっては話題が出る可能性があるが、
今場所の(11勝と同じ)成績では難しい」と述べた。
大関昇進の目安は「三役に在位し、直前3場所で計33勝」とされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050123-00020556-jij-spo
- 697 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:23:38 ID:ti7Bk21o
- どうも、ごっちゃんでした。
おもろい。
- 698 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:27:44 ID:K1ckKWI2
- 出島はどーしたんだ?
- 699 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:28:32 ID:5yZ1/i3b
- 2005年12月31日
6ch TBSテレビ
21:00 K-1Dynamite2005
元横綱同士がついにK1リングで闘う!
▽今年90連勝で6場所完全制覇した朝青龍が
より強い相手を求め、相撲界を引退しK1に参戦!
▽デビュー戦以来9連敗中と後が無い曙は
先輩横綱としての意地を見せられるか?
- 700 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:29:28 ID:9suSS93p
- 角番うろつく雑魚大関はいらない。
白鵬と代われ
- 701 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 19:49:07 ID:0agdyyoL
- 千代大海いい加減陥落しろよ
- 702 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 20:10:54 ID:uIfg8dib
- 来場所は琴欧州と白鵬に期待するか
- 703 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 20:38:12 ID:8qB0IluL
- 千代の富士の時は脇役も揃ってたから価値ある優勝だよな。
北勝海(保志)、双羽黒(北尾)、大乃国、旭富士、北天祐、朝潮、小錦、若嶋津、益良夫、麒麟児、などなど
- 704 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 20:44:13 ID:5ifnXSUQ
- 稀勢の里は負け越しか…
- 705 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 20:45:02 ID:03CJBrUs
- ドルジのツリオトシは、千代の富士が寺尾を叩き付けたのを髣髴とさせた。
ドルジの実力は脱臼の多かった千代の富士より上。
「かっこよさ」では千代の富士の方が上だな。
- 706 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 20:49:11 ID:uIfg8dib
- >>704
土俵際の詰めが甘すぎる。
今場所は何度も逆転される場面が目立った。
- 707 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 20:52:42 ID:JHnZI8VC
- ドルジのおかげで相撲観が変わったよ
- 708 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:08:33 ID:fffzfF8C
- 今場所前頭上位中位の成績がメチャクチャ
負け越して番付上がるのがいるかもしれん
俺の予想はこんなもんだが
朝青 横綱 −−
栃東 大関 千大
−− 大関 魁皇
白鵬 関脇 雅山
岩木 小結 若里
琴光 前一 琴欧
旭天 前二 土佐
垣添 前三 黒海
栃洋 前四 追風
露鵬 前五 北勝
出島 前六 旭鷲
玉島 前七 高見
霜鳥 前八 十文
琴若 前九 朝赤
武雄 前十 春日
- 709 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:09:46 ID:uO53dc1O
- >>703
今だって一応、怪王、千代大会、栃東、若の里、白方、
琴押収、岩木山、雅山、高見盛
といるけどね。名前だけ聞けば遜色はないと思うよ
あとは、本人達の自覚次第。
もっと、気合を持ってぶつかって逝けといいたい
- 710 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:10:22 ID:hKNixLGo
- >>708
若の里は関脇で6-9だから三役に残ることはまずない
琴欧州の新三役か旭天鵬の返り咲きだろう
- 711 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:12:52 ID:QuDec1Vh
- 10番勝つと番付がすごく上がるから旭天鵬は小結になるよ。
小結は岩木山と旭天鵬で間違いない。
>>708は番付の書き方がめちゃくちゃ。もっとしっかり見たほうがいいよ。
かなり勉強が必要。ありえない番付になってる。
- 712 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:16:34 ID:RRnuK6Kg
- 千代の富士 横綱 北勝海
双羽黒 横綱 大乃国
北天祐 大関 子錦
旭富士 大関 朝潮
- 713 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:17:07 ID:EzEpTF00
- >>709
高見盛はギャグだよな。うん。
- 714 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:17:32 ID:JurQYlZ5
- 二桁勝った日本人は栃東と出島だけか?悲惨だな日本人w
ただデブとかでかいってだけで相撲始めるんだから
レスリングのチャンピオンとかでスカウトされた外人に勝てるわけねーよw
- 715 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:18:14 ID:FeMLur9V
- 千代の富士は強いと思ってたけど、>>703の面子を見るとむしろ今の方がレベルは上かも、
同じタイプだけど千代の富士より朝青龍の方が強いんだろうな。
- 716 :713:05/01/23 21:18:29 ID:EzEpTF00
- あーよく考えてみるとそんな事ないな。
一時は三役で、ドルジの上を行っていたこともあるしな。スマソ
- 717 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:19:21 ID:EPI9Vo/m
- インタビューの時の笑顔みちゃうと、
文句なんて言えなくなるよ。
- 718 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:20:59 ID:oPmX9Dk8
- >>715
少なくとも今の大関陣よりはマシ。
- 719 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:21:15 ID:ML6XebDv
-
/.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;. 横綱曙電車道 プッシュだプッシュだ
;;'"`" ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ, ぶちかませ!押しだし寄りきりロックンロール♪
{! ,. lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1 横綱をなめるなよ!
! _,,;='_"`、, `っ} ! ,
{=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´ '´ `‐- 、
`}^'ソl '.、´ 、 , ' |/ `` ‐ 、
! 〈 , ヘ ` // \
, -─‐‐- 、^,.j,‐_、 ,ノ 〃 \
/ . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ, ノ / ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ / ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´ ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./ 、
``ー;彡;くノ;::::::::./ ',
、ミt7=-〃`ー''", ヽ、
- 720 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:22:36 ID:nK/gNv7M
- 今日の小ネタ
今日の結びは史上最高の懸賞44本
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2005012301002943
ここまでくると壮大かつ冗長としか。
- 721 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:24:11 ID:uO53dc1O
- まぁ、千代の富士は北尾という
ネタ横綱がいたから、そのせいで
大分イメージが傷つけられたな
- 722 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:24:15 ID:xvI/30fW
- 小錦全盛の頃やらせたかったなぁ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:27:35 ID:lA05+rcy
- 朝青龍 横綱 白鵬
琴欧州 大関 露鵬
栃東 張出大関 魁皇
千代大海張出大関
- 724 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:30:05 ID:uckjDDJ0
- ごっちゃんです
- 725 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 21:31:04 ID:SASUtF5A
- 番組の結びの一番で解説さんが
「千代大海は角番脱出でき、昨日はよく眠れたと言ってました。」
(カイオウ怪我で休場の今)唯一の大関が角番脱出ぐらいで安眠ってちょっと…
- 726 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:08:29 ID:iqtXs4EH
- 相撲もランキング制取り入れてみたら。1位から順番になれば、ボーダーうろちょろする大関なんか見なくて済むようになるしょ
- 727 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:11:07 ID:YanChGfy
- >>725
あと一敗していれば、横綱自らの手で大関陥落させてあげられたのに・・・残念。
- 728 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:12:47 ID:jvvRwlVl
- 武双山、解説してたねぇ〜〜〜。
こいつが幕内に上がって来たばかりの時は横綱になると思っていたのだが・・・
(遠い目)
- 729 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:19:54 ID:30zKMqzc
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 千代大海と雅山、どちらが先に綱を獲るのか
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 730 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:24:48 ID:39onNjO4
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 若の里は大関昇進はないが関脇からも落ちない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 731 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:43:54 ID:l6YND02P
- 白鵬&欧州勢にもっと強くなってもらうしかないな。
日本人は一応キセノサトと高校11冠で来場所序ノ口デビューの澤井の成長を待つとして。
白鵬と琴欧州の成長スピードはかつてのドルジを上回ってるからな。
(上回ってるからそれより強くなるとも限らないが。。)
朝青龍は幕下と小結で負け越してるけど、琴欧州はいまんとこ負け越しないどころか
4−3とか8−7の一点の勝ち越しもないんだよな。
- 732 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:44:46 ID:cNY9/lON
- アズマも、無理して大関に復帰しなくても良かったのにな。
この男、満身創痍なんだろ?
- 733 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:44:53 ID:Q2BdjgF7
- >>725
新聞に載ってたコメント
「昨日の一番でまた相撲が面白いと思った」
これまで嫌々やってたのか・・・。そりゃ弱くもなるわけだわ。
- 734 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:46:44 ID:QuDec1Vh
- 高見盛が大関になれるように、みんなで応援しようぜ!
- 735 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:47:28 ID:39onNjO4
- >>732
その満身創痍の男が日本人最高成績を挙げているという現状・・・
- 736 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:51:31 ID:l6YND02P
- あずまんがは朝青龍と7−7と五分だし
大関陥落も怪我のためだし、
治ってくれば日本人で唯一朝青龍と勝負になる力士だよ。
- 737 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:54:55 ID:39onNjO4
- みんなもう忘れてるかもしれないけど、
大関に魁皇っていう力士がいて、
その人と朝青龍の対戦成績は9-9らしいよ
- 738 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:55:56 ID:4k1uWoLC
- >>714
出島は2ケタ勝ってません。残念。
- 739 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:56:14 ID:eUnjZiwv
- 10年後ぐらいには幕内の番付表は
みんな外国人で埋められそうだな
- 740 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:57:06 ID:6lQBb34s
- 日本人が弱すぎるんだよ。
稽古をちゃんとやってねえんだろ。
- 741 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:57:19 ID:Oj77dKSO
- >>736
残念ながら、勝負の世界に「たら・れば」はない。
俺と同い年だから頑張って欲しいと応援していた時期もあったけど
もうポンコツ。大海、若の里も全く期待は出来ないし・・。
白鵬、欧州、稀勢の里・・若い奴らの時代だな。
- 742 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:58:18 ID:GsRj6S5t
- 館内の客もドルジのあまりのガチな強さに、場所ごとに反応変わってきてるよね。
ずっと前とは大違い。
- 743 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 22:58:51 ID:/vdlZtFT
- 千代大海は引き落としとはたきこみは禁止
- 744 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:00:11 ID:QuDec1Vh
- 白鵬、琴欧州、稀勢の里に目をつけるやつは素人まるだし。
時代は岩木山、雅山、垣添だよ。
- 745 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:02:21 ID:/vdlZtFT
- 優勝時に貰えるトロフィーだけどドルジの部屋にはあれが10もあるのですか?
世界各国から貰えるかさばるトロフィー
- 746 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:09:17 ID:EOrQtIQ4
- 高砂部屋は、このさき数年シイタケには不自由しないな
- 747 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:09:50 ID:Yj4hHsxa
- 確かに雅山はここ何場所か調子いい。岩木山もこの番付で勝ち越しは立派。
- 748 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:09:55 ID:wfK3sm2n
- >733
あんな恥かしい負け方しといてニヤニヤ笑ってたんだから、よほど面白かったんでしょうな。
- 749 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:11:25 ID:+81WOrY9
- 最近、横綱が勝ったのに座布団投げる香具師が多くて気分悪くなる。
九州場所だけだったけど、今場所、両国の客まで座布団投げてたのには閉口した。
いくら外国人嫌いだからって、やっていい事と悪い事があるだろ。
実力で横綱まで登り詰めた人間に対してする事か。
- 750 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:14:40 ID:QuDec1Vh
- 岩木山は一気の出足がいいよな。流血するところもいい。最高だ。
- 751 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:16:11 ID:y9teDVaz
- 採り合えず無敵のヒール役は現れた。
あとは正義の味方役を待つだけだが、
一向に現れそうに無い…
- 752 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:16:33 ID:YanChGfy
- >>749
いやいや、あれは単に「座布団を投げたい」だけ。
確かに、大相撲見に行ったら投げたいよきっと。
ただ、横綱が順調に勝って投げるのは明確にマナー違反だが。
- 753 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:17:08 ID:HebPoc7c
- 白鵬、琴欧州あたりが伸びてくれば、少しは面白くなるかな。
- 754 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:18:34 ID:SASUtF5A
- >>749
岩木山戦(だったか?)の時それ気になって不快だった。
「横綱ならもっと圧しろ」ってエールだったのか、アホな民族主義者だったのか
$ジ嫌いだったのか?
- 755 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:19:15 ID:SASUtF5A
- >>752
なるほど。dd
- 756 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:21:04 ID:QuDec1Vh
- 正義の味方は岩木山、垣添、高見盛だよ。3月場所に注目してくれ。
雅山の勝ち名乗りにも注目だ。
- 757 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:21:37 ID:Is4zyuwp
- >>749
禿同だな
例えば、日本人が逆の立場(成功例)で実力で示せたことが過去あったっけ?
→外国の伝統文化に凝り固められたスポーツ競技で圧倒的な実力でトップに立つことだが・・
NFLとかNBAetcで日本人選手がMVPを獲るとかかな・・
現在はイチローあたりがそれに近いのでしょうか
漏れかはもっとドルジをリスペクトすべきだよな・・・負けボノもだけど
- 758 : :05/01/23 23:22:48 ID:iRrqaK4y
- >>749
九州の田舎モンのすることですから
あいつらに常識求めちゃだめ
- 759 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:24:53 ID:YanChGfy
- 朝青龍の取り組み見たけど、大会が7勝7敗で来ていたら
これはもう、最高の一番だったのに・・・残念。
- 760 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:28:13 ID:GsRj6S5t
- 確かに九州場所は酷いな。
九州は座布団固定するか、座布団無しでじかに座らせていいよ。
- 761 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:29:32 ID:l6YND02P
- 来場所は「2人とも10年に1度の高卒ルーキー」と呼ばれる
澤井豪太郎と影山雄一郎がデビューするよ。(あとハンガリーの舛東欧も)
なんか名前からして期待できそうなんだけど。
- 762 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:30:42 ID:vlpQzT72
- 旧外国人が新外国人にジェラシー!!!!!
- 763 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:31:26 ID:8UlttHn1
- 白鵬ってこれで12勝、11勝ときたから
来場所10勝以上すれば大関昇進でごわwす
若の里は何百年かけて大関登ろうとしてるのかしらんが
はっきり言って遅すぎるでごわす
- 764 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:31:42 ID:449zSkHf
- 座布団は名古屋も酷かった。
- 765 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:32:35 ID:+81WOrY9
- あの九州場所、
魁皇の横綱昇進が懸かっていたとはいえ、横綱に怒りの矛先を向けるのは違うんじゃないかと思った。
座布団投げるなら、不甲斐ない魁皇に投げるべきだった。
- 766 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:32:52 ID:dOHAdX/F
- >>743
陶器は引き落としていいですか?
- 767 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:33:54 ID:GsRj6S5t
- 今ドルジ生でいい事言ってるぞ。NHK見れ
- 768 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:36:55 ID:8UlttHn1
- 白鵬、今場所準優勝ですから
来場所、まさかと思うが優勝すれば
横綱昇進の規約、2場所連続優勝、もしくは優勝に準ずる成績に
あてはまるので大関飛び越して横綱もあるでごわす
皆から応援されてる魁皇は来場所カド番で
大関さえ転落の崖っぷちですが、いずれにしてもいつまでも遅すぎ
- 769 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:45:05 ID:Q2BdjgF7
- >>768
>大関飛び越して横綱もあるでごわす
飛び級横綱なんて有り得るわけがないし、仮にあるとしても
いくら準優勝でも11勝では話にならない。
- 770 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:52:14 ID:Oj77dKSO
- 俺は名古屋人だが、名古屋場所の客も横綱が勝っても座布団投げるね・・(´・ω・`)
大阪は更年期障害の女が土俵上がろうとするし・・
両国は相撲ファンの最後の良心だと思いたいね。
- 771 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:57:49 ID:YanChGfy
- >>761
>ハンガリーの舛東欧
これまたストレートなw
- 772 :名無しさん@恐縮です:05/01/23 23:59:16 ID:wqk7SO/T
- 来場所はこんな感じか?
大関 大海 栃東
魁皇
関脇 白鵬 雅山
小結 欧州 岩木
筆頭 若里 旭天
前二 光喜 垣添
前三 追風 土佐
前四 出島 黒海
前五 栃洋 北勝
- 773 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:00:49 ID:NrDIMDzp
- 琴欧州はまだ日本語もおぼつかないのに部屋頭か
お互いやりづらいだろうなぁ
- 774 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:01:13 ID:ifcU27AX
- もうボブサップを投入するしかあるまい
- 775 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:02:38 ID:9hPHTHbn
- 若の里は負けが多すぎるから、前頭1枚目ぐらいまで落ちる
- 776 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:02:39 ID:wXnJMKWU
- サップが相撲でもどうたらって言ってた時期が懐かしいな
- 777 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:06:42 ID:gcmq/QFc
- ひとみさん事きょくてんほうは全然注目されないがもうすぐ三役返り咲きか
ドルジにも容赦なくガチで勝ちに行くからなぁ
あのフィジカルがあれば彼もそれなりの地位になりそうだ
- 778 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:09:15 ID:c3gwEOuk
- つか下手な日本の力士より愛嬌があって
面白くていい。
- 779 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:09:33 ID:xLms/kUS
- 早く黒人力士が出て来い!
- 780 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:10:48 ID:sY5o1tdh
- まさに史上最強の力士だな
- 781 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:11:02 ID:SQtLfZ4r
- 大阪は座布団に関しては意外にまともだ
例外もいるが・・
名古屋と九州はひどすぎる
- 782 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:12:06 ID:MUy5VoRp
- インタビューで軽く笑いを取るドルジ…
- 783 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:15:55 ID:gcmq/QFc
- 貴のコメントは面白くなかったからな
- 784 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:16:07 ID:WbZ+Hx+E
- モンゴル大相撲に改名しろ
- 785 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:17:41 ID:gcmq/QFc
- しかしNHKの特集見てると
..:--,,,,_____
,.::二....---ー-、\
/ | ヽ
/ _,..一、 へ 〉、
l/ヽ ヽ,.-- V丶l
i ,.-:; : "' i .」
l ノ >、 ヽヽ
i i''__.:::..ヽ )"''ヽ-''""
ヽ \''""ノヽ / /
_\ ヒノノ : / /
,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
,.-'''" ヽ ヽ二-〈 / /
ホントにこんな感じの表情して思わずワラタ
- 786 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:18:29 ID:x8HGvglB
- 蒙古大相撲
- 787 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:22:38 ID:dD70e9o6
- 相撲って国技だったよね
なんだこのザマは?
そろそろ国技はゲートボールに変えたら?
そうすれば日本人の威信が保てるかも
- 788 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:29:15 ID:K18fEL3w
- >>768
芸スポでマジレスするのも馬鹿らしいが、横審の内規は
1.二場所連続優勝
2.1に準ずる成績
「準ずる」は優勝にかかっているわけではない。
「二場所連続優勝」にかかっている。
- 789 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:37:23 ID:J5Sl+2ql
- それ以前に「優勝次点」=「優勝に準ずる成績」ではない。
ましてや15勝優勝の次点の11勝なんて論外。
- 790 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:42:34 ID:w4gzpTwW
- >787
「相撲は国技」というのは相撲協会の自称なので、
その協会が平気でいるうちは、どうなろうと国技、というマッチポンプ(ちょっと違うか)
- 791 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:45:35 ID:H+HU6EBD
- もまえら輪湖時代を知っているか
千秋楽決戦の面白さったらなかった。
ドルジはライバルがいなくて不幸だね
- 792 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:46:54 ID:T52Fr70v
- 曙貴時代しかシラネ
- 793 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:49:13 ID:4XMG8P/M
- しかし、マジで日本人弱いよな。
今現在、期待できるのは魁皇の絶好調時くらいだしな・・・・
その魁皇も怪我持ち&年齢だし、千代大海なんてヘタレ丸出し&よつ相撲出来ないし。
もう、期待できる若手すらいない。
- 794 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:49:44 ID:9hPHTHbn
- >>789
でも最近は魁皇保護政策が発動してるぐらいだから
そういうケースもなきにしもあらず
- 795 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:56:05 ID:6NsE9m3z
- 魁皇はもう綱とり場所を迎えることもなさそうだけど。
- 796 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 00:59:01 ID:4XMG8P/M
- どいつもこいつもカド番多過ぎ。栃東も大関在位時からちゃんと勝て!
大関2度めの復帰って聴こえはいいけど、恥ずかしいことだぞ。
自覚しろ!
- 797 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:00:49 ID:9hPHTHbn
-
..:--,,,,_____
,.::二....---ー-、\
/ | ヽ
/ _,..一、 へ 〉、
l/ヽ ヽ,.-- V丶l
i ,.-:; : "' i .」 笑顔
l ノ >、 ヽヽ
i i''__.:::..ヽ )"''ヽ-''""
ヽ \''""ノヽ / /
_\ ヒノノ : / /
,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
,.-'''" ヽ ヽ二-〈 / /
- 798 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:02:47 ID:6NsE9m3z
- 栃東は怪我で休場とかが多いので
千代大海と同列に扱うのはあれだけど。
2桁勝つ力はあるし。
- 799 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:06:10 ID:TmR7smQ/
- ドルジは、格闘技ファンの注目も集めているのがエライ。
- 800 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:07:07 ID:dWH71hSU
- 栄光の23get
- 801 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :05/01/24 01:11:23 ID:C1T19bO8
- >>779
戦闘竜がいたじゃん。
なんか先月ぐらいにダイナマイトに出てたような気がするけど
- 802 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:13:17 ID:jEWzyTN6
- 白鵬だっけ。
こいつ全然注目されてないけど
通の俺に言わせれば、こいつはやるね。
かなり強いよ。
- 803 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:13:48 ID:d/OgXp9t
- 不人気と呼称は千代大海がふさわしい
- 804 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:16:07 ID:qg98sJr3
- >>797
いや〜、j痔の笑顔で思い出すのは
ジャンクスポーツで焼肉食ってた時の笑顔だなぁ。
あの笑顔に俺は惚れた。
- 805 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:17:00 ID:mzyUcgDK
- ミハエル・シューマッハ並にダントツ$ジ強い
- 806 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:19:46 ID:IEqA4XSr
- >>802
このスレでも番組内の北の富士、舞の海も白鵬は評価されてる。
- 807 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:21:42 ID:7DFDGTmr
- >>793
一応、栃東はまだ期待してもいいと思うんだけど・・・治らないかな?
>>791
おいくつですか?
- 808 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:22:15 ID:jEWzyTN6
- >>806
そうか、やはり俺が目をつけたから
みんなも注目するようになったんだな。
- 809 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:23:18 ID:JHZlVKeV
- 相撲がオリンピック競技になったら日本は金メダルを獲れんな
- 810 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:25:23 ID:wIl4+Hc1
- 曙先生が序の口から復帰されるという噂がありません。
- 811 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:35:16 ID:b/sNk/fk
- 白鵬は怪我と慢心がなかったら近い将来朝青龍を超える。
数年後からは白鵬がベビーフェイス、朝青龍がヒールの二大横綱時代が
続くことになるだろう。
- 812 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:35:22 ID:ODYHreoF
- 北の富士は酔っぱらったら「中条きよしの『うそ』って唄があるだろ。あれのモデルは
俺なんだよ」という話を絶対にする。年輩のママさんには好評だが、今の若い娘は
中条きよしなんか知らないわけで…
- 813 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:41:10 ID:9qrjwnBY
- >>811
白鵬のあのふてぶてしさは、ヒールでしょ。
- 814 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:47:52 ID:2SMt88V6
- 先輩力士にも普通に張っていくしね
- 815 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 01:50:07 ID:b/sNk/fk
- >>813
じゃあ「悪の二大横綱時代」か。それはそれで面白いな。
- 816 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 02:02:29 ID:nxcim5hN
- 千代大海・・・
- 817 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 02:02:34 ID:s0dM5lOT
- 明日から夕方がまた暇になる
- 818 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 02:34:20 ID:6NsE9m3z
- >>809
マジレスするとプロの参加ありならば、ね。
まあ五輪競技になればアマも外国強くなるだろうけど。
一応アマ相撲世界選手権個人団体とも日本が一番メダルとってるので。。
- 819 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 02:39:03 ID:x+hTIxAk
- 蒙古は強いねえ
- 820 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 02:42:13 ID:uqEUPrdF
- 琴の若 ガンガレ
- 821 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 02:42:56 ID:oLYGqLJt
-
- 822 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 03:43:40 ID:bUuE8mCF
- 俺も北の海対輪島戦を見たことある。
ガキのころの話だけど。
たしか勝った方が優勝の取組。
手に汗握る熱戦の末輪島が勝った。
- 823 :浜崎あゆみちゃん大好き ◆2kGDAebjUo :05/01/24 03:48:04 ID:7MlvX1X7
- >>816
川村ひかる・・・
- 824 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 04:20:12 ID:bUuE8mCF
- そういや、最近の朝日のねつ造騒動で、
( ━@Д@)<外国人だから差別されたでしょ?
朝<そんなことはない
( ━@Д@)<差別されたはずです。いじめられたでしょ?
朝<だから、差別なんかされてないって・・・
( ━@Д@)<隠さなくてもいいんですよ。差別されたはずです。そうなんでしょ?
朝:ウルセーな!このキ○○野郎!!!
て話を思い出した。
- 825 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 04:31:09 ID:JunleK6h
-
千代犬海・・・
- 826 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 05:01:55 ID:WrxUeKu5
- 外国力士の圧勝を日本人が観て楽しいのか?
関係者はどっかネジが緩んでるんじゃねーの?
- 827 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 06:18:50 ID:2SMt88V6
- PRIDEやK-1は外国人同士の試合でも客を呼べる。
貴乃花とかのつまらん横綱相撲よりドルジの方が見てて面白いよ。
- 828 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:01:46 ID:RjPTVSYz
- >>826
外国人とか関係無い。
緩んでるのはキムチ野郎くらい。
- 829 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:04:21 ID:UJpqNCMM
- まだまだ充分抜ける移置だが、
琴欧州vs稀勢の里の実力は、琴欧州が一歩抜けたな。
ガンガレ!ヽ( ・∀・)ノ稀勢の里
あ、ドルジとその他のクンロク大関とは比較になりません。
- 830 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:18:34 ID:ODYHreoF
- >>829
今の大関はクンロクと呼ぶのもアレな成績しか残してないわけだが。
いわゆるクンロク大関は琴風、朝潮あたりで絶滅。
- 831 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:36:31 ID:FG0fK2SZ
- >>796
栃東と朝青龍が互角の対戦成績だというのを
知らないらしいな
- 832 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:38:25 ID:UJpqNCMM
- >>830
そうだった。訂正ありがとヽ( ・∀・)ノ
- 833 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:45:46 ID:pWYMboNd
- とはいえ、大関としての実績じゃ最初の1場所除けば史上最弱クラスだ>栃東
- 834 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:49:44 ID:+homX52F
- 千代大海は落ちそうで落ちないな
- 835 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 07:53:23 ID:riXDWaw1
- 影山と澤井は最短何場所ぐらいで十両に昇進できますか?
教えて詳しいヒト
- 836 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 09:43:33 ID:VnZ4izrY
- 前相撲<今ここ
序ノ口
序二段
三段目
ここまで1場所
幕下二場所
これやったのは板井と栃東だっけ
- 837 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 09:45:32 ID:n5SNjngM
- やっぱり野球が最高だと思うよ。
サッカーほどワールドワイドではないが、世界の経済大国1位2位のアメリカと日本で
一番人気スポーツであることが大きいな。
欧州でも人気が出始めてるし、将来は世界でもサッカーと並ぶ2大スポーツになる可能性が高い。
それと比べて相撲はほとんど日本限定で、かつ人気低迷だもんなぁ(ノ∀`)アチャー
- 838 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 09:54:21 ID:hMeVJcI0
- 日本人力士=運動神経鈍く、太っているだけ。
外国人力士=運動神経はオリンピック選手クラス。太ってさらに強くなる。
- 839 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:03:39 ID:QBX70k4v
-
>サッカーほどワールドワイドではないが、(本音)
>世界の経済大国1位2位のアメリカと日本で(無理やりで意味不明)
一番人気スポーツ(妄想)であることが大きいな。
>欧州でも人気が出始めてるし、(ありえない願望)
>将来は世界でもサッカーと並ぶ2大スポーツになる可能性が高い。(現実逃避)
野球ブタおつかれさま。
- 840 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:11:49 ID:eDis3j3W
- 朝青龍、前に東京フレンドパークに出てたよ。
あれ、相撲取りの動きじゃねーよ。
最初の跳んで張り付くやつは2段跳びかましてクリアーするわ、
巨大モグラ叩きみたいなやつは一緒に出てた某元横綱wの10倍くらい動いてるわ。
- 841 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:33:53 ID:zEeC40oq
- 右手で礼作することすら出来ない横綱は、モンゴルへ帰れ。
そして、それすら指導出来ない北の海は、辞職しろ。
- 842 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:36:08 ID:noLRBlJ1
- 強ければ〜それでいいん〜だ〜
- 843 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:42:08 ID:fw7uLS+z
- そして千代大会が横綱へ
- 844 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:50:44 ID:jhu5deGg
- 手刀が大して歴史のない作法だと知ってはいるが
一応神事が右手なら従えばいいじゃん。右手でだって取れるしょ
日本人がモンゴルにいたとして儀式で血を地面にたらしながら
肉を捌いたら「これが俺流だ」と言っても現地人は怒るだろ
モンゴル相撲の踊りを阿波踊りでやったら失礼だと思うだろ
まあこれは極論だが
要はちゃんと指導できない朝潮が悪い
まあ相撲は好きだよドルジの
- 845 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:53:42 ID:09bqLMTc
- もう間違いなく史上最強だな
- 846 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:55:22 ID:eDis3j3W
- 天覧相撲の時だけ右手だったな。
つーか、千秋楽の懸賞金ワロタ。あまりの多さに二列にして束ねてあったw
- 847 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:57:08 ID:UgJbZHZ/
- 朝青龍は金星の価値を上げた。それがうれしい。
今の朝青龍に勝てれば文字通り金一封ものであろう。
- 848 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:57:50 ID:KSJsRLe6
- >>845
そう思う、禿げどう。でも証明できるような有力力士がいないのも確か・・。
もう4、5年早ければ、凄い取り組みだらけだったのに・・。
- 849 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 10:59:13 ID:JwflmVth
- 今の相撲界って殆ど朝青龍一人で保ってるようなもんだな。
もし朝青龍が休場でもしたら客の入りが悲惨な事になるぞ。
- 850 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:00:05 ID:KSJsRLe6
- >>846
今日の読売トップも笑える。キティちゃんやら三菱の金やらの懸賞幕
で朝青龍が埋もれてる。読み上げも時間一杯ぎりぎりだしw。
- 851 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:00:49 ID:fw7uLS+z
- 客入り以前に3敗4敗が優勝争いになる世界は見たくないぽ
- 852 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:04:12 ID:KSJsRLe6
- >>849
あとかろうじて高見盛位だろう。
なんせ懸賞金が凄いもんだから、相手力士の目の色が変わり、
激しい相撲になる。
- 853 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:07:47 ID:hMeVJcI0
- 朝青龍=カッサーノ
- 854 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:09:38 ID:/MSWndr8
- 久々強い横綱ですね
ウルフ世代の俺からみたら横綱は負けないものだって思ってたし
- 855 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:16:28 ID:1Tpy+Xgi
- >>854
つか大関以下が弱すぎるような...白鳳待ちかな
- 856 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:19:12 ID:RZVdiRdx
- >>846
あの普通なら白けかねない一番で132万円だもんな。(さらに132万円が別に協会預かりになってる)
それ考えると協会から支給される給料って安くないか?
- 857 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:28:56 ID:Pxe05Fxr
- ごっちゃんです
- 858 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:29:48 ID:w7Sxzlts
- >>842
伊達直人キター
- 859 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:35:02 ID:w7Sxzlts
- >>850
劇戦大相撲まで懸賞出してるの知らなかった。
- 860 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:37:56 ID:6NsE9m3z
- がっちり受け止め四つに組みとめ磐石の寄り切りで勝つ、1つの型を持っている、というのが
古くからの伝統的な「横綱相撲」である相撲界で(その典型が双葉山や貴乃花)
朝青龍のように技が多彩で攻撃的で、立会いの種類からして、もろ差し狙い、頭から当たって突き押し、
前褌速攻、脇を固めて上手狙い、栃東戦のようなかちあげ、と何種類も攻撃パターンを持ち
相手によって使い分ける強豪横綱は過去にもあまり例はない。
- 861 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:38:55 ID:6NsE9m3z
- 白鵬はわりと「横綱相撲」的な相撲だけど。
- 862 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:39:54 ID:cgiEplOw
- 懸賞金俺にくれ〜
- 863 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 11:45:52 ID:PGf9Pjp8
- >>862
千秋楽でドルジに勝てるほど強くなるんだ!
- 864 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 12:07:21 ID:IPivl1sf
- 北尾は戻れないか
- 865 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 12:08:19 ID:KSJsRLe6
- >>862
高見盛でももらえるぞ。
- 866 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 12:15:55 ID:9Wj8CgYq
- 高見盛が二番目くらいに懸賞金多いんじゃないか?負け越しでさえ
弱くても金が手に入るんじゃ力士として駄目になるよな
- 867 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 12:17:47 ID:YJ6Gl732
- 俺板井とかのヤヲ告発とか見て相撲見なくなってたんだが、ドルジのおもしろさのおかげでまた興味沸いてきてる ヒールだが強さで誰にも文句を言わせないってすごいよ 客の半分くらいは負けるの見に逝ってるだろうな
- 868 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 12:19:26 ID:7pQ2Spng
- ドルジと貴乃花とどっちがつおい?
- 869 : :05/01/24 12:40:02 ID:5BnztqSY
- >>868
ドル痔
- 870 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 13:06:12 ID:sqmusSMf
- 相撲協会とのお付き合いの慣習で懸賞金を出している企業が多そうだけど、
魅力的な取り組みがないから1ヶ所に集中してしまう。
良くない傾向だね。
- 871 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 13:08:43 ID:FzIc6BS6
- 千代大海は実弾攻撃がなかったら間違いなく陥落していたな。
- 872 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 13:16:58 ID:6ZAAt/N6
- 白鵬のほうが強そうだな。
大鵬に似て柔軟。
怪我さえしなけりゃ横綱になるだろう。
- 873 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 16:23:17 ID:4K6rcAza
- どうかな
ドルジが横綱なりたての頃は
魁皇>>>>大会>>ドルジ って言われてた
その後の上二人は現状維持か退化に比べてドルジは別人レベル
赤も素質はドルジ以上と言われながらその後パットせず
白鵬が実力を上げると、ドルジは更に進化しそうだ
- 874 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 17:52:03 ID:riXDWaw1
- >836
ありがと、幕下上位と互角って何かに書いてあったから
あんまり時間も掛からなそうだね
>873
レッドドラゴンはのほほんとし過ぎだな、相手を殺すつもりでやってほすぃ
確変した場所は闘志があったし
- 875 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 17:54:59 ID:x8HGvglB
- 横綱の戦いを見るのは、どう相手を処刑するか見たいから。
いろんな業を使うし
- 876 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 18:00:53 ID:HT5elqVq
- 一時期の北の湖みたいだな
白鵬が輪島かな
- 877 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 18:18:52 ID:o9D+TlN8
- もし昨日千代大海が7勝7敗で来ていたら
ドルジの処刑フルコースが待っていたのだろうか…?
- 878 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 18:55:36 ID:CZBiTLLC
- インタビューで7勝7敗で最終日迎えたら辞めちゃおうと思ってた
って白状してた
- 879 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:29:23 ID:w7Sxzlts
- 本気かー?
- 880 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:35:09 ID:7W4Bb3uD
- 白鵬が日本人だったらそりゃ、もう凄い勢いで
盛り上がるんだけどな・・・・・・
日本人では一応、若の里とか稀勢の里が有望と
言われているけど、なんかイマイチ感があるよなあ・・
同じく有望と言われていた魁皇や、武双山、雅山、出島、千代大海
栃東、土佐ノ海などことごとく中途半端で終わった
「元有望力士」と変わらん気がするな。。
白鵬みたいに明らかにこいつはモノが違う!というのがないよなあ・・
- 881 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:37:14 ID:laxfBjfU
- そろそろ高見盛の公開処刑が見たいな〜
- 882 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:39:19 ID:qTAUzm7O
- 2年前?か
高見盛がドルジに勝って土俵上でちょっと雄たけびっぽいのあげた時
俺ちょっと泣いちまった
なんでだろ
すれ違いごめん
- 883 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:41:59 ID:m4YFBARc
- カルト岩隈氏ね
- 884 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:42:35 ID:808mw8K5
- 稀勢の里は白鵬よりも若いんだし仕方ない。
- 885 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:43:55 ID:Tnu4AKMS
- 青木アナが見たいが為に昨日のNHKを観てしまった。
- 886 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 19:44:30 ID:tq5Da0/K
- (相撲の中では)最強
- 887 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:23:58 ID:4SrJHkDH
- 朝青龍(苦笑)
- 888 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:25:32 ID:T7Xlc8O/
- ドルジかわいいよドルジ
- 889 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:29:53 ID:ZAHBoiWH
- もはや日本でやり残してるのはガースーとのモンゴル相撲だけだな
- 890 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:43:02 ID:pmh53xc/
- また内舘か
もうおまえウザイから辞めろ
- 891 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:47:48 ID:AkA9RKeq
- >>890
あの婆さん、また何か妄言吐いたの?
- 892 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:54:05 ID:pmh53xc/
- >>891
昨日の大量の懸賞金を受け取るしぐさに難癖つけた
- 893 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 20:58:21 ID:uLtcy29e
- また内館がドルジにイチャモンつけてる模様
○…「酔っ払いが寿司折を持つようなつまみ方は問題だ」。
24日の横審で内館牧子委員(脚本家)が、横綱・朝青龍の所作にまた疑問を投げかけた。
初場所千秋楽で史上最多44本の懸賞金が半分ずつ束ねられた、
そのひもの結び目を持ち上げて受け取った点を問題視。
○…さらに、初日に右手で手刀を切った後、2日目以降は左手で切ったことに
「(右手が原則という)最低限のことを守ってほしい」とこれまで同様注文をつけ、
「所作について師匠の勉強会を開いたらどうか」と息巻いた。
○…懸賞金の束は、軍配に乗せた行司がバランスを取るのも難しいほど幅広なもの。
横綱の師匠・高砂親方も「つかみきれなかったんでしょう」と弁護した。
細かい所作に注文が及ぶのも、審議すべき横綱昇進が霧消してしまった歯がゆさの裏返しか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20050125k0000m050087000c.html
- 894 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:00:20 ID:eVTbjtT9
- 女を無理して横審に入れる必要ないんじゃねーの
- 895 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:00:49 ID:zLKk0w8R
- 内館がいなければ解決するだろ。
左利きを差別するほどえらいのかよ。
こいつがカイオウを持ち上げていると考えるとカイオウ哀れだな。
- 896 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:02:30 ID:s8wycg4G
- あのアルツおばさん、ドルジに何か恨みでも有るんだろうか?
- 897 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:03:28 ID:MDGH7bQw
- 内舘をサバ折で昇天させてやれよ、ドルジ
- 898 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:06:24 ID:JwflmVth
- なんなのこのババア
- 899 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:07:24 ID:laxfBjfU
- ライバルのいない朝青龍を気遣って、牧子は悪役になっているのだよ
- 900 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:08:46 ID:5xyvofkN
- 魁皇が横綱に上がれなかったから朝青龍に八つ当たりか。
九州場所の観客と同程度の人間を横綱審議会に置いておくなよ
- 901 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:08:52 ID:fQbml+RL
- ぶっちゃけ今の横綱ってイチローでもなれるんじゃないか
- 902 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:10:40 ID:ZH/y2jbj
- 内舘をはずして橋田壽賀子を横チンにいれてほしい
- 903 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:10:52 ID:7Rlox/5E
- >>901
( ´,_ゝ`)プ
- 904 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:13:09 ID:jwrFN3b5
- jジは横綱になって更に進化した好例。
- 905 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:14:01 ID:92AT7/B8
- ドルジの大関時代を思い出せない
- 906 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:17:46 ID:/VWd5T7g
- モンゴル人には優しいなお前らは
- 907 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:18:57 ID:FxSLFvyB
- >>893
あの哀れな顔面のおばあさんは、
これしかいうことないのかねえ。
- 908 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:19:49 ID:zLKk0w8R
- >>900
ありゃ酷かったな。横綱の後頭部に座布団を当てたカスは
- 909 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:19:59 ID:He5ZN/u+
- >>824
インタビューしたのは韓国の記者じゃねえの?
- 910 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:21:52 ID:m1W7Y438
- 内舘インタビューより
>>大相撲っていうのは誰が何といってもやっぱり江戸前のものですよ。
>>江戸の男のいさぎよさを感じますね。
>>私は秋田生まれですけど気質は江戸っ子です。
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/interview/g_utidate.htm
頭の悪さ炸裂の上、偏見がにじみててるな。
「江戸」について語っているのを
「男」に変換して考えてみやがれ、と言いたい。
- 911 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:22:24 ID:He5ZN/u+
- 天覧相撲では右手でやったということは
これからは両国の場所は15日間天覧相撲にするべき。
- 912 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:29:35 ID:He5ZN/u+
- 内舘を土俵にあげドルジの殺人フルコース希望
- 913 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:34:02 ID:gebTiwZq
- たぶん、ドルジは全部ガチでしょう。
ぼのあけの晩年はかなりヤオがあったでしょう。
ハワイ勢が星の調整してたのは有名なんだし。
貴乃花は兄貴とやるとき意外は、ガチ。
だから、なんとか魁皇を綱したいんだろうね。
ガチじゃ誰も勝てないから。
- 914 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:39:42 ID:zLKk0w8R
- >>912
酔っ払いを払い除けた事が美学だからな。
女性が血を伴う穢れとされる以上、土俵を跨ぐのは論外。
- 915 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 21:53:45 ID:xQTM/I9P
- 力沢を呼べ、力沢を!
- 916 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:03:10 ID:Cu5ruGeq
-
だれか内館某というブスをなんとかしてください!
ナベツネのほうが100万倍いい。
- 917 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:03:27 ID:oGMO4Wvb
- 内館みたいなアホなんで入れてるんだ?
懸賞金なんざどう取ろうが自由にさせてやりゃあいいじゃねえかドアホ
- 918 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:04:56 ID:zLKk0w8R
- >>917
当時、女性に発言権を持たせてあげる風潮だったから、
正直、誰でも良かったのだろう。
- 919 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:05:32 ID:I9UImSvB
- 曙さんが復帰して
朝青龍をコテンパンにするのを期待している
- 920 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:08:21 ID:8PEpiUXi
- 懸賞金を受け取る姿が「ただいまー、おみやげ買ってきたぞ」に見えたのは俺だけか
- 921 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:08:24 ID:faFzBzjt
- 朝青龍かっこええなあ
- 922 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:09:34 ID:vEUlHSYV
- 白鳳は来期二桁で大関ですよね?
モンゴル人に厳しく日本人にやさしいってのはしらけるので、
ちゃんとルールどおりにやって欲しいが。
- 923 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:09:50 ID:as/qQdOq
- ウチダテは女から見てもうんざりする
ドルジがんばれ!!
- 924 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:11:42 ID:bSmRYxHV
- >>私は秋田生まれですけど気質は江戸っ子です。
ワロタワ
ありえない・・・
典型的な田舎もの気質じゃんw
- 925 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:17:08 ID:FxSLFvyB
- >>910
秋田生まれなんて江戸っ子として認めねえよ!
- 926 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:17:57 ID:jCaVJXqY
- >>922
そういきたいところだが(いってほしいが)先場所が前頭筆頭なので
レベルの高い成績(個人的には12勝位かと)が求められる。13勝なら文句なしだが。
それにしても内舘の横暴はどうにかならんか。手刀にしてもそこまでこだわる問題かな。つまらん。
それを必要以上に騒ぎ立てるマスコミも五月蝿い。昨日の優勝インタビューは不快だった。
- 927 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:19:18 ID:UJpqNCMM
- >>910
東京に三代住むと白痴になる・・だっけ?
あの糞婆ぁは江戸っ子でも白痴になった江戸っ子だよ。
- 928 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:20:49 ID:laxfBjfU
- >>922
どうやら「三役から3場所33勝」が基本らしい
だが白鵬の場合運が悪く昇進が遅れてたからそのへんを考慮したのか、来場所良い成績(14勝ぐらい?)
を挙げると大関になれるらしい
- 929 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:21:38 ID:FQWozOZa
- 手刀なんかどうでもいいと言ってる奴は
女が土俵に上がることも当然認めるんだろうな。
それとこれとは別とか言うなよ。
- 930 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:21:59 ID:o9D+TlN8
- 白鵬が13勝を挙げるには若の里が大きな壁となるはず…
若の里に勝てたら13勝は十分可能
- 931 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:22:04 ID:U+c54ug0
- 朝青龍は貴乃花と武蔵丸を倒して横綱になってないのが残念
- 932 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:22:41 ID:N4qGPnWX
- 若の里って千代大海に負けすぎ
勝率1割位だっけ?
- 933 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:23:14 ID:ruXOc7yL
- >>929
全然構わん。つーか上げろ!
- 934 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:24:48 ID:zLKk0w8R
- 上げたら、本当にデブの押し合いレベルにまで相撲の格が下がる
- 935 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:24:58 ID:kNGUnhlC
- >>929
強い奴がその時の標準、という考え方ではどうだろうか。
女性でも強ければ上がってよろしい。
- 936 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:26:07 ID:By/mZPQO
- あんな巨大な懸賞をいったいどうやって取るのが正式なんだよw
- 937 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:26:46 ID:2T5Eizze
- 野球の始球式みたいに、初日にアイドルが相撲するってのはどうよ?
- 938 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:28:50 ID:ayA38w2p
- >>929
むしろ上げてホスィw
- 939 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:30:42 ID:SP/lF9wV
- >>929
手刀のやり方なんか戦後に決まったもの
女人禁制はなにも相撲に限らない
それとこれとは別
- 940 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:36:01 ID:5uJ92+ta
- >>929
それとこれとは別
もともと右手で手刀をきらねばならないという決まりはない
内舘が一方的に主張してるだけのもの
女が土俵に上がれないのは内規で決まってる
ルールが無いものとあるものを同列に語るな
- 941 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:36:12 ID:kNGUnhlC
- 引きの相撲が多すぎる
ことについては、審議委員会はコメントせず??
- 942 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:36:46 ID:bSmRYxHV
- >>929
弓取りの儀の行為を名寄岩が毎度やり始めたのが最初
伝統ではなく昭和に入ってからハヤリが慣例になっただけ
女人禁制と一緒くたになってるのはキミの脳内だけの話
- 943 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:42:10 ID:ZFFbiwHk
- 内舘って増田明美に似てるね。
どっちがいいかなぁ・・?。
- 944 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:43:59 ID:xU5bamVC
- ここを持てと言わんばかりに結んであったら持つわなぁ。
取り様が無いから両手で掴んだって文句言うんだろ。
- 945 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 22:54:14 ID:Sli28Stt
- あのアルツおばさん、光司や太郎には甘かったくせに、
ドルジには何かとケチ付けてる。
- 946 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:02:02 ID:sNZP8Dy1
- 内舘はよっぽど$時が嫌いなんだね。w
- 947 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:02:48 ID:kZ4vqDyo
- ドルジはケチつけられてナンボだろ。ヒールがこれほど似合う力士も珍しい。
- 948 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:03:28 ID:AEGfm5PK
- とりあえず幕内時代にドルジ、白鵬ともに勝ち越している(しかも幕内最初の黒星)
現役最強力士、金開山さん復活きぼんぬage
【朝青龍さえ勝てない】金開山のスレ【現役最強】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1084340432/
- 949 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:03:48 ID:G/x097Da
- 太田を土俵に上げたいフェミ野郎ばっかだなここは
- 950 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:05:13 ID:SzglP7Cu
- 女人禁制って要は差別だろ。
- 951 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:07:32 ID:qg98sJr3
- このスレだったか?他スレだったかもしれんが見かけた
カキコだが俺も同意見。
内館j痔にケチ付けすぎじゃ!!
輪島に比べりゃj痔なんて相撲道に邁進する聖人君子だ!
- 952 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:10:08 ID:PQPdG8I0
- >>951
確かにそうだよな。輪島に比べたらはるかにマシだ。
- 953 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:12:52 ID:sNZP8Dy1
- >>950
差別と言い出したら日本の神事は差別だらけになってしまうと思う。
- 954 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:14:33 ID:w7Sxzlts
- 輪島って今何してんの?
- 955 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:18:34 ID:G/x097Da
- 八百長も神事の一環ですから
- 956 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:19:54 ID:EG8hMZDR
- 輪島ってボクシングじゃなかった?
- 957 :名無しさん@恐縮です :05/01/24 23:21:15 ID:lq/njgFo
- 本来なら女人禁制の方に苦言のほうに訂するべきなのに、
つまらん難癖つけるの好きだな、このおばさんも。
- 958 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:22:09 ID:/Up06qb0
- ヒールなのに周りが雑魚すぎてヒールになれない
可哀想な朝青龍
- 959 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:36:08 ID:vGmV1FhI
- 理事長に苦言をいったのか。内舘は。
- 960 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:38:46 ID:qg98sJr3
- それにつけても、これだけ圧倒的な実力差を感じさせる
孤高って言葉が似合うのは北の湖以来だな。
北の湖の場合は強過ぎて人気が無かった。なんちゅうか
相撲マシーンみたいな感じで面白みに欠ける面もあったし
勝ち方も四つに組んで寄り切りみたいな勝ち方が多かったので
わくわくドキドキすることが無かったように思う。
j痔の取り組みは一番一番「今度はどんな事をやってくれるのかな?」
みたいなわくわくドキドキ感があって、見ていて楽しい。
- 961 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:44:52 ID:6xP6yaM1
- ていうか、横綱審議委員会、頭の固いジジババ集団なんていらね〜よ。
ファン投票で決めろよ、横綱なんてさ。
- 962 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:45:23 ID:aQgIbrLm
- ヤフーのトップにも
朝青龍の懸賞金取り方を批判
がきてるし・・
- 963 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:45:41 ID:fw7uLS+z
- 苦言なら大関たちにも言えよ。
ふがいない以前の問題だぞ
- 964 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:46:01 ID:7XpSyFA5
-
確かに。
コメントも気が利いていておもろい。
貴の花なんて真面目な受け答えで
ちっともおもろくなかった。ドル児最高!!!!
- 965 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:46:22 ID:uLtcy29e
- >>960
今場所も内無双やバックからの陵辱とかあって面白かった
- 966 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:48:42 ID:Pe5jgBzF
- 相撲見る限り人気も相当落ちるだろうけど、年俸総額が
抑えられて健全化する可能性はあるな。
- 967 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:48:42 ID:ozSgoFaU
- 「横綱と大関の取り組みじゃないですよ・・・・」
現状は、千秋楽の結びの一番の、解説のこの言葉に尽きる。
- 968 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:52:19 ID:I+Ff6lvt
- 懸賞金の数を更新してるってことは、朝青龍の持ち方が今後の伝統を作る新しい持ち方なんだよな。
道程みたいな感じだ。
- 969 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:56:27 ID:cQ+S0s7X
- 俺は優勝インタビューの事でNHKに抗議しといた。
同志求む。 あれはおかしい。
- 970 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:58:11 ID:I+Ff6lvt
- >>969
だよね。非常に違和感を感じたよ。
- 971 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:58:32 ID:SwAFrue0
- >>969
なんかあったの?
見てなかったからわかんないんだけど・・・
- 972 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:58:39 ID:laxfBjfU
- >>968
そういえばそうだな
前人未踏だもんな
- 973 :名無しさん@恐縮です:05/01/24 23:58:49 ID:0oXKBVZB
- ドルジラインか。
- 974 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:03:53 ID:LUnaHNLJ
- それにしても、まだ24歳。この強さにして、まだ進化する
余地があるのは、凄すぎる。
このぐらい力があれば、30歳前に総合いって練習すれば、
PRIDEのトップクラスと十分渡り合えると思われ。
- 975 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:04:24 ID:0SzgZVdp
- でもさ。今ドルジが突然いなくなったら大変だと思うぞ
嫌いで苛めるのもいいがドルジ一人で支えている状態なんだから
おばさんもドルジがいなくなった後の事も考えたほうがいい
- 976 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:09:35 ID:LUnaHNLJ
- $時 VS ひょー$
まさしく、夢のカードだな!
- 977 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:16:28 ID:bRattaQd
- 朝青龍の全勝優勝を評価 懸賞金の取り方には物言い(共同通信)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050124&a=20050124-00000192-kyodo-spo
また内館牧子か
- 978 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:20:22 ID:GOydajju
- 朝青龍の顔に物言い
- 979 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:23:37 ID:tIP58owZ
- 右手で詰まんでたらオッケーだったのか?
- 980 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:28:06 ID:qxhXGLUF
- 審議委員会に付け届けが無かったから、文句言っているだけ。
外国人には、理解できない風習なのだよ。
- 981 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:28:26 ID:qg4AgzKw
- 尻で受け取ってみたり
- 982 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 00:31:48 ID:hEwP1W0s
- テスト
- 983 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 01:01:45 ID:n8EjyWHy
- 内館は大海関の不甲斐なさにスポットあてろ
- 984 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 01:05:02 ID:Izcm0ucw
- 文壇における内館の実績なんか全然たいしたことないわけで・・・(十両クラス?)
角界において圧倒的実績をもつドルジにそもそも物を言う資格はないな。
俺は保守派論客は好きなんだけどね。
- 985 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 02:48:32 ID:hng5SEOX
- 今の力士の、ドルジのライバルが見当たらないから、
内館が、ライバルになってやってるんだろ。
- 986 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:21:52 ID:GX9HyZkl ?
- 内館の週刊朝日のコラム名って
暖簾に肘鉄、だもんな。
こんなお下品なタイトルで仕事してて
利き腕がどうの、こうのって…
- 987 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:23:54 ID:jBo9gDy1
- つーかこんなデブのために税金で国技なんて市内で欲しい
- 988 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:35:59 ID:HYwUg4RV
- 日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱北の湖)が、横綱朝青龍が左手で懸賞金
を取ることについて問題視していないことを明らかにした。夏場所9日目の1
7日、相撲記者クラブとの懇談会で、「師匠が注意しているだろうが、個人の
考え方。明文化されたものはない」と話した。一部の横綱審議委員らが、右手
で懸賞金を取るべきだと指摘していた。
左利きの朝青龍は、手刀を切るのも懸賞金を受け取るのも左手。日本相撲
協会の広報部によると、現在のように懸賞金を土俵で受け取るようになったの
は戦後になってからで、右手で取るという規定はない。朝青龍の師匠の高砂親
方(元大関朝潮)は「右で取るよう指導しているが、験担ぎでもあり、癖でな
かなか直らない」と話した。
戦後だってさ。戦後
- 989 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:39:37 ID:9AfxCTSG
- 989
- 990 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:40:07 ID:9AfxCTSG
- 990
- 991 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:43:40 ID:dWo2DGA2
- 埋め
- 992 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:45:27 ID:9AfxCTSG
- 992
- 993 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:45:58 ID:dWo2DGA2
- 埋め
- 994 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:46:34 ID:cS91drCU
- 結局、「手刀は右手で切らなくてならない」と騒いでるのは、内舘と大山親方のふたりだけ
なんだよね。他の協会員は、「右手で切るのが普通」という意識はあっても、「右手でなく
てはならない」って感覚はないみたいだし。
- 995 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:49:03 ID:dWo2DGA2
- 995
- 996 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:49:51 ID:dWo2DGA2
- 996
- 997 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:50:47 ID:9AfxCTSG
- 997
- 998 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:51:23 ID:agGQSWgV
- 他の力士も横綱を見習って、左で懸賞金を取ればいいんだよ。
- 999 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:51:56 ID:dWo2DGA2
- 9999
- 1000 :名無しさん@恐縮です:05/01/25 03:51:58 ID:2H+9vAVY
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★