■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】JFL栃木SCがJリーグ参入を目指しプロジェクトチームを発足
- 1 :深爪φ ★:05/03/14 00:12:16 ID:JiYK7as0 ?#
- 栃木サッカークラブは、日本フットボールリーグ(JFL)に参戦し6年目を迎えるにあたり、
上位リーグである日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)への参入を目指して検討を行うため、
プロジェクトチームを発足させることを発表いたしました。
▽クラブ紹介
栃木サッカークラブ(栃木SC)は、栃木教員サッカークラブとして1953年に発足して以来、
常に栃木県を代表するチームとして活躍してきた。
1999年、7年ぶりの復帰となった関東社会人サッカーリーグで、初優勝。
2000年1月の全国地域リーグ決勝大会では、初挑戦で準優勝を果たし、JFL昇格を決めた。
昨シーズン・2003年は16チーム中8位で全日程を終了し、昇格以来最高の成績を残した。
2004年で、JFL5年目のシーズンとなる。
1994年には「栃木サッカークラブ」と改称し、教員主体のチームから、一般社会人選手にも
門戸を広げている。
創設時より一貫して、純粋なアマチュアチームとして活動を続け、JFLに所属していることに、
大きな意義と誇りを感じている。
2002年、ジュニアユースおよびジュニアを立ち上げ、若い年代の指導・育成を開始した。
引用元:栃木サッカークラブ オフィシャルサイト
http://www.tochigisc.com/web/news/project.html
依頼:◆スレッド作成依頼スレッド★76◆[3/11 14:30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110519000/302
- 2 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:13:04 ID:OV3HN2sK
- ガンガレ!
- 3 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:13:07 ID:WGMoqKqh
- 2
- 4 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:13:58 ID:BEmGcKMt
- きたああああああああああああああああああ
- 5 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:14:44 ID:swLFsh44
- ガンガレ!
- 6 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:15:31 ID:r+Iz4768
- J無いの関東唯一だもんな
- 7 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:15:32 ID:rO2d8Gin
- 長崎とか愛媛とかいろんなところで盛んに動いてるな。
- 8 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:17:12 ID:wV1khPnT
- 栃木がやっとオフィシャルでJ参入宣言したね!!
がんばれ!!
- 9 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:17:23 ID:liV0g/Ep
- 酒井若菜、平山綾、松本監督 age
- 10 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:18:20 ID:liV0g/Ep
- まじガムバレ!! 愛媛に負けるな!!!
- 11 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:19:19 ID:hbCi1zAe
- 那須塩原市民として応援する
- 12 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:19:52 ID:hr3lH2/+
- OK牧場!
- 13 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:19:59 ID:IIT15vZD
- _ ∩
( ゚∀゚)彡栃木!トチギッ!
⊂彡
- 14 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:20:15 ID:A3kSTtfR
- 関東の空白地域にもJリーグ
- 15 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:21:10 ID:aklOpLHX
- もう1県1チームでいいな
静岡多すぎだから消えろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:21:14 ID:wgIrXcBw
- 栃木オーショーズ
- 17 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:21:16 ID:crteu2jp
- 目指せ全都道府県制覇
- 18 :物質混入φ ★:05/03/14 00:21:29 ID:???
- 栃木もがんがれ。
- 19 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:21:44 ID:MpAI3J/Q
- SCでなくてFCにしてね。
ガンガレ
- 20 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:23:22 ID:IIT15vZD
- SVとかもカッコイイ
- 21 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:23:43 ID:0LS5dbob
- とうとう来たか
今年は愛媛と栃木昇格か?
- 22 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:25:46 ID:CBpwBbkM
- SCでもFCでもどっちでもいいからシンプルな名前でJに上がってくれ
へんてこな愛称はいらん
- 23 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:26:21 ID:8PMtvr6r
- うををををををーっ!栃木がんがれ!しょっぱい田舎ヤンキーイメージを払拭してくれ!
- 24 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:26:27 ID:oOfMFab1
- >>21
栃木はまだ無理。
これからどうやっていくか検討する段階だし
法人化・選手のプロ化もまったくできてない。
順調にいって来年手を上げるってところだろ。
- 25 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:27:42 ID:IIT15vZD
- 栃木トチオトメーズ
- 26 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:29:14 ID:liV0g/Ep
- ストロベリー栃木
- 27 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:30:30 ID:/+z3CuFV
- 小山ナントカってチームなかったっけ?
かなり前に聞いたおぼえが・・・
- 28 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:30:36 ID:IIT15vZD
- カンピョウマスター栃木
- 29 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:30:45 ID:YO4V3ynG
- 栃木ジャイアンツ
栃木ゴールデンイーグルス
栃木タイガース
どれか選べ
- 30 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:31:10 ID:YRwjx9p6
- 栃木て何の印象もない
どこにあるかすらわからん
- 31 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:33:32 ID:hfjmQAXX
- 栃木スリーモンキーズ
- 32 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:34:14 ID:IIT15vZD
- >>30
。゚(゚´Д`゚)゚。
- 33 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:36:03 ID:liV0g/Ep
- >>30
@(/ェ・o)@クスン
- 34 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:36:39 ID:bqgToGZD
- 目指すのは良いけど、ここから始まるのは地獄の毎日かもよ。
運営側が苦労するのは勿論。
こんなクラブのサポになった日にゃ、どうしてこんなに苦しむの?
っていうことが続くだろう。
成績が上がらないこと、主力選手の離脱、財政問題、スタジアム問題などなど。
- 35 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:36:46 ID:liV0g/Ep
- >>28
ワロスw かんぴょうって何処?栃木市?
- 36 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:37:48 ID:FcfUzinj
- >>30
宇都宮市ぐらいはしってるでしょ。
- 37 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:38:23 ID:IIT15vZD
- むしろ宇都宮より日光と那須のほうが・・・
- 38 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:39:24 ID:7sRhz9qk
- 栃木チャオズ
- 39 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:39:52 ID:fueDfVCD
- >>27
Jを目指したワールドブリッツ小山のことか?
元ベルディで日本代表でヨットスクールとは無関係の戸塚が頑張ってたんだが
崩壊したぞ。
- 40 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:40:14 ID:jvcm/nuS
- 栃木と言えば、ギョウザ。
ギョウザを食ったことないヤシなんて、日本中探しても、10人もいないだろう、
ということは、日本人なら栃木を良く知っていることになる。
- 41 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:41:48 ID:/dEvGRd5
- ギョウザで栃木思い浮かべる奴なんて栃木の奴しかいねーよ
- 42 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:41:59 ID:q5wocbjB
- >>39
戸塚の経歴とかみてると
ワールドブリッツが書かれていないことがある
黒歴史なのか
- 43 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:43:30 ID:+59yoFD/
- やばい、まじで栃木で思いつくものがない
地理苦手だったからなぁ
方言がキツイってくらいか。
- 44 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:45:19 ID:Jmc1aeFx
- ついにJFLの重鎮が動き出したか
- 45 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:45:59 ID:lmyaqcGH
- 日本の真ん中あたりに住んでるんだけど、
栃木と群馬って自分の中でかぶるな・・。
島根と鳥取みたいで。
- 46 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:46:57 ID:liV0g/Ep
- やっぱとちおとめが一番有名だと俺は思うんだがw
- 47 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:48:33 ID:Cmd1ab8K
- >>40
餃子はフランス語の方が語呂が良さそう
ラビオリグリレ栃木
- 48 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:49:11 ID:+JYTCawi
- エスシーは言いにくい
- 49 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:50:06 ID:ZAOaTNvn
- 栃木といえば宇都宮の餃子
- 50 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:50:22 ID:P0m4BK3t
- 例のごとくスポンサー企業は知らない企業の集まりだな…
- 51 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:50:26 ID:ePEBH620
- 栃木て関東だったのか
- 52 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:52:25 ID:MCZRme87
- ホームは専スタ?かっけー。
http://www.tochigisc.com/web/stadium/index.html
- 53 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:57:48 ID:ePEBH620
- 山だな
- 54 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:58:39 ID:tpxnR2cL
- >>50
俺も栃木の有名な企業ってコジマ位しか知らない
ちなみに日光アイスバックスとの連携とか考えてるのかな
- 55 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 00:59:44 ID:liV0g/Ep
-
`、‐l|||||||||||||||||||l‐ ._ ,.′ .,:;ソ);:';::.ソ. .
/l|||||||||||||||||||||||||lヽ / . .:::)V ソ))V... ソ) . 乙
/::::: .::::ヽ| ::';(;ノ ,;' (ノ)::: .'(ノ)::: .
|::: _ _ ::::| 丿) :(ソ ノ 'ノ):;::' 'ノ):;:: :::
__|::: ´ーニ=、 ,=ニー` :::|.__ιネ :( ': ヘソノ;:'ヘソ ノ;:' 'ノ):;:ヾ:: :;:, .
.ヽヽ| -ェェ :i l: ェェ- /// `i :⌒ヾ ,'∧ )ヽ:::;;ノ):;::':: ∧
ヽ||  ̄ .:! .l:  ̄ ||/ ,;' :::: ;,、ノ)::::/ ヽ_ヾ / .∧:丿)::
. ヽ|ヽ /_ _ヽ ノ |/ノ ::::!、丿)//ヽ、`⌒ヾ⌒ヽ/ ∧ヘソ:/|::
!、 .llllllllllllllllll. / :::∧ソ::丿/ u (.....ノ(....ノ ノ:ノ:)
!、 l| ―― |l /丿 ノ | .: (....ノノ:ノ:)::
l || ̄''''' ̄|| ノ ノリヲ / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ::ノ)::::
__/|\||||||||||||||||/|__ (___..ノ u ::::::::::::::::::::(....ノノ:ノ::::
-' ヽ_______/ u ::::::::::::::::::::::::::::ノ::::
55ならノリオ獲得
- 56 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:05:08 ID:bqgToGZD
- >>52
専用スタジアムみたいね。
素晴らしい、と言いたいところだが、椅子に難ありだな。
ほとんど芝生席で、椅子があっても背もたれが無いみたい。
http://www.tochigi-football.com/greenstadium/archives/cat8/index.html
- 57 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:05:49 ID:0JIcXctF
- >>52
グリーンスタジアムの駐車場が「関係者のみ」ってのが馬鹿げ過ぎてるなw
やる気あんのかな
- 58 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:07:55 ID:d3MbXFM+
-
. : ,へ、 /^i ..:::..
. ∧ | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | ::
< '7 7 , -- 、, --- 、 ヽ
レt-! / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
! | (-=・=- -=・=- ) |
! / < / ▼ ヽ > 、
! く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
,.!-ヽ< ミミ彳ヘ
',.と ヽ>ッ .. ... ,,_,,-,-,,:n/
. ` !、 ./ ゙' -∠ィ^'゙ ゙ヽ、
`.7 .,‐^- 、 ゙ヽ、 i
..::.. ノ ι、r' ヽ、,._ノ
. :: ,∠..,,_ ゙ > .:.
` ''! ゙ヽ.,, _ _ , イ ...:: ::...
ヽ、 ヽ、  ̄ ,ノ :: ::
゙ ' ' ゙ ゙ ' '
- 59 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:10:27 ID:/TRi/LdS
- 栃木SCのチームカラーは何色ですか?
- 60 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:13:04 ID:liV0g/Ep
- >>59
黄色っぽい色 まぁ黄色なのかなw
- 61 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:18:25 ID:/TRi/LdS
- >>60
ありがとうございます。
千葉・柏と黄色ダービーが出来ると良いですね。
- 62 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:20:03 ID:rpziFnWO
- 本田技研に出資して欲しいなぁ。
あそこは本業(モータースポーツ)以外のプロは持たない方針らしいけど。
- 63 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:20:49 ID:O0TbTq3S
- >>62
メセナとして突っつけばいいかも
- 64 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:32:23 ID:IIT15vZD
- そういえばツインリンクもてぎってあったな。
- 65 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:36:32 ID:/FvQkkhq
- >>34
地元で具体的なJ参入の動きが出てきたって事は同時に
上ばかり見つめて薔薇色Jサポ生活を妄想する日々の終わりでもある
目の前には厳しい茨の道が待ち受けているとの覚悟が必要だ
特に最初の内はサッカー以外の経営面で苦しむ事が殆どだぞ
(例えJ1に上がっても苦しみ続けるチームが大半だ)
Jクラブサポはほんの一時の爆発的歓喜を得る為に
一年の大半を悲嘆と怒りに震える日々を送っているわけだ
- 66 :水戸サポ:05/03/14 01:37:46 ID:pzw5q6BY
- グリーンスタジアムには去年行かせて貰ったけど、専用で芝も綺麗で良かった。
水戸は笠松もひたちなかも水戸市陸も陸上トラック付きだから感動したよ。
栃木には姉が嫁いでいて、暇だからJリーグのチームが出来たら見に行くとかなんとか。
とにかく頑張って欲しい。
- 67 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:40:15 ID:7phRpcRY
- おおお成功してくれ
- 68 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:51:53 ID:xLfid+hG
- 頑張れよ!
山口は全国最後っていうか唯一できない県になる予感。
中心となる町がないから。
島根や香川は県の人口が少なくても県庁所在地はそこそこ人がいるからね。
山口市は10万ちょっと…
- 69 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:53:01 ID:5+aii5Az
- J2のアクションプラン一気に行けるんじゃないの?多少無理はあるが・・・
今12だから試合数確保の為に18〜20は必要としてKYUリーグから3,4は特例で昇格、
栃木や山雅、愛媛を併せれば一気に17,18にはなる。あとはJ2もナビスコ参加させればいい、
予選リーグ廃止でH&AにすればOK牧場。あとはそれぞれの財政基盤の確保だな、
- 70 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 01:55:20 ID:ytjeA+lg
- 栃木SCの略称を「エスシー」と呼ぶ阿呆は死ね
「トチギ」に決まってるだろうが!
つまり栃木「県民」のクラブ
いい加減ヘンテコなクラブ名(愛称)をつける癖がある奴は自身の癖を恥じろ
クラブ名は地域名、地域(都道府県民・市町村民)対決が全てなんだよ。
人間は複合的な社会・共同意識の中で安心し、互いの対決・摩擦によってより進化しようとするんだ。
民族・人種・国家・都市の存在、そして戦争・競争・差別・・全てそこに定住する人間本来の自然意思なんだよ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 02:03:16 ID:K7qHptce
- またJの恥エフシーサポが暴れてるな。
栃木には頑張って欲しいけどJFLの加盟金が
毎年延納してる財政状況で大丈夫かいな。
- 72 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 02:14:25 ID:xF66uUsG
- もとはと言えばジェフが栃木に来てりゃ良かったわけで
- 73 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:36:57 ID:n3sw1GKC
- じゃ、シンプルなチーム名ということで、
栃木
これでどう?
- 74 :名無しさん@5倍満:05/03/14 04:39:40 ID:Omz02w/d
-
栃木の名物・名産が何も思い浮かばないので、
良いチーム名も考えつきません・・・。
- 75 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:44:30 ID:+HcJMq0U
- 栃木出身の有名な選手ている?
- 76 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:45:36 ID:n3sw1GKC
- >>74
しもつかれ
- 77 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:46:54 ID:E2lsvQcE
- 餃子だろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:47:10 ID:hyWPu2DK
- >>76
ゲロみたいなヤツだっけ?
>>74
栃おとめ
- 79 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:51:59 ID:DUUfuhXd
- 宇都宮はカクテルの街です。
カクテルグラスに餃子が刺さってる。ライムの代わりに。
- 80 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:53:32 ID:hr3lH2/+
- 黒崎
- 81 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:55:16 ID:EjQige2W
- >>75
元鹿島で代表にも選出された黒崎ぐらいしか思い浮かばん
- 82 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 04:56:51 ID:E2lsvQcE
- 黒崎は不思議と栃木SCに似合いそうだな
- 83 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:06:48 ID:eeZPWQ4v
- 栃木出身の名選手
つぶやきシロー
ガッツ石松
- 84 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:10:53 ID:n3sw1GKC
- 松本イクヲ現役復帰!
- 85 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:16:13 ID:pKnI276/
- 草津って栃木県?
- 86 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:21:21 ID:n3sw1GKC
- >>85
滋賀県
- 87 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:21:54 ID:n3sw1GKC
- 草津東は結構有名だ
- 88 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:26:19 ID:E2lsvQcE
- ザスパの草津は温泉街の草津だから群馬県草津町
サッカー強い草津東高校があるのは滋賀県草津市
- 89 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:35:06 ID:XIqfDq1/
- 栃木サポがJFL屈指のDQN・・・いや熱い応援だってことを知らずにレスしてる人が8割くらいのスレだと推測
- 90 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 05:49:51 ID:n3sw1GKC
- >>88
マジレスして得意がってんじゃねーよ!
屑が!
- 91 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 06:08:43 ID:YTnVqp0x
- 経営形態は特殊だけど山形位の規模の都市でもJ2で立派にやっていけてるのをみると
これからもっとJを目指す街が増えるんじゃね?
- 92 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 06:10:49 ID:YTnVqp0x
- >>74
あ、5倍満だ!
セレッソ調子イイじゃん!
- 93 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 06:18:55 ID:HPFVdnsY
- 栃木県 200万人
山形県 122万人
大分県 121万人
山梨県 88万人
- 94 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 06:56:25 ID:hJKu7IPv
- たないづ君 ここに来ているかい?
- 95 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 07:02:10 ID:TgIH+bkW
- 栃木ショッピングセンターがJリーグに入って、選手やサポのためにスポーツグッズや食料品を販売してくれるんですね。
- 96 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 07:10:35 ID:UDcPvtK+
- 愛するレッズに命を奉げるべきか、
地元愛で栃木SCに・・・
でも、ぶっちゃけ栃木県民って近隣チームにシェア奪われてるんだよね
- 97 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 07:10:56 ID:uOInnO1Q
- 栃木と言えば日光でしょ。東京とか埼玉の小学校の修学旅行先でメジャーだと
思うけど。いろは坂・東照宮・中禅寺湖・・・。
- 98 :名無しさん@5倍満:05/03/14 07:16:16 ID:Omz02w/d
- >>97
じゃあチーム名は中禅寺湖をもじって「ゼンジー栃木」にするといい。
- 99 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 07:45:50 ID:nPT2je+P
- 昨年の観客動員は草津、大塚、愛媛に次いで4位。
平均で1000人以上は5位のHonda FCまで。
県知事が栃木SCの後援会長か何か。
- 100 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:34:23 ID:bZ04ZEqQ
- 昇格のシステムが良くわかんないんだ。教えてくれ。
- 101 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:46:19 ID:T0WcUggk
- >>96
2チームとも愛せば良い。
一途な愛にこだわる必要は無いでしょ。賛否両論あるだろうけど。
- 102 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:48:59 ID:Ju0Zyt3z
- ・栃木SCが所属している日本フットボールリーグ(JFL)において
昇格希望チームで2位以内に入れば実力的にはOK
・あとはスタジアムとか財務内容とかの審査がある
以上去年までのシステム
- 103 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:49:09 ID:xYCmMFX/
- >>75
原博実
- 104 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:50:04 ID:ESOba0iM
- >>100
・JFLで原則二位以内(去年の草津は三位も、二位のHONDAに昇格の意思がなかったので上がれた)
・J加盟の条件満たしていること。
(J2なら1万人入るスタジアム、ユースチームの設置、地元自治体との協力関係とか)
ものすごく簡単に言うとこの二つ
- 105 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:50:44 ID:LTw3O1iN
- 関東のチーム同士の対決って、妙なプライドがまじって
楽しくなりそうね。近所の対決もJリーグの面白さだ。
- 106 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 08:55:41 ID:tz1Go0ON
- 今年は選手が揃ってないから上位はムリだろ
今年地固めして来年期待だな
- 107 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:01:04 ID:cJtPveh1
- 群馬と栃木の対決って何か面白そうだw
- 108 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:21:28 ID:Kuj4f9me
- これで東日本はほぼ制圧したな。青森、秋田はしらん
九州・沖縄、四国、滋賀、岡山は攻略中。これらも4、5年で落ちるだろう
- 109 :仙台サポ:05/03/14 09:23:26 ID:F9z/r682
- 栃木なら仙台から新幹線1本で行ける。
なんとしてもJに上がって欲しい。
- 110 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:25:08 ID:kv/GayLC
- 元気寿司、ステーキ宮、コジマ電気
おまいら金出せ!
日産とか栃木にある企業金出せ!
御料牧場
食料よこせ!
っつーか、スタジアムアクセスがめんどくさいから行く気おきねー
- 111 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:26:01 ID:jmQNa30J
- >>109
可哀想に、、、
J1に上がるなんてのは夢のまた夢になってしまったんだな、、、
- 112 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:27:41 ID:5+aii5Az
- >>109
なるほど、当分J2にいるから近い遠征先が増えて欲しいと言うわけですね。
- 113 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:29:41 ID:4wYRvk9M
- 阿波おどりを十分堪能されたのでしょう
- 114 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:30:52 ID:sbkyT+s8
- >>108
2010年までに秋田青森は岩手と合併して新県になる。グルージャ盛岡にあいのりだな。
- 115 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:31:12 ID:BKUoRNOH
- お国自慢みたいに盛り上がってくると面白くなる
しかし自分のとこにJのチームがある人はいいねぇ
- 116 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:31:58 ID:eHABrtI3
- >>109
おまえ、それでいいのか?
- 117 :俺は本物:05/03/14 09:32:38 ID:cJtPveh1
- >>109は偽仙台サポ
- 118 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:34:36 ID:N4jslJMX
- エスピンガルダ堺を忘れたら駄目だぞWWW
冗談は置いといて地域リーグのアインにすら出ていかれた堺が関西版Jビレッジを作るってさ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:36:17 ID:4wYRvk9M
- >>118なんじゃそりゃ
- 120 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:37:41 ID:fYup6qbU
- サンクFCくりやま(北海道夕張郡栗山町)2010年J2目標@北海道リーグ{04年札幌から移転}
グルージャ盛岡(岩手県盛岡市)2009年J2目標@東北リーグ1部
ヴィーゼ塩釜(宮城県塩釜市)1年でも早くJ2へ@東北リーグ1部
FCプリメーロ(福島県郡山市)@東北リーグ1部{Jへの指向は不詳}
福島夢集団ユンカース(福島県福島市)2011年J2目標@福島県リーグ3部{監督に元川崎F監督の今井氏}
アビラーション(福島県いわき市)2010年J2目標@2006年福島県リーグ3部加入予定{04年元京都サンガコーチのヤン氏招聘}
栃木SC(栃木県宇都宮市)@JFL{J参入目指して検討をおこなうプロジェクトチーム発足}
ホリコシFC(群馬県高崎市)2006年J2目標@JFL{2005年からのJ2加入申請は断念。地名の高崎を冠したチーム名検討中}
図南SC群馬(群馬県前橋市)2007年J2目標@群馬県リーグ1部{群馬県出身者のみでのJ昇格が目標}
エクサス千葉(千葉県千葉市)Jが目標@千葉県リーグ3部
ウェルネス青梅FC(東京都青梅市)2010年J2目標@関東リーグ2部{サッカー以外のスポーツも視野に}
FC町田ゼルビア(東京都町田市)2009年J3目標@東京都リーグ1部{地元出身元Jリーガーの受け皿に}
府中アスレティックFC(東京都府中市)2014年J2目標@東京都リーグ2部1b{フットサルでは強豪クラブ}
- 121 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:39:37 ID:eHABrtI3
- 堺は結構人口があるんだよな
Jがまだない都市の中ではかなり上位だったはず
- 122 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:40:18 ID:fYup6qbU
- 長野エルザSC(長野県長野市)2008年J2目標@北信越リーグ1部
松本山雅SC(長野県松本市)2009年J2目標@北信越リーグ2部{監督に元ガンバの辛島啓珠氏就任}
フェルボローザFC(石川県松任市)2007年JFL目標@北信越リーグ1部{05年3月に松任FCから公募でチーム名変更。地域名は続検討}
YKK-APサッカー部(富山県黒部市)@JFL{地元タウン誌のインタビューではJに色気有り?とあくまで噂の段階}
富山スポーツコミュニケーションズ(富山県富山市){FC富山U18が母体。市民球団としてのJクラブを目指す}
FCイースタン04(静岡県沼津市)2014年J1目標?@静岡県東駿河湾リーグ1部
FC岐阜(岐阜県岐阜市)@東海リーグ2部{元日本代表森山泰行が加入}
琵琶湖スポーツクラブロサージュ(滋賀県滋賀郡志賀町)2010年J2目標{詳細不明}
滋賀FC(滋賀県守山市)Jリーグを視野に県協会が設立予定@滋賀県リーグ1部参入予定
FCキャットフィッシュ草津(滋賀県草津市){05年4月にJユース設立。プロチームへの第一歩に。設立アドバイザーに元日本代表高木琢也氏}
バンディオンセ神戸(兵庫県神戸市)Jを目指す@関西リーグ
エストレラ姫路FC(兵庫県姫路市)2008年J2目標{トップチーム未設立}
名張アドミラル【W.S.C名張フットボールサポート】(三重県名張市){将来のJ進出が最大目標。統括ディレクターは『あの』木村文治氏}
ファジアーノ岡山(岡山県岡山市)2007年J2目標@中国リーグ
三菱自動車水島(岡山県倉敷市)2007年J2目標@JFL{05年4月に法人化予定}
鳥取SCガイナーレ(鳥取県米子市)@JFL{Jを視野に入れて活動中}
FCセントラル中国(島根県)@島根県リーグ1部{詳細不明}
- 123 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:40:39 ID:LTw3O1iN
- 東京に住んだことないけど町田はJで見てみたい。
- 124 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:41:47 ID:fYup6qbU
- 愛媛FC(愛媛県松山市)2004年J2参入申請@JFL{最もJに近いと思われる}
南国高知FC(高知県高知市)2014年J2目標?@四国リーグ
ニューウェーブ北九州(福岡県北九州市)2010年J2目標@九州リーグ
ロッソ熊本(熊本県熊本市)2007年J2目標@九州リーグ{地域リーグでは異例の全員プロ契約選手}
V・ファーレン長崎(長崎県)@九州リーグ{有明FCを改称。Tアドバイザーに元日本代表の高木琢也氏}
ヴェルダデイロ佐世保(長崎県佐世保市)@長崎県リーグ1部{Jを目指して活動中}
大隈NIFSユナイテッド(鹿児島県肝属郡吾平町)2008年J2目標@鹿児島県リーグ1部
ヴォルカ鹿児島(鹿児島県鹿児島市)2010年J2目標@九州リーグ{財政難で方向性見直しも。Jを目指せるか?}
FC琉球(沖縄県全域)2007年J2目標@九州リーグ{NPO法人申請中。監督はジョージ与那城氏}
FCアスルクラロ沼津、九曜クラブ、飯能ブルーダー、静岡FC、沖縄かりゆしFC、サン宮崎は一応除いておきます。
その他Jへの指向性が不詳のクラブor企業チームも数多くありますので適宜追加して行きましょう。
- 125 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:42:46 ID:4wPYihWK
- 同県のザスパより他県の栃木SCの方が距離が近いんだが。こういう時、栃木SCに乗り換えるのは理念違反か?
- 126 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:42:47 ID:4wYRvk9M
- ID:fYup6qbU 乙
- 127 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:43:25 ID:sbkyT+s8
- J3なんて出来たら、JFLの企業チームは存在理由なくなるね。そういう受け皿が減るのは
また問題がありそうなんだけど。
- 128 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:44:12 ID:eHABrtI3
- 社会人は社会人でしっかりやって欲しいなあ
- 129 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:45:19 ID:5fvUci7D
- >>125
本人の自由なんだからいいんじゃ?
- 130 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:46:26 ID:eHABrtI3
- 群馬の東の方だか栃木の西の方だかブラジル人がやたらと住んでいるエリアがあるんじゃなかったっけ?
それを集めてスバル辺りをスポンサーにして
- 131 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:48:34 ID:sbkyT+s8
- >>125
だね。お上の決めた行政区分と実際の生活圏は別なことがままあるからね。
こういうのは生活圏感覚優先の人がいても全然OKだと思う。
- 132 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:49:32 ID:4wPYihWK
- >>130
大泉町
- 133 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:49:35 ID:cJtPveh1
- >>130
チームカラーをブルーにして胸に「SUBARU」・・・
結構カコイイかもw
- 134 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 09:55:30 ID:3beAUR4H
- J3計画はどうなった?
- 135 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:07:46 ID:Dokbg75o
- 胸スポンサーは今年もサトーカメラなのかな?
日光江戸村あたりにもスポンサーに名乗りを挙げて欲しいが…
- 136 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:11:49 ID:dB2n6TV2
- 栃木の県民性ってどんな感じなんですか??
野球ってイメージでもないけどサッカーってのも違う
スポーツのイメージが自分にはないです
- 137 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:19:08 ID:Pn8P3VlX
- チーム名はFC杉花粉がいい
- 138 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:19:34 ID:4wPYihWK
- >>136
アイスホッケー
- 139 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:22:06 ID:GVIzv3M0
- 只木キャプテン、がんばってくらさい。
- 140 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:25:26 ID:3beAUR4H
- だからJ3をつくるって計画はどうなったのよ、サカ豚さん?
- 141 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:27:27 ID:5ZGdOG5H
- >>50
サカつくみたいだろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:28:15 ID:dB2n6TV2
- ホッケーって人気あるの??
でもまぁ何もない所に
プロ(を目指すクラブ)ができるはいいことだね
たぶん徳島とかザスパに刺激されたんだろうな
特に近場のザスパには
- 143 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:38:05 ID:su7lUuMV
- >>75
中学校の同級生にヴェルディの米山がいたな。
当時最強の陽南中サッカー部で関東大会も優勝したが、
なぜか全国大会では1回戦だか2回戦だかで負けてしまった。
- 144 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:44:12 ID:taZy5iK3
- 東京からそれほど距離が離れてるわけでもないのに、栃木人はなんであんなに訛ってるの?
- 145 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:45:43 ID:dB2n6TV2
- 栃木最大のスターであるガッツと手組むしかないな
欽ちゃん球団のごとくガッツ球団で
ガッツにオーナーになってもらうとか
- 146 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:46:40 ID:MlhQ/1V1
- Jリーグブームの到来ですな(笑)
- 147 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:46:43 ID:SpNuuONG
- >>144
さらにもっと近い茨城もなまってるからべつに不思議じゃない
- 148 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 10:57:40 ID:Y5NgxgTd
- FCシモツカレ ババンギタ獲得
- 149 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:00:16 ID:wVv+ZLM5
- >>144
本気で言ってるのか?さいたまの向こうだぞ!
- 150 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:03:29 ID:6RerQ36f
- 栃木おとめ
- 151 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:04:22 ID:5fAMbO5J
- 栃木のホームスタジアムってどごにあんで?
ちけえなら見に行きてえな。
俺は茨城県人だけど笠松だの鹿島だの遠くてよ。
俺はとちおとめより女峰の方が好きだったね、甘いから。
- 152 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:22:28 ID:AD5cGC+p
- _,,.....∩....,,
,.:"{/Vvヽ}ヽ
{; ; ; ; ; ;栃; ; }
',. ; ; ;‐__‐;/ イクオタン、お待ちしてます。
':, ;ひ; ; ; ;U
ヽ、; ; ;;イ
U U
- 153 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:35:06 ID:dB2n6TV2
- まずはいいサッカー専用スタジアムからだね
- 154 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:39:37 ID:YbN01+yg
- 観客席付ければ最高のサッカー専用スタジアムになる
http://www.tochigisc.com/web/stadium/index.html
- 155 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:42:01 ID:GjNHHxzu
- がんばってJ1昇格するぞ
- 156 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 11:52:32 ID:Ju0Zyt3z
- >>154
アクセスがよければ・・・
- 157 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:11:31 ID:jgEFxSZJ
- 何気なく煽ってみる。
今季から九州サッカーリーグ(Kyuリーグ)に昇格した有明SCが13日、長崎・国見町内で会見を行い、新チーム名と
新監督を発表した。チーム名は、長崎県内で公募した387通の中から「V(ヴィ)・ファーレン長崎」に決定した。
当初、新チームの監督を要請されていた元日本代表、高木琢也氏(37)は、テクニカルアドバイザーに就任した。
オファーを受けた時点で、すでに今季のサッカー関係の仕事が入っており、常時、指導にあたれないことを理由に
監督を辞退。非常勤≠ナチームをサポートすることになった。
なお、岩本監督以下、チームスタッフは植木総司コーチ(33)原田武男コーチ兼選手(33)内田利広コーチ兼選手(32)で臨む。
- 158 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:13:10 ID:vxkSMN+9
- そういや、スバルって栃木じゃなかったか?
工場もあったろ、富士重工業
- 159 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:16:08 ID:kv/GayLC
- 宇都宮駅前なんてなにもないんだからサカスタ作っちまえ
- 160 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:26:18 ID:liV0g/Ep
- そうだな駅前に専スタつくっちゃえ
仕事もらえるやつもいるんじゃねぇ
- 161 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:38:03 ID:qW+m+Jjt
- 栃木と東京が離れてるかは感覚の問題。
ちなみに栃木県民の俺の住んでるところから秋葉原まで一時間ちょっと。
- 162 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:46:25 ID:KgmtebSV
- Jに上がれる頃には「新交通システム」とかが出来てるんじゃないの?
宇都宮駅から東西に伸びる路面電車。
一応計画ルートの候補には乗っかってるし
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kikaku/shinkotsu/3route.gif
- 163 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:51:11 ID:eHABrtI3
- 栃木県と宇都宮市って近いの?
- 164 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:52:45 ID:IIT15vZD
- FC東京の監督は栃木出身
- 165 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 12:58:31 ID:NIZgzD22
- 黒崎も宇都宮の高校だったよな
- 166 : :05/03/14 13:20:20 ID:RHVazaGn
- 上野優作モナー
- 167 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 13:21:33 ID:Bkhpgq/P
- >>163
栃木県のなかに宇都宮市があるんだよ。
ちなみに県庁所在地が宇都宮市だよ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 13:22:50 ID:Ju0Zyt3z
- 宇都宮の駅前には餃子のモニュメントがある。
- 169 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 13:30:46 ID:SpNuuONG
- TV番組の企画で建てたものね
- 170 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 13:31:26 ID:eHABrtI3
- ありがとう
餃子の中に宇都宮市があるんだね
- 171 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 13:31:37 ID:6T9lznQd
- わたりさんはまだいるの?
- 172 : :05/03/14 13:32:44 ID:RHVazaGn
- >171
いるよ。
何でいるんだかよくわからないけど。
- 173 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 14:19:47 ID:h/QD4hu+
- こういうスレ見るたびに、野球には未来が無いことが浮き彫りに・・・
- 174 :某日光ファソ:05/03/14 14:36:46 ID:r5f9OySG
- >>94
ワロタw
- 175 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 15:45:42 ID:e/3Q/Q18
- 栃木は下野国だからチーム名は宇都宮アンダーグラウンドに決定。
- 176 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 15:47:19 ID:SpV4WNhO
- スタジアムはいいからな。地元民もっと見に行け
- 177 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 15:50:57 ID:URnYo1Eb
- 関東でJのチームがないのって栃木だけだよね。
いまさら遅いって。アイスバックスと合体したら?
- 178 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 15:54:06 ID:Tym1PP/e
- 日光神戸栃木S・IHCか。一昔前の銀行みたいだな。
- 179 : :05/03/14 16:03:33 ID:RHVazaGn
- バックスファンと栃木SCファンは犬猿。
合併なんかありえない。
- 180 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:08:18 ID:T8FgqVff
- 合体と言うか総合スポーツクラブはJの理念でもあり国策でもある訳だが。
- 181 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:16:10 ID:liV0g/Ep
- バックスって西武でやってるの?
- 182 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:17:28 ID:hr3lH2/+
- 宇都宮市民は外食でどこに行ったとしても八割方餃子を頼みます。これほんと!
- 183 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:22:40 ID:99No4cBA
- まぁできたら応援はするが、栃木市から都内に通学してるもれとしては、北千住から近い柏のほうが…。野球は気合い入れて千葉マリンまでいってるけどな(w
市の運動公園でも試合してるらしいが、宇都宮いくのマンドクセ
胸のスポンサーは、佐藤カメラだっけ?
- 184 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:22:52 ID:6RerQ36f
- とちおとめじゃなくて女峰だと
ウーマンピーク栃木 、、、悪くはないと思う
- 185 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:37:37 ID:tzMOa2kM
- >>75
金子剛
- 186 :南部衆:05/03/14 16:40:55 ID:NIZgzD22
- >>185
去年盛岡に貸し出されてたヤツか。世話になったよ。お陰で東北一部に昇格できた。
- 187 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 16:41:31 ID:QWf7cN2C
- >185
グルージャ盛岡でしょw
- 188 :監督はナベサダが内定:05/03/14 17:10:15 ID:LVal7JJT
- 喪前ら米山君入れるの忘れるなよ!!
- 189 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 17:10:27 ID:luIl4qme
- >>164
サガン鳥栖の監督も栃木出身
- 190 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 17:27:59 ID:3thhquTE
- 昨年後半から試合出てないが湘南の時崎も栃木出身。
- 191 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 18:39:55 ID:liV0g/Ep
- スタジアムで餃子弁当で勝負しる
- 192 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 18:40:28 ID:liV0g/Ep
- あっ味噌餃子な
- 193 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 19:26:44 ID:UDeZf5J5
- >183
10月からは4駅先の蘇我スタへどうぞ。
マリンに行く時間プラス10分程度の場所に
屋根付き、大型映像装置付き、ドリンクホルダー付き、背もたれ付き、
オシム付きのサカ専スタが完成しますよ。
海浜幕張→検見川浜→稲毛海岸→千葉みなと→蘇我→徒歩8分で蘇我スタです。
- 194 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 20:46:12 ID:rUjZ7NJk
- 柏の近藤
- 195 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:00:32 ID:5zr3km9R
- >>184
略称はマンピーで決まりだな。
- 196 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:11:09 ID:/vPodPaA
- とりあえずカタカナ愛称つけないことを祈る。
ポルトガル語の○○とスペイン語の××を組み合わせた・・・なんてまたでてきそう。
- 197 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:31:03 ID:EKn7Rkad
- 上野優作は何市出身?
- 198 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:32:42 ID:sU5g3PSQ
- ___,.....
,.-‐'´ `ヽ,
,' ,'
/_ ・∀・ ,ゝ < とちぎー!
/ i
\_ _,..-‐'´
`‐-'´
- 199 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:39:26 ID:A3kSTtfR
- 胸スポンサーは
とちおとめ
か?
- 200 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:49:48 ID:n06/GZxk
- >>193
犬オタウザイ
スタが良くなったからって
他チームのサポから鞍替えするわけないだろ
- 201 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 21:55:43 ID:kAVHHcXn
- がんばれ板木!!
- 202 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 22:01:37 ID:IIT15vZD
- ___,.....
,.-‐'´ 那`ヽ,
,' ,'
/_ 日 ,ゝ
/ 宇 i
\_ 小_,..-‐'´
`‐-'´
- 203 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 22:13:15 ID:IIT15vZD
- 福島___,.....
,.-‐'´ 那`ヽ,
,' ,'
/_ 日 ,ゝ
群 / 宇 i 茨城
\足 小_,..-‐'´
`‐-'´
さいたま(・∀・)
- 204 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 23:05:02 ID:m8Hho2Ei
- 栃木は球技場が既にあるからハード面の整備に金かからないのがいいね
はやく上がってこい
- 205 : :05/03/14 23:10:16 ID:XKW63L+D
- 鬱の宮から東京まで何時間かかるの?
- 206 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 23:17:19 ID:Y2WYc+TS
- 東武が日光バックスを買収しないのはおかしい
- 207 :名無しさん@恐縮です:05/03/14 23:17:40 ID:xF66uUsG
- 2時間くらい?
- 208 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 00:13:52 ID:1zeQaWRc
- >>206
ゴメン、県民だけどバックスのこと忘れてた
コクドと王子が強すぎて応援する気にならない・・・
- 209 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 02:31:03 ID:Ax45ss3X
- 何気にJ2的には栃木って地の利がいいよね。
水戸、モンテ、ザスパ、甲府、湘南、フリエ、と結構行く気になればアウェー遠征できそう。
- 210 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 02:31:34 ID:Ax45ss3X
- あと仙台か
- 211 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 02:33:20 ID:Ax45ss3X
- 連投ですまないが栃木のメディアってなんでこれを伝えないんだw
地元密着のメディア的にこれはまずいだろw
下野新聞は休みだからしょうがないけど。
- 212 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 02:55:29 ID:t6FYcUIh
- 20年遅れのJリーグブームを目指し
頑張れ
- 213 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 03:24:17 ID:gVQwSxJb
- >>211
栃木新聞廃刊で、栃木の地方紙は下野新聞1紙の独占状態。
ライバルがいなくなったんだから手を抜いてもやむなし。
- 214 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 03:43:59 ID:QXaK0NfP
- >>208
霧降行ったことはあるのか?
- 215 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 04:01:43 ID:gVQwSxJb
- 栃木SC新加入選手
DF山崎(SC鳥取)、松ヶ崎(大原学園)、MF片野(順大)
池田(グルージャ盛岡→水戸)、FW吉田(水戸)
- 216 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 08:02:24 ID:ZaPXkd+e
- >200
- 217 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 08:12:14 ID:cA8I3iPd
- >215
あとMF中川(矢板SC)
- 218 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 08:22:41 ID:0QEMWz1v
- >>214
霧降高原なら行った事あります。
- 219 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 08:40:38 ID:ZDgsv+hd
- 【北海道】J1: 0 J2: 1 参入予定: 1
【 東北 】J1: 0 J2: 2 参入予定: 4
【 関東 】J1: 9 J2: 4 参入予定: 5
【 中部 】J1: 4 J2: 0 参入予定: 5
【 近畿 】J1: 3 J2: 1 参入予定: 1
【 中国 】J1: 1 J2: 0 参入予定:2
【 四国 】J1: 0 J2: 1 参入予定: 2
【 九州 】J1: 1 J2: 2 参入予定: 6
- 220 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 13:32:52 ID:Ax45ss3X
- Jに上がるんだったら監督はジローラモがいいよ
- 221 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 13:47:55 ID:4AQv+Mgc
- 県知事、宇都宮市長が好意的となると、動き出したら早いかも知れん。
栃木と徳島の置かれた立場の違いを基準に考えればね。
徳島は、四国発という冒険や抵抗があったが、栃木のほうは関東どん尻だから。
- 222 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 14:03:32 ID:F7cBG7mt
- >>204
でもかなり改修しないとJリーグ規格にはならんぞ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 15:32:15 ID:/S1tG9EX
- >>219
ちゃんと地域別に分け&>>120>>122>>124のデータをもとに修正
【北海道】J1: 0 J2: 1 参入予定: 1
【 東北 】J1: 0 J2: 2 参入予定: 5
【 関東 】J1: 9 J2: 4 参入予定: 7
【北信越】J1: 1 J2: 0 参入予定:5
【 東海 】J1: 4 J2: 0 参入予定: 3
【 近畿 】J1: 3 J2: 1 参入予定: 5
【 中国 】J1: 1 J2: 0 参入予定: 4
【 四国 】J1: 0 J2: 1 参入予定: 2
【 九州 】J1: 1 J2: 2 参入予定: 7
- 224 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 15:38:03 ID:/S1tG9EX
- >>223
すまん、J1J2の数が合ってない…orz
【北海道】J1: 0 J2: 1 参入予定: 1
【 東北 】J1: 0 J2: 2 参入予定: 5
【 関東 】J1: 9 J2: 5 参入予定: 7
【北信越】J1: 1 J2: 0 参入予定:5
【 東海 】J1: 3 J2: 0 参入予定: 3
【 近畿 】J1: 3 J2: 1 参入予定: 5
【 中国 】J1: 1 J2: 0 参入予定: 4
【 四国 】J1: 0 J2: 1 参入予定: 2
【 九州 】J1: 1 J2: 2 参入予定: 7
- 225 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 15:50:27 ID:DDzuCI0W
- 正直、関東・東海・近畿はもうイラナイな
全体のバランスが悪くなる
東北、北陸、中国が増えればいい
- 226 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 15:53:41 ID:wFHLTjOI
- >>224
これを日本地図色分けしてたわかりやすい画像あったろ
あれ誰か持ってないか?
- 227 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:55:15 ID:oFAcwh0O
- 栃木って栃木市があるのに宇都宮市が県庁所在地なとこだっけ?
- 228 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:26:12 ID:Ax45ss3X
- (15日付の毎日新聞夕刊のスクープです)
矢板中央高:サッカー部への補助金を部外で流用 栃木
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050315k0000e040085000c.html
- 229 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:30:26 ID:4XAsVHQ6
- >>227
山梨も沖縄もそうだよ
- 230 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:35:35 ID:l1vHUOC9
- 以前俺がいた学校に体育の教師として
このチームの選手が来たよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:06:39 ID:n7XPlnMK
- >>104
ありがとう
- 232 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:09:50 ID:Vyn+714p
- 福島___,.....
,.-‐'´ 那`ヽ,
,' ,'
/_ 日 ,ゝ
群 / 宇 i 茨城
\足 小_,..-‐'´
`‐-'´
さいたま(・∀・)
那須、日光、宇都宮、足利、小山か?
- 233 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:20:02 ID:oQOmvoHb
- 将来のJリーグ
J1=20チーム
J2=30チーム
ぐらい?
- 234 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:36:55 ID:5zbVpoN4
- >>233
J1=20
J2=24
J3=24
- 235 :名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:40:45 ID:PI7eBBNL
- 3年前ロペスの引退試合、対戦相手が栃木SC。
博多の森までサポが来てて結構驚いた。
- 236 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 07:26:43 ID:TdxcheUv
- J1=18
J2=20
J3=20*3地区=60
- 237 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 07:34:15 ID:yi0ivDj8
- 花山は元気にしてますか?
- 238 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:01:57 ID:xe1KlaYU
- J3がどんな形態になるかは読めんな。
- 239 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:11:18 ID:7I+TE09W
- J2は当面、14程度までにするらしい。
理由は試合数を多く(4回戦制)取って、
お客さんに試合を観る機会を多くさせたいからとか。
J3がどうなるかはわからないけど、ブロック制とかになるんかな。
10チーム×4ブロックぐらいで各ブロック1位がプレーオフやるとか。
- 240 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:11:58 ID:ZJ+wITvK
- >>238
プロアマ混合だろうしクラブの負担考えて地区別には成るだろう。
- 241 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:22:52 ID:+Qu8+Hxv
- J3は現JFLと地域リーグの合体系みたいになるのかねえ
地域でリーグ戦をやって上位チームでリーグ戦をやってチャンピオンを決めるような
サッカー協会は他の協会と違ってテリトリー争いがあまりないから
案外あっさりと決まってしまうかもしれないね
- 242 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 11:14:59 ID:AB0gZwzK
- Jリーグ参入=J3参入という事も考えられるわけですか。
- 243 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 11:45:15 ID:eSxLQ7N0
- J3は現在、構想段階で何も決まってない。
栃木SCが言っているJ参入とはJ2への参入でしょうな。
- 244 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 11:51:23 ID:v0cbbL/P
- しかしメディアのソースが一個もないね
- 245 :サムライ元気?:05/03/16 12:23:25 ID:h1mnvYL8
- グリスタの芝生に座席がないのは当時の知事と
市長が仲悪かったから。スタジアム建設を知らされてなかった市長が激怒したとか・・・市は協力的ではなかった。次の知事はホッケーに執心。
今度こそと願うばかりです。
- 246 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 12:34:00 ID:eYWugmqj
- >>244
公式HPで宣言されているんだから他のすべてのメディアより
信憑性あるだろ。
- 247 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 12:54:22 ID:eSxLQ7N0
- 信憑性云々じゃないでしょ。
発表にはなったが一般県民はほとんど知らない。
やはりメディアにのらないと。
下野新聞ってスポンサーでしょ。なぜ載せないんだろ。
- 248 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 13:33:00 ID:mtC0qQrJ
- >>247
なんにもしてくれない下野新聞も腹立つけど、
宇都宮競馬廃止、マラソンで栃木出身選手活躍、休刊日
こんな日に発表する方も問題ありかと・・・
- 249 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 14:11:26 ID:YSXBN9Pg
- >>247
今の栃木SC担当の記者は全くやる気のない人だ
という話を聞いたことがある。
- 250 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 14:30:22 ID:5P1nB43A
- >>249
そんな奴は釜川に叩き込め!
- 251 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 14:32:27 ID:eSxLQ7N0
- >>248
激励会に発表したいでしょ。それにもう水曜だよ。
>>249
そうなのか。。。
4年前くらいだっけ、JFL脱退の危機とか2面か3面にでかく載ったよな。
それは載せて、今回はスルーですか。そうですか。
発表はあったものの前途多難だなorz
- 252 : :05/03/16 14:51:16 ID:7XUF6jyv
- 下野=毒新
- 253 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 23:54:02 ID:h1mnvYL8
- 朝日かなんかの夕刊にでてたよ。板屋ホテルで発表したみたい。知事、市長も乗り気みたいに書いてあった。
- 254 :名無しさん@恐縮です:05/03/16 23:57:16 ID:P86fG02D
- 前の前の市長と知事だっけ、ジェフの誘致に賛成しなかったのは。
逃がした魚は大きいと。見る目のない馬鹿ばっかだな
- 255 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 00:07:24 ID:rxDFNwv0
- 黒崎、鹿島コーチやめて現役復帰させろよ。まだやれるよ。
あと、栃木SCって安直な名前は絶対よくないと思う。
アイスホッケーと提携してバックスにした方がまだマシ。
あと、サッカー中継もやらないし、CMは番組宣伝しかない
経営が成立している理由が不明な栃木テレビはもういらない。
朝生栃木だけネット放送しれ。
- 256 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 00:10:47 ID:UKbhyAs5
- 関東はもうイラネだろ。
- 257 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 00:24:29 ID:RpdddY26
- たしかバックスがいたからJ入りはだめだって前知事がいってたんだよな。
このスレにもバックスの工作員きてそうw
- 258 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 00:42:49 ID:sPW9rXRG
- あの知事のおかげで栃木のスポーツ文化は10年遅れた。美術館とか作ってよろこんでたな。
典型的な箱物行政だった。
- 259 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 00:45:43 ID:sPW9rXRG
- 連投スマソ前の前の知事ね。
- 260 : :05/03/17 01:06:21 ID:51P3TPda
- 駅から徒歩圏内にスタ作れ
清原まで行く気になるかっつーの
- 261 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 01:11:33 ID:DsvmmZtt
- >>260
ロビンソン百貨店の中
- 262 : :05/03/17 01:14:16 ID:51P3TPda
- >>261
ロビンソンなんてもうないっつーの
壁にでかい液晶画面がついて都会っぽくなったっつーの
- 263 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 01:15:22 ID:EoVOdlW0
- >>258
ほんと、失われた10年だよな。
- 264 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 01:17:21 ID:DsvmmZtt
- >>262
知ってるから必死になるなよ。
- 265 :栃木県民:05/03/17 01:21:20 ID:CCT/SvoR
- 栃木県民としてチョット調子こいてすいません・・・
- 266 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 08:19:15 ID:ubE50ln7
- 話を戻すがバックスを付けるほうが安直だろ。
それも今はアイスバックスは日光だけのものじゃないぞ。
名前は栃木SCで十分。いちいち名前を変える必要なんてないよ。
- 267 : :05/03/17 08:59:37 ID:0FrV5ks5
- バックスなんか絶対イラネ
さっさと神戸行けよ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 09:37:32 ID:gITdjllO
- 宇都宮競馬の廃止で、財政が多少楽に。これも追い風だな。
- 269 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 09:41:50 ID:en63liZK
- >>265
いやいやマジで応援しているよ
群馬ですら出来たんだから栃木も頑張れ
- 270 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 11:02:06 ID:1w1dyq+i
- 最近3ヶ月のアジアリーグ成績
1月6日 ハルビン(中国)2−5日光アイスバックス @ハルビン氷球館
1月8日 ハルビン(中国)3−2日光アイスバックス @ハルビン氷球館
1月9日 ハルビン(中国)0−4日光アイスバックス @ハルビン氷球館
1月12日 日光アイスバックス0−5日本製紙クレインズ @日光霧降アイスアリーナ
1月15日 コクド1−3日光アイスバックス @代々木
1月15日 コクド1−0日光アイスバックス @代々木
1月18日 日光アイスバックス2−5王子製紙 @日光霧降アイスアリーナ
2月26日 安養ハルラ(韓国)4−4日光アイスバックス @安養アイスアリーナ
2月27日 ゴールデンアムール(ロシア)6−0日光アイスバックス @安養アイスアリーナ
3月5日 日光アイスバックス4−1安養ハルラ(韓国)@日光霧降アイスアリーナ
3月6日 日光アイスバックス5−1安養ハルラ(韓国)@日光霧降アイスアリーナ
日本リーグじゃ5期連続最下位
アジアリーグでも日本勢やロシア勢には歯がたたん
でも最下位争いの相手、韓国のハルラにアウェイで引き分けホーム日光で連勝!
もはや竹島問題に欠かせないチーム!栃木SCは韓国のチームに勝ったことなし
- 271 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 11:17:03 ID:ubE50ln7
- >>270
それはよかったですね。
で?
- 272 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 11:23:30 ID:qYzgMGHS
- だまってピザでも食ってろデブ
- 273 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 11:41:52 ID:5nTR+6pK
- http://www.pizza-la.co.jp/index.php
ペ様も食べてるピザーラがいいニダ
- 274 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 13:25:47 ID:gITdjllO
- 最近反サッカーの煽りが在日だってわかって、対応がしやすくなったね
- 275 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 13:27:56 ID:R9gtH9qQ
- >>270
へぇ、コクドにも勝ってるのか、なかなかやるじゃん。
- 276 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 13:33:09 ID:0FrV5ks5
- アイスホッケーなんかに興味ないから。
コクドがどうとか知らないし。
アジアリーグとかどうでもいいので冬スポ板に帰ってちょうだい。
- 277 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:16:43 ID:RpdddY26
- >>274
在日って反サッカーなの?
- 278 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:23:11 ID:6ti+Q1LS
- しもつかれSCでいいじゃん。
- 279 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:24:14 ID:DsvmmZtt
- 栃木SCでいいじゃん
- 280 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:25:16 ID:Uv2P5JtH
- ここまでチーム名を考えにくいのもすごいな
- 281 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:30:54 ID:VI0jyqMV
- そのまんま栃木SCかFC東京や横浜FCみたいに栃木FCでいいんじゃん
- 282 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:32:55 ID:RpdddY26
- 俺もFC栃木か栃木SCでいいと思う。 愛称つけると何十年か後にダサいと思われるし
- 283 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:34:20 ID:DsvmmZtt
- これまでSCだったのをFCに変える理由はないっしょ。
あと、変なカタカナの名前は勘弁してほしい
- 284 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 14:40:14 ID:6ti+Q1LS
- 宇都宮ギョウザFC
マスコットはこれで
ttp://www2.jan.ne.jp/~psyzans/Ittekita/Itte11-03.html
- 285 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 17:02:23 ID:rUc1t8O9
- カタカナ名を便宜上つけた方がいいと言うならそのへんはどっちでもいいけど
SCをFCに替える必要はない。
既に全国リーグ入りしてから6シーズンを経た栃木SCという名前はポッと出の
そのへんのチームとは違う定着度がある。
- 286 :名無しさん@恐縮です:05/03/17 19:13:42 ID:Cat2/Mld
- チーム名はベリーズ栃木。
FC東京の原監督のヨーロッパかぶれの戦術・フォーメーションは
俺の好みに合うので是非来てほしいw松本さんと二党体制とかで。
神戸があややを呼ぶなら、栃木は橋本甜歌りんを呼んでほしい。
- 287 :286:05/03/17 19:15:00 ID:Cat2/Mld
- 二党体制じゃなく、二頭体制でしたw
- 288 :サッカー愛子:05/03/17 19:36:49 ID:IEx1uji6
- 『栃木SC』がイィ。
- 289 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:23:11 ID:cdk1bYdH
- チーム名が県名なのがちょっとなあ・・宇都宮SCにしてくれよ
後続の足利や小山、矢板がいずれJ参入するときに困る。
新潟とか大分は県名=県庁所在地名だからごまかしが聞くけど・・
近隣の群馬、埼玉、茨城は県自体がフランチャイズのJチームなし
県内の複数の自治体から複数のチームがJ参入を念頭に入れてるから。
東京、大阪を例外とすると、栃木SCという名称は
「もう栃木県の自治体からはJ参入しませんよ、県が直接送り込む栃木SCだけ」
ってイメージがある
- 290 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:27:53 ID:cdk1bYdH
- つまり、「関東では1県に複数のJチームがあって当然」て雰囲気があるじゃん
群馬も間違いなく複数参入するだろうし
栃木だけ遠慮して「うちは1チームだけでいいです」って遠慮してる感じ。
- 291 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:42:58 ID:F2lNeB7H
- ホームタウンを栃木市にすればいいだけのこと
- 292 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:49:38 ID:XtTee0v/
- フットボールクラブならFC、総合スポーツクラブを目指すならSC
- 293 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:03:21 ID:mFXwRwuf
- >292
正解。
- 294 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:45:28 ID:mFXwRwuf
- >289-291
別にいいんじゃね?
ラツィオみたいなもんで。
- 295 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:13:42 ID:PoHQ5G+V
- >>294
ローマが先か
ラツィオが先か・・・
- 296 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:54:44 ID:BcT2xE8r
- じゃバックスを追っ払ってスケートリンクをスタジアムにしよう。
で名前はバックスでいいよ。栃木SCってショッピングセンターだろ?
こんな名前で満足してるのはせいぜい栃木市民だけ。
セルジオ呼んで那須にホームを移したほうがいい。
黒崎も現役復帰。
- 297 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:11:08 ID:mFXwRwuf
- >296
はいはい。
よかったね。
- 298 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:26:46 ID:4/dxfsCR
- >>296
>>296
>>296
- 299 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:39:47 ID:rbLqTvZi
- 競馬場の跡地にスタジアム作れば?
- 300 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:42:05 ID:LigULTL7
- >>281
じゃあ『そのまんま栃木SC』の方向で
- 301 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:51:03 ID:LyeWlnQ0
- 冷静に考えてスタジアム作る金なんてないから、
グリーンスタジアムまでバス増やしました、で終わるな。
- 302 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:57:27 ID:4/dxfsCR
- グリスタだから意味がある>LRT建設>トミカズ応援
- 303 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:09:19 ID:uJshR6ma
- 最低限の条件
クラブ名:「栃木SC(栃木県民のためのサッカーを中心とした総合スポーツクラブ)」
本拠地:宇都宮市街地
とりあえずこれだけは必要。これが揃わないと何ってやっても無駄。
ここまでできてサッカー専用だの話しが広がる。
- 304 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:13:51 ID:zX/1DKGn
- 県南在住
宇都宮の名前付けられたら応援するの無理
俺の住んでるとはちょっと特殊なのもあるが
- 305 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:16:28 ID:4/dxfsCR
- >>303
その前に質問
現在の栃木SCの状況を知っていますか?
- 306 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:17:13 ID:LyeWlnQ0
- >>305
何に関しての状況?
- 307 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:18:16 ID:PYgZWym/
- 栃木って関東だったのか
- 308 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:22:13 ID:4/dxfsCR
- >>306
何でもいいですよ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:26:41 ID:F2lNeB7H
- まずは見に行こうや
場所悪いけど箱は悪くないぜグリスタ
- 310 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:29:17 ID:mFXwRwuf
- 屋根をもっと伸ばせ。グリスタ。
G裏遠いんだよ。グリスタ。
八幡山に専スタ作れ。
グリスタはラグビーにやる。
- 311 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:41:07 ID:1K66ZF8Y
-
「いちごFC」誕生か・・・
- 312 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 14:55:21 ID:b21J8iD7
- >>310
廃止となった宇都宮競馬場の跡地にサッカー専用スタジアムを造るというのはどうだろう?
- 313 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 15:04:50 ID:mFXwRwuf
- >312
県体育館の移転が規定路線。
- 314 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 15:25:28 ID:nulBbzTL
- >>312
競馬場の周りきたねーけどいいですか?
あと貧乏くさいですよ。
- 315 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 15:28:59 ID:8AtYvu1e
- 水戸ホーリーホックを買ったほうが早いって。
茨城に2つはいらん。
- 316 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 15:31:01 ID:d95HWAcN
- >>315
確かに残念ながら水戸と合併が一番いいかもね。常磐SCホーリホックでいいよ。
- 317 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 15:45:57 ID:YOPy41MY
- 男体山は筑波山が嫌いじゃなかったっけ?
- 318 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:03:56 ID:mFXwRwuf
- >315-316
栃木に何のメリットも無い合併だな。
茨城で2チーム持てないのと、栃木がJを目指す事は
まったく区別次元の問題。
つーわけで却下。
- 319 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:18:41 ID:XEGwwyqy
- たしかに水戸と合併したいやつはお前が水戸に引っ越せw
- 320 :名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:28:17 ID:etjdB9ik
- がんばれ栃木
- 321 :名無しさん@恐縮です:05/03/19 00:03:00 ID:roXYPETq
- 栃木のゴール裏って冬でもタンクトップの人がいるよね
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★