■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】ドイツ最大のロックフェス「ROCK AM RING」にDir en greyが出演
- 1 :最終兵器記者φ ★:2005/04/06(水) 20:34:17 ID:???
- Dir en greyが、5、6月にドイツ最大のロックフェス「ROCK AM RING」に出演決定!
なんと日本の出演アーティストはDir en greyだけ。
共演はGREEN DAY、The Prodigy、Slipknot他
出演バンド一覧
http://www.rock-am-ring.com/schedule.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:34:54 ID:EIR/sXn4
- 電気グルーヴは?
- 3 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:35:38 ID:c0cwwmoD
- 4だったらリストカット
- 4 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:35:45 ID:CzBSJuoa
- お〜すげーな
最近は知らんが、デビュー時の3曲はかなり好きだった
- 5 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:36:26 ID:MfYkwcw+
- greendayとか結構でかいね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:36:31 ID:jm++2tga
- 2
- 7 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:37:16 ID:8WZrZKin
- えええええええええ
どの曲やるの?
できればお化粧ばりばり時代の曲をやってほしい
- 8 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:38:04 ID:GH8IzRHe
- 聞いたことない
- 9 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:38:24 ID:9HTF1uqn
- 初めてMステに出たとき、苦情電話殺到したらしいね
- 10 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:38:36 ID:qulnlfjH
- どうせ朝っぱらのセカンドステージとかだろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:38:50 ID:bkL8PcAY
- ラルクのモノマネしてる人?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:39:14 ID:/kyPKYQn
- ドイツといえばヴァッケンしか思い浮かばないんだが
そんなに大きいフェスではないの?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:39:43 ID:Z5Edd+eR
- 誰だよ?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:39:52 ID:oaOL996l
- 去年のリンキンはマジよかった
- 15 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:40:29 ID:nzxvghPc
- 誰?
- 16 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:41:41 ID:6lyIaTaD
- 黒夢なひとたちでしょ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:42:35 ID:oaOL996l
- ウェスが復帰したリンプも楽しみだ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:42:42 ID:GH8IzRHe
- 黒夢みたいな曲なのか?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:43:36 ID:V794mH5n
- D'ERLANGERが出るなら無理してでもドイツに行く
- 20 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:43:52 ID:2evYoSzc
- これは正直凄い
- 21 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:43:59 ID:mJg6wFQU
- で、誰?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:45:36 ID:L8TFVwle
- 日本の恥
- 23 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:45:49 ID:pFdWBU1z
- ビジュ系のやつか
- 24 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:45:54 ID:qulnlfjH
- ちゅうか事務所がネジ込んだんだろ?
そもそもドイツでCD出してるの?
- 25 : :2005/04/06(水) 20:46:27 ID:rW1eXwQP
- 凄すぎる。
ラルクアンシェルとかビーズとかもうゴミじゃん。
ゴミバンドを評価している日本のリスナー
- 26 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:47:50 ID:0h6zxjbe
- はずかしいなぁ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:48:35 ID:cNvmCEdo
- オズフェストに出る方が違和感無いな。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:48:49 ID:8aAmwURw
- 日本の恥
- 29 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:50:29 ID:oaOL996l
- スリップノットとのコスプレ対決だな
おれは意外と受けがいいと思う
ブレイクは言葉の問題もあるけどそこそこいくかも
- 30 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:50:38 ID:CjwFOe/F
- 凄いなオイ。
- 31 : :2005/04/06(水) 20:51:53 ID:rW1eXwQP
- ディルアングレイが出演することが恥ずかしいと思ってる香具師が実は
恥ずかしいのです。
ディルアングレイはジャップのような演歌を聴いてきた人種には高等すぎる音楽なのです。
ですから理解するのに後、10年はかかるのです。
恥じることはありません。
恥ずかしいと思う人は単に耳がまだ世界標準レベルになっていないだけですからw
- 32 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:52:19 ID:Bx4wdTsC
- オズフェス、メインステージでやったマッドの方がすごいっつーの
ビジュ系とか恥ずかしいよ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:54:37 ID:kjsM4JEM
- 恥とか言ってるクズ共
最近の音源聞いてから文句言えよ。
デビュー当時とくらべものにならんぞ
進化しずぎですごい
- 34 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:54:42 ID:V794mH5n
- >>31
うはw凄い釣りwww
- 35 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:54:52 ID:RVfWp8jn
- このバンドって異様に外国人のファン多いよね。
いつぞやの東京のライブで白人が何人もいた。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:55:24 ID:GH8IzRHe
- そんなに言うなら音源聞かせろよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:56:15 ID:efcJyc3u
- あーーー恥ずかしい…あーーー恥ずかしい… 泣きたくなる
- 38 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:56:18 ID:moX0VBw1
- リスカ界のカリスマ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:56:30 ID:2IKY3bqa
- 正直すごい
- 40 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:56:41 ID:GH8IzRHe
- >>35
海外でなんとかって日本のコスプレバンドが
売れてるっていうのと同じなんじゃねーの?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:57:13 ID:+r9u6M6f
- こいつらは才能あるよ
ただビジュアルが苦手なやつが聞かず嫌いしてるだけでしょ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:58:05 ID:6uLJAKVC
- 斬?残?
- 43 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:58:10 ID:PRz16tmo
- 才能あるの?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:58:26 ID:Qzdzeofm
- ドイツのフェスに出るなんて!
すげえええええええええええええええええええええええええええの?
よく分かんないけど頑張れよ!
- 45 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:59:44 ID:Bx4wdTsC
- 海外でアニメが受けてるのと同じ感じなんじゃないの
ゴスロリは珍しいんだろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:00:06 ID:OAIKewYW
- もうヴィジュの領域こえてますよ
- 47 : :2005/04/06(水) 21:00:15 ID:rW1eXwQP
- これを機に、一気にドームツアーとかになりそうだな。
サッカーで言えば中田
野球で言えばイチロー、松井だな。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:00:21 ID:d9tEcvs7
- >>31
ディルアングレイ
恥ずかしい
ジャップの
恥じ
でおk?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:00:27 ID:q7lAuBV6
- ドイツでの日本アーのCD売上ランク
1位 THE MAD CAPSULE MARKETS
2位 Dir en grey
3位 ギターウルフ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:00:34 ID:wwoaPwxQ
- 恥を晒すだけだ。ヤメレ!
モー娘。でも出したほうがまだいい。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:01:30 ID:JZdFLOuH
- >>50
モー娘?恥すぎる
- 52 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:01:31 ID:8J/mjkk7
- >>45
>ゴスロリは珍しいんだろ
いや、数年前はゴスロックフェスまであった。@ドイツ
&ゴス専門誌もある。
できればムックの方をすすめたいもんだけどなぁ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:01:35 ID:/hXX8vTr
- このバンドなら理解できる。ぜんぜんまし。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:01:54 ID:KS6LoeZq
- こいつらはただ音が重いだけで聴き応えが無いからつまらん
- 55 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:02:02 ID:miRR2ieF
- 恥とかのたまっている香具師はDir en greyでぐぐってみろ、
海外での人気が高いから
- 56 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:02:03 ID:qulnlfjH
- >>1のサイト見たら
やっぱサブステージじゃん
どうせ昼間でドイツの失業者しかみてねーぞ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:02:44 ID:oaOL996l
- リストカットってバンド作って
メンバーみんな両腕傷だらけにすればカルトな人気でるぞw
もちろんコスプレでな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:02:52 ID:39nmBJTP
- 洋楽板で妙に誉められてるルナシーとどっちがすごいの?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:02:55 ID:a77CkXd/
- B'zの方がよっぽど相応しいと思うけどな。
ドイツって重いロックが好まれそうなイメージだったが。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:03:08 ID:033iyEoy
- ロキオソ厨が文句垂れそう
- 61 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:03:22 ID:8J/mjkk7
- >>57
COCCOが既にやった いやバンドじゃないけどサ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:03:34 ID:q7lAuBV6
- ディル聴いたことない奴がかなり紛れてるな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:03:36 ID:GH8IzRHe
- 思い出した
確か海外のアニオタに割と人気なんじゃなかったっけ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:04:05 ID:q7lAuBV6
- >>63
それはTMとサイコ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:04:17 ID:Bx4wdTsC
- ロキノンはビジュアル系とBzが大嫌い
しかしなぜかラルクは無駄に褒める
- 66 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:04:41 ID:d9tEcvs7
- おしりペンペンズってバンドが出たほうがいい
- 67 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:04:43 ID:8J/mjkk7
- >>62
唾液まじぃ〜りのぉ〜 ギャゥギャゥ!!!
とか書けばイイのかな?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:05:08 ID:3cIKYt5e
- 外見と音楽が良ければディル最高なんだが
- 69 : :2005/04/06(水) 21:05:22 ID:rW1eXwQP
- ディルは見た目もいいから日本の恥ではない。
むしろ日本人かっこいいってなるから余計にいい。
BZならチビノの禿とおっさんだもんなw
しかも古臭いださいギターソロが必ず曲の間に入ってるしw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:05:31 ID:RVfWp8jn
- このフェス、スポンサーはスズキ自動車なんだね。
そういう事か・・・。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:06:29 ID:GH8IzRHe
- >>64
ああTMさんだったか
- 72 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:06:52 ID:qulnlfjH
- SUZUKIがスポンサーで円の力
- 73 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:07:25 ID:q7lAuBV6
- >>67
残あたりまでしか知らないなら聴いてないも同じ
- 74 : :2005/04/06(水) 21:08:15 ID:rW1eXwQP
- ディルアングレイの事務所には力はないw
それで日本人でディルだけが選ばれると言うことは、
外人から見たら日本で一番良い音楽だと言うことだ。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:08:32 ID:zxWFtLqX
- デビュー時は糞音源だったが今は確に行っても恥ではない程の曲を作ってるぞ。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:08:51 ID:xwHFRCI5
- どうせならドラゴンアッシュに出てほしかった・・・
- 77 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:09:05 ID:i7yFPrIU
- コスプレだがやってる事はデス・ヘビーロック系方向
- 78 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:10:01 ID:JZdFLOuH
- >>76
いま勢いの無いアッシュがでるよりはましだろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:10:13 ID:a3durOrC
- どーせ日本語と英語混ぜた中途半端な曲なんだろ?w
日本人は発音悪いし外国人にはさぞ滑稽に見えるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:10:48 ID:5jg5PRse
- すげー、豪華なフェスだな。
正直、羨ましいな。
でも、日本人アーティストはDir en greyだけって嘘やん。
feederのベースのタカ・ヒロセも岐阜県生まれの日本人じゃん。
- 81 : :2005/04/06(水) 21:11:01 ID:rW1eXwQP
- ドラゴンアッシュでいい曲ってサッカーで使われた曲しかない。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:11:06 ID:uTsAgZXx
- リュシフェルは 出ないの?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:11:24 ID:q7lAuBV6
- コスプレではない
ttp://www.direngrey.co.jp/top.html
「PROFILE」みたらわかる
- 84 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:12:05 ID:6quMxu/A
- >>4
>>7
熱心なファンにはその当時の曲はヨシキの影がちらついてだめらしいよ。
V板では異常に忌み嫌っている。
しかし割と最近と思われる映像ではそのYOSHIKIプロデュースの曲を演ってて
会場のファンは狂喜して合唱してたりするから判らん。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:12:29 ID:d5GqTIB/
- ディルカッコイイよ。
- 86 : :2005/04/06(水) 21:12:49 ID:rW1eXwQP
- ヨシキの曲は駄目。
センスない。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:14:19 ID:qulnlfjH
- ロックってのはさ
むさい親父が不精ヒゲと汚い長髪でやるものなの
- 88 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:14:25 ID:i5PV09fv
- >84
んなこたーない。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:14:57 ID:aUIagE8I
- あれがロックかよ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:15:53 ID:KJz6Yw1V
- ドイツっつったらゴスだから向こうのそういう連中に受けたんだろ。
ラムシュタインが受ける国だからな。基本的には色物扱いだろ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:15:59 ID:qzQjVmLc
- 意見は人それぞれだが
結果がこうなっているんだから凄いと思う
- 92 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:17:26 ID:Bx4wdTsC
- サブステージじゃたいして凄くないよ
マイナーなバンドもたくさん出るんだから
- 93 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:17:51 ID:GH8IzRHe
- >>61
スレ違いだけど、さっきCOCCOの新バンド?みたいなののサイト見てきたら、
なんか髪短いしおっぱい見えそうだしでびびった。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:17:56 ID:oAP/HZGD
- まじかよ・・・
グリーンデイとプロディジーと共演
凄いな・・・
- 95 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:17:59 ID:qulnlfjH
- >>91
日本のメインスポンサー名が付いてるセカンドステージで
30分ぐらいのショウやることが凄いとは全然思わない
- 96 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:18:07 ID:n6uJM/2q
- Livはオファーを断ったらしい
- 97 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:18:43 ID:JZdFLOuH
- >>95
Slipknotもセカンドステージなのによくいえるな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:19:47 ID:3aIlYx/4
- MADがオズフェスに出たことのほうがすごいと思うが
- 99 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:20:16 ID:oAP/HZGD
- >>96
あるあるww
- 100 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:21:11 ID:2y29IxOj
- >99
ねーよwwwwwww
- 101 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:21:14 ID:joGmymzL
- >>96
大先生か!?
- 102 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:21:25 ID:Bx4wdTsC
- ドイツってUKの中でも異色だよね
UKロックよりテクノとかダンスミュージックでしょ
ゴスロリも流行ってるのか
- 103 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:21:27 ID:Qzb8nX+M
- 日本の恥部。
アレンジレンジとそうかわらんバンド
- 104 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:22:22 ID:PQaJjlKU
- はしゃいでんのはファンだけ
麺はシビアに考えてるんじゃない?
あっちは危険度高いから
- 105 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:22:26 ID:4lMXv67K
- SUZUKI ALTERNASTAGE
The Prodigy
Slipknot
Apocalyptica
Within Temptation
Life Of Agony
Papa Roach
Killswitch Engage
Dir En Grey
Wednesday 13
Bowling For Soup
- 106 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:22:52 ID:YlfCJ/6i
- Dir en grey
Wir haben zur Zeit leider noch keine weitere Information zu dieser Band.
Bitte besuchen sie diese Seite spater noch einmal!
>>1の公式見たらこれだった
切ねぇw
- 107 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:23:31 ID:OQzXgMru
- 最近のアルバム聞いたけど相変わらず糞だったよ
こいつらてデビュー当時から他人のパクリみたいな曲しか作ってないね
- 108 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:23:33 ID:2y29IxOj
- シンヤには荷が重いな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:23:40 ID:PQaJjlKU
- 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 110 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:23:49 ID:qulnlfjH
- >>105
バンドの格から行って3番目に登場みたいね
誰も見てないってば
- 111 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:24:09 ID:Bx4wdTsC
- >>98
んだな
メインステージだし。
アジア人初の出演だし。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:24:09 ID:PQaJjlKU
- 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 113 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:24:21 ID:gnc466Aj
- フジフィルムとSUZUKIがスポンサーに付いてるな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:25:45 ID:qulnlfjH
- Apocalypticaってチェロとかバイオリンでメタリカのカバーやってる楽団だろ
色物枠ですか
- 115 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:25:47 ID:PQaJjlKU
- もうディルはちやほやされたくないから海外に行くんだよ
何もかも揃った環境に居てもぬるくなるだけだ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:26:30 ID:2y29IxOj
- (・∀・)ニヤニヤ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:27:23 ID:hNGObGPC
- なんか可哀相なくらい嫉妬丸出しの書き込みが多くてワロス
- 118 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:27:55 ID:dEdZNxI2
- 106訳:運悪く、私たちは、今のところこのバンドに関するどんな追加の情報も持ちません。
喜んで下さい、彼らは、もう一度このページspaterに行くでしょう!
翻訳ページやっぱダメだw
- 119 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:28:08 ID:PQ0Cb1nT
- Within Temptationも出るのか
数年前たしかエバネッセンスとかも出てたよな
ちょっと見たい
- 120 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:28:18 ID:joGmymzL
- 今年はドイツと仲良くなる年らしいですよ。
がんばってくれ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:28:51 ID:hNGObGPC
- Killswitch Engageもいる
- 122 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:29:39 ID:7QBIflUb
- 同感
- 123 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:29:58 ID:s198GYcQ
- あいにくこのバンドの情報ないです
後でもう一度見にきてくださいね
みたいな感じ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:29:58 ID:VZ7r/FBq
- 日本の恥を晒しに行くのか・・・ わざわざドイツまで。
アクセプトとかハロウィンとかスコピンとかピンクリ69とかのカヴァーやったほうが
まだウケるんじゃないの?
ってゆーか、ネーナのカヴァーでもやってろよw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:29:59 ID:GH8IzRHe
- 公式で何曲か試聴してみたけどラルク+黒夢みたいな印象
どっちもあんまり詳しくないけど
- 126 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:30:08 ID:amBSoKUv
- よくわからんけど
評価上げるも下げるも自分達次第だし
頑張ればいいんじゃねーの
- 127 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:30:23 ID:u+wWFYAm
- 日本に恥だな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:30:43 ID:MmyvLBdG
- MADもDirも向こうじゃ人気凄いよ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:31:05 ID:PQaJjlKU
- 日本で野次が飛ぶなんてあまりねぇじゃん?
向こうは酒飲んでる客もいるからさ、野次ぐらい序の口だよ
日本はマナーやアンコルがファンによって教え込まれてるからな
向こうじゃそんなの通用しない
- 130 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:31:46 ID:enaaU3dj
- 単純に凄いじゃん
出れるってだけで
- 131 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:31:57 ID:MmyvLBdG
- 日本も洋楽厨による野次は凄いよ。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:32:27 ID:oAP/HZGD
- Maroon 5も出るのかすげー!
- 133 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:33:55 ID:Bx4wdTsC
- >>131
サマソニで稲葉に対しての態度は凄かったな
稲葉も相当ヘコんだだろう
- 134 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:34:19 ID:WnoRTP60
- マンソンもいるぜー
- 135 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:35:16 ID:HWn3wDqo ?
- なんとなくサマソニ臭のするフェスなんだが・・・・・
- 136 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:35:41 ID:WnoRTP60
- むしろ本場のファンより日本の勘違い洋楽ヲタの野次の方が陰湿でキモイぞ。
稲葉も相当野次られたよな。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:35:46 ID:scMHqCm1
- 何気に海外で人気があるんだよなディル
黒夢のローディーもピエロのローディーもデカくなったな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:36:08 ID:PQaJjlKU
- 131
Dirは日本のフェス出ないよね
- 139 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:37:02 ID:FKsdIXGN
- ヲタが痛い
痛すぎる
- 140 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:37:03 ID:PQaJjlKU
- 向こうは完全に頭逝ってる奴もいるだろうから楽しみだろうな麺場は
- 141 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:37:07 ID:oZGMdk0o
- >>138
野次られるからだろw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:37:33 ID:fOpfIeoc
- あれウェンズデー13ってマーダードールズやったけ?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:37:47 ID:PQaJjlKU
- 楽屋で薬勧められるかもな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:39:04 ID:PQaJjlKU
- あぁいきてえ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:40:20 ID:ZvSPfKdF
- 凄いなー
素直に凄い
頑張れ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:40:20 ID:Bx4wdTsC
- >>138
というか出れないだろう
ビジュ系は完全に場違いだし
前にバクチクが出た時は、ファンがゴスロリの格好したおばさんばかりで浮きまくってた
- 147 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:40:30 ID:PQaJjlKU
- 多分向こう逝ったら日本のライブに満属できなくなる予感は的中しそうだ
ああ逝きたい
- 148 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:40:53 ID:ZvSPfKdF
- >141
それ以前にヴィジュアル系ってだけで敬遠されるじゃない
- 149 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:41:04 ID:8WZrZKin
- 赤だの青だのの髪色ではりきってのりこんで思いっきり野次られてきてください
残とか鬼葬とかすきだ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:41:06 ID:jqSoEezW
- Wir haben zur Zeit leider noch keine weitere Information zu dieser Band.
Bitte besuchen sie diese Seite spater noch einmal!
現在このバンドについて 残念ながら、これ以上の情報はありません。
また後でこのサイトで捜してみてください。
マニュアル翻訳してみますた。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:41:59 ID:nzRwiOAK
- 何とかグレイはともかくこのフェスに行きたい
R.E.M. The Prodigy In Flames
Green Day Slipknot Lamb Of God
Incubus Apocalyptica Caliban
Maroon 5 Within Temptation Unearth
Weezer Life Of Agony Every Time I Die
Mando Diao Papa Roach As I Lay Dying
Killswitch Engage Bullet For My Valentine
Dir en grey Trivium Wednesday 13 3 Inches Of Blood
Bowling For Soup Still Remains
Iron Maiden The Chemical Brothers
The International Noice Conspiracy Marilyn Manson
The Hives Soulwax Motley Crue
Garbage The Secret Machines
Slayer Sonic Youth Sugarplum Fairy
In Extremo Tocotronic The Blue Van
Helmet Feeder The Ark
Towers Of London Thievery Corporation The Wire Daisies
Maximo Park Mardo The Frames
Limp Bizkit 3 Doors Down My Chemical Romance
Velvet Revolver Silbermond Mastodon
HIM Adam Green Subway To Sally
Billy Idol Fettes Brot Lacuna Coil
Mudvayne Kettcar The Subways
The Hellacopters Doves Slunt
Tomte Gizmachi
Madsen Quit Your Dayjob
Flipsyde
- 152 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:42:15 ID:ZvSPfKdF
- 日本のフェスにでた時バクチクも野次られまくってた。洋楽厨に。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:43:12 ID:2evYoSzc
- >>133
詳細希望
- 154 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:44:00 ID:PQaJjlKU
- 野次られたぐらいがいいんだよバンドってもんは
- 155 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:44:56 ID:PQaJjlKU
- なんちゃって。
でも色んな意味で楽しみだな
何を得てくるのかなって
- 156 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:45:01 ID:8WZrZKin
- サマソニの稲葉さんうまかったけど
みんな聴いてなかった
- 157 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:45:32 ID:qulnlfjH
- 昼間のステージなんて誰も見てないから
野次もないよ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:45:40 ID:HWn3wDqo ?
- >>151
このメンツだったらサマソニでもよくね?
フジも一年ぐらい「商業主義でやってみました!」ってメンツ揃えてくれないかなあ、帽子よ。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:45:43 ID:CjwFOe/F
- 雑誌でスリップノットのジョーイと対談した事あるんだろ?
今度は共演か。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:47:19 ID:BsnSOIM8
- 野球じゃないんだから(w
- 161 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:48:17 ID:Bx4wdTsC
- >>153
次のSUM41待ちの客でいっぱいで誰も聴いてない
稲葉が終わった瞬間客が一気に流れ込んだ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:53:26 ID:2y29IxOj
- まぁ、始まる前にギャーギャー言っててもなぁ。って感じだな
一体どんなステージになって、メンバーがそこから何を得るのかが楽しみ
ズタボロになって帰ってくる方が個人的には楽しみだけど、打たれ強いからな。
演奏力はもう一生巧くならないみたいだから、それをカバー出来る何かを…
- 163 : :2005/04/06(水) 21:55:10 ID:rW1eXwQP
- >>161
ワロスw
- 164 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:55:53 ID:2qPiNOVa
- 稲葉哀れだな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:56:10 ID:wklFic7b
- 何でこんな糞ビジアルバンド出すの・・
恥ずかしい・・
- 166 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 21:57:21 ID:nzRwiOAK
- >>158
サマソニのびみょーにはずしてるラインナップが嫌
このくらいガッチリとフェス組んで欲しい
- 167 :名無しサン@恐縮です:2005/04/06(水) 22:00:44 ID:JfD0+D6A
- 糞バンって言ってるヤシ音源聴いて言ってるんだよな?
もし聴いてないなら新アルバム聴いて欲しい。
漏れは今のディルが恥ずかしいとは思わない。
むしろディルで正解だとオモ。
今の音楽業界は腐りすぎだ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:02:47 ID:dEdZNxI2
- 168がイイこといった!!!
- 169 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:03:10 ID:qulnlfjH
- >>167
俺は名前のイメージだけで語ってますが・・
- 170 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:03:13 ID:Bx4wdTsC
- >>166
稲葉とかアブリルとか呼ぶのは来年の大トリ呼ぶ資金だと思えばしゃーない…
今年はNIN来るし
- 171 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:04:01 ID:Wq3qnBYg
- 稲葉目当ての客多いの?
- 172 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:05:37 ID:GH8IzRHe
- 今の音楽業界は腐りすぎだって言って奴全ての音源聞いて言ってんだよな?
- 173 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:06:37 ID:HWn3wDqo
- 極力日本語サイトを抜いた検索結果
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%22Dir+en+grey%22+-.jp&lr=
結構あるね、やるな。
まぁ、ハタチ超えて聞いてたら恥ずかしいな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:06:43 ID:tpl6AiuJ
- dirってほうは知らないな。
greyは知ってるけど。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:08:48 ID:/4QQezCK
- >>4
あぁ、それヨシキの手がかかった異色作だから
いま聴くと全然Dirっぽくないよ
話題性だけ先行してたね、デビュー当時は
- 176 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:11:14 ID:/4QQezCK
- >>152
そいつらは馬鹿としかいいようがないな
ピエロを野次るならともかく
邦楽ってだけで白眼視する、白人コンプレックス丸出しの洋楽厨房ばっかりだったんだろう
- 177 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:11:58 ID:CzBSJuoa
- >>175
3曲のうち2曲はかなりメロディアスな感じだったけど
今は全然違うの?マンソンみたいな感じ?
- 178 : :2005/04/06(水) 22:13:36 ID:rW1eXwQP
- >>177
マンソンとは全然違う。
どっちかと言うと、最近デビューしたノーウォーニングとか知ってる?
ああいう感じ。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:13:54 ID:9RyKBatl
- ピエロは洋楽厨に散々いじめられた過去があるね
- 180 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:15:00 ID:jNwUSL+j
- こいつらメタラーの中でも結構評判いいよ
ジューダスプリーストに通づるものがある
- 181 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:15:05 ID:fOpfIeoc
- ノーウォーニングってLINKINの?
- 182 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:15:45 ID:qulnlfjH
- >>180
アッー!なの?
- 183 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:16:43 ID:KJz6Yw1V
- ドイツ「なんで日本で嫌われるんだろう…こんなにかっこいいじゃないか。」
日本「ビジュ系キモw」
日本「なんでゼブラヘッドアメリカで売れないんだろう…かっこいいのに」
アメリカ「そんなのガキしか聴かねぇよ、ファックw」
- 184 : :2005/04/06(水) 22:17:04 ID:rW1eXwQP
- >>181
そう。
バッドタイミングとか入ってるアルバム聞いた?
今はサウンドはああいう感じに近い。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:17:12 ID:aE9CI+dD
- >共演はGREEN DAY、The Prodigy、Slipknot他
全部厨バンドだからDir en Greyとかいうバンドもお似合い
- 186 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:18:12 ID:tmq6rD9k
- >>166
ブッキングリクあげても日本のフェスなんてきたがらないんだもんしょうがないじゃない。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:18:19 ID:4QACpIJQ
- デイブマシューズバンド クリード ニッケルベックは日本での評価異常に低いな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:18:53 ID:pd2xJJjJ
- いつもおもうのは>>185のような意見の人はどんな崇高な
音楽を聴いているんだろうということ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:19:40 ID:PQaJjlKU
- NIN来るのか?
- 190 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:19:56 ID:/4QQezCK
- >>177
マンソンねぇ、ヴォーカルがシャウトしたときの声だけ似てるって感じ
Dirはメロディアスなバンドだけど、ゆらめきみたいなさわやかなメロディの曲は今では異端だね
もっとねっとりして湿度の高い感じのメロディという印象を受ける
メンバー全員曲書けることもあって、どういう音楽性か一言でいいにくい
まぁ大雑把にいうと単音リフでざくざく(金属質ではなくて粘着質な)、ファルセット・シャウトを曲調によって数種類使い分ける「Voice」
シーケンサー使った効果的なサウンドメイキングなんかが特徴的かなぁ
突出して凄い奴がいるというより5人で一丸となって演奏してる感じ
鬼葬とwithering to death.ってアルバム聴けば大体どんなバンドか掴めると思う
- 191 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:22:34 ID:tmq6rD9k
- >>185
PRODIGYをグリーンデイと同列にあげてるお前が房つーか無知馬鹿。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:22:38 ID:/4QQezCK
- リンキンパークに通ずる曲調のものはあるね
the finalとか
あれは最初シングルで聴いたときは正直ガッカリしたけど
the finalの延長線上の曲と思われる「鼓動」って曲は傑作
リンキンっぽいけどリンキンが作る曲ではない
- 193 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:22:45 ID:GH8IzRHe
- どうも曲の名前のセンスとかが嫌だな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:24:00 ID:5Sdib4Tx
- >>185
どうせお前、洋楽板住民だろ。グリーンデイはともかく、
プロディジーやスリップノットは別に人気先行のバンドじゃないだろ。
メジャーなのを貶すのを格好良いと勘違いしてる人?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:24:24 ID:a77CkXd/
- >>176
同意!海外盲目まんせ〜〜主義キモイ(恐い)
まぁB'zなんて単独でドーム何回も満杯にできるのに
稲葉さんは、なんであんな糞フェスに参加したんだろうか
- 196 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:25:19 ID:/4QQezCK
- >>191
プロディジーはグリーンデイとかとノリは似てると思うけど
音楽性はもちろん全然違うけど、どっちも厨房に人気でしょ?
別に悪いことだとは思わないけど
出演バンドの中だとREMとかだとグリーンデイと同列には比較できない気がする
- 197 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:25:41 ID:pd2xJJjJ
- グリーンディ好きの俺の立場がないな
いいんだ俺は2chに毒されない
- 198 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:25:51 ID:dAXvOkAi
- メロディーが日本人が作るメロディーでいい
- 199 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:26:11 ID:PQaJjlKU
- 此処はビジュヲタVSビズヲタ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:26:22 ID:KJz6Yw1V
- ちょっと聞きたいんだが本当に音楽で売れてるのか?
ぶっちゃけそれ以外の付加要素が半分を占めてないか。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:27:03 ID:Df14bP3O
- ミッシェルがいれば・・・ ブランキーがいれば・・・
- 202 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:27:07 ID:aE9CI+dD
- >>188
今プリンス聴いてる
てか、崇高ななんぞ一言も言ってないがなw
>>191
は?Prodigyが一番中途半端だろw
グリーンデイ以下って意味なら同意だから謝るわ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:27:57 ID:4QACpIJQ
- そんなに実力があるならとっくに日高の大将から声がかかってるが
- 204 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:28:09 ID:phMCYl4i
- >>201
ブランキーはまだしもミッシェルなんかが海外でやったらそれこそ恥ですよ
ザゼン出したほうがまだいい
- 205 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:28:51 ID:PQaJjlKU
- 音楽だけじゃ売れないよ
ライブが無いと
CDよりDVDの方がいいし
- 206 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:29:10 ID:2y29IxOj
- 鬼葬は余計なシャウトが多くて好きじゃないな。
6ugly、VULGAR、Withering to death.でいいんじゃないだろうか。
一部試聴できるとこ↓
ttp://www.radioblogclub.com/search/Dir%20en%20grey
- 207 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:29:22 ID:q7lAuBV6
- >>192
俺はあのアルバム
孤独>>愛しさ>マーシレス>朔>マキャ>GARBAGE>C>悲劇>BeautifulDirt>FINAL>deadtree>>ジーザス>>>>>鼓動>ミルク
なのだが。ほんと人それぞれだな。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:29:25 ID:frYD8ABO
- ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B000083E89/
- 209 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:29:48 ID:PQaJjlKU
- 此処にキングクリムゾンヲタは居ないの
- 210 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:30:50 ID:joGmymzL
- >>200
俺Dir好きだけど正直音楽としては…
雰囲気とかが良いと思う。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:30:57 ID:tmq6rD9k
- >>196
日本ではそうなんだ?
こっちではGDはロウテイーンでDIGYはダンス寄り(20以上)なんだけど。
アルバムの並んでる店、場所、登場するTV番組も全く違うし。
まあ大衆向けってのはどっちもだけど。
- 212 : :2005/04/06(水) 22:30:58 ID:rW1eXwQP
- ディルが海外で通用しそうな曲
ゾンボイド
フィルス
サードエンパイア
C
ジェリーインスパイア
オーディエンスキラーループ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:31:16 ID:Ul4hyJdY
- で、いくら払ったの?
- 214 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:31:24 ID:YgtVqv++
- なんでロックじゃないのにロックフェス出れるんだよ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:32:05 ID:PQaJjlKU
- 鼓動はあまりよくなかった個人的に
ぱっとしない
やっぱ排水溝かな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:32:46 ID:poZHvDHz
- また洋楽厨により日本のバンド叩きか。
毎度毎度忙しいな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:33:48 ID:/4QQezCK
- >>206
鬼葬は「余計」と感じるかどうかは別としてシャウトの数自体はwithering〜より少なくなかった?
鬼葬はそれまでシングルでメンバーが実験してきたリミックスなどで培われたスタジオ技術が大活躍してる
デジタルなアルバムという印象がある
インストが3曲も入ってるし
だから、そういう部分が鼻につく人は鬼葬嫌いかもなぁと思ってたが
余計なシャウトが嫌いという人がいて面白かった
- 218 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:34:26 ID:oZGMdk0o
- >>216
洋楽厨じゃないけどなぜか叩きたくなる。
イメージのせいだな。
自業自得。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:34:31 ID:2LMcYt2g
- うだうだと語ってる奴うぜー
- 220 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:35:09 ID:ZJRlr2Xk
- イメージというのは自分で作るんだよ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:35:23 ID:oZGMdk0o
- ていうか結構このフェスいい面子だなぁ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:35:23 ID:XIHaaBSp
- ねぇツェッペリンのジョンボーナムが亡くなったのっていつだっけ?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:35:28 ID:PQaJjlKU
- 正直今回のアルバムは糞
- 224 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:35:39 ID:pd2xJJjJ
- 洋楽厨はゴミということでよいですか
- 225 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:35:53 ID:4QACpIJQ
- なんで日本のフェスには出ないんですか?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:36:08 ID:/4QQezCK
- >>211
あぁ、俺が言った厨房に人気ってのはローティーンに人気って意味じゃなくて
いい意味でも悪い意味でも俗っぽくて大衆的みたいな意味合いだったの
誤解させてスマソ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:36:16 ID:HWn3wDqo ?
- >>204
一応同意だけど、ブラも日本的叙情メロディ+ベンジーワールドが魅力だから海外はキツい思うんだよね。
ミッシェルのイギリスライヴはそこそこ客入ってたけど、MADのツアーの映像見たら客の桁が違ったよ。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:36:23 ID:4duOp6cA
- ミッシェルいいよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:37:28 ID:5Sdib4Tx
- 中坊とか以前に、他人の趣味を叩いてるのがみっともないことこの上ないんだが。
自分が好きなものを聴いておけよ。他人の聴いてるものに難癖つけて何になる。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:38:11 ID:PQaJjlKU
- 京は前まで構ってちゃんっつうかカートみたいだったけど
今はシドビシャスになりたいけどなりきれないカートのようだ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:38:59 ID:tmq6rD9k
- >>226
なる。納得です。房=テイスト低いOR年齢低いの違いでした。
どうもでした。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:39:15 ID:a77CkXd/
- >>227
B'zの北米ツアーも結構盛り上がってたよ。
DVDでしか見てないけど。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:39:58 ID:OGmvMQjb
- >>229
しょうがないよ、くだらないんだから
- 234 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:40:03 ID:pd2xJJjJ
- >>229
そこだよな
なんでも叩いて自分が上だと思わないと満足できないやつが
洋楽好きに多いのはなぜだろう
- 235 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:40:24 ID:rW1eXwQP
- >>232
日本人の客だらけだったけどw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:40:39 ID:PQaJjlKU
- 鬼葬までカートだったけど
それ以降はアナァキイシズムを意識した曲が多い
- 237 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:41:39 ID:2y29IxOj
- >216
いや、アンチも含めて色々な意見があって面白いよ。
>217
鬼葬のシンソウシリーズは凄く好きですよ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:42:01 ID:OxYH0uGi
- >230
結局カートつーことだろw
意味わからんわ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:42:12 ID:HWn3wDqo ?
- >>232
いや俺ビーズなんか10年くらい聞いてないんだけど
ビーズの海外ツアーって客の大半が日本人なんでしょ?
なんかタク松本のスレで見たよ
>>234
>>229
普通洋楽マンセー病(邦楽全部糞病)って10代で自然治癒するものなんだけどね(笑)
- 240 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:06 ID:KvO9LLEZ
- B'zの北米ツアーは確かに恥ずかしいぐらい日本の客だらけだったw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:31 ID:OGmvMQjb
- 叩いてるのが洋楽ヲタだけと思ってる?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:31 ID:rW1eXwQP
- >>234
洋楽好きだけじゃないぞ。
ディルアングレイは一般大衆からは正直嫌われてる。
ミスチルとかBZ、ラルク、グレイ、オレンジレンジ、ケミストリー、ポルノグラフィティ等が
好きな香具師でディルが好きって香具師はいないに等しい。
ディルアングレイが理解できないらしいからな。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:33 ID:PQaJjlKU
- 今回のアルバムに癒しの要素は一つもない
絶望的なアルバムを作り上げる事に専念したんだろう
- 244 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:40 ID:aE9CI+dD
- >>211
>ダンス寄り(20以上)
ワラタ。しょっぱいなぁ〜
>>231
おれはその通りのつもりで厨って言ったんだけど、自分で肯定してるじゃん
- 245 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:47 ID:k1CsL6c+
- シドビシャスは好きじゃないつってたしなりたいわけない
- 246 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:43:54 ID:mq7DJr+q
- このスレまとめると・・・・オズフェス最強ってことでFA?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:44:45 ID:aE9CI+dD
- >>229
ネットで相手しているどうでもいいやつの趣味なんかどうでもいいから素直に馬鹿にしているだけ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:44:58 ID:/4QQezCK
- でもヴィシャスを歌詞に使ってたのは鬼葬までだよな
京本人は別にヴィシャス好きじゃないらしいけど
やっぱライドンでしょ!
- 249 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:45:11 ID:cEK5A/zj
- ミスチルとかBZ、ラルク、グレイ、オレンジレンジ、ケミストリー、ポルノグラフィティ
好きな奴がDir好きなのは怖いから嫌いで結構。
いやでもラルヲタはそうでもないよ。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:45:27 ID:XIHaaBSp
- >>242
うーんそれは決めつけかな
俺はラルクもディルも嫌いではない
- 251 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:45:38 ID:nzRwiOAK
- >>230
カートコーバンってジョニーロットンになりたかったハズだが
- 252 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:45:59 ID:pd2xJJjJ
- だから洋楽厨は学歴厨なみに2chで嫌われるのだ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:46:42 ID:jNwUSL+j
- どうやらロックビッチも出るらしいな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:46:44 ID:tmq6rD9k
- MADもミシェルも古くはブルーハーツの米ツアーも生で見たけど客の大半は日本人と
日本人とつるむいけてない外人だった。あとは場違いなとこに来たな〜って顔した外人(W
- 255 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:46:52 ID:rW1eXwQP
- ラルオタはディルを嫌ってるぞ。
ダサいとか言いまくってるしw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:47:16 ID:5Sdib4Tx
- >>247
どうでもいいならなおさら馬鹿にしようとは思わないんじゃ?
どうも洋楽板住民って他人の趣味を罵って悦に浸るっていうか、
そういう人が多い気がする。あと安易にメジャーアーティストを批判したり。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:47:25 ID:q7lAuBV6
- ディル、スピッツ、バインが好きだが変か?
- 258 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:47:59 ID:VnvOA9Ma
- 83 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:03/11/03 22:47 ID:???
今日百円で買ったロッキンf00年10月号ディルアングレイ『MACABRE』特集号より抜粋
ー京(Vo)クンが音楽に目覚めたのはいつ?
京 BUCK-TICKとかXJAPANが出てきた頃ですね。<中略>HIDEさん
が好きで, まずギターを買ったんですよ。
-(Voをやる)そのきっかけは誰だったの?
京:いろいろいるんですけど清春さん(黒夢〜SADS)、ガーゴイルのKIBAさん、
あと、初期のヴァイラスとかね。
-<中略>では、京クンからみたカリスマ的ヴォーカリスト像とは?
京:ボクは昔から清春さんです。
ー薫(G)クンの音楽的バックグラウンドを振り返ってみると、やはり最大の
影響は、HIDEさんということになりますか?
薫 そうですね。後にも先にも、HIDEさんほど好きなギタリストは存在
しませんから。<中略>神様に近い存在なんですよ。
ーToshiya(B)さんがはじめて好きになったバンドは何でしたか?
Toshiya BOOWYですね。<中略>XのTAIJIさんは好きでしたね。
*彼は当時TAIJIモデルのBASSも使用
ーShinya(Dr)クンが初めて体験したロックは?
Shinya Xですね。
ー当時好きだったドラマーというと、やはりYOSHIKIさん?
Shinya そうですね。それは今も変わりません。<中略>本当に尊敬
しているドラマーは、YOSHIKIさんだけです。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:48:05 ID:XIHaaBSp
- >>255
あっそうなのw
俺、別に基地外ラルヲタでもねぇしワカンネwww
- 260 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:48:23 ID:aE9CI+dD
- >>239
こういう邦楽を再度認めれば、上に立ったと勘違いしてる奴笑えるw
明らかに邦楽レベル低いからなーこれは否定が出来ない。
が、邦楽全部糞なんて思ったことないしな(10代のときも)
お前さんの見る目がないだけじゃん?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:49:17 ID:/4QQezCK
- >>256
>洋楽板住民って他人の趣味を罵って悦に浸るっていうか、そういう人が多い気がする
メタル板にも多いよw
とりあえず音楽上級者は灰谷やメルツバウでも年中聴いててください
誰もとめませんので
- 262 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:49:17 ID:EoNKBOuM
- ヨーロッパではヴィジュアル系がブームらしいね
- 263 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:49:21 ID:SvVV7UiS
- ラルヲタは意外とDir好きな人多いんだなこれが。2chじゃ知らんが。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:50:22 ID:PQaJjlKU
- 前作は社会から離れた暗黒で、社会に向けたアルバムの匂いがしたが
今作は社会の中に入りながらどうにもならない苦しみを生み出す感じがした
だから聴いてて辛いのかもしれんな
- 265 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:50:24 ID:oZGMdk0o
- 世界で最も通用する可能性の高い日本のバンドはディル、
みたいなこと言うから叩かれるんじゃないのか。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:51:05 ID:aE9CI+dD
- >>256
>どうでもいいならなおさら馬鹿にしようとは思わないんじゃ?
そんなことも思わないほど、どうでもいい
ちなみに邦楽板も他人の趣味を罵ってってバチコン当てはまるけど(もっと次元の低い間でw)
- 267 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:51:24 ID:UC0owsbU
- ラルクとロストプロフェッツって似てない?
- 268 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:51:35 ID:SvVV7UiS
- 通用するかどうかではなく求められてるかどうかでいいんじゃないの
- 269 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:51:42 ID:ynWOVZo9
- >>230
過大評価してるってことぐらいしか分からん
- 270 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:52:36 ID:PQaJjlKU
- 自分はメンヘル持ちだからな
いかれた偏見に満ちた意見にすぎない
- 271 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:52:54 ID:/4QQezCK
- >>265
別に2chではそんな痛いこと言う奴みかけたことないけど
そんな物言いは他の邦楽全部聴きもしないくせに失礼だし、
そもそも海外で認められたからといって音楽自体にハクがつくわけでもない
>>265みたいな発言する奴がいたら真っ先に俺が釘を刺すよ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:53:33 ID:HWn3wDqo ?
- >>260
747 名前:名無しさん@4月5日はトナメ投票日[] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 02:20:15 ID:7CShRXt4
あぁ、悪いが、糞眠いんで、
奈央タンのAVで抜いてから寝るわ。
また、明日、ロックについて教えてあげるね。
お前コイツだろ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:53:43 ID:4QACpIJQ
-
ドイツより先に日本のフェスに出ろや
- 274 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:54:10 ID:PQaJjlKU
- 判断能力も無くなったからな
- 275 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:54:32 ID:2evYoSzc
- 日本のフェスなんて無意味じゃん
- 276 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:54:50 ID:wklFic7b
- >>262
ヨーロッパの痛い人達に受けてるだけでは?
日本アニメのコスプレしてるようなオタク系の人達に
- 277 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:55:18 ID:ua6AS/Aq
- まともに読んじゃいないがスレが伸びてるの嬉しいな。
人気あるねー
- 278 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:55:58 ID:PQaJjlKU
- 頭がおかしい奴が結構居て安心したわ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:56:05 ID:ua6AS/Aq
- 日本アニメのコスプレしてるようなオタク系の人達の為のイベントにサイコなんたらはでてたよな。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:56:15 ID:XIHaaBSp
- レスの伸びと人気が比例するのかw
- 281 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:56:31 ID:rW1eXwQP
- >>267
ディルとロスプロの方が全然似てる
- 282 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:56:32 ID:oZGMdk0o
- >>271
以前、この板でこのまんまの発言を見たんだけどな。
他にもこんなノリの書き込み多かったし。
- 283 :ニュースクーラー:2005/04/06(水) 22:56:42 ID:R1uZK7VX
- ディルなんて出さないでNAIADとかFC FIVEだせよ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:56:42 ID:Lfpez0Ur
- >>267
いや、全く似てない。
そもそも系統が違うだろう・・・・。
ラクルはダイナソーjrのパクリを平気でする糞バンドだし。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:57:15 ID:PQaJjlKU
- 今じゃ統合失調者もいるんで根
- 286 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:58:34 ID:jNwUSL+j
- Xみたいな感じで受けるかもよ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:59:27 ID:8WZrZKin
- お客さんがどんな反応するのか見てみたい
てかどの曲やるのー?
- 288 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 22:59:42 ID:vmfMHfuh
- >280
2chじゃそうだな。
スルーされるほど悲しいものはないだろう。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:00:02 ID:/4QQezCK
- >>282
滅多にみつからないんじゃなー
まぁこのバンドアンチ多いから、盲目信者になりきってアンチがレスしてんじゃない?
嫌いな邦楽ミュージシャンを貶めるための常套手段
- 290 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:00:20 ID:GH8IzRHe
- >>271
ID:rW1eXwQPみたいのはよくいるじゃん
- 291 :名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 23:00:28 ID:80JsNi3c
- ん?金つんで出演させてもらったの?
- 292 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:01:08 ID:XIHaaBSp
- >>288
あーでも確かにレンジのスレはよく伸びるw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:01:45 ID:hNtI9uXc
- クリーターもソドムもブラガも出ないかよ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:02:35 ID:8WZrZKin
- 今からここで必死に叩いたってフェスには出ちゃうんだから
フェス終わってくっだらないライブだった時に盛大に叩けばよい
- 295 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:02:53 ID:mq7DJr+q
- >>284
パクリじゃなくてリスペクト
尊敬してるバンドに敬意を表したんだよ
それがHR・HM界だったらね
- 296 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:03:30 ID:ZcQukyps
- よく知らないけど別にいいんじゃない?
ヴィジュアル系なら変に洋楽思考あるバンドより外人にとっては
色んな意味で楽しめるかもよ。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:04:32 ID:kt45VNWl
- 選定基準も不明だし、凄さがわからん
売上が凄いとかなら分かるが
- 298 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:04:39 ID:aE9CI+dD
- >>272
違うけど、何?w
- 299 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:04:49 ID:mq7DJr+q
- >>293
ジャーマンメタル
- 300 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:05:25 ID:CpfMCo5Z
- ラクリマクリスティーとか人気あるらしいよ。
一般的なロック好きに受けてるかどうか知らんが
- 301 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:05:29 ID:vmfMHfuh
- スリッペのメンバーと対談したんだろ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:06:21 ID:rW1eXwQP
- >>297
売り上げならビーズだけど、海外じゃ人気じゃん。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:06:38 ID:cNotlZQn
- はずかしいなw
- 304 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:07:03 ID:H6oLGkEZ
-
日本のロックなんて聴いてる香具師はホントに馬鹿。
ロックなんて言われているが、バリバリの歌謡曲であることに気がついてないし。
演奏も唄もド下手。
音のセンスはいまだに'80年代。
歌詞はお決まりの色恋沙汰か意味不明の反抗もの(例:盗んだバイクで走り出す・・・)
日本のロックって、ガキがガキのために提供している商品だもんな。
ロックミュージックの成熟度としては、フィンランド、スロベニア、ギリシャ、チリなんて
マイナー国の方が遥かに上だ。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:07:05 ID:HWn3wDqo ?
- >>298
692 名前:名無しさん@4月5日はトナメ投票日[] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 02:06:22 ID:7CShRXt4
>>684
ストーナーロックは、ギターウルフとかみたいに中身は無く、
仲間内の盛り上がりだけで聴かせるバンドとは180度方向性が違うけどね。
もっと内にこもるエネルギー、これが素晴らしい。
まぁ、誰でも言うことだが、ストーナーを知りたかったら、
Kyussを3枚聴きなさい。
それとElectric Wizard、Fu Manchu、Orange Goblin、この辺りはマスト。
お前コイツだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 306 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:07:51 ID:CZBh1zdN
- ここのボーカルはスリップノット嫌いって言ってたぞ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:08:22 ID:HRm2LXbq
- ビジュが恥とか言ってる奴は無知なばか
布袋とかくるりとかスーパーカーみたいな”洋楽っぽい”音楽が通用すると思ってるんだろ?
ジャパネスクみたいなのをチラつかせないと受ける訳が無い
- 308 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:08:39 ID:ZcQukyps
- >>304
音楽詳しくないけど歌謡曲だと何か悪いのか?
- 309 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:09:39 ID:txU7CfU6
- ディル-ピエロ-ラルク-黒夢-マリス
俺の中で1本の糸で繋がっているのだが・・・
アオーーーーーーッッッッツ!
- 310 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:09:44 ID:rW1eXwQP
- 布袋はドイツで知られてるから布袋がでても良かったんだが、
ディルが選ばれたと言うのはそれ以上にディルのほうが格が上ってことだろう。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:09:47 ID:DJ2acLTH
- >307
はいはい、まんこまんこ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:09:59 ID:CN2mPCXZ
- ホモがいっぱいいそうだ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:10:50 ID:pQLJgq5c
- >>304
ガキだなー
マイナーなもの=カッコイイ
お塩先生と同じじゃないかwカッコイイww
- 314 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:11:17 ID:C8P53uaw
- 香田の首切りをバックにライブしたとかいうバンド?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:11:40 ID:aE9CI+dD
- >>305
違うし、ストーなーロック?wマジ興味ねえ
てか、4月一日のレスなんか保存してるのか?
キモw
ていうかね、
>普通洋楽マンセー病(邦楽全部糞病)って10代で自然治癒するものなんだけどね(笑)
こういう発言するやつって、そのマンセー病にかかるセンスナッシングちゃんだから、変に自身持たない方がいいよw
しかもなぜか皆が皆通る道かと思っちゃってるでしょw
普通、そんな病気かかりませんから。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:12:43 ID:R7WiPfPe
- マリマンの朴李。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:12:52 ID:R/JZre0D
- >>314
違う。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:13:12 ID:GH8IzRHe
- バチコン当てはまるとかセンスナッシングちゃんとかやめてくれ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:14:53 ID:8WZrZKin
- 洋楽のものまねつれてって埋もれるより
おかしなの持ってってぼろくそに野次られるほうが面白い
- 320 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:16:01 ID:R7WiPfPe
- ついでにこの手のイベントはギャラが発生しないだろうから、
何かレコード会社の思惑があるんだろ。
出演するのに金をかなり払ったか。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:16:02 ID:H/kuNlBI
- まぁGLAYが出るよりはましだな
出来ることならお塩に出てほしかったがw
- 322 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:16:53 ID:HWn3wDqo ?
- >>315
いろいろ皮肉を込めて貼ったんだけど。
あと専ブラドゾーつhttp://www.monazilla.org/
- 323 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:16:55 ID:2j42UdyQ
- Iron Maiden
The Chemical Brothers
Marilyn Manson
Motley Crue
Garbage
Slayer
Sonic Youth
Helmet
なにこのメンツ・・・
速攻日本にもってこいよ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:16:58 ID:+DaU2UIl
- Dir en greyはXJAPAN、LUNASEA、黒夢のいいとこどりみたいな
印象がある。今は全然違うけど、予感とか残とかの頃が一番良かった
ような気がするんだけど。
あと、Dirはバンド自体よりもDirのファンがちょっと・・・なんだよね。
公式とかDirスレってよく荒れているし。なんか瞬間湯沸かし器みたいな
人がたまにいるから。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:17:24 ID:1u2ym8Yx
- 後ろが後ろだけにネットでテキトーに探してきた感が拭えない・・・
- 326 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:17:50 ID:ykjuzouQ
- >>306
対談して共演の約束までしてたのにそんな発言するわきゃないだろう。
しょうもないデマ流すな。アホ。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:17:52 ID:/kfQTt1c
- しかし最近のロックバンドって小粒だねぇ〜
- 328 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:18:33 ID:T7sBEpXN
- Sonic Youth日本来るんでそ?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:18:41 ID:H6oLGkEZ
-
日本の芸能界がよくやる、「旅行会社とタイアップツアー」だろ、これ?
バンドが海外でライブをやって、客はそれを観に企画されたツアーで行く、と。
バンド、旅行会社ともに儲かって、ウマーかよ。
マジだせぇな、日本の芸能界。
アルフィーが、ロイヤル・アルバートホールでライブをやったのは、
国賊ものだぜ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:18:53 ID:rW1eXwQP
- ディルアングレイの実力があってドーム公演連発できないことがおかしい。
日本のリスナーは腐ってるよw
- 331 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:20:35 ID:H6oLGkEZ
-
Iron Maiden
The Chemical Brothers
Marilyn Manson
Motley Crue
Garbage
Slayer
Sonic Youth
Helmet
大物ばっか(除くHelmet)だけど、ちょっとセンスが古いな。
'90年代はじめに人気があったバンドばっかじゃないか。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:20:48 ID:T7sBEpXN
- >>310
そんな理屈あるかよ。
布袋は以前にもドイツのフェス出てるだろ。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:20:57 ID:S/Uj5Udi
- ディルアングレイの音って大したこと無いだろ。
衝撃的か?って言われたらそうでもないし。
群を抜いてカッコイイか?って言われたらそうでもないし
突出したものが無い。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:21:31 ID:HWn3wDqo ?
- >>323
ケミスイラネ
来杉
- 335 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:21:39 ID:aE9CI+dD
- >>322
皮肉ねーまあみっともない病気になってるやつにはそんなことくらいしか言えないんだろうが。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:22:06 ID:T7sBEpXN
- =w=
- 337 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:22:24 ID:H/kuNlBI
-
LIVに比べりゃみな小粒だな
- 338 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:22:28 ID:rW1eXwQP
- >>333
まぁ洋楽に比べたらな。
それでも国内で比べたら突出してる。
BZは古臭いしラルクも軽い。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:22:36 ID:2j42UdyQ
- >>331
なんだセンスってw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:22:38 ID:2y29IxOj
- >329
> 日本の芸能界がよくやる、「旅行会社とタイアップツアー」だろ、これ?
> バンドが海外でライブをやって、客はそれを観に企画されたツアーで行く、と。
ファンはそれを望んでいるが、メンバーは単身で乗り込みたいようです。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:23:14 ID:H6oLGkEZ
-
音楽やってんだったら、こんなの聴いてないで、
ストーンズ、ジミヘン、Free、Queen、Black Sabbath、Pink Floyd
なんかを聴いたほうが幸せな人生を送れるよw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:23:32 ID:HWn3wDqo ?
- >>332
こんな感じですけど
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%95z%91%DC%81@%83h%83C%83c%81@%83t%83F%83X%83e%83B%83o%83%8B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
豊洲フジロックで客少な杉、の事を言ってるのかね。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:23:50 ID:/kfQTt1c
- >>329
アルフィーがロイヤル・アルバートでやったのか?
あそこでやっていいのはブリティッシュロックの大物だけだぞ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:24:58 ID:AaBvGJKt
- 漏れのメル友のドイツ人の娘は
浜崎あゆみ、ディル、ラルク、Gacktが好きとの事。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:25:03 ID:7q9gmgpa
- 何このスレww
洋楽板とか常にこんな状態なのか?恥だの何だのってww
ドイツにファンが多いんだから行かせてやれ。
需要があるから供給するだけ。
それに、外人から金捲き上げてんだから、ちっとは褒めてやれよww
- 346 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:25:25 ID:rW1eXwQP
- >>341
古ぅw
そんなふるいの聞いてられないよ。
聞いてて恥ずかしくなる。
時代は2音下げだよ。
ちなみにギターソロは時代的にダサいからリフで繋げるのが現代のロック。
ディルは時代にあっている。
BZとかラルクはいつまでも古いギターソロをひいてるw
- 347 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:25:53 ID:S/Uj5Udi
- >>338
まあ、ドイツ年だし、多分そういったことも関係して
日本から呼ぼうってことになったのかもな。
とはいえ、ディルアングレイ以外にいないのか・・・
- 348 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:26:25 ID:T7sBEpXN
- >>342
なんかのインタビューで本人が言ってたけどな。
10万人以上の前でライブをやった感想がどうとか。
ドイツのフェスだったと思うんだが。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:26:33 ID:/4QQezCK
- >>333
突出した洋楽のオススメ教えて
- 350 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:26:35 ID:34e07k3X
- >>225
フェス関係者はヴィジュアル系だしたくないんじゃない。
ピエロのケースを想定して。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:27:07 ID:S/Uj5Udi
- >>349
スーパーファーリーアニマルズ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:27:57 ID:/4QQezCK
- >>351
マジレスだと何?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:28:49 ID:rW1eXwQP
- ラルクとかBZはいまだに古臭い単音で弾くギターソロを間奏に入れていますw
その時点でもう音楽として流行に付いていけてない。
時代遅れ。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:28:50 ID:1u2ym8Yx
- >>352
ロマンポルシェ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:29:08 ID:WcdJQINJ
- >343
客はほぼ100%日本人だから。
在英日本人5万人の為に偶には許してくれ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:29:21 ID:S/Uj5Udi
- >>352
リンキンパーク
- 357 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:29:27 ID:H6oLGkEZ
-
>>343
あぁ、ゴメソ。
911のテロの影響で、中止になってたわ。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.alfee.com/info/01/london01.html&w=alfee+royal+albert+hall&d=4534EA4917&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3dALFEE%2bROYAL%2bALBERT%2bHALL%26fr%3dtop%252c%2btop
しかし、
>現在、こちらで把握出来ている参加者数はパッケージツアーが約1,000名、
>それに加えそれぞれのプランでコンサートに参加する方が数百名いると思われます。
って、やっぱ笑える。
イギリス人から見れば、日本からこれだけの人数がやってきてコンサートする、
ってやっぱり酔狂だろうよ。
イギリス人客なんて、ゼロだろうしな。
狂ってる、日本の芸能界。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:30:00 ID:HWn3wDqo ?
- つかクリマンてビジュアル系のフェスやってたよな
日本でああいうのはもうやってないのか?
そこに出ればいいのに。
他にも夏になれば全国各地で地方フェスいくつもあるじゃん。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:30:54 ID:rW1eXwQP
- ラルクとかBZはいまだに古臭い単音で弾くギターソロを間奏に入れていますw
その時点でもう音楽として流行に付いていけてない。
時代遅れ。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:30:55 ID:GH8IzRHe
- >>352
ID:rW1eXwQPの諸々の発言に釘刺さないの?
- 361 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:31:34 ID:H6oLGkEZ
-
>>346
>時代は2音下げだよ。
それも古いなぁw
'95年ごろだったら新しかったけどなぁ。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:05 ID:jNwUSL+j
- おれ工房だからシュガプラとか聴いてるよ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:13 ID:T7sBEpXN
- 2chでディルの擁護してる人っていつからのファンなの?
昔から?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:23 ID:/4QQezCK
- >>360
連投してる奴にちょっかいを出すのは兵法を知らない人間
- 365 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:30 ID:56suYLJS
- メルトバナナが最高だよ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:49 ID:UmsY1RiT
- Maydayより格下です
- 367 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:52 ID:H6oLGkEZ
-
音楽をやっているなら尚更分かっていて欲しいのだが、
ロックってそんなに自由な音楽じゃないよ。
Dir en greyみたいな歌謡曲テイストを許容できるほど自由じゃないね、ロックは。
あと何事に「形」があることを知ってね。
ロックの形は、とりあえず英語で唄うこと。
これが最低限の条件。
アンタ、英語の歌舞伎を見たいか?
相撲でバットを使うところを見たいか?
それと同じなんだよ、ロックも。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:32:53 ID:SuoXINQo
- >>9
山海塾が天井から逆さ吊りになってる下でブラストビート叩いてたやつかな?
夕飯喰いながら見てて死ぬほどワロタ。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:33:14 ID:rW1eXwQP
- ラルクとかBZはいまだに古臭い単音で弾くギターソロを間奏に入れていますw
その時点でもう音楽として流行に付いていけてない。
時代遅れ。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:33:51 ID:joGmymzL
- >>367
なんか
だせぇ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:33:54 ID:ZcQukyps
- >>319
俺もそう思う。
思いっきりブーイングされる中で演奏し続けるほうが面白い。
せっかく日本人が出るんだから日本独自のヴィジュアル系ってのは
面白いと思うんだけどね。
このバンドよく知らないけどヴィジュアル系でしょ?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:33:59 ID:S/Uj5Udi
- >>366
五月天?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:34:08 ID:56suYLJS
- ID:H6oLGkEZはいつも同じ事を書き込んで楽しいんだろうか
- 374 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:34:16 ID:WcdJQINJ
- Dir en grey ←ナンテヨムノ?
- 375 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:35:05 ID:pQLJgq5c
- >>367
雑誌ロックみてー
ロックに言葉はいらん
- 376 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:35:23 ID:aE9CI+dD
- >>364
逃げるが勝ちの兵法みたいですねw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:35:36 ID:kd5ziIsj
- >>374
デルピエロ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:36:28 ID:wkQvxWx4
- Dir en greyに詳しい俺が来ましたよ
質問あれば受け付けます
- 379 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:36:32 ID:+DaU2UIl
- マカブラってあんまり売れなかったんだね。羅刹国や脈、理由、HYDRA、
蛍火、太陽の碧、Berry・・・と曲は揃っているのに。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:36:43 ID:H6oLGkEZ
-
>> 357
自己レス。
アルフィーの国賊モノ、ロイヤル・アルバートホールでの
ライブ中止についてはここをどうぞ。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.alfee.com/info/01/london.html&w=alfee+london+royal+albert+hall&d=B21677C6BE&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3dTHE%2bALFEE%2bin%2bLONDON%2bat%2bROYAL%2bALBERT%2bHALL%26fr%3dtop%252c%2btop
バカすぎて、笑える、日本の芸能界。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:37:12 ID:wkQvxWx4
- >>374
マジレスするとディルアングレイ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:37:59 ID:qH89WKeN
- なんでよりによってこいつら‥‥‥
サンボマスターいってこい
- 383 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:38:30 ID:pQLJgq5c
- >>381
ディルアンドグレイじゃないの?
- 384 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:38:43 ID:/4QQezCK
- アルフィーは元ネタわかっちゃうと冷める
バーズとかキンクスとかジャーニーとか
- 385 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:38:49 ID:KJz6Yw1V
- 今のディル〜がどうか知らんが一度付いた負のイメージはそう簡単に消えるもんじゃないな。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:38:51 ID:vRW/EcR5
-
Iron Maiden
The Chemical Brothers
Marilyn Manson
Motley Crue
Garbage
Slayer
Sonic Youth
Helmet
LIV
- 387 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:39:43 ID:2y29IxOj
- >>381に補足。
意味は「灰色の銀貨」というショボい名前だけど、
決める時に、メンバー内でも「ダセーよ」って揉めたらしいよ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:40:53 ID:BbA4772R
- >>367
ロック イズ 押尾
押尾 イズ ロックだ
異論反論受け付けない
- 389 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:41:26 ID:/4QQezCK
- 灰色の銀貨って何色なのかはっきりしないな
独・仏・英を組み合わせた造語がDir en grey
- 390 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:41:31 ID:H6oLGkEZ
-
日本のロックにありがちなのが、やりすぎとも思えるほどの幼児性を前面にだすやりかた。
「ダイナマイトに火をつけろ」とか「魚ごっこ」とか「鬼葬 」とか、
言語感覚は平均的な幼稚園児のそれに近い。
まぁこれは、「高尚なメッセージを出せないから、照れ隠しで思いっきり馬鹿っぽくしてみました」
っていうエクスキューズなんだろうな。
だせぇ、日本のロックw
- 391 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:42:29 ID:rW1eXwQP
- ハートに火をつけろとかだせー。
愛の爆弾とかマジ勘弁
- 392 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:43:09 ID:jq8RQ0o6
- Mステでタモリの前横切ったことは一生許さんからな
- 393 :名無しさん@恐縮です :2005/04/06(水) 23:43:11 ID:LYsf6OMR
- >>382
サンボマスターならいいね
- 394 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:45:00 ID:H6oLGkEZ
-
欧米のロック、というかポピュラーミュージックは進化が早いから、
はっきり言って日本のポピュラー・ミュージックのメインストリームは、
その流行についていけてない。
だから、いまだに爆音、2倍速のスピード、とりあえずジャンプ、または自己陶酔的な退廃さ、
みたいな幼稚な音が人気を得てるよね。
dir en greyもそれ。
こういうのがフェスティバルに出て、ロックのCDを30枚しか持っていないのに、
知ったかして「超カッコイイー」、なんて言ってる高校生・フリーターの前で演奏してるのが、
日本のロックシーン。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:45:08 ID:S/Uj5Udi
- サンボマスターなら笑いが取れるな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:45:16 ID:ZcQukyps
- >>391
doorsを馬鹿にしてるのか?
- 397 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:46:47 ID:wkQvxWx4
- 上にも書いてあったがビジュアル云々言う人は最近のアルバム聞いてみ
男で激しいのが好きな人とかは気に入るんじゃないかな
「six Ugly」「VULGAR」「Withering to death.」の三枚オススメ
日本から送り出して決して恥ずべきレベルではない
- 398 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:47:14 ID:/4QQezCK
- >>390
俺は痛み止め、とか俺は白子混血児、とかが高尚なのか?
- 399 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:47:15 ID:joGmymzL
- H6oLGkEZはロック大好きッ子なんだね
- 400 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:47:16 ID:2evYoSzc
- >>397
君、痛いよ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:47:37 ID:/kfQTt1c
- >>391
カモウィザライマイファイアーーーーーーーーーーーーーーー!
タンッ!
ハートに火とつけて はドアーズだろ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:47:37 ID:aE9CI+dD
- >>394
ロック自体古いからw
- 403 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:48:08 ID:S/Uj5Udi
- >>396
多分Doorsを知らない厨房だろ、ラルクのLIVEビデオの
タイトルがそこから引用されてるの知らないんだよ。B'Zと
並べてるから恐らくそうだと思う
- 404 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:48:32 ID:68CFaVzH
- 腐女子が工作中
- 405 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:48:35 ID:H6oLGkEZ
-
>>397
まぁ、それも欧米のバンドのパクりなんだけどな。
どうせ、昔のKornかFear Factoryか何かのパクりだろ?
- 406 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:49:02 ID:1Bw/UA0t
- 恥さらしてこい
- 407 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:49:09 ID:Wc8ImWZg
- >>397
氏んで
- 408 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:49:15 ID:rW1eXwQP
- ここに常駐してる香具師は平均年齢何歳?
まさか20代後半とかはいないよな?
- 409 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:49:23 ID:GH8IzRHe
- このスレの方向性がよく分からなくなってきた
- 410 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:49:52 ID:wkQvxWx4
- >>400
ごめんね
- 411 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:49:57 ID:S/Uj5Udi
- >>408
13だよ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:50:01 ID:T7sBEpXN
- ほんと、洋楽板における邦楽談義のようだ。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:50:11 ID:H6oLGkEZ
-
好き嫌いの論争に逃げるのは、卑怯。
日本のロックと、欧米のロックには、歴然とした格差があることは認めるべき。
個人の好みに限らず。
例えばさ、カローラとBMW、ベンツを比較して、好みの問題だけで割り切れる?
歴然とした格差があるだろ?
それと同じ。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:50:57 ID:rW1eXwQP
- 洋楽でも古いミュージシャンを持ち上げてるの見ると、おっさんが居ると思えてくるなw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:51:12 ID:S/Uj5Udi
- >>413
例えが悪いっていう
- 416 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:51:52 ID:H6oLGkEZ
-
>>414
じゃ、最近の激しい音楽で、何が流行りなの?
オジサンにおしえておくれw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:52:04 ID:S/Uj5Udi
- 音楽に年齢なんて関係ないだろ。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:52:34 ID:T7sBEpXN
- ドイツ車は日本で過大評価されてるな。
つまり、欧米ロックは日本で過大評価されていると。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:52:47 ID:aE9CI+dD
- >>416
Kanye West
- 420 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:53:19 ID:wkQvxWx4
- >>405
音楽はパクりパクられの世界ですよ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:53:25 ID:n3NW8jGb
- かっこつけやがって!!!!
とんぼの歌でもきいてろ!!!!!!!!
- 422 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:53:45 ID:S/Uj5Udi
- >>416
ペインキラー
- 423 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:54:18 ID:Qzb8nX+M
- 厨房が聞く音楽ってことでFA?
- 424 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:54:19 ID:H6oLGkEZ
-
>>419
ヒップホップじゃん。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:54:41 ID:0VcrJRvK
- ラウドネスが出ればいいと思う。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:55:02 ID:aE9CI+dD
- >>424
ロックなんてもう流行らんから
- 427 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:55:37 ID:H6oLGkEZ
-
>>422
ジョン・ゾーン?
あんなのは、金払って聴く音楽じゃねーw
ポスト・ロックもそう。
ま、日本の歌謡ロック(例:布袋、Dir en grey、ビーズ)に比べればマシだけど。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:55:51 ID:S/Uj5Udi
- >>426
今、ロック流行ってるじゃん。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:56:14 ID:kd5ziIsj
- >>419
蟹江のアルバムは好き
- 430 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:56:22 ID:2y29IxOj
- ・流行してる曲じゃないと聴いてはいけないの?
・実力って何のことを言うの?演奏力?歌唱力?
単純な質問に単純に答えてほしい。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:56:31 ID:/kfQTt1c
- >>414
おっさんで悪いが、今のロックは60〜70年代に比べると超小粒。
後世に影響なんぞとてもとても与えられるようなバンドなんていません、残念。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:56:42 ID:X/ibvX76
- >>413
例えが悪い。あんまよく知らないものを例えにだすと馬鹿っぽいよ?
カローラとベンツを比べてどうする(w
- 433 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:56:54 ID:aYQHL8+f
- >>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 434 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:57:18 ID:wkQvxWx4
- >>423
一般論で言うと>>242を聞いてるような人が聞かない音楽かと
- 435 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:57:27 ID:krH3XU8x
- こいつら自体は悪くないがファンが痛い ゴスロリやら元アニヲタやら しかも否定されたら異常にムキになるし
- 436 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:57:58 ID:pQLJgq5c
- >>431
果たして今のロックをどれだけ知ってるのやら ヤレヤレ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:58:31 ID:wkQvxWx4
- >>430
上はNo
下は両方
- 438 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:58:38 ID:H6oLGkEZ
-
>>436
だから、今のロックで良いものをあげてみろや。
それを批評してやるから、さ。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:59:19 ID:W+buq3Vs
- そんななか昨日仙台であったライブに行ってきたばかりの俺が来ましたよ。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 23:59:20 ID:aE9CI+dD
- >>436
今のロック
ハゲワラwwwwwww
- 441 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:00:05 ID:S/Uj5Udi
- >>438
ヤーヤーヤーズ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:00:15 ID:wkQvxWx4
- >>439
感想を一言でどうぞ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:00:54 ID:2ZNvOhi6
- 日本人にとっては言葉の意味が直接理解できる日本語の歌より
英語の方が音として捉えられるからカッコよく聞こえるだけじゃね?
- 444 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:01:19 ID:X/ibvX76
- >>438
ミュージック
- 445 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:02:17 ID:82VCwxGE
- >>438
コールドプレイ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:02:25 ID:QJGHnQze
- Dir en greyって「ウオェ!」って連呼してるイメージしか・・・
- 447 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:02:46 ID:H6oLGkEZ
-
Coldplayはダサくね?
なんか、Stingみたいな声で。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:04:18 ID:3cp2wYTN
- ジッタリンジン
- 449 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:04:30 ID:1emUHEV5
- >>447
そんな批評の仕方かよ('A`)
- 450 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:06:48 ID:A4WJPYAU
-
Convergeが凄いって言うから聴いたけど、
なんかバタバタしてて、昔のBrutal Truthの方が良いじゃん。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:07:10 ID:xNfpjhf3
- ディルアングレイと関係ない話だなw
- 452 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:07:29 ID:BFy/HZxE
- >>443
一瞬、納得しそうになったけど、やっぱり違うな
- 453 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:07:48 ID:W/yxRSB5
- ファンでさえも曲の良さに気付くまで、1週間とか掛かるのに
こういうのに出て大丈夫だろうか。
ライブはバラバラな演奏で、何の曲か分からない時もあるのに
それはメンバーも自覚してるだろうけど…
- 454 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:07:57 ID:FptYHNTY
- >>442
一言じゃ無理。
時代錯誤の女コスプレ多すぎでキモい。セイウチみたいな奴がフリフリのスカートはいてた。
男女比は8:2で女多し。
ライブ自体はなかなか良かった。
ニューアルバムの曲はライブ慣れしてないせいか黙々と演奏していた。
ドラムの音が聴き取りやすくなってた気がする。
ギターはどっちも爆音、ザクザク。薫はやっぱりまだまだ下手かな。Dieは良かった。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:08:19 ID:wxSuyqyt
- このバンド口から血の色の液体
どろどろ溢れさせるみたいなパフォーマンスやる?
前TVでやってたのこいつ等だったかな
- 456 :チンポス:2005/04/07(木) 00:10:05 ID:iDbdT2QQ
- とりあえず伝道師の黒夢が出たらもっとウケルって事だな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:10:24 ID:82VCwxGE
- >>447
んじゃブロックパーティーを
- 458 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:10:33 ID:ydlcTfkv
- >>452
そういう面も否定はできないと思うがね。
英語の語感がロックにノリやすかったり、音自体もかなり違ったりするけど。
気に入った曲の歌詞を見てちょっと萎えたなんて経験は珍しくない。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:12:10 ID:W/yxRSB5
- >>454
弦楽器の人達は足元が色々大変で動けないらしいよ。
>>455
そうだよ。
その頃は「全てが痛い」という対象でしかなかったな('A`)
今は別の意味でももっと痛いけど…
- 460 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:13:17 ID:Unsr2Mnd
- >>454
なるほど。
俺も去年Dirのライブ見に行ったけど、その時代錯誤のコスプレ女達には正直殺意を覚えた
男限定のライブやってくれねーかな。行きてーな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:14:24 ID:tUSrz/a1
- >>460
男限定、去年ぐらいにやったよ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:14:32 ID:H9f75yA1
- ラプソディはでませんか?
- 463 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:15:19 ID:3SDlmva0
- 昨年男限定しただろ?
Dirは結構いいバンドだと思うよ。
個人的だけどね。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:16:20 ID:mSCYKblT
- >>460
まえやってたぞ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:17:47 ID:eWRJWIMS
- ブンブンってドイツでも人気あるの?
あと昔布袋がヘイ×3で売り上げドイツで6位とか言ってたな。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:18:18 ID:BFy/HZxE
- >>458
>気に入った曲の歌詞を見てちょっと萎えたなんて経験は珍しくない。
その経験は多々あるなw
名前忘れたけど日本のロックバンドで好きなのもあるから、やっぱ違うかなと思ったのさ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:18:28 ID:E2/487uW
- >>435そうそうwそれに自傷してるか自称鬱・対人恐怖とか言ってる奴ばかり。
まともだったら聴けない音楽なのかも。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:18:53 ID:Unsr2Mnd
- >>461 >>463 >>464
去年やってたね。「また」が抜けてたよ
言葉足らずだったw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:19:05 ID:mSCYKblT
- 俺最近のロックっつぅか洋楽全般興味薄いなー
洋楽はNWの時期をピークにサプライズがなくなった、ヴァージョンアップを重ねてってるだけという印象
Dirはべつに斬新じゃないけど点心や飲茶みたいな感覚で大好き
- 470 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:19:58 ID:FptYHNTY
- >>459
いや、いつもはバンザイして煽ってきたりするんだけど、今回はそういう動きが少なかった。
ちなみにVULGARツアーから毎回ライブには参加してるよ。しかもFC会員(笑)
アンコールでは結構はじけてた。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:20:14 ID:s5ZURd2P
- メンツ見たら、メジャーなバンドに混ざって
マイナーなゴシックメタルバンド沢山入ってるじゃん。
デルはそっち方面の人には受けそうだな。
日本語じゃないし(藁
- 472 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:20:55 ID:eWRJWIMS
- >>469
それ最近っていうの?80年代以降ダメってことでしょ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:25:30 ID:mSCYKblT
- >>472
いや、一応俺ってば昭和生まれだし
べつにいいじゃん
- 474 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:28:30 ID:VtDm966E
- 糞バンが恥さらすなやヴぉげ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:30:29 ID:W/yxRSB5
- >470
ん?だから今回は足元で踏まなくちゃいけないから動けないんだよ。
昔の曲(アンコール)はただ弾くだけでしょ?
- 476 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:30:35 ID:WOB2YyTL
- 整形魔人ガクトが泣いて悔しがるなこりゃwwwwwwwww
- 477 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:30:37 ID:cO87fpnV
- はずかし〜〜
と思ったけどグリーンデイがいるなら別にいいか
- 478 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:32:50 ID:wxSuyqyt
- なんかガクトも海外で割と人気あるんでしょ?
一体どういう層が指示してるんだ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:33:19 ID:F6/2rRSM
- マイナーなゴシックメタルとはWithin Temptationのことかー!!
日本じゃゴシックメタルのウケ悪いけど、あっちじゃ実は結構な人気なんだけどな。
しかしあっちのゴスとこっちのゴスは似て非なるもの……
- 480 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:36:48 ID:iDbdT2QQ
- LIV房必死だなwwwww
- 481 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:38:36 ID:FptYHNTY
- >>475
うん。鼓動やらジーザスはまだ分かるんだけど、ビューティフル〜とかのリフものでもずっと指板&ピッキング見てたからさ。
足元系置いてなかったトシヤも、ハイフレット弾く時にドラム台に足かけるとき以外ほとんど定位置だったし。
まあ素人ベーシストから見た感想だからあんまり気にしないで。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:40:23 ID:mSCYKblT
- >>478
どういう層ってDirとか好きな層でしょ
454 名前: Nana [sage] 投稿日: 2005/04/06(水) 18:46:47 ID:AGx4ifxi0
V板ニュース速報スレからのコピペ
海外ポータルサイトでもディルライブの情報が出てる。
ttp://www.jmusiceuropa.com/en/
ttp://www.neotokyo.de/
ついでに下記のドイツの日本グッズ店Neo TOKYOの売り上げチャート
1位.Dir en grey - Withering to death.
2位.Moi dix Mois - Dix Infernal
4位.Despairs Ray - Murder Day DVD
5位.Gackt - Crescent Deutsche Version!
6位.Shoxx
7位.Gackt - 君に逢いたくて
8位.京の詩集
9位.Dir en grey - The Manipulatet Live UV Special
ちなみにNeo TOKYOは去年のディスパのドイツライブの招聘元。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:41:32 ID:mSCYKblT
- Gacktはマリス時代からアジアをターゲットにしてて、
意外なことにManaとかと違って欧米には興味ないらしい
- 484 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:42:18 ID:W/yxRSB5
- ガクト危うくない?ネタ切れっぽいじゃん
- 485 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:43:14 ID:kM8YFw0+
- Gacktは路線をビジュアル系に戻すらしいよ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:43:39 ID:R/8bJgx2
- そういえば、オーストラリアから学校に引率として来た外人のねーちゃんがGackt好きって言ってた
なんで知ってんだろ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:44:06 ID:F6/2rRSM
- そういやマリスの1stアルバムはヨーロッパ同時発売じゃなかったっけ?
当時はまだガクトじゃなかったけど。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:46:14 ID:bnF3Q2MZ
- >>483
でも生まれは16世紀のフランスとかって言ってなかったっけ?
- 489 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:46:16 ID:mSCYKblT
- >>485
本人はやりたいことやらせてもらえれば、ヴィジュアル系という括りに別に抵抗はないらしい
ヴィジュアル系路線に戻すというより、
正確には生音路線をLove letterで一区切りして、またエレクトリックなロック路線に戻すということ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:48:19 ID:byN9VHBg
- ディルは大学一年生の時にはまったなぁ
1stアルバムが良過ぎ。
あとはまぁまぁ
ドイツでヒトラーの声を入れてるヤツ流したらどうなるんだろ?
MASKって曲だったかな
冒頭にヒトラーの演説が入ってその後拍手と共に曲が始まるのって・・・
ドイツでやったらヤバイだろうなぁ・・・
- 491 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:49:31 ID:mSCYKblT
- >>488
それは知らんけど
某シャンソン歌手が自分は天草四郎の生まれ変わりだとか言ってるのと一緒でしょ
アジアをターゲットにしてる云々はインタビューや自分の書いた本で何度もみかけた
映画Moon childも近未来の東南アジアの都市が舞台になってる
- 492 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:53:38 ID:xtoffGA/
- ガクトはメタルも聞いてるみたいだね
正直しんどい?でマスターオブパペッツのリフ弾いてた
- 493 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:54:10 ID:byN9VHBg
- 予感、ゆらめきくらいかな、カラオケで歌えるのって
あとはみんなドン引きするよなぁ
予感も
「18人目の君」
とかいう歌詞があるから引かれるだろうけど
- 494 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:58:08 ID:wxSuyqyt
- そうか
ガクトはバンドもやってたんだな
すっかり忘れてた
- 495 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:03:34 ID:mSCYKblT
- Gackt別にメタルじゃないけど
Lust for bloodみたいにかなり重苦しい雰囲気のメタリックな曲もある
- 496 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:12:44 ID:Qn0S10Nu
- SUZUKI ALTERNASTAGE
これって日本企業のスズキ?
だとしたら残念だけどコネかな・・・
正直、スペインに出たポリシックス、ドイツではメジャー(らしい)ブンブンと電気
オジーフェスへ出たマッドカプセルマーケッツ
V系は好みじゃないがこいつらも頑張ってほしい!
- 497 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:12:57 ID:AZTK+42j
- 最近いとしくてーとか歌ってるヤシ?
- 498 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:14:13 ID:Qxqx5KCr
- http://pr1.cgiboy.com/S/0544858
- 499 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:15:17 ID:l2mPuLYf
- B'zなら欧米人にも受けそうだけどな。
ビジュアル系ダサイ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:19:29 ID:rpXjaZao
- コネならそれこそB'zとか大物出てくるだろ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:22:38 ID:mSCYKblT
- というかそもそもスズキとDirのつながりがよくわからない
スズキの社員に熱烈なDirファンでもいたのかなw
- 502 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:24:25 ID:ydlcTfkv
- そういえばBUCK-TICKはドイツ人とユニット組んでCD出してたよな。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:29:21 ID:oIBKUxrb
- 1だけ読んで書き込むがルナシーの方が上だろ
俺が買った唯一の邦楽のバンドのCDはルナシー
- 504 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:32:07 ID:sNt8kI+l
- 野球やサッカーみたいに音楽も世界の市場にもっと挑戦して欲しいよな
- 505 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:32:43 ID:HBFmWpzf
- コネでドイツでゴリ押しして貰えるなら、とっくに日本でも日の目見てるよ。
みんな無理にでも歪曲したがってるようだけど、ドイツってのはそういうのが好きなの。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:34:32 ID:l2mPuLYf
- ルナシーとか終ってるバンドじゃん(笑)
- 507 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:35:40 ID:pwR6250n
- おい、おまえらLIV厨のおれがきましたよ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:36:42 ID:RoH9GvRy
- GREEN DAYかよ。GAMMA RAYかと思ったし。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:38:12 ID:+xwVILij
- >>496
電気ってか石野卓球ソロなんじゃない?
でも俺が話した事あるドイツ人はそのどれも知らなかったけどなぁ・・
- 510 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:38:33 ID:ydlcTfkv
- >>505
ジャーマンメタルとかあるくらいだから邦楽はそれほど違和感ないかもね。
ここの洋楽ファンは洋楽=オシャレ的に考えてるみたいだけど
実際はそうでもないし。
俺は日本人で邦楽も洋楽も楽しめて幸せだな〜と思うけどね。
世界の音楽が洋楽のヒットチャートに載るような音楽ばかりじゃつまらないし
邦楽の歌謡曲みたいなのもあっていいんじゃないかと思うよ。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:38:46 ID:l2mPuLYf
- B'zは15年以上も日本のハードロックを支え続けてる。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:40:32 ID:oIBKUxrb
- >>506
(笑)
- 513 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:43:17 ID:GrAr9tOq
- 実際終わってるしな
まぁどーせまた活動再会するだろーけど
- 514 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:43:22 ID:8To3UCcJ
- >>510
邦楽って歌謡曲テイストこそ最大の売りだよな。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:45:56 ID:sNt8kI+l
- こいつらの曲はその邦楽歌謡曲とはちょっと違うな
- 516 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:47:34 ID:iWqX/jZu
- ただのヘビメタ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:48:45 ID:yPCL70VF
- 我らがお塩大先生を差し置いて、何てことを!
- 518 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:49:37 ID:pwR6250n
- 日本のハードロックっていうのはLIVみたいなアーチストを言うんだよ。
でもまぁLIVは邦楽じゃないけどな
- 519 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:55:35 ID:sNt8kI+l
- >>511
ハードロック?
- 520 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:10:09 ID:l2mPuLYf
- LIV?
ダサッ(-.-)
- 521 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:16:14 ID:Ci8+vs7Z
- Slipknotの中の人はDir en grey
- 522 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:17:22 ID:S6pFqV1I
- 南海キャンディーズのほうがいいよ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:22:00 ID:sluNSrnF
- ネゴシックス…
- 524 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:24:43 ID:041XrPEr ?
- ブラフマン出せよ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:34:52 ID:QcJWqJjG
- ディルアングレイはおいといて
これ行きたい
- 526 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:37:01 ID:O02HQh+3
- 日本人のヴィジュアル計に対するスタンスって
グラムロック創世記のイギリスと同じ
音楽性どうこうより見た目ではなっから評価する気なんかない
結局見た目が大事
スピッツがヴィジュアル計メイクだったら
洋楽厨でスピッツだけは非難するのを避けてるような奴も
したり顔でブーイングするだろう
- 527 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:37:54 ID:40cjmLzd
- こないだウィザデスを2chですすめられたから買ってみたら、普通にカッコよかったよ
タイミングよくこのニュースが飛び込んできたんでハマる一歩手前みたいな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:39:48 ID:Vvx8aCg7
- B'zは欧米人には受けないだろ〜しょぼいもん。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:41:35 ID:29DZG6+U
- >>526
同じでない
モットザフープル、スレイド、スイート等音楽性に優れてる&後世に影響を与えてる
- 530 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:41:52 ID:rNyeoyFz
- >>526
格好じゃなくてデスっぽい系一辺倒というイメージが
デビューの時ついたからなんとなくスルーしてる。
硬軟おりまぜないのは俺は好きじゃないので。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:48:12 ID:tUDX8Ymx
- Dirのヴォーカルって、メイク落とすと中村ノリにそっくりだぞ!
- 532 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:48:53 ID:pwR6250n
- おまえらLIVの曲聞いたことないんだな。
FAKE STARを聞いて出直してこいよ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:50:09 ID:LUw5m9Gm
- Childpreyあたりから方向性変わりましたね。
いい方向に向かってると思います。
ただV系特有の痛い女どもがうぜ〜
- 534 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:53:41 ID:VNRiRLXR
- 外国のアニオタ贔屓のバンドか
- 535 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:53:55 ID:T4nS7zs1
- お塩先生は悔しがってるでしょうか(プゲラ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:54:44 ID:KCmYVf1d
- 最近は北欧とかゴシックすごいから意外とウケるんじゃ
ないかな
- 537 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:56:48 ID:pwR6250n
- >>535
先生は悔しがっているのではないよ。
ディルみたいな香具師らを成長させるために今回の出演をご遠慮なされたに違いないよ。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:58:36 ID:gaz2HFQO
- >>531
ttp://xvulgarismx.hp.infoseek.co.jp/selfsc/kyo/ky152.jpg
どこが?
- 539 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:01:17 ID:O02HQh+3
- >>529
もちろん評価されたのもいる
だけど不当な扱いを受けたバンドも数多くいるのも事実
日本でいうとローリー寺西のような扱い
ローリーも結構いい音楽やってると思うけどキワモノ扱いだし
なんだかんだでキャラ重視
ミッシェルがヴィジュアルだったら音楽雑誌がどう扱うかなんて
容易に想像がつく
- 540 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:15:12 ID:kM8YFw0+
- 創価学会のコネ
ディルアングレイ・事務所=創価学会
ディルアングレイが出るステージのスポンサー・スズキ=創価学会
http://shizu.0000.jp/read.php/hamamatsu/1066937537/501-600
- 541 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:17:38 ID:pwR6250n
- >>538
京ってこんな顔してたっけ。
3年くらい前に雑誌にすっぴんで載ってた時は、結構かわいい顔してたな
- 542 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:20:27 ID:t43PdFol
- シャウトがいい
- 543 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:27:20 ID:p3I3E2eI
- 音楽に対するとらえ方なんて十人十色ってもんさ。ってな事言ったらこのスレ、いや、2ch自体成立しなくなるね
- 544 :PIЯON:2005/04/07(木) 03:29:48 ID:S7eLD1C3
- 私はかでなれおんの件以来、どうも好きになれません。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:30:36 ID:gmk+5L5A
- >>540
ピエラーの既知外サンまたきたの。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:31:41 ID:FptYHNTY
- >>544
あれは元ネタはジャンヌダルクのボーカルじゃなかったか?
- 547 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:34:12 ID:iWqX/jZu
- こんな奴らよりKLACK出せKLACKを
http://www.klack.ne.jp/
JUST PxUxNxK 作詞u 作曲聖也
狂った世界に生きる俺達に堕天使たちは舞い降りた
誓いを破ったアダムとイブは 今宵誘惑された悪魔
oh なんてno sense oh ”I'm just kidDinG, baBy".
冒険者たちの旅は続く 届け 届け 届け この思い・・・・・・・・・
yeah yeah yeah......wohhhhhhhhhhh!!
光を失う闇の世界は、まるで地獄に堕ちたネズミみたいに
戒めを受けたアダムとイブは 今宵誘惑された天使
oh なんてno stupid oh "I'm just FucKinG yoU,BabY"
悪魔たちの宴は続く oh Fuck!Fuck!Fuck! Fuckin!
yeah yeah yeah......wohhhhhhhhhhh!!
おまえを おまえを ただ愛しただけなのに
It's JUST PxUxNxK!!!
- 548 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:37:14 ID:OzfGQour
- 煽りとかは抜きにして
今のドイツで一番売れてるバンドって何ですか?
- 549 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:48:59 ID:S6pFqV1I
- ベータバンドです
- 550 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:52:26 ID:bsjFvHJP
- ノイ!
- 551 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:09:19 ID:nGzDvJNB
- こいつらの曲は5年くらい前にちょっと聞いたっきりなんだけど
恥さらし というか言葉が脳裏をよぎった
- 552 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:11:22 ID:aL84HH3I
- 今、ドイツでは日本アニメが人気あるから
その流れで呼ばれたのか?
- 553 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:15:15 ID:D9GFbEc1
- まぁ正直ディル呼ぶくらいならガクト呼んだほうがいいと思った
あいつの音楽はなんだかんだ言ってマトモな方だ…昔はどうだか知らんが
と思ってたがよくよく考えてみるとロックフェスという、ね
- 554 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:16:56 ID:Bq8A7DaR
- ドイツといったらラムシュタイン!
- 555 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:19:47 ID:t7M6chNj
- ロックフェラー
- 556 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:27:47 ID:ArlEPvHA
- >>547
どうやったらこんなステキセンスになれるんだ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:30:49 ID:FptYHNTY
- >>551
一番ヴィジュヴィジュしてる頃だな。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:35:56 ID:cbNN7nUj
- >>552
ドイツは、ゴス人口が多い。
多分、ゴスの流れで呼ばれたと思われる。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:39:25 ID:P1PWTUK6
- ガクトなんて行ったらそれこそ大笑いモノだよ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:58:32 ID:NzqREb17
- 散々言われてるが、流石にGacktなんぞとは比べないでくれ。
認知度と音楽の質は必ずしもイコールとは限らないという、良い例だ。
大衆迎合音楽<Gackt
- 561 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:06:52 ID:Q+nFAktL
- 外人から観たら
黄色い猿が白人になりきろうと必死だなw
って感じで失笑を買うのだろう
いい晒し者
- 562 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:20:38 ID:P1PWTUK6
- 白人になりたいのはハイドね。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:26:36 ID:t9SgVTLD
- 自分の好きなバンドが世界に認められた気がして嬉しいよ。
気がしただけだけど。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:28:29 ID:FuC52h9g
- ガクトとかガクトのいたバンドとか何げに海外のアニヲタが大好きだったりするよな。
まあガクトのは割りとしっかりしたレコーディングしてるからまだマシなほうだと思う。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:48:34 ID:P1PWTUK6
- 音楽としてではなく演劇としてみて楽しいのかも。マリスは。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:12:20 ID:xlhEeWga
- ガンズのドラムの人がガクトのレコーディングに参加したんだよね?
あとAYAはドイツで1万枚売れたそうだけど・・・。AYAはライブしないのかな。
洋楽厨に読ませたいインタビュー。 元メガデスのギタリストはあゆやグレイが好き。
http://www.guitar-workshop.net/mv/marty/p_04.html
――え、何? マーティーはモーニング娘。とか聴いてるの?
MARTY:聴いてるよ(笑)。
――ホントに(笑)?
MARTY:聴いてるし、僕のアメリカ人の友達にも聴かせてる。最初の印象は「何だ、これ」。でも2回目からは「これは天才」。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:16:17 ID:CE9grE2z
- >>558
ネオナチにファンがいるんだろうな
てかなんで日本だけゴス=ロリータなのかがいまだによくわかんない
- 568 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:16:31 ID:cO87fpnV
- モー娘。ヲタって意外に音楽ヲタにも多いらしい
奴ら曰く全盛期は過ぎたらしいが
- 569 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:18:26 ID:TOC6yF5S
- マーティは大の日本贔屓だから別に驚かんな
モー娘天才をまんま受け取る神経は理解できん
- 570 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:21:31 ID:F+fLo2Ft
- ガクトてUKロック好きだよな
- 571 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:33:40 ID:DwIrt0go
- MADとか、電気が常連かと思っていたが、ビジュアル系が出演するとはね・・・
彼らのPVをSSTV先程見たが、俺には理解出来なかった。
女性層かなるアングラの象徴とも言える、Dir en greyがこのような大きなフェスに
参加するのは普通に驚くな。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:46:52 ID:PxksHfv/
- ていうかフジやロキノンフェスのような、客が音楽スノッブばかりのフェスに出たほうが
いろんな意味で面白いのにな
- 573 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:16:10 ID:1Y6RqhKr
- ヨオロッパで大流行のロックと言えばAcid Mothers Templeじゃあないですか!
- 574 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:17:07 ID:uC/7zj13
- >>435
ビジュアル系のルーツはどこだ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1093169162/121
ここで「超高性能」「忍者」なる連中が熱く戦っているが、
後半は殆ど禅問答のようだ
やはり初期のYOSHIKIプロデュースを全否定している。あと黒夢の影響も。
こいつらではないが>>258みたいな発言も「義理でそう言っているだけ」
とかいってる奴がいたw
- 575 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:17:10 ID:eG/e1i+g
- 最近ディルの曲聞いてないからわからないが、頑張ってほしいな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:19:52 ID:2m0wjuIR
- Mudvayne見たい・・・
ヘイトに60-70のヒッピー&パンクファッションしてる人達が
徘徊してるようにドイツに留学してる友達のところに遊びにいったら
ゴスファッションやデスメタラーのような人達が一杯徘徊してた
あれがジャーマンメタラーって奴だったのかな?
お陰でドイツ旅行の記念写真は彼等の写真で一杯だよ!
城とか風景撮ろうと思ってたのに・・・・・onz
- 577 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:24:25 ID:/rh8YyfV
- WITHIN TENPTATION出んのかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みてえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 578 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:00:36 ID:7fw26Ft5
- >>566
亜矢なんてメディアに出てくれば火が付きそうなんだけど
ツアーをやる体力が無いのかなw
- 579 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:22:29 ID:pkxBCAwQ
- 日本でもやれよ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:34:43 ID:WrmzS0lw
- ドイツはゴスロリが流行ってたからな。
恐らくその流れで招待したってことだろ。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:58:42 ID:pkxBCAwQ
- Wir haben zur Zeit leider noch keine weitere Information zu dieser Band.
Bitte besuchen sie diese Seite spater noch einmal!
不運なことに私たちには彼らに関する情報があまりに不足している。
しかし彼らはその知られざる側面を後々我々に見せてくれるだろう!
- 582 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:05:28 ID:MRTaNPbZ
- 電撃ネットワークが出ればいいのに
- 583 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:11:03 ID:2YfsFX/G
- >>577
もし見ても、シャロン嬢のオパーイにしか目が行かないに100ペリカ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:21:58 ID:ToEOp3q/
- >>566
マーティーは日本の演歌や中国やその他の民族音楽とか
いろいろと変なものを聞いてロックに取り入れてるからおかしくない。
日本語ぺらぺらで日本でギター学校の講師もしてるし。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:11:39 ID:xref6YGv
- LIVEでロクに演奏も出来ず、言い訳がましく表現力がどうたら〜なんて外人は理解出来ないだろ。
「なんでアイツ歌ってねぇんだよ消えろ」位にしか思われないんじゃない。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:20:59 ID:oRVm1+uu
- 外人はねぇむしろ日本人みたいにギスギスしてないんだよ。明るいし。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:22:50 ID:5jGTN4hw
- かなり向こうのファンは大喜びしてる。
ファンサイトなんか覗いてもね。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:18:10 ID:rpXjaZao
- ヴィジュアルどうこう言ってるやつは最新アルバム聴くと良いよ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:22:28 ID:LUw5m9Gm
- もうDirはビジュを脱した。
痛い歌詞と痛いPVを除けば。
とりあえず聞け。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:30:24 ID:k7xQo5d2
- >痛い歌詞
ビジュ系はこれのせいで敬遠しちゃうな
曲悪くないと思っても歌詞をよく聞き取ると引いてしまう
もったいない
- 591 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:40:30 ID:BPtlFOgo
- 鬼束やこっこ好きなら全然オッケーですよ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:52:22 ID:+xwVILij
- >>589
歌詞とPV除いちゃうの?w
それで評価しなきゃいけないのかぁ・・・
- 593 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:26:42 ID:RASPp3aR
- 別に評価してもらわなくて結構ですよ。
あなたライブ行くわけではないでしょうし。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:05:12 ID:09Z65pHi
- 歌詞は歌詞カード見なけりゃいいんじゃん?
鼻声で何言ってるか分かんないし
- 595 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:12:36 ID:PwBavnTv
- なんか必死で脱ヴィさせたい奴いるよな。
本人達はヴィジュアル系だつってんのに。
てかもう染み付いてるから今更どうもならないんだよ。
ヴィジュ出身者は一生ヴィジュアル系でしかない。どんなに変化していこうがな。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:31:07 ID:+xwVILij
- >>593
だって>>589も>>594も聞かせたくて必死じゃんか。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:33 ID:3rESwzea
- 馬鹿は放っておけよ。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:03:33 ID:3tfFvIYB
- 見たいのは2日目のメイデンとスレイヤーだな
- 599 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:06:34 ID:t9SgVTLD
- 俺日本で一番好きだよこのアーティスト。すごいもん。
みんな聴いてみなよ。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:07:19 ID:FfAq7/E8
- バンプオブチキンの歌詞とどっちが痛いのさ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:38 ID:mHD77Jr3
- アルエがあまり痛すぎるのでバンプだな(w
- 602 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:10:16 ID:KAvelvfH
- ボーカルさえなければかなり好きな音だな。
声と歌詞で萎える。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:11:36 ID:LBm1/E6x
- >602
> 声と歌詞で萎える。
それはよく分かるけど、半年したら癖になった。
その半年を耐えるのが苦痛かもしれん
- 604 :名無しサン@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:07 ID:MarxgZ5q
- そうか?
俺はあの声が逆に好きだが。
あと歌詞も今の日本にはあんまり無くていいかと。
まぁ出るならがんがってこいよw
今のDirengreyは聴かせても恥ずかしくないと思うよ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:21:01 ID:QfI+mz9i
- 俺もあの声が好き。あの声なきゃ聞いてないしな。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:21:53 ID:LUw5m9Gm
- 声はいいだろ。なかったらDirじゃねぇよ。
歌詞は本当に嫌い。
痛そう言葉を並び変えただけでリスカ女どものオナニーHPに載せてるような詞と変わらん。
PVもグロくて豚女の真似の対象になるだけ。
えせ洋楽でいいから全部英語にしてくれ。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:22:39 ID:6t0EOyFj
- むしろドラムの軽さに萎える
- 608 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:23:30 ID:25j/c+Gh
- >豚女の真似の対象になるだけ
意味不明
- 609 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:25:48 ID:oiFiwY/G
- 暗い詩だからあの詩が苦手なら健康的な証拠でいいんじゃないw
自分は大好きだけどね。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:28:21 ID:oiFiwY/G
- てか君の好きな歌詞は何なの(w
- 611 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:35:35 ID:kLXSmFe0
- なんかここももうヴィジュヲタしかいなくなってる感じだな
- 612 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:36:13 ID:kLXSmFe0
- あ、書き込むタイミングがずれた('A`)
- 613 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:46:11 ID:FptYHNTY
- やるからには健闘してほしいけどね。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:51:36 ID:S6GDDzun
- 中古かって聞いてみようかな
- 615 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:56:20 ID:FptYHNTY
- >>614
間違ってもMISSAとかは買わないでね。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:20 ID:F3ZRUDep
- 元々アンチうざorz
- 617 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:18:02 ID:s9QF9Cis
- -I'll-から予感までのシングルがよかったのだが、
メジャー1stはシングルとシングル以外の曲の差が激しすぎた。
インディーズのミニアルバムMISSAも聴いたけど全曲シングルとは違うテイストだった。
全曲-I'll-から予感までみたいな感じでアルバム作ってほしい。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:21:10 ID:s87hOsnN
- >>180
UnknownDasapirAlost辺りは、ややHR/HMテイストで好きだが
メタル耳になれた今から聞くと、如何せん音が薄すぎて萎える・・・。
羅刹国は羅刹国でなぁ、悪くは無いが微妙。
まぁ、漏れの中でDirはGAUZE迄だな。
へヴィロックに色目使い始めて、まんまSlipknotになったときは流石に呆れたwwwwwwwwww
ごめん、漏れの部屋には未だにJELOUSのポスターが張ってあるんだ。かれこれ8年位前に張った奴。 OTZ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:42:04 ID:40cjmLzd
- ディルがスリッペに聞こえる耳の持ち主に好かれるガーゼ・・
- 620 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:45:02 ID:40cjmLzd
- なぜ2chで執拗にジェラスからガーゼまでの時期が叩かれるのか何となくわかった
- 621 :鳥子:2005/04/07(木) 21:21:06 ID:g9I/zLSu
- Dirが好きか嫌いか?って論争なの?
私は好きだけどドイツには行けないなぁ…
PerrotとFC限定ライブがかぶってて「きぃー」って感じなのに
これ以上悔しい思いはさせないで欲しいです
JESSICA歌うのかな?
シングルのかすみは詞にオチがついてるので初心者にお勧め
- 622 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:23:04 ID:LBm1/E6x
- >621
ピエロとディルが両方好きなのは何故?
それぞれに好きな部分があるん?音楽性全然違うよね。たしか
- 623 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:47:27 ID:8vIJGwDw
- 最近
朔
http://www.songjapan.com/listen.php?id=2928
Umbrella
http://www.songjapan.com/listen.php?id=60
THE FINAL
http://www.songjapan.com/listen.php?id=2305
昔
ゆらめき
http://www.songjapan.com/listen.php?id=1110
残
http://www.songjapan.com/listen.php?id=938
予感
http://www.songjapan.com/listen.php?id=2568
滅多にないバラード
ain't afraid to die
http://www.songjapan.com/listen.php?id=1821
- 624 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:47:49 ID:CHQ0NpVQ
- >>622みたいな意見は初めて聞いた。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:54:49 ID:75oLHlu+
- >>622
それなりの男が化粧してギター持ってれば、
音楽なんてどうでもいいんだよ、腐女子ってヤツは。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:00:06 ID:LBm1/E6x
- >>623
おい。音がひでーよ
>624
ふつうはどんな意見?
>625
ピエロは決して見た目がいいとは言えない
- 627 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:07:07 ID:CHQ0NpVQ
- いや、音楽性が違うのを好きになる事のどこが不思議なのかなと思っただけ。
ディルがどうこうでなく。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:10:45 ID:8vIJGwDw
- >>626
それはどうにもできない
- 629 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:12:40 ID:rIws3w1h
- 確かに音が酷いがサンクス
GAUZE今日レンタルしようと思ったら借りられてたから
- 630 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:13:18 ID:LBm1/E6x
- >627
あー。そうか
自分自身も自分の周りも、音楽性が似てるアーティストで固めてるのしか居ないんだよ。
「音楽性が違うのを好きになる」というのが頭に浮かばなかった。
ヴィジュヲタはやっぱ視野が狭いんだな。ごめん>>621
- 631 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:22:01 ID:rIws3w1h
- アクロの丘はないのか・・
- 632 :鳥子:2005/04/07(木) 22:28:18 ID:x3lUUv8V
- アイドルも含め色々聞きます
どのアーティストにも好きな曲とそうでもない曲もあります
回答に悩んだ…
- 633 :631:2005/04/07(木) 22:29:28 ID:rIws3w1h
- あったわ。スレ汚しスマソ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:34:59 ID:Ii6p9YEX
- このフェスで観る価値あるバンド一覧
Slipknot
Apocalyptica
Within Temptation
In Flames
Iron Maiden
Motley Crue
Slayer
Helmet
Velvet Revolver
HIM
Lacuna Coil
- 635 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:40:32 ID:NzqREb17
- >>634
つチラシ
誰も聞いてねえよ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:41:08 ID:Ii6p9YEX
- まあドイツのフェスならWacken Open Airの方がよっぽど観たいけど。
ttp://old.wacken.com/index_eng.html
- 637 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:48:57 ID:3RGbPowb
- とりあえず英語の発音だけマスターしていったほうがいいな
マジで馬鹿にされるよ
日本人観光客みたいにw
- 638 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:51:09 ID:FptYHNTY
- >>637
MCもしないし歌詞も日本語も英語も発音怪しいから大丈夫。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:53:47 ID:SgkHd51+
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AL“Treasure”の特典『B'z The Book Treasure』のP.59より
Q、「パクリだと言われていますが?」の問いに対して・・・
ピントがズレてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、
そうならない(他人の曲とソックリに)ほうが不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聴く人のセンスの問題だと思うけど・・・。
木公
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんな正気の沙汰とは思えない、素晴らしい論理を支持する
基地害B'z信者が数多く実在している奇跡のスレ・・・。
【B'z−PAK松本のすごさを説明してください 6】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112782159/l50
君 も 一 度 覗 い て み な い か ? w
- 640 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:05:41 ID:YWxGMnt7
- ZAZEN BOYSがでたらいいんだ!
- 641 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:11:20 ID:CefXoL7Y
- ディルの曲はドイツ人たちが聴いても支障ないのか?
いろんな意味で…
まぁ通勤時には眠気覚ましにちょうどいいけど。ディルの曲
- 642 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:35:44 ID:H1RMrLDB
- これは辞めた方が…SlipKnotやプロディジーなんかと較べられたら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ってこの中だと演奏うまいしそうでもないかw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:38:12 ID:iDbdT2QQ
- 俺コイツ等のLIVE見たことないけどChild preyとかどうなの?
超好きなんだが・・客もダイブしてくれんじゃねえかな
- 644 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:02:44 ID:G6RhVRbh
- ディルアングレイ(笑)
- 645 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:07:31 ID:42gt8DKj
- 昔ディルのコピバンやってた漏れとしては、最近の曲は難しい。
ってか真似できないような音を作るようになってきたと思う
- 646 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:14:38 ID:9b+xygoM
- 561
そういう藻前も立派な黄色い猿だろーが
当然漏れモナ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:25:15 ID:fjauy+Ml
- >>643
俺も一番好き。
一回ホールの公演見に行った。
会場の隣の公園で糞フェミが30人くらいで輪を作ってサッカーの試合前みたいに気合い入れてたのを見て二度と行かないと誓った。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:50:40 ID:lwA2F1Ry
- 俺もファンがひどすぎると思う
- 649 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:59:24 ID:ssfNU0TW
- 残
なつかしいなぁ・・・
タモリドン引きさせた歌か・・・
- 650 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:01:07 ID:DYOK6I6x
- moon child出せよ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:43:20 ID:Xv97LhmQ
- Dir en grey知らないけど
正直これはかなり凄い事だよ
- 652 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:44:15 ID:aON0nRXP
- 何か試しにガーゼを聴こうとしてる輩がいるみたいだがあれは全くお勧めできない
あれだけがキャリアの中で浮いてる、全然ディルアングレイらしくない異色作に過ぎない
まだ力関係的に弱くて自分たちがやりたいことなどできなかったのだなあということは、マカブラになってミサのような暗くて濃厚な世界観に戻ってることからもわかる
あんなの聴いてディルを誤解されてもファンとしては苦笑いするしかない
- 653 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:47:59 ID:Jl2430DE
- 復活したリンプ見てーー
- 654 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:51:04 ID:+pp1YdkO
- >>652
いや、どうでもいいから・・ディルとか
- 655 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:21:07 ID:6BrXfIoe
- おまいら
ブラインドガーディアンを最後に
ROCKは終てるんだよ。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:27:10 ID:jEZ2k6/X
- ぼよよんロック
- 657 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:30:56 ID:4HkJ5KzV
- ファン…
私も長い間ファンだけどバンドの音楽性・方向性変わったんだし、
変わればいいのになって思うよ。
メンバーも可哀相…
- 658 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:41:50 ID:vinzTVEG
- 霧と繭
Unknown Despeir a Lost
Cage
GARDEN
虜
この辺は好きだった
- 659 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:21:44 ID:paUGyFas
- 確か京って耳片方聞こえないんだっけ?
昔やたらハマったなw
VOLGAR(?)だったかはかっこよかった
このボーカル高校入試の時テスト全部白紙で出すような馬鹿だぞw
でも京がピアスあちこち開けたり汚らしい事するようになってからヴィジュ系って京と似たようなの多くなったよな
- 660 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:32:38 ID:2v2RwtnE
- Dirは売れ線の曲をわざとはずしてシングル切ってる気がする…
アルバム曲の方が、よっぽど一般ウケするのに。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:35:15 ID:4U9IHb12
- >>634
君は若いとみた。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:40:17 ID:oxccSPNb
- 去年か一昨年メタリカでてたぞ、なんでもありかこのフェスティバルw
- 663 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:58:07 ID:4vPXfSAn
- 日本のバンドで選ぶとしたらこのバンドしかありえなくもないな。
- 664 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 05:15:24 ID:7Gur7C1m
- 実力を重視したらあり得ないけど、感性で選ぶならDirみたいな。
外国人にしたら日本のミュージシャンなんて、そこそこ上手いだけでは物足りないし
インパクトに欠けるから退屈する恐れがある。
どこが出たって土壌違いの日本のバンドにすれば当たって碎けろのやり逃げみたいなもんだろ。
万一ウケけたら儲けもん。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:20:15 ID:3rj4Idyi
- Gauze後追いで聴いたけどナンダコリャ?ってモンだったよ
聴きたい奴は新譜買えば
そろそろレンタルもされるし
- 666 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:15:27 ID:ex1wRVqU
- 「Gay」の一言で片づけられる予感w
- 667 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:24:57 ID:Ya8NPTeX
- 後追いカコイイ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:43:03 ID:HQ+bUUCj
- まぁ]よりはいいよ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:48:17 ID:Azq1mdEW
- 去年エヴァネでてたよね
テレビで見た
- 670 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:34:02 ID:3tqxrp2g
- >>659
色々と誤解してるな。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:00:18 ID:NQlf1ba7
- そういや「I'll」のインディースCDの最高位と「アクロの丘」の曲の長さはまだ誰にも破られてないの?
- 672 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:05:24 ID:3tqxrp2g
- >>671
I'llは抜かれてると思う。
去年、一昨年くらいは青春パンクとかのインディーズブームがあったから。
175とかモンプチとか。
アクロの丘は日本のシングルの中での話?
- 673 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:08:20 ID:zmdeyoPS
- アクロの丘って8分くらいじゃなかった?
それくらいだったら別に騒ぐほどでもないが
- 674 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:11:05 ID:zLsGqK0c
- でもインディーズで武道館はまだ破られてない?
突発性難聴の後遺症で左耳は今も聞こえずらいんじゃないかな。右耳と聞こえが違うのは確かだろう。
自分も経験者だけど完全に元の聴覚に戻る事はない。電話なんかするとよくわかる。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:12:51 ID:fN2+ycjk
- >>673
9・42秒
- 676 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:14:30 ID:HQ+bUUCj
- あの頃の曲は聴けたもんじゃない
- 677 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:15:07 ID:q9Fk/tX+
- ドラムが曲のテンポに合わせて滅茶苦茶な叩き方してる曲があって笑った記憶があるな。
- 678 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:17:56 ID:zmdeyoPS
- >>675
9分42秒か。サンクス。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:20:43 ID:3tqxrp2g
- プログレ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:25:26 ID:q9Fk/tX+
- そういやこんなニュースもあったな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000051-ryu-oki
- 681 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:25:53 ID:NQlf1ba7
- >>672
日本のみで。
175は「SAKURA」「freedom」での上位はなかったはず。
でも多分モンパチの年末出たシングルで抜かれてるか、、
- 682 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:28:37 ID:q9Fk/tX+
- そもそもインディーズの定義がわからんな。
よく田舎のCD屋だとインディーズコーナーがあるんだが、あれってどういう基準なんだろ。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:35:50 ID:HQ+bUUCj
- >>680
女三人のハードコアバンド?
なんかそういうの前にもあったな、日本で
- 684 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:18:17 ID:XseX317K
- 今はバックに大資本があってもインディーズって呼ぶので
なんとなく違和感を感じる
- 685 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:20:12 ID:yZjL3fbZ
- あれ、音源出したのにスルーか
お前らもなんの反応もできなくなっちゃう奴等だったのね
- 686 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:22:52 ID:3tqxrp2g
- >>685
ん?何の話だ?
- 687 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:39:09 ID:3IapuXpr
- >>623の事か?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:44:27 ID:sySOSm3C
- >>671
モンパチがシングルでも1位取ったよ。
>>681
SAKURAってシングルだったっけ??
- 689 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:49:08 ID:3IapuXpr
- >>688
シングルみたい。
ってかこのスレのお陰で久しぶりにアルバム聴いたけど、予感のドラムは糞。
こんな叩き方されたら他のメンバーやり辛いぞ。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:49:10 ID:n25JUARd
- さっきSSTVでDir en greyの鼓動ってPVを見た。
高校生が拉致されて、廃棄工場で首吊ってた。
理解に難しかったが、想像以上にアングラな世界だと思った。
でも175よりは全然かっくいーと思った。
本人達も俺らビィジュアル系と発言してるようなので、筋通してるから良いんでないの?
その昔、マリリンマンソンの前座を務めた、ピエロが会場のお客さんに喧嘩売るような
発言したのには、当時非常に驚きました。
そこまでがんばれとは言わない物の、主に洋楽ファンが注目する、このような大きなフェスで
どこまで活躍出来るのか、正直期待してるよ。
by、OLD SCHOOが大好きなPUNXより
- 691 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:06:19 ID:XZHbnkGh
- ヴィジュヲタ乙
- 692 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:08:44 ID:KVDaNbtz
- >>690
×PUNX
○パン糞
- 693 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:09:37 ID:SyiW5s1A
- ピエロってなにやったの?
- 694 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:11:39 ID:sHG+TnFI
- >693
なんかダザいこと言ったんじゃなかったっけ?
- 695 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:14:18 ID:3IapuXpr
- http://www.hvymetal.com/rakugaki/1/1000351.all.html
ここの351-18に詳しく
- 696 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:14:34 ID:ibZ1mq2R
- ガーゴイルも出してやってくれ
- 697 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:16:36 ID:HQ+bUUCj
- >>693
洋ヲタのてめーら、一体国籍はどこだ?
外タレと一発やりたくて来てる奴がいっぱいいるんだろ(プゲラ
洋ヲタがトイレ行ってる間、ピエラーのみんなと俺たちで狂っちまおうぜ!
みたいなことをステージで発言した
- 698 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:20:29 ID:SyiW5s1A
- 洋楽ファンがフェスの後インターネットの掲示板などで
「凄く傷ついた」「あの発言は酷い」と被害者ヅラをし始めたことに対し
「いじめられっ子に思わぬ反撃を食らって先生に泣きつくいじめっ子みたいで凄く笑えた」とコメントしていました。
ワラタw
いいこと言うじゃないかw
- 699 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:23:02 ID:lGhXXWSe
- >>695
発端は伊藤かよ
ったくしょうがねえなぁ・・・
- 700 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:26:40 ID:3IapuXpr
- >ピエロの暴言
何故か伊藤がキッカケになった点については音楽板じゃあまり知られてなかったり。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:54:16 ID:z/FL3UAZ
- >>671
曲の長さだったら陰陽座の
組曲「義経」 〜夢魔炎上が14:02くらいある
- 702 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:55:35 ID:XZHbnkGh
- XのART OFLIFEを忘れてやしないか
- 703 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:58:07 ID:lGhXXWSe
- あれはアルバム扱いじゃなかった?
まぁTearsが10分ちょっとあるけど。確か。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:03:21 ID:HQ+bUUCj
- ]ってVVが普通によくて、死にかけでJ-POP連発してた頃もいいね
腐りかけがいちばん美味しいというか
- 705 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:07:30 ID:rSKdHGZM
- 【国内】懐かしのロックフェス【海外】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1107923896/l50
70年代はフジよりパワーあったな。懐かしい・・・
- 706 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:15:13 ID:Z/kyG5OG
- >>695
生粋の洋楽ファンは曲を重視するのに対して生粋の邦楽ファンは詩を重視する
そんな者同士が解り合えるわけないのが何でわからないんだろ…
- 707 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:20:56 ID:JE0M4JaS
- まつけんが出ればよい。
ロックじゃないけど。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:36:18 ID:qmbpCebG
- ジャンル関係なければ有る
BORO「大阪で生まれた女」
全18番で35分
- 709 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:49:57 ID:lf4mBjWz
- ヴィジュアル系ってイメージだけが先行して、バンドそのものをまともに評価できないヤツらが多いなw
ちゃんと音源(ただし「6ugly」以降)聴けば、海外で受ける理由が多少は分かると思うが。
好き嫌いはともかく、今の日本のメジャーシーンで、海外に出しても恥ずかしくないバンドを挙げろ、と言われたら自分は迷わずDir en greyを挙げる。
それぐらいレベルは高いバンドだし、今回の抜擢を心から嬉しく思う。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:53:45 ID:GUgHULmu
- ビジュアル系が海外で受けてるって本当かな?信じられん
- 711 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:57:56 ID:ffOCBCSV
- みんなもういいからマヌチャオでも聞こうぜ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:59:39 ID:Qm5E7opN
- >>710
マリリン・マンソンとか、クレイドル・オブ・フィルスも
傾向は違うが、ヴィジュ系っていやヴィジュ系だからな。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:01:31 ID:SyiW5s1A
- ニュー速とかで一時期しょっちゅう立ってたANIME・MANGA系スレで、
海外のサイトのリンクが貼られて炊けど、
大抵ビジュアル系アーティストの画像が貼ってあった。
- 714 :へいぽー:2005/04/08(金) 17:09:25 ID:KncEQIqM
- とりあえずD-51とかnobodyとかorange rangeとか・・・・・
あこいらのクソなやつらよりよっぽどスゲーな。
比較にならないかww
まぁ日本のリスナーが一番クソだが
- 715 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:15:12 ID:sHG+TnFI
- http://e.pic.to/yibp
http://e.pic.to/yj41
京がノーメイクでステージに立つとしたら、明らかに子供扱いされるな
いつも通りの白コンなのか、はたまた歌舞伎風なのかw
- 716 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:18:36 ID:XoNAWk4K
- ハードコア、イイ!!
- 717 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:29:32 ID:pXnzLG3w
- 一時期ナチの腕章つけてた過去は教えないであげてね。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:37:35 ID:omJwfnMX
- Dir en greyってロックか?
- 719 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:40:09 ID:n25JUARd
- スリップノットもミスフィッツもある意味ビジュアル系でしょ?
スリップノット誰かがやてるバンドは(名前解らん)もろ日本のビジュアル系に
合い通じるものがあったけどなー
ビジュアルもメタルもパンクも全部ロックだ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:44:57 ID:CyaD5eN5
- 向こうにビジュアル系なんてダサい言葉はないんだよ
化粧してようが
- 721 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:46:38 ID:wy4aqyxp
- http://xvulgarismx.hp.infoseek.co.jp/selfsc/kyo/ky086.jpg
ttp://xvulgarismx.hp.infoseek.co.jp/selfsc/kyo/ky174.jpg
ttp://redxxem.hp.infoseek.co.jp/selfsc/zen/z109.jpg
勢ぞろい
- 722 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:47:15 ID:s2Y7QKzh
- その昔、ビデオCDレンタル屋で働いてた時こいつらデビューしたてで
よく曲掛かってた。
なんか曲掛かるたんびにボリューム下げさせられた。
だから今でも嫌い。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:48:36 ID:wy4aqyxp
- 勝手な理由だなw
- 724 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:53:46 ID:n25JUARd
- >>720
じゃお前が言う向こうwでは何て言うんだ?
俺はただ例えたかっただけだw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:54:07 ID:/yCuPOxD
- >>719
ビジュアル系っていうかゴスじゃないの
ビジュアル系っていうとニューロマのイメージがあるし
で、パンクやヘビメタにしてもそうだがお化粧ロックは
もともとグラムから派生した感がある
- 726 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:56:53 ID:z9BWFi1X
- ビジュアル系って客が暗めの女中心のバンドってことかな
- 727 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:56:54 ID:n25JUARd
- >>725
う・・・せっかくID:CyaD5eN5を釣ろうと思っていたのに・・・・
マトモな回答ありがとうでした。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:58:39 ID:4WE0+dcg
- こいつら俺の先輩が好きだったな
5年ぐらいあってないけど
- 729 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:59:40 ID:r/cI8dWn
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ちゃんとDir en grey聞いてみたら意外と良いのはわかった
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ でもスリップノットやミスフィッツに例えるとかだれかを釣るとか寝ぼけたことはやめてくれ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>727
- 730 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:01:26 ID:lGhXXWSe
- ヴィジュアル系って雑誌が言い始めたんだっけ?
- 731 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:03:08 ID:n25JUARd
- >>729
AAもマトモにコピペ出来ない低脳はやっぱオモレーワロスwwwwwwww
- 732 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:04:19 ID:4WE0+dcg
- >>731
- 733 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:07:32 ID:itENiSRQ
- あんま邦楽聴かないが
SUPER BUTTER DOGっていいバンドだな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:15:37 ID:AJ3iMvfn
- あぁ…日本の恥だ……こんな糞バンド
- 735 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:22:09 ID:TyhpSoNa
- フェスはどーでもいいからTV出ろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とすぃや(;´Д`)ハァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
- 736 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:25:38 ID:3IapuXpr
- >>709
小さい会場でならウケは良いだろうね。声量ないから広いとこはヤバイ。
ディル以外でいうとマッド、ブリーチ、ackee & saltfish、DJクラッシュくらいか。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:27:04 ID:HEhzejsk
- 意味不明
- 738 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:35:15 ID:SolhSFTg
- ,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
m9(^Д^)プギャー
- 739 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:41:14 ID:S+JjQyHh
- 馬鹿にしてる奴らの好きなアーティストってどんなの?大塚愛とかじゃないの?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:44:06 ID:Z5/isXrn
- で、布袋はでないのか?
- 741 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:46:52 ID:Lfandy3H
- ロックって単にbeatが強い系のポップスでしょ?
そんな中でビジュに対してはアパルトヘイト紛いの扱いしたりで。
差別することで優越感に浸って楽しいんですかね。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:51:53 ID:3IapuXpr
- >>741
とりあえずmuddy waters辺りのチェス・レコードから聴きなおす事をお勧めします。
V系ってグラムロック、当時でいえばオルタナティブロックorメタルの亜流でしょ。
化粧もDavid Bowie、Kissとかの流れだし。
X-Japanなんて外見も音楽もその典型じゃん。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:56:56 ID:+uBGgZ1k
- グラムロックって要は厚着で裏声はりあげるあれだろ?
- 744 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:59:35 ID:jFWTBDRr
- >>742
何で必ず、デルタ・ブルーズを出すかな。
当時ならともかく、今の若いのに聞かせても退屈なだけだろ。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:00:52 ID:J97urisS
- まぁ頑張れば良いじゃん。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:03:59 ID:vdav8IE/
- うげー
恥ずかしいから辞めてくれぇ
行くなら韓国代表って事で。。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:07:29 ID:X9m4eVzM
- 布袋はオランダのフェスにでてたね。
HOTEIという名前だった。
わりかしこういうメイクをしたバンドは、すごくメジャーじゃないけど
たくさんいる。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:08:13 ID:n25JUARd
- 俺は差別して無いけどね。
大きなフェスに参加出来るって事はそれなりの評価を得てる訳だし、ましてや
同じ日本人だ。V系だろうが、頑張ってくれと思うよ。
さっきも同じようなレスしたが、そんな意見も偏見に満ちた人たちにとっては気に
入らないらしいw
- 749 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:10:04 ID:uxvd+LVm
- 今のDir en greyは音圧もセンスも抜群!
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:10:09 ID:X9m4eVzM
- たくさんいるというのは、海外のバンドということね。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:12:47 ID:uxvd+LVm
- >>719
マーダードールズの事?
- 752 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:15:21 ID:ApfHGhho
- 韓国代表はTRAXです
- 753 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:26:22 ID:ltjG3aIz
- 実はヨーロッパでもビジュアル系の音楽が静かなブームだったことあるよ。
マリスミゼルそっくりなフランス?イギリス?のバンドがちょい昔に活躍してた。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:27:37 ID:jm2kUGwf
- まあ、ロック史の勉強が好きな人はそれに精進してたらいいんじゃないの?
たかが、ロックだけどね。
亜流なんて言ったら、V系以外でも石を投げればやたら亜流に当たる気がする。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:28:30 ID:wOCyg0fs
- >>744
必ず、って言う事は他の人も同じ考えなんだなw
とりあえずロックの基本だからでない?
マディ=ストーンズ=ロックってイメージでかいし。これがロックの全てじゃないけど。
それでもこれくらいも知らずにロック云々語られるとちょっと引く。
一応弁解しとくけど、俺はディル好きですよ。
高校の頃にシングル三枚発売してそれにハマった。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:39:28 ID:kJGw/XPw
- 確実にファンが足を引っ張ってるよね。
顔ファンばっかり。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:55:35 ID:uxvd+LVm
- 禿同
ファンがライブ見る格好じゃない件について
- 758 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:56:35 ID:grrGsxz1
- 女のファンが多いバンドってだけでくさ〜
- 759 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:57:22 ID:aON0nRXP
- マディ聴いててあのYoshikiプロデュースの、ディル最糞シングルを褒めるとは
最近ブルース聴きはじめていきがってるリア厨ではないよね?
こうゆうのが後にノイズヲタになって洋楽板近辺で暗躍するんだよなー
- 760 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:57:42 ID:lf4mBjWz
- 女ファン(顔ファン):女ファン(音楽ファン):男ファン=3:3:4
となってる感じやな。
ただ、相変わらず残っている顔ファンが、初期のコスプレをして公の場に出るもんだから、残りの純粋な音楽ファンまで白い目で見られているのが現実。
3割程度の顔ファンのインパクトが強くて、ディルのファンが全員そんな感じと思われがち。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:58:11 ID:QJNLVgVk
- 白豚の思考
日本製アニメは目が大きい→日本人は目が細いからアニメでは大きくしている。
ビジュアル系→日本人は不細工だから化粧して誤魔化している。
- 762 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:58:48 ID:SXCx7ByB
- あのフェスなら日本からは
ディルがピッタリだと思う。
俺は応援するな。
京!いつもみたいに発狂して狂い果てろ!
- 763 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:00:05 ID:T8BcE8l6
- ロックって嫌い
基地外のふりするから
- 764 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:00:44 ID:lf4mBjWz
- >>760
インディーズの頃〜GAUZE、マカブラまでは
女ファン(顔ファン):女ファン(音楽ファン):男ファン=8:1:1
くらいだったのが、最近ではライブを見る限り
女ファン(顔ファン):女ファン(音楽ファン):男ファン=3:3:4
となってる感じやな。
ただ、相変わらず残っている顔ファンが、初期のコスプレをして公の場に出るもんだから、残りの純粋な音楽ファンまで白い目で見られているのが現実。
3割程度の顔ファンのインパクトが強くて、ディルのファンが全員そんな感じと思われがち。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:01:00 ID:3F8ppmZ1
- ボーカルは素顔がネゴシックスだな
- 766 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:02:01 ID:ei53WVty
- ビジュアル系を海外のフェスに出すの?
色物扱いか?
電気グルーヴとかスカパラじゃないと通用しないと思う。
変な時間帯のサードステージの穴埋めでニュースとは片腹痛いわ。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:04:29 ID:4n1oivwI
- ドイツに住むツレが日本のビジュアル系人気あるって言ってたよ。
若い女の子ばっからしいが。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:07:36 ID:djCOKCLg
- 電グル?スカパラ?
(▼∀`)ハーーーーーーーーーーーーーン?
ださっ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:08:48 ID:ZF05jUk+
- yべー
日本人みんなこんなのきいてるあおsdcわけなねーぞw
- 770 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:11:19 ID:n25JUARd
- やっぱあれだな、女性にモテルのは(・∀・)イイ!! 事だな。
俺が行くLiveは野郎ばっかだよ・・orz
- 771 :1/2:2005/04/08(金) 20:11:32 ID:sHG+TnFI
- ヴィジュヲタ同人女が紛れてきてるな。
↓長文で、おおげさに書かれている部分もあるが、興味ある人は読む価値あると思う。
Dir en grey。万が一、本稿が閉鎖的な音楽リスナーの目に触れた場合のために
蛇足を承知で説明しておくと、ディルアングレイ、と読む。
1997年に始動、1999年にメジャー・デビューを果たし、
以来発表してきた作品のすべてをチャートのTOP10に送りこんでいるこの5人組は、
この国なりのロックの常識で分析しようとすれば間違いなくヴィジュアル系の文脈のなかで語られることになる。
さらに言えば、実績的にはメインストリームにありながら、
音楽的にはそうした位置付けが似つかわしくないほどに異端的な成り立ちをしたバンドということにもなるだろう。
そんな彼らが2003年9月に発表した第4作、「VULGAR」は、まさに怪物のようなアルバムだった。
ヘヴィなロックが好きで、しかも国境やジャンルやパブリック・イメージといったものにとらわれない音楽ファンのなかに、
この作品を未だ耳にしていない人は皆無であるはずだが、とにかくこの作品に触れたとき、
僕はこのバンドの、自分たちの可能性を徹底的に追求する姿勢の強靭さと、
それゆえ実現可能な進化のすさまじさに打ちのめされた。
もう少し具体的に言うと、同作の持つ中毒性に冒されてからというもの、
しばらくそれ以外の内外のヘヴィ・ロック作品に反応できない状態に陥っていた。
で、だからこそ不安でもあったのである。彼らが「VULGAR」を超越する作品を体現し得るのか、が。
しかし、結果から言えばそれは杞憂にすぎなかった。
「Witering to death.」と題された1年半ぶりのニュー・アルバムは、
単純に「VULGAR」を超えるのでも、彼ら自身の歩んできた歴史を総括するのでもなく、
これまでとはまったく異なった次元に成立している。しかも彼らの過去を何ひとつ否定しないカタチで。
- 772 :2/2:2005/04/08(金) 20:12:20 ID:sHG+TnFI
- ここ数年で無闇に増殖しながら今やすっかり淘汰されつつある、いわゆるニュー・メタル。
毒も棘も主張もない、ポップ・ミュージックとしてのパンク。
もはや形骸化されつつあるスクリーモに、スタイルだけのゴシック。
試聴されるだけで消費すらされなくなりつつある大量生産型の商業音楽。
Dir en greyは、そんな生温い世界とはまるで別のところにいる。
そうしたものすべてを闇雲に否定するのではなく、
むしろ声もなく嗤うかのような狡滑さすら現在の彼らは持ち合わせている気がする。
過剰なほどに伝わってくる痛み。しかしその先にはとてつもない高揚感が待っていたりもする。
混沌感の向こうに美意識が、気高さが見える。
あくまでヘヴィな音像のなかに、斬新な刺激だけではなくある種の普遍性が見え隠れする。
そして「VULGAR」こそが極限状態かと思いこんでいた僕をあざ笑うかのように、
「Withering to death.」は、このバンドの可能性の果てしなさを見せつけてくれる。
死滅に向かい枯れていく。直訳すればこのアルバム・タイトルは、そんな縁起でもない響きを持ったものである。
が、彼らの置かれている現状が、それとはむしろ正反対のものであることは言うまでもない。
いや、もしかしたら彼ら自身、終末を意識するような覚悟をもってこの作品に臨んだところもあるのかもしれないし、
事実、この尋常ではない緊迫感は、それを連想させもする。
が、どちらにせよ、今作の完成をもって5人が新たな可能性を開くことに成功したという事実は、誰にも否定することができないはずだ。
実は国内やアジア圏にかぎらず、欧州などにも確実なファン・ベースを持ち合わせているDir en grey。
もしもこの比類なきロックが我が国で正当な評価を得られないようなことがあれば、
それはこれからの日本のロックの歴史において、ずっと恥ずべきこととして語られていくことになるに違いない。
「Withering to death.」。このアルバムが、こっと何かを証明することになる。
少なくとも現在の僕は、この作品が世に出る瞬間をここ日本で迎えられることに、この上ない幸運を感じている。
ただし、ひとつだけ警告しておく。
このアルバムに触れた瞬間、あなたがそれまで”消費”していたいくつもの音楽が、永遠に不要なものになるかもしれない、と。
- 773 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:13:39 ID:ei53WVty
- >>768
俺達の評価じゃなくて
外人受けするかどうかだよ。
どんなロックも日本語詞じゃキワモノ。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:14:02 ID:CXGM5V3O
- 寝ていい?
- 775 :755:2005/04/08(金) 20:15:08 ID:+/Z1gfMq
- >>759
まだブルース入って三年目の若造です。だからお手柔らかにw
そもそも俺はブルースとV系秤に掛けて聴いてるわけじゃない。
それはそれ、これはこれって感じに区別しちゃってるから。
だから普通にB2Kみたいなのも聴く時もあるしmahalia jacksonも聴く時もある。
ってかディルを誉めるのは、たまたま多感な時期に耳にした音楽だから
無条件で、言い換えれば盲目になってる部分もある。
ある意味小室ヲタと一緒。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:18:45 ID:/RmjmAqj
- >>767
いや、ビジュアル系好きな男の子もいるよ
- 777 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:20:25 ID:n25JUARd
- >>771>>772
こういう通称痛い奴がDir en greyの価値下げてるんじゃねーの。
他のジャンルまでちょっかい出すのは頂けないね。
たださえ、外見で引く奴らが多いのに、これじゃ余計偏見に満ちた人達の標的にされるだろ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:21:25 ID:gLxdjolx
- お化粧時代と今じゃやってる音楽全然違うけど
それが面白かったりする
- 779 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:25:54 ID:3F8ppmZ1
- マリマンはOKで、日本のヴィジュアル系が駄目な論理って何?
- 780 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:27:54 ID:3YPj3it3
- >>779
単なるイメージからくる差別
- 781 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:28:26 ID:bBx/Oryr
-
ラ
ク
リ
マ
ク
リ
ス
テ
ィ
?
- 782 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:28:39 ID:GxnJsffm
- そもそもDirengreyってヴィジュアル系なの?
- 783 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:29:11 ID:X0velEWZ
- >>771-772
増田勇一氏の文章ね
引用するなら、その旨くらいは添えよう
書いた本人からしたら気分悪いで
- 784 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:33:37 ID:sHG+TnFI
- >>783
正直すまん。書き忘れた;
- 785 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:34:33 ID:+/Z1gfMq
- >>782
世間一般からすりゃそういう部類に入るんでない?
- 786 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:36:05 ID:ctzkqwqF
- 電グルはパフォーマンスがプロレス並だよな。命かけてるw
面白いけど音楽とは違うだろ
- 787 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:36:29 ID:e7dt3XQE
- 洋楽板だと>>695みたいなこともあってビジュアル系ってボロクソに言われてるよな
実際、マリマンの前座の時はピエロは演奏も曲もクソすぎて話にならなかった
らしいけど
- 788 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:37:59 ID:btuNGK9Q
- スリッペと同ステージだべ。ベイビー。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:39:29 ID:vdav8IE/
- >>786まあ音楽がそれなりに出来てるから遊んでても許されるんだろう
- 790 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:42:30 ID:Swld2OK7
- >>715
京って意外に可愛い顔してるんだね、いくつなの?下手したら中学生に見えるよw
- 791 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:43:37 ID:lEoCsOCf
- >>777
某ライターの文だが、これはファンの間でも疑問視する人がいた。
これまでは、むしろ辛口めの文が多かったから余計に。
>>771>>772
777さんの言う通りだと思う。ここに載せるようなものでは無い。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:43:56 ID:SVzkZWsX
- 電グルとスカパラの違いが最近までわからなかった俺
- 793 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:44:51 ID:tBKyeynR
- 顔はめっさ童顔だよ。今年で29かな?
- 794 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:45:53 ID:jFWTBDRr
- >>755
取り合えずブルーズ出しとけという短絡思考が多いってだけだよ。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:46:09 ID:GxnJsffm
- >>790
京は今年で29歳だよ
ホント童顔過ぎるよな。
可愛いよw
- 796 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:46:31 ID:0R+woHr4
- 電グルと聞くとなぜか南部虎禅が頭に浮かぶ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:47:02 ID:+/Z1gfMq
- >>792
俺はフレイム、リード、ウインズの見分けがつかん。
一応CD屋で働いてるのにorz
- 798 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:47:32 ID:F4t6qySh
- 電グルが外人にウケるのはわかるな。見てて面白いから。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:48:40 ID:t8VAZW5/
- >>797
俺もそれわからんわ。
あと青春パンク系も似たようなの多くて。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:49:20 ID:a8TfL7W6
- 京君鬱病だから後輩に励まされてるんだよ
- 801 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:49:40 ID:e7dt3XQE
- 電気もいいけどブンブンも人気でしょ
フェスとか出てないの?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:54:24 ID:+/Z1gfMq
- >>794
>>955でも書いたとおり、それが全てじゃないけど
短絡思考が現れるほど基本だからしょうがない。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:55:29 ID:GxnJsffm
- これでDirも有名になるかな
- 804 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:07:56 ID:G+O5hqwg
- UKのマンサンやミューズやヘイブンといったバンドは
実はみーんなラルクのフォロアーってのは有名な話ですよ(^^)
- 805 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:13:05 ID:jGzjHLx8
- >>804 ねーよww
- 806 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:21:35 ID:AJ3iMvfn
- >>719スリップノットをビジュアルにするな。海外じゃビジュアルなんてジャンルはない
- 807 :1@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/04/08(金) 21:39:10 ID:sEIsXbky
- 京の声はどんどんよくなってるけど歌自体は昔のがよかったなあ
- 808 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:40:58 ID:+artS89V
- デーモン小暮呼んでよ
- 809 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:49:36 ID:3tqxrp2g
- >>719
仮にマンソン、スリップ、クレードルフィルス辺りが日本の
アーティストだったなら間違いなくヴィジュアル扱いだろーな ワラ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:53:31 ID:X0velEWZ
- ヴィジュアル系は、音楽ジャンルのレッテルじゃないっしょ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:55:34 ID:q+BT/Gfw
- まんさんってまだ活動してんの?
みゅーずってラルクにラジオ頭のボーカル入れたようなバンドだよな
- 812 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:58:36 ID:f59r15+n
- >>810
ある意味UKロック、USロックって分類に近い、そのジャンル独特の空気はある。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:59:03 ID:jGzjHLx8
- ヘイブンはジョニー・マープロデュースの人達でしょ
最近何やってるか知らないけど
- 814 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:04:36 ID:jGzjHLx8
- えっとDir en greyのスレでしたねここ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:06:07 ID:2sVW+mxA
- メンツ的にB'zのがふさわしくね?
- 816 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:11:18 ID:3tqxrp2g
- >>815
流石にそれは氏ねよ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:34:07 ID:2sVW+mxA
- >>816
はぁ?なぜ?
「RIAL THING SHAKES」を聞いてみてくれ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:45:17 ID:AVTyZKre
- >>817
とりあえずdir en grayが出るステージの面子見てみれ。
あの中に80年代風HM/HRなんて浮くだろ。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:13:20 ID:zhvu5Yyz
- 日本ではない海外のフェスに日本人が出ること。それが誰であっても日本人にとっては
彼等のライブこそが一番の見物。
自分自身にとって魅力的かどうかはこの際置いといて、外国人オーディエンスの反応を
素直に見届けるだけ。必ず何かしらの収穫があるからね。
日本のロックを危惧し、発展を望んでいる人はライブの結果を待とう。
そこからマーケティングの糸口を見つけ出して、今後に活かすべきだ。
海外の反応を気にしすぎてる人がいるが、安心したよ。日本人らしいな〜ってね。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:33:51 ID:n25JUARd
- >>819
あんたが、今までのスレの流れをうまくまとめてしったまから、レスする事が無くなってしまったw
- 821 :名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:53:17 ID:GUgHULmu
- で、
Dir en grey ってどういう意味?
- 822 :へいぽー:2005/04/09(土) 00:07:53 ID:OLfJphSI
- Direngrey=灰色の銀貨。白でも黒でもない彼ら独自の音楽性がいわゆる灰色に
ぞくするんだって。銀貨はよ〜わからん。確かに日本じゃ灰色やね。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:09:31 ID:CuY4Wv8M
- 最近は知らないが、昔CD借りたなぁ。久しぶりに聞くかなぁ。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:12:08 ID:NU7FgKTN
- DirのVo.の、色んな声を使い分ける唄いっぷり(?)は、
競演する、他のグループのVo.達と比べても個性はあるね
背がちっこい分、他のグループのVo.よりも高音出せそうだ
注目は集めれそうだな。良い悪いは置いといて。
- 825 :へいぽー:2005/04/09(土) 00:12:38 ID:OLfJphSI
- 昔も今もどっちも好き。でも今のほうが好き。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:15:59 ID:FBHRrbxv
- ディルが凄いっていってる人、pierrotとどっちがうまいの?
- 827 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:16:56 ID:ebUzChCB
- PIERROTとも比べられること多かったけど差がついたな。
てか今PIERROT何してんの?
- 828 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:27:39 ID:1xIZgbAk
- >>818
ワロスw
お前面白いなw
- 829 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:28:59 ID:mtj0H9oE
- 負け戦
- 830 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:31:05 ID:N22yTMKb
- >>827
ベストを今週出して、バンドとして完全に末期状態。音も1stの頃からさほど進化してないし。
インディーズの頃からディルと並び評されていたが、2、3年前あたりから両者の差が開き始めてきて、今や
ディル>>>>>>>ジャンヌダルク>>>ピエロ>>>>ラクリマクリスティ
ぐらいの位置関係かとw女性ファンが多いのでギリギリもっている感じ。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:31:56 ID:xtSdxauj
- ピエロって解散したんじゃなかった?
- 832 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:32:14 ID:cv67aKwW
- Dirって外国のオタクとかゴス系で好きっ!って子
たまにいるよね。PVとか好きだな。ちょっと和風が入ったなゴスっぽい
雰囲気のやつとか。そういうのが外国人の心をくすぐるのかね。
京は昔演歌歌ってたんだっけ?
- 833 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:36:50 ID:+zsqcMPb
- >>832
たまにっていうか欧州の方にはかなりいる
- 834 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:40:14 ID:XKXBtkFw
- ディル>>>>>>>ジャンヌダルク>>>ピエロ>>>>ラクリマクリスティ
バンド名のダサさもねw
- 835 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:46:13 ID:Jxjz452J
- >>820
ゴメス…
>>830
昔、キリトがインタビューで「ジャンルの隙間を突く」、とバンドの方向性を語っていたが…
うまいこと見付けられなかったのか…
溺れてしまうことを恐れるあまり、深く潜っていかなかったことが要因か。
器用なだけに楽曲や立ち回りに安定と保険を求めてしまったのだろうね。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:48:47 ID:jh+6YhaX
- >>835
褒めてるような内容だから誤るような事では無いだろ。
気にするな(・ω´・)b
- 837 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:59:45 ID:tt0KbVPY
- このフェス、サマソみてぇ。
トミーフェブラリーが出るようなもんでそ?
- 838 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:06:52 ID:FheJSa9d
- セトリはこんな感じでいいね
1.Deity
2.mazohyst of decadence
3.I'll
- 839 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:14:29 ID:Jxjz452J
- >>836
いやあ、流れを止めるなんざ思ってなかったからね。
でも820の内容から、役回りの種類を増やすきっかけを見つけたw 勉強になったわ。
>>837
他国の客の中で演奏する時点で比較の対象にならないよ。これが凄いとかそういうのじゃなくてね。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:20:36 ID:N22yTMKb
- >>838
逆に潔い
- 841 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:21:58 ID:59NMdxZi
- ドイツは日本に恥かかせたいんだろね。
ディルって演奏クソ下手だって?
- 842 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:25:16 ID:sSRJZK5n
- どんな曲やるのが非常に楽しみであります
客が反応してくれるといいな
- 843 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:30:16 ID:nPtCivTn
- ピエロはアニソンやりすぎたな
- 844 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:40:33 ID:o990rwxe
- >>841
君じゃないからそんな低俗な理由では選んでないよ。
自らフェスのクオリティを下げるしかないようなマネはしないでしょ。
ただ常に賭けはしてるんだよ。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:43:31 ID:wT0bJLMl
- 変なオタがドイツまで追っかけていったらメンバーやだろうなあ
- 846 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:57:32 ID:NalceZ+s
- ピエロってあれか、サマソニで客を罵倒したあれ
- 847 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:00:56 ID:ur+3fe3G
- サマソニなんてでれないってw
日本の洋楽ファンが集まるイベントに出演して洋楽ファンに喧嘩売ったんだよ。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:15:45 ID:jh+6YhaX
- >>846 >>847
その件は>>690〜>>700で既に語られているので、詳しくしりたいなら、参考に覗いてみるといいよ。
- 849 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:29:35 ID:o990rwxe
- >>845
ひでえデブスがワアキャア叫んでたら一気に萎えるな。
行くやつが居たら止めようぜ。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 10:39:39 ID:aaGgksPX
- >>847
まぁでも日本の自称コアなファンって
「邦楽?そんなんクソだよ」
ってヤツ多いよな。
で海外で認められると掌返すヤツとか、海外で認められると
「日本人がめずらしいんだろ?」
見たいに妙に卑屈なヤツ。
だからどうとは言わないけど、
ハタから見てて、海外コンプレックスを自慢してるように見えて滑稽で仕方ない。
多分Dirとかが英国バンドだったらそういうやつって熱狂するんだろうなぁ・・・
とか考えると苦笑。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 10:45:46 ID:R0IhIUjD
- 本当に音楽ファンなら邦楽なんて一部除いて完璧に眼中にないでしょ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 10:51:06 ID:r4+0i/RV
- ドイツフェスのセトリを考えてみる
- 853 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 10:51:14 ID:cDC02TMp
- >>800
鬱病だったら励ましたらアカンやろ。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 10:58:28 ID:jk3DrpgS
- 一部でくくれないほど邦楽は素晴らしいと思うが
森進一、さだまさし、山下達郎、djクラッシュ、元ymo、ジャパコア、ノイズ連etc
音楽に関しては自虐史観が現役なんだな
- 855 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 11:40:26 ID:t4yjwx7E
- ここは痛すぎるインターネッツですね
- 856 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 11:52:38 ID:GKC4UO76
- >>855
初心者乙。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 12:07:17 ID:e1VuRpwZ
- >>833
ソースは?
- 858 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 13:14:11 ID:7eNTgHA/
- >>857
英米独等の国の検索サイトでディルやガクトを入れてみれ。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:01:31 ID:N22yTMKb
- ま、香取慎吾よりは日本代表にふさわしい
- 860 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:17:22 ID:ornwZ26/
- こいつらテツandトモれべるだなwww
- 861 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:31:32 ID:kBEgPbKs
- ディルアングレイって懐かしいな〜ビジュアル系ブーム時に聞いてたから5年
ほど前だね〜 どうでも良いけど・・・
スリップノットはマジ見たい!
- 862 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:37:35 ID:8CDyBpAe
- ヘルメットってまだやってたのか?
- 863 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:42:51 ID:P77E6KCt
- こいつデビューの時より歌うまくなったよな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:44:38 ID:nzHtOAsB
- ヴィジュアル系かよ…。最悪だな。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:51:12 ID:XKXBtkFw
- 全然最悪じゃないと思うけど。
お前の偏見のが最悪だよ。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:58:56 ID:jpY/2eWk
- ディルがヴィジュアル系とかそんなことどーでもいいんだけど
俺の知り合いのディルファンは痛い香具師ばっかりだから
イマイチこいつら好きになれない・・・
- 867 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:07:23 ID:o990rwxe
- >>866
Dir好きだけどそれは同意だわ。
あんた気の毒だな申し訳ない。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:33:53 ID:MbV7kGGi
- このバンドのボーカルって
ネゴシックスそそっくり!!!!!!!!!!!!!!!
- 869 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:39:10 ID:+aVEdx4n
- 昔のイメージで聞かず嫌いの人多いと思うケド、最近の曲はかなり格好いいと思われ。以前ビリヤード場のジュークボックスでチャイプレ流した時は、隣の兄ちゃんから曲名とか聞かれたし。まぁ一度彼らの音楽を聞いてあげてちょ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:41:16 ID:FYZdMM0f
- そそっくり!!!!!!!!!!!!!!!
- 871 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:08:00 ID:0MyT5BcB
- ネゴシックスっつーか、お猿さん顔だよな。
- 872 :名無しサン@恐縮です:2005/04/09(土) 20:20:56 ID:PWu7MU/P
- 阿部サダヲだよ。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 20:26:47 ID:FYZdMM0f
- で?
- 874 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:20:58 ID:FheJSa9d
- 似てるか?
ttp://hp11.0zero.jp/data/165/machiavelli/bbs1/1111830102947.jpg
- 875 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:41:20 ID:FYZdMM0f
- そういや、今まで過去の曲は好きじゃなかったんだけど
久々に聴いてみたらすんなり受け入れられた。
だから、今はマカブラ〜ウィザまでまとめて録音したやつをランダムで聴いてる。
きっかけを作ってくれて有り難う>このスレ
>874
それは似てない
- 876 :名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 22:26:51 ID:gzsZwW4V
- >>105
Apocalyptica
Within Temptation
Life Of Agony
この辺わかんね
てか結構アルバム出してるんだね
- 877 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:07:02 ID:a2kJ+nUZ
- Dirメンバーは日本のファンをドイツにつれてく気はないんだよね
オフィシャルでも一切発表してないし、
もちろんパックツアーなんかもない、
変なヲタがいないし外人相手に頑張って欲しいな
>>871
ファンの間でもネゴシックス、阿部サダヲ、99岡村に似てるって言われてるww
- 878 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:11:35 ID:EJTLlj6K
- 似てるとなんかあんの?
トシヤは上戸アヤで、薫は宮元。ダイがなんだっけ?
- 879 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:12:06 ID:EJTLlj6K
- 宮本だな。寝よう
- 880 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 04:52:28 ID:mIMfizN/
- アンチが勝手に言ってるだけでそ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 05:32:37 ID:Y/tfVanQ
- Dir en greyが、5、6月にドイツ最大のロックフェス「ROCK AM RING」に出演決定!
なんと日本の出演アーティストはDir en greyだけ。
共演はGREEN DAY、The Prodigy、Slipknot他
出演バンド一覧
http://www.rock-am-ring.com/schedule.html
今知ったが凄いなオイ
- 882 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 05:36:09 ID:EnkQVHxE
- それを張る意味は
- 883 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 05:49:25 ID:z9SFgKpK
- スズキ自動車とフジフィルムがスポンサーなのか・・・
- 884 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 06:26:45 ID:RpnnbJeX
- いいなー
うまくいくといいね
だめでもそれが勉強になるし
いいなー
- 885 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 06:37:23 ID:jMI4SpPD
- スズキって親会社がGMでしょ。
独オペルも親会社がGMだからその関係でスポンサーになったのでは?
- 886 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 07:25:28 ID:Mf94NBho
- かなり世界的なフェスなわけだが。メンツみりゃわかると思うが。
- 887 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 08:20:04 ID:2Ie1fOxx
- メイデンのようなベテランから中堅、若手と世代に関係なく選出してるとこが素晴らしいね。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 08:33:31 ID:yPrdpRhU
- 明電にモトリー、IN FLAMESまで出んのか。
メタラーの血が騒ぐな。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 09:42:44 ID:kbNzTl4V
- とりあえずVoにはヴォイオレを死ぬほど頑張って欲しい。
演奏に負け過ぎてる。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 09:49:08 ID:ozAx0W+6
- むしろギターとドラムが(ry
- 891 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 09:49:49 ID:ozAx0W+6
- つかヴォイオレに糞ワロスwwww
- 892 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 09:51:19 ID:kbNzTl4V
- >>890
一部の曲ではドラムがリズム無視してんだけど、あの辺ライブじゃどうすんのかな。
あれは練習云々よりアレンジして変えろといいたい。
>>891
orz
- 893 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 09:58:25 ID:9xfPm7dJ
- マイク音量さげてるのと音のバランスがおかしいだけで負けてるわけじゃないよ。
ギターの音が特別でかすぎるんだ。スピーカーから音が割れてるもんw
- 894 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:05:32 ID:r7h5Oo1A
- ドラムが軽いよな。
なんで日本のバンドってあんなにドラムが軽いんだろ。
体格の問題か。ここって見た目重視してるせいか特別ドラムががりでドラムもスカスカだよな。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:10:10 ID:gFS1fw0B
- >>893
そうなのか。じゃあ大丈夫かな。CDだとSEや多重録音のせいでわかり辛い。
>>894
体格は関係ないと思うよ。slipknotのジョーイは痩せたチビだし、
森山武男もゴツくない。
ドラムが軽いのはJ-POPの仕様だからしょうがない。
でもベースだけ妙に前に出てるとかあるから不思議。このバンドもそうだけど。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:10:42 ID:qGBBc0lB
- 椅子下げて体重増やせ
そしてリズムを後ろに持っていくよう意識
これでかなり違うよ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:13:52 ID:eRxKWl9v
- ルナシーのシンヤくらい太れ。あいつのドラムはかなり迫力がある。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:15:13 ID:IkvDd1i6
- 太る必要はないぞw
必要なのは筋肉だから。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:15:25 ID:CWyjgs7h
- ここ前にでてるどころかベースはちっとも聞こえないんだけどw
ギターはうるせぇけど
- 900 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:18:51 ID:IkvDd1i6
- なんかこのスレ観てたら久しぶりに聴きたくなったな。
俺もベースとかに注意して聞いてみよっと。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:19:42 ID:PKhR9kZR
- もう少し体重は増やした方がいいと思うぞ。
あんな体格じゃスカスカも当然。デブはいかんがガリすぎんのも問題。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:25:30 ID:IkvDd1i6
- GAUZE聴いてるけど、ベースは「一応」聴こえる。
でも前に出てるんはギターとヴォーカル。
ってかこのバンドってDJかサンプラーでもいんの?
ちょくちょく変な効果音入るんだけど。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:31:16 ID:3tgzI6hh
- >>894
ミックス
- 904 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:33:40 ID:ouWeVntN
- ギターがうるさすぎるぜ
ギターが主張しすぎだろ。
ギターがかっこいいバンドは好きだけど耳障りだと感じさせたらアウトだろ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:41:14 ID:IkvDd1i6
- でもベースが小さいのってYOSHIKIプロデュースだからかな。
X-Japanもベース押さえ気味なやり方だったし。
音楽サロンにも「X-Japanのベースの音が聴こえない」ってスレまであるw
- 906 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:51:45 ID:JXQwyAGi
- あぁ確かにXもベースは小さかった。ギターがうるさかったな。
- 907 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 10:59:03 ID:60THX1XC
- ガーゼなんてクズよく聞けるなあメタヲタは
- 908 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:02:10 ID:n8shJ+K2
- GAUZEは名盤。
多分一般人に聞かせて一番評判いいアルバムだろうね。
一番売れてるのも確かこれだろ?
- 909 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:27:05 ID:Jnhh8XmF
- ドラム叩くのに筋肉は関係ないらしいよ。
ベースは目立つ事はやめてシンプル路線にしたいらしいよ。
ギター(薫)はボーカルをかき消すくらい目立ちたいらしいよ。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:48:37 ID:EBlFAFfv
- 音源でもボーカルの音量よりギターの音量あげてるもんな
- 911 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:58:18 ID:Qvb7Y2+G
- シンヤ体重46`しかないのか・・・・
最近インタビューで太りたい太りたいって言ってるね。
叩き方も変えたみたいだし。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:59:23 ID:0Il3v5Bd
- 46キロ(プゲラ
ドラマーとしてどうなんだそれは。
アフリカの子供かよ
- 913 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 12:20:08 ID:wv4+O7Ih
- 昔は42kgだったらしい
- 914 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 12:21:29 ID:Qvb7Y2+G
- 身長は170.5cmだそうだ。
- 915 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 12:27:07 ID:7elgsfB5
- 42kgプギャー
体悪いのかよw
貴地外沙汰だな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 12:36:10 ID:IkvDd1i6
- >>908
俺はV系あんまし聴かないせいか、マスカレイドのが好きだな。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 12:52:44 ID:k3KHWav6
- >>916
どこが聴かねーんだよw
ラサディーズすら聴いたことないよ俺
まぁ聴きたいとは思わないが
- 918 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 12:57:43 ID:IkvDd1i6
- >>917
持ってる数、普段聴く数からいえば一割以下だよ。
V系でいうとディルのマスカレイドとカーズ、あと黒夢とピエロのベストだけ。
CDだけなら800枚あるけど、、その中からでも四枚しかない。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:07:49 ID:k3KHWav6
- >ディルのマスカレイドとカーズ
?
マスカレイドは昔京が在籍してたバンドのことじゃないのか?
カーズってなんだ?
勘違いしているぞ。ディルにそんな音源はないが。
- 920 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:14:03 ID:IkvDd1i6
- >>919
ごめん間違えたorzガーゼとMACABREな。
京がいたってバンドは知らんっつーか無関係なRunning Wildのマスカレイドってアルバム聴いてて
MACABREの名前思い出そうとしてたらマスカレイドって書いてたw
- 921 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:16:33 ID:Erw77rS2
- ܲ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:24:10 ID:+Mma1kFj
- ラサの世界なんとかって曲好きなやついますか?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:27:11 ID:yg7xTinw
- 情景破綻世界?w
- 924 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:31:26 ID:ZrRbfiy7
- ドイツのゴシック雑誌
http://www.orkus-online.de/
ROCK AM RINGって結構でかいよ。すごいね
- 925 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:32:17 ID:9IoR2+sc
- 名無しさん@おっぱいいっぱいい〜っぱいはさんでるの?
26 (`⊇`) (`⊇`) 05/03/18 14:02:19 ID:OQtr8M7Z
(`⊇`)
手まんID:27mvcICr
どっきゅん侍!うぽぽぽぽ
がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜
わオーんわおわお インポー早漏Man
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
稲!
ワロスwwwww Eud4mr1
Y4IuuX78やばくね??
- 926 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:33:23 ID:ZrRbfiy7
- うわ、HIMも出んのか
見に行きてー
- 927 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:35:12 ID:1wI9xKQ6
- ナチスマンセーのピエロにやらしたらおもしろかったのに
- 928 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:36:41 ID:RC+27bzQ
- ROCK AM RINGは世界的に見ても大きなフェスだが。
ドイツでは最大規模のフェスだし。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:50:00 ID:9IoR2+sc
- rucyugakanyekimoppp
- 930 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 13:58:58 ID:g2LH/kTz
- 日本ですらぱっとしないのに・・・。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:00:29 ID:6LgVal6y
- 日本ではマッドより売れてるわけだが
- 932 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:01:17 ID:F4Xor7lC
- 売り上げなんて関係ねーよ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:03:21 ID:veQodsty
- >>931
目くそ鼻くそ。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:03:38 ID:6LgVal6y
- インディーズの最後のシングルから今もずっとトップ10内に入ってるよ。
最新シングルは初登場4位。
固定客に支えられてるバンドなのでその後は落ちちゃうけどね。
- 935 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:07:35 ID:gl65YGzs
- ってか何故マッドと比べる。客層も音楽も外見も違うのに。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:32:17 ID:NXIzCc15
- もう見たかなぁ?
アンチDirのスレ大変なことになってる
テーマからそれてごめんなさい
- 937 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:47:29 ID:cQJtnLer
- >>928
これよりでかいフェスってなに?
>>936
アドだしてもいいよ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:56:43 ID:gl65YGzs
- >>937
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1113017957/l50
- 939 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:23:23 ID:/1TEJlDm
- こんなスレでそんな話どうでもいいが。
俺も記念真紀子しとくか
- 940 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:27:27 ID:1T2BCITL
- >936見て思ったがここって安置しかいないの?
- 941 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:47:58 ID:cmjgQfwH
- >940
アンチじゃない人もいるよー!
私、水曜日長野に行くし←聞いてないよ
ライブがあるのよね
- 942 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:53:35 ID:vXUWxAiN
- さび付いてるこの時計ウンタラカンタラという曲は名曲だった。
世界に通用する、認めてやる。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:55:32 ID:Qc9qSPnF
- 錆び付いてるこの時計僕のようだ〜♪
季節が雪を降らした〜♪ってやつ?
あれインディーズの頃の曲だべ
ちなみにI'll(当時インディーズ史上初7位を記録した曲)
- 944 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:58:17 ID:XK/LCGLm
- >>942
あれはあれでいいが、今方向性変わっちゃったからな。
京本人も目指してたとかなんとか認めてるが、黒夢の初期と凄い似てるんだよなDirの初期。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:02:02 ID:o76czQ0R
- I'llみたいな曲はもう作らないと思うけど
気分屋の集まりだからいつかまたそういう感じの音楽性に戻る可能性はあり
- 946 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:21:13 ID:EeCkgGab
- 本人たちが黒夢/YOSHIKIの影響を認めているのに
狂信者が認めていないんだな
- 947 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:29:46 ID:60THX1XC
- 絶対に戻らないから安心してください
- 948 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:34:13 ID:jwGX5DSl
- それはどうかなw
>>946
認めてなかったら君になんか支障でもあんの?
- 949 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:40:10 ID:Jnhh8XmF
- 最近はバクチクっぽい
- 950 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:49:08 ID:60THX1XC
- トミーとヨシキ糞過ぎ
- 951 :名無し募集中。。。:2005/04/10(日) 17:49:51 ID:po9yQc5y
- なんでジェラスは12cmシングルだったの?
- 952 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 17:53:00 ID:AzeGS9+c
- いまどきロックなんてきいてる椰子は基地外か池沼だろ?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:05:25 ID:I11oQexv
- いや、昔からロックは狂った奴が聞くのが普通じゃなかった?
むしろ貴地外呼ばわりは褒め言葉
今はアイドル感覚でロック聴いてる奴が多いんだよね
- 954 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:06:22 ID:/5vWNeou
- バクチクっぽくはないな。
俺パクチク大好きだけど、正直それは耳おかしいとしか思えない。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:13:26 ID:60THX1XC
- アイルが世界で通用するとか発言してるんだからそこらへん察そうよ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:26:54 ID:sOyA+0BK
- ジャニヲタかどうか知らんけど、ファンタスティポが近年の邦楽界で
稀に見る良作とか言ってたのを思い出した。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:36:05 ID:4KItZd96
- 世界で通用する曲の基準は。
某有名海外アーティストはモー娘が好きだと言っていた。音楽的にも優れているとほざいていたw
名前聞いたらびっくりするようなアーティストだが、結構本気で言ってた。
- 958 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:39:32 ID:iUftuqsa
- バクチクっぽいのは曲ではない。
京が関わってる部分(文章やデザイン等)がバクチク臭い
- 959 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:41:02 ID:60THX1XC
- そういう一部の音楽ヲタクに留まらない層による、相当程度の支持を長期的に得られる曲ということだろうねえ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:41:34 ID:60THX1XC
- そういう一部の音楽ヲタクに留まらない層による、相当程度の支持を長期的に得られる曲ということだろうねえ
- 961 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:46:45 ID:JX97lBgk
- デザインは京がやってるわけじゃないだろwww
いつからデザイナーになってんだよw
- 962 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:52:03 ID:cQJtnLer
- 僕と僕のお母さんで2日間で作りました。2人で作りました。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:52:16 ID:iUftuqsa
- >961
メンバーが基本のデザインして、それをデザイナーが形にしてるんだよ
- 964 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:53:04 ID:UEkQRyQH
- 【アンチ】Dir en grey【京を叩こうぜ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1113017957/364
大変なことになってる
- 965 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:54:08 ID:z35Z3xVg
- >>962
子供ばんどのギターの奴の愛器は父親と手作りだったよ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:54:30 ID:MnWZAIg8
- 俺敵にはヴィジュアル系バンドのデザインってどれもだいたい同じつーか
同じ雰囲気にしか見えないwガイコツとかさぁw血とかw
あとは精神系のデザインつーの?あんな感じ
- 967 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 18:55:38 ID:GhQ/BJYO
- >>964
通報しますた
- 968 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 19:51:20 ID:bd7FHw1t
- >>962
懐かしいなw
真顔の京のボケw正直可愛かったよ。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 19:55:35 ID:WTpc7ziT
- 田中がつっこみに困ってたよな。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 20:26:05 ID:MKxMM9mk
- >>946
むしろ、]っぽかったり黒夢っぽかったりするGauzeの曲が叩かれてる
missaと全然違うやんけと
影響がないと断言してる奴はいない
- 971 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 20:39:34 ID:YOzIkR0O
- GAUZEが叩かれてるのって2chの一部だけだと思うが。
世間的には評判いいでしょ。つかGAUZEツアーが一番熱かったよ。チケもろくに取れなかったしね。
全盛期だった。
2chを基準にすんのやめようよw
- 972 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 20:48:16 ID:MKxMM9mk
- 自分の論理ってものがないんだね(笑)
世間で人気があれば無条件で素晴らしいんだ、涙が出るねこのロジックww
- 973 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 20:55:46 ID:orsK7WTc
- GAUZEツアーの神戸は最強だった
- 974 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 21:01:43 ID:Yz9YkiJQ
- ガーゼ、マカブレが良かったけど、その後のキソウでガッカリしてその後縁がなかったけど
このスレみてベルガー借りた・・・
スゲーな。
なんか違うバンドみたいになっとる
- 975 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 21:09:47 ID:MKxMM9mk
- ヨシキ仕込みの、歌謡曲みたいなヘナチョコXロックを大観衆とともに聴く気持ち…
最高wwwwwwwwww
- 976 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 21:11:57 ID:cQJtnLer
- 歌謡曲とはすごいお耳をお持ちですねw
- 977 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 21:17:33 ID:iMPfUeV+
- こいついつものヨシキアンチの粘着くんなんだよ。放っておいてやって。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 21:45:13 ID:vAGkgGUU
- >>957
マーティフリードマン?
- 979 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 22:06:03 ID:bd7FHw1t
- >>974
バルガーだよ。
バルガーで感動出来たならウィザも聴くべき。
バルガーからまたかなり成長してるよ!!
ガーゼの頃はヴィジュアル系全盛期だったから売れたんだよ。
ミーハーが多かっただけ。
- 980 :974:2005/04/10(日) 23:10:38 ID:Yz9YkiJQ
- キソウとバルガーの間に何があったんだろうね。
ガーゼなんかは、まだビジュアル系の印象がカナリ強い、予感、ゆらめき、cage
どれも聞けば、ビジュアル系を連想させるメロディ
カナリ好きな曲だけどね。
バルガーはあんまりビジュアル系を感じさせない
メタル系
キソウは中途半端で嫌だったんだが・・・
なんか変身したな、ディル・・・
- 981 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 23:41:48 ID:MKxMM9mk
- 6uglyが間にあったに決まってるじゃん
にわか知ったかほどよく語りたがる
- 982 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 23:44:07 ID:iUftuqsa
- VULGARを作る前にメンバーが会議して、
薫の「俺はずっとこういうのがしたかった」っていうのが
他のメンバーに受け入れられて、ああいうのが出来あがったんだよ。
それまでは様子見で、少しずつ侵していった感じなんじゃないの?
「昔はなかなか理解してくれなかった。」とか言ってるし
- 983 :名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 23:50:19 ID:MKxMM9mk
- 大体ヴァルガーはメタルじゃない
特に日本で括られるメタルでは
- 984 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 00:13:30 ID:zXE5yhe+
- >>894
Toshiyaは相当バスが下手で、下手さを補うために2バスにしてるっつう話を
メジャーデビューしてばらくした頃に聞いたな。
>>970
MISSAもMISSAで、まんま百合たちの頃の黒夢なワケだが。「霧と繭」なんか特に。
SixUglyでた直後か直前だったか、GIGSの記事で薫とDieが揃ってSlipknotの1stを上げてたが
今思うと、それがUgly〜ヴァルガへの伏線だったかと思う次第。
マカブは佳曲揃いではあるが、イマイチ。鬼葬は中々。ヴァルガは結構よかった。
初印が「まんまスリッペ」たったが。「OBSCURE(だっけか?)」がツボ。
とりあえず、DirはMISSAとJELOUS。スリッペは1stが一番良い。
I‘ll出す前の、中野サンプラザ2days行ったのは・・、まだ15の頃だったな。 OTZ
久々にMISSA引っ張り出して感傷に浸るか・・・。
- 985 :984:2005/04/11(月) 00:15:27 ID:zXE5yhe+
- Shinyaだったなドラムは。 O∩_
- 986 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 00:44:22 ID:kyr8JRTk
- ID:MKxMM9mk
お前こそにわかなんだろうなw
- 987 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 00:45:46 ID:BXIhw5JP
- >ヴァルガは結構よかった。
>初印が「まんまスリッペ」たった
そういう特殊な感性してるくせに一丁前に語りたがるから叩かれるんでしょ
メンバーの名前も覚えてないくらいだからどうせ大して好きじゃないだろ?このバンド
どうせいつものようなメタラーなんだろうが、ドイツ行きが決まったからって意識し過ぎだよ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 00:49:06 ID:BXIhw5JP
- メタル戦士たちからのお墨付きなんて特に誰も必要としてませんので
無視で結構ですよ
どうぞ自分の崇拝するバンドのスレッドにお戻りください
- 989 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 00:52:42 ID:BXIhw5JP
- あ、どうでもいいんだけど百合の頃の黒夢ってmissaのように単音リフ主体だったっけ?
もう霞がかった記憶のなかでしかないのだが
中絶児の頃はシャクシャクした音色のギターをびよーんびよーん伸ばしてたよな
数回聴いて売ったんだけど、あれはコードだった気がする
というか、リフらしいリフもなかったっけ
中絶児のサウンドを手際よく整理したのが悪名高きマゾヒストオブデカダンス
- 990 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:08:23 ID:BXIhw5JP
- いいや、自分で押入れから見つけた
なるほど霧と繭と棘辺り、似てるね
秒深やSみたいな曲、ないねぇ
gardenの中間部で思い切り唐突にルナシーのMoonとか入るよね
大体どのあたりの影響下からDirのオリジナルな音楽性を模索していったかがわかるのが
面白いって感じかな、missaは
結局]は極初期において影響らしきものを与えていなかったことは確かだね
それが不自然な形で挿入された、これもしょうがない事実
- 991 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:09:03 ID:QtJMRaEr
- 839 Nana sage New! 2005/04/11(月) 00:00:45 ID:shIqupkO0
おいおい。ニュースが。
フィンランドのCDセールスTOP40に、
日本のDirが入ってたんだってよ。
ちなみに31位らしい。凄くね。
本当いろんな国のヒトが聞いてるんだね。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:09:18 ID:jb62aMcE
- 残-ZAN-
- 993 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:11:56 ID:BXIhw5JP
- >>991
キシリトールガムより売れてるのか?Dir
- 994 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:14:02 ID:yWbCsqYB
- フィンランドいいなぁ。住みたい国ナンバー1だ。
空気も良さそうだし、何より人が温かそうだ。
そして歯が綺麗。音楽の事はよく知らんが。
- 995 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:15:48 ID:BXIhw5JP
- 何か心底からmissa最高!とか言ってるかどうかうつろだよな
売れ始めたり評価が高まったりすると訳知り顔に「昔はよかった、今はクソ」って
言い始める人間が2chではよくみかける
ヴィジュアル系ときいただけで拒絶反応を起こすメタル戦士がその手を使わないとも言い切れまい
- 996 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:16:34 ID:BXIhw5JP
- だが、俺にはそれよりも1000の方が大事だ
- 997 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:18:10 ID:BXIhw5JP
- キシリトールsage
- 998 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:18:53 ID:BXIhw5JP
- キシリトールsage
- 999 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:19:23 ID:2JC42JCO
- 1000
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 01:19:44 ID:BXIhw5JP
- キシリトールsage
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★