■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】愛媛FCのJ2入り向け 愛媛・加戸守行知事、競技場改修提案へ
- 1 :依頼382@( ´ヮ`)<わはーφ ★:2005/09/19(月) 01:19:02 ID:???0
- Jリーグの鈴木昌チェアマンが愛媛FCの来季J2参入の条件としてホームスタジアム・
県総合運動公園陸上競技場の改修などを挙げた問題で、加戸守行知事は17日までに、
最も強く指摘されたメーンスタンド3000席の個席化などを実施する方針を固めた。
知事は20日の9月定例県議会で正式表明し、Jリーグへの申請締め切りの30日までに、
改修費を追加提案する見通し。
加戸知事は17日、東京・文京区であった関東愛媛県人会総会のあいさつで「愛媛FCは
JFLで今、トップを走っている。大幅改修を何とかやりくり算段したい。県民の夢である
J2入りを実現したい」などと説明。会の後、愛媛新聞社の取材に対し「これまでも1億円
以上を投入して改修しており、県財政が厳しいなか反発もあるかもしれないが、議会とよく
相談し(3000席個席化などを)前向きに考えたい。具体的改修費は検討を指示している。
30日に間に合うように(追加提案)しなければならないだろう」と述べた。
複数の関係者によると、改修費は1億5000万円程度で、財源は8億5500万円の
知事公舎敷地売却益の一部を充てる案も浮上しているという。
引用元:愛媛新聞社ONLINE
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20050918/news20050918521.html
愛媛FC
http://www.ehimefc.com/pc/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:19:39 ID:JPncoUBO0
- 税金の無駄使い。それなら野球場新設しろ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:19:40 ID:rUdIEwl40
- 2ならサッカーボールをケツの穴に入れる
- 4 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:19:46 ID:Ce99+Q8O0
- また税金泥棒か
いい加減にせいよ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:20:11 ID:Cv5W/Miq0
- >>2
野球場なんか腐るほどあるじゃん
- 6 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:20:21 ID:tfvdWorR0
- >>2
今日一番ワロタ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:21:26 ID:MDlLsU7Q0
- >>2
- 8 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:21:49 ID:/0Zd1rlA0
- 自治体癒着リーグ。
もうズブズブだなw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:22:01 ID:mg5tvTOv0
- >>2
野球場なんて作ったらまた税金がかかるじゃんw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:22:06 ID:5B8SUvsN0
- 愛媛と徳島で四国ダービーができるようになれば四国でのサッカー熱も盛り上がるな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:22:13 ID:f4TDQm7K0
- ポンジュースをスポンサーに
- 12 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:22:36 ID:weop37q80
- 税金で建てられた坊ちゃんスタジアムの存在を知らない野球豚がいるとはね
- 13 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:23:19 ID:pAnl43gI0
- >>2
松山坊ちゃんスタジアムがありますが何か?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:24:58 ID:+uoNvKLI0
- >>12
あれは普通にアマも使ってるからいいんじゃないのか?
高校野球の予選でも使ってたりするよ。このサッカー場とやらも
多目的なら何ら問題ない。ただこのチームが独占するようなら
税金の無駄遣いと言わざるを得ない
- 15 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:24:59 ID:Akbxb6Zi0
- スレタイが途中で切れてて、「加戸守 行知」かと思った
- 16 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:25:39 ID:weop37q80
- >>14
陸上競技場の文字すら見えんのか・・・
- 17 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:28:18 ID:W3GfpQcc0
- ザスパと交換しればいいと思う
あすこは弱すぎる、運営面もプロリーグの程じゃない
これでダブルオッケー
- 18 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:30:25 ID:c5Lc0aDF0
- いまどき陸上競技場つくってプロフットボール用に使うなよ。
Jリーグに参入するなら、専用スタジアムにしろ。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:34:22 ID:/0Zd1rlA0
- >>16
サッカーって芝の管理が厳しいから一般人やプロ以外の大会で
普通に利用出来るとは思わない方がいいよ。利用出来るとしてもかなり
回数が制限される。月に2,3回とかね。野球の球場とは回転率が全然違う。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:35:21 ID:M2BSCA6b0
- 307 :名無しさん@恐縮です :2005/09/17(土) 14:58:40 (p)ID:gpioHZRT0(3)(´∀`)
愛媛は昔から陸上競技場は県、野球場は市が整備することになってるらしい。
他の県は逆の例が多いけど。
で、県が作ったのは138億円の武道館(手抜き工事付き)。
ttp://www.ehimekenbudoukan.or.jp/
(総工費200億円、年間維持費1億円)
ちなみに坊っちゃんスタジアムの総事業費は約150億円。 維持費が年間7千万円以上。
市も県もアホすぎ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:35:28 ID:YT2G32IN0
- やっぱり四国はライバル心が強いんだなw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:37:37 ID:GCHY7wlr0
- これで来年から愛媛FCがJ入りか?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:40:15 ID:wYftH6uuO
- 群馬県人だがあんまり急ぐとザスパみたいになっちゃうよ
>>2
うP!うP!
- 24 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:43:40 ID:i36mPeyJ0
- バブル景気じゃあるまいし、あんまりムチャしないほうが・・・('A`)
- 25 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:45:10 ID:DWLwlj5kO
- >>17
愛媛の財政はザスパ以下だよ…
でもそういうクラブがいるのもJ2のよいところ。
鳥栖や甲府が懐かしい
- 26 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:46:19 ID:5B8SUvsN0
- >>23
えこひいきで無理やり上げたザスパと違って、愛媛は客席以外の条件はクリアーしてるからなあ
ザスパもちゃんと段階を踏んでからあげるべきだったよなあ
結局無理に上げたJの失敗、サポも気の毒
- 27 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:48:26 ID:i36mPeyJ0
- J2にあげたとしても、その後の行いが悪かったらJFLにすぐ落とせるようにしたらいいのに。
って、それがJ3計画だったりするのかな。(^^;
- 28 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:49:36 ID:iKpxzbt+0
- でも改修しないとサッカーファンの人が
野球だけ優遇されてるって騒ぐんでしょ?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 01:51:20 ID:+f9iNoQM0
- 2はパイレーツドームを作れとでもいうのか?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:04:40 ID:5ypeFczz0
- ホームスタジアムが欲しいクラブと箱モノを作る口実が欲しい地方自治体。
昭和の悪しき慣習はJリーグに脈々と受け継がれてるな。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:05:03 ID:an0IDwk50
- >>10
盛り上がらんよ。
中央のマスコミや出版メディアは煽ると思うが、地元は盛り上がらんよ。
縁が薄いからな。愛媛は広島を向き、徳島は阪神を向いている。
愛媛vs広島とか、徳島vs神戸、長い目で見れば愛媛vs高松や
徳島vs高松の方がまだ盛り上がる。
- 32 :名無しさん@恐縮です :2005/09/19(月) 02:05:46 ID:/ksGpNnp0
- バカ知事だと県民は苦労するなあ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:09:26 ID:an0IDwk50
- 例えば、清水vs名古屋を「東海ダービー」といったり、
神戸vs広島を「山陽ダービー」とかいうようなもん。
たまたま同じ地方にあるだけで、文化的にも日常生活上も
繋がりの薄い松山と徳島でダービーマッチに相応しい盛り上がりなんて
期待できるはずがない。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:10:52 ID:nmoYNc1b0
- 野球のプロチームがない中で、坊ちゃんスタはオーバースペックだな。
あれって愛媛で一番立派な建造物じゃないの。空港はボロボロだったなぁ。
まあプロ野球のオールスターが開催されたことで、
愛媛のご長老さま方は、作った意味があったって大満足なんだろうけど。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:11:58 ID:7Ya6JxrN0
-
また焼豚が焦りまくっているのか(笑
- 36 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:21:41 ID:qjjn6acr0
- 競技場を改装しても、あの中国人みたいな性格した椅子男があっさり認めますかね?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:22:57 ID:Lkw8Pcu+0
- これで来シーズンの愛媛のJ2認められるかな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:28:15 ID:3R08wUx+0
- 来シーズンは無理だろ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:38:57 ID:+qyME5PaO
- 今年でJ2入り決めないと当分無理だよ。
加戸知事頑張れ!
あとはサポーター次第だ。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:48:05 ID:2c3I1GBZ0
- 松山市民は誰も歓迎してませんが
- 41 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:49:36 ID:M2BSCA6b0
- >>33
去年愛媛の徳島との四国ダービーの時は
JFLでも1万以上客入ってたじゃん。
四国対決なら他より絶対に意識はする。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 02:50:57 ID:icwCcefC0
- >>33
Jリーグの因縁マッチって
過去に積み上げた対戦経過やらDQNサポの乱闘やらで
生まれたものが中心で歴史的、地理的な対立概念とかあんまり感じないな
地方文化の東京化、平易化が進んで
東京VS大阪の対立でさえ若い世代では希薄になってきたし
欧州的な都市VS都市の戦いではなくあくまでチームVSチームなんだよな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 03:15:49 ID:lKp1CkDY0
- >>42
戦国時代は殺し合いやってたのにね。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 03:18:08 ID:9eOWPoPR0
- 普通のサカファンでも、
あんま無理するなよ・・とか思ってしまうが。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 03:24:36 ID:qw648a7f0
- ハンドボールのプロリーグを四国で実験的にはじめるという案が出ております。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 03:28:46 ID:5ypeFczz0
-
ま た 税 金 か
- 47 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 07:47:27 ID:rUn9b2a10
- >>41
愛媛の時にはタダ券くばりまくり&子供の大量動員による形だけの一万人。
鳴門の時には一万人には程遠い動員だったけどな。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 09:07:38 ID:qGeVMQ3V0
- 長野vs松本は県庁に火付けたりして結構熱いよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 09:58:55 ID:LbQqlBPs0
- チェアマンが言ってるのは競技場だけの問題じゃなくて、財政面も含めてだろうに。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 10:20:26 ID:QoVlKFye0
- 知事の支援はないよりあった方が良い。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 10:29:58 ID:2tzQSRIqO
- きみらは、
大分トリタテニータやザスパクリ草津みたいになりたいんか…
- 52 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 10:36:04 ID:zmeesURBO
- 今朝のNHK四国のローカルニュースによると、最初は資金
3億1500万でやるつもりだったらしい。
ちょっと無謀すぎないか?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 10:39:33 ID:Ksi8pHSM0
- 頑張れ愛媛頑張れ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 10:44:14 ID:eTaStMv/0
- 運動公園まで渋滞が酷いんで、道路を片道3車線に拡幅すべき。
ついでに、市内線も延ばせれば言うこと無い。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:24:29 ID:HRmYw/AY0
- ちょ、、俺マジ天才なんだけど…
競輪場の真ん中んとこ芝にしてゴールとか置いたらよくね?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:26:00 ID:+qyME5PaO
- 運動公園の近くに
砥部動物園があるけど
何か協力してもらえないかなぁ…
- 57 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:27:35 ID:9q70AHgd0
- >>55
盛岡競馬場
- 58 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:28:06 ID:Y3Mb5P4pO
- 砥部にこだわる理由がわからん
坊っちゃんスタジアムのそばとか土地無かったのか?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:43:24 ID:eAJ79HQG0
- >>51
トリタテニータにちょっとワラタ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:54:01 ID:wn57OGK40
- >>55
これはまた馬糞臭いスタジアムですね。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 11:59:01 ID:w1Yslbyt0
- J2が奇数になるのも問題だから、ロッソ熊本あたりを飛び級させないとなあ
あそこはスタジアムは問題ないし
- 62 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 12:04:04 ID:7Ya6JxrN0
- >>60
競輪場なのに?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 12:13:35 ID:jCyRnirO0
- 野球場のような陸上競技場
http://www.hasetai.com/jirei/r-kg.html
- 64 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 12:21:45 ID:dU472/NW0
- 愛媛の財政あぼんぬ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 12:27:15 ID:kFC/4d/h0
- >>47
鳴門では9553人
これを1万人に程遠いというのはおかしくないか?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 12:29:57 ID:vIImbnatO
- >>31
そう言えば松山←→徳島を近いって言ってた人がいたけどかなり遠いよな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 13:18:14 ID:/NTCqZSh0
- 四国の人間は東京には頻繁に行くが
隣の県には一生行く機会がないのが実情。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 13:25:00 ID:vdbOT3fj0
- 四国の各県庁所在地から東京への飛行機はあるが、お互いを結ぶ路線はない。
このことからも、お互いに無関心であることがわかる。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 13:34:18 ID:t6ufNt6r0
- >>67
まじ?
オレ愛媛だけど高知 香川 しょっちゅう行ってるぜ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 13:34:45 ID:QI0Um/050
- 四国人だが確かにつながりは薄い。
しかしスポーツは別。
JFL四国ダービー見に行ったことあるが普段の試合より数段熱いぞ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 13:53:01 ID:6llvO87o0
- 四国4県は地理的にも山で隔てられていて
バラバラだっていうからなぁ。
四国アイランドリーグ(やきう)もうまくいくかどうか。
いまのJでダービーらしいダービーっていったら
東北ダービー(別名:猿蟹合戦) 仙台−山形
金町ダービー FC東京−柏
ぐらいなもんじゃねーの?
あと、昔あったのでいうなら
横浜ダービー 横浜M−横浜F
川中島ダービー 新潟−甲府
とか。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 14:12:51 ID:eClpPSF80
- >>69
四国中央市民発見!
- 73 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 14:16:33 ID:Btr042xP0
- また税金の寄生虫が一匹増えるのか
- 74 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 14:23:15 ID:/0Zd1rlA0
- 例えばソフトバンクって九州ってイメージがあって福岡以外でもそれなりに
ファンがいるんだけど、四国ってなにか地域としてまとまりって作れるの?
九州における福岡や東北における仙台のように、人的・文化的・経済的・地理的に
地域の核となるような存在って四国にあるの?
よそ者だからわからんが、そういうのがあるのなら地域として盛り上がる事もあるだろうね。
因みにヨーロッパの地方の小クラブってのはサッカー(市民スポーツ)自体が文化として
根付いているという前提があるから可能なんだよね。いきなり突貫工事で体裁だけ
見繕っても大分や草津の二の舞になるだけ。鹿島が成功出来たのはジーコという
サッカー界の神様がいたからだよね。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 14:50:17 ID:jurA9lJ/0
- >>74
無い。
高松と松山が競ってはいるが、どちらが中核というわけでは無い。
だからこそ、石毛氏が独立リーグを四国に作ろうと思い至ったのだろう。
しかし、幸いにも各県単位ではそれぞれの県庁所在地の都市圏が
その県で様々な分野で中心的役割を担っているので、
たとえば長野市vs松本市みたいな対立が生まれ難く、
県単位では比較的まとまりやすい。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 14:53:19 ID:nmoYNc1b0
- >>74
> 例えばソフトバンクって九州ってイメージがあって福岡以外でもそれなりに
福岡っていうイメージはあるけど、九州までは・・・。
ソフトバンクにしてみれば営業戦略上、九州代表として売り込みたいのはわかるけど。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 15:08:40 ID:+592w1GYo
- 愛媛がんばれ 知事とあほ椅子男の格の違いを見せつけてやれ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:29:45 ID:U1YhwnLe0
- 天皇杯の3回戦は草津vs愛媛だな
全国放送やってくれんかな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:34:10 ID:AVyJyWgwO
- これで四国でチームがないのは高松だけになるのか…
- 80 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:37:58 ID:0bNvtYUA0
- >>71
吹田と長居
鳥栖と福岡も結構盛り上がるんだがね
四国ダービーなら地域対立もあるし、なにより行きやすいから盛り上がることは必至
- 81 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:38:38 ID:OlVL9lb5O
- >>70
九州ダービーもね
あそこはJFLのときからだからね
- 82 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:42:07 ID:/0Zd1rlA0
- >>76
他の地域に住んでいるとそういう印象なのかもしれないね。
しかし稀とは言え、福岡以外の民放地上波でホークスの公式戦を放送しているし
公式戦も九州各地でやってた(今年はなかったようだが)。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005011304.html
宮崎では巨人を始めヤクルト、バッファローズ、西武、広島等もキャンプをやっているが
ホークス人気は巨人をも凌ぐ勢いらしいよ。スポルトでも一茂がホークスのキャンプ地を
視察している放送があったけどホークスの人気に驚いていたね。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:48:25 ID:pwJNcoah0
- 愛媛上がって来い
- 84 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:48:47 ID:dU472/NW0
- とりあえず四国のサッカーについて語ってくれよ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 16:49:02 ID:4+O6+e0EO
- 愛媛人だが…総合競技場でサッカーやってんの?
砥部の?山の中ゃん…あんな遠いとこでやってんのか…
松山中央公園の周りは坊っちゃんスタ、マドンナスタ(サブ球場)、巨大市民プール、県武道館、テニスコート6面、2000台クラス駐車場とここ5年の間に一気に作ったからな。まだ松山中央公園土地余りまくってるしそこにつくれば?
松山駅から中央公園まで一駅だし。
つーか坊っちゃんスタには室内練習場もあるし、やっぱ愛媛はやきうだな。春キャンプ誘致くらいしないと元とれん。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 17:01:40 ID:yFwA098p0
- >>36
>あの中国人みたいな性格した椅子男
誰のこと
>>85
>まだ松山中央公園土地余りまくってるしそこにつくれば
もう余ってる土地はないはず。
貴殿が言ってるのは西の駐車場の事だと思うが、あそこは外環状線が上空通過するので
桁が邪魔して不可能。
多目的競技場のバンク内は公認スペースとしては不可。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 17:24:27 ID:XXeOe0wPO
- 天皇杯3回戦(10/9)は因縁の?ザスパ草津とアウェーで対戦。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 17:25:35 ID:/0Zd1rlA0
- >>84
俺にいってるのなら>>74を見てくれ。
初期の鹿島やホークスのように広域をカバーする人気を形成出来るなら
成功するだろうねという話で、例に挙げたホークスはそうではないという話が出たので
その点について補足しただけ。単に野球の話をしてる訳ではないので許してくれ。
まぁ、繰り返しになるが体裁だけ整えてもキツイよという話。
それとJの自治体単位の展開っていうのは地域密着という点では強みでもあるが、自治体の
枠を超えた展開がしにくくなるという弱みでもある。ジェフ移転の問題とかも
同じ県下でもごたごたがあるんだからね。最初から広域化という視点でやった方が
いいと思うんだけど。Jの100年構想を目指すなら茨の道を進むのも良いかもしれない。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 18:07:52 ID:f8iTCeCY0
- >>79
高松は着々と進行中だから、最後に取り残されるのは高知になるんじゃね?
- 90 :名無しさん@恐縮です:2005/09/19(月) 19:48:12 ID:clOes0Fb0
- >>80
>>なにより行きやすいから
いきやすいから?
徳島にも愛媛にも住んだことあるけど
少なくとも徳島県人・愛媛県人共に
どっちかの県に行こうなんて少しも思わないぞ?
松山・徳島両方とも四国の端にあるせいで
3時間はかかるし。
サッカーよっぽど好きじゃないと行かない。
まだ徳島からなら神戸行く方がマシ。
2時間かからんしね。
来期の海峡ダービーの方が行きやすいw
- 91 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 00:25:39 ID:iCn2UrD60
- 署名運動始まりました
ttp://blog.goo.ne.jp/forza_ehime-fc/d/20050919
- 92 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 01:00:33 ID:pveazn5o0
- いよ立花〜森松〜とべ動物園の路線を作れ
資金は、愛媛県警の署長がプールしている裏金から出させろ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 01:06:45 ID:tKPyMeFz0
- >>91
>今回のJリーグチェアマンの発言は、もはや愛媛FCだけの問題ではなく、
>Jリーグ参入を目指す全ての団体、携わる多くの方々の夢を壊すものであります。
>また、サッカーファンでない方に対しても、これだけの報道がされた以上、
>サッカー界に対する不信感を抱かせるものとなっています。
こういうことを堂々と言える破廉恥さ。
愛媛の準備が杜撰だったことを棚にあげておいて、よくいうよ。
自分の責任を省みず、他人のせいですか。愛媛県民はどこかの国のひとと同じだな。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 01:21:29 ID:GbKVGY+q0
- トリニータに続け!
- 95 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 01:21:42 ID:LyjdfnJ2O
- 愛媛がんがれ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 01:29:33 ID:D4R1Qw580
- これ以上いらね、税リーグ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 01:34:24 ID:rRAglgeL0
- 徳島と高松で水利権ダービーができればね。死者が出るほどもりあがると思うぞ。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:26:04 ID:jtCJ9P9s0
- ここへ来て必死の頑張り届くか
JFL首位の今季に昇格しておきたい所だね。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:31:38 ID:VajyN5160
- 地方がどれだけ娯楽に飢えているかは、地方の人でないとわからない。
愛媛なんて僻地の中の僻地。
Jリーグに入りたいさ。
すべての公共事業をやめてスタジアム改修にそそぐべき。
だが1チームでは数が奇数になるので不認可。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:34:09 ID:bpi0qnw90
- Jは役人が私腹を肥やすためにだけ存在
- 101 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:34:43 ID:VajyN5160
- 都市に住んでる人は、新幹線に乗って東京から大阪まであっという間とか考えているだろうけど
四国には
電車すらない地域が多い。
ディーゼル車といわれる奴で線路の上をディーゼル列車が走っていくんだ。上に電線はない。
遅い。
やまがちで本当に遠い。
愛媛から岡山まで出ようとしたら、東京から大阪にいくよりも時間はかかるし大変。
どれだけ僻地なのかということは、本州のまともな県に住んでる人にはわからんだろう。
地図でみるより距離が何倍もある。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:39:45 ID:vvOuWyVK0
- 徳島は知事が替わっただけでJ入りして、そこそこやれてるから
愛媛県知事としては「徳島にできることが愛媛に出来ないワケない」と
アピールしたい。でも南予はともかく松山ベースで成算あるのかな?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:40:52 ID:zcNIP7y+0
- 岡山まで特急で3時間。
広島までフェリーで3時間。
大坂まで飛行機で45分。
東京まで飛行機で(ry
- 104 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:43:58 ID:c7QRs5Zx0
- >>102
「○○が出来てうちが出来ない訳が無い」とかって九州辺り強そうだよねw
「なんで佐賀が(ry」「大分が出来てうちが出来ないはずが無い」とかw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:49:55 ID:cNghI5GaO
- ここに来て 愛媛が地域のエゴで勝手なことをしているような意見が増えつつあるな。
そんなに愛媛がJクラブを持つことに反対なのか?
また 愛媛を僻地、僻地と言っているが 愛媛より悲惨な僻地は 結構あることには触れないのか?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:50:44 ID:n2n6esHi0
- Jリーグが参入に難色を示してるのは単にスタジアムなんぞの問題じゃない。
1)行政にそもそもやる気なし。
・JEF市原の千葉移転があっさり認められたのは設備問題が延々と議論されてきた
市原臨海スタジアムのとなりの野球場の余りの豪華さにJリーグがキレてたから。
愛媛の場合、あの坊ちゃん球場(以下略)
2)観客数
無謀なホーム移転、という事情もあるけど、草津の悲惨な失敗が
愛媛の参入を更に難しくしている。どう低くても平均4-5千人程度の
動員が見込めないと無理。
3)選手
プロアマの範疇が不明確な選手が多い。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:51:02 ID:C0A0i9FD0
- 失敗したときの言い訳は、
「四国にJリーグは贅沢すぎた」
でどう?
- 108 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:51:30 ID:dBsn7Ebr0
- で、県議会はいつ開会なんだ?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 12:55:19 ID:IpVF6uJL0
- >>106
市原と松山のどちらにも行った事あるが、
市原が
野球場>>>>>サッカー場
だとすると、松山の場合は
野球場>>>>>>>>>>>サッカー場
って感じだな。
松山の野球場は市原の野球場とは比較にならないくらい立派。
サッカー場は市原とおなじくらい寂れている。
ゆえにその差は松山の方が激しい。
チェアマンが嫉妬wするのも当然だな。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:00:29 ID:3w69dLSwO
- >>105
このスレにはプロ市民の仮面を被ってる防衛軍が生息してるようだ。
>>107
徳島が素手に運営が軌道に乗り、成功しつつあるので
四国というくくりでは無理がある。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:04:33 ID:n2n6esHi0
- ただ、徳島は地元財界(大塚グループを除く)との関係が余りにも薄すぎる希ガス
- 112 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:09:36 ID:cNghI5GaO
- そもそも 陸上競技場は県の持ち物。立地場所も砥部町。
松山市が どうしようにもスタジアム改修は管轄外。
坊スタも松山市の持ち物で県とは関係ない。
松山にできるのはクラブへの増資と署名ぐらい。
アクセスのインフラ整備も 半年や一年で完成できるようなシロモノではない。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:10:03 ID:vvOuWyVK0
- >>109
そう。
松山周辺って、野球文化に関してはプチ大阪民国で、
他のスポーツに対する壁はかなり厚く感じる。
知事はそこに風穴開ける決意があるのか?
住民はそれに同意するのか?
しばし見守りたい。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:11:18 ID:uTVeM3pt0
- >>111
初年度だから様子見なんじゃね?
5年経ってもユニスポが大塚グループばっかなままだとヤバいと思うけどな。
ところでサカ板の愛媛スレによると知事が動いたようだな。
議会の反応が気になる。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:12:17 ID:ZiBqg48I0
- 武道館の活用状況公表キボンヌ。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:13:24 ID:dsNVQJ+w0
- >>112
あそこは松山市
- 117 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:23:14 ID:cNghI5GaO
- >>116
市と町の境界線にあるとだけで 県の持ち物であることに変わりはない。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:25:21 ID:N9uajxfI0
-
加戸…
著作権の分厚い本書いてる人だな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 13:39:07 ID:VajyN5160
- 市原の隣の野球場がそんなに豪華なのか。
たしかに野球場ってたくさんあってどこも豪華だよね。
Jならベンチじゃなくて椅子なら豪華って感じなのに
野球だと椅子があたりまえだもの。
スタジアム建設って大変だなあと思いつつ
そういや野球場は草野球か高校野球でしか使わないのに
立派なのがたくさんあるわい。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 14:39:19 ID:C0YRKVzKO
- チーム数増やす事には反対しないけど、運営出来る力もないのに無理やりかき集めてないか?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 14:42:35 ID:UZMF3U340
- http://www.geocities.jp/young_gakudonominasan/index.html
- 122 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 15:01:40 ID:nSrum75i0
-
今すぐ坊ちゃんスタジアムを壊して跡地にサカ専建てる必要がある
- 123 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 15:24:31 ID:i0ap3kca0
- がんばって30億ぐらいで専スタできないの?
いい感じの地形のところを掘りさげて
四方をコンクリで固める
んで椅子を乗っける
できあがりー
まじおすすめだな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 15:26:34 ID:cADCLZMX0
- >>123
誰が維持費を払うんだ?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 15:35:58 ID:2QeFBQLa0
- >>119
野球も地方の球場はほとんどベンチ席だぞ。
それと、高校野球の需要があるから球場が必要になる。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:01:25 ID:i0ap3kca0
- >>124
知らぬ!
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kysport/shisetsu/bochan/newpage2.html
坊っちゃんスタジアムの隣に
http://www.maps.or.jp/centralpark/08_0000003.htm
マドンナスタジアム
('A`)
- 127 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:03:10 ID:c7QRs5Zx0
- >>125
高校野球の需要ったって県の大会は春・夏・秋の3シーズンで夏に2週間位使うのが最長だろ?
その為にこんなにボコボコ野球場建てるの?
- 128 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:18:59 ID:n2n6esHi0
- >>127
「プロ野球の公式戦(2軍も含む)が呼べる」で大概の議員がコロリとなるようだ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:34:30 ID:cNghI5GaO
- 何度も言うが 松山の坊スタと 今回の競技場は関係ない。
たとえ 椅子男が松山の坊スタにジェラシーを感じたとしても
あれは老朽化した市営球場の移築事業であり
それを外野から どうこう言われる筋合いはない。
じゃ あれをサカスタにと意見もあるようだが すでにある陸上競技場と重複する施設を建設するほうが はるかに無駄な事業だ。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:39:31 ID:thAFjQbR0
- 高校野球の需要ってw
予選のほとんどの試合はがらがらだろw
- 131 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:40:54 ID:thAFjQbR0
- >>129
使わないもの(坊ちゃんスタジアム)を作って
使うもの(サッカー専用スタ)を作らないのは無駄なことだろ
もちろん愛媛がJにいけるようになればという前提つきだが
- 132 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:46:30 ID:0kqpfIxTO
- 同じ四国の徳島をライバル視しすぎてるんじゃ?
そんなに焦らずに、J2入りする時期を見極めるべきだと思う。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:51:27 ID:UxhODZew0
- 競輪場が新しくなったようだけど、前の競輪場はどうなってる?
バンク内が陸上競技場になってたからサッカー場に改造するのも容易そうだが。
駅からも徒歩圏内だし。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:30:57 ID:cNghI5GaO
- >>131
チームが1チームなのに競技場が2つもいらんだろ。
陸上の大会などと被る事のほうが 稀だ。
坊スタは 高校野球だけでなく プロ野球公式戦にも使用するし、ヤクルトのキャンプでも 使用する。
市民クラブの松山フェニックスも使用するし、
四国アイランドリーグでも使用する。
>>133
坊スタおよび競輪場跡は史跡指定地域内なので 制約がありすぎて スタの運営・保全ができない。
今までは 大幅な修繕ができないまま 運営していただけ。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:32:46 ID:Oe36f2oC0
- >126
すげえ。マドンナスタジアムも
かなり立派じゃないか・・・。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:35:09 ID:n2n6esHi0
- >>134
>坊スタおよび競輪場跡は史跡指定地域内なのでry
まず建設ありきという典型的田舎土建体質だな。
その典型が宮城スタジアム。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:37:00 ID:BcNmarLl0
- >>132
随分昔から勝手に目指しています。
今年ようやく全ての条件をクリアしたつもりだったのです。
徳島の件はまったく関係ないんですよ。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:41:07 ID:thAFjQbR0
- キャンプって儲かるの?
誰のためにやるの?
- 139 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:45:52 ID:+Oeu4MY60
- >>132
今年背伸びというか、少し無理したから、あとに引けないとか?
愛媛はでも、スタはさておき、ユースからの育成体制はよく整備されてるって
聞いたことはあるんだけど。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:52:25 ID:+Oeu4MY60
- 今、愛媛の観客動因調べたが、なんか伸び悩んでるなあ。固定客?は千数百人
いるみたいなんだけど…まあJFLの中ではトップクラスなんだろうが。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 19:00:49 ID:xvwhH/7A0
- 去年は徳島とのダービーで1万人くらい稼いだからなあ。
草津、徳島、愛媛と3つ昇格狙いのクラブがあって例年より人が集まった。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 19:40:15 ID:cNghI5GaO
- >>139
背伸びし杉、焦り杉というのは やはりスポンサーの関係。
地元のスポンサーと言えど ある程度 J2での広告効果を見込んでいるはずだから いつまでもモタモタしているわけにも いかない。
またスポンサー収入が減少すれば チーム強化の面でも影響が出るはず。
チーム状態が充実している今こそが チャンスということ。
ユースに関しては もともとユースクラブから出発したクラブ。
愛媛ユース出身のJリーガーも多い。
チームとしても 割と成績を残している
- 143 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 20:12:56 ID:v+fCxbyu0
- 愛媛の育成は素晴らしいよ。将来日本屈指の育成が得意なクラブになると思う。
だからこそ、今無理をしてJに割り込むようなマネはしてほしくないのだが…。
愛媛にも事情があるのはわかるけどさ…。長期的にモノを考えてほしいな…。
- 144 :U-名無しさん:2005/09/20(火) 20:15:31 ID:iCn2UrD60
- >>143
>無理をしてJに割り込むようなマネ
という表現なら愛媛よりもっとふさわしいクラブがあるだろ。w
- 145 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 20:48:35 ID:gJ9Rww7a0
- 愛媛は無理してないよ、いつもその時々の出来る可能なところに辿り着こう
としてるだけ。これまでもそうだったしこれからもそう。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:26:43 ID:0wIlh1qV0
- チェアマンは今年初めから
「あー,今年はJFLでいくら頑張ってもJ2が13チームになっちゃうから
昇格はありません」
って言っておけばよかったのに.
後から他の理由つけてごちゃごちゃ言うから問題になる.
このチェアマン頭悪いな.
- 147 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:27:34 ID:UZMF3U340
- http://www.geocities.jp/young_gakudonominasan/index.html
- 148 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:28:59 ID:rFLQoQFcO
- 知事が焼き豚て聞いてたけど なぜ 頑張る
- 149 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:32:24 ID:WoPmdAioO
- 愛媛の中では野球が圧倒的な人気なんだけど…
- 150 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:39:50 ID:hgZ2CyVU0
- >>146
チェアマンにはそこまでいう権限が無いんじゃね?
奇数云々が問題だってのは、運営理事会だかなんだかが言ってるんじゃなかったっけ?
- 151 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:40:11 ID:m8p0deuj0
- ショボい陸上競技場で2000人くらいの観客じゃ、どうしようもない。
他のJ2チームにとっても迷惑。
蘇我スタくらいのものを造ってから参入しろ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 21:42:59 ID:vSZrReC50
- J2から1チーム降格か解散させればいいじゃない
要件を満たしてないとか難癖つけて
- 153 :、:2005/09/20(火) 21:43:33 ID:wY0LmsrpO
- トップダウンは野球豚の発想なんだよな。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:02:09 ID:0wIlh1qV0
-
基本的なJリーグ加盟のための条件
・クラブの法人化
・ホームタウン制の確立
・スタジアムの確保(1万人以上,天然芝,夜間照明)
・第1種プロ選手登録A契約選手5人以上保有
・ユースチームの所有
・JFLの年間順位が原則2位以内
- 155 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:04:35 ID:ywjVHx8k0
- >>153
Jリーグは誕生して間も無いんだぜ。
一人のリーダーがトップダウンで引っ張っていく体制でなければ
もしもチェアマンに不満があるなら、その上のキャプテンに泣きつくしかないんじゃないか?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:12:01 ID:0wIlh1qV0
- 09/13
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050913-00000039-kyodo_sp-spo.html
チェアマン「あー,おまえらの座席個別席ないから駄目な」
知事「え!そんな条件があるとは知りませんでした」
*)エスパルスの日本平にはベンチシートしかありません
09/18
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20050918/news20050918521.html
知事「財政厳しい中,既に一億円掛けて改修しているけど,
選手も頑張ってるから厳しい財政の中から個別席への改修をします」
09/20
http://www.sanspo.com/sokuho/0920sokuho076.html
チェアマン「あー,駄目駄目.改修しても何しても駄目.
(J2が13チームになったらめんどくせえだろうが.
おまえらは今年頑張って1位になろうが何しようがどっちにしろ昇格はできねえんだよw)
- 157 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:15:12 ID:Z8BeXLua0
- 愛媛に応援メッセージを送ろうぜ
- 158 :↑:2005/09/20(火) 22:16:28 ID:C0YRKVzKO
- お前は日本平行ったことあるのか?ゴラッ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:18:20 ID:w2SLa3HA0
- 愛媛はユース結構強いのにな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:24:44 ID:0wIlh1qV0
- 愛媛FC観客動員
2003年 1300人 JFL1位!
2004年 2400人 JFL3位(大塚は2600人,草津4500人)
2005年 1900人 JFL1位!(四国ダービーがなくなったため減少)
愛媛FCの動員は常にJFLトップクラス
- 161 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:30:58 ID:Z8BeXLua0
- J2の方が経営的には楽だからな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:34:50 ID:UAmwEzFE0
- だが、J2はJ1を目指すためのリーグ。
伸びしろが無ければいけない。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:41:09 ID:Z8BeXLua0
- J1に行けるチーム力なんて10年、あるいは100年かけてつければいいのさ
今J1に行けるチームだけJ2に参加資格があるなんてのは
逆にJ2の存在意義を否定している
- 164 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:45:18 ID:0wIlh1qV0
- 「これまでも1億円以上を投入して改修しており、
県財政が厳しいなか反発もあるかもしれないが、議会とよく相談し
(3000席個席化などを)前向きに考えたい。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20050918/news20050918521.html
*)愛媛県の財政は,毎年300億の借金を出す厳しい財政.その中から愛媛FCのためにお金を出している.
http://www.pref.ehime.jp/guide/sawayaka/55/02.htm
そんな愛媛にチェアマンからの暖かいひとこと
「やる気がないと言っているのと一緒」
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ehime/letter/
何十億借金してでも立派なスタジアム作れよ
(=貧乏な田舎の県にはJリーグなんかいらねえだろ。JFLで満足しとけ。
Jリーグのクラブ100なんてハッタリに決まってんだろw)
だそうです.
- 165 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:45:34 ID:BcNmarLl0
- >>162
伸びしろかどうかしらんが
ユース出身などのJリーガーが
愛媛に帰ってくる場をつくるためでもあるんですよ。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:57:06 ID:m18T9b6m0
- 署名なんかしないよ
署名してもらいたかったら土産でも配ればw
- 167 :名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:10:33 ID:biviIXCT0
- チェアマン(元鹿島)は一度染んだほうがいいんじゃないかな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:28:59 ID:+pVK6lic0
- エスパルスの日本平は、全部椅子席だぞ。
2万席あって、Jの中では豪華な方。
日本平はJ開幕時にその豪華さはトップ3だった。
いまはワールドカップ用の箱ものがたくさんできて、しょぼいほうから数えるくらいになったが。
ガンバやジュビロみたいな強豪チームこそ、ベンチシートばかりだし
レイソルはゴール裏がオールスタンディング。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:29:30 ID:O3W4kDY/0
- いま椅子男がやってるのは保身以外の何者でもない。
結局今グダグダ言ってるのは
来年13チームでリーグ戦になったときの必ず出てくる他の12チームの運営上の不満を
自分ではなく愛媛や愛媛を応援している人間に向けさすための前振りだ。
椅子は一去年JFLシーズンが始まる前、つまりJ2の枠2つを3チームが競うと分かった時点で
今年の末、残り1チームがJ2昇格条件を満たした時
J2最下位と入れ替えると決めておけば良かったのだ。
それが例えJ2昇格1年目のチームだって仕方ない。
一去年の内に分かっていることだし、札幌がJ2アクションプランに巻き込まれた時と同じ。
椅子男の2年先も見越せない先見性の無さ、腰の重さは糾弾されるべき。
愛媛サポから椅子男の解任運動が起こらないのが不思議だ。
- 170 :北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/09/21(水) 00:33:01 ID:e1dkKGC80
- >加戸守行知事
かどもり・ぎょう知事?
- 171 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:40:47 ID:LUYHe+JZ0
- これからJに入るには
専スタじゃないと駄目ってことにしようぜ。
それもイングランドのような箱じゃないと駄目とか。
ピッチレベルの規定も厳しくしようぜ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 01:11:13 ID:Ydcg/Jjf0 ?#
- どーもドメサカ板の愛媛擁護ノリには付いていけない。
愛媛サポが愛媛スレ内で愚痴言ってるだけなら
分からんでもない。んだが。
相手の求めてるものを相手に言わせた段階で
(その察しの悪さが故に)ビジネスの文脈では敗け確定、
なんじゃねーかだと個人的には思う。
どこの私企業がそんな遅くて緩いリアクションに目を瞑って
仕事を発注してくれるんだろうか。
愛媛のネックは1にも2にも「動員数」。
日程的には(W杯イヤーじゃなきゃ)
13チーム48試合でも多分許容範囲内。
だから、「1試合だけ1万人超え達成」と
「全試合平均3000人超え」との違いを
現場の人たちはじっくりかみしめて
ゆっくり動員力upに取り組んでほすぃと
傍観者の俺は勝手に思う。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 01:30:59 ID:cP4SfrgL0
- 鶏が先か卵が先か。
スタジアムがあの場所にある限り観客増は望めない。
観客動員も無いのに新スタジアム建設は要求できない。
堂々巡り。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 01:49:09 ID:Ydcg/Jjf0 ?#
- 「愛媛」つう土地柄からすりゃ
都会のような動員は見込めないに決まってる。
野球がどうとかより何より、
物理的に人口が少ないんだから。
そこんとこを無茶して横車を押して
プロチームを成立させようとするすんであれば
現場のアプローチはもっとこすっからく、
「椅子男の個人的弱点を見つけて突っつく」態度で行くべきなのでは、
と俺は昨夜のドメサカ板愛媛関連スレを見て思いました。
例えば。「愛媛ホームでのチケ価格」を2〜3倍にすりゃ、
帳簿上では動員問題は一応解決しますわね。
地元民が飲めるかどうかはさておき。
なんかこう…このスレの↑の方のコピペ好きさんが
展開してるような「理念上の穴」なんかを突くんじゃなくてさ、
もっとこう…エグい「水面下での交渉」が
愛媛にゃ必要なような気が個人的にはしました。
愛媛の現場はそういう「汚れ仕事」だってやってる、
と思いたいんだけど、ちょっとそこんとこは個人的には疑問。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 02:03:47 ID:P/HRlEq90
- 愛媛はもう限界だよ。
知事にしたって、結局最低限のことしかできないんだもん。
チェアマンが夢のあることをしろっていってんのに、
やると決めたのはいわれたことだけ。
そこが今年Jに上がるためには足りないと言われているのに。
朝になったら全国のメディアにスタ改修決定のニュースが出ると思う。
そしてそれは、愛媛FC終焉のニュースでもある。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 05:11:09 ID:jPg3W40u0
- >>173
砥部やからね
JR松山駅からチンチン電車で市駅まで行ってそっからバスで30分
ちょっと無理やね
- 177 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 09:36:31 ID:+pVK6lic0
- 四国は野球やってりゃいいじゃんか。
サッカーは関東の遊び。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 09:37:52 ID:+pVK6lic0
- オーレ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 10:07:42 ID:cuh2gibcO
- 新スタジアム建設について
しばらく、大イベントもないのに、そんな予算のある自治体が存在するなら 教えてくれ。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 10:38:11 ID:KcdKdnGK0
- ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20050921/news20050921554.html
この期に及んでも言われた最低限のことしかしようとしない愛媛、終了。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 10:59:56 ID:cuh2gibcO
- 最低限のことしかしようとしないわけではない。
今は最低限のところまでしか出来ないが正しい。
そんな財源のある自治体があれば 教えてくれ。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:02:26 ID:43hlaPt60
- どこの自治体でも余裕がありゃJリーグチーム持ちたいだろ。
そこは競争なんだよ。
投資。リスクをとらなきゃリターンも無い。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:08:51 ID:cuh2gibcO
- だから そんな余裕のある自治体なんて あんのか?
自治体先行のクラブなんて 存在しないだろ。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:12:13 ID:qSIrEk8g0
- >>181
チェアマン発言を吟味すれば、彼は条件以上のことをして初めて昇格の芽がでてくる
ってことを言ってんじゃね?
愛媛県がやろうとしている最低限のことは、実は最低限にも届いていないのでは?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:14:22 ID:qSIrEk8g0
- その存在しないという自治体先行のクラブに向けて
愛媛はがんがっているわけですね。
でもね、それじゃ、ダメなのよ、きっと。
悪い意味でお役所仕事しかできないクラブに、果たして魅力あるのかしら?
- 186 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:14:38 ID:9l5wsZvT0
- 椅子男が奇数問題ちらつかせてるのに、条件以上の投資するような奇特な自治体は無いだろうな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:15:45 ID:Ydcg/Jjf0 ?#
- 圧倒的な観客動員力が愛媛にありゃ、
ハコの事情なんざ後回しでも
余裕でJ2加入許可が降りたろうに。
>>160の数字はホントかどうかは分からんが、
客観的に見るとあまりに寂しすぎる。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 11:27:03 ID:uJso34Zw0
- ポイントはJとFC側双方がクラブをもてあましてるってこと。
・Jリーグ
なんと言っても草津の失敗が駒を先に進めなくしてる元凶になってる。
あのホームタウンの事実上の移転は逆に固定客を減らすことになった。
・EFC
箱は作れても、3000人をノルマを満たすためのビジョンもない。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 16:41:47 ID:d/cixDhR0
- 愛媛としては「Jリーグ参入の基準」が欲しいだけなんだと思う
来年はW杯で日程が厳しいのは今月分かった話ではないし、
今の椅子男の発言だとその時の自分の気分次第みたいに聞こえる
- 190 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 17:09:17 ID:9l5wsZvT0
- 基準を明確にしちゃうと椅子男の裁量の余地が減るからイヤなんだろ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 17:14:32 ID:V1UELLLn0
- 自分のことをあからさまに悪く言い、行動する人間達を組織に招き入れるトップはいない。
それは組織の崩壊を意味するからな。責任あるトップの行動としては、普通。
それだけのことだ。
もしも愛媛のポジションに熊本がいれば、今ごろ太鼓判を押し、
J2全クラブに「こういうことなんで、よろしく」と通達を出していただろう。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 18:33:52 ID:Ydcg/Jjf0 ?#
- JFL公式サイトで、愛媛のホームでの観客動員を調べてみた。
…当たり前なんだけど、愛媛は客が相当少ないなぁ。
J2昇格は3年後くらいが妥当なんじゃねーのかなぁ。
>>188
>固定客を減らすことになった
へー、そうなんだ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 19:41:12 ID:uJso34Zw0
- >>192
>へー、そうなんだ。
ヒント:草津と前橋の尋常じゃない距離感。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 19:58:39 ID:Ydcg/Jjf0 ?#
- で、どのくらい減ったの?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 23:09:46 ID:Ydcg/Jjf0 ?#
- なんだ、裏取って調べてくれなかったのか…優しくないなぁ。
どうでもいいが、
05/04 愛媛FCvsアローズ北陸 愛媛球 1,641
晴天のゴールデンウィークでこの動員はないよな。
地元民って実はとっくの昔に「今年はウチの昇格はナシ」
と悟ってたのかもね。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 23:25:28 ID:5c6PiZhF0
- 署名集めを各株主の後援会でやってるみたいだけど、俺は署名なんかしないよ。
政治的意図見えすぎ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 23:58:48 ID:LdEJaYrI0
- 金がない金がないと言いながらやきう場は造るんだな
そりゃ椅子男も怒るわ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 00:10:35 ID:xmnfLt7U0
- 愛媛FCの為のサカスタどころか市営陸スタ整備がショボクて駄目だしされたようだけど、
愛媛ってプロ野球チームないのに立派な野球スタジアム作らなかったっけ?
- 199 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 01:11:17 ID:VPbzsiYV0
- >>195
陸上競技場と球技場の違い分かる?
愛媛の球技場のキャパは2000人なんだよ。
動員かけたら主催者が困る。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 01:17:06 ID:rzGnLRB50
- チームはせっかくJFL首位を維持しているのにね。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 01:23:15 ID:4fuv9xkzO
- 愛媛にはやきう場が二つ隣接されてます
どっちかサカ場にすればよかったのに
- 202 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 01:23:57 ID:wgyuMH0/0
- J2が13クラブになって1つ休みになることはそれほど大きな問題じゃないと思う
- 203 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 01:42:11 ID:H6MRkTj2O
- >>202
実際奇数でやったことあるしね。
(確か浦和が降格した年だったっけ?)
むしろ来年はW杯あるし52節は厳しい、ということかと。
まあどうせジーコがJ2から代表に呼ぶなんてことはないだろうから、
別に中断しなくても問題ない気もしなくはないが…
- 204 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 06:38:24 ID:3nxB5+dh0
- 松山FCじゃなくて愛媛FCなんだから、坊っちゃんスタジアム云々はお門違い
椅子男もそれを理解して無さそうなところがアレだが・・・
- 205 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 07:45:19 ID:TnPLz0Ty0 ?#
- >>199
キャパは了解。でも、公式記録見に行ってみ?
愛媛陸だろうが愛媛球だろうが、どっちも1,000人台ばっかで
それほど動員数に違いはないよ。
だから、「動員かけたら困る」じゃなくて、
「かからない」んだと思うよ。いやほんとに。
03/27 vs三菱水島 愛媛陸 4,420
これが今年の愛媛の最高動員記録かな。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 16:49:14 ID:wd6y2Xyn0
- 愛媛県人は何のために無理矢理J2に上がらせたがってんのかな?
ファンも少ないし、それほど増える見込みもないし、赤字になるのまるわかりなのに。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 17:50:26 ID:h9fiPTqN0
- >>206
大半は無関心。その上、大分のようなネガティブなニュースしか耳に入らないから。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 18:48:35 ID:QPm8wutF0
- 自分の尊敬する加戸知事がやってくれるよ。
森元首相は全国体育協会の会長だから。
最終的には加戸知事はもう1期して頂いて3期でJ2来年入りで丸く収まる。
加戸知事は東大からキャリアになったエリートだから
東京での人脈も森元首相⇔加戸知事で調整してるんじゃないかな。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 18:49:42 ID:lTcAsLS4O
- ムサしは 今季何点きめた?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 18:50:01 ID:qJnPJWCR0
- やめとけ、2,3年後に税金投入とかなるから。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 19:24:18 ID:Fd9n41hg0
- >>203
FIFAの指導で有無を言わせず、リーグ戦は中断させられてしまいます。
J2からは日本代表が選出されなくても、J2に在籍する外国籍選手が選出される可能性がある。
W杯の出場権を逃した国でも、リーグ戦が中断するのはそのため。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 21:05:29 ID:+9yBoCUV0
- 重複投資は止めてもらいたいね。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 21:39:34 ID:qlFQ/r0l0
- なんか県ばかりが表にでてきて、肝心のサポーターとか
クラブの前向きな動きが全然見えてこないな。
サポーターはチェアマン批判の阿呆な署名活動に熱をあげているだけかよ。
熱心な加戸知事が可哀想だ。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 22:17:05 ID:drtqbha6O
- 麦じゃ、選手に踏まれても踏まれても強く育つ麦を競技場に植えるんじゃ
(;`皿´)ギギギ…
- 215 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 22:26:33 ID:DZbUnKjG0
- 結局、J2昇格の見送りの本質は何なの?
- 216 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 22:37:39 ID:RqTNGZ9l0
- >>215
準備が整ってないんだとさ、競技場の話題は良く聞くけど
スポンサーになってくれそうな企業はどれ程いるのかな?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:18:36 ID:xAtodx040
- 俺椅子男でもなんでもないが、愛媛にはやる気を感じない
正直椅子男のいってることに激しく同意ですわ
安易に弱いチーム加入させたらJ2のレベルは落ちるし過去に苦労してJ2に入ったチームにも失礼
あのスタジアムでJ2入れろだぁ?
ふざけんな黙って野球でも見てるか一生JFLにいろって感じ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:22:39 ID:+Nnm+UtO0
- 加戸知事は創価
本当ろくなことしない
- 219 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:23:04 ID:6ilhSbZO0
- 2位以内に入れば文句ないだろ
草津なんか去年3位なのに特例って名目で無理矢理J2に上がったんだからな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:28:06 ID:/epClxEj0
- >県民の夢であるJ2入りを実現したい
鍵はここだな。本当に県民が望んでるのかどうか。
例の漫画家は怒り心頭だったが、一般市民に浸透する見通しはあるのかね。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:30:00 ID:gPopDDXE0
- 椅子男は競技場が整ってないとか建前で言ってるが、
来年13チームで運営する事が困難だから愛媛の昇格は見送られそうだな。
愛媛カワイソス
- 222 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:32:30 ID:JJroEVowO
- 既出かもしれないけど一応。
オールスターを開催するために坊っちゃんスタジアム作ったのとか、
ヤクルトキャンプの招致のためだけに、近くにマドンナスタジアムを作ったり。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 23:36:04 ID:jOeSQjfM0
- 坊っちゃんスタジアムは四国アイランドリーグの愛媛チームの本拠地になっているな
愛媛は野球の独立リーグで我慢しておけ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 00:10:59 ID:uN6DKdGJ0
- >>223
四国アイランドリーグの経営実態はどうなの ひょっとしてww
誰か教えてよ。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 01:54:58 ID:eBiXIFi50
- >>220
本当に望んでいるなら、平均観客動員が1000人台ってことは無いって。
J2に上がれば大丈夫だなんて愛媛の関係者が考えているなら、
それこそ他クラブの迷惑だから正式申請すべきじゃない。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 02:34:03 ID:xG1OvDYj0
- J1に上がるんだったら、代表選手とか見れるってんで動員が飛躍的に増えると考えるのも当然だけど
どう考えてもJ2ぐらいじゃそんなに増えないだろうに。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 03:54:47 ID:t8h0hpe00
- >>224
経営実態は知らんが、現在の順位は
1:高知
2:徳島
3:香川
4:愛媛
- 228 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 07:56:23 ID:BlXaj6F80
- だから>>218であって、
各地の主要都市の市長選に子分を立てて変なの建てようとする
それが加戸。創価。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 08:27:49 ID:PaNK49ja0
- 球場は松山市のじゃないの?
- 230 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 08:32:26 ID:3aETmqSu0
- >>227
4チームとも同じ会社が運営してるから、経営実態は一まとめにされてるのでは。
マンダリンパイレーツ(通称:マンP)はいちばんいいスタジアムを持っていながら最下位か。
もったいないな、がんばれ。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 08:57:51 ID:0Y7JFw+r0
- >>228
政治は戦術。
3期目も挑戦して愛媛のスポーツの振興をお願いしたいものです。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 09:03:01 ID:zuZjD6hPO
- 著作権の仕事に戻れ加戸
- 233 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 11:04:49 ID:rzRLm0XO0
- 加戸知事に変わる人物なし。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 11:39:15 ID:J53yvPzQ0 ?#
- 行政サイドは最大限の譲歩を見せた模様。
ttp://www.ebc.co.jp/sports/soa/soa20050930.html
にしても、なんで愛媛県はこんなに「来期の昇格」にこだわるんだろう。
知事の任期切れ、とか市議会選挙とかそういう
政治的思惑がからんでるんだろうか。
1年待てば昇格確率は飛躍的に増大すると思うんだけどなぁ。
>>214
焼け死んじゃってますがな。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 11:55:07 ID:k2Rhgw7S0
- >>234
俺も同じこと思った。いま昇格しても、来年はただでさえワールドカップイヤーで
過密日程→平日開催増加→収入減なのに、試合数が増えてさらに平日開催が増えるし
奇数リーグになるので運営できないことはないけど、不都合が発生したりして
他クラブに多大な迷惑をかけるのにな。
あと一年持たないくらいまでひっ迫しているなら、そもそもそんなんでJリーグに
あがっても経営が上手くいくわけないのに。
愛媛って「上に上がればうまくいく病」と自己中病を併発している重症患者なんじゃね?
- 236 :野球豚:2005/09/23(金) 12:06:05 ID:wBboTbxhO
- これもさんざんがいしゅつだろうが、坊っちゃんもマドンナも市の施設だろ。今の愛媛FCの施設は県。
将来はともかく、現時点で愛媛に野球豚とサカ豚のどちらが多いか地元民ならわかるでしょ。
市長も選挙で選ばれてる限り多数派につくのが自然。
野球豚の自然減少をじっと待つとか言わない限り、俺たちをサッカーに振り向けないと前に進まないよ。
- 237 :野球豚:2005/09/23(金) 12:06:54 ID:wBboTbxhO
- これもさんざんがいしゅつだろうが、坊っちゃんもマドンナも市の施設だろ。今の愛媛FCの施設は県。
将来はともかく、現時点で愛媛に野球豚とサカ豚のどちらが多いか地元民ならわかるでしょ。
市長も選挙で選ばれてる限り多数派につくのが自然。
野球豚の自然減少をじっと待つとか言わない限り、俺たちをサッカーに振り向けないと前に進まないよ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 12:28:19 ID:J53yvPzQ0 ?#
- >>235
「昇格効果」って、傍から見るほど劇的じゃあないのにね。
行政サイドが「今年」と期限を切って行動してるように見える分、
誰かが昇格を公約にでもしたか、でなきゃ
焦りまくる急進派をトップが押さえ切れなかったか…
なんて疑念が湧いてこないでもないですわ。
>>236
こんな人の少ないとこで無理して煽らんでもよかよ。
愛媛FCは基本的に県主導なのね。了解。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 12:40:08 ID:CxohLBrjO
- 坊ちゃんに、どこかの球団誘致した方が地元ではウケるだろうな。
福岡、札幌、仙台みたく…
2週間に1試合と、1週間に5週間の影響かな?
地元のJチーム応援してるけど、試合日を忘れちゃうよ。
- 240 :野球豚:2005/09/23(金) 12:42:09 ID:wBboTbxhO
- 238
俺の発言にサポーター側から
「いや、客を増やすためにこんな努力をしている。なのに椅子男は…」
というのを期待していたのだが。
煽りじゃなくて正直教えて欲しい。
クラブやサポーターは一般客を増やすためにどんなことをしているのか。
ただ券でもあるのなら一度行ってもいいかなと思うが、
それがあるのかないのかすら松山市民の俺は知らない
- 241 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 12:48:25 ID:/QiytleO0
- ひょっとして観客
愛媛FCよりアイランドリーグが多いの?
んなことはないか
- 242 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 12:53:10 ID:J53yvPzQ0 ?#
- もしかすると「地域に密着すると成功する」みたいな幻想が
諸悪の根源かもしれない。
>>239
プロ野球だと人集まる?話は飛ぶけど、
今年のマリーンズは勝ち続けてるから
大勢人が来てるように見えるのよ。
弱い時の幕張界隈がとても寂しかったのは
地元民ならよく知ってる。
>>241
確か平日昼開催で500人程度だった希ガス。
これからちとぐぐってくるわ。
>>240
野次馬だらけの2chにそんな期待すんなと。
ところで地元民放の愛媛FC露出度って、
やっぱ相当低いの?四国リーグ並?
- 243 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 13:11:56 ID:J53yvPzQ0 ?#
- つうわけでぐぐって来た。
ttp://www.iblj.co.jp/score/past.html
9月分ぱっと見たトコ、週末ナイターの試合では
愛媛FC(や去年の徳島)と同水準の1,500〜1,800人程度を
集めてるっぽい。7〜8月はもっと多いだろうけど、
このセンが四国の基本動員力の予感。
なんとなく、坊ちゃん&マドンナの動員力で持たせてる印象。
平日の数字を見ると、なんか涙が出てきそうになった。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 13:28:00 ID:wIFEwiYG0
- >>243
四国ILは石毛氏がやってきて作ったもの。いわば他所者。
でも他所者なりに努力している。愛媛に根づくのはこれからだよ。
一方愛媛FCは地元の人間が10年以上前に前組織を立ち上げたもの。
地元生まれの地元育ち。なのに、未だにこの観客動員。
松山は子規の屋号とか野球拳とか、野球文化と関わりが深いことを
誇りにしている街だから、将来どのようになるかは、言うまでもあるまい。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 13:30:50 ID:aKzc9Zmn0
- 観客動員……呼んだ?
_,,,,、、、、、、,,_
_、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
(⊂)|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
| | |/ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 |.:.:|_
| |(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |__
|/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
l`‐⌒ヽ\ `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
\‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
\:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
\:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
\:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙ \
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
`i、:.:.:.:.:../ ヾ(_ )`ヽ、
└┬~ _..-'´`! `'-、.___)
└''" `ー-┴┐ )
`''''"
- 246 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 13:35:24 ID:PStBGj9P0
- 仮に今年JFLで優勝しても、来期、愛媛のJリーグ参入は無し
- 247 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 13:36:50 ID:cpHQtj1y0 ?##
- 陸上競技場にこれ以上金掛けなくていいよ。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:07:23 ID:3r1xCfmh0
- スタジアム改修なんてどうせ、加戸がまた地元八幡浜の土建屋を儲けさすための浅はかな考えだろ。
談合入札で、南予の建設業者へまたまた丸投げ・・・
- 249 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:15:03 ID:+tKTqH6/0
- 高松FCにも先を越されるな。
四国にJチームは2つで十分だから、そこで終わりだ。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:15:30 ID:uCsMx06W0
- 残念ながら愛媛は細々とやっていって欲しい。さようなら。
- 251 :続報:2005/09/23(金) 14:29:13 ID:wx61vh0l0
- 愛媛FC 11自治体に出資要請
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20050923021.html
日本フットボールリーグ(JFL)の愛媛FCのJ2加盟問題で、愛媛FCは23日までに、経営体力を高めるため、
県内の11の市や町に、人口などに応じて100万〜300万円の出資を要請した。目標は1000万円という。
愛媛FCによると、年間シートの売り上げなどで、2006年度の予算計画を
3億1500万円から約4億円に増額することも目指す。
県は、ホームスタジアムである県総合運動公園陸上競技場の改修費約1億8100万円を27日、
補正予算に追加提案する方針。Jリーグの鈴木昌チェアマンは、設備の不備や経営体力が
弱いことを理由に来季のJリーグ入りは困難としている。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:29:21 ID:VOqRb1W+0
- まだバブル時代の箱物行政みたいな事やってるの。
得するのは下受けに丸投げするゼネコンと、施設管理会社に天下りができる県の部課長以上職員だけ。
客の入らない施設改修、維持費を県だけで払うならかってにやってだけど、都市部で稼いだ税金を地方交付税のかたちで無駄遣いするのはやめてくれ。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:34:06 ID:i3Rys6tK0
- 愛媛県民だが夢なんて抱いてないぞ。
俺は済美が勝つ事の方が夢だ。
たまには松山商業や今治西でもイイね♪
- 254 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:34:54 ID:EEXla9n+0
- >>251
なぜ今ごろ…。今まで各自治体に出資を要請してなかったのは
何か理由があったわけじゃなく、県と市のカネだけではチェアマンの要請には
足りないからようやく出資要請し始めたのか…。
愛媛はやはり自分では動かないんだな。
悪いが、やはりこういうクラブはJ2に昇格すべきじゃない。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 14:35:21 ID:V4Tbj4bM0
- 税金を使って犯罪者達を育成するのかよ。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 17:12:33 ID:340JYfrl0
- 裏金化している警察の捜査費を回すほうが有意義な使い方である。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 17:13:49 ID:dEvTdKOvO
- 犯罪者?
詐欺の草津の事だね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 17:16:24 ID:3r1xCfmh0
- そんなチームに何億も出すぐらいなら、来月壊される大三島にある松山が舞台だった人気ドラマ「がんばっていきまっしょい」の艇庫を保存したほうがまし。
でも、土建や関係ないんで加戸には何の甘みもないいんで興味なし。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 17:39:16 ID:CNtvjbe70
- >>253
済美ねえ( ´,_ゝ`)プッ
県内で済美を応援してるのは済美校生だけだと思った
- 260 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 17:53:53 ID:u3nio4xt0
- 愛媛FCの件は、今年だけの問題ではなくて、3年前まで遡らんといかん。
3年前からのJ加盟への紆余曲折を考えると、今年これだけ行政(県や松山市)
が出資してバックアップしたり、成績も現在1位という事実があり、「条件も
すべて整いつつあり、ついに今年こそJへ」という考えがやはり各方面で根強い。
だから、ここでこんな不利な条件を突然言いつけてJへの扉を閉ざすとなると、
愛媛だけじゃなくて、今後JFLからJへ昇格しようというチームの希望や熱意が
一気に冷めてしまうことの方が実は怖い。
まぁ、徳島や草津が瀕死の状態だから、慎重になるんだろうけど。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:00:37 ID:Au9WIa4h0
- JFLの成績なんて関係なしに入れればいいじゃん。
長崎熊本愛媛とあとひとつないの?
18と16でいい感じじゃん。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:01:23 ID:rvOq11JI0
- 熊本をはじめとして、分不相応なスタジアムを作っちまって、その尻拭いに
無理矢理にでもJ入り狙ってるトコがあるから、椅子男としては愛媛が潰れても
痛くも痒くもないんだろ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:02:04 ID:i3Rys6tK0
- >>259
松キチ乙
相変わらず弱杉
- 264 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:04:04 ID:8saXnM7Q0
- 高校野球や草野球で使うだけの野球場なら山ほどあるのにな。
俺の近所にもある。
観客スタンドも立派だぜ。
なぜにサッカースタジアムぐらい造れないのかわからん。
野球場なんて造ったっきり無料だろ。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:07:33 ID:rvOq11JI0
- なんだかんだ云っても日本は野球のほうが盛んだし、予算を審議する議員は
年配者が多いからな
それに、サッカースタジアムはJFAが人工芝認めてないせいで維持費がかさむ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:31:37 ID:ZE7Iuov30
- もうそんなに公共事業バンバンやる時代じゃないんだよ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 18:58:03 ID:mQ+yTfPX0
- 愛媛県民の税金一億八千万円=機動戦士ガンダムのブラウン
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
- 268 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 19:51:31 ID:Kdgpgt0K0
- 地元はまったく盛り上がってないんだってね。
無理してJ行っても苦労するだけだぞ。
それよりもロッソ熊本はいつ上がってこれるかな。
九州の方が期待感がある。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 20:45:36 ID:3r1xCfmh0
- ...
- 270 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 20:59:51 ID:PStBGj9P0
- 熊本は地元の熱気がすごくて、客も入ってるんだろ。
熊本のJ入りを優先させた方がいい。
愛媛は16年に競技場改修って、平成16年じゃなくて
2016年って言うんだからバカにしてる。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:14:59 ID:rvOq11JI0
- 熊本は、もしJFLに上がれたとして有料入場者がどれくらい入るかだな
現在は基本的には無料だろ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:16:36 ID:IKfqXkZH0
- ここまで読んだが、愛媛だめぽだな
野球に専念してたほうがいい鴨
- 273 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:20:20 ID:7w3wl6cP0
- 「他の県にあるからうちも欲しい」って考えはもうやめろ。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:23:33 ID:iC3FsQ5m0
- >>251
愛媛は「言われてからやるだけ」なんだよな・・
金がないから無理とか言いつつもなぜか結局求められる最低限は用意してしまう。
できるんなら初めからやれよ。そういう消極的姿勢がダメなんだろうに。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:24:13 ID:IKfqXkZH0
- 多少弱くても地元に熱気があるクラブを優先してJ2にいれてほすい
将来的に伸びるクラブであればだが
- 276 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:31:14 ID:CNtvjbe70
- >>273
四国なめるな!
伊達に橋を3本も本土に掛けてないぜ!!
高松FCもクルよ!!(((;゜Д゜))))
ttp://www.takamatsu-fc.jp/
高知はねえ
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=326
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=327
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=328
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=329
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=330
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=331
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=332
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=333
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?c=5&kiji=334
- 277 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:32:26 ID:CNtvjbe70
- >>275
それをやってみたら草津になっちゃいました。(´・ω・`)
- 278 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 21:44:49 ID:DPIhRIvq0
- 草津はマスコミが、元Jリーガーが復帰を目指す、というテンプレストーリーに
押し込めて報道しまくったからな。Jに昇格=ゴール=終了という空気ができ上がってて、
そこから出るのにあと1〜2年はもがき苦しまないとならないだろうな。
草津の特殊事情もあるし。
その点、愛媛は幸せだよ。ホームタウンは近いし、地元に人口は充分あるし、
ユースは強いし。無理をせず、着実にやっていけば、西日本で5本の指に入る
クラブにはなれると思うよ。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 22:29:59 ID:/QiytleO0
- 昇格して地獄を味わえばいいと思うよ
負けても負けても降格できない無間地獄をな
- 280 :名無しさん@恐縮です:2005/09/23(金) 22:46:51 ID:7cKrDdLp0
- >>278
ホームタウンは、確かに距離的には近いが、場所が(ry
でも、確かに焦る必要はないと思う
もっとJFLで実績をあげてからでも遅くはない。来年も1位街道を突っ走ればいい
強い常勝チームには、黙ってても支援がいくらでもつく
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★