■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】ESPNがWBC中継
- 1 :スカイおまコンφ ★:2006/01/31(火) 12:43:42 ID:???0
- ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が、
スポーツ専門局「ESPN」によって米国でテレビ中継されることが30日、発表された。
中継の詳細は未公表だが、3月18日の準決勝2試合と20日の決勝は含まれている。
ソース・日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060131-0017.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:44:19 ID:DibAjOO50
- おまんこが2げt
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:45:41 ID:tCum4a8+0
- トリノとドイツの狭間で。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:46:00 ID:f4Z/RJyG0
- しかたないから4げt
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:46:06 ID:YxRXjIor0
- いいね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:46:14 ID:G6jZKWVT0
- 視聴率が楽しみだな・・・・
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:46:34 ID:EExOmLX00
- ていうかまだ決まってなかったのか
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:49:20 ID:/EcILqMZ0
- ちゃんとファミリーパックで見ることができるんだろうな?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:49:41 ID:Fx6NACP+0
- 何このスペインを連想させる局名
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:55:22 ID:argibA3x0
- 日本でもドミニカのグループを放送すればおもろいのにね。
メジャーをあまり知らない人でも楽しめると思う。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 12:56:28 ID:pi1W8sWd0
- 3大ネットワークで中継しないの?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:02:27 ID:MKJ+VqOc0
- よっしゃぁ〜!!!
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:03:34 ID:ptrCK9Dx0
- あ〜あ、地上波全米生中継できなくて、ケーブルテレビの片隅で細々と中継ですか。
やはりアメリカでも、野球人気は暴落中なんだな。プッ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:04:06 ID:Yg/YdWFj0
- さあサカ豚が来るぞwww
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:05:03 ID:y4XNow5c0
- 世界で最も注目されない大会のテレビネタのスレですか
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:06:38 ID:owQwr8kD0
- なんでそんなに世界の目が気になるの?
みんなが見てないと不安なの?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:07:07 ID:mAkRMVAa0
- ボクシングかと思った
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:07:24 ID:mkPdXMbL0
-
アメリカ向けサッカーワールドカップ放映権500億円 単一国最高額更新
アメリカ向けWBC放映権 500円wwwwwwwww
500円で購入されて放映すらまともにされない野球豚希望のWBCwwwwwwww
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:07:56 ID:IJvXTxmT0
- WBCなんて誰も関心がないみたいで
WBC関連スレはサカ豚でも来ない限り伸びませんね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:08:11 ID:f3/cBb1K0
- 500円なわけないとマジレス
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:08:20 ID:mkPdXMbL0
-
野球豚が土下座して3大ネットワークに売り込むも
唾はきかけられて退散wwwwwwwwww
ギガワロスwwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:08:42 ID:tCum4a8+0
- 誰か>>13に突っ込んであげてください。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:09:40 ID:qYkCAJ/FO
- >>13
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:09:58 ID:mkPdXMbL0
- >>20
プwww
世界の誰も存在すら知らないWBC放映権が550円もするわけねーだろwww
のどかな夢みてんなよ野球豚wwwwwww
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:10:34 ID:5AqEvuDt0
- これなんていうスポーツ?
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:15:42 ID:O5FGeGHF0
- 大学バスケと日程が重なってる時点でWBCはアホ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:18:39 ID:/zHxpiRh0
- ボクシングってESPNで何度も放送してるじゃんw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:19:40 ID:9XSV8YVe0
- >>26
アメリカだといつでもなんかとかぶるべw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:20:50 ID:3rmiGzDE0
- サカ豚
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:29:25 ID:JaPHjrQn0
- 準決勝までいかないと日本がTVに映らない可能性が
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:30:42 ID:st3ILnaN0
- この大会にオーストラリアはでるの?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:32:05 ID:znR8rdZOO
- >>1
【拳闘】ESPNがWBC中継
だろ。早よ訂正すれ。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:33:11 ID:b5yFAtcEO
- オーストラリアでるけど日本とはまず当たらない
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:34:39 ID:gGqyCyB00
- オーストラリアとやってもどうせ負けるだろうな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:38:18 ID:r6wbk5JPO
- まさかまたパン屋じゃ無いよね だったら勝てない
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:38:51 ID:zOTqLyu20
- 野球ファンの多くは地上波派なので意味なし。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 13:54:44 ID:FXzGrLC70 ?
- >>32
おっしゃるとおり
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 14:03:19 ID:B2Xp7KHx0
- EPSONが、WRC中継に見えた。
F1じゃなくて、ラリーやるのかと・・・
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:30:06 ID:xX+lNLpB0
- SopCastでネットで見れるんだw
うるさい日本の実況から逃れられる
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 17:59:39 ID:46KQf65f0
- 誰も興味ないってことかw
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 18:01:36 ID:SrX7GWDx0
- エプソン?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 18:01:44 ID:oQV7kZQs0
- 日本は日テレ?
- 43 :無しさん@恐縮です :2006/01/31(火) 18:04:18 ID:okpFdwG+0
- >>36
アメリカの家庭はほとんどケーブル、
地上波もケーブルでみることを知らないアホ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 18:56:30 ID:T3wOCXhH0
- アメリカでは注目度ゼロってこと?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 19:07:01 ID:oJd1Xat1O
- エプソン売るとこだった…
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 19:17:03 ID:OcLS8i6J0
- 湧いてますな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 19:17:57 ID:223zRvwD0
- >>43
自分の知ってることがすべて常識で
それを知らないとアホ呼ばわりする低脳
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 19:19:12 ID:m01aM/j80
- スポーツアイイーエスピーネヌ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:10:22 ID:LRaNa9pNO
- 決勝もESPNで地上波ではやらないなのか
決勝でも全米視聴率は3%前後、予想外に盛り上がっても5%くらいだろ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:11:10 ID:4JDIlgkr0
- エプソンがスポンサーやるのかと思った
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:11:14 ID:TQjxxJX80
- WBCから泣きつかれたんだろうな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:12:12 ID:6u9VNzBV0
- ESPNと見るとどうしても
中西政権が始まるぞ!!!
を思い出してしまう。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:24:12 ID:b4SBfYc30
- ちょうどスーパーボウルが終わって暇になるころやからな。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:51:04 ID:3Z152fg60
- >>53
マーチマドネスも知らんのか。
3月はカレッジバスケットボールが最も盛り上がる時期。
視聴率はMLBやNBAのプレーオフ以上。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:54:36 ID:4gM0vwGG0
- スカパーで生中継見れたらいいなあ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:55:23 ID:lZbNPFPqO
- >>53
大学バスケでWBCどころじゃない
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 21:57:47 ID:ljp705/D0
- 何WBCって。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 22:03:33 ID:DDEznhBq0
- AF部って?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 22:11:22 ID:9Ax0qmuA0
- 元Jリーガーを酒気帯び運転で逮捕
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006013101001091
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 22:13:30 ID:eMF2vXMg0
- ESPNっていうと、日本版はスカパーのパックに入ってるすごく地味なチャンネルだっていう
イメージしかないな。TBSと提携してるみたいだ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 22:14:09 ID:+6oJ3YqF0
- ESPNかやっぱいい仕事するわセリグ。
来年からマンデーナイトフットボールもESPNなんだよな。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 22:17:54 ID:+6oJ3YqF0
- >>61
×来年から
○来期から
>>60
あのチャンネルESPNを名乗る資格ないよなぁ。
まぁ「スポーツセンター」遣ってくれてるからありがたいけどね・・・
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 22:22:51 ID:+6oJ3YqF0
- ただESPNつってもベーシックではないESPN2とかに
回されちゃったりするかもなw
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 00:32:51 ID:7kwjiK/N0
- いい大人が野球なんて子供の遊びやってて恥ずかしくないのか。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 00:59:54 ID:ZJGn1/XI0
- >>54
10%超えるか?
そこまででもあるまい
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 01:01:23 ID:9+o+Tuag0
- ESPNといえばNYホットドッグ早食い中継
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 01:04:52 ID:Z9UObWdx0
- 大学バスケに負ける注目度か・・
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 01:07:52 ID:ZJGn1/XI0
- Top 100 Television Programs for 2003
http://www.broadcastingcable.com/article/CA372642.html?display=Breaking+News&promocode=SUPP
Top 100 TV Programs of 2004
http://www.tvb.org/rcentral/mediatrendstrack/tvbasics/15_TopProgramsof2004.asp
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 01:11:36 ID:OGGZDUG30
- >>65
ちょっと古いデーターかもしれんが。
大学バスケ凄いね。
◆アメリカでの2005年スポーツ視聴率トップ15
@ 41.1% NFL スーパーボウル
A 28.6% NFL NFC決勝
B 27.0% NFL AFC決勝
C 23.2% NFL AFCディビジョナルプレーオフ(IND@NE)
D 19.4% NFL NFCディビジョナルプレーオフ(MIN@PHI)
E 18.4% NFL NFCワイルドカードプレーオフ(MIN@GB)
F 18.2% NFL AFCディビジョナルプレーオフ(NYJ@PIT)
G 16.3% NFL AFCワイルドカードプレーオフ(DEN@IND)
H 16.0% NFL AFCワイルドカードプレーオフ(NYJ@SD)
H 16.0% 大学 大学バスケ決勝
J 14.6% NFL NFCワイルドカードプレーオフ(STL@SEA)
K 14.3% NFL AFCレギュラーシーズン第9週(IND@NE)
L 14.0% NFL NFCディビジョナルプレーオフ(STL@ATL)
M 13.7% 大学 大学アメフト・オレンジボウル
N 13.0% MLB ワールドシリーズ第4戦(NFLレギュラーシーズン以下)
※ワールドシリーズ平均視聴率過去最低
※オールスター視聴率過去最低
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 01:21:51 ID:ZJGn1/XI0
- CBS NCAA BSKBL CHAMPSHIPS CBS 4/4/05 15.00
CBS NCAA BSKBL CHAMP SA-2 CBS 4/2/05 10.89
CBS NCAA BSKBL CHAMP-SA-1 CBS 4/2/05 10.00
CBS NCAA BSKBL CHMP SA-2 CBS 3/26/05 8.74
CBS NCAA BSKBL CHMP-SU-3 CBS 3/20/05 8.17
CBS NCAA BSKBL CHMP FR 2 CBS 3/25/05 7.60
CBS NCAA BSKBL CHMP FR 1 CBS 3/25/05 7.34
CBS NCAA BSKBL CHMP-SU-2 CBS 3/20/05 6.95
CBS NCAA BSKBL CHMP-SA-3 CBS 3/19/05 6.92
CBS NCAA BSKBL CHMP SA-1 CBS 3/26/05 6.88
CBS NCAA BSKBL CHMP TH 1 CBS 3/24/05 6.85
CBS NCAA BBLL CHMP1-EASTR CBS 3/27/05 6.71
CBS NCAA BSKBL CHP-EVETH2 CBS 3/17/05 6.32
CBS NCAA BSKBL CHP-EVEFR2 CBS 3/18/05 6.03
CBS NCAA BSKBL CHMP-SA-2 CBS 3/19/05 5.97
CBS NCAA BSKBL CHP-EVEFR1 CBS 3/18/05 5.83
CBS NCAA BSKBL CHP-EVETH1 CBS 3/17/05 5.73
CBS NCAA BSKBL CHMP-SA-1 CBS 3/19/05 5.40
CBS NCAA BSKBL CHMP-SU-1 CBS 3/20/05 4.50
CBS NCAA BSKBL CHP-DAYFR2 CBS 3/18/05 4.01
CBS NCAA BSKBL CHP-DAYTH2 CBS 3/17/05 3.66
CBS NCAA BSKBL CHP-DAYFR1 CBS 3/18/05 3.63
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 02:17:52 ID:x9Nkjehn0
- Jスポーツと合併するんだろ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 03:37:04 ID:/lxaN1S90
- アメリカのケーブル視聴者は8500万世帯って聞いたぞ
人口28500万人として2億人の潜在的視聴者を失ってるわけだ。
やっぱ駄目だなマイナースポーツはw
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 03:44:25 ID:CiweU2V5O
- WBCと聞くだけで批判したくなる某ヲタがいるようですね
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 04:48:58 ID:O4mjuD5a0
- ワールドカップサッカー
前回大会 午前7時半開始の アメリカvsドイツ
ESPNで 早朝5パーセント稼いだぞw
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 04:50:56 ID:O4mjuD5a0
- 4.36だった
ESPN Friday June 21 Quarterfinal: Germany vs. USA 7:25 a.m. 4.36 3,800,000
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 04:52:04 ID:O4mjuD5a0
- 98
ABC Sunday July 12 FINAL: Brazil vs. France 5.7 5,586,000
AVERAGE: 2.6 2,548,000
- 77 :98年決勝:2006/02/01(水) 04:53:27 ID:O4mjuD5a0
- Univision Sunday July 12 FINAL: Brazil vs. France 22.2 1,715,000
ABC Sunday July 12 FINAL: Brazil vs. France 5.7 5,586,000
- 78 :98年決勝:2006/02/01(水) 04:54:05 ID:O4mjuD5a0
- 700万世帯がワールドカップフランス大会決勝を見たってことだな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 04:55:29 ID:r4JttHvm0
- >>69
NCAA
football>>>basket ball
- 80 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 05:01:33 ID:dIWrEVmN0
- アメリカでサッカーの話してたら笑われるよ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 05:18:59 ID:i7nOaeOL0
- >>73
真の野球ファンなら批判するだろ。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 07:32:41 ID:WsLAAK5B0
- ■ヤ軍レギュラー野手でWBCに出ないのは捕手ポサダと薬物使用疑惑の3選手
・Sheff used steroid
http://www.nydailynews.com/sports/baseball/yankees/story/238863p-204986c.html
・「ジアンビ、ステロイド使用認めていた」と米紙
http://www.major.jp/news/news20041202-4404.html
・松井秀喜、薬物使用疑惑の筋肉増量
昨年 「体脂肪率はそんなに変わっていなかったのですが、体重は7キロくらい増えました」
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200502/mt2005021601.html
今年 20数%の体脂肪率は変わらず体重だけ5キロ増。増量分のほとんどが筋肉だった。
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200601/mt2006011401.html
■松井の代理人は薬物摂取のチームメイト、ジアンビと同じ代理人
スタインブレナー「ステロイドで成績を底上げしていた選手に大金を払う羽目になったのは、テレムにだまされたせい」
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050304-east.html
■WBCのドーピング検査は、世界反ドーピング機関(WADA)の意向を受けたIBAFの規定で行われる。
http://www.major.jp/news/news20050218-5308.html
http://mlbplayers.mlb.com/NASApp/mlb/pa/releases/releases.jsp?content=1205e
■現行のMLBのドーピング検査は血液検査を行わないなど抜け道がたくさんある。
WBCのドーピング検査は五輪スタイルで抜き打ち血液検査も行う
成長ホルモンは、確かにMLBの禁止薬剤のリストに含められてはいるものの、
現在の技術では血液の検査でしか検出できないので、尿の検査だけに頼る
MLBのやり方では絶対に検出不能なのである。MLBの検査の「大穴」を
せせら笑いながら、一部の選手は、せっせと成長ホルモンを注射し続けていると
噂されるゆえんである。
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050318-east.html
↑松井秀喜はWBCの血液検査を恐れて辞退
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 07:34:26 ID:Su2XGAen0
- 日本はどこで放送すんだよ。中国×韓国のしょっぱい試合でも全試合みたいんだよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:04:29 ID:xmvR0cIyO
- 早朝から連投してる奴ってなんなの?w
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:08:35 ID:Ak8aPiMb0
- >>72
アメリカはみんな一人住まいなのか?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:09:37 ID:Oezb7NUj0
- >>83
日本ラウンドは読売がスポンサードしてるらしいから日テレじゃね?
でも日本が絡んでない試合はCSのG+に回すっしょ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:22:16 ID:0p2v6M+u0
- >>72
日本語が不自由な人?
「世帯」を辞書で調べてみな。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:34:02 ID:Oezb7NUj0
- >>87
オマエガナー って言われたいんだよね?
アメリカでは人口の7〜8割の人がケーブル見れる環境にあるよ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:45:44 ID:Oezb7NUj0
- あ、なんか俺チンプンカンプンな事言ってる
>>87さんごめんなさい>>72のせいですw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:48:17 ID:Oezb7NUj0
- まぁいい訳言わせてもらうと>>87さんが>>85さん
にレスしたものだと勘違いしちゃったんだよね。
ホントごめんなさいね。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 08:49:29 ID:xcK6ZBhf0
- ええことよ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:02:36 ID:ZJwhxlv70
- >>65
去年の大学バスケ決勝は16.0%。序盤から地上波で放送しまくってるよ。
ちなみに去年の野球最高視聴率はワールドシリーズ最終戦で13.0%。
大学アメフトは1月に21.3%だった。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:10:42 ID:ZJwhxlv70
- 参考視聴率
大リーグ・2005年地区シリーズ全米視聴率
2.8% レッドソックス対ホワイトソックス 第1戦
4.4% レッドソックス対ホワイトソックス 第2戦
3.3% レッドソックス対ホワイトソックス 第3戦
ESPNが放送した昨年の大リーグのプレーオフ。
人気のレッドソックスで3%前後だし、WBC決勝でもせいぜいこれくらいだろ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:13:19 ID:9wTJjK3Q0
- 所詮MLbの興行だから
本気の国際大会だと思ってる焼きブタ悲惨wwww
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:16:55 ID:Oezb7NUj0
- まぁオープン戦の延長みたいなもので3%取れたら
大成功だろうな。ESPNでも2の方へ回されるんじゃないかと心配してんだけどw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:36:44 ID:Z9UObWdx0
- もしかして日本が一番注目してるのかも
報道が少ないとか言ってる人いるみたいだけど
現地がこの注目度じゃね
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:38:12 ID:xcK6ZBhf0
- >>96
中南米の注目度に比べれば日本なんて全然盛り上がってない
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 09:38:36 ID:Oezb7NUj0
- MLBの場合はカブスやレッドソックスといった
人気のあるチームが勝ちあがってこないと視聴率的には
苦戦するよね。その点アメフトなんかはどこが勝ちあがっても
関係ない磐石の人気があるからなぁ・・・
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 10:23:12 ID:AcjSxr1J0
- ESPNってたしかABCの子会社だよな?
なんか来シーズンからNFLのMNFがABCでやらなくなって代わりにESPNでやる、
みたいなこと言ってた気もするが
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 10:25:28 ID:OIWf93rq0
- ESPNはメジャーの試合の放映権に年間500億近く出してるからなあ。
日本のケーブルなんかとは規模が違うだろ。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 10:37:18 ID:Oezb7NUj0
- >>99
>>99
>>99
ESPNはABCの傘下ってわけではないよ。
親会社(ディズニー)が一緒ってだけで。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 10:37:58 ID:Oezb7NUj0
- >>101
なんかおかしな事になってるけどきにしないでw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 10:42:34 ID:Oezb7NUj0
- ABCは最近デスパレートな妻たちやらLostで成功
してるからMNFに頼らなくてもよくなったんだろうな。
2〜3年前まではMNF以外ABCは誰も見てなかったからねw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 11:29:27 ID:K32pQKDG0
- 野球豚
言われて悔しいか?www 野 球 豚 w
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:45:00 ID:HJcr+VcqO
- >>104
まあ茶でも飲んで落ち着け( ・∀・)っ旦~
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:51:30 ID:0p2v6M+u0
- >>76
1994 World Cup Average Ratings (Households): 5,100,000
1998 World Cup Average Ratings (Households): 2,550,000
2002 World Cup Average Ratings (Households): 1,450,000
何とも悲惨な傾向だな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:55:21 ID:ZJwhxlv70
-
94年は地元開催 98年は昼に放送 02年は最悪の早朝あたりに放送だろw
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:56:44 ID:9wTJjK3Q0
- ID:0p2v6M+u0
焼きブタか?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:57:44 ID:AcjSxr1J0
- >>101
そうなんか。じゃあABCはESPNにMNF譲ってその時間に何放送するんだろう?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:58:50 ID:9wTJjK3Q0
- ID:0p2v6M+u0
開催地、時差を考えない白痴な焼きブタだな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 12:59:29 ID:ZJwhxlv70
-
WBC決勝はアメリカでも3%くらいか視聴率期待できない。 サッカーW杯は5%以上は取れるだろうから
アメリカでさえ サッカーW杯>>>>>>WBC決勝 は間違えないな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:02:51 ID:20RT2hd70
- 日本の試合より中米の試合が見たい
- 113 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:08:13 ID:0p2v6M+u0
- >>107
はいはい言い訳ご苦労さん
オリンピックの視聴率でも調べてみるんだな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:09:41 ID:77DIwGnw0
- EPSONは、インクをもっと安く売るべき
- 115 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:09:55 ID:9wTJjK3Q0
- >>113
アメリカ戦の視聴率は高いだろ?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:11:51 ID:9wTJjK3Q0
- ID:0p2v6M+u0
で?結論は?
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:11:54 ID:B8YoyFCF0
- どうみてもEPSONです
ほn(ry
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:14:23 ID:9wTJjK3Q0
- 87 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/02/01(水) 08:22:16 ID:0p2v6M+u0
>>72
日本語が不自由な人?
「世帯」を辞書で調べてみな。
106 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/02/01(水) 12:51:30 ID:0p2v6M+u0
>>76
1994 World Cup Average Ratings (Households): 5,100,000
1998 World Cup Average Ratings (Households): 2,550,000
2002 World Cup Average Ratings (Households): 1,450,000
何とも悲惨な傾向だな
113 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/02/01(水) 13:08:13 ID:0p2v6M+u0
>>107
はいはい言い訳ご苦労さん
オリンピックの視聴率でも調べてみるんだな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:14:37 ID:y39FO2g/0
- アメリカじゃケーブルでもESPNは見られるだろう
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:16:02 ID:9wTJjK3Q0
- 時差とかは言い訳聞くじゃん?馬鹿じゃねぇの焼きブタは
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:18:04 ID:0p2v6M+u0
- >>118
そんな事よりオリンピックの視聴率調べてこいって
時差があると視聴者数が半分になるんだろ?(w
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:19:01 ID:ZJwhxlv70
- >>113
オリンピックはNBCが独占していてプライムタイムにダイジェスト番組を流すのが基本。
日本みたいに複数の局が朝から晩まで流さないし、アメリカでは1局のみが3時間くらいにコンパクトに流すだけ。
時差がかなりある大会でもプライムタイムにダイジェストだからな。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:19:02 ID:Oezb7NUj0
- >>109
普通にドラマなんじゃないかな?
まぁ態々強いドラマは充てて来ないと思うけど。
最近のNFLは1年ごとにチームの栄枯盛衰が激しいから
前年のスケジュールを基にして決めるMNFのカードが
糞な事が多くなってるね。そのせいかMNFの視聴率
落ちてきてるので、ABCとしては丁度いい機会だったんだろうね。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:19:51 ID:9wTJjK3Q0
- >>121
で?オリンピックでどの競技が視聴率高いんだよw
どーせアメリカが絡む試合だけだろ?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:22:58 ID:ZJGn1/XI0
- マンデーナイトの視聴率は今でも十分高いけど
放映権料が馬鹿高すぎるから撤退
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:29:37 ID:Oezb7NUj0
- >>125
でも結局はABC→ESPNでグループ内での移動だからね。
ここ2年でABCはMNFの視聴率を超える番組が2,3出てきたから
放出したってのもあるでしょ。
- 127 : :2006/02/01(水) 13:30:36 ID:nrre/HFD0
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
マンデーナイト放送変わるのか
BSにも影響するのかね?
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:32:11 ID:ZJwhxlv70
- 全米視聴率
99年女子サッカーW杯決勝 13.3%
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/news/archive/1999/07/12/national0230EDT0459.DTL
05年ワールドシリーズ第4戦 13.0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=30044
99年女子W杯決勝>>>>>>05年ワールドシリーズ優勝決定試合
- 129 : :2006/02/01(水) 13:35:56 ID:nrre/HFD0
- >>128
女子サッカーとやらは99年以降やってないのか(w
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:37:54 ID:Oezb7NUj0
- ガルシアパーラとニア・ハムは夫婦なんだから
おまいらも仲良くシレ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:39:56 ID:Oezb7NUj0
- >>130
×ニア・ハム
○ミア・ハム
ん〜、恥ずかしいな この2人離婚してないよね?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:42:29 ID:ZJGn1/XI0
- ABC中継とESPN中継での視聴率比較
AFC/NFC PRO BOWL ABC 2/2/03 5.93
AFC/NFC PRO BOWL ESPN 2/8/04 3.91
AFC/NFC PRO BOWL ESPN 2/13/05 4.14
- 133 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:43:21 ID:0p2v6M+u0
- しかしNBCもNFLの放映権料が高すぎるといって
FOXに権利を奪われてからダメダメだよな
XFLとかいう大馬鹿もやらかしたし(w
ABCも後悔する事になるだろうな
Desparate HousewivesもNFLの選手を使ったCMで
注目されたのがきっかけだし
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:49:56 ID:aTdsI/p80
- >>129
W杯を同じ国で何度も続けて開催するわけねーだろ
野球じゃないんだからwww
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 13:58:34 ID:0p2v6M+u0
- >>128
「overnight rating」と「national rating」が
違うという事を知らない恥ずかしい人?
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 14:46:10 ID:ZJGn1/XI0
- >>134
それはバレーボールW杯
野球のW杯は持ち回り開催
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 15:03:39 ID:J8LxYyrz0
- もしかして日本が一番注目してるのかも
報道が少ないとか言ってる人いるみたいだけど
現地がこの注目度じゃね
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 15:11:18 ID:a7jr5HGQ0
- アメリカで子供にESPNって名付けた親がいて、ESPNもそいつらを特集した番組を放送したらしい
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 17:12:45 ID:9H9eOOKQ0
- 野球豚が土下座して3大ネットワークに売り込むも
唾はきかけられて退散wwwwwwwwww
ギガワロスwwwwwwwwwww
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 17:16:11 ID:hLoLOeja0
- ESPNでは全世界で放送するらしいな。
アフリカやオーストラリアでもやるってよ
サカ豚、残念だったなw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 17:17:37 ID:wSUCr0hp0
- 全く盛り上がらないね野球w
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 17:18:28 ID:zS1TdDWz0
- 俺にもわかるようにESPNについて教えてください
要は日本で言うBSの中の一つみたいな捉え方でいいのか
>>139の意味がいまいちわからないのだが。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 17:19:50 ID:zS1TdDWz0
- 大リーグ・2005年地区シリーズ全米視聴率
2.8% レッドソックス対ホワイトソックス 第1戦
4.4% レッドソックス対ホワイトソックス 第2戦
3.3% レッドソックス対ホワイトソックス 第3戦
これマジ?^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 144 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 18:06:32 ID:nDshcrhtO
- >140
視聴者が観なきゃ意味ねーんだよ
残念だったな、焼き豚w
- 145 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 21:40:07 ID:ZJwhxlv70
- >>143
マジ。地区シリーズだとそんなもんだよ。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 21:42:58 ID:fK10pQ5E0
- EPSONにしか見えなかった。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 21:58:43 ID:L22NsOPJ0
- 日本最強のコンテンツNPBも買い取れESPN
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 22:20:09 ID:on6e259+0
- なんで3大ネットワークで中継しないの?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 23:57:31 ID:ZJwhxlv70
- >>148
視聴率取れないから
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 23:57:54 ID:Oezb7NUj0
- >>148
FOXも入れタレよ。
NBCより視聴率いいんだし。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 23:59:55 ID:3hAu7FJA0
- 晒し上げ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 00:04:43 ID:NjxK8h6pO
- EPMD?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 00:04:56 ID:ZJwhxlv70
- プライムタイムの視聴率は CBS>ABC>NBC>FOX
4大ネットでMLBの放映権を持ってるのはFOXのみ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 00:11:35 ID:Pp+myZ9n0
-
>>150
ちょっと言葉足りなかったか。
>NBCより視聴率いいんだし。
AMERICAN IDOLシーズン5が放送中の現在は。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 00:16:31 ID:Pp+myZ9n0
- 地上波ではWBやUPNでよくMLB中継やってるよね。
つってもESPNより全然格下だけどw
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 00:44:12 ID:Pp+myZ9n0
- 皆もっとバド・セリグを誉めてやれよ。
こんな未知の大会ESPNに買わせたんだからさ。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 02:09:54 ID:TENEop9V0
- >>153
持っているというか、3大ネットが買わなかっただけw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 03:47:31 ID:i4YYzPKx0
- しかし、このスレ見ると、日本の焼き豚にしか注目されてないねw
始まる前から終わってるWBCw
第2回大会は無いだろうなw
【野球】【MLB】松井秀喜好感度上昇、WBCドタキャン止まらない★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138809092/
- 159 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 13:01:54 ID:Tm/Co7dT0
- NBCはNHLなんか買ってる
視聴率1%
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 13:06:03 ID:wOqYcZzC0
- >>157
前回の契約より50%以上も値上がりしたからな
まぁ、NBCも来シーズンからNFLに復帰するように
スポーツに再び力を入れ始めたから
FOXの契約が切れたらおそらくNBCがMLBの放映権を獲得するだろうな
しかしサッカーの放映権料を調べてみたらこんな記事をみつけた
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
「単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額」
ttp://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
6年も前に結ばれたFOXのMLB放映権料でも3000億だぞ
去年NASCARは5300億で契約したが
次にMLBが結ぶ契約はこれを越えるだろ
それに対し、たった497億円で「過去最高」なサッカーって。。。
世界で人気があるとか自慢していても
小国とのセコイ契約しか結べないんだな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 13:09:11 ID:OqcgUVnM0
- >>160
試合数
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 13:10:15 ID:88SCPg/R0
- l.:l|:.ハ|‐- ,. ヽ:.:!l.:.:l|--一、:T ー.:.:.:.:l:.:.:.:.|レ'⌒ヽ:.:j
. '、lK __ `ヽ ヾ l:.l| __ヽl、:.ト、:.:.!:.:.:.:| rf^ヽ|/
ヾ::! テf'ミ:、 l:|! テ'ミミ:、 ヾ ゙、:i:.:.:.|'´| } !
l:i ヘnノ` l ヘn ノ ) l|:.:!:| j / /
. !:|! ノ l|:.i:.ヒ/ /
|:li h /// |!.:l/__,.イVi,
|:l;.、 |:.K lとjノィケ
ノ:ル'ト、 ` - ‐一 /j/ヾi }l:.:l|′ <頑張れ!ESPN♪
l|.:.li 、 ~` ・ , -'´ / ノ' i:!:.:|!
||:.:l| /\ _ , −'´ ,′ j|!.:.li
リ‐'く: : : `ヾ、"´ j`i、 ノ'|:.:.il
_/::::::::´':、: : : : :´' ‐ 、_ / : j:`'‐、,_j.:.:リ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 13:11:46 ID:qtP166Mb0
- 昔に女とわかれて錯乱してる時に泣きながら
プレステのESPNストリートゲームズというクソゲーを
延々とやっていたことを思い出した
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 13:25:54 ID:CR5S52wZO
- WBCで盛り上がりそうな国って
・日本
・台湾
・キューバ
・ドミニカ
・ベネズエラ
ぐらいか?
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 14:05:49 ID:0Ih2o8dc0
- 野球面白いんだけど
3時間も4時間もテレビにかじりついてみようとは思わない
途中で飽きちゃうし、眠くなっちゃうんだよねー
ハイライトでやってくれないかね
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 14:48:49 ID:wOqYcZzC0
- >>161
ほぉ、FIFA主催大会ってのはそんなに試合数が少ないのか
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 14:50:43 ID:bhToVBI+O
- >>133
FOXがNFL放映権取った時に外れたのはCBS。おかげでネットワーク局に
逃げられまくったので、次の更新期になりふり構わずカネ積んで再奪取した。
んで、その時に押し出されたのがNBC。CBSの惨状を知っててもなお買うのを
諦めたってことは相当高いんだな。NFLは商売上手やねぇ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 15:00:22 ID:bensAkAy0
- 野球豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 15:05:18 ID:Dt2+vF0q0
- WBCって決勝もESPNなのね。
サッカーのMLSファイナルでさえ地上波ABCなのに。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 15:11:05 ID:zZltwQBQ0
- >>160
MLBは確か年間5億ドル前後でNFLは20億前後って書いてたぞ
3000億って無いだろ桁間違えてないか?
- 171 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 15:25:26 ID:Dt2+vF0q0
- >>170
FOXとは元々6年3000億円(25億ドル)
NFLはFOX、CBSらと98年から8年契約で2兆1000億円(176億ドル)
- 172 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 15:53:05 ID:eHC7+CLF0
- 試合数はMLBがNFLの10倍くらい有るのに
放映権料が4分の1とはこれいかに
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 16:01:05 ID:ZHFPKNf80
- ESPNはル・マンの生中継やめたから解約した。
ス・マン
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 16:23:00 ID:zeVUEYCc0
-
ID:wOqYcZzC0
↑
池沼
- 175 :98年決勝:2006/02/02(木) 18:07:48 ID:PzqjzNd40
- サッカー専門チャンネル2個できたからな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 18:11:27 ID:RsIshuPZ0
- ワールドシリーズやオールスターが、毎年のように
最低視聴率を更新しているのに、高い金払って
放映権買い取る放送局って、やっぱり、野球脳
だからだろうなw
- 177 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 18:15:34 ID:XjVWLMcs0
- 「2006 ワールド ベースボール クラシック 全試合生中継!」
http://www.jsports.co.jp/tv/wbc/index.html
J SPORTSでやらなくていいよ。延長ウザイし( ゚д゚)、ペッ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 18:20:17 ID:Tm/Co7dT0
- >>172
FOXはプレイオフとオールスター目当てで契約してる
レギュラーシーズンの試合は各チームがそれぞれ地元局と契約。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 18:38:38 ID:4xRm7VzAO
- FOXは大リーグのレギュラーシーズンも一応放映してるよ
土曜日の昼間にローカル別に中継してる
FOXやESPN、ローカル局などトータルではNFLの半分くらいの放映権料
- 180 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 18:44:46 ID:Tm/Co7dT0
- NFLはキチガイだな
1試合あたり20億だから
- 181 :98年決勝:2006/02/02(木) 18:46:04 ID:PzqjzNd40
- スポーツの世界の知名度(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)
1位サッカー 17.4%
2位バスケットボール 5.9%
4位Cricket 4.5%
Baseball 0.08% ←←←←ヒャッホウ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 19:04:49 ID:wOqYcZzC0
- >>167
ああ、そうだった
ごっそり人員をもってかれたのは確かにCBSだったな
NFLは商売上手を超えてもうテレビ界を支配してるよな
ESPNがNFLの裏側を報道しようとしたら
NFLから脅されてあっさり放送中止になったりしたし
- 183 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 19:34:09 ID:lPVL1KEU0
- 大手のESPNで中継アリ。WBCにとっては朗報だな。
ネットワーク局じゃないので、視聴率にしたら2〜3%で
日本人には物足りない数字だけど。
サッカーのような人気競技なら視聴率30%, 40%も当たり前、バレーのような
不人気競技でも20%、スポーツ番組の視聴率ランキングの上位を国際大会が独占。
そんな日本。
対照的に大々的に放送される国際試合(大会)が殆ど存在せず、視聴率ランキング
は国内のスポーツばかり。そんな米国。日米であまりに環境が違いすぎる。
2〜3%の視聴率を実現すれば、米国では数少ない数字の獲れる国際大会となる。
そうなればWBCは大成功だな。えらいハードルが低いなと言えばそれまでだがw
- 184 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 19:46:21 ID:x03sMTZX0
- 2〜3%じゃ、国際試合だからとか言う前に、
しょぼいイベントって事だろ。
WWEでも流しといたほうがいいだろうなw
- 185 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 20:21:09 ID:Tm/Co7dT0
- >>184
ESPNがWWE放送するわけねえだろ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 20:30:52 ID:dA1f7U8b0
- J-COMに契約してる俺は勝ち組、w
- 187 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 20:31:49 ID:4xRm7VzAO
- WWEは毎週スマックダウンもローも視聴率3%台
大リーグの地区シリーズ並の視聴率を毎週2回出してるんだよ
- 188 :りとるなぽれおん:2006/02/02(木) 21:07:47 ID:PzqjzNd40
- 今月発売のスポルティーバのP17見た?
ポール・ホワイトというアメリカのコラムニストが
アメリカでもベースボールの相対的な人気は衰退してるって
書いている。 USATODAYにも同じコラムがのってるらしいから
http://www.usatoday.com/sports/bbw/leadingoff.htm
- 189 :りとるなぽれおん:2006/02/02(木) 21:08:42 ID:PzqjzNd40
- >>183 前回のワールドカップサッカー
アメリカvsドイツは4.6パーセントだった
朝、7時半なのに
層考えるとすごいな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 21:45:38 ID:Dt2+vF0q0
- >>183
アメリカでも一応夏季オリンピックはワールドシリーズやNBAファイナルどころのイベントではないよ。
2週間連日でワールドシリーズ以上の高視聴率。
今回の冬季もそれなりにとれるんじゃないかな。
相対的に国内戦が盛り上がるアメリカでも五輪に勝てるのはスーパーボウルだけ。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 21:54:11 ID:jgWuiD8V0
- 全米視聴率
WWE >>>>> MLB
マジwww
- 192 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 21:55:13 ID:mx1/dnYp0
- 関東視聴率
プリキュア>>>>>税リーグ
マジwwww
- 193 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 21:57:50 ID:QjXYS5+v0
- アメリカで基本的なケーブルTVのセットって、値段どれぐらい?
ESPNは入ってると思うけど、他にどんなチャンネルがあるの?
人気のHBOとかは別料金だよね。これは値段どんなもん?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 22:00:49 ID:lPVL1KEU0
- >>190
五輪は4年に一回だからね。
だからこそ、例年は存在しないわけで。高視聴率の国際大会。
それに五輪の盛り上がりも、日本人的な感覚ではかなりショボイ。
放送がプライムタイムのダイジェストのみ。日本人の俺は心底ビックリした。
日本なら暴動起こるだろw 視聴率も日本と比べると低いし。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 22:08:40 ID:QjXYS5+v0
- >>194
五輪に限らずアメリカは視聴率低いよな。
むしろ日本の方がTV大好きだろ。
プライム地上波の平均が7%程度っていうのを基準に、
スーパーボウルは40%で別格、アメリカンアイドルは20%の国民的番組、
CSIは15%のすごいドラマ・・・って言われるけどさ。
たいしたことない数字だろ。
ケーブル加入率が8割ってことで選択肢が多いというのもあるかもしれんが。
まあ、日本にいるんで正しい感覚はわからんが。
向こうに住んでる人、どーよ?
- 196 :りとるなぽれおん:2006/02/02(木) 22:25:50 ID:PzqjzNd40
- アメリカはアメフトでしょ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 23:12:19 ID:Dt2+vF0q0
- >>194
それでもマシだよ。 発展途上国のほうが五輪人気はまだ低い。
日本が異常に五輪人気高いだけw
- 198 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 10:00:40 ID:WV0vEO9X0
- アメフトを知ってしまうと、他のスポーツが退屈で見れなくなるわけだが
- 199 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 11:22:30 ID:NJSgb6BR0
- ESPN good job!
- 200 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 11:24:15 ID:S8P8Sr6M0
- へー今時のプリンターってTVもみれるのか
- 201 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 12:04:13 ID:tK4gXUQh0
- 決勝はやはりアメリカ合衆国vsドミニカ共和国だろうか
いずれにせよ物凄く楽しみだ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 15:06:48 ID:Q2EbhHrH0
- 良い話だ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 15:46:37 ID:k3O+fA0v0
- >>195
基本的にチャンネルの数が日本とは全く比較にならないから。
どれだけ注目されても数字が低くなるのはどうしようもない。
7チャンネルvs70チャンネルで割合の数字を比較するのはかなりナンセンス。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2006/02/03(金) 18:22:28 ID:3E0CQH/W0
- アメリカでもバスケ>>>>>>>>>>>野球なのか
- 205 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 05:41:42 ID:I599bB470
- 野球豚が土下座して3大ネットワークに売り込むも
唾はきかけられて退散wwwwwwwwww
ギガワロスwwwwwwwwwww
- 206 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 05:43:58 ID:OExW48mA0
- WBC、日を追うごとに盛り下がってるね・・・
- 207 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 05:46:54 ID:AwXjornU0
- もうFOX独占放映になって3大ネットは野球と関係なくなって5,6年経つな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 06:34:36 ID:iKh9QKFg0
- 大学バスケ放送するんだからしょうがない
それより人気ないんだから
- 209 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 06:43:28 ID:RcZKrOm20
- アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)と呼んでる
野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ
意外性や創造性ゼロの野球は思考を停止させ自主性を損なう危険があり野球をやると、
頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない傾向がある。
もう一つ関係者にとって頭の痛い問題は野球ファンの高齢化だろう
今の野球人気は定年を超えた老夫婦などに支えられてるといっても過言ではない
このようにアメリカ人でも退屈と思ってる人は結構いる。日本でも同様だろう。
何に関しても流れが速いこの時代に毎日毎日牧歌的にやってるから廃れる一方だ。
そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、NHLといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる
- 210 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 07:07:28 ID:aqIPFPTF0
- 今日のすぽると
ウッチー「さて最後になりますがワールドベースボールクラシックが
アメリカで盛り上がって いないようですが?(笑)」
ダバディー「大丈夫ですよ(笑)。いちおう放送も決まりましたし」
一同「アメリカでやろうっていってきたのにね(苦笑)」
番組終了
ばれちゃったwばれちゃったよ〜wWBCがアメリカで盛り上がってないのが
ばれちゃったよ〜w
- 211 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 16:59:06 ID:e4OBZjIT0
- いいニュースだ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 18:18:43 ID:nJsE0gpS0
- ウッチー言いすぎw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 20:44:58 ID:5y1G1NOy0
- うひゃひゃ!ウッチーは神!!
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 22:09:07 ID:sJgKBnWN0
- 3大ネットワークで中継しないの?
- 215 :名無しさん@恐縮です:2006/02/05(日) 11:07:29 ID:RoAQoe2d0
- >>214
決勝もケーブル局のESPNだから全米視聴率は3%くらいしか期待できない
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★