■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】ポストジーコ暗礁、豪州戦惨敗で日本代表株大暴落!ビッグネームこぞって「NO」★5
- 1 :レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/06/15(木) 01:02:06 ID:???0
- 【ボン=久保武司】ポスト・ジーコが消滅!! オーストラリア戦の惨敗ショックは、
想定外の波紋を呼んでいる。なんと「次期日本代表監督」問題が13日、暗礁に
乗り上げていることがわかった。日本サッカー協会は、元フランス代表監督の
エメ・ジャケ氏など、大物候補に打診したが、次々にビッグネームに振られ続け
ていることが発覚。次期日本代表監督のポストが宙に浮いてしまった。
オーストラリア戦、惨敗の影響は、ドイツW杯後の新しい日本代表監督の
ポストにまで暗い影を落とした。
12日の日本代表の初戦を総括して、ドイツを中心としたメディアの多くは、
「日本の戦いには、とてもがっかりした」という論調ばかり。また、「仮に欧州の
代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても
徹底的に戦犯捜しをするだろう」と、話すサッカー関係者もいた。
いずれにせよ、日本代表の評価は最低ランクまでに落ち込んでいる。
それはジーコ監督も同様でその影響力はガタ落ち。火中のクリを拾うような
欧州のビッグネームの監督候補は、一人もいない状況となった。次のクロア
チア戦で、よほどのパフォーマンスをしなければ、この状況はますます混迷
の度を増す。
「ジーコの次の監督について、ドイツ大会が終わるまで私は絶対、しゃべら
ない。関係者にも口外するなと厳重に言ってある」と、最終決定に大きな力を
もつ日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンは話した。
とはいえ、話したくても話せない事情もある。98年フランス大会の優勝監督で
あるジャケ氏に代表監督を打診したが、すぐさま「ノン(NO!)」の返事が。
ジャケ氏は、「韓国代表も断った。それだけに同じアジアの日本にいくわけには
いかない」とつれない返事だったとか。
また、フランス人では、98年W杯優勝時の主将のデシャン氏もリストアップ
されたが、「彼はドイツ大会後のフランス代表監督の有力候補。そのポストを
捨ててまで、日本ということは、まずないだろう」と、ことごとく振られ続けている。
(以下略)
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006061401.html
前スレ (★1 06/06/14 14:39)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150283267/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:02:44 ID:B9q7eghN0
- 2ならまともな監督が来る!
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:03:11 ID:9DqTmuAM0
- 次はソンポにしよう
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:03:46 ID:ZPNoPWYJ0
- ジーコは後任監督まで邪魔するのか。とんだ疫病神だな。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:03:50 ID:9uIXStG60
- まぁベンゲルは有り得ないから
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:03:51 ID:1VC0EqVt0
- 俺がやる!
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:03:58 ID:otjuqOzF0
- 【w杯】川淵、異例の記者会見・・・ジーコ解任示唆か
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1149978668/l50
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:05:14 ID:pcFJXw6l0
- ラモス
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:05:14 ID:UZmmHVaDO
- 日本のアイドル、ピカチュウで
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:05:27 ID:gvDWsjqW0
- 川渕監督でいいじゃん
スポンサー様の都合のいい選手を使い
大好きな金儲けできるよ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:05:40 ID:avCqb5i/O
- 一桁
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:06:21 ID:K3RrQiNI0
- アイルランド監督のマッカーシーがいいと思うね
- 13 :3:2006/06/15(木) 01:06:50 ID:wKFxFvVg0
- >>7
程度低すぎ。修行しなおせ。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:08:08 ID:b7vNmmra0
- >>7
バカジャネーノ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:08:55 ID:5ocrc5Ht0
- 日本のw杯は3戦全敗で終了
次期代表監督は日本人
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:08:56 ID:czJCaVBW0
- >>7
もう、今までの責任を取っていただくこととして、川淵ジャパンでいいよー
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:09:24 ID:NzLUt3qx0
- >ジャケ氏は、「韓国代表も断った。それだけに同じアジアの日本にいくわけには
>いかない」とつれない返事だったとか。
kの国と同じカテゴリに入れるな!!!!!!!!
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:09:30 ID:Gk4HlTPu0
- 川淵・・・
トルシエがずっと待ってるのに・・。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:10:00 ID:vBRgne9n0
- セルジオ越後がいいじゃないかな。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:10:12 ID:V4Hl9+sd0
- 山本とか堅実な線を選べば良いだろ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:10:32 ID:htUQYHii0
- マスゴミも上げたり、落としたり大変だな
期間中に上げるところ1つ欲しいだろうな、空港で放水出迎えで落とす前座に
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:10:45 ID:Gk4HlTPu0
- あーあ・・
こりゃーまじで、軒並み日本のサッカー番組終了かもなー。
地上デジタルになったら、消えるのかなー。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:11:28 ID:xAcX6hQN0
- みつまJAPAN、て、今どうしてるんだろ。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:11:53 ID:c0SveCqw0
- ラモスか蒼井そらにしろ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:12:14 ID:sPgC5vDG0
- とりあえず、ジーコ批判してるサッカー関係者に1試合づつやらせればいいじゃないかな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:12:31 ID:l3u80PYJ0
- 日本が惨敗して
ドイツの自信もなくなったなw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:13:53 ID:SWhL9il50
- 川平弟見かけないんだけど・・・
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:14:22 ID:3ndpJBv00
- オシムはなぁ、オシムはなぁ・・・
東京五輪に初来日した時に
@代々木公園のサイクリングをするための自転車を無料で貸してくれ
Aチームメイトとサイクリング中に農家の方から梨を貰って感激し、
B生まれて初めて「カラーTV」を東京で見て感動し、
C日本のホスピタリティ溢れる開催国ぶりに涙し(以上オシム本より)
「レアル・マドリード」「1860ミュンヘン」「ヘルタ・ベルリン」「パリSG」etcの
ビッグオファーがある中で敢えて日本のJリーグを選んだんだぞ。
最後のフットボーラーとしての人生を「思い出溢れる日本で終えたい」って
日本に来たんだぞ。
しかも、その日本からのオファーが何と自分が練習に飛び入りで参加させた
あの日本人大学生(祖母井)だった。彼は直接オシムの自宅(オーストリアのグラーツ)
まで三顧の礼をもってオファーしたんだ(オシム本より抜粋)。
オシムはなぁ、ガチで日本が好きなんだ。
レアルやバイエルンとかを成長させるよりも日本のフットボール成長させることに
自分の最後の生き甲斐を置いてるんだ。
あの時(東京五輪時)「貸してくれた自転車」と「貰った梨」の恩返しをしに
数あるビッグクラブのオファーや他国(オーストリア・クロアチアetc)の代表監督を蹴り続けて
日本に居続けてくれてるんだ・・。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:14:33 ID:VgOg1Hcj0
- カズプレイングマネージャーでいいじゃん
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:14:49 ID:oKw2udmR0
- サッカー好き芸能人とやらに週替わりでやってもらえばいい
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:14:59 ID:xeLNjG740
- ジーコの監督としての素質はいかがなものか?
オーストラリア戦ではヒディングとやたらと比べられているが、
俺はそれほどジーコが無能だとも思ってないんだよな。
ヒディングはワールドカップ前に親善試合をあまり行わず、合宿を優先し、
敵チームの情報を分析し、自軍の練習は極秘した。
試合では、日本の中盤(中村・中田)を暑さと徹底マークでひたすらバテさせ、
自軍の攻撃の切り札は日本ディフェンスが疲弊するまで温存していた。
それにくれべればジーコは一見ただの『ファンタジスタふぇち』なのかもしれない。
監督経験0だからしかたないかもしれない。
テストマッチならばともかく、Wカップ本番では相手も勝利に対する執念が違う。
オーストラリア戦のようなコンディションだとゲームメイクもピッチ上の選手に任せるだけではなく
卓越したベンチワークも必要になってくる。
しかし、ヒディングと違ってジーコは権謀術数に長けたタイプの指揮官じゃない。
育成者タイプだと思う。
ヒディングとは対照的に練習は完全公開、
日本代表に強豪としてのプライドを与えようとしていた。
また、トルシエがシステマチックにプレスを教えていたのに対して、
ジーコは各選手に自分で考え連携することを教えていた。
ドイツ戦のように、日本が『ブラジルくさい』攻撃的なプレーもできるように
なったのもジーコのおかげ。
指揮官としてではなく、教官としては、ジーコはなかなかだと思う。
と言うわけで、
ジーコにはまずユースチームを任せて有望な選手を育てさせる。
それと同時に監督としての経験もつんでもらう。
・・・・というプランはいかがかな。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:06 ID:rEb8fOvD0
- >>20
辞任したからなwwww
Jもろくに指揮できんのに代表かよ
山本は解説者向きだよ。
それも松木の後継者。
コートジボワール戦解説で、「ドログバ、フォーーーーーー!!」は素晴らしかった。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:07 ID:jv/PL8190
- 中田プレイングマネージャーで良いだろ。
別に中村でも小野でも小笠原でもいいんだけど、性格・能力的に無理そうだから中田。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:09 ID:3ndpJBv00
- オシムの輝かしい実績
1994.6〜2002.9 シュトルム・グラーッツ(オーストリア)
オーストリア・ブンデスリーガ 優勝2回 1997/98、1998/99
オーストリア・メンフィスカップ 優勝3回 1996、1997、1999
オーストリア・スーパーカップ 優勝3回 1995/96、1996/97、1998/99
UEFAチャンピオンズリーグ
1998/99 予選4位(レアル・マドリッド、インテル・ミラノ、スパルタク・モスクワ)
1999/00 予選3位(マンチェスターU、ディナモ・ザグレブ、)UEFAカップに進出
2000/01 予選突破(グラスゴー・レンジャース、モナコ、ガラタサライ)
2ndステージ敗退(マンチェスターU、バレンシア、パナシュナイコス)
1992.4〜1994.5 パナシュナイコス・アテネ(ギリシャ)
ギリシャカップ 優勝1回 1992/93
ギリシャチャンピオンシップ 準優勝1回 1992/93
1991.6〜1992.6 FCパルチザン・ベオグラード(旧ユーゴスラビア)
ユーゴスラビアカップ 優勝1回 1991/92
ユーゴスラビアリーグ 準優勝1回 1991/92
1986.6〜1992.6 旧ユーゴスラビア代表
53試合 28勝11分14敗
1990ワールドカップイタリア大会出場、ベスト8
1992ヨーロッパ選手権スウェーデン大会予選突破(内戦の為本大会には出場せず)
1978.6〜1986.5 FCゼレツニカール・サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
ユーゴスラビアリーグ 準優勝1回 1983/84
UEFAカップ 準決勝進出1回 1984/85
ユーゴスラビアカップ 準優勝1回
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:10 ID:Z0hOHCdk0
- 鍛え直すならドゥンガかヒョードル
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:32 ID:9sWozTPf0
- カネを稼げない欧州人の妬み
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:50 ID:D6IBOiyy0
- アホな記事だな
ビッグネームとやらばっかりに依頼しちゃいねーよ
セレーゾでいいだろ
大体欧州紙ではジーコ采配の評価は高かった
けなしてるのは日本だけで、ガタ落ちなんて思い込み
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:15:59 ID:9DqTmuAM0
- オシムはいつか代表監督やってくれそうだけど次じゃないだろうね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:17:35 ID:Bkwph+PH0
- ベンガルだって日本のもやしっ子選手をどんなに集めても
戦術ではどうにもならないって思ってるから
やらないって
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:17:49 ID:jv/PL8190
- >>37
例えばどう評価されてたんだ?
一つでもいいから具体的に挙げてみろよw
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:17:55 ID:B9q7eghN0
- オシム就任
↓
体力が続けば、2010年まで
続かない場合は、2008年か2009年から
ベルデニックでよくね?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:18:33 ID:wR6aP8J70
- セネガルの監督やってたメツって今何してんの?
あいついいと思うんだけどな。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:19:17 ID:o5Rx6baDO
- ジーコのせいで次の監督まで来なくなっちゃった
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:19:45 ID:ffZG91oo0
- メキシコのサカー目指してるんならメキシコ人でイイじゃん。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:20:16 ID:uuXGYbC0O
- やっぱり有名監督ともなると
経歴に傷がつくかもしれない所は避けたいよな。
でも、そんな中でもコイツら叩き直してやる
みたいに引き受けてくれる人もいないかと淡い期待。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:20:17 ID:gf7h+nML0
- ジーコだめなら
おらが村のズーコでどや
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:20:34 ID:JqREIXkw0
- デシャンがいーいーデシャンがいーいー
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:21:02 ID:3ndpJBv00
- http://www.skyperfectv.co.jp/sports/soccer/column/motohiko_kimura/motohiko_kimura_000001.html
先日、サビチェビッチの後任としてセルビア・モンテネグロ代表監督に就任したイリヤ・ペトコビッチにメールでの
インタビューを申し込んだ。ボラ(ミルティノビッチ)に断られた上での穴埋め監督、
との地元メディアの陰口を事ともせずに彼はやる気に満ちていた。
ウエールズ戦を前にしてのポジティブなコメントを大量に返してくれたのだが、
その最後に特別聞きもしなかったオシム市原監督についての見解が並べられてあった。
「イビツァ・オシムという男を語るときには常に“最高級”の賛辞を付け加えなければならない。
最高のプレーヤー、そして最高の指導者としてね。イビツアはいつも非凡なテクニシャンであり、
ゲームメーカーであった。当時のプレーヤーたちが夢見ていた全ての要素を持ちえた男とも言えようか。
非常に背の高い男で、いつもクラブの守護神的存在だった。
どんな困難な状況に陥っても、彼はゲームの最後の数分で、
特に深い戦略を練ったという素振りも見せずに、必ずひっくり返したものだった。
努力家、そして紳士だった。頭も使えば足も使う。
ディフェンスもこなせばゴールゲッターにもなる。
国家代表プレーヤーとして何回も同じ釜の飯を食った私
が彼を語る時は本当に最高の言葉で埋め尽くされるものなんだ。
あの古き良きユーゴ代表を率いた経験深いこの男が日本代表を率いて
ドイツに臨んだとしても決して間違いはないと思う」
アビスパ福岡でヘッドコーチ経験のあるペトコビッチが、日本サッカー界は最高の宝物を手に入れたと絶賛して止まない。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:21:02 ID:LtZV1LNFO
- つーか誰来ても同じ
ガタイが弱いし体力がない
それもこれも今まで練習適当にやってきたから
高校球児みたいにゲロ吐くまで走らせろよ
プレスかけられてまともにボールキープ出来ない糞代表
国の恥だ消えろ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:21:04 ID:5VUZk4kgO
- だからトルシエでいいだろ!
俺は「八年後」と、題してのニュートルシエジャパンを見たいぞ!
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:21:56 ID:xeLNjG740
- ジーコ続投・・・でいいんじゃね?
日本のサッカー育ててくれたんだから、監督経験もつませてやれ。
サッカーボールに唾吐くほど、プライド高くて負けず嫌いだから、
リベンジに燃えるとおもう。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:22:48 ID:Bos8pCoD0
- そろそろ日本人監督で行こうか
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:23:01 ID:L01D94n20
- 岡田でいいじゃねーかよ
日本人による日本人のための監督
メガネははずせよ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:23:55 ID:vdhkn3/O0
- http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060613-0002.html
ジーコのコメント
また、3失点については「ロングボールでこられるとディフェンスしようがなかった」と力なく話した。
一方オシムが巻に使ったデフェンスについて語ったコメント
Q:巻がトリニータに抑え込まれたいう印象はあるか。
A:相手のストッパーもよく巻を抑えていたが、
そうではなく今日はトリニータが高松にロングボールを当ててくるだろうと予想していた。
それが一番怖いので、逆に巻にはすごくディフェンシブな仕事を与えた。
つまり、前から相手のストッパーに詰めていき、ロングボールをブロックするという役割だ。
彼はそれを見事に果たしてチームに貢献した。そこが一番大分の危険なプレーなので、
うちはそのボールの出所を潰すようにしプレーしました。
そういう意味では巻が何本もブロックしていたと思いますよ。
それによって体力を失ったわけで、そういった部分も知っていてください。
日本代表でプレーするような選手ですから、
攻撃だけではダメなのです。ディフェンスも知っておかないと
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:24:10 ID:/iy0DXlC0
- ビッグネームじゃなくてもいいから
せめて40歳台くらいの監督を。
日本を踏み台にしてステップアップしたいと思ってる奴なら
一生懸命やってくれるだろう
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:24:18 ID:KykCWZ650
- ジーコの日本サッカーへの貢献?
対オーストラリア戦惨敗で零になりました
殺されたらいいのに
それも目玉突き刺されてね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:25:06 ID:JqREIXkw0
- >>40
レスしている相手じゃないけど、
確か勝ちパターンまで持っていったことを評価していたらしいよ。
その後の逆転負けは選手のせいということらしい。
ジーコを酷評していた海外紙は中国くらいだったらしい。
ダバディかな?言ってたのは。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:25:17 ID:rEb8fOvD0
- >>51
プライド高いから人の言う事聞かないだろ。
バカなくせにプライド高いから、周りのアドバイスなんて聞きやしない。
プライド高いのは理解できるのさ。選手としては超1流だから。
でもな、バカは監督やるべきじゃない。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:25:22 ID:L01D94n20
- http://www.st.rim.or.jp/~success/jiko_ye.html
2002年時点でよくここまで見抜いてたな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:25:41 ID:4fkQP/BeO
- もう川口のワントップでいいよ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:25:43 ID:GJjU2UOV0
-
あ〜あまた派閥の論理で岡田か山本か・・・
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:26:15 ID:NjoTyKLR0
- >>57
小野がフィルターになってれば問題なかったからな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:26:22 ID:KpsIOZ2S0
- つーかサッカースレ立てすぎだろ!
うぜえええええええええええええええええ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:27:31 ID:9v9TR8Qw0
- >51
冗談はYOSE!
基本で負けるんだから、作戦で埋め合わせなきゃならないのに
基本の積み上げしかやらない人が続けても無駄
- 65 :名無しさん@恐縮です :2006/06/15(木) 01:28:15 ID:jF2VRE1O0
- 次も外人監督なら通訳の方も考えた方がいい。ジーコがしゃべる時間より
明らかに通訳のしゃべってる時間が長いような気がする。
ほんとにそんなにしゃべってんのかと疑問に思う。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:28:24 ID:5gD2Mh8a0
- んー確かに豪の選手の方が
あのゲームではプレスも効いてたし個人技≒シュートもうわまわっていた
ラッキーパンチとはおもうけど
クロアチア相手にどこまでやれるか興味深い
決勝Tにいったらたいしたものだな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:30:00 ID:QmklEGNw0
- 「ニンジャ」がいいとこで、ちょこまか相手の間を走り回って隙を
つかなきゃいかんのに、シュートは期待してないがパスが全然駄目
なんだもん。「サムライ」とかいっぱしの者になったつもりでいるから
駄目なんだよ。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:30:43 ID:D6A2ayhP0
- >>61
山本ならともかく、岡田ならよくもないが悪くもない人選だと思うが。
弱いクラブを率いて、J2をぶっちぎりでJ1に押し上げた。
強いクラブを率いて、堂々と優勝した。
日本代表監督経験もあれば、修羅場の経験もある。
まあ岡田はもう代表監督にはコリゴリだと思うがな。
というか、岡田が折角築いた土台を圧倒いうまに柱谷にぶち壊された
札幌サポの気分を、おそらくいま日本全国の人が理解しているであろう。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:31:40 ID:Kx4L9ybd0
- 日本人はダメ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:31:56 ID:lwqc3fhi0
- じゃあ川口引退して監督汁
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:32:02 ID:hG1jinV7O
- GL3戦目。後半35分。日本は世界王者ブラジルに遂に8―0の大差をつけられ、両手をパンパン叩く宮本。
サムライ達のフェアで決して勝負を諦めない姿に感動した観客達は、声を枯らして「ジーコ!ニッポン!」の大声援を送り続ける。
途中から出場の玉田のシュートがスタンドに吸い込まれた所でホイッスル。
興奮した観客がフェンスを破壊してピッチに雪崩混む。中田の音頭で6万人のジーコの胴上げが行われる。バンザイを繰り返すモンジュン。
まばゆいスポットライトの中、大歓声に手を振りながらロナウジーニョに導かれてUFOに乗り込むジーコ、涙で見送る日本イレブン。ありがとうジーコ!さようならジーコ&川淵!!さようなら…
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:32:20 ID:pUhgAgQr0
- シャムスカでお願いします
でも川淵的には絶対セレーゾだろうなorz
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:32:36 ID:vdhkn3/O0
- 日本サッカーはもういいよ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:32:51 ID:3ndpJBv00
- http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/631/20050707-f2-1.html
一昨年の本誌にも記したが、ストイコビッチから、
「自ら遭遇した中で最高の監督。日本のナショナルチームの指揮者にという
アイデアが出て来るのも当然だ」との発言を聞いた。
そういえば書き忘れてました。夕べ1974年の西ドイツW杯、ユーゴスラビア対ポーランドを見ていたんですが、
実況アナと解説との会話の中でアナ「ユーゴスラビアはいい指導者をたくさん排出してますよね」
解説「最近では何と言ってもオシムでしょう」アナ「ストイコビッチもオシムには頭が上がらないようですね。
何かのパーティの際、ストイコビッチが直立不動でオシムの前に立って話を聞いてました」
というエピソードを披露してました。ストイコビッチ氏といえば
セルビア・モンテネグロのサッカー協会会長さんなんですよね。
そんなすごい人も頭が上がらない偉大な指導者がジェフにいる、改めてすごいことですよね〜。
http://jimaa-723.cocolog-nifty.com/nohohon/cat3627297/
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:32:54 ID:CP6NqKX7O
- つい最近バルサの助監督かなんかになったのが、なぜか日本に詳しくて
「僕なら2〜3ヵ月で日本の弱点である守備の組織を完璧にしてみせる!」
って言ってたんだよなぁ。その人にやってほしかった。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:33:44 ID:WSEYU2Yw0
- 次オフト
- 77 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:34:01 ID:9uIXStG60
- もう岡ちゃんくらいしかやってくれねぇってw
- 78 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:35:36 ID:zbPqBvcG0
- 取り敢えずW杯優勝が決まってからでないと川渕タンは決められません。
ブラジル優勝の場合→エドゥーかトニーニョセレーゾ
ドイツ優勝の場合→ブッフバルト
セルビアモンテネグロ優勝の場合→オシム
それ以外の国の場合→人間力
- 79 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:36:40 ID:cfFofI+e0
- オシムは年齢的にキツイだろう
途中で体調壊したらやっかいだ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:36:45 ID:bp1C5hnd0
- 日本代表監督に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:36:48 ID:Cv637nq+0
- 案外韓国人監督持ってきたら
屈辱で目覚めるかなぁ・・・ チョンに心底舐められた時
覇気も気概もない日本選手がようやく覚醒するかもしれん。
いつまで経ってもゆるい代表と甘やかしファンに薬はいらん。激毒物を投入。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:36:57 ID:vdhkn3/O0
- >>75
いや、ちがう。
その人は今度、オランダのアヤックスの監督になる。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:36:57 ID:lwqc3fhi0
- >>68
2、3年前に札幌&小樽の飲み屋で不特定多数の現地人(大将、一般客、お姉ちゃんなど)から聞いたが、岡ちゃん評判悪かったね〜。
あいつのせいでチームぼろぼろにされたとか言ってたぞ。
なんで?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:38:01 ID:3ndpJBv00
- http://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033702.html
韓国キャンプでチームに合流したオシム監督は、帰国後の記者会見後に行われた懇親会で、
巻の両親にこう言った。キャンプで巻の技術不足がわかっていたからなのかもしれない。
「あなたは息子さんを最後まであきらめずに走る子どもに育てましたか?
もしもそうでなければ期待をしないほうがいいでしょう。
もしもそうならば私が責任を持って育てます」
そして、巻の両親は「それだけは自信があります」と答えたそうだ。
実際のところ、本人いわく「市原でいちばんヘタクソだった」巻は、
プロのレベルでボールコントロールに苦しみ、トラップもシュートも思うようにできなかった。
得意なはずのヘディングで相手に競り勝てないこともあった。
プロ1年目の夏、巻はオシム監督にチーム練習ではほとんどやらないシュート練習の自主練習を
許可してもらうよう申し出た。
「その時に『自分には何が足りないんですか?』と聞いたんです。
監督は『まずは俺の練習を100%でやれ。今のおまえに足りないものは、その練習に全部詰まっている。
練習の中で、その1本のシュートを集中して打て』って言われました」
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:38:07 ID:GTAiOlfcO
- 外国人ならベンゲル
日本人なら清水秀彦
がいいな。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:39:01 ID:S8ObZlCQ0
- オシムは変人だから、電通がNOと言うだろ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:39:02 ID:xAcX6hQN0
- >>57
ヨーロッパのレベルでは勝ちパターンと言えるかもしれないが、今の日本では
駄目だった。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:39:26 ID:3ndpJBv00
- ジーコ93年時の発言 著書より
「今回残念ながら日本代表は出場を逃したが、これは当然の結果だと私は思っている。
それは全てに選手の起用法に原因がある。
私は他人の戦術に云々言うつもりはない。
しかし選手起用に関しては余りにも素人過ぎる代表であった。
本来代表選手にはその時1番調子の良い人間を使うべきだ。
しかしオフトはアジア大会優勝メンバーをそのまま最終予選まで引っ張ってしまった。
過去の成績と能力、先入観に頼ったと言っていいであろう。
特に福田の召集には疑問が大きく残る。
確かに以前私は福田を日本で唯一世界に通用する選手だといった事がある。
しかし、彼はその言葉を過信し、その後から完全に精彩を欠いている。
更に彼の所属するレッズは最下位と低迷しておりチーム状態が悪い事を物語っている。
彼の代表合流は少なからずチームに悪影響を与えたのではないであろうか?
また首位を走りコンディションもベストであった鹿島の黒崎、長谷川を
起用しないという所にも問題がある・・・・・(以下略)」
- 89 : 名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:40:25 ID:9v9TR8Qw0
- シャムスカ召し上げろ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:40:34 ID:CP6NqKX7O
- >>82 そうだ。たしかテンカーテだったかな。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:41:28 ID:D6A2ayhP0
- >>83
なんで、って言われても、そいつらに聞かないと分からんが。
つーか、J2ぶっちぎって、J1残留果たして、何が不満なのかと。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:41:37 ID:PzkkO4Vi0
- つか、川渕失せろや
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:42:26 ID:oRstngeh0
- >>88
当時は鹿島の選手を推したかっただけだろうけど、今のジーコにこの発言を聞かせてやりたいw
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:42:28 ID:UCARHbTkO
- 次の代表はチャライのはいらない 実力さえあればいい→
かっこなんか二の次 顔も並である必要はない→
そのかわり監督は小綺麗なおっさんでいい→
ついでに実力もあるといい→
モウリーニョにお願いしよう
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:42:42 ID:D77ANTDLO
- 協会は最低長野エルザの監督より良い監督捜せよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:43:39 ID:Xdoh/QT00
- アメリカの様にある程度プレイのスタイルが決まったら
長期間同じ監督にまかせる様にしないと、いつまでたっ
ても進歩しないような気がするんだよね。
って事でアメリカの監督を希望。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:44:25 ID:lgxnEqDb0
- >>88
すでに片鱗がそこかしこに・・・
>>92
そうだよ。
コイツいつまでいる気?
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:44:52 ID:pUhgAgQr0
- もうね、川淵がいけないんですよホンとに
未経験者にお前の都合だけでやらせるなと
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:44:53 ID:dX7/WpiO0
- 飲み屋でJリーグとかありえねえ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:44:57 ID:gIpOo0LaO
- 金じゃないよな。協会の態度の問題。
オシムなんかジェフのやっすい給料で
欧州での実績もあるのに働いているのは
ジェフのフロントの態度が誠実だから。
返して見れば良い代表監督の
リクルートは絶望的なんだな。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:45:21 ID:UPtKidpw0
- >>96
そもそもプレースタイルからして未だ内部で議論が纏まってないのが
協会の凶怪たるゆえんなんだがw
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:45:47 ID:G12/blXUO
- 川淵は土下座してオシムに監督をお願い汁!!o(^-^)o
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:45:52 ID:Q3f3uU3W0
- >>97
定年を延長して、続投に意欲らしいw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:45:57 ID:DRxS+j5T0
- オシムが無理ならオシム推薦の人にしよう
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:46:13 ID:MIJ0XLb80
- 次期代表の人材も不安だけど、協会の人材不足のほうが遥かに深刻だ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:46:18 ID:8GrJjHGs0
- 清雲ジャパンでいいよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:47:23 ID:uI8se2iL0
- 今思えば初戦のジャマイカ戦で秋田、奈良橋を招集した時点で止めとくべきだったな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:47:37 ID:vdhkn3/O0
-
川 渕 が ガ ン
- 109 :83:2006/06/15(木) 01:47:53 ID:lwqc3fhi0
- >>91
>なんで、って言われても、そいつらに聞かないと分からんが。
そりゃそうだ、スマソwww
いやね、みんな異口同音だったから不思議に思ったんだよね。誰かと間違ってたかな。
ちなみに新庄も評判悪かったな。
逆にムネオはマンセーマンセーだった。
脱線スマソ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:48:12 ID:YybLmzRD0
- >>88
鹿島厨なだけじゃねーのか?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:48:40 ID:pUhgAgQr0
- もう大熊ジャパンでもいいかなと思ってる
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:48:44 ID:p4dzDJFi0
- まず脳天気な無能川渕の追放。もちろんジーコも。
三流チームをうまく育てることに定評のある
シャムスカにお願いしようぜ。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:49:44 ID:DRxS+j5T0
- >>111
史上最高の10番を呼ぶから駄目
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:50:15 ID:pN5XKC9I0
- 松木か北芝にしろよ。
テレビ的にはよかろう。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:51:28 ID:LM/J0C3a0
- 小嶺さん、定年で多少暇だろうからやってもらうといいよ。
平山呼んでさ、スタミナサッカーでおk。もう一度しっかり走れるようにしたほうがいい
- 116 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:51:35 ID:61ZUCyPQ0
- トルシエが遠回しに売り込んでるじゃん。
奇人変人だけど、トルシエの言ってることの方が筋通ってるし
もう一回トルシエジャパンでいいよ。川渕と電通は嫌だろうけどw
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:52:41 ID:RHJ3h3gL0
- トルシエの赤いほっぺが好きだった。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:53:06 ID:c3I21jYk0
- ここでクライフの出番ですよ
ありえないけどw
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:53:30 ID:qRhNFWukO
- あいつしかいない
カズだよ三浦カズ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:53:37 ID:8GrJjHGs0
- もう一回加茂にチャンスを与えてあげてください
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:54:06 ID:36X4x2Ll0
-
川渕とじーこのせいで 日本蹴球 暗黒の10年が始まる予感・・・
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:54:13 ID:Bos8pCoD0
- テレビ的に岡田は最悪だよな
あいつの顔見てるとビールが不味くなるんだよ
どう見ても会社の上司顔だからな
メインスポンサーのキリンが許さないだろう
やっぱ日本人は当分ないかな
Jの第一世代が監督経験積み終わる10年後あたりかな?
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:54:32 ID:KYoD3MyL0
- 惨めだな日本w
韓国だって協会不信、度重なる監督交代と色々あったが
ちゃんと結果出してるしな
せいぜい自分らの劣等遺伝子を呪いなさいってこったwwww
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:54:35 ID:x6tYj+Wr0
- ベンゲルの言葉が忘れられない。
「欧州を1年も離れることはもう何処のクラブも自分の存在を忘れてしまうのでは
ないかと恐れていた。
名古屋は私にとって居心地のよい場所であったがアーセナルからのオファーは
私の恐れを消し去った。
私はすぐにこのすばらしい申し出を受けた。」
日本に来るのは欧州人から見れば都落ち。
ビッグネームは初めから無理なんです
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:54:37 ID:uhky6g230
- ラモスでずっと監督きぼん
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:55:10 ID:pUhgAgQr0
- 元福岡のピッコリでもいいかなと思ってる
- 127 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:55:13 ID:8GrJjHGs0
- アルシンドでもいいな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:56:17 ID:c3I21jYk0
- トラップ暇なんじゃね?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:58:15 ID:nNNguFwu0
- ジーコ→ジョルジーニョ→レオナルド→ベベット→ロベカル
こんな順番だろ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:58:50 ID:TrD25sxP0
- ラモス希望
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:58:51 ID:fGDBVsNO0
- ピクシー監督希望と言いたいところだが、ジーコのことで
素人はリスク多すぎということがわかったので撤回
ピクシー監督
オシムテクニカルディレクター
ベルデニックアシスタントコーチだったらちょっと期待しちゃうけど。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:59:10 ID:zib0xbOB0
- つーかジャケは最初からやる気ねぇっての
オーストラリア戦は関係ない
zakzak記事にマジレスするのもだけどw
- 133 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:59:22 ID:xp6aPODv0
- >>57
先制点取って引いて守ってカウンターは常套手段
守りきれなかったのは選手の問題ってことだろうが、
俺たちは欧州メディアと違ってジーコがこの4年間何をしてきたか知ってるからな
もし欧州メディアとやらもそれを知ればジーコは悪くないなんて誰も言わなくなるね
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:59:30 ID:TrD25sxP0
- もう一度トルシエでもいいよ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:59:41 ID:bC6ahVX10
-
正義が悪を退治した試合だったな
神がオージーに味方した
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:59:51 ID:iKQPueQD0
- >>128
オシムより年上だぞ
2010年には71歳
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 01:59:59 ID:pOcCM4qD0
- これで突破したら大上昇なんだろ。
ばかばかしい。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:00:37 ID:Z0hOHCdk0
-
長谷川健太(ry
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:01:15 ID:lwqc3fhi0
- >>133
この4年間何をしてきたの?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:01:53 ID:vdhkn3/O0
- いちばんの戦犯は、素人を監督にした
川 渕
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:01:58 ID:pOcCM4qD0
- 審判といい、FIFAが誤審を認めることといい、
大会の意思は日本の味方だ。
後は、走れ、走れ、そうしたら勝てる。
とにかく死ぬまで走って、ペナルティーエリアにはいれば
pkもらえるぞ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:02:24 ID:c3I21jYk0
- >>136
トラップってそんな歳だったけw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:03:19 ID:aabe06k+O
- 前スレからオシム監督の語録などを見てきたが、協会はオシム監督に声かけたりしてないの?
- 144 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:03:36 ID:xp6aPODv0
- >>139
選手の自主性という言葉に任せて
監督として果たすべき責任を放棄してきた
- 145 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:03:37 ID:sweriS99O
- ぬこでいいじゃん。
かわいいし。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:04:02 ID:pUhgAgQr0
- >>132
こないだのTVでジャケやる気満々だったんだけど
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:04:05 ID:aZSLNmMB0
- 次期監督はレオナルドかリトバルスキーがいい。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:05:18 ID:VqHVDOAd0
-
世 界 の 釜 本 が い る じ ゃ な い か
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:05:46 ID:vdhkn3/O0
- たしかジーコを監督に招聘した理由って、
一般に知名度の低い人物だと、ワールドカップで盛り上がった
サッカー熱がさめてしまうから、とかなんとか言ってなかったか?
これって、興行優先ってことだろ。
で、間際になってから、WBCを引き合いに出して
「勝負事はやっぱり勝たなきゃダメだ」とかいいだしてさw
素人を監督に据えて、何を言っとるんだ、このヴァカは!!!!
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:05:51 ID:uhky6g230
- んじゃリティでリティって顔効く?
顔きかんと日本と強豪国が戦ってくれるのアルゼンチンぐらいしかないよ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:06:01 ID:AtBKitvG0
- ラモン・ディアス名前出た?
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:06:03 ID:oOvYxysq0
- >>143
協会の一部がしている模様。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:06:12 ID:uI8se2iL0
- 昨日加茂がNHKに出てたけど相変わらず所々でザ・ワールドが発動して
見てるこっちがヒヤヒヤしたぜ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:06:21 ID:vdhkn3/O0
- 川渕氏ね
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:07:21 ID:eHq5gQGS0
- 川渕・ジーコ叩きはなんでも親のせいにするガキのメンタリティー。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:07:45 ID:csJu7hGM0
- どん底のときこそ温かい親父のようなオフト監督の出番だろ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:08:48 ID:p4dzDJFi0
- 参加者は少数ながら前代未聞のジーコ監督解任デモ。
先見の明があったな。
そのとき腹黒川渕は鼻先で笑っていたが。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:08:49 ID:6DC1PKKt0
- ジーコはどうしてライセンスがないのに監督になれたの?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:08:56 ID:uhky6g230
- リティィィィィィ
つーか
今大会リティで次をジーコにしてればよかったな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:08:56 ID:TrD25sxP0
- セルジオもいるやん
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:08:59 ID:frogzrCcO
- 野村克也でいいんじゃない?
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:09:03 ID:4nBAg2Mn0
- ここでラモス監督ですよ。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:09:09 ID:26WA3MBD0
- オシムは?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:09:15 ID:B80mZcjC0
- 他国の選手は20歳くらいで一流リーグで活躍してるし、W杯にもどんどん出てる。
アテネ組とか、お笑い芸人と同じでおっさんなのに若手って呼ばれてるだけだしさ
日本は今回、次回と期待できないし監督もやりたくないだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:10:42 ID:jXlQOqD10
- >>1
なんか話がおかしいような。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:11:10 ID:uhky6g230
- >>164
俺が監督やってもいいよ4年で2億でいいよ
生活保護もしれくれたら
お前らの意見第一に優先するわ
そんな俺って名将じゃね?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:11:33 ID:9v2GcEmQ0
- トルシエってビッグネームだったん?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:12:02 ID:Zdn9enNq0
- 普通に考えてオシムに頼むしかないわけだが・・・。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:12:39 ID:E9GNEOtt0
- 第一戦犯はイデ、中田イデ。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:13:22 ID:lRKM41Am0
- >>150
顔利きまくりだろ
少なくとも欧州ではビッグネームと言っていい
- 171 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:13:22 ID:YRJ6L7KKO
- 盗私絵(トルシエ)=和田義彦
自慰娘(ジーコ)=山城美姫
最近のニュースに何かヒントがあるはずだ!!
- 172 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:13:59 ID:lRKM41Am0
- >>158
特別認定
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:14:15 ID:YD0VryJZ0
- 【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。
かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:14:19 ID:7zEwh7KjO
- 誰が監督やっても技術や心身の能力、経験などW杯レベルにはまだまだなんだろうな。悲しいが現実だ。
次期監督はモネールw
たぶん色んな意味で面白いw
Jリーグ創設時も知ってるし、アルゼンチン代表経験あるし、日本語も話せるしwww
- 175 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:14:50 ID:MIJ0XLb80
- >>155
親の悪いところくらい批判もできずに自立などできるか
- 176 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:15:58 ID:CP6NqKX7O
- もうヅンガでいいよ。喝入れてくれ!
- 177 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:16:14 ID:uhky6g230
- うお同点だ
これで日本はマジ一番雑魚になるな・・・
- 178 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:16:22 ID:Nk/9fDxvQ
- ここはいっちょダメ元でマラドーナ。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:16:47 ID:v/R8T98Z0
- どーせ誰がなっても変わらんし、誰でもいいよ。
日本国民の中から無作為に誰か一人選ぼう。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:16:48 ID:3ndpJBv00
- >>143
協会の連中は無能だからな どうだか
ジーコの時だってボラとかもやる気あったようだけど
声すら掛けてなかったようだし
ってか何処で時期監督の目安をつけてるのかさえわからん
- 181 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:16:59 ID:p/+Y6GGE0
- 奥寺でいいじゃん。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:17:36 ID:15WAF6Kc0
- リトバルスキーなら日本をよく知ってるし日本語も喋れるからな〜
でも、ジーコも日本をよく知ってたはずなんだが・・・
- 183 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:18:21 ID:uhky6g230
- >>182
ジーコはしらんだろ
ブラジルにおるほうが長かったし日本語しゃべれないし
- 184 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:18:57 ID:UZmmHVaDO
- >>117
俺はトルちゃんのエラが好きだったお
- 185 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:18:59 ID:CP6NqKX7O
- リティはどうしても横浜FCの時のイメージがあって微妙なんだよな〜
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:19:14 ID:neF3j9aNO
- 国民全員で監督やればよくね?
ネットや電話での投票で練習メニューから試合中の選手交代まで全部やろーぜwwwwww
- 187 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:20:23 ID:vdhkn3/O0
- >>174
なぜそこで、モネール。。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:21:08 ID:xJbBN32A0
- とるしえ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:22:02 ID:UZmmHVaDO
- >>187
モネールで上等!
- 190 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:22:25 ID:15WAF6Kc0
- >>183
そうなのか?鹿島で何らかのポジション与えられてチョクチョク日本に居たんじゃないのか?
だったら知識不足すんまそ
日本選手をある程度把握できてる人がいいよな
あと、海外でベンチウォーマーやってる奴等も意地張らないで帰ってこいよw
一番いい時期に経験つまなくてどうするんだよw
メキシコ見習え
- 191 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:22:43 ID:0Kx0ibrK0
- 自分の手腕で日本を強くしてやろうという気概のない奴なんてこっちからお断りだよ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:22:46 ID:nNUgn7HX0
- 高木監督でいいよもう、
横浜のあの異常な堅守を代表に!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:23:51 ID:uhky6g230
- カズが代表に呼ばれそうだな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:24:28 ID:tZHEc2qT0
- リトバルスキーを代表監督に!
- 195 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:24:29 ID:mbWGOXwBO
- 関係者の友達の彼女から聞いたけど、まじでカズが最有力らしい。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:24:46 ID:l+H3CQvU0
- もう日本は強豪相手にはカウンターしかないだろ。
なら本家イタリアから監督連れて来いよ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:24:47 ID:UZmmHVaDO
- >>183
>>190
確かジーコは10年以上は日本を行き来してるよ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:25:08 ID:x4LPzdGm0
- どっかフランスとかでやってるみんなが知らない若くて有望なのを探す能力ないのか協会は。
出てくる名前はジーコ、ベンゲン、ジャケ…ニワカかよサッカー協会www
- 199 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:25:21 ID:uhky6g230
- >>197
行き来してても選手なんて鹿島以外じっくりみてないだろ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:26:11 ID:9HakLLUNO
- 仮に外国人監督に断られたとして日本人監督になった場合のおまえらの最悪のシナリオは?
- 201 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:26:45 ID:tZHEc2qT0
- 日本て結構いい選手いっぱいいるのにことごとく選ばれなかったなw
欧州はジーコは悪くない、選手が悪いんだっていう論調だけど
その選手を選んだのはジーコだからなw
- 202 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:26:47 ID:15WAF6Kc0
- トルシエは中国U23の監督になったんだっけ?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:27:04 ID:qoxPVsi20
- もうオシムしかいねーじゃん!w
弱小を鍛え直すのは打ってつけだろw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:27:12 ID:NasuJ/xM0
- カズが監督になって代表兼監督で決まりだろ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:27:21 ID:DBMj/dam0
-
横浜FCで連続無失点記録を作る
そんな奇跡を実現させた男・・
- 206 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:27:25 ID:uhky6g230
- リティなら12年くらいまかしてもいいよ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:27:46 ID:UZmmHVaDO
- >>199
俺は190ではありません。
ただ日本語少しは喋れよ、とは思う。
- 208 :名無し:2006/06/15(木) 02:28:07 ID:fEWSmMqi0
- 誰がやっても同じなら、ラモスで良い。
通訳要らずで、遠慮なく指導できそう。
その代わり勝つ保証は無い。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:28:53 ID:CTEyVECs0
- >>200
そりゃ、まあ、あれだろ。人(ry
- 210 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:29:01 ID:K5GVcXsw0
- ラモス&前園の二人体制ってどうよ!
- 211 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:29:49 ID:UZmmHVaDO
- ゾノか……
- 212 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:30:09 ID:kdgitg8/0
- もう南米出身の監督はいいよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:30:12 ID:e4nLekLa0
- とらぱっとーに
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:30:52 ID:15WAF6Kc0
- 攻めたい選手派と守りきりたい選手派
結局最後は選手の自主性で首絞めたよな・・・
- 215 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:30:57 ID:oZ+lQv910
- つーか、オーストラリア戦うんぬん関係なく、その前から断られ続けているんだが
- 216 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:31:03 ID:KiL/ViH90
- 選手殴る人なら誰でもいい。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:31:11 ID:9DqTmuAM0
- 監督は悪役になれる奴じゃないと
そういう意味でトルシエはバッチリだったかも
ジーコとかリティとかオシムは無理
スポンサーとか学会があるから単純に実力だけで選べないだろうし
どうしても悪者になるからな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:31:16 ID:sYeXMnVo0
- 任される責任を自分たちで背負いたくないだけじゃなくて、任せる責任も
とりたくないから、誰も文句の言えないような海外のブランドネームを使うのか。
誰も負けたときの責任を取りたくないだけじゃないか。
どうせ次に連れてきた監督も負けがこんだとたんに戦犯扱いだろ。
そんな失礼なことするまえに、日本人から監督出せよ。
采配がどうのこうの後だしジャンケン的に監督批判してる解説者、
よくわかってようだからお前がやればいいんだよ。
頭下げて海外の英雄に来てもらっておいて、最後にボロクソ言うなんて最低だ。
世界中に恥をさらしていることに気づけ。おなじボロクソ言うなら日本人の監督
を出してからにしろ。巨人が負けて原を叩いているのとは訳が違う。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:32:24 ID:uhky6g230
- リティ以外に悪役になれて空気も嫁る監督が他にいるだろうか?
リティなら20年ぐらいやってもらっても構わない
- 220 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:32:37 ID:qoxPVsi20
- >>214
法整備の整ってない無法発展途上国状態になったw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:32:44 ID:Mae8UdcE0
- ミルチノビッチは?
- 222 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:33:14 ID:K3Zr/kjDO
- 2008年まではリトバルスキーに頑張って土台作ってもらって、
その後は闘将 は し ら た に
これどうよ?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:33:15 ID:PUF1ka6u0
- >>219
リティなら二つ返事でOKしてくれそう。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:34:20 ID:AtrXEVgL0
- トルシエしかいないだろ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:34:30 ID:9HakLLUNO
- >>209
やはりそうかw
あまりにここ数日のまわりのシナリオが出来すぎていると思うw
- 226 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:34:50 ID:zib0xbOB0
- >>218
はいはい信者乙
- 227 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:35:25 ID:lwqc3fhi0
- >>218
良いこと言うね。
原を叩いて監督になった堀内が失敗して俺はちょっとうれしかった。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:35:27 ID:UZmmHVaDO
- >>218
岡ちゃんもボロクソに叩かれてたじゃん
ジーコは叩かれてないほうだよ。
マスコミと協会に養護してもらえてるし、むしろ今までの監督の中では一番優遇されている。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:35:37 ID:reo8il/IO
- >>216
禿同!とりあえず小野と柳沢と小笠原はボコってほしいな。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:36:08 ID:15WAF6Kc0
- >>218だな
ジーコより協会が悪い
ジーコは一生懸命やっている
でも何でかな〜
疲れた選手を交代、素人でもできる采配ができないのは・・・
監督をやるには経験もないし哲学も古いと思う
でもそんなジーコを選んだ協会が悪いよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:37:43 ID:REuimFUw0
- 岡ちゃん
- 232 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:38:15 ID:c3I21jYk0
- 最後は欽ちゃんにでも頼めばおk
- 233 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:38:30 ID:VE/OlPev0
- リティなら有無を言わず来てくれる
- 234 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:40:33 ID:qoxPVsi20
- ヒトリデデキ
ナイ・・・
- 235 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:41:54 ID:JNI9Gsma0
- オシムが監督になると代表から落ちるのは
禿、中田、小野、稲本あたりか
加治さんあたりがさらに覚醒しそう
- 236 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:42:01 ID:wPVB6gJZO
- リティとか言ってる奴はアホか?
素人監督はジーコで懲りたんじゃないの?
イルレタとかデルネリみたいなプロ監督がいいよ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:42:33 ID:zbPqBvcG0
- ここで挙がる名前はオファーすらないんだろうな。
川渕が電通から「またジーコで」とか言われておしまい
- 238 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:42:43 ID:Eeq2X+9v0
- >>227
八連敗ワロスww
- 239 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:43:06 ID:vZMu38dV0
- トリニダードトバゴはあんなに立派な監督なのに、日本は何故ジーコなんだろうね
- 240 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:43:07 ID:WW2kHll90
- 単に惨敗しました、ハイ更迭。
じゃ何の収穫もないと思うけど。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:43:52 ID:hbH7oydq0
- ふつーに井原でおk
- 242 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:44:05 ID:Eeq2X+9v0
- >>236
思い上がるな。まともな監督が日本に来てくれると思うのか?
>>240
川淵も葬り去らないとダメだな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:45:02 ID:Yht2FEgA0
- オシムもやらないよ
毎日日本の選手にガッカリしてるんだから
- 244 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:45:10 ID:w5g+2diT0
- ジャケとかデシャンとか相変わらずのブランド信仰
- 245 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:46:18 ID:ZPNoPWYJ0
- イルレタはもうどこか決まったはず
- 246 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:46:46 ID:zLgGxbe60
- 監督よりもコーチ陣が良くないと思う。
あんな当たりに弱い選手らにしたのはコーチの責任。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:46:54 ID:15WAF6Kc0
- 過去の貢献度で人選したのが間違い
- 248 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:47:07 ID:w5g+2diT0
- >>183
ジーコは日本語喋れるつーの
公式の場で使わないだけで
- 249 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:47:12 ID:9s+mfI/2O
- 4年連続最下位、監督嫁脱税逮捕に伴う引責辞任という
どん底下の阪神でも監督のなり手はあった。
いやじつはやりたかったと言う人は多かった。
だから希望を捨てずに探すしかない。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:47:20 ID:1/Hpe0fI0
- デルボスケって今何してるの?
- 251 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:47:26 ID:K3RrQiNI0
- 高木監督でいいじゃん
- 252 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:48:06 ID:sljEL3dN0
- オージー戦の小野投入時のトルシエ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150305497/
- 253 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:48:12 ID:2RWTjORS0
- そろそろ加茂で
- 254 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:48:36 ID:OZ0vsjOU0
- つーかマジ次期監督はだれなんだ?
協会側が発表してないだけでもう9割方決まってんだろ?
- 255 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:49:12 ID:xp6aPODv0
- ビッグネームなんかいらん
Jで監督した人達から優秀な人に引き受けて貰えよ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:50:09 ID:1/Hpe0fI0
- >>254
この間辞任した某Jリーグの元監督
日本VSオージー戦に元日本代表監督の岡ちゃんと解説
この人かと
- 257 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:52:10 ID:OAwMYsg60
- >>218 激同
なんだかかなりジーコが叩かれてるが、選手起用の面で?な所はあったが
戦術云々より、11人いながら9分間に3点取られ、得点力も無いFW。
明らかに日本選手のサッカー技術の無さが一番の敗因だろ。
それを棚に上げて監督に責任転嫁する奴はおまいらが忌み嫌ってる
選民思考の強い朝鮮人と変わらねーじゃん。
「日本のサッカーは世界レベルニダ!! 負けたのは監督のせいニダ!!!」
- 258 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:53:00 ID:lwqc3fhi0
- >>256
あれは辞任じゃなくて解任じゃなかったっけ?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:53:32 ID:vwK/LWe40
- gyaoで岡ちゃんが言ってたけど、代表監督になると、
1年のうち100日以外は、取材とか接待ばかりで、いやになるほど料亭に
行かされるって。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:54:11 ID:btvF/Oe70
- 中田英がプレイング・マネージャー
これしかないでしょ。
ヤクルト古田を見習えって。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:54:45 ID:Yht2FEgA0
- >>260
今その状態でボロボロじゃん
- 262 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:55:27 ID:WW2kHll90
- フリーで上がったサイドがションベンクロス
FWはゴール前で仲良くパス交換
DFはペナルティエリアまで引きこもって籠城
マスコミが言うファンタジスタとやらはトラップミス連発
ミドルシュートを打てば枠外
日 本 し ょ ぼ す ぎ
これで勝てるわけないだろ
単に実力不足
- 263 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:56:43 ID:15WAF6Kc0
- >>257あそこで必要なのは技術じゃなくフレッシュな人材
- 264 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:57:30 ID:FcmIb6m80
- 正直、協会にはもう何も期待していない
どうせ、ろくな監督選ぶ目利きもないだろうし
無能なら無能なりに、せいぜい給料の安い監督選べれば上出来
- 265 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:57:37 ID:T6AYs964O
- いきなりだかフリットなんて良くない?志なかばで構築出来なかった『Sexyfootball』を日本代表の再生とともに作りあげていくなんて。彼の監督キャリアは傷物に近いし精神的な接点あるでしょ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:58:11 ID:rMBcQ3Rj0
- ダバディしかいねーな
- 267 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:58:39 ID:w5g+2diT0
- >>265
フリットって呼ぶなって怒られるよ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:59:37 ID:ge/6c2zlO
- 日本代表に対する評価がファンは高すぎるんだよ。
日本なんて普通に3戦全敗。WCに出られただけ有り難いレベル。
だから、実力以上にファンが求める合格ラインが高すぎて誰も日本代表の監督をやりたがらない。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:59:44 ID:80BZud/X0
- 次、出れないだろうねぇ〜w
- 270 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 02:59:46 ID:ama9beYE0
- >>1
日本が金にモノを言わせないでどうするよ
惜しみなく使え
- 271 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:00:53 ID:wiCb3OOj0
- サウジの監督よさげだったよ
同じブラジル人だけど監督のキャリアもあるし
- 272 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:01:00 ID:SX2diMF60
- かくして、人間力・山本ジャパンへのお膳立てが、完璧となった。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:01:50 ID:DvFa+4Qv0
-
ジーコの日本サッカーへの貢献?
対オーストラリア戦惨敗で零になりました
殺されたらいいのに
それも目玉突き刺されてね
- 274 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:02:16 ID:owZf6+Cc0
- >>268
全然オマエは分かってない。
全てやるべき事をやってこの結果ならみんな納得してる。
4年間やるべき事をほぼやってなくてボロ負けしてるから
頭にきてるんだよ。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:03:51 ID:xp6aPODv0
- >>268
だからもう黄金世代も終了
次はオーストラリアも加わって
予選通れば万々歳に戻るんだよ
そもそもジーコのおかげて日本人の代表への期待ガタ落ちなんだから
そんな心配する必要全くない
- 276 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:04:18 ID:ge/6c2zlO
- >>274
どうあれこれが日本の実力。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:05:21 ID:BfVWYjqG0
- >>268
ビッグネームじゃなきゃ、
やりたい人いっぱいいると思うよ。
今も売り込みは、けっこうあるんじゃね。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:05:23 ID:yqo04PJ6O
- またトルシエに来てもらって、第二期ゴールデンエイジを育ててもらうってのは? 人材いないかぁ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:05:47 ID:wPVB6gJZO
- 川淵をウバ貝に替えれば万事解決
JEFと兼任でいいのでおながいします
- 280 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:05:58 ID:yqsCwFSHO
- 鬼のカマーチョがいいな
選手に対して厳しいし、スペイン人だから
バルサ留学経験のある五輪監督の反町とも連携が取れると思う
- 281 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:06:25 ID:Tn1zp4WD0
- とりあえず川淵をなんとかしないとどうにもならないだろ。
ジーコがアジアカップを制覇して
1敗しかしないでWカップ出場が決まった瞬間でジーコと心中するしかなかったんだから。
もうジーコはWカップ終わったら辞めるんだし必要以上にジーコを叩くのは見苦しい。
他からみたら 現状では欧州でまともに活躍してる日本人選手もいねーし
采配云々の前に単に日本人選手の実力がないじゃん プギャー としか見られないじゃん。
ジーコやめろデモやった人間はまず川淵やめろデモをするべき。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:06:30 ID:owZf6+Cc0
- 中澤「みんなあがれ」
宮本「みんな下がれ」
駒野「ラインどうすりゃ良いのよ?」
坪井「足痛てぇ」
こんなんでどうやって意思統一済んだよ?
シネよ、マジで。
>>276
だ か ら 実力を出し切って負けたんなら納得できる。
それが出てないでしょ。
アホ?
- 283 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:07:46 ID:1/Hpe0fI0
- 川渕キャプテン兼代表監督
日本人なら西野が良いな俺は
- 284 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:08:24 ID:dbXhkLCj0
- ラモスはどうかね?
- 285 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:09:08 ID:owZf6+Cc0
- 俺は代表とオリンピック兼任で反町にやってもらいたい。
ラモスは有り得ない。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:09:15 ID:ge/6c2zlO
- >>282
実力を出し切るって何だよw
総て含めてこれが実力。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:09:32 ID:9itFDOAAO
- 何度見ても3失点の流れは愉快愉快!
今大会最滑稽の試合だね
バカじゃねぇの
一点目、まぁありえる
二点目、我慢
三点目…
選手談
やる気無かったので
気持ち次の試合に切り替えてました
- 288 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:10:19 ID:owZf6+Cc0
- >>286
オマエ馬鹿だろw
- 289 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:10:19 ID:zib0xbOB0
- 携帯厨チョンわいてんのかw
- 290 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:10:31 ID:wiCb3OOj0
- >>276
あれが本当の日本の実力ではない
DFはあれが限界かもしれないが
- 291 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:11:10 ID:26WA3MBD0
- 結果が全て。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:12:29 ID:R3v8PONzO
- ここは恥を忍んでハジに頼んでみるというのはどうだろう
- 293 :265:2006/06/15(木) 03:12:41 ID:T6AYs964O
- <267 グーリット
でもオランダ人を招いたらチョンがうるさいか。真似したとかさ。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:13:28 ID:ge/6c2zlO
- 日本はインチキゴール1本だけで、何もさせてもらえなかった。
シュート何本撃ったか知ってるか?
ゲームは終始相手が優勢に進め、DFは機能せず、川口が再三好セーブで凌いだでたが
実力差は歴然。
0−5くらいで負けてもおかしくない試合。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:14:13 ID:LBy6i79Y0
- 問題はスタミナ切れでしょ。
あんなに動けなくなるとは思わなかった。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:14:55 ID:nwWiQi4G0
- こういう記事は鬱だな・・・
- 297 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:15:08 ID:ge/6c2zlO
- まぁマスゴミの洗脳でGL突破とか、オーストラリアやクロアチアを楽勝と
思い込んでるニワカに言っても無駄かね。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:15:38 ID:9o/eTnUh0
- >>294
インチキゴールじゃないよ。
スローでみたら審判の判断は正しいと思う。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:16:21 ID:lwqc3fhi0
- まぁパス回しがうまくいく試合もある訳だからなぁ。
それにしてもひどかったな。不思議。
親善試合と本番は比較にならんということなのだろうか?
ホントに食あたりでもしてるんじゃないかって思ったよ。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:16:51 ID:ge/6c2zlO
- >>298
笛吹かれても逆らえないプレーだがな。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:17:24 ID:rMBcQ3Rj0
- ギーエンならスモール・フットボールやるよ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:19:47 ID:+t64udAB0
-
ね、ブッフバルトはダメなの?
選手の実績で言ったら、西ドイツで優勝してるし
(マラドーナをおさえて)
日本のことも、日本選手のことも知ってるし。
この間の開会式で招待されるビック(?)ネーム。
就任時に監督未経験のジーコよりいいし
知名度はトルシエよりあるし
日本に詳しいし。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:22:24 ID:owZf6+Cc0
- >>299
単に研究されてるか否か。
プレスが有るか否かの違いだけ。
>>302
有り得ない。
てかジーコでいい加減懲りろよ。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:23:15 ID:bPcG/+mNO
- ベンゲル、オシム、シャムスカ、高木のうちの誰かでいいよ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:23:27 ID:/ED8jpKiO
- もう監督に責任押し付けるなよ これが黄色人種の実力なんだから
- 306 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:23:48 ID:VsdrrvaY0
- いい加減ベンゲルの名前を出すのはやめろよwwww
- 307 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:23:53 ID:lwqc3fhi0
- >>303
レスd。
そうすっと本番じゃよっぽどヘッポコチームじゃない限り通用しないってことか。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:24:13 ID:fPn9ZaVZ0
- 次、日本人で行ってみようぜ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:25:54 ID:h1PGwpsW0
- 反町氏に兼任させるのはどうか?
- 310 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:26:13 ID:MMGfa2DYO
- ベーンハッカー呼べよ!
どうせワールドカップ終了後暇なんだろ?
- 311 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:26:23 ID:QJpCm/5u0
- 小嶺監督でどう?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:28:36 ID:+t64udAB0
- >>303
>有り得ない。
>てかジーコでいい加減懲りろよ。
じゃ、誰ならいい?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:28:52 ID:owZf6+Cc0
- >>307
そう、個人技&中盤頼みの糞サッカーだから。
そんなサッカーやってて許されるのはブラジルだけ。
そんなブラジルですらパヘイラはキンテットどころか3ボランチに
移行したいって言ってるのに。
技術も決定力もない日本が格上チームとやって、
しかも向こうは徹底研究の戦略家、
こちらは選手上がりの素人、組織なしで勝てる訳がない。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:29:50 ID:ANc7d36q0
- アドフォカート監督がいい
- 315 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:30:46 ID:VsdrrvaY0
- 女監督が良い
- 316 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:30:51 ID:yqo04PJ6O
- 一戦目の終わったコトを話すつもりはない。
だが、全敗で帰国するようだったらアジア覇者の面目丸潰れというコトで、2010年のW杯予選出場は辞退し、強化しなおして2014年に参加すればよくない??
監督はモウリーニョ(笑)ナイナ...
- 317 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:31:00 ID:lFRPfQoQ0
- ダメならシャムスカにお願いすればいい。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:31:12 ID:LYHKGIx2O
- 川淵がやれば?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:31:32 ID:gNFw657K0
- グイドリン
- 320 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:31:34 ID:owZf6+Cc0
- >>312
基本的に戦術に長けていて、且つ日本に造詣の深い人物が好ましい。
J内ならシャムスカ、オシム、反町、などが適当であると思う。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:31:59 ID:ESOWDXWe0
- ココ電球が必要。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:32:09 ID:z61pLNom0
- リティでいいじゃん
日本語もしゃべれるし
- 323 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:32:31 ID:9itFDOAAO
- 当然トルシエ
普通に考えればあたりまえ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:32:37 ID:VsdrrvaY0
- 辞退なんかするよりガチンコ本番で試合するほうがよっぽど強化になるだろ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:32:37 ID:sQuKC0wx0
- ここでリティやエンゲルスになぜ声をかけないのかがわからない
- 326 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:32:47 ID:lwqc3fhi0
- >>313
分かりやすい解説ありがd。
例えばさ、まぁアジアレベルは別として、去年のコンフェデで勝ったギリシャなんかはヘッポコなの?
それともコンフェデレベルの大会だと相手の研究まではしてこないのかな。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:33:03 ID:gNFw657K0
- 経験豊富な人がいい 今回で懲りた
- 328 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:33:18 ID:lyn8M3eJ0
- 中田ヒデでいいじゃん
- 329 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:33:30 ID:7Gvi/mGE0
- 自腹で井筒監督
- 330 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:34:45 ID:KH/ia/QC0
- 何かようわからんけど
オシムってやつはスゴイじじいなんだろう?
日本にいるならお願いするしか無いだろう
- 331 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:38:04 ID:owZf6+Cc0
- >>326
あの時のギリシャは
ユーロん時の勢いなし、1.5軍メンバー、ダラダラプレス、
選手も多くがリーグ戦疲れで後半バテバテ、
研究も全然やってなかったよ。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:38:50 ID:dbXhkLCj0
- ノムさんがいいよ
今からサッカー勉強してもらって
- 333 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:38:57 ID:OYGq2+5b0
- >>326
俺も疑問だった、コンフェデでも相手は研究しないものなのかな?
プレ大会である程度の結果は出していたから
本大会でもイケるんじゃないかと希望も持っていたのだが
まあアンチだったからコンフェデの試合は見てないのだけど
- 334 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:39:56 ID:n2MzRqEE0
- 西野でいいよ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:41:12 ID:YRJ6L7KKO
- 松木でいいよ。
誰がやっても変わらないだろうし…。
奴の解説聞かなくて済むし…。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:41:13 ID:vwK/LWe40
- ドゥンガ。鬼軍曹みたいで良いなって思って調べたら、
ニックネームは本当に鬼軍曹だってw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:41:22 ID:RHJ3h3gL0
- 日本一の監督といえば王さんだろ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:41:29 ID:JNI9Gsma0
- ベッカムでよくね
電通こんなの好きそうじゃん
- 339 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:42:08 ID:lFRPfQoQ0
- 元ペルージャやウディネのコズミもいい。
安上がりで済みそうだしw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:42:42 ID:COIv7c+c0
- ラモスということで結論が出たようだ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:43:37 ID:OdH2pjNy0
- 星野仙一で決まりだろ。
あの根性論は全てのスポーツにおいて有効だ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:44:07 ID:dbXhkLCj0
- 江川でいいよ
巨人の前に日本代表やって
- 343 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:44:29 ID:lxRLxpES0
- 麻生太郎でいいよ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:44:59 ID:VsdrrvaY0
- 日本が誇る世界レベルの指揮といったら小澤征爾だろう
- 345 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:45:10 ID:k27nK7zx0
- >>341
ヘタレ揃いのなんちゃってスポーツ選手が着いてこられると思えない。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:45:32 ID:owZf6+Cc0
- >>333
向こうの監督や国によって当然異なるけど
ほぼ直前1試合くらいしかスカウトしてないと思われ。
W杯は最低でも3〜4試合はスカウトしてる。
なにより向こうの選手のモチベーションが余りにも違う。
俺も去年のコンフェデで期待した一人だが、
結局、セルジオや後藤ケンセイの言う通りだったと痛感した。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:45:54 ID:n2MzRqEE0
- さっさと西野にやらせとけばよかった
- 348 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:46:27 ID:dbXhkLCj0
- 忘れてた
セルジオ越後がいるやんけ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:46:33 ID:q+OTVmJi0
- >>341
とられるならゴールに向かって蹴ったほうがまし
枠に飛ばないならキーパーに蹴ったほうがまし
- 350 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:46:43 ID:n2MzRqEE0
- コンフェデなんか親善試合と変わらん
- 351 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:47:42 ID:wPVB6gJZO
- なんでいまだに選手時代の実績にこだわる奴がいるんだ?
- 352 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:48:32 ID:lwqc3fhi0
- >>346
欧州だと、コンフェデ<<<<ユーロ<<ワールドカップ
こんな格付けでよいの?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:49:23 ID:tFry0fPuO
- >>28
オシムいいやつだなあ。
どこぞの民族にも爪の垢飲ませてやりたいよ。
てか川淵、おまえの最後の仕事はオシムに三顧の礼して監督させろ。
川淵は自分が日本の癌と自覚しろ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:51:05 ID:RQvMGnSeO
- よし、
山本、早野、小林の監督三人体制で『負け犬ジャパン』はどうだろうか?
- 355 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:51:20 ID:lxRLxpES0
- >>352
ユーロのほうが厳しい。
W杯は組み合わせ次第で楽になる。アジアがいれば。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:51:26 ID:owZf6+Cc0
- >>352
てかぶっちゃけコンフェデに格なんてない。
向こうじゃただの親善程度にしか思われてない。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:52:16 ID:X/Yx0sEY0
- チュニジアのルメールは?
チュニジアだからたいした給料貰ってないだろ
- 358 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:52:23 ID:lFRPfQoQ0
- 07アジア杯が目標だな。
ユーロがある欧州が羨ましい
実質2年に一度大きな大会あるんだもんな
こっちは4年の1度・・・・・・・
- 359 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:52:45 ID:OYGq2+5b0
- >>346
サンクス、なるほどねー
相手との駆け引きと言う点ではアジアの
ガチ試合の方がまだ参考になるね
とは言え相手が相手だからなあ・・・
- 360 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:52:46 ID:Uv2XDc60O
- 長嶋か星野だな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:52:53 ID:AgTiHk3l0
- 俺やる俺俺俺俺!
もう24時間日本代表のためにがんばるし
頼むから俺にやらしてくれ!
- 362 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:53:01 ID:3YER6rhNO
- メキシコの監督がいい。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:53:53 ID:lFRPfQoQ0
- >>355
ブラジルとアルゼンチンがいないのとアジアや北中米、アフリカ(亀象等は別)の弱い
チームがいるのでプラマイ0じゃないか
- 364 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:53:55 ID:RQvMGnSeO
- >>361
日本代表監督やるのにやる気なんて必要ねーんだよ!
- 365 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:54:53 ID:qcDFseD40
- ジー信ジー信と言うけどな
1試合負けたぐらいで
こんなに叩かれてちゃ何も言えないよ
信じつづけて応援するぞ俺は
じっくり闘ってくれまだチャンスはある!
やっぱりジーコでよかったって言える日がきっと来るよ
死のグループに入ってるわけじゃないんだしまだ諦めない
ねがわくばあと2試合全部勝って欲しい
- 366 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:56:15 ID:lwqc3fhi0
- >>355
>>352
そうなんだ…。ユーロの方が厳しいのね、とほほ。
>>353
俺もオシムいい人(?)だと思った。
けど、この人代表監督にして、万一結果出なかったときが怖いね。
こんな人が、例によって日本中からバッシングの嵐にさらされるのは忍びない。
- 367 :名無しさん@恐縮です :2006/06/15(木) 03:56:19 ID:BzIn0RVm0
- あらためてオーストラリア戦前半だけ見なおしたけど
悪くない。てか日本優勢。
後半最後にボコられただけでなんで外国の奴らはがっかりすんだよ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:57:57 ID:AgTiHk3l0
- >>364
>日本代表監督やるのにやる気なんて必要ねーんだよ!
じゃあ何が必要なんだよ!
- 369 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:58:37 ID:FICH8pva0
- いや、むしろ監督なしってのもアリだよな?
- 370 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:59:03 ID:owZf6+Cc0
- >>359
そー言う事。
だから
ブラジルよりはアルゼンチン、ギリシャよりかは南朝鮮と
やった方が正直日本の為には成った。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 03:59:50 ID:owZf6+Cc0
- >>369
いや、今がその状態だからw
- 372 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:00:45 ID:RQvMGnSeO
- >>368
ばかやろう!
そんなんわかってたら俺がやってるってオチだ!!気付け!
- 373 : :2006/06/15(木) 04:02:06 ID:OS3+pIGA0
- 和田技術委員がいいと思う
- 374 :369:2006/06/15(木) 04:02:38 ID:FICH8pva0
- >371
あっ、そうか!w
もういいよ、おれにやらせろ!
- 375 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:03:46 ID:faVKfj2ZO
- 日本代表監督は要らんな。
海外組が増えるのはいい事だが、日本は欧州と遠いから、アジア杯や親善試合なんかほとんど国内組だからな。
主力の海外組が揃ってまとまってまともに練習するのなんか4年間でW杯直前の合宿くらいじゃん。
しかもその海外組も3大リーグで活躍してる選手なんか一人も居ないし、監督にとってはたまらんわな。
もう直前になって采配だけ上手い監督に頼めばいい。わざわざ4年も頼む必要は無い、3年は日本人監督でいけ。アジア予選もあるが、アジア予選も日本人監督で勝てないようなしょぼさなら誰がやってもW杯は3連敗だし
- 376 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:03:54 ID:LPXZkf+3O
- 多分8年後か12年後はヒデが監督にされてるな
- 377 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:04:00 ID:RQvMGnSeO
- >>374
いや、おれがやる!
- 378 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:05:13 ID:lxRLxpES0
- >>377>>374
おまいらはダチョウ倶楽部か!!!
- 379 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:05:38 ID:zib0xbOB0
- >>365
40点
- 380 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:05:54 ID:owZf6+Cc0
- 中田は監督の器じゃないと思う。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:05:54 ID:hP8+o66cO
- オシムでいいじゃない
- 382 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:06:12 ID:tFry0fPuO
- >>366
こういう背景しったあとだと確かに結果出なくてブーイングされるのは忍びないけど、それは監督の肩書きには付き物だとも思うがなあ。
しかしわかってたこととはいえ今回のジーコへの無策無責任批判は擁護しようもない。
高さでこられたらどうしょうもなかった、なんていっちまえるんだからな('A`)
敗戦でも次に繋がる試合がなら批判されても今の馬鹿監督への批判とは全く違うものになるよ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:06:35 ID:k8PP9tKE0
- トルシエがいいよ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:07:05 ID:owZf6+Cc0
- >>381
心臓病です
- 385 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:07:56 ID:cmKdY/80O
- もうラモスでいいよ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:09:29 ID:FICH8pva0
- キングもオススメ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:09:48 ID:iD6eLhrE0
- 今までのをまとめると…
・オシム
・トルシエ
・ヒディンク
どれも悪くないね
- 388 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:10:07 ID:47M1Ia3R0
- >>353
川淵は氏ね
だけどもし川淵がオシムに頼みこんで 代表監督就任させたら
川淵を認める
- 389 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:10:35 ID:n2MzRqEE0
- 大物は引き受けるとしても短期間じゃないと無理だろうな
- 390 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:11:56 ID:mWHdE84w0
- ヒディンク呼べよ
- 391 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:11:58 ID:0sATMrQy0
- もうゴン中山でいいよ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:03 ID:RQvMGnSeO
- >>387
ヒディンクは確かに監督としてはいいかもしれんが
大嫌いだ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:07 ID:CXbTiLu70
- セルジオ越後でいいよ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:10 ID:47M1Ia3R0
- >>381
代表板より
157 : :2006/06/15(木) 01:49:33 ID:oZ7MTuLG
>>156
心臓病と本人は言っているが
実は医学的には心臓に異常は無いらしいけどな
- 395 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:15 ID:a1GjuQpiO
- モネールしかない
- 396 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:16 ID:OYGq2+5b0
- 357にもあるけどルメール辺り来そうだな
ジャケの弟子・トルシエの師匠
- 397 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:27 ID:owZf6+Cc0
- >>383
今だに当時から型遅れと言われ続けたフラット3。
>>385
監督としての才能はまだまだ全然。
長所は精神性くらい。
>>386
まだ現役
>>387
ヒディンクはロシア内定済み
- 398 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:12:48 ID:lxRLxpES0
- >>395
ソレダ!!
- 399 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:13:46 ID:LPgbYaSM0
- ラモスでいいじゃん
- 400 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:14:20 ID:EfG2hbtH0
- ツナミでいいよ。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:14:39 ID:h4nuiiFG0
- 監督 二宮清純 コーチ セルジオ越後でいいよ。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:14:54 ID:tFry0fPuO
- 監督初体験のピエロ監督を据えたという悪しき前例作ったから
この苦い経験忘れた頃に未経験のままカズにやらして同じ轍踏みそうだな
カズならマスゴミがピエロに仕立てやすいの協会好きそうだしいずれなくもなさそうで嫌
- 403 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:15:30 ID:1/Hpe0fI0
- ヒディンクは豪州戦後のコメントとか見ると
日本大嫌いそうじゃん
しかも韓国名誉市民でロシア内定じゃん
100パーないな。
有名どころなら100パー無理そうだけどデルボスケ・カペッロ辺りにしたいな〜
カルロス・ケイロスも俺は好きだから良いけど、今マンUいるんだっけ?
トルシエでもおkだマジ。
西野・オフトでもおk
だけど川渕がオファーを出さないだろうなオフト
本人もやる気なさそうだし
- 404 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:17:06 ID:74E5USE60
- 日本代表はまず筋肉で体重5kgふやせ
ちょっとうしろからあたられただけですっころぶな
- 405 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:17:24 ID:iD6eLhrE0
- トルシエでいいよめんどくせえ
本人一生懸命やると思うぜ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:17:30 ID:mWHdE84w0
- ところで、監督は弱いチームの方がやりがいがあるんじゃないのか?
日本はそれ以下って事ですかorz
- 407 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:18:57 ID:4A3eLLtT0
- >>387
トルシエも中国にいくらしいよ。
ジダンも中国からオファー受けてていくらしいって記事を見たんだけどほんとかなー
もし行ったら昔のJリーグみたいだね。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:19:35 ID:yTFsGS5N0
- 次の監督は戦術とチーム作りができるひと
- 409 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:19:58 ID:qpzI4WTTO
- セゲオでいいじゃん。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:20:12 ID:EzGtS2pS0
- 株は暴落した後が買い時
- 411 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:20:42 ID:FICH8pva0
- >406
さすがに手駒がこれじゃ、監督としても憂鬱になるだけでしょ・・・
- 412 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:20:54 ID:owZf6+Cc0
- >>406
それはあくまでクラブチームの話。
代表の監督はプレッシャーが凄すぎて
1流ドコロはみんなあまりやりたがらない。
ジダンがシナは有り得ないw
>>408
あと若手育成も絶対条件。
ジーコが食い潰しちゃったから。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:22:15 ID:9L6bW/wYO
- カズが電話の前でアップし始めました
- 414 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:24:39 ID:47M1Ia3R0
- >>366
内戦前のユーゴで民族間の対立により 特定の選手を使えとの脅し
殺害を匂わせるような脅迫 民族の対立を利用したメディアからの圧力
それらに比べれば・・
あと余談だけどその後実際に内戦状態になって
サラエボ包囲戦で奥さんがサラエボから出られなくなって、
アマチュア無線のリレーでほそぼそと連絡をとる状態でも、
ギリシャやオーストリアのクラブチームで監督として高い手腕を発揮している
戦車などの包囲で孤立した都市に残った妻と再会できたのは2年半後だった
- 415 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:25:58 ID:tFry0fPuO
- >>406
弱いチームだからこそやりたいと考えるかは人それぞれだろな。
自分のやりたいサッカーを実現出来る場を重視するほうが当然。
てかそれで思い出したけど、2002W杯で中国率いてた名前度忘れしたけど大物監督どうしてんだろ?
中国で実績に泥がついちまったと思われかねないように、弱小率いるとリスクは嫌というのはあるのはわからんでもないよ。
まあその国になんらかのいい感情があれば受けてくれる可能性はあがるんだろうけど。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:26:56 ID:owZf6+Cc0
- >>414
いろいろ聞いてたけど
壮絶な人生だな。
なんだかんだでオシムがどー考えても適任なんだけど
本人が受けてくれなさそーなんだよねぇ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:28:57 ID:RQvMGnSeO
- >>416
嫌われたくないからかもな
- 418 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:30:33 ID:DR5KJebE0
- >>415
> ・・・・2002W杯で中国率いてた名前度忘れしたけど大物監督どうしてんだろ?
wikiによれば
「2003年からはホンジュラス代表監督を務め、2006年のドイツW杯出場を目指したが、惜しくも出場を逃している。」
とのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81
- 419 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:31:33 ID:9DrnxMAFO
- トルシエがいいな
トルシエじゃなくても若手選手を起用する監督がいい
もちろん外国人の監督でね
- 420 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:31:52 ID:tFry0fPuO
- なぜ受けないんだろな、オシム・・・
日本を嫌ってるというわけでもないから放任主義ファミリーに数億円払える誠意見せれるなら本気で頼んでみる価値あると思うんだがな。
ジェフの方がやれた誠意を日本サッカーの将来をかけた責任者が出来ないことではないだろに。
オシムに限定するわけじゃないとしても有望な監督に依頼するのはさ。
少なくとも今回のことに責任感じてるならなおのことだよ。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:32:38 ID:R+PuPz3h0
- とりあえず次のアジアカップまでトルシエにやらせてみたら?
優勝したら続投で
- 422 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:32:59 ID:lwqc3fhi0
- >>414
>>416
凄い人生だよなぁ。
いやね、オシム自身がバッシングに耐えられないとかじゃなくてさ
もしそうなったら、なんか俺が日本人として忍びないなと。
ところで東京五輪の話は聞いたけど、そんなに親日になるほどのエピソードには思えなかったのだが。
もっと奥深い話がありそうだよね。なんか知らない?
- 423 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:33:50 ID:owZf6+Cc0
- >>417
だろーね。
でもオシム待望論ってもう長い間有ったじゃん?
オシムがやってくれてそれでダメなら諦めもつくんだけど。
何もやらず選手任せでゴメン言われても正直納得できない。
ボラは采配はものスゴイけど、育成は今一つだよ。
まぁジーコよりかはマシだけど。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:35:07 ID:tFry0fPuO
- >>418
情報ありがとう。
ホンジュラスにいたのかあ。その後の情報なかなか届かないわけだ。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:35:40 ID:vdhkn3/O0
- がっかりした。
失望した。
落胆した。
呆然とした。
虚脱感。
脱力。
むなしい。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:36:46 ID:47M1Ia3R0
- オシムはツンデレだからw
レアルやバイエルンのオファー断って日本に来たのも
ジェフの祖母井さんが熱心に誘ったから
ttp://homepage3.nifty.com/luna-sy/re56.html
「私は失うものがない。私は自分がやれることをやりに日本に来ているのです。
お金にも興味はありませんし、うまくいかなかったら帰るだけ。この2年間そう思って戦ってきた」
のであり、「壊すのは簡単です。(中略)作り上げる、つまり攻めることは難しい。でもね、
作り上げることのほうがいい人生」なのである。
また2年目の指揮を引き受けたことに対し
「普通の監督なら、1年目のような結果が出せれば、あそこで辞める。
1年目よりいい結果を求められるからだ。でも、私は残った。これが挑戦だからだ。」と語っている。
「挑戦」もまたオシムの重要なキーワードである。またこれらほど至極明快でありながら実践のむずかしいことはない。
オシムはしかしこの哲学を貫き通し、「うぬぼれたプレーをしている。やり直そうと思った時には遅い」
「何かをやろうとしなければ、何も変わらない。」と選手とおそらく自分自身を鼓舞し続け、
とうとうジェフにおいても先日(2005年11月5日)カップ戦(ヤマザキナビスコカップ)を制し初タイトルを手にした。
オシムは冒頭のことばにあるとおり、貧乏が夢見るために必要な質を手に入れるための辛抱と
努力それに考えることを自らとチームに課して、それに成功したのである。
そしてこれらの行動指針に、戦争体験をふくむ彼の人生観が
深く影響していることを否定することはむずかしいだろう。
「夢ばかり見て後で現実に打ちのめされるより、現実を見据え、現実を徐々に良くしていくことを考えるべきだ」
「私にとって、サッカーは人生そのものだ。人生からは逃げられない」(イビチャ・オシム)
- 427 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:36:59 ID:POy9OSGj0
- 考えて見ると、
岡田(代理)→トルシエ(子供)→ジーコ(素人)
と来たので、今度は大人でマトモな監督がいいな。
まずDFラインを整備出来る人、
(トルシエはまず、これをやったが、ジーコは軽視した)
次に攻撃陣はでかい(平山、ハーフナー)のが
主力になるので、パワープレイが得意な人。
(特にサイド攻撃でウマイ戦術を持つ人)
シャムスカもオシムもベンゲルもエメもダメなら、
さすらいのボラでいいよ、ボラで。
個人的にはマッカーシーの、ユニ姿が好きなんだが。
しかし2010年は、本当にきついな。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:37:03 ID:ioltffhN0
- 日本人で良いよ
代表選手も帰化人はヤメにしようよ
まずは「日本」代表を作ることからしようよ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:37:16 ID:iKQPueQD0
- >>415
>>418の通りホンジュラスの監督やってて予選敗退後に引退したよ。
年俸が安かったらしいのに良く引き受けたよなぁ。
ホンジュラスもかなりチームとして成熟させたし
- 430 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:39:23 ID:Hyv9JXo+0
- つーか監督以前に4年後の日本代表っていい選手いるの? orz
- 431 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:39:55 ID:l3u80PYJ0
- >>428
フランスとかにも言ってきてくれ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:42:06 ID:lxRLxpES0
- >>428
人間力か!!
- 433 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:42:43 ID:owZf6+Cc0
- >>427
確かにオシムが無理ならボラでも良いかも?
育成はオシムの方が上手そうだが、次回は予選も
厳しいものになると予想できるし。
戦術には本当に長けた人だから。
引退撤回してくんないかな。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:43:12 ID:47M1Ia3R0
- >>422
http://www.skyperfectv.co.jp/sports/soccer/column/motohiko_kimura/motohiko_kimura_000001.html
シュトルム・グラーツ時代にはレアルやバイエルンからのオファーがあったにも関わらずなぜ市原に?
「人生はどこでも学べるからだ。カネはあったに越したことは無いが、私は常にチャレンジしたいのだ」
とは本人の弁。そして祖母井GMが昨年末一ヶ月間毎日電話をかけて口説いたというのももちろん一因。
けれど旧ユーゴ協会関係者たちが口を揃えて理由に挙げたのは「実はオシムは筋金入りの親日家」だったからだそうだ。
昨年、FIFAのテクニカルアドバイザーとしてW杯に来日したからか? そうではない。
オシムの自伝でぶち当たった事実。1964年の東京五輪に出場した際、物凄い好印象をこの極東の島国に持ったのだ。
とにかく準備された選手村での生活がとてつもなく楽しく快適であったという。
東京都が4000台の自転車を無料で選手たちに供給してくれたので毎日それを乗り回していた。
カラーテレビを生まれて初めて見たのもこの選手村でだった。都市をあげて選手団を歓迎してくれていることが心に伝わり、
それが嬉しかった。東京五輪を選手として体験したことでオシムにとって日本は特別な国に成ったのだ。
こういう因縁を知ると、国としてのホスピタリティーが繁栄のための凄く大きな武器になると改めて感じ入る。
過日、日本サッカー協会の平田GSに聞いた話で、アベランジュは戦前に水泳選手として広島に来たことがあり、
その時以来日本が好きになって2002年の招致活動に好意的になったと言う。
後にワールドカップ帝国を築きあげる人物とは夢にも思わず、それでも遠くブラジルから来た選手をもてなした広島市民、
選手にリラックスしてもらおうと選手村に無料自転車のアイデアを出したJOCの職員、
これらの名も無き先人たちに心から拍手を贈りたい。
あなたたちのおかげで無形の財産が今の我々にもたらされたと。
当事はどこも貧しかったんだろうけど その貧しい中で親切にされた記憶ってのは
それはかけがえのない思い出だったんだと思うよ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:43:42 ID:bsXj1R3yO
- ラモスじゃダメ?
- 436 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:44:35 ID:YfG4ES7HO
- トニーニョ・セレーゾがいるじゃん。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:44:44 ID:DR5KJebE0
- >>430
非常に困った状況。
開き直って、8ヵ年計画なんて考えたほうがいい鴨・・・
- 438 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:45:09 ID:owZf6+Cc0
- >>432
それだけは本当に勘弁してくれw
しかしボラといい、オシムといい、ユーゴ人脈って濃い人が多いな。
羨ましいわ。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:45:15 ID:ojiey0x10
- カズにやってもらおう
- 440 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:46:18 ID:SX2diMF60
- ギーエン監督の下、スモールサッカーを
- 441 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:46:21 ID:ANc7d36q0
- セルジオ越後でいいよ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:46:53 ID:BsZDA/F6O
- 叶いもしない夢を見るのは
もう止めにすることにしたんだから
今度はこのさえない現実を
夢みたいに塗り替えればいいさ
そう思ってんだ
変えていくんだ
きっと出来るんだ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:48:05 ID:owZf6+Cc0
- 2006-2010 オシム(若手を徹底的に育てる)
2010-2014 ボラ(戦術を徹底させる)
う〜ん、完璧だw
- 444 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:48:07 ID:5/uMFlCT0
- ミルティノビッチは、ホンジュラスの後
カタールのクラブの監督になったけど、去年の10月に
そこを解任されてからの状況は、わからん。
レッズにいたエメルソンが移籍したクラブだったな、そういえば。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:50:26 ID:tFry0fPuO
- >>434
それ読むとサンフレッチェも監督でゴタゴタしてた時、しぬきで頼めばもしかしたらやってたのかなw
まあないだろけどw
そういやサンフレッチェの新監督もオシム経由らしいなあ。
間違いなくいえることはジーコだけに擦り付けるんじゃなくて協会は死ぬ気でいい監督みつけてこいよ。
断られるのは当然なんだからそこからはおまえら協会の腕の見せ所だろうにな。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:50:45 ID:A/QTVMz/0
- 越後しかいない。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:50:54 ID:Zbxw5xvc0
- オムシになると、タレントはまったくいなくなるな
ま=阿部ちゃんいそうだが
今回一番つかってもらいたかったんだが
いまだにオリンピックでFK小野にけらしたのくいのこるな=
- 448 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:51:59 ID:lwqc3fhi0
- >>434
情報ありがと。
オシム自伝読んでみるわ。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:52:40 ID:owZf6+Cc0
- >>447
それが人間力だからw
NHKの解説聞いててもコイツと反町じゃエライ違いw
- 450 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:53:15 ID:rDhrZEa/O
- だいたい川淵はテメエでジーコにお願いしたんだから最後までかばうのが筋だろうが。腐ってんな
- 451 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:54:06 ID:2YbpSJ3I0
- 次期監督はプラティニでいいんじゃね?
- 452 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:55:15 ID:YxSn2aRs0
- リーグ途中クビになったり監督が空くタイミングってのがあるから
1年暫定日本の監督にしてじっくり本命後任監督探したほうがいいよ。
ロクなのいな中から無理して決めること無い。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:55:21 ID:47M1Ia3R0
- >>445
実はその1ヶ月間電話を掛け捲ったって祖母井さんなんだが
そしてなぁ、かの伝説のチーム旧ユーゴスラヴィア代表の練習の時に日本人学生
を見つけるや否や、何とその練習に飛び入りで参加させてくれる贔屓っぷり。
その日本人はストイコビッチやサビチェビッチ等とウォームアップしたんだぞ。
ちなみにその練習に参加させてもらった日本人大学生は後のJEF千葉の敏腕GM
祖母井氏なんだよ。(オシム本より抜粋)
というエピソードも
>>447
オシムだからタレントがいなくなるというのは間違い
旧ユーゴでもタレントを使わなかった訳ではない
要はバランスの問題で
地蔵ばかりを並べるという事は無いだけ
オシム流に言えば「水を運ぶ選手」が必要だと
- 454 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:55:38 ID:VzbQaqMM0
- 俺もオシム自伝読んでみよう
で、その本のタイトルは?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:55:56 ID:1/Hpe0fI0
- プラティニ→バティ→ベッケンバウアー→マラドーナ→ジダン→カフー→ピクシー
川渕の希望通り有名どころだけ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:56:46 ID:0NFMlFyV0
- バティやマラドーナが日本代表監督は全く想像できねえwwwwww
- 457 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:57:17 ID:olXHY9Km0
- 監督以前に協会役員のクビが…
- 458 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:57:50 ID:2YbpSJ3I0
- じゃあアルシンド監督でいいよ
落ち武者JAPAN
- 459 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:58:20 ID:owZf6+Cc0
- てかもう選手あがりで戦術が得意でない奴に監督になって欲しくない。
しかもジーコなんて日本サッカー最大の貢献者の一人だから
表立って批判もできないし。
>>453
だよねぇ、ピクシーとサビチェビッチを併用してたし。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:58:30 ID:YxSn2aRs0
- マラドーナじゃJ視察や国内で試合も合宿もできないよw
- 461 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:59:40 ID:owZf6+Cc0
- 入国禁止だったっけw
- 462 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 04:59:41 ID:1s/83yX90
- なんだかんだ騒いでも結局はセレーゾになりそう。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:00:07 ID:dYRaIdQD0
- オシムが歳だからっていうが
富野みたいのがいるのに60で歳はネーだろ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:01:58 ID:XTh/UEvcO
- もうオシム様しかねーよな。オシムが監督なら勝てなくてもいいや、オレは
- 465 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:02:41 ID:yJAPp7m10
- 【出生数の推移(■一つは20万人)】
■■←269万人
■■ アトランタ世代209万人
■■ ↓
■■■ ■■ シドニー世代175万人
■■■■ ■■■■■■↓ アテネ世代152万人
■■■■■ ■ ■■■■■■■■■↓ ↓北京世代143万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↓ロンドン世代124万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■←106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団 50 40 団30 20 10 0
歳塊 歳 歳 塊歳 歳 歳 歳
Jr
- 466 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:04:24 ID:owZf6+Cc0
- 富野が異常なだけw
以前オシムをスタで見たけど階段をヨボヨボ歩いてて
このお爺ちゃん大丈夫か?と心配したわ。
>>465
出生率よりも俗に言うキャプ翼世代が
いなくなったことの方がやばいと思う。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:04:27 ID:1/Hpe0fI0
- ピクシー→ロナウド→ファンバステン→ロナウジーニョ
向こう30年以上川渕の発言で有名どころだけ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:04:38 ID:47M1Ia3R0
- >>454
ちょwwおまww
少しはぐぐれよw
オシムの言葉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797671084/250-7830700-0031423
あとオシム語録もオススメ
http://www.geocities.jp/gogoosim/osim.html
- 469 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:05:28 ID:GvL75Do60
- でも、オシムになったら選手たちは、散々無意味に走らされるし、
マスコミ使ってボロクソに批判されるし、
途中で一度は空中分解になるのは必至だな。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:06:16 ID:6FynK/D90
- モウリーニョ呼べよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:08:33 ID:owZf6+Cc0
- >>470
無茶言いすぎw
監督さぁ、オシムが無理だったら
欧州主要リーグの監督が良い。
コネも作れるし。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:10:45 ID:R3v8PONzO
- >>469
>散々無意味に走らされるし
本気で言ってんの?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:11:02 ID:DhJ0/ZYk0
- サエスは?こいつもEURO2004でスペイン代表監督解任されたあと、暇だろ?
- 474 :_:2006/06/15(木) 05:12:30 ID:WWhG3PdqO
- アベッカムのFK最近だめだめだよ?
J見てれば今の阿部のFKなんていわない。
イメージだけでかたるなよ。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:14:32 ID:pqvt+++80
- おはよう御座います。川淵です。
皆様お待ちかねの次期代表監督ですが・・・・・・・・
アルツール・アンツーネス・コインブラ氏に決定いたしました!
つまりジーコ続投ということです。
これからも日本代表を暑くご支援いただくよう、宜しくお願いします。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:15:36 ID:dJbVm42b0
- キエーボを躍進させた監督って今どこにいるの?
- 477 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:16:29 ID:2Z1Um4hj0
- もしかして次のW杯は宇佐美君出れるのかな
- 478 : :2006/06/15(木) 05:16:32 ID:U5q8K8pM0
- シャムスカでいいよ。
シャムスカ・ジャパン。
なんか言いたくなるし。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:21:06 ID:VzbQaqMM0
- 旧ユーゴって東欧のブラジルとか言われてたんだろう
今のブラジル人監督ジーコの後にはもってこいじゃないか?
南米のテクニック
ヨーロッパの組織
アジアのスピードと持久力
んー、なんかW杯優勝も夢じゃなさそう
オシムにお願いしよう
- 480 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:22:02 ID:POy9OSGj0
- 勝手に2010年予想スタメン
まだまだ川口
闘莉王
茂庭
徳永
駒野
中村
阿部
今野
松井
長谷部
ハーフナー
平山
監督 なんとピクシー!(オシム推薦)
肝は、中盤でボールを持てる選手が多いので、
速さのチビッコFWでは無く、
力で勝負出来る、でかいFWを重宝してみました。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:22:17 ID:47M1Ia3R0
- >>469
ttp://hpcgi3.nifty.com/ketto_see/cbbs/srch.cgi?no=0&mode=log&logs=171.txt
実は「サッカ−クリニック」にオシムの指導法のことが書かれていたので読んでいます。
特に面白いなと思ったのは「走る」「創造性」「即興性」についてのことでした。
まず「走る」ということについてはただ単に走るのではない。
いつ、どこに、どういう風に走るのかということを強調されています。
常に動きながら判断していくことを要求しています。8vs4のボ−ルポゼッションもその一環です。
こういう手の練習が1時間程度行なわれているということ。また、
「日本人コ−チに即興性、柔軟性、創造性が欠けているから、選手にもそれが欠ける。
コ−チが本や紙を見ながらやっているうちに選手には違う現象が起こっている。
その現象を見てコ−チが判断する。サッカ−はそういうスポ−ツ。コ−チが変わらないと選手は変わらない」
それは日本の社会や教育の特徴なのかもしれないという話をしたことがあるが、即座に否定された。
「そんなことは関係ない。ヨ−ロッパでも同じ。創造性に欠ける指導者はヨ−ロッパにもいる。
そういう指導者からは、創造性に欠ける選手しか生まれない。文化、教育、世情、社会に左右されることはよくない。
サッカ−は普遍的なもの。そして、常に変わっていくからコ−チも常に変わっていく必要がある。」といわれた。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:23:18 ID:47M1Ia3R0
- >>469
続き
また代表の件にも関わるが、コンビネ−ションの件。
FWのシュ−ト練習について、まず必ず相手をつけてその引いた相手を崩すために
細かなコンビネ−ションを必要とすることを意識させる。
ただコンビネ−ションといっても「選手に勝手にやれ」ではない。
自由な発想とは、多くの選択幅があってこそ生まれる。選択幅の引出しが3つしかない選手は、
4つ目を出したくても出せない。多くの選択幅を作ってあげてその中から、
いつどういう場面でどんな選択をするのかは選手が決めればいいこと。監督はその選択幅を多くしようとしている。
ただ、それをトレ−ニングで修正すると、すぐやるのが(生真面目な)日本人(笑)。
さっき修正したことをすぐやれば、ディフェンスは簡単に読めてしまう。
「俺が言ったことの逆をやると相手は読めない。言われたことをすぐにやるのではなく、柔軟性を持って考えろ」
と監督は言う。
とにかくマニュアル通りにやらない。2vs2でも普通はどこまで行なっても2vs2。
オシム監督は、攻撃は「驚きと意外性」という考えだから、突然誰かが3人目として入っても怒らない。
むしろ、「なんで入らなかったんだ」というし、誰かが入ってシュ−トをうてば「ブラボ−」と誉める。
ディフェンスはそういうときにパニックにならずに2人で対応したり、3人目が入ってカバ−したりする。
すべてのトレ−ニングがゲ−ムから逆算したアイディアで組みたてられている。
あと、選手を物扱いしない起用法という面を読んだ時はジ−コに読ませてあげたいなと思いました(笑)。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:25:47 ID:B+7/y9Rh0
- オシムってだれ?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 05:35:45 ID:TAgLN5qS0
- とりあえず、川淵をなんとかしないと。
- 485 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/06/15(木) 06:19:38 ID:pHgt213E0 ?#
- >>483
Jリーグ ジェフユナイテッド市原千葉の監督なのれす
- 486 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 06:32:25 ID:6dWzkkML0
- オマルでいいじゃん
- 487 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 06:58:55 ID:pfe39yZq0
- 『オマルの再登板 = 川淵が協会を去る』だから大歓迎
どうせ、オマルも1年くらいで辞めさせられるだろうし
- 488 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:29:43 ID:gze5dPb20
- コーチは山本小鉄とガッツ石松。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:32:32 ID:6dWzkkML0
- 石松虫ならいいよ
- 490 :名無し募集中。。。:2006/06/15(木) 07:32:47 ID:+RURP8hvO
- >480カズは?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:34:28 ID:ov9uio4i0
- ひっぱれるとこまでオシムでいいよ、歳なんて関係ない
- 492 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:34:43 ID:OYGq2+5b0
- オシムでいいけどオシム信者のコピペは勘弁w
- 493 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:36:46 ID:P5dPELB+0
- オフトでいい
- 494 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:38:09 ID:wwLneYES0
- もう世界一のネタ国家めざしてマラドーナってどうよ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:39:15 ID:2yfESetl0
- 弱い日本が出たからな、ワールドカップでやるプレーじゃなかった。
だけど、まだ始まったばかり、後2戦いいプレーすればいいだけの話。
つまり挽回する機会はありありな訳だ。と、素人の俺は言う。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:40:52 ID:z93gAPmZ0
- 朝日とサンケイで逆の記事。どっちが正しいかは言うまでも無い。
朝日は川渕シンパです。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060614&a=20060614-00000095-nks-spo
欧州系メディアはほぼ勝ちパターンに持ち込んだジーコ監督を評価し、
ガゼッタ・デロ・スポルト、コリエレ・デロ・スポルト紙は6・0と採点。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061401.html
セリエA経験者の多い日本に注目した伊紙ガゼッタ・デロ・スポルトもFW柳沢を
「“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」と評するとともに、
ジーコ監督を「ゴールを決められないFW陣は彼の責任」と断罪した。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:43:30 ID:kjKzvgNT0
- 朝日って金の亡者だしな
川淵から工作資金もらいまくってるんだろうな
- 498 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 07:56:26 ID:UCARHbTkO
- ゴールきめても喜ばず修正点を冷静にメモれる人が良い
馬鹿記者に皮肉の一つでも言える人がいい
つねに実力に裏打ちされた自信に満ちあふれた人がいい
- 499 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:13:42 ID:GPD8+03AO
- ファンハールでいいよもう
- 500 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:15:44 ID:a0/02q7r0
- 岡田、松木、ラモスあたりにしとけば?
- 501 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:21:40 ID:GupisVs1O
- 屁リペ!…ぺも屁使えるな!
屁リ屁!\(^O^)/
女子穴が屁て言うだけでも満足だ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:24:43 ID:1uAv6BH20
- 中田英を監督にすればいい。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:25:55 ID:XkgBXpNK0
- 山本ジャパン
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 504 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:29:51 ID:HIQvExsn0
- アジアの大砲で byカズ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:36:00 ID:ssHDK1WoO
- >>459
あの頃のユーゴスラビアはその手の選手が沢山いたんだよ
そのふたりは若くて走れるドリブラーだろ
たぶんだから使ったんだよ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:38:56 ID:OMO4nXt7O
- 次期監督は川浜高校に就任した滝沢賢治みたいな役でつね。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:38:59 ID:ISL07E8E0
- >>505
読んどけ、謎が解けるぞ
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033958.html
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033959.html
- 508 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:46:13 ID:rz1tdjmT0
- 【衝撃!】これがキチガイ在日創価学会員!
創価学会員は、三流リーグの信者「俊輔」を過大に持ち上げ、
他の選手を組織的に中傷する、心の腐ったキチガイ集団です。
号泣!池田大作教祖に心酔し、
感動の涙を流して創価学会に入信した喜びを語る久本雅美さん。
http://www.youtube.com/watch?v=rLjCAzIvFOA
イタリアで中村俊輔は創価学会信者と報道される
http://www.forum21.jp/contents/contents6-15.html
イタリアのスポーツ紙 『 コリエーレ・デッロ・スポルト 』 が、
五月二十五日付けでこんな報道を行っている。
タイトル――「 日本。 日本代表監督が護衛下。 熱狂集団が監督を脅迫 」
小見出し――「 宗教団体は中村が除外されたことに不満 」
記事の主旨は以下の通り。
「日本代表監督であるフィリップ・トルシエ氏に対する
宗教団体信者たちの脅迫に関して、主催者は深刻に受け止めている。
トルシエ監督は中村をケガで病み上がり状態であることを理由に
選考メンバーから外した。
これが原因で、多数のシンパを抱える宗教団体との問題で悩んでいる。
宗教団体信者数人は、彼らの情報網を用いて声明し、
トルシエ監督が個人的理由で彼らの同志(中村)を招集しなかったと確信している。
トルシエ監督は完全護衛下にあって、
宗教団体の暴力的企てを避けるためにボディガードも同行している」
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
そりゃジーコも怖がって茸を使うわな(w
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006012407.html
セルティック快勝も俊輔には最低点…「交代は正解」
スコットランドプレミアリーグ・セルティックのMF中村俊輔に対し、23日付の英紙サンは
チーム最低 4 点(10点満点)をつけ、「楽しんでない。交代は正解」と評した。
(グラスゴー=佐々木誠通信員)
- 509 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:46:51 ID:1uAv6BH20
- 次期監督の中田英が力強い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060615-00000012-kyodo_sp-spo.html
- 510 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 08:56:34 ID:mPOm9MwqO
- 炉屁巣にしろよ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:04:36 ID:ISL07E8E0
- >>469
オシムが代表に呼ばれないジェフの選手達にかけた言葉には感動したぞ
でも代表監督はやらないだろうな、クラブで選手育成楽しむのが趣味みたいだし
代表チームは旧ユーゴ代表で満足してるんだろ
- 512 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:07:25 ID:CpkMoml80
- 川渕こそ最大の戦犯、
てめえジーコを慰めてる場合じゃねーんだよ!ヴォケ〜
まずは川渕に引責辞任してもらわん事には日本サッカーの未来がない。
監督としてはジーコはクズの部類、4年間ずっと解任して欲しいと願ったが…
豪州戦の恥ずかしい試合は当然の結果だけど、想像以上に酷かった。
監督次第では日本はもっと強くなってたろうに。
- 513 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:14:54 ID:jsVL/tES0
- もうどっかの名門高校サッカー部の監督でも起用すればいいじゃねぇ?
どうせ選手達だって高校生みたいな幼稚で責任感の無い奴らばかりなんだからさ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:15:22 ID:5MTkjEAR0
- 日本人選手はみんな海外で主力としてがんばってるんだから
負けたらジーコのせいだろ
これだけスゴい黄金の中盤揃えて負けるってアホとしか思えん
- 515 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:18:28 ID:dHlemUAE0
- ビエルサ空いてるからビエルサきぼん。
途中でいなくなるかもしれないがw
- 516 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:21:08 ID:+XT7xLul0
- シャムスカ語録ってねーの?
読んでみたいんだけど。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:23:08 ID:k27nK7zx0
- 日本人選手はみんな海外で主力としてがんばってるんだから
中々面白いな。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:23:59 ID:JDgSGND60
- そいや今回兄貴のエドゥーはベンチ入りしてんの?
あいつがアジアカップの時は実質的に仕切ってたような
- 519 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:24:34 ID:doaVMV0T0
- >>496 で、当の記事は?ガゼッタのサイトにないの?
- 520 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:27:09 ID:GupisVs1O
- 屁リペ!…ぺも屁使えるな!
屁リ屁!\(^O^)/
女子穴が屁て言うだけでも満足だ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:28:47 ID:yqsCwFSHO
- カマーチョしかいないな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:28:51 ID:JDgSGND60
- オシムはここ数年の協会のやり方見てたら
引き受けないだろう…
意気に感じるところないだろう
- 523 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:30:12 ID:QPFH7hjT0
- 日本は8分間に3点取られた国ですねw
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150327395/
- 524 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:40:09 ID:5JwDx5WP0
- ここはひとつ大熊JAPANで
- 525 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:46:35 ID:CQa/gG4FO
- なぜ話題に出ないのかが不思議なんだが…
関係者はデンマークに目を向けろ!
- 526 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:47:54 ID:nknsiWDBO
- 奥さん、焼き肉いかがですか?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:48:19 ID:pUhgAgQr0
- まぁ川淵の頭の中では既にセレーゾ・ジャパンに決まっちゃってるけどな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:49:17 ID:kSHv+YASO
- トルシエが仲間になりたそうにこちらを見ている
仲間にしますか?
- 529 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:57:18 ID:y8IglWKQ0
- ファルカンで失敗したことに学ばず、またブラ汁人をつれてきた。
革斑がヤめない限りなにも変らない。
- 530 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:58:30 ID:avbIm/lZ0
- 普通に日本人監督でいいよ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 09:59:51 ID:t7a8gLJV0
- 柱谷監督で
- 532 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:01:07 ID:doaVMV0T0
- >>481-482 川淵がキャッチフレーズでしか使っていないことを
オシムは真に実行できる能力持っていたんだな。
川淵にしてもトルシエにしてもカッコいい「単語」が目に付き
理想論が目に付くから正直嫌なんだけど
オシムの言葉は理想を具体的に現実に見合った方法で実行する
感じがして地に足がついている印象
やっぱ祖母井さん、川淵の後任に引っ張り出せないかねえ
- 533 :なでしこ:2006/06/15(木) 10:04:03 ID:tcIwOH4k0
- ノシ
ノシ
ノシ
ノシ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:07:15 ID:zlxuH9960
- もう何か人間力でもいいような気がしてきた・・・
- 535 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:10:44 ID:Wvf/HglN0
- 外国人の選択肢しかないの?日本人じゃだめなの?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:15:36 ID:ncf3dAk10
- 何をいまさらだが
代表監督を監督としては素人のジーコにしかも4年間任せちゃうってのは
大博打というか狂気の沙汰というか・・・
そんな川渕が次に連れてくるのはたぶんドゥンガかピクシーだな
- 537 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:16:12 ID:a5lTWKxwO
- >>528
「ノン(NO)!」
- 538 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:24:16 ID:8kqYdx+OO
- もう誰でも良いよ・・・。どうせ次回は出られない確率高いし。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:26:00 ID:jFTLHiDK0
- 中田(WC前親善試合ドイツ戦後)
オーストラリアがどういうサッカーをしてこようと、苦しくなった時には必ずロングボールを放り込んでくると思う。
特に、このドイツとの日本の試合を見た後では、その確率はさらに高くなると思う。これにどう対応するか?
この課題がこのオーストラリア戦までの最重要課題になる事は間違いない!!
http://www.nakata.net/jp/hidesmail/hml274.htm
ジーコ
また、3失点については「ロングボールでこられるとディフェンスしようがなかった」
と力なく話した。
http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060613-0002.html
- 540 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:27:04 ID:aNXkLAO50
- どこで聞いたんだかzakzakは。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:27:05 ID:jFTLHiDK0
- ヨハン・クライフ
がよい
- 542 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:27:13 ID:ov9uio4i0
- 松木の解説聞いてるとやりたくて仕方がないように見える
なんか中畑っぽい
- 543 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:30:00 ID:P/8r8xuz0
- 評価ががたおちしてるんだから
逆にやりがいがあって引き受けるやつもいるとおもうけどな。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:33:10 ID:UQVwvaJK0
- リティが密かに狙ってる気がするけどね
- 545 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:34:39 ID:jFTLHiDK0
- >>544
カズを代表に
- 546 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:38:52 ID:b7UP17HpO
- とりあえず川淵は辞めろ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:41:03 ID:eey4GTcD0
- 私が監督になってもいいじゃないかな
- 548 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:41:20 ID:0A0LKD4AO
- クリステル監督、トルシエ通訳でお願いします
- 549 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:42:14 ID:rWJd0G0Y0
- こりゃ4年後のワールドカップ出場はないな。
ヘタするともう数十年ないかもしれない。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:44:22 ID:CQa/gG4FO
- 藤岡弘、監督
- 551 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:45:36 ID:lutJYezO0
- >>548
滝クリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 552 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:45:55 ID:yfwbHxnX0
- オシムじゃダメなの?
- 553 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:46:21 ID:IbOsC7z/0
- >>547
頼むよ越後。まず時間で区切るミニゲームがおかしいって理論を
選手に浸透させてくれ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:47:53 ID:yy7QaQz10
- ダメ以前にやってくれない(健康などの理由から)
オシムに決まったら失禁しながら卒倒するかもしれない
- 555 : :2006/06/15(木) 10:48:59 ID:7URxpaUN0
- 優勝国決まったら、自動的に監督決まるんでヨロシコ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:50:53 ID:+CyIXz8O0
- 日本は監督とか戦術以前に選手の基礎技術が低杉な気がする。
パスが通っても少しトラップミスして動作がワンテンポ遅れたりとか
ゴール前で譲り合い精神発揮したりとかシュートが枠内に飛ばなかったりとか・・・
- 557 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:52:51 ID:HP1LortI0
- >>366
遅レスすまんが、ユーロはこの前のギリシャとか92年のデンマークとか
思わぬ伏兵が優勝することがある。番狂わせが起こるのも厳しさの裏返しだろう。
W杯は優勝してもいい国が最初から決まっているけどw。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:53:35 ID:i0G8i04B0
- 監督はスペインかオランダか素人じゃない人でブラジルのどこかから頼む
もっと全体をワイドに使ったサッカーが見たいのよ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:54:41 ID:qoxPVsi20
- >>556
それもあるね
さらに精神的に本番で余裕が無い
高校生相手だと神プレーできると思うよw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:54:59 ID:PQngLzXy0
- ルイス・アラゴネスの契約が06年までっぽいから
契約延長するまでに大金積んで連れてこようぜ
世代交代もできるしどう考えても彼がベストだよ
- 561 :547:2006/06/15(木) 10:55:07 ID:eey4GTcD0
- >>553
どうして私って分かったのかな。
私ならあのゲーム100%勝てたじゃないかな。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:58:51 ID:OO/v/7tL0
- 精神面を叩き込むと言うことでラモス監督を招聘しようか。
あくまで精神面の部分だけを期待して。
- 563 :なでしこ:2006/06/15(木) 10:59:10 ID:tcIwOH4k0
- ノシ
無視しないで
- 564 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 10:59:20 ID:lcYg3xY+0
- オシムとシャムスカは普通にないだろう
零細弱小チームを自分の力で強くするのを生きがいに感じてるっぽいので金満JFAには興味ないのでは?
大体クラブとの契約が今年いっぱい残ってるし、普通に今浪人中の香具師から選ぶでしょ。
祖母井ルートで欧州にツテのあるジェフはまだ次の監督見つけられるだろうけど、大分はシャムスカ奪われたらクラブごとあぼーんしちゃう可能性もあるから取り上げないで欲しいw
やっぱセレーゾか・・・・
「ジーコの無念は黄金のカルテットの盟友が晴らす!」なんて電通受けもいいだろうし
まあ少なくとも監督素人じゃないだけジーコよりははるかにマシだが
- 565 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:00:18 ID:7kpsHfQMO
- オランダ人の監督だとチョンが騒ぐのでスルーの方向で
- 566 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:04:26 ID:bsXj1R3yO
- ラモスとかなら金額に関係なく真剣に代表のことを考えてくれそう…
- 567 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:05:27 ID:lcYg3xY+0
- ラモスは真剣にヴェルディのこと考えて今昇格圏外なわけだが
- 568 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:09:05 ID:zCLUHmVU0
- ごちゃごちゃ文句ばっかり言ってるセルジオ越後にやらせれば良いじゃん
- 569 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:11:07 ID:qoxPVsi20
- セルジオが認める監督て誰だろね?
やらせてみたいねw
- 570 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:14:46 ID:sOQ0x88H0
- イヴァン・オシムはやってくれないの?
ジェフとの兼任認めても無理かな?
- 571 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:15:39 ID:pUhgAgQr0
- セルジオが文句ばっかりとか言ってる奴は本当のサッカー好きじゃない
こう言いうタイプの奴がいてもいい
- 572 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:17:37 ID:M/qJ3e+10
- ファンハールとかやってくんねーかな。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:18:05 ID:NaMtnDkU0
- 日本は欧州系の監督のほうがあっていると思う。川渕は南米が好きだけど。
また自由な想像力のあるサッカーを目指しそうww
- 574 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:18:50 ID:tz4dSBBm0
- >>564
>>零細弱小チームを自分の力で強くするのを生きがいに感じてるっぽい
適 任 で す な
- 575 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:20:09 ID:xaGnVXbH0
- >>558
ファンハールしかいないな。
今までジーコでやってきて今更トルシエなんてありえん。
やつになったらこの4年間の否定から始めるだろ。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:21:03 ID:CSRMCo6m0
- ズデネク・ゼーマン
- 577 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:21:38 ID:yy7QaQz10
- オットー・レーハーゲル
- 578 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:22:18 ID:5doty0vG0
- >>575
やつになったらこの4年間の否定から始めるだろ。
それでいいと思う。なんか日本世代交代失敗してるくさいし
- 579 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:24:27 ID:uej5R0Fj0
- 何でも良いけど。
経験者にしてくれよ('A`)
- 580 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:25:09 ID:jD9DypRe0
- もうミルチィノビッチでいいじゃん。自分がやりたいって逆オファー出してたし。
短期で結果も出してるけど、アメリカみたいに長くやってたとこもその後
躍進してるよ。彼が監督を辞めた後の代表の結果がおもわしくなくて、批判もされるけど、
中国とか監督変えてやり方全く変えると、経験地がゼロに近くなって前監督の意味が無くなるよね。
あ、よく考えたら日本も今がそうだったw韓国もそうだけど、仮の監督代行でヒディンクの戦術を
引き継いでいるときはまだ強さを維持してたけど、次の監督が自らの個性を出すとかいって
仕事し始めたらまたたくまに弱くなっていった。
そういうの見てると、結果を出した監督が変わった後の代表が弱くなったのを前監督の
せいにするのは間違いだと思う。単に次の監督がチャラにして弱くなってるだけじゃん。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:25:11 ID:pUhgAgQr0
- ぶっちゃけこの4年間で何を学んだのか教えて下さい
- 582 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:26:08 ID:sOQ0x88H0
- 世代交代世代交代いうとるけど
若い奴を使ってないから世代交代できていないわけではないだろ?
- 583 : :2006/06/15(木) 11:26:30 ID:xVM3a8jv0
- 確かに負け方がひどい。勝ったとしてもあまりほめられなかった
ことは間違いないが・・。ともかくめちゃくちゃ弱い感じ。
あのFW二人は他国であれば即、控えに
落とされてしまう。同点になったのは不運もあるが、簡単に
逆転されて、とどめに最後の一点・・。
高さにかけるDF陣と小柄なGK・・。これは
ジーコの選び方に問題があるから。川口と宮本はセットで
起用すべきでは絶対ない。どちらかを選ぶべき。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:26:43 ID:5doty0vG0
- >>581
監督によっては「空白の四年間」ということもありえるんだな、ということを学びました
- 585 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:27:18 ID:Q0HVpnapO
- シャムスカやってくれないかな
- 586 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:27:54 ID:CSRMCo6m0
- セルセ・コズミ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:28:23 ID:Jh7a0dRY0
- 今の日本の監督をやって強くすればその監督の株はすげー上がるだろうに。
強いチームを強くするよりかっこいいのにな。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:28:40 ID:6doXvfFN0
- 欧州→南米→欧州→南米…
- 589 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:29:10 ID:5doty0vG0
- >>582
いやそういうことだと思うけど・・・
フランスW杯→日韓W杯見てれば明らか。
オランダとか既に若いやつばっかだよ
- 590 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:29:36 ID:3r6//xSa0
- >>564
シャムスカは将来のセレソン監督を目指してるしありえると思う。
ただ、そのためには大分を犠牲にしないといけないw
- 591 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:30:09 ID:w1zxuHeoO
- 日本でプレーしたことのある、元ジェフのペーターボス
おながいします
- 592 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:30:35 ID:BH1aCMXj0
- >>564
零細ではないけど
弱小ではあるじゃんw
少なくても今現在の状況だったら
- 593 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:31:16 ID:pUhgAgQr0
- ムスカはブラジル代表監督のオファーきたけど断ったらしい
- 594 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:31:26 ID:+PDhRG9J0
- マスコミってホント好きだね、こういうの
- 595 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:31:30 ID:xaGnVXbH0
- >>578
そう?
あのドイツ戦みたいなブラジル(まがいの)攻撃サッカーなんてトルシエみたいなやつじゃありえないじゃん。
だからもし仮に失敗してて弱くなっても、今のスタイルは捨てないでほしいのよ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:32:38 ID:pUhgAgQr0
- 今のスタイル維持したいなら監督いらねぇよ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:33:53 ID:5doty0vG0
- >>595
攻撃サッカーは無理
あと結局毎回本戦は全部3バックでやってるんだから4バックとかやりはじめないやつがいい
- 598 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:34:55 ID:jD9DypRe0
- >>587
三連敗した前提でいけば、普通にやればそこから強くなるよ。
組織で武装できると日本は結構強い。献身的なのが日本人のいいところ。
だからアジアでも中東の方が個人能力は上だけど対抗出来てたの。
それが薄れたらかなりヒヤヒヤになってしまったけど。
いかに個人能力の低さを人海戦術で埋めるのか?というのが今までもこれからも
日本の戦い方。今回の代表はそれがないから、オーストラリア戦みたいになっただけ。
元々日本代表の個々の力はGLでも最下位レベル。それは本当はみんなわかってる。
- 599 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:35:12 ID:xaGnVXbH0
- だからこそファンハールに今のスタイル維持したまま次のステージに引き上げてもらう。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:35:55 ID:5doty0vG0
- >>598
>献身的なのが日本人のいいところ。
今回にかぎってはそれはない。
なんか下手に海外移籍とかするようになって天狗になりすぎたのかなあ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:36:28 ID:bNPFRI1Y0
- 日本人から監督を選べばいいじゃん。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:38:04 ID:jD9DypRe0
- >>600
言われた事ならそれを真面目にやり続ける。のが日本人のいいところ(&悪いところ)
- 603 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:38:06 ID:uej5R0Fj0
- 南米系はもう勘弁('A`)y━・~~
- 604 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:38:28 ID:pUhgAgQr0
- >>600
国内組だけだったらもっと悲惨
Jで天狗になってるのが1番タチ悪い
- 605 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:39:40 ID:EKiPGeJ40
- 日本代表関連商品も来週には値崩れしそう
- 606 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:41:12 ID:09/H3ps+0
- バッジョって候補に挙がってる?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:41:42 ID:FI5b2HVqO
- 前にセネガルにいたメツは?
- 608 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:43:35 ID:zuxOHzWDO
- FCポルトを欧州チャンピオンにしたあの人なら・・・
- 609 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:43:57 ID:Dej5W01l0
- イケメン監督選ぶならマンチーニがいい
- 610 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:46:32 ID:ZzCFKlm10
- キング・カズでいいやん
本人も試合に出るだろうし笑えるじゃん
- 611 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:53:55 ID:2B2I05hq0
- 村西とおるでいいだろ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:54:06 ID:nRTA4w2C0
- オシムがいいな
- 613 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:54:08 ID:qoxPVsi20
- そもそも実力で劣るのに何が自由だよ王者のサッカーだよ
初戦アジア予選限定だったってことか
- 614 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:55:15 ID:qoxPVsi20
- >>613
×初戦
○所詮
- 615 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 11:57:09 ID:VkiaI2xB0
- >>613
そのアジア予選も結果的に見たら楽勝だったけど
内容はとても自由のサッカーとか王者のサッカーと呼べるものではなかったな
- 616 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:00:58 ID:kSHv+YASO
- 有能な人は協会とこじれていなくなるのが目に見えるよ
名古屋みたく「あそこはやめとけ」な印象になるよ
協会はキャプテン、ワセダ閥、電通と手を切るのが先
- 617 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:02:51 ID:B6WmPVtF0
- ベンゲルの名前出てくるけど、何でビッククラブの監督で実績あってチームからも最高の評価されてるのに、
アジアのチームの監督なんかやるわけ?
- 618 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:04:47 ID:pUhgAgQr0
- トルシエの時はアジアの強豪相手に圧勝の試合がいくつかあったからな
ジーコになってからは一つもない
- 619 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:05:07 ID:lTCs1m6B0
- つーか
ジーコと天秤に掛けられ事のある人は確実に断ってくるだろw
「何を今頃」って心境になって当然。
この場合、日本側から正式な打診があった人だけでなく、勝手に名前が
上がった人も含まれるから、著名どころは軒並み嫌がるだろ。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:05:58 ID:xF+VBL+h0
- >>615
ヱエーアジア予選が楽勝だったってあーた…。マジで言ってる?
北朝鮮とかシンガポールとか見てたの??
- 621 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:09:01 ID:5Vf6hPuzO
- >>620
- 622 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:13:32 ID:s5RPWqmz0
- 釜本邦茂日本代表監督
- 623 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:13:49 ID:VfNzCSmx0
- なんかレス速くてさ〜。
追いきれないけど、
今は誰が有利でつか?
- 624 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:14:32 ID:VkiaI2xB0
- >>620
結果的に見たらって書いてあるじゃん。つまり数字だけを見たらってこと
1次予選は全勝、上位2チームがW杯進出する2次予選で1敗しただけの1位なら
十分楽勝だと言えると思うけど
んで内容については・・俺もひどいものだったって言ったつもりなんだけど・・
- 625 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:15:00 ID:3r6//xSa0
- >>617
ベンゲルが日本に恩を感じていて
英国の新聞でも、恩返しとして将来日本代表の監督をやるって言ってるから。
ただ、代表監督は爺さんの仕事と言ってるから何年後か後にはなると思う。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:15:22 ID:DfCG6fIf0
- ジーコが監督になってから最初から最後までろくな試合してないもんな。
「まだこれから」って言い続けて何も結果出せないまま「今度は大丈夫」って
全然大丈夫そうな気配すらなかったし。
何が変わったのかと思ったら、結果まで同じような負けっぷりじゃん。
正直ワールドカップサッカーとかいって盛り上がれる奴がうらやましい。
カップラーメンで幸せ感じられるんだろうな。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:16:17 ID:ImJKHszD0
- クライフがいいな
- 628 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:17:33 ID:vcbYIC8V0
- >>507
何か、間瀬が内心では相当イライラしながら訳してた光景が目に浮かぶなw
- 629 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:19:09 ID:xF+VBL+h0
- >>624
ごめん、最初の行がパッと目に入って勢いで書いてしまった。
丁寧なレススマソ。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:21:25 ID:Z6/p9D+hO
- 全然当てにならない妄想記事だな。
代表監督が来るか来ないかの基準がそんな単純なことで決まるわけねーだろw
- 631 :セルジオ川崎:2006/06/15(木) 12:23:05 ID:APYg7Ap30
-
川渕のおれの下で働けみたいな交渉だから
だれも監督しねええよ
馬鹿淵
- 632 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:23:29 ID:8XUEP/7j0
- 永遠にベンゲルにストーカー行為を続ける日本サッカー界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 633 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:23:45 ID:NaMtnDkU0
- 結局最後は人間力に決まってしまいそうだ・・・・。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:24:36 ID:uOes3Ala0
- おれ、サッカーは代表戦ぐらいしか見ないニワカだけど
なんであんなに「卑怯」なの?
ファウルをもらう為にわざとコケたり、痛くもないのに痛がったり。
勝ってるとボール回して時間稼ぎ。
今まで走り回ってたくせに、選手交代になるとダラダラ歩いて帰る。
あと、ゲーム中に水飲むじゃん?
ガーッて飲んでジャブジャブ頭にかけて、んで「ポイッ」てボトルを投げ捨てる。
普通に地面に置けばいいじゃん。
「俺たちには時間がない」「地面にかがむ体力をも無駄にしない」ってな
感じなんだろうが、おれには単に「粗雑に振舞うのがカッコイイ」と思っているとしか
見えなくて、見ててすごく恥ずかしいんだよ。
「サッカー先進国がみんなやってるから」って理由で日本も同じように
する必要ないと思うんだよな。
もちろん「きれい事を言ってて世界に勝てるかよ!」って意見はあるだろうが
時間がかかっても「日本のサッカーはフェアでクリーンで紳士なサッカー」ってのを
定着させて、尚且つ「強い」ってレベルまで達すればいいなと思う。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:25:01 ID:gz4LJAk70
- とりあえず四年あるし、色々な奴に試させたらどうだろう?
日本人だって監督の勉強してる奴多いだろうし。
現時点でもジーコよりまともな采配ができる人材は日本人でいるだろう?
- 636 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:27:04 ID:31piPf5pO
- そりゃ今は言えない罠。
だって優勝国から起用すんだから。ね、キャプテン?
- 637 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:27:18 ID:5qp/4/tOO
- 別にビッグネームでなくてもいい
ラモスとかでいいよ。通訳いらんし
- 638 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:27:31 ID:4mpXV93s0
- カズに現役引退してもらってS級取らせろ
国を挙げて言わないとあの男は2018年くらいまで
選手として代表入りすることを本気で考えてるぞw
- 639 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:27:57 ID:hG1jinV7O
- ぱらぱらっと読んだ感じでは
人間力の根強い人気 対 オシムの高齢惜しむ
つて感じ
- 640 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:28:39 ID:qoxPVsi20
- 誰になろうと川渕保身のために過保護にしてはいかん
- 641 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:29:55 ID:wdYX2frV0
- >>525
モアテン=オルセンとかか
- 642 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:29:57 ID:ooVlO5560
- >>638
冗談に聞こえないのが怖いw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:30:04 ID:xd9yDrTRO
- >>635
なんで4年後のW杯出れる前提で話してるんだ?
どのくらい大変な状況なのかわかってる?
- 644 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:30:30 ID:yLJjWw+Y0
- 7 名前:ジーコ :2006/06/13(火) 00:48:51.47 ID:pDjY7yUx
おかしい。
こうポンっと受けてサッと避けて、
タタ〜ッっと抜けてズバーーンていけないかなージャポネは〜
できそうなんだけどな〜
8 名前:既にその名前は使われています :2006/06/13(火) 00:51:21.85 ID:Nt84xWMe
おまえ日本語話せたんか、ぼけ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:30:44 ID:VkiaI2xB0
- >>639
>人間力の根強い人気
ねーよwwwwwww
- 646 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:30:48 ID:3r6//xSa0
- >>635
日本人でもほとんどはジーコよりは上だな。
松木あたりは微妙だけど・・・w
- 647 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:32:04 ID:s8AbAevT0
- 長嶋でいいよ・・もう・・
- 648 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:32:13 ID:qoxPVsi20
- ジュビロ磐田、山本監督が辞任
ttp://www.syokenshimpo.co.jp/digest/index.html?boardno=112343
>同監督は、国内でも屈指の理論派として知られており、
>さらに含蓄のあるコメントも多いことから、
>一部掲示板では「人間力」と呼ばれ、多くの熱心なファンがいたようだ。
214 名前: [sage] 投稿日:2006/06/15(木) 12:06:25 ID:PEV0SNV6
>>213
お茶吹いたw
「人間力」がホメ言葉になっとるw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:32:31 ID:09/H3ps+0
- >>643
オージーがアジア予選に出てくるんだよな…。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:33:02 ID:+LVU8vB00
- ベルデニックがいい
- 651 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:33:23 ID:ij4l6dBgO
- 人間力は解説がよい
- 652 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:33:46 ID:VfNzCSmx0
- >>639 d
人間力vs惜しむか〜
前半2年が人間力で本番が車椅子オシムって感じかな。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:35:25 ID:gz4LJAk70
- つーかジーコに対してだと物が言えない空気がプンプンしてるじゃん・・
日本人の方が良いよ。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:36:22 ID:0SdJcDH50
- 人間力さんは、クラブの成績不振で辞表を出した監督って、知って言ってるよね?
- 655 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:39:00 ID:wdYX2frV0
- >>611
おまwwwwwwww
- 656 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:39:20 ID:fnz5mPc60
- 人間力は大学のサッカー部で監督修行でもしてこい。
加茂と同じ道を行け。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:39:45 ID:NaMtnDkU0
- 人間力を監督にしてトルシエの戦術をやらせそうだね。
川渕はトルシエ嫌いだから監督にはさせないけど。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:39:57 ID:mVbqgSYlO
- 人間力って誰?
- 659 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:41:08 ID:0SdJcDH50
- >>657
しないし、出来ない。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:41:31 ID:o6mmoXsh0
- 人間力を監督に推すギャグが流行ってんの?
- 661 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:42:55 ID:NJ+ETWNJ0
- 日本のFWって育ってんの?
JリーグなんかFWに外人入れすぎだろ
- 662 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:42:57 ID:wdYX2frV0
- >>476
デル・ネーリだな
- 663 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:43:50 ID:7IPKxmUx0
- じゃあやっぱノムさんで
- 664 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:43:52 ID:ISL07E8E0
- >>658
フランスW杯、WY準優勝、シドニー五輪、日韓W杯をコーチとして経験し
アテネ五輪、ジーコ不在時の日本代表、国内名門クラブであるジュビロ磐田で指揮を執り
今、この絶好のタイミングで浪人の身としてドイツに渡ってる、日本サッカー協会の至宝
- 665 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:44:13 ID:NaMtnDkU0
- 俺連盟に人間力が次期監督に相応しいとメールしてみようかなw
- 666 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:46:04 ID:E2zfYsDZO
- >>611
ナイスでございますよ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:46:21 ID:p+S8m0FJ0
- いい加減、実績だとか名前だとか、そういうアテにならんものに
惑わされて監督を選ぶのはやめにして欲しいわ。
全盛期のジダンがいて、中盤の底にはキャプテンシーの固まりのような人間がいて、
ディフェンスにはそれこそテュラムやデサイーのような宇宙人がいて、
それで成咳上げたからって、日本代表を率いて成功する根拠になるとは思えん。
ブルーノ・メツとかにしたってそうだろう。
ブラック・アフリカンに戦術叩き込んで出せる結果と、日本人にそれをやって出せる結果は
かなり違ったものになると思う。
事実、彼は中東のクラブチームでは、それほど実績を上げてないし。
そもそも、代表チームの監督ってのは、まず最初に
・サポーターが代表にどういうサッカーをして欲しいと思っているか
・日本人にあったサッカースタイルってのは、どんなものなのか
っていう2点に対する哲学があって、それを実現してくれそうな人を選ぶものだろう。
トラパットーニは端から見ると糞だが、カタナチオを見たい国の人にとっては最高だし、
ワーワーが見たい、あれが日本人にピッタリのサッカー・スタイルだというのであれば、
世界中探したって、今の監督より優れた人材はそうはいない。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:46:56 ID:cvIzsLis0
- 今のメキシコの監督は?
キャラ的に濃そうだぞ。
しかも、アテネ組も指揮してて
そこからA代表に引っぱってきてるらしい。
世代交代をしてくれる監督を選んで、結構成功してるっぽい。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:47:34 ID:NaMtnDkU0
- 次期監督は大熊監督の可能性もあるね。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:47:58 ID:3jsg6lNL0
- マインツの監督が好きだ
あいつを呼んでほしい
- 671 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:48:42 ID:VkiaI2xB0
- >>669
お前さっきからいい加減にしろよw
- 672 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:49:56 ID:qoxPVsi20
- 2010年
ヒマラヤ(ハーフナー)
田中(カレン) 大久保
ロドリゴ・タバタ
- 673 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/15(木) 12:51:12 ID:G1qxEEcG0
- 代表はみんなで桜の花でも見て来い
それで決死の闘志わかんかったら今すぐ試合放棄して国に帰って来い
勝敗は時の運 負けることもある
日本人の魂の輝きを見せる事が一番大事やとワシは思うで
- 674 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:51:43 ID:ISL07E8E0
- >>667
日本は刀チオを新戦術としてアジアのイタリアを目指すのがいいじゃないかな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:52:29 ID:NaMtnDkU0
- 世界ユースで予選突破した大熊監督も候補になるね。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:53:04 ID:mVbqgSYlO
- >>664
やっとわかったw
- 677 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:54:32 ID:g9jLfQ7wO
- トル公、人間力、ダバデー復活でいい
この三人だったらオージーに勝てた
- 678 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:55:18 ID:NNujLRFZ0
- まあ、第1節の試合が全部終わって、日本戦だけがブッチギリで
低レベルだったのを見れば仕方ない…
残りの試合で少しでも挽回できればいいけどね、期待できなそう
- 679 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:57:22 ID:+LVU8vB00
- イルレタにしようぜ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:59:04 ID:4F3vS1IF0
- 日本サッカー協会は、オシム監督に誠心誠意心から就任以来してくれ。
強い日本体表を見てみたい。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 12:59:35 ID:R3v8PONzO
- 残念ながらベティスの監督に就任したばかりです
- 682 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:00:43 ID:NaMtnDkU0
- 柱谷監督も捨てがたい。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:00:53 ID:F+QPLnKc0
- ボラ・ミルティノビッチでいいじゃん。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:01:23 ID:p+S8m0FJ0
- >>678
おまえスウェーデン-トリニタードトバコ戦って見た?
- 685 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:01:51 ID:nWHv878u0
- 全国のニートの中から抽選で
ニート対策にもなって(゚Д゚)ウマー
- 686 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:02:14 ID:0JGPtjyN0
- チョンが頭が上がらないイチロー監督で。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:03:05 ID:VkiaI2xB0
- >>679
FOOTで見たときサッカーマニアのすげーいい親父って感じだったな
家長とか若手にいいウィングになれる素質持ってるやつ多いし面白そう
まあありえないけど
- 688 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:03:48 ID:Ondf7x5z0
- >>684
ベーンハッカーの采配良かったよなぁ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:04:33 ID:pUhgAgQr0
- >>684
678じゃないがものすごくいい試合だったぞ
- 690 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:04:54 ID:wGwapeQf0
- >1
見出しと論調がずれてるのはデフォですか?
- 691 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:05:41 ID:wGwapeQf0
- と思ったら久保か
久保に5スレに渡ってマジレスしてんのか
暇すぎじゃないか?
- 692 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:06:07 ID:NaMtnDkU0
- やはりラモス新監督かな。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:06:35 ID:lm0DBiiq0
- ブラジルの黄金のカルテットはソクラテス以外日本に関わってるんだから
ソクラテスを見てみたい。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:09:05 ID:mwry/5Fz0
- レオ・ベーンハッカー
ミラン・マチャラ
のどっちかなら悶絶死する
- 695 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:11:14 ID:aMHqWRnP0
- オシム!!!!!!
- 696 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:13:49 ID:3r6//xSa0
- 一度でいいから見てみたい
名将率いる全日本
歌丸です
- 697 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:14:09 ID:wdYX2frV0
- >>677
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 698 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:14:51 ID:ApP/A17Z0
- >>696
一度で良いから普通の監督率いる日本代表を見たい。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:17:58 ID:Ondf7x5z0
- >>698
メキシコ五輪の頃の日本代表とか
- 700 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:18:33 ID:MPzEFHmg0
- >>693
思い切って全員一緒に監督やってもらえばいいんじゃないのか?
- 701 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:24:34 ID:VoASTCSz0
- カズとかいう日本人がいるじゃないか
- 702 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:26:09 ID:Ondf7x5z0
- >>699
クラマーさんは監督じゃなかったな、スマソ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:27:28 ID:f8Sw63fv0
- 新日本代表
長州力現場監督
- 704 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:30:04 ID:BQk9mYMM0
- だから高田純二でいいって
- 705 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:30:59 ID:jD9DypRe0
- >>667
そんなあなたのあげた要求を満たした監督がいまつ
じーこ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:32:41 ID:Ondf7x5z0
- >>667
ワーワー・サカーなら前代表監督だろ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:33:02 ID:FLQSUaOX0
- フランスのドメネク監督
ベンチでの雰囲気が新橋のちょっと酔っ払ったサラリーマンぽいので
- 708 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:34:37 ID:QK0YPJ8p0
- みんな出揃ってきあいいれてる仲でホテルで一人休んでいる中村さん
- 709 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:34:49 ID:jD9DypRe0
- とりあえず組織を最優先に考えないといけないよ、と言っている人に対して
「これからは個人の力を上げないと上に行けないお」、とかマスコミにのせられて
調子に乗ったこと言ってたやつは黙ってろお
- 710 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:37:05 ID:p+S8m0FJ0
- >>688 >>678
サッカー観の違いなのかなぁ…。
あの試合、スウェーデンのスピード感溢れる攻撃、
不調なりに見せてくれるズラタンのテクやセンスこそ魅力的だったが、
極端な話、勝負をしているのはスウェーデンだけ。
トリはただドン引きして相手にブン殴られまくるのをファールで止めてただけで
相手に勝つんだ!という強い意思があるようには思えなかったし
監督の戦術や采配も、どうひいき目にみても勝つことを目的としたものではなく、
正直、見ていてイライラした。
あれにくらべれば、日本-オーストラリアの方が、
両者相手に勝てるという目論見、勝とうという意思のある試合ではあったので
まだしもマシだったと思う。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:37:51 ID:jYi/4AN90
- プロ野球選手は日本国民の誇りであり英雄。WBC世界一!
サカ豚は国民的恥さらしwW杯予選敗退wwwwwwwwwww
- 712 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:41:58 ID:kaXFvnFq0
- 簡単なシュートを枠にも飛ばせないのはショボイ個人の技量じゃねえのか
- 713 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:44:42 ID:48RkUYua0
- >>665
ヤ メ ト ケ
- 714 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:44:45 ID:HP1LortI0
- >>712
身体能力が低いだけだろ。
スペースがない、不自然な体勢でもシュートを打てる
身体の強靭さがないから、どうしてもパスに逃げてしまう。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:45:09 ID:Ondf7x5z0
- >>712
最終的には個人の技量の問題だってのは当然
で、前任者は技量の不足を組織で補おうとした。
技量の問題を何とかしてくれると期待されてたのが現監督。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:47:20 ID:uUuICxeG0
- 日本人監督だとベストメンバーの強豪と強化試合組むのも難しくなる。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:48:28 ID:VUmTYJk+0
- 面倒くさいから国民投票で決めたらいいと思う。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:49:08 ID:Ci8GtAu+0
- >>716
ジーコでも揃ってないよ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:50:08 ID:VkiaI2xB0
- >>710
俺はあれだけ力の差がある中でよくやってるなあって感心したけどなあ
ドン引きからのカウンターはあの実力差を考えれば当たり前の戦術で
でもその中でヨークをボランチに置いて攻撃に変化をつけるようなやり方もしてたし
オフェンス陣はトップに高さとスピードがあるジョンを一人で張らせて
その両サイドをスピードのあるサムエルともう一人名前忘れたけど誰かが
ボールの運び役になったりカウンターのスピードを生み出したりする
すごく効率的だし弱いチームが頑張る姿は好感持てるよ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:50:57 ID:opvVoCZkO
- やっぱ今回のことを教訓にしないと!監督経験が豊富な人がいいんじゃない?!やっぱ場数ふんでる人がいい 能力で劣る分、采配で補うべき
- 721 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:51:20 ID:jD9DypRe0
- >>714
フリーでも外し捲くるのは練習でもう日本中にバレてる
- 722 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:53:36 ID:Ci8GtAu+0
- 両方だな
- 723 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:53:53 ID:Ymn+bHW/O
- モウリーニョ呼ぶための増税なら
消費税15%まで許す
- 724 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:54:33 ID:HP1LortI0
- Jができる前の、アジア1次予選さえ通過できなかった頃のこと思えば
今の状態でも万々歳なんだけどな。
でもまあ、日本くらいの人口とGDPのある国が強化に取り組めば今程度の
レベルまで来れるのはある意味当然。今までがひどすぎた分、延びしろが大きかったし。
でもこれ以上はどうだろうね?
選手の能力の低さと地理的なハンディはどうしようもないだけに、
誰を監督にしてもこれ以上の強化は難しいような気もする。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:55:40 ID:jD9DypRe0
- シュートが下手なのはシュート性の強いキックそのものが下手だから。
これは日本人監督が指摘している。外国人FWが練習しているとズバズバ決めるのに
日本人FWに同じ練習させると練習なのに中々枠に行かなかったり。
要はシュートがよく決まるやつはキックが巧い。元横浜のウィルをみて岡田が
言ってたこと。ウィルは練習みててもキックの精度そのものが高く巧いと。
- 726 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:56:54 ID:iGl8Lix8O
- いや、だからシャムスカで良いじゃん?
- 727 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:57:15 ID:mCot2jC00
- ブラジルの試合後、カカーがジーコのフォローをしてたね。トップクラスの監督だと。
ならなぜブラジルの監督になれないんだろう?
- 728 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 13:58:59 ID:cfxS3Oi70
- 監督になりたい人がいないということは、敗戦の原因はジーコの采配というより選手
に力量がないということですか??
- 729 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:00:19 ID:Ymn+bHW/O
- >>727
カカはジーコのファンなんだよ。普通に有名
- 730 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:00:44 ID:+3ci0Owu0
- >>725
もう岡ちゃんでいいよ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:00:47 ID:HP1LortI0
- >>727
なれないんじゃなくならないんでしょ。確か代表監督のオファー固辞したことあったはず。
選手時代3度のW杯で勝てなかったジーコにとって、世界一しか求められない
セレソン監督を引き受けるのはリスクでかすぎるんだろう。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:02:08 ID:sYkUOwPq0
- ファルカンでいいんじゃね?
- 733 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:03:03 ID:BHB5Rrt90
- ジーコとブラジル協会は仲悪いんじゃなかった?
フランス大会でも意見が合わなかったし
ジーコ就任以降はブラジルとの親善試合もないし
- 734 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:06:16 ID:M3fEyVyP0
- ジーコは日本好きらしいね
本国は一度しか引退セレモニーやってくれてないのに二度も盛大にやってくれたって弟が感謝してたね
いろいろあるけどジーコと日本サッカーの関係が悪くならないままでW杯終えて欲しいと思う
- 735 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:06:23 ID:i3TA1Jv50
- ソクラテスって現役でまだサッカーやってんだよね?
日本代表に入ってくれないかな・・・。
余裕でレギュラー取れそう。しかもFWで。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:06:30 ID:mCot2jC00
- >>23
なんでみつまJAPANw
テレ東がなんかトルシエをプッシュしてんだけど。結構いいかもね。
ラモスはダメっぽいな。チームバラバラになりそう。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:10:16 ID:jD9DypRe0
- 絶対ブラジルの監督をジーコに任せちゃ駄目だ
世界一のチームの惨めな姿はみてられない。
日本だから選手がヘボイから仕方ないで半ば済ませられるけど、
ブラジルの監督やって失敗したら世界サッカー史に残ってしまう。
たぶんただのBチームのメンバーしかいないブラジル代表の監督を請け負って
コンフェデでベスト8辺りで負けて「史上最低のブラジル代表監督」という酷なあだ名を
つけられたラザロニ監督よりヤバイ。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:10:42 ID:HP1LortI0
- >>725
確かにシュートのキック見てると、威力・精度ともに
日本はダントツのワーストっぽいな。
今大会は使用球の関係でミドルがズバズバ決まってるのに、
日本は誰も他国の選手みたいなシュート打てないし。
やはり脚の筋力とか根本的なところが劣っているんだろうか。
だとしたら監督どうこうで解決できる問題じゃないから、
ブラジル人のDNAでも移植するしかないだろうな
- 739 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:11:41 ID:z5FdJUpM0
- おまえら真性のバカだろ!!!!!!!!!!
日本には高木監督がいるじゃないか!!!!!!!!!!
- 740 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:11:49 ID:3r6//xSa0
- >>735
代表暦ある人連れてきて帰化させても
日本代表に入れないことをいい加減分かってくれ。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:13:42 ID:Ondf7x5z0
- >>737
エドゥーだってセレソン率いたことがあるんだし、コパとかW杯とかの本番さえ
任せなけりゃ大丈夫だろ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:15:17 ID:mCot2jC00
- >>248
「ヒトリデデキタ!」か?w
10年後は井原がいいな。信頼厚かったし。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:17:43 ID:69z+VigkO
- アンティッチしかいないだろう
- 744 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:21:57 ID:VkiaI2xB0
- >>728
なんでそう0か100みたいな考え方しかできないんだ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:22:16 ID:uUuICxeG0
- >>738幼少から足でモノ扱うと怒られるからな。
- 746 :中出しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:23:48 ID:MQMQabfC0
- 相撲部屋出身のストライカーを用意するよ。
だから頼む。
ヨハン、君がやってくれ。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:25:07 ID:1se3qDIP0
- この話題を肴に朝まで飲めそうだw
- 748 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:25:19 ID:Xd0EiTJb0
- リティでいいだろ
- 749 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:26:58 ID:AyBxHBJB0
- どーして監督選びって楽しいんだろw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:27:18 ID:3A8UlSHQ0
- この期に及んでまた監督人事に介入するつもりならおまえが再度監督やれ川淵。
横山時代でさえ「川淵よりマシ」と断言できる最低クラスの実績だけどなw
- 751 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:28:14 ID:wHh1mnJd0
- >>749
そら4年間任せることになるしWCでれないかもしれないしな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:30:16 ID:2p7k5h5P0
- 先日もドイツに行ってるどっかのTV局アナが
シュート練習を見ていて枠に行っていないと
心配してたなあ
シュート練習の時はフットサルのゴールを使うとか
いい手はないのかね
- 753 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:34:30 ID:l1OjEorH0
- >>752
枠行かないとか非難されるから。枠に行かないぐらいならパスして責任
なすりつけた方が楽。点をとっても結局、俊輔マンセー!!!!だし。
普通、FWは点さえ取れば、レイプしようが(w暴言吐こうがOKなのが
常識なのに、日本では異常なまでにお行儀がいいことを
求められるから無理。大久保もスポイルされたし。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:34:35 ID:hG1jinV7O
- ジーコに電話1本入れれてもらえば誰も断れないし
金額で足りない分は川淵と田嶋の退職金充てれば問題なかろう
- 755 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:34:42 ID:lwqc3fhi0
- >>745
不覚にも笑ってしまった。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:35:51 ID:tcIwOH4k0
- >>752
プレッシャーの無い状態で撃っても意味ないしなぁ。
オシムに練習の仕方を聞いて欲しいよ。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:37:00 ID:kL1sBL6h0
- 4年間、煽りに煽り続けたサカ豚の 「黄 金 世 代」 9 0 分 で 終 了 (笑)
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ
913 名前: 2006年まで名無しさん [sage] 投稿日: 06/06/14 16:58 ID:dTTNMCYU
4年待って6分で終わる日本サッカー。
セミみたいなスポーツだなw
917 名前: 2006年まで名無しさん 投稿日: 06/06/14 17:00 ID:3sY30BRI
>>913
激ワロタw
918 名前: 2006年まで名無しさん 投稿日: 06/06/14 17:01 ID:YedJWRzc
セミプロジャパン
- 758 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:37:47 ID:laB1Hu2e0
- 【前半26分】日本 中村ゴール しかし中村のゴール判定後の豪選手(ゴール後に猛抗議)や、
豪監督(ベンチで怒りアピール)の反応にヘタレ主審が超ビビって、中村のゴール判定を誤審したと思い込む?
↓
帳尻あわせの為に、これ以降ヘタレ主審は豪よりのジャッジ開始?
↓
【後半08分】豪州 選手交代 23ブレッシアーノOUT→4カーヒルIN
↓
【後半24分】豪州 カーヒルにイエローカード(1枚目)
↓
【後半39分】豪州 1点目ゴール 左サイドからのスローインをケネディと日本DFが競り合い、こぼれたボールをカーヒルが押し込む
↓
【後半40分】日本 駒野が右サイドからドリブルでペナルティーエリア内に進入、ゴール前でさらに
持ち込もうとしたところで、カーヒルがスパイクの裏を見せるという明らかな反則行為で、駒野の足を引っ掛けてて倒す
日本にはPK、+豪のカーヒルにはイエロー2枚目となって退場となってもおかしくなかったのに
中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はノーホイッスル。
↓
【後半33分】豪州 アロイージにイエローカード。 中澤を後ろから倒し、反スポーツ的行為とみなされる
ボールとは全く関係の無い場面でわざと後ろから手で押したおした悪質な行為
レッドで一発退場でもおかしくなかったのに、中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はイエロ―止まり。
↓
【後半44分】豪州 2点目ゴール ペナルティエリア付近で日本のクリアボールを拾ったアロイージがカーヒルにボールをつなぐ。
パスを受けたカーヒルが右足を振りぬきゴール左へ突き刺す。オーストラリアが逆転。
↓
【後半45分】豪州 3点目ゴール ペナルティエリア前中央からアロイージがドリブルで進入。駒野をかわして冷静にゴールへ流し込む
↓
【試合終了】勝ったのに、豪州のGKや監督・マスコミが、こぞって中村のゴールは誤審だったと騒ぎ立てて、誤審騒動が勃発!
↓
だが、「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」とヘタレ主審が話していたという豪主将の証言で、逆に帳尻あわせ説が浮上。 ←豪州自爆
↓
FIFAが試合を調査。駒野に対するケーヒルの判定が誤審だったと決定
↓
「日本戦で誤審を犯したエジプト人審判、第4審判にされる」
- 759 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:38:43 ID:jD9DypRe0
- 単に今までの練習が足りないんじゃまいか。FWはともかくMFの連中にはパスは凄く巧いが
シュートがド下手っていうのが少なくないし。点決めるよりアシストが嬉しいっていうくらいだから
小野はシュートは巧い。点を決めたいんだってさ。その代わりに色々なものを失っている気がする
- 760 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:40:35 ID:LFziz5dk0
- なんか日本の監督って
チームの強さに反して物凄く完全で高い結果を求められるから
引き受けにくそうだ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:42:01 ID:XrzrseIjO
- 監督も日本人でいいじゃん
反町あたりにしとけよ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:42:43 ID:oj10kzBhO
- ヒロミでいいよもう
- 763 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:43:26 ID:snYpqteC0
- >>760
海外の方がもっと凄いよ。
韓国だって、上手く行かないと首切ってるし。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:44:56 ID:aLsaS7jy0
- ジーコが就任した時、簡単に解任できねーぞって思ったし
鹿島の選手もそれっぽい事言ってたよな
どっちにしろ4年後、監督未経験者でW杯に特攻する覚悟できてたけど
ジーコと日本の間にしこりが残る結果にはなって欲しくない
そう考えるとギドやリティやピクシーはジーコほどじゃないけど情が出ちゃう
オシムなら割り切って仕事してくれるだろうから良いだろうけどな
- 765 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:47:28 ID:A2a1DaEP0
- サウジみたいにどんどんクビにして代えればいい
4年で15人だっけ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:49:51 ID:w1M7/9iQO
- >>764
にしこり
- 767 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:53:31 ID:akRZr6PS0
- >>760
それはどこも一緒
オーストラリア戦は高い結果というよりは酷い結果だったから叩かれた
- 768 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:54:54 ID:n8w49LHq0
- つーかジャケは元々無理だろ。
仏監督の時うけた仕打ちとかもあるし、
最後に最高の形で引退できたんだから。
日本の遠さ、4年間拘束、代表が目指せる成績とか考えたら、
OG戦なくてもビッグネームって無理な注文じゃね?
- 769 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:56:02 ID:WZjV17E80
- 181 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 14:13:01 ID:jCzoEA0c
週刊新潮面白そうだねw
http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20060622/images/nakaduri_0622_big.jpg
192 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 14:35:54 ID:O0Y2LcDF
>>181を覚えてる範囲で書くと、日本サッカー協会は
強烈なメディアコントロールを実行中で、取材もチケット制。
ちょっと批判的な記事を書くと、取材チケットを大幅に減らされるそうなw
完全公開してるとは言っても、練習風景とミックスゾーンだけ。
他での取材(バスに乗り込む時など)や、宿舎内の様子を取材するのも一切禁止。
ホテル名すら報道規制(理由は安全対策、でも現地メディアでは報道されまくり)。
読売記者が締め出されたのも、宿泊ホテルに近づいただけの理由で大騒ぎになったとか。
あと、川渕は裸の王様だとか、後任監督の人事は暗礁に乗り上げたとか色々。
で、候補としてシャムスカ。記事の最後は、オシムに内々で打診してる事を示唆して終わり。
コンピューターゲームってのはFIFA公認のウイイレっぽいゲームの事。
開発元のコメントとして「何度やっても日本の負けだった。白けるので公表を控えた」みたいな感じ。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:57:24 ID:niAF/4HEO
- しかしあんなにやってたシュート練習はなんだったんだろうね。
負担だけかかって怪我人出て疲労たまるだけで意味なかったな。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:59:36 ID:p+S8m0FJ0
- >>719
なるほど!
言わんとしていることはものすごくよくわかるし、
実は、このあんたと俺との考え方の違いみたいなものこそが、
次の代表監督を選ぶ上でもの凄く重要なことなんじゃないかと俺は思うわけです。
俺からすると、トリの工夫と意図はわかるが、
結局のところ、ヨークはハジではないし、ジョンはラドチョウではない以上、
あれでは何も起こらんと言うか、相手に一撃すら与えられない可能性が高い。
だとしたら、次の代表監督にゼーマン押しの俺なんかからすると、
駒が足りないなりに、弱いなりに、相手に一泡吹かせる
もっと別の戦術を用意して欲しいと思ってしまう。
結果、華々しく散ってもかまわんから。
反面、あんたの言うように、弱いチームが簡単に負けちゃわないような
現実的かつ効率の良いスタイルで必死に食い下がるのも、それはそれで
立派な闘い方だと思うし、トリ国のように出場経験の少ない国のサポーターからすると
勝ちを半ばあきらめた形での引き分けでも、強豪に引き分けただけですごく嬉しいかもしれない。
で、問題は、日本がこの先どうするのか?
依然としてサッカー発展途上国の日本のサポーターとして、
日本代表にどうあって欲しいか。
そこだと思うわけ。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 14:59:55 ID:aHLhm9zv0
- /⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ジーコ? クビだろ
ヽ/::: ノ'' ''ヽ i ノ オレサッカー興味ないけど。
|:::::: <・>, <・> | オレなら1年でクビにする
|::ヽ ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ:::::: ト=ニ=ァ / / ̄\
/ \:: `ニニ´ /ヽ _/ .,へ/\
L_i ゙┻━┻'´ //l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
ι〜f ̄ ̄
- 773 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:13:33 ID:UCARHbTkO
- 日本とポルトガルの長き友好の懸け橋としてモウリーニョにやってもらおう
ついでに油様も来ていただいて各国の若手を買い漁り帰化
日本代表の青いユニフォームに身を包んだ自分のお気に入りの選手達をやさしく見守る油様
ゴールを決めたあと冷静にメモをとるモウリーニョ
やさしく微笑む油様ってあれ?
- 774 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:14:32 ID:g0g/V33+0
- 誰も来てくれないよ
もう岡ちゃんで良くない?
きっとジーコよりだいぶましになるよ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:16:58 ID:snYpqteC0
- 岡ちゃんの時は、クロアチアに0−1だしね。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:28:29 ID:IWeQqU8uO
- 最悪の選択はラモスジャパンだな
間違いない
- 777 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:29:55 ID:UdS/tBOJ0
- つリトバルスキー
監督経験も豊富で、4年前からアピールしてる
- 778 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:30:24 ID:GFn+dpgy0 ?
- 監督の差が出たよ。
その国のサッカーの良い点を見つけ、持ち味を100%引き出し、
作り上げるヒディンク。(韓国でもそうだった)
対してジーコは、選手個人にまかせた自由なサッカー?
個人の能力が高ければ良いが(ブラジルみたいに)
日本人じゃ無理でしょ、実際。
中田が以前言ってたけど、「1対1で勝つことが大事」みたいな。
そんなの100年位経たなきゃ無理。
ある意味中田もジーコと共犯。
個々の能力で劣る(体格も技術も)日本人が強国に互角に
立ち向かえるとしたら。
やはり「組織で守り」「組織で攻撃する」しかない。
というかそれが日本人の気質に一番向いてる。
それを理解して日本のサッカーを指導したのが
オフトであり、トルシェだった。
ジーコがA級戦犯。そして同罪は・・・。
日本代表がワールドカップに出れなくても、或いは出れたとして惨敗しても
監督がジーコであれば選んだ自分に批判は来ないだろうと、
せこい考えでジーコを監督に据えた「カワブチ」!てめえだ!!!
- 779 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:32:16 ID:4erUoxea0
- >「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても
>徹底的に戦犯捜しをするだろう」と、話すサッカー関係者もいた。
これ重要だな。
試合がおわった直後に、気持ち切り替えて次へ、とか言ってる奴見ると、
すげえ、むかつく。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:33:36 ID:JNeEh5lmO
- >>715
そうすると日本選手自身の能力が国際レベルに成就するまでは
その間の代表監督ってずっと変わらない駒と能力の不足をやりくりしながら
結果だけは時間の経過と共に上昇する事を求められているって事か
- 781 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:34:03 ID:lwqc3fhi0
- まぁまぁ、そんなに熱くなるな。
お前の人生に影響ない。自分のことがんばれよ。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:35:00 ID:CQa/gG4FO
- これなら日本代表は生まれ変わる(・∀・)
監 督:モルテン・オルセン
総合コーチ:ミカエル・ラウドルップ
FWコーチ:ブライアン・ラウドルップ
GKコーチ:ピーター・シュマイケル
通称デニッシュ・ダイナマイト!サッカー
- 783 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:36:58 ID:xeL+2/NJ0
- ジーコ、ごめんなさい。日本が弱すぎるせいで、ごめんなさい。
頼むから、あと2試合、ジーコに恥をかかせないで…。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:37:21 ID:J3Q+c24B0
- 韓国から監督を連れてくればいいんじゃね
- 785 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:38:31 ID:2oU0W9MJ0
- 土田晃之、オーストラリア戦を語る
http://www.youtube.com/watch?v=_51k3VxnJ24
http://www.youtube.com/watch?v=L_9YiDvGtNc
「見てていらいらした」
「小野君を投入して 下がり目のポジションで使った事もそうですし 監督の采配がよくわからないですね」
「この4年間何してきたのかって感じですから」
「私は別にサッカー協会の人間では無いですから サッカーの仕事来なくても困りませんから言いたい事言おうかなと」
「いい時は褒める 悪い時はけなす」
「電車の中で日本のサポーターと一緒だったが ここでは言えないような事言ってました」
「プレスセンターの中も 毒吐き攻撃が凄かった 全員がセルジオ越後でしたから」
「ジーコを今からでもクビにして オシムを呼べと言ってました」
>「この4年間何してきたのかって感じですから」
>「この4年間何してきたのかって感じですから」
ゴン中山、土田オーストラリア戦を語る
http://www.youtube.com/watch?v=k1G4K6_8yfo
「5-0で負けてもおかしくなかった」
「監督の差で負けた」
- 786 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:39:25 ID:FICH8pva0
- >778
激しく同意!!!
どーでもいいけど、今起きた・・・・
せっかくの休みがorz
- 787 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:39:55 ID:3IPO0Rxv0
- 弱いチームを強いチームに育て上げることが指導者としての
喜びだと思うが・・・
前任者が育てた元々強いチームを率いることに喜びなんて
得られないハズ。しかも、自分に交代して弱くなったと言
われる方が辛いのでは・・・
そういう意味から言うと、日本代表監督というポストは魅力
あると思う。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:40:25 ID:MRdkmTMc0
- >>735
今ソクラテスはリアルで医者やってるよ。
最近現役復帰したのは半分ネタみたいなもん。実際にプレーはしてない。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:42:43 ID:B/k63RiP0
- >>778
本当にすごい同意よ。
日本は個人技ないんだから、組織サッカーをすべしなのに何をいまさら自由かと。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:42:47 ID:R3v8PONzO
- >>777
リティは監督経験豊富だけど…結果出した所見たことないような…
- 791 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:43:13 ID:U5q8K8pM0
- >>787
俺も魅力的に感じる人は居ると思うね。
こぞってNO,次々に振られる、って、
エメ・ジャケとか日本が活躍しても可能性の薄かった奴の
名前しか挙げてないくせになに言ってんだかってかんじ。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:43:13 ID:2oU0W9MJ0
- >>787
日本についてある程度知ってる人なら
ジーコの無能っぷりを見て 俺ならあれよりマシって思うかもね
ただあの無能ジーコに率いられた日本代表を見て
こんなレベルじゃ・・って二の足を踏む
海外有名監督の方が現状では多いのかも
- 793 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:43:32 ID:1iKgp7jD0
- 俺がやろうか?
- 794 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:44:13 ID:J90jLZdf0
- お前らしらねーのか?
ジーコ続投だよ。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:45:20 ID:tHsVLeuz0
- シャムスカに2億払ってやってもらおうぜ!
- 796 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:48:09 ID:R3v8PONzO
- エドゥが監督就任でジーコがTAに…家族でたらい回します。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:48:19 ID:72PsOWE20
- >>71
激しく遅レスだが笑った
- 798 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:54:06 ID:UdS/tBOJ0
- つロベルト・マンチーニ
無理かwww
現役時代の変態プレーも好きだったが
監督になっても優秀なんだよなぁ
- 799 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:54:11 ID:lwqc3fhi0
- 協会の金で西・伊・英のどっか1チーム買って、そこに代表選手ぶちこんで4年間やれば少しましになるぞ。
どんどん選手入れ替えて競争させて。
監督オシムにやってもらってさ。
ただし客が入んないから経営的に長続きしないと思うが。
…二部落ちしたら時はシラネ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:54:31 ID:U5q8K8pM0
- シャムスカかオシムなら異論は無いだろ。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:55:53 ID:UdS/tBOJ0
- 代表しかみない厨に叩かれる
オシム爺はみたくないから反対
- 802 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:56:16 ID:U3CknG4u0
- >>800
ないけど千葉や大分がガタガタになりそうで可哀相だな。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:56:47 ID:U5q8K8pM0
- それかベンゲルのアーセナルとの兼任監督でいいよ。
伸び盛りの若手に練習参加させたりもして。
- 804 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:58:25 ID:AOL0iB6GO
- もうダバディでいいよ。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:58:34 ID:vcbYIC8V0
- >>791
ていうか実力派でも
有名監督→協会が呼びたがるも、今更日本代表に魅力感じず
無名監督→成り上がりの為に意欲満々でも協会(&電通)が呼びたがらない
ってところだろが。
結局は、協会(&電通)が有名監督で一儲けしようという邪心を捨てて
無名の実力派監督に頭下げて頼まないとどうしようもないと思われ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:59:36 ID:2oU0W9MJ0
- >>802
監督の移籍金として10億でも払えば問題無し
ってか日本人馬鹿にしたってか見下したり
金や自らの名声の為に日本の監督になろうって奴等に
2億とか3億払うなら
オシムやシャムスカに払った方がよっぽど生きる
- 807 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 15:59:41 ID:p+S8m0FJ0
- >>778
勤勉かつ従順な日本人にとって、「組織で守り」「組織で攻撃する」は性に合うし、
そのやり方である程度までやれることがわかったが、それだけでは
やはり限界がある(今回、チェコにアメリカが大虐殺されたように)
この上、さらに本当に強豪国の仲間入りを目指すためには、
いちど自由を与えてそこから生まれる創造性や即興性をプラスできる土壌を作らんとイカン
とのことで、そういう戦術を取っているはず。
実際のところどうなのかしらんが、
強豪国の仲間入りを果たす上で、もし本当にいちどは通らざるを得ない道なのであれば、
今やってくれてむしろ良かったのではないか。
どんなやり方されても、とりあえず予選は勝ち上がれる戦力だし。
これを谷間でやられてW杯連続出場が途切れたりしたら、それこそもうシャレにならん。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:00:38 ID:76VVnpxY0
- >>805
無名の実力派監督なんているのかね
オシムやシャムスカのように、
今の日本では無名だが、向こうでは名将として有名な人を探す、
という意味なら納得だが。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:00:48 ID:qcMOebEx0
- 個人技ねーなら練習させるか個人技あるやつ連れてくるのが筋だろうが。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:01:09 ID:XZj5tBte0
- そりゃ嫌だろ
技術も身体能力も伸びしろがない日本選手の指導なんて
散々振られまくって山本正邦辺りの日本人に落ち着くんじゃねーの?
- 811 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:01:43 ID:VkiaI2xB0
- >>802
千葉はまたいい監督見つけられそうだけど大分は厳しそうだなw
特に大分はファンボカンの悪夢から開放されてやっと笑える日がきたのに取られたらかわいそうだw
それにいい若手も多いし松橋も覚醒してきたからそっとしておいてあげて欲しい
- 812 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:02:16 ID:CSRMCo6m0
- 飯田産業はイヤ!!!!
- 813 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:02:46 ID:PBwe0xvy0
- ベンゲルは日本(名古屋)を見捨てないよ、
トヨタに一肌脱いでもらおう
- 814 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:03:48 ID:vcbYIC8V0
- >>808
勿論、「今の日本では」という意味でな。
あと、母国以外の弱小国を転々としつつ実績を挙げてる人物も含めてだが。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:04:01 ID:R9LUpZ/X0
- 惜しむで良い
- 816 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:05:30 ID:2oU0W9MJ0
- >>808
>無名の実力派
探せばいるだろうけど
協会にそのような人材を探せってのは無理w
例え逆オファーが来ても 協会なら間違いなく断るねw
- 817 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:05:44 ID:doaVMV0T0
- 普通に弱いほうがむしろ監督としてはやりやすいと思うが
>>1 そもそも時差系列のおかしい文章
- 818 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:05:46 ID:6NwIeNopO
- オシムは代表の監督をやりたいらしいよ。ただお金が欲しいから、今はやりたくないって言ってるだけ。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:06:10 ID:vcbYIC8V0
- だからオシム自身は固辞すると何度言ったら(ry
それこそ、オシム哲学を引き継げる人材として
息子のアマルor通訳の間瀬
に期待するしか無いだろw
- 820 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:08:10 ID:2oU0W9MJ0
- >>818
お金が欲しいからってww
ジェフの監督やるより よっぽど代表の監督の方がギャラいいだろww
おまえオシムの給料を祖母井さんが管理してる事すら知らないのか?
- 821 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:09:50 ID:doaVMV0T0
- 1対1を強くするにはどうすればよいのか
その具体的方法論持っているの希望
- 822 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:09:59 ID:U3CknG4u0
- >>813
未だにベンゲル言う人多いけど来る訳ないじゃん。
アーセナルでほぼ全権与えられてんだよ。
新スタジアム出来るしセスク、ロシツキー、ウォルコット、ファンペルシなど
これからの選手が目白押し。挙句アンリも残留。
これらをほっぽって日本に来る訳がない。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:11:04 ID:lwqc3fhi0
- 子供が増えてきた気がするのは俺だけか?
- 824 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:12:15 ID:qlyHEg/t0
- ヒディングってそんなに采配が良かったのかなぁ?
たまたま点が入ったけど、あれで日本に入れられていたら、
攻撃ばかりで、守備をおろそかにした采配って言われそう。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:12:30 ID:U5q8K8pM0
- >>822
兼任監督の可能性もないの?
- 826 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:14:42 ID:jzKmNZNU0
- >>821
代表監督の仕事じゃ無いな。
- 827 : :2006/06/15(木) 16:14:55 ID:76VVnpxY0
- >>816
ただ、本当に実力のある監督なら
すでに欧州のクラブに抑えられてそうな気がするんだよな
彼らは能力の高い監督を血眼になって探しているから。
トルシエ程度ですらマルセイユが短期間ながら試してみたくらいだから。
もちろんブルーノ・メツとかミルティノビッチとか
弱小国で国際的実績を残している人はいるけれど、
彼らはそれなりに有名監督だし
無名で実力派、というような美味しい話がどこまであるかどうか。
いるとしても、相当のリサーチをしなければ見つけるのは難しいとは思う。
- 828 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:21:04 ID:U3CknG4u0
- >>825
ヒディングが短期の異例だっただけでなかなか兼任監督なんて無理だろ。
アジアの大会とヨーロッパのレギュラーシーズン被りまくってるし。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:22:32 ID:tCiAhcLV0
- じゃー俺がやってやるよ
- 830 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:24:01 ID:6Ffi/hJ00
- ↑と松木さんが申しております。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:25:14 ID:xp6aPODv0
- >>807
まずその組織サッカーはすでに極めたかのような勘違いからなんとかしないとな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:25:46 ID:FI5b2HVqO
- 早野が無職ですよ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:26:30 ID:YZAyO+K90
- クリンスマンでFA
- 834 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:28:09 ID:UO9w3pQB0
- 関塚監督ってどうなの?
- 835 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:29:15 ID:PpVtBUJ00
- 日本の代表監督やるメリットが無いよね。
有名実力者はクラブ監督で金には困ってない。
欲しいのは名誉くらいだろうし。
日本がヨーロッパにでも所属してれば別だろうがw
- 836 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:30:29 ID:A58bzkVr0
- そりゃカスチームの監督やって評判落としたくないよね
金の亡者みたいな人に頼むしかないな
- 837 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:30:41 ID:U5q8K8pM0
- まあ探せばいるんだろうな。現に大分や千葉の監督もいるし。
協会の体質にここまで問題があるとは思わなかった。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:31:40 ID:N8ciDq6l0
- 村上、堀江あたりか?
- 839 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:32:07 ID:k3FenS9V0
- オランダ人監督のポジションチェンジを多用するスタイルは
2000年代に入って結果を出し続けてるな
- 840 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:33:12 ID:jba+ebsX0 ?
- 4年間、煽りに煽り続けたサカ豚の 「黄 金 世 代」 9 0 分 で 終 了 (笑)
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ
913 名前: 2006年まで名無しさん [sage] 投稿日: 06/06/14 16:58 ID:dTTNMCYU
4年待って6分で終わる日本サッカー。
セミみたいなスポーツだなw
917 名前: 2006年まで名無しさん 投稿日: 06/06/14 17:00 ID:3sY30BRI
>>913
激ワロタw
918 名前: 2006年まで名無しさん 投稿日: 06/06/14 17:01 ID:YedJWRzc
セミプロジャパン
- 841 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:34:19 ID:UdS/tBOJ0
- お前等が間違ってるのは
代表監督は選手をチョイスして戦術を決める人で
選手の育成なんかはクラブで行うもの
- 842 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:34:32 ID:g0g/V33+0
- 今度はJリーグをちゃんと見る監督希望
川渕なんては、ある程度言うこと聞くようなのがいいと思ってたりして。
- 843 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:36:46 ID:kR31vknn0
- サッカー版星野のドゥンガにお願いしたい。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:37:52 ID:LokRBfrK0
- × ヒディング
○ ヒディンク
- 845 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:38:36 ID:U5q8K8pM0
- >>841
それは全ての途上国に当てはまる概念なの?
- 846 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:38:50 ID:bFLSJrqWO
- まずはJのレベルを上げること
海外の現役選手が「日本のチームに行きたい」と思えるくらいにね
まあ、海外のビッグクラブみたいな金は出せないけどな・・・
- 847 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:39:11 ID:PF2HYEVD0
- 岡ちゃんでいいよ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:40:04 ID:LokRBfrK0
- >>846 100年後くらいには可能か
- 849 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:40:14 ID:rGjky5uW0
- 日本人監督でいい。
ただし、電通などの干渉を撥ね退け・・・、無理だなw
つまり、四年後も絶望。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:40:37 ID:uUuICxeG0
- 柱谷哲二
- 851 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:41:55 ID:TElHQX110
- >>843
ドゥンガに異論はないが星野にある どこがいいんだ星野の?
- 852 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:43:00 ID:6Ffi/hJ00
- アルゼンチンのパサレラ監督あたりでどうよ。
ダメなら、ピッコリ監督かモネール監督あたりで手を打とう。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:43:16 ID:qd2BQImn0
- そもそもいつから日本は世界の著名監督を選べる程の立場になったんだ?
金があった所で、名誉が傷付く所には来ないっての。
と言う訳でベンゲルやトルシエから若手で活きの良いのを紹介、これ無難。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:43:39 ID:wHh1mnJd0
- >>847
国際的に勘弁してくれ無能だし
- 855 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:44:04 ID:oppISlzd0
- 韓国人監督で火病精神を養ってくれ
- 856 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:44:16 ID:hQHLXgJO0
- 日本は遠いし、
躍進させても猛獣使いのようにしか見られんし
欧州の方が家族も喜ぶんだろうな 金だけじゃ中東と同じだし
- 857 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:44:50 ID:U5q8K8pM0
- 電通って在日社長なのにそんなに権力あるのか・・・
だけどよ、
日本代表の試合そのものは全試合ガチだよね。ボクシングの亀みたいに
やらせなんか無かったはず。
そういう利権の絡んでなかった世界に大人の汚い論理を持ち込まないで
欲しいよ。腐ってる。
今回の大会だって過剰な宣伝なんか無かったら国民の落胆も
選手の意気込みからして違っていたはず。
なにがサムライブルーだよwww
- 858 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:45:10 ID:LokRBfrK0
- なんでヒディンクって韓国の監督やったの?
- 859 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:46:30 ID:kL1sBL6h0
-
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 _人_人_
<サッカーは世界最大のスポーツなんじゃ!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ もちつけ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) 藻前が応援した日本代表が
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 その世界から嘲笑されてるぞ
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:46:30 ID:rGjky5uW0
- まー、オレンジレンジは普通の感性なら有り得ないよな。
何遍聞いてもただのDQNっていうかチンピラのテーマにしか聞こえないw
- 861 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:46:54 ID:kaYeRsof0
- 監督ならチビでもいいからクレバーな宮本が監督やれ
つうかレギュラー早く外れろ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:48:37 ID:8OsvhoiT0
- アニマル浜口でいいんでねえか・・・・スパルタ教育
- 863 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:49:19 ID:X1RwXAAWO
- ジーコがありならドゥンガでもいいだろ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:49:22 ID:Tp8SN1Oa0
- このスレ見てオシムがすばらしいのは分かったが
シャムスカが推されてるのは何故?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:49:29 ID:TElHQX110
- >>862
娘 肝心なとこでよく負けてるみたいだが
- 866 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:49:46 ID:rGjky5uW0
- >>861
オージー戦は宮本で無ければもっと悲惨だったぞ、多分。
あんな強引でありながら、徹底的で、的確な攻めを容赦無くしてくるようなチームも、
勿論監督の采配もJじゃない。
むしろ、黄紙貰ってるんだから、そっちが心配。
ブラジル・クロアチアは個の力じゃ守れないんだから、組織守備と読みが全てだ。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:49:52 ID:QqMOo38yO
- 監督決める前に、JリーグのFWは外国人禁止(日本代表有資格者のみ)にしようぜ。
あ、でもそうするとDFが育たなくなるかもしれんなぁ…。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:50:43 ID:vAC7YM3k0
- だからモイーズでガチ。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:51:00 ID:PSBXfdUx0
- オシムか・・
- 870 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:51:32 ID:wg/5r0Ie0
- 萎靡茶なら何とかしてくれる・・・
- 871 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:51:45 ID:TElHQX110
- >>866
松田、釣男等々もっとまともな身体能力のある選手を、きちんと戦略のある監督が選べばもっとマシだったと思う俺が変ですか?
- 872 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:51:55 ID:AMyBO2Fi0
- Jの監督から代表監督に直行した人っているの?
揉めないの?
- 873 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:52:16 ID:dEVCIqM20
- つうかプロリーグ自体が尻すぼみだから選手の質も右肩下がりなのは誰が見ても感じるだろう?
誰がそんな国の監督とかやりたいって思うんだよ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:52:52 ID:qd2BQImn0
- >>867
むしろ1トップでカウンター放り込みサッカーを極めるのはどうよ
そうすればFW育成のリソースをDFに移せる
- 875 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:52:57 ID:k3FenS9V0
- >シャムスカが推されてるのは何故?
シャムスカINで大分の負け組サッカーが劇的に
崩れない負けないサッカーに変化したから
実際選手の年齢などにこだわらない
非常にタフなサッカーをやっている
- 876 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:53:57 ID:/XL+WoO50
- サッカーなんて撤退して、野球に全部人材注げ。
日本人には不向き。
やきうなら体格差は技術で十分埋められる。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:55:56 ID:q/ASp4P10
- >>871
きちんと戦略がある監督なら、その戦略を徹底させる為にピッチに現場監督を間違い無く置く。
松田や釣男が終始冷静に周囲に指示を出し、フォローし続ける事が出来れば、
体格その他から見ても、宮本の出番は無いだろ。
でも、出来なければ、経験その他の理由でやっぱり1stチョイスになるだろうよ。
松田や釣男もメンバーに入るだろうけどさ。
- 878 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:56:11 ID:Tp8SN1Oa0
- >>875
なるほど。
大分の監督の前の実績はどのくらい?
- 879 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:57:06 ID:V/Umb+YD0
- 結局オシムに収まるんだろ?
- 880 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:57:33 ID:TElHQX110
- >>877
つうか宮本だからあそこまでラインを下げざるおえなかった、とチミは思わないのかね?
- 881 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:57:45 ID:dCkHOyAe0
- これはオシムにしろとの啓示だな
- 882 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:57:59 ID:6DpCWBr00
- 日本人にはマイナースポーツがお似合いってこと?
- 883 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:58:03 ID:Hd8A2WFl0
- >>872
そのパターンは加茂だけジャマイカ?
ファルカンが失敗したとき、コミュニケーション不足が理由として
クローズアップされたから次は日本人でってことになり、
実績ナンバーワンの加茂が選ばれた。
でも結局ゾーンプレスとカズ心中起用は韓国や中東にはまったく通用せず、
中央アジアで解任されて強制帰国させられた
- 884 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:59:01 ID:3r6//xSa0
- >>756
オシムはかなり特殊な練習するらしいよな。
オールスターの時に、ジェフ以外の選手は理解できなかったらしい。
かなり頭を使うみたい。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:59:08 ID:jzKmNZNU0
- >>876
サッカー程向いているスポーツは無いよ。
ほんの10年ちょっとで、アジアチャンピオン。
日本以外は、No1スポーツなのに。
サッカーのスターはチビが多いし。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:59:32 ID:VkiaI2xB0
- >>878
大分サポにファンボカンと言うと嫌な顔するくらい
昨シーズンのファンボカン体制→シャムスカ体制の星取表比べると納得すると共に笑えると思う
- 887 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:59:39 ID:hQHLXgJO0
- ギドはダメかね
- 888 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 16:59:40 ID:u90rEWjh0
- あちゃー、リアルでエドゥー(ジーコ兄)になってしまうぅ
- 889 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:00:22 ID:VXnhnOAQ0
- オシムがいいけど年だからな
逆境でやるのが好きなシャムスカにお願いするしかない
- 890 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:00:21 ID:QqMOo38yO
- >>876
日本人が活躍できるスポーツだけを見たいわけじゃないから。
美しいプレーを見ることの延長で日本が勝てれば言うことなしだけどね。
俺の中では、野球はそんなに美しく感じないんだよね。
美しく感じたのは、二岡のバッティングのインパクトからフォロースルーまでの流れくらいだろうか。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:00:44 ID:TElHQX110
- >>887
浦和の戦力、知ってる?
- 892 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:01:01 ID:Yl0ZFLRG0
- >>883
加茂は叩かれてるけど、当時のレベルには合っていた。
ただ、人身掌握術が下手だった。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:01:21 ID:U5q8K8pM0
- >>885
それ思う。
日本人はマラソンも比較的強いし。
ほんの10年ちょっとでアジアチャンプってこれ凄いことだ。
高木豊の息子くらいの世代でベスト8も夢じゃない。
- 894 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:01:24 ID:SMQVi6iO0
- >>880
思わない。
一番の問題は中盤で戦うのを捨てた事だ。
最終合宿に入ってから、無理目な押し上げと、縦に早いカウンターばかりやっていた。
つまり、ポゼッションを捨てた。
中盤で競るのを放棄して、前と後だけで戦うようなサッカーを志向すれば、
フィジカルに勝るオーストラリアが押しこんでこればずるずる下がるのは自明。
押しきれなければ下がるしかないサッカーにした訳だ。
あの形になったのは「縦に早いサッカー」を志向した奴。
それが誰かった事だ。そいつが戦犯だよ。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:01:34 ID:Hd8A2WFl0
- >>885
つうかそれ以前が酷すぎたんだろが!
日本くらいの人口とGDPある国なら、
本気でそのスポーツを強化すれば10年くらいでアジアのトップにはなれるよ。
その上となると相当難しいが。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:02:37 ID:aOQxMbJOO
- 人間力になったらどーする?
- 897 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:03:21 ID:wg/5r0Ie0
- シャムスカにしたいところだけど、先に声かけて、もし断られたら、
次にオシムに失礼になる。
オシムで二年面倒を見てもらうことがいいと思うが
シャムスカは若く野心高いので、試合が少ない代表は受けてくれないだろう。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:03:28 ID:TElHQX110
- >>896
アンチサポがスカウター自作装着してスタンドで野次る
- 899 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:03:48 ID:k3FenS9V0
- ギド&エンゲルスも
守備システムの構築は素晴らしいけどね
ただフォーメーションチェンジなどに関しては
ちょっと頭が固いかな(今期はワントップにこだわりすぎたり)
- 900 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:04:11 ID:jzKmNZNU0
- >>895
そうだっら、お隣の、中国の苦戦はなぜ?
- 901 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:05:02 ID:bFLSJrqWO
- リティ
とにかくユース準優勝世代が主力になる8年後を見越した人選を
Jの強化や海外クラブ派遣にも影響力がある人がいいな
- 902 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:05:15 ID:pTEoY56K0
- これはオシム次期監督のフラグが立ったと見て良いのか?wktk
- 903 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:05:40 ID:8OsvhoiT0
- 今回のオ−ストラリアの対戦を例えるなら
K1の武蔵の戦い方と同じ・・・・引き分けで良いの精神
- 904 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:05:46 ID:UO9w3pQB0
- 人間力ジャパン・・・・
- 905 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:06:04 ID:3r6//xSa0
- シャムスカの凄さは、Jを見てないと分からないな。
去年、ほぼ決まりだと思ってた大分の降格が
シャムスカ就任後、劇的に強くなって残留。
シャムスカ就任前の他サポ・・・大分戦の勝点3マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
シャムスカ就任後の他サポ・・・大分とヤリタクネーヨ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 906 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:07:05 ID:k3FenS9V0
- ポゼッション、ポゼッションというが
ジーコの母国ブラジルもポゼッション率でクロアチアに負けてたぞ
51対49とか52対48ぐらいでね
ジーコの受け売りで馬鹿みたいにポゼッションって言ってるヤツは
ちょっと頭の中がすかすかすぎだろ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:07:05 ID:U5q8K8pM0
- このまま日本代表が惨敗に終わるなら協会もファンの声を無視
できなくなるだろう。
将来のためにはむしろそのほうが良いのかもしれない。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:07:11 ID:Hd8A2WFl0
- >>900
サッカーはもともと狩猟民族のスポーツだから、
違う文化圏の人間はそれをアジャストして取り込む必要がある。
今までのところアジアでそれが一番うまく言ってるのが韓国で、
日本もまあままそれに近づいてきた。
でも中国は他国と比較にならないくらい人材に恵まれていて、
他のスポーツでも段違いに強い分、このアジャストがうまくできないんじゃないの?
- 909 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:07:26 ID:+JSD9mrr0
- 言われなくてもスタコラサッサだぜ〜
- 910 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:08:07 ID:Yl0ZFLRG0
- 代表より、Jクラブ監督の底上げがまず先だろ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:08:37 ID:wg/5r0Ie0
- オシムに決定!
ムスカは若すぎるし有能すぎるので逃げてしまうだろう
大分は踏み台ですから
代表はやらないとおもう
- 912 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:08:56 ID:VzbQaqMM0
- 俺もオシムが素晴らしい監督で人間的にも尊敬出来る人物なのはわかった。
シャムスカを推す声もかなりあるが人間性はどうなのかエピソードが
あったら教えて欲しい。
やっぱり、人として尊敬出来る人が代表監督になってもらわないと...
- 913 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:09:03 ID:TElHQX110
- >>910
ほっといても上がるよ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:10:00 ID:5UJ3akjtO
- 日本が本気で頭sageて頼めばオシムやってくれないかな…
その前に川淵、田嶋というアフォに切腹してもらわないと
- 915 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:10:06 ID:jzKmNZNU0
- >>908
http://pharma1.med.osaka-u.ac.jp/irie/zokusetsu.html
>まず、日本人が農耕民族というのは許すとしても、
>欧米人が狩猟民族というのは間違いである。
>ミレーの絵などをみてもわかるように欧米人の伝統的生活の基盤は農業である。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:10:47 ID:Zqd4JaA40
- >>906
明らかにガチではなかったからなw
あれはクロアチアが一点差で負ける事を選択したゲーム。
そのやる気の無さに発煙筒がたかれ、サポが乱入する始末。
お前なに見てるのw?
- 917 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:12:05 ID:Hd8A2WFl0
- >>892
考えてみれば当時のレベルって凄かったな。
所属選手全員国内クラブ所属で、まともな国際経験あったのカズだけ。
大会後に海外クラブから声かかったのも中田だけ、3戦全敗は当然過ぎる結末。
よくこんなタレントに乏しいチームがW杯行けたものだ。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:12:07 ID:U5q8K8pM0
- >>912
http://trinitalife.main.jp/cgi/ansq/ansq.cgi
- 919 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:13:41 ID:tXDlRsPj0
- アジアも雑魚ばっかりだったし
- 920 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:14:02 ID:P0PkhMvTO
- 山本昌
- 921 :886:2006/06/15(木) 17:14:43 ID:VkiaI2xB0
- >>878
すまん、質問の意図読み間違えた
シャムスカの前の実績聞いたのね。
ブラジルの弱小クラブを率いてカップ戦優勝したりを2チームでやったくらいしか知らない
- 922 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:14:55 ID:Hd8A2WFl0
- >>919
ダエイとアジジは雑魚じゃなかったぞ。
どう見ても当時の日本選手よりワンランク上だった。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:15:30 ID:9gO95Kyi0
- できれば川口に、
「またスットンキョウに飛び出す病気が出たな!
あの失点はお前のミスだぞ!」
ってはっきり言える監督にしてください!
おねがいします!
- 924 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:15:59 ID:uRlYU44f0
- zakzakにあったルシェンブルゴやオジェックなんかだったら断然オシムかシャムスカだよなあ。
どっちかと言えばオシムになって欲しい。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:16:03 ID:lwqc3fhi0
- 間違えて中日の山本昌だったら泣く
- 926 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:16:52 ID:tXDlRsPj0
- 川口はミス以上に失点防いでるだろ
あの失点の時点でもまだ同点だし
- 927 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:17:14 ID:3r6//xSa0
- >>912
シャムスカ語録
ttp://trinitalife.main.jp/cgi/ansq/ansq.cgi
- 928 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:17:25 ID:CQa/gG4FO
- サッカーするにも環境が悪すぎ、いや良すぎるのが問題
そもそも小さい頃から広いグランド使ってプレイさせてる事が間違い
広い整地された環境で一流のドリブラーなんて生まれるわけない
日本のサッカー環境は贅沢すぎ><
- 929 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:17:40 ID:TElHQX110
- >>925
大丈夫 発表の前に本人の意思の確認があるから
- 930 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:19:55 ID:VkiaI2xB0
- >>928
つオランダ
- 931 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:21:13 ID:9gO95Kyi0
- >>926
本人あれをミスと認識してない
ディフェンダーのせいだっていってます
- 932 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:22:11 ID:XGcJHfCH0
- 組織力なのか個人技でいくのかスタイルを確立させてから
人材を選定しろ。
トルシエのサッカーから、ジーコのスタイルへは
明らかに方向転換。
この方針を固定させてから人材を選べ。協会あほだぞ。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:22:40 ID:ihNqLUuC0
- 急にたたき出したなぁ・・・
今に限った事じゃないだろビッグネームに断られてるのは
点を取るゲームなのにあんなにリスクを怖がるようなチームは
いくらテクニックがあっても評価に値しないというようなことをヒディングが言ってた
オシムを望む声が高いみたいだが彼はもう代表の指揮は絶対取らないよ
クラブチームの指揮が好きな監督には、代表戦は試合が少なすぎる
同様にシャムスカもセレソン代表監督以外ならクラブチームで、って感じだしな
西野か岡田が妥当なところだろ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:22:41 ID:9J14Pth70
- カズ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:24:41 ID:uRlYU44f0
- >>933
シャムスカはfootでオファー来たら前向きに考えるって言ってるぞ。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:24:46 ID:U5q8K8pM0
- >オシムを望む声が高いみたいだが彼はもう代表の指揮は絶対取らないよ
一小市民のおまえになにがわかるんだ!
- 937 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:25:46 ID:unRh9KcT0
- カマーチョ監督。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:25:49 ID:TElHQX110
- >>936
感動したw
- 939 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:26:24 ID:TfvNH/4a0
-
はいはい、人間力人間力
- 940 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:26:47 ID:Eeq2X+9v0
- オシムだけに、惜しまれつつ辞退
- 941 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:26:48 ID:Yl0ZFLRG0
- ラモスでええよ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:26:52 ID:6DpCWBr00
- いまだに欧米は狩猟民族で日本人は農耕民族だから
なんて言ってやついるんだな
- 943 : :2006/06/15(木) 17:27:17 ID:6fqa7P560
- 俺がやってやるよ。
サk―未経験だけど。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:27:20 ID:QdJBNsp30
- じゃあリッピで
- 945 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:28:05 ID:S04/nyrb0
- もうさ、ハルヒでいいよ。
- 946 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:28:19 ID:p8NGRQsa0
- ジーコになって余計日本サッカーの方向性がつかめなくなったは
守るにも守れない攻めるにも点取れない
まずはある程度守備を安定させていかないとな
- 947 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:28:23 ID:Hd8A2WFl0
- 岡田も西野も人間力もないよ。
海外でプレーしてる主力が、まともな国際経験のない
日本人監督のいうことなんか素直に従うわけないから
チームまとまらないよ。
指導者としても海外で実績上げるか、もしくは今の代表が
指導者になる頃じゃないと日本人監督はムリじゃないか?
- 948 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:28:35 ID:VkiaI2xB0
- >>935
そういやW杯前のFOOTにやたら出てたな
あれは面白かった。と同時にFOOTの人選はさすがだと思ったw
- 949 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:29:25 ID:tXDlRsPj0
- 海外でプレーしてる主力って中村ぐらいじゃん
- 950 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:29:52 ID:Tp8SN1Oa0
- >>921
まだ若い駆け出し監督なんだな
いきなり代表監督に抜擢したら、世間は不安がりそうだ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:30:04 ID:+JSD9mrr0
- ,, -‐ '' "" ''‐-、、
/ 丶
,/',r ヽ
/ / ':,
/ / ゙i,
l i′ l
! i i l
l, ,' , l ', ,l
f^ヽi, '゙ ,_ 、 l,| / __,゙' ,ノニヽ
l(ゝ、゙ ヽ、``ーュィ {、_, -‐'"/ /-'/
', rク{ ` ―ツi' ヽ` ― ' i(-、 !
l,{ ヽ,ト、 | ノ// ,' オシム!
ヾJ l, | ハノ/
ゝ-i (、_,フ / ,/、
, ィシ'"´::::l, ,r_,, . -― 、 /`"ヾヽ
(:.{:::::::::::::::ト、 lゝ--‐ 'ヾ! /:::::::::/:.:}^ヽ
,ィヾ丶、::::::::l ヽ i, L, __ ,ノ i/ l::::/:.:/:.:/:丶
r''7´:.:.:.ヾ:.:.:.``┴ 、\. '┬' /,,-''":.:.:./:./:.:.:.:.}、
ゝ:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:``丶-'- '´"´:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:./ `丶
- 952 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:30:45 ID:TElHQX110
- >>947
> 海外でプレーしてる主力が、まともな国際経験のない
> 日本人監督のいうことなんか素直に従うわけないから
> チームまとまらないよ。
・・・すげぇ
- 953 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:30:54 ID:VzbQaqMM0
- >>927
ありがとう。今読んでみたが一番最初の語録が心に響いた。
”知的で繊細で透明なサッカー。それが日本のスタイル。 とても美しい。欧州とも南米とも違う何かがこの国には眠っている。”
- 954 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:32:01 ID:J/KZ+4VAO
- 【W杯】「日本代表に腐ったリンゴをぶつけたい」農夫(57)が語る【青森】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
- 955 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:32:40 ID:TElHQX110
- >>953
どうやら彦麻呂とは違うタイプのようだな
- 956 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:34:02 ID:hDbgv5R40
- >>954
どうして見たこと無いスレのURLの色が変わっているんだろう?
- 957 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:34:50 ID:bl7lDYMt0
- 夕刊フジの釣りネタに5スレ目って、お前らも相当アレだなw
試合のすぐ次の日に、夕刊フジごときがまともな取材を終えれるかどうかぐらい、
普通に考えたら解かりそうなものだがw
- 958 : :2006/06/15(木) 17:35:10 ID:ObNTgeEd0
- WBCで日本が韓国に負けた時や、オリンピック準決勝でオージーに負けた時より
ショックは小さいよ俺は。
だって選手層だけ見れば、明白にオージーは日本より上だからな。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:35:38 ID:R1h2Z7QO0
- もうあいつでいいじゃん
- 960 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:35:55 ID:Yl0ZFLRG0
- >>953
ケマリサッカーね蹴鞠
- 961 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:36:17 ID:I8ocLYOG0
- 中西はクロアチア戦の勝ち方を知ってるらしい
クロアチアシフト ボールを中盤の5人にもたせる ミスが多いらしい
- 962 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:37:29 ID:wg/5r0Ie0
- オシムは4年後69歳
南アはきついから、二年オハーせえ
- 963 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:38:05 ID:9gO95Kyi0
- >>960
蹴鞠サッカーねぇ。
いいねぇ。なんか優雅だねぇ。
- 964 : :2006/06/15(木) 17:38:32 ID:ObNTgeEd0
- これでブラジルもクロアチアも、日本から大量得点取るのが
決勝進出への道と思ってるから、ガンガン来るよ。
日本の守備は弱いと思ってるからね。
逆に日本にとってはチャンス。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:38:50 ID:xbkMSocY0
- 長澤まさみでいいよ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:38:55 ID:TElHQX110
- >>962
年金貰いながら4年ぐらいは働け、といいたい
- 967 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:39:41 ID:2RWTjORS0
- オージーも本職はサッカー選手だしな。
それに比べて野球のオージーは
- 968 : :2006/06/15(木) 17:40:37 ID:ObNTgeEd0
- 大概一戦目で大量失点して負けたチームは、そのショック引きずって
二戦目も負けるんだよな。でも開き直った三戦目は結構相手を苦しめて
勝ったりする。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:40:41 ID:3r6//xSa0
- >>957
いや、夕刊フジとか関係なく
ただ単に後任を妄想して楽しむスレだから・・・
まぁ、俺らがどんなに考えても決めるのはブチなんだけど・・・orz
- 970 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:41:29 ID:BmHWNZvN0
- 日本人のほとんどがクロアチア戦諦めてるだろ
- 971 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:41:52 ID:yy7QaQz10
- 東欧ってエロイ響きだ・・
- 972 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:42:29 ID:2IhrRST10
- 信長ジャパン
- 973 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:42:41 ID:wg/5r0Ie0
- >>968
アテネ五輪イタリア戦思い出すなあ
DFが盆ミスしてそっからケチついて自滅
- 974 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:43:06 ID:Cv7XEMG+0
- >>965
パパのほうじゃなくて?
- 975 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:43:26 ID:R1h2Z7QO0
- マスコミも日本が勝てると思ってないのに
絶対勝ちますと言わないと駄目だから大変だ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:43:34 ID:TElHQX110
- >>971
淫靡だよな なんでだろう
- 977 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:43:46 ID:vh/SrXOA0
- 土田「ジーコ帰ってオシムを連れて来い!」
土田はスゲーな。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:44:17 ID:wJrCH7ht0
- ボロ負けしたからこそ監督を引き受けやすくなるんだろ
日本を不当に貶めるのは止めろ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:44:40 ID:qd2BQImn0
- 結局の所、日本には南米型は合わんですよ
トルシエの欧州型組織プレーが正解、茸嫌いを除けば
- 980 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:45:07 ID:27BqlUs70
- テレ・サンタ−ナがいいんじゃないかな。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:45:21 ID:q9XixFHi0
- >>927
ナビスコ鹿島戦前
「どんなレモン(戦力が悪くても)だったとしても、
お客さんにはレモネードを出さなくてはいけない」
勝利後
「今日はフルーティーなレモネードだっただろう?」
濡れた
- 982 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:45:33 ID:wg/5r0Ie0
- オシムだったらヒディンク相手にもまったく引かない対決ができたろうに
ジーコでは・・・素人ですよ気の毒というもの
- 983 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:46:23 ID:BmHWNZvN0
- クロアチアに負けて、ブラジルに善戦
で、「あのブラジル相手に互角に戦った」が最悪
どーせならボコボコに負けろ
川渕辞めろ
- 984 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:46:42 ID:SSgVHvZW0
- 俺にやらしてくれんかな
カズ前園城は確定
柱谷をDFの軸にすえる王道サッカー復古させてやるのに
- 985 : :2006/06/15(木) 17:47:41 ID:ObNTgeEd0
- 野球だって、1勝2敗で決勝進出したんだから、何があるか分からんよ。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:50:37 ID:l0GulgwUO
- 1000なら宝くじ大当たり
- 987 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:50:42 ID:U5q8K8pM0
- やっぱ素人監督だとハプニングに弱いね。
ジーコは選手としては超一流だったけど監督としてはやっぱ素人。
代表監督とクラブ監督じゃあ試合数が桁違いだもんな。
修羅場くぐればくぐっただけ采配は冴えるだろう。
この前テレビでジーコの記憶力はとてつもなく凄いてやってたけど、
それも経験あってこそ生かされるものなんだろうな。
- 988 :長瀬 ◆WmhnRfltAI :2006/06/15(木) 17:51:30 ID:9tm8emAm0
- 1000ならオレが監督やってやる
- 989 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:51:54 ID:c46SY9Da0
- 338 : :2006/06/15(木) 12:59:10 ID:jK9Voj5K
自分のことを12番目か13番目の選手だと思ってるらしいが、23番目だよ。
後半残り10分に出てきて、80分動いてるスタメンよりも運動量が少ない選手なんて不必要。
小野を擁護したり、やれ茸よりマシ中田よりマシと騒ぐ信者が信じられん。
今小野が叩かれているのは、スタメンの選手に対する批判とは種類が違う。
「次出たら、ボールを真剣に追いかける姿を見せたい」
試合で、しかもW杯初戦ですら真剣にボールを追いかていない自覚があるんだぜ?
馬鹿すぎて何もいえない。
- 990 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:52:30 ID:QdJBNsp30
- 反町がやれよ
- 991 : :2006/06/15(木) 17:53:10 ID:ObNTgeEd0
- >やっぱ素人監督だとハプニングに弱いね。
テンパっちゃったね。
残り時間も数分も無いし、1-1になった時点で守れば良かったのにとは、
誰もが思う事。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:53:29 ID:c46SY9Da0
- リセットを早くしたい
家長とか、長谷部とか、若い選手が一生懸命走る姿が見たい
- 993 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:53:42 ID:LvpKpzba0
- 初めて1000とりました
- 994 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:54:24 ID:LvpKpzba0
- 初めて1000とりました
- 995 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:54:31 ID:6XQs+fkp0
- もう、うんこ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:54:40 ID:l0GulgwUO
- 1000なら金運アップ
- 997 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:54:52 ID:3r6//xSa0
- 生まれて始めての1000
- 998 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:54:56 ID:wJrCH7ht0
- W杯が始まる前から1000取れると思ってました
- 999 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:55:02 ID:6XQs+fkp0
- うんちー1000
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 17:55:09 ID:c46SY9Da0
- 1000なら次期日本代表監督はオシム&シャムスカの最強布陣
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★