■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/W杯】当然の報い!?日本Vs豪州の主審、次戦は第4審判に“降格”
- 1 :折りたたみ椅子φ ★:2006/06/16(金) 06:06:08 ID:???0
- 国際サッカー連盟(FIFA)は16日の1次リーグC、D組3試合の担当審判員を14日発表し、
日本−豪州を担当したエジプト人のアブドルファタハ主審はアルゼンチン−セルビア・モンテネグロ
の第4審判となった。主審の交代要員となる。FIFAのジーグラー広報部長は14日、日本が
PKを得るべき反則を見逃す誤審を同主審が犯したと認めている。
ソース:
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061614.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:06:25 ID:4d/HHa620
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:06:47 ID:UagBQgpb0
- >>3
お前のせいで日本が負けた
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:07:07 ID:VopW1/FL0
- >>3
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:07:08 ID:pOKs1Wxo0
- >>3
責任取れよ!オラッ!!!
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:07:15 ID:IJxD5wWR0
- お前らが悪い
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:07:16 ID:jTjVoY3j0
- 5なら韓国グループリーグ敗退
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:08:02 ID:ItxvqlHw0
- これで誤審問題は一応の解決かな
気分を変えて次の試合観戦すっぞ、中田がでけーこと言ったから見届けてやらんとw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:08:16 ID:Hs/HJ74r0
- 韓国マスコミは「日本の反則ゴールをとった理由で」です
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:08:17 ID:DdUd0gZ+0
- そごうφ ★
この在日記者は、朝鮮日報ソースの韓国自画自賛スレしか立てない。
殺すべきだ。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:08:33 ID:UWlDaw0w0
- 言動グダグダだったしな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:09:00 ID:JaP2HpyT0
- あの時点でPK取ってたら全く違う展開になってたろうからな。
2-1でケーヒル退場?だからな
- 13 :名無しさん@恐縮です :2006/06/16(金) 06:09:17 ID:al0yURyE0
- 3 :名無しさん@恐縮です :2006/06/16(金) 06:06:47 ID:UagBQgpb0
>>3
お前のせいで日本が負けた
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:09:36 ID:Cz7JPrKV0
- もうアブドルファタハに国際舞台で笛を吹かすな!
第二の犠牲国が出る!
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:09:48 ID:CX1/Y7MtO
- 再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!再試合!
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:11:18 ID:Z4/VOWFr0
-
3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/16(金) 06:06:47 ID:UagBQgpb0
>>3
お前のせいで日本が負けた
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:11:23 ID:jbRCsfKd0
- >>3
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:11:33 ID:j2nRIq4p0
- あの審判確かにひどすぎた
退場もPKもなしだし、日本の1点目も本来はなし
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:12:27 ID:kQZ7WiJZP
- 第四どころか追放だろ。
モレノ級だぞコイツ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:13:14 ID:bYK7dYlz0
- >>3
四つんばいになれよ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:13:17 ID:QUlAsE6/0
- 〜たら・〜れば言ってもはじまらない。もう過ぎた事。
負けは負けなんだから、日本は次のクロアチア相手に頑張るしか無いだろ。
この間のブラジル戦観る限りじゃ、とても勝てそうには無いがナー orz
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:13:18 ID:7feBkinh0
- はっきり言って、PKもらっても負けてた気がする。。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:13:56 ID:YOg3enT20
- >>3
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:14:01 ID:ZLYVBtnA0
- >>22
さすがにそれはないwww
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:14:59 ID:v+bw/CUW0
- 仮にオーストラリアに勝っててもクロアチアとブラジルにボロ負けすると思う
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:15:42 ID:lH1pNrw20
- >>22
ど素人は黙って逝け〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:16:26 ID:gNv3AHlH0
- こりゃー再試合決定っぽいな。
トーナメント進出はまだまだ可能性あるな。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:16:35 ID:hLQkcoMD0
- PKもらって2-1で勝ったとしても
それはそれで、八百とかボロボロに言われそう・・・
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:19 ID:ADCsD0sm0
- 最初のキーパーチャージの誤審がなけりゃ
6−0でオーストラリアが勝ってたよ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:20 ID:hGH3P4fWO
- ねらーキモい 素直に負け認めろよ ウダウダ文句垂れてんじゃねーよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:24 ID:53CaVAWh0
- ボロボロ言われても勝ったもん勝ちだからな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:26 ID:m2nU9HsP0
- >>3はアブドルファタハ主審
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:38 ID:dSMd+OOI0
- ガンバで控え程度の宮本とマリノスで絶不調の中澤で守りきれるわけねーだろ。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:39 ID:Kair4Xdn0
- >>28
まああのPKに文句付けるバカはいないだろうけどね
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:17:58 ID:JaP2HpyT0
- >>28
VTR見ればヤオだなんていわれるはずない
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:18:37 ID:a8szwl2m0
- つか、誤審認めたのって日本のサッカー熱冷めないようにするFIFAの配慮だろ。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:19:18 ID:yo8q+/2z0
- しかしサッカー好きな奴ってよくフラストレーションたまらないな。
ほとんど審判の裁量で勝負決まってるようなもんじゃん。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:19:20 ID:xU1mUFyl0
- 誰がどうみてもPKだっただろ
ケーヒル自身「あーやっちゃった…」みたいな諦めの様相だったし
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:19:43 ID:hueIU9xTO
- >>31
韓国みたいになっていいと?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:21:11 ID:A4zu2Qi10
- 中村俊輔自身が「キーパーチャージだ」と言っていた
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:21:56 ID:y2dV7m0CO
- 駒野倒れ方下手。
むかつく。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:21:59 ID:R2DW1tzp0
- 第4審判って何する人?
- 43 :東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2006/06/16(金) 06:22:03 ID:H1EOm1kj0
- >>36つジャパンマネー
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:22:59 ID:gNv3AHlH0
- あれなー、師匠だったら余裕でPK取ってただろうけどな。
駒野じゃ経験不足だわな。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:25:02 ID:65yt20Po0
- http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ&search=komano
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:25:28 ID:fmZ5DoXL0
- クロアチアって守備がウリのチームで
ブラジル戦は得意の防御を固めてあの試合展開だよな。
なめきっている日本相手にどんな試合をしてくるのか楽しみではある。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:26:39 ID:dbCGOak/O
- 今おもえばしゅんすけのゴールは無効でよかった。そしたらPKとケーヒル退場で引き分けにできた。サッカーはわからんなあ・・
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:26:58 ID:hLQkcoMD0
- やっぱ欧州の審判にやってほしかったな、今さらだけど
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:28:14 ID:ppdAVhz80
- 疑惑の判定関係なしに、日本には決定的チャンスが2度あり
それを決められなかった方が問題だよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:28:30 ID:oG6qPq9P0
- >>46
さっきTVで「豪と違って我々は序盤から攻めていく」って糞監督が言ってたぞ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:28:46 ID:F0qqyHYI0
- >>29
チョソはしつこいな
あれはキーパーチャージじゃないし
そもそもキーパーチャージって反則はもうないんだよ
それとも半島じゃFIFAルール無視していまだにあるのか?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:30:12 ID:rIqgrEAT0
- んだ、あそこで強引に撃って行かない高原は、
ドイツで何をびびっているのか、と小一時間問いつめたい
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:33:14 ID:bsi/ulxC0
- 相手3チームの中の一番雑魚に負けてる時点でもう無理だろ。
しかも弾みで一点差負けとかなら分からなくも無いが3対1でおまけに
日本の1点はどうみてもファールです本当に(ry だし。
まあ、もうすでに審判どうこう以前の問題だがな。
サカヲタ哀れw
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:35:01 ID:S2DKq1iX0
- >>51
キーパーチャージという反則がなくなっていてもあれは反則取られても
おかしくはない
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:36:42 ID:nm+bSKcc0
- こいつって日本vsオーストラリアで笛吹けてラッキー♥とか言ってたアホだろw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:38:58 ID:437hXwyr0
- むしろ、もう1回使って、そのPKとやらの分エコひいきさせたらええやんけ
まぁあの糞チームは多少のエコヒイキくらいでどうにかなるチームでもないが・・・
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:41:13 ID:wO0fboZyO
- 明らかにキーチャーだった1点目=PK
等価交換だろ?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:42:02 ID:QWZr10guO
- あの試合がえこひいきとか言ってるやつって在日コリアン?
じゃ仕方ないやw
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:43:41 ID:Qa0P+PmE0
- >>57
(´・ω・`)?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:48:37 ID:R2DW1tzp0
- >>58
日本語の出来る朝鮮人さん
在日朝鮮人さん
反日日本人さん
野球大好きさん
アンチ・サッカーさん
お好きなのをどうぞー
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:51:16 ID:SEUdoW+y0
- >>57
ボールにいかずにただ単に相手のキーパーを止めるためだけの動作をしたら
反則をとられるわけで(それを今時キーパーチャージというかどうかは別にして)
わざわざスローで見て一点目が不当だという根拠がわからん。
先にボールの落下点にはいってる柳沢がとられることこそおかしいだろ。
スローで見ない場合にファウルとみなされる”誤審”の可能性があるだけ。
なんか2002年に稲本のゴールがオフサイドとかいう似非情報に近いものを
感じるがね。
発信元はやはり大久保あたりかなあ?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:51:56 ID:oG6qPq9P0
- W杯関連スレには必ず湧いてくるなw
つか、2ちゃんにこれだけ朝鮮人が居ることに驚いた
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:53:02 ID:X520T/DiO
- 野球を引き合いに出すのはチョン工作員の仕業だろ?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:53:48 ID:S2DKq1iX0
- ま、日本のFWには得点能力が欠けてるってことは事実だわな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:54:43 ID:sJjmIfw10
- 今更
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:57:34 ID:pQt/Bf7M0
- レイトタックルでもろ足引っ掛けといてノーファールだもんな。。。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:58:09 ID:UASc47KM0
- あの主審は酷すぎたな。
結果について、たらればを言う気はないが。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:11:19 ID:nb0hURVX0
- そらそうよ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:16:30 ID:EOHQcVEp0
-
エジプト人は日本の敵になりました。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:18:51 ID:ppdAVhz80
- >>69
ならないよ
日本の試合内容があのザマなんだから
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:22:28 ID:syMBV7WfO
- 在日は死ね。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:27:53 ID:oYCfR8wZO
- 副会長の差し金
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:28:08 ID:dYXKWn720
- >>43
そんなトコでジャパンマネー使うなよ、、、orz
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:28:54 ID:hGH3P4fWO
- >>71お前も死ね
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:34:03 ID:SsL9u6qrO
- 再試合まだ〜?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:36:38 ID:0Z7lFy1L0
- 退場はともかくPKが決まるとは限らない
- 77 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:37:28 ID:Hxgu8S5C0
- まぁ、駒野がうずくまって痛がればPKだったな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:37:42 ID:jGgKlpZo0
- 日本の柔道選手のように
倒れた後回転しろよ。
有効程度の技でも一本になる。(今回のケースだと自分のシミュレーション→PKげっと)
- 79 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:38:41 ID:Zxp8Zknc0
- そうだな、日本は韓国みたいに勝てばいいってのは止めて欲しいね。
それにしても当日会場にいたサポータはにわかバカばっかだな。
ジーコにブーイングするくらいなら、反則されたときブーイングしてろよwwww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:39:29 ID:9ZMJcNBTO
- 認めてるのに再試合してくれないの〜?
あれで流れが変わったのに。。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:40:10 ID:97FGk/o3O
- 自慰子が「ガッデム!」と審判に叫べばPKになってたはず
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:40:36 ID:PxFhg0MD0
- >>78
認めたくないことだが特亜の人間は得意だよなw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:41:11 ID:+BnlOXPD0
- >>36
放送が夜だからあまり関係ないだろ
- 84 :無職:2006/06/16(金) 07:49:05 ID:V6CUKWmB0
- クロアチア戦は何人だはげ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:49:30 ID:xVIcOFQa0
- >>57
きーちゃー?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:51:54 ID:S2DKq1iX0
- >>85
マジレスすると今は亡きキーパーチャージと言いたいのでは?
昔もキーチャーなんて言い方は聞いたことないけどw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:52:13 ID:ak3xdGOAO
- >>83
放送時間なんて関係ないだろwww
にわかは消えろよ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:53:33 ID:xf0OV4UF0
- スーチャー=スーパーチャージャー
- 89 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:56:59 ID:96xDBmo10
- 日本の一点目は高原か柳沢のファウルを取られてもおかしくなかった
が、相手キーパーの飛び出しにもミスがあった
ゴールか?ノーゴールか?
主審がどう判断しようがそれはどうしようもないこと
問題はその微妙なゴールのせいで主審が自信をなくして、その後ずっとオージー寄りの笛を吹きつづけたことだろ
審判にとっては俊輔のゴールとその後の試合展開は無関係だし、無関係でなくてはならない
帳尻あわせってよく聞くけど、それって審判として最低の行為だぞ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:59:59 ID:ehNdrTSi0
- >>89
あれについては、審判によって判断が分かれるところで、
ファールでノーゴールだったとは言い切れない場面。
実際に、後で審判は正当なゴールだったと発表しているし、
FIFAも駒野が倒されたときのPKの誤審は認めても、
この件に対しては何の言及もしないことから、あれは誤審
ではなかったことは明らか。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:00:26 ID:wO0fboZyO
- >>86
少なくとも埼玉県さいたま市の俺が通っていた某小・中・高では、そう呼ばれていたが?
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:02:05 ID:PWO2Eo5+0
- FIFAは日米にはなるべく勝ち進んでもらいたい
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:03:46 ID:S2DKq1iX0
- >>91
そうなんだ?そういや昔埼玉ってサッカー強かったよな?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:12:06 ID:SR8U8BbtO
- 試合中に日本の先制点が誤審だと思って豪寄りになってなかったかが問題。
豪はプレーに比して赤ないどころか黄も少なかった。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:21:49 ID:WxXYNjv00
- >>90
過去の例を見れば判ると思うけど、得点した際のきわどい判定については
誤審を認めることはほとんど無い。
逆にPKを取らなかったとか、得点できなかった際のきわどい判定については
誤審を認めることがある。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:23:49 ID:w162aWIA0
- こいつを精神的に追い詰めたいんだけど、どーすりゃいい?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:24:48 ID:ehNdrTSi0
- >>95
いいや、ほとんどあるほとんどないが問題ではなくて、
審判自身が後で「あれは正当なゴール」と発表しているのに加え、
FIFAもあれを誤審としていないというのが、
あれは正当なゴールであった何よりの証拠なんだよ。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:26:47 ID:NI0ZOyG30
- オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、
ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができまるで未来からきたフットボーラーのようだ。
しかし、悲しいかな、それが試合で発揮されることは稀だ。
やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、
それがまるで不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。
GKの前で、まるで観客のように立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。
決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの場合何もしない。特に大きな試合では。」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:27:26 ID:cRcxB0oSO
- ホワイトハウスから転職したのか
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:31:55 ID:Y5xQJjZO0
- >>22
その後の流れは変わった気がする
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:36:50 ID:Cz7JPrKV0
- なんか日本の1点はファウルっていうやつが単発IDなのがあほらしい
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:19:58 ID:ViHQ5mwj0
- ■重要■ 誤審問題を騒ぎ出したのは「オーストラリア(選手・監督・マスコミ)」であって、日本は特に何も騒いではいないという事。 ↓
ヒディンク魔術健在 鮮やか大逆転
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/07.html
> 02年W杯で韓国を4強に導いたヒディンク監督は「正義がなされた」と胸を張った。「失点シーンでは
> 日本に明らかな反則があった。誰にというのではなく、そのことに対する正義だ」。満足そうな笑みを浮かべた。
> 失点シーンで第4審判に食ってかかり、坪井の治療でピッチに入ろうとした早川トレーナーを突き飛ばす場面もあった。
日本の得点場面、審判が誤審認める?
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060613i102.htm?from=main1
> ロイター電によると、「試合中に僕が主審に聞きに行ったら『自分の間違いだ。申し訳ない』と言われた」という。
> 審判が試合中に自らの判定の誤りを認めて謝罪することは極めて異例の事態といえる。
> エジプト人の同主審はさらに試合後、豪州のビドゥカ主将に対し「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」と話したという。
劇的な勝利に豪州各紙が称賛
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060613014.html
> 一方、中村の先制点については「オーストラリアGKが日本の選手2人に妨害された」とし
> 「汚点となる幻覚ゴール」「未熟なエジプト人主審の理解しがたい愚行」などと批判した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000036.html
> 豪のGKマーク・シュウォーツァーは「主審は日本がゴールしてから5分後に“すまない。わたしが間違えた”と言った」と話している。
騒動になって、後から焦って言い訳しても・・・↓
【“誤審で謝罪”報道を真っ向から否定…日豪戦の主審】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150286906/
もはや手遅れ状態。 どっちにせよ己がジャッジした豪州よりの試合運びや、FIFAが下した裁定が全てを物語っている。 ↓
【日本Vs豪州の主審、次戦は第4審判に“降格”】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150405568/
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:22:13 ID:ViHQ5mwj0
- 【前半26分】日本 中村ゴール しかしゴール判定に対する豪選手(ゴール後に猛抗議)や、
豪監督(ベンチで怒り猛アピール)の反応にヘタレ主審が超ビビって、中村のゴール判定を誤審したと思い込む?
↓
帳尻あわせの為に、これ以降ヘタレ主審は豪よりのジャッジ開始?
↓
【後半08分】豪州 選手交代 23ブレッシアーノOUT→4カーヒルIN
↓
【後半24分】豪州 カーヒルにイエローカード(1枚目)
↓
【後半33分】豪州 アロイージにイエローカード。 中澤を後ろから倒し、反スポーツ的行為とみなされる
ボールとは全く関係の無い場面で、わざと後ろから両手で突き倒すという悪質な行為
レッドで一発退場でもおかしくなかったのに、中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はイエロ―止まり?
↓
【後半39分】豪州 1点目ゴール 左サイドからのスローインをケネディと日本DFが競り合い、こぼれたボールをカーヒルが押し込む
↓
【後半40分】日本 駒野が右サイドからドリブルでペナルティーエリア内に進入、ゴール前でさらに
持ち込もうとしたところで、カーヒルがスパイクの裏を見せるという明らかな反則行為で、駒野の足を引っ掛けて倒す
日本にはPK、+豪のカーヒルにはイエロー2枚目となって退場となってもおかしくなかったのに
中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はノーホイッスル?
↓
【後半44分】豪州 2点目ゴール ペナルティエリア付近で日本のクリアボールを拾ったアロイージがカーヒルにボールをつなぐ。
パスを受けたカーヒルが右足を振りぬきゴール左へ突き刺す。オーストラリアが逆転。
↓
【後半45分】豪州 3点目ゴール ペナルティエリア前中央からアロイージがドリブルで進入。駒野をかわして冷静にゴールへ流し込む
↓
【試合終了】試合に勝った豪州のGKや監督・マスコミが、こぞって中村のゴールは誤審だったと騒ぎ立てて誤審騒動が勃発
↓
だが、「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」とヘタレ主審が話していた、という豪主将の証言で逆に帳尻あわせ説浮上 ←豪州自爆
↓
FIFA試合調査。駒野に対するケーヒルの判定が誤審(PK)だったと認める
↓
【日本戦で誤審を犯したエジプト人審判、第4審判にされる】
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:24:26 ID:UCbXTR66O
- 村山実「あれはファウルやった」
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:26:00 ID:Lk2tQa9D0
- エジプトをこれからクズの国って呼ぼうぜ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:27:55 ID:ViHQ5mwj0
- 仮に、日本の得点がキーパーへのファウルになるんだったら、
豪州の1点目だって、キーパーヘのファウルになっててもおかしくないよ。
オーストラリアの長身フォワードがスローインにあわせようとしてきたところと、、
パンチングしようと前に出てきてジャンプした川口とが、思いっきり接触してるし。
オーストラリアゴール集 ↓の50秒目ぐらい。
http://www.youtube.com/watch?v=7jUOPhC-SzE&search=japan%20goal%20nakamura
(ちなみに、2点目を決めたのは、駒野のPKを取られずに命びろいした4番のケーヒル
3点目を決めたのは中沢をわざと後ろから突き倒しておきながらイエロー止まりで命びろいしたアロイージ)
こんなの、パンチングしようと飛び出して来た豪州のキーパーと、
中村のセンタリングに合わせて飛び込んできた柳沢が接触してるのとそんなに大差ないしね。↓
http://www.youtube.com/watch?v=voyaIIItDr4&search=japan%20goal%20nakamura
ついでにFIFAが誤審と認めたプレイ。後半40分過ぎで1-1の同点場面、
既に1枚イエローを貰っているケーヒル(4番)がタックルして駒野を引っ掛けたシーン。 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:47:08 ID:Cz7JPrKV0
- >>105
日本人はそんなこと言わない。
半島へ帰ってそっちでやれ。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:50:17 ID:TwiQ15/TO
- >>30のID HG3Pフォー
- 109 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:21:12 ID:bfkO8Sm20
- もっとお金を渡しておけばなぁ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:22:30 ID:BU/FtSMX0
- オージービーフ不買運動はじめようぜ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:22:53 ID:AO2AikE90
- キーパーチャージを見逃したのが祟ったのか
それとも駒野のPKを見逃したのが祟ったのかどっち?
つうか日本のマスゴミも落ちたもんだな〜。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:22:58 ID:H02dBEtn0
- それで第4審判って結局なにする人なん?
- 113 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:24:55 ID:IxorgJ8L0
- >>112
スコアブックつける
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:26:54 ID:mXEKy0SJO
- >>112
リキラリアットを流れでくらってダウンしたときに代わりにカウント3を叩くヒト。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:27:17 ID:mM25M6KV0
- アホか。こんな記事書くなよ。
いつまでもウジウジと。みっともない。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:27:32 ID:qvUQRUxS0
- 日本が悪いよ
ちゃんと欧州の審判を最初から要求しておけよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:27:59 ID:zR048ZYI0
- あのPK決まってれば最後の大黒投入もなく、2-2で勝ち点1取れた可能性が高い
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:28:12 ID:HOklOkG80
- 反日審判の出来上がり
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:28:42 ID:ViHQ5mwj0
- >>111
もし、「あれはミスだった」と主審が話していたと言うオーストラリア選手の証言が事実なら、両方ともになるよ。
とにかく日本は運がなかった。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:29:41 ID:7erw5s360
- 下手の上に口が軽い審判は使え無いわな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:33:58 ID:7xxmOZtvO
- DFに押されたのにまだキーパーチャージとかいう馬鹿いるな
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:36:03 ID:CCJD0u6v0
- PKだけでなく日本の得点やら、豪のラフプレーに甘い判定やら
試合中に選手に謝罪やら、いろいろやらかしたから当然。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:40:48 ID:cz+gqrEE0
- 持ってる力出し切って負けてもいいが
なんか中途半端な負け方するとたまらん
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:43:10 ID:MBFRrAeP0
- ダチョウの卵ぶつけてやろうか
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 10:55:26 ID:E5+Iqz2E0
-
さすがFIFA副会長のチョンの刺客!!
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:03:31 ID:srEJPXIh0
- まあPKもらっても外す可能性もあるし今更何言っても結果は変わらんよ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:12:04 ID:iSL5/nAK0
- 日本の得点もあれ豪の選手が押してキーパーチャージっぽく見えたと聞くが
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:20:44 ID:LhJyynVH0
- えーっとまとめると
韓国とつながっているヒディングのチームと対戦すると
明らかに試合が荒れると、そしてファールも取られないと、選手が壊されると、
そういうことでいいですか?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:20:50 ID:xVC+md5q0
- エジプトのボブと呼べ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:27:36 ID:szHe6thM0
- こんな朝鮮人みたいな表題つけるのもどうかと思うがな('A`)y━・~~
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:35:07 ID:EkAyFBvD0
- ちゃんと裁かれてることに感心してるのは俺だけなのか・・・
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:41:09 ID:RYXdjRdw0
- 今更誤審などどうでもいい。
結果よりも戦う姿勢が問題だったから。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:46:34 ID:u3PvDGVw0
- キーパーチャージじゃないぞ。エルボーゴールというんだよwww
キーパーにエルボーかまして吹っ飛ばす高原さんが最高だww
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:22:45 ID:ViHQ5mwj0
- なんか最近、在日化した元日本人多すぎないか?
FIFAの誤審(駒野への)情報が出てくるまでは、オーストラリアや韓国と一緒になって日本叩き。
FIFAの誤審(駒野への)情報が出てきてからも、オーストラリアや韓国と一緒になって日本叩き。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:26:36 ID:cTgldUT+0
- 批判されて当然の試合だったからな
あんな無様な試合をW杯という大舞台で見せられて日本を非難しない日本人がいたとしたら
そいつは元々サッカーなんて興味無いか
オーストラリアが勝って喜んでるアンチサッカーだろ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:33:54 ID:AOdsCMho0
- 1点目は明らかに高原が相手キーパーを突き飛ばしてた
どんなに贔屓目で見てもあれはないわw
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:36:31 ID:NkPGulKd0
- やっぱりな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:38:19 ID:4T71nT960
- こんな糞審はお役御免でさっさと帰せよ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:38:35 ID:YQtNeOeb0
- このスレタイは朝鮮の自国擁護を彷彿とさせるな・・
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:39:24 ID:CNzUCF800
- >>134
粘着キモw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:39:31 ID:B4nf76vg0
- 誤審で良かったって。
あれでPK取って点が入って試合に勝っちゃったりしたら、
日本は残りの2試合はもっと怠慢な試合するな。
負けたから今必死になってる。勝ってたら天狗になってボロ負けするだろうな。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:40:00 ID:gDr7to3r0
- 戦犯が>>3と聞いてやってきました
- 143 : :2006/06/16(金) 12:40:26 ID:EWlOAQoR0
- FIFAがミスをあっさり認めるのは珍しいな。
結局FIFAにしてみれば、日本があっさり敗退してもらうと
銭の面で痛いって事か?
- 144 : :2006/06/16(金) 12:42:39 ID:EWlOAQoR0
- >あんな無様な試合をW杯という大舞台で見せられて日本を非難しない日本人がいたとしたら
別に選手が悪いんじゃなくて、ジーコが悪いだけだし。
同点で終わろうと思えば余裕で終れた試合。
オージーの攻めなんてゴリ押し中央突破しかなかった。
- 145 : :2006/06/16(金) 12:44:21 ID:EWlOAQoR0
- PKを取ってもらえなかったのも痛いが、それ以上に試合中にたびたびあった
オージーの激しいタックルを反則取って貰えなかったのはもっと痛い。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:46:14 ID:tA4ZQ2+30
- 糞ファラオのジャッジは試合中、度々変だと思ってた。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:47:32 ID:AOdsCMho0
- でも、あれぐらいのタックルは欧州リーグでは当たり前だからな
Jリーグ見てると厳しく感じるんだろうが
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:47:51 ID:FDnEPqz80
- まあ、右翼のサッカー代表戦への思い入れは凄まじいものがあるからな。
仕事中に取引先の右翼に、取引のお礼にと誘われて、近くのスポーツバーとやらへ嫌々行ってみたんだが、
まず盛り上がりが凄い。座るなんて概念無しで人大杉。立ち見がデフォ。
いきなり引き気味の俺をみて「オマエ誰だよ、非国民。在日か?」という顔をする。
代表戦で興奮しない奴はいつまでも左翼思想でご愁傷様だぜ、みたいな。すっ飛ばして在日扱いされる。畜生。
で、右翼が解説する。やたら解説する。不良風のDQN男女従業員も、このときばかりはそいつを尊敬。
普段、目もあわせないメガネ野郎が、茂庭!とか叫んでる。茂庭って誰だ? 畜生、市ね。
で、やたら騒ぐ。試合前から騒いで全員で興奮する。少しは抑えるとか静かにするとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、騒ぐ。誰かが騒いで、周りの奴らが他の奴と話をする。解説が聞こえねぇ。
っつーか、オマエそこに座ったら画面が見えねぇだろ、殺すぞ。
試合が終わった後、さっさと帰ろうとしたら、「どうしたちゃんと見てなかったのか?」などと、試合の話をを強制する。自宅に帰れねぇ。畜生。
で、そいつら、一時間くらい話した後に、みんなでワールドカップの登録選手の話をする。
「今日は僕も話しちゃうょ」とか存在薄い奴が言う。おまえ、俺と話すの初めて、っつーか誰だよオマエ?
右翼の妻が「グループリーグで敗退かもしれないわね」とか言うと、右翼が「何行ってんだブラジルには快勝さ」とか言う。
間違いなく、サッカーファンじゃねぇ。。。
まあ、おまえら、サッカー観戦に誘われたら、要注意ってこった。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:48:54 ID:ppdAVhz80
- 相手からプレッシャーを受けるとすぐ転倒してファールをアピールしてきてるから
相手の多少のラフプレーをくらっても「また演技か、、、」と審判団に思われてたりして
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:49:47 ID:WdBYakn90
-
こら
いかにも悪人ズラの
不細工クソ屁ティンク
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/07.html
> 02年W杯で韓国を4強に導いたヒディンク監督は「正義がなされた」と胸を張った。
> 「失点シーンでは日本に明らかな反則があった。誰にというのではなく、
> そのことに対する正義だ」。満足そうな笑みを浮かべた。
FIFAの誤審認定に
なんかコメントせんかい
あん???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/07.html
> 失点シーンで第4審判に食ってかかり、坪井の治療でピッチに入ろうとした
> 早川トレーナーを突き飛ばす場面もあった。
てめぇはフーリガンか???
下品極まりない!
FIFAから永久追放されてもおかしくない!
日本サッカー協会も
黙ってないで
抗議せんかい!
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:51:09 ID:xtGcjln10
- >>151 が悪い
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:51:11 ID:6FUj2OPxO
- 日本がどうこうより、おらが国の英雄に恥をかかせたて
多分ブラジル人は怒ってるんだろうな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:51:48 ID:sB9nWtDo0
- 豪州の選手があることないことしゃべるからとんだとばっちり受けたなこの審判。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:52:08 ID:pS6WoxqH0
- >>145
そう、あの試合はオージータックル位までOKな試合になってた
茸のゴールで主審に迷いが生じてるんだろうけど、オージーに
イエローが少なすぎだ
日本の選手は真面目だからアピールが下手だよな、サントス以外
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:53:54 ID:QiryJpyY0
- 次はまともな審判でおねがい。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:53:59 ID:836nF8VE0
- サッカー素人なんでよくわからんのだが
なんでみんなわざわざ掴まれやすそうなユニフォーム着てるんだ?
全身タイツにすりゃ服引っ張られること無くなるのに。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:54:55 ID:6FUj2OPxO
- て、言うか審判に関してはモンジュの影を感じてるのはおれだけか?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:57:17 ID:nSqTAyDj0
- >>237ネタだろうけど、マジレ酢は規則ね さらに
だからひっぱられてもいいように やぶれやすい素材もえらぶ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:59:03 ID:dbCGOak/O
- >>145
削られスギてて見ててヒヤヒヤしたよ。
中村とかおもいっきりやられてたな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:59:58 ID:XJ0ZLwSJO
- ピチピチユニフォームの国あるよ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:00:35 ID:836nF8VE0
- 半裸にペイントではダメなのか?
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:01:17 ID:omUDPGDa0
- ヒディンクとチョン副会長の密会とかを
盗聴したら世界のサッカー界が震撼するな。
まあモンジュンも韓国が勝ったからこれ以上工作
する必要もないんだけどな('A`)y━・~~
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:02:21 ID:6pnHoEwK0
- どうせ負け
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:05:01 ID:ViHQ5mwj0
- >>154
ただあの審判と、試合運びだっただけに、
日本側が下手に抗議すれば、
すかさずイエローを出されていた可能性だって捨てきれない・・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:06:56 ID:oWAl2V370
- ちょっとかわいそうかな。ジャッジのしづらい試合だったと思う。
オーストラリアがパワープレイにでたのが原因だけどな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:08:43 ID:havBWlwY0
- >>151
ばーか!ばーか!wwwwwwwwwww
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:09:55 ID:6FUj2OPxO
- て、言うか俺たちがサッカーに興味を持ち始める前、
つまり、J創立前のW杯のアジア地区予選とかの
試合てどんな感じだったんだ?まともなジャッジだったのか?
買収が横行していたりしたんじゃないのか?
- 168 :パパラス♂:2006/06/16(金) 13:10:53 ID:bbIz37Vn0
-
明らかにオージー寄りの笛を吹いていたからな。
「能力不足による不適格」 を強調したくて、PKを取らなかったっつー目立つ案件で
ごまかそうとしてるようにも見えるヽ(´ー`;)/
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:12:11 ID:SiH7L3N90
- 試合前にあの審判を「自国の選手にも堂々とレッドカードを出し国民から非難されたが、
それゆえに厳格で公正な審判」
みたいな特集してたテレビ局ってどこだっけ?
あとそれ見てて疑問におもったんだが、自国の選手云々〜より国際試合って
第三国の審判がしなきゃいけないんじゃないの?
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:17:59 ID:6FUj2OPxO
- 審判は国連が養成したどこの国に属さない移民にやらすのはDO
- 171 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:21:45 ID:C6BFLCjD0
- サッカーという競技は主審の笛の吹き方一つで勝敗を自由にコントロール出来る
スポーツだ。
日本ーオーストラリア戦では審判がお粗末で、日本選手がファウルを受けても笛を
吹かず、オーストラリアに選手が転んだだけでも笛を吹く。
駒野選手がペナルティエリアでタックルを受けてもPKの笛が吹かれなかった事を
FIFAは指摘しましたが、
やはりヒディング監督か韓国が日本が負けるように工作したのだろうか?
日本チームは高レベルのチームとはいい試合をするのだが、
オーストラリアのような勝ちにこだわった汚いチームには弱いようだ。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu121.htm
- 172 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:25:10 ID:6FUj2OPxO
- その審判が未熟か意図的かで大きく違うと思うんだか
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:25:29 ID:u3PvDGVw0
- まあ軟弱日本選手はよく転ぶからなwwちょっと当たってすぐコロコロ転ばれると試合にならないしなwこの審判も災難だなw
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:26:11 ID:xT8MXe/EO
- 誤審を認める あたりからデンシ-圧力だったりしないよね
考えすぎ?
- 175 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:26:34 ID:cz+gqrEE0
- スレの最初からしっかり読んだが、色々読んだがやっぱり>>3が責任を取るべきとの結論だ。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:27:17 ID:/Jh4xjRO0
- ジーグラー広報部長wホワイトハウスかと思ったw
- 177 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:27:36 ID:u3PvDGVw0
- >>174
そうだろ。このタイミングで話が出るということは日本が惨敗してないというイメージ作りだ。
スポンサーは必死だろうww
- 178 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:29:27 ID:UHJxuOdz0
- 中村のゴールは素人にはOKかNGかわからないが
あんな後でうだうだ言われそうなすっきりしないゴールは
なかった方がよかった気がする、勝ってもすっきりしないし、選手達も
あの一点がなければ、1点あるさじゃなくてまず1点取るために
もっともっと必死に試合したんじゃないかなと・・。
皆さんの言う豪びいきのジャッジにもならなかったかもしれないし。
どんな形であれ先制1得点の重みは大きいと思うけど・・。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:39:24 ID:ViHQ5mwj0
- >>172
未熟だった為に、中村のゴール判定後から、意図的になってしまった。
と言うのが妥当なんでは?
自分の下した判定なんだから最後まで自身もってやってほしかったよ。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:42:34 ID:TCz3jY5g0
- >>178
いや、あそこで素直に得点を喜べない事が日本の困った所なんだよ。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:43:42 ID:LfH4BBeTO
- まだグチグチ言ってんのかよww日本猿www
- 182 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:43:43 ID:jk6a4afX0
-
サッカーが、足で蹴飛ばす以外に相手に何をしてもいいっていう競技なら
日本人はもうサッカー辞めた方がいいと思った。オーストラリア戦は、
明らかにボールキープしてるのに後ろから突き飛ばして奪ってOKっていう
つまらない試合になっちゃったな。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:46:02 ID:X9sa3J6F0
- >>181
唐辛子ばかり過剰摂取してると頭が馬鹿になりますよw
あなたの書き込みでよく解かりますw
- 184 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:46:38 ID:+ufdAo0W0
- エジプト人だとこうもあっさり生贄にされるんだな、
日韓のころのモレノなんてじゃあどうすんだって話しだろこれ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:49:00 ID:KNBOBRC80
- >>182
ラグビーみたいな試合になりそうだとは思ってたけど
本当にそうなっちゃたよな
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:51:17 ID:M/UAucyY0
- ねらー蹴球ヲタは祖国愛から、祖国が笑いものにされるようなレスを必死書く。
自らの恥を隠したいのであるが、気をつけてないと在日扱いされるときがある。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:56:14 ID:TCz3jY5g0
- >>181
スレタイに沿ったレスをしてるだけだよ。
所かまわず誤審騒ぎでもしてるってんなら非難もされようがね。
まぁ、そういう輩も中にはいるけどなw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:58:09 ID:8R/60zbP0
- 日本の1点目も誤審
この審判の降格は当然だが、これのせいで負けたとは誰も思ってない
- 189 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:01:38 ID:LfH4BBeTO
- >>183
笑wwwwwwww
- 190 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:02:10 ID:kZ8IH/8D0
- >>188
後味悪さが問題
- 191 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:03:16 ID:LfH4BBeTO
- 駄目だ韓国人のふりをしたってこの悔しさは乗り越えられない
- 192 :KOREAN&CHINESEFunnyUglyRidiculous!Stupid:2006/06/16(金) 14:03:51 ID:WqJs8TyL0
- KOREAN&CHINESEFunnyUglyRidiculous!Stupid
- 193 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:04:40 ID:TCz3jY5g0
- >>188
あれが誤審ならキーパーは無敵だぞ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:05:26 ID:X6bYTd270
- 相変わらずわかってない人が多いが、
あの審判は中村のゴールのあとオーストラリアびいきになったのではない。
最初から、中田中村の足を背後から狙うオーストラリアの悪質なタックルに
カードは出なかったし、流すこともあった。
日本側がカードを提示されたのはそれよりも軽度のファウルや、
ファウルでもなんでもないプレーだったりだった。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:06:05 ID:x5p1fUeUO
- 怪我人を外に出してくれと言っただけでレッド提示する審判よりまし
- 196 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:10:01 ID:5dxkY5Zg0
- >>191
大丈夫だ。君は既に韓国人そのものだから日本人の振りなんかして頑張らなくてもいいよ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:12:26 ID:UHJxuOdz0
- >>180
誤審だろうと「審判は絶対」審判がOKなんだからいいじゃん、
ラッキーと喜んでいいと思いけど(他の審判競技にもよくある事)、
後のグダグダ状態みてるとね・・。
あの一点なかった方がもっと必死な試合をみれたかも、そちらのが残念。
FIFAはオージーが騒いだからわざわざ釈明した訳?
FIFAは「今大会今迄PKなかったですがそれについては?」って質問に
回答したんじゃないの??
- 198 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:14:59 ID:r65cOQXM0
- あのキノコのゴールは荒川の金みたいな唯一のよりどころになりそうだな
今後点が取れる気がしない
- 199 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:25:34 ID:UHJxuOdz0
- 今まで色んな試合でおかしいと思ったジャッジあったし変な審判いたけど
全試合やり直すわけにもいかないし、審判を降格させる位しかできない
(ってかなんで誤審と認めたのにその審判やめさないんだ?)
審判に関しては運がなかったって事だぁね。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:25:55 ID:pS6WoxqH0
- >>196
チョンを人間扱いしても何の得もないからやめなw
- 201 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:26:13 ID:Bdtngwhw0
- >>188
シツコイ、日本の一点目は誤審じゃないだろ。
試合中に誤審を疑うなら判るが、今ならビデオを見直せば一目瞭然。
柳沢は走り込んできたが、KPに顔面エルボを食らってる。KP自身は体性を崩してない。
高原の場合は、DFに押されただけ。ボールが真上にあった時点で、DFが高原の左肩に
手をかけてジャンプしてたので、体制を崩し高原だけが地面を向いている。
昔のルールでもキーパーチャージにすらならない。
100歩ゆずっても、誤審と断定できるような場面ではない。審判の判断に任せる場面。
未だに中村のFKゴールが誤審と言う奴はビデオを見直してないか、ただの嫌がらせだな。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:29:57 ID:U797ODgL0
- ほんとにサッカーの審判ってわかりずれーな
アメリカのデビットソンの方が100倍いい
こんな競技やらなくてよかったよ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:32:53 ID:X6bYTd270
- >>199
今回は少数精鋭ということで主審は前回の2/3の23人しかいません。
ですから、第4審判の人手もいるのです。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:44:54 ID:kZ8IH/8D0
- ボブの方がまだいいよなw
- 205 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:47:18 ID:UHJxuOdz0
- >>203
>今回は少数精鋭ということで主審は前回の2/3の23人しかいません。
ですから、第4審判の人手もいるのです。
精鋭?あの審判も精鋭の一人って、サッカーっていったいどういう
基準で審判選出して、誰がやってるのですか??
知っていたら教えて下さい。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:55:30 ID:juytBweOO
- もうFIFAは信用しねーから上川に審判やらせろよ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:59:17 ID:FB/IHqao0
- >>201
最悪でも、ファウルを取る取らないは審判次第ってプレーだな。
そんなのは90分のあいだになんぼでもある。
誤審誤審って騒いでるのはニワカか半島人だろうからほっとけや。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:01:45 ID:KWrfoTnB0
- いいえ、仕事を果たしたので予定通りですw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:30:46 ID:X6bYTd270
- >>205
国際サッカー連盟(FIFA)は前回の反省を踏まえ、
審判委員会が新たなプログラムを組んだ。
昨年3月に46人の主審候補を選び、
セミナーを開催して判定基準を統一し、
候補者をFIFA主催大会に招集して技術的改善に努めた。
段階的に体力テストを重ねた結果、最終的に21人が狭き門をくぐり抜けた。
http://sports.nifty.com/saposta/cs/news/details/sc-ji-06F642KIJ/1.htm
ということらしいです。
今、オーストラリア戦見直してるがひどい判定の連続でびっくりする。
もうひとつボールが入ってきてやりなおしの場面、いつ笛吹いたのかわからないけど
シュートが外れたのを確認してからやってるっぽい感じがしたw
- 210 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:32:54 ID:I5USGqqg0
- 誤審は選手やジーコのせいじゃないからな。
おれの中ではオース戦は無効試合w
- 211 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:36:23 ID:XZFdflip0
- クロアチア戦で日本にいい感じのジャッジしてくれるって事はないかな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:41:02 ID:AOdsCMho0
- >>210
あれぐらいで無効とか
サッカー初心者ですか?w
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:42:04 ID:uJWkiIk/0
- まあ前半のゴールは流れ的にはなかったほうがよかったけどな
変に入っちゃったら守れもしないのに守りに入りすぎるのは目に見えてたし
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:43:37 ID:LsppTeei0
- 正義はなされた、ってことか
でも正直どーでもいい
- 215 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:47:58 ID:AOdsCMho0
- 誤審、誤審言ってるけどウズベキスタン×バーレーンの試合で世紀の誤審犯した
審判がこの国にもいるわけでw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:49:41 ID:nTnLTqr00
- エジプトだから仕方がないって。大目に見てあげなよ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:51:43 ID:X0XNyxcy0
- 誤審も問題だけど終始一貫して判定がおかしかった。
オージーの削りに来たプレーは流しまくり、日本のプレーには
簡単に黄紙がでている。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:03:47 ID:5dxkY5Zg0
- 審判のせいで4年に一度の楽しみがぶち壊された件。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:07:08 ID:Y/MqEmyl0
- よくこんな審判が選ばれたな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:15:04 ID:WdBYakn90
-
age
- 221 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:18:09 ID:WhxAhhGA0
- エジプト審判は誤審だらけだな
エジプト人がどんどん嫌いになっていく
- 222 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:18:56 ID:kQZ7WiJZP
- 今更なに言われても何もかわらんよ。
その証拠にFIFAはこの審判を第四審判で採用している。
FIFAの日本のごきげん取りリップサービスなのは間違い無い。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:19:35 ID:7Trqdg4J0
- ファラオの呪いだ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:20:32 ID:lYvmMtE40
- >>223
フェラチオの祝いだ。
には見えませんでした
- 225 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:20:36 ID:qhXsfdWd0
- >>218
ほんと、その一言に尽きるよな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:20:40 ID:qB9HspOy0
- お詫びに日本人審判を日本戦にもってこい!
話はそれからだ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:20:47 ID:WhxAhhGA0
- >日本サッカー協会の川淵三郎会長は「FIFAがそこまで認めるのは珍しいが、
>今ごろ言われても遅い。そういうこと(誤審)も
>含めてサッカーだからね」と改めて問題視しない意向を示した。
誤審があったとFIFAが認めたのにそれに対して何もいえない貧弱な日本orz
野球の王みたいにしっかり誤審に言及してほしいね。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:22:15 ID:4imGE7w80
- 同じ負けでも後味の悪い試合になってしまった
- 229 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:22:55 ID:UHJxuOdz0
- >>209
なるほど、参考になりました。39です。
18カ月もの長期間をかけて入念な準備を積んだ割りには・・。
1人の審判の質で他の審判も批判する訳ではないですが。
審判競技は審判次第で勝敗が大きく変わので今後も更に改善して
ほしいですね。
サッカーの審判は本業を別に持ってるボランディアですか?
専門の職業なんでしょうか?
- 230 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:23:02 ID:RivVh14z0
- 俺も日本の1点目はなかったほうがよかったと思う。
リードするとどうしてもパフォーマンスが落ちてしまうからね。
リードしてるはずなのに余裕がみられない。
むしろ負けてたほうがジーコが大胆にメンバー変更していい結果が出てたかも。
クロアチア戦はまともな審判であってほしい。
- 231 :♂:2006/06/16(金) 16:23:45 ID:/kCWt2XL0
- あの試合が誤審のせいで負けたのは思えんw
明らかに負けてるだろ
FIFAが日本のファンが減るの困るから誤審のせいにしてくれてるとしか思えんよ
三点目なんか思いっきりやられてるしなw
オーストラリアは普通に強いし日本は弱い
やっぱ体格を何とかしないとな
- 232 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:26:04 ID:ePkGjAzx0
- 当然の報いだ。大国の恐ろしさを知れ。
とは言えないなぁ。なんか悪いことしちゃった気分。
人が良すぎるのかな。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:29:00 ID:WdBYakn90
-
悪人ズラの不細工クソ屁ディンクよ、
テメーの悪行は有名なんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF
フース・ヒディンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
> 彼に率いられた代表チームは反則的とまで言える激しいフィジカルコンタクトを
> 厭わないため、W杯前の親善試合や、本戦の試合で相手チームの選手を
> 「壊して」しまうこともある(日韓W杯では親善試合でフランスのジダンが負傷し、
> 本戦では本領を発揮できなかった。イタリア戦においては、
> ココが頭から大量に流血するほどの怪我を負った。
> また、ドイツW杯においてもすでに、本戦前の親善試合オランダ戦において
> 主力4名を負傷させている)。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:31:40 ID:icIBxrwG0
- >>231
日本はフィジカルをWカップ出場国の平均に持っていく努力をこれからしていかないとな。
これをやりながら技術も追い求めていってくれ。
今のフィジカルじゃ技術だけ求めていっても世界には追いつけない。
- 235 :パパラス♂:2006/06/16(金) 16:31:44 ID:bbIz37Vn0
-
まぁ疑惑っつーと、
・ フランスvs.スイスでレッドカードが合計8枚(仏3枚、瑞5枚)出た。
・ 2002年から合計8試合で対戦相手から3人もの退場者が出た出場国がある。
・ ニポーンに不利な判定テンコ盛りの対オージー戦。
すべてある国がキーワードになって起こってることなんだけどねとヽ(´ー`)/
真相は闇の中なんだけど。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:32:12 ID:WhxAhhGA0
- 韓国スペイン戦との共通点
・監督がヒディング
・審判がエジプト人
・FIFAの副会長がチョンモンジュ(試合を観覧してたらしい)
・FIFAが誤審を認める
- 237 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:33:42 ID:icIBxrwG0
- >>235、236
おまらそれじゃ韓国人と考え方が一緒だぞ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:34:13 ID:3uYhD/lo0
- 他の試合を何試合も見ると思ったんだが、このエジプト人主審、イエロー出さなすぎじゃないの?
えぐいファールに甘い主審&豪州という組み合わせは最悪だった気がする。
普通なら一人二人退場してるだろ。豪州は。
- 239 :パパラス♂:2006/06/16(金) 16:35:41 ID:bbIz37Vn0
- >>237
事実を元にした推測だよ。
捏造国家といっしょにしたらアカンヽ(´ー`)/
つーか、2002年の下チョーセン絡みの試合は、アレで普通だったとでも?ヽ(´ー`)/ワラエル
- 240 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:36:05 ID:u3PvDGVw0
- 日本人が吹っ飛ばされすぎw大人しく日本だけでサッカーをやっていればいいじゃないw
お嬢様サッカーでWCに出てくるなよw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:38:02 ID:icIBxrwG0
- >>239
結局憶測だろ。
それがチョンと同じだっていっての。
パパラス♂は消えろwうっとおしい
- 242 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:38:58 ID:IJxD5wWR0
- JUSTICE
- 243 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:39:49 ID:WhxAhhGA0
- ヒディングの関わった試合はW杯だけで5つもFIFAに誤審と認定されたわけだ。
普通じゃありえない
- 244 :パパラス♂:2006/06/16(金) 16:41:16 ID:bbIz37Vn0
- >>241
憶測じゃないよ。
キーワードで繋がるっつー客観的な事実だよと。
そこからどんな推測をするのかは個人の自由だ。
愛する祖国が大好きなら、整合性の取れる推測で納得したらええヽ(´ー`)/
- 245 :パパラス♂:2006/06/16(金) 16:43:51 ID:bbIz37Vn0
-
普通じゃないことが起きる。
それも何度も継続して。
おかしいのでそれらに繋がりがあるのかないのか考える。
ごく普通のことだよ。
そしてそれがある国に関連したところに行きつく。
バカでもガキでもおかしいと思う罠ヽ(´ー`)/
- 246 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:44:30 ID:qKkSq76m0
- ヒディングは怒って審判に圧力かけることが多いからな。
それで審判は冷静に判断できなくなる。
で、後で誤審に気づく。
- 247 :♂:2006/06/16(金) 16:45:54 ID:/kCWt2XL0
- >>234
そだね
面白くなるのはそれからだね
今じゃ技術あっても見てて危なくてしょうがないよ
サッカーやってると下手でも体格いいチームには負けるね
バディは大事だよ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:46:07 ID:I3K/9EA/0
- ああw
気分悪くなって倒れそうなのかと思ったら
ビデオチェックして朝鮮人並みの火病起こしてたよなw
- 249 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:47:54 ID:CQzHZ6cD0
- 俊輔、左足の親指の爪が
はがれて今大ピンチなんだけどー。
こいつ、何で俊輔のへのファウルについてもっと反則を取らなかったんだ?
1点目は無効でも良かったからそれをしっかりとれよ!!!
- 250 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:53:30 ID:dyHV91ui0
- >>243
ヒディンクが晩年に回顧録でも書いたら凄いことが起きそうだなw
セリエAの八百長疑惑程度では済まないFIFAの存在そのものを脅かすような…
- 251 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:56:20 ID:X6bYTd270
- >>231 三点目なんか思いっきりやられてるしなw
サッカー見たことないのに語るのは恥ずかしいね。
1点負けてたら、守備度外視して攻めに行くとああいう形になるのは当たり前。
たとえブラジルでも後から足を蹴られてもファウル取ってもらえないと苦しくなる。
ブラジルーオーストラリア戦、あんなクソ審判がジャッジしてたら同じ結果になるよ。
そして、ちゃんとした審判がジャッジすればオーストラリアに退場者が出る試合になる。
もうすこし、サッカー見てから語ったほうがいいよ。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:06:14 ID:Vbo5oU4h0
- あの審判イエロー出しすぎだったよな
まあどっちにしろ日本は負けてたけどなw
- 253 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:07:22 ID:jgOCu72G0
- まあ酷い審判であることは間違いない
FIFAが大会期間中に誤審を認めるなんて異例中の異例だろ
2002年の韓国戦の誤審をFIFAが認めたのは随分後になってからだ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:10:00 ID:DiaygCK70
- まFIFAの便所でお尻を副会長が居座ってる以上日本に陽の目を観る事はない
- 255 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:11:07 ID:QBq8cVlx0
- ねぇ川淵キャプテン何やってんの????????????
こいついつもどうでもいいコメントするくせになんで誤審問題はコメントしないの?????
FWがなかなか決めないからイライラした?こっちは抗議もしねーてめーにイライラしてんだよ!
こいつが一番のガンだろ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:11:17 ID:OqGpnOfdO
- >>251
お前がもっとサッカー見ろよ。
後半は点を取りに行くでもなく、ただやられるだけだった。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:11:48 ID:5dxkY5Zg0
- >>231
>>251
FIFAが調査した結果、主審から第4審判に降格させられたあの主審が、
誤審してなければ、カーヒルは普通に2枚目のイエローで退場していたも同然だった。
仮にその後、日本がPKでシュートを外したとしても1-1の同点で、
試合終了まで残り5分と言う段階、更にオーストラリは一人少ない試合状況
ワールドカップの初戦は、堅実に勝ち点1狙いでもいいのだから、わざわざ、試合終了間際に
DF茂庭を下げて、FW大黒を投入する必要性も生まれなかった可能性が高いという事。
▼駒野へのファール(後半40分 1-1で同点の場面)
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
↑既に1枚イエローを貰っているケーヒル(4番)がタックルで駒野の足を引っ掛ける。
FIFAが誤審(PKを与えるべきだった)と認めて、日豪戦で笛を吹いたエジプト人主審を、
第4審判に降格させる事態にまで発展したプレイ。
●日程・結果 6月12日 オーストラリア vs. 日本
http://wc2006.yahoo.co.jp/result/812716.html
> ・後半44分 2 - 1
> 得点:ティム・カヒル(右足) ←駒野へのファウルでイエローが出てたらこの人いません
> アシスト:ジョン・アロイージ
> ・後半47分 3 - 1
> 得点:ジョン・アロイージ(左足)
> アシスト:ティム・カヒル ←駒野へのファウルでイエローが出てたらこの人いません
- 258 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:12:20 ID:OqGpnOfdO
- >>251
- 259 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:14:26 ID:juytBweOO
- まだ審判やらせてもらえることに驚き
- 260 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:15:42 ID:qKkSq76m0
- >>257の説明はこのスレで何度もされてる。
もうそろそろ説明を理解しろよホント低脳だな
- 261 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:19:40 ID:sGUlLWn90
- 何を言ってもアフターフェスティバルでつよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:24:55 ID:m0rsoP9F0
-
前半30分
(‘;´∀`) <ボール、どうぞ… (´∀` ;)<…いやいや、どうもどうも
( )ヾ ( ノ)
| 〉 ,,..,,,○ 〈 |
後半
(‘;´∀`) <ボール、どうぞ… (´∀` ;)<…いやいや、どうもどうも
( )ヾ ( ノ)
| 〉 ,,..,,,○ 〈 |
日本 0-3 クロアチア
- 263 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:28:23 ID:HPIUc37ZO
- >>256
>>251は言ってることだけは間違ってない
なぜやられっぱになったかつうと
DFとボランチの意志統一がむちゃくちゃだったから
相手の5FW+aに対して3DF+両サイド+疲れた福西で下がって対応を続けたあとで
モニワを外して大黒入れたら 真ん中にボランチが二枚必要
なのに中田も小野も前目に位置したまま
最後に対応したのがCBの二人じゃなくてサイドの駒野だったことが証拠
攻撃的に行こうとしたときにジーコはボールを奪う部品に中田、
中盤でキープして押し上げを引き出す部品に小野としたはずが
二人ともあがって球を奪えないから供給もできなくなった
守備陣の下がって守る意識が最後でダメにした
- 264 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:32:37 ID:PZDPfAez0
- 柳沢にひじ打ち食らわす余裕があるなら
ボールに集中すべきだったな キーパーのミス
- 265 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:36:47 ID:5dxkY5Zg0
- 今はこのあと、こうならない事を祈るばかりです。 ↓
グループリーグの3試合を戦ってみて、後からよくよく考えてみれば、
初戦の誤審が存在しなければ、決勝トーナメントに進出出来ていた可能性が高かった。
それにも関わらず日本サッカー協会は、「不運にも見舞われたが、日本代表はよく健闘した。」と
自己満足オナニーして、FIFAには一切抗議せず、ノコノコと帰国してくる。
日本のマスコミもお祭りムードを壊したくない為に、これに便乗して、
どこも初戦の誤審問題を取り上げず、「また4年後へ向け頑張ってもらいましょう」とかで済ます。
最悪は、韓国がまた勝ち進んで「日本の分も頑張れ! 永遠のライバル韓国!」とかオヅラあたりがやり出す。
(これについては、もう朝日新聞がフライングしてやり始めている・・・ ↓)
「4強まぐれでない」 韓国チーム力を証明 韓日W杯の誤審?いいかがりはよしてくれ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150409408/
- 266 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:37:08 ID:I5USGqqg0
- こういう大会は不正をするには絶好の条件が揃ってる。
文句が来ても負け惜しみと片付けられるからな。
あと南韓のグループ分けはどうみても不自然だ。
いちばん勝てそうなグループに組み込んでいる。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:41:14 ID:csPuJ+J80
- 再試合の日程はどうなってるんだ?
- 268 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:41:43 ID:JvLT5HKT0
- ▼駒野へのファール(後半40分 1-1で同点の場面)
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
↑既に1枚イエローを貰っているケーヒル(4番)がタックルで駒野の足を引っ掛ける。
FIFAが誤審(PKを与えるべきだった)と認めて、日豪戦で笛を吹いたエジプト人主審を、
第4審判に降格させる事態にまで発展したプレイ。
●日程・結果 6月12日 オーストラリア vs. 日本
http://wc2006.yahoo.co.jp/result/812716.html
> ・後半44分 2 - 1
> 得点:ティム・カヒル(右足) ←駒野へのファウルでイエローが出てたらこの人いません
> アシスト:ジョン・アロイージ
> ・後半47分 3 - 1
> 得点:ジョン・アロイージ(左足)
> アシスト:ティム・カヒル ←駒野へのファウルでイエローが出てたらこの人いません
- 269 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:02:56 ID:dCv/HUhu0
- W杯もタラレバカードあるの?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:03:50 ID:QBq8cVlx0
- ねぇ川淵キャプテン何やってんの????????????
こいついつもどうでもいいコメントするくせになんで誤審問題はコメントしないの?????
FWがなかなか決めないからイライラした?こっちは抗議もしねーてめーにイライラしてんだよ!
>日本サッカー協会の川淵三郎会長は「FIFAがそこまで認めるのは珍しいが、今ごろ言われても遅い。
>そういうこと(誤審)も含めてサッカーだからね」と改めて問題視しない意向を示した。
4年間頑張って、本番は誤審審判でした!しょうがないね!
ですまされるか!!!!!川淵まじで辞めろ!!!!!!!!!!
ふざけんな!!!!!こいつ日韓共催といい今回の誤審といい 無能すぎ!!!!!!
- 271 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:08:17 ID:Qqt1chGk0
- 日本は抗議しないことが美徳、波風立てないのが大人の態度と考えているから、
いつまでたっても世界から舐められる。
日本は怒らないから何やってもいいんだと。
逆に中国はちょっとしたことでも気が狂ったように抗議するから、
どの国も腫れ物を触るように丁重に扱う。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:11:04 ID:QBq8cVlx0
- ねぇ川淵キャプテン何やってんの????????????
こいついつもどうでもいいコメントするくせになんで誤審問題はコメントしないの?????
FWがなかなか決めないからイライラした?こっちは抗議もしねーてめーにイライラしてんだよ!
>日本サッカー協会の川淵三郎会長は「FIFAがそこまで認めるのは珍しいが、今ごろ言われても遅い。
>そういうこと(誤審)も含めてサッカーだからね」と改めて問題視しない意向を示した。
4年間頑張って、本番は誤審審判でした!しょうがないねw
ですまされるか!!!!!川淵まじで辞めろ!!!!!!!!!!
ふざけんな!!!!!こいつ日韓共催といい今回の誤審といい 無能すぎ!!!!!!
- 273 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:12:48 ID:mz3YJmKJ0
- 日本は審判運が全然無いな・・。もうあきらめた方がいいと思う。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:14:24 ID:IxUz7W5C0
- 日本が弱くてすいません。FIFAにまで気を使わせてしまってすいません。
ブラジルチームにも迷惑かけてすいません。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:15:04 ID:p6Efyt8EO
- 抗議しないのは、中村の一点目がキーパーチャージだからでそ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:15:59 ID:5dxkY5Zg0
-
FIFA 副会長チョン・モンジュン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%84%AD%E5%A4%A2%E6%BA%96
FIFA 副会長 反日 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FIFA+%E5%89%AF%E4%BC%9A%E9%95%B7+%E5%8F%8D%E6%97%A5&lr=
- 277 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:16:48 ID:r65cOQXM0
- 抗議したら日本は得点無しになっちゃうじゃん
- 278 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:17:26 ID:I5USGqqg0
- 南韓人外交官が日本でひき逃げしたらしいな。
まったく鮮人はどいつもこいつも・・・
- 279 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:17:42 ID:MAciRcZM0
- 嫌韓厨が湧いてくると白ける
- 280 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:18:53 ID:QIRilBmvO
- キーパーチャージって反則はもうないんでないの?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:21:54 ID:I5USGqqg0
- >>279
キムチでも漬けてろ不逞鮮人が
- 282 :& ◆/p9zsLJK2M :2006/06/16(金) 18:25:18 ID:CPhdEXjI0
- もうしょーがないじゃん。
どうせ勝っても1点目は誤審だってオーストラリアから言われるに決まってるし。
決めるときに決めきれなかったのが問題。
柳沢はもう代表引退だと思うし、いいFWが出てきてくれることを祈ろうよ。
大久保に期待!
- 283 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:25:28 ID:CgIBRnUC0
- >275
あれは後ろから豪DFが押してるからで、ゴールで正解、って明らかじゃん
- 284 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:34:12 ID:Dc3F8LH50
- “降格”
- 285 :名無しさん@恐縮です :2006/06/16(金) 18:45:12 ID:qFSEM12d0
- ヘボ審判死ね
- 286 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:48:32 ID:5dxkY5Zg0
- 抗議しない川渕もな。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150406676/
> 日本サッカー協会の川淵三郎会長は
> 「FIFAがそこまで認めるのは珍しいが、今ごろ言われても遅い。
> そういうこと(誤審)も含めてサッカーだからね」
> と改めて問題視しない意向を示した。
今回のワールドカップで、一生を左右していた選手が
出ていたかもしれないのにね、今回の誤審で全部パー
4年間ずーっとやってきた事が全部パー。
(´Д⊂ モウダメポ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:54:35 ID:xXQj1+sC0
- PKもらって中村が外したと思っとけば悔しさが和らぐよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:55:17 ID:arCOxS0Q0
- 結局最後は川淵頼みか
- 289 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:05:54 ID:33gIfpH70
- 誤審うんぬんよりも不甲斐ない試合をした日本代表にがっかり。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:12:04 ID:1lVbAxxM0
- あれだけむごい結果でも、誤審ニュースで可哀想という事になるんだろうか
さすがジーコは強運だな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:27:33 ID:RivVh14z0
- シュート数とか支配率みて惨敗だとかいってる人いるけど、後半は失点するまで決定機与えてないんだよな。
怖かったのはセットプレー1本ぐらいで。シュートもミドルがほとんどだったし。
リードしてるチームが意識して引いてたからああいう展開になったわけで、仮に負けてたら豪州が引いて日本が攻める
展開になってただろう。
それに日本もカウンターで決定機をいくつも作った。が、クロスミスしたりトラップミスしたりパスミスしたりして
シュート1歩手前でチャンスを逃した。ほんと悔しい負けだが、内容で圧倒されてたとは思わない。
まあ負け方がショッキングだから惨めな負けだけどね。
- 292 :名無しさん@恐縮です :2006/06/16(金) 19:32:10 ID:hjnUHkXm0
- 誤審でプラスマイナスゼロだからあまり腹立たない。
モレノみたいなジャッジされたら怒りで頭沸騰するだろうが
- 293 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:42:51 ID:1ZfC0/xy0
- 韓国でトッティがレッド貰った時のキムチだかのCMなかった?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:44:46 ID:iNjSzkhF0
- ●日本だけ例外?●
06年6月12日の本大会予選L F組「日本対オーストラリア(豪州)」戦で、日本は前半26分「幸運な誤審」によって
1点を先制した。日本FW柳沢敦らが豪州GKシュウォーツァーを押さえたときのゴールなのに「ファウルで無効」に
ならなかったからだ。
困ったことに、このタナボタの1点を守ろうとして日本は萎縮し、消極的になってしまう。そして、なかなか追加
点が取れないうちに、豪州に後半39分同点に追い付かれた。が、その後、日本DF駒野友一が敵陣ペナルティエリア
内で倒されたのにPKをもらえなかった。
たぶん、この試合のエジプト人の主審は、最初の誤審で豪州に対して「良心の呵責」を感じたのだろう。そこで
公平を期して後半では豪州に好意的な誤審をしたようだ(読売新聞Web版06年6月13日「日本の得点場面、審判が
誤審認める?」)。
日本にとっては迷惑な話だ。できれば「最初の誤審の1点は要らないから、あとの正当なPKだけくれ」と言い
たいぐらいだ。そうなれば、前半は「0-0」だが、最終的には「1-0」ぐらいで日本が勝つか、せいぜい引き
分けで済んだのではないか(結果は「1-3」で逆転負け)。
驚くべきことにFIFA(ジーグラー広報部長)は試合2日後の6月14日、この日本戦の2つ目の誤審のみを、06年
W杯本大会序盤戦で唯一、公式に誤審と認め「日本にPKを与えるべきだった」と表明した(共同通信06年6月
15日付「FIFAが誤審認める 日本にPK与えるべき」)。この意図は何か。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:45:27 ID:iNjSzkhF0
- ●クロアチアに「覚悟」迫る●
要するに、FIFAは「日本は誤審で負けたのに結果を受け入れている」と言いたいのだ。もちろん、ドイツ
検察当局に「あのエジプト人の主審は買収されていたわけではないので、イタリア検察が自国内リーグ、
セリエAの審判に対してしているような刑事告発はしないでくれ」とアピールする狙いもあるだろう(小誌
前掲記事「怯える審判たち」)を参照)。
FIFAは誤審で負けた日本に同情している。そうでなければ、こんなことは言わない。つまり、たとえ06年
6月18日の「日本対クロアチア」戦でクロアチアが「誤審」で負けても、クロアチアも(豪州に誤審で負け
た日本を見習って)我慢しなさい、と予防線を張っていることになるのだ。
06年のクロアチアと日本の実力差は、02年のポルトガルと韓国の実力差よりはるかに小さいので、日本
には「韓国仕様」の露骨な誤審は要らないはずだ。たぶん「刑事告発されない程度」で済むだろう。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:46:01 ID:iNjSzkhF0
- ●やはり日本びいき●
豪州代表のフース・ヒディンク監督は、日本が得意とする速いパスまわしを封じるため
(芝生が長いとボールがころがりにくくなることから)「日本対豪州」戦の会場(フリッツ
ワルターシュタディオン)の芝をあまり刈らないように事前にドイツの管理当局に依頼し
た。が、試合前にそれを察知した日本側はすかさず当局に「規定の長さに刈ってほしい」
と訴え「陰謀」を阻止した(サンスポWeb版06年6月12日「俊輔“場外戦”で先勝!! 『ヒ
ディンクの謀略』を阻止」)。また、豪州がW杯本大会出場を決めた大陸間プレーオフなど
で頻繁に用いて来た「肘打ち」などのラフプレーも、あたかも日本の要望に応えるかの
ように行われた、開幕直前のブラッター会長の審判団への警告によって封じられた(スポ
ニチWeb版06年6月12日「ヒディンク監督“川淵発言”に不快感」、スポーツ報知Web版06
年6月8日「豪州痛っ! 肉弾戦アウト…危険なプレー取り締まり強化」、スポニチWeb版06
年5月16日「侍・ポポビッチがヒディング(ク)の刺客となる」)。
このように、開催国ドイツを含めた大会主催当局は日本に好意的なのだ。だから、今回
06年のFIFAのシナリオでは日本(とドイツとスイス)は上位に進出するはずだ(前回02年は
「韓国とブラジルのための大会」だった)。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:47:00 ID:iNjSzkhF0
- ところが、エジプト人の主審がヘンなゴールを日本に与えたためにシナリオが狂い、日本
が初戦で大敗してしまった。おそらく今後FIFAは日本の決勝T進出を最優先にするだろう。
13日の「ブラジル対クロアチア」戦で、主催当局は(わざと?)警備を手薄にし(ピッチ上の
警備員はわずか1名)、クロアチアのボール支配率が上がって来た後半30分、観客を1人ピッチ
に乱入させて試合を中断させ、クロアチアの反撃を阻止したように見える(共同通信06年
6月14日付「反撃ムードに水差す乱入者」)。これによって、FWロナウドが絶不調の「弱い
ブラジル」は「1-0」で逃げ切ることができたが、これは、FIFAが当初のシナリオを変更し
「日本を決勝Tに行かせるためにクロアチアを敗退させる」と決めた結果、とも考えられる。
となると、今後、日本が予選L残り2試合でクロアチアとブラジルに勝てるように、逆に、
豪州が残り2試合でブラジルとクロアチアに負けるように、「告発されない程度の工作」が
あるのではないか。つまり、豪州は6日後の06年6月22日に「誤審」でクロアチアに負ける
のだが、豪州は日本には誤審で勝ったと公式発表されているので、FIFAは「お互い様だから
文句は言わせない」と押し切れる(ほかに、「豪州が故意に2連敗し、ブラジルが日本戦に
手を抜く」という「取り引き」もありうる。スポーツ報知Web版06年6月15日「ブラジル戦は
ケーヒル、アロイージら温存か」)
但し、02年の「韓国向けサービス」ほどの確実性は期待できないので、日本代表は実力を
十分に発揮する必要がある。(^_^;)
ttp://www.akashic-record.com/y2006/alrtmj.html
- 298 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:47:26 ID:j0BUDQ4g0
- 本当に懲罰の意味を込めるなら第4審判にさえ割り当てないと思うが・・・
- 299 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:49:49 ID:RivVh14z0
- たらればいってもしょうがないけど、後半30分ごろの駒野のクロスが中央でフリーの中田に合ってたら・・・
日本はラッキーなゴールで先制し、豪州に攻めさせてカウンターで追加点。試合運びが抜群にうまいチーム
と評価されてたはず。
昨日のエクアドルの1点目と3点目。クロスはあのレベルじゃないときつい。
誤審というより相手のラフプレーを流されたのがきつかったよ。ルールの範囲内とはいえ、
ヒディンクはあんなサッカーで胸張れるのかね。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:59:21 ID:yJGs1XAw0
- サッカーマスゴミは何でこう言う民度の低い記事のタイトル付けるかね
シドニーの柔道で篠原が決勝戦で不条理な判定に敗れても
こんな記事の付け方はしなかったもんだがな
- 301 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:59:25 ID:t96Ck3It0
- >>298
なんとなく、オーストラリア、(ってよりヒディンク)に気をつかったんじゃないの?
でも今回は審判の人数自体が少ないから、って事もあるんじゃないの?
>>299
>ヒディンクはあんなサッカーで胸張れるのかね。
勝てば何があっても(誤審とか誤審とか誤審とかw)オールOK〜 とでも思ってそうだよね<ヒディンク
- 302 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:00:27 ID:GGHR/A9E0
- >>299
だから最初のゴールは審判が自分が間違ったって認識があるから、そこから罪滅ぼしみたいな
感じでオーストラリアよりになったんだよ。プロ野球とかでも相手よりの判定したら
次はこっちよりの判定してバランス取ること良くあるよ。
日本の場合は最初の1点なんてなかったほうが良かったんだけどね。でもFIFAは
日本市場が冷え込んだら困るから必死で日本が決勝T行けるように工作してくるよ。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:02:16 ID:t96Ck3It0
- >必死で日本が決勝T行けるように工作してくるよ
これは絶対止めてほしい。変な工作で日本が決勝まで進んでもまったく
嬉しくない。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:03:41 ID:AJlhSOkw0
- >>294-297
なるほど。期待できそうだな。クロアチアやオーストラリアが勝ってもFIFAに
取ってメリットなんてほとんどないしな。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:06:53 ID:RivVh14z0
- >>302
工作はさすがにないだろうが、PKの基準はゆるくなると思う。もちろんクロアチアにとっても。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:09:09 ID:4cIXiSu10
- つうか第4審判になろうがコイツの仕事は終わったのだ。
自宅に帰れば届いたばかりの最新の電化製品と車が待っているのだ。
ご機嫌な妻が最高の笑顔で迎えてくれる。それだけで彼の人生は
成就したと言えるかも知れない。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:09:25 ID:t96Ck3It0
- >クロアチアが「誤審」で負けても、クロアチアも(豪州に誤審で負け
た日本を見習って)我慢しなさい、と予防線を張っていることになるのだ。
クロアチアって、同じグループだし、勝たないと日本が予選を突破する可能性
が極めて低くなるらしいけど、誤審で負けるっていう同じ思いをしてほしくない
なぁ・・。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:11:30 ID:B6yk/UWVO
- 一点目が入ってから主審はオーストラリアに勝ってほしいと思ってたんだから、あのプレーがあっても笛を吹く気にはならなかったはずだ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:29:04 ID:TLZOyEGb0
- 何か変だと思ったら自称予言者・電波作家の佐々木かい…
- 310 :231だけど:2006/06/16(金) 21:06:14 ID:6X1ccnBbO
- >>251
俺はおまえが思ってる以上に悔しい
だめなもんは認めなきゃだめ
あの負けを誤審のせいにしてたらいつまでたっても日本は強くならねーよ
それとあんなになったブラジルは俺は見たことがないw
もし俺が251が言うように勉強をしなければならないならサッカーではなく審判の勉強だろ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:09:33 ID:PmN5NUux0
- >>310
正論ではあるが、世の中、正論だけで動いてるわけではない
今は拳の振り下ろしどころが必要な時期なんだよ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:18:10 ID:+4fIlHnk0
- エジプト人は信用ならん!
- 313 :U^エ^Uワン ◆mSHEZSRvLs :2006/06/16(金) 23:36:01 ID:FY3uzXfH0
- 日本サッカーに憑き纏うブラジル人の呪い
・ジョージ与那城→→→→→→→→最終予選敗退
・ラモス瑠偉→→→→→→→→→→最終予選敗退
・ファルカン→→→→→→→→→→アジア大会敗退(早めの更迭大正解!!)
・アベランジェ会長→→→→→→→自国単独開催失敗
・サントス・アレッサンドロ→→→自国大会敗退試合スタメン&2006惨敗メンバー
・コインブラ→→→→→→→→→→2006惨敗監督
- 314 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:37:59 ID:5dxkY5Zg0
- 日本とオーストラリアの試合を、
今やってるアルゼンチンvsセルビアモンテネグロ戦の審判が吹いてたら、
確実にケーヒルとアロイージは退場してたな。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:42:44 ID:IkLtfQMF0
-
試合前からおかしいこと言ってたよな、こいつ
両チームともフェアプレーのチームだから楽だとか
オーストラリアから、握らされてんじゃないかって感じだったよ
日本が弱いから負けたってのは、動かしようがない事実だが
- 316 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:22:03 ID:aK9iYJrz0
- 日本は審判によって肝心なところで不利な判定
(1点目は有利だったけど)
韓国は審判によって有利な判定しかない。
おかしいですねー。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:25:55 ID:JYUWT+2k0
- WBCといい日本は審判に恵まれてるなw
- 318 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:27:44 ID:aK9iYJrz0
- オージーのラグビーサッカーにイエローがほとんど出ずに付き合わされた日本もちょっとカワイソス。
はなから審判が厳格に取ってれば、ラフプレーが少なくなって、その分日本のキープ率があがり
試合展開がいつもの日本になってた。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:00:34 ID:tCpnmiRnO
- モンジュンとヒディンクの名声以外は金も地位も実力もあり、チームが勝つ為なら効果的に何でもありの最凶コンビに
監督経験が無いジーコの名声だけで対抗し、金は持ってるが効果的に使わない、必要な時には出し渋る、カカが欲しい独裁者・川淵が勝てるわけがない
- 320 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:11:44 ID:6FpqvgCW0
- あの審判の判定では、PA内足裏タックルが反則じゃないってことかw
まさにオージー仕様だなww
- 321 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 04:22:44 ID:V3Mz6zWo0
- サカ豚の言い訳スレワロスwww
- 322 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 04:39:39 ID:ldkJiEDz0
- これがヒディングマジック
ヒディングは自分のチームが反則取られると
烈火のごとく審判席に飛び込んで抗議するらしい
なので審判がヒディングのチームにペナルティをあたえずらくなる
- 323 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 04:44:58 ID:YwLtHxMU0
- きちんと守ってれば、よかったはなし
なさけない・・・・
- 324 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 04:48:08 ID:mXGOkpHLO
- Bob Davidsonみたいな審判だなwwwwwww
- 325 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:46:33 ID:WIZgyQ5k0
- 第4審判に降格って、どれくらいすごい降格なの?
- 326 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:53:05 ID:FeUmxU4V0
- PKもらってもきっと中村あたりが外しそうな予感
- 327 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 10:42:17 ID:reQnXXHK0
- >>326
それでも、1-1の同点で、試合の残りは5分。
普通の審判ならケーヒルにはイエロー出てあたりまえだったから、
2枚目となって退場して、オーストラリアは1人少ない状況。
最低でも引き分けしてた可能性が高いんだよ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 10:51:30 ID:9QARYVQnO
- 認めてるのに何にもならないのが悲しすぎる。。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 10:58:21 ID:HdPR6Ng+0
- 今さらあの誤審で流れが変わったとか虚し過ぎる
3-1なんだから完全な負け
- 330 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:12:30 ID:reQnXXHK0
- >>329
▼駒野へのファール(後半40分 1-1で日豪同点の場面)
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
↑既に1枚イエローを貰っているケーヒル(4番)がタックルで駒野の足を引っ掛ける。
FIFAが誤審(PKを与えるべきだった)と認めて、日豪戦で笛を吹いたエジプト人主審を、
第4審判に降格させる事態にまで発展したプレイ。
●日程・結果 6月12日 オーストラリア vs. 日本
http://wc2006.yahoo.co.jp/result/812716.html
> ・後半44分 2 - 1
> 得点:ケーヒル(右足) ←駒野へのファウルでイエローが出てたらこの人いません
> アシスト:アロイージ
> ・後半47分 3 - 1
> 得点:アロイージ(左足)
> アシスト:ケーヒル ←駒野へのファウルでイエローが出てたらこの人いません
もしあの審判が誤審せずに日本のPKとなった場合
そのあと最悪、日本がPKを外したとしても、試合終了まで残り時間5分で1-1の同点。
普通の審判だったら、ケーヒルにはイエローが出てあたりまえの悪質なタックルだったから、
ケーヒルは2枚目イエローとなって退場処分を受け、オーストラリアは日本より1人少ない状況。
日本は1人多い状況で残り5分をしっかり守れば、最低でも引き分けて勝ち点1を手にしていた可能性が高い。
もし日本がPKを決めていたら、2-1で再び日本が勝ち越し点を決めて、
オーストラリは1人少ない状況で、残りの5分間を戦わなければいけなかった可能性が高い。
あの誤審は、勝敗を左右する誤審と位置付けられたから、FIFAも異例のコメントをしたのだろう。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:22:36 ID:+IK6B6S/O
- しかしそもそもあれ取らなかったのもキーパーチャージを
取らなかった事の帳尻合わせじゃないのか。
どっちが勝ってたかはわからんよ
結局あまりにも審判の質が低かったって事しかわかんね。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:24:09 ID:GOnY+LUC0
- すべて結果論。
本当は勝てたなんてのは慰めにすぎない。結果は結果。誤審でもそれもプレー
中のひとつ。あの審判は前半の中村の1点が、気にかかっていたのかな。後半
ファールをとらなくなった。オーストラリアのね。人間だからね。まァいろいろ
あるっぽいね。負けは負け。他のチャンス生かせれば?って事にもなっちゃうし。
クロアチアに勝て!勝てなくてもよくやったって思える試合しろ。
寝れなかったぞ。怒りで。がんばって。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:31:41 ID:reQnXXHK0
- >>331
中村のゴール判定についてFIFAからは、現在御咎めは無し。勿論この判定も調査しているはずだ。
更に当事者である主審は、試合直後から始まったオーストラリアの誤審騒ぎに対しては、こう主張しています。
(「謝罪」発言の真偽は別。豪州かこの審判かのどっちかが嘘をついている)↓
> 【W杯】“誤審で謝罪”報道を真っ向から否定…日豪戦の主審「(俊輔の)ゴールは正当」「抗議は一蹴した」
> http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150286906/
> 【サッカー】オーストラリア戦の主審が謝罪報道否定「俊輔ゴールは正当」
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150254746/
もし日本の得点場面で、柳沢と豪州GKとの接触が、GKへの妨害としてファウルになるレベルなんだったら、
今度は、豪州が1点入れた場面の方も、キーパー(川口)ヘのファウルになっていておかしくないレベル。
▼オーストラリアゴール集 ↓(50秒すぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=7jUOPhC-SzE&search=japan%20goal%20nakamura
オーストラリアの長身フォワードが、味方のスローインにあわせようとして来たところと、
パンチングしようと前に出て来てジャンプした川口とが、思いっきり接触してます。
▼中村ゴールシーン ↓
http://www.youtube.com/watch?v=voyaIIItDr4&search=japan%20goal%20nakamura
中村のセンタリングに反応して飛び出して来た豪州のキーパー(弱冠目測を見誤っている)と、
同じく中村のセンタリングに合わせて飛び込んできた柳沢が接触しているが、こんなのは豪州1点目の川口の接触とそんなに大差はない。
あと、柳沢が接触したのは、柳沢を押しのけている豪州DFのプレイも深く関係している。
高原のは完全に豪州DFのファウル(プッシング)なんで、ここでは論外。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:38:15 ID:j8gTdNwXO
-
早くクロワチワ戦はじまらねーかな
なんかさクロワチワと引き分けてブラジル戦でセルビアモンテネグロみたいにやられそうだな
- 335 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:48:28 ID:reQnXXHK0
- 現状で言える事は、この初戦の誤審問題は、後々に尾を引く問題になるだろうということかな。
ま、日本が奇跡を起こしてグループリーグを突破したら別だけど。
(もしそうなったら今度は、初戦の誤審でFIFAが日本に配慮したんだろ、っとかいう香具師がで出来そうだが・・・)
- 336 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:50:58 ID:TB6304jU0
- http://www.youtube.com/watch?v=3pnpjc2Xkkc
こういう練習もしなきゃ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:57:29 ID:AN1ZpK2V0
-
駒野へのファールなんだけど
思いっきりドリブル失敗してて
無理やり自分から引っかかってるじゃんw
あれオレなら抜けたよ
なんであーゆー簡単なオリブル失敗するかね
あれじゃ全然PKいらね。実力でPK取りに行け!ボケ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:58:46 ID:nyoru52z0
- >>3
とりあえずシャブレよw
- 339 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:00:11 ID:t65s6THtO
- ここ荒らさなきゃ
http://my.peps.jp/legends
- 340 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:01:24 ID:0R3N4+KN0
- >>335
それ絶対出てくるわ。うぜえくらいコピペしてくるだろうな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:02:21 ID:tCpnmiRnO
- 間違いなく誤審
それ以外なし
- 342 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:03:49 ID:orsaOWpr0
- クロアチア・ブラジルにボロ負けしても、「オーストラリア戦で本当は勝ってたのに負けにされて、
志気が下がったせいだ」って言い訳するんだろうなマスゴミ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:17:55 ID:reQnXXHK0
- >>342
マスコミは多分この誤審問題はそれほど取り上げないと思うよ。
どちらかといえば、「日本はよく頑張りましたね、また4年後ですね」程度だろう。
まだ他国の決勝トーナメント試合が残されているから、
お祭りムードをこの誤審問題で下手に壊したくないというのが、彼等日本のマスコミの本音だろう。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:21:34 ID:hha4aNDwO
- まあ、世間一般ではエルボーゴールの方が誤審だと思われるだろうがな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:21:50 ID:BnSYHFPlO
- マジレスするなよ(笑)
- 346 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:24:01 ID:ViiNBIL30
- いや、現代表を徹底的にこき下ろして、世代交代が急務だとか育成の問題とか
かなり悲観的になると思うよ。で、ジーコの選手に多く自由を与えるやり方は時期尚早だと
して管理型のサッカーやる監督が待望される。
どうせならクーペルにやらせてみろよと思うけどね。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:33:51 ID:reQnXXHK0
- もし3連敗したら、それまで持ち上げていたマスコミと一緒になって
俺もジーコ・川渕叩きに参加するつもり。w
- 348 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:35:46 ID:ad3COais0
- >>347
いやーマスコミはジーコ、川淵批判はしないと思う。
今まで通り不自然な感じで幕を閉じるよ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:48:36 ID:reQnXXHK0
- >>348
> 不自然な感じで幕を閉じる
これ一番いやだな。 釈然としないし。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:22:21 ID:Yi4WevNr0
- もし3連敗したら水かけられるだけですむのかにゃw
- 351 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:24:26 ID:cxF8z691O
- なんか勘違いしてるけど…
日本三連敗が妥当な結果だから
勝ち点取れたら万々歳だよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:20:30 ID:BC/QWl+G0
- 審判のせいにしてる時点で終わってる
始まる前は日本とオーストラリア凄い実力差があるような報道してたのに、
始まったらずっとオーストラリアに攻められっ放し、日本の攻撃なんか
数回しか無かったじゃん。解説は後半になればスタミナある日本が有利とか言ってたけど
オーストラリアは元気で足止まったのは日本の方じゃん
この内容じゃ審判にケチつける以前の問題だろ
弱いくせに余裕ぶっこきすぎだよ
チャレンジャー精神持ってないと日本の力じゃ勝てない
- 353 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:49:25 ID:lOjbWsXh0
- 攻められっぱなしに見えるのは
サッカー見る目が足りん証拠だよ
ホントにやばかったのは
ゲーム開始の10分ぐらいと後半35分以降の計20分間だよ
あとは攻めさせてカウンターで
相手のシュートコースもちゃんと切ってる
その時間帯は一度だけやばいシーンがあったが
あとは日本のほうが決定的チャンスが多かったんだよ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:53:08 ID:reQnXXHK0
- >>352
> 審判にケチつける
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060613i102.htm
> ロイター電によると、「試合中に僕が主審に聞きに行ったら『自分の間違いだ。
> 申し訳ない』と言われた」という。審判が試合中に自らの判定の誤りを認めて
> 謝罪することは極めて異例の事態といえる。
> エジプト人の同主審はさらに試合後、豪州のビドゥカ主将に対し
> 「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」と話したという。
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200606130206.html
> AFP時事などによるとシュウォーツァーは「主審があの判定はミスだった、と認めた。
> あのゴールの5分後、主審に『どういうことなんだ』と聞いたら『すまない。
> あれは間違いだった』と言っていた」と話した。仮に主審が正式に誤審を認めても
> 日本の得点が取り消されることはないが、主審は試合後、豪州のビドゥカ主将にも
> 「あの判定が結果に影響しなくてよかった」といったという。
豪紙、俊輔弾は「汚点となる幻覚ゴール」
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060613-0067.html
> 一方、中村の先制点については「オーストラリアGKが日本の選手2人に妨害された」とし
> 「汚点となる幻覚ゴール」「未熟なエジプト人主審の理解しがたい愚行」などと批判した。
ヒディンク魔術健在 鮮やか大逆転
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/07.html
> 02年W杯で韓国を4強に導いたヒディンク監督は「正義がなされた」と胸を張った。「失点シーンでは
> 日本に明らかな反則があった。誰にというのではなく、そのことに対する正義だ」。満足そうな笑みを浮かべた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000036.html
> 豪のGKマーク・シュウォーツァーは「主審は日本がゴールしてから5分後に“すまない。わたしが間違えた”と言った」と話している。
★俊輔弾、主審が誤審と認め謝罪?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061408.html
- 355 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:40:08 ID:j8gTdNwXO
- >>353
日本浮き足立っててずーっとやばかったろw
まずオーストラリアに序盤にゲーム支配されて日本は調子整えられずに終わったって感じ
日本人は緊張しすぎだな
ヒデを前に上げてモニワを入れたのが守備崩壊の原因だとおもう
ヒデのボランチは効いてたのになくなり、なんかほわほわ感が漂うモニワ君が入ってから特にガタガタじゃなかった?
采配ミスとも思えるが坪井が故障したのが日本の運のつき
- 356 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:45:04 ID:vMfF3JSq0
- 本番で駒野やモニワを使わざるを得ない状況になってるって時点で終わってる。
だからあれほどバックアップメンバーを用意しておけと
- 357 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:24:34 ID:BC/QWl+G0
- >>353
決定的なシュートは明らかにオーストラリアのほうが多かったと思うが?
前半なんていきなりビドゥカに2本連続で決定的なの打たれてたしその後も何本もあった。
正直、キーパーが川口じゃなかったら何点入ってたか・・・
それに対して日本は中村のラッキーゴールと高原の切り返しからの一本だけでしょ
前半リードしてたのが不思議なぐらいの内容だよ
わざと攻めさせたというのはキーパーにファインセーブさせない守備のことを
言うんだよ。あれだけ川口に仕事させてたら、わざと攻めさせたとは言わないw
どう見ても試合支配されて90分の内の三分の二はハーフコートだったよ
あの内容で勝ってたら逆に申し訳ない
それに始まる前はあんなカウンターサッカーで勝つんじゃなくて、
ゲーム支配してボール回しで相手圧倒して勝つつもりじゃなかったの?
- 358 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:38:02 ID:62bWPfef0
- 3 :名無しさん@恐縮です :2006/06/16(金) 06:06:47 ID:UagBQgpb0
>>3
お前のせいで日本が負けた
- 359 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:37:12 ID:9QCFlL9K0
- >>343
オヅラは絶対 韓国、韓国 言い出す予感
>>352
>日本とオーストラリア凄い実力差があるような報道してたのに、
こんな放送どこでやってたの?自分が見たのは、
国際舞台では日本のほうが経験が上だけど、選手別で見ると、代表選手の
ほとんどが海外でプレーしているオーストラリアの方が実力は上っていう
報道なんだけど
>>357
>正直、キーパーが川口じゃなかったら何点入ってたか・・・
ここだけ同意
- 360 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:41:14 ID:cTUOsjnNO
- 報道ではオーストラリア>クロアチア>ブラジルの順で勝てる確率が大きいと聞いてた。
一番可能性があったオーストラリアに負けた(誤審のせいもあるが)んだから、正直もうダメだと思う。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:46:31 ID:5oG2FbEa0
- 勝てる見込みが少なかったのは始まる前から分かってたこと。
実力どおりならよくて1分2敗で敗退ですよ。今諦めてる奴は大会始まる前から諦めてたら
よかったのに。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 19:23:08 ID:fm0n0oVx0
- >日本とオーストラリア凄い実力差があるような報道
やべとかスパサカのサッカー専門番組ならしょうがないが
スポーツといいつつほぼ野球の番組とか
バラエティ番組とかなら
信じる方がどうかしている
- 363 :名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 21:38:55 ID:IlMZaC060
- 勝ったのにギャーギャー騒いで自爆したオーストラリアw
- 364 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:02:41 ID:XMFOPVNO0
- ↓ ファウル + イエローカード
http://www.youtube.com/watch?v=bKekWz1rsAI
↓ ノーファウル + ノーイエローカード
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:08:38 ID:wKSVkqSG0
- ジャパンマネーが物をいったかもなあ。
なんたって、大画面テレビを買う気にならんもの。
視聴率だって下がりっぱなしだろうしね。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:26:00 ID:mjlBWiIVO
- 今大会の目標は勝ち点1
日韓共催の前回は参考外だからね、日本はまだW杯で勝ち点を取っていない
大会前は、ほとんどのサッカーファンがこう思ってたはず
直前のドイツとの親善試合が余計だった
- 367 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:31:38 ID:hNvf1qvfO
- >>357
川口じゃなかったら、無失点だろうがWW
- 368 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 17:45:08 ID:yh6BQ+eF0
- 川口、流れが良すぎると、自分が乗りすぎて抑え切れなくなってああいうミスを良くする。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 17:53:35 ID:iSKUKbgdO
- 誤診は誤審なんだろうが高原や薙沢がゴールきめときゃ良かったわけで…
誤審?しょうがないしょうがない、ですませそうなくらい強くなれ日本
審判買収する韓国は滅びろ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:04:21 ID:+qwHFB/EO
- 名波希望
- 371 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:30:33 ID:LIvdgHCFO
- 主審を名波にしてもしょうがない
- 372 :名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:33:11 ID:+YuweOMu0
- キーパーチャージ?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 11:08:53 ID:RL2E3LvN0
- 【サッカー/W杯】オーストラリア代表、サッカー賭博が発覚。失格の可能性も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150670534/
【W杯サッカー】オーストラリア選手の賭け行為 FIFAは処分しない方針
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150681920/
FIFAよ、日本戦の誤審騒ぎといいこれといい、もうワールドカップグダグダだな。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 14:08:59 ID:lmXLHyxv0
- また電通の仕業とか言ってるのか?
電通は4年前の日韓大会でやってた事を見てれば分るだろ。
電通は自分たちが支配するマスコミに、日本を応援させず韓国を応援させた張本人だぞ。
そんな電通は、今、必死に韓流ブームを起こして、韓国を持ち上げようとしているんだから、
今回のワールドカップでも、着々と韓国だけを持ち上げる状況にしようと頑張っているに決まってるでしょ。
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 26
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149942059/
戦犯は利権のために真昼2試合開催に変えさせた電通
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150384063/
- 375 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 14:12:21 ID:U7irf4UOO
- 川口=神なのは間違いない
ただ生まれついてのアホだから「のあ!?」な行動にでるだけ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 14:13:37 ID:zxl3gsej0
- 同じ黄猿でも金配って脅迫してる南朝鮮には優しいな審判
- 377 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:03:14 ID:CPoWkuYj0
- 参考画像
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/118000/20060619115066022389172100.jpg
サッカー仏代表レイモン・ドメニク監督は18日(現地時間)、
「ドイツW杯G組組別リーグ第2試合の韓国戦で1−1と引き分けたのは審判の
明らかな誤審のせい」
と不満をぶつけた。
ドメネク監督は試合終了後に行った記者会見で
「フランスはこの日、ゴールを2本決めた。問題は主審が1ゴールしか認めな
かったということだ」
「残念だ。まともなゴールを1本取り消され、だまされたような気分でもある。
もう少し速いテンポでプレーするべきだった。次戦こそ本領を発揮できるといい」
と語った。
ドメネク監督が語ったのは前半32分、MFパトリック・ビエラのヘディングシュート
を韓国のGK李雲在(イ・ウンジェ)がキャッチしたことについて、ボールがゴール
ラインを越えていたように見えたことを指摘したものとみられる。
▼スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/2006worldcup/news/20060619-OHT1T00098.htm
▼朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/19/20060619000017.html
▽関連スレ
【サッカー】韓国、執念の同点ゴール …フランスと引き分ける[06/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150672498/
- 378 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 04:58:42 ID:nYb0xw4OO
- これはひどい
- 379 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 18:10:57 ID:h+d84mtw0
- 誤審に助けられる韓国。 誤審に泣かされる日本・フランス
【朝鮮日報】仏ドメニク監督 「誤審で引き分けた」【W杯】[06/19]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150682492/
【サッカー/W杯】 仏ドメニク監督、「韓国と引き分けたのは誤審のせい」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150706862/
【サッカー】 仏ドメニク監督、「韓国と引き分けたのは誤審のせい」 [06/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150685311/
【サッカー】韓国協会幹部、誤審問題に反論「試合後に文句を言うのはスポーツマンらしくない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150772394/
【W杯】仏ドメニク監督「韓国戦で1?1と引き分けたのは審判の明らかな誤審のせい」 [6/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150683298/
【誤審】フランス、実はもう1点入っていた【韓国】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150719440/
- 380 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 18:16:22 ID:IWRRvIsR0
- 当然だな
- 381 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 22:16:04 ID:je8cPmNE0
- PK1個の判断ミスで降格はありえんよ
102 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★