■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画ランキング】デスノートが初登場1位。バルトとタイヨウもランクイン
- 1 :チャーリーくんφ ★:2006/06/19(月) 22:53:20 ID:???0
- 話題作「デスノート 前編」が首位スタート!
1500万部の売上を突破した超人気コミックの実写版
「デスノート 前編」が、初登場1位を記録! あの
「ダ・ヴィンチ・コード」から首位の座を奪うだけあって、
日本映画史上初という前・後編の連続公開や、
レッド・ホット・チリ・ペッパーズの映画主題歌
(レッチリの主題歌提供は世界初!)などが大きな話題に。
また、今週トップ10入りした新作は、いずれも日本映画。
5位に入ったのは、“第九”の迫力ある旋律がクライマックスを
飾る「バルトの楽園(がくえん)」で、土日の興収が1
億2900万円を突破する好スタート! そして6位には
、「タイヨウのうた」がランクイン。同作は、7月14日(金)より
TBS系にてTVドラマもスタートする“感涙必至”の純愛
ドラマなだけに、“セカチュー”や“いま会い”に続く
ロングランヒットが期待される。
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
順位 先週 タイトル 配給 公開週
1 - New デスノート 前編 ワーナー 1
2 1 ↓ ダ・ヴィンチ・コード ソニー 5
3 2 ↓ トリック 劇場版2 東宝 2
4 3 ↓ LIMIT OF LOVE 海猿 東宝 7
5 - New バルトの楽園(がくえん) 東映 1
6 - New タイヨウのうた 松竹 1
7 4 ↓ ポセイドン ワーナー 3
8 6 ↓ 嫌われ松子の一生 東宝 4
9 5 ↓ 明日の記憶 東映 6
10 7 ↓ インサイド・マン UIP 2
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:53:57 ID:dFIaop8x0
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:54:08 ID:7jUYLZfQ0
- 4
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:54:11 ID:Xz4oA0utO
-
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:54:15 ID:OP1XanUnO
- 柳沢と書きたい
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:54:24 ID:BWR1Bf5Q0
- oppai
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:54:44 ID:BW3LN4IP0
- 3なら2の名前をノートに書く
- 8 : :2006/06/19(月) 22:54:48 ID:RuIMYBAw0
- ジーコ「そうだパレイラ。負けろ。お前が俺の顔を立てて負けるんだ!
た…頼む、パレイラ、もうおまえしかいないんだ。負けてくれ!!」
パレイラ「ああ…負けさせよう」
ジーコ「…くっはは、はははは。ざまーみろヒディンク。
パレイラが自分のチームを負けさせると言った以上、もう誰にも止められない。
手遅れだ。お前らは必ず敗退する!!」
パレイラ「いや、負かすのは日本。おまえらだ」
日本 0-1 ブラジル
ジーコ「ば…止めろ!!」
パレイラ「どうみてもお前の負けだ、ジーコ。 ここをどう切り抜けるか少しは期待したが、
ブラジルのコネにすがるようじゃな… 結構長い間、互いの退屈しのぎになったじゃないか。色々面白かったぜ」
日本 0-2 ブラジル
ジーコ「ま…負けるのか!?僕は負けるのか!!」
パレイラ「そうだ。もう決まりだ」
日本 0-3 ブラジル
ジーコ「ま…負ける。い…い、や…やだ。負けたくない。負けたくない、ふざけるな。止めろ負けたくない」
パレイラ「みっともないぞジーコ。いや、おまえらしくない。いくら消化試合とはいえ
W杯でわざと負けたんじゃ、どんなに叩かれるかわからない。もうお前は終わりだ。ここで負ける」
ジーコ「い、嫌だ。負けたくない。日本でのメンツがつぶれるのも嫌だ!!」
日本 0-4 ブラジル
ジーコ「何とかしろ、何か手はあるんだろ、パレイラ!!」
パレイラ「本調子になったセレソンには、どんな国も勝てない。
おまえが一番よく知ってるはずだ。 さよならだ。ジーコ」
日本 0-5 ブラジル
ジーコ「ち、ちくしょう……」
素人監督はいつか必ずボロが出る。
ボロが出た後にいくところは、惨敗である―
- 9 : :2006/06/19(月) 22:54:54 ID:AcZY69Dl0
- 嫌われ松子の一生
最高だけどなぁ。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:55:19 ID:K6tGSsuj0
- 1ページ目
柳沢敦
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:55:21 ID:L2pAC3cw0
- ダヴィンチが2位に残ってるランクなら1位も取れるってもんだね
MI3公開に隠れる形で早々に撤収でしょう
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:56:03 ID:K6tGSsuj0
- 台湾映画の「五月の恋」よかったぞ。
号泣した
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:56:07 ID:oqyzSd3Y0
- デスニート
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:56:31 ID:jAamVwPs0
- 2
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:56:40 ID:K6tGSsuj0
- Yanagisawa
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:56:41 ID:JcpSNC+d0
- 1行目
ヤナギザァ〜ワ
- 17 :hj:2006/06/19(月) 22:57:11 ID:mvzyAU9R0
- jvhjk
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:57:14 ID:K6tGSsuj0
-
やなぎさわ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:57:52 ID:7lDkjSCd0
- 見たいようなキガス
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:58:02 ID:qJ8aNXZn0
- デスノートに「柳沢」。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:58:18 ID:SZA5mVst0
- 2
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:59:05 ID:pGp6Lgge0
- a
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 22:59:48 ID:R+6aky2W0
- メガロメェーン
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:00:28 ID:SZA5mVst0
- 初動4.1億
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:02:11 ID:PV+jVGeU0
- パッ!としない
映画ばっかだな。
- 26 :名無しさん@恐縮です :2006/06/19(月) 23:02:21 ID:3JPNI8D30
- >>20
ついでに高原玉田ツネ様
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:02:39 ID:qJ8aNXZn0
- みんな柳沢かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:03:12 ID:9lVUDt9M0
- 柳沢敦
6月22日 ブラジルとの試合中、5得点を上げた後、死亡
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:03:21 ID:UtSLH4gx0
- デスノート
=====================
ヘ ナ ギ
=====================
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:04:50 ID:5gJY5D9O0
- >28
実行できない条件の場合は単なる心臓麻痺で死亡するよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:04:53 ID:ughk01++0
- 柳沢の人気に嫉妬
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:05:06 ID:4042F5bh0
- >>28
それマジでやったら英雄扱いwww
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:05:49 ID:RQHsLYS3O
- その後、ロスタイムにブラジルが6ゴールをあげ…
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:06:01 ID:v9f/V/5JO
- 柳沢敦
ディナモ・ザグレブからDFとしての獲得打診を拒否後、ラ王がのどにつまり死亡
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:06:25 ID:Qi/FLJM70
- >>28
マジでそんな運命をたどったら後世まで語り継がれる国民的英雄になるよ。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:06:55 ID:RuIMYBAw0
- >>34
>ラ王がのどにつまり死亡
およそ考えうるもっとも恥ずかしい死に方だなw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:07:03 ID:bkamKhof0
- 今日も明日も映画三昧:「DEATH NOTE デスノート 前編」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060615org00m200051000c.html
正直なところ、この作品にはあまり期待をしていなかった。人気コミックの映画化ということに「またか」と
反発を覚えたし、前編と後編とに分けての公開という「話題先行型的」なところにも抵抗があった。
でも、はっきり言おう。これは、予想以上の面白さだと。
(略
実は、原作を読み始めたのはつい最近のこと。本編を見たときには、どんなストーリーなのかがよく
わかっていなかった。そんな人間が面白かったというのだから、原作を知らない人に、この映画を
面白いと勧めても、何ら問題はないだろう。
また、原作を読んでいる今、こうも思う。よくまあ、金子修介監督は、こんな複雑な話を限られた時間
の中でうまくまとめたな、と。以前開かれた製作報告記者会見で「私の20年のキャリアで面白くできた」
と胸を張っていたのもうなずける。(以下略
【シネナビ】デスノート、侮れない作品
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006061615.html
スピーディーな展開、次々に現れる謎−ともすれば消化不良になりそうな作品だが、
脚本の出来がよく、気付けば上映終了。それほど物語にひきこまれる。少年犯罪等が
増えている昨今、釈然としないものを感じている人にこそ、「是非」と勧めたい。法では
裁けない凶悪犯罪者の死に様を目にするのは、爽快感さえ感じる。犯した罪には等価
なる罰を−本作の訴えは深い。少年コミックが原作だからと相手にしないのはもったいない。
☆☆☆☆(=☆5個が最高)
ttp://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50695140.html
実際の脚本化作業にあたって、監督と脚本家とのディスカッションが、どの程度行われた
のかは不明であるが、長く情報量の多い原作漫画を、2時間の映画としてまとめるには
最善に近い編集とアレンジが行われており、予想していたよりも完成度の高い脚本となっている。
正直なところ、この映画がここまで楽しめる出来になっているとは全く予想しておらず、まさに嬉しい誤算だ。
物語の面白さにドキドキする。映画瓦版 服部光一郎
ttp://www.eiga-kawaraban.com/month/200606.html
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:08:18 ID:fiVuL6nj0
- 明日暇だから映画見に行こうと思うんだけど
デスノートとポセイドンとダビンチコードの3つだったらどれがおすすめ?
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:08:28 ID:U6G1otIN0
- バルトがランクインにちょっと驚き。
試写会見たけど、俺は背景知ってたから面白く感じたけど、
第1次大戦の日本参戦と独逸捕虜とか知らないとちょっと面白くないかもしれんのに。
ま、いいけど
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:09:04 ID:Uo5NPfrH0
- デスノート死ぬほど駄作らしいね
原作が台無し
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:09:09 ID:3IsTGqz90
- >>38
寝に行くならダヴィンチ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:09:39 ID:EqWkr4eB0
- >>40
原作も以下略
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:11:30 ID:GQblLnyG0
- 彼女と見に行ったけどデスノートはおもしろかった。
ジャンプ読んでた俺としては「うわ、完璧になぞってやがる・・・ アレ? ええ!?」ってな感じ
まったく知らずに見た彼女「最初から最後までまったく飽きなかった!」
かがたけしとか原作とはイメージちがうけどあれはあれでありな夜神総一郎だと思う。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:11:54 ID:dCFwYm6d0
- やっぱり幻滅した奴多いのか
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:12:33 ID:tb8RSSCE0
- >>38
嫌われ松子観ろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:12:50 ID:rLOkWUPq0
- >>30
おそらく1点取る条件でも柳なら
心臓麻痺だなw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:13:00 ID:3IsTGqz90
- >>39
ヒント
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%BF%A1%E6%BF%83%E7%94%BA%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=35.680577,139.720731&spn=0.002414,0.008315&om=0
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:16:42 ID:jREh3PaB0
- 大学でよくジャンプをみんなで回し読みしてたが
男はハンタ、女はデスノが面白いと言ってたね
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:17:10 ID:v9f/V/5JO
- へなぎ「きたっ かじさんナイス!! このクロスを押し込めば・・クロス? クロ・・・ウチ? クラウチ? そういやクラウチってガリガリで梨花そっくりだなw うはw テラキモスw さてボールを・・・あれ? このボール髑髏みてえだ うわー梨花あっちいけー」
核澤「柳沢外したー!!」
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:18:09 ID:SZA5mVst0
- 2ちゃんで大絶賛 デスノート 微妙
2ちゃんで酷評 ダヴィンチ メガヒット
ドラマコケ映画大ヒット 海猿
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:19:47 ID:QrJ4GJ9mO
- 塚本カッコヨス
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:20:36 ID:KgGEiirv0
- >>37
前田有一は酷評しているが。
- 53 :::2006/06/19(月) 23:20:46 ID:79D8sH9p0
- 世界でデスノートはどれぐらい知られてる?
アジアと欧州の数カ国では映画も公開予定らしいけど。
日本の漫画ってそこまで有名なの?
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:20:53 ID:gUkQLoHo0
- なぜデスノートが人気か分からん
漫画は絵に助けられてるだけ
映画は藤原人気か?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:22:10 ID:zsywUJYp0
-
小泉純一郎..._〆(゚▽゚*)
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:22:10 ID:WgC88pH20
- 今は大学生がジャンプ読むの?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:25:14 ID:v9f/V/5JO
- >>55こらっ♪
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:26:22 ID:s5A1tBY70
- http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50695140.html
>原作漫画は(中略)そこまで高く評価されるほどの作品ではない
>長く情報量の多い原作漫画を、2時間の映画としてまとめるには
>最善に近い編集とアレンジが行われており、
>予想していたよりも完成度の高い脚本となっている。
>正直なところ、この映画がここまで楽しめる出来になっているとは
>全く予想しておらず、まさに嬉しい誤算だ。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:26:33 ID:4042F5bh0
- 俺とお前と大五郎..._〆(゚▽゚*)
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:27:33 ID:vOOt73hhO
- 前田気持ち悪い。
原作ヲタ丸出しの映画評論家って…
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:28:19 ID:I2eO3l7j0
- ダヴィンチ強いな
あんなカルト映画を日本人が見て楽しいのかね
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:28:20 ID:whRZhBHC0
- 前田は評論家じゃなく感想家
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:30:09 ID:mmtvIS5q0
- >>60
観てきた感想
前半 うーん、こんなもんかぁ?
中盤 結構良いじゃん。前田あてにならんな
終盤 …前田、あんたの言うとおりだわ
って感じだった
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:30:56 ID:z90IcIim0
- 前田は最終兵器彼女のときもボロ糞言ってたな
まあ、その通りだったが
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:32:48 ID:g4+1uzPl0
- >>56
昔の方が漫画を読む大学生が多かったと思うよ
むしろ最近は少し減ってきているくらい
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:35:28 ID:vOOt73hhO
- >>63
お前も前田並の原作ヲタ?w
まともな人のレビューって無いの?
どうしようかな?観に行くべきかな?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:40:01 ID:gJUaHjvo0
- みんなデスノートほしいんだろーね
火病の国の方々の名前書きたいんだろうね
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:41:11 ID:Uo5NPfrH0
- 工作員が早速デスノート薦めてるな
いままで散々2chの映画評に騙されて糞映画見に行ったからなあ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:42:45 ID:t0RMRqXL0
-
ポテトチップスくいながらデスノート書くシーンも再現されてる?
ミスタートリック
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:42:45 ID:mmtvIS5q0
- >>66
原作好き嫌い知らない関係無しに最後のシーンは呆れるよ
>>67
原作ではハングルも書いてたね
某将軍様の名前もあったに違いない
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:45:37 ID:6D8lApCv0
- デスノート評判むちゃくちゃ良い
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:45:53 ID:Dq6y/n4WO
- 今日デスノート観てきたけど香椎は要らなかったと思う
オリジナルのシーンも微妙だった
後編はミサが出るから原作通りにいけば楽しみ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:46:39 ID:z90IcIim0
- デスノはニアが出てこないとつまらないな…
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:47:38 ID:v9f/V/5JO
- ミサ役はサエコが良かった
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:49:53 ID:EVOdj2u30
- で、キラは最後に有能な韓国人に殺されるのかな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:50:33 ID:kKJwed6O0
-
むしろ松山人気
時代は驚くほど、ブサイク志向
うちの会社、妹の大学、それぞれ7割が
松山人気>藤原人気
キャーL君、そっくり!と話題
- 77 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:50:58 ID:OMQQ6wWz0
- デスノいいとこで終わりやがって…
- 78 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:53:15 ID:PT73jlis0
- はじめはリュークのCG臭が気になったが物語が進行して行くにつれナレタ
オリジナルの部分もらしく描けていたと思う。
藤原竜也の演技がちょっとあれだったが、漫画原作邦画としてはなかなかのできだと思う。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:53:23 ID:eBigA4060
- 無関係なスレにまで柳沢が飛び火してる件w
- 80 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:54:59 ID:whRZhBHC0
- 原作知らない人の方が割と高評価
- 81 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:57:18 ID:EVOdj2u30
- ヤナギがデスノートもっていたら速いパスをだした選手は心臓マヒ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:59:05 ID:Gvd0cJGe0
- 前田ってゲンダイによく映画批評家として出てくる奴か
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 23:59:08 ID:9lVUDt9M0
- >>69
バッチリあるし
なぜかポテチが最後キーアイテムになる
- 84 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:03:01 ID:6vff3TA90
- 藤原竜也は痩せたインコにみえる
演技も小鳥並み
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:04:25 ID:OwClBX4s0
- デスノートの最後のシーン好き
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:04:42 ID:gm+CUa9U0
-
邦画は「病気ネタ」と「ホラーネタ」しかなかったから
久々だな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:08:50 ID:QvTDdkcB0
- >>86
ある意味ホラーネタですが・・・・・
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:12:32 ID:10trMS860
- サスペンスだよ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:15:40 ID:ItTT6rlY0
-
『DEATH NOTE デスノート 前編』 25点 ←今週のダメダメ
監督が、原作の魅力をイマイチ理解していない?!
http://movie.maeda-y.com/movie/00744.htm
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:15:55 ID:OQbb6Zt10
- >>68
工作員のキーワードは「原作信者」というレッテル貼り
マジで低脳だよ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:16:28 ID:Fa0bg8wO0
- 7本が邦画の実写なんて、時代は変わったなぁ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:18:41 ID:kKYovYrc0
- >>53
世界では「日本の漫画はアイデアが素晴らしい」との評価
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:20:55 ID:kKYovYrc0
- で、Lは原作どおりに死んじゃうのか?
後編はニアが出てくるのかな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:21:49 ID:fsAfUKvZ0
- 芸スポで反応鈍いってことは結構いい出来ってことか
見に行こうかな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:22:06 ID:Fa0bg8wO0
- 最近はアメリカや韓国も日本の漫画・小説の映画化が多いしね。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:25:30 ID:kKYovYrc0
- >>95
アメリカはネタ切れだから、日本の漫画・小説を映画化しつつ続編やらサスペンスを何とか作ってる感じ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:25:52 ID:sDn7T216O
- >>92
海外なら、映画や小説にしちゃう内容を漫画にする日本。
ゆえに、漫画→映画化は日本じゃ普通としてとらえられてもいいのに
文化として確立できないからいつまでたっても、ちんぷんかんぷんな
へたれ技術映画しか撮れない
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:31:07 ID:mY7iZbs8O
- バルトの楽園が5位か…
中山忍人気もまだまだ健在だな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:35:34 ID:M3qeLXr40
- >>28
できないこと書いても心臓麻痺で死ぬんじゃなかったっけ?
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:37:15 ID:gm+CUa9U0
- デスノートもハリウッドでやってほしかったな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:37:59 ID:3Qmumt0q0
- 100ゲト
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:39:16 ID:xOpckyfh0
- デスノは漫画作品としてはC級
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:39:40 ID:/aaA1JoN0
- あのリュークをCGじゃなくて
ダークスーツ着た個性派俳優とかにすれば
ハリウッドでもミステリーとして通用すると思う
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:40:19 ID:OQbb6Zt10
- >>102
じゃ見る価値ないな、終了ぅーーーーー!!
ってことかよw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:58:49 ID:QvTDdkcB0
- >>103
せめてスメアゴルくらいのクオリティーにしてくれればね・・・・
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 01:02:22 ID:gs/zInsx0
- ワーナーが配給する邦画は好き。
さくや妖怪伝が良かった。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 01:16:50 ID:h39bi4+VO
- 映画版デスノ、原作以上に主人公が鬼だった
完結編できっちりと惨めに死んでほしい
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 01:29:00 ID:EZTjc3EA0
- >>103
ハリウッド版ではそれやりそうね
まあCGだとしても相当いいのを作ってくるだろうけど
- 109 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 01:31:27 ID:Qg069HNR0
- >>103
つ 斉木しげる
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 01:33:42 ID:EZTjc3EA0
- ダークスーツの死神と言えば天童よしみ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 04:37:08 ID:Fa0bg8wO0
- 海猿しぶといな。
バルトも意外に健闘。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 04:41:31 ID:h3Gjxf7cO
- 本当だ…海猿7週目
ドラマは視聴率イマイチだったのにな。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 04:44:38 ID:YchxLYOhO
- これ前後編だったのかよ
今知った
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 04:58:32 ID:olu0mPw40
- 邦画ばっかじゃねえかよ
- 115 :あじあん:2006/06/20(火) 05:09:44 ID:nMDrCzy70
- 「DEATH NOTE」祝・今週のボックスオフィス初登場第1位!
http://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_f0eb.html
- 116 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 05:21:17 ID:HMnT4DHiO
- 月は藤原よりも
玉木宏か成宮か畑野浩子の元旦那が似てたと思う。
映画はLのがかっこいい。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 05:35:19 ID:Bmds/pVtO
- 正直ね、バスの運転手役の俳優(名前知らんが有名)を見たとき
「この人にリュークをやらせてCG処理すれば…」って思ったんです。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 05:38:41 ID:Iz5i2qls0
- 何か北京原人並の糞映画らしいな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 05:47:47 ID:aXkdDbIn0
- >>116
ぶっちゃけこういうのは、あんまりスッキリ二枚目がやっちゃうと、
映画全体の印象が薄くなっちゃうんだよ。
そういった意味で、藤原って、わりと重宝されるポジションだと思う。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 05:58:26 ID:pj1xtR6E0
- 柏原が一番あっているな。
キャスティングミスだ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 06:47:56 ID:x3Qqtn3s0
- 柏原じゃ年が上過ぎないか
雰囲気は合っているが
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:09:11 ID:Ey3Q1Eu80
- >>58>>89
まだ見てない身としては、>>89のレビューの方が
原作への理解度が共感できそうだなぁ。
まぁ、映画が実際どうかは見てみるしかないが。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:14:04 ID:cle3XTHb0
- デスノート
>「NANA」(同40.3億円)対比は77%
って、あまり良くないじゃん。
ダ・ヴィンチ越えたといっても、あっちは5週目だし。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:17:35 ID:mVm8wcJr0
- オカルト、恐怖系の題材を利用しつつ、犯罪者と探偵の対決ものとして物語が展開していくところが面白いが、
それは原作の前半まで。 主人公とライバル的関係にある探偵「L」が中盤であっけなく命を獲られてしまって
以降は、よくあるようにその身代わりとも思える二代目が登場し、「L」が犯人に肉薄し過ぎ、進み過ぎてしまった
物語をちょいと巻き戻して今一度の謎探しとなってしまう。
また、かなり早期に探偵達は主人公が犯人だと鋭い勘と数々の状況証拠から断定してしまい、いわば主人公は
物語を通して殆ど張子の虎という状況下、度々訪れる危機をいとも簡単に切り抜ける。 その切り抜ける理由が
どれもこれも「既に計画に織込み済み」と、極めて明晰な頭脳のお陰ということで一貫しているため、殆どスリルが
ない。 「静かなるドン」の主人公がどんなピンチでも鋭い野生的洞察力と殺気で切り抜けてしまうのと似ている。
しかしこの映画、何だか観ていると、時々デビルマン臭が漂ってくる。 あの映画と違って、二人の美形主役男優は
どちらも演技はまともだが、その周辺が変だ。 主人公の家庭では母親がまるでサービス業で給仕をやってるかの
様に笑顔を振りまきまくり、父親が帰宅するといっては家族総出で玄関にて出迎えるなど、凄く余所余所しく白々しい。
まるであの家族がケーキを焼いている時の様だ。
演技付けにまつわるこの種の手抜き感は何なんだろうと思ってたら、監督が平成ガメラ3部作の金子 修介だった。
怪獣映画の「逃げ惑う人々」演出なら、未だにあのレベルが普通なので、妙に納得できる。
http://biotronique.jp/art/drama/archive_2006-06-18
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:21:52 ID:BmP32sHz0
- デスノの初動4.1億なら、スクリーン数284のトリック2より低い。
デスノは340くらいの規模での公開のはず。
先行上映分も入ってるはずだし。
「トリック 劇場版2」6/10(土)〜6/11(日)の2日間
動員 31万9396人 興収 4億3187万7850円 284scr. 5週興行 最終20億
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:24:27 ID:Zl9WkNvf0
- 期待しないで7月1日あたりに見にいく予定。
またはレイトショー。
とりあえず期待しない。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:44:22 ID:3XQq6FOwO
- ま、タイヨウよりましだよ。デスノも。
最近の「純愛モノ」の中でもずば抜けて陳腐だった。
230スクリーンであれを垂れ流してるのがすげー。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 10:37:47 ID:iGxkrGuC0
- 松子は初登場依頼不遇だなぁ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 10:50:57 ID:r37Cm9780
- >>128
松子は不遇の興行収入も込みでストーリーが
完結しているのかもしれんw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 10:57:12 ID:ollxRzAEO
- >>124
原作のネタバレうざー
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:03:12 ID:nGNl8f800
- 評判いいみたいだし、プチ千尋並のロングランヒット作になるんじゃね
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:13:43 ID:Tn7ECz2VO
- デスノートやるなら銀狼怪奇ファイルをリメイクか再放送しやがれ
- 133 :名無しさん@恐縮です :2006/06/20(火) 11:15:46 ID:Y24be7tC0
- 邦画頑張ってるなー
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:21:45 ID:ERz80RkH0
- はいはい、日本の漫画は凄いですね。小説はどうした。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:24:08 ID:LhlZQc0S0
- ドリームノート
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:25:28 ID:KnU8p6/60
- この漫画、この間初めて弟に借りて読んだけど
初代『L』が死んでからは、イマイチな展開になってるね。
なんだよニアとメロってw
・・しっかし、これ少年誌で連載してんだろ?
小学生がこういうのを読む時代か。電車の中で漫画を読むオヤジもいるし。
あ〜ダサいんじゃないのかなぁ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:27:32 ID:hrzGIdJgO
- 感想
・カガタケシが格好よすぎてLと月を食ってる
・月は藤原補正がかかってバカになってる分さらに応援できない
結論:警察陣が奮闘して月を捕まえて欲しい
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:27:41 ID:ERz80RkH0
- >>136
古い話しだが、バスタードが連載されたときアンケートがズタボロだった。
しかし、単行本の売り上げがすさまじく、それで編集部が混乱したらしい。
アンケートをわざわざ出す年齢層とアンケートを出さない年齢層に
少年週刊誌はわかれていると思う。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:30:15 ID:TC3vhb3r0
- >>136
岡村ちゃん乙
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 11:45:17 ID:Qg069HNR0
- >>127
病人を色々引きずり回して不幸っぷりを見せびらかす
映画が作られすぎた。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 14:29:57 ID:L2R8M1dQ0
- デスノ映画は完成度も低いし、制作者が原作の良さを引き出せてないけど、
言われるほど悪くはないよ。
まったく別物を覚悟していけば、それなりに楽しめる。
特に序盤の三十分くらいが壮絶な出来映えで、デビルマンの再来かと思ったが、
レイ・ペンパー(映画ではレイ・イワマツw)あたりから見れる内容になる。
まあ、監督がデビルマンの故那須監督の一味だというのを頭に入れて行くべし。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 14:34:54 ID:PY596OWN0
- デスノート最高に面白かった、まじで最高
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 14:40:48 ID:LZyQ2/vL0
- いいのか悪いのかおまえらの意見はあてにならないな
さっぱりわからん
- 144 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 14:47:13 ID:Tn7ECz2VO
- >>141
劇場版ふしぎの海のナディアを思い出した。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 14:51:17 ID:GztpZw4D0
- 関西の情報番組では、女性アナウンサーがダヴィンチ・コードより面白いと熱弁していた
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 15:03:10 ID:X3lxkN0iO
- 前編って、漫画でどこまでなん?
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 15:47:59 ID:L2R8M1dQ0
- >>146
原作にない要素とか、変なタイミングでミサが出てきてるとかあるんで、
良くわからんが、3巻くらいまでだと思う。
ちなみに、オリジナルキャラの月の幼なじみ兼彼女が激しくウザイ上に、
すっごい不細工。
たぶん、後編のミサのための生け贄なんだろうけど。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 15:58:03 ID:ZZY5zLuKO
- デスノートの原作未読者または原作を理解できなかった人には面白いと思う
アホタレでも分かるヌルい仕様だから
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:02:11 ID:riuxv2S20
- 挿入歌「真夏の夜の淫夢」
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:11:35 ID:y9W583Gg0
- よーくみたら「前編」って書いてあったので、
「デスノート」観ないで「ダヴィンチコード」観たあたしゃー
負けですかそうですか。
負けと言われてもしかたない・・・・あれでは(;´Д`)
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:13:38 ID:/tU9CSm20
- もっと宣伝しないと誰も見ないと思う。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:13:40 ID:eFJjak1X0
- 原作の良さ?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:15:58 ID:5e0FZorK0
- >>132
酒鬼薔薇聖斗事件があるから無理。
ビデオ化すらしてないのはその所為だよ。
もしデスノに纏わる殺人事件が起こったら後編公開中止・・・なんて事になったりするかな?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:19:24 ID:F0SYEF+P0
- 「デスノート」・・
漫画大好きだから友人と期待して見にいったら予想をはるかに下回る駄作だった。
盛り上がりも大してないし(前編だから仕方ないかも知れんが・・)
Lがめちゃくちゃ寒かった。ミサも。
映画は時間の関係もあるんだろうけどさ・・、
駆け足だし展開速いしトリックも漫画の様なドキドキ感がほぼ無かったなぁ。
でも漫画読んでない人なら、まぁそこそこの評価がつく・・かも?とおもう。
で、口直しに「嫌われ松子」の一生見たんだけど、百倍よかった。
切なすぎた。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:20:48 ID:9odaY7Pe0
- バルトはふつーにシナノ企画(=創価)パワーのアシストあってだろ
潮出版から関連書籍大量発刊中♪
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:25:48 ID:vbEBsE810
- 映画「デスノート」見てきました。漫画と違う設定・シナリオ、前評判の悪さなどがあり あまり期待せず見に行ったところ、結構面白かった。
CGリュークも違和感なく綺麗でした。
映画版オリジナル設定の月の彼女・詩織は漫画で曖昧だった部分(ナオミや月が捜査本部に入る理由)を修正する役割だったようで・・・。
ミサはやっぱり矢口真里やサエコあたりがよかったです。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:26:33 ID:QQw5hMBo0
- 藤原の演技しか見るところのない映画
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:28:55 ID:aoLqAK5y0
- 嫌われ松子は確かに面白かった!音楽も良かったし。
やる前にデスノのCMが流れたけど…どうなんだと思ったが多分行くかも。
つーか何でミサよりオリキャラのかしいゆうがクローズアップ??
- 159 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 16:36:21 ID:sAne/S61O
- ワーナーの配給だからワーナーのレッチリ使うところがもうね
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:16:13 ID:PQe6hd6k0
- オフィシャルで映画化権の争奪戦だったとかあるけど
それで何でこの監督なんだよ。
あと宣伝少なくないか?
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:18:00 ID:+FLwGor90
- バルトの楽園のCMって思いっきりB級映画臭がするんだけど
結構見に行く人居るんだな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:37:41 ID:WGAuOdjn0
- 金がもったいないくらいの駄作だった
まず藤原の顔のまるさがきもい
つくりも安っぽい
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:44:56 ID:vLMtbQzd0
- バルトはドイツではどうなんだろ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:47:43 ID:xjrPAGAo0
- バルトはシベ超に見えて行くかどうか迷う・・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 18:07:22 ID:kKYovYrc0
- >>113
前編の一番最後を見て「こりゃ、後編もあるな」と分かるはず
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 18:21:19 ID:78eCH3tX0
- 海猿よりは面白かったぞ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 19:40:08 ID:uIO14ON20
- 全編がDVDになったりテレビ放映の前に後編公開?
急いで公開して何か良いことあんのかね
- 168 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:05:14 ID:aXkdDbIn0
- 確実に言えるのは、
・原作厨キモイ
・自称玄人ウザイ
ってことだな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:12:44 ID:VpJaHV5k0
- 原作厨キモイ言ってる奴キモイ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:14:50 ID:T/OVHCFw0
- くっ・・・・!!! こんなやり方が通じるなら姑奪鳥の夏もやってほしかった
- 171 : :2006/06/20(火) 20:18:48 ID:ZM35T1cK0
-
悪いことは言わん「嫌われ松子」見てくれ。
以上
- 172 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:22:43 ID:aXkdDbIn0
- 原作厨キモイ言ってる奴キモイ言ってる奴キモイ
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:23:29 ID:eWyIPF6q0
- a
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:25:18 ID:dPVKRVxc0
- 自分はウルトラ・ヴァイオレット見たス
ミラ可愛い
デスノは面白かったよ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:32:32 ID:kKYovYrc0
- 「アンダーワールド エヴォリューション」→「Vフォー・ヴェンデッタ」→「ウルトラ・ヴァイオレット」
なかなか良い流れだ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 21:03:03 ID:PkDkF9We0
- 面白いのか面白くないのか意見が極端だな。
感想書いてる人、これから書く人、参考情報として過去の好きな映画嫌いな映画もかいとくれ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 21:03:16 ID:AVD7i69e0
- ねぇ、クロスファイアとこれ、どっちが駄作?
- 178 :名無しさん@恐縮です :2006/06/20(火) 22:05:05 ID:VmHteZ5j0
- クロスファイアは佳作
これは良作
- 179 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 22:17:45 ID:g2x5dwOS0
- 「Death Note デスノート前編」6/17(土)〜18(日)の2日間
動員 30万8651人 興収 4億900万5400円 342scr. 7週興行 最終30億
「ダ・ヴィンチ・コード」5/20(土)〜6/18(日)の23日間
動員 541万841人 興収 70億4957万841円 453scr. SPE興収レコード
「トリック 劇場版2」6/10(土)〜6/18(日)の9日間
動員 75万5549人 興収 10億263万5265円 ※前作比173.1%
6/17(土)〜18(日)の2日間
動員 22万4013人 興収 3億325万3255円 284scr. (前週比70.2%)
「LIMIT OF LOVE 海猿」5/6(土)〜6/18(日)の44日間
動員 469万1601人 興収 62億4696万7010円 ※前作対比389.2%
6/17(土)〜18(日)の2日間
動員 14万2559人 興収 1億9996万2950円 290scr.(前週比72.9%)
「バルトの楽園」6/17(土)〜18(日)の2日間
動員 10万2956人 興収 1億2956万5240円 304scr. 7週興行 最終10億
「タイヨウのうた」6/17(土)〜18(日)の2日間
動員 9万5405人 興収 1億2947万6290円 219scr. 7週興行 最終10億
「嫌われ松子の一生」5/27(土)〜6/18(日)の23日間
動員 71万603人 興収 9億2922万915円 ※「下妻物語」対比209.3%
6/17(土)〜18(日)の2日間
動員 4万8131人 興収 7090万2355円 224scr.(前週比71.2%)
- 180 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 22:47:15 ID:L2R8M1dQ0
- 松子かデスノのどっちが面白いかと聞かれれば、
間違いなく松子だが、デートとか気楽に映画を観たい場合はデスノだな。
松子は下妻の監督だと思ってると、かなり重い。
松子は俺の06年度邦画No1候補だが、
下妻ほど笑いがとれてないのと、下妻でも垣間見える監督の暗黒面が強すぎなのが残念。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 23:24:33 ID:a+Jqf6800
- もしデスノートがあったら
・・・ブラジル戦の最中にブラジル代表の名前を全員書いてみたい・・・
なーんてね。嘘よ嘘(棒読み)
- 182 :名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 23:31:45 ID:oL3/SNdB0
- バルトは制作費考えると興行成績よくないよ。
大ハズレと言ってもいい。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 03:45:47 ID:orDBxTEG0
- >>176
デスノート原作のLが死ぬまでが最高に面白い
後はどーでもいい
- 184 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:06:53 ID:yE1KVMt/0
- 原作は超面白い、映画は凡作。
2時間ドラマレベルの面白さ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:10:21 ID:lSLSj9ZR0
- こんな糞漫画の映画なんて恥ずかしくて見に行けない
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:11:32 ID:yE1KVMt/0
- アマゾンとかでも、漫画の評判すごいいいし、売り上げも超凄いし。
漫画がつまらないって言ってる奴はどうかしてるぜw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:13:33 ID:yE1KVMt/0
- もちろん面白いのはLが死ぬまでだがw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:13:37 ID:0zQczvjC0
- 柳沢ノート
- 189 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:17:38 ID:Kc7+v07H0
- 哲生'sノート
- 190 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:24:27 ID:cvmmOZmR0
- 見にいこうと思ってたのに、Lが死ぬとかわかっちゃったからもう見にいかない
前編はレンタルで見て面白かったら後編は見にいこうかと思ってたのに
- 191 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:25:11 ID:yE1KVMt/0
- あぼーん?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 05:37:58 ID:yE1KVMt/0
- 原作信者とか上で言ってるのは何者なの?w
>2006年1月現在単行本は初版100万部(漫画単行本最速記録)。
<また、10巻までの累計発行部数が1400万部を突破する人気作だよ。
映画これ以上の実績を興行成績として打ち立てられるのかね?w
- 193 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:00:04 ID:KDbQeEbpO
- ガモウひろし
- 194 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:03:16 ID:erfqGhDn0
- >>192
多様性を認められない狭量な人間に言われたくはない。
お前を反転すれば、お前が叩いてるやつらと同じ思考になっちゃうことに気づけ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:04:36 ID:bQu11++F0
- 【革命は】DEATH NOTE<デスノート>Page.15【裏切られる】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150820631/
- 196 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:05:00 ID:yE1KVMt/0
- >>194
原作が売れたのはマジョリティーに受け入れられた一つの証拠だろ
原作つまらんって感じたマイノリティーが、
でかいツラしてるのが意味不明だし
- 197 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:09:46 ID:gi52G7tU0
- バスジャックのシーンあんのか?
- 198 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:11:31 ID:yE1KVMt/0
- ありますよ バスジャック、電車のシーンとか
- 199 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:18:58 ID:IJyxUp0k0
- >>196
デスノファンがマジョリティとは日本も末だなw
- 200 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 06:39:17 ID:orDBxTEG0
- 映画後半はLが実は死んでないラストを用意しとけよ
それなら見たい
- 201 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:06:20 ID:0wSG4jbG0
- >>78
いや、おれはリュークの声が良かったな。
いい声優つかってるよ。
CGにチープさをかなり補ってた。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:16:34 ID:r7Qjb/rO0
- てか、俺がライトだ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:24:35 ID:SRF9SCu80
- 挿入歌:真夏の夜の淫夢
- 204 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:48:51 ID:MJ8KMQNIO
- >>201
おまえは中村獅童もしらんのか
- 205 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:53:28 ID:0wSG4jbG0
- >>204
あの声優、中村獅童って言うんだ?
アニメとか疎くてゴミン。
凄い渋くて、ドスが効いてて、
それでもけっこう聞き易い感じの
なんとも不思議な声だった。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:54:27 ID:wgmyvyio0
- 中村は歌舞伎
- 207 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 07:58:04 ID:eNmEsooNO
- 昨日デスノみてきたお
- 208 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:07:15 ID:NQmbcJrb0
- >>205
シドーを知らないって…
俳優だよ。歌舞伎もやってたけど
生まれて初めて邦画みたのか?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:08:31 ID:FmRzYSrs0
- 原作のエルはユーモアもあり個性的だったが映画でも笑えるシーンがあるのかね?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:22:02 ID:gi52G7tU0
- 受験のときに後ろの方の席で変な座り方してるLのシーンはあるのかね?
- 211 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:22:06 ID:0wSG4jbG0
- >>208
5年ぶりぐらい。だって、邦画ってつまんないでしょ。
MI3の先行上映があるっていう、誤った情報で
行ってしまって、しゃーないからデスノート見た。
しかし、邦画っていつからこんな面白いの?
- 212 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:23:00 ID:rq7Pxo/z0
- 嫌われ松子 これはおそらく賞レース総なめするであろう大傑作。と言うかして欲しい・・・
終了後拍手したくなった
ポセイドン アドベンチャーには劣るが普通に面白かった
ダヴィンチ まあまあ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:25:08 ID:vdpEcRgrO
- いや獅童はたまに映画やドラマをやる歌舞伎役者だよ。
逆、逆。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:28:06 ID:gi52G7tU0
- >>211
竹内結子もしらなそうだな
なんだ外国の方か
- 215 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:28:47 ID:uy/g1DzsO
- >>211 邦画を見る見ないの問題ではない
世間を知ってるか知らないかの問題
俺も邦画全然みない
- 216 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:29:18 ID:0wSG4jbG0
- >>214
俳優・女優の名前には興味無いんで。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:38:09 ID:0x1MwP8n0
- >>211
最近は映画会社で幅を利かせてきた
労組でがんばる左翼オヤジ監督が続々死んでいるのがまずある。
東映は未だに労組に弱く、ベテラン監督に映画を撮らせ「無ければならない」という難点がある。
あそこは仮面ライダーとアニメでの儲けを、そう言う監督の作品で全部奪われてるから。
もう一つは、テレビ業界で揉まれてきてエンターテイメントに徹することの出来る
B級映画向け人材が増えた。
そう言う映画が量産されれば、たまには光る映画も生まれる。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:45:23 ID:DltH1VhlO
- >>201
中村を声優って…
- 219 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:46:14 ID:0wSG4jbG0
- >>217
へ〜、しかし、日本人でアレぐらいの映画が取れるんなら上出来だね。
ぜひ、デスノートの続編を見たいね。光市の判決が出る週に
この映画見たのがタイムリーだっただけかもw
- 220 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:54:34 ID:Qbu/CZh+O
- L初登場シーンはキモすぎてスクリーンから目をそらしたくなったがすぐ慣れたよ
顔、背格好、しぐさが似ててすごく良い
あと指が細長くてすごくLっぽかった
- 221 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 08:55:47 ID:+hzDBtCr0
- おいおい、最近の邦画はすごい出来がよくなったよ。
80、90年代と一緒にするなよ。
この映画くらいでいいって言ってたら
他にすごくいい映画が今年だけでも山ほどあるぞ。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:02:50 ID:gi52G7tU0
- Lは推理中も甘い物ずっと食べてるシーンあるのか?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:03:07 ID:Z47EU7j+0
- 邦画は70年代〜80年代初期の作品が一番面白い
- 224 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:06:20 ID:ihk7C9j50
- 計 画 通 り
- 225 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:09:32 ID:0wSG4jbG0
- >>221
ウソ?教えて。今から見るから。
ベスト3でいいから教えて。
>>222
甘いものを串焼きみたいに刺して
キラのオヤジに手渡すシーンがあったな。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:12:34 ID:+hzDBtCr0
- >>225
もちろん好みがあるからいろいろだが、
今公開中の海猿とか嫌われ松子、明日の記憶
公開してるところ少ないが
佐賀のがばいばあちゃん、
とかとにかく見てみろ。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:14:28 ID:iPzL3goM0
- >>225
とりあえず、ALWAYS三丁目の夕日をレンタルしてみ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:19:21 ID:0wSG4jbG0
- >>226
うへ。あれがベスト3?
実は嫌われ松子見ちゃったんだよね。
最低だったな。見てて、ごちゃごちゃしてて凄いイラツク映画だった。
ソープ嬢になって、転落してって、バカにした内容。
あんなのがベスト3に入ってくるの?
別に純文学楽しみに映画館来てるわけじゃねーんだから
あんなのいらんだろ。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:22:32 ID:+hzDBtCr0
- 好みって言ってんだろ。
じゃあ海猿がいいんじゃね。
こっちも突っ込みどころ満載だが、
娯楽映画として割り切ってみれば、
満足度は高いはず。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:27:42 ID:0wSG4jbG0
- >>229
海猿って海自の話でしょ?
どうせくだらねー反戦映画なんだろうと思ってパスした。
つか、嫌われ松子の一生がベストに来る感性の人の
お勧めは聞くだけムダだからもういいよ。
せめて、デスノートぐらいの娯楽感とドキドキ感が
なければ、映画じゃないよ。
やっぱMI3までまとうっと。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:32:24 ID:+hzDBtCr0
- >>230
おいおい海猿が反戦映画て・・・www
いいかげんにしろよ。
松子は見てないぞ。評判がいいから書いただけ。
ベストとも言ってない。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:34:44 ID:j8wy4td00
- カンゾー先生よかったよね
- 233 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:38:50 ID:ocmzOZWvO
- 松子…好き嫌い分かれそう
バルト…かなり見応えあり
海猿…つまんないけと大衆ウケするってこういうことか
タイヨウ…金返せ。これを映画とは呼びたくない。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:50:48 ID:fu8cGrkM0
- ジェバンニが一晩でやってくれてこそのデスノだけど、
前編のペースから行くとLが死ぬとこで終わるんだろうな
- 235 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:51:28 ID:g8en0MSTO
- >>225
一位 男達のヤマト
二位 海猿
三位 Always 三丁目の夕日
- 236 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:54:59 ID:nEAaB25PO
- タイヨウのうたってのは相当くだらないんだろうな。
映画板や批評サイトとか色々見たが、酷評されまくり
- 237 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 10:41:52 ID:ocmzOZWvO
- >>236
演技素人の歌手のPVのためにかなり深刻な病気をネタにしちゃった、という感じ。
とにかく出演者全体の演技が酷い。
岸谷五朗が良かったがトンでもない台詞言わされて気の毒。
映画スレ見ると釣りかと思う絶賛レスがあって虫酸が走るが。
海猿のどこが反戦だったのか詳しく聞きたいw
- 238 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 10:51:54 ID:sZdwLY+U0
- つーか、デスノートってよくある話だよな
水木しげるの短編漫画で名前を書くと死ぬノートの話があった気がする
水木しげるの絵のほうが味があっていいし、まあガキ向けにはデスノもいいと思うが
- 239 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:01:13 ID:BFZWuH380
- >>235
男たちの大和は2005ワースト邦画。
あれを見るくらいなら、連合艦隊見といた方が満足度高い。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:34:38 ID:lnfk9CDS0
- >>237
映画スレたしかにワロスw
あれに感動するのってメンヘラか真性DQNじゃないかね。
それか工作員が必死か。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:40:20 ID:U+EzhRUW0
- >>236
ありきたりすぎる脚本だから
- 242 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:28:44 ID:lpdNM5R60
- >日本映画史上初という前・後編の連続公開
そうなん?なんかあった気がする
- 243 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:37:42 ID:o7rWKDvq0
- ですのーと
- 244 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:40:02 ID:1f6HLrEo0
- >>242
リング
- 245 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:40:26 ID:ri79q08w0
- >>242
マトリックスの連続公開はあったけど邦画では史上初
- 246 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:40:46 ID:tpbiGfob0
- 原作はかなり微妙な終わり方だったな。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:41:56 ID:LntqdZ7iO
- ガンダム、エヴァは?
- 248 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:44:01 ID:1f6HLrEo0
- >>242
少年漫画的にああ言う終わり方しかなかったんじゃね?
さすがに月が勝ったらまずいでしょ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:45:04 ID:1f6HLrEo0
- >>242じゃなくて>>246
- 250 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:48:20 ID:JhiQZb950
- >>238
お前はデスノートを読んだ事ないだろ?
あれは、頭脳戦を描いているんですよ。
水木しげると比べている事がお笑い。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:49:03 ID:tpbiGfob0
- >>248
たしかに、月が勝って終わったらまずいよな。
けどなぁ、なんか納得いかない終わり方なんだよなぁ。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:49:51 ID:tPp1sc1AO
- デスノートはギャグ漫画です
- 253 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:54:49 ID:+Bx6h30I0
- これ原作はまだ続いてるの?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:00:02 ID:26IehtyF0
- デスノート。。ハリウット進出!!決定
- 255 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:03:07 ID:PufGMuCh0
- 確かに水木しげるに失礼だな、比べるのは
>>251
まあ、まるで打ち切り漫画みたいな終わり方もジャンプの王道を行ってたって事で
ダラダラと続けるよりはあれでいいや、みたいな。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:10:46 ID:dK4/VwI80
- 265 :名無シネマ@上映中 :2006/06/21(水) 12:48:33 ID:BijouiJy
見るがわが行動起こさないと見れない映画において
宣伝だ!と批判する意味がわかんね。
メディアミックス何だから映画見てCD買ってもよし、
曲聞いてYUIに興味持って映画見るのもよし。
極まともな大人の仕事でしょ。
これが映画がダメダメなら非難も仕方ないけど
残念ながらできがいいんだよね。
演技が素人というが、ストリートミュージシャンの少女ってまんまYUIじゃん。
あんなに自然に演じれれば十分だよ。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:14:00 ID:eNmEsooNO
- >>211
ニートか
- 258 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:17:05 ID:0wSG4jbG0
- >>250
デスノートは水木よりも
ウィングマンに出てくるノートからの
パクリだと思う。設定もクリソツだし。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:18:31 ID:FztClLyyO
- ハッキリ言えば、終り方が微妙と言うより、初代Lが死んだあと全てが微妙。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:20:57 ID:ocmzOZWvO
- >>256
失笑
- 261 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:22:50 ID:uYb1uHHOO
- 何だかんだで結構、客入ってんだな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:27:44 ID:D6/9cfxa0
- >>256
苦笑w・・・・だが、IDが美女だから許す。それが俺のジャスティス!
- 263 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:33:46 ID:PufGMuCh0
- >>259
初代Lが死ぬ前からグダグダだったけどな。2部が酷いから美化されてるが。
最後の方の行き当たりばったりぶりは読んでて辛かった。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:35:11 ID:QiEp+PGe0
- Lが死ぬまではよかった。
後はクソ。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:41:44 ID:0wSG4jbG0
- >>264
LMSって来ると思ってたのに、
ショックは受けたよ。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:52:13 ID:7EV13KMG0
- 下妻や松子のどこがおもしろいんだ?おもしろいって言ってるのは女?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:53:51 ID:ri79q08w0
- 松子は見てないからわからんが下妻は普通に面白い
- 268 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:59:21 ID:0wSG4jbG0
- >>266
言っておくけど、松子で面白い部分はただの一分も無かった。
驚きも何にもない、ネチネチネチ話を進めて行く。
あんなもんに金出せってふざけてるだろ。一体誰がマンセーしてんだよアレ。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:00:03 ID:BhOs3BQ5O
- デスノートで〜す
- 270 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:00:11 ID:Eko9dEaX0
- 月って、ぶちギレた松田(月の事が好きだったホモ野郎、天才的な射撃の腕前)に
撃たれて瀕死になってリュークに助けを求めるもリュークに愛想をつかされて
リュークにデスノートに名前書かれて「やだー死にたくなーい」とか
みじめに叫びながら心臓麻痺で死ぬ って聞いたけど、本当?
- 271 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:01:36 ID:R7iPvF6T0
- 見ちゃいました。
別につまらなくはないですが・・・。
DVDは後編前に発売でしょうね。
あと金子監督がまた出てたのがいやでした。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:03:49 ID:bNJ5Lg2d0
- >>271
金子どこに出てたの?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:06:03 ID:ri79q08w0
- >>272
ミサミサ最高!ってはしゃぐキモスタッフ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:07:32 ID:bNJ5Lg2d0
- >>273
あああの出目川系の豚か
- 275 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:07:50 ID:aQXjbanN0
- >>273
名前書かれて死ぬ役だったら評価したのに
- 276 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:10:39 ID:yhVQPnCG0
- 原作読んでいてこれほど興味をひかれない映画は初めてかもしれない
- 277 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:12:48 ID:mERSqWyg0
- デスノートって何にも面白くなかったんですけど
映画は面白いんですか?
- 278 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:16:57 ID:PufGMuCh0
- バルトってどんな話?これ。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:28:51 ID:bNJ5Lg2d0
- >>277
北斗の拳よりは面白いよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:30:05 ID:bNJ5Lg2d0
- あー映画の北斗の拳な
つか金子下手糞なんだから通行人A役やってりゃいいのになんで台詞入れるんだろ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 15:15:05 ID:ZpF1WDca0
- バルト
- 282 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 15:47:10 ID:tpbiGfob0
- DVDで見る。9月頃発売かな。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 20:02:31 ID:WFlqyeAX0
- バルトって創価映画だろ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 20:11:52 ID:CXKCXA7BO
- バルト日曜見に行ったよ。
客席見渡すと老人ホームに来たみたいな錯覚。映画の内容は第九に合わせてヒトラーとマツケンサンバ踊るところが印象に残った
- 285 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 20:15:26 ID:0wSG4jbG0
- >>284
あれはギャグとしていいとしても、
天皇陛下から賜ったサーベルで
「成敗!」はねー^だろ。
そもそも吉宗では成敗は自分でやらねーし。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 20:24:27 ID:xFeLiyes0
- 古畑の正月スペシャルで藤原のキレた演技に「月は藤原」とかいってたらホントにそうなってびっくりした。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 20:35:47 ID:0wSG4jbG0
- >>286
藤原はLやりたがったらしいけどな。
俺も藤原Lの方がおもしろかったんじゃねーかと思うんだけど。
Lってカワイイっぽさも持ってたし。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 21:03:10 ID:yE1KVMt/0
- >>277
文字読むの苦手な人?、
そういう人は映画みると面白いらしい
- 289 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 21:14:41 ID:VBQELLaK0
- >>268
ダンサーインザダークを面白いと思った人には見れる映画らしい
- 290 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 21:16:04 ID:yhVQPnCG0
- だみ声のミサミサ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 21:17:28 ID:B2z4LXyS0
- 実写物の邦画がランクインしてるのは評価できるけど、見る気にはなれんのよね
- 292 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 21:19:19 ID:0wSG4jbG0
- >>289
何を引き合いに出されてもつまらんものはつまらん。
悲惨な話のドキュメンタリータッチなら、
おしんの方が数千万倍マシ。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 22:36:49 ID:rq7Pxo/z0
- >>289
俺はダンサーインザダークは良くなかったが松子は良かった
- 294 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 22:47:22 ID:jLN2leKO0
- デスノート読んだが馬鹿馬鹿しい。
そもそも犯罪者が立て続けに心臓麻痺で死ぬ、というのが一個人の仕業だと
各国政府や警察があっさり決め付けてしまうのがありえない。普通に考えれば
CIAなどの工作活動以外では不可能だろう。ましてやそれを暴くのが国籍不明の
天才的な探偵、という馬鹿馬鹿しさ。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:03:13 ID:yE1KVMt/0
- >>294
馬鹿ばかしいと思うポイントがよく分からないな
作為的なものを感じたとしても
CIA説は普通にICPO会議の段階で出ているし
しかも国籍不明の天才探偵なんてよく使われるネタじゃんw
- 296 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:28:19 ID:a2Tdr27d0
- >>294
死神、FBIが出てくると聞いた時点で引いた。
FBIってアメリカの警察じゃないかよぉ・・・。オウム事件よりすごい事件なのか。
アジア人が何人死のうが欧米人はどうでもいいだろ。世界中で同じ事件が多発してるならわかるが。
と、ある程度の年齢の人は、間違いなく最初の設定の段階(関門)で引っかかる。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:39:32 ID:jLN2leKO0
- 確かにFBIにはワロタ。
作者アホ?とか思った。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:49:01 ID:Jnum+E6CO
- ガモウばかにするな
- 299 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:52:11 ID:z/rXv3qYO
- >>296
最初は、アメリカの犯罪者がたくさん死んでいた
- 300 :名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:54:21 ID:zJrvxfxh0
- 欧米人も大勢死んでたよな?
- 301 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:00:49 ID:6aNkLsDBO
- >294
最初に死神がでてくる漫画だよ
ひくも何もないと思うけど
- 302 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:02:40 ID:fLrrO+r0O
- みなさん、デスノートは少年漫画ですよ?
何でむきになってるんですか??
- 303 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:08:58 ID:HEool+BQ0
- 何で漫画をわざわざ実写版にする必要があるの、アニメでいいんじゃない?
小説はイメージがわかないからわかるけど。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:08:02 ID:yU6TCR5AO
- タイヨウのうたは面白かったですか?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:10:52 ID:6fqz54pQ0
- もしも実際にこんな事件が起こったとしても警察は動かないよな
マンガだからいいけど
- 306 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:34:02 ID:d4/LPqBF0
- ドラゴンボールの実写の話はどうなったんだろう・・・
- 307 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:36:40 ID:HowUtxFP0
- >>302
自分を賢いと思ってる馬鹿はどこにでもいるだろ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:41:20 ID:L+HLaphh0
- 前田はオススメは兎も角、ダメダメでは外した事がない。
デスノート=ダメダメ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:51:34 ID:qiQHDdJS0
- デスノートの藤原の演技 正月の古畑の犯人役と同じ演技だったような気がする IQが高くて完全犯罪を目指すのも・・・
まぁ別に藤原が嫌いっていう訳じゃないけど
- 310 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:59:40 ID:RafwbcLZ0
- >>296
FBI出てきてもおかしくないと思うけどなw
ICPOで協議してるし、Lはそれらを上回る国際色豊かな存在として、
FBIをツカイッパしりのように使ってるだけだもん
- 311 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 03:19:21 ID:RafwbcLZ0
- 原作がどうしょもないって言ってる奴って
飛ばし読みしてるんじゃない?それとも文字が読めないのか?
漫画で、死神が出てきた時点で引くってどういうこっちゃ?w
- 312 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 04:13:01 ID:mg1sCxjB0
- リューク役が布袋ってホント?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 04:14:47 ID:RafwbcLZ0
- ちがいますがなw
- 314 :イボイ:2006/06/22(木) 04:24:04 ID:1AQ4K/940
- ある学校の健康診断の盗撮映像なんだけどこれって大塚愛じゃない??
http://kodomo. mixa.cc/
http://kodomo. u13.biz/
http://kodomo. byethost8.com/
*離れてるとこスペースでつなげてから見てくれ〜
- 315 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 06:26:47 ID:pIs3vcz10
- >>314
焼かれてるところ見ると、
グロ画像だろ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 06:43:07 ID:3xYw15JZ0
- 悪魔がいるのが当たり前の世界観なんだろ
FBIうんぬんより、こんなノートが存在するとしたら、物理学のすべてが崩壊するよ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 07:14:31 ID:HtMHe1UK0
- >>309
藤原の演技は全部同じ。
「さぶ」みたいな全く違うキャラ設定でも、優等生の中学生みたいな演技。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 07:47:30 ID:BMWvos1B0
- 602 :名無しかわいいよ名無し :2006/06/22(木) 07:35:22 ID:W7Jvw7QI
日曜にクロサギ最終回の撮影にエキストラとして参加し、生山下智久を見てきました。
一日中千人近くの群衆にガン見され続けても、静かで涼やかな雰囲気を纏い続けているのに正直脱帽。
漫画のように細くてお肌つるつるで、ひっそりとした凄い美形。
アクションシーンが凄くて、デスノラストを彷彿とさせた。
是非見てみて。感想聞きたい。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 10:08:35 ID:gzt6CatBO
- 〉PTAとかはデスノートに対して問題作だと非難しているらしいけど
デスノートのライトは昨日の母子殺人の裁判みたいに遺族が一生苦しみ続けながらも
のうのうと生き続けてる凶悪犯が許せなくて
キラへとなっていった…
裁判の犯人の言ってたことなんかモロ映画のシブタクの発言で…
この映画は面白い面白くじゃなく、
取上げかたによっては法に守られ過ぎている加害者の社会に対してのいい問題提起作になるんじゃないかと思う。
デキのよさはともかく、もっと取り上げられてもいい作品だと思う。
後編には是非原作の「無理」のような問い掛けをいれてほしい。
ライトは確かに大量殺人犯だけど快楽犯のような絶対悪ではなく、
「腐った世の中、政治、司法、教育を正す」という信念を持った確信犯なのだから。
ちょうど裁判で事件がまた取り上げられて、タイムリーにデスノートの公開で
いろいろと考えさせられるのはオレだけかな?
それとも他の人はそこまで考えずにただの娯楽作品として見るかな?
- 320 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 12:53:15 ID:k7aKJlyk0
- 海猿稼いでるのう
- 321 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 14:07:05 ID:2WyEUKjn0
- バルト見てきたが、まあ普通。
徳島知らんやつはさっぱり理解できんのでないかな
- 322 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 22:28:27 ID:ZT6K3f3f0
- タイヨウのうた
みんな泣きまくってた。
これってまわりの雰囲気につられるのかな。
YUIって子が予想以上にかわいくて
演技もうまかった。
ヒットはしないんだろうけど
このタイミングで見れたのは僥倖だと思う。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 23:13:20 ID:CXz/sbzY0
- デスノートは実在する。非常に危険なナチ状態。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
441 :「空騒ぎ」ではなかった行政暗殺の形跡 :2006/06/22(木) 19:32:43 ID:3yZFu8oj0
実際、自治医科大学公衆衛生学教室の中村教授の論文で示された
http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno/3116/16hp/M3116201.htm
ヤコブ病(共食い風習から発見されたプリオン病に分類される)高発症地域と、今回の解析で
抽出した秋田、新潟、富山、福井、島根、高知、長崎、山形が共通しているのは興味深い。
各々の地域の死体ビジネス(人肉食等)と関係していないと言い切れるだろうか?
そういった見方をとった場合、年間400人程度の秋田県の自殺死亡者の3分の1程度は
偽装殺人と推測しうる。地域住民や行政警察の一部が、泣き叫ぶターゲットを集団で有無を言わせず
暴力で押さえつけ、無理矢理、首を吊らせたり、無理矢理、突き落として飛び降りさせたり、
無理矢理、風呂で溺死させたりした上で、その地域の医師が死亡診断書を偽装していると考えないと、
この統計データの説明がやはりつかないのである。実際、アエラの記事でも、自殺とは考えにくい
不自然な自殺状況が秋田に多い事が紹介されている。
またこういった土地柄ならば、偽装殺害をこの手法のみに限定するとは考えにくいので
心不全、脳梗塞等の偽装殺人が当該県の各々の死因死亡率を全国トップクラスに押し上げていた
と考えても、大きな不自然性はないものと考える。コンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)が
その地域の行政で一端崩れると、本来は最も信頼できるはずの、役所や医師や大学や行政警察や
消防署や町内会が平気で殺人を行なってくる傾向があるのは、秋田長期在住者ならば「周知の事実」
といえる状況にあると分析できるかもしれない。秋田県では憲法を無視し異端狩りで片っ端から殺されている可能性がある。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 00:16:54 ID:QcC8Yujk0
- ハリウッドもネタ切れだが、邦画だってネタ切れじゃんな。
原作頼り。続編頼り。
絶対、テレビ局が手を広げすぎてんだよ。だから活性化してるように見える。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 00:20:54 ID:2H2LuorpO
- >>322
また関係者か。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 01:51:50 ID:WaEAZS5u0
- >>324
邦画、今年はリメイクが5本
シリーズものとリメイクをあわせると19本もあるな。
来年も超大作どろろが待っている。
- 327 :中学3年生:2006/06/23(金) 01:56:19 ID:pYjGsWV40
- 映画1本見るのに1800円って世界最高額やろ
ぼったくりにもほどがあるやろ
オレはstockholder ticketで見てるけど
- 328 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 02:16:38 ID:Mtbyv/qQ0
- 中3ならもう寝る時間ですよ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 02:20:54 ID:tgYsfMOqO
- バルト≧デスノート>>>>>>タイヨウ
って感じかな。個人的には。タイヨウの糞っぷりにはある意味感服。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 02:24:52 ID:pX7EwoaS0
- >>38
全部見たけど、僅差でポセイドン、ダビンチ、デスノートって感じ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 02:27:18 ID:oJptQdHO0
- デスノ観たけど、中盤からが面白かったよ。
とくにLが原作のイメージに結構近くていい味出してた。
でも、過剰な期待はしない方がいい。
私は1,000円で観たから満足だったけどね。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 03:09:22 ID:YyhZV30q0
- デスノ面白かったよ〜。
期待してなかったから。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 11:39:10 ID:Vz8NkPw5O
- (´-`)oO(ミサちゃんのパンティラシーンはありますか…?)
- 334 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 11:45:42 ID:zC4C3XsX0
- デスノ観た。
原作読んでないと話が強引に進められてる感があるかも
- 335 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 11:48:21 ID:QYt1hxTM0
- オマイら、デスノのLは
NANAのシンちゃんだって
気づいてますか?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 11:51:22 ID:dQuNZvFj0
- デス見ました〜。
後編は原作と変えてきそうな予感。
鹿賀さんは戦国自衛隊のときも感じたんですが。
どうしても「アレ・キュイジーヌ!」を思い出してしまう。
響鬼には感じなかったんですけど。
あと瀬戸朝香がデカイことが気になりました。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 11:59:25 ID:w1TpNbDV0
- >>324
新しいことやる必要あんのかな?
漫画原作なんて今後もいくらでもできるけど
内容はどれも違うでしょ。
今年は邦画が洋画を越えるよ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 12:03:30 ID:M9sKC8/c0
- てst
- 339 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 16:36:56 ID:bGYfdyEf0
- 作品の出来不出来はともかく厨ファンが多い作品だな。
どうでもいいことでわめいたり、批判されたら切れたり。各所の映画専門サイトでも
ある日(公開日ではない)を境に急に感想が星5ばっかりになったりw
という関係ない所で引いています。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 23:16:09 ID:rAcTDoxm0
- >>293
俺はダンサー(ryが良かったから松子を見に行くことにする
- 341 :名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 23:59:32 ID:37lhIPTp0
- ナオミは最後死ぬの?
- 342 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 10:38:41 ID:KYtL9TcQ0
- >>339
工作員が幼稚なんだよ。
あからさまに人格が分かる。
そしてそれの相手をする奴もする奴
- 343 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 10:54:50 ID:B7d7j+lA0
- おいおいw
だからこれはマンガだってw
- 344 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 15:00:56 ID:fkcK7nKL0
- ライトもイニシャルが L な件について
- 345 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 16:50:27 ID:GMylJHS60
- 漫画の結末が激しく糞で泣いた
- 346 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 16:56:58 ID:iKDWo25l0
- 今7巻まで買って読んだ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:19:07 ID:fEgmV/b80
- 人権団体から圧力が掛かってます、デスノートピンチです
- 348 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:30:05 ID:xl1pW7NqO
- >>346
そこで止めとけ
第二部読む必要なし
- 349 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:38:21 ID:iKDWo25l0
- >>348
やっぱり?7巻までは早く次が読みたくて本屋に走ったんだが7巻を家で読み終えた後
なんか落ち着いちゃったのよね 8巻以降を買うのはは来月でいいかなぁって
- 350 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:40:28 ID:fEgmV/b80
- 32 :ひろゆき :2006/06/24(土) 12:10:54 ID:9kYAN017
掲示板にデスノート機能をつけてみました。。。
名前欄に【Death+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Note】と書き込めば
【9時15分に交通事故死】とか【12時37分に腹上死】とか死亡時刻と死因が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され100種類くらいまでありますよ。。。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:41:22 ID:qAFmhuBq0
- レッチリ☆
- 352 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:50:12 ID:NRfvSImX0
- Lって日本人だったんだ。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:53:58 ID:HTkcxfRi0
- ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060624-50791.html
もしかして?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 17:57:09 ID:lkXpnNRCO
- ダニー・カリフォルニアのPVは面白いよね
- 355 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 18:02:35 ID:yGk+ze040
- バルト見たい
- 356 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 18:02:54 ID:xl1pW7NqO
- 第二部は
キラ
Lの正統な後継者ニア
Lの後継者でキラと同じ力を得たメロ
の三者の対決を描きたかったんだろうが、メロが半端すぎた
- 357 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 18:05:38 ID:fkcK7nKL0
- 今井メロよりはましだろ。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 18:29:52 ID:4qnKkh8P0
- >>355
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00745.htm
参考までに
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★