■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】 来季にもセパ統一ポストシーズンへ [07/13]
- 1 :依頼698 ▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★:2006/07/13(木) 11:48:02 ID:???0
- パ・リーグが12日、東京・銀座の連盟事務所で緊急理事会を開き、セとの同調を目
指すポストシーズン制について方針を固めた。
同制を検討してきた事業委員会(清武委員長=巨人代表)からの提案を受け、パも
来季からのシーズン146試合に合意した。現行136試合から10試合増となる。
また、優勝規定も変更し、シーズン1位をリーグ優勝とし、あらためて日本シリーズ
出場権を争ってポストシーズンを戦うという形も了承した。
13日に都内ホテルで行われる12球団代表者会議で報告され、今後は具体的なポス
トシーズン制について検討される。
両リーグ統一のポストシーズン導入を目指した議論は、まず公式戦数の統一という
前提段階で時間を要した。両リーグとも146試合は多すぎるという認識を持っていた。
しかし、パは交流戦36試合の維持を最大条件とした。一方のセは同一リーグ110試
合の維持は譲れなかった。
検討過程では交流戦を減らした140試合、リーグ戦を減らした141試合などの案が
出たが、どちらも切実な球団収益の問題があり譲れなかった。
そのため結論は146試合しかなかった。
優勝規定は、ソフトバンクがダイエー時代から2年連続でシーズン1位ながらプレー
オフで優勝を逃した経緯もあり、パの中でも意見が割れていた。
そのため最終的にパが折れる形になった。
試合増は選手にとっての負担増になるため、今後は労組日本プロ野球選手会(宮本
慎也会長=ヤクルト)との交渉が重要になってくる。
選手会は球場の環境整備や、故障者リストの新設などを提案している。
日本プロ野球組織(NPB)側が、それらを受け入れるか注目される。
今後もハードルはあるにせよ、ポストシーズン制という新しい試みに向かって、大きな
一歩を踏み出す。
▼日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060713-59727.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:48:43 ID:0TZQCRp20
- まーいんじゃない
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:48:48 ID:pUtqOfQa0
- 2ならサッカー死亡
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:50:29 ID:USDVbiuX0
- 具体的内容がなにひとつない
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:50:42 ID:Xn33hYzJO
- プレーオフ無くなるの?
- 6 :名無しさん@6倍満:2006/07/13(木) 11:51:23 ID:vy34eqtw0
-
最近、リメイクされたポストウォーターって、昔と味が変わってしまってるよね。
昔のヤツの方が美味しかったのに・・・。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:52:33 ID:7Oztx+aV0
- ポストシーズンって全球団が争うの?
少なくともセは全球団にしておかないと、
球界の盟主様が日本一になれないからなぁ。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:52:39 ID:p/fm3zTS0
- 交流戦を減らすことが先だ!
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:52:51 ID:uDoCzEc50
- プレーオフ出来てからなんか興味失せちゃったな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:52:52 ID:rs+JmQ240
- 交流戦分割くらいしろよアホ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:53:11 ID:UOHWvueS0
- 真似ばっかりで真新しいところが全くない。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:53:14 ID:zrvpBgBk0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:53:27 ID:RwBx/uq+O
- パ・リーグファンからしても36試合は大杉
- 14 :あ:2006/07/13(木) 11:54:14 ID:NOfDiXld0
- セパ統一リーグの誕生ってこと??
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:34 ID:ViV0c3hE0
- 糞弱い虚塵が偉そうに
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:36 ID:fODCiIty0
- 最悪なかたちに改悪されたなぁ。
ソフトバンクが勝てないからって変な風に改悪すんなよ。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:37 ID:Bop3lEZe0
- 半分がポストシーズンにいけるんだろw
やるなら巨人が必ずポストシーズン戦えるようにしなきゃ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:42 ID:+StffJz70
- / ̄ ̄ヽ
|__T_i_
|ミ. ・ ・|
(6〈 / Jヽ 〉
| Д | <パを知り尽くしとる
l\__) ワイの力が必要とされる変更やな
http://www.youtube.com/watch?v=tsluMuHjbMY
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:42 ID:VHcRXxAT0
- 次は韓国との交流戦実現だな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:55:09 ID:8hDK2ZwHO
- >>6
ポカリスエットイオンウォーターを飲め
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:56:06 ID:eJ8rcz4d0
- やっぱりチーム数が少なすぎだよね。
少ないからプレーオフとかに違和感がある。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:56:21 ID:olQo/3xB0
- 一地区3チームですっきりするじゃん。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:59:14 ID:24RYwSWGO
- 焼豚オワタ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:59:43 ID:CBuqfCq80
- 野球のことを考えれば3地区制でワイルドカードがよいと思う
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:00:20 ID:vqxncy8Z0
- 野球もその他スポーツと同じ、
特定のイベントしか注目されないスポーツになって行くんだね。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:00:24 ID:SySu+LqX0
- どんどん改悪の方向に向かってるなw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:01:17 ID:gJNjgM2B0
- 巨人救済か
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:45 ID:UeeMe5VL0
- 来年から放映権料が確実に減るからその分を入場料で補うつもりなのか?
平日の会社学校帰りに球場に行くことがどんなに非日常的なことか
こいつら全く解ってないなw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:06:38 ID:Fy7SMJay0
- 解説が細木数子でイニング終了ごとに選手にズバリ言うコーナーとか
5回の裏にかならず松井のリハビリする姿を映すとか
試合の最後におしおき部屋用意してダメな選手にサンマがビンタするとか
頭突きしたくなるような汚い言葉で罵りあうとか
ジャイアンツって名前をジャニアンツって名前に変えるとか
しないと人気はあがらないな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:07:48 ID:Dz16XEe70
- 交流戦とプレーオフはマジで要らない
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:07:48 ID:MDxmK30f0
- 何がしたいねん
金の問題が前面に出すぎてて醜いよw
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:13 ID:zrvpBgBk0
- >>27
って事は10チーム参加のポストシーズンか
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:14 ID:gfjlkRV90
- ポストシーズンやるには球団数が少なすぎるんだよ
せめて1リーグ10球団くらいはないと
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:09:13 ID:uzCo23Us0
- 亀だと在日のあれが試合するなら見るよな
けど、毎日毎日ダラダラと試合してたら飽きるよな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:50 ID:84dyV6JD0
- セリーグ完勝じゃないか。
パリーグには悪いけど良案だと思う。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:11:25 ID:xwK0jVVG0
- ホークスカワイソスw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:11:44 ID:Rbi8bJts0
- >>31
朝鮮との決着試合
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:12:30 ID:NRUJv5Qv0
- 交流戦減らして、現在のプレーオフもなくして、セパ上位2チーム合計4チームでたすきがけでプレーオフやってほしい
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:12:40 ID:th/+vlOX0
- よくわかんない僕に説明できる伊達男はいますか?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:13:39 ID:84dyV6JD0
- 交流戦36試合は多いな。せめて分割開催にして欲しい。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:14:05 ID:6dxPPwjE0
- ポストシーズンに上位3チームと下位3チームずつで交流戦がいい
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:15:38 ID:mAL865gV0
- >>39
説明も何も、細かいことは決まってないよ。
よーするにセパ連動したプレーオフを導入しようぜっつう話。
実際の方式とかはこれから決める。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:16:55 ID:A5ktoCgx0
- 根来が「協約違反だ!」と騒ぎ出す
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:18:08 ID:1LokXPF90
- セントラル・リーグ
東地区 巨人、ヤクルト
中地区 横浜、中日
西地区 阪神、広島
パシフィック・リーグ
東地区 日本ハム、楽天
中地区 西武、ロッテ
西地区 オリックス、ソフトバンク
各地区上位2チームがプレイオフ進出
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:20:27 ID:F2Q6wdDY0
- >>38
いいねそれ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:20:36 ID:84dyV6JD0
- >>41
Bクラス日本一決定戦ですかw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:20:49 ID:SQs0dJkx0
- >>44
天才あらわる!!
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:21:11 ID:qEQ8rgKu0
- r'ニ;v'ニ;、
_,!_(9i (9i:、
/ `ヽ,. ┘ヽ ところでお前ら仕事は?
. i ′′ }
l、 、 ,!
ヽ.____,ノ` ,∠!
`ーァ ヘ>
i′ ヾZ___/`i
| , ヾ;.、ヾ;、 !
l、 | |,.、ヾ二_)|
l ヽ.ヽ、`,! _,ノ
`ーヘ,.二i、 〈
__〔`二〔´ ̄~〕
i′ i′ ` ヽ
l、__l、_____j
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:09 ID:84dyV6JD0
- >>44
どの地区もAクラスBクラスの力がハッキリ分かれてるの多いな・・・。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:15 ID:XEiwT7x30
- まともにポストシーズンまでしたけりゃ
球団数をあと6球団くらい増やした上で
全選手シャッフルするくらいしないとだめだろ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:22 ID:zrvpBgBk0
- >>44
間違いなく広島が可哀相なことになる
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:23:05 ID:84dyV6JD0
- >>48
お前こそマリオほったらかして何してるんだ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:23:08 ID:/6wEU/dLO
- 泥沼巨人の救済策?
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:23:19 ID:uZ3/x46e0
- >>48
問題起こして干されていますが何か?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:23:28 ID:v5R//SUj0
- ああ貴重な証人が
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:23:39 ID:xLTQgTGT0
- ポストシーズンの内容がぜんぜんわからないニュースだなww
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:24:25 ID:rX7TePjR0
- ポストシーズンに確変突入ロッテ向き
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:24:56 ID:uTTbWaYqO
- レギュラーシーズン辞めればいいじゃん。
日本シリーズはなんの1位を決めるんだ?
改めて決めるなら全チーム参加させろ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:25:49 ID:v5R//SUj0
- 誤爆
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:25:58 ID:fODCiIty0
- >>49>>51
おまえら>>44のつっこみどころはそこじゃないだろ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:26:22 ID:84dyV6JD0
- 日本シリーズはリーグチャンピオン同士。これでいいのに。
プレーオフとかいらないよ。
どうしても試合したいなら2〜6位集めてなにか新しいカップ戦でもやれば?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:26:54 ID:84dyV6JD0
- >>60
あー、大変なことを見落としていたw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:02 ID:cRFK7yXM0
- >>60
w同意
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:47 ID:4+UJyktN0
- レギュレーション
巨人が勝つまでやる
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:51 ID:zrvpBgBk0
- >>60
ですよねー
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:29:30 ID:DbUUFBDW0
- いくらなんでも
どんなポストシーズン制度にするのかくらいは書いてないと・・・
まさかセ・パ上位4つ、計8チームでトーナメントなんか
やりゃ〜しないよなw
- 67 :ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA :2006/07/13(木) 12:29:46 ID:WS2q/k+v0 ?#
- >>44
>各地区上位2チーム
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:29:52 ID:xLTQgTGT0
- そろそろ本気で1リーグにした方がいいよ。
交流戦も見慣れてきたし、1リーグにできない理由はない。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:30:57 ID:sX6/OjXd0
- >>44
意味ないだろ、結局全チームでるじゃん。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:30:59 ID:Rkw59evn0
- プロ野球ってまだやってたの?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:31:23 ID:HIyHOJAQ0
- もう交流戦は飽きたから、3年に1回ぐらいでいいよ。その方が新鮮味があって良い
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:31:51 ID:84dyV6JD0
- >>66
やりかねないなあ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:32:41 ID:Bop3lEZe0
- >>66
そのくらいやっても巨人はポストシーズンに出られそうもないな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:32:54 ID:XoO8zo0h0
- こりゃただのカップ戦だな
日本シリーズは消滅
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:33:35 ID:zrvpBgBk0
- 名前は天皇杯でいいよ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:34:52 ID:X7YuqOlO0
- 1リーグ3地区制でワイルドカード1チームでポストシーズンが1番すっきりするのに
ってかそもそもチーム数少なすぎ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:35:20 ID:Dk0d9nrRO
- 1リーグにするための準備期間に入るのかと思った
- 78 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:35:56 ID:rol71yB50
- つまんね
- 79 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:36:01 ID:u/BNYTd/0
- なんかヤバイ方向に突っ走ってないか?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:36:52 ID:gywsrCo00
- サカオタだが、
交流戦も2周させて、リーグ戦の価値が益々なくなっている。
今のプロ野球のリーグ戦は個人記録を作る為の試合にしか見えんな…。
心ある野球ファンはもっと声を上げるべきだと思う。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:37:13 ID:w8PZny6a0
- 21世紀枠は絶対設けた方がいいと思うよ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:38:00 ID:e8/sb5Wu0
- 1リーグ3地区制で良いよ。
地区優勝チームが3チーム
ワイルドカードで3地区の最高勝率2位争いも楽しめる
上手く行けば6チーム常時楽しめるよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:39:14 ID:ndElc6DCO
- 短期決戦は投手がいいチームが勝つよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:39:27 ID:oi9OInbk0
- 虚と便器で日本一争いをすれば盛り上がるとでも思っているのかな?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:39:39 ID:rxI6gLnq0
- >>82
それでいいけど、放送権料も問題がな
ま、それもクリアさせろうだが
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:40:40 ID:rol71yB50
- >>83
“先発”投手がいいチームだな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:40:56 ID:znq+hYD80
- 1リーグ3地区制(もしくは3リーグ制)のワイルドカード1枚でいいんじゃね?
あーでも人気格差がどうこうで無理か。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:41:26 ID:p46NIVJKO
- 統一プレーオフしてなおかつ日本シリーズって…どんだけ水増ししたら気が済むんだ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:42:29 ID:DMm3oQpdO
- なにやったって無駄。消滅したほぅが良い
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:42:56 ID:OTZ+ziDK0
- やっぱ、Jリーグ王者と統一戦だろ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:44:02 ID:sX6/OjXd0
- >>85
某球団の実力とテレビ視聴率が落ちている今が、一元化のチャンスなんだがな。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:44:33 ID:84dyV6JD0
- >>90
硬球をヘディングしてサッカー選手が死にます。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:45:00 ID:vWqqx6KB0
- >>90
不人気スポーツ決定戦ですな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:46:08 ID:zrvpBgBk0
- 甲子園優勝校も参加させるべきだな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:46:47 ID:aqJ904g60
- 今こそ1リーグ3地区制にするべき
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:47:20 ID:wVTNsV1CO
- ここで質問です
ポストシーズンってなんですか?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:50:19 ID:u3iSDOmE0
- 一部リーグ6チーム
二部リーグ6チーム
二部リーグの優勝チームが一部最下位と入れ替え戦
蹴球のパクリだが
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:50:46 ID:Mb7XNV830
- >>96
エロゲーのタイトル
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:51:38 ID:UOHWvueS0
- >>96
シーズンの後継となるもの
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:51:45 ID:6zOPYTbc0
- >>80
シーズン優勝チーム
1992-93マンチェスター・ユナイテッド
1993-94マンチェスター・ユナイテッド
1994-95ブラックバーン
1995-96マンチェスター・ユナイテッド
1996-97マンチェスター・ユナイテッド
1997-98アーセナル
1998-99マンチェスター・ユナイテッド
1999-2000マンチェスター・ユナイテッド
2000-01マンチェスター・ユナイテッド
2001-02アーセナル
2002-03マンチェスター・ユナイテッド
2003-04アーセナル
2004-05チェルシー
こんな限られたチームしか優勝できないサッカーよりずっとマシ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:53:41 ID:JgHl+PM1O
- >>82
セリーグの場合、こんな感じ?
西地区 中地区 東地区
阪神 中日 ヤク
広島 横浜 読売
これ盛り上がるか?
地区優勝チーム決まってるじゃん。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:54:00 ID:P0OmkMiH0
- ポストシーズン導入=9月下旬から見始める
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:54:21 ID:xLTQgTGT0
- >>101
理解力0
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:54:30 ID:DbUUFBDW0
- >>101
1リーグと言ってるわけで・・・
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:00 ID:6zOPYTbc0
- >>97
入れ替え戦は実は面白くない。数年で飽きるし、リピーターが減る。
NFLもNBAも入れ替え戦をやってない。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:14 ID:ZGUNyveV0
- たった12球団でポストシーズンか
リーグ戦の意味がほとんどないな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:56:26 ID:Qsnow43n0
- ペナントが試合多すぎ
巨人戦の放映権が下がったら
巨人と試合する旨みが減るんだから
セリーグの試合減らしても大して影響ない
むしろ1試合あたりの観客数を増やして
経費削減+副収入増加を狙うべき
100試合+交流戦24試合=124試合だけでいい
火水木の3連戦は無駄
2連戦だけでいい。
多くの試合をやりたい?巨人、阪神、SBあたりは
ドームで好きにウインターリーグでもやればいい。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:57:02 ID:6zOPYTbc0
- 昇降格制度は実は面白くない。数年で飽きるし、リピーターが減る。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:57:15 ID:Hj7hSEvs0
- 北地区 F E G S
中地区 M L BS D
西地区 Bu T C H
同地区 16試合*3チーム=48試合
他地区 11試合*8チーム=88試合
計136試合
地区優勝3+ワイルドカード1で準決勝(地区シリーズ)、決勝(日本シリーズ)。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:57:21 ID:6gUhmZs70
- >>82
それにしても1地区4チームでは少なすぎだろ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:57:38 ID:PusNFxgi0
- 盛り上がったとして最初の何年かだけだと思うがな
それより国際試合を増やしたほうがいいよ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:57:44 ID:84dyV6JD0
- ペナントレースを面白くしなきゃね。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:58:13 ID:TfUySJ3i0
- >>105
そうだな。阪神が二部落ちしたら人気もそれで終わり。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:58:35 ID:XRoPWcQmO
- >>105
だよな つまらんと思う チームの価値は減るし
NBAやMLBに比べたら他は何かしら欠陥あるな
- 115 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:59:18 ID:btBn/ZSWO
- パリーグにイチロー以来の200本安打選手が出そうだ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:59:25 ID:84dyV6JD0
- 肝心のペナントを見たこと無いけど。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:59:31 ID:Bop3lEZe0
- ポストシーズンが昇降格制度みたいなもんだな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:00:05 ID:u3iSDOmE0
- リーグ上位三チームのASチーム同士で対決
プチAS
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:00:10 ID:rX7TePjR0
- ナベツネが望むポストシーズントーナメント
┌─ パ1位
┌─┤
│ └─ セ2位
┌┤
││ ┌─ セ1位
││┌┤
日本一 ┤└┤└─ パ2位
│ │
│ └── 巨人
│
└──── 巨人
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:00:42 ID:Qsnow43n0
- >>97
入れ替え戦はファン無視の愚行
殆ど同じ面子が1部⇔2部を行き来するだけで
降格時に落胆して大幅にファンが減るが
次年に再び昇格しても戻るファンは少ない
数年すると
ファンの総数は大幅に減る
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:02:12 ID:yDn1rfO20
- J見てる人でも入れ替え戦飽きてる人結構いるんだな。なるほどねー。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:02:54 ID:8zb3gwoR0
- セ・リーグ1位
パ・リーグ1位
21世紀枠(楽天)
希望枠(巨人)
これでトーナメントをやればよろしい。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:03:05 ID:u3iSDOmE0
- いっそ日本シリーズ廃止でいいんじゃないかな
日本を制してもそれほどファンは増えないよね 選手の自己満足?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:03:45 ID:petV78LR0
- ペナントの意義を低下させる意味不明なプレーオフでプロ野球自殺だな。
試合やるたびに赤字の球団が有って困るからプレーオフっていうなら、
そもそものペナントの試合数を減らせば良いのに。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:04:07 ID:MDKoKrs80
- プロ野球中継やめて、
プロ野球オーナー会議中継にしたら?
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:04:27 ID:01QoE/qv0
- >>117
NFLの場合、レギュラーシーズンの結果だけで
地区優勝
ワイルドカードによるプレーオフ進出
その他の負け組み
とヒエラルキーが存在しているからな
シーズンが始まればリセット。上を目指す戦いが始まる。
観客は安心して応援できる。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:06:24 ID:PcMUqXhJ0
- 今年のオールスターは視聴率一桁かくじる
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:06:53 ID:YN5dJWCr0
- 日本シリーズはシーズン1位同士の対戦にしる
- 129 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:08:15 ID:QwnEpl8R0
- NPBはオールスター休みが長すぎる。
そこを短縮すれば余裕が出来るでしょ。
しかし、試合数が多く移動距離も長いMLBに比べて甘えすぎだよなあ。
あちらは無制限延長があり、雨で試合が流れたら翌日にダブルヘッダーやることもあるっていうのに・・・。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:08:24 ID:auYpmL790
- セ・パと別けなくたっていいじゃんか。
東地区
日ハム・楽天・ロッテ・西武
中地区
巨人・ヤクルト・横浜・中日
西地区
阪神・オリックス・広島・ダイエー
各地区優勝チームと、2位最高勝率チームで日本一を争う
総当たりリーグ戦希望!!
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:09:14 ID:e8/sb5Wu0
- >>110
確かに少ないw
でも、消化試合が減るのが大きいと思う。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:10:21 ID:oQdHBxGG0
- そういや1リーグ制の話はどこにいっちゃったんだ?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:11:32 ID:9rp3xlfS0
- >>121
俺は特定チームのファンじゃないから毎年楽しみ
Jの入替戦なくなったらつまんない
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:12:11 ID:p/fm3zTS0
- そもそもパリーグなんていらんだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:12:14 ID:yDn1rfO20
- 来年巨人戦放映権料が3000万くらいになったらまたすぐ出てくるだろ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:16:14 ID:kMbxBnYrO
- これ近年弱い巨人が少しでも優勝する確率上げるためだろ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:16:53 ID:C7x/tXiz0
- 韓国2チーム、台湾1チーム、中国1チームを+して16チームにすれば?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:19:15 ID:T9UaXqkDO
- チラシ裏
東京人のヤクルトファンと大阪人のオリックスファンて、なんか嫌いじゃないな。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:20:24 ID:EYoj1FB60
- >>119
巨人×巨人戦が2回出てくる可能性がある
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:21:09 ID:uXUeHxtDO
- 二部リーグ制にした方が選手も気合入るんじゃないか?
毎年Aチームの下位2チームがBチームの上位2チームと交替
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:21:16 ID:bxV4C9rx0
- 日本シリーズ廃止して一リーグでいいよ
3軍制度も作れば金なくて辞めたい所も辞められるし
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:23:41 ID:DbUUFBDW0
- >>140
上位(一部)リーグと下位(二部)リーグの差はなんだ?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:24:57 ID:vI4oTK+x0
- 野球を6人でできるようにすればチームは増やせるんじゃないか?
- 144 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:28:26 ID:kBg1OznG0
- 公式戦みる意味ねーじゃん
- 145 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:29:38 ID:bPL1EtfnO
- 野球は年間30試合くらいでいいよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:32:05 ID:CfFXJsXv0
- もう何だかわけわかめ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:33:58 ID:MwoQ3bP80
- >>130の三地区+ワイルドカードの案はずっと前から言われてるよな…。
放映料の均等分配制を実現できれば、入場者が稼げる巨人・阪神・ソフバン戦は均等に回るんだから、
やっていけると思うんだが…
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:34:44 ID:chsg6TDv0
- こんなに視聴率悪いのにまだ試合増やすかね
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:34:53 ID:xQVA38xdO
- >>138
ノシ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:36:27 ID:YN5dJWCr0
- 日本シリーズは昼から夕方の時間帯に戻せば?
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:37:34 ID:aqJ904g60
- 視聴率悪くて打ち切られるから
プレーオフ作って放送してもらうんだろ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:38:29 ID:NOtE2eU60
- >>130
東区は 西武が癌
中地区は ヤクルトと横浜が癌
西地区は オリックスが癌
集客的に終わっているチームを2チーム抱えるのは 巨人&中日でも厳しいんじゃ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:42:28 ID:LdbzKdbD0
- >>152
王貞治も癌
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:42:58 ID:YDE/fdMh0
- >>152
巨人中日も終わってるじゃん
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:51:07 ID:xLTQgTGT0
- セの読売頼みが終わった今、1リーグ移行への障害は無いはずなんだけどね。
なんで腐った2リーグ+プレイオフを続けるんだろう。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:53:11 ID:s6pXGlck0
- >>155
膨大な消化試合を誰が見にくるんだ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:53:55 ID:r3/1Kn6U0
- >>155
1リーグ制の利点って何?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:56:17 ID:zCsouZ6d0
- >>137
市民感情的に韓国はあり得ない。中国はレベル的に低すぎ。
となると、現状で実現可能な統合先は台湾リーグしかない。
日本だけで球団を増やすとレベル低下が激しいから
台湾3球団を加えて国内は3球団を新設し、18球団3リーグ制にして
全8チームのトーナメントによりチャンピオンシップを争う。
各リーグ1、2位の6チームがプレーオフ進出。残り2チームは
各リーグで3位の3チームがH&Aで戦ってCS出場チームを決める。
野球では比較的親日でレベルもそれなりなリーグがアジアにあるんだから
積極的に交わるべきだろう。台湾とならMLBのアメリカ+カナダよりも
いい関係になる可能性がある。経済格差が大きい分は放映権料の分配等の
全体による調整が必要だろうが。
王さんのネームバリューも台湾なら発揮されるしな。
元気なうちにそういう形になれば弾みがついたと思うんだが。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:56:57 ID:zrvpBgBk0
- チーム増やしたいならアイランドリーグでも入れとけ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:57:19 ID:WklD/zlU0
- 試合数が多すぎだなリーグ100交流戦24
で124試合くらいに絞り込んだほうが中身が濃くて面白そう
無駄にだらだら長すぎるんだよ。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:59:17 ID:WklD/zlU0
- セパ1チームずつ台湾に本拠地移せば面白いのに。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:59:52 ID:xiIZdrAL0
- >>160
試合数を少なくしたら巨人が何敗するか楽しみが減るじゃないか
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:00:07 ID:NESZ2YMI0
- >>150
秋の夕陽に浮かび上がる胴上げが忘れられない。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:01:45 ID:1amVDVvJ0
- いい加減セ・パのチーム入れ替えろよ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:02:52 ID:xLTQgTGT0
- >>156
>>157
上にもあるけど
3地区制にして3地区優勝+ワイルドカードのプレイオフにするとか
消化試合を少なくする方法はいくらでも考えられるよ。
今のプレイオフよりかなりマトモだと思うし。
あとは毎年組み合わせをシャッフルする3グループ制とかも面白いと思う。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:03:19 ID:RKp06Clz0
- 優勝チームが日本選手権出場で異論ない
日シリ出場権が付帯してないのに優勝という言い方はありえない
パントラルリーグは死んで詫びろ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:04:28 ID:p/fm3zTS0
- エキサイティングリーグ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:04:30 ID:NESZ2YMI0
- 巨人の影響力が弱まってる今こそ、
3リーグ制に!!
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:05:05 ID:sIMq0vJX0
- メジャーみたいに沢山チームがあるからこそ
プレーオフの意味があるのにねえ、リーグ優勝の意味ないじゃん
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:06:37 ID:NY71r52D0
- 日本の国土でアメリカの真似するから経済も野球も共倒れww「
- 171 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:14:40 ID:qRK0KKdR0
- >>165
今はもう消化試合云々なんて突き抜けてるんじゃないの?
収益構造を変えるため、チーム数を増やすための過程としての
1リーグならわからなくもないけど。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:18:44 ID:4R5rvxbsO
- >>164
思い切って総とっかえぐらいしないとな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:40:46 ID:7AeybBca0
- >>165
3地区制にして3地区優勝+ワイルドカードのプレイオフ
この利点がさっぱりわからないけど?
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:47:37 ID:+3EjTQpI0
- 交流せんとプレーオフは2大失敗作
- 175 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:50:00 ID:mMXO/1/n0
- 去年のプレーオフの視聴率はどれくらい?
- 176 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:50:54 ID:DKIbQa9e0
- もう何やっても手遅れ。
残念でした。
さよならプロやきう・・・・。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:01:40 ID:0tYTDPEt0
- どう考えても1リーグ3グループ制が1番面白いと思う。
>>165の毎年シャッフルも面白いだろうし、前年勝率から順番に各グループへふっていっても良いと思う。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:10:27 ID:rbuYV0Vm0
- せめて上位2チームだけにしろ。
3チームは多すぎ。
それでなくても3位は貯金0なんて場合があるから出るのはおかしい。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:12:00 ID:jgpkMFc70
- 【野球】 来季にもセパ統一ポストシーズンへ [07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152758882/
こっちで思う存分語ってくれ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:12:37 ID:1DAeGlV20
- 普通に今までのままでいいよ。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:12:54 ID:jgpkMFc70
- 誤爆した・・・スマン
- 182 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:14:44 ID:afmxjAXt0
- >>178
NBAでも32チーム(だっけ?)中16チームがプレーオフに進出するから
いいんじゃない?
- 183 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:14:59 ID:Z7VkXcCK0
- だから糞パリーグの訳のワカランものに付き合うな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:15:21 ID:TfUySJ3i0
- メジャーでやってるからつーだけで3地区+ワイルドカードを主張するバカがいる。
もしメジャーがやめてもそれを主張し続ける自信はありますか?
メジャーがやめた途端にコロッと主張を変える輩が多いからな。
勝利打点制とかさ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:19:50 ID:xLTQgTGT0
- >>184
メジャーのポストシーズンの方が日本より優れてるから。
他にも天然芝とかさ、いいものは取り入れようね。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:20:34 ID:vqxncy8Z0
- メジャーで日本人が活躍する姿を見せれば、
国際大会が盛り上がれば、
交流戦でパリーグのチームに陽が当たれば、
プレーオフでどちらに転ぶか分からない真剣勝負を見せれば、
制度改革バカの戯言は聞き飽きた。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:23:01 ID:afmxjAXt0
- >>185
メジャーは2リーグ制だけど?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:23:43 ID:oAiL5WnoO
- とりあえずもう一つリーグ作ろうぜ
話はそれからだ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:23:53 ID:YCsVSV2q0
- 北地区
日本ハム 楽天 西武 読売
中地区
ロッテ ヤクルト 横浜 中日
南地区
阪神 オリックス 広島 ホークス
読売、ロッテ、ヤクルトの扱いに揉めそうだが
この3地区の1位チームの総当たりでいいんじゃない?
- 190 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:24:14 ID:rS6n7jFg0
- セパ統一そしてその先にある物は・・・・・・
日韓プロ野球統一リーグ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:24:48 ID:vg84aFW+0
- >>1しか呼んでない俺にどうなるか説明頼む
というか、今のままじゃな何がいけないんだ?
野球見らんが
- 192 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:24:52 ID:pFyPxD9P0
- これなん試合くらいやるの?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:25:52 ID:0tYTDPEt0
- >>187
ポストシーズンの話しだろ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:26:57 ID:rS6n7jFg0
- セパ統一には古田は反対だったがどうすんだ?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:27:21 ID:HGt9Lzm00
- 人気低下のテコ入れが試合数増とは凄い奇策だなw
- 196 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:28:49 ID:sB679hCo0
- >>188
つ北陸リーグ
アルビレックスの社長が旗を振っているらしい。
大手スポンサーも確保済みとか。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:29:06 ID:pFyPxD9P0
- リーグ優勝とは別の位置付けでやるなら面白そうじゃん
両リーグの上位チームがガチでやるのはなかなかみられんし。
ただ、ペナントレースの優勝とは別という条件でどれだけ本気になれるかが問題だ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:33:08 ID:0tYTDPEt0
- >>197
ナビスコ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:34:45 ID:5xvyVuSj0
- 今年が実質最後のペナントだからちうにちには頑張ってほしいぜ
まぁすぐポストシーズンとか廃止になるとは思うけど・・・
6球団ずつの上位リーグと下位リーグにしてほすい
- 200 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:38:48 ID:L+CY7wPb0
- ポストシーズンやるにはチーム数が少ないからアジア全域に参加資格与えよう。
ただし、優勝戦の名前は「天皇杯」
- 201 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:41:56 ID:pFyPxD9P0
- >>200
中韓辞退決定!
- 202 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:01:29 ID:TfUySJ3i0
- もう地上波のプロ野球中継はプレーオフと日シリだけになるだろうな。
それでいい。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:05:26 ID:i6r42Te50
- ラグビーみたいに、クラブチームも入れたらいい。
セパの2位は、四国アイランドや社会人とやって、
勝った方がパセの1位とやる。その勝者で決勝。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:06:20 ID:GK2/SohI0
- これはいい案だと思うけどな
ただ交流戦はホーム、ビジター2試合づつ計24試合でいいと思う
それで24試合を2回にわけて、1回目の12試合分を5月上旬、
2回目の12試合分を7月下旬に開催するというふうにすればいいのでは
- 205 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:07:26 ID:8sJOBNgA0
- いらねー
- 206 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:32:29 ID:Fjt18Hv50
- それよりも、年間○○○万人以下の集客数のチームは強制脱退させられるにしたら盛り上がるはず。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:32:48 ID:+RWor2sN0
- 野球死亡wwwwwwwwww
- 208 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:37:28 ID:aIij/A6B0
- 放映権はどうなるのだろう?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:44:01 ID:3Oe8Lb4gO
- もう無茶苦茶だな…プロ野球界自体がナベツネ病だよ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:44:21 ID:QNmisbEJO
- 試合数の増加を理由に銭ゲバ達がごねまくるんだろうな
- 211 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:47:05 ID:0MtHFfru0
- 2007年日本シリーズ
中日×ヤクルト
めちゃくちゃ冷める・・
- 212 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:48:14 ID:tY8VEMIo0
- 人気が低下すると予定収入を下回るから試合数を増やして採算とるしかなくなるのだろうな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:48:37 ID:qgcBmz5MO
- いいかげんセはパに寄生してんじゃねえよゴミクズ
6球団まとめて道頓堀に沈んでろ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:49:29 ID:84dyV6JD0
- 1リーグになるなら、DH制だよね。パリーグに吸収されてください。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:54:51 ID:GgyPNONy0
-
12球団しか無いのにポストシーズン制?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:56:16 ID:WYC689aa0
- 試合数は146試合でいから
球団をあと35ぐらいふやして
4リーグでさらにそこから地区で2つにわけて
交流戦を36試合5月と8月に分け、あたる球団は毎年違うようにして
地区で優勝したらもう一方の地区王者と試合して勝った球団が
各リーグの王者とリーグ戦
チーム数が足りないのなら中国、漢国、台湾も入れよう
- 217 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:58:06 ID:bvUpj8Bb0
- 球団数増やしまくってJリーグと同じ滅びの道を逝け
- 218 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:58:48 ID:mvONhUY30
- パリーグは4チームがいい感じで競ってるのにプレーオフが有るせいでつまんないね
- 219 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:59:24 ID:GgyPNONy0
- >>216
台湾はいいけどチョンと中国は
(゚听)イラネ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:02:11 ID:TBJeVwvX0
- 統一する意味がわからない
- 221 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:09:26 ID:lRF4ZnAs0
- いっそパリーグ6球団全部とセリーグ6球団全部を入れ替えてはどうだろうか?
- 222 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:12:52 ID:xJzGUDON0
- チームが多くねえのにプレーオフやる意味なんかそもそも無い
- 223 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:13:24 ID:D1mm6XEi0
- ポストシーズンでもやらなきゃ、プロ野球が盛り上がる時が無いという現実的な事情はわかる。
それでもたった12チームのリーグで必要だとは思えない。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:15:17 ID:TfUySJ3i0
- >>222
そうだな。メジャーのように31チームもあるといいな・・・ぷっ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:15:56 ID:bsbN5ujZ0
- >>223
12ゲームで盛り上らない根拠は?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:16:55 ID:7GmmhswN0
- 4月の時点では「セではやらない」で一致してたはずなのにw
結局、セは虚塵の言いなりだなw
頑張れよ、虚塵w 来季、運がよければ3位になれるかもなwww
- 227 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:18:30 ID:Ie6jTYAo0
- リーグを東部リーグ、中部リーグ、西部リーグの3リーグ×4チーム制にし
交流戦を多めに組む
それぞれのリーグの優勝3チーム+勝率No.1の1チーム計4チームで
日本一を争う仕組みが良い
- 228 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:19:14 ID:du0UWvFt0
- こんなの衰退のスピードを加速させるだけ
プレーオフなんてその場限りの盛り上がりに注視するとなるとペナントレースの地上波撤退は確実
結局放映権料はプレーオフだけになり収入、露出ともに激減
そしてそのまま負のスパイラル
- 229 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:19:50 ID:D1mm6XEi0
- 広告効果が薄れるからチーム数を増やせない、というか増やす気が無いというのが痛いわな。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:20:12 ID:xJzGUDON0
- >>224
どこにあるんだ31
- 231 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:21:15 ID:d7yxTjlM0
- 結局統一w
- 232 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:22:40 ID:NLECCFlA0
- >>227
その案を押す人が多いけど、メリットは何ですか?
- 233 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:24:05 ID:f6mSgESJO
- 結局は一リーグ制への布石
- 234 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:24:48 ID:TfUySJ3i0
- >>230
おまえの頭は単なるメジャーかぶれの思考停止
- 235 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:27:29 ID:hUXBprbB0
- 我が巨人軍としてはこの制度に望みをたくすしかなくなってしまった
- 236 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:29:46 ID:D1mm6XEi0
- 巨人戦の全国中継が少なくなるにつれ、国民が野球に触れる機会がどんどん少なくなる。野球界は、
チームの本拠地とその周辺一部の人だけが楽しむスポーツに野球をしたくないのだろう。だからこうい
うPSが必要になってくる。これなら短期間とはいえ野球を見たくなる人が一応出てくる。まあ巨人の全
国中継が無くなり、野球の視聴習慣が消えた人をどれだけこのPSに引き込めるかは未知数ではあるが、
やらないよりはマシであろう。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:34:51 ID:76s7Zllx0
- お金がないならサラリーキャップ制にすればいいのに。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:36:29 ID:wXrtvUBs0
- <丶`∀´><日本野球は速やかに衰退するニダ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:38:31 ID:phEmGXDF0
- また清武か氏ねよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:43:02 ID:DYDo9Glp0
- >シーズン1位をリーグ優勝とし、あらためて日本シリーズ
>出場権を争ってポストシーズンを戦うという形も了承した。
プレーオフやる意味ねええええええええええええええ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:45:30 ID:/LLEpEJk0
- それよりも交流戦大杉
1年3試合ホームは隔年でいいだろ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:46:33 ID:o091i1Dn0
- オールスターやめたら?面白くねーし。
やめろとはいわんが1試合だけでいいな。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:53:17 ID:NBgNdvNw0
- ならプレーオフなんてやるなよ!!!!
マジで1軍の試合見る気無くなる
- 244 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:53:53 ID:v/fpW0yu0
- >>123
儲かるので、優勝チームへのご褒美ってところ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:53:56 ID:wGXdy6LXO
- オールスター一試合はやめろ
スタメンが阪神だらけになる
- 246 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:00:33 ID:Rq/KDKkNO
- というか…
マジでどうなるの?
意味がわからん…
- 247 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:05:20 ID:TbwAcg0jO
- もしかして、読売関係者はこういう会議や委員会から除外した方が、野球界の為に良いんじゃない?
ナベツネ・滝鼻・清武とか死ねばいいのに
- 248 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:08:19 ID:0M9Q1j/J0
- なんで野球は同じ相手と何10回もやるの?飽きないの?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:10:25 ID:JDOjRI5U0
- >>246
200×年
セリーグ優勝=中日 パリーグ優勝=西武
日本シリーズは、ヤクルト−ソフトバンク。ヤクルト=日本一。
みたいな、結局どこが強いのかハッキリしない感じになる。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:17:13 ID:2ZOF7EksO
- 大相撲みたいに年6シーズン制にするがよろし。
1シーズン3×5の15試合。
日程の関係でシリーズに出場出来るのは各リーグ1位のみだが、
1試合の価値が高まり、緊張感も増す。
またほぼ短期決戦だみたいなものだから、
勢いさえあれば弱小球団でも優勝する可能性も高くなる。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:38:45 ID:XuOJRCdl0
- 23:30 LIVE2006ニュースJAPAN ジダンが真相告白か?
▽すぽると!緊急生討論!←←【すぽるとならば、やってくれるはずw】
2006プロ野球事件簿SP!
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2006071323.html?c=0&g=
- 252 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:50:39 ID:vqxncy8Z0
- セリーグパリーグ各優勝チームと
日本シリーズ優勝チームではどちらが強いの?
- 253 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:04:36 ID:wGXdy6LXO
- 日本シリーズはカップ戦になるってことだろ。
ナビスコカップみたいなもの
- 254 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:13:38 ID:eaUWV54X0
- バカの意見を聞きすぎてスポーツの根幹を見失った感じ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:53:11 ID:RwDABGEr0
- >>249
今でも分からんけどな。
去年も本当はソフトバンクの方が強かったんじゃないと思ってる人も多そう。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:55:16 ID:jfzdqNQ40
- 取りあえず
各リーグ上位2チームがポストシーズン行き
最初はそれを襷がけ
ってのがダイエーファンがピーピー言ってた
ゲーム勘云々って言い訳の余地なくっていいんじゃねーの
- 257 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:00:33 ID:du0UWvFt0
- >>254
それにつきるなマジで
- 258 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:05:00 ID:0lvzNGXvO
- もうむちゃくちゃでござりますがな
- 259 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:06:09 ID:SgDr1yof0
- ポストシーズン、決まったのならいいが
現行のパ方式はやめろよ、あれはなんかおかしいぞ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:09:24 ID:gAJyUIVp0
- 1リーグが最善の形だな
- 261 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:11:56 ID:njVVaOtE0
- こりゃ総当りのほうが面白いな
1位vs2位は1勝のハンデ。
第一クール セリーグ1位vsパリーグ2位とセリーグ2位vsパリーグ1位
第二クール セリーグ1位vsセリーグ2位とパリーグ1位vsセリーグ1位
第三クール セリーグ1位vsパリーグ1位とセリーグ2位vsパリーグ2位
上位2組が勝ち抜け
7戦の日本シリーズへ突入
- 262 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:12:07 ID:RwDABGEr0
- 12球団でレギュラーシーズンとポストシーズンどっちも無理ない制度ってのはそもそも無理なんだよ。
あえてあげれば1リーグ3グループ制が一番どちらも納得いきそうな制度ってところだな。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:15:59 ID:njVVaOtE0
- たとえば、
中日3勝○-●2勝SB 阪神3勝○-●1勝西武
中日3勝○-●0勝阪神 西武3勝○-●2勝SB
中日 勝ち点6
SB 勝ち点4
西武 勝ち点4
阪神 勝ち点3
この状態で、セリーグ1位vsパリーグ1位とかに突入するわけだ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:16:09 ID:/Blv/Og+0
- NFLの場合、レギュラーシーズン11勝5敗のピッツバーグ(カンファレンスで4位ぐらい)が
スーパーボールを制している。
リーグ戦1位がリーグチャンピオン、プレーオフの勝者が日本シリーズチャンピオン。
NPBもこれでいけば明快でいいね。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:27:12 ID:rLVDL1NV0
- 結局これで日本シリーズまで単なる「興行」に成り下がったな
これじゃすぐに飽きられた交流戦の二の舞だろ
なんで時代のニーズに逆行するような事しか出来ないのか
- 266 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:27:49 ID:CTsABhRV0
- >>262
いつも思うのだけど、その1リーグ3グループ制って何処が面白いの?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:30:16 ID:RwDABGEr0
- >>266
グループの優勝争いが盛り上がりつつ、ワイルドカード争いで消化試合も減るってところじゃないかな。
ポストシーズンも今のプレーオフよりは納得のいくものになるし。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:32:05 ID:rLVDL1NV0
- >>266
逆に二つのリーグでリーグ優勝チームが決まってるのに二位のチーム引っ張り出してきて日本一決めるのって何が面白いの
素直に優勝チーム同士で決めりゃ良いだけなのに
- 269 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:34:47 ID:Vflh+1Nm0
- もう全球団でのトーナメント方式のカップ戦でもやればいいのに
- 270 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:37:05 ID:CTsABhRV0
- >>268
サッカーのUEFAチャンピオンズリーグだって、各国の首位同士のリーグ戦じゃないよ。
各国のリーグでリーグ優勝チームが決まっているのに二位のチームを引っ張り出してきて欧州一決めるって何が面白いの
素直に優勝チーム同士で決めりゃ良いだけなのに
- 271 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:38:21 ID:RwDABGEr0
- >>270
つまりはこの改正プレーオフで良いって事?
俺もまだマシになったんで良いと思うが。
いきなり1リーグなんてよほどのことがないと難しい。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:41:03 ID:CTsABhRV0
- >>271
そう。
1リーグ制に利点はないね
- 273 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:42:44 ID:RwDABGEr0
- >>272
実質3リーグと言っても良いけどね
- 274 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:44:58 ID:rLVDL1NV0
- >>270
チャンピオンズリーグが4チームしか出場しなかったら俺もつまらないと思うけどね
- 275 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:51:45 ID:o8+o1wRo0
- 消化試合が少なくなるも何も、
一番大事なのは勝者の正統性だと思うけれどね。
選手ファンみんなが頭でなく体で納得できるチームが
日本一のチームで有って欲しい。
そうでないとスポーツとしては終わり。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:59:48 ID:6rDNSLNu0
- プレーオフで勝てないチームに日本一は名乗って欲しくないね
- 277 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:00:25 ID:GtbRewJa0
- ペナントがどんどん無意味になっていってイイ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:03:51 ID:v/fpW0yu0
- >>275
正当性で行けば、改正後の方がいいんじゃね?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:13:56 ID:zr8plQ+I0
- セ・パともに10球団ぐらいに増やせよ
社会人のチームをプロにすれば、後8球団ぐらい作れるだろ
んで、地区ごとにわければ、メジャーのようにプレーオフも盛り上がるよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:15:40 ID:BkHNB5Ca0
- 優勝しても、日本シリーズに出られないなんて、頭悪すぎw
特別な興行優先で馬鹿なファンを騙して、年俸代を貢がせる事しか考えてないってこったw
- 281 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:26:26 ID:FONlXSq4O
- でも試合増加で選手会が年棒アップ要求するから意味なし
沈みかけた船とは知ってるからこそ選手は強気の要求するから悪循環
- 282 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:28:25 ID:W2g8Hgv50
- >>6
昔のヤツはライチ風味だったよな
- 283 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:16:49 ID:lQ57/oYXO
- 金で薄汚れた各球団の偉いさんの人達と頭の悪い理事会の老人の人達へ
どう見てもぷろ野球は終わりです。今まで本当にありがとうございました。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:17:58 ID:xoEIAyl00
- ポストシーズンを成立させたいのなら4球団増やして、
2リーグ2地区制にしたほうが面白いと思う
- 285 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:28:15 ID:pJB6+K/g0
- 昔から日本シリーズで負けたらリーグ優勝の価値まで吹き飛ぶんだから
変えたところで問題ないよ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:35:30 ID:TfUySJ3i0
- リーグ2位同士の日シリとかになったら盛り上がらないな。リーグ3位同士だったらなおさら。
ところが片方が1位で片方が3位なら意外と盛り上がりそう。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:40:03 ID:341BWXJa0
- 全部プレーオフでいいんじゃない?
- 288 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:45:08 ID:6fffaPd+O
- 昨年:某球団惨敗→「セ・リーグにもプレーオフを」
四月:某球団好調→「パがセの案にあわせてくれないのでプレーオフ廃止」
現在:某球団惨敗→「セパでポストシーズン」
- 289 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:51:27 ID:lU8SAMnw0
- >>287
まったくだね。
146試合も公式戦やる意味がないよ。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:52:43 ID:6iUa5ffX0
- トーナメントでいいよ。
すぐ終わるし。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:47 ID:W2KURytp0
- あーあー
小手先の変更でますます人気無くなるだろうな。
プレーオフイラネ DHもイラネー
- 292 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:57:10 ID:vqxncy8Z0
- 一昔と言うか、去年一昨年までなら大事件なんだと思うが、
今はもうどうでも良い、勝手にしてくれと言う雰囲気だな。
大きな話題にすらならない。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:59:12 ID:oPm4bxLKO
- もう1リーグ足してからやろうよ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:00:58 ID:5iBliQI40
- 統一ポストシーズンは悪くないよ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:10:19 ID:zAtVLEfNO
- ポストシーズンやら日韓野球やら
虚塵って本っ当にロクな事考えないな
氏ねよ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:10:56 ID:lrzrYpce0
- 単にアメリカの真似は嫌だというような理由でMLB方式のプレーオフを嫌がるやつがいるけど、
そもそも野球ってアメリカのものなんだから、どんどん取り入れて改革すればいいと思われ。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:11:24 ID:rLKCoJp90
- 三試合目で飽きる
- 298 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:13:01 ID:qCp68yoJ0
- ポストシーズンってなに?
- 299 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:13:23 ID:JMHe7dXn0
- 3リーグに分けて
- 300 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:15:13 ID:TtpSH0D+0
- アメリカは毎日試合やってあんなに長距離移動もしてるんだから
日本も頑張れって。週一で必ず休むなんて甘すぎ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:17:15 ID:4tFE4i3B0
- 不人気は制度の問題じゃないと、何度言ったらわかるんだ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:18:39 ID:np+dBfrQ0
- 結局得したのはシーズン2位で24年ぶりの優勝を味わえたロッテ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:19:29 ID:Hb3/3Sw20
- それで統一プレーオフはアドバンテージはあり? なし? どうなるの?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:25:13 ID:vHvDkFUdO
- ポストシーズンが良く分からない携帯厨の漏れに
詳しく教えてくらはい。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:30:05 ID:MlKA7jzg0
- >>304
えーと どこから話したらいいんだろうか
- 306 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:30:13 ID:qrm2d++V0
- もうシーズン162試合にしろよ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:32:43 ID:pD1Qanup0
- 優勝に縁遠くなった終盤の広島対オリックスとか横浜対オリックスとかの下位試合は見るに耐えんだろうな。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:35:55 ID:qCp68yoJ0
- 24 シーズン6のほうが気になる。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:41:12 ID:lrzrYpce0
- 現状でも12球団維持するのは難しくなってるわけでしょ?
このまま根本的な打開策なしを続けたらほんとにジリ貧転じて
ドカ貧ということになるんじゃないか。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:05:34 ID:K95i76460
- >>307
そこは広島じゃなくて巨人だろw
順位ぐらい把握しておくように
- 311 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:35:14 ID:KoZdDp7y0
- てか、これが本来のプレーオフの姿でしょw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:40:20 ID:vFhkwk5nO
- 屈辱の最下位決定戦なんてのはどうよ?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:43:03 ID:MRCNCuN+O
- 野球はテレビで放送しなければなにやっても構いません。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:48:11 ID:8DNGU2HXO
- いよいよプロ野球完全崩壊へ近づいてきた感が強い。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:51:30 ID:R61mMwWU0
- 1リーグ制にしたいのかな?巨人放映権とかもうないから・・・意味ないぞ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:51:47 ID:hOHPztkS0
- つーか、なんで試合数をそろえようとするの?
リーグ別なんだから違ってもいいじゃん。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:55:48 ID:q+YwL1AN0
- プレーオフのルールを統一する必要性を感じない
つぅか1位=優勝ならプレーオフする必要ねーじゃんw
- 318 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:58:10 ID:wdfVeXs9O
- 野球もナビスコ杯みたいな遊びやれよ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:09:12 ID:GEsnALp20
- 交流戦は今の試合数で5月と7月にやるべき。
アドバンテージはホームで全試合のみ。
これで見てみたい。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:00:23 ID:zrbDOXNG0
- いじればいじるほど優勝が軽くなっている
- 321 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:42:49 ID:Hb3/3Sw20
- たすきがけ厨や前後期制厨がさっぱりいなくなったのは進歩だな。
チャネラーも進歩するんだ。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:46:18 ID:aorGqiSM0
- シーズンの意味ねーじゃん
- 323 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:48:36 ID:PioGtaHYO
- 試合時間を45分45分の全90分にしろ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:49:31 ID:sJF7t5ceO
- 上位2チームのたすき掛けに最終的にはなるだろうな
いびつな変則トーナメントでいつまでも行けるわけもなく
- 325 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:50:51 ID:GgeZmJkp0
- 巨人がシーズン何位でも絡めるようにルール変えるんだろうな。ワイルドカード制とか。
それで一位チームに勝ってセ代表に
↓
日本シリーズに勝つ
↓
日テレ・読売新聞「実質巨人が日本一」
どこの半島ですかこれは?
- 326 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:57:53 ID:Hb3/3Sw20
- >>324
おまえか、まだいたのか?
たすきなんか金輪際なるわけないだろ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:59:10 ID:BP8G02as0
- なんで交流戦一気にやるんだろな
前半後半2回に分ければいいのに
- 328 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:02:16 ID:jWlUoTes0
- 北地区 巨人 日ハム 楽天 横浜
中地区 ロッテ ヤクルト 西武 中日
西地区 阪神 オリックス 広島 ソフトバンク
※1シーズン146試合(うち交流戦96試合) 上位2チームがプレイオフ進出
これで行きましょう
- 329 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:12:11 ID:HlDVa6ly0
- 球団なんて増えるどころか減るのは目に見えてるんだからもうさっさと1リーグにしちゃっていいよ
優勝の価値を自ら下げて何がしたいんだ
同じ試合数を同じ相手と同じだけこなしてるのになんでプレーオフの必要が?
バカすぎ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:23:23 ID:+jqkFoe6O
- プロ野球なくしちまえよ。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:25:05 ID:YvqjhqSJ0
- 選手のモチベーションが下がるのだけは間違いないな。低い順位のチームがプレーオフで勝っても心底喜べないだろうし。
まぁ、もとより年間通じて長いこと試合やるの外野だってい生んだら、ペナントのご褒美に早引けさせるって話もありだが。
古田に言わせれば、延長15回も引分け再試合も労働時間の基準に違反するそうだから。
近鉄の騒動がプロ野球の限界点だったのかもしれないな。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:26:34 ID:oyN8sath0
- 韓国とか台湾のチームも加えればおもしろくなりそう
- 333 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:28:27 ID:sJF7t5ceO
- よく考えると最終的には中止になるか
スポーツ興行としてかなり無理があるからな
- 334 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:46:27 ID:RlSQVq4b0
- POが始まってからペナントの興味が薄れた
百数十試合戦ってでた結果を短期間でやり直す意味が分からない
- 335 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:51:18 ID:8Gj8B9C+O
- 現在でさえ試合多すぎると思うだが?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:07:46 ID:6PcbLnf+O
- どう見ても弱い巨人を救う案じゃねーかw
Bクラスでもポストシーズンで日本一になれるかもってか
もう糞巨人ナベツネもろとも氏ねよw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:15:03 ID:aO8/EiN40
- もう10.8のような神試合は見れないのか・・・くだらねぇ
もう野球見んのやめっかな
プレーオフだけ見てればいいんだもんな
- 338 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:18:10 ID:ivrudX1l0
- アジアシリーズを拡張して出場チームは
日本3
韓国2
台湾2
中国1
とする。
日本3の内訳はセリーグ1位、パリーグ1位、ポストシーズン1位(重複した場合は1番順位の高い)
チームの計3チームにすればよい。
ポストシーズンは全12チーム出場するのも考慮するべきだが、ペナントの消化試合を減らすため
セパ上位各4チームの計8チームによるトーナメントが望ましい。
組み合わせは1回戦がセパでかぶらないようにする以外は、抽選で決めるほうがおもしろい。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:18:40 ID:s+Xn6Xm30
- つーかリーグ優勝と日本シリーズ出場のチームを分けるなよ・・・
マジ何考えてんの?
- 340 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:19:56 ID:8Kcr+Z4t0
- 日生がわがまま言うから交流戦の試合数が減らない(パの反対は建前)
- 341 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:20:32 ID:hh3G5w8S0
- 200×年
セリーグ優勝=中日 パリーグ優勝=西武
日本シリーズは、ヤクルト−ソフトバンク。ヤクルト=日本一。
これじゃな・・ただでさえパリーグでロッテかソフトバンクどっちが再強かわからんのに
分散させやがって・・・王オタやボビーオタには朗報だが
どっちか勝てば、どっちも名将あつかいされるからな
- 342 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:20:38 ID:zedzkt490
- 近鉄-ロッテで視聴率35%越えたのが信じられない
あの頃はよかった
- 343 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:21:55 ID:y3C9ZX+m0
- ロッテなんてペナントで手抜いて、データ集めてたもんな
わざと2位狙ってやがってた、つまらんよプレーオフなんて
- 344 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:22:40 ID:z969kKAJ0
- 何をやっても無駄 衰退の一途
子供を見てれば分かるじゃん 野球なんか興味ないよ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:22:44 ID:f3CDxobC0
- ま、これでプロ野球がファン不在ってのが実証されたな。
興行と呼ぶのもおこがましい。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:23:21 ID:hl0x3gG30
- プレーオフの戦いは、下位だけ潰しておけばプレーオフに出られる。
だから下位に表ローテをぶつけて潰しておくだけでいい。
上位同士の対戦は適当にやってれば無条件でプレーオフ進出。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:23:29 ID:0w8b0ji00
- 試合多すぎるよ、減らすべきだ。客は減るばかりだぞ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:25:42 ID:OXbFgYSE0
- やめてえええええええええええええええええええ
- 349 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:26:09 ID:HNo5CXhrO
- >>331
日本語でおk
- 350 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:26:44 ID:ivrudX1l0
- >>341
その場合
中日、西武、ヤクルトがアジアシリーズ出場。
アジア1の座をかけて、その3チーム含めて8チームが激突。
優勝したところがアジア最強となる。
さらに、アジア1位と2位のチームはワールドシリーズ出場権をかけて、ワイルドカードのチーム
と対戦。
それに勝てば、地区シリーズへ、そこも勝てばリーグチャンピオンシリーズへ、さらにそれにも
勝てばワールドシリーズへそこでも勝てばめでたく世界一。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:27:02 ID:PM/IMcPt0
- 鴨オタは鴨オタで日本一とかいってるし
便器オタは便器オタで事実上の優勝とか言ってるし
正直、どっちが強かったのか分からん
ペナントも真剣度が足りなかったし
- 352 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:28:30 ID:iuOsNTBR0
- 絶対ロッテみたいにペナントで手抜く球団現れるぞー!!!
- 353 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:31:36 ID:81NgO4Ov0
- 昔は、ペナント制覇するためにヤクルト岡林のようなイケニエが必要だったが
今度は、3,4位争いでヤクルト岡林のようなイケニエが出てくるのか
3,4位争いみてもつまらん
1,2位争いでないと
- 354 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:31:52 ID:9B/5SKes0
- ああ、ついに、凋落最終段階ですね。流れは止められないようです、逝っちゃってください。
不人気球団は統合させて10球団1リーグ。ダーティーな某オーナー球団は排除。
1シーズンを3、もしくは4期に区切って、各1位同士、総当たりプレーオフ。
万年下位チームは、死ぬ気のローテで、1期1位とれるチャンスも生まれる。
広島、北海道なんか盛り上がると思うけど。
これぐらいのテコ入れする以外、人気回復はないよ。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:33:39 ID:KKZ79QVC0
- >また、優勝規定も変更し、シーズン1位をリーグ優勝とし、あらためて日本シリーズ
>出場権を争ってポストシーズンを戦うという形も了承した。
つまり、リーグ優勝≠日本シリーズ出場
日本一のチームだけどリーグ優勝は出来ませんでした、みたいな
事が起こりえるんだな
訳ワカンネ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:33:54 ID:YprYhXEj0
- つうか合併で球団消滅→新球団参加、とかいう訳わからんことしてる
段階で、プロ野球なんて先見えてるけどな。
今はもう必死に延命のために、もがいてる段階だろ。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:34:08 ID:7wOhjgaE0
- プレーオフのせいでペナントレースがつまらなくなった。
全然燃えない。何とか3位になればいいと思ってしまうからな。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:34:24 ID:0w8b0ji00
- 100試合もすれば充分だ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:37:38 ID:JatRUnQ50
- 結局野球ファンはどんな形式を望んでるんだ?
パのプレーオフにはみんな納得しているのかね
巨人がここ数年アボンぬしてる以上、某糞オーナーの希望で
セにもプレーオフ制度ができるかもしれないけどそれでもいいの?
- 360 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:38:39 ID:IqfMxjWW0
- >>355
プレーオフで勝てないチームは日本一にふさわしくない
- 361 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:38:50 ID:5HjUa8kI0
- 巨人ファンの俺でもプレーオフはいらん
- 362 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:38:59 ID:F6D/s2F20
- >>357
今のパリーグのインチキPOだとシーズンは予選だからな。
しかも過去2年の結果では2位の方が有利。
早いところインチキPOじゃない方法を探さないとね。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:39:05 ID:cMxAlsoU0
- POが導入されたら、首位と2位の直接対決とかどうでもよくなるな
いくらゲーム差離れてもいいから、3位までを確保すれば何も問題ない
- 364 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:39:42 ID:47GCl7cv0
- >>359
納得するも何もセからすると所詮人事
パでも便器しか被害にあってないなら文句の出し様もない
- 365 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:40:02 ID:OMy++pxv0
- マンデーパリーグ復活させてくれよ、月曜の夜暇でしょうがない
- 366 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:41:04 ID:NaHdnhbS0
- プレーオフがなかったら便器も2年連続リーグVも怪しかったけどね
2位が手を抜かなくなるからさ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:43:48 ID:KOn7d2bw0
- 今までは終盤にエースクラスを中3,4日でまわしたり
スクランブルでクローザー登板とかあったけど
プレーオフだと4.5差内を維持しながら中6日でじっくりローテまわせばいい
その間はデータ取り
- 368 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:44:02 ID:4gpn4pPZ0
- 正直今のままでいい気がしている
パリーグのプレーオフは盛り上がるし、2リーグで特色が違うのはいいと思う
- 369 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:45:25 ID:5gopAhvR0
- POがなかったらロッテがリーグ優勝果たしてたよ。
ボビーはデータ集めだけやってて、完全に手を抜いていたからさ。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:47:10 ID:TlCmuBr10
- >>366>>369
それ程タラレバでも醜い言い訳はないと
この言葉が出た次点でPOは上位泣かせの下位の言い訳作りと分かる
- 371 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:47:14 ID:eCiSbMx60
- 人気低迷の焦りからさらに状況が悪化か。。悪魔のデフレスパイラルね。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:47:21 ID:JatRUnQ50
- >>364
セは人事って、
来年の巨人戦放映権料が下がって阪神以外は苦しくなるし
巨人ボロボロの状況であの糞なべが何もしないとは思えないんだが...
今シーズン終了後に何かテコ入れあると思うんだけど
ホークスファンは今のプレーオフ制度に納得がいってるの?
リーグ1位なのに優勝じゃねぇって納得いかない奴いると思うんだけどな
- 373 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:48:18 ID:H47Zmk4Y0
- 仮に3位までプレーオフ参加として、リーグの順位による特典は、
1位 リーグチャンピオン、プレーオフシード権獲得
2位 プレーオフホームアドバンテージ獲得
3位 プレーオフ参加
4位 なし
5位 なし
6位 なし
現行のパの糞プレーオフより良いか
- 374 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:49:35 ID:xGrKHvRm0
- >>370
便器が短期決戦弱いのが全てだな
便器が強ければタラレバ発生しないのになw
- 375 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:50:29 ID:yrzKrRjd0
- >>369
はいはいワロスワロス
- 376 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:50:52 ID:F6D/s2F20
- >>368
盛り上がるのはいいんだけど
もともとのルールがおかしいから
このままでいいとは思えない。
できれば1リーグ3地区制とか、
POが本当に楽しめる枠組に変えてほしい。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:51:00 ID:soJwwLAg0
- 実際2位のほうが有利なシステムだしな。。。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:51:40 ID:RlSQVq4b0
- >>372
いってないよ>>369>>374こういうこと言い出す奴もいるし
正直一位で良い事など一つもない
- 379 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:52:14 ID:fMALr4xP0
- 日本リーグ
東部地区
北海道日本ハムファイターズ
楽天ゴールデンイーグルス
横浜ベイスターズ
千葉ロッテマリーンズ
中部地区
読売ジャイアンツ
東京ヤクルトスワローズ
西部ライオンズ
中日ドラゴンズ
西部地区
阪神タイガース
オリックスバファローズ
広島東洋カープ
ソフトバンクホークス
これで対戦は基本的に11チームと総当り
ポストシーズンは各地区1位とワイルドカードの4チーム
- 380 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:55:02 ID:5oc412J90
- まあ、実際ロッテは後半力蓄えていたよな。
4.5ぎりぎりまで保って、POに備えてた。
POがなかったらどっち勝っていたのかわからんな。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:57:19 ID:Z4v4KoXR0
- >>379
地区別けする合理的理由がないよな
- 382 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:00:10 ID:w5tSa+rZ0
- ヤクルトの岡林とか知ってるか?
たった1度リーグ優勝するために野球人生捨てた男だぞ。
プレーオフになると1,2位の優勝争いでそれがなくなり、
2位でもいいやってことになる。岡林がいなかったら阪神が優勝してたかもしれない。
そして岡林が潰れることはなかった。
3,4位のレベルの争いでそれが発生する。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:02:34 ID:PM/IMcPt0
- >>379
巨人の放映権が完全になくならない限り、あと1,2年後の案だな
巨人と違うリーグに入る球団が絶対反対するから
- 384 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:02:49 ID:TlCmuBr10
- >>374
まぁね
だが、POと言う制度に勝って優勝とPOと言う制度に負けて優勝逃したで
優勝した方も逃した方も両方納得していかないと
POなければ2位が力抜かずそのまま優勝してたとか
1位もまぁシーズン1位とPOを経ての優勝を同一に扱えないのは割り切らないと仕方ない
- 385 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:04:20 ID:X63l/Z/3O
- 予選1位通過=リーグチャンピオン
っておかしいだろ
リーグチャンピオンを決めるための予選なんだからさ
プレーオフはリーグ優勝決定シリーズにしてほしい
- 386 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:04:40 ID:F6D/s2F20
- >>383
もうそんな時代じゃないですよ。
巨人はお荷物球団になってますから。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:04:51 ID:YprYhXEj0
- なんか変な方向に話が向かってるぞw
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060714&a=20060714-00000089-sph-spo
- 388 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:06:07 ID:xGrKHvRm0
- >>386
現実は、広島横浜ヤクルトが確実に潰れます。。
現に交流戦減らすのをパリーグですら反対してたし
- 389 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:07:15 ID:ugwOPlS30
- >>379
アメリカのメジャースポーツが地区制を導入している理由は、
チーム数が多いからだぞ。
例えば8チームでリーグ戦をやっても消化試合が増えて面白くないからな。
2リーグ12チームしかないのに意味のわかんねー地区制を導入しても面白くない。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:07:34 ID:YprYhXEj0
- >>387
これもなw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000038-nks-spo
- 391 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:08:38 ID:/je+GAFH0
- >>386
しかし、それは先の話。日テレは後1,2年はやり続けるから。
日テレが完全撤退しときに再編を含めてやらないとダメだな。
つってもテレ東がやるつってるから利権は安くなってもしばらくは続くな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:09:33 ID:eCiSbMx60
- >>383
阪神とSBが勝率争うのかよ。やめてくれや、
アメリカほど面積広くないのに強引な分け方だな。
東京より西の横浜を東北に無理やり入れてる時点で、恣意的杉。
総当りなら、他もシャッフルしてもかまわんだろ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:12:27 ID:0pnk23wWO
- >>382
ブラジル出身の岡林ね。
甲子園に出たいばかりに来日した逸話に泣けた。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:14:28 ID:kdSVD8y30
- プレーオフ1位=優勝でいいだろう
ホークスみたいに下位球団にボロ勝ちして1位になってもプレーオフで強いところと当たって優勝できないのは見ていて痛快だし
- 395 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:16:01 ID:6Wnfi+Hl0
- ホークスのペナント1位は
セのリーグ優勝と違って
偽りの1位だから価値がまったくないからな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:17:53 ID:PBRHVhIW0
- ポスト小泉
- 397 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:18:08 ID:x/MIgjey0
- やきうオワタw
- 398 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:21:26 ID:jX9gfoqe0
- カープはどこかに買われて欲しいな
今カープの3割弱の株持ってるマツダは
カープがいざとなったら、助けると公言してるんだけどな
マツダは自動車産業じゃ負け組だけど、読売新聞の
2倍以上の経営規模、12球団中3位以内に入る
経営規模だ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:23:14 ID:1z36NqE40
- >>393
岡林はパラグアイ出身
- 400 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:23:25 ID:ZI5adSQX0
- >>389
アリーグ西地区は4球団でやってるんだから
NPBを3つに分けるのは別に非現実的な考えではないと思うがな。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:25:20 ID:Ssq6sE480
- 広島ヤクルト横浜は絶対経営が苦しくなる
テレビ東京がしばらくは巨人戦やってくれるらしいが
- 402 :398:2006/07/14(金) 10:25:32 ID:jX9gfoqe0
- 1兆3千億円の大借金ある経営規模もそんなに大きくない
阪急とカープの関係が逆転とかもあるかもな
金満カープの誕生で
もともと育成上手なカープが金満になれば、
おもしろいよなあ
- 403 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:25:38 ID:sRWwTCZA0
- 西武は満遍なく強いが
それを言うならロッテは交流戦でだけ勝ち星稼ぎ杉
ロッテがセだけ強いせいで今年のペナント狂い出してる
交流戦のセから稼いだ勝ち星なければロッテは3位からかなり離された4位
交流戦前の4位?5位?ぐらいからセのお陰で一時期首位を走る有り様
実質パの球団の上位には負け越してる
- 404 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:26:54 ID:jX9gfoqe0
- >>401
カープの親会社にマツダがつけばカープは無問題だけど
- 405 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:27:33 ID:ugwOPlS30
- >>400
その利点は?
- 406 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:33:07 ID:eCiSbMx60
- 8月末(100試合)でシーズン終了。
9月1〜2週・日本シリーズ@
9月3週目から、逆リーグ戦(36試合 別リーグ対戦のみ)
10月中で終了逆リーグの日本シリーズA
11月頭 @VSA 天皇杯
交流戦の意味を強調し、優勝者同志で戦わせて、
日本シリーズの勝者と対戦。@とAの勝者は日本一ではなく、天皇杯。
★11月までやるので間違っても韓国戦など組まれる心配なし。
- 407 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/14(金) 10:35:31 ID:Sww3NSNT0
- 日本人はにぎやかなの好きだから もう2リーグ 24球団ぐらい
新設してほしいね。 4リーグで日本一を争うとかおもしろそう
- 408 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:35:52 ID:ka0/yx2n0
- >>359
パのプレーオフは地上波放送してもらうための苦肉の策じゃなかろうか?
- 409 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:37:06 ID:jX9gfoqe0
- 今はマツダの株の3割弱持ってるだけで、経営には
いっさいかかわってないけどな マツダから創業者一族
を追い出す時にカープはあげて、カープの経営には
いっさいかかわらないて約束あったから
でも、カープが本当に潰れそうになったら、
マツダが買うかもな
- 410 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:39:58 ID:GECFl+qgO
- とりあえず宮本と古田が球団首脳に入るヤクルトは
将来グロい事になりそうだと言うことは分かった。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:08:54 ID:jX9gfoqe0
- >>410
どんな?
- 412 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:58:40 ID:j5QoklWs0
- >>394
昨年SBが下位から多く稼ぐ形になったのは仕方ないだろう。
楽天日ハム以外からはエースや準エースばかりぶつけられていた
西武戦20戦のうち松坂西口が13戦先発、ロッテ戦20戦のうち渡辺俊清水直が13戦先発
これで上位から大きく勝ち越すのは不可能。
むしろ西武戦勝ち越してロッテ戦タイだったのはさすがというべきだろう。
今年他球団からマークされたロッテは楽天以外のパの全球団に負け越してるしな。
思えば昨年のロッテは松坂西口杉内斉藤あたりと合計して10戦程度しかやってなかった。
それでもシーズン成績で一線級ばかりを相手にしてたSBを上回れなかった。
こんなチームが優勝してしまうPO制度はやはり問題があると言わざるをえない。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:00:21 ID:hl0x3gG30
- ホークスのペナント一位は偽りの一位だからな
前のリーグ優勝とは偉く違う
- 414 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:02:37 ID:4gXvicVR0
- 去年と今年を混同してる馬鹿がいるな。
負け惜しみみっともねえな。悔しかったら優勝してみろつーの。
アフォみたいに弱いのを棚にあげて。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:04:11 ID:Z4v4KoXR0
- http://www.uploda.org/uporg444914.jpg.html
- 416 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:14:13 ID:yDU6UD2G0
- >>414
で、去年と今年でそんなに違って弱く棚に上げて負け惜しみを言ってるチームって何処の事?
負け惜しみ→便器
アホみたいに弱い→巨人、オリックス
後、去年と今年の混合をくわしくおしえてくれw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:17:14 ID:k6EVILSG0
- 便器は、もう一生日本一になりそうにないな
- 418 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:22:33 ID:Uulh9MW6O
- つーか、
原の顔とダンカンの顔。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:26:38 ID:ANQ2UN3m0
- 今年は、俊介とか調子悪いし、
WBCで大量選抜されたロッテの戦力を去年と同列に語ってる時点で、
ただの馬鹿だろ。まだペナント途中だし。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:27:06 ID:wHKCDQ+X0
- >>338
結局目指すのはCLシステムなんだよな
内容が違うからサカーのシステムだけ真似しても
うまくいかねーと思うけどな
- 421 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:32:40 ID:C8CSRHcM0
- ACLもうまくいってない。
欧州の場合はECからの共同体の歴史があるが、
アジアの場合は経済の結びつきのみだから。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:34:21 ID:2BT11qAZ0
- 改革に着手するのがあまりにも遅過ぎたんだよ
もう何やってもダメ やればやるほど下り坂が急になるだけ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:35:06 ID:nKcJXoIU0
-
>>419
>今年は、俊介とか調子悪いし
これはそいつの勝手な問題だろ、他球団にも怪我人に調子の悪い奴何か山程居るわ
>WBCで大量選抜されたロッテの戦力
4位に落ちた途端またこの時期にWBCか
弱さにWBC持ち出すなら
じゃあパの他の球団ファンから言わせれば交流戦で勝ち数稼いでるのも言え
- 424 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:35:16 ID:xQAJBQs90
- とりあえず下げ止まるのを待つしかないな
人気。相撲だって持ち直してきたし
- 425 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:40:32 ID:+nro+Epr0
- ホークスみたいに下位球団にボロ勝ちして1位になってもショボいだけだな
西武は、満遍なく勝ってるから、ぜひ西武に優勝してもらいたいものだ
とはいっても、短期決戦が物凄く弱いから、また消えるだろうけど
- 426 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:43:36 ID:+nro+Epr0
- こんな制度導入しているようじゃ、もうだめだな。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:45:25 ID:MaDxDLDz0
- 鷹ファンの惨めな雄たけびを聞くと
絶対にセリーグに入れて欲しくないな
- 428 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:45:44 ID:EIE/gTht0
- セリーグはいつ日本一になるんだよwwww
- 429 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:47:05 ID:03uUp/VF0
- >>425
逆じゃね?
2年前の日本一どこだったか忘れた?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:47:26 ID:m8XeW6/K0
- 一リーグが最善の策
- 431 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:50:52 ID:k6EVILSG0
- まぁホークスが弱いだけで、そう何度もリーグ優勝チームがPOで敗退するわけでないべ。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:52:53 ID:71XBULou0
- >>1
146試合で多すぎるって…
アメリカなんか162試合でしかも移動が半端ないのに
- 433 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:53:06 ID:f3CDxobC0
- >>424
確かに不思議だな。
日本人力士が歯が立たないほどの外国人力士の躍進は、意外に角界にとってプラスだったのだろうか?
- 434 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:57:12 ID:aO+QsI5t0
- セパ台韓の各上位2チームでプレーオフ。会場はホームアンドアウェイ。
一回戦は一位と2位かつ外国チームと当たるようにして、
一位チームは2勝、2位チームは4勝すれば勝ち抜け。
二回戦は3勝勝ちぬけ。
決勝は4勝勝ち抜け。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:57:43 ID:megInuZZ0
- ポストシーズンってなに?郵政公社がスポンサーになるのか?
Jリーグのナビスコカップみたいに郵便局ポストシーズンって名前になるん?
- 436 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:58:12 ID:YxZ0c/N90
- >>38
そうするんじゃないのか?w
- 437 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:28:11 ID:OuvfHYffO
- プロ
社会人
大学
高校
の優勝チームが総当たりリーグ戦=日本シリーズ
なら見る。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:31:24 ID:RtZ5mefe0
- >>437
高校はともかく、ラグビーみたいだね。
まっさらなパワーのぶつかり合いは新鮮だろうなぁ。つうかスポーツの原点ジャマイカ?
しばらくそんな野球見てないな。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:12:18 ID:eQATNJWv0
- プレーオフを提案した堤とそれに賛同したロッテ日ハム西武オリックスは氏ね
- 440 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:16:14 ID:4G9yN2IJ0
- >>437
高校が勝てるわけねーだろ
スポーツみたことあんの?
- 441 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:38:16 ID:eWQd9+TW0
- >>440
松坂のいた横浜ならもしかして楽天あたりになら勝ちそう
金属バット高校生のみおkとかのハンデつけてあげてね
- 442 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:46:01 ID:sJF7t5ceO
- しかしインチキ優勝認定されたロッテファンが突然わいてきたなw
力を溜めてたとかシーズン見てたら絶対言えないだろ。
あと一つでも負けたらアドバンテージつけられてるのにw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:01:59 ID:VSMbsNEo0
- >>440
日本が韓国に負けることがあるくらいだし
プロが高校生に負けることもあり得るでしょうね。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:03:21 ID:JUNvIh1Z0
- ありえねーよw
- 445 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:12:47 ID:Ra04mpfJ0
- 昨年:某球団惨敗→「セ・リーグにもプレーオフを」
四月:某球団好調→「パがセの案にあわせてくれないのでプレーオフ廃止」
昨日:某球団惨敗→「セパでポストシーズン」
現在:某球団→「交流戦廃止」
- 446 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:14:36 ID:Ra04mpfJ0
- とりあえずチーム数増やそうよ。都道府県に1球団は絶対で
- 447 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:37:43 ID:ZQ/0MEwS0
- >383
「同一リーグ」だから総当りに近いので、どの球団も巨人戦はあるよ。
ただ試合配分が同一地区と他地区で若干傾斜がつくかも。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:48:47 ID:oluVb6i40
- ホークスとしては、シーズン1位=優勝は譲れないところだな。いくら借金があっても
3位にさえ入れば優勝の可能性があるなんて制度はどう考えてもおかしいからな。
交流戦に関しては最悪撤廃でも仕方ないと思う。セは巨人戦頼みなんだから、その
巨人戦を減らされるということは死活問題だろう。わがままは言えないし、セが可哀想。
ホークス以外のパ5球団も、ホークスを見習って、制度やセリーグに頼るのではなく
自力で優勝しよう、自力でお客さんを呼ぼうという努力をしてほしいね。
周りに迷惑をかけてることを反省してほしい。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:51:27 ID:fZEfACyk0
- もう無責任なセヲタの話を聞いても野球人気は戻らんと悟ったんだな
いつの時代も若者の意見を聞かんといかん
- 450 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:52:59 ID:4wngxeUu0
- 4球団くらい増やしてほしい
- 451 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:55:58 ID:w/31+tUl0
- ↑ まだまだ少ない
- 452 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:09:42 ID:hcDQOLvv0
- 2007年
NPB 16球団
四国アイランドリーグ 4球団
北陸リーグ 4球団
- 453 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:12:21 ID:j5QoklWs0
- >>442
今ロッテ4位だけど
今年もしこのままPOにすら出れなかったらなんと言い訳するのか楽しみだな。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:18:10 ID:iGfK5DF00
- あれっ?
韓国とするのはもうなし?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:22:19 ID:HTt6TiOH0
- プレーオフなんかやるからつまらんのだが
- 456 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:41:27 ID:2F0o2/hR0
- 交流戦36試合は飽きるね、2回り目はほんとつまんないからこれの削減は賛成。
POはパだけでやってればいい、従来どおりリーグ戦1位が日本シリーズへ出場するのが理想。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:43:57 ID:RtKyhB0MO
- また珍が反対してんの?<交流戦
- 458 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:18:20 ID:XEC2+/ke0
- >>445
一年で消えた勝数優勝制度も仲間に入れてあげて!! ><
- 459 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:59:39 ID:mL90UMpT0
- ポストシーズンなんていらないだろ?球団数少ないんだから。
こんなことしたら、ますますリーグ戦の価値が薄まるな
- 460 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 18:31:37 ID:HlDVa6ly0
- >>455
>>459
もうペナントレースが地上波からなくなりそうだから露出媒体としてプレーオフ導入っていう方向性もあるんだろうね
でもその場限りの小手先の改革なんて衰退のスピードを加速させるだけ
こんなことばっかして人気なんて戻るわけないのに
- 461 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 18:51:58 ID:gIvrDwAC0
- 2位3位に賞金以外何の特典もないJよりマシ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:38:25 ID:77h92OVl0
- さすがにレギュラーシーズン1位=優勝じゃなくなったらやばいということはセは分かっていたみたいだな。
かといってこのプレーオフで良いかどうかは疑問だが。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:34:12 ID:YyEVaZKE0
- ポストシーズンで上位2チームが
日本シリーズを戦うってまるでWBCの日本と韓国を見てるみたいだorz
- 464 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:38:01 ID:8gRlwWC/0
- その思考回路が理解できない
- 465 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:40:05 ID:0V5NbDr4O
- セもパも1位から6位までプレーオフでいいじゃん
- 466 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:54:36 ID:b19olVEG0
- もう毎年巨人の優勝でいいよ。満足だろナベツネ?
- 467 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:55:03 ID:+q6R/cLr0
- 泥沼ジャイアンツ、来期に向けカブレラ獲得へ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/rsports/1152896770/l50
- 468 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:59:26 ID:jYMVH+Gc0
- 弱いから視聴率低下じゃないんだよ
よそから取ってきた選手が活躍してもなーんもおもろくないっての
なんで気づかないんだ?
- 469 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:32:58 ID:TCNKERnO0
- ああ早く来年のセのプレーオフが見たい。楽しみだ。
by短期決戦マニア
- 470 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:15:05 ID:ZCRgfyyV0
- 12球団しかないのに6球団でプレーオフってのがいかに馬鹿げているか・・・
オーナーたちはもっとよく考えろよ。
4球団ずつにわけて一位3球団とワイルド1球団でポストシーズンの方がよほど魅力的だよ。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:22:26 ID:Ym04TcUK0
- は?プレーオフなくなるの?
まぁでも…そんな事したってゴミ売の優勝なんて無理な訳だが。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:40:18 ID:ucXC5iQ90
- 1リーグ総当り計44試合。これで1試合あたりの動員、視聴率うpできる。
トータルの売り上げは減るけどこれくらいやらないと未来は無いよ。
毎年同じ相手に同じような内容で140試合もやったら飽きられる。
試合数増やして儲けようとしても悪循環。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:02:10 ID:QI0M+BNg0
- とりあえずパの制度支持してるのは一部のパ球団とそのファンだけだったから改善ではあるわな
- 474 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:12:23 ID:qRbMLK010
- ここで言われている3地区(グループ)制の最大のメリットは、
チームが柔軟に増やせることだと思う。
4/4/4でスタートして、同時に新チームを募集する。
5/4/4、5/5/4、5/5/5が最大で、
その次は、4/4/4/4にすればいい。
その場合、ワイルドカードは無し。
四国、新潟にあっても良いし、九州・北海道当たりに
もう1チームあってもいい。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 11:29:54 ID:hC2TUcOj0
- そんなに3地区+ワイルドカードがやりたければまず二軍でやるように提案したらどうだ。
二軍なら利害ないからイースタン・ウエスタンやめて簡単に1リーグにできるだろ。
東地区 鷲・ハム・ロ・西
中地区 巨・ヤ・横・中
西地区 オリ・神・広・SB
- 476 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 11:45:23 ID:3Dm1PF6D0
- 二軍で優勝争いそのものが盛り上がる事ってないじゃん
- 477 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:02:18 ID:zA1gUrKM0
- 意外と伸びないねこのスレ。
野球人気の翳りを象徴してるね
- 478 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:06:01 ID:hW/Uad2w0
- まだ1リーグ厨いるのにワラタ
普通に2リーグ2地区制にすればいいだけの話なのにな
つぅか、プレーオフは現状無茶な制度だから、トーナメントで別の大会やればいいと思うけどね
- 479 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:15:12 ID:gdiJ7axI0
- 蹴球の天皇杯の様に、プロ・アマ・学生混合のトーナメントが
あっても面白いだろうな。もちろん、レベル差があるだろうから
コールドゲーム制度有りでね。
高校生は金属バットOKぐらいのハンデがあっても、それはそれで
面白いゲームが楽しめそうだね。
まぁ、現状のプロ・アマの確執が無くならなければ無理だと思うが。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:23:57 ID:zA1gUrKM0
- >>479
それ結構面白いとおもうけど、選抜チームでも高校生の出場はダメだな。
ヘタしたら大怪我するから。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:29:16 ID:3Dm1PF6D0
- >>478
2リーグ2地区制は1地区のチームの少なさが問題
- 482 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:35:42 ID:hW/Uad2w0
- >>481
1リーグ3地区制よりかなり現実的だけどね
- 483 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 12:41:04 ID:OFxbITy60
- レギュラーシーズンの中継が激減しそうだから
非野球ファンには好評だろうな
- 484 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:02:57 ID:3Dm1PF6D0
- >>482
現実的でもつまらなかったら仕方ないと思うが。
12球団の利害とか気にしてたらいつまでたっても改革は進まない。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:05:03 ID:zA1gUrKM0
- で、グループ組み合わせとかを弄るような「改革」が必要なの?
別にこのままでいいんじゃね
- 486 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:08:45 ID:3Dm1PF6D0
- >>485
このままじゃだめだから何とかしようと言ってるんじゃないの?
- 487 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:15:32 ID:zA1gUrKM0
- 日本語読めないんですね
- 488 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:20:02 ID:3Dm1PF6D0
- 説明不足だろ。
そこまで組んでやらなかった俺も悪いが。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:14:58 ID:0saXKmyLO
- NBAのプレーオフは30チーム中16チームが進出
- 490 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:18:59 ID:vbYU0sZsO
- 試合数が増えたほうが儲かるのかな?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:20:57 ID:DeQj2GhU0
- NBAのはちょっとやりすぎだろ
今年なんかセントラルディビジョン全チームプレーオフ進出してるし
- 492 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:24:56 ID:avAR6Z6L0
- >>387
清武氏ねばいいじゃなくて、氏ねだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 493 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:26:28 ID:avAR6Z6L0
- >>390
ヤクザ丸出しだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 494 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:28:32 ID:avAR6Z6L0
- >>400
意味不明すぎるよ、バカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 495 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:34:54 ID:avAR6Z6L0
- >>473
乞食ほど見苦しいものはないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:42:54 ID:NJFkZEjLO
- やきうつまんね。飽きちゃった。合併騒ぎでストした後からやきうファンをバカにしていた事がわかってからしらけて、テレビはみなくなった。やきうファンは辞めて良かったよ。やきうより楽しい事が世の中にいくらでもある事に気付いたから
- 497 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:46:26 ID:YRsGxx9Q0
- 年間365試合にしとけ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 14:50:38 ID:8Mv/AP+H0
- NBAは野球じゃねえじゃん。
異種スポーツ比較してもだめだよ。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 16:12:14 ID:H5zavYsE0
- プレーオフ制度自体NFLの真似だよ。
メジャースポーツのプレーオフ参加チーム/総チーム数
MLB 8/30
NFL 12/32
NBA 16/30
NHL 16/30
- 500 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 18:14:13 ID:rBtm5yM80
- 500
- 501 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 19:14:50 ID:uWxXuxdX0
- 普通にカップ戦やるだけだなつまんね。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 20:53:11 ID:D61aQFZo0
- いよいよプレーオフの導入か
- 503 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 00:32:52 ID:rm7Qm8rs0
- 野球と他スポーツではこなす試合数が違うからね
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★