■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/文学】『オシムの言葉』、品切れ相次ぐ 一躍「時の本」に
- 1 :ゆきひこ(´・_` 9 )φ ★:2006/07/13(木) 20:26:51 ID:???0
- 『オシムの言葉』、品切れ相次ぐ 一躍「時の本」に
2006年07月13日
サッカー日本代表の監督就任が確実になったオシム氏の半生を描いた
『オシムの言葉』(集英社インターナショナル発行、集英社発売)が、大人気だ。
紀伊国屋書店の単行本の3〜9日の週間ランキングでは、
ベストセラーの『えんぴつで奥の細道』や『東京タワー』を抑えて堂々の1位に。
「時の人」を扱った唯一の本だけに、品切れの書店も相次ぎ、一躍「時の本」となっている。
『オシムの言葉』は、サラエボ生まれの同氏の生い立ちや、ストイコビッチらの
旧ユーゴスラビア代表を率いて8強入りした90年W杯の輝き、国家分裂、
内戦などの苦難を背負いつつサッカーに取り組んだ90年代、
そしてジェフ千葉を躍進させた日々などを描く。
「語録集」ではなく、旧ユーゴ諸国の取材経験が豊富な木村元彦(ゆきひこ)氏の
本格的ノンフィクションだ。昨年末に出版され、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受けた。
W杯までにすでに11万部に達していたが、先月24日、オシム氏の名前を漏らしたあの
「失言」が飛び出した川淵キャプテンの記者会見で、この本の名前が出たことから、
一気に出版元に注文が舞い込んだ。10万部を増刷したが、この人気を受けて
10日にさらに10万部の増刷を決めた。担当編集者の高田功さんは、
「サッカーファンにはかなり読まれていたと思うが、一般の人にも広がっているのはうれしい」と話す。
数多く出版された今回のW杯関連本には、これといったヒットがない。
それを横目に『オシムの言葉』がここにきて主役に躍り出た格好だ。
http://book.asahi.com/clip/TKY200607130375.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:27:13 ID:PVHday+80
- 3
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:27:35 ID:JFhAqdkU0
- NYで手にはいるけどね
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:27:42 ID:v4jJ/SIR0
- オサムの言葉
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:27:47 ID:IEhvRpr+0
- 日本人って結構馬鹿だと思う
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:30:10 ID:IHPd7SBh0
- 代表厨は依存体質
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:30:41 ID:bTuTCCnI0
- 俺も今度買ってこようかな!
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:31:13 ID:QQPp+tbJ0
- 勉強にはなりそうな本ですね。
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:32:04 ID:MDKoKrs80
- 買ってしまったw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:32:40 ID:JozffwaQ0
- 「ミュージック・マガジン」2004年6月号より
「イラク人質事件に対する政府、メディアの卑劣な対応を許すな!」 木村元彦氏
4月9日、イラクでの人質事件が発覚した直後から対策本部が置かれたアンマンの
日本大使館を取材した。一言で言えば連日、悶々としていた。対策本部長の
逢沢副大臣の会見での文言が判で押したように毎回同じ内容−要は政府側は
全く情報収集できていないのだった。
そんな時に"人質の自作自演論"というものが日本で蔓延しているとメールで知人
から知らされた。驚いた。自作自演?バグダッドでもアンマンでも思いも寄らぬ発想だ。
なぜそんなものが。早速ウラを取った。
「日本人3人が拘束とのニュースが入った直後、僕の携帯が鳴り止まなくなったのです」
と教えてくれたのは旧知の政治記者のA氏。かけてきたのは日ごろから可愛がっている
自民党の1年生議員3人だった。普段は横の繋がりが何もない彼らが全く同じことを
口にした。
「Aさん、あの人質事件は奴らの狂言らしいですよ!」
驚いたAがその情報の出所を質してみるととんでもないことが分かった。二人は外務省
からで一人は公安。お喋りな1年生議員に流して報道関係にリークさせ、それがネットの
2ちゃんねるなどに瞬く間に流れた。このことを思い出すと今でも怒りで震えて止まらない。
ことは国民の人命に関わる一大事である。それを在外の日本人を守るべき当該役所が
被害者を真っ先に狂言者に仕立てあげて世論の攻撃の的にさせてしまう卑劣さ。
某局の報道局長にあるAは言った。「僕は元々保守派の人間ですよ。その僕にしても
今回の自作自演の煽動はひどい、許せない」。
そして政府によって流布された官製デマに乗って煽動された事情通気取りのネット
おたくや物書きの危うさ。有事の際に情報の本質を検証できずにいいように利用
されるのはこういう訳知り顔の連中だ。(中略)
http://www.mypress.jp/v2_writers/talkingdrum/story/?story_id=433642
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:33:13 ID:WX0Iai/p0
- にわかうぜー
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:33:33 ID:qeOwxvIR0
- なぁに、すぐにブックオフ逝きになるから。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:33:38 ID:JozffwaQ0
- 自作自演説が政府自ら流した流言であるような話をする人はいないでも無かったが、
ここまではっきり書いてあるのは初めてみた。
それにしても、素人目からみて、ああ、政府筋の情報って言うのはこんな風に
マスコミ業界に流されるわけね、というのも分かって興味深い。
ついでなので、木村さんのコラムからもう少し引用してみる。
メディアも酷かった。国家が扇動した被害者虐めに対し、「この国は個人を平気で
見殺しにする時代にきた」と警鐘を鳴らすのが本来の役目であろう。どころか、
強いトコづきしてバッシングした連中の何と醜悪なことか。たかが砂漠で追い剥ぎに
あったことを武勇伝のごとく自慢しながら、人質事件発覚後は「自分は誘拐された時の
ために書き置きを残してあった」と後だしで3人を責めたコラムニスト。
強盗に遭ったことを恥とも思わぬこのお坊ちゃんは後10年このネタで食っていく気だろう。
このXXなコラムニストが誰か、あえて名前を書く必要もないだろうね。
http://www.mypress.jp/v2_writers/talkingdrum/story/?story_id=433642
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:35:19 ID:9mPaEMc50
- 次はピクシーの「セブンイヤーズインジャパン」が売れると予想
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:36:11 ID:ei28xz/40
- 【サッカー】オシム監督「カワブチさんの手法では第三次世界大戦が勃発する」【バルカン】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1151243916/l50
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:36:50 ID:lniMJ5vrO
- 惜しむの言葉、
もったいない。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:39:49 ID:rcUvaqCEO
- 川淵失言の後に本屋行ったけど1件目は売り切れだったけど
2件目のとこ行ったら残り2冊だった
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:40:26 ID:gtfV7QfK0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152778133/l50
やばいヤフオク
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50100773
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:41:46 ID:2wQ4f8nQ0
- トルシエで儲けた田村修一みたいなもんか
- 20 : :2006/07/13(木) 20:42:26 ID:ml39cMTq0
- ターザン山本(元週刊プロレス編集長)の日記
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2006/20060711122359.htm
・せっかく送ってきてくれたのだが八木さん、この本は読めないよ。
オシム語録を読む側の人間にイメージを…。
木村元彦著『オシムの言葉』(集英社インターナショナル・刊)。
第一章の最初の部分を読んだ。
「君たちはプロだ。休むのは引退してから十分だ」というオシムの言葉が載っている。
しかしこのオシムの言葉がいつ、どこで、どういう目的で発せられたのか、
まったく書かれていない。別のことが書かれているのだ。
オシムがジェフユナイテッド市原(現・J千葉)の監督に就任した時のいきさつだ。
それをMFの佐藤勇人選手の目を通してそれがどううつったのか?
たしかにオシム監督の指導方針は変わっている。それはよくわかった。
しかしボクが知りたいのは「休むのは引退してから十分だ」
ということへの説明である。それを一行も書いていない。
著者である木村氏のサッカーに関した能書きなんか、ボクにはどうでもいいのだ。
(続く)
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:42:26 ID:qgj95IIt0
- ゴクミ語録が売れた時代もありました。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:43:07 ID:3fXrs6nA0
- 今回の騒動の一番の勝者はこの本の著者だな
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:43:25 ID:fkBBKla/0
- 孫にプレゼントのとこが最高に好き
何度読み直してもイイ
俺んの第5刷だだ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:43:45 ID:kCuHC/kL0
- 中古ならあるけど高いよ
- 25 : :2006/07/13(木) 20:44:09 ID:ml39cMTq0
- (続き)ターザン山本(元週刊プロレス編集長)の日記
とにかくオシム語録をずらっと並べろなのだ。
佐藤選手が国体に出場したのは高校の時。
だがその国体がどこの県で開催されたのか一字も書かれていないのだ。
千葉県代表として代表に召集されキャプテンに任命されたことを書かれている。
ボクは文章講座をやっているので、どんな文章も添削しながら読む。
どこの国体だったかぐらいは書けよなである。
その国体を木村氏は「日本スポーツ界で最も古色然としたイベント」と書いていた。それはないだろう。
国民体育大会は形骸化したイベント。
佐藤選手は髪の毛を茶に染めていたので、
コーチから真っ黒の染髪スプレーを頭に
かけられてピッチに送り出されたそうである。
はっきり言ってそういうことはオシム語録≠ノはまったく関係ない。
読みたくない。読む必要もないことだ。
(続く)
- 26 : :2006/07/13(木) 20:45:32 ID:ml39cMTq0
- (続き)ターザン山本(元週刊プロレス編集長)の日記
この時点でボクはこの本を完全に拒否した。
細かいことをいうと「吐き気がするほど苦しい練習を課す相手にすぐに素直になれるほど、
人間は素直な動物ではない」という一行があった。
素直≠ニいう字がだぶって使われている。
これはだめだ。同じ言葉を一つの文章の中で2回使うな。
ダブリ語はNGである。
たとえばあとの方は「人間の感情はシンプルにはできていない」とか変えるべきだ。
え? この本は九刷なの? 去年の12月に発売されて一種のベストセラーになっているのだ。
せっかく送ってきてくれたのだが八木さん、この本は読めないよ。
オシム語録を読む側の人間にイメージをふくらませるようにできていない。
それとは違った意図で書かれている。
普通、プレゼントされて文句を言ってはいけないんだけどなあ。
(完)
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:45:50 ID:OE0wMbCb0
- オシム騒動の前になぜか急に気になって東京で大き目の本屋数ヶ所探したけどなかった。
で、千葉の本屋行ったらいっぱいあった。w
今は時の人になって増刷とかって話になってたから簡単に買えるんじゃないの?
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:45:50 ID:RUQJIvlF0
- タイトルが卑怯
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:46:27 ID:iNv1QUMo0
- にわか共必死だなwww
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:46:48 ID:P0WxZgnE0
- 137 人中、123人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
申し訳ありません, 2005/12/7
レビュアー: 元禄屋 - レビューをすべて見る
静岡県でサッカー監督をやっております。弱体化を狙ったセコイ作戦ではとうてい千葉に勝てないということがわかりました。この本を読んで精進しなおします。
このレビューは参考になりましたか? (このレビューについて報告する)
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:47:38 ID:+cnmjOJZ0
- サッカー界では含蓄のある物言いができる人が少ないから売れてるのか
川淵「オシムって言っちゃったね」
山本「人間力」
大熊「サンキュー坂田」
ラモス「こんなサッカーはオナニーと一緒」
柱谷「揉んでないよ」
松木「勝つに決まってるでしょ」
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:47:43 ID:TjJFvOfQO
- 先週の大阪は、梅田の旭や書店にあったよ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:47:44 ID:oubp1+Ee0
- 発売直後(W杯前)も結構品薄状態だった
初版は相当少な目だったんだろうな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:48:44 ID:yb6FO4/t0
- 類似品「オサムの言葉」が出る悪寒
オサムちゃんでーーーーーーーーーす
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:48:45 ID:fkBBKla/0
- >>30
wwwwwww
自分のとこが弱体化しちゃったってかwww
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:48:52 ID:2wQ4f8nQ0
- 目指せ第二の金子達仁
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:49:11 ID:xr4jmI5/0
- 「虹を掴む」の方がオススメ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:49:14 ID:E6g3RPjy0
- 梅田の紀伊国屋に普通においてあったよ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:49:24 ID:P1exy9Ca0
- 取りあえずこの本読みたいなら
木村氏著のピクシー関連本
「誇り」と「悪者見参」はおすすめ。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:49:27 ID:2YtQ4G/s0
- 悪者見参読みたいのにどこにも置いてない(´・ω・`)
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:49:47 ID:uaRxJ9zxO
- 中田語録なんて本もあったな。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:50:18 ID:fkBBKla/0
- >>39
ピクシーんのは文庫本にもなってたよな確か
あれもいいよな。泣ける
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:50:39 ID:BfQ3GBoh0
- 誇りも悪者見参も読んだはずなのに内容が記憶にないな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:51:05 ID:2DcW3RY2O
- >>10
確か小林よしのりも結構、はっきりと書いていたような。
にしても、あれは本当に非道い情報操作だったよな
三馬鹿とその家族の一連の行動自体はDQNすぎて好きになれんかったが、それとは別に自国民を守るどころか、政治的に利用して命を危険にさらした、あの出来事はホント不愉快だったよなぁ
>>13
ああ、ホモのデムパ芸人の事ね
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:52:15 ID:Dfyp/RNW0
- 誰かジーコスタイルも買ってやってください
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:53:03 ID:Jqt1rUeP0
- たまにでいいから『川淵三郎 虹を掴む』も思い出してあげてください。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:55:07 ID:dgwtL3f+0
- ねらーなら、カズの「おはぎ」も読めよバカども
http://images.amazon.com/images/P/4063077543.01._SS400_SCLZZZZZZZ_.jpg
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:55:55 ID:uaRxJ9zxO
- 『オシオの言葉』
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:58:45 ID:efLZJ9Q40
- 御徒町松坂屋の地下にはレジ横に何冊もあったよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:59:19 ID:EoEGDBCp0
- ::::::::::::::: ヽ,,
::::::::: ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,'i,
:::::::: i~ ,------,i _____
::::::: :i i' ,;-'i ,-'"~ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
:::::: :i i i ・i (_/\/\/\ ヽ / | ・|・ | 、 \
::::: _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i `','''i; | ,\、.,,/- 、|||ヽ | / / `-●−′ \ ヽ
:::/~,,~~,~_ ___''',,,,,,,,,,,,,/ ,) | 。.| 。 |─ |,-. | |/ ── | ── ヽ |
::i ,,d ,,;'""" `';,,, " `i; |` - c` ─ '_ # 6lノ |. ── | ── | | .______
::i,,___ i ,,,,,,,,,, `'----'" . ヽ (__/+) ,-',> | ── | ── | l .| ̄ ̄||__o__||__
::::::: i i'" "; ヽ __ ̄ /ヽ ヽ(__|____ / / | ||____]__o_]
::::::: i `-、.,;'' / `ー'" l ^ヽ \ / / | || o ||
`'-----j | 〈 ___ | | l━━(t)━━━━┥ ,|__||_____||
┌―|サンタフェ || |
|トル | | ̄ ̄⊂ヽ /
. (⊇シエ| |オシム (- ノ
革| |の言葉
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:59:42 ID:7y1457hZ0
- ジーコサッカーの事も思い出してください
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:00:52 ID:8mnPPwoL0
- 「2005年12月10日 第一刷発行」つまり初版で買ったよ(^_^)v
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:01:04 ID:jfzdqNQ40
- そーいや出た当時も
結構な勢いで売れてたよね
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:01:54 ID:lw3If+G/0
- >>47
カスヲタうざい
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:02:44 ID:f2VFCCoj0
- この本を書いた人はしょっちゅう怒りで震えて止まらなくなるみたいね。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:03:10 ID:P1exy9Ca0
- >>47
不思議なカバーデザインだなw
>>51
ゲーム同様、過去に出版された書評もまあ・・・だったらしいな。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:04:21 ID:CRWD5fig0
- こんな3流監督の自伝をありがたがってる奴はアホだ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:05:52 ID:7DLFRlXDO
- そろそろ腐れ芸人が惜しむをネタにしそうな悪漢
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:13:44 ID:cM42Vs+C0
- >>57
5流大卒のオマエが言うな。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:23:24 ID:Rl4Zx0La0
- >>39
双方とも文庫になって書き足された部分が結構あるんで
これからの方は文庫の方で
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:24:49 ID:uIojkW270
- 代表ブームというか代表マンセーまだまだ健在じゃん。
こういう風潮がある限り日本代表の未来は開けないだろうな。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:27:09 ID:Rl4Zx0La0
- >>33
1刷 7千
2刷 1万
3刷 2万
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:27:30 ID:STESJIxy0
- さもらいザパンのGL敗退が決まった時のターザン山本の記事は面白かった
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:28:00 ID:9WwkStyW0
- >>10>>44
それ最初にテレビで流したのフジテレビだよね
スポーツ新聞に自作自演か?書かせてそれを報道してた。
正に愛国無罪だよ。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:32:28 ID:yOlKkaViO
- 初版から買ってた俺は勝ち組・・・と思ったけどどっかに無くしたので負け組・・・orz
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:46:18 ID:EoEGDBCp0
- 言葉だけで自己満足するバカリーマンが買ってるんだろう。
造語とか好きそうだし、人間力とか
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:50:49 ID:Hshc4heB0
- 語録じゃないって>>1に書いてあるよ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:54:37 ID:yFg5NCO+0
- 「ジーコの言葉」も出せば売れるだろ?
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:12:23 ID:MQR1OOKs0
- 「へなぎの愚痴」も出せば売れる
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:13:06 ID:84dyV6JD0
- オシム儲けすぎだな。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:15:47 ID:GvlnLMqs0
- ドメサカ板の住人は普通初版押さえてるよなw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:16:14 ID:0bxB9LDAO
- 「茸の言い訳」
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:19:13 ID:fkBBKla/0
- >>71
J見るけどドメサカきもいからみねーよwwwwwwwwwww
- 74 :名無しさん@恐縮です :2006/07/13(木) 22:19:53 ID:yGJAizgk0
- ついでに何故か今年の読書感想文の課題図書に選ばれていたりもする。
若年層もしっかりとりこんでるよな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:20:38 ID:jgu3ysk30
- 古本がちょっと前に1冊100円だったのに800円になってた・・・・
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:24:54 ID:0lvzNGXvO
- ここ4ヶ月ほど古本屋で探してたらこの様か
さらに手に入りにくくなってしまつたorz
- 77 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:25:50 ID:cZYmnaj50
- よし、俺がんばって今の内に「ラモスの言葉」を作るよ
これで将来は印税が沢山はいるんだね?
- 78 :週刊現代7/22号より(1):2006/07/13(木) 22:27:06 ID:E17FRHVk0
- 〜
私は旧ユーゴの紛争、特にコソボ問題をウオッチ
してきた。メディアの操作で世論がいかようにも動く
ことを嫌といういうほど見てきた。
川淵会長が、失言後に『オシムの言葉』という本を
読んで感銘を受けた、とコメントしたのを聞いて、
著者としてここで流れに乗るのは絶対にやめようと考えた。
〜
- 79 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:27:28 ID:pvHdkozQ0
- 消えるかと思って発売された週に探して買ったのに……
こんなに売れるならブクオフで買えばよかった
- 80 :週刊現代7/22号より(2):2006/07/13(木) 22:31:11 ID:E17FRHVk0
- 〜
コメント取材を求められて、オシムの監督としての素晴らしさ
を吹聴すれば、結果としてその世論誘導に加担することに
なってしまう。下手をすれば「国策」本にされてしまう。
案の定、版元の営業から「川淵会長に代表監督
要請を決意させたこの一冊」という一文を帯に入れたい
という打診が来た。信頼する担当編集者と共に、
絶対に止めて欲しいとお断りした。
〜
- 81 :週刊現代7/22号より(3):2006/07/13(木) 22:33:34 ID:E17FRHVk0
- 〜
そもそも、ジェフの試合や練習を見て、というのならば
ともかく、本を読んで感銘した事が監督を選任する
理由になるのだろうか。その時点で間違っている。
オシムを書いた著者の責務として発言を求められた場合は、
協会批判とセットならという条件でのみ発言させていただいた。
〜
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:33:36 ID:PbmpSwfx0
- 「高原のハッタリ」は出しても売れない
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:34:42 ID:jgu3ysk30
- ポジティブに生きてこう系の本で高原の言い訳は
例として使えるな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:35:48 ID:O89lzVV70
- 木村さんは糞淵に腹が立って仕方ないそうじゃないか
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:37:13 ID:yFsjMehsO
- 川淵の辞任はまだか
まだなのか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:37:33 ID:JmKTgESc0
- 時の本ってw
時の砂思い出した
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:37:55 ID:6dWEHiS+O
- VIPバトロワ全面リニューアルしました、今は全員が初心者なのでこの機会に是非プレイして下さい。携帯からも歓迎
http://ueuewww.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/br_c/index.html
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:41:35 ID:KFZDTyFV0
- >30
人間力?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:41:53 ID:R6NuDYPm0
- オシムがドイツのサッカーをマネしてもドイツには勝てない
と発言してるけど
ブラジルのサッカーをマネしてもブラジルには勝てない
と同じ意味だよな
この発言はジーコ批判なんだが糞淵の意見を聞いてやろうじゃないか
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:42:04 ID:T+kyLQP80
- W杯関連のどうでもいい本よりは
よほど面白いよ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:42:22 ID:0yDRBbwG0
- 木村もオシム真理教信者によって祭り上げられているのが笑える
オシムや木村の文句を言う奴はサッカーが分かっていないユーゴの歴史を知らない
ってレッテルを張れるしな
オシム真理教がカルト指定される日は近いな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:44:28 ID:8E4lPpl50
- 初版は駅の中にある大きな本屋でもなかったから取り寄せたYO
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:45:26 ID:/3yNWpHQ0
- 品切れだったからジーコのリーダー論を買ってきた
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:47:29 ID:+b0b94qj0
- コピペ馬鹿は貼るだけで何も主張が無いから
内容を読んでも参考にならないなあ。無視している。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:47:42 ID:0lvzNGXvO
- >>93は負け組に見せかけた真の勝負師
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:58:09 ID:r5xjUwS50
- 昨年末に2刷を
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:59:47 ID:oqi4E0S0O
- 読み物としても優れた本だと思う
戦地に嫁が取り残されてたり、敵兵の教え子が命懸けで連絡手段を確保したりとか普通に
想像できないような不思議体験が面白かった。
まぁ、一番の見所はオシムの人生観だけど
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:01:22 ID:kym1x0vo0
- 読み物としてはおもしろかったよ
ただ著者がオシムに惚れすぎてるのがちょっとどうかなと思う
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:02:05 ID:GLy3xjYT0
- >>93
あら、イイですねー
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:05:36 ID:Dfyp/RNW0
- >>85
財団法人のトップの癖に
その肩書きを利して講演会のギャラをがっぽがっぽと
自分の懐に入れてるのがバレてるからのう
ぶっちゃけ時間の問題
川渕企画でぐぐれば誰でもわかる
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:07:59 ID:cdVXH+5P0
- 今年の3月にAMAZONで買ったのが6刷だった
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:10:09 ID:GLy3xjYT0
- もう一冊、オーストリアかなんかで出てるオシム本あるんだよな。
色んな選手や関係者からの証言をまとめてる本。あれの日本語版出れば完璧
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:11:07 ID:78UYPe+Y0
- 3〜4年後にはブックオフの安売り棚
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:12:11 ID:O0bTw+Ig0
- オサレの言葉 宮本恒靖著
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:12:23 ID:xH1/eqLe0
- >>102
http://www.amazon.com/gp/product/3216305945/
これか?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:13:08 ID:QiYqfaro0
- 川淵の「虹を掴む」を買ってきた
面白半分で買ってしまってごめんなさい
今は読む気がしない
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:13:49 ID:Dfyp/RNW0
- >>106
タイーホされたらプレミアつくからそれまで持ってなさい
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:19:02 ID:6p/1dX8d0
- >>93オレも読みてー(棒読み
- 109 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:43 ID:hmLKQ+ce0
- >>3
早く言えよな。危なく買うところだった
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:46 ID:zr7JWr3X0
- >>10
これって結局、自作自演じゃなかったの?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:21:27 ID:hTELNXwB0
- >>102
オーストリアの監督にしたい人第1位だった気がする
オーストリアは人口800万のくせに旧ユーゴからとんでもない数の難民が来て
国家予算の編成が大変なことになり右翼化したんだよなあ
まあその前にもハンガリー経由で東ドイツの亡命者受け入れてやばかったが
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:22:27 ID:O869fEt50
- スポーツ関係の人扱った本で一番売れたのなんだろ?
ベストセラーとか聞いたことないけど
- 113 :名無しさん@恐縮です :2006/07/13(木) 23:28:06 ID:a6GMCDcO0
- 川渕って死刑なの?
裏も表も知り尽くしてる悪人なのは間違いないけど。ゼネコン、暴力団、文部官僚、
FIFAやISL、アディダス、創価、電通・・・。
日本の悪を一身にになってる奴だからなw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:28:32 ID:3ekdMr370
- >>112
つ狂気の左サイドバック
- 115 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:29:51 ID:cr56kMueO
- 友人の書いた本なんで
売れてるのは嬉しい
ピクシー(ユーゴ)本も興味ある方は読んでみてほしい
- 116 :名無しさん@恐縮です :2006/07/13(木) 23:32:03 ID:MM+FrrH/0
- >93
>品切れだったからジーコのリーダー論を買ってきた
これ読んだことがあるが、そんなに酷い内容ではない。
ただ、内容と代表監督の采配等が一致しないんだよな。
だから良い本だから良い監督になるというわけではないよ。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:33:29 ID:t+uvg0/U0
- 山本昌邦指南書って本はどうよ?w
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:34:05 ID:h9Y8dOlN0
- 1週間前に松戸のブクオフに放流したけど、きょう逝ったらもうなくなってた
だれかが買ってくれたのかな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:34:23 ID:9GNnhVk60
- >>112
キムコ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:34:58 ID:ejRtWU4g0
- この人のサッカー全然でてこないユーゴの本も面白いよ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:39:03 ID:+ExiAnt90
- まだよんでない俺にとっては
著者がいつもなんかに怒っているという印象しかないな。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:44:47 ID:h9Y8dOlN0
- サッカーJ+にもオシムの連載があるよ
これはオーストリアで出版したやつの翻訳版らしい
>>112
田村修一が書いたトルシエ本も結構売れてたはず
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:47:42 ID:o0R4FeRo0
- >>116
ゴーストライターじゃない?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:12 ID:Tvqi89LR0
- >>122
田村さんって俺の大学の先輩だけど、仏経済史の学者になるって
ことであちらへ留学してたはずだったが、いつのまにか「サッカーアナリスト」とかいう肩書きの人になっててビックリ!
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:16 ID:yHlicSS20
- みんなジーコのこと完全に忘れてるだろ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:32 ID:gt0JeYi20
- こんなお爺さんが欲しいランキング第一位 日経エンタ調査
- 127 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:56:37 ID:F3CW6UCp0
- >122
J+のオシム連載いいよねー
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:57:52 ID:Dfyp/RNW0
- >>125
新ネタ
376 名前: [sage] 投稿日:2006/07/13(木) 18:05:01 ID:hmpwUuS7
今日のサンスポのコラムによれば、豪戦のあと、
ジーコが自分の采配を棚に上げて「おまえらが追加点を取らないから負けた!」
と怒鳴り散らして、選手達が唖然としたらしい。
疲労で試合の最後の方の記憶がない選手もいたらしく、なんだそれ、状態だったようす。
サンスポだからどこまでほんとか分からんけど〜。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:01:54 ID:Unov/vFtO
- 次のW杯までにはオシムは居なくなってる気瓦斯
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:03:50 ID:bQj8wh0sO
- 三浦知良「おはぎ」
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:07:52 ID:ou4o6n7g0
- 川渕批判入れた増補改訂版が出るな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:09:47 ID:d4Tj3ZsGO
- あ〜、隠れた秀作だったのに。
マイナーなグラビアアイドルが注目された気分。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:10:09 ID:UzBb0hlQO
- 『惜しむの言葉』
遺言じゃなかったのか〜。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:10:19 ID:pKRxYuD10
- いくらなの?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:15:55 ID:WeQfwZ5V0
- >>129
南アフリカのピッチに立つ日本代表の腕には黒い喪章が・・・
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:21:00 ID:Xek5EX3D0
- Bookoffに流れたら買おうっと
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:33:41 ID:0AjkQFiFO
- 最近読んだ。特に通訳の間瀬さんが印象に残ったけど
間瀬さんはジェフに残るの?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:39:21 ID:ADUCi+s9O
- >>137
今のところはジェフ残留が濃厚。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:42:58 ID:vcDRcRyf0
- アルゼンチン戦、サビチェビッチ投入のくだりは泣けた
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:58:42 ID:YH9+gZbY0
- >>138
残念。
間瀬さん無くして「オシム語録」無し。って感じがする。
間瀬さんは、
オシムの言葉をきちんとした日本語に訳せる文学的センスがあると思う。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:24:22 ID:bbCQl+QQ0
- もうちょっと文章うまい人に書いて欲しかったなあ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:24:58 ID:DMDpdY/y0
- >>73
うぃーあーレッズww
芸スポ板にはいるのかwww
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:26:16 ID:w3qnEOAm0
- 7刷以降の版を持ってる奴はニワカな(w
- 144 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:26:53 ID:mBwgzko40
- 何が書いてあるの?
読むのめんどくさいから
どなたか3行くらいにまとめてください。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:27:58 ID:qNjEqvTCO
- ガッザの涙の方がオススメ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:28:06 ID:l05lvnWg0
- ↓無職の言葉
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:29:04 ID:w3qnEOAm0
- >>144
138 人中、124人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
申し訳ありません, 2005/12/7
レビュアー:元禄屋 - レビューをすべて見る
静岡県でサッカー監督をやっております。弱体化を狙ったセコイ作戦ではとうてい千葉に勝てないということがわかりました。この本を読んで精進しなおします。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:29:51 ID:QV8W+lPr0
- またにわかが増えるのか
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:34:37 ID:Yw9UljLj0
- マスコミも大衆も単純だから
ことわざとかもったいぶった表現使えば
何か深い意味があると思って
哲学的だ、とか言って持ち上げるんだよな
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:35:09 ID:dkooFLTW0
- ―2010年W杯日本代表戦記―
グループリーグを突破し決勝トーナメントへ進んだ日本はベスト8を賭けて強豪ポルトガルと激突、
そして死闘の末1-0で日本リードのままタイムアップのホイッスルが鳴った。
ピッチの上で喚起に沸く日本イレブン。
そして皆でオシムと喜びを分かち合おうとベンチへ駆け寄る。
最初その異変に気付いたのは決勝弾を決めたFW盛田であった。
盛田の動揺に気付いた手島が歩み寄り尋ねる。
「オイ、どうしたんだよ? はやく監督を―」
しかしその言葉を遮るように盛田は呟いた。
「監督が―息をしていないんだよ―」
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:54:58 ID:2ioz4xeH0
- 初版持ってるけど、第2刷からフォーメーションとか注訳がついてるってのはホントか?
今、巷に溢れてるだろうから、立ち読みしてこようと思うんだが
オシムに対する阿部と勇人の感情は、性別を逆転させれば
下手すると恋愛小説になりかねない勢いなのが面白かった
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:55:46 ID:R1qjc6ZD0
- 縁起でもない事書くんじゃんじゃねえぞ、ゴルぁ。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:07:31 ID:jw/21gKvO
- この人、バリバリの左翼だよね?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:30:38 ID:nr5DnrUd0
- オシム本、洒落で読んでもいないのにamazonに否定的なレビュー書いたら
思いっきり掲載されてしまった・・・・・・・・・・・・・orz
しかも「役立たない」に投票されまくってた。。。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:34:06 ID:+OYE3/GtO
- 左翼というか「日本は韓国にひどいことをしたにも関わらず靖国を崇拝しているのには驚いた。軍国主義の名残がまだあるね」とコメントしている
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:55:42 ID:9o0xVtDOO
- 探しまくって、やっと手に入れたのが去年の12月。2版だった
赤サポに貸したら、今は代表厨に又貸され中。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:10:59 ID:OfJ+J6Yo0
- >>143
見たら7刷だったwwww
でも買ったのはオーストラリア戦当日だよw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:15:01 ID:ttev5hJ10
- 俺のオヤジも早速買っててワロタwww
- 159 :富田派:2006/07/14(金) 04:21:37 ID:PfLFbYAe0
- サラリーマンの人ってこういうの好きそうだよな・・・
野村ノートとかさ・・・
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:38:14 ID:4u4widhGP
- 『新・金子の言葉』
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:45:50 ID:Zaoup1iyO
- ワールドカップ前に本屋で見掛けた時に買っておくべきだったか…
あまのじゃく(というかひねくれ者)だからもう買う気しねえ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:46:16 ID:MhJ9/f360
- そういえばジーコ流経営戦略とかいう類のwな本ってどうなったのwww
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:54:37 ID:4u4widhGP
- 社員に自由を与えればおk
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:02:01 ID:EYvx86250
- >>150
残念ながら盛田はDFに転向してる
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:04:38 ID:IP+nchbUO
- W杯前に紀国屋で買っておいてよかった。
ラスト一冊だった
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:04:54 ID:s695igC3O
- そろそろ指輪物語でも読むか
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:08:59 ID:18qgKuI9O
- 内容は良かったんだけど、文章あまり上手じゃないよね。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:10:25 ID:ydFA9Hdb0
- 奥付見たら6月25日8刷かぁ
まさに川淵様々
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:19:02 ID:QVhURnID0
- 90年代に活躍した旧ユーゴの選手を知ってるかどうかで
印象違うんだろうね。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:53:05 ID:jw/21gKvO
- >>155
ボバンのような民族主義者ならともかく、オシムがこれいっちゃダメでしょ。
ユーゴの人間なら、こういった問題が、いかにデリケートなことか解ってそうなんだがな。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:55:01 ID:DHeUNTLt0
- >>146-147
ワラタw
- 172 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:02:58 ID:zkd6EFWt0
- ジーコ本→昔ちょっと売れていたような。書評は知らない。
ピクシー本→日本のサカファンならずともお勧めの定番になった
オシム本→教育書になるかもしれない
川淵の虹を掴む→本屋の書架にあったな。ゴーストライター乙
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:04:07 ID:3CNEpTAI0
- で、36か40の意味不明な文字列は?
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:05:38 ID:xeX3MHie0
- >>155
ソース示せ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:07:00 ID:gnK3pJic0
- みんな、オシムに期待しすぎてないか?
- 176 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:09:43 ID:tDZz9aqS0
- >>175
期待しすぎ。
このバブルがどこまで膨らみ、そしてどれほどの威力で爆発するのか。それを考えると
今から恐いものがある。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:15:44 ID:QiL3J49yO
- ところでオシムのサッカーはキムチ走り のコピペ粘着は何やってんだ?
焼豚やニワカのオシム叩きに便乗して反オシム厨の急先鋒として活躍してるんだろうか
- 178 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:31:49 ID:YOKp9Lv00
- 俺もずいぶん前に買おうと思ったけど
『木村元彦著』を見てやめた
- 179 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:33:23 ID:DHeUNTLt0
- 悪者見参は名作
- 180 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:50:00 ID:cQCr/5CR0
- >>175
いや、全然
川淵と偽善の握手する前に監督断念して欲しいくらい。
今回の監督人事も川淵の独断で動いたわけだし。
- 181 : :2006/07/14(金) 10:53:51 ID:sZxATNUe0
- 木村元彦はまぁー好き嫌いが分かれるよな。
好きな人間の中でも文章力を誉める人間はいないと思うが。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:01:47 ID:k7wkbkG70
- >>30
人間力w
- 183 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:07:04 ID:5aD2Y4et0
- 〉177
国内板の千葉スレにおるよ。
(本物か騙りか知らんが)
- 184 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:16:10 ID:YAPCjawx0
- ニワカなので先週読んだ。
読む前はオシムの発言を背景や状況から分析したものと思っていたけど、
普通のオシム物語だった。
何より大仰で過剰な情緒あふれる描写が鼻についた。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:18:03 ID:jxdSV2kW0
- なーななななななーなななーななななーなーななななななーなななーななななー なーなななな
なーななななななーなななーななななーなーななななななーなななーななななー なーなななな
なーななななななーなななーななななーなーななななななーなななーななななー なーなななな
うぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉうぉうぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉうぉうぉーうぉうぉうぉ
うぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉうぉうぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉうぉうぉーうぉうぉうぉ
うぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉうぉ
\ぉーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーう| うるさい黙れ | ーうぉうぉうぉうぉうぉうぉーうぉ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:25:59 ID:zJR8og/o0
- >>62
1刷は凄い貴重だな。
俺は1月くらいに買ったけど、3刷だった。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:27:22 ID:Xi/GQHnD0
- オシムってできすぎなほどの人物だね
なんで日本なんかの監督やってくれるのかわからない
選手があれだから経歴に傷つけちゃうそうでかわいそう
- 188 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:24:52 ID:pz4X2GPg0
- >>20
ターザンの指摘
的をえてるな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:26:29 ID:rB0Fnp8oO
- 著者はうはうはだな。
テレビにも呼ばれるし
- 190 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:34:13 ID:GdDlxhGG0
- カネコタツヒトのカスみたいな本が売れるよりよっぽど健全だと思うが
- 191 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:35:49 ID:cQCr/5CR0
- >>189
取材費用にも困らないし、
これからメディアで協会批判できるし
てか木村氏暴走しすぎ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:59:41 ID:xeX3MHie0
- 日テレのサッカーアース(深夜0:25〜50)でオシム特集やるぞ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 18:12:14 ID:CjJqa4tS0
- >>189
しかしオシム本人には以前の様に気軽に取材できなくなりますね。・゚・(ノД`)・゚・。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 21:34:51 ID:3tkIKste0
- いやもう木村さんには暴走しまくって協会批判しまくってくれ
骨は俺がひろってやる
- 195 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 21:39:51 ID:y6wmmZfl0
- 装丁がださいと思って発売当初買わなかった
しばらくして、文庫本がセンスよかったら買う
- 196 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 21:54:33 ID:Wgh3Up8M0
- 歩ばっかりで飛車ばっかのチームに勝てるわけないだろ
辞める時は無茶苦茶言われるかわいそうに
- 197 :名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 22:02:39 ID:L5R67fJV0
- ターザン山本(元週刊プロレス編集長)の日記
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2006/20060711122359.htm
・せっかく送ってきてくれたのだが八木さん、この本は読めないよ。
オシム語録を読む側の人間にイメージを…。
木村元彦著『オシムの言葉』(集英社インターナショナル・刊)。
第一章の最初の部分を読んだ。
「君たちはプロだ。休むのは引退してから十分だ」というオシムの言葉が載っている。
しかしこのオシムの言葉がいつ、どこで、どういう目的で発せられたのか、
まったく書かれていない。別のことが書かれているのだ。
オシムがジェフユナイテッド市原(現・J千葉)の監督に就任した時のいきさつだ。
それをMFの佐藤勇人選手の目を通してそれがどううつったのか?
たしかにオシム監督の指導方針は変わっている。それはよくわかった。
しかしボクが知りたいのは「休むのは引退してから十分だ」
ということへの説明である。それを一行も書いていない。
著者である木村氏のサッカーに関した能書きなんか、ボクにはどうでもいいのだ。
(続く)
- 198 :名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 22:03:25 ID:L5R67fJV0
- (続き)ターザン山本(元週刊プロレス編集長)の日記
とにかくオシム語録をずらっと並べろなのだ。
佐藤選手が国体に出場したのは高校の時。
だがその国体がどこの県で開催されたのか一字も書かれていないのだ。
千葉県代表として代表に召集されキャプテンに任命されたことを書かれている。
ボクは文章講座をやっているので、どんな文章も添削しながら読む。
どこの国体だったかぐらいは書けよなである。
その国体を木村氏は「日本スポーツ界で最も古色然としたイベント」と書いていた。それはないだろう。
国民体育大会は形骸化したイベント。
佐藤選手は髪の毛を茶に染めていたので、
コーチから真っ黒の染髪スプレーを頭に
かけられてピッチに送り出されたそうである。
はっきり言ってそういうことはオシム語録≠ノはまったく関係ない。
読みたくない。読む必要もないことだ。
(続く)
- 199 :名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 22:04:33 ID:HxORNqQa0
- (続き)ターザン山本(元週刊プロレス編集長)の日記
この時点でボクはこの本を完全に拒否した。
細かいことをいうと「吐き気がするほど苦しい練習を課す相手にすぐに素直になれるほど、
人間は素直な動物ではない」という一行があった。
素直≠ニいう字がだぶって使われている。
これはだめだ。同じ言葉を一つの文章の中で2回使うな。
ダブリ語はNGである。
たとえばあとの方は「人間の感情はシンプルにはできていない」とか変えるべきだ。
え? この本は九刷なの? 去年の12月に発売されて一種のベストセラーになっているのだ。
せっかく送ってきてくれたのだが八木さん、この本は読めないよ。
オシム語録を読む側の人間にイメージをふくらませるようにできていない。
それとは違った意図で書かれている。
普通、プレゼントされて文句を言ってはいけないんだけどなあ。
(完)
- 200 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:12:51 ID:9P7+VXru0
- たしかに的を得たいい事を言ってるんだが
オシム語録と言えるほど独自性のある言葉とは思えない。
どっかで聞いた事があるなぁって感じなのだが・・・
- 201 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:16:13 ID:o2fiY1+a0
- 『オシムの言葉』を金出して買う香具師っているの?
ウィニーとやらでタダで見れるんでは?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:17:02 ID:kSxh0apo0
- これ、よくサッカースレに張られてたから、2ちゃんの影響も少しはあるんでは?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:20:12 ID:l7TjvWVB0
- 佐藤勇人はサッカーとは関係のないところで有名人になった。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:22:49 ID:3tkIKste0
- >>201
僕たちお金はそれなりに稼いでるから厨房と違って1600円くらい出せるんだよね^^
- 205 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:24:51 ID:T21tJD340
- 山積みされてましたが
- 206 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:26:03 ID:nr83qMe60
- >>31
サッカージャーナリスト後藤健生「ジェフのゴミみたいな選手達」
- 207 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:26:36 ID:E7/UOZjy0 ?#
- オシムより高田純次のほうが良かった
- 208 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:27:40 ID:O/+hSXfJ0
- >>200
語録じゃないし的は得ない
- 209 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:27:56 ID:XSIzRVD10
- >>205
売れてるからな
- 210 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:28:43 ID:E7/UOZjy0 ?#
- >>204
ニートが必死に背伸びしている、の図
- 211 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:29:10 ID:pwUoBaROO
- 買ってみるか
- 212 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:31:53 ID:Yk+T5Ee60
- 語録だけ読みたければジェフの公式行けば読めるよ
本はどうしても著者の主観が入るからな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:33:18 ID:3tkIKste0
- >>210
厨房あせんなってwwww
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:33:53 ID:ati4ys3OO
- なんか、別に目くじら立てることないと思うけどなぁ
んなことゆってたら、中谷彰宏の本なんか読めないよな
確かに、政治色が強くてマンセーし過ぎで取材したことを書きたくてたまらないオナニー本かもしれんが…
練習方法とか面白い本だと思ったけどなぁ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:36:34 ID:nr83qMe60
- ブックオフに行ったら置いてなかったので、
トルシエ本、ベンゲル本、金子達人本、サッカー世界遺産、ナンバーベストセレクション1
を各100円で買った
- 216 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:40:33 ID:owNZX5iR0
- またブックオフ100円コーナーの品が増えましたね(´・ω・`)
- 217 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:42:06 ID:B57wSuEx0
- オシム語録は、ただそれだけでも面白いが、
それを紡ぎだした人物のほうがもっと面白い。
ああいう秀抜なコメントを次々と発する人物がただ者ではないのは明らか。
オシムの歩んできた人生はドラマティックすぎる。
映画化してもいいんじゃないの?
- 218 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:44:45 ID:oc7SLsYD0
- >>215
一番大事な「備忘録」「指南録」が抜けてるぞ!!
- 219 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:03:48 ID:BYH+0rfa0
- この本ユーゴスラビアの内戦の話ばっかり凄くツマンネ
この著者はサッカーの話ができないならオシムの名前を使うな
期待して損した
- 220 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:14:10 ID:3tkIKste0
- >>219
ユーゴの歴史を知る上でもためになると思うんだが・・・
- 221 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:15:40 ID:owNZX5iR0
- オシムの言葉って題名は詐欺だと思う(´・ω・`)
- 222 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:21:08 ID:3tkIKste0
- そうだ、うん、たしかにそうだ
この本、オシムの言葉ってより「オシムの半生」だ
別で出せって感じか
- 223 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:22:33 ID:LJGoSeQM0
- >>220
この著者はユーゴ虐殺捏造で批判されてる。
ちなみにイラク人質トリオを擁護してネット批判した奴ね。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:23:36 ID:QuspKmjn0
- >>219
これほど戦争に翻弄された名監督は他に居ない訳で
歴史的なサッカー監督と称してもいいと思うよ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:27:38 ID:KJc+MBVdO
- バカは食い付き、賢人は立ち読み
流行り廃りに泳がされる躁鬱患者がバブルを作った
キチガイは隔離しろ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:32:37 ID:nr83qMe60
- >>218
図書館wで読んだお
- 227 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:33:09 ID:ANThCiG80
- おしんの言葉
- 228 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:42:08 ID:0J4AMBfX0
- オシム信者って4年前にはジーコ待望論唱えてた奴だよな
- 229 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:49:41 ID:OdGjao6N0
- >>225
よう、賢人
- 230 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:56:23 ID:GkHDlQTY0
- 日本人はミーハーだからすぐに飛びつくもんな
ほんとバカ丸出しww
- 231 :名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:58:17 ID:7LikZJxKO
- >>230
だから電通がのさばってる
- 232 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:00:07 ID:aJRjXAcs0
- なんでかしらんが「電通」は野球豚の常套句になったな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:00:19 ID:5RSe0vO0O
- 新宿ルミネの本屋でも馬鹿そうなのが立ち読みしてたな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:05:53 ID:3oTpnZII0
- 電通のお偉いさんの娘は中井美穂。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:20:41 ID:QHsa57m60
- ジーコのリーダー論とジーコサッカー捨ててきた。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:02:57 ID:rvkmt7pz0
- ウヨ厨は買うなよ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:28:10 ID:BAi1cf5U0
- >>228
んなわけない。
そもそもジーコ待望論なんてどこにもなかっただろ。
それこそサプライズだった。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:18:46 ID:Fz8acR8w0
- オシムいわく「日本は弱いくせに敗北を認めない、それは過去の歴史をみても明らかだ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152891435/
- 239 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:28:00 ID:mBMR20ocO
- 東京タワーよりは泣けるよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:29:31 ID:Gmq7UIgn0
- >>28
サッカー詳しくない人ぐらいじゃね?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:42:13 ID:M/ILT+vR0
- >>237
キムコ、馬也あたりはマジで言ってたぞ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:24:01 ID:wY9YkUKk0
- >>228
正反対の人達だろ。
ジーコ絶望論を唱えてた人達。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:27:49 ID:1DuwP6i/O
- まだ密林から届かない‥。
CDと同時発送にしたのでCDも聴けない(´・ω・`)
- 244 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:32:43 ID:l9+AIMvc0
- >>243
密林は1−2週間だからな。
紀の国屋には平積みであった。
ユーゴサッカー事情に凄い興味がわいて、悪者見参と誇りを買ってしまったよ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:36:13 ID:YfTXXBwU0
- 4年後はボロクソだろ
そして、8年後は惜しむ時代のほうがまだ良かったって言われる
- 246 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:43:08 ID:vze4Johu0
- 4年後はネタ本とかしてるだろうなあ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:48:10 ID:AVUWCVcG0
- 外国が何の戦術もなしに向かってくるのならともかく
それなりの戦術でいどんでくるんだから
身体能力で劣る時点でなにをしたって勝てない
- 248 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:57:30 ID:3OeuSy6l0
- >>235
恥ずかしいから、その本持ってたこと喋らない方がいいよ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:05:56 ID:jXdyxCoG0
- 「オシムの言葉」よりも「揖斐茶」の方が品切れになりそうな
予感がするが・・・↓
ttp://www.sala.or.jp/~matu/cha2.htm
- 250 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:07:11 ID:MvLb0C7z0
- ひと昔前、いや、ふた昔前は、
西武の広岡達郎や森監督の「私の人心掌握術」「組織とは」みたいな本が売れたもんだが。
時代は完全にサッカーへ。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:37:20 ID:RXdLTMDE0
- 日本人って単純だな
- 252 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:38:36 ID:TbPNHhs50
- 買ったけど大して面白くなかった
こんな本よりも、むしろオシム直筆のサッカーの真髄についての本が読みたい
- 253 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:49:00 ID:foH/0N6v0
- なんか歴史の勉強になってよかった。ドラマみたいな人生だと思った。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:44:29 ID:1DeMDm5a0
- >>149
だよな
- 255 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:41:18 ID:NfsZe6DNO
- む
- 256 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:01 ID:7WD8KD+U0
- 福岡空港に5冊ぐらい平積みで残ってた
もちろん買わなかった
- 257 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:31 ID:gUPr3cYeO
- 早く文庫本になってくれないかなぁ。
ハードカバーじゃ買う気が起きねぇ。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:27 ID:+thLjhrt0
- オシムの発言という「点」でオシムサッカーをいう「線」を語るという試みが垣間見える
訳だが、それが出来るほど木村のサッカー観は深くは無いし語る技量も無い。
それはしょうがないとも言える訳だが。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:23 ID:NfsZe6DNO
- う
- 260 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:40:00 ID:+uANDH5t0
- 歴史を知る上では勉強になるんじゃないか?
おまいらのスカ脳のレベルをあげてくれるぞ。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 09:48:47 ID:1lxW6q2H0
- 10万部の増刷で印税は1000万円か。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:27:50 ID:uZHSiHhiO
- >>241
キムコは岡ちゃん時代そんな事言ってたが、馳は?
- 263 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:29:05 ID:DlMNpBeC0
- オシムにも何%か入んのかな
- 264 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:30:51 ID:iZyx3mWa0
- えんぴつで奥の細道は、しっかり開かないから書きにくい
- 265 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:32:58 ID:qUt6PEZz0
- 「セルジオの言葉」 ならもっと売れるじゃないかな。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:35:35 ID:TpevUgr60
- >>257
本物の厨房か。
馬鹿ばっかだなw
- 267 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:36:46 ID:32GbSO5/O
- なんか尊師の言葉みたいなもんなんじゃないの
- 268 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 13:41:12 ID:+7dcE4390
- こんだけオシム関係で賑わってて結局契約しなかったら笑える
- 269 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 01:35:31 ID:MalueR4sO
- 飯の中に砂利が混じってるような不快な文章だった
>>166
俺もいま読んでる
- 270 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 01:43:38 ID:t35sxZ800
- 木村元彦はセルビアだけが悪者ってのに異を唱えている。
だから、反米だし、イラクの件でも反米。
その流れで三馬鹿擁護なんて失敗しちゃったんだろうなぁ。。。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 01:51:09 ID:YfGoktqm0
- 本当のオシムの言葉は公式にしか載ってないぞ
と、立ち読みですませた俺ガイル
- 272 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 02:41:12 ID:t35sxZ800
- >>20
そいつ、ネットのオシム語録と本をゴチャゴチャにしてない?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 06:29:56 ID:RbrfecPc0
- みんなはオシム語録を読みたいのに木村が空気を読まずにだらだら能書きを書きいてる。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 16:49:30 ID:lqX3cjwoO
- DQN揃いのサッカーファンだけに読ませておくには勿体無い本なのは確か。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 17:34:15 ID:VDVY/sQZ0
- 53 :名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 17:20:06 ID:miKy0yak0
サッカーが好きで
今回の日本代表の戦績に少しでも納得がいかない人なら
サラエボ生まれの旧ユーゴ人がなぜ日本に来て
しかも代表監督にまで就任したのか理解したいなら
購入して読む価値のある本です
文章はお世辞にも上手くないのが残念ですが
ジェフのサポーター達の無念さも含めて伝わることでしょう
宣伝文みたいだけど初版本で涙した者としてカキコミしました。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 17:38:26 ID:/rwpDU/90
- 『オシムの言葉』を買うと、もれなく『虹を掴む』がついてくるキャンペーン実施中
- 277 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 19:02:34 ID:y1Tg4XM/O
- マスゴミ煽る
↓
本売れる
↓
川淵&腰ぎんちゃく
「どうです?我々と善い関係を保つと何かと美味しいですよ?」
- 278 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 19:21:02 ID:cjtxI/3F0
- >>112
前園の本がかなり売れた
- 279 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 19:30:55 ID:sEeBSv2MO
- だれか多田野の言葉って本出せばいいのに。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 19:30:57 ID:RbrfecPc0
- >>112
野球の江本の本はベストセラーだったな。
他にはたいしてないんじゃない?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 19:32:43 ID:uEXfwtXI0
- >>263
2パーセント入るらしいよ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 19:36:48 ID:52ZmS+Ys0
- >>254
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200501110198.html
欧州では、メディアは日本以上に監督やクラブにとって危険な存在だ。
記者の中には監督になれるほどサッカーを知る人もいれば、クラブの秘密を握ったり、
移籍ビジネスにからんでいたりする人物もいる。それだけに、
コメントは慎重にならざるを得ない。下手なことを言うと、大変な事態を招くこともある。
だからというわけでもないが、記者会見では格言やことわざ、たとえ話をよく用いる。
状況や心境を、はっきりとは言えない時でも、間接的に通じることがあるからだ。
例えば、2―1で競り勝った昨年第1ステージ第4節の鹿島戦後は
「のど元にナイフを突きつけられたような試合だった」と話した。
相手に退場者が出たのに、余裕がなく、ぎりぎりのプレーが多かったからだ。
昨年6月、2―0で勝ったナビスコ杯大分戦後に使った
「馬を贈られる時、その馬の歯までは見ない」(細かい点でよくない部分はあったが、
好結果を前に目をつぶろう)などのことわざは、母国ボスニアのものだ。
選手に話をするときも時々引用するが、使いどころは押さえねばならない。
日本のメディアは代表やクラブのシステムについて、よく論評すると聞く。
それはナンセンスではないかと思う。システムというのは、その時のベストメンバーはだれで、
どう組み合わせるか。対戦相手がどんなチームかで決まっていく。
試合の流れで、選手自身が相手に対応した動きをしながら、変わっていくこともある。
一つのシステムに凝り固まるようでは、選手の顔ぶれだけでなく、プレーの質も限られてしまいかねない。
きっと代表の監督や選手のすることを「その通り」と同意するばかりでは、記事にも商売にもならないのだろう。
常に何か書かざるを得ないのが記者。反対に、監督は常に何かを書かれる立場にあるということだ。
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★