■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球/テレビ】TV中継延長する?しない?「展開次第」の基準は…【ZAKZAK】
- 1 :リバースもみあげφ ★:2006/07/15(土) 00:48:37 ID:???0
- もう野球中継は延長されないの?
11、12日の巨人Vs横浜2連戦(札幌ドーム)は日本テレビで中継されたが
「試合展開により9時24分まで延長」とテレビ欄には書かれていた。
ところが、11日(視聴率7.1%、ビデオリサーチ調べ、関東地区)は1−3の9回表、
12日は1点を返して1−2となった7回裏(視聴率7.9%)で中継終了。
現場のスタッフは
「延長するものだと思っていたんですけどね。あの展開なら延長してほしかった」と首をかしげたほどだった。
では、どういう展開なら中継延長となるのだろうか?
前出のスタッフは
「昨年もそうでしたけど、相手を見てということになるのではないでしょうか。阪神戦なら視聴率が取れますけど、
横浜、広島が相手では取れませんからね」と説明。
これなら初めから「延長なし」にしたほうがよさそうだが…。
【ソースは下記】
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006071402.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:49:26 ID:T62eOQ1H0
- 1000
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:50:36 ID:TX+Z8Z+y0
- 巨人が勝てるか勝てないかも基準じゃなくなったのかw
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:50:44 ID:+vA4XOEw0
- わーい2だw
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:51:06 ID:Gg1CJRm60
- 以下
これなら初めから「試合なし」にしたほうがよさそうだが…。
禁止
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:51:24 ID:V+4vTsc40
- 試合展開(乱闘)により9時24分まで延長
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:52:09 ID:PaUZxtDW0
- 年平均一桁になりそうになったら放送中止
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:52:44 ID:Ne7aqE8t0
- >12日は1点を返して1−2となった7回裏(視聴率7.9%)で中継終了。
そもそも試合時間が長すぎ
大量点試合ならともかく
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:53:31 ID:AQqWiIO40
- 大相撲の視聴率はどのくらいなんだろう
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:53:41 ID:jgI4mVE/0
- そもそも放送しなくていいよ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:54:10 ID:9EsUh8cq0
- まあ普通の判断じゃねーの?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:54:15 ID:ON+/gwVH0
- どうせ延長してもしなくても一桁なのに展開とか気にしているテレビ局員って馬鹿だろ。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:54:17 ID:Gg1CJRm60
- 巨乳と吉本とジャニーズとグルメ、動物やってりゃ簡単に数字取れるんだし無理に野球しなくても。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:54:39 ID:OGkQ46oE0
- 延長しないほうが喜ばれる
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:55:16 ID:yE0m1hXl0
- 今日なんて延長しとけばかなり視聴率取れたと思うけど
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:56:07 ID:VaaRcWA60
- これなら初めから「試合なし」にしたほうがよさそうだが…。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:56:20 ID:WNIvPfCrO
- 昔は延長ないの当たり前だったけどね。
中継すらないサッカーよた視聴率に粘着しすぎ。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:56:55 ID:ZKzvEU8P0
- ラーメンと動物は数字とるんだよな〜
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:57:13 ID:e09y29wv0
- サンテレビにこの議論ないな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:57:38 ID:mrJvoenW0
- 判断しようがしまいが
視聴率とれないから
定時で終了
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:59:47 ID:Gg1CJRm60
- >>18
ネクストバッターズサークルで打者がラーメン食いながら批評して
ボールを犬(か猿)にくわえさせてピッチャーマウンドに運ばせたら40%は超えるんじゃないか?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:00:04 ID:V+4vTsc40
- 「試合展開により」っていうのは延長しないのをごまかすための詭弁
そのうち「試合展開により中継あり」になるよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:01:07 ID:lm2Jy0kd0
- 一桁連発してるのになんで中継続いてるのか意味わからない
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:03:27 ID:mt7whnd50
- これなら初めから「放送なし」にしたほうがよさそうだが…。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:04:45 ID:mt7whnd50
- >>9
2桁は超えてるよ
時間帯、放送に占める時間を考えるとすごいんじゃない
最近盛り上がってるらしい?俺は知らんけど
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:04:57 ID:TBCib2AqO
- やきう
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:06:38 ID:5bMZSy/10
- 年間平均視聴率が昨年のそれを下回る直前に、今シーズンの中継は全て打ち切り。
↓
「年間平均視聴率は昨年比微増となった」
↓
防衛完了!
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:07:47 ID:9Dcm90gS0
- 先日亡くなった「8時半の男」こと宮田氏の頃は、午後7:00開始で8:30にストッパーの彼が登場してたんだぞ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:09:05 ID:CvRZumtG0
- >>28
宮田の頃は8時中継開始じゃなかったっけ?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:19:17 ID:eKHYaf6k0
- >>1
>「昨年もそうでしたけど、相手を見てということになるのではないでしょうか。阪神戦なら視聴率が取れますけど、
> 横浜、広島が相手では取れませんからね」と説明。
昔は巨人戦だから視聴率があったんだが、今は阪神戦でないと稼げないわけね・・・
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:21:32 ID:5EZaFarR0
- いやマジで地上波主要局の放送は
最初から最後まで放送するBSやCS、ローカル局と比べて劣ってる。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:22:55 ID:lm2Jy0kd0
- >>30
阪神戦でも他球団より1〜2%ぐらいの差しかないけどな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:54:05 ID:CMUgcDlq0
- いきなり延長なしっていうと反発されるから、「展開しだい」でやるふりしつつ結局やらない作戦。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:59:55 ID:XtjIas330
- >18
下ネタは 俺がいるうち 許さねぇ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:02:25 ID:pf5R1oQS0
- 延長してもしなくても別にたまにやるいい映画くらいしか見るもんないんだよなあ・・・
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:03:00 ID:7oWDMGaE0
- 巨人戦もここまでおちたか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:04:05 ID:gWAm+Fiv0
- やきうは大逆転のスポーツwwwwwwwwww
by焼き豚
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:04:10 ID:HcRMCPLQ0
- 広島をばかにすんな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:09:01 ID:9nn1Btdu0
- 選挙番組みたいに9時からはドラマやりつつ右下に小さい画面で経過は文章で中継すればいいじゃん
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:11:05 ID:7Xz3AU4Q0
- ラジオでいいよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:12:22 ID:S9R/9rg00
- チャンネルを大量に増やすBSで野球専門4chぐらい作って
ひっそり完全中継でいいだろ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:13:32 ID:4/KlaPFA0
- >>22
ちょwwww
延長じゃなくて中継ってwww
それは無理があるだろwww
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:21:56 ID:K7Vej1br0
- 3年後くらいは日テレの阪神戦だけが地上波放送として残るのか。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:27:08 ID:bggEdOoo0
- 日テレすらイラネ
コナン以外見ない
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:28:12 ID:B6Ho6jYU0
- 巨人が強くなれば延長するよ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:28:58 ID:v4InSbaJ0
- 連敗中は延長もしてくれ
楽しくてしょうがないw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:29:08 ID:+q6R/cLr0
- 泥沼ジャイアンツ、来期に向けカブレラ獲得へ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/rsports/1152896770/l50
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:29:50 ID:T7GPNBU50
- ちょwwwコナンwww
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:31:22 ID:+hrR3aPP0
- 日テレの基準は巨人が勝ってるか負けてるかでしょう。
巨人が勝つとインタビューはもちろんのことその日の
ハイライトなどしつこいくらいやってる。
しかし巨人が負けると相手チームのヒーローインタビューも
やらないで逃げるようにして中継終了。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:31:23 ID:3MxRHhEg0
- あと十年もすれば
ビデオデッキについている延長機能がどうしてついていたかとか
5歳くらいの子供に説明してそうだな
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:33:30 ID:KW0aIk3V0
- 野球って何?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:33:34 ID:2+e+cLwk0
- >>5
じゃあ、初めから「野球なし」ってことで
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:34:39 ID:3oTpnZII0
- >>50
子どもと話すときに野球の言葉を比喩として用いても
わかんないだろうね。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:36:12 ID:g+qKs3Rx0
- 試合展開によりダッグアウトあり
- 55 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:37:12 ID:XTiH+/3B0
- 3年後くらいはプロ野球はどさ回りで、何々公園で巨人対阪神戦があるよ〜
ってやってんべ〜。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:37:49 ID:ddnzkpbZ0
- 選手はどう思ってるんだろうね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:38:28 ID:3MxRHhEg0
- 野球や相撲が駄目になって
いったい日本人は何を楽しめばいいんだろう
- 58 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:39:29 ID:8H+iofkc0
- 絶望先生も御立腹だぞw
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:41:27 ID:N5qu8tZU0
- おい、日テレ
中継をするのかい?しないのかい?
どっちなんだい!?
し〜ない!!
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:42:05 ID:XTiH+/3B0
- プロ野球連盟は早いとこ野球博物館を作った方がいいね!
こんな愚かな球遊びに当時の人々は興奮して熱狂してたって!
高い給料を貰っていうる選手たちを、やりもしない人たちが
ただ見ていて楽しんでたとか。
優勝するとビールを服の上からかけてキチガイ騒ぎをしてたとか!
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:44:03 ID:ZRyHGBdt0
- >阪神戦なら視聴率が取れますけど
分かってるのだったらなぜ阪神戦を中継しない?
相手は中日だろうが広島でも視聴率は取れると思うが
そもそも
巨人戦の視聴率低下の原因を分かってない
番組制作者が多すぎて困る
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:44:26 ID:N/CPxPCnO
- スポーツ以外で楽しめばいいじゃん。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:48:16 ID:KoALyWIY0
- 野球中継は見るが
延長しても結局途中で終わっちゃうし意味無いじゃん。
日本のテレビ事情に合わせたようなルール改正が必要。
2段モーションのボークより30秒ルールとかつくって
テンポ良く試合しろよ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:50:52 ID:5EZaFarR0
- >>63
まず途中から放送開始する時点で間違ってるって
放送が始まった瞬間、実質試合は終わってるという試合を何度も見た。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:58 ID:Jv/AYQU90
- >>63
高校ヤキウなら2時間もあれば十分試合おわるだろ?w
プロヤキウが時間かかり杉!!
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:17 ID:K7Vej1br0
- >>61
阪神戦って巨人の相手のことだぞ。
巨人以外が相手の阪神って優勝直前でも5%しか取れないことは実証されてる。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:09 ID:2lb6lUHO0
- 馬鹿野郎、日テレだけは延長やれよ!
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:33 ID:6FPia0X10
- >>63
故宮田氏の関連(間隔空け投球)で見た気がするが、
確か20秒制限くらいのルールが今はあるはず
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:12:47 ID:aGRaYcG40
- 昨夜の試合も良いところで中継が終わったのには、笑えたね
- 70 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:14 ID:V+4vTsc40
- 野球は筋書きの無いドラマだ!とか抜かしてる奴がいるけど
筋書きの無いドラマなんてそんなgdgdなもんを誰が見るかよ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:15 ID:aGRaYcG40
- そういえば、今日の試合は中継が無いようだな
年間単純平均 10.65% (756.2/71)
7月単純平均 *7.31% (*50.6/*8)
日 月 火 水 木 金 土
. *8.6
. *8.3 --.- *6.4 *8.5 *4.8 *6.9 (*5.4)
.(//./) --.- *7.1 *7.9 --.- **.* //./
. **.* **.* **.* **.* --.- A.S. A.S.
. --.- --.- **.* **.* **.* **.* **.*
. **.* --.-
--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム、[**.*]は深夜録画、//./は中継無し。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:05 ID:GCqGH4VE0
- テレ朝がサッカー特番だしな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:49:35 ID:3MxRHhEg0
- サッカーなんてもっとつまらないのに
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:56:49 ID:obKS18Ec0
- テレビ局もまったく何やってんだかね
何十年も野球中継やってて、このザマですわ
こういう実態からしても、
野球って実は文化でもなんでもないんだな
って思うよ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:57:52 ID:1I4QaLNY0
- 憧れの巨人軍
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:58:34 ID:QEh6dr6D0
- 延長するしないとか、その場で決めてんなよ
野球チャンネルじゃねーんだぞ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:04:59 ID:Tmvli3/p0
- 何で昨日のゲームを落とすのがよくわからない
やはり法則なのかお笑いなのか厄に取り付かれてるのか
- 78 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:12:08 ID:v9vdfMlyO
- 近所のオヤジが未だに野球の話をしてくる。怒って追い返しても翌日も同じ。これって野球脳ってやつ?
- 79 :ぼくらの7日間戦争:2006/07/15(土) 04:14:14 ID:aGRaYcG40
-
∧_∧ クイズを流すのではなく〜♪ やきうを流したいだけ〜♪
( ´∀`) ドラマを流すのではなく〜♪ 巨人を流したいだけ〜♪
( つΘ∩
〉 〉|\ \
(__)| (__)
┴
- 80 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:17:15 ID:aGRaYcG40
- ★日テレよ 巨人戦を捨てろ★
> 日本テレビの凋落とは、取りも直さず視聴率の低迷である。
>「巨人戦」の低迷が最大の原因なのに、いまだに昔の夢を捨てられない。
>それが、さらなる低迷につながっている。
>2006年3月決算では在京キー4局が過去最高の売り上げになる中、
>日テレだけは売上高、経常利益、純利益とも全てマイナス。
>02年度まで9年連続視聴率の"三冠王"は今や見る影も無い。
>放送評論家の志賀信雄氏は、ここまで日テレがおかしくなった最大の原因は、
>「巨人戦」視聴率の低迷だと分析する。
>巨人戦の視聴率低迷は90年代後半から顕著になる。
>レジャーの多様化や、スポーツではサッカーや格闘技が野球人気を奪った。
>現在のように、ゴールデンタイムに視聴率5%を切る状況になっても、
>往生際が悪いというか、現実を認めていない。
>久保伸太郎社長は06年6月26日の定例記者会見で、
>「巨人戦は(プロスポーツの中で)その中核であり非常に人気の高いソフトであると思っています。
>巨人戦中継が基本ソフトであるという位置付けは変わりません」
>と話し、失笑を買った。
>TV業界では「ゴールデンタイムに5%ではスポンサーが付くわけない」
>「巨人戦を全部切る局が出てもおかしくない」
>と声高に言われているのにである。
>ましてや、日テレが中期経営ビジョンに真っ先に掲げた「放送収入No.1」を実現するのに、巨人戦に頼るのでは夢のまた夢だ。
http://jp.jinbn.com/2006/07/12193710.html
- 81 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:17:17 ID:O64Uuojf0
- 中継そのものをしないほうが、視聴者にも局にもメリット大きいな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:27:12 ID:mvHY8mBFO
- 野球中継延長は少し前なら当たり前だったんだけどね(^-^)
「申し訳ありません!残り時間が30秒となりました!」とかね〜、
そして「御覧のスポンサーの提供でお送りしました」
と字幕テロップが出ている時にピッチャーが牽制球投げたりして、イライラしたり
懐かしいね〜
- 83 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:28:43 ID:/AAuNLxj0
- >>1
阪神戦でも取れてません・・・
つうか広島戦6%で阪神戦7%ならOKなのか?w
- 84 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:31:45 ID:Lubk8jS1O
- 視聴者のメリットね。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:35:31 ID:aAQbiGnSO
- 一部の地域の人はザマミロって思ってるはず
どこかわからんけど
- 86 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:46:58 ID:OJg5a1IoO
- 巨人キモいから死ね!!
- 87 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:12:12 ID:j0/Tak9X0
- 名古屋で見たことがあるけど、中継終了後に放送する3分間の
スポットニュース枠潰して試合の様子を伝えてたことあったな。
タイミング悪く、リリーフの投球練習シーンで終わってしまったが。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:15:41 ID:aGRaYcG40
- 横浜スタジアムのキャパって、一体いくつなんだ?
http://vista.xii.jp/img/vi5287947581.jpg<神宮>
http://vista.xii.jp/img/vi5287952017.jpg<神宮>
東京ダービー7時52分
http://vista.xii.jp/img/vi5287954284.jpg<横浜>
http://vista.xii.jp/img/vi5287956460.jpg<横浜>
http://vista.xii.jp/img/vi5287958615.jpg<横浜>
横浜8時あたり2枚と8時17分
- 89 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:21:45 ID:1E9XaYzEO
- なぜ5時半から試合開始しないんだ?
どうせ試合見るリーマン親父は直帰の有能営業マンなんだから
試合開始を早くしてもいいと思うんだがな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:43:18 ID:TBCib2AqO
- 放送ナシ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:45:23 ID:hlyQVviU0
- 巨人対浦和なら視聴率取れる
- 92 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:45:01 ID:lHQhqNF40
-
(・∀・) メシウマー! ガチでウマー! 巨人のお陰で大嫌いなニンジンも、ウマーーー!
- 93 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:52:14 ID:RMBe2l540
- >>80
つーことは、、、、だ。
在 京 民 放 4 局 の 内 、 売 り 上 げ ト ッ プ の 局 が 巨 人 軍 を 経 営 す る
とすれば万事okじゃね?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:54:19 ID:QtLCy6980
- 巨人対浦和 とか 巨人対横浜 とか普通チーム名は地域名入れるよな「巨人(笑い)」ってナンダよw
- 95 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:56:16 ID:75cHne9rO
- 録画予約をしている者にとって中継延長は天敵です><
- 96 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:59:21 ID:BxtTuW48O
- >15
野球脳だなぁ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:11:18 ID:aGRaYcG40
-
今日は地上波での放送が無いの??
- 98 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:17:39 ID:wvEXEHO30
- 広島戦が数字が悪いってのは完全に勘違いだろ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:36:15 ID:QU6XctAp0
- もう延長中止でいいじゃん。
ゴールデンで7%台じゃしょうがないだろ。
フジみたいに中継中止も考えないとな。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:49:57 ID:qZ+4e07K0
- 百 ,へ/⌒ 、
く/ ^^ ヾ〜
(リ从ハリ,》ソへ
⊂八゜ヮ ゜と)_)彡つ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:24:39 ID:aGRaYcG40
- 讀賣戦視聴率低下 (≠野球人気低下)
↓
×放映権料低下(讀賣戦のみ)【○放映権料低下どころか、中継自体が減少!】
↓
×金満讀賣崩壊
【○巨人戦放映権料収入激減による球団経営悪化に陥る球団が出てきて崩壊→身売り・合併・解散へ】
↓
讀賣一極集中崩壊
↓
×他球団は選手を強奪されたり、貢がなくてすむ
【○ごく一部の金持ち球団以外は、主力選手を複数放出しなくてはならなくなる】
↓
×戦力の均衡【○格差が広がるだけでは?】
↓
○讀賣中心で物事が進む、現状の歪んだ讀賣偏向プロ野球完全崩壊
【プロ野球崩壊には、同意】
↓
×他11球団ウマー【○NPB全体がオワタ\(^o^)/】
↓
△讀賣がヴェルディ化
【身売り・合併を免れた生き残った球団も大幅な規模縮小(巨人・阪神含む)】
↓
△マスコミのウザい讀賣偏向報道消滅
【○プロ野球の露出自体が激減!(最近のニュースを見れば、分かると思うが・・・)】
↓
△野球界健全に【読売の影響が減るのは、歓迎だが・・・】
↓
×さらなるファン増加
【○どんどん野球がマイナーな存在になり、ファンが激減。ただでさえ、ファンの主な層は高齢者だという現状・・・】
- 102 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:25:59 ID:xdz5v4mx0
- 野球豚哀れwww
- 103 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:27:12 ID:PLlZt4k90
- 日テレは巨人が勝ってるときしか延長しないのさ。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:24:35 ID:+3GvftMN0
- 今話題は中継自体なくなるかどうかだぞ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:54:41 ID:n+4F8v9B0
- http://t.pic.to/2iqdj
ネタにされてるよwwwwwwwwwwww
- 106 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:15:26 ID:aGRaYcG40
- あれ?今日の試合の中継は?
- 107 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:25:12 ID:WRTyIkr50
- サンテレビでやってるよ。
阪神がんばれ!
- 108 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:52:36 ID:CB9xO0Z50
- 大阪民国だけ特別だなw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:58:46 ID:kmMCci+q0
-
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ' 誰か助けて!
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 栄光の巨人軍が
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
- 110 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:20:20 ID:ZXYuiBEV0
- 何で今日地上波無いの????
- 111 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:21:47 ID:jtz03L/v0
- 巨人戦みてええええええええええええwwww
- 112 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:25:13 ID:Me68lLO20
- 昔ゴールデンで生中継していた頃のプロレスは
中継終了間際になると急にあたふたと決着ついて、それはそれで良かった。
野球も参考にしたら良いと思う。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:38:13 ID:kt3ViZO90
- 一億で一桁だから笑えるw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:42:16 ID:JZpkDu/9O
- 去年みたいに深夜に編集済みのを放送希望
- 115 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:09:08 ID:iudLBaxG0
- 本音は1秒でも流したくないんだろうな
野球のせいで株価酷いし
- 116 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:10:04 ID:gBqFCJf70
- 原の今にも自殺しそうな表情は見てておもしろすぎる
- 117 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:12:27 ID:U44lqrQj0
- >>112
- 118 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:17:16 ID:kstzLzf+O
- 地上波がない時に限って、面白い試合してんだよ。1回裏にヤクルトが、7点先制したのに現在は、10−7で巨人が逆転リードしてる展開だし
- 119 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:22:34 ID:z8e/5x9q0
- もしうまくいけたりなかなか決着つかない場合は延長するでしょ?
- 120 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:04:07 ID:DE+vxXWX0
- 延長どころか試合中継すらない今日
- 121 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:04:55 ID:TBCib2AqO
- 地上波
- 122 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:05:44 ID:3TiocXo60
- >>120
サンテレビすら見られない田舎者おつ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:07:18 ID:RN29gMaA0
- こんないい加減な基準にしてるから視聴率とれないんだよ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:24:56 ID:nG63TmN00
- 6時から初めて9時に終わらないなんて試合長すぎだろ( -д-)=3
そんなら5時半から始めろよ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:56:35 ID:gdoTolgk0
- 中継そのものをしないほうが、視聴者にも局にもメリット大きいな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:42:00 ID:KZZBfsEI0
-
148 名前:報知新聞12月18日[] 投稿日:02/01/30(水) 03:10 ID:tk4wF6ZM
>>147
プロ野球変革の時 検証(2) テレビ視聴率の低下 プロ野球中継の視聴率低下に
歯止めがかからない。巨人戦の今季の平均視聴率は、1965年の調査開始以来、
最低の15・1%。さらに若年層の野球離れが顕著に表れており、プロ野球の将来
そのものへの危機が叫ばれている。ミスタープロ野球、長嶋茂雄監督が勇退して、
原辰徳新監督が巨人の指揮を執る来季。人気回復への道はあるのか。検証第2回目
は「どうなるプロ野球の視聴率」だ。(構成・尾谷 和哉)
試合のスピード化 速攻が特効薬 ビデオリサーチがはじき出してきたデータに、
そのときテレビ関係者は目を疑った。巨人戦の平均視聴率が1ケタの9・9%。そ
れも消化試合の話ではない。ペナントレース真っ盛りの8月16日の中日戦。先発・
桑田が5回途中KOされ、前半までに3―8の大差がついた。フジテレビ系の放送
だったが、中継終了時には、なんと4・3%にまで落ち込んだ。午後8時台の裏番
組との比較でも、6局中5位で最下位を免れるのが、やっと。かつては「ドル箱」
と言われた巨人戦中継神話が崩壊した瞬間だった。
メジャーリーグ人気、日本開催W杯を目前に控えたサッカーの影響…。原因はい
ろいろとあげられたが、テレビ局関係者が頭を抱えたのは、その結果として起きた
若者のプロ野球離れだった。平均視聴率が史上最高だった1983年に視聴者の2
3%を占めていた19歳以下の若年層が、2000年には7・5%に激減。逆に5
0歳以上の層が26・9%から60・8%を占める。このデータは、固定ファンが
年齢を重ねていくなか、新規のファンが開拓できていないことを意味する。プロ野
球の将来性に、大きな疑問が生じてきたのだ。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:51:24 ID:phU7RLRq0
- やきうオワタヽ(*´∇`*)/
- 128 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:34:55 ID:TLAoit450
- 野球専門chを作ってほしい
みたいやつは金払ってでも見るだろ
地上波では放送するな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:10:39 ID:97CYiZPg0
- >128
スカパーにあるのでは?
- 130 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:13:45 ID:XYziTGVW0
- 地上派ではすでに完全なお荷物だからな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:16:24 ID:GK6tnQN70
- てか全部ネットで無料放送すりゃええやん
- 132 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:19:11 ID:k1shV0Df0
- >>129
JSPORTSなんかは試合終了まで中継するから、後の生中継が削られることも
- 133 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:42:12 ID:IUtgQ6ha0
- 野球ファンってほとんどが関西の貧民層の連中だからスカパーみたいな有料放送は無理。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:06 ID:18Nb4neP0
- レイシストもいいとこだな>>133
関西は阪神が人気なだけ(圧倒的な報道量の恩恵だけ)で野球の実情はたいしたことない。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:20 ID:1wSkxixb0
- ネット中継で十分
全部ギャオでやれ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:31 ID:/fVh6V640
- >>133は信念があるわけじゃなく、関西蔑視のノリで書いてるだけだから相手するだけ損。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:42:08 ID:LmD9YLiy0
- >>105
これ何て言うマンガ?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:45:17 ID:GWz5eMVE0
- ナベツネの家と大阪だけに放送してやれ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:49:58 ID:2LJyau5z0
- Jスポでやきうが有るせいでツールドフランスの中継があっちのch行ったり
こっちのch行ったり。。。( -д-)=3
- 140 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:53:37 ID:ySfoVe2J0
- >>29
大昔は8時からだった。
その後
19:30-21:00
19:00-21:00
19:00-21:30となり現在に至る。
ちなみに民放で初めて延長放送を実施したのは、
テレビ朝日。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:10:33 ID:f2CWLGN10
- 巨人戦視聴率
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 平均
2001 19.4 17.4 15.0 14.2 14.0 13.7 15.0 13.1 15.1
2002 25.7 16.6 17.2 13.5 15.9 14.9 17.2 15.2 16.2
2003 16.2 16.2 16.1 16.2 13.3 12.1 *9.8 14.3
2004 15.0 14.6 13.6 11.0 *8.7 *8.8 *9.7 12.2
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 10.2
2006 15.9 12.6 11.1 *9.2 *7.3 *-.- *-.- *-.- 10.7
2001年長嶋が監督の時から視聴率は落ちている
長嶋は分かってて逃げた
- 142 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:58:10 ID:654otZH20
- 成績好調&待望の原監督就任の4月でも去年より数字が落ちてるんだから野球は悲惨だな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:07:18 ID:10yFb7MsO
- 記事にする?しない?の判断基準は?
- 144 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 00:28:10 ID:a/jvnT8c0
-
日テレもそろそろ深夜送りかなwww
- 145 :名無しさん@恐縮です:2006/07/17(月) 15:48:26 ID:VFIg18dG0
- いつ終わるかわからないグダグダの野球中継はTVには向いてないってことだな
- 146 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 07:10:02 ID:GO9NsT3KO
- 延長じゃなく中継をやめろ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 07:17:49 ID:PPoIRcSl0
- 試合時間短縮のチャンスと見ればいい
日テレですら延長なしとなればナベツネもさすがに試合時間短縮の改革に乗り出すだろ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 08:07:59 ID:w/FcWu4FO
- せっかく、デジタルで双方向になるんだったら
視聴者に伺いたてるのはどうよ?
下にイエス・ノーのグラフ入れて・・・だめかな?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 08:35:54 ID:WlKbXh4g0
- 普通に民放のデジタルBSの方で完全中継やればいいじゃん。
正直、今の人気低迷のなか、完全に放送枠に入りきらない
中継の企画なんて、常識はずれた無謀なことだと思うよ。
延長などで、さらに反感かうだろうし。アンチ増えるよ。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:05:42 ID:Ec5D3Sfy0
- もう野球中継そのものを考える時期なのにな。
ここ数年は野球で視聴率取れないどころか、延長による
苦情の方が多いんじゃないの。
日テレ以外は野球中継撤退だな。
放送も22時から1時間の録画でいいじゃん。
どうせ生で見てる奴いないんだし。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:06:55 ID:r20xhW500
- お年寄りに向けて早朝でやれ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:08:25 ID:iOGGXxBo0
- プロ野球人気は低下していないよ
メジャーに相当数の野球ファンが流れてるから
日本全体の野球ファンの数は逆に増えてると思う
■MLBオールスター
09:25-10:02 3.3%
10:06-11:06 1.7%
11:09-11:54 2.5%
要するに、ニュースとか朝の連続TV小説の流れから、
惰性でそのままつけてたんだけど、だんだん飽きてきてスイッチ切って、
でまたお昼のニュース前にTVつけ始めたって感じですかね。
某TV制作会社の者 (2006-07-13 15:48:45)
- 153 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:09:24 ID:+QzZeHly0
- 延長しないんだったら野球中継の意味もないし
もう止めたらいいのに
- 154 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:12:33 ID:VSCNQA4HO
- もはや阪神の時代か。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:15:18 ID:xeJQHZ2sO
- 【大本営日本テレビの場合】
虚塵勝ちそう→勝利監督インタビューまで延長
→虚塵負けた→ヒーローインタビュー中で打ち切り
虚塵負けそう→延長なし
- 156 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 11:16:46 ID:w/FcWu4FO
- 昔、スポンサーのご好意により野球中継を延長させていただきますて言うアナンサーがはなもちならなくって嫌いだった
- 157 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 12:09:19 ID:kaLJdczY0
- ほかにおもしろいテレビないから野球でも見て
巨人の負けを楽しむのが最近の日課
- 158 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 12:13:39 ID:ilm37JaS0
- 延長しないように試合をすればいいんじゃないの?
ピッチャーはダラダラなげない、バッターは一球ごとにバッターボックスから出ない
高校野球を見習えよ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 12:17:59 ID:2depSR7f0
- 延長すると後番組のスポンサーに違約金払うそうだけど
いくらぐらいなんだろう。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 12:22:27 ID:PN5LlzASO
- 試合開始を五時からにしろ!
祝日はデーゲーム希望
- 161 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 12:25:18 ID:aZJLMWLV0
- フジって一時期、9時30分でも中継がおさまらないのを見越して
8時から中継してたことあったよな。放送は10時まで。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 20:58:56 ID:XNv6HBSO0
- >>160
大歓迎だ
朝5時から試合開始なら折れは「めざましTV」観るので
CX以外で中継なら全く文句はないな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2006/07/18(火) 21:01:11 ID:kI2uoDm30
- 延長するならするしないならしない
どちらかに決めておいてくれよ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 00:57:48 ID:LErwATt90
- サカヲタ加藤
・サッカー好き
・TBSのスーパーサッカーPLUSの司会
・日テレの朝の情報番組の『スッキリ!!』の司会
・TBSの経済情報番組がっちりマンデー!!の司会
・ドラマ、バラエティの単独出演も多数
野球豚山本
・野球好き
・ロリコン
・学園祭で下半身露出、書類送検
・キャバクラ嬢を中絶させる
・山本軍団なるものを組織し多数のアイドルに手を出そうとする
・未成年と飲酒、淫行で吉本を解雇
- 165 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 01:18:22 ID:4PUKvnx70
- ★ジャイアンツ・ナイターに怒りの一撃を!皆の娯楽を取り戻すのじゃ★
ジョージ(常時)・シスラーになって、日テレを苦しめ、
庶民の娯楽を奪うジャイアンツ・ナイターからゴールデンの通常番組を奪い返す
アドベンチャーゲーム!大人気です!(o^-')b
http://avg-maker.com/375269.html<コマンド選択によるアドベンチャーゲームです>
- 166 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 02:04:34 ID:P8VWAHUd0
- >>157
巨人が負けるとメシが美味いよな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 12:27:50 ID:4PUKvnx70
- >>166
巨人戦中継の視聴率が低いとさらに美味いよな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 12:40:24 ID:DQJmbgql0
- テレビ各局のプロデュサーは、畠山鈴香事件をいったい何万時間、放送・報道すれば満足し、
納得し、その他の重要な報道をするようになるのだろうか?
<トヨタ>ヴィッツなど26万8500台をリコール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000134-mai-soci
北朝鮮が「戦時動員令」 体制結束図る目的か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000058-kyodo-int
不法占拠、未契約138件 同和関連で市有地と建物
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000082-kyodo-soci
イスラエル軍がレバノン南部侵攻 ベイルート郊外を空爆
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607190005.html
- 169 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 12:54:19 ID:2g1zoBiC0
- 完全に中継なくすといかんせん今まで何十年続いてたテレビ文化だからな。
テレビ離れに拍車かかる危険性の見極めで各局がちょこっとずつ減らしてるな。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 17:01:38 ID:4PUKvnx70
- >>169
なぜテレビ離れに拍車がかかるんだよw
- 171 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 17:10:10 ID:NLjd/9lE0
- 野球中継なくしても見たい奴はCSで見るんじゃないの。
地上波完全撤退でいいよ。
視聴率1桁しか行かないんだし。
- 172 :名無しさん@恐縮です :2006/07/19(水) 17:17:17 ID:O4uMrNhU0
- 日テレは麻薬を止められなくなったようなものだね。
野球を止めたら代わりの番組を作らねばならない。
多いときは週10時間を越えるからこれを埋めるのは大変だ。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 17:26:30 ID:ZvZXB+Gt0
- /⌒⌒⌒⌒⌒\
//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\';,
.i/ / \ ヽi
| ヽ、 ,ノ |
(6. ⌒) ・・)( ヽ 6)
! ノ'ヾヨヨヨス'ヽ | <うまいラーメンの店でもマズいマズいとTVでいったら
\ ト--、( / 客来なくなるでしょ?TVで巨人戦の視聴率低いって
ヽ、__ヽニニ)__(⌒) 言わないで欲しいですね
/, ノ ~.レ-r┐ ビシッ
// ノ__ .| | ト、
⊂´_| ( ̄ `-Lλ_レ′
/ / ̄\ \`ー--‐′
(_ノ (_)
肝心のラーメンがまずかった場合は…
- 174 :名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:42:25 ID:4PUKvnx70
- 最近は巨人戦の視聴率低迷が顕著で9月以降は地上波の中継がなくなる可能性大。
17日の雨天中止試合は9月5日に組み込まれ、18日のゲームは10月以降(未定)になる。
「巨人が優勝争いをしていない限り全国放送はないかも」と阪神・南信男営業部長も雨空を見つめながら大きなため息。
単純計算で最低2億円がパァになるからだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071902.html<7月19日>
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★