■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】テベス&マスチェラーノの「腰掛移籍」疑惑深まる…どちらも最終日にウェストハム入り
- 1 :ザ・釣り人φ ★:2006/09/03(日) 19:09:17 ID:???0 ?2BP(366)
- 移籍マーケット最終日(8月31日)に決定した、FWカルロス・テベスとMFハビエル・
マスチェラーノのウェストハム入り。
ドイツ・ワールドカップでも活躍したアルゼンチン代表2人のプレミア中堅クラブ加入は
イングランドサッカー界に衝撃を与えたが、一方で、今シーズン終了後にチェルシーや
アーセナルといったビッグクラブへの売却を想定した、“腰掛移籍”との疑惑も飛び交っている。
噂を否定するウェストハムだが、22歳のアルゼンチン代表コンビ獲得に必要とされる
4000万〜6000万ポンド(約88億〜132億円)の資金を捻出できる財政状態にないのは
明らか。
ハンマーズ(ウェストハムの愛称)の買収に乗り出しているといわれるメディア・スポーツ・
インベストメント(MSI)社のキア・ジョオラビキアン社長が、その足掛かりとして、保有権を
持つ両選手を移籍させたとの説も浮上している。
そして、詳細が不透明な今回の移籍に、UEFA(欧州サッカー連盟)が懸念を表明している。
「今回の移籍には、不可解な点があると指摘せざるを得ない。サッカー界において、ビジネス
の占める割合は増え続けており、クラブへの忠誠心や愛情といった面が時代遅れと捉えられ
るような傾向がある。しかし、サポーターと同じく、サッカーはビジネス以上の存在である、と
我々は考えている。彼ら2人が才能のある選手であることに疑いはない。今後10年間、ウェスト
ハムでプレーするのであれば、それは素晴らしいことだ。しかし、同時に疑念を抱くのも仕方が
ないといえるだろう」
(>>2-10あたりに続きます)
ニュースソース
http://sports.livedoor.com/article/detail-3668428.html
依頼者さん:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157206921/103
関連スレ
【サッカー】ウェストハム移籍のテヴェス「まだビッグクラブでプレーする準備ができていない」[09/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157259568/l50
【サッカー】アルゼンチン代表FWテベス・MFマスチェラーノがウェストハムと契約
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157011892/l50
- 2 :ザ・釣り人φ ★:2006/09/03(日) 19:09:38 ID:???0 ?2BP(366)
-
(>>1の続き)
一方、張本人のテベスは、ビッグクラブからの勧誘を認めながらも、ウェストハム入りを決断した
理由を、次のように語った。
「イングランドサッカーを知るという意味でも、ウェストハムが一番だと思ったんだ。他にも興味
を示していたクラブは2つあったけど、彼らはFWを4〜5人抱えるようなクラブだった。僕に
とっては、プレーすることが一番重要だ。ビッグクラブにこだわるつもりはないよ」
疑惑が渦巻くハンマーズの大型補強。
真相が判明するのは、現在進行中のクラブ売却交渉の終了を待ってからになりそうだ。
(了)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:11:47 ID:iHeiEyaVO
- あっそ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:13:14 ID:/8OkzpJW0
- ローマにいくとか言われてたのにウェストハムかよ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:13:28 ID:m2CLLdOuO
- 6は基地外
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:13:28 ID:tcZVag3J0
- なんだかんだでテベスがウエストハムで10年やったりして
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:14:03 ID:U00RwQdl0
- 別にいいじゃん
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:14:46 ID:SbHzU7hg0
- 本人だけならともかく、妻子がイングランドになれなかったら
外国行くとおもう
- 9 :.:2006/09/03(日) 19:15:14 ID:NHulvDXi0
- チェルシー崩壊かな。油もチェルシーに興味なくなってるようだし
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:18:13 ID:MKhjLdKC0
- ・スコッツの名門、セルティックをスペインへのステップ扱いする男
・フランス2部のクラブに1年いただけで、あっさりセリエAに行っちゃった男
を輩出した日本人は何も言えません・・・
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:19:20 ID:qBK0o9PH0
- トップクラスのアルゼンチン人がいきなりプレミアとは珍しいな。大抵スペインかイタリア辺りなのに。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:19:55 ID:yytqoD8a0
- ウエストハムはFW多いだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:24:17 ID:lIx9Pch/0
- んで、油の元相棒が西公を買収してシーズン終了後にチェルに売却、と。
- 14 :テベス:2006/09/03(日) 19:27:02 ID:kQwfF97tO
- うるせえなオメーラうぜえよ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:28:47 ID:p7orIPUk0
- 彼らはFWを1〜2人抱えるようなクラブだった。
それでもベンチは俺の指定席さ。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:30:46 ID:JuLrid8xO
- シーズン終了後どころか冬のマーケットで移籍だったりして。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:32:28 ID:Et3PqcHj0
- ウエストハム始まったな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:33:46 ID:lzuO+9KI0
- つうか、「ハマーズ」って言えよ。
なんだよ、「ハンマーズ」って。
バカじゃねーの、マスコミって。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:34:39 ID:hWeWlyV50
- >10
>・フランス2部のクラブに1年いただけで、あっさりセリエAに行っちゃった男
これは文句つけるような事ではないよ。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:34:51 ID:r/xakqScO
- おれはMSIは本気で西公をビッグクラブにする気だと思う
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:39:16 ID:ttPD/SLI0
- 10年も同じクラブでプレーする選手なんていないに等しいだろ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:42:59 ID:qfy9Q6mf0
- >>21
そんな問題じゃねーよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:47:26 ID:sjuEeVvTO
- ↓マスカキーニョさんからひとこと
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:55:44 ID:lw4tpnFX0
- >>16
多分、FIFAのルール的にそれは無理
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 20:10:54 ID:m2CLLdOuO
- マスチェラーノって、マンUに二度売り込みに行ったけど、獲ってもらえなかったみたいだねw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 20:33:51 ID:SbHzU7hg0
- マンU側もバンバンとれる金ないんだろう
まあチェルシーやアトレチコマドリーみたいに取ればいいって
もんじゃないけどな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:05:53 ID:btz1dzVN0
- カネ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:19:46 ID:HiNBwT/R0
- >UEFA(欧州サッカー連盟)が懸念を表明している
>サッカーはビジネス以上の存在である、と我々は考えている
お 前 が 言 う な
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:23:38 ID:ia0xZ0EZ0
- 資金投入がユースのカテゴリーにされるなら大歓迎なんだがな
西公に似合うのはやはりユース上がりの選手だ
現代表の中核を担う選手を羽化させたあの頃の輝きをもう一度…
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:29:19 ID:Qy+7LViAO
- >28ホントその通りw
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:30:49 ID:GX5VdDak0
- 痛くなったらすぐテベス♪
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:32:00 ID:7wPgOHmQ0
- テベス アシュトン
ボウヤー ベナユン
マスチェラーノ リオコーカー
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:36:44 ID:liC6+4ob0
- >>31
誰がウマイ事を言えとwww
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:46:28 ID:uFkakgyo0
- >>26
ローンで向こうが売り込んだらしいけど、ファーガソンが必要ないって言ったみたいだけどね。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:53:24 ID:SbHzU7hg0
- ハーグリーブス獲得に集中したいのもあるかもしれんが
プレミアどころか欧州リーグ初なのも必要ないって
いう判断になったのかもな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:55:07 ID:0fIIqlBj0
- 腰掛けとしても
高く売って利益売ることできるんじゃないの?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:55:58 ID:ETPnnGED0
- 冬にチェルシーあたりに買われそうなんだがww
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:55:59 ID:zPx6Xy110
- つーか、腰掛なんて珍しくないしな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 21:59:25 ID:Y5d9bY0m0
- あの移籍金の設定は妥当なの?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:00:51 ID:oaAJSLpY0
- チェルシーの圧力にUEFAは屈するのかね?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:09:59 ID:f9UfCGCN0
- 代表キャプテンのリケルメがビジャレアルにいるんだから、
テベスとマスチェラーノがウェストハムにいてもおかしくないと思う。
チェルシーが裏で資金援助してて、
将来チェルシーに移籍させる計画とかだったら大問題。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:35:48 ID:uFkakgyo0
- >>41
ウエストハム買収しようとしてる人がチェルシーは粉砕すると言ってるのでそれは無い
かもな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:38:45 ID:qfy9Q6mf0
- >>41
それしかないだろwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:39:12 ID:dVtH+bnk0
- >>1
The Hammers ←ハンマーズ?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:44:27 ID:3fnd181b0
- コリンチャンスの金融パートナーでテベスとマスチェラーノの
保有権を持ってるMSIのオーナーが近々ウエストハム買収予定。
明らかにこれと関連した移籍でしょ。
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/teams/w/west_ham_utd/5309992.stm
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:11:13 ID:IPXYDuY60
- ハンマーズwwwwwww
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:12:33 ID:7PWah3w50
- 日本は腰掛けで欧州へ行くと言ってた人もいたな
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:12:33 ID:Y0UIRohg0
- 知能の低い南米人が売られるのは当然でしょ?
サカ豚なんて人身売買で生活してるんだから。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:20:30 ID:hWeWlyV50
- 腰掛けさせるくらいなら、普通に獲得してレンタルで修行させればいいのに。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:23:08 ID:d4M3ZeOO0
- 48=カス
- 51 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:23:26 ID:ETPnnGED0
- 南米はプレミアは合わないよ
スペインに行ったほうがいい
- 52 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:25:38 ID:kQwfF97tO
- 確かにアルゼンチン人で今プレミアで成功してるのいないね。
ダレサンドロも戦力外になって移籍したし。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:30:31 ID:RdkbKKd20
- もともと南米人少ないよな
エインセは成功に含めても良いかな
でもほんとそれぐらいしかいない
- 54 :名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:33:59 ID:9LrG4/4TO
- テベスで中堅代表選手なのか?
アルゼンチンすげえな。
- 55 :ポンテ ◆lURWIv42o2 :2006/09/03(日) 23:41:42 ID:U7TXvLLxO
- マスチェラーノって誰だよ。マスケラーノだろが
- 56 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:37:09 ID:i3Zaw/TZ0
- 2010年はテベスがエース
- 57 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:40:18 ID:FwGGIB38O
- ポンテいちいちうぜえ
- 58 : :2006/09/04(月) 01:41:32 ID:S2gjsvla0
- どうせチェルシー
- 59 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:43:38 ID:1CANqV9Q0
- >>52
というか南米人が活躍することが稀なリーグだよな。ブラジル人の少なさは異様だ。
プレミアの歴史で伝説作った南米系ってアルディレスくらいか?それもマラドーナや
ロナウド、リバウドなんかと比べると格段に落ちるし。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:43:50 ID:1GvQxnlqO
- おまえのかーちゃんテーベス
- 61 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:48:20 ID:ZttFDkV80
- ジウベルトシウバもそれなりだしなぁ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:49:51 ID:wym7U5vcO
- なんてったってチェルシー
はバターだろ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:50:40 ID:GY+RD+1d0
- ソラーノがいるだろ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 01:57:26 ID:9ivgNt4d0
- >>52>>59
何が原因なの?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 02:25:51 ID:qnBlhQJf0
- セリエやリーガはともかく、ブンデスよりも活躍する人が少ないのが意外だ。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 02:29:19 ID:ZttFDkV80
- プレミアはフィジカル&速攻だからな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 04:19:12 ID:1CANqV9Q0
- >>64
試合のテンポが速過ぎるのが原因と聞いたことがある。あと食い物と気候が合わないらしい
とくにブラジル人は曇りがちなイギリスを嫌うらしい。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2006/09/04(月) 12:20:24 ID:5oTk/e1B0
- お日様が恋しくなるねん
- 69 :名無しさん@恐縮です:2006/09/05(火) 20:17:54 ID:ip6f3ippO
- ハムw
- 70 :ハマーズと言えば:2006/09/05(火) 21:48:05 ID:v4PlP4tW0
- ディカニオ大先生(漢)
カヌーテ
ジョーコール
キャリック
デフォー
ファーディナンド
ジェームズ(笑)
レプカ(赤紙)
- 71 :名無しさん@恐縮です:2006/09/06(水) 06:46:25 ID:hPvSovHG0
- トテナムのアルゼンチン人といえばアルディレス
フォークランド紛争当時だから余計にすごい
- 72 :名無しさん@恐縮です:2006/09/06(水) 06:49:28 ID:hPvSovHG0
- あれ?俺なに言ってんだろ
ここウェストハムのスレじゃん
まあ、イギリスでもっとも活躍したアルゼンチン選手ってことで
- 73 :名無しさん@恐縮です:2006/09/06(水) 07:51:01 ID:PLE9yO250
- >>67
ポルトガル人だけどクリロナも似たような事を移籍希望の理由にしてたな
結局今はマンUに留まる気満々だが
- 74 :名無しさん@恐縮です:2006/09/07(木) 19:36:01 ID:ITeVkoQzO
- 明らかにw
- 75 :名無しさん@恐縮です :2006/09/07(木) 21:40:39 ID:MMagacMG0
- >>67
天気もあるだろうけど、ロシアのような寒い国でも普通にブラジル人活躍してるし・・・
俺はベロンがマンUでダメだった一番の要因は早いリズム(展開)だなと思った。
オシムじゃないけど90分走れないタイプはプレミアでは難しいんじゃないかな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2006/09/07(木) 22:12:10 ID:VnAEudaq0
- >>75
ということは
当たりも激しくて走れないといけない
そこに日本人が活躍できれば代表のレベルは上がるわけだな
稲元はダメだったが
- 77 :名無しさん@恐縮です :2006/09/07(木) 23:24:51 ID:MMagacMG0
- >>76
極端な例としてロナウジーニョとカカ
カカはプレミアでもすんなりやっていけるだろうけど
ロナウジーニョは無理だと思う。
稲本は90分走れなかったからね
確か監督にも守りに入るのが遅いとか指摘されてた。
プレミアの特徴がカウンターだし、打ち合いが特徴なリーグ
中盤の真ん中の選手は止まってはダメなんだよね。
だからベロンは機能しなかった
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★