■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【芸能】声優初挑戦の石井正則&和希沙也“ハマリ役”です・日本テレビ「結界師」プレミア試写会
- 1 :どあらφ ★:2006/10/12(木) 17:00:05 ID:???0
- 石井正則&和希沙也“ハマリ役”です
http://www2.daily.co.jp/gossip/2006/10/12/Images/00137037.jpg
日本テレビ・読売系アニメ番組「結界師」(16日スタート、月曜後7・00)のプレミア
試写会が11日、大阪市中央区のIMPホールで行われ、声優初挑戦となる漫才コンビ
「アリtoキリギリス」の石井正則(33)、タレントの和希沙也(23)らが出席した。
400歳の妖犬「白尾」役の石井は「女の子好きで軽薄な役どころ。基本的に地に
近いので、そのままやってます」。主人公の中学校の同級生役で、緑色のミニスカの
セーラー服を着て登場した和希も「天然でボケボケしてる役。そのへんは私に似てます」
と、ともに“ハマリ役”をアピールした。
引用元
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/10/12/0000137036.shtml
結界師
http://www.ytv.co.jp/kekkaishi/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:00:11 ID:/IG8xcxC0
- 栄光の23get
- 3 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:01:18 ID:T90Wn/Nl0
- うぜぇ。普段アニメにネガティヴイメージ貼りまくってる芸能界の生物が都合の良いときだけアニメに寄生すんな。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:02:11 ID:uA+z8Z9s0
- アニメか?ネタ切れの甚だしい業界だな。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:02:58 ID:ktU5nyEl0
- 誰かの言葉を借りれば客寄せパンダってやつですね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:04:55 ID:ynujflm00
- キモイ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:04:58 ID:U0vnz1GJ0
- 声優業界には前田日明みたいな奴はいないのか
芸能人を許すのか
- 8 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:05:19 ID:G1sKcS0r0
- いや和希沙也は初挑戦じゃないだろ
デジガールポップとかいうフラッシュアニメみたいなののヒロインの声やってたろ
スカパーでやってたやつ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:05:31 ID:v6GkoqyQO
- こういうのって収録現場の雰囲気はどうなんだろ?別録りにしてんのかな。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:09:49 ID:L7eoR9CD0
- >>7
もともと今の声優のベテランって役者の片手間にやってた人が多いし
今の若手声優でも劇団で役者しながらやってる人も多いしな
別に批判されることはないんじゃね?役者でも上手い人は声優でも上手いと思う
逆に最初から声優を目指してたアイドル声優みたいなのとかのほうが
古い声優さんは「感情の演技できてない」とかあまり好ましく思ってないみたいよ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:10:41 ID:G1sKcS0r0
- 古い声優は「声優なんて職業はない」とか言ってるな
あくまで俳優らしい
- 12 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:12:59 ID:eAVcrXzt0
- >>10
声優が実写に出ると痛すぎることも多々ある。
ボイスラッガーとか凄かったぞ。ブサメン揃いで演技そのものがアニメの時の
感情過多なやつでわざとらしく暑苦しい。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:13:45 ID:DAQuelM20
- 和希はお塩先生にヤラレル!
- 14 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:14:03 ID:g/6MWDyM0
- アニメ声だからな・・・
- 15 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:15:00 ID:Nx5ltRw00
- >声優初挑戦の石井正則
恐怖新聞のOVAで主人公の声やってなかったか?
- 16 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:15:17 ID:L7eoR9CD0
- >>12
その「状況や場面、キャラを無視した感情過多」な声優が御大とパヤオは嫌いだったような
まあジブリの声優起用は鈴木なんだけど
- 17 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:15:40 ID:rdSZqHyQ0
- >>3
同意
- 18 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:33:01 ID:FigUX5s00
- ちゃんと声優使え!
- 19 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 18:37:15 ID:5k20nR0PO
- >>16
過剰な演技に虫酸が走るってやつか
ただ、今の声優養成所は過剰な演技を推進している。
それでも過剰な演技すら出来ないカスばかりしか育たないのが、今の声優業界。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 18:41:47 ID:ocWiq/OB0
- 8クールぐらいやるつもりなんだろ?
みねえよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 20:59:43 ID:uo3CW70i0
- 素人はいらん
- 22 :名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 22:11:17 ID:FigUX5s00
- 麦人なら歓迎
- 23 :名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 10:44:25 ID:8TEyV6zG0
- アニメの声はクレヨンしんちゃんしか見れない
他は全部過剰だと思う。
山田洋次が「声が全部前に出ている。声優さんをマイクから離すべきだ」
って言ってた。
クサイ声優より下手な芸能人の方が味があったりする時もある
- 24 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 05:47:05 ID:ZmBQL+XTO
- あ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 05:50:21 ID:pmFMyoaZ0
- 和希はえろい
- 26 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 05:51:54 ID:iQx8a9Oh0
- >>23
こいつ品川じゃね?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:23:38 ID:o03q+Eg+0
- >>16
パヤオやトミノは声優の演技に頼らず、画だけで勝負できるトップクラスの演出家だからね。
まあパヤオは完全に声で画を殺されているけどな(w
でも大半のアニメは声優の演技に頼らないと画が持たないから、過剰な演技を求められる。
声優もそれに適応して仕事しているのに、過剰だと言われてしまうのも酷いよな。
いくら役者は幅が広くなければダメだ、と言っても両方に対応できているのはベテランでもあまり居ないし。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:25:22 ID:N5u2BFvGO
- 林原めぐみ(大爆笑)
- 29 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:42:40 ID:PSTnYSilO
- >>23
こいつ宮崎駿っぽくね?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:46:14 ID:FE74TIh9O
- いっぺん死んでみる?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:47:58 ID:18x5jW57O
- 一樹はこれの前にキッズステーションで何かやってたじゃないか
- 32 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:49:30 ID:T5F98MQk0
- ヘタウマを味があるとか言って肯定するのは
その世界で真剣に活動している人たちに対して失礼だと思う。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:52:18 ID:gClsMgW30
- アニメ声だからといってアニメに向いてるわけではないな
石井は普通だったがカズキの方は声がカウカスというかカツゼツ悪くてダメだわ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:52:44 ID:RTW4po2QO
- アニメ底浅い
- 35 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 06:55:33 ID:TzhoAH2cO
- まぁ上手ければ芸能人と本職声優、どっちがやっても構わないが、
>>1の二人はアウトだと思った
- 36 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 07:00:31 ID:e8AOxaQi0
- 見たけど・・・・どーりで下手だと思った
- 37 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 07:00:40 ID:SYNey0xv0
- 声を聞いた限りこの二人は酷いと思った
- 38 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 07:25:19 ID:WhBFUotFO
- 余計な事を
- 39 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 07:28:35 ID:/fu6olWsO
- 上手いならいいよ。最近の声優はアニメアニメしすぎてる感があるし。
上手いならね。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:16:28 ID:ImZcPgKW0
- パヤオが声優嫌って俳優使いたがるのは個人的な好みかもしれんが、
なんか俳優のキャラが立ちすぎてアニメの役じゃなくてその後ろの俳優が喋ってるだけ
にしか見えんのよね。
それはともかく、
立 花 隆 は な い だ ろ う ・ ・ ・
- 41 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:17:29 ID:o03q+Eg+0
- >>39
いや、昔の方がアニメアニメしてたよ。
昔はベテラン声優が、無理矢理若いキャラを演じていたんだから。
今はある程度歳相応なキャラを演じる。それが良いか悪いかは別にして。
後は純粋に下手なのが増えて、「リアル」だとされる芸能人キャストに演技が近くなってるし(w
- 42 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:24:37 ID:g3SfFApaO
- シンスケの愛人と子分か
- 43 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:27:42 ID:LB+rQ7zbO
- >>40
あれは本当にやっつけ仕事みたいだよなw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:33:43 ID:PIxfE8ws0
- ほんとに下手な声優ばっかだったな・・・
石井は上手い方だったよ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:35:59 ID:CgwJvfJC0
- あくまで芝居だから過剰な演技でいいって考えは?
話変わるけど自分は声優に偏見持ちたくないけど
たまーにテレビに出るとありえない位繕ってて引く。
普段から演技してて疲れないのかって思う。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:45:46 ID:tdHpR63v0
- 現代のアイドルなんだよ、声優は。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:46:50 ID:TzhoAH2cO
- >>45
演技しないのが最高の演技、みたいな考え方もあるわけで
カッコつけずにカッコイイみたいな感じで
- 48 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 08:55:33 ID:KNOVlxRJ0
- またサカ豚が持ち上げてるwwwww
脇スレの伝統だな
数少ないサカ豚女優を守るために必死wwwwww
- 49 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 09:00:01 ID:TB+BBc240
- 和希は聞いてないけど酷そうだと思った
- 50 :名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 09:19:26 ID:6L9tqnOSO
- 新垣の二の舞か
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★