5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)★4

1 :杏仁φ ★:2006/11/04(土) 09:46:16 ID:???0 ?2BP(555)
「和民」従業員が激怒 和田アキ子追求「出入り禁止にしろ」 (東京スポーツ)

 ゴッド姉ちゃんこと和田アキ子の発言に、大手居酒屋チェーン「和民」の店員や、
同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
和田が出演したテレビ番組内で和民を名指しで批判したからだ。
その直後に同社の株価は下落。
関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。

 和田は先月30日にフジテレビの「笑っていいとも!」に出演し、
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
トークは徐々にエスカレートし、ついには番組内で「W」が和民だということまで口走ってしまった。

 和田発言を面白く思わない一部の株主もいる。ワタミにもクレームや問い合わせが殺到。
「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
 また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

 ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
何か行動を起こすということはありません」と静観の構え。
渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を挙げているうえ、
「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
というのが本音のようだ。

 和田が所属するホリプロでは
「名前まで言ってしまったんですか。クレームなどは来ていませんけど…」と困惑気味。
ゴッド姉ちゃんの力の大きさを改めて物語る出来事でもあった。

※11月3日発行紙面より一部抜粋
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=24318.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/

前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162585517/
★1が立った時間:2006/11/04(土) 00:25:06

2 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:47:06 ID:L4ePJj8m0
2なのか?

3 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:47:26 ID:QOC7P3Be0
和田アキ子名義 19年間の全シングル最高位/登場週
200外 *0週 2006/04/26 あの鐘を鳴らすのはあなた
200外 *0週 2005/03/02 帰り来ぬ青春 readymade mix 2004
196位 *1週 2004/08/25 愚かな女たち
189位 *2週 2004/02/25 旅立ちのうた
*94位 *4週 2003/06/11 ルンバでブンブン
*77位 *4週 2003/05/28 トゥモロー〜ジョージアで行きましょう編〜
200外 *0週 2002/07/22 ラストシーンに戻りたい
100外 *0週 2001/10/17 運命〜DESTINY〜
100外 *0週 2001/02/21 愛の光
100外 *0週 2000/10/12 REACH OUT
100外 *0週 2000/06/07 あの日によく似た青い空
100外 *0週 1999/07/14 ぽろぽろ
100外 *0週 1998/07/25 真夏の夜の23時
100外 *0週 1998/02/05 河
100外 *0週 1997/10/25 夢
100外 *0週 1997/04/10 風のように空のように
100外 *0週 1996/06/25 Mother
100外 *0週 1995/09/01 さあ冒険だ
100外 *0週 1995/05/25 がんばって
100外 *0週 1994/08/25 やじろべえ
100外 *0週 1994/05/25 逢いたいうちが華だから
100外 *0週 1993/09/25 抱いてサンバナイト
100外 *0週 1993/04/10 WILL WAY
*66位 10週 1992/05/25 愛、とどきますか
*83位 *4週 1991/04/25 よくやるね
*64位 21週 1990/03/25 抱かれ上手
*25位 52週 1988/10/10 だってしょうがないじゃない

最新アルバム
今日までそして明日から/和田アキ子 2006年10月25日発売
最高位:165位 登場回数:1回

前作
リズム&ブルースの女王/和田アキ子 2006年03月22日発売
最高位:209位 登場回数:3回


4 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:23 ID:biEex2bG0
「お湯 ¥300」がメニューの載っているかが全て

5 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:23 ID:ywzx1aDmO
水掛け論ファイト!!

6 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:23 ID:m1X2lt6k0
まぁ在日は氏ねば良いと思うよ

7 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:25 ID:OvKaRyi/0
どっちのWもうざいから消えて

8 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:25 ID:qacgz6ko0
和田アキ子発言に倭人が激怒

9 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:36 ID:QOC7P3Be0
・史上最年少で紅白の司会をした松たか子が気に食わなくて当時いろんな番組で松の悪口を言っていた。
・YOSHIKIが和田の家に行った時にサングラスを取る取らないでモメた。YOSHIKIが和田の方に歩いて行こうとしたら和田の両脇の相撲取りが和田の前でふさがった。
・ガンの手術をして一時持ち直してた故・逸見政孝を酒の席に引っ張りまわしていた。
・以前和田が「演歌ってダサイ」ということを言っていたら北島三郎に「それはどういう意味じゃ!」と一喝されて「いえ、そういう意味では…すみません」と頭を下げたらしい。
・小倉優子をアッコにおまかせ!や新型テレビなどでヤンキーだと断言する。新型テレビのときの発言はピー音で隠されたが、生放送の『おまかせ』では、そのまま流れてしまった。 また、小倉を泣かせたこともある。
・綾瀬はるかがデビュー直後、オーディション当時よりもかなり体重が増えてグラビア撮影が難しい状態にまでなり、和田アキ子に叱責された(ちなみに、そのときの体重は58kg)。
・Kiroroが出始めの頃『テレビに出る顔じゃない!』と発言。
・俳優・伊藤俊人氏の訃報を笑い話に。
・ニ子山親方の葬儀の映像を流しながらの談笑
・「MISIAの歌聞いても上手いと思わない、小柳ゆきは上手い」と発言していたのにも関らず、MISIAが売れると「あの子は歌が上手い」と発言を変えた。
・TBS系報道番組『筑紫哲也 NEWS23』の人気コーナーだった「ちくしてつやの真夜中トーク」に和田アキ子が登場した際、和田がほろ酔いし、暴れたことからこのコーナーは終了してしまった。
・新潟誘拐監禁事件が発覚した直後、「アッコにおまかせ!」の放送中にボードやフリップを用意して、「馬鹿じゃないのー?だって逃げるチャンスがあったんでしょー?なんで逃げなかったの?ホント馬鹿だよねー」と被害者女性を誹謗中傷した。
・TBS50周年SPにて「自分が長さん(故・いかりや長介)の代わりになってドリフターズを再結成したい」と発言。
・「森昌子は芸能界に復帰しない」と発言。

10 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:48:36 ID:c4npUMQz0
紅白辞退ですかね

11 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:01 ID:qeBMcU5x0
また立ったw

12 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:07 ID:S9TjqtxI0
和田が本気で怒ると「わたミンチ」になっちゃうぞ。
暴れるぞ、殴るぞ、本当に怖いぞ!

13 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:19 ID:QOC7P3Be0
・石川県七尾市でのコンサートで、会場の定員は1000名足らずにも関らず、当日の客の入りが半分にも満たなかった。 それを見て和田は、観客に向かって、「こんなところ、もう2度と来るか」と言い放った。
・笑福亭鶴瓶が和田アキ子に酒の席に付き合わされ、一晩で胃炎で倒れた。
・作家の伊集院静氏と一緒に飲みに行った時「人の事呼び捨てにするのは良く無い」って説教されて反省したらしいが、すぐまたもとに戻った。
・「ドリカムとか聖子が、アメリカ行ってもパっとしないけど、私が英語を覚えたら、間違いなく世界に通用していた。」と冗談交じりでなく、本気で言ってた。
・和田アキ子の叔父・和田忠浩容疑者が2002年10月上旬恐喝未遂で広島県警に逮捕されていたことが発覚。同容疑者は大阪で金融業、不動産関係の会社を経営。
ある人物に4億5000万円を貸したが期限を過ぎても返済しなかったため広島市内に本社を置くこの人物の連帯保証人に催促。この際右翼団体に取立てを依頼した疑い。
・ワイセツ事件を起こして議員を辞職した中西一善を“擁護”するかのような発言をした
・事務所の後輩、あびる優がクイズ番組の中で“集団で窃盗をはたらいて店がツブれた”と発言した事件について、和田は一切語らず、トボケ通した。
・拉致問題が深刻化している中、無神経にも「氷川きよしを拉致します!」 と発言
・コンクリ殺人の被害者に対して「逃げようとすれば逃げれたはず」とか言った
・真冬に出川哲朗と同じホテルの別の部屋に宿泊し、「人間が寒さにどこまで耐えられる見たいんや」とパンツ一枚でバルコニーで一晩過ごすよう強要。出川は携帯で連絡を取るも、和田のマネージャーが和田の部屋の鍵を開ける事を拒否し、凍死寸前まで追い込んだ。
・不仲説のあった小林幸子がワイドショーの取材で「何も喧嘩なんかしてないわよね、アッコちゃん」と声をかけたが、カメラの回る中で完全にシカトして歩き去った。
・六星占術の細木数子に「今年は新曲を出してはいけない」と言われていたが、2004年8月25日、『愚かな女たち』が発売された。なお、同曲のセールスはオリコン調べで470枚だった。
・安室奈美恵の母親が殺されて大変だった時期、和田は『今年の安室は働いてない!』と発言した。

14 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:37 ID:I0sUjUnW0
これだけスレ伸びるってやっぱお湯に300円はありえないんだな・・・

15 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:38 ID:/7zqEL4H0
アッコのいい加減に1000回

16 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:49 ID:awXJkrmu0
はのかねーをー
ならすのは はーなーたー

17 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:50:20 ID:GURedzwr0
和民て創価系?
それとも在日チョン系?
チョン同士で争えば面白いのにw

18 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:50:20 ID:MSauP4Jb0
まーお湯ぐらい無料だろってのは、酒を飲まない俺としては思うけど。
それと居酒屋やが飲酒運転事故を引き起こす原因になってるんで、
居酒屋は何らかの法的規制をかけたほうがいいと思ってる。
居酒屋のせいで沢山人が死んでる。

19 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:50:22 ID:qQKLsSz+0
ちゃんとお湯300円はおかしいっていう価値観はあるんだな和田

20 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:50:28 ID:GFn8RmdSO
朝鮮人に言われたくないわな

21 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:50:54 ID:5Ez6vP8V0
偉そうに金持ちぶってるくせに
倭民に行くな。家で、家来相手に呑んでろクソが

22 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:51:28 ID:PGNxW6rp0
まあそういう店選んで入った訳だからな
有料が気に入らないならストレートでいっとけばいいんじゃね
店も商売でやってんだし

23 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:51:42 ID:S9TjqtxI0
腹へって屁ひって

小さなことよ

24 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:52:07 ID:5s0uZ3FqO
これに関しては和田現子擁護しなきゃダメでしょ

25 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:52:22 ID:bL5SEt6l0
いまどき「ゴッド姉ちゃんこと」ってのはどうだろ・・・。

26 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:52:23 ID:aKRazz6pO
だ・か・ら
一企業ならクレームとして真摯に受け止める姿勢を見せるべき


27 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:52:35 ID:cS64hvTc0
お湯300円はおかしいだろ。
常識的に考えて…。

28 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:53:08 ID:cS64hvTc0
お湯=牛丼だぞ。
常識的に考えて…。

29 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:53:24 ID:MSauP4Jb0
結局、和田が嫌いな人と、和民が嫌いな人と、
その両方が嫌いな人のコメントが戦わされるスレッドだろ。

和田を応援してる人もいなければ、和民を応援してる人もいない。

30 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:53:30 ID:ANpaV7KO0
つか、和田は嫌いだけど
お湯が300円って高いって言ったら出入り禁止なのか?
和民も何様だよって感じがする
ちゃんと説明できない暴力的企業だな
普通ならお湯を沸かす手間がありますので
ってやんわり大人の対応するだろ
逆に和民株一気に落ちたw

31 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:53:59 ID:1mezttBL0
http://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/0609/d4.jpg
メニューのボトルサービスにミネラルウォーターや氷はあるのに
お湯はないんだよなw
メニューにも入ってないし、客は当然、お湯はサービスだと思うだろw

32 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:54:05 ID:H01ICUw10
ワタミなんていかないから勝手にどうぞって感じだな

33 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:54:33 ID:3Sp6+nZy0
えー、まだやんの?
お湯を300円出して買う奴は馬鹿、
で結論が出たじゃんw

34 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:54:36 ID:qrSdgatE0
>>17
和民は逆に在チョン系の敵だったはず。在の魚民にパクられたからね

35 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:54:48 ID:7FE4oWMo0
「和民」って名前が気に気に喰わないんだろ、在日朝鮮人は。

36 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:54:59 ID:+Htn5B410
<丶`∀´> < ♪ あのころは キム ボクチャ〜

37 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:55:02 ID:cgSC2tUm0
【真相はこんなところ】

869 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/11/04(土) 09:15:48 ID:6p1wM50Q0
お湯はねー 
あんまり安くするとめちゃ薄めて酒が可哀想だろって位の飲み方で延々と
居座る貧乏人がいるから ある程度のお金取るんです。

38 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:55:22 ID:GURedzwr0
和民の客層=DQN=和田チョン子なわけで...

39 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:55:19 ID:cipiZWtQ0
またか

40 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:55:39 ID:+eHEQiSAO
和田アキ子がワタミ株カラ売りしてたりして

41 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:02 ID:mq9xM+2o0
>>9 >>13

余程のファンか、余程の恨みのある方ですか?



42 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:04 ID:Z1HcYvgw0
コンビニ お湯300円

43 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:17 ID:NgIDhLJaO
これは酷いぼったくりだな

44 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:21 ID:S9TjqtxI0
和田は嫌い。だがワタミはもっと嫌い。
そういう「タ○ザン山本」先生から貴重な一言!


45 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:35 ID:MSauP4Jb0
>>37
あーそうなのかもね。でも、それだと料金表に書いてないのが悪質って点は批判を免れない。

46 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:46 ID:uY2wTLZU0
お湯に300円て

47 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:56:49 ID:aKRazz6pO
ウーロン茶はいくらなん?

48 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:57:01 ID:bL5SEt6l0
「他もやってる」っていうのは、怒るポイントとしておかしいだろ。
子供の言い訳じゃんw
「それで客が来なくなった!」とか思ってるなら、
それは今まで客を騙してたってのと同義だと思うし。

まぁこういうヤクザと変わらないタレントは、適当に、
「うちも商売なんで」とかやるのが大人の対応だろ。

49 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:57:25 ID:Ayv/eB8g0
>>42
それは売れんな

50 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:57:35 ID:Li4V1ZO2O
たのむから紅白から消えてくれ!
まぁ、どっちにしても見ないけどな

51 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:58:39 ID:t9BHlqeWO
アキ子金持ってるのにね。セコイね。

52 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:58:54 ID:S9TjqtxI0
>>50
チャンネル変えたらリングに上がってるかもよ。

53 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:59:06 ID:wCHeBdv/0
まず最初に考える事は焼酎やウイスキーを
ストレートで飲む人間と水・お湯・炭酸で割って飲む割合
次に割る割合だが6:4、4:6、7:3等この辺は好みが別れて
酔って店にいる間という事も踏まえて5:5と考える
ボトル注文をする層は酒量の多い人もいるが一般的に最低でも3人程度は見ておくべきである

前項・後者は圧倒的に多い
そして割って飲む人間はストレートの人間のおよそ倍の量を飲める
お湯は単品で飲む人は極端に少なく、あくまで【ボトル用のオプション】である
(水はコップの水なら無料である事はわざわざ注記する必要もないだろうが)

結論として和民の安く見せようとする姑息な料金設定に文句を付けるのは至極当然な意見であるが
お湯300円が高いとかいう指摘はナンセンスである


と、偉そうな口調で書いてみたがこの辺が妥当な所だと思うよ

54 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:59:07 ID:6WrX7Wu50
金持ってるのに和民なんか行くなよ。
一般的な収入しかない俺でさえ行かないぞ、あんな所w

55 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:59:11 ID:1uWpcgPl0
>>30
東スポの記事を鵜呑みにする貴様に乾杯!


56 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:59:13 ID:1mezttBL0
和民のお湯=牛丼、立ち食いソバ
と同じような値段だしなw
これは酷い

57 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:59:28 ID:biEex2bG0
ワタミってバカだねー、この発言を逆に利用して
”お湯割引券”(しかも手書き)を100枚進呈しますってやれば、いい宣伝なるだろ?
チャンスってこういうモンなんだよ、それを激怒・出入り禁止ってアフォ?
経営ってもんが判ってなけりゃ株価が下がるのも当然!!他人のせいにすな!!

58 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:59:57 ID:JTO7ekF20
常連でもないのに偉そうに

59 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:00:17 ID:3DazD4L+O
いやこればかりは現子が正しい

日本人は正しいものには正しいと言います
韓国人だから全てダメとか意味不明な事は言いません

60 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:00:26 ID:ITmwbPsG0
和田アキ子の没落【大物歌手なのにCD売り上げ470枚】
ttp://www.takbose.com/MT/archives/2005/05/cd470.html

61 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:00:27 ID:CwWXLQaA0
俺がいつも行く居酒屋はお湯なんかタダだけどね。
コンビニなんかと一緒で他で利益取ってるからお湯で金取るなよ。
俺は店がせこいと思うな。

62 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:01:11 ID:7FE4oWMo0
↓今日11時からの金のラジオ番組、日比谷で公開放送。OFF祭り?
http://www.1242.com/akko/

63 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:01:18 ID:J3/jUaTp0
>>61
具体的に、どんぐらいの利益率取れてんの?

64 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:01:49 ID:8YxlDYnS0
焼酎は¥0なんでね?

65 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:01 ID:ee9ZVES30
和田はどうかしてる

メニュー見たら ボトルサービスで
ミネラルウォーター 大330円て書いてあるがな
高いと思うのなら 注文するな

お湯とか言うから 水道水かと思ったがな

66 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:03 ID:h8ulPuB40
これは和田アキ子の問題じゃない。
元々どう猛な動物は一生どう猛なままだ。

これは安全対策無しに、その様な動物を見せ物にしているフジテレビの
責任であって、その様な生き物の映像に放送禁止のガードが掛けられない
テレビ製造業者の責任であって、それを放置している総務省の監督責任である。

67 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:03 ID:1+T198b10
和田アキコは

大手居酒屋チェーン

レベルの芸能人であることを証明した事件

68 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:03 ID:PR0ZISoK0
>>31

小さくて見にくいが
ミネラルウォーターの下の字「ホットまたはコールド」

69 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:06 ID:SrxBbXAp0
お湯で300円はボリすぎでは。

70 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:20 ID:dYKdNq7W0
和民を常連にしている人もいるんだ

71 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:29 ID:ANpaV7KO0
>>55
おいおい
このスレはそういうスレだろw
俺はホリエモンが高校生に長時間クンニをしたというナイスポの記事でも
きっちり書き込んだぜ

72 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:33 ID:S9TjqtxI0
>>61
そうそう。
九州で居酒屋やるんなら、お湯はタダじゃないと客なんか来ないよ。
本当にワタミグループの底が見えましたな。

73 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:50 ID:bL5SEt6l0
>>57
ホント、そう思う。
リスクとチャンスは裏表だよなぁ。

74 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:02:53 ID:sj3r68ZNO
和田がアッコニオマカセとかで頭下げて謝罪する姿は見てみたいね

75 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:05 ID:FFn89uSoO
和民って貧民が行くトコ?行ったことない!てか行く気しない!

76 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:06 ID:9EUqiP+tO
和田のディナーショーに行ったことあるけど、
地域の話題でさんざん馬鹿にするし、
(東京から各駅電車で1時間ほどの場所)
会場のホテルがぼろい、料理まずそうで、
地域経済のおえらいさん&ホテルの社長
顔引き攣ってた。
しかも、ディナーショーだというのに、
ステージ上にいるだけ、あまり歌わず
悪口ばかり。
予定時間より早く終了。
あんなので42000円もぼったくった
お前が言うな!

77 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:13 ID:59AQzNbcO
確かにお湯で金取るのは良くない

78 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:26 ID:GFn8RmdSO
ぐだぐだいってる奴はキャバ、クラブなんか絶対行けねーぞ
少しは金使って世の中の勉強してこい

79 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:29 ID:2s8ryxz5O
お湯って\300だったのか。初めて知った。

80 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:30 ID:+eHEQiSAO
焼酎のお湯はラーメンのトッピングみたいなもんだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:35 ID:ANpV2wqk0
たかが飲み屋が吠えるなw


82 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:52 ID:h8ulPuB40
>>57
お前は朝鮮人みたいな考え方だな。

83 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:03:54 ID:MSauP4Jb0
お湯をお湯でわって飲むのが真の金持ちのたしなみ。
俺にはまだそんな贅沢はできない。。゚(゚´Д`゚)゚。

84 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:01 ID:bL5SEt6l0
>>71
お前、漢だな

85 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:08 ID:GT4t/VJk0
また現子がやらかしたの?

86 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:12 ID:J3/jUaTp0
>>81
たかが飲み屋で呑んでる奴が吠えるのは問題なし?

87 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:14 ID:g6NcPOTL0
和田をのさばらせる今の芸無しタレント。
テレビ局よコマーシャル提供している会社よ和田を追放してしまえ。

88 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:15 ID:xd8NQvk30
ワタミの従業員は本当に怒ってるの???

89 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:21 ID:jt28cSVg0
>>31
書いてあるよ。ミネラルウォーター。
ホットウーロン茶もあるしホットミネラルウォーターも。

90 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:32 ID:aKRazz6pO
お湯300円

社会通念から逸脱しとる

91 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:33 ID:KfW85n8B0
アキオのディナーショーのほうが詐欺

92 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:46 ID:I0sUjUnW0
>>80
七味とか胡椒じゃねーの

93 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:04:59 ID:0j21mUcR0
>>72
お前名古屋の喫茶店行ったらビックリするだろうなぁ
あれを基本にしたら全国の喫茶店の大半が潰れるぞ?

94 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:12 ID:MSauP4Jb0
俺もいつか、お湯が買えるような一流の階級に上がりたい。

95 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:14 ID:bL5SEt6l0
>>78
そういう店と和民を比べるのも、ちょっと大人としてどうかと・・・

96 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:14 ID:dvayIkPx0
頼んでもいないお通しでカネ取られるのだっていやなのに


97 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:17 ID:kWSf/Zf20
和民なんぞどうでもいいが、このウザイご意見番気取りが何か言ったら
株価が上下するってのが実に納得行かん。株やってる奴には良心とか無いのか?

98 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:19 ID:M9ryVJtp0
外国人の意見は謙虚に聞くべきだよ。
金福子さんの意見はもっともだと思う。

99 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:26 ID:GFn8RmdSO
居酒屋チェーン店で氷、お湯ただのとこなんかないだろ?

100 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:27 ID:LcOcSxSR0
>>90
SEX1回はいくらくらいが社会通念ですか?

101 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:27 ID:k72jx7R70
お湯が300円とはボロい水商売だな

102 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:36 ID:S9TjqtxI0
>>85
>また現子がやらかしたの?

ちょっと湯っちゃっただけだよ。

103 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:39 ID:hWfS++RmO
お湯だけじゃないよ 氷も水も。
大体普通は300円ですね。
どこもやるのが普通だよ。なにしろ水商売だから。

居酒屋だからそんくらい安いんだよ。
私の店は550えん。

104 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:39 ID:2J+ltjKH0
お湯代ってあったのか〜。初めて知った。

どっかの店で、お茶ください言っていったら、350円のウーロン茶持ってきたときはむかついたな。

105 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:54 ID:7FE4oWMo0
http://www.1242.com/info/park/timetable.html

106 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:05:56 ID:wpPyqcdi0
和田が、お湯代無料の居酒屋チェーン「和田味」をはじめれば解決

107 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:12 ID:ANpaV7KO0
>>57
賢い経営者なら
逆利用してピンチをチャンスにするよな
「他のとこは料金を取ってるのですが・・・
和民ではお湯はタダにいたいします」って英断したら
今まで敵だった和田もコロッと態度を変えて
大宣伝しだすぞ、あいつはそういう奴だから
つか、お湯をタダにするだけで凄い宣伝になるのに
もったいないな・・・

108 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:20 ID:biEex2bG0
>>82 これが経営理論ってもんだよ、少しは勉強汁ニート君、どうせヒマだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:21 ID:T41y7GTx0
お湯割のお湯を金取るなんて初めて聞いたばい。
考えられん。

110 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:36 ID:J3/jUaTp0
え〜っと・・・白湯コップ一杯が300円だと勘違いしてる奴、まだいたら手ェ挙げてみてくれ。

111 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:36 ID:sW3GdlaP0
和民って創価系企業でしょ?
こんな発言して和田は大丈夫なのか?

112 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:37 ID:hwcujsaE0
>>69
むしろ和田あき子が300円でグズグズ言うこと自体、許せないゾ
自分の財布で仕切ってるんじゃないし。

113 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:45 ID:mq9xM+2o0
■■

和田アキ子は貴重な存在だとおもう。

いってみれば、TVでの「ひとり2チャンネル」みたいなもの。
ある意味、度胸がいい。

賛同されるかどうかに係わらず本音を吐露することは、規制と常識を
超えたところで生きている、という感じが伝わってくる。

ガンバレ!! 和田さん!!




114 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:48 ID:h8ulPuB40
>>107
お前は朝鮮人みたいな考え方だな。

115 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:06:58 ID:eGxBYwLZ0
どうせ有名人だから特別扱いを期待してたのに何もなかったから
怒ってるだけでしょ。
ワタミなんかいくからだよ。

116 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:07:02 ID:ch9z7uZrO
お湯が300円でも、鏡月がボトルで800円弱だぞ。
そこいらの居酒屋より十分安いだろ。

117 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:07:03 ID:1mezttBL0
お湯を注文する客は
当然、焼酎のボトルを注文してんだし
お湯くらいサービスにしろと

118 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:07:18 ID:8jLhx9zR0
しかし、この超賤女が目障りなのは、誰も認めるところだろう。

さっさと半島に帰って欲しいものです。

119 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:07:30 ID:SwbscW9H0
>>57
そうそう、有名タレントが勝手に宣伝イベントやってくれたようなもんだよな。
「和田さんごめんなさい」とか企画やって、焼酎とお湯をプレゼントしに行くとかさ、
それで社長と和田がトークイベントやったりすれば、ワイドショーも勝手に報道してくれるしな。
バカだねー。

120 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:08:04 ID:KfW85n8B0
アキヲは姿慎めよ

121 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:08:09 ID:oLhqnDydO
禁煙解除しろ!

122 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:08:22 ID:PR0ZISoK0
>>117

そうするとお湯代をボトル価格に乗せないとダメだから
お湯を必要としない人もわりを食うと。

123 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:08:54 ID:f10n1DP40
和民から出入り禁止にされたって何の不便もないだろwww

和田は好きじゃないけど和民も傲慢なキガス

124 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:09:09 ID:W8GvJ+BiP
名前が韓民なら大丈夫だったのにな。

125 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:09:18 ID:+abdaEgF0
>>97
東スポの記事を事実だと思っちゃう人ですか?

126 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:09:25 ID:J3/jUaTp0
>>116
安めのリカーショップ並みだな。
じゃあ>>61の言うコンビニみたいに他で利益取れてるってのは嘘か。
なぁ〜んだ。

127 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:09:47 ID:MSauP4Jb0
和民のお湯がどれだけ複雑な工程をへて作成されてるのかわかってるのか。

地表上の水分が長い時間かけて気化して、上空へと上がる。
そしてその無数の水分が集まり雲となりやがて自分自身の重さに耐えれず地表へとおりてくる。
そしてその水が地中にしみこみ、長い年月をかけて、泉となりわきでてくる。
それがさらに複雑怪奇な道筋をたどりつつ、水道管へと流れ込む。
そして、ここからがワタミのマジック。今まで水として扱われてきた商品を、特殊な処理(企業秘密なのでいえない)をほどこして、
お湯へと変身させる。

これだけの工程をへて300円。安すぎ。くやしかったら、おまえらも長い間気化して上空へと上ってみろ。
5万円のプレイステーションだって、上空にまでは運んでいない。

128 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:09:47 ID:ANpV2wqk0
ここの社長きらい
カリスマ性なんてねぇだろこいつ


129 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:10:12 ID:M0+wsWpf0
ねーちゃんのいる飲み屋行くと、ミネラル水と称する水道水で金
取られるけど。
和だ晶子もせこいな。
ご意見番がきいてあきれる。
こいつ、仲のいいやつは、犯罪者でもかばうからな。公共の電波で

130 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:10:16 ID:GFn8RmdSO
在日ごときが日本を攻撃するのが気にいらん
お湯代よりおまえの身内の行動のほうが問題だろ

131 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:10:32 ID:6J1UA8etO
てか何で和田が芸能界のドンみたいな扱いされてんだ?
性格は糞だし見た目も糞、歌は売れないし視聴率はとれない。
体と態度がデかいだけ

わけわからんわ

132 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:10:36 ID:Zyqc9pZ+0
>>107
結局ビールやそのまま他社と同様水お湯でも金取ってる方が圧倒的にプラスだよ
本当に2ちゃんねるってガキだらけなんだなぁwwwww
思い出すよ、丸紅の騒動を発端に他社での誤表記もここで英断を降して
ちゃんと商品を引き渡しておけばトータルでプラスになると馬鹿言ってた連中をwwwwwwwwwww
結果どうなった?丸紅クラスの大企業でも撤退を余儀なくされて終わりだ
これで評価が上がって皆和民(丸紅)に来るよ!とか馬鹿の馬鹿理論でしかない
その場で得する奴が一時的に喜んでそれですぐ終わり
同じようなチェーン店に行ってる奴はボトル用大300円のお湯が無料ってより
なじみの店いくに決まってんだろヴォケwwwwwwwwwww

133 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:10:42 ID:oBnWTA4xO
倭民と鮮民の仁義なき戦い

134 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:11:22 ID:C436st6HO
常識ねーなチョンは

135 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:11:22 ID:1mezttBL0
東京だからこそできるボッタクリ価格だよなw
関東以外で、こんな商売してたら
店がすぐに潰れるだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:11:33 ID:Fj4PXHtW0
明日の増刊号でこのシーン流したら
フジテレビは神


…実際は『「わ」のつく居酒屋』としか言ってなかったけどね。

137 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:11:49 ID:L257j6euO
何言っても許されるのはイヤだな

138 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:12:01 ID:Se6AqKABO
和民ってこないだ初めて行ったんだが有り得ないまずさだったな

139 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:12:16 ID:WlH8mwqm0
ワタミってうちの近所の青葉台にもある。
行ったことあるけど、お料理がとにかく安い。
それでいて値段の割りに美味しい。
店内も、個室感覚のブースっぽいレイアウトだから、落ち着くし
空間サービスも悪くないと思った。
でも、確かにお湯代、ミネラルウォーター、氷代は取った気がする。
でも、ミネラルウォーター(大)が確か300円、氷が150円だったけど、
文句言うほど高いと思わなかった。
ただ料金払ってるから使い切らないともったいないとは感じたけど(笑)
それにワタミはお通しをいらないと言えば、その分料金引いてくれるし、
どっちかとうと良心的な経営スタンスだと思ったけど。


140 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:12:16 ID:+eHEQiSAO
時間制のキャバの方がムカつく

141 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:12:18 ID:elEhRpID0 ?2BP(1)
アッコの言いたい事は良くわかるし同意できるがTVで言うあたりどうしようもないアホ

142 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:12:48 ID:3Sp6+nZy0
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。 ー ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「たかがお湯に300円も
.  | |  三   | 三 /     )───|     出す人がいますか!!」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

143 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:17 ID:+HmJBYVA0


    お湯代 300円は「ボッタクリ居酒屋」

    もしかして トイレも有料?


144 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:35 ID:kWSf/Zf20
>>125
そもそも株価が下がったのがデタラメなのか?
それだったら東スポ(←変換できるんだなあ)にしても酷すぎる。
下がったのが事実なら記事の出所が何処だろうと問題だろ。

145 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:35 ID:Q+sXhv56O
実は和民も鮮人企業W

146 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:50 ID:GFn8RmdSO
>>136
CM前に名前出しちゃったみたいだよ
見てないからわからんけど

147 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:50 ID:Rmbjat7y0
倭田って何であんなにハスキーボイスなの?

148 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:52 ID:yKWXU9VD0


149 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/11/04(土) 10:13:53 ID:nAQBKoJk0
和田って在日チョンなんだろう!チョンのくせに日本名騙ってやりたい放題だなー
だからチョンは嫌だねぇー

150 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:13:57 ID:1mezttBL0
>>129
居酒屋とキャバクラやスナックを比較するのはどうかと思うぞw

151 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:14:06 ID:ANpaV7KO0
ここで擁護してる人も
水1杯100円
空気1時間50円とか取りはじめたら
流石に文句いうだろうな
うちの水はミネラルウォーターで
空気は清浄機を通してマイナスイオンが発生してますので
とか言って
しかし、お湯の方がお茶漬けより高くなるんじゃね?
300円は高いよ、普通の感覚なら

152 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:14:12 ID:Ku0Rb6zi0
どっちもウザいから消えてくれ



153 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:14:44 ID:LcOcSxSR0
ていうかカップラーメンに入れるお湯と
お湯割りにするためのお湯は同価値ではないと思うんだけど。
ただのお湯だけど。

154 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:14:53 ID:CR5NdvwG0
>>136
CMに行く直前、もうCMだと勘違いしたのか、
「ワタミ」とはっきり言ってたぞ。

155 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:15:17 ID:S9TjqtxI0
ターザン山本先生もワタミをご推奨です。
何せ店長を土下座させたらしいですからね。

156 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:15:20 ID:BSn65nI70
だからチョンは裏切るのら

157 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:15:24 ID:qURBiuEp0
>>144

株価はアキオの発言に関係なく毎日いろんな要因で上がったり下がったりしてます。


158 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:15:41 ID:PaEo/48a0
メニウ置いときますね
ttp://www.watami.co.jp/watami/drink.html

159 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:15:48 ID:WlH8mwqm0
お湯代300円をぼったくりと思うなら行かなきゃいいだけじゃん。
たんにお湯が出てくるだけじゃなく、保温や冷却など、相応のサービスをかけてるんだから
料金が発生するのは当然。
そんなこといったら、お湯代、水代、もっと料金取るお店なんか幾らでもある

160 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:11 ID:I0sUjUnW0
>>153
確かにカップ麺のお湯の方が価値あるな

161 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:14 ID:1mezttBL0
明日の「いいとも増刊号」に期待だなw
どうせ、和田の和民発言はカットするだろうが

162 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:18 ID:qiQIaDjZ0


お湯、300円w



アキコGJ


163 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:20 ID:6J1UA8etO
飲みに行ってお湯代うんぬん言うくらいなら和民行かなきゃいいじゃん

164 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:43 ID:g4FEzN+s0
客単価とか場所代とかいろいろ考えたら、
お湯代とられてもしかたないと思う。
ま、安いにこしたことはないが。

でもTVでお湯が300円も!と
そこだけ取り出して吠えられたら、
そうか高いのかぼったくりなんだなと、
悪いイメージだけ与えることになる。
おとなしく、アンケートでも書いてりゃ無問題。

165 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:46 ID:k72jx7R70
アキオの発言が株価に影響するのかw

166 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:47 ID:7FE4oWMo0
和田は、自分の気に入らない事をマスコミ通して言うからヒドい。

この前ニッポン放送で、「70年代リクエスト特集」を組んでたら、
自分の番組だけ「和田特集に何でしないんだ」ってオープニングで
ほざいてんの。マジうざい。で、この番組、和田の曲かけまくるし。

和田は、いっぺんこのスレとか読んで反省した方がいいと思うよ。

167 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:16:52 ID:aKRazz6pO
>>100 金で買ったら犯罪

これが社会通念


168 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:17:21 ID:GFn8RmdSO
ホストクラブ行ってるチョンに言われたくないわな

169 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:17:35 ID:Se6AqKABO
>>159 あなた口調が変わってますよ?

170 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:17:51 ID:LMeQTVTp0
>>151
普通にコップで出てくる無料の水とミネラルウォーターは今でも分けられてるだろ?
空気料というかチャージ料って事で金も取られるしな。
お前もしかして高校生ぐらいでまともに飲みに行った事ないな?
いや、今日び高校生でもその辺は知ってるから中学生辺りかな?

171 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:18:16 ID:DGUYcrMs0
和田も嫌いだしワタミも不味いから行かない
潰しあう事が俺の望み

172 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:18:26 ID:KfW85n8B0
>>166
あれは最悪だったな
何様だよって思った

173 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:18:33 ID:8mbajwtc0
嘘言ったのなら問題だが事実を言っただけだしなんの問題も無い

174 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:18:34 ID:Se6AqKABO
>>159 おまえ和民の関係者だろ

175 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:19:23 ID:RQoHPGY90
仕事場で愚痴は晴らさないように

176 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:19:26 ID:ANpaV7KO0
>>170
学生時代に居酒屋でバイトしてたよ
客がきて、何も頼まず帰った事何度かあったけど
お通しに手を付けてない段階なら金は取らなかった
300円だけどね、お通し

177 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:19:41 ID:CpOx+U590
芸能人は年取ると増長する者が多い。
そこで差が出るのが出自だ。

178 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:19:30 ID:zF278GuS0
  ∩∩                                                        V∩
  (7ヌ)                 盗作            児童買春         競売入札妨害(/ /
 / / レイプ    盗撮      ∧_∧   セクハラ     ∧_∧     痴漢     ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ和田義彦/~⌒    ⌒ ̄ヽ和田友良/~⌒     ⌒ ̄ヽ和田忠浩/
   | 和田  |ー、     /  ̄|     //`i 和田勉/ ̄|.      //`i 和田弘 / ̄|.     /
   |真一郎|  和田英生  (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '


179 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:19:51 ID:Gj3+Sd+v0
お冷はどうなるんですか?
飲み会とかで最後に皆お冷頼むんだけど、
あれももしかしてお金取られてた??

180 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:19:57 ID:aXQP045Y0
アキ子がモンテローザのライバル和民を貶めるのは当然だろう。

181 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:07 ID:J3/jUaTp0
言葉の響きとして「お湯300円」が何か高いぞって気がするだけで、
実際はポット1杯300円なんでしょ。5〜6人で飲んだら一人50〜60円じゃん。


182 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:16 ID:LcOcSxSR0
>>173
まあそうだ。
いちいち反論した従業員がアホ。
わざわざ記事にする東スポとTVでわざわざ発言する和田はカス。

183 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:23 ID:MSauP4Jb0
カキ氷500円とかもボッタクリだよね。あれは水なんだから。色つきの砂糖もかかってるけど。
氷の維持費用とお湯の維持費用って同じくらいじゃない?

184 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:24 ID:aKRazz6pO
「行かなきゃいい」

極論しか言えない馬鹿の結論w

185 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:27 ID:+Htn5B410
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ここでいったんコマーシャルです。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

186 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:38 ID:EqFvZ0C+0
まぁ金取るんならメニューに載せとけってことだぬ。

テレビで苦情を言って店の評判を落とす和田は卑怯なり。

187 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:20:48 ID:KmVwvEBi0
あの頃はーハ!!

188 :権兵衛:2006/11/04(土) 10:20:57 ID:RkJc7CJ90
和田アキコともあろうものが、こんな安っぽい店に行ってたのか。

安酒場にとっては光栄の至りだろう。

それが出入り禁止にさせるって・・・アホちゃうか。

ワタミの従業員は、サービス産業をよく勉強するべきだな。
五年ともたないな。

*


189 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:21:22 ID:7FE4oWMo0
★ニッポン放送THEラジオパークin日比谷2006★
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1158413281/l50

190 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:21:32 ID:XuBkyubAO
福子は日本から出ていけ

191 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:21:56 ID:biEex2bG0
>>132 ワタミ社員が何言ってもムダ!
結局のところ、客のクレームに対して喧嘩腰の反応を示したって
この事実が客商売として致命的!!
このイメージっていう無形の財産こそが企業財産なのに、
まぁ失ってから判る事もあるが、経営者としては大失敗www


192 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:22:08 ID:GFn8RmdSO
和民には迷惑な話だろ
和田はもう一度店に行くと思うぞ
普通に考えたら店はもう金取れないだろ
今度はつまみが不味いとか量が少ないとかテレビで騒ぎだすかもしれん
ヤクザと同じやり方だな

193 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:22:12 ID:HRXU2XKd0
欧米ではよくある事

194 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:22:38 ID:3Sp6+nZy0
         ___i7___
        (_____)
       /       \   「やあ、渡辺くんか。」
     /   ・    ・   ヽ
    (|     (__)   ┌┐ 「クレームを付けられた時の
      l     (vvv)==、_ノ   対処法でも教えてくれたまえ。」
       ヽ、           ノ
     /ヽ` ー──− ´/ \
    /    \/ | | \/   ヽ
    i___/     .|_|     ヽ___l
   |  |            |  |
   |  |            |  |

    ______
    | ____ <           「ほう、お湯を300円で売っていいと。」
    |__| /⌒ヽ⌒! ̄
   (   |  /|ヽ |)             _il___   「どこの居酒屋も一緒?」
     |  ` ー oー フ            (_____)、
      ヽ`ー──イ           /  u     ヽ- 、  「人件費、光熱費を含めての値段?」
      / ▽▽ヽ| ̄|          l 、(.  .), U )  \
    l_l   |、| ∈)          l  (_)     ノ ヽ   \
    |  |ー─l. 、 ̄          ヽ(vvv)   /   l   lヽ
   (ヽuu)⌒\_)           / ` ー──く/___ ノ   ノ  !
     ̄ ̄ヽ__ノ   ______ ||'  / /  \/   /  /  ノ `\
            \      /|| _ノ \ヽ、_/   /_/  /ヽ_ノ
              \     ヽ!     \__/   /       /
               \         ∈  ノ ヽ、 __ /
                 \          ̄\
                  \           \

195 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:22:43 ID:Ayv/eB8g0
>>181
一人で飲んだら300円じゃん

196 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:22:52 ID:aKRazz6pO
ファミレスのドリンクバーを見習えや

197 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:23:09 ID:g4FEzN+s0
逆だろ?
和田みたいなのが出入りする店で落ち着いて飲めるか?

198 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:23:14 ID:Se6AqKABO
和民に集う貧乏人

199 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:23:38 ID:0jHOYz0/0
ワタミがどうとかは置いといて、とりあえずテレビで特定の店にマイナスになるようなことを
軽々しく言うもんじゃないでしょ 特に和田のような人間は影響力も強いんだから

200 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:23:46 ID:e7h3aUiXO
お湯くらいのことでケチるからこうなる

201 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:24:40 ID:ANpaV7KO0
和民が安さと気軽さを売りにする大衆居酒屋だという看板、先入観があるから
なんで300円取るんだよってなるんだよ
実際の原価がどうとか関係ない
イメージ、イメージが大切
中身は無くてもイメージ
そんな歌がハイロウズであったな

202 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:24:40 ID:rXeqJ2gjO
朝鮮民だから和民が気に入らないのか

203 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:24:45 ID:J3/jUaTp0
>>195
一人で飲むの?ボトルの焼酎を?まぁいいけど。


204 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:24:56 ID:QOqrqGPMO
主観だらけのアキオの意見を垂れ流しにするなよ。

205 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:25:27 ID:qGtEzgvb0
たかだか300円くらい、体は大きくても心は小さいな

206 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:25:39 ID:jkiU7xCI0
>>201
ブルーハーツだな

207 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:25:46 ID:eGxBYwLZ0
ワタミの店長は和田が来たとき色紙の一枚でもねだって
「店長からです」とかボトルの1本でもサービスしとけば
よかったな。
そうすればテレビで「ワタミってサービスいいよね」と言って
もらえて、和田のテレビみてる馬鹿消費者もだまされるし、芸能人
が、ますますつけあがるし。
それが日本の正しいありかただよね。

208 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:25:47 ID:1mezttBL0
>>179
そういえば、和民でお冷を頼んだら
ミネラルウォーターが出てきてスゴイ頭にきたことあったなw
こっちは口直しに水を一口飲みたいだけなのに、
わざわざミネラルウォーターを出して、金を取るなよ

209 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:25:53 ID:x/3/n3yR0
<丶`∀´> < ウェーッハッハッハッ

210 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:26:09 ID:YYK+IZdQ0
つまり空気も有料にすればいいんですよ?

211 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:26:14 ID:WlH8mwqm0
>>174
銀座のクラブとか行くと、チャージだけで7000円とか取られるよ。
8丁目辺りだったけど。

それで文句言ってる人いなかった。

あと欧米では、ワインバーとか行けば、無料のタップウォーターがデカンタで出てくることもあるけど
基本的にミネラルウォーターは下手したら他の飲み物より高いよ。

先月、タイのチェンマイのフォーシーズンズでミネラルウォーターをオーダーしたら
300Bだった。(約1000円弱)
アイスコーヒーがB250だから、それより高い事になる。

ワタミの300円がタダみたいに思えるんだけど?

212 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:26:22 ID:yMg3u2oq0
金持ちの和田が高いって言うなら一般人にはさぞかし高いだろうな

213 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:26:22 ID:Bs8SknQs0
みんな和田が言ってるから嫌なきがしてるだけだろう。
実際、お湯代なんか取る店はオカシイ。

214 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 10:26:42 ID:65Fwm3Kg0
笑って許して

215 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:27:20 ID:6gHLgeSPO
和田だってもう行かないんじゃないか?
和民って就職板で有名なモンテローザだっけ?

216 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:27:33 ID:VzjBuBTW0
営業方針はなんともいえんな
俺酒飲まないし
和田もメディアで言っちまったことは反省してるよな・・・?



アレ、シテナイカ

217 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:27:34 ID:aJt5aRMJ0
> ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
>何か行動を起こすということはありません」と静観の構え。
>渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を挙げているうえ、
>「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
>というのが本音のようだ。

こんな調子だからあの金海の態度がますますデカくなるんだろ。


218 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:27:57 ID:jkiU7xCI0
>>213
お湯代取らない店は、その分ボトル代が高いってことだよ

219 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:28:07 ID:k72jx7R70
和民のから揚げとお湯ってどっちが高いの?

220 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:28:08 ID:N0/W65P+O
アッコにおまんかせで謝罪だな

(・_*)\ペチ

221 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:28:26 ID:RoPVtREJO
お湯が300円は高いな

222 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:28:46 ID:3Sp6+nZy0
   />ー──────<\
  く/      ┐  公  \>
   |  は  お       |
   |  本  湯   開   |
   |  当  3        |
   l  に  0    討    |
   |  適  0        |
   |  当  円   論    |
   |  か             |
   | └        会    |
  <\            />
   \>───────</

223 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:28:47 ID:zF278GuS0
私はドジで強いつもり金現子

224 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:28:52 ID:g4FEzN+s0
メニューに載っているのを確認。
ミネラルウォーターのホットだな。
納得して注文して後から文句付けTVで晒す和田が悪い。

飲食店が場所代とか原価とか価格設定の理由を
説明しにくいのを見越しての発言ならさらに悪質。

225 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:29:02 ID:XoYHE84Z0
和田がなんで「和民」になんぞ行くのかねぇ・・
「鮮民」でしょ。普通。

226 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:29:14 ID:YfjhbQ9qO
>>211
欧米か!

タップリウォーターとウガンダってなあに

227 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:29:37 ID:QOC7P3Be0
最初カズタミだと思ってたわ。

228 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:29:43 ID:vJCm7m8z0
高級な店でお湯とかが有料なのは分かるが、「和民」程度の庶民居酒屋
で有料にしてるのはどうかと思う。和田じなくても怒る人は当然いるよ。



229 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:29:50 ID:WlH8mwqm0
お湯代300円が高いと思う人間は、サービスと無縁の自宅で好きなだけ飲めばいいじゃんw

230 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:29:56 ID:aP1nY7E+0
和田って何様のつもりかね?

やっぱ、〇〇は、、、



231 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:30:08 ID:9SK4igRY0
「韓国の焼き肉屋ではキムチやサンチュ食べ放題なのに日本では
お金取られた!」とかいってたヤツいたなぁ・・・・

232 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:30:19 ID:Se6AqKABO
>>224 お湯を頼むのにいちいちメニューみるか?

233 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:30:26 ID:BtMYSqTt0
コイツ、年の割にはバカだよな。
常識問題のクイズで、全然答えられてないしw

234 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:31:16 ID:iVbGqOnnO
まぁメディアを使って言う必要はないわな(´・ω・`)








アッコ氏ね

235 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:31:20 ID:/wLPM7H60
居酒屋多すぎ

236 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:31:23 ID:gbu1GWHhO
渡辺美樹だから和民なんだ、木村拓哉ならキムタク

237 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:31:27 ID:WlH8mwqm0
ワタミの焼酎って確か、超激安だった。
高くてもボトルで2000円ちょっとそれをボトルキープされて、
お湯代すら無料にしろって、、、、もはや、たかりの胸中なの?


238 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:31:37 ID:+eHEQiSAO
マヨネーズで金取るお好み焼き屋の方が腹立つ

239 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:31:54 ID:rciYp+hK0
ボトルの焼酎飲むからお湯が必要なんだろ、それで焼酎の消費が進みまたボトル注文。
だからお湯300円はボッタクリ。グループで行けばボトル数本飲むだろ。
最後にお茶、お冷とか言ったらなんぼになるんだ、これも300円か。

240 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:05 ID:1mezttBL0
お湯代300円は納得できんよな
そもそもお湯にわざわざミネラルウォーターを使う必要なんてないしな…
沸騰させたら、水道水もミネラルウォーターも大差ないだろ
っていうか、違いを気付く人はいないと思う

241 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:10 ID:vJCm7m8z0
メニューには有料って記載されてるのか?
そんなの見たこともないし、書かれてないなら問題だよ。

242 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:10 ID:J3/jUaTp0
ボトルの焼酎頼む奴は、長時間大人数低料金で粘ろうって奴が大半でしょ。
だったら割り物に席料の意味合いが含まれてもしょうがないな。

243 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:11 ID:g4FEzN+s0
ウーロン茶たのむのもいちいちメニュー見ないが、
ただにしてくれるか?

244 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 10:32:11 ID:ha26F/To0
アキオは、半島系の白木屋・魚民等の
モンテローザがお似合いだろ。

和民や天狗はアキオの来る場所じゃねえ

245 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:12 ID:zF278GuS0
こんな魚民パクって訴えられた店に行くなよ

246 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:45 ID:CD2rqnFr0
中卒

247 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:32:55 ID:gHw6ofSn0
金持ってるくせに、なぜワタミなんぞに行くのかが最大の疑問だ。

248 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:33:27 ID:4+d5sUpY0

和民で焼酎のボトルとおひや頼んだら、ミネラルウォーターじゃないと持ってこないといわれた。

ロックで飲むからおひや頼んだのに、信じられなかったなあのがめつさ。



249 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:33:43 ID:LcOcSxSR0
>>239
居酒屋でみんなでボトル頼むのがお前のスタイルなら別にいいけど
多くはそうではない。

250 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:33:48 ID:Ud7/PiCy0
無料にしておくと、お湯だけ飲んでいつまでも居座る客がいるから、
300円取ってるんじゃないの?

251 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:33:56 ID:IBIvqkD/O
確かにお湯で300円は…

252 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 10:34:07 ID:pn7tLQbv0
ワタミもかわいそうだな
これを機会にお湯でお金取るの辞めれば?

しかし和田態度デカくてうざいよな
紅白出んな

253 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:16 ID:Pfrikmul0
居食屋とうべ

254 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:33 ID:WlH8mwqm0
お湯代300円でここまで高いとムキになれる人間が普通にキモイ

255 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:34 ID:Se6AqKABO
>>243 馬鹿?

256 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:36 ID:0jHOYz0/0
そりゃ怒る人はいるだろうがここでの問題はテレビでしゃべったことだろ

257 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:37 ID:ANpaV7KO0
まあ、臨機応変さがあればまだいいけどね
例えば、持病持ちか何かの子供がいて
薬を飲まさないといけないから、お湯を冷ましてさゆにして飲まそうとして頼んだら
300円って言われたら、ちょっとカチンとくるかもね
えー、とるんや・・・って
お湯割ようのミネラル水(お湯)とかメニューにのせて
差別化したら、まだいい
大きなチェーン店はその辺のフットワークが
ベテランのホールが1人いて目が届いてればいいけど
学生だけなら、機械的にやっちゃうからね
後から、1杯でいいのにとかクレーム付いて
ガキ見て、あー、こういう事かって
ちょっと上の人が出てきて、謝ってポット下げたりして
めんどくさいんだよ・・・

258 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:37 ID:cNELBpIs0
誰かようつべにアップして。


259 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:38 ID:YfKuLqCp0
要はワタミ貶めることで、似たような名前の在日系居酒屋を擁護しようと
してるだけじゃねえの?これ

260 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:42 ID:l2l2CmIt0
お湯de 割るな

261 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:34:49 ID:gHw6ofSn0
>>211
銀座のクラブやフォーシーズンズと、従業員は中国人ばかりのワタミを同列に語る貴方は素敵だ。

262 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:14 ID:YlNggzp3O
飲みに行って水とかお湯で金取られるなんて銀座くらいかと思ってた

263 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:15 ID:OtUXVuTT0
>>215
モンテは魚民。和民の店名やらをパクったとして裁判になってたな。
程度の差はあれどっちもブラックだから利用してはいけないよ。

264 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:19 ID:Gj3+Sd+v0
>>208
それは、ひでぇなw
だとしたら、お冷は水道水なんだ。

265 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:28 ID:Aaahh8i40
これは和民が正しい。

266 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:29 ID:R/3XUBkAO
和民も半島系の店なんじゃないの?
もし半島系じゃないなら、もっとアピールしろよ。


267 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:45 ID:szAXXv540
駄菓子屋の婆ちゃんもお湯に5円の値をつけていた
子供ながらに理不尽さを感じてた

268 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:45 ID:/t3R8hw40
>>192
それが福子の目的のような気がしてきた
親父が朝鮮やくざだったっけ

269 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:35:45 ID:AuMJw0pf0
ミネラルウォーター 300円としてメニューに載ってるじゃねーか
それを自分で注文しておいてTVで文句を言ってるWは基地外

270 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:36:32 ID:gHw6ofSn0
>>250
> 無料にしておくと、お湯だけ飲んでいつまでも居座る客がいるから、
> 300円取ってるんじゃないの?

そんな奴おらんやろ!と突っ込みかけたが、ワタミならいてもおかしくないかもw

271 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:36:47 ID:r6NujpTi0
経済観念が理解出来て甘んじて受け入れてる大人と
経済観念を理解出来ずに理想だけで語ってる子供の争いっぽいスレだなw

いいと思うよ、こういうの。
お互いに負の部分を指摘しあって将来に向けてるんだから
理想だけじゃ社会は成り立たないし、仕方ないと受け入れてるだけじゃ成長もないんだから。

時折どっちかの馬鹿が自分と違う考えの相手を
工作員だとか思い込んで思考停止してて可哀想に見えるが。

272 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:36:56 ID:Bs8SknQs0
>>231
食べ放題にしろ。

273 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:36:57 ID:1mezttBL0
>>248
オレも、わざわざミネラルウォーターを頼むのがイヤなので
お冷を頼んで割ろうとしたら、ダメって言われたw
和民ってなんか異常だよな
天狗だったら、お冷を出してくれるのにな

274 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:06 ID:J3/jUaTp0
>>264
水道水くれ、と言ったら大抵は出してくれるみたいよ。
知らない奴が知らないうちに損をするシステムなんだろ。世の中なんてそんなもん。
そもそもこんな低料金居酒屋はがめつくて当たり前。

275 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:08 ID:CR5NdvwG0
自分も生番組やってるし、生で失言すれば取り返しがつかないのは
わかってるだろうに、名指しして批判するなんて
やっぱりチャレンジャーだな。

276 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:16 ID:WlH8mwqm0
>>261
なんかいってる次元が低いね。
まともに相手したくない。

あと銀座やフォーシーズンズだとお湯もミネラルウォーターも300円じゃ済まないよって話をしてるの。
理解できない興奮気味の貴方に言っても無駄だろうけど。

277 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:28 ID:TioAABtH0
チョン民に和民の事イワレテモナ

278 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:32 ID:vJCm7m8z0
居酒屋のボトルなんて、そこら辺のディスカウントショップで購入すれば
1000円程度の代物だからなあ。それを2倍〜3倍くらいの値段で出す訳だから
お湯くらいはタダにしてもいいような気がする。

279 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:35 ID:/YhDCcp+0

おそらくお湯はポットに入れて出すんだろうけど

ドンちゃん騒ぎの挙句ポットを破損する客が多いんだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:47 ID:blDs06JB0
和田を嫌いならチャンネル換えればすむ話だけど、こう問題発言が多いとテレビに
出さない方がいいんじゃないか?

281 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:37:57 ID:3Sp6+nZy0
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  クズ野郎っ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  お湯代も取ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | 大して人件費も光熱費もかかってないのに
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ取ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   居酒屋では当たり前って考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    もう行くのを止めるぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまり無茶言うと
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは渡辺を訴えるっ・・・・・・!

282 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:38:12 ID:ps+b3LIhO
お湯代取るのは聞いた事ないな。どこでも取るとゆうが、うちらの周りでは取るとこないぞ。和民、これはまずいよ。

283 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:38:15 ID:ee9ZVES30
和田は金持ってるのに せこすぎ
お湯とかいっても ミネラルウォーターのホットなんだから
金取られて当たり前 メニューにも書いてある

パチンコで2万、3万負けても文句言わないくせに
たかが300円で熱くなるのはおかしい 庶民派を気取りたいのだろう

284 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:38:26 ID:jf64rzbC0
な〜な〜
チャージ料って何だ?
近所の店で1000円取られたぞ

285 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:38:30 ID:g4FEzN+s0
ま、お湯割り飲まない人間からしたら、
他のメニューにお湯分加算される方が迷惑だな。

いっそ、和田のような客は出入りできません、
女性でも安心して来店いただけます、とかすれば?

286 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:38:39 ID:AuMJw0pf0
>>273
>わざわざミネラルウォーターを頼むのがイヤなので>お冷を頼んで割ろうとしたら

せこッ!

287 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:38:45 ID:sfRghMP+0
何でこんな性格悪い人をTV局は有難たがるんだ。
他人に対する優しさが求められる時勢なのに。

288 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:07 ID:CYVMXnH90
>>1
どの店だってお酒を割る為のお湯やお水は¥取るでしょ?
世間知らずを世に自ら広めたって感じだね。

289 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:16 ID:Bs8SknQs0
お湯300円はメニューに載ってるの?

290 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:22 ID:aKRazz6pO
300円が高いか否かなんかどーでも良い
客からのクレームに対して一企業として最悪の対応をしとる


291 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:26 ID:LsCEeEbv0

和田が言うから問題になる



292 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:29 ID:+Cmbvhd90
こんな事平気で言うような香具師だからなw
チョン氏ねよ 寄生虫が( ゚д゚)、ペッ
http://up.nm78.com/old/data/up115134.jpg

293 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:30 ID:jf64rzbC0
な〜な〜?
ワタミって行ったことないけど
料理とかツマミとか美味いのか?

294 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:32 ID:J3/jUaTp0
>>273
お前のセコさも、店員に異常と思われてそうだけど。俺は別にそんなに思わんが。

295 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:36 ID:87f+gVet0
普通割ったのが出てくるだろ
500円くらいで・・・

296 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:40 ID:QFYgT8U30
朝鮮くさい

297 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:39:50 ID:WlH8mwqm0
>>279
市場卸値価格から数倍にしてメニューに載せるのは居酒屋以外も同じのはずだけど?

298 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:40:10 ID:I0sUjUnW0
>>285
そうやって加算したら結局お湯ごときに300円増した経緯で叩かれるけどな

299 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:40:23 ID:Hp7mLiDc0
コンビニがいかに優しいかって分かるなw

300 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:40:28 ID:M8zfN24pO
>>1
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」

都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。

イジメたのは僕だけじゃないって言ってる様なモノだなw

問題はお湯代を取る事だろうにwwwwww

301 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:40:29 ID:yt0inK5oO
和民関係者多いな。
和田はテレビから消えてほしいが、指摘されてあたふたするような商売をしている会社ってことが世間に晒されたのはいいことだ。

302 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:40:44 ID:Ayv/eB8g0
>>250
そういう特異なケースの為だったら
なおさらやめるべきだ

303 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:40:54 ID:/t3R8hw40
>>273
そりゃちょっと酷いな
しかしサービス面としての経営にも問題ありだが、
逝かなければいいだけの話を公共電波で話す辺り
やはりチョンの血が濃いな

304 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:00 ID:vJCm7m8z0
居酒屋でお湯を有料で出してる店って「和民」以外だとどこよ?
有料だなんてほとんど聞いたことがないぞ。

305 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:02 ID:jkiU7xCI0
>>287
性格の好い人はテレビに出たがりません

306 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:02 ID:Bs8SknQs0
>>301
そうだ。

307 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:20 ID:fDJPKx760
         ∧_∧   キョキョキョキョキョ♪
    -=≡/⌒ヽ`∀´>⌒ヽ      n、
   .-=≡/ .r 、 \ヽ/\ \   / )'
   -=≡/  | | \ \ mrr'つ ヽ/ (
  .-=≡/  ./| | /\ ノ  __ノ \_ノ
 -=≡ i  ./ .| レ i l.(  .(
  .-=≡ー' ̄.| |=| | ー' 
   -=≡  .| 三 L_ スタスタスタ
    -=≡  | -、、_jjjj 
         ヽ_jjjj) 

        ↑わだあきお

308 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:24 ID:CYVMXnH90
>>284
席料ですわ。

309 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:33 ID:imcICKmk0
小さい話だな。

310 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:44 ID:HRXU2XKd0
多分300ぺリカの間違いだったんだろう。

311 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:55 ID:jkiU7xCI0
>>300
僕だけ教師に殴られたらそういうだろ?

312 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:41:59 ID:jf64rzbC0
和田見

313 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:42:08 ID:CPfrqLS30
お湯代取るのかよ 行くのやめとこう
和田さん教えてくれてありがとう

314 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:42:20 ID:7FE4oWMo0
<『アッコのいいかげんに1000回』は、このあと11時から!

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   オイオイ いつまで待たせんだよ ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

315 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:42:25 ID:DPR0kJ0O0
メニューにお湯割り+\300って書いてあれば問題ないだろ
清算でいきなり払わされるとゴルァ-ってなるわな

316 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:42:33 ID:7KzbXkmH0
大晦日の晩、札幌の居酒屋に二人の子供を連れた貧しそうな女性が現れる。
そして申し訳なさそうに「あの・・お湯を一杯・・よろしいでしょうか?」
それを見て、こっそり1,5倍お湯を出す居酒屋の主人。
そして親子3人で出された一杯のお湯を分け合って飲んだのでした。
この親子、交通事故で父親を亡くし、年に一回だけ大晦日に父親の好きだった
居酒屋のお湯を飲みに来ることだけが贅沢だったのです。

そして、次の年の大晦日も・・・その次の年も。お湯一人前を頼む親子。
いつしか居酒屋の夫婦は、大晦日にお湯を注文する親子の来店を楽しみにするようになり
毎年大晦日は親子の座る2番テーブルを予約席にするようになったのでした。

しかしある年からパタッと来なくなるお湯親子。それでも親子のために予約席をとって
待ち続けた居酒屋の夫婦。そして十数年後のある日、すっかり大きくなった
親子三人が再び居酒屋に現れる、子供達は就職してすっかり
立派な大人となり親子三人で「お湯」を三杯頼むのでした。
主人は涙で頬を濡らしながら・・・「あいよっ!お湯三杯!」。


317 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:42:38 ID:cNELBpIs0
チョンだとか、金持ちだからとかは関係ないだろ。

高いもんは高いし、高いといわれて怒る方がおかしい。
まともな日本人は普通はそう判断する。

そして、和民は2重にイメージダウン。

318 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:43:17 ID:/YhDCcp+0

和田が焼酎を持ち込んだ可能性はあるな

持ち込んだ焼酎をお湯割にして飲むからお湯をじゃんじゃんもってこい

持ち込み料としての300円なら安い

319 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:43:19 ID:14xDT0F60
普段は朝鮮玉入れで何十万もポイポイ使う癖に300円の湯代でグチグチ言うのか?wwww
それをメデイァで批判・・・さすが半島の血は争えないなwwww

320 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:43:29 ID:J3/jUaTp0
一店員の発言を会社の総意として捉えてる人はなんなの?
いくら東スポといえソースに失礼だろ。

321 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:43:35 ID:3Sp6+nZy0
    ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     人間には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  お湯代300円を疑いもせずに金を出す人間と
   n===〜=-、===============、      .|    そこで本当に適正価格か考える者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしても表示されている値段で払ってしまう…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      どこの居酒屋でも一緒のはず……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  人件費や光熱費を含めればこれくらいだ!って……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    思い込み、そこで思考停止………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………

322 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:43:44 ID:vJCm7m8z0
お湯代を300円も取る店には通えないな。
タダで出してくれる店へ行くよ。これから寒くなるし
お湯割がおいしい季節になるからね。

323 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:44:01 ID:PNth7HUR0
チョンVS層化

324 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:44:02 ID:/ZpVsEtBO
明日の増刊号とおまかせが楽しみだ

325 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:44:13 ID:mXPtIZGn0
ていうか、この人に酒あたえるな。
酒での迷惑話を武勇伝みたいに語ってるんじゃないよ。

326 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:44:21 ID:gHw6ofSn0
>>276
まともに相手したくない。 と言ってる割には御丁寧にレスする貴方はますます素敵だw


327 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:44:46 ID:6O2LSoWHO
お湯代をで取るなんてやっぱりひどいよ。最後のあがり代まで取る寿司屋がある?


328 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:45:00 ID:Aaahh8i40
居酒屋チェーンじゃ常識じゃねえの。

329 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:45:12 ID:M8zfN24pO
>>311

僕だけ教師に殴られたらそういうだろ?

言うよ。

でも教師は和民以外の事情は知らなかっただろう。

なぜ殴ったかの論争から論点を逸らしてる。



330 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:45:18 ID:aKRazz6pO
>>311 そんなガキの発想で和民は怒ってんのかw

331 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:45:57 ID:J3/jUaTp0
>>278
鏡月のボトルが800円程度だとよ。
2〜3倍どころかコンビニより安いんじゃないの?

332 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:45:57 ID:WlH8mwqm0
>>317
市場を知ってたらむしろ安いと感じるんだけど?w

水道水を沸かして、どぼどぼ注いでるお店とかでいいなら高いと感じる?かもしれないけど

333 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:46:02 ID:jkiU7xCI0
>>327
だからその分席料を取られてるってことだよ

334 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:46:10 ID:YlNggzp3O
>>328
取り敢えず札幌じゃ金取る店は無いぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:46:26 ID:CYVMXnH90
お酒を割るお湯代&ミネラル代云々いってる人は
スナックとかクラブとか行った事無い人なんだな…。

336 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:46:32 ID:GFn8RmdSO
ラジオもうすぐだな
謝罪しないとチョンVS日本の話になるぞ

337 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:46:48 ID:CJlOEKJW0
公共の電波で企業名出して批判はうまくないわな
金も金持ってんだからニダニダ言うな

338 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:06 ID:jf64rzbC0
客「お湯10杯ください」
店「3000円になります」

339 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:12 ID:mXPtIZGn0
それ以前に俺は酒が飲めない

340 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:27 ID:jkiU7xCI0
>>329
ちなみに教師は和田じゃないぞ
株価が下がったのが問題なんだからさ

341 :.:2006/11/04(土) 10:47:40 ID:7JYJztSa0
>「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
>名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」

何この逆切れ(w

342 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:49 ID:rWZ9tzrr0
在日の企業潰しは恐ろしいね

343 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:50 ID:1mezttBL0
居酒屋「天狗」だと水もお湯もサービスだったぞ
梅干を頼んだら、梅干までサービスで感動したことがある

344 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:52 ID:UyVxS5FF0
>>311
全国ネットで喋ったら駄目だろうw お互い商売だぜ

345 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:47:58 ID:ANpaV7KO0
昔、ビートたけしが
ポルシェとか時計とかバカみたいに高いもの平気でボンボン買ってるのに
お総菜の値段とか食べ物の値段とか、800円とかを高いと思っちゃう
そういうのには敏感なのは出が貧乏人だからかなぁって言ってたのを
ちょっと思い出した

346 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:04 ID:LcOcSxSR0
テレビで言うならボトルの値段も言ってやらないとフェアではないわな。

347 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:04 ID:uOqSCeYU0
お湯300円て何か特別な技術でも使って沸かしてんのか。
そうでなきゃ300円も取るのはおかしいだろ常識的に考えて。
テレビで名指しでの批判はどうかと思うが真っ当な批判だろ。

348 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:08 ID:3Sp6+nZy0
   月券    ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    て    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      お湯代300円なんて嘘だ・・・・!
    っ   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      オレは払った・・・・・・
    :    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    :   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       払って・・・・
    ! _ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:       本当に無意味な・・・・・・・・
~'''ヽ、ノV´        .ノ l ij  ::::u::::u::::u       無駄な300円だった・・・・・・
  // ιu     、  l ノ   、u::::::::u::::u
// u    u _, ) .し  u `ー‐、::::::::          そんなお湯代をおまいらは払っちゃいけない・・・・・・・・
 `ー    ノu "~ u _ _,,、、-‐T''ヽ ::::::::::::::          おまいらは・・・・・・・・・・・・
      ヾ ┬┬''l" |___l-┴┘┘ ::::::::::::
        └┴┘~      | ::::::::::           払わないでいられる人間なんだからっ・・・・・・・・!
          ├┬┬┬┬┬ ノ :::::::::::
         ,、┴┴┴┴┴‐''"::::::::::::::           払うな・・・・・・・・
       ∫l_ u U   :::::::::::::::::::::            払うんじゃないっ・・・・・・・・!
         u~''''''''7  :::::::::::::::::
            ノ/   ::::::::::::::               渡辺・・・・・・・・・・
           .ノ/   ::::::::::::
           ノ/   :::::::::::::                和民・・・・・・・・!


349 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:21 ID:rOChER9n0
和田いいとも出演禁止だなこりゃ

350 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:25 ID:szAXXv540
「お姉さん、こっちにもお湯5つね!」

351 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:28 ID:ANqXpOOX0
金持ってるんだからもっと高い店か、韓国料理屋で鏡月か真露か
チャミスルでも飲んでりゃ良いんじゃないの?



352 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:28 ID:fut9L9nQ0
ジャズやってる者だが、和田アキ男の唄ってブルースじゃないぞ。
本人はそう思い込んでいるが、歌謡曲だろう。

いったい誰が、和田アキ男のCDを買うんだろう。

353 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:39 ID:PNth7HUR0
層化を本気にさせるとコワいぞ

354 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:39 ID:g4FEzN+s0
>255
メニュー見ずにお湯たのんだら、
メニューにあって金請求されたと
文句たれてるやつがいたからだよ。

白木屋のメニュー前スレにあったぜ。
こっちは150円。

355 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:41 ID:Bs8SknQs0
>>316
そんなことが有ったんですか。
しらなかった。

356 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:42 ID:UKU0tPeY0
すごいよ!モナカさんhttp://www.youtube.com/watch?v=fdrSNbB2Sjg

357 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:44 ID:GFn8RmdSO
居酒屋チェーン店で氷、お湯が無料のとこ知らないけど

358 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:57 ID:87f+gVet0
>>338
水道水でボロ儲けできそうでワラタ

359 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:57 ID:4U7yxofD0
ちょっとした発言で株価下がるなんて企業価値がしれるわい

360 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:48:59 ID:Z9KArbt50
もう4までいってるの、すごい勢いやな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

361 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:49:01 ID:jf64rzbC0
>>350
1500円になります。

362 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:49:17 ID:3CfEEmRk0
だまってるのか和民は。
つけあがらせるだけだぞ。
何もしないなら、こんな店に行くのやめよーぜ。

363 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:49:18 ID:J3/jUaTp0
>>347
特殊な場所で提供してるんですよ。

364 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:49:32 ID:blDs06JB0
>「出入り禁止にしろ」

民族差別とか言ってもうひと暴れしそうだな。

365 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:01 ID:cNELBpIs0
>>332
適正だと思ってるなら、以下の対応でOK
・その場で和田に説明
・笑っていいとも後、発言に怒って反応する必要はない

価値観なんて人それぞれなんだから。
普通は高いと思うけど。

366 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:19 ID:gHw6ofSn0
アキ男の影響力も大したもんだw

ワタミもアキ男もどっちも嫌いな俺には楽しくてしょうがない。

367 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:20 ID:vxyMoQYZ0
300円と和田なら

和田のほうが目障りだから和民を応援する

だってここ日本だもん

368 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:27 ID:vJCm7m8z0
お湯代とか取ってる居酒屋って少ないんじゃないかな。
ほとんど聞かないしなあ。

369 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:30 ID:Lm7qI7Q40
こんなことがあったのか。
恥ずかしながら今、知った。
裁判になれば和田君の負け。どーでもいいが。

370 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:43 ID:WlH8mwqm0
>>338
お湯一杯分が300縁じゃないんだけど?
何倍分も入ってるポットが300円。
人件費もサービスも発生してるのだから
料金が発生して当然。

371 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:50:48 ID:Z9KArbt50
言った時の画像UPよろしく!!!!!

372 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:09 ID:1kCR3gyW0
これはアッコが正しい

373 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:24 ID:4pbctJ0H0
儲けてる香具師が300円ごときで文句言うのって、どうよwww

374 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:24 ID:gHw6ofSn0
>>365
>・その場で和田に説明

片言の日本語しか話せない店員ばかりのワタミでは無理w

375 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:28 ID:1mezttBL0
そもそもお湯に本当にミネラルウォーターを使ってるのかどうかもぁゃιぃよなw
浄水器を通した水道水を沸騰させたら、
ミネラルウォーターなのか、水道水なのか、区別つかんだろ

376 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:33 ID:Z/q1uryc0
正直、和民になんぞよくいくな〜
中でバイトしたことあったら、絶対行く気なくすよ

377 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:34 ID:ynALNzpm0
とりあえず、お湯。

378 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:44 ID:AuMJw0pf0
>>343
だったら、いつも天狗に行けば良いだけだろ
あんたのセコさも正当化する必要がないんだし

379 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:53 ID:ymmO4MoU0
公正取引委員会は動かないの?

380 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:51:57 ID:jf64rzbC0
>>377
「300円頂きま〜す」

381 :お前ら金儲けしたいだけやろが!:2006/11/04(土) 10:51:57 ID:DG5Mt86TO
客の意見 要望を聞くのが 良い店だろ? 客として言った 和田の素直な意見だろ。 別に和田は どうでもいいけど

382 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:52:16 ID:XrNp4XPz0
まあ、ワタミのイメージダウンはしょうがないな
お湯が高いと言われて逆ギレはないよ
例え東スポでもさ
嘘なら客じゃなくて東スポを訴えろよ

383 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:52:20 ID:PsXzQX+t0
>お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ
いや別に他が取ってるからどうだって問題じゃないだろ
Wの社長はすごい人だけど、これはおかしいな

384 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:52:20 ID:Se6AqKABO
>>370 やっぱり和民の社員じゃない?

385 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:52:49 ID:GFn8RmdSO
>>368
有名どころは全部とってるんじゃね?

386 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:52:58 ID:J3/jUaTp0
>>381
儲からないんなら良い店である必要は無いな。

387 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:53:01 ID:LcOcSxSR0
>客の意見 要望を聞くのが 良い店だろ?
食いもん飲み物はすべてタダがいいなぁ

388 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:53:14 ID:CJlOEKJW0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お湯が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


389 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:53:16 ID:cNELBpIs0
>>374
ナルホド。
店長呼び出さないとダメか。

390 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:53:25 ID:87f+gVet0
>>370
社員ですか?

391 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:53:40 ID:PPRnUOl/O
初めて知った
生で言うとかあほやな

392 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:53:56 ID:jf64rzbC0
>>388
「お客さん6300円払ってください〜い。」

393 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:54:07 ID:2GNoD3Ft0
「なんやこの店、このアタシから金とロウッテンかい!」

394 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:54:23 ID:3Sp6+nZy0
      ./          渡辺          \
       /                         ヽ さっきオレが「お湯代は300円と
.     /                八        \ お安くしておきますね」 と言った時、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶん和民のこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「いい居酒屋」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  和民は繁盛してるんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   和民が
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    「いい居酒屋」のわけねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ この店じゃそういう間抜けは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…

395 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:54:39 ID:5dYcBcOP0
無料でお湯クレとか・・・・・この居酒屋はボランティアでもしてるのか?
店で出す以上は有料だろ普通。これが水商売だぜ

396 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:54:41 ID:+d56itpG0
酒の席で300円を気にするなよ。
まぁ、言ってることは和田が正しいな。
注文してないのに持ってくるお通しもボッタくりだし。


397 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:54:56 ID:BVD3Livy0


  だーかーらー その日は日経が午後急落して どの銘柄も大きく下げたんだよ


  東スポ記者は株の素人か確信的に関連付けて記事にしたかのどっちか


  いずれにしも和田あきこと取り巻き芸能人は消えろ




398 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:54:56 ID:GFn8RmdSO
ラジオ聞けよ

399 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:55:16 ID:WAyTpNFw0
>>390
2ちゃん脳か・・・

400 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:55:40 ID:2aEpXuUV0
>>343
実際にそういう店もあるわけだからねえ

401 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:55:43 ID:bq2Ms3ULO
「ゴッド姉さん」がこんな分別なしじゃ日本のシスコンは全員終わってるな!

402 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:55:58 ID:A0YJNriR0
和田を擁護してる在チョンうぜーーーーーーーーーーーーーーーーー!

403 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:55:58 ID:87f+gVet0
和民って漁民?

404 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:56:00 ID:aLMZ2B8Q0
日本国内のキムチ宣伝屋業界でシビルウォー勃発か?
ttp://antikimchi.seesaa.net/article/26734386.html
で、NHKがニュースウォッチ9でキムチ臭い連中のブログを使った口コミ戦略を暴露と・・・

坊農さやかさんの提灯ブログが大炎上!【プラダを着た悪魔】

2006年11月3日放送のNHKのニュース番組ニュースウオッチ9に出演、自身のブログで
企業の宣伝活動を報酬を受け取って行っていることを明らかにする。
その件が発端となり、「ネットでの工作活動だ」との批判の声が上がり、ブログが炎上。

NHKニュースウォッチ9で企業の口コミ戦略としてブログが取り上げられる。
       ↓
カリスマブロガーの坊農さやか氏のブログが紹介される。
       ↓
金や試供品などを貰い(あるいは買い)提灯ブログを書いている様子が放映される。
       ↓
毎度のように2ちゃんで即URLが晒される。
       ↓
企業の提灯ブログに反感を持った人々が突撃、炎上。
       ↓
コメント削除しまくり。のちにコメント閉鎖。

ブログ主の坊農さやか氏はJJの読者モデルでファッション誌Tiara Girlの編集長という肩書きの半プロであることが判明。
いわゆるアルシェエール系ブログであることも読者の反感を買っているようだ。

Tiara Girl編集長☆坊農さやかのブログ
http://ameblo.jp/sayaka-bono/

やはりやってましたね。(爆w

坊農さやかの韓国取材旅行記〜出発そして到着〜
http://www.campuspark.net/blog/sayakab/index.php?ID=214

405 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:56:04 ID:6mzFxnND0
ワタミは面白い会社だと思うが、就職したくない。

406 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:56:09 ID:J3En9XvO0
株主哀れwwwwwwwwwwwwwwww

407 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:56:16 ID:vJCm7m8z0
お湯代取られてたって言うことを和田の発言のおかげで
知ったという連中は日本中にかなり多いハズ。
実際、俺も驚いたよ。お湯が有料だったなんて・・・
そこら辺を考慮して店を選んだ方が得だよね。
いくら300円とは言え、たばこ1箱買える値段だからなあ。

408 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:56:17 ID:ANpaV7KO0
ビートたけしやイチローが
お湯が300円なんですよ、高いですよね?みたいに
言ってたら、また違った反応なんだろうな
あんなに稼いでるのに庶民的な感覚があるんだなー
しかし、和民ってとこは酷いなーって

和民的にはまだ和田でよかったんじゃね?

409 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:56:50 ID:87f+gVet0
>>399
チャンコロじゃないけど定型レスでな><

410 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:03 ID:jf64rzbC0
お湯0円
予想外割り引き

411 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:05 ID:2RAPJ8U2O
俺もお湯頼んで金とられた時は腹たった
未成年だからって舐めんなよ

412 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:10 ID:sLKP58no0
なんだワタミでお湯300円とっているのはホントなのかぁ。
てっきり和田側の勘違いでワタミが怒っているのかと思ってた。
300円ってどっからだした価格なんだろ。高杉。

413 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:26 ID:If8VTwexO
そもそも和田みたいな稼ぎすごい奴の行くとこじゃないと思う。
料理自体やっすいからチマチマ金とられても周囲が騒がしくても文句言えねー。

414 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:28 ID:jkiU7xCI0
>>407
トータルで見たら他の店より安くてもそうする?

415 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:30 ID:oYwprUcE0
基本的に朝鮮人は何にでも因縁つけてくると思っといた方がいい。

416 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 10:57:48 ID:wTmMW4070
水は水道代がかかる。お湯にするにはさらに光熱費がかかる。
もともとタダじゃないものにたいしてを金を払わされたと怒る。
ハァ?こいつ狂ってんじゃねーの。
しかもビールちっこいグラス一杯1000円以上取る店とかにはフツーに行ってるんだろ?
和田が居酒屋を心の中でバカにしているのがみえみえだね。だったら最初から行かなきゃいいのに。
ほんっと性格の悪い女だ。



417 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:50 ID:g4FEzN+s0
だからその場で店員に文句つければいい。
TVで芸能人が発言すれば、
そうか、あの店は不当に高いんだなと悪印象を残すだろ。
価格設定には説明しにくい部分もあって当然だから、
反論しにくいし、反論しても感想いっただけと言われたら
結局泥仕合で悪印象は残る。
客商売あいてにそれは卑怯だろ。


418 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:57:50 ID:J3/jUaTp0
>>407
お湯300円以前に、そのぶんボトルがアホみたいに安いってのを考慮に入れるのを忘れないようにね。

419 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:58:18 ID:7FE4oWMo0
http://www.1242.com/

420 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:58:31 ID:ZTmG0i950
和民を貶める和田と漁民の共通点は

421 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:58:46 ID:UTd+xwKa0
お湯が300円か。お湯が?
でもお湯なんて頼む?水でいいじゃないすか。

422 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:58:54 ID:1mezttBL0
お湯が冷めて、新しいお湯を頼むたびに
300円取るなんて酷すぎだろ

423 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:59:13 ID:LcOcSxSR0
お湯割がグラスでいくらなんだ?
何でその値段設定に対して疑問を持たないんだ?

424 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:59:17 ID:+d56itpG0
>>408
確かに。
和田が言ったから、はぁ?な雰囲気が流れてるが、今回ばかりは和田が言ってることが正しいな。

425 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:59:25 ID:PN6JaZ/S0

和田民



426 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:59:27 ID:EL2j3Abi0


朝鮮玉入れで20万円負けた・・・・・・・・・仕方ない><
お湯代300円也・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚Д゚)ハァ?金取るのかよボケ


こんな感じだろw

427 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:59:30 ID:jf64rzbC0
店「いらっしゃいませ」
客「お湯一杯くれ」
店「どうぞ」
客「お会計よろしく」
店「300円になります」
客「また来るよ」
店「ありがとうございました」

428 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 10:59:32 ID:GFn8RmdSO
和田はパチンコの批判はしないよな

429 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:00:01 ID:k72jx7R70
調べたらお湯より安いメニュー多いなw
焼き鳥作るより原価や手間がかかるわけないだろうに

430 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:00:09 ID:dbfC8mp/0
従業員が怒ってる時点で
お湯300円は高いって認めてることだろw
馬鹿社員はなんでも反論すればいいと思ってるからやっかいだなww

431 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:00:33 ID:gHw6ofSn0
まあ年が明けると、ワタミの宣伝にアキ男が出てるよw

432 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:00:45 ID:rYQUeXiu0
これは和田じゃなくて、学生や一般人が言ったならわかるけど、
大物と呼ばれる芸能人のいう事とは思えないなー。
おれたちとは稼ぐケタが違うくせにセコイぞ、和田。

433 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:00:51 ID:jkiU7xCI0
>>427
そんなにガブ飲みするとは、余程ノドが渇いてたんだな

434 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:00:51 ID:vJCm7m8z0
>>422
この時期に”焼酎水割り”はキツいでしょ。

435 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:01:14 ID:+d56itpG0
とりあえず、社長がメディアに頻繁に出てる企業はダメだこりゃってことでFA?

436 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:01:14 ID:NghlDXMx0
アキヲは世間知らずだなw
どんな飲み屋いってボトルキープしてようが
氷水代くらいとられるだろうが
個人的にワタミの社長は好きだし
この件に関しては応援する 

あtろ白木屋経営するモンテローザは逝ってよし!

437 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:01:20 ID:UTd+xwKa0
冷めないような器具でもくっついてるなら納得するよ。

438 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:01:23 ID:zPA6bZpf0
>>427
お通しが抜けてる

439 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:01:23 ID:Ex7Y6hhe0
俺の通ってた店は2時間飲み放題で2000円
ボトルはジンロで割り物は全部タダ
20歳くらいの可愛いオネエチャンが酒つくってくれる
わたみはボリすぎ

440 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:01:28 ID:W3e3JZ6v0
フリーターの俺でも300円だと言われたら300円払うぞ。
たかがお湯に300円かよ!って思うなら「じゃ、いりません」って
断ればいいだけの話だろ?

それより、論点が分からないのだが、

○お湯に対して300円も払うなんて高すぎ!(金額の問題)
○和民はたかがお湯に対しても金を取りやがる!(店の営業の問題)

どっち?

441 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:02:28 ID:gHw6ofSn0
>>427
お通し代も払ってくださいw

442 : :2006/11/04(土) 11:02:30 ID:iRE+ABI30
和民なんか別にもう行かないでしょ和田さんはw

443 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:02:46 ID:G4KrKzcW0
お湯の質はどうなのよ

444 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:02:57 ID:U+SqYFaCO
どうして300円も取るのか理由を説明してよ(´・ω・`)

445 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:00 ID:vJCm7m8z0
>>427
一気飲みできるくらいの人肌温度のお湯?




446 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:09 ID:834LrfBz0
つか金ある奴がワタミなんて行くなよ
学生とか貧乏OLじゃないんだからさ・・・庶民派気取ってんじゃねーよ

447 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:15 ID:IEkdBUvH0
つーかハゲ・ズラ板なんかあるのかよwww
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83%8A%81%5B%83u%82Q%82P&o=r

448 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:16 ID:cyY0I9xKO
お湯よりクソ不味いお通しをなんとかしてほしい


449 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:16 ID:cNELBpIs0
>>440
もうひとつ、事実を指摘されてなんで怒ってんの?

450 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 11:03:20 ID:wTmMW4070
和田はそもそも見苦しい。
最近の芸能人の子達と比べればぜんぜん大きくない。モデルの子たちと並んだら小さいくらい。
自分の番組で使うのはアナウンサーの中でも背の低いアンドウ。


451 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:21 ID:1mezttBL0
和民って焼酎ボトルは安いのに、お湯がメチャ高って
なんかソフトバンクのやり方と
通じるトコがあるよなw

452 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:28 ID:3N04nPbj0
光熱費がかかるお湯と、ミネラルウォーターが同じ値段だから
ある意味では良心的といえる。

だが100円が妥当


453 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:30 ID:7FE4oWMo0
>>440
○公共の電波で一企業を一方的に批判するなんて在日恐すぎ!(金福子問題)
が抜けてる

454 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:39 ID:gHw6ofSn0
>>435
その通り。不法就労スレスレの中国人留学生ばかり雇う企業だし。

455 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:42 ID:syaOsgTP0
元値いくらだよw
お湯ぐらいサービスしろよって事で納得

456 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:03:54 ID:izhcVKSq0
おまえらホント和田さん好きだな

粘着ぶりには恐れ入る

457 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:03 ID:GFn8RmdSO
ホストクラブはぼったくりじゃないのか?和田さんよ

458 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:09 ID:k72jx7R70
>>440
安さを売りにして集まる客が多い和民でお湯が300円ってのはないだろ、ってことだと思う

459 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:14 ID:XJB9Y9Hu0
ワタミなんか行くなよw

460 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:21 ID:ee9ZVES30
>>444
ミネラルウォーターのホット 1リットルだとしたら 高いか?

461 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:28 ID:LcOcSxSR0
>>451
できればボトルはご勘弁ってのが本音でしょ。

462 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:34 ID:hCmpFpEYO
>>438
お通しはカットできる

463 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:04:54 ID:vJCm7m8z0
タダで出してる店だってたくさんある。
そういう良心的な店へ移ればいい。



464 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:10 ID:M3Lsc7XZ0
層化の仲間割れ?

465 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:11 ID:VUt3m+7g0
和田が歌手としての面目を保つために年中行事みたいに毎年出してるCDよりはずっと安い

466 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:17 ID:gHw6ofSn0
>>460
ミネラルウォーターを沸騰させたら、肝心のミネラル分が飛ぶんじゃないの?

467 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:21 ID:7FE4oWMo0
和田「めったにしないから」ってサイン付きCD売るって。バカ?>ラジオ

468 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:31 ID:lHI3z/IP0
なんで和田アキコがワタミなんかに行くんだ?
そんなに給料が安いのか。

469 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:33 ID:nxNI3x0R0
商売も大変だな、原価だけで計算して高いなんて言うんだから。
お湯の水だってミネラルウォーターかもしれないし、
それをわかす手間、持って行く手間を考えたら300円くらい普通だろ。
日本人は手間に金がかかることを惜しみすぎ。
チップもないこの国の商売は安すぎるんだよ。

470 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:40 ID:l5X1tEEQ0
300円が不満なら行かなきゃいい

471 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:43 ID:CJlOEKJW0
割り物で金取るのは常識
しかも酒が安いんだから300円は妥当
高いと思うヤツは頼まない、その店には行かない、どちらかにすればいいだけ
頼んでおいて高いと文句を言うのは筋違い

金は死ねばいいと思う

472 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:05:56 ID:wNKavFFQO
ミネラルヲータならゆるす

473 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:06:14 ID:m0cEQthE0
歌手の肩書きにこだわってるくせに他人を中傷することでしか
存在価値示せない奴ですね^^
確かに300円は高いが大物ぶってんならお前が言うなよって感じ

474 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:06:20 ID:NghlDXMx0
>>439
ジンロ飲むなんて物好きですね
朝鮮の方でつか?

475 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:06:22 ID:jvIpTv390
ミネラルウォーター沸かしてポットで出してくれるんだろ 300円安いじゃねえか

476 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:06:26 ID:zeTp6aQk0
>>444
ミネラルウォーターをホットにして出してる
ペットボトル1本分程度の量ではない

ってことでしょ
水を買うのが普通って人もいるのだからこれは適正価格と思うけどね

477 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:06:46 ID:43+z+2u50
以前泉ピンコがブランドファッション店で我侭言い放題で
「もうあなたはこのブランドのユーザーである事を拒否する
ブランドイメージが壊れる」
っていう事件を思い出した
泉ピンコが西友でこのパンツ高いぼりすぎだっていう様なもんだな

あっこも安い店でせこい文句を言ったもんだね、それも公共の電波でかい・アホ

300円が高いと言う奴
焼酎ボトルとお湯頼んでお湯割り飲んでから
いえよ


478 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:06:50 ID:XOKaxBgEO
最近、介護業界にも進出してるよね
どんなもんなんだろ

479 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:07 ID:3N04nPbj0
ミネラルウォーター沸かしたお湯と
水道水沸かしたお湯って

同じだよね

480 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:09 ID:KtoUwY+B0
>>469
和田は海外では絶対にチップを払わなさそう

481 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:17 ID:vJCm7m8z0
っていうか、メニューにも必ずその事実を記載すべきだ。
”お湯は有料です。値段・・・300万両”ってね。

482 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:21 ID:hZmFcHiQ0
俺田舎住民でワタミなんて知らねーけど、さすが在日電波を使った姑息なやりかただな・・・

483 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:35 ID:3Sp6+nZy0
         ノ  ̄ `ー-、           多くの人々や家族の憩いの場とするため
      /⌒       \          この和民を経営している
     /     渡辺   `ヽ        我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      お湯代300円というものは
.    | ノ   ー――   \   .|      どこの居酒屋でもやっていることです
    | / ____―― __ヽ、 |      
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ      お湯代300円を払うぐらい
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     人件費や光熱費を考慮したら
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     安いもの
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ     
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    300円は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的値段でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

484 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:38 ID:U+SqYFaCO
次からお湯は持参しなきゃだね(´・ω・`)

485 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:40 ID:J3/jUaTp0
>>461
そりゃまぁ酎ハイでもガンガン頼んでくれたほうが店は嬉しいし。
原価考えたらミネラルウォーター沸かしたお湯より安いんじゃない?

ボトルはメニューにあるってだけでもうサービス。

486 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:41 ID:ee9ZVES30
だから ボトルサービスのとこで
メニューにミネラルウォーターって書いてあるがな
和田の いちゃもんだろ これは

487 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:47 ID:LcOcSxSR0
お前が歌ってたサパークラブでどんだけボッてたのかも言え

488 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:07:51 ID:oTF3LChG0
お湯単体で300円つーか割るためだから300円なんだろ。クルマのパーツとかでも
どう見ても小さい鉄の塊みたいなもんが5万とかするみたいなもんだろ、工賃抜きでも。

・・・まあこれが和田じゃなかったら店のケチ付けると思うが。


489 ::2006/11/04(土) 11:08:09 ID:yX0MZn5OO
「朝民」のワダが和民にファビョた訳ね…

490 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:21 ID:Wg5prg5C0
モンテローザの回し者 和田アキオ

ワタミは歴とした日本企業
モンテローザは在日

491 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:23 ID:VPCVfkS30
俺はワタミは意地でも行かない
それが大義

金にはそういう大義もゼロ

492 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:24 ID:G4KrKzcW0
お湯割りか…

493 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:32 ID:8BR7L1520
芸能人のギャラのほうが高い

パチンコ玉のほうが高い

494 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:38 ID:croSW6440
こんなゴリラの話題。そろそろ放置シナか?

495 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:44 ID:gHw6ofSn0
>>451
ほんとだなw 他のメニューと相場が吊りあってない。

496 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:48 ID:J3/jUaTp0
>>479
同じだよw
そもそも水商売がミネラルウォーター使うのは、ただの水で金取ってるわけじゃないよっていう方便。

497 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:08:51 ID:9yAhQKBKO
たかが300円くらいという問題じゃないな。
こりゃ、そのうち水たのんでも金とることになる。
欧米かよ?

498 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:09:05 ID:GC3MCrdZ0
つーか水が無料なのは日本ぐらいだろ。


499 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:09:36 ID:sj9haSuM0
そりゃあアキヲさんとしては和民より魚民推したい所ですよね

500 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:10 ID:1mezttBL0
>>479
沸かしたら水道水もミネラルウォーターも大差ないよ
なんで、わざわざミネラルウォーターを沸かして
金を取るのか理解できん

501 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:16 ID:QH+CnZiqO
W(和田)のCDを聞いてやろうと思ったら1000円もしたんですよ

502 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:18 ID:GFn8RmdSO
在日は黙ってろよ

503 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:24 ID:+eHEQiSAO
>>498 チップがないのもね

504 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:31 ID:2BJfTmjJ0
遊びで酒飲み行くのに値段なんてそれほど気にしないだろ
接待なんかで上限決まってるなら考えるが
店によって1000円前後値段が違っても気にしなくね?
料理がまずくてクレーム出るならわかるが

505 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:31 ID:gHw6ofSn0
>>478
悪名高きコム○ンですかw

506 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:43 ID:jf64rzbC0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ここでいったんコマーシャルです。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

507 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:51 ID:vJCm7m8z0
俺の会社の上司(お湯割りが超大好き)が知ったら怖いよ。
何だとー!有料だとー!ふざけんなー!!!って絶対に言うと思う。



508 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:10:55 ID:T9PhvW+gO
ここにいる人たちは居酒屋チェーンにいったことないのかね。和民はマズイが他より安い。

509 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:11:38 ID:eqNV7aS40
お湯300円は高いだろw
でも和田アキオは消えろ。

510 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:11:43 ID:CJlOEKJW0
水で金取るから水商売って言うのですよ

511 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:11:54 ID:3Sp6+nZy0
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        悪いが…
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \    お湯代はいくらなんだ……?
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\       ………
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /      ……念のためだ
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |

512 :505:2006/11/04(土) 11:11:54 ID:gHw6ofSn0
失礼、コム○ンは折口か

513 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:09 ID:E+uX8ZQb0
水を売ってるんじゃない。
時間と場所を売ってるんだ。
金を取るのは当たり前。

514 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:19 ID:M3skcrGz0
これだから在日は…

515 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:19 ID:VPCVfkS30
今週のフライデーはグッドウィルのことIT企業と言ってるよねwww
なんでもIT企業

516 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:33 ID:szAXXv540
>>507
チッサイ上司ですね

517 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:39 ID:KtoUwY+B0
和田は相手の事情や都合は一切考えないから始末が悪い

518 :567:2006/11/04(土) 11:12:41 ID:jkiU7xCI0
>>500
グラス×a杯 と ボトル+お湯  の釣り合いが取れないと商売にならんだろ?
           ^^^^^^^
           ↑
          かなり安い

519 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:45 ID:rD9fSKaw0
出入禁止にしていいだろ、こういう勘違いバカは。


520 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:54 ID:sLqA9r2V0
つうか、和田は調子にのりすぎだろ・・・。
なんであいつがご意見番みたいになってんのか、意味ワカランし。

521 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:12:59 ID:0WE3lS7P0
酒と煙草が止められず、声の劣化がひどい…
そろそろ歌手は引退時だろ。

522 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:13:25 ID:vJCm7m8z0
>>510
水商売とは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%95%86%E5%A3%B2

523 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:13:33 ID:N79IbPks0
300円位でガタガタ抜かすな糞チョン

524 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:13:53 ID:NghlDXMx0
このワタミフーズの社長は
前に日テレの『今日の出来事』っつーニュース番組出てて
北朝鮮問題や日本の国防などの問題でかなり積極的な発言してた人だ

おまえら考えてみ?
和田アキヲが、たかが居酒屋のお会計で
自ら代金を支払うか?取り巻きかジャーマネか後輩が払うだろうし
そもそも和民なんかいかねえだろうが
どう考えても意図的な営業妨害だよw
祖国を誹謗された朝鮮芸能人が癇癪起こしただけ ファッビョーン!!ってなw

525 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:14:01 ID:gHw6ofSn0
最初からボトルを適正価格にすればすむ話だがな。

まさにソフトバンクの携帯商法と同じ。

526 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 11:14:05 ID:NjVmLqcw0
ミネラルウォーターならこの値段は妥当

527 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:14:10 ID:CYVMXnH90
商売で出してるものは金取られて当たり前。
取られなきゃラッキーくらいなもんだよ。
金取られて怒るならアキオは商売の歌でも金取れないよw

528 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:14:37 ID:SMerAGJG0
和田が事実に基づいた料金設定について文句をテレビで言い
それを見ていた視聴者も共感したなら
和民さんの料金設定に問題があるんじゃないの?

居酒屋業界は価格競争があまり進んでいない業界だよね
バイトの兄ちゃんが作った料理にしては少々お高い料金設定だと感じるよ

529 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:14:58 ID:8FnD7w9sO
母国にかえればいい

530 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:15:02 ID:nHLqbz2M0
バイトでロクな接客もできない店に手間だの人件費だの言われてもねえ…
お湯で300円取られても納得できるだけのサービスを提供できてんのか

531 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:15:19 ID:oTF3LChG0
>>524
常識的に考えて無目的に実名だして企業攻撃するわけないわな。

532 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:15:23 ID:CJlOEKJW0
>>522
お前の中ではwikiが全て正解なんだなww

533 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:15:35 ID:9yAhQKBKO
和田は好かんが、お湯300円はいただけないという話だろう。
是々非々で論じるべき。個人バッシングに終始する掲示板なら必要ない。

534 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:15:39 ID:2aEpXuUV0
天狗に学べ

535 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:15:50 ID:gHw6ofSn0
さっきからミネラルウォーターと連呼してる奴、

ミネラルウォーター沸騰させたら意味無いだろw

536 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:00 ID:ANpaV7KO0
だから、お湯の手間とか原価とかじゃないんだよ
大事なのは、安い、気軽っていう
和民の「大衆居酒屋」としてのイメージなんだよ
そこが和民の存在価値、生命線なんだよ
少なくとも店員の逆ギレは間違ってる
例え東スポでもね

537 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:03 ID:VPCVfkS30
チョンはすぐ怒る

中国人よりタチ悪く世界最低の人種だと思う

いや〜昨日のフジテレビの中国人は偉い

538 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:10 ID:az6lqInj0
どんな人が和田を支持してんのかな。
人気あって視聴率とれるから看板番組もってるんでしょ?

539 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:17 ID:GFn8RmdSO
やっぱり和田はチョン工作員として動いてるとしか思えんな

540 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:18 ID:pwNS4ruB0
これってメニュー見てみるとミネラルウォーターの大が
330円って書いてるから、お湯だから金取られたってわけ
じゃねえじゃん。ミネラルウォーターで金取られるのがいやなら
水道水沸かしてっていえや朝鮮人が。クレーマー民族だな。

541 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:38 ID:kjxp2hN00
 
  少し待って欲しい。 確かにテレビで店の名前を言った和田は悪い。
  高ければ頼まなければいいだけだから、それを名指しで避難する和田は逝きすぎ。


  しかし、
 
  お湯だけで300円というのはやっぱ高くないか? 


542 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:16:54 ID:rD9fSKaw0
>>533
お湯300円の何がまずいんだよ、アホ?

543 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:01 ID:QmvW2JvB0
何のとりえもない寄生虫タレント死んで欲しい

544 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:01 ID:SionJr/Z0
明細が出ないような高い店では、氷にいくら取られてるのか
知って・・・るわけないな。これじゃ。

545 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:04 ID:1mezttBL0
>>525
同じ居酒屋チェーンの天狗だと、ボトルは少し高めだけど
水も氷もお湯もタダなんだよな
和民は氷すら金を取るしな

546 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:21 ID:8l7tH7w60
チョンは出入り禁止と張り紙しておけ


547 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:29 ID:jkiU7xCI0
>>541
もっと高いと感じるものは世間に五万とある

548 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:34 ID:NghlDXMx0
>>531
そのとおり!

549 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:43 ID:J3/jUaTp0
>>528
和民や白木屋みたいなチェーン低料金店が鎬を削ってること自体、
めちゃめちゃ価格競争進んでるじゃん。
最終的には無料にでもしないと気が済まんのかw

550 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:59 ID:3Sp6+nZy0
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)  
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ     お湯代は300円‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

551 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:18:03 ID:gHw6ofSn0
>>537
ワタミの従業員は、ほとんど半島&大陸からやってきた人だけどなw

552 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 11:18:07 ID:wTmMW4070
兄弟仲が悪くて有名な元力士の兄が経営するちゃんこ屋に行ったときのこと。
食事を終え一息ついていると
店員「お茶をおもちしましょうか?」
私と友人「お願いします。」
会計⇒お茶代1杯500円。え?サービスじゃないの?この流れでタダだと思う私は異常でしょうか?


553 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:18:25 ID:GC3MCrdZ0
>>541
じゃあさ、議論しててもこれは個人の価値観の押し付け合いになる。
オマエだったらお湯(ミネラルウォーター)いくらだったら納得する?

0円〜でハンマープライス

554 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:18:29 ID:kjxp2hN00
PS3は実質、6万円。

555 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:18:49 ID:vJCm7m8z0
300円が問題と言うよりは、他の居酒屋ではタダで出してる店も多いのに
それを有料にしてるという部分が問題ではないかと・・・
ちなみに自分の通ってる居酒屋は地方ですが、水代も氷代もお湯代もタダです。
料理や、お酒に対してだけ金を取る。それが普通だと皆思ってますよ。


556 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:00 ID:3Sp6+nZy0
>>549
それを望むのは消費者の自由ですがw

557 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:04 ID:3CfEEmRk0
しかたねーだろ。
お湯で少しでも金とらねーと、おまいらみたいな貧乏人グループが
焼酎ボトル1本で朝まで粘りかねんだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:22 ID:8sa35p3uO
水筒にお湯入れていけば解決(b^-゜)

559 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:25 ID:TWEE+HGzO
>>278
お湯くらいって言うけど、メニューにミネラルウォーターって書いてあるし

560 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:27 ID:J3/jUaTp0
>>545
どっちがいいかって話だな。そのへん勘案して各々好きなほう行けよ、と。
まぁ貧乏人の我々と違って、和田にお似合いの店は他の場所にいくらでもあるんだしな。

561 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:33 ID:6mzFxnND0
>>555
カッペは黙ってろ

562 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:38 ID:jkiU7xCI0
>>552
高いね。
湯飲一杯でその値段だったらね。
ポットなら納得するけど。

563 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:19:42 ID:CYVMXnH90
>>552
それは真っ当。
自ら頼んで金取られたというのは異常。

564 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:11 ID:+HMt706w0
どう見ても魚民陣営の工作員です。本当にありがとうございました

565 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:10 ID:DX+0Ywfi0
とりあえずお湯を無料にすることから始めましょう和民さんn

566 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:20 ID:VPCVfkS30
>>552
行くなよ〜そんな店・・・・・

567 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:20 ID:sj9haSuM0
ここで怒っている人は未成年か酒を飲みに行った事無い人なのかな…?

568 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:21 ID:m0cEQthE0
何というか300円がどうこういうより
TVの公開生番組でこういう事を平気で口走る所に
和田の常識の無さとバカっぷりが判る

569 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:29 ID:yNtiI46k0
ボトルの料金800円
お湯300円×3位?
合計1700円まあ普通の居酒屋値段になったな。

店のやり方も汚いがアッコのいちゃもんも汚いので
引き分け。
良くも悪くもワタミの知名度アップしたからいいんじゃない?
株価下落なんて一時でしょ?

570 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:34 ID:wCe+Fs6r0
どっかの企業みたいに「お湯¥0!」って宣伝したらいいのに

571 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:20:37 ID:WRX/gHHoO
水道の水沸かして出してやれば良かったのに

572 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:10 ID:nxNI3x0R0
ストレートで飲めば安いんだろ?
氷やお湯って自分でもってくるの?
店員使うなら料金発生して当たり前。
人件費が一番のネックなんだからさ。
日本人は店員を人間として扱わなさ過ぎ。
もっともこれは階級や育ちによるが。

573 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:12 ID:zeTp6aQk0
>>535
沸かすのに光熱費と手間がかかるのは問題ない?
それだけでも料金が発生することは問題ないと思うけど
コップ1杯の料金じゃないんですよ

574 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:22 ID:J3/jUaTp0
>>565
ボトルを値上げすることも同時に始めないとな。
でもそれはそれで文句言いそうだしw

575 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:24 ID:QiYO/kUgO
お湯割り用のお湯の適正価格っていくら?


576 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:26 ID:kjxp2hN00
ま、今回の反省を踏まえてワタミは

水道水(50円)にしますか?
ミネラルウォーター(300円)にしますか?
 
このくらいは今度から聞くべきだな。

 
え、水道水で300円とってたの???

577 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:27 ID:jkiU7xCI0
>>569
ポット入りのお湯が300円な

578 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:41 ID:GFn8RmdSO
田舎は知らないが都会では金取るのが普通だよ

579 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:48 ID:VPCVfkS30
>>568
それがチョンが世界でも異質だと言われるところ

580 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:55 ID:tmlrlIb10
俺は居酒屋でお湯代取られた記憶はないけどな 取る店って結構あるのか・・


581 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:16 ID:T+R4LNPj0
>安倍晋三内閣が最重要課題に掲げる教育再生の具体策を検討する教育再生会議の
>初会合が18日に開かれる。17人の有識者メンバーの顔ぶれを見ると、教育改革
>に意欲的な財界人を登用するなど一定の方向性はうかがえる。しかし一方で、バラ
>ンスに配慮しようとして、「官邸主導」や「安倍カラー」が薄まったメンバー構成
>になったともいえそうだ。(教育再生取材班)
>■保守系論客
>居酒屋チェーン店「和民」を経営する渡辺美樹ワタミ社長は郁文館中高(東京都文京
>区)の理事長で、安倍首相が前向きな教育バウチャー制度の推進論者だ。
http://www.sankei.co.jp/news/061016/sei001.htm

582 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:21 ID:P1RGjvkt0
普段常識知らずで通ってる奴にたまたま見つけただけで正義面で噛み付かれたらたまったもんじゃないなあ。

583 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:23 ID:+Htn5B410
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < もう一度コマーシャルです。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

584 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:25 ID:nHLqbz2M0
湯沸かし機を300円でレンタルにすればよかったのにね

585 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:27 ID:6O2LSoWHO
出入り禁止にしろって、もう行かないっしょ。自分もお湯代や梅干し代なんて取られた事ないし、そんな店に絶対行きたくない。


586 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:41 ID:wakYzcxF0
暴鮮膺懲

587 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:43 ID:7SXvleIz0
朝鮮人ワダはワタミが敵なんだろ
それだけの話だ

588 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:48 ID:ANpaV7KO0
ユニクロの会長が、前に敵はイメージって言ってた
安いから、ボロい、ダサイってなるのが嫌だと
ボロいは、ちゃんとしたものを提供できたら大丈夫だけど
イメージが大きく作用する、ダサイっていうのが
一番怖いみたいな事言ってて
イメージって怖いよ
やっぱり、他だって取ってる、手間がかかるって言われても
あー、お湯で300円も取るんだーって単純に思う人の方がほとんど

589 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:22:53 ID:VPCVfkS30
>>568
本が出てたよね

1.空気が読めない
2.ウリナラマンセー
3.その他いろいろ

590 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:23:06 ID:jf64rzbC0
文句のあるお客様は
お湯持ち込みでどうぞ。

591 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:23:18 ID:ylOSHCIN0
漏れは酒はカクテルくらいしか飲まないから
お湯で金取られるなんて知らなかったよ
それにしても年収数千万(適当)ありそうな芸能人でも300円でそんなに文句言うのかwww

592 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:23:29 ID:3taTYXka0
お湯代0円ってワケにはいかんだろうケド、300円は高くね?
安い一品料理代くらいにはなるだろう?せいぜい100円が妥当じゃね?

593 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:23:42 ID:gHw6ofSn0
>>573
そういう意味じゃなく、沸騰させるならミネラルでも水道水でも一緒って事を言いたいんだが...

594 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:23:45 ID:DX+0Ywfi0
お湯バーとか作れば?ドリンクバーみたいに

595 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:09 ID:CYVMXnH90
>>590
持込料¥1000になりますw

596 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:11 ID:vJCm7m8z0
お湯代で300円も取れるなら、和民のホール内で
ポット持って常駐する連中も出てきそうだ。

597 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:12 ID:/1zojXgK0
和田アキ男が和民出入禁止になったところで痛くも痒くもないんでねえの

598 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:20 ID:4xnyTaeJ0
まず、ワタミはメニューにも水(お湯)で金をとる旨明示している。
したがって、高いと感ずるなら頼まなければ良い。

次に価格が妥当であるかどうかだが、
コスト意識の高いこの手の飲食業の場合、
一メニューにかかる人件費を考えると
お湯を用意することは焼酎ボトル一本売るよりコストがかかる。
したがって、ワタミが焼酎ボトルを低廉に価格設定し、
別途水ないし湯について金を取るのは極めて妥当。

つまり、それなりに筋の通った
ビジネスモデルの延長にこの価格設定がある。

599 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:21 ID:nxNI3x0R0
>>552
サービスなんてのは書いてないならないと思ったほうがいい。
日本も欧米化してきちんと従業員に給料ださないといけないからね。

600 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:29 ID:8zD5iZ4p0
へえ〜〜
タレントって公共の電波使って特定の企業を恣意的に攻撃できるんだ

601 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:29 ID:yt0inK5oO
ここの社長はお湯を300円で売るビジネスモデルが評価されてテレビに出てたんだな。
やっと謎が解けた。

602 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:39 ID:lrEsR37v0
「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」

ご意見番というより何も考えずにズケズケ発言してるだけの
ババアじゃねーか

603 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:24:57 ID:GC3MCrdZ0
つーか300円って、許容の範囲じゃね?
そんなピリピリする価格かよ?

オレがピリピリし出すのは8000円くらいからだな。
わからんわ、感覚が。

604 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:25:03 ID:75vebxo+O
和田氏ね

605 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:25:21 ID:YpFnbJYE0
いくつかのヒット曲を持つ和田だが、
オリコン最高位は8位止まりである。
2003年発売の「トゥモロー〜ジョージアで行きましょう編〜」はオリコン77位(サウンドスキャンでは90位)を記録し、1992年発売の「愛・とどきませんか」
以来11年ぶりのオリコン100位以内ランクイン曲となった。

オリコン調べによる1990年代(1989年12月1日〜1999年11月30日)の
レコード・CDのトータル売上金額は2億220万円で総合993位である
(「オリコンウィーク・ザ・一番」2000年1月3日・10日合併号より)。

2004年8月25日、『愚かな女たち』が発売され、テレビ番組などに出演し同曲を歌唱しアピールするものの、
同曲のセールスはオリコン調べで470枚(最高順位196位)だった。


300円のお湯も気になるほど、台所事情は苦しいのである(オリコン調べ)



606 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:25:23 ID:3Sp6+nZy0
::::::::::::::::::::::::::/ー//l|!l|i|l\::::::::::::\\l
:::::::::::::::::::/--__// ̄ ̄l|!|l|\「\__ゝ
:::::::::::::/:|:::::::::::νー―-' U /         ああっ・・・・・・?
::/ ̄ ̄| |  / ̄ ̄ ̄\    /
|/⌒ | |:: |       ||  /          びっくり・・・・・・!
|r   | |:: |     ┃| ::::=\
||  | |::::::\____/ ::::::::=\       強欲だっ・・・・・・・・・・
||/' | |::::::        ::::::u:::::=\      こいつ・・・!
|ヽ. | |:::::        :::::::::::::::::::::::\
:::\_| |:: U      :::::::::::::(::::_:::: )   凄ぇっ・・・!
:::::::::::::| |:::::  v_______ゝ       腹の中 真っ黒っ・・・!
|::::::::|.|::::::::  |─────'
:|:::::::::|\::::::: |_____          どす黒い・・・・・・!
::|::::::::|  \::::::|___l___|__
:::|::::::|    \::::::::      _)       お湯代に300円も・・・・・・・・
::::|:::::|     \::::::    |
:::::|:::|        \:::::    |
::::::|::|         \:::_ノ

607 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:25:49 ID:+HMt706w0
大方、魚民に金でも貰ったんだろ

608 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:25:56 ID:ObXHgc0r0
つか、飲食店で物頼んで
金取られてゴネルのか?
最低だな。
それならお湯代払わないから
湯沸しのお湯くださいて言えよ。
対応してくれるから。
スナックもそうだよ。
水割りの水は何も言わなけりゃ
ミネラルウィーター出される。
水道水でといえば只。

609 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:04 ID:ANpaV7KO0
>>594
いい考えだけど
お湯わりする人って2割もいないだろうから・・・
お湯300円を考えると
250円ぐらのドリンクバーって安いよな
ティー用のお湯が出るやつあるじゃん
あれ置いておくかw

610 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:04 ID:vJCm7m8z0
つぼ八とかも取ってるのか?

611 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:09 ID:GFn8RmdSO
てか居酒屋チェーン店で飲むのが一番安いわけだが

612 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:22 ID:NejMOTVFO
へんに割引にならんような券出したり
ポイントつけたり
期間限定激安とかするなら
お湯ぐらいサービスで出せってことじゃん…
ワタミなんて行ったことないけど
安い店なんじゃないの?
湯で300円なら高いってことでは?

613 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:24 ID:DX+0Ywfi0
ここで値下げとかしたら和民いいんじゃないの
でもそうしたら和田がつけあがるか…

614 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:28 ID:ylOSHCIN0
ちなみに和民って食後にお茶頼んだら有料なの?

615 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:26:40 ID:f1SBV3vY0
トムとジェリーのコピペじゃないけど
周りは本気でアッコ本人を怖がってるというより
バックとか、芸能人としてのお約束で怖がってるだろうに
本人は本気で怖がってると思ってるみたいなのが嫌だな。
曙と闘えば楽勝で勝てるとか。

616 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:06 ID:7SXvleIz0
>>593
沸騰させるとなんで一緒なの?
おしえて

617 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:10 ID:tThW10gq0
株主さんとやらは、
そのビジネスモデルとやらを評価してるのかな。



618 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:14 ID:TN4vXvps0
>>592

ミネラルウォーターとかをわかしたのが一リットルくらい出てくるのかな?

619 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:18 ID:DX+0Ywfi0
>>609
うんあれでいいと思う

620 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:41 ID:x6HaAgQG0
問題はこの300円がメニューなり料金表にでてたかどうか
でていれば問題ないだろ ビジネスなんだし 高い安いなんて論じるのは
別問題
出ていなければこれは店側に落ち度あり

621 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:44 ID:CYVMXnH90
>>610
少し前だがつぼ八にはお湯はメニューに載ってなくて
頼んだら「ミネラルを沸かしますが良いですか?」と言われ
ミネラル代取られたよ。

622 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:54 ID:hK8XM4ry0
もともと和民ってチェーン居酒屋の中ではそんなに安いほうじゃないよね。
学生は白木屋でリーマンは和民って感じじゃん。

623 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:27:59 ID:vJCm7m8z0
結局、和民は”水・氷・お湯”全部有料なんだってね。

624 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:06 ID:sz1t1evr0
キムヒョンジャ自身が自分でレジ逝ってレシート見るとも思えないしなあ
これはやっぱりなんか思惑があっての発言でしょ

625 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:08 ID:3Sp6+nZy0
      _、-、〃1,.    -'``~〃´Z
     Z.,.      = =.      ´z      あれあれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてお湯代が300円も・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   どうしてだ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  人件費か・・・? 光熱費か・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー'
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     何故だ・・・? 何故だ・・・? どうして・・・?
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ

   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,〃´レ,
.  | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z  〃
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    ボッタクリだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__

626 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:08 ID:GC3MCrdZ0
>>611
普通は席代もとられるよな。


627 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:11 ID:4NU+z3t90
金持ってるくせに和田うぜえよ

628 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:19 ID:LcglGk8sO
タダ同然の『水』を高く売る商売だから水商売と聞いた事があるが

629 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:22 ID:zeTp6aQk0
>>593
一緒ですよ
ってそれを言いたかっただけ? なら、失礼しました
その先の話まで考えちゃったです

630 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:38 ID://MUbR+c0
金はモンテローザの回し者か。

631 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:44 ID:aRondx0k0
相変わらず480枚は空気嫁ないなw

632 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:49 ID:wCe+Fs6r0
>>603
どこのセレブですか?

633 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:50 ID:GFn8RmdSO
在日でホストクラブやパチンコ行ってる奴が言うからむかつくんだよな

634 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:51 ID:ZmRACDhc0
生粋の日本人じゃないんだから、
こんな婆の言うこと、まともに受けなくて良いんだよ。

635 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:52 ID:jt28cSVg0
>>616
揮発成分がミネラルだと思っているんじゃあないの?

636 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:28:56 ID:gMZvNd6vO
お湯で300円は確かにおかしい。アキヲに賛同せざるを得ない。

637 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:06 ID:3Sp6+nZy0
>>626
それを普通と感じるのが洗脳されてる証拠だよなw
そりゃヤクザや詐欺師、カルトがのさばる訳だw

638 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:08 ID:mWTgFnRC0
300円取られたくらいで生番組で批判するんか


さすがゴッドねーちゃん。
さすが自称芸能界のご意見番。

639 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:12 ID:ZxAgrOSm0
コーヒー一杯で500円取るところぐらいざらなんだから
お湯300円でも問題ないと思うが・・・・・・・・・・

640 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:31 ID:ObXHgc0r0
>623
普通有料だろ?
無料にしてたら飲み屋成り立たないわ。


641 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:33 ID:ZetODAE60
どうでもいいけど
俺が今日買ったガムの味がサロンパスの味なんだけど

642 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:47 ID:BchIDQTZ0
在日の某居酒屋チェーンから金貰ったねw

643 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:30:16 ID:OAdcI1bIO
昼間の居酒屋のランチやるの増えたけど
新宿の某店
表の看板に、刺身定食 1050円 と書いてある。

実際 会計の時に1103円 と言われた

税抜き 1050円 って何だよ紛らわしい
税込みだろ普通。
こうやってセコくないと居酒屋もやっていけないのだろう。

644 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:30:30 ID:kjskBGzj0
緑茶とかウーロン茶ならわかるが、水とお湯は無料にしてほしい。

645 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:30:36 ID:l+AzadN30
ここで300円取るのおかしいって言ってる香具師は酒も飲めない未成年者だろ?

646 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:30:39 ID:vJCm7m8z0
>>638
でも、他の主演者達も
お湯が有料だってことに皆驚いてたよ。



647 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:30:43 ID:GFn8RmdSO
>>622
和民が安くないってアンタ
飲みいったことねーだろw

648 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:30:52 ID:J3/jUaTp0
>>641
肩にでも貼り付けとけ。

649 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:03 ID:lHI3z/IP0
アルコールを出す店の、値段付けなんてどこでもいい加減でしょ。
イヤなら次から行かないって事でOK。
べつにぼったくりバーって訳じゃないんだから。

イヤなら家で飲んでいればよい。
どれも酒屋で買ってくれば安いもんだ。
帰宅までの経路でのトラブルも避けられる。

お湯300円に文句言う奴が非常識。

650 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:10 ID:PzxJXphi0
今もニッポン放送でいつもの番組やっているけど、
今日の公開生で来ている人達に対しても悪態気味な
態度で接する和田って何だ?

651 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:12 ID:7SXvleIz0
>>629
だからなんで沸騰させると一緒になるのか、知りたいんですが

652 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:13 ID:CYVMXnH90
>>641
10000個に一つ有るラッキーガム。肩こりも治ります!

653 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:15 ID:YIvBag5N0
>「和民」の店員や、同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
>関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。
>「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
>都内の和民店員は「・・・、もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。
>ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、・・・」と静観の構え。
>渡辺美樹社長は・・・
「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
というのが本音のようだ。

主格の使い分けズルイ
「激怒」しているのは「店員」w
社員・広報・社長を「敵に回したくない」東スポ

654 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:18 ID:BchIDQTZ0
>>643
それせこすぎるなw

655 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:42 ID:jkiU7xCI0
>>646
芸能人のリアクションなんて中身ないだろ

656 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:31:55 ID:ObXHgc0r0
>637
お前は飲み屋行くなw
店に一番嫌われるタイプ。
きれいに金払えないのが遊ぶと
碌な事無いぞ。

657 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:07 ID:heGRs8Tm0
このスレ読んでたらひさびさに居酒屋に行きたくなったよ

658 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:09 ID:sj9haSuM0
なぁ…ファミレスとかの水と勘違いしてる人が多いんじゃないか…?
逆に普通の値段取る飲み屋では、元々水〜お湯代も込みの料金設定だし
和民以外でもミネラルウォーターは金取るぞ…?

659 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:13 ID:PnJNmje/0
アキオは嫌いだがお湯が300円は高いと思う。
知らなかったな。

660 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:14 ID:WM3Fiz7KO
居酒屋チェーン店で、割り物用お湯代取るの普通だろ。
普通は会計金額が余程おかしいと思わない限り、レシートの細かい明細なんて見ないから気がついてないだけだよ。
お湯代とったって騒ぐ方がはずかしいと思うけどね。

661 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:17 ID:3Sp6+nZy0
飼いならされた奴隷が多いな
より安く、より良いサービスを求めるのは消費者の権利
値段が多少高くても質の良い商品やサービスを提供できるなら
文句なんて普通は言われないんだよ

662 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:23 ID:oQY3WYhuO
相変わらずアキオスレは盛り上がるな

663 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:39 ID:vJCm7m8z0
居酒屋は料理で勝負しないとダメだ。
お湯代なんて取ってるとこは料理に自信がないんでしょ。


664 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:43 ID:TN4vXvps0
>>643

それ、おかしいっていうより今は法律違反
表示価格は内税にしないといけなくなってる
あえて税抜き価格を表示するときは税込み価格も併記しないといけない
チクれ

665 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:45 ID:YPScXZaU0
はじめからお湯割で頼めば無料だろ?
バカからは金を取るって方針でいいじゃん。
それをテレビとかで言うってのが在日らしい。日本で教育受けてもこれだら在日はこまる。

666 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:51 ID:qLWSylXfO
自販機で200円のカップラーメン買って
ビニール剥いで蓋めくって さあお湯いれようと思ったら
"お湯別売り、300円"とか書いてたらむかつくな。

667 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:32:56 ID:GC3MCrdZ0
>>640
飲み屋なんだから水に値段つけるの当たり前だよなw


668 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:03 ID:jkiU7xCI0
>>659
ポットでも高いかな?

669 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:15 ID:jf64rzbC0
↓ケチケチ言わずに300円ぐらい払えや!

670 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:16 ID:7SXvleIz0
>>635
ミネラルウォーターと炭酸水を混同してるのか

671 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:42 ID:ziGPQLeA0
>>666
それとこれとは別次元の話。厨房乙


672 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:49 ID:J3/jUaTp0
>>661
お客様は神様です、を真に受けるようなレベルの消費者の権利は、単なる我儘。

673 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:51 ID:YW9dxvUn0
>9
>・TBS系報道番組『筑紫哲也 NEWS23』の人気コーナーだった「ちくしてつやの真夜中トーク」に和田アキ子が登場した際、和田がほろ酔いし、暴れたことからこのコーナーは終了してしまった。

↑これはアッコGJだと思う築紫の嫌いな私

674 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:33:57 ID:cNELBpIs0
>>639
コーヒーとお湯を一緒にすんなよ。

675 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:04 ID:TZ6W2mDQO
お湯割りのお湯が300円?ふざけんな、絶対いかね

676 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:13 ID:pwNS4ruB0
>>659
だからお湯が300円なんじゃなくてミネラルウォーターが
330円。ホットでもコールドでも同じ。

677 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:18 ID:rD9fSKaw0
>>661
チェーン居酒屋の値段設定に文句言う貧民乙wwww

678 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:30 ID:ANpaV7KO0
>>660
>割り物用お湯代取るの普通だろ。

最終的に、この感覚がいいのか悪いのかって問題だろうね
携帯だって、他社との競争でだんだん料金が安くなってきたから
そういう感覚を覆すライバルが必要なのかもな

679 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:37 ID:ylOSHCIN0
でもよくよく考えたらエビアンとかを沸騰させてるなら300円でも妥当だと思う

680 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:37 ID:YpFnbJYE0
ファミレスの店員ややってたとき
ヤクザ数人が来て、一番格上のやつが
「ホットミルク、280円もすんの?高えねぁ。
 スーパーなら1リットル200で買えるで」

と絡んできたので、普段見せない笑顔で謝りながら
「すいません、ファミレスなんでぇ^^」と答えた。

心中は「お前、イメージで売る商売ヤクザならケチんなや!
普段もっとボッタくったり、悪どいことしてんだろ」と思った。

和田の発言を聞いて同じことを思った    

681 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:47 ID:ObXHgc0r0
>654
それは法律違反だから訴えろ。
今は小売業者は内税表示が義務。
外税で表示できるのは問屋業のみ。

682 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:57 ID:QH+CnZiqO
BoAも日本はキムチがタダじゃないって怒ってたな

683 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:34:59 ID:ZUuafNu40
お湯で割ってチビチビ飲まれると、客の回転率が落ちるし、
単価の高いボトルの売れ行きも鈍るから、店としてはあまりありがたくないだろうな。


684 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:04 ID:EPhMG8ao0
だったら、和田アキコのギャラを公表しろよ

そうすれば、みんなびっくりして和田とホリプロの株急落



685 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:07 ID:Kad7sqEK0
つーかこれが南極、北極やどっかの氷河のかけらとかなら納得するけど
お湯300円てありえんだろ

686 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:09 ID:zeTp6aQk0
>>651
>>635
って事だと思っていたんですが・・・

687 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:17 ID:M3skcrGz0
>>682
ワロス

688 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:17 ID:kjskBGzj0
「お通し」いらないとか言うヤツよりはマシ。

食いたくも無い物に金払うんだからお湯は無料にしろ。
席料50円とか取ればいいじゃん。
お通し300円って。
お湯と一緒か。

689 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:22 ID:bZqDHAEa0
峰竜太の反撃に期待だな。


690 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:26 ID:QmvW2JvB0
AA連貼りしてるバカ いい加減ツマンネ ウゼーよ

691 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:26 ID:81Nji93U0
そういえば、鉱物って英語でmineralだよね?

692 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:41 ID:9yAhQKBKO
だいたい、お湯に金とるのがおかしいと感じるひとが多いから、株価さがったんだろう。


693 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:47 ID:Z0v51uAX0
「都内の和民店員」の発言を許せんよw
ミネラルじゃなければ300円は高いな
ミネラルなわけないけどw

694 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:47 ID:o7y/V/qD0
和田は二度と水道の水を飲むな。川か海でただの水飲んでろ

695 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:35:55 ID:CYVMXnH90
お湯300円が高いと思うのは日本ではお茶などを
サービスで出すからなんだな。
あくまでも○サービス×タダなのになぁ。
そんな事言ってると対馬の某国観光客みたいになるぞ。

696 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:36:08 ID:vJCm7m8z0
お湯代取るのが普通だって言ってる馬鹿は誰?
絶対に普通じゃないよ。通ってもらいたいなら
そういうのはサービスするのが当然!


697 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:36:19 ID:WRX/gHHoO
ミネラルウォーターと水道水両方よういしとけばいい

698 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:36:23 ID:heGRs8Tm0
吉祥寺あたりでおすすめの居酒屋教えてください

699 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:36:26 ID:GC3MCrdZ0
>>678
キミさ、グッチのバッグに30万円とか出してる女はとても信じられないだろ?
でも、そういう世界もあるんじゃないかな。


700 :36歳無職素人童貞:2006/11/04(土) 11:36:57 ID:GVL8xjfE0
ワタミの社員降臨マダー?
どうせミネラルウォーターじゃなくて
水道水なんだろ?

701 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:06 ID:WlH8mwqm0
>>688
ワタミはお通しの有無をメニューに載せてるよ。
お気軽にお申し付け下さいと。バカ?
うちはお料理が来るまでのつなぎにお通しつまむから、持ってきてもらうけど

702 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:07 ID:szAXXv540
>>698
ワタミ


703 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:09 ID:ANpaV7KO0
ミネラルじゃなくてもいいのにね
俺がバイトしてた某居酒屋では
ウーロン茶などは水道水で大量に沸かしてたし

704 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:11 ID:tbaTT4cnO
どうせ水道水だろ

705 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:12 ID:2MDvZ5HwO
正直「お通し」と称した前日の残りモノが有料なのもスッキリしない
確かにセコい話だが、お湯にしても、明記しておくべきでなかろうか

706 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:15 ID:ObXHgc0r0
ホテルでお湯頼んでも金取られるのに
飲み屋だと文句言われるんだな。
貧乏人はいやだね・・・

707 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:19 ID:EPhMG8ao0
テーブルチャージについては、
みんなどう思ってるの?

世間を知らない人の話は噛み合わないよ


708 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:28 ID:kjskBGzj0
>>684
給料制。
まあ、普通よりは貰ってるとおもうけど。

709 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:29 ID:LcOcSxSR0
>>696
ボトルでちびちび長時間居座る客には通ってもらいたくないんでは。

710 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:30 ID:ZetODAE60
>>648
今、ちょっと伸ばして俺の腕あたりに貼ってみたら
スースーします
俺、まじでサロンパス食べちゃったのかね

711 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:39 ID:GFn8RmdSO
飲食店で文句いうのはチンピラのやり方だよ

712 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:40 ID:aKRazz6pO
お湯300円の理由

他の店も有料だから

企業として失格だなぁw

713 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:37:45 ID:cNELBpIs0
アキオの言ったことが正しいと思ったやつが多かったから株価も反応したんだろ。
発言内容がおかしければスルーされるだけだろ。


714 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:24 ID:nHLqbz2M0
>>696
チェーンの居酒屋しか行ったことないんだと思う
個人の店とかに入れない人って増えたよね

715 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:28 ID:x6HaAgQG0
高い 高い という香具師は初めから来るな
ビジネスなんだし 商売は死ぬか生きるかの世界
300円だろうが3000円だろうが需要と供給のバランスで
ぎりぎりの世界でやってるはず

716 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:29 ID:gHw6ofSn0
ミネラル水なんてミネラル分なんか僅かしか入ってないけど、水道水より旨いって事で飲んでる訳で、
沸騰させるんなら、水道水で十分だろ。エビアン沸かしてる店なんて聞いた事ないぞ。

717 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:34 ID:F2A5Bioe0
いや、チョンだし、わかってるだろ?
最初から出入り禁止がデフォ

718 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:43 ID:OXWLx/PZ0
現子はメチャクチャ嫌いだけど、お湯で300円とか確かにおかしい

719 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:43 ID:jkiU7xCI0
>>713
そういう愚民が多いことを株主が知ってるからだろ

720 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:50 ID:HbrKVQwD0
湯で金を取ろうが、席代で金を取ろうが、店の勝手だろうに。

721 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:38:51 ID:WlH8mwqm0
水割りとか、焼酎とか、水道水とミネラルウォーターじゃ全然味が違う。
当然、氷も水道水のじゃ美味しくない。
この違いを感じない人にとったら、有料が高いと感じてもしょうがないのかも

722 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:39:05 ID:GC3MCrdZ0
>>704
たとえ水道水でも和田のところまで運んでくるお兄さんの給料払えよオマエ。


723 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:39:31 ID:dbfC8mp/0
>>552
高いお茶だな
6人なら3000円だぞ
払ったならアホだな

724 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:39:36 ID:QmvW2JvB0
>>707
バーとかのテーブルチャージは長居権だと思ってるから
こんなもんか、と。
頻繁にあちこちに店変えてハシゴ酒する人と、一箇所いい雰囲気の店で
くつろぎたい人間とすみわけるアイテムとしてならいいんじゃない?
ミュージックチャージも払うし

725 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:39:41 ID:WRX/gHHoO
>>716
おまえ不味い水道水のんだことないだろ

726 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:39:58 ID:QOC7P3Be0
和田アキ子名義 19年間の全シングル最高位/登場週
200外 *0週 2006/04/26 あの鐘を鳴らすのはあなた
200外 *0週 2005/03/02 帰り来ぬ青春 readymade mix 2004
196位 *1週 2004/08/25 愚かな女たち 470枚
189位 *2週 2004/02/25 旅立ちのうた
*94位 *4週 2003/06/11 ルンバでブンブン
*77位 *4週 2003/05/28 トゥモロー〜ジョージアで行きましょう編〜
200外 *0週 2002/07/22 ラストシーンに戻りたい
100外 *0週 2001/10/17 運命〜DESTINY〜
100外 *0週 2001/02/21 愛の光
100外 *0週 2000/10/12 REACH OUT
100外 *0週 2000/06/07 あの日によく似た青い空
100外 *0週 1999/07/14 ぽろぽろ
100外 *0週 1998/07/25 真夏の夜の23時
100外 *0週 1998/02/05 河
100外 *0週 1997/10/25 夢
100外 *0週 1997/04/10 風のように空のように
100外 *0週 1996/06/25 Mother
100外 *0週 1995/09/01 さあ冒険だ
100外 *0週 1995/05/25 がんばって
100外 *0週 1994/08/25 やじろべえ
100外 *0週 1994/05/25 逢いたいうちが華だから
100外 *0週 1993/09/25 抱いてサンバナイト
100外 *0週 1993/04/10 WILL WAY
*66位 10週 1992/05/25 愛、とどきますか
*83位 *4週 1991/04/25 よくやるね
*64位 21週 1990/03/25 抱かれ上手 5.4万枚
*25位 52週 1988/10/10 だってしょうがないじゃない

ここ2年のアルバム
今日までそして明日から/和田アキ子 2006/10/25 最高位:165位 登場回数:1回
リズム&ブルースの女王/和田アキ子 2006/03/22 最高位:209位 登場回数:3回
ラガアキコ/和田アキ子 2005/12/16 最高位:300位圏外 登場回数:0回
和田アキ子ベスト・ヒット・コレクション/和田アキ子 2005/05/25 最高位:300位圏外 登場回数:0回
フリー・ソウル 和田アキ子 2004/11/24 最高位:141位 登場回数:2回 売上枚数:2584枚


これでよく歌手名乗れますねw

727 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:03 ID:kjskBGzj0
お湯はガス代と入ってる容器の洗浄代、人件費を入れても
300円にはならない罠。
リットルで20円とかなら払うけど。

728 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:04 ID:7SXvleIz0
おい、沸騰させたらミネラルウォーターも水道水も
一緒だと言ってたヤツ出て来いよ。
一瞬、信用しかけたじゃねーかw

729 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:17 ID:qQVHM7t20
おかしな商売してるところは文句言われて当たり前だろ。お前らどこまで規制好きなんだ?
関東人?

730 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:21 ID:aqu1cMN60
>>688
食えないお通しだされても困るだけだ

731 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:32 ID:tg9q03Bv0
まぁ言いたいことわからんでもないんだが・・・
何をいくらで売るかは売り手の自由だろう
要望を言われるならまだしも名指しで文句を言われる筋合いはないはず

732 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:34 ID:jf64rzbC0
■居食屋「和民」のコンセプト
居食屋「和民」は、お酒を飲むだけとか、お食事だけといった利用のしかたの区分けはありません。
仲間との宴会・パーティにも、家族でのお食事にも、ご自分の家の居間や食卓のつもりで、
お好きなかたちでご利用いただけます。
「時間、空間を楽しむ」新しいタイプの居酒屋として「豊かで楽しいもうひとつの家庭の食卓」
を基本コンセプトに、「あなたのリビング&ダイニング」として展開しています。

733 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:48 ID:mjHSjKPd0
いっそのこと、日本国から退去してください。

734 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:49 ID:WlH8mwqm0
>>714
チェーン以外の居酒屋でも有料は多いよ。
本当に居酒屋いったことある?
氷やミネラルウォーターが無料の居酒屋、むしろ教えて欲しい。
レストランでも、カフェでも有料だし、どこいあるの?

735 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:40:56 ID:HQI16mmNO
キムは世間知らずの常識知らずで空気読めないからな。

736 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:41:00 ID:Pu34tX8a0
餓鬼が多いなこのスレ
既出だけどミメラルウォーターなら妥当な値段だよ

737 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:41:16 ID:GFn8RmdSO
メニューに書いてあるもん注文しといて高いってどれだけ在日なんだよw

738 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:41:21 ID:PzxJXphi0
>>726
林家たい平と変わらんなw

739 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:41:28 ID:GC3MCrdZ0
>>727
オマエはお湯出されるたびに価格交渉かw
毎夜毎夜「この浅漬けの原価はー」って店員に交渉ですか?w


740 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:41:52 ID:vJCm7m8z0
和民以外でお湯が有料の居酒屋教えて?

どうも実際に有料にしてる店は少ないという情報を得たもんで。


741 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:03 ID:tQsoEvGo0
【韓国】「パンツを洗わないでください」〜日本の銭湯に書かれた韓国語の警告文[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162607550/


742 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:07 ID:sj9haSuM0
>>714
いや、だからそもそも値段の差がだな…

100円ショップ行って300円の品が有ったから怒ってるってレベルだぞ、これ

743 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:11 ID:kjskBGzj0
>家庭の食卓

でもお湯は300円。

晩飯に金を請求する穴井夕子でさえもお湯は無料だろうよ。


744 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:13 ID:dbfC8mp/0
ミネラルウォーター沸かしたらミネラルウォーターじゃねえだろ
詐欺師かよwww



745 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:20 ID:ZetODAE60
ミネラルウォーターが無料はさすがにないだろ

746 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:44 ID:lxcJPVAR0 ?2BP(1)
お湯300円ってすげー店だな。
え?ウチだけじゃない?
しらねーよwwww

747 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:48 ID:VaTC5gjuO
もちろん品書きにお湯300円と書いてんだろな
頼まれた時300円いただくと言ったんだろなワタミ




748 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:53 ID:ANpaV7KO0
まあ、競争ってこうとこから生まれるんだからいいじゃん
和民さんがお湯や氷が有料なら、うちは無料でって
携帯とかでも全部そうでしょ

749 :127:2006/11/04(土) 11:42:55 ID:OurC6vr00
「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
ってことはあれか?同じ国の出身なんだな?そうなんだな?

750 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:42:54 ID:3VPPa4PYO
聞けワタミツオの詩

751 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:43:12 ID:ckNup4CYO
お湯割りするのに頼んだお湯が300円?キャバクラでもそんなボッタクリねぇんじゃねぇの?名指しした和田もあまり好ましくねぇけど和田が怒りたい気持も分からんわけじゃないよ

752 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:43:24 ID:o13r2Z2i0
と言うか激怒するのは「従業員」じゃなくて社長とかのお偉いさんだろ
従業員が怒ってホントに出入り禁止にしたら逆に訴えられるぞw

753 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:43:53 ID:jkiU7xCI0
>>749
芸能界はBとKの縄張りだよ

754 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:43:53 ID:GC3MCrdZ0
つーかさ、オマエラ今からコンビニいってミネラルウォーターがいくらで
売られているかを見てくれば?

で、コンビニの店員にキレてこいよ。
「水がこの価格なのはおかしい!」ってさ。

755 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:01 ID:rU5C0xqq0
ていうか出入り禁止になっても全然困らんよな?

756 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:02 ID:9yAhQKBKO
おいおい。ここじゃ酔いざましに水頼んでも、金とられるのか?
洗面所までいって水のまねえとな

757 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:06 ID:43+z+2u50
>>646
それはお約束「そんなの普通ですよ」なんて言った分には
「和田に逆らう奴は次回から来なくていい 和田が間違えたらうまくフォローしろ
間違えててもはーあっこさんは物知りですねと寒心しろ」
位いわれるだろ

758 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:12 ID:kjskBGzj0
個人経営の居酒屋は無料だよ。

チェーン店になると有料。

759 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:14 ID:rD9fSKaw0
>>751
その分他のが安いんだろうが、アホか。


760 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:24 ID:LcOcSxSR0
>>751
キャバクラで100円単位で買い物したい・・・

761 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:27 ID:3Sp6+nZy0
お湯代がただのお店もある
どこの居酒屋も一緒ってw
自分でお店を見つけることもできない、
もしくは有名所しか行けないヘタレだなw
冒険心の無い奴なんてw

762 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:28 ID:8HK8n5wL0
出入り禁止って客をなめてんのか。
何様だよ。

763 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:29 ID:ylOSHCIN0
あ、そうかもしエビアンとかを沸かしてるなら>>1の店員の話にそういう理由で300円するって言えばいいだけだよね
そういう説明が無いってことは単に水道水を沸かして300円取ってるってことか

764 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:33 ID:PtWhMKzz0
「和民」って名前からして日本人じゃないと入れない気がするけど...
店員のミスじゃないか?

765 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:40 ID:vJCm7m8z0
和田は偉そうで嫌いだけど、今回だけは和田の発言が正論!!!
”和民”が異常!!!


766 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:49 ID:BSf6WkYe0
>名前まで言ってしまったんですか。


ワロタ

関係者もやっぱヤバイと思ったのか

767 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:51 ID:MEx17p4iO
居酒屋でお湯が300円もするのと
銀座のクラブの水を比較したり
ホテルのお湯を比較したりしても
基本が違うから比較にはならないよ
居酒屋でテーブルチャージとるわけじゃないからさ

768 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:53 ID:m0cEQthE0
他人の芸能活動脅かしたり名誉傷付ける事しかいえない奴がご意見番とはね

769 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:44:54 ID:OCs3wIj80

アッコ、今度はJTの煙草販売にイチャモン

770 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:05 ID:87f+gVet0
これで和田が今日飲みに行ったら面白いのに

771 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:06 ID:jf64rzbC0
お前は和民出入り禁止
     ↓

772 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:06 ID:GFn8RmdSO
>>747
だから店のメニューに書いてあると何度いったらw

773 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:07 ID:wCe+Fs6r0
まあどんなに取り上げられようがもう完全にスルーだろうな。こいつボロクソ言う割には反論されると
バカみたいに大人しくなるからなw 多分2ch見たら自殺するんじゃないだろうかw

774 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:10 ID:YMnDSIBv0
水道水を浄水器通して沸かせたお湯をタダで出せば、きっと喜ばれるよワタミさん

775 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:14 ID:9ucZ2PaDO
「従業員激怒!」って言うがその前に何故たかがお湯が¥300もするのか説明するのが先だろう!

776 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:20 ID:ANpaV7KO0
>>754
ちょっと前まで、セブンイレブンで
カップ麺のお湯代タダだったよ
だけど、本社からお達しが出たのか
駐車場とかでたむろされて困るのか
「お湯の提供はやめました」ってなった

777 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:23 ID:dkdIDdDkO
さすがキム

気配りのなさはまさに朝鮮クオリティーですな

778 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:27 ID:WoM8DNP+0
居酒屋で明細みると酷い時があるから、チェックしたほうがいいよ

779 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:42 ID:dbfC8mp/0
ミネラルウォーターと比較してるやつミネラルの意味わかってんのかよwwwww
世の中馬鹿の見栄張りが多くて助かるなwwwww

780 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:45:54 ID:uJGxqJeC0
和田がメディアでこういうこと言うのは良い事だよ
普通に考えりゃお湯300円は高いと思う
ワタミもボッタクリじゃないと言うなら説明すりゃ良いんだよ
他が取ってるからうちも取るって客なめてんのか

781 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:07 ID:ZxAgrOSm0
お湯に場所代が入ってるのがわからないアフォ

782 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:10 ID:ZetODAE60
早速、朝から呑みにいってチェックしてこいよ
お前ら暇なんだろ、どうせ

783 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:11 ID:K53TQfxX0
何をいくらで売ってもいいのが資本主義
和田の祖国では違うようだが

784 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:15 ID:OvPpdmRi0
お湯300円が世間の常識なら
株価は下がらないはず
結論は出たな

785 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:17 ID:2MDvZ5HwO
>>731
何をどの値段で売るかは自由だが
逆に客がそれを高い、安いと思うのも自由
和田が発言して株価下がったのなら、それは株主が和田の意見をもっともだと感じたからでは?

786 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:32 ID:o13r2Z2i0
>>776
セブンじゃないけどオフィス街にあるコンビニだとお湯入用のポット置いてあるとこ結構あるよな

787 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:40 ID:wGYMM23L0
>>744
ミネラルウォーターと炭酸水とを一緒にしてね?

788 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:47 ID:8HK8n5wL0
吉野家もつゆだくにすると300円よけいに取られる時代になるな

789 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:49 ID:T0sD9hld0
湯に300円取って、福祉業界に殴り込みか…
湯に300円も取って、教育問題も語っちゃうよか…

             今回は和田を応援しよう!

790 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:46:54 ID:YpFnbJYE0
コーラの原価を知ってるかい?

ホホホイホホホイ、ホホホイホ〜イ!

791 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:09 ID:cNELBpIs0
社長が「アッコにおまかせ」に出してくれといえば出させてもらえそうな気もするが。
そこで説明でもなんでもしたらいい。

792 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:15 ID:YPScXZaU0
ここでワタミの文句いってるやつは在日か商売をちゃんとやったことない奴だろ。
サービス=全部タダって考えてる時点でイタイ。
水が無料で飲めるってスッゴイことなんだぞ。
お湯もコーラも対して原価変わらん。

793 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:20 ID:1Fm8uSSI0
メニューに書いてるじゃねぇか。

794 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:23 ID:c/FfG2Vd0
藁藁

795 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:26 ID:87f+gVet0
飲み屋でお湯300円は高いだろ普通
頼んだことないけど

796 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:29 ID:+HMt706w0
>>714
いや、ここではチェーン店の話だと思うんだが

797 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:38 ID:GC3MCrdZ0
>>774
そんなんで儲けが出るかアホ。
こっちは商売じゃ。

798 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:41 ID:FkTMFK380
http://www.1242.com/info/park/timetable.html#1104
11:00〜13:00
「ゴッドアフタヌーン
アッコのいいかげんに1000回」

799 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:47:44 ID:mWTgFnRC0
身内に優しく、他人に厳しいワダさんらしいですね。

800 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:07 ID:WlH8mwqm0
>>763
居酒屋のお湯が300円も、と捉える人間と
一般市場を比較検討して、妥当と捉えてる人間の差じゃない?
だって、高級ホテルや高級クラブじゃ、お湯も氷も居酒屋の何倍にもなるんだし。
だからって、居酒屋にも人件費やサービスかかってるんだから、無料はありえない。
もっと論理的にに考えないとw

801 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:17 ID:x6HaAgQG0
>>772
なら100−0でアキオが悪いな


802 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:18 ID:YpFnbJYE0
コンビニでコピー1枚10円もとるの?

って店員に絡んだら警察呼ばれたよ



803 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:18 ID:3taTYXka0
しかし、たった一人のわがままに企業が揺さぶられちゃうんだゾ
もっと自分の立場を自覚した方がいいんじゃないか「和田!」

こんな自分勝手な奴が出演する紅白はもう見ない!
だれか紅白選考に拒否権あるやついないの?

804 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:18 ID:rU5C0xqq0
みんなで世界の山ちゃんに行こうぜ!

805 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:21 ID:WRX/gHHoO
>>779
バカはお前だろ
沸騰させてもミネラルウォーターだろ

806 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:26 ID:vJCm7m8z0
友人にも確認したけど、有料にしてる店なんて
他にはないんじゃないかって言ってたよ。


807 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:32 ID:/YhDCcp+0

和田のCDは300円でも買わん

焼酎を持込してお湯代300円なら安い

808 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:48:51 ID:bZqDHAEa0
大衆居酒屋なんて逝ってるからわりぃんだよ。
酒のみたいならそれなりの店に行けよ。
大物芸能人とワタミってあわなすぎる。


809 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:26 ID:OXWLx/PZ0


言いたい事も言えない、こんな世の中じゃ・・・・


810 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:26 ID:GC3MCrdZ0
>>806
あるよww、なにその友人ってヤツ。
ハムスター?


811 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:28 ID:aqu1cMN60
日本酒かカクテルしか飲まないからどうでもいいけど
300円は確かに高いな

812 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:29 ID:3UUXnKRE0
金持ってる金が、お湯くらいでせこせこするんじゃねーよ!


813 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:48 ID:V/hRo98WO
でも300円は取り過ぎでしょ
グラスビール飲める
原価率何%よ



814 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:50 ID:vJCm7m8z0
>>810
だから、どこよ?

815 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:56 ID:3taTYXka0
こんな自分勝手な奴が出演する紅白はもう見ない!

816 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:49:57 ID:87f+gVet0
飲むなら焼き鳥屋さんだな><

817 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:08 ID:1Fm8uSSI0
>>814
笑笑

818 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:20 ID:CPfEGs/20
19 名無しさん@恐縮です sage New! 2006/11/04(土) 09:50:22 ID:qQKLsSz+0
ちゃんとお湯300円はおかしいっていう価値観はあるんだな和田

韓国ではキムチはただだ!ってのと同じ感覚なんじゃないかな。

819 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:23 ID:kjskBGzj0
>>792
>水が無料で飲めるってスッゴイことなんだぞ

海外では稀かもしれないが、日本の常識では?
定食屋でもファミレスでも商品に「水代」が含まれてるとしよう。
で、沸騰させると値段が上がる理由がわからん。
人件費・ガス代を入れても300円は無い。
ファミレスで500円のモノを頼むと水代で300円って事?


820 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:28 ID:WlH8mwqm0
水道水の水やお湯でお酒を割って飲んでも問題ない人間は、無理してミネラルウォータで割る必要ないよ。
自宅で好きなだけ水道水で割って飲めばいいのに。

821 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:31 ID:NNDe+3Vt0




和田は在日企業と言われている「魚民」を援護射撃したかったんじゃない?





822 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:33 ID:ifLGmpUa0
和田アキ子の弟が神奈川だったか東京だったか忘れたけど接骨院をやってるな。
けっこう商売繁盛してたけどいろいろからくりがあったんだな。


823 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:49 ID:8HK8n5wL0
水割りの水はいくらなんだ?

824 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:50:57 ID:9yAhQKBKO
和民派の理屈でいけば、割り箸にも、醤油にも金とりそうだな。

825 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:00 ID:YMnDSIBv0
>>797
おまえ社員か?

826 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:07 ID:tbofj2kg0
お湯に300円なんてふざけるな!
アキヲもっと言ってやれ!

827 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:12 ID:GFn8RmdSO
これだけ工作員が出てくるってことはチョンが和民叩いてるんだろ
酒飲むやつで和民が高いなんて言う奴一人もいねーぞ

828 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:13 ID:GC3MCrdZ0
>>813
はっきりいってお湯とビールだったらビールのほうが原価安いよ。


829 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:18 ID:+HMt706w0
>>810
いや、ママンだろ

830 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:19 ID:m0cEQthE0
コイツの頭の回転の悪さは異常
アホ発言連発は空気読めないからだと思ってたんだが
それよりも単に頭が悪いんだわw

831 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:30 ID:cNELBpIs0
>>824
確かに・・・

832 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:48 ID:mWTgFnRC0
「CDショップに行ったんですけど、和田アキ子さんのCDを頼んだら1000円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。

結論 高いと思うなら頼まなければいい

833 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:52 ID:k72jx7R70
>>824
ラーメン300円、割り箸200円とかありそうだw

834 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:51:59 ID:VaTC5gjuO
お湯に300円とってるの世間に知られて株価下がるなら本望だろワタミ



835 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:03 ID:xXRedVEf0
っていうか、最初っから焼酎のお湯割を頼めばよいのでわ・・・

836 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:08 ID:qLWSylXfO
割り箸300円
皿レンタル500円
グラスレンタル400円
座布団レンタル300円
トイレ小300円
大500円
持ち込み罰金1万円

837 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:10 ID:vJCm7m8z0
>>810
もう一回聞く。
有料でお湯出してる店、他にはどこがあるんだ?


838 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:24 ID:jf64rzbC0
それにしても不味そうだな和田見の料理
そっちの方がボッてる感じだ。

839 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:34 ID:K53TQfxX0
和田は高い店で座っただけで金取られたって騒ぐのか?

840 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:36 ID:GC3MCrdZ0
>>835
オマエ天才

841 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:37 ID:/YhDCcp+0
今年のクリスマスディナーショーは、お客様からの声に応えて7年ぶりに「和田アキコ」が帰ってきます。
芸能界に輝くトップスター、和田アキ子の歌とトークで楽しい夜をお届けします。

期日:12/7(木)、12/8(金)の2日間公演

場所:ホテル京セラ 地下2階大宴会場「天雅」

時間:受  付/18:30〜
   会  場/19:00
   ディナー/19:15
   ショー /20:30
   終  了/21:30

料金:S席 38,000円
   A席 35,000円
※ディナー、ドリンク、ショーチャージ、税金、サービス料込み

842 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:48 ID:kjskBGzj0
>コンビニでコピー1枚10円もとるの?

お金を入れる機械が5円とか1円だと反応しないから。
10円なら既製品があるからコピーに接続して使える。
それ以下のコインなら製造しなければいけない。


843 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:52:58 ID:WlH8mwqm0
>>813
グラスビールは一杯分だけどお湯は何倍分も入ってるポットだけど?
それにもともとの焼酎が嘘みたいに激安なんだから
それを薄めてちょびちょび飲まれてたら、当然割り物にも料金を発生させるのは
経営戦略として当然。
たかりじゃないなら理屈がわかるはずだけど。

844 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:01 ID:LcOcSxSR0
昨日の晩飯、天婦羅が一人2万で計4万。
適正かどうかは人それぞれ。

845 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:12 ID:cNELBpIs0
>>832
それを目的にしているかどうかで話は違う。
この場合、焼酎がメイン。焼酎が高ければ飲まなければいい。

846 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:21 ID:MDZ5Tzv20
この程度のクレームで逆切れするワタミってなんなの?


847 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:36 ID:YPScXZaU0
>>819
コーラが500円でうっててお湯が300でなにか問題がある?ってはなし。
両方ともおなじような割合で原価とかいろいろな費用がかかってる。
それを無料でサービスするしないってのは店の自由。
だから最後にお茶とかは無料でだしてくれるし。

848 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:36 ID:/d7pb0+L0
そもそもお湯割りの焼酎って美味しいか?
焼酎はウーロン割りだろ。

849 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:41 ID:3taTYXka0
>>767 居酒屋でもテーブルチャージとるところはあります。世間知らずだねw

850 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:49 ID:ANpaV7KO0
ミネラル水を沸かしてるからってあまり言わない方がいいな
俺みたいな昔、居酒屋でバイトしてたような奴が告発するぞw
結構、酷いからなぁ・・・
同時期にバイトしてた、ある大学のゴルフの体同連に入ってた奴なんか
練習終わりにバイトにきて、手もほとんど洗わずおむすび握ってた
で、握ってるうちに「手が綺麗になった!」って喜んでた・・・
お湯だって、ホントにちゃんとしたミネラル水を沸かしてるのか?
水道水にやっすい木炭沈めたやつじゃねーの?

851 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:49 ID:ZxAgrOSm0
>>837
居酒屋 お湯 300円
でぐぐれ

852 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:53:59 ID:wCe+Fs6r0
本体560円 その他付属品16,999円となります

853 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:04 ID:8HK8n5wL0
>>832
試聴300円って感じだな

854 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:10 ID:qQVHM7t20
なんでお前らってそんなに規制好きなの? 言いたい放題テレビで言わせてる方が
こっちの知識にもなって面白いだろ?

ほんと、関東人の考えてることはよく分からん。

855 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:27 ID:/d7pb0+L0
>>846
逆ギレの使い方間違えてると思うんだけど

856 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:32 ID:T0sD9hld0
老人福祉と教育やってる奴から
湯に300円も取られたら暴れるかも…

857 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:34 ID:jf64rzbC0
青海苔えびせん250円
枝豆280円
なすの浅漬け280円


858 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:38 ID:mWTgFnRC0
>>852
本体だけ買います

859 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:54:54 ID:vJCm7m8z0
何で”和民”の株価が下がったか。
いわゆる、それが答えです。
それが世間の反応です。

860 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:01 ID:l9k+LcZB0
>>743
この事件をきっかけに、横田家のメニューに
「ミネラル(ホットorコールド) \300」
が追加されます。

861 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:02 ID:7P2+DSl30
ポットに2杯目以後は無料だよね。

862 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:11 ID:4NU+z3t90
普通支払う時いちいち明細見ないだろ。どんだけ金の亡者なんだよ

863 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:12 ID:87f+gVet0
>>846
切れてネタにしたいのかされてるのか分からんなこれだとw

864 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:18 ID:kjskBGzj0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9172/pub.html

用賀ではお湯が無料が普通みたいだぞ。

865 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:18 ID:OXWLx/PZ0
>>832
そう、自己決定権で行かなければいい
しかし、サービスに不満を持ったり言ったりする事まで規制はできない

866 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:55:29 ID:ylOSHCIN0
昔は無料だったのかな?
で、それをいいことにチョソ達がお湯だけ沢山頼むから
仕方なしに有料化したとか?

867 :.:2006/11/04(土) 11:55:34 ID:ggHS6dbwO
>>854
国へ帰れ

868 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:07 ID:jvIpTv390
たかが居酒屋ぐらいお湯に金取るなって言いたいんだろ
見下してるんだよ、馬鹿にしてるんだよ

869 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:12 ID:WlH8mwqm0
>>849
あるある。けっこう多い。
そういえば、2週間くらい前に、恵比寿ガーデンプレイスの北海道っていう居酒屋いってきた。
だけど、そこは、夜景がすごくキレイなのに、チャージがかかってなかった。
すごく得した気分だった。

870 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:13 ID:wCe+Fs6r0
>>858
加害届を出します!

871 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:14 ID:kjskBGzj0
>>743
この事件をきっかけに、横田家のメニューに
「ミネラル(ホットorコールド) \300」
が追加されます。

ワロタ

872 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:24 ID:ob/TuxKf0
何リットルで300円なの?

873 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:30 ID:cNELBpIs0
>>855
アキオ「お湯に300円取られた〜」(事実)

ワタミ「お湯に300円取られたと言うとは何事か!!」(逆ギレ)

以上。

874 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:45 ID:YPScXZaU0
規制よりも和田が嫌い。
株価はこの話にかかわらず動く。
どんな小さな話でもマイナスの話題がでるってだけでその動きを嫌う株主も多い。

875 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:49 ID:jf64rzbC0
焼き鳥類高いな
こりゃボロ儲けだ。

876 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:50 ID:ZetODAE60
てか、メニューに書かれてるなら、それまでだろ

877 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:56:51 ID:GKuF96mz0
原宿の某レストランはNASA開発の水が普通に出てくるけど
無料だぞ。

878 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:57:10 ID:GC3MCrdZ0
>>859
だからさ、アナリストの見解はこうだよ。
和田の意見で和民がお湯を無料にするのでは?→収益が下がるのでは?

で、株価が下がる。
これは要は和民に対する「お湯の値段さげんなよな」というプレッシャー。

オマエは市場の事をなにもわかってないよ。

879 :.:2006/11/04(土) 11:57:24 ID:7JYJztSa0
和民のホルダーなんぞ優待目当てのこじきだけだからな(w

880 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:57:27 ID:3taTYXka0
>>846 残念ですがワタミは逆切れしてません、和田がメニューにあると言われて逆切れしとるんです!

881 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:08 ID:87f+gVet0
>>878
ワラタ

882 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:13 ID:vJCm7m8z0
普通は無料だって!
都会だからとか、田舎だからとかっていうのは
別に関係ない。だから世間が反応したんだよ。


883 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:15 ID:aqu1cMN60
>>878
>>878

884 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:18 ID:9gGIaOeUO
焼酎をボトルで提供するのをやめる
又は、ボトルの値段300円アップ
で解決じゃん

885 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:19 ID:ybXuvKJB0
マックチキン3つ分がお湯か

886 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:22 ID:nHLqbz2M0
ミネラルウォーターを沸かしたものだっていうなら、
普通に頼んで出てくるお湯割りもミネラルウォーターなんだよね?
店員さんプリーズ

887 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:41 ID:mWTgFnRC0
>>870
代金を振り込みましたので、本体を速やかに送ってください

888 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:46 ID:/d7pb0+L0
>>832
そうなんだよ。
よく和田は恥ずかしげもなく、ミスチルやサザンと同じ様な値段でCD売ってんだよって話。
厚顔無恥としか言いようが無い。

889 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:58:57 ID:CR5NdvwG0
>>856
でも、オムツ交換1000円、進路指導5000円とか
書いてないだけで、金取るのは同じだろ。

890 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:00 ID:YpFnbJYE0
>>841

観客「あの歌とあの料理で35000円?」


891 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:06 ID:MF9uNfk/0
何でそんなにご意見番的な立場を維持できるんだ?
唄もたいして売れてないし、そもそも歌唱力なんか老化の一途で聞くに堪えない。
テレビでの喋りだってただの「飲み屋の与太話」レベルだろ、なにかっつーと「イエーイ」とか言って。
とりあえず、息の臭そうなデカアマは消えろってコト。

892 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:07 ID:ZetODAE60
>>878
今から水を無料にします!って発言しりゃ、一般客の心鷲掴みで
逆に客足は増えると思うけど
お前らの短絡思考には、ナイジェリアのシマウマもびっくりやで

893 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:09 ID:R4vr0iob0
本日11:00〜13:00日比谷公園
生アッコさん降臨!!
アッコさんのニューアルバムを購入したファンの方に
サインをプレゼントするイベントもあります!

894 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:15 ID:Of/6+/jm0
お前等飲み屋いってボトル入れたらあとはタダだと思ってないよなw

あきおはお仲間のためにライバル店の評判下げたいだけ

895 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:48 ID:VaTC5gjuO
はっきりしてるのは

ワタミには行かない




896 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:59:52 ID:8HK8n5wL0
>>841
お湯代無料

897 :.:2006/11/04(土) 11:59:57 ID:7JYJztSa0
>>888
そういわれた後で、和田がモームスも1000円じゃないかとか逆切れすれば今回と同じ状況だな(w

898 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:05 ID:YPScXZaU0
まぁいろいろ考えて思ったんだが、まぁワダが在日らしく高いっておもうのは別に
バカが何を考えようがいいとして、
こんな与太話をしていいともから結構な額のギャラが発生してるほうがむかつくな。300円どころじゃないだろ
テレビにでるならそれなりの楽しませる話とかしろよ。

899 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:11 ID:LcOcSxSR0
>>884
その通り。
親会社のマニュアルにメニューの平均単価でも決まってんじゃないの?

900 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:15 ID:S9TjqtxI0
最終的には“湯った湯わないの水掛け論”になりそうだな。

901 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:19 ID:ozY8j47L0
>>850
なんかそれ、トイレに行って手も洗わず寿司を握る朝鮮人を彷佛とさせるな…。

902 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:33 ID:GC3MCrdZ0
>>892
水を無料にしますって言うとオマエは「ワタミすげえええええw」って言うの?w


903 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:41 ID:TWEE+HGzO
>>743
飲み屋がミネラルウォーター代取るのは当たり前
主婦が家族から晩飯代請求するのは異常

904 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:00:56 ID:ANpaV7KO0
携帯の料金とかだとアホみたいにやり合うのに
なんで、お湯になるとこんなに甘い人が多いんだろうね
貧乏人のau、金持ちのドコモって言ってたのも今は昔
auの頑張りで携帯料金が全体的に下がったのに
今は料金にほとんど差がなくなった、やすくなった
そこには競争があったからだよ
競争を避けたいのが業界の本音かもね
実際、酒、飲み物が一番利益が出るからなぁ

905 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:01:23 ID:aqu1cMN60
>>902
バカは黙ってろよ

906 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:01:39 ID:WlH8mwqm0
>>892
しょうもないお湯代たった300円を無料にしたせいで、
質の悪いお客が増える方が店の価値を下げるだけ。

907 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:01:50 ID:GBjL0Fcv0
もちろん水代+お湯にするための燃料費としては300円は高すぎるが、
これには「席代」や「チップ」も含まれているわけで、、、

たとえば店側としては、お湯や水をタダで出す代わりに、薄める前の焼酎を
今までより300円高く提供する、という選択肢もある。こちらの方が店と
しては利益は大きくなる。
しかしそれだと、ストレートで飲みたい人には不評であろうし、一定の付加
価値がつくのであるから、オプションを付ければ高くなるのは仕方ないのでは
ないだろうか。


908 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:01 ID:YPScXZaU0
ここで無料にしますっていって
ついてくる客はたいがいひどい客層だからしなくて正解。
店だってある程度ちゃんとした客を選びたいのが正直なところ。

909 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:03 ID:/d7pb0+L0
>>902
マスコミに取り上げられて、宣伝効果はありそうだけどな

910 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:16 ID:ZxAgrOSm0
>>904
外食産業は参入障壁がほとんどないから
競争は相当激しいはずだよ

911 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:21 ID:YpFnbJYE0
>>900

そんなんいらんね〜んw





912 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:25 ID:VOew7K7K0
まあ東京以外では居酒屋でお湯300円ってのは異常っちゃ異常だよな
そんな店はつぶれるからないだけだけど・・

おね〜ちゃんが横につく店は確かに金取るけどおね〜ちゃんに付加価値だからね

913 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:26 ID:302bLKcb0
層化がここと、そっくりそのままマネしている企業って何だっけ?

914 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:29 ID:K53TQfxX0
お湯を無料にするとDQNがカップラーメンとか持ち込みそう

915 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:35 ID:GC3MCrdZ0
>>906
そのとおり!
もうなにも付け加える必要のないレス。


916 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:42 ID:9HhuEP6w0
>59
お湯無料チケットを100枚程度渡して、どれだけの宣伝効果があるんだ?
それよりも和田の発言の方が影響が大きいと思うぞ。株主が怒る理由はそこだろ。
仮にお湯を全店で無料にしたって、その差別化で和民に逝きたいと思う輩なんて高が知れてる。


917 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:44 ID:LBv0PvPV0
「お湯が300円」とだけをみると高いと思うけど焼酎ボトルとか激安だぜ?

つまりボトルなどで利益をとるのではなく、お湯などで利益を得るって
いうビジネスなんだから文句いうことはないな。
全てを安くしろっていったら商売にならんよ。

918 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:45 ID:sj9haSuM0
>>806
とりあえず白木屋は150円だか取るぞ
それ以外にもお通し料とか色々と取るぞ

多分君も友人も居酒屋行った事無いか
明細見た事無いんだろう

919 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:47 ID:/d7pb0+L0
>>906
ワタミって質の良い客を狙ってたのかwww

920 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:02:53 ID:ylOSHCIN0
そういう意味ではマクドナルドのスマイル0円は凄いな

921 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:03:06 ID:rD9fSKaw0
>>892
どうでもいいが関西弁の書き込みってキモいな。

922 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:03:20 ID:Uelboo67O
けちだな和田

923 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:03:21 ID:vJCm7m8z0
他店では払わなくて済むものに対して金を取られると腹が立つのは当然。
和田じゃなくても一緒だよ。

924 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:03:24 ID:+HmJBYVA0


    和民って 悪徳ぼったくり居酒屋「ABI」だったんだね

    二度と行かねー!


925 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:03:34 ID:81Nji93U0
>>921
禿同やねん

926 :.:2006/11/04(土) 12:03:44 ID:7JYJztSa0
>>909
元から安いことだけがとりえなのに客の質・・・・・(w

927 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:03:47 ID:i7t/DQol0
氷も有料?

928 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:01 ID:M3Lsc7XZ0
なぜ「高い」といわれそうな値段をつけてるのかを考えれば
1. あまり客に頼んでほしくないから
2. 焼酎のお湯割りを頼むやつはバカが多いから
3. 出してるつまみもお湯レベルのものなんだけどね(照)

929 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:05 ID:/7zqEL4H0
日比谷公園に和田アキ子がいる。


930 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:07 ID:fCABx6dP0
チェーンで大量にミネラルウォーターを仕入れてるんだから
原価なんてたいした事無いだろ。
むしろ300円は相当利益が出てるとみた。
だからこの店の奴は激怒してるんだよ

931 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:26 ID:VaTC5gjuO
ワタミはお湯代払えるかどうかで客を厳選してるらしい




932 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:30 ID:WlH8mwqm0
>>919
理屈無視して無料を連呼してるような人は、あまりお客として歓迎してないんじゃないの?

933 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:31 ID:3taTYXka0
>>892 今回取り上げているのは「水」じゃない「お湯」だよ。
    どっちがバカなのかねw

934 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:37 ID:ZetODAE60
>>902
お前は本当にバカだな
こうやって和田のバカが騒いだことを逆手に取らないと
記者会見でもなんでもやって
お湯が有料というところが多いのが現状で、和民もお湯でお金とってました
でも、今日から無料にしますってやっちゃえばいい
そうすると、おなじチェーン居酒屋も無料にするか、しなければ印象悪くなるし

935 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:38 ID:GC3MCrdZ0
>>919
300円も払えんような客は来ないほうが有難いんですよ。
そんな客が占有してるから10000円落とす客が入って来れないとかザラ。
ダメな店は客がダメ。

936 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:41 ID:3o71kHrb0
九州の居酒屋って無料なんじゃないか?
そもそも気づいてないだけで有料なのかもしれないけどw

937 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:46 ID:YpFnbJYE0

和田のCDは、お湯3杯とちょっとの価値ということで

938 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:04:47 ID:CpldiNvP0
お湯割りが300円かと思ったら、ただのお湯が300円かよw

939 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:06 ID:lc6JKfWC0
よくこんなスレが4まで伸びるなw
水商売である以上
ミネfでもお湯でも金取るのは当たり前。
よって金現子がアホ 以上

940 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:12 ID:vJCm7m8z0
ワタミでは利益の大半がお湯代とか・・・


941 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:15 ID:OXWLx/PZ0
別に不満は言ってもいいじゃん
そのことと店に行く行かないの自己決定権は違う話なんだし

942 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:31 ID:mWTgFnRC0
>>923
腹が立つならそんな店に行かなければいい。簡単なことですよ。

943 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:37 ID:5zIxkQkZ0
言った事ないから解らんけど

水は無料なの?
ボトル頼める店で水もお湯も無料な店に言った事がないんだが・・

944 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:39 ID:LxLqkYX30
お湯って追加するたびに300円なの?

945 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:05:56 ID:YO78c6sa0
俺は水やお茶飲みながら酒飲むと凄い量飲める。
酒飲むとすぐ尿がガンガンでるので水飲まないとハッキリ言って無理だ。
だから飲みやで水やお茶を格安かタダぐらいにして置いてくれたら
行きやすくなるし、店も儲かりそうだと思っていた。
しかし金福子は嫌いだ。

946 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:05 ID:wvOL8M8YO
>>844みたいなネタはおいといて、酔客相手だからこそ、いい加減な商売してもらっちゃ困るんだよね。

947 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:08 ID:QBUnwLO00
飲食店に行ってなんでも無料にしろって言ってる香具師は朝鮮人か?
ドブ水を湧かして飲んでろや

948 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:08 ID:m0cEQthE0
和田は年収いくらよ?
セコいんだよチョソ

949 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:11 ID:7cwaYR4m0





           ワタミの従業員(笑)





   就職ランキング最低底wwwwwwwwww

950 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:20 ID:IV89oQjR0
ワダは問題発言ばかりしてるけど正直ここまで大事にする意味あるの?

951 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:26 ID:fCABx6dP0
お湯3回頼むのを我慢すればCDが1枚買えます

うまい棒なら90本買えます

952 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:27 ID:Jb9C7WTxO
和民と和田と在日を日本から追放すればいいのでは?

953 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:37 ID:KGD4riYT0
お湯割用のお湯だろ?
アルカリイオン水500ML程度なら、市販ならせいぜい80円程度だな

954 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:37 ID:M3Lsc7XZ0
夜のドリンクバーでも始めればいいじゃん。300円でお湯、氷、ミネラルウォーターは使い放題

955 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:43 ID:LcOcSxSR0
マティーニのオリーブいらんから100円安くしろってのと大差ないゴネ方。

956 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:50 ID:CYVMXnH90
>>938
どんだけビンボーなんだよ!w

957 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:06:51 ID:sj9haSuM0
>>944
多分そうだけど元々ポットで来るから飲み切れんぞ

958 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:08 ID:GC3MCrdZ0
>>951
うまい棒は焼酎の味しないけどな。

959 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:09 ID:mYoUPwNz0
和民が創価で魚民が在チョンだっけか
日本人がやってる店キボン

960 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:09 ID:jkiU7xCI0
>>937
だからグラス1杯300円じゃないっての

961 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:10 ID:VOew7K7K0
水道水に浄水器かけてミネラルウォーターの瓶にいれるとこあるし・・
お湯なんてポットにいれてくるから、水道水を沸騰させただけだろ?

962 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:15 ID:S9TjqtxI0
結局「経営者の質、客の質、クレームの質は同一レベル」ということが分かる
いい見本だな、このスレは。

963 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:25 ID:m0cEQthE0
忘年会シーズン前にこれかよ
タチが悪すぎだろ

964 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:26 ID:MEx17p4iO
>>849それ居酒屋側にテーブルチャージて言われた?
お通し無しで替わりにって事じゃなくてか?
それなら俺が世間知らずだったよすまん。

965 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:32 ID:oaM+jjMo0
敢えて固有名詞出して放送する必要はないだろ
二度と行かなきゃいいだけだし
現子はろくなことしないな

966 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:41 ID:uJGxqJeC0
>>938
お湯割り300円のほうが利益は出ると思う

967 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:43 ID:ZVijy9WM0
いろいろな主義主張があっていい。
お湯で300円とってもいい。
「お湯で300円も取るっておかしいよ」って主張するのもよし。
折れは和田は嫌いだが、お湯に300円も取るところへは行かない。
何よりも渡辺社長を尊敬していた俺が嫌い。


968 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:45 ID:/d7pb0+L0
>>950
在日同胞


969 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:48 ID:3taTYXka0
誰か、和田の過去晒してミソ。

970 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:53 ID:fCABx6dP0
>>958

うまい棒焼酎味

971 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:54 ID:YpFnbJYE0
>>951

和田のCDを買わないだけで、ワクチンが数百本買えます。
和田のディナーショーに行かないだけで…

972 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:55 ID:GaIY++ON0
>>939
それは水商売と水をかけたジョークなのかマジなのかそこが問題だ


973 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:07:59 ID:b2iTVZ6H0
酎ハイ250円、宇治抹茶割290円、、w

974 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:08:14 ID:1HZH8Fq80
>>930
人件費の割合が多いからだろ
電車だってたとえば中央線で約10駅行って210円だから一駅21円にしろと言っても無理で130円(150円かな)する。その130円くらいは基本料金だ。
それと同じで料理にしろ基本料金がある。




975 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:08:19 ID:M3Lsc7XZ0
だって、業務用食材の原価→つまみの代金を考えれば、
別に高くもないんじゃね? 高いかw まあ、お湯割り飲まねえからわからんけど
お湯で薄く割られてちびちびちびちび飲まれても、儲からんからなうけけ

976 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:08:25 ID:/YhDCcp+0

焼酎を持込して

お湯代が300円は安い

977 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:08:38 ID:GC3MCrdZ0
>>970
おい実にまずそうだぞw

978 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:08:39 ID:CpldiNvP0
>>956
飲み屋してたから言ってんだよw

979 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:24 ID:ZetODAE60
>>976
焼酎持込オッケーなの?ウソー

980 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:28 ID:h8U518PW0
お湯にお金取るの???
居酒屋もせっこー。。。。。。。

981 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:28 ID:IV89oQjR0
なるほど、そういうことか。

982 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:31 ID:VaTC5gjuO

ワタミは高級店なんだな




983 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:39 ID:tbL7+U/HO
有害和田

984 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:48 ID:WlH8mwqm0
そもそも、サイドメニューで単価上げるなんてどこにお店でもやってる話。
某焼肉チェーンの経営者と話をしたときも、デザート類は単価が安いので割高感あるといってた。
しかし、お店の主力商品を抑えた価格で注目してもらい
、サイドメニューで少し高めの価格設定で、お客に選択肢を与える。
この程度の経営戦略すら考えられない経営者いないでしょ。


985 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:48 ID:Hp7mLiDc0
必死な社員(´・ω・)カワイソス

986 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:09:55 ID:5zIxkQkZ0
なるほど・・

お湯1杯300円。

ナンタラチュウハイが280円かw
ボトル入れる方がそんなのねw

987 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:10:23 ID:GC3MCrdZ0
>>982
まあ無銭飲食する客はこなくていいよ。


988 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:10:29 ID:l9k+LcZB0
お湯\300って、ミネラル1gぐらいでしょ?
妥当だと思うんだが


989 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:10:45 ID:5zIxkQkZ0
>>988
いや一杯分

990 :36歳無職素人童貞:2006/11/04(土) 12:10:48 ID:GVL8xjfE0
まぁ、よく考えれば人件費とかかかるので
しょうがないが今までお湯代300円を
知らずにプラスされた奴も星の数ほどいると
思う。そこが企業としては問題だな。
ホテルのオロナミンC300円とかも外まで
買いにいくこと考えればしょうがないと思って
買うやつもいる。

991 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:05 ID:LcOcSxSR0
>>986
ボトルとポットでできるお湯割が何杯か考えようか。

992 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:07 ID:WgGFuAUt0
300円とか妥当な気がするんだがなぁ

993 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:09 ID:sj9haSuM0
>>988
多分ケチつけてるやつはグラス一杯(氷入り)だと思ってるよ…

994 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:18 ID:VOew7K7K0
九州(博多)でお湯に金取るなんて店はまずつぶれる。
キャベツでさえ無料。何回もおかわりできる。

995 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:29 ID:jkiU7xCI0
>>989
嘘つくな

996 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:37 ID:OnnewTcEO
賛否両論あろうけど、店側が
『この商品にはこれだけ頂きますよ』
と明確に表示しているにも拘らず、それに対して激怒し
公共の電波で文句をいうのは頂けないね

嫌なら行かなければよい、頼まなければよいだけの話


997 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:39 ID:syaOsgTP0
「和民でお湯だけ注文して居座るOFF」

開催未定

998 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:40 ID:OKDDdtMu0
高すぎだろw
アホかw

999 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:44 ID:5zIxkQkZ0
>>991
ポットで出てこないって誰かが言ってたような・・

1000 :名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:11:46 ID:heGRs8Tm0
はーひふーへほーーー

1001 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |


216 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★