■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■東京を直下型地震が襲えば、考えるだけでも恐ろしい。■■
- 1 :神の声:05/02/26 07:54:57 ID:kpnszeXk
- 「東京湾北部地震」が、冬の午後6時、関東大震災と同じ風速15メートルの状況で起きた場合には、経済被害額が最高の112兆円となる見込み。
こうなれば、日本は立ち直れない。被害を最小限に押さえるためには何をすればよいのか。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=16fuji50941&cat=7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000112-yom-soci
- 2 :朝まで名無しさん:05/02/26 07:58:19 ID:G3daiRXS
- 2ゲット
- 3 :朝まで名無しさん:05/02/26 07:58:42 ID:jzYgVMpF
- 人減ってスッキリしていいんじゃね?
- 4 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:03:04 ID:zYXWQzbo
- 大東亜共栄圏を復活させ都民共々首都を北京に移転。
- 5 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:03:07 ID:kquwS5aa
- っつうか、今更被害額出してどうすん?
死者数がん百万単位になるだろうから、復興すらできんだろ。
- 6 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:04:58 ID:DbXxl3oN
- いっぺん真平らになってたら今度はちゃんと都市をデザインしなおせ。
- 7 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:06:45 ID:kbeEY+me
- 東京が直下型地震で壊滅したら、日本の首都はそう名古屋に移り(ry
- 8 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:07:52 ID:SBTX0GqB
-
だから、首都を富山に移せって声があがるんだよ!
- 9 :神の声:05/02/26 08:20:59 ID:kpnszeXk
- それでも、石原都知事は首都機能の一部移転にさえ反対している。
さらに、一極集中をすすめている。
日本は東京の崩壊と共に、繁栄は中国や韓国のアジア他国に取って代わられる。
個人でも資産の分割管理を行うように、国家も事前にリスクの分散を必要とするのでは。
- 10 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:26:57 ID:zYXWQzbo
- ならば尖閣に首都機能を一部移転しる。
都庁だけ移転でもいいね。
- 11 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:32:00 ID:ZK4VVOZI
- 大手町と同格の施設を名古屋か大阪もしくは札幌に置けよ。
- 12 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:32:49 ID:fuKNZnQI
- 東京は節操なさすぎて日本の恥
奇麗にして一から作り直せ
- 13 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:46:37 ID:URYzIayK
- 地方うるさい
- 14 :朝まで名無しさん:05/02/26 08:50:04 ID:HQ9ahwNc
- ソウルに移したらいいんだよ。掃除してから。
- 15 :朝まで名無しさん:05/02/26 09:02:20 ID:Syghf0Kd
- 開闢マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 16 :神の声:05/02/26 09:04:42 ID:kpnszeXk
- 死者を1.3万人とし、その時の経済損失が112兆円だが、これでも甘いのでは。
関東大震災の時は約10万人位死んでいる。それを考えると経済的損失は
より厖大になるのでは。
国家の存亡を考えたとき、経済、政治ともに二分割するぐらいで丁度好いのでは。
東京の半分は地方に持って行く。これしか、リスクを抑える手段がない。
- 17 :朝まで名無しさん:05/02/26 09:51:00 ID:gurl880J
- 何かが起こるまで何もしないのが日本の常です。
- 18 :朝まで名無しさん:05/02/26 09:54:08 ID:n+8QiDRt
- >>16
当時と現在では耐震性もインフラも建材さえも全然違う。
確かに差し引きがあるかもしれないが、妥当な予測じゃないか?
東京直下型大震災発世界恐慌マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ー
- 19 :朝まで名無しさん:05/02/26 09:57:29 ID:bl/KGkCo
- >>7
名古屋はええで。
- 20 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:05:15 ID:LLZrd68x
- 直下地震が起きたとき、地震そのものよりもその後に起こるだろう出来事が
怖いな。
泥棒ならかわいいほうで、殺人とか強盗とか強姦とかの凶悪事件が多発しそう・・・。
女性の一人暮らしだったりしたら、家は壊れて、物は盗まれて、犯られまくって、
考えるだけで怖い。
- 21 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:14:21 ID:9Br7B2i/
- >■■東京を直下型地震が襲えば、考えるだけでも恐ろしい。■■
ま、日本列島そのものが地震源・活断層だからな。
集中してる分、怖いぞ。
- 22 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:14:38 ID:bl/KGkCo
- >>20
阪神大震災のときはどうだったんだろう?
あのときは、総理大臣が社会党というとんでもない時代だったが、
また、社会党の後継の民主党が、政権をとったときに、
東京に大震災が?
- 23 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:21:16 ID:9Br7B2i/
- >あのときは、総理大臣が社会党というとんでもない時代だったが、
だから早く復興できた。 結果実績
- 24 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:24:22 ID:0OTMGkAm
- 直上型激震っていうのも近々北様が実験されそうですな。
- 25 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:27:09 ID:/tJP02O7
- この糞っ垂れな世の中をリセットしてくれ、と願っている「負け組」もいることをお忘れ無く
- 26 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:30:27 ID:djaCxLWj
- >6
もうそろそろ一度壊したほうがイイよな
- 27 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:32:41 ID:88/d2cRq
- 天災が来なくても人災で日本は
引っ繰り返るわな。
- 28 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:34:22 ID:4sL7Ru4y
- どのみち日本列島に住む限り地震の脅威からは逃れられない・・・
かと云って、日本国以外で大多数の日本民族が生活していけるとも思えない・・・
とすれば、どうすべきか・・・私の案として、”地上”における都市復興と併せて
都市臨海部および島嶼部(伊豆・小笠原諸島他)に『メガフロート都市』を建設して、
其処に居住空間や行政・商業スペースを移転するのがベストと考えるが・・・
もとより水に浮くメガフロートであれば臨海都市の最大の弱点である『液状化』の脅威
からも逃れられ、震災で壊滅したした地上都市から被災者の収容も出来ようし、また
一歩進んで震災に備え、無人のメガフロートを幾つか待機させ、震災後速やかに現場沖合
まで運搬して繋留、洋上仮設住宅として活用する策も考えられる・・・
- 29 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:37:50 ID:nF3ZN+g3
- こんな話題を今出してくる意味って何?
目の前の政治的な問題からミスリードするくらいしか
目的が浮かなないが、、、、
今後30年の間に70%の確率で起こるっていわれても、
対策のしようもないし、地震予知はできないならできないと
言った方が。。。。。
- 30 :朝まで名無しさん:05/02/26 10:38:58 ID:Z4aDfCqE
- >>6
真っ平らになればまだマシ。
大抵は虫食い状に残って、再開発もできない状態になるだろうね。
- 31 :朝まで名無しさん:05/02/26 11:50:01 ID:+gZ6zErl
- 新潟の災害を見ると
100万1000万人単位の被災者でたら
援助も救助も届かない
一週間は孤立無援のサバイバル
初期の圧死や焼死をまぬがれたとして
何ができるか
少しは考えとけ
- 32 :朝まで名無しさん:05/02/26 12:18:52 ID:7e6daEx5
- 被害はあまり想像できないが
かの国の新聞一面は容易に想像できる
- 33 :朝まで名無しさん:05/02/26 12:29:06 ID:u7xb6XQ0
- >だから、首都を富山に移せって声があがるんだよ!
http://www.nihonkaigaku.org/kikou/kikoaim.html
http://www2.biglobe.ne.jp/~kanno/sakasa-j.htm
- 34 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/26 12:33:01 ID:kpnszeXk
- >>29
つい先頃、保険会社の為の保険会社で組織されている、再保険協会の会合が
ドイツで開かれ、世界で最も危険な都市として東京が挙げられた。
700ポイント以上の指数をマークし、二位の他都市が100ポイント台だから
ダントツの一位だ。こうしたこともあって、取りあえずの中間発表ということだろう。
- 35 :目黒区民:05/02/26 12:37:34 ID:aBr5Kxf2
- どんな地震や津波が来ようとも自分だけは生き残れる妙な自信がある。
つーか、早く来て欲しい。
備蓄食料の入れ替えだけでも大変だから・・・
さっさとカタつけようぜ!
- 36 :朝まで名無しさん:05/02/26 12:37:53 ID:NgclBH5C
- 直下型地震って、定期的に来るものなのかな。プレート地震ならわかるが。
何千年も前から東京には直下型地震が定期的に来てたわけ?
誰かおせーて。
- 37 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/26 16:24:48 ID:kpnszeXk
- >>36
直下型地震は1800年代に頻発していたらしい。
現在は安静期らしい。直下はある日突然やってくるから手に負えない。
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf110-6/p938-949.pdf
- 38 :朝まで名無しさん:05/02/26 16:44:35 ID:9Br7B2i/
-
東京における危険要素
@ イスラム過激組織による報復攻撃 危険度 高
A 東京直下型地震 危険度 中
B 北朝鮮からのミサイル攻撃 危険度 低
- 39 :朝まで名無しさん:05/02/26 16:46:28 ID:9Br7B2i/
- >>35 名前:目黒区民 :05/02/26 12:37:34 ID:aBr5Kxf2
>どんな地震や津波が来ようとも自分だけは生き残れる妙な自信がある。
そんな人に限って、「こんなはずでは・・・・」となる?
- 40 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/26 17:16:33 ID:kpnszeXk
- >>38
どちらにしても、富の集中は危険だな。この富は、東京だけのものでは無く、
日本国民のものでもある。一夜にしてスッカラカンは他国民も納得できないのでは。
- 41 :朝まで名無しさん:05/02/26 19:28:02 ID:H9SZhShR
- >>37
サンクス。
読んだけど、何だかよくわからない…。
プレートの影響を受けている県は他にもあるけど、定期的に直下型がきているという話は聞かないから、
東京や関東近辺は、プレートがせめぎあってるような場所なので、ひずみがたまりやすくて、内陸型が他の地域より頻発するという感じなのかな…?。
定期的ではなくても、直下型が起こりやすい地域?
結局1800年以前の話はよく分からないけど、それ以降百年いかないうちに大地震が来ているので危ないぞっていうのが、70パーセントの根拠なのか…?。
- 42 :朝まで名無しさん:05/02/26 19:35:08 ID:aRfhHDFw
- 地震に強い株は?
- 43 :朝まで名無しさん:05/02/26 20:29:34 ID:tJ8M9z5m
- 42
国債
- 44 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/27 13:16:07 ID:zKtOdXsl
- >>41
直下型地震も、プレート型地震も殆どは同じ理由により発生しているので、
区別の必要は無いと思う。海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込む時に、
大陸プレートの先端を引きずり込むため、一定の応力が溜まると先端の部分が
元に戻ろうとして跳ね上がる。これがプレート型地震だが、ご存じのように、
周期性が有る。直下型地震はそれ以前に撓みにより、弱い地層の部分に
ヒビがゆき地層がずれる事による現象だから、プレート型が起きる前に
頻繁に発生すると考えられる。
直下型は断層のズレだから、エネルギーはプレート型に比べて遙かに小さい。
しかし、プレート型のように遙かに離れた海溝で起きるのでは無く、人間が
すんでいる陸地の深度の浅い部分で起きるため、近傍へのエネルギー伝搬力は
大きい。逆に言えば、ポイントがずれると影響は少なく、被害は限定的な
範囲に集中する。
関東圏での直下型は、これからも頻繁に起きるだろうけど、東京からポイント
ずれれば、大きな被害は今後100年以上起きないかも知れない。全く予測は
出来ないはずだ。
- 45 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/27 13:30:15 ID:zKtOdXsl
- >>44
こうしたことを考えた時、日本の財の多くを、一部の地域に集中させておくことは、
非常に危険で、取り返しのつかないことになるのではと危惧している。
個人でも、盗難や災害、経済的リスクからから財を守るために、自宅に
全財産を保管はしない。
銀行や株式、土地、金、貸金庫に分散してリスクを抑えている。
家に全財産を保管して、進入防止装置やセンサー、セコムだけで防御を
固めない。
しかし、国や東京都はそれと同じ事をやっている。根本を疎かにしている、
現状のつけは高くつくと思う。
- 46 :朝まで名無しさん:05/02/27 14:09:13 ID:nVU/rUSe
- 徳政令しかない
- 47 :朝まで名無しさん:05/02/27 15:31:54 ID:3IvhSOYp
- >>44-45
よく分かりましたありがとう。
- 48 :朝まで名無しさん:05/02/27 15:33:50 ID:KrJUaFtp
- 大津波、高さ300m、東京タワーに上っても助からない。
ボードで川をさかのぼるしかない。
- 49 :朝まで名無しさん:05/02/27 15:36:35 ID:KrJUaFtp
- 関東ローム層って津波に流されやすいんでしょ。火山灰だから。
- 50 :朝まで名無しさん:05/02/27 15:39:43 ID:KrJUaFtp
- 技術的には自宅の地下を岩盤から切り取って、シリコンを流し込んだら
免震だけど。。火事と津波には。。。
- 51 :朝まで名無しさん:05/02/27 16:11:51 ID:em7/K3Zm
- >>23
復興させたのは兵庫県民。政治は悪い意味で無力だった。
- 52 :朝まで名無しさん:05/02/27 20:06:40 ID:ijL0dl52
- 阪神で早朝で7000人の死者。
阪神の夕方6時だったら、死者何人になるか予測してみてよ。
そしたら、東京の13000人がおかしいことに気が付くでしょ。
マスコミつっこめよ
- 53 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:36:14 ID:DelfxC2g
- 壊滅状態になるだろうな。
- 54 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:40:35 ID:KrJUaFtp
- 電磁波警報装置を携帯すべきかな?
- 55 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:43:11 ID:KrJUaFtp
- 免しん装置は直下型には無力でしょ。新幹線もそうだし。
- 56 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:46:09 ID:DelfxC2g
- 想像もつかない大惨事になるぞ
- 57 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:47:29 ID:DelfxC2g
- そのとき皇居は都民に開放するのかな?非難民に
- 58 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:52:09 ID:S+0w93JK
- くるくると言われても
- 59 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:52:51 ID:DelfxC2g
- 58
くるんだ
- 60 :朝まで名無しさん:05/02/27 21:56:52 ID:KrJUaFtp
- 地震デリバテイブってないの?
- 61 :朝まで名無しさん:05/02/27 22:19:44 ID:KrJUaFtp
- 理論的には天井から吊るしたロープにぶら下がれば、Gは
受けない。
- 62 :朝まで名無しさん:05/02/27 22:50:02 ID:HU+gtz1z
- だが家が揺れればあんたも揺れる
- 63 :朝まで名無しさん:05/02/27 22:57:29 ID:KrJUaFtp
- きみは物理Iを取っていないのか?
- 64 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/27 23:19:54 ID:zKtOdXsl
- 大地震で倒れない家だけなら造れるのではないか。只、一般人為はコストが
かかりすぎる。昔ながらの法隆寺の五重塔は、何百年と地震に耐え続けている
と言われている。真ん中に一本通っている、芯柱は地上に固定されていないと
言われている。地震の揺れに合わせて動くことにより、エネルギーを逃がしている
らしい。既に大昔から耐震構造の技術は有った。
現在に置いて、居住性さえ我慢すれば、地下一階に居住区間を造り、地上への
露出を出来る限り避けることにより、地震から逃れるのでは。倒れようが
ないからな。
- 65 :朝まで名無しさん:05/02/28 18:21:11 ID:k5xutMtB
-
東京における危険要素
@ イスラム過激組織による報復攻撃 危険度 高
A 東京直下型地震 危険度 中
B 北朝鮮からのミサイル攻撃 危険度 低
一極集中。 こんなヤワな国も少ない。
- 66 :朝まで名無しさん:05/02/28 18:48:37 ID:Dx7q/MQn
- >>65
C 阪神大震災では起きなかった暴動の可能性 高
D 救援部隊が東京に入れない可能性 高
5に関しては何それと思われるかも知れないが阪神大震災の時に
実際にあった事。まして東京はその何十倍もの被害が想定される
から空からの援助じゃないと無理だと思う。
- 67 :朝まで名無しさん:05/02/28 18:56:26 ID:gVTaQY5n
- とりあえず、金や物や女に困ってる奴にとっては、「早く来い」って感じかもな。
盗み放題の犯り放題だ。
インドネシアでは大変だったらしいが、日本ではどうかな?
- 68 :朝まで名無しさん:05/02/28 18:58:57 ID:a3s00+/Z
- こいこい、地震よ早くこい。びびりながらの生活に疲れました。
- 69 :朝まで名無しさん:05/02/28 19:03:38 ID:mSl77YFB
- 火山灰と埋立地の上にある首都
ヤバイヨヤバイヨ
- 70 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :05/02/28 19:41:04 ID:T0iPD9eQ
- >>67
阪神大震災では、地震直後、徒党を組んで百貨店や宝飾店が荒らされたらしい。
しかし、やる方も、命がけの面があるね。崩れた建物の中に入り、余震でも
来れば命も危ない。世の中に盗人の種は尽きマジですね。
しかし、東京なら宝の山が一杯だから、可成りの悪党がでるだろうな。
日本銀行の地下金庫を狙われたりして。
- 71 :朝まで名無しさん:05/03/15 23:13:16 ID:2Y9E7LXU
- >>48
鮭のマネは無理かと・・・・
- 72 :朝まで名無しさん:05/03/15 23:19:53 ID:vCJpaKZc
- 東京にミサイル落とされただけで
国家作用はほぼ麻痺するだろ
- 73 :朝まで名無しさん:05/03/17 02:12:39 ID:Cbn5zqJc
- 首都移転反対を唱えることで、将来の数十万人の生命を奪っていることに気付け。
今さえよければ、将来何十万人が死んでも構わないという態度では、治安の向上も
リスク管理もあったモンじゃない。
- 74 :朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 09:42:52 ID:wUNPhXg6
- 阪神の震災ではボランティア女性が幾人かレイプされた。
東京で震災が起こったら親族が東京にいても女性は東京に近づかないほうがいい。
- 75 :朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 09:50:51 ID:So0YIBwD
- >■■東京を直下型地震が襲えば、考えるだけでも恐ろしい。■■
@ ガス爆発で 焼殺される。
A 割れたガラスの直撃でクビが飛ぶ、脳に刺さる。
B 停電による交通渋滞・事故
C 暴動・スーパー、量販店、デパートでの盗み。
D 液状化による倒壊
E パニック
F 経済的打撃
G 一極集中による 破滅的損害
- 76 :朝まで名無しさん:2005/03/23(水) 09:54:41 ID:So0YIBwD
- >■■東京を直下型地震が襲えば、考えるだけでも恐ろしい。■■
恐ろしい。
本当の事を言ったら パニックに なる。
- 77 :キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:2005/03/24(木) 14:09:08 ID:UDRbKOhN
- 直下型地震が来れば、被害額は100兆円以上か・・・。
そうなったら、復興は難しいな。それに、日本という国が無くなる
かのしれんな・・・。怖い!!!
- 78 :朝まで名無しさん:2005/03/24(木) 14:49:20 ID:kqlI2hyD
- まあ来るだろう、仕方ないよな
- 79 :朝まで名無しさん:2005/03/24(木) 16:06:07 ID:U9hMY7H1
- 大惨事になる。
- 80 :朝まで名無しさん:2005/03/24(木) 16:25:38 ID:yUrOQ7qz
- わかってるなら
対策しろよオメーラ
100均で水とかラジオとか缶詰とか
買っておけよ
東京がやられたら
当分救助なんて来ないぞ
- 81 :朝まで名無しさん:2005/03/24(木) 16:37:08 ID:U9hMY7H1
- わかってる
- 82 :朝まで名無しさん:2005/03/24(木) 16:57:16 ID:X6B7l7lX
- 地震の最中ずっとジャンプしてれば大丈夫だと思うよ。
- 83 :朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 21:43:41 ID:9tQj1wIk
- 核爆発が起きても白い布をカブレバ大丈夫(W
- 84 :朝まで名無しさん:2005/03/27(日) 22:18:36 ID:K09/ENhI
- 天罰が来るぞ。
- 85 :朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 22:45:54 ID:+NYLPjz0
- >>82
周りからモノが飛んでくるけどね
- 86 :朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 23:32:30 ID:yjHbwgZg
- オーストラリアプレートが大きく動き出したから。。。フィリピンプレートも
すぐずれるでしょ。
- 87 :朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 23:33:43 ID:GJkN4v9l
- そうなると、
北米プレートも、
ユーラシアプレートも。
- 88 :朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 23:35:12 ID:yjHbwgZg
- 海溝ぞいの島に住んでる人は疎開したほうがべたーよ。
- 89 :朝まで名無しさん:2005/03/29(火) 23:38:45 ID:ASZEO7MA
- >>84
それならまず、朝鮮半島からだな。
- 90 :唯の人 ◆ozOtJW9BFA :2005/03/29(火) 23:58:12 ID:UgYPyRs1
- >>89
残念ながら、大陸プレート(ユーラシア)の一番はしに位置しているのが
日本だ。ファーイーストの地震の最前線は日本だ。全ての被害を日本が
受け持つ。
- 91 :朝まで名無しさん:2005/03/30(水) 01:57:14 ID:i3q1ZKZQ
- 地震により治安が崩壊すれば、大勢の外国人や失業者、未就職者
などが日頃から恨みを持つ金持ちや企業を襲い放火や略奪行為をするだろうな。
- 92 :朝まで名無しさん:2005/03/30(水) 06:38:56 ID:wVdItj7d
- 今回は断層の横づれで津波は出なかったのが幸いだった。USGSはまたまた
お馬鹿で、そんなことも理解できなく、津波が出ないのが不思議と騒いでいた。
- 93 :朝まで名無しさん:2005/04/19(火) 01:06:30 ID:eb4umm4O
- age
- 94 :朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 06:39:33 ID:7IYgev24
- GW中に地震ってのはホント?
- 95 :朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 06:46:29 ID:zpgaMhBT
- ツングース隕石がGWに襲ってくる?
- 96 :朝まで名無しさん:2005/04/27(水) 07:41:41 ID:OXHQaPbO
- 生粋の東京人の私に言わせてもらえば、田舎者は全員田舎に帰ってくれない?
同じ規模の地震が起きても、人口の少ない地区なら被害は少ない。
東京に田舎者があふれているから、地震の際の被害が広がるわけよ。
- 97 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2005/05/04(水) 03:05:47 ID:PW8lydU4
- 脱腸は大丈夫かな?
- 98 :朝まで名無しさん:2005/05/04(水) 03:16:15 ID:INcy+/rB
- >>96
生粋の田舎もんの僕から言わせてもらえば、東京は田舎もんがいなくなると
その人口的優越性を維持できなくなり、単なる一地方に転落する。
それでもよいならさっさと首都移転してしまえばいいわけだが。
ちなみに俺の友人(東京人)はその方が良いと言っていた。
- 99 :朝まで名無しさん:2005/05/04(水) 09:04:55 ID:D8Ea0QCI
- 一都市に一極集中という態度は、リスクの分散という発想の無い
愚かな行為で、事故に対する正しい備えではない。
2分割/3分割して分散しておくことで、災害時のダメージを
軽減出来るはずだ。また成長率が向上することも考えられる。
- 100 :朝まで名無しさん:2005/05/04(水) 10:22:10 ID:CctSmfnR
- 皆知ってるんだよ、人口とか、都市機能とか、分散すりゃいいんだって。
でも、やらないんだよね。なぜだろね。
- 101 :朝まで名無しさん:2005/05/04(水) 11:09:33 ID:7Hg1upg9
- 東京の不動産屋は借金してビルたてて競争してるんだから分散なんかされた日にゃあ
人口減って借金返せず破綻、一気にスラム化に向かうんだって。
人がどんどん入ってくることを想定して必死に自転車こいでるんだよ。
- 102 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2005/05/04(水) 15:15:12 ID:PW8lydU4
- 小生も田舎モン。
- 103 :朝まで名無しさん:2005/05/04(水) 15:55:17 ID:t50l9zXf
- 小松左京の首都消失である程度のシミュレーションしてたな
首都の機能が停止した際の日本てのが
- 104 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2005/05/04(水) 15:59:57 ID:PW8lydU4
- 小松左京は読んだことないなぁ。
- 105 :朝まで名無しさん:2005/05/08(日) 15:56:42 ID:MHESqzo4
- 聖書の暗号には
2006年に日本で大地震との記述が無かったか?
大地震をきっかけに日本経済が崩壊していくとも
2000年に第三次世界大戦のきっかけが起こるとの
記述はWTC攻撃で既に当たっていると思うが
やがて2006年には核を使ったエスカレーションが
起こるということか!?
- 106 :朝まで名無しさん:2005/05/26(木) 16:47:54 ID:dDHPeg+k
- >>100
俺は個人的に対応した。今は地方都市在住。
生まれも育ちも東京だが、今の東京は人が生活する場所ではない。
地方都市の方が(少々不便はあるが)全然住みやすいよ。
- 107 :朝まで名無しさん:2005/06/01(水) 20:10:54 ID:FVmBdoEc
- [広告] 眷属にご注意下さい!
眷属(けんぞく)
意味:北朝鮮工作員(基本的に日本国外にいる)
由来:自作自演分断工作員の不自然な発言から。
724 日出づる処の名無し sage 2005/05/26(木) 22:34:30 ID:/5jn+eFs
おいおい大阪人は本当に滋賀を自分の眷属だと思ってるのか?
前から馬鹿だとは思ってたがここまで馬鹿だとは思わなかった。
特徴:分断工作(広い意味で)ID変えながら自作自演。韓国在日等への嫌悪を煽る。
チョン・シナ・超賎塵・バ姦酷などの単語を多用する。
北朝鮮への批判をそらそうとする。金豚は嫌いだが悪口は怖くて書けない。
弱点:たまに不自然な日本語を使う・日本に定住していないので日本の事情を知らない
(例:オロナミンCのCMは大村昆がやっていると思っている)
最初の眷属捕獲場所:極東板 大阪民国
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104114194/
トリップ付き眷属◆CByzlSeA0w捕獲場所:極東板 しなじんが・・・
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116920116/
- 108 :朝まで名無しさん:2005/06/02(木) 10:04:16 ID:meYRaIha
- 地震きましたね!!
- 109 :朝まで名無しさん:2005/06/04(土) 00:31:02 ID:hnT/NfYl
- 672 名前: M7.74 投稿日: 2005/06/02(木) 16:12:07 ID:n0I1sBSy
夜7時過ぎから午前1時過ぎまでのわずか6時間の間に、M3・1から4・2の規模で、5回の地震が発生しました。いずれも震度1から3の間でしたが、この他に震度1未満の身体に感じない地震も10回発生しました。
東京湾では地震自体は珍しくありませんが、過去80年以上の記録を遡ってみると、M3から4のクラスの地震は数年に1度発生している程度のペースで、たった6時間で5回も集中的に発生するのは例がありません。極めて異常な現象といえます。
幸い、震度が小さかったのでほとんどの人は気にも止めていないでしょうが、私はこの連続地震を深刻に受け止めています。というのは、95年1月に発生した阪神大震災の前日に、震源地となった兵庫県明石海峡で今回と同じように
M3クラスの地震が4回連続発生していたからです。明石海峡も東京湾と同じように、地震自体は特に少ない場所ではありませんが、4回も集中的に連続発生したというのは、それまでに例がない事でした。
この阪神大震災の例から見ても、東京湾での連続地震は、不気味な現象と言わざるを得ません。十分に警戒すべきだと思います。
- 110 :朝まで名無しさん:2005/06/07(火) 23:37:07 ID:PwSKEiek
- 私も都内在住ですが、正直、近所の
人たち(特に老人)など東京は一旦、リセットされた方が
いいとも言ってました。
どうなんでしょうね。
- 111 :朝まで名無しさん:2005/06/13(月) 01:23:57 ID:4cTp9HFA
- 東京で地震っていうと、まるで東京中が震度7で揺れると勘違いする人が多いと思う。
仮に大地震が来ても凄く揺れるのはほんのごく一部で、それが都心と決まっているわけではない。
確かに起きないに越したことは無いが、マスコミやらが流している情報は酷い。
愚かな愚民達はこうして情報操作されていくのだなぁ
- 112 :朝まで名無しさん:2005/06/13(月) 02:05:47 ID:6tRVzoat
- 天皇もろとも芯でくれ。そして京都を首都にしろ。
- 113 :朝まで名無しさん:2005/06/13(月) 02:35:16 ID:iS6g9mYf
- >>106
>俺は個人的に対応した。今は地方都市在住。
>生まれも育ちも東京だが、今の東京は人が生活する場所ではない。
>地方都市の方が(少々不便はあるが)全然住みやすいよ。
まったくオレもそうだ。東京生まれで、今は九州の地方都市。
その気になれば、やれるのに。
首都圏に住んでる人は、死ぬ覚悟はしているんだろーから仕方ないや。
- 114 :朝まで名無しさん:2005/06/23(木) 11:39:46 ID:xpyKtjqL
- 今から地震対策をしておけば、
倒壊や火事の被害はともかくその後の避難生活がある程度ましになるはずだ。
あと、自警団を組織して避難や救助活動の支援、暴徒の監視・鎮圧が出来れば
被害はかなり抑えられるだろう。
正直、インドネシアのような強盗強姦当たり前の無秩序状態は情けないので勘弁して欲しい。
日本は小さな国なんだから、なおのこと誇りを持って
その誇りにふさわしい行動をとってほしいな
- 115 :朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 10:50:27 ID:kwvWyKEu
- 関東人の数が減るならそれでもいい。
- 116 :朝まで名無しさん:2005/07/08(金) 20:35:44 ID:x4htStOe
- http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/hantekai/q5/q5.html
- 117 :朝まで名無しさん:2005/07/08(金) 20:36:51 ID:x4htStOe
- 東京は危険範囲外ですが、何か?
おまいら調べろよ。
- 118 :朝まで名無しさん:2005/07/08(金) 22:11:33 ID:x4htStOe
- 直下型地震は予知不可能だから。誰が言い出したのかねぇ。
- 119 :朝まで名無しさん:2005/07/09(土) 17:38:25 ID:m673H3SI
- 東京直下型地震って気象庁に載ってなくね?
もし本当に起きる可能性があるのなら載せろよ。
- 120 :朝まで名無しさん:2005/07/10(日) 09:07:35 ID:fZR9qJYv
- 世田谷区が危ないってテレビで言ってたな。
- 121 :朝まで名無しさん:2005/07/10(日) 09:12:05 ID:N21+Jjvr
- 東京でも、中央、千代田は区画整理ができている
墨田区・江東区は大正の関東大震災や、昭和の空襲で
真っ黒になってその結果、かなりの道路拡張ができたが
焼け残って、道路整備の進まない、世田谷や大田区などの
割と高級住宅地、板橋や葛飾、足立のように古い下町の方が
あぶないらしいね
- 122 :朝まで名無しさん:2005/07/10(日) 12:51:17 ID:HAzJ177o
- 東京湾北部で起こった場合の震度予想は最高M6強、小さいところはM5。
M6くらいじゃ原子炉・石油プラントは大丈夫だな。高層ビルとかは地震対策してるだろうし。
しかし心配なのは津波や二次災害だ・・・
- 123 :朝まで名無しさん:2005/07/10(日) 22:10:21 ID:JojJF8RP
- 最悪に最悪が重なったら国家予算の3年分・・・
一時的に東京の機能は停止。日本に依存してる国(特に韓国・中国)は
あっけなく破綻。(ただでさえ中韓は不景気だから)
欧米も例外じゃないね。直下地震発世界恐慌ww
日本だけが世界で引けをとるわけじゃないってのが唯一の救い?ww
- 124 :朝まで名無しさん:2005/07/20(水) 15:49:04 ID:yk6C5vPz
- 東京湾で次々と引き揚げられる怪魚達。
これが大災難の前触れを如実に表している。
自然は嘘をつかない。
信じたくは無いがもうあまり猶予は
残されていない。
災害の時こそ国民性、その国の真価が問われる時。
前向きに行動しよう。
- 125 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/07/20(水) 22:41:05 ID:44XE7BcM
- >>123
世界恐慌の引き金くらいにはなるでしょうね。
只、壊滅的打撃を受けた日本に代わって、韓国や中国が日本の経済の立場に
取って替わることは間違いないでしょう。
1000兆以上の財政赤字があり、その上での何百兆円の損失は、国家の
建て直しは不可能です。
しかし、政府の首脳は違うことを考えているかも知れませんね。
壊滅的な地震が起きれば、経済は大混乱が起きる。1000兆円は国内に
対する借金なので、これを名目に債務不履行を宣言する。
これは、あらかさまに述べるのでは無く、国家窮乏の危機を訴える手法
をとるでしょう。これが無理でも、預金封鎖を行い、壊滅的な日本経済の
混乱から、急激な物価上昇を招き、実質的な借金の帳消しに走る。
これは、他の効用も招き、年金の支払いの停止、減額、健康保険制度の
停止等で、戦後直後の日本に戻すことも可能です。
東京直下型大地震の被害112兆円で1000兆円以上の借金をチャラに
する裏技が発生する可能性はあります。
政府は、転んでも只では起きない。しかし、言えることは、日本はアジアの中で
確実に衰退して行くことは間違いないでしょう。
- 126 :朝まで名無しさん:2005/07/23(土) 16:49:51 ID:W7HqRUj+
- 今日、千葉県で震度5弱の地震があった。
やはりこれも東京直下型地震への布石なのだろうか?
- 127 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/07/23(土) 18:46:34 ID:ycjUW2cy
- >>126
周期性の有るプレート型地震は、大体の時期を推定できますが、直下型は
無理でしょう。直下型はある日突然ですから、今回の千葉県との関連は
ないと思われますが、日本においては、何時でも何処でも大地震の可能性は
有ります。明日、東京で大地震が発生しても可笑しくはないでしょうね。
どちらにしても、大都会での大地震はカウントダウンに入っているような
気がします。これはアルカイダのテロなど、比ではないことは確かです。
- 128 :朝まで名無しさん:2005/07/23(土) 19:00:22 ID:F7YN0TAY
- 本日は間違いなく東京(湾岸)直下型地震が起きたよ。
規模がちょっとだけ小さかったケド・・・
こうやって小出しにエネルギーが放出されれば悲惨な
大地震は避けられるのかもしれないが・・・
- 129 :朝まで名無しさん:2005/07/23(土) 19:09:45 ID:W7HqRUj+
- 127さん、ご指南ありがとうございます。
地質学に詳しい方にそういわれると、なるほど、と思うのと同時に
底知れない不安と恐怖を感じます。
私はまったくの素人ですが、なにか悪い予感がしている今日この頃です。
- 130 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/07/23(土) 19:35:32 ID:ycjUW2cy
- そうですね、千葉県の西北部の直下型ですね。
ですから、マグニチュード5.7でも5強の震度をマークします。
プレート移動の過程で、直下型は発生しますので、予測は出来ません。
プレート型は陸から遠い海溝で起きますので、マグニチュード比較的
大きくても、震度は低いですが、直下型は、プレート型が起きる前の
陸地側の歪みですから、比較的住居に近いため、マグニチュードが
小さくても大被害に繋がります。そして回数は非常に多いです。
- 131 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/07/23(土) 20:01:48 ID:ycjUW2cy
- >>129
日本に住む限り、地震から逃れることは出来ません。
どうしょうもないですね。最近の大きな地震を見ても分かりますように、
10年単位で起きています。それが大都会で起きるかどうかで、被害の
規模が違ってくるだけです。比較的人口密度の大きいところで起きると
阪神大震災のような被害となりますが、それでもまだ大都会と言えません。
同じ規模が東京で起きれば、被害は計り知れないものとなるのではと思っています。
何時かは分かりませんが、私たちが生きている間に、東京や大阪での
壊滅的な地震は避けて通れないでしょう。それが分かっていながら、リスクの
集中を避けることが出来ない、人間の愚かさはどうしようもないような気がします。
危険だと思うときは、出きるのであれば、日本から離れて活動するのも一手段でしょう。
- 132 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 00:57:24 ID:ELo7FVuY
- >>128
M5とM7以上では
エネルギーの違いが凄い大きいので無理らしい
- 133 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 01:03:39 ID:RceJv/kn
- >>1
経済が破綻するだけじゃないぞ!!それに乗じて横浜・東京では出稼ぎ在日達が
略奪・殺人・強姦の数々を・・・
横須賀に彼女がいる俺はもの凄く心配だ・・・
- 134 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 05:23:47 ID:n9FEpKpd
- >>133
はいはい、巣に帰って寝とれ。
http://tmp5.2ch.net/asia/
- 135 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 08:49:48 ID:FtUdKDf9
- 関東大震災では千葉、横浜はM8を超えてたそうだよ。
阪神淡路なんかとはエネルギーが桁違いだったらしい。
- 136 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 09:00:39 ID:2k1+71Hq
- 一極集中はヤバイって事だろ。遷都せんといかんな。
- 137 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 09:05:09 ID:lLJg+e1Y
- >>136
自宅でお仕事すればええやん。
買い物もネットで
地震大国日本で遷都って意味あるの?
- 138 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 09:18:55 ID:GCQ4Uqkn
- 日本でも地震の少ない地域や、小地震はあっても巨大地震の少ない地域は
あると思う。
表日本の海岸線は駄目だろう。(太平洋プレート近く)。
これからはアジアの時代だ。中国・韓国にちかい福岡(北九州)を
首都にするのがいいだろう。
首都圏・東海地方は危険だ。死にたくなければ、逃げろ。移住しろ。
- 139 :朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 09:25:25 ID:lLJg+e1Y
- >>138
山があるところは火山活動があった形跡だよ?
確率が下がるだけで意味ないと思うけど。
- 140 :朝まで名無しさん:2005/07/28(木) 23:21:15 ID:8hqcrO6f
- 本気でそろそろ来そう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 141 :朝まで名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:38 ID:RnOWVWhu
- 東京は滅びませんが何か?
- 142 :朝まで名無しさん:2005/07/30(土) 22:31:14 ID:yNN6PRTt
- もう滅びつつあるじゃん。
- 143 :朝まで名無しさん:2005/07/30(土) 22:39:46 ID:fSS/0EZq
- >>135
千葉、横浜は
って、マグニチュードって場所で変わらんやろ
- 144 :朝まで名無しさん:2005/07/30(土) 22:43:28 ID:4/to1puy
- 関東大震災が発生したら朝鮮人狩りをやろう
- 145 :朝まで名無しさん:2005/08/01(月) 01:52:34 ID:RAQ8hVLE
- 核戦争、東京直下型大地震、富士山大噴火、巨大隕石衝突、
俺は死ぬまでに、どれか一つ見てみたい。
- 146 :朝まで名無しさん:2005/08/02(火) 22:00:40 ID:sU9zhluh
- 本当に地震くんのかなーー
来るならさっさと来て欲しい。そういう人結構いるんですね
考えてみれば自殺志願者やら借金抱えた人、童貞や懲役、イジメ、リストラ、プー、に関わっている人は
皆思ってる:・というか思うはず。
東京にはそうゆうのが特に多いから地震が起きたら最高だろう・・うんうん
- 147 :朝まで名無しさん:2005/08/05(金) 18:56:35 ID:wvPOkzgK
- スピリチュアルな視点で天災というものを見ていくと
人間の心の堕落と大洪水、大地震等は
常にパラレルにして起こっている。
唯物論者はお笑いのネタ位にしか思わないのだろうがね。
- 148 :朝まで名無しさん:2005/08/05(金) 19:49:43 ID:m1m8sE2h
- その悩み、直下が解決します
- 149 :朝まで名無しさん:2005/08/05(金) 19:56:13 ID:6qa6DrzG
- まもなく発生するのでは?
- 150 :朝まで名無しさん:2005/08/06(土) 08:57:30 ID:Bxi70LSD
- はやくしねばいいのに
- 151 :朝まで名無しさん:2005/08/08(月) 23:16:51 ID:T5ZfabUV
- >>150
その言葉ってなんかのネタなの?
- 152 :朝まで名無しさん:2005/08/08(月) 23:23:04 ID:AF3C3dHG
- 地震が起きたらゼネコン大喜び
バックについてる天下りや政治家も大喜び
その前に首都機能保てるかな?
- 153 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 12:00:39 ID:jfCK33yY
- 小ぶりな地震が頻発してますね・・・・
大きなイヴェントを控えた地球が
興奮のあまり身震いしているかのごとく・・・・
東京 壊滅 S.O.S S.O.S........
- 154 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 12:05:41 ID:dcxru8AO
- 当然ゼネコン株を多数所有している漏れは勝ち組みになる
- 155 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 20:23:13 ID:GaNHaJqY
- >>145
君の年齢はハッキリ判らないが、20−30代ならば
東京直下型大地震には必ず巡り会える間違いないよ。
核戦争は60%の確率で巡り会える。
富士山大噴火は1%位の確率で望み薄だよ。
巨大隕石衝突は0%で起きない。
でも、どれか一つの希望が叶えられて良かったね。
- 156 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 20:28:21 ID:GaNHaJqY
- >>154
考えが甘いな。
都心に本拠を置くゼネコンは、利益を上げる前に崩壊している。
買うのなら、地方の堅実な中堅ゼネコンに的を絞らなければならない。
何でもかんでもゼネコンは自己破産に繋がる。
- 157 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 21:49:17 ID:UG/V5Wzp
- こういうこと20年前から言う奴いたな
未だに当たらないじゃねえか
あと100年経ったら来るかな
その頃には「俺のいうこと当たったじゃん」とは言えない
死体だからw
- 158 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 22:26:49 ID:GaNHaJqY
- >>157
西暦年月 間隔 通称
1633年 3月 -- 寛永小田原大地震[小田原城下壊滅。周辺も被害甚大]
1703年12月 70.8年 元禄小田原大地震[元禄関東地震。関東大震災と同等]
1782年 7月 78.5年 天明小田原大地震[小田原城下壊滅。周辺も被害甚大]
1853年 3月 70.7年 嘉永小田原大地震[小田原城下壊滅。周辺も被害甚大]
1855年10月 73.1年 江戸安政地震[局地的だが江戸の被害甚大])
1923年 9月 70.5年 大正小田原大地震[関東大震災のこと。京浜地方壊滅]
関東地方でたまたま被害が大きかった地震を書き出していますが、
だいたい、70年周期で起きています。しかし、このことが今後も同じように
起きるとは限りません。過去において、平均70年に一回の確率で起きていた
と考えるべきでしょう。しかし、関東地方に80年以上も大きな地震が起きていない
ことも確かです。そうしたとき、今後100年間に地震がおきないより、
起きると考えた方が妥当性が高いような気がします。
- 159 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 22:28:17 ID:hxoJoS65
- 死者一万人?
- 160 :159:2005/08/10(水) 22:28:57 ID:hxoJoS65
- 強盗、レイプはどれぐらいかな?
- 161 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 22:35:32 ID:i2MAxp50
- 沢山死んだら死体処理面倒くさいな。
埋める場所もないし最悪だよ。
まあ地震きても俺の家は免震構造だから安心だけど。
貧乏人と田舎ものは死んでいいよ(笑)
- 162 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 22:39:25 ID:GaNHaJqY
- 防災防災と口では容易く言いますが、大地震が起きれば被害は甚大となります。
そうしたとき、日本の富を一極に集中させることは非常に危険と言えるのでは
と考えます。
現在のアジアにおいては、中国、韓国、その他の国力は非常に向上してきています。
日本の中枢に立ち直れないぐらいの打撃が有ったとき、多くの機能は取って代わられ、
日本の地位の滑落の致命的な要因となる可能性があります。
立ち直れないぐらいの富の集積は、日本の安全の為にも分散されるべきです。
- 163 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 22:40:25 ID:hxoJoS65
- >>161
ママと一発やってこいよw
- 164 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 22:41:43 ID:hxoJoS65
- >>162
首都機能移転を考えるべき
- 165 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 22:46:57 ID:GaNHaJqY
- >>161
本当だろうかな。絶対に倒れないと豪語していた、あの高速道路さえ、
阪神大震災程度でいとも簡単に崩壊した。
実体験を積んだこともない免震構造に、安心感を抱く心根は初だ。
所詮、手抜きとハッタリはセールストークの内と考えた方が良さそうだ。
貧乏人と田舎モンは、直ぐに家から飛び出して広場に集まるが、金持ち
免震は屋根の下でご臨終も考えられる。
- 166 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 22:55:20 ID:i2MAxp50
- なにその飛んだ理屈(笑)
貧乏人か田舎ものにカチンときたわけ?
阪神の時、長田区において倒壊しなかった住宅は全て免震構造だったわけ。
彼らは生きて仮設に入らずすんだ。
でも貧乏な人たちは全滅(笑)
どっちにしても汚ならしい貧乏人や外人どもが死ねば良し。
- 167 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 23:14:12 ID:GaNHaJqY
- >>166
耐震構造と免震構造をごっちゃにしていないかえ。
免震はあくまでも免震だよ。来る地震が阪神大震災規模とは限らない。
あのプレハブが、金持ちと貧乏人を明確に区別するほどの金額を示しては
いないはずだが。
年収800万でも十分に買える建物の筈だが。
しかし、その程度の年収で、金持ち気分は人間の器が非常に小さいのだろうな。
私の感覚では、1000万以下は貧乏人と定義しているのだが。
- 168 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/10(水) 23:51:35 ID:GaNHaJqY
- >>164
その辺りはどう考えるかですが、国家的財産を見たとき結構分類できます。
政治機能も国の大事な財産だし、経済機能、情報機能も同様だ。
そうしたものをひっくるめて日本の財産と言える。そうしたもののどれを
どれだけ分散させると、致命的な損失を被らずに日本の発展を維持で来るかを
真剣に討議してもらいたい。
因みに、関東大震災の時には、国家予算の1.4倍の損失を被ったと言われている。
単純に、今の国家予算で計算してみると、120兆円だが、その当時は
まだ経済機能の多くは大阪に有ったが、現在では多くは東京に集中している。
それ以上の、計り知れない損失を招くことは明らかだ。不作為によりこの国家を
弱小にすることは避けなければならない。
- 169 :朝まで名無しさん:2005/08/10(水) 23:55:26 ID:5Ug1dWy9
- 神戸市の大京のライオンズマンション155棟は阪神大震災では軽い修繕だけで済み、死傷者はゼロだった。
新潟県地震でも自治体よりも災害対応が早いため、周辺住民に援助物資を配ったほど。
M8クラスの過去最大級の関東大震災から助かりたければ、多少高くても免震耐震のライオンズマンションを
買うしかないんだよ
- 170 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/11(木) 00:06:24 ID:mDgqXQeI
- >>169
1000万以下の貧乏人が買える、セキスイのプレハブ住宅も一棟も倒れて
いないと言っているぞ。君は大凶の回し者か。
- 171 :朝まで名無しさん:2005/08/11(木) 00:08:31 ID:ixuG/trO
- 大京のマンションでは水と食料を備蓄している。そこまで高級な
マンションはそうないだろ。新潟県の震災では周辺の戸建住民まで
自治体よりも迅速に助けたし
- 172 :朝まで名無しさん:2005/08/12(金) 10:13:02 ID:kEOcr4O0
- いずれにしろ物質に心を奪われて無い人間は
立ち直りも早いね。
こういうときに身一つだけっうのは一番強い。
失う物なんか何にも無いし。
- 173 :朝まで名無しさん:2005/08/12(金) 11:09:16 ID:XPZ226K+
- おまえら東京が首都だぞ!
首都が壊滅すればおまえらの生活にも大打撃を与える
そんなことも理解できないのか?
首都さえあればおまえら地方の田舎どもは
必要ない
- 174 :朝まで名無しさん:2005/08/12(金) 11:27:22 ID:kEOcr4O0
- 首都なんかなくなっても新政府を樹立して
立派に復興するから
心配しないで逝ってもいいよ。
- 175 :朝まで名無しさん:2005/08/12(金) 13:50:09 ID:pfr1XU/N
- 備えよ常に
- 176 :朝まで名無しさん:2005/08/13(土) 09:44:07 ID:fToD+jUw
- 災害対策住宅から退去命令=「震度5強」で登庁しなかった20人−東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000115-jij-pol
首都圏で最大震度5強の地震が起きた先月23日、都庁近くの災害対策住宅に住みながら都庁防災センターに駆け付けなかっ
たとして、東京都は12日、都要綱に基づき職員20人をこの住宅から退去するように命じた。
災害対策住宅は広さ3LDKで月額家賃5万円と好条件な代わり、震度5強以上の地震が発生したときは都庁に急行する決まりになっている。今回は待機当番34人のうち、本来の職務で出勤していた1人を除き、ポケベルの不通などを理由に20人が来なかった。
- 177 :朝まで名無しさん:2005/08/13(土) 09:45:23 ID:jJn7YLs2
- そのとき3秒ほどジャンプしてればたすかるよ
- 178 :朝まで名無しさん:2005/08/13(土) 09:54:16 ID:jJn7YLs2
- TBSとフジが消えて朝日放送がメイン。。。吉本帝国か。。。
- 179 :朝まで名無しさん:2005/08/13(土) 10:25:42 ID:8xJBHM61
- あんさん、そりゃ、サイコーでんがな。
- 180 :朝まで名無しさん:2005/08/16(火) 13:20:32 ID:9HBJq2U+
- この前の地震でも、あちこちのエレベーターが階と階の中間に止まって
動かなくなり、中にいた人が封じ込められたなんてことがあったが、これで
火災が発生したらどうなるんだろう? 蒸し焼きにされるしかないぞ。
- 181 :朝まで名無しさん:2005/08/19(金) 12:05:51 ID:wNGjleuv
- あの程度のゆれで、そういったことが起きるというのは
設計者にとっても想定外のことなんだろうか?
数字の上だけのシュミレーションは実際の災害時には
何の効力も示さないという好例ではないだろうか。
- 182 :朝まで名無しさん:2005/08/20(土) 16:52:27 ID:jBtkTfti
- 東海銀行調査月報498号
「南関東地震と日本経済」の一部を見つけた
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/tamura1.html
- 183 :唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/08/20(土) 20:20:08 ID:zmt6z8SE
- >>182
よいHPを見つけていただきありがとう。
(1)「 関東大震災時は、『政治は東京、経済は大阪』といわれたように政治、
経済の中枢機能がある程度分散されていた。このため、震災の直接的な影響が
全国に及び、深刻な打撃を与えるということがあまりなかった。」
「現在は、政治、経済、金融の諸機能が、東京圏一極に集中しており、他の
地域にはそれを全て補完する機能はないといえよう。このため、震災により
受ける被害が日本全国及び世界へと波及し、被害を大きくする可能性がある。
しかもその際、政府中枢機能が混乱し、政府の対応が遅れる、あるいは機能し
ないというような状態が生ずれば震災後の混乱はさらに大きくなる可能性があろう。」
「従って、政治、経済、金融の諸機能を分散させる、あるいは代替・補完する
機能を他の地域に育成することが必要であろう。」
以上は私の考えと全く同じです。と言うより誰しもが、現在考えていることでは
ないかと思います。
強いて述べるならば、これにITに代表される情報機能も東京に集中されていることです。
全てを、東京に集中させる現在の状況は、地震国の日本にあっては一瞬において財の
喪失を招きます。リスクの分散を実行できない、政治、行政の形態、東京の
長、石原のなおも集中させようとする馬鹿さ加減は日本の没落を招くでしょう。
事が有れば、多くの機能は中国や韓国に移動して、回復は困難な状況に追い込まれるでしょう。
有事は軍事だけではなく、平時における事前の対策が重要であることに注目するべきです。
- 184 :朝まで名無しさん:2005/08/21(日) 11:15:23 ID:dfSO23Du
- 石原は狂人だね、完全に。逝っちゃってるよ。
- 185 :朝まで名無しさん :2005/08/21(日) 11:25:40 ID:OmdWob1l
- 早く大地震が来て欲しい。
大地震が東京にくれば仕事ができなくなるので、
仕事しなくてすむ
- 186 :名無し:2005/08/21(日) 16:23:50 ID:Nbn04t3A
- 首都東京の壊滅は、もしかして日本の再生のきっかけとなるのでは。
政治・経済・文化あらゆるものの中央集中が地方へと強制的に拡散
される。確かに震災直後の2〜3年は混乱を極めるであろうが東京
を捨てた人や資本は地方にユーターンし、地方が活力を持つであろ
う。諸行無常・盛者必衰のことわりをあらわす。めでたしめでたし
- 187 :唯の入:2005/08/22(月) 00:51:42 ID:WVJUuukS
- 資本自体が一部消滅するのでは?
- 188 :朝まで名無しさん:2005/08/22(月) 02:00:57 ID:AK9UtV5n
- 三陸沖 関東 東海 南海が同時発生して
富士山噴火したら日本ってどうなるの?
- 189 :朝まで名無しさん:2005/08/22(月) 12:09:39 ID:W+TOCTah
- >>185、なんか子供の頃を思い出したよ。
ストレートで可愛い(笑)。
- 190 :朝まで名無しさん:2005/08/29(月) 11:33:17 ID:zFccxP2c
- 平成2年に書かれた平本一雄『超国土の発想』にこのような記述があった。
「大阪を第二首都として定め、
バックアップ型の情報中枢機能の配置を行うと共に
政府機関、民間企業からなる国際ビジネスセンターを建設する。
大阪は今後、関西国際空港の開港に伴い、新たに国際機能が拡充していく。
例えば東京新橋の汐留操車場跡地と並び称せられる大阪梅田北ヤードや
ウォーターフロント等を都市改造し
第二首都としてのビジネスセンターを建設する事を提唱したい。」
石井一が唱えるNEMICよりも造りやすそうだと思った。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec30.html
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec10.html
少しだけ>>182を触れていた。
- 191 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 14:20:56 ID:pTk8G/He
- 東京は阪神の10倍ぐらいの人口がある。
昼間に起きた場合は、阪神大震災の3倍の被害。
強い風が吹いていた場合は、阪神大震災の3倍の被害。
6000人×10×3×3=54万人
最悪の場合はこのぐらい死ぬよ。
- 192 : ↑:2005/09/03(土) 14:29:41 ID:pTk8G/He
- 東京は阪神の10倍ぐらいの人口がある。
↓訂正
東京は神戸の10倍ぐらいの人口がある。
- 193 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 16:42:39 ID:5LggKDGL
- >>181 :朝まで名無しさん :2005/08/19(金) 12:05:51 ID:wNGjleuv
あの程度のゆれで、そういったことが起きるというのは
設計者にとっても想定外のことなんだろうか?
数字の上だけのシュミレーションは実際の災害時には
何の効力も示さないという好例ではないだろうか。
なんか誤解してないか?
たしか震度4ぐらいで停止するように「規制」があるから停止する。
ばかな規制のせいで、何十時間も閉じ込められた人々は地獄の試練をうけることになる。
まあ大概のひとは救援までには死ぬだろうな。煙りと炎で。
それが首都圏地震の真実...
- 194 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 19:51:27 ID:ig7zpO82
- 直下型で東京大空襲なんだよね。。。街角に消火器を置いとくほうがいいんじゃないかい
- 195 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 19:56:40 ID:Fb/mAbLB
- 台風もきてるしな
- 196 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 20:25:50 ID:ig7zpO82
- 地震の数日前から岩石破壊で電磁波が出るんでしょ。。。携帯にアラーム
つけたら?ただいま地震の影響で電波が乱れていますとか。。。
- 197 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 20:56:41 ID:LjiM237W
- 次に関東大震災が来たら建て直さずにどっかに遷都したほうがいいんじゃないの。
慎太郎も空気が汚れてるって言ってるから人がいなくなったらきれいな空気が吸えるようになるだろうし。
経済も回って不景気も吹っ飛ぶだろうし。
- 198 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 20:59:26 ID:ig7zpO82
- そのまま数万人のお墓になるんだろうね。。。
- 199 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 21:00:40 ID:ig7zpO82
- まわりに救援用のヘリポート、滑走路を準備しとくべきだね
橋は崩落するから陸路は絶たれる
- 200 :朝まで名無しさん:2005/09/03(土) 21:10:34 ID:ig7zpO82
- 空挺部隊が落下傘で降下して応急の救急ハウスを設置する。
津波に備えてフォールアウトシェルターを準備する。
身元確認用にDNA登録しておく
津波が迫ってきたら。。。小型核で蹴散らす
- 201 :11月某日:2005/09/03(土) 22:53:53 ID:tgyzh3rC
-
おまいら、紀宮のご婚礼の日、11月に備えを
- 202 :朝まで名無しさん:2005/09/04(日) 05:02:05 ID:UHvKZ+jq
- ところでエレベータに閉じ込められたら、トイレはどうするんだ?
...たまんねーな、立ちっぱなしでいる訳にもいかないから、座って
お尻が床に溢れた糞まみれになるだろう。
- 203 :朝まで名無しさん:2005/09/05(月) 13:14:33 ID:foLrcQmZ
- 救援用のヘリポート、いい考えだ。
水と食料の備蓄倉庫を兼ねれば土地のムダにはならないだろう。
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★