■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】「安全性大きく改善」野菜の残留農薬検査、97.5%合格【02/23】
- 1 :仕事コネ━!声優φ ★:05/02/23 12:51:10 ID:???
- 農業部は22日、中国の農業製品の安全性が大きく改善され、
野菜に含まれる残留農薬も減少していると発表した。
農業部が昨年末に国内37都市で実施した検査によると、
基準値以上の残留農薬を示した野菜は、前年末と比べ6.5ポイント減少し、
同検査の合格率は97.5%に達した。合格率の高かった都市は上から、
寧波、上海、蘭州、北京、寿光、呼和浩特(フフホト)、銀川、大連、長春、西寧――だった。
中国では現在、20以上の省が農業製品の安全性チェックを実施している。
http://j.people.com.cn/2005/02/23/jp20050223_47790.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:52:29 ID:cyKmacti
- 喰わないけどね
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:52:33 ID:uL47veH0
- まったく当てにならんと思う
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:52:33 ID:ArLjyi2O
- >>1
なにについて合格したのか全くわからない
即死性はなくても長年食べ続けると死ぬぐらいかも知れない
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:53:13 ID:d0ChXWi7
- 毛布、タオルにハサミや金ノコの刃混入=中国で生産、シンワが製造委託
http://www.jc-press.com/anzen/200502/022201.htm
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:53:14 ID:tY7qBc0n
- 実際にどうやって作ってるのか、どこか取材に行けよ。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:54:38 ID:mhHWEHlG
- 合格基準は何さ
- 8 :(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)さん:05/02/23 12:55:30 ID:3a3+PAgh
- どうせ嘘だろ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:55:53 ID:2Est4jbj
- ∧∧
( =゚-゚)<あのお、中国人が食べる野菜の分については別に安全でなくても
ちっとも構わないんですが♪
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:59:12 ID:Yt7Uyldi
- 100%じゃないと何ら誇れないってことが理解…できんのだろうな。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:59:12 ID:WRRWlic0
- んなわけない
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 12:59:46 ID:hqErKX4U
- 中国の基準で、安全アル
なんていわれてもね
中国って、少しでも生産性あげようと、農薬使いまくるんだよね
あと輸送中に痛みを防止するためにも、防腐剤だかを使いまくる
そこの意識まで改善できたとは思えないが
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:06:08 ID:cPMnLcXi
- どうせ残留農薬の基準は合格しても
重金属や他の有害化学物質の汚染チェックはクリアできない。
むしろ、農薬の替わりに有害物質を使って害虫駆除とか・・・・
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:08:11 ID:D0hsaQ4o
- 嘘だから買わない
本当だとしても中国嫌いだから買わない
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:09:23 ID:2v5ydKj9
- 誰が毒野菜なんて食うかよwww
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:10:45 ID:ZF2qSJBG
- 自分ひとりが食うだけなら、大して気にもしないけど、小さな子供が居るからねぇ・・・
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:11:13 ID:OeUxHHrK
- 中国の発表なんか誰が信じるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:13:08 ID:dFx5SvfQ
- 去年末に食中毒で大事になってたじゃないかw
つか、基準自体が怪しすぎ。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:16:27 ID:tmpxUCxg
- 松屋の中国産牛肉 牛狂病より恐ろしい
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:23:28 ID:wn5luBbW
- まあ改善は素直に評価して良いんじゃないのか?
でも95%切ったら輸入禁止な
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:27:03 ID:M501T4Rq
- 寿命が3年縮まるか、3年と一日縮まるかの違いだろ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:29:44 ID:HSsrj1n9
- 残りの2.5%が日本用毒野菜ですか
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:32:56 ID:OUdEUXAB
- 口先だけ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:34:56 ID:OUdEUXAB
- 韓国に入ってる中国野菜の7割に問題があるって報道されたばかりじゃん
どう考えても火消しに走ってるだけ
炭鉱事故もそう
報道を制限するか、もみ消すか、事実を歪めて解決を図る
それが中国政府
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:38:38 ID:j7xcn21H
- 毒入りの中国野菜の売り上げは上昇中。
スーパーマーケットで売れなくともファミレスや居酒屋では必要なんだよ
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:47:47 ID:hqErKX4U
- >>25
外食産業じゃ、シナ毒野菜使いまくりなそうだな
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 13:50:46 ID:Y8oZHNlf
- 中国産の山東柿(干し柿)を食ったら一口で口の中が泡まみれに
なったぞ。どれだけ農薬を使っているんだ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 14:45:40 ID:uZMzvovD
- つまり、「食べた香具師が文句を言えなくなる」農薬に切り替えたんですね?
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 14:59:45 ID:KkDLDToz
- スーパーで売ってるウナギの大半は中国産。昔は良く買ったが
今では絶対買わん。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 15:00:27 ID:OeUxHHrK
- >>9
これがこのスレの結論。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 15:04:48 ID:hqErKX4U
- >>27
マジかよ
まあ、干し柿は長時間干すから、その間に腐らないように
薬を大量に使ってんでしょーなー。
普通の野菜よりヤバイかもな、そのてのもんは
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 15:44:07 ID:UrXu4jDl
- おい気をつけれ、こないだKBSで韓国に輸入された中国産のチョウセン人参が
たしか40倍だったかのダイオキシンを含んでたんで問題になったとか言ってたぞ。
チョウセン人参だからといって油断はできん。
中国産のものが混じっているやも知れんからおまいら気をつけれ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 16:07:12 ID:vAIJAc1u
- スーパーで買い物してた主婦2人組
1人が椎茸の袋を手にしたら、もう1人が
「ちょっと、それ中国産だよ!」と注意をしていた。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 16:08:36 ID:tY7qBc0n
- >33
意識の高い主婦だ
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 16:30:52 ID:1pCOmDDY
- どうせ検査実施のときだけの期間限定商品でしょ。
検査が終わればまた農薬まみれに逆戻りするのはハナっからお見通し。
これまでどんだけ騙されてきたと思ってるんだよ。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:14:58 ID:6IjpUixB
- 日本の検査じゃないのか・・・信用できんな。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:15:46 ID:7uRADH2A
- 中国産こわい
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:17:25 ID:CNy8zmrM
- 絶対食わねえ 分かる限り
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:18:13 ID:9yUaD5Rb
- これだけ危険だとわかっているのに、何故輸入するかな。
スーパーに並んでたら間違えて買うかもしれなじゃないか。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:20:46 ID:6kAHkfaP
- >>32
チョウセン人参なんて、なんの価値があるんだろ
バカバカしい
野蛮人は迷信が好きだからな、
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:37:51 ID:6kAHkfaP
- そういやテレビでやってたけど
金持ち専用のスーパーを取り上げてたな
野菜はすべて国産のセレブ御用達スーパー
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:40:30 ID:bX5beWjS
- どーだか
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:40:35 ID:D6dzIeBv
- 日本の基準だと合格は何割なんだ?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:43:59 ID:Kzq2BmfV
- 朝鮮人参、代謝促進
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:45:10 ID:dyDa7i7a
- でも食わない。
これまでにも散々捏造してきた中共の検査なんぞ信じられるワケがなかろう。
- 46 :アジアのこころ:05/02/23 17:49:21 ID:f7xK4mTa
- 国際的な基準をクリアしているのだから安心です。
根拠の無いデマを流さないでほしいのです。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:51:11 ID:D6dzIeBv
- >>46
国際的な基準って文はまったく載ってないが
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:52:03 ID:Xp4CI1p6
- >>1
おまいらのとこの試験を通っていようがお断りだ。
>>46
その口調に(;´Д`)ハァハァ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 17:58:56 ID:qFFwnCr3
- 支那の影響力が無い国際機関の判断なら信用するがな。
支那産なんて食いたくネーヨ。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 18:01:56 ID:rlw76+cj
- >>47
漏れらが気にしてるのは、「調査を実施した香具師の信頼性」なんだがね(w。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 18:10:35 ID:VwjyGFDZ
- 検査を受けた内の97.5%が合格したんでしょ?
で、全体の何%が検査を受けたのでしょうかね?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 18:13:35 ID:yynjh3hJ
- 中国政府は人民に「日本人殺害許可」を与えた!
【北京20日時事】十九日、中国で結審した福岡一家殺害事件の両被告に対し、
インターネット上で減刑嘆願運動が展開され当局を戸惑わせている。
両被告に対する減刑嘆願運動が始まったのは裁判が結審した十九日の夜
からで、現在、複数のホームページで署名を集めるなどの活動が行われている。
インターネットの掲示板には、靖国こま犬スプレー事件や尖閣諸島上陸などで
「現代抗日英雄」となった馮錦華氏による「小泉を日本の首相としている日本人
全員が小泉と同罪だ。もはや日本人を殺すことは正義だ。正義を行った抗日
烈士を殺させてはならない」という言葉が引用され「靖国と魚釣の報いは日本人
全員の血で償うことになるだろう」「日本の狗(いぬ)を皆殺しにせよ」などの過激な
言葉が次々と書き込まれている。
先日、当局が代表的反日サイト「愛国者同盟網」を閉鎖させたことへの不満が
いまだにネット上でくすぶっているだけに、当局もこの運動に対し及び腰にならざるを
えク事態を見守っている状況だ。(2004年10月20日・時事通信)
減刑運動の結果、両被告の判決は「無期懲役」と「死刑(刑が重過ぎるとして控訴中)」。
馮氏は勝利宣言を出し、「日本人を殺しても問題にならなくなった」との書き込みが続出している。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 18:30:32 ID:j8C9zM22
- 20以上の省で検査を実施、って検査のない省があるのかよ!?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 18:31:58 ID:CNy8zmrM
- 農薬より水質、土壌、大気汚染が半端じゃないぞ、支那。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 01:47:25 ID:R5eKd+LQ
- ありえないな
- 56 :<:05/02/24 02:21:58 ID:hBXYjMnW
- >>46 :アジアのこころ 根拠の無いデマを流さないでほしいのです。
厨獄の耕地面積を統計発表そのままに合計したら、全国土面積を越えていたぞ。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:24:20 ID:AxaJ/8Ng
- 基準値をゆるくしたんだろ
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:24:26 ID:mHdWKnW8
- ここには過去スレ上げ職人がいるのかな
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:27:00 ID:Z7yuctTt
- まったく信用できないんですけど。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:28:52 ID:q9oKpIZf
- ねつ造だな。俺にはわかる
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:44:57 ID:vYx9uz3U
- 例え、調査が正確で信頼に足る物であったとしても
2.5%も危険物が含まれる食物が売れると思ってるのか・・・
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:46:03 ID:CaTtQDGx
- 支那の基準なんぞどーでもイイのであって、輸出先の基準を
満たしてるかどーかが問題だろがw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:46:20 ID:j5YaI5SG
- 1/40で不合格って相当危ないだろ(^^;
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:48:14 ID:xSdi4j8x
- 普通に疑わしいな
- 65 :よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :05/02/24 02:48:40 ID:S6uzROvK
- 給食に出したらひとクラスに一人は「不合格」の野菜にあたるのですよう( ゚∀゚)ノ
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 02:49:55 ID:mHdWKnW8
- 日本人の舌は敏感だと思いたいが、人糞は許せるが農薬は
体が受け付けないんだよ。敏感なのは分かるが
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 03:04:14 ID:aVrYUOJx
- >中国では現在、20以上の省が農業製品の安全性チェックを実施している。
チェックしてない省があるのかよ〜(´・д・`)
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 03:13:57 ID:WTm7L1R5
- 竹島問題で韓国に内政干渉だと言った中国の記事見て
中国が少し好きになった漏れは単細胞。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 05:28:13 ID:Kg+YLOif
- >>68
あまり自分を責めるな。
中国より韓国の方が危険だからね。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 05:51:20 ID:jHOXWU9p
- この検査の難しさってどの程度なんだろ。
ダイソーでものが一個買えるくらい?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 08:38:09 ID:OHoxICmP
- 中国産は頼まれても食わないし買わない
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 09:52:03 ID:OntN3ePK
- 農薬がかけられていない野菜を選んで、それを検査に出してる可能性が非常に高い。
よって信用できない。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 13:56:12 ID:kNuxCOSo
- こういうのって、はじめから日本に輸出するのを想定して、日本から管理担当者が出向いて作ってるんでしょ?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 01:18:51 ID:cRkOa7M/
- 輸入食品等の食品衛生法違反事例 (平成17年1月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0501.html
中国 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 02:55:17 ID:HQp4/Lik
- 外食するときに素材に使われてたらしょうがないが、スーパーでは絶対に外国産は買わん。
魚介類は太平洋海域産と称するものも買わん。
背に腹を代えられなければ別の話だろうが、一応こだわる。
つり道具とかはあまりにも値段が違いすぎるので中国産買うが(つかそれしか売ってねえ)、
CD-Rとかは国産。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 03:25:51 ID:mbYotus4
- 今つまみがわりに喰ってるラッキョの袋に
中国産って書いてあるな
まあ死ななければどうということはない。うまいし
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 03:39:30 ID:J2LVw2HQ
- スーパーにたくあんの試食があって、一切れ口に入れながら説明書きを
見たら中国産だった。そっと口から出してティッシュにくるんだ。
すこし離れたところで見てたおばちゃん(客)と目が合った。
その人は片頬で微笑してた。ナカマだと分かったのでホホエミ返した。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 03:58:15 ID:HQp4/Lik
- しかし俺も最初はよく、中国産をうっかり買ってしまったものだ。
今にして思えば、ウナギとか砂肝とか一番危ないときだったような・・・
食べちゃったけど・・・
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 04:02:10 ID:486Pm19Q
- まぁ中国に限らず一番危ないのは冷凍食品と魚介で有ることがわかったよな。
サイクラミン酸というのはチクロの事で、日本では禁止されているが
中国では禁止されていない。普通は中国国内向けの商品をそのまま流す
なんてバカする訳はないから洗浄せずに同じラインで作ったか、担当者
が無知だったか。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 04:02:16 ID:FwNe4vSn
- 食品の残留農薬を検査して合格になったのではなく、
検査すると合格するように残留農薬基準をつくっただけだろ。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 04:14:15 ID:HQp4/Lik
- 以前、カンコックで魚屋のババアが鮮度が落ちて変色した魚に上から着色粉ふりかけては、
かけ過ぎて不自然な色なのを落とすために、
バケツで水をぶっ掛けるのを繰り返していたTV映像が脳裏によぎる〜
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 04:27:35 ID:NCD7Sj1A
- http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c011001_3.html
砒素(ひそ) 2.98PPM
鉛 3.69PPM
カドミウム 1.76PPM
水銀 0.32PPM
この数字は、<中国産しいたけ>から検出された重金属です。
この検査をしたのは、高崎健康福祉大学の江口助教授であり、
一般人が悪意をもって 検査したものではありません。
更に、次の数字はどうでしょうか?
0.69PPM : BHC(有機塩素系殺虫剤)
人間のリンパ球に染色体異常を起こす発がん性物質であり、日本では、1971年に使用禁止
これは、中国産ごぼうから検出されています。(全民連食品分析センターより)
この他にも、驚くべき事実があります。
中国産ねぎ 142トン中126トン
中国産たまねぎ 150トン中116トン
これだけの輸入野菜が、検疫で不合格になっているのです。
で、どうなったか?
廃棄処分になったのなら良いのですが、
ところが、何と堂々と日本国内に入ってきて いるのです。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 04:33:53 ID:7PhInVAZ
- なんかすぐ着かねえなぁこの100円ライター(中国製)この前買ったばっかなのに
もう糸がヒョロヒョロ出てきたぞ?このTシャツ(中国製) あれやこれや・・
安物買いの銭失いってホントだね。これが健康失いになったら目も当てられない 絶対喰わない。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 05:58:03 ID:GPs8ZJaB
- >>83
2001/09/06 北京のTシャツ、7割強が不合格
主に洗濯時の収縮率で不合格、縫い残し等の外観的品質で不合格になる場合も。
ttp://news.searchina.ne.jp/2001/0906/national_0906_003.shtml
2003/11/26 北京:スポーツウエア品質問題続出、不合格7割
容易に穴が空く、破れる、色落ちするなどで、製品として明らかに長持ちしないものばかり
ttp://news.searchina.ne.jp/2003/1126/national_1126_003.shtml
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 06:01:22 ID:3PrCt3Hz
- 漏れ、一人暮らしだけど外食は極力しない
中国産の野菜が使われてそうだから。
なるべく、自宅で国内産の物を買って食ってる。
でも、国内産にんにくへたすると300円もすんだよな・・・・
orz
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 06:46:12 ID:GPs8ZJaB
- ■野菜
2001/11/01 中国:食品、日用品の品質に問題あり
野菜全181種の47.5%に標準値超の農薬、禁止農薬も検出。
ttp://news.searchina.ne.jp/2001/1101/national_1101_004.shtml
2002/02/10 北京:野菜市場の89.2%が安全基準に合格
北京の野菜が無害化に向けて大きく進展
ttp://news.searchina.ne.jp/2002/0210/general_0210_001.shtml
2004/05/02 北京:高濃度農薬入りの野菜販売を全面停止
北京のニラ市場の3割の香河県ニラ、日常的に高濃度農薬「3911」使用。
慢性中毒、神経麻痺、癌発症、奇形出産を引き起こす劇薬。
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/0502/national_0502_003.shtml
■化粧品
2002/01/06 長春:卸売店街の9割の化粧品が不合格
鉛白や水銀、ヒ素などの含有量が基準を超えており、人体に危険なものが多い
ttp://news.searchina.ne.jp/2002/0106/national_0106_001.shtml
2002/06/21 中国:化粧品の衛生品質はアップ
3つの品目で197種のうち、193種が合格となり、合格率は98%であった。
ttp://news.searchina.ne.jp/2002/0621/national_0621_002.shtml
2005/02/02 化粧品6割に問題、水銀含有「基準の4万倍」も
ttp://news.searchina.ne.jp/2005/0202/business_0202_007.shtml
これ見ると、「野菜の無害化進展」「衛生品質はアップ」なんて安全宣言はあてにならん・・
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 06:50:03 ID:+rJALX70
-
うそくせー
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 06:50:46 ID:GPs8ZJaB
- 2002/03/17 中国:豆類製品とケーキの品質には改善が必要
豆類製品とケーキ類の合格率がそれぞれ30.5%と47.2%
ttp://news.searchina.ne.jp/2002/0317/general_0317_002.shtml
2004/12/29 カビた大豆等で豆製品5割が粗悪、食用油も問題
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/1229/national_1229_006.shtml
2005/01/04 食の安全:加工肉7割不合格、乳製品に抗生物質
防腐剤、着色剤が基準以上に添加
ttp://news.searchina.ne.jp/2005/0104/national_0104_004.shtml
2005/01/06 政府に批判の声、「抗生物質入り牛乳」未公開で
抗生物質の残留、水銀や鉛が基準以上に含まれていたものも多かった
ttp://news.searchina.ne.jp/2005/0106/national_0106_002.shtml
2005/02/02 韓国:輸入不適合判定、中国製食品が最多
不適合判定を受けた輸入食品の中の、76%が中国産
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/02/20050202000054.html
野菜に限らず、品質・衛生管理のモラルが低い
- 89 :ベトナム市民 ◆17GvZ52OCc :05/02/26 07:05:08 ID:8AG0ad3p
- 中国野菜の危険性を政府はもっと国民に知らせるべきだ。
もし在日が中国野菜を食べてアボーンしたら国に訴えるぞ。
それを未然に防ぐ為にも政府は予防線をはるべし。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 07:10:04 ID:GPs8ZJaB
- ■環境汚染
2003/03/15 中国:環境保護総局、40%強の河川で汚染深刻
ttp://news.searchina.ne.jp/2003/0315/national_0315_004.shtml
2004/07/09 内モンゴル:黄河で魚類大量死、原因は水質汚染
生息数の80%近くにあたる4万−4万5000匹の魚類が死んだ
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/0709/national_0709_003.shtml
2004/10/06 淮河:漁民「魚を食べる勇気ない」、深刻度増す
医者も「重金属や鉛などに汚染された魚はガンを引き起こす。決して食べてはいけない」と警告
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/1006/national_1006_007.shtml
2004/10/13 長江:「黄河の二の舞」を危惧、汚染が深刻化
「長江の汚染状況は、人々の想像をはるかに超えている」
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/1013/national_1013_004.shtml
2004/11/07 南京:「食用作物に向かず」、土壌の汚染が深刻
南京市で栽培された小麦、米から鉛が検出されたのは、88.1%
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/1107/national_1107_002.shtml
2004/11/23 重慶の村で癌死亡多発、製紙工場汚水が原因か
営業停止命令を出したが、応じていない工場もあり
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/1123/national_1123_002.shtml
2004/12/28 四川:水俣病と同ケースか、工場廃水で生活危機
有機水銀汚染により魚介類が全滅。
ttp://news.searchina.ne.jp/2004/1228/national_1228_003.shtml
2005/02/14 水利部:農地汚染深刻化で農作物への影響懸念
「農村部河川の多くは黒く変色、農地は有害物質の含有量が基準値超で硬く変質」
ttp://news.searchina.ne.jp/2005/0214/national_0214_005.shtml
ちょっと尋常じゃない水質、土壌汚染・・
もはや食の安全は、品質・衛生管理のモラル向上だけでは無理な状況なのでは・・
- 91 :ベトナム市民 ◆17GvZ52OCc :05/02/26 07:16:00 ID:8AG0ad3p
- 残留農薬検査だけで1/40がダメって事は。
水銀調査、ダイオキシン調査、・・・・・
ってやっていくと25/100くらいはダメなんだろうな。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 13:08:51 ID:EqGA90Lj
- マスコミも色々知ってても、隠してるかもな。
話はまったく違うが、BSの海外安全情報なんか地上波でこそやるべきだと思うが、
目立つとすぐに「人種差別につながる」とか言って騒ぐんだろうな。
もうだいぶ前になるが、
「韓国で日本人女性をねらった窃盗や暴行が発生してます・・・」といった報道もしたよ。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 13:10:32 ID:xv0Wwh10
- 抜き取り検査じゃなくて、生産者にサンプルを提出させての検査だったりして
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 13:16:35 ID:8MOEOVl9
- サンプルにお札が紺有していると合格になる
- 95 :94:05/02/26 13:17:13 ID:8MOEOVl9
- 紺有 → 混入
だった....orz
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 16:39:39 ID:0wmZld/y
- 紀文の豆乳、ずっと飲んでたのだが、
最近大豆が中国製なのに気がついてやめた。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 18:01:06 ID:temzMvNu
- http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-kanatani/minerva/QCao/QCao/cao40.htm
これら汚染された蟹や蛇や魚は、こんにちの中国の食品汚染の全体においては
氷山の一角にすぎない。中国は、金儲けの機会に溢れている。ところが道徳的
には真空状態である。宗教はすでに滅び、伝統的な倫理は崩壊した。
残ったのは金銭欲だけである。そして人間のもつもっとも邪悪で劣悪な部分が
むきだしになった。柿やブドウに薬品をふりかけたり着色して新鮮に見せるなどは
ほんの序の口である。不正を数え上げたら、大閘蟹の数より多いにちがいない。
そして国家の食品衛生制度は不備きわまる。
「国家的な薬品使用基準や禁令はないのですか」と『壱週刊』の記者は例の徐氏に
たずねた。徐氏は大笑いした。「薬のあんばいは経験さ。市場検査なんて、やったり
やらなかったり、てんでデタラメだよ。ばからしい。あんた、この国のことを
何もわかっていないな」
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 18:03:53 ID:0v6UHSxs
- 宇宙から見た環境汚染http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/03/20040903000080.html
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 18:11:16 ID:qKyu6buW
- 中国の臭豆腐は糞尿付けです。
匂いが似ているからといって、糞に豆腐をつけ込んで販売しています。ご注意を
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 18:14:20 ID:486Pm19Q
- >>90
上海のウンコ垂れ流しが抜けてる。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 18:15:59 ID:486Pm19Q
- >>96
大豆はほとんど輸入だから醤油と味噌と豆腐と納豆と豆乳は
国産と遺伝子組み替えしてないかを確認せよ。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 20:05:53 ID:5ySVJKjl
- これから出がけついでに買い物に行きます。
近所のスーパーで明太子売ってるんだけど、ロシア産・アラスカ産に混じって、太平洋産ってあるんだけど・・・
生産地証明ってこんなんでいいの??
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 21:39:15 ID:/oYm/sl+
- いま話題の、「太平洋市」産じゃないの?(ワラ
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 22:44:01 ID:TvMfRBsD
- > 中国の農業製品の安全性が(中国市場に有利になるよう)大きく改善され
> 野菜に含まれる残留農薬も(一部の野菜に限り)減少している
> (基準を緩めたため)基準値以上の残留農薬を示した野菜は、前年末と比べ6.5ポイント減少し、
> 同検査の合格率は97.5%に達した。
別段嘘はついていないと思います。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 22:47:18 ID:486Pm19Q
- >>102
ダメ
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 22:47:50 ID:cXzZ73px
- 残留農薬は少なくなったがばい菌がイパーイw
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 22:49:12 ID:486Pm19Q
- >>104
X-6.5=97.5という意味か?
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 22:50:15 ID:P1YrbSk6
-
中国は四千年もの歴史を持ち、人口も13億もあり最近は期待も大きい
国だ。だがよく考えてみる必要があるのではないか。巨大な成長市場で
はあってもインドのような民主主義と異なる一党独裁国である。確かに
偉そうな態度はあるが、GDP成長率も高く為替格差を引いた実質の
大きさでは日本の2倍にもなっているというが、経済規模の大きさ
なら確かに先進国に匹敵しても、それに伴う民主主義として基本的に
先ず必須の宗教の自由や選挙権すらない。市場経済も導入されよい方向に
進展していると国際社会は見ているが、まだまだ十分警戒する必要ある
国で、不安な部分を持っているのではないか。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/26 22:50:35 ID:vWVEdHKH
- 中国のいうことなんぞを、頭から信じるのは馬鹿。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 06:27:07 ID:kJNQKvch
- >>107
X=104
よって 去年は104%の合格率。
おれ、理系卒なんだけど なんか間違いのような気がする。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 06:48:04 ID:X5PdaxBn
- 農家やってる、うちの爺様が昔言ってたけどなー。
「一度農薬使っちまうと、土地が農薬を食ってしまう。
薬を食った土地は薬に甘えるようになり、いきなり薬を抜くと
まったく使い物にならなくなる。だから、農薬を抜くのは本当
に難しい。1年使ったら、元に戻すのに5年は見ないといけな
い」
爺様は安易に農薬作物をつくってしまったため、その反省も含め
て農薬からの回復についてまじめに研究してただよ。地元の大学
やら農学校の先生とも相談して。殺虫剤、栄養剤を含めて、農薬
は一帯の生態系を完全にばらしてしまうから、元に戻す=システ
ム回復は極めて難しいんだそうだ。
実際、作物から残留農薬が検出されなくなるまで、うちの畑では
4年ほどかかった。
支那の農家も、たぶん人体に影響とか、そういうのが出ているの
で必死になって直してる状態だと思う。あっちは大規模農業会社
が仕切っているんだろうし。でも、そう簡単に安全性が確保でき
るとは思えないんだけど……。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 09:53:45 ID:eooJ6rV9
- 素敵なお爺さまですな。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 10:29:51 ID:udF9Dx8W
- シナ産割り箸から漂白剤の成分である二酸化硫黄が検出
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=4570
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1047460997/l50
いま食卓に急増するシナ野菜は安全か
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200204/2002040109.htm
仙台検疫所 違反事例報告 シナ多杉gbgb(((((゚Д゚)))))gbgb
http://www1.odn.ne.jp/sendai-keneki/food-v.htm
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 18:43:03 ID:/iuCBZ1D
- ちょっと前までは、スーパーで刺身とか「韓国・太平洋海域産」と表示してたのが、
今では単に「太平洋海域産」になってる・・・
近海物に比べて本来3分の2くらいの値段だけど、夕方に汁が滲み出て変色しかかってるやつに半額のシールが
貼られていた・・・
あとは業者側が産地偽りしないことを、ただただ祈るのみの今日この頃。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★