■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】漢江に浮かんだ亀甲船「わしに従え」[04/28]
- 1 :蚯蚓φ ★:2005/04/29(金) 03:08:52 ID:???
-
忠武公李舜臣(チュンムゴン、イ・スンシン)将軍の誕生4601周年である
28日、ソウル漢江(ハンガン)で亀甲船(コブクソン)バレードが開かれた。
同日、亀船はおよそ1時間半の間、漢江大橋〜汝矣島(ヨウィド)〜パム島〜
ワールドカップ噴水台区間を往復した。亀甲船には朝鮮(チョソン)時代の水
軍服装をした海洋少年団員40人が乗船した。この亀甲船は1990年原型の
大きさに修復したもので1991年運航を中断した。
ソウル市はこれから毎月第4週の土曜日に亀甲船を運航する計画だ。
ソース:東亜日報http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005042978498
別の写真:
http://www.news.go.kr/warp/webapp/news/view?category_id=photo_news&id=a1018b78ebef8dc24c83fcad
関連記事:【写真】亀甲船の大型ケーキ
http://japanese.joins.com/html/2005/0427/20050427213954300.html
亀船後進自由自在可能だった
http://www.stoo.com/html/stooview/2005/0427/111452878813111100.html
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 03:53:21 ID:leG/xjmF
- >24
すぐに逃げ出す鮮人の兵士を使ってたんだ、
焦って騙し討ちするのもわからんでもないし、
兵力に劣ってる相手に負けるのも鮮人を使ってるんだから納得できるだろ...
- 37 : ◆72VHAvdhx6 :2005/04/29(金) 03:53:24 ID:aAa0oPCr
- >>35
かげろう。浮遊するものという情趣ある名前だ。
ミミズは丘を引くものかよ。
- 38 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/04/29(金) 03:55:34 ID:YBqpneNz
- >>37
かげろうは蜻蛉じゃないの?
- 39 :33:2005/04/29(金) 03:56:23 ID:0oBWkEeK
- ごめん、アンカーつけ間違えた。
>>30-32みなさんありがと。
>>35
「かげろう」
- 40 : ◆72VHAvdhx6 :2005/04/29(金) 03:56:25 ID:aAa0oPCr
- 不滅の李舜臣を映画化するためには、
侵略者秀吉軍との戦いもさることながら、横暴な宗主国軍とそれに諂う自国の統治者
との狭間で悩む悲劇のヒーローというのでしょね。
朝鮮人に生まれてこなければ良かったというような内容にしなくちゃ嘘だ。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 03:56:46 ID:BF9zVj9K
- 蜻蛉はトンボ、カゲロウ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 03:57:34 ID:IdN+lLmh
- 韓国って世界中の海事博物館に亀甲船のドでかい模型を一方的に「寄贈」しまくっているけど
イタリアだっけかな、「中国の船舶模型」って書かれたプレートくっつけられて
隅っこにホカされてあったで。
- 43 : ◆72VHAvdhx6 :2005/04/29(金) 03:58:08 ID:aAa0oPCr
- >>38
それもあるけど、あえて別のを示した。
日本人って虫が好きなの。異常なほどに。各国の図鑑を見比べれば際立つ。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 03:58:54 ID:Gc1l7bnf
- >>37
そうなんだ。サンクスコ
「かげろう」で変換したら、日本最初の女流日記の方の字しか出なかったんで
わかんなかったorz
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 03:59:19 ID:M/GIiV0p
- ほお4601周年か。
はて?そんな昔に秀吉がいたのか?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 04:01:07 ID:4iPuZnXX
- みなさんに質問
大和の模型と亀甲船の模型
さぁー どちらが役立つ?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 04:10:37 ID:gOgUTUHO
- この船の龍の口から煙をモクモク出すという
すばらしい威嚇攻撃で
それを見た日本人が恐れおののいてびびって逃げ出した、
と韓国行った時にガイドが話してたよ。
韓国ロッテホテルのロビーに金ピカ亀船が置いてあって
待ち合わせの目印となっている。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 04:14:45 ID:M1cPP2FU
- >>46
残念だけどどちらも役にたたね。
模型より、イージス艦ふやそうぜ。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 04:16:22 ID:IdN+lLmh
- >>47
中の人が一酸化炭素中毒であぼーんにはならなかったのだろうか。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 04:17:30 ID:Wrd7mBXr
- 昔艦船の図鑑で読んだのだが、「亀甲船」の姿は
不明ってほんと?
- 51 :外国人参政権絶対反対! ◆ANTI/fw9eQ :2005/04/29(金) 09:12:11 ID:8bVvDuUf
- >>50
まぁ、その当時の技術で
鉄で船を造ろう、なんて発想する時点で・・・・決定な訳だが。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:01:00 ID:n8fzsUbm
- 亀甲
縛り
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:05:04 ID:DsPTZMU0
- さすが、365日を10年と数える朝鮮史。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:08:30 ID:5E+KVTBt
- 甲板に鉄板敷き詰めただけじゃなかったのか
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:15:22 ID:1Vd9yIDL
- え?亀頭船?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:35:47 ID:DfjRBWNE
- 조선인은 개를 먹습니다
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:41:55 ID:CyUQ2khf
- 朝鮮らしい朝鮮つくり大賛成。
朝鮮人は過去の歴史をもっと今に生かすべきだ。
朝鮮人は朝鮮人らしくしろ。朝鮮は朝鮮だろ。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:45:31 ID:xf2ItMv6
- キテレツ大百科で大活躍する亀甲船
藤子・F・不二雄氏が韓国人であることの証拠ニダ
- 59 :F-4EJ改:2005/04/29(金) 15:56:52 ID:MQdGDJCs
- 亀甲縛り船?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 15:59:06 ID:iDhzR8qJ
- (・∀・)ニヤニヤ 「歴史の創造」。そんな言葉が脳裏に浮かぶ。
【韓国】歴史を「現場」で考える[04/28]
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20050428org00m030117000c.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114699300/
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 16:04:24 ID:+Pxe0VIb
- >59
船員が全員極度のマゾ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 16:18:21 ID:Aq3jj9x4
- >>52,59
亀甲縛りといえば、迷作「逆噴射家族」(映画版)で、気が違っちゃったおじいちゃん(演:植木等)が
旧日本陸軍の格好して日本刀振りかざしながら、"亀甲縛り" にした孫娘(演:工藤夕貴)をドツく
シーンがあった希ガス。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 16:19:10 ID:YEeQPJ8v
-
忠武公李舜臣(チュンムゴン、イ・スンシン)将軍の誕生4601周年
ウリナラ半万年ニダー!!!!!!!!!
口から吹いてる煙って一体wwwwww
なんのアトラクション?これ。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 16:30:52 ID:nKeq9Gm8
- 李舜臣て、日本の正規軍攻撃するのが怖くて、兵糧とかの補給線しか
攻撃出来なかった将軍だね。講和結んで引き上げる日本の軍船に
攻撃しかけて、簡単に殺されたやつ。司馬遼太郎の小説をねじ曲げて、
いつの間にか名将なんてでっち上げてるところが朝鮮人らしいな。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 16:33:52 ID:kug/P0Nj ?#
- 韓国の中学・高等学校教科書を見ると、百済・高句麗・新羅三国の文化が日本に
伝えられたとの話が出てくるが、その根拠は「日本書紀」を土台にしている。
韓国には古代の文献はほとんどないので、日本の「日本書紀」を土台にしている
のである。その同じ日本書紀には任那の日本府が登場するのだが、何故か韓国で
は任那は登場せず、百済・高句麗・新羅三国が「文化を伝えた」という記述にな
っているのだ。
韓国の態度は明らかな矛盾であるのだが、その矛盾は、日本の教科書の韓国化で
「解消」されている様だ。日本の教科書では15年前くらいまでは任那の日本府
の記述はそれ以前と同様にずっと記載があったのだが、最近は記載がなくなって
いる。日本書紀の記述が半島史観で汚染されている実例である。
「日本書紀」には日本が「任那日本府」という機構を置いて朝鮮半島南部を支配
しつつ、三国文化を運んでいったと記載されているのだ。
「日本書紀に記載がある任那日本府」が虚偽ならば「百済・高句麗・新羅三国」
も虚偽なのだ。
- 66 :F-4EJ改:2005/04/29(金) 17:01:09 ID:MQdGDJCs
- >>任那日本府は、日本でも疑問視されてたよ。日本っていう記述が外国(つっても中韓だけど)
日本とゆう呼び名があったのか?やまとじゃないのかって
でも、遣唐使の墓が中国で見つかって、日本って表記されてた。
だから、もうちょっとで、学術的には、証明されるんじゃないのかな。
韓半島が大気圏外に放出されない限り。w
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 17:22:03 ID:b/mYJHQ1
- 昔から挑戦には英雄が多いのう。
金日成なんてのは10人ぐらいおったそうじゃの。
とにかく日本に反抗したら、みんな英雄扱いらしいわい。
しかしこれがみんな弱いのよ。
北の金日成なんてのは大戦後にソビエトが作り上げた偽物の
英雄じゃ。
肝心な時にソビエトに逃げておった腰抜けじゃ。
まあ、挑戦の英雄とは大体そんなもんよ。
これからもどんどん日本に向かってかかってきなさい。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 17:23:18 ID:+B10IU5f
- もう滅茶苦茶だなw
- 69 :極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/04/29(金) 17:33:27 ID:PRbhvlKG
- http://nandakorea.sakura.ne.jp/koreanihtml/b_10.html
まぁ、亀舟はほとんど朝鮮人唯一無二のプライドの源だから許してやれよ・・・・・(って何をだw
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 17:38:02 ID:VOZ+o6fT
- 亀甲船って、作ったら水に浮かばなかったっていうアレか?
そいつを指摘したら、ホロン部が釣れまくるはファビョりまくるはで大騒動。
だれか、このネタでファビョったホロン部のレス、保存してないかね。
確かその時の決め台詞は、
「(亀甲船が)水に浮くとか浮かばないとかは、たいした問題じゃない」
だっけ?(w
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 17:40:39 ID:5Y/uw6dp
- >>70
亀甲船はね・・・飛ぶんだよ。竜みたいなところから火を噴いて('A`)
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 17:46:59 ID:GPIrTiyC
- >>22
そこで北の将軍様ニダ
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 17:59:09 ID:73dOJrMc
- >>22
たまに来る韓国人コテハン曰く
東郷がイ・スンシンの戦法を真似て
日露戦争の海戦に勝利した、んだと。
おれにツッコまないでよ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 18:01:22 ID:73dOJrMc
- >>64
でも敵前逃亡しない朝鮮兵ってだけでもレア
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 18:02:18 ID:4vaKiRd0
- イ・スンシンに日本軍がコテンパンにされたのが未確認の事実だと!?
日本の教科書ですらそう教えているのに、さすが朝鮮クオリティ・・・
だんだん秀吉が撤退したのが不思議になってきた。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 18:20:30 ID:BPibVGja
- 漢江沿岸で鎧武者のコスプレをして十文字の旗を立てまくるオフ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 18:37:37 ID:4hR8VLym
- 李 舜臣を討ち取ったのは島津義弘?
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 18:39:54 ID:7l6BXmNM
- 蟹工船なら知ってるけど
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 18:45:44 ID:X/pSgD/t
- 李朝末期の大院君の頃の朝鮮て結構強かったように思えるの俺だけかな?
何せフランス艦隊とアメリカ艦隊を続けて撃退してるからなーw
その後両国が朝鮮を再び攻撃しなかったのは何でだろう…
もうこれ以上こんな未開の地に関わっても無駄と判断したからなのかな
- 80 :_:2005/04/29(金) 19:29:04 ID:3+bXpbPu
- スマソ、ウルトラマンの製作に参加しているみたいだけど。
どう関係あるの?
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 19:38:11 ID:erwhBgRF
- >>75
ん?
朝鮮に関係なく秀吉が死亡して、
秀吉が死亡してしまったのでは朝鮮にいても意味がないと
兵が引き上げただけじゃなかったっけ?
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/29(金) 22:03:45 ID:SQ0/Xw+k
- >>74
白ちゃんとかどよ。というか、旧日本軍関係者以外で当時活躍した人っているのかな。
伝説のゲリラ部隊を率いていた人たちは何やってたんだろ?
>>79
長州藩よりは強かったかもしんない・・
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/02(月) 12:06:35 ID:AnhONAzf
- とんだ日韓友好年になりそうな
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/02(月) 13:31:37 ID:0y4lACDG
- 亀甲縛り船がどーしたって?
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/02(月) 16:36:30 ID:AnhONAzf
- なんか、西太后が頤和園に作らせた石の船みたいな
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★