■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【小泉訪印】カラム大統領「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」[04/29]
- 1 :褌ランナー φ ★:2005/04/30(土) 11:58:16 ID:???
- 小泉首相:カレーとゾウ、インドの歓心買おうと躍起
小泉純一郎首相は29日、インドのカラム大統領と会談した際、
「24〜25年前にインドで本場のカレーを食べて、いかにおいしいか印象づけられた」とインドの思い出を語った。
大統領は「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」と応じ、カレー談議に花を咲かせた。
インド経済団体との昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」と発言。
極東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を主張したパール判事や、
1949年に上野動物園にゾウを寄贈したネール首相の話まで持ち出し、
日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
ソース:MSN-Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050430k0000m010105000c.html
依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★029★◆◆◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114248580/709
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 11:58:58 ID:iLg8QdC5
- うんこわしづかみ
- 3 :(´nωn`)(´・m・`)(n´・ω・)さん:2005/04/30(土) 11:59:11 ID:xduPZp1f
- カレー(゚Д゚)ウマー
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 11:59:28 ID:R/VJphnJ
- warosu
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:34 ID:t9+9dE0r
- 7くらい?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:45 ID:6GZsJDkN
- >>1
>インド側の歓心を買おうと躍起だった
この表現に毎日のイヤミを感じる
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:46 ID:eFHvOmx3
- 今日はカレーでも食べるかな
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:47 ID:0YhEtrcU
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
この一文に悪意を感じる
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:50 ID:NjJjMwFA
- >>1
dクス
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:56 ID:PWGt1HyA
- 1000?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:00:59 ID:vA/nBqR/
- 毎日新聞が
いかに日本とインドが手を組むのを嫌がっているかが
よく分かる記事だなw
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:06 ID:967BEn/h
- 日本のカレーはインド人にも好評らしいしね。レトルトなんか最高にウマイらしい。
大塚は早くインドでボンカレー売れよ。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:13 ID:pcAAaCf2
- >>1
> 日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
てっきり中国の新聞がソースかと思ったら毎日か。
どこの国の新聞だよ。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:22 ID:zZqqNDv7
- >>1
「躍起」なのは小泉を貶めようと形振りかまわぬ毎日だろうと小一時間(ry
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:27 ID:UcgB3Ej4
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
そんなに日印友好がお嫌いですか。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:38 ID:QfEKQ5u2
- カレークイタイ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:43 ID:BLTnk9p/
- ´ ヾ
゛(⌒) ヽ
((、´゛))
|||||| ドカーン
∧_∧
<;#`Д´>
http://web.archive.org/web/20030802165354/www.asahi.com/special/koizumi/K2001042401923.html
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:01:53 ID:E9iyanlb
- 今日の昼飯はボンカレー!(`・ω・´)シャキーン
- 19 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 12:02:20 ID:HPW/R/iI
- 毎日新聞はどうして素直になれないのか。おまえは反抗期の子供か!
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:02:28 ID:bQPij0wT
- 誰かカレーのうまい食い方教えてくれ
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:02:30 ID:PW7qdriN
- 日本人の素直な感情でしょうね
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:02:33 ID:5siFMW9Y
- カレーうどん食いながら2chを見てる俺が来ましたよ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:02:53 ID:GyLghLyq
- 日本のカレーはインドカレーではなくイギリスカレー
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:02:57 ID:unV8TKUG
- (・3・) カルェー
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:03:05 ID:UdOr+vnZ
- パール判事の話を持ち出したの毎日記者の琴線に触れたんだな
日インド友好自体が気にくわないのかもしれないけど
(・∀・)ニヤニヤ ま、とにかく記者の苛立ちが感じられるきじでつね
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:03:39 ID:NeW4+23a
- うんこ食ってるときに
カレーの話すんじゃねーよ
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:03:41 ID:GAMnK0u9
- >歓心を買おうと躍起
漫然と外交されるのとは比べ物にならんくらい、
良いやり方だと思うんですけどね。
嫌味な言い方だねぇ。さすが毎日。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:03:55 ID:28wqpRsq
- 毎日どうしようもないな
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:04:00 ID:0telsD7h
- >躍起だった
どこの国の新聞だ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:04:15 ID:MCwO0swm
- どこの国に行っても日本非難に躍起になる人もいるけどな。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:04:26 ID:PW7qdriN
- >>26
朝鮮人の方々申し訳ない
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:04:33 ID:FivYBxNs
- 昼飯はカレーに決まりだな。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:04:37 ID:vEQSTPxF
- 確かに必死な記事だなw
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:04:46 ID:UdOr+vnZ
- >>20
キチンと福神漬けやラッキョウをそえて、舌の感覚を取り戻し美味しく戴くこと。
- 35 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:04:52 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! カレー談義やっときたか!待ってました(藁
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:05:23 ID:88JmCncV
- 中国の歓心を買おうと躍起な政治家もとりあげてくらさい。
- 37 :褌ランナー φ ★:2005/04/30(土) 12:05:37 ID:???
- >>1に【ニューデリー坂口佳代】を付け加えて於くべきだった・・・ orz
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:05:45 ID:gGSl4iBO
- カレーで交流が深まるなんて素敵やん
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:06 ID:Ko8HssI9
- カレーが変えた人類の歴史
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:12 ID:Anbcppzl
- これがラーメンやらキムチだったら
どういう表現になっていたのかねえ。。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:32 ID:BLTnk9p/
- >>40
>>17
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:40 ID:UdOr+vnZ
- >>35
ぬこはカレーが食べられるの?
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:47 ID:4RR0Pmia
- <丶`∀´> カレーの起源は
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:48 ID:nQPfROAR
- 日本のカレーも好きだが本場のインドカレーが食べたくなった(^¬^)
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:06:56 ID:Uh8C8z1d
- カレー( ゚Д゚)ウマー
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:07:08 ID:unV8TKUG
- >>42
具じゃないのか・・・
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:07:17 ID:Ex5SVnl5
- >>1
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
小泉を貶めようと躍起になってる一文だなw
しかし、近頃のTVニュース番組の日本語はひどいなあ…。
一応、公共のメディアなんだから…
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:07:21 ID:ajXyb83b
- インド人。
好きだけど友達にはなりたくないね
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:07:26 ID:fxB6yy4s
- 小泉はパフォーマンスになって岡田はパフォーマンスじゃなくなる
それが売国報道くおれてー
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:07:43 ID:0YhEtrcU
- ナンもすっかり日本で定着したよね
- 51 :河内国衆:2005/04/30(土) 12:07:49 ID:WkBUXpS1
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
毎日死ね。
- 52 :中道良識派国民:2005/04/30(土) 12:07:58 ID:bTSbF1eO
- キムチは食ったことないが
カレーは数え切れないほど食べた カレー(゚Д゚)ウマー
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:06 ID:u63a9oWq
- 毎日新聞の小泉への恨みのこもったタイトルだな
売国新聞は出ていけ!
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 12:08:23 ID:NVvAATal
- 毎日的には過去の戦争を反省し・・・がよいのかもしれんが
チャンドラ・ボースも加わったインパール作戦で反省されてもインドも困るし、
毎日的には一番避けるべきなパール判事の名前は出すし
毎日新聞の歓心を買わなかったことだけは確かだ
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:27 ID:A8HNUhm0
- オウム事件で、日本人は数々のインド文化に触れ
身近に感じたものだが。
ガネーシャとかマハポーシャとかね。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:29 ID:R7zvJRpV
- カレー談義にすら軍靴の音を聞いてしまう毎日新聞
医者に診てもらったほうがいいのでは
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:31 ID:unV8TKUG
- イメージだけで言って申し訳ないが、
インド人はなんか風呂嫌いが多そうだ。
あ、いや、イメージよ、イメージ。うん。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:32 ID:D2aRRiex
- 全部混ぜてキムチカレーラーメン
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:37 ID:OFCVDTjc
- 毎日さんよ、躍起なのは誰なのかと小一時間
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:43 ID:dC9/teeZ
- 3バカの手先にとって、日印友好は最悪のシナリオなのだろう
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:51 ID:TicIH7F+
- >>43
それウンコですから。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:08:56 ID:re8mF2yt
- i i //
\ _,ゝー-‐'´` ̄`y‐r //
\ >,r'´∧∧ ̄i- 、 `ヽ //
/, r{ルi/"⌒}}从ii i i ハ
i i レ(__) (__)リリリ i i } ∧∧∧∧∧
/ ,'( )━( ) | i⌒i <
,' i |▽▽▽| ノ( | i l l < カレー!!
|i ! ! | ⌒ | ! |_ノ <
!| .l | | | l ∨∨∨∨∨
l iト、 | l ,.| l /
!ll `>t----j‐< リノ/ /
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:00 ID:xatK7xXL
- 歓心買おうと躍起って、アホか。
これがいつもの小泉じゃないか。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:05 ID:UPHenfeR
- 自民党の昼食会でよくカレーライス食ってそうだ。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:13 ID:LzqOyY8y
- どこのTV局だったかな?今回の歴訪のニュースのときに
最後の飛行機が飛び立つカットにかぶせて「バケーション」流してたの。
毎日の記事と同じ嫌味を感じた。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:16 ID:Anbcppzl
- ていうか、ある国の代表的な食べ物で
日本人に制覇されていないものがあったら教えて欲しい
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:33 ID:PW7qdriN
- >>52
同じだ〜
キムチには何故か拒否反応が出る
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:44 ID:unV8TKUG
- おれ、カレーの匂いだけで汗でてくるんだけど、病気かな。
カレー大好きなんだけどな。
つれぇ
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:09:52 ID:fYmhRVO9
- >>48
何で?
- 70 :太極旗は属国旗:2005/04/30(土) 12:09:54 ID:Jf8uNIF9
- >インドの歓心買おうと躍起
相手の国で偉いさんと会談するんだからおべっか使ったり、持ち上げたりするのが
礼儀でしょ。どこぞの国は「日本が〜」とか関係ない話しで引かれまくったわけだが
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:10:09 ID:88JmCncV
- 傭兵とカレーの関係(侍魂より)
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/youhei/youhei.htm
- 72 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 12:10:20 ID:GERXZmC+
- インドの次にカレーが好きな国なんて…
スリランカ・タイ・パキスタン・インドネ・ネパール・ブータン・・・
と山のように出てくるので首相の認識違いだ。
もっとも先進国でカレーが好きなのは間違いなく日本だな。
アメリカにカレーショップなんかほとんどないし。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:10:34 ID:Jd86Bgi0
- なんか平和な首脳会談だな
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:10:35 ID:9JJAPh/G
- 二番目はパキスタンニダ
- 75 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 12:10:36 ID:E0xHrytu
- ここでインド人を右に!!
- 76 :河内国衆:2005/04/30(土) 12:10:38 ID:WkBUXpS1
- 抗議メールでも送ろうかな?
http://www.mainichi.co.jp/annuncio/mail.html
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:11:11 ID:L1Z/o9JE
- >>1
どうしてこいつは外国の元首相手にこんな下らん会話しかできんのじゃw
そういやベルルスコーニにもしょうもないギャグを言って1人で受けてたがw
正真正銘の馬鹿か?
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:11:27 ID:A+XE/nP5
- どこの国の新聞か、在日記者か。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:12:23 ID:SVSvVMft
- >>26
あるあるw
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:13:01 ID:sNLgycvs
- 俺もカレーは大好き。どういう訳か毎日食べても飽きない。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:13:27 ID:j/ymlERX
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった 。
ヒンズー教徒の多いインドとの関係悪化を望むアンマン空港爆弾テロリストの所属している毎日新聞の意図がはっきり分かる文章ですね。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:13:29 ID:bX2DmgjU
- >インド側の歓心を買おうと躍起だった
いい加減、主観丸出し且つ情緒的な文を「記事」として流布させるなと。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:13:37 ID:tbaXxGJ3
- 小泉の頭の中でインドネタはカレー以外に有るのか?
- 84 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:14:01 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! 反小泉がいっぱい釣れそうだ。
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:14:35 ID:7kz0FGrO
- >>17
今回の小泉の発言とは雲泥の差だな。
これだと"ミンジョク差別"になっちまうなw
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:14:44 ID:3Xnbpy3i
- >>72
大統領が言ったんだけど...。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:14:54 ID:vOyBRVFR
- 今から昨日の残りカレーを食う俺は勝ち組
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:15:09 ID:CV297rwU
- カレー大好き(*´∀`*)ムフーッ
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:15:26 ID:vbu1NHZ/
- そもそも向こうだって常任理事国入りが掛かっていて、
日本の「歓心」とやらを買う必要があるんだから。
バランス感覚ねえな、この新聞社・・・とおもったら毎日か(笑 ・・納得
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:15:28 ID:JUET7Q4e
- >インド側の歓心を買おうと躍起だった
中国の歓心を買おうと躍起な記事だな。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:15:30 ID:oqNmGpqf
- 本当に歓心買いたきゃカレーパンマンのコスプレでもしる
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:15:48 ID:8DxO4nG1
- インド=カレーという安直さが馬鹿過ぎ
日本人=すし
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:15:55 ID:i04g2fev
- このカレーはカレー
- 94 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:16:10 ID:gq4u5DuY
- >87
それも、1日置いたカレーというだけでポイントたかいな (´ー`)y─┛~~
ゆで卵でも乗せていただきなさい(w
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:16:16 ID:kcrHmEhQ
- インドの地方でオンラインショッピングが急速に普及
FujiSankei Business i. 2005/4/30
インドの地方の町で、インターネットを使ったショッピングが急速に普及している。日本の約9倍の
広い国土を持つインドで、欲しい商品を手に入れるには時間がかかる。その点、最新の製品をいつでも
ネットで見て、注文できるオンラインショッピングは、遠くの店まで足を運ばなくてすむことから、
今後、普及が加速しそうだ。
政府の関連機関によれば、インド人の1回あたりのネットショッピングでの購入額は2300ルピー
(約5520円)程度で、通常の買い物の平均額より高いという。携帯電話を使った
「モバイル・インターネット・ショッピング」の普及を予測する声もあり、インターネットを使った
無店舗販売は大きく広がりそうだ。
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050429200946-SJZKZKIZFX.nwc
- 96 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 12:16:32 ID:HPW/R/iI
- >>93
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:16:52 ID:0YhEtrcU
- 毎日ってある意味朝日より悪質だと思う
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:16:55 ID:UdOr+vnZ
- >>72
>アメリカにカレーショップなんかほとんどないし。
。・゚・(ノД`)・゚・。
カレーは日本でご飯と幸福な出会いをした。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:17:22 ID:DtwXzGW6
- >>17
ワロタ
カレー好き,キムチ嫌いのコイジュミまんせー
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:18:17 ID:ee7Yi2fl
- >インド側の歓心を買おうと躍起だった
この記事じゃ、とこがどう躍起なのかわからないんだよな。
記事見出しにするほどなら、よほどのことをしたんだろうと思ってしまうが、
記事からは普通の会談にしかみえない。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:18:31 ID:sNLgycvs
- >>98
インド料理食わせるところ沢山あるだろ。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:18:35 ID:CV297rwU
- う・・・マジでカレー食いてぇ・・・
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:18:43 ID:3Kx8P/FG
- このスレは「躍起」という日本語について語るスレになりました
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:18:57 ID:R7zvJRpV
- 先に合ってた温家宝が勝ちだと言いたいのだろう
反小泉なら何でも許されるってもんじゃないだろうに
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:19:12 ID:Wnq1YToN
- あれ?
小泉総理がアジアと連帯しようとしてる
岡田さんが小泉さんはアジア軽視でよくないと言ってたけど
どっちが本当なんだい?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:19:17 ID:S1Fmg6u3
- >>97
TBSの親玉だし
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:19:19 ID:9MajPWDp
- ま、パール判事の名前なんかより日本人のよっぽど正直な気持ちだろな>カレーまいう
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:19:28 ID:VVq9yr9N
- ごめん、多分当たってるwwww俺カレーかなり好き。
年間何度食ってるか解らないけど好きなのは間違いないw
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:19:56 ID:fYmhRVO9
- 消費人口は印度に次ぐだろう
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:20:01 ID:CKrJTxU2
- 小泉さんは
キムチ
が嫌い。これ定説アルニダ!!!
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:20:02 ID:RrAcKQ13
- インド人の盗みとか詐欺の話ってあんまり聞かないよな。
ただ、よく行ってたカレーショップは釣銭が毎回適当だったな。
多かったり少なかったりしたけど通算でトントンだったので悪意は無いみたいだった。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:20:44 ID:Ex5SVnl5
- まあカースト、不可触民とかの話もあるしなあ。
心から友人にはなれないだろうね、インド人とは。
経済交流がきちんと出来れば良いだけの話だけど
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 12:21:01 ID:3goR5qRs
- >小泉首相:カレーとゾウ、インドの歓心買おうと躍起
朝日新聞もそうだけど、こういう見だしってどうなのよ。
明らかに悪い印象を狙って書いたとしか思えないのだが。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:21:05 ID:NeW4+23a
- デミグラやウスター
ケチャップなど適量いれて
煮込むといい
おろしニンニクとすりおろしリンゴもあれば
さらにいい
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:21:12 ID:tnTCxUdG
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
ありえない。どんな新聞だよ。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:21:35 ID:5xFn7mCw
- 悪意あるタイトルだな。
- 117 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:21:50 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! カレーもいいがチャパティもお勧め(w
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:22:01 ID:w+69D6g0
- てか、なんで記事が批判的なんだよw
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:22:28 ID:K9Auxzxy
- >インド側の歓心を買おうと躍起だった
なんか日本がインドと仲良くなるのが気に入らんような記事だね。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:22:29 ID:F24LYJU1
- ま た カ レ ー ス レ か !
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:22:29 ID:XcXPzCNJ
- >>105
総理と岡田&毎日ではアジアの定義が違います。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:22:57 ID:fxB6yy4s
-
コキントウ:謝罪と賠償、日本の歓心買おうと躍起
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:23:13 ID:kOcFKbVn
- でも、毎日出身の政治家や評論家は右なんだよな。
安倍タンの父も毎日記者だったし。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:23:13 ID:ydVvug6k
- 背景として、
日本からの支援継続と出来たら強化を望むインド
中国と仲直りしかけているインドに再度協調路線で
常任理事目指す日本
このような状況で、なんで優位国が低位国の歓心を買おうと
いう文章になるのか?低脳にもほどがある。
日本のリップサービスとインドの迎合(こっちが歓心を買うほう)
に対していろいろ書くべきことがあるだろうが、毎日のボケ女
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:23:34 ID:5W8w4qiv
- 日印友好は批判するのでつか?
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:24:00 ID:ugJkf6mI
- カラム大統領「で、一番好きなカレーは何ですか?」
小泉首相(無邪気に)「ビーフカレーです!」
カラム大統領「、、、、あんた、インドでそれ言っちゃあ駄目」
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:24:26 ID:Ex5SVnl5
- >>123
昔の毎日は結構ちゃんとした記者もいたみたいだけど、今は駄目みたいね
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:24:46 ID:JUET7Q4e
- 秋葉原のインド人は粘って値切ると評判だが、犯罪とは無縁だな。
値切るけど、ちゃんと払う。
値切る過程で「歴史問題」を持ち出し、金払いが悪く、催促すると逆恨みをはじめる民族とは大違いだ。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:24:55 ID:pcAAaCf2
- >>118
自分たちが捏造で作り上げた「アジア諸国を訪問 = 謝罪演説」という
パターンから外れたからだろう > 朝日・毎日
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:25:32 ID:MXytzQcj
- 無意味に批判的だな
こういうのは好かん
- 131 :河内国衆:2005/04/30(土) 12:26:38 ID:WkBUXpS1
- 抗議メール送ったったヽ(´∇`)ノ
もっとも、読まれないだろうがな(=゜ω゜)ノ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050430k0000m010105000c.html
御社の以下の文章には小泉首相に対する敵意を感じます。
日本とインドが友好を深めることに、不都合でもあるのでしょうか。
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:27:13 ID:Cu82lwYO
- 毎日新聞は大沢食堂で極辛カレーを食べて死ね。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:27:14 ID:RiYJdhbM
- 「日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった」
下世話なタブロイド紙かスポーツ新みたいな記事の締め方だな。
毎日ってこんなにレベル低いのか?
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:28:03 ID:iCWv5GsZ
- 昼飯はいつもカレー
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:28:05 ID:DaPngnbb
- カラム大統領「多分、インド人の次にカレーが好きなのは日本人なのではないか」
筋肉少女帯による「日本インド化計画」の成果だな
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:28:06 ID:Wnq1YToN
- 小泉必死だな
ってことか
アジア重視で必死になるならいいよ
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:28:12 ID:Ex5SVnl5
- 「歓心を買おうと躍起だった」っていう表現が馬鹿っぽくて良い
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:28:33 ID:EWpWROxp
- これでタイ始め東南アジアの国々を敵に回しちゃったな。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:28:35 ID:/bNwfPLZ
- しばらくしたら、こういう記事のことなどスルーして
「首相はアジアとの友好関係を築く努力を怠っている」とほざくんだろうな。
それにしても、インドといったらまずカレーなのね。
そもそも、日本人にはカレーとヒンディー教くらいしか思い付かない。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:29:01 ID:c1FGqaNe
- 日頃、国際化友好友好叫んでるのに、インドと仲良くなるのはそんなに嫌いですか
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:29:19 ID:W0a1BXAd
- 躍起ってw
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:29:30 ID:MCwO0swm
- 日本はインドまで侵略してないから、反日のネタにならないもんな。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:29:36 ID:3Kx8P/FG
- 毎日新聞の言いたいところ翻訳してみよう。
「中国と韓国と言う2大隣国とこんなに仲が悪くなって
いるときにインドですか? 信じられません。
そんなところに足を伸ばしてる暇なぞないと思いますけどね。
中国がインドに接近したから慌ててインドに日本も接近する何て
あさはかですよ。インドの首相と話をするときカレーとゾウの話をしてヨイショしまくるなんて
まー哀れですこと。中国と韓国に捨てられればそりゃインドとお友達になりたいでしょうよ。
けどねぇ、その事態は小泉自身が引き起こしたものですよ? インドなんかで
ヨイショに躍起になってないで、今一番行かなくちゃいけない国があると思うんですけどねぇ」
- 144 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:29:36 ID:gq4u5DuY
- >131
(*^ー゚)b グッジョブ!!
小泉がしっかり友好外交やってるのはめでたいはなしだな。
インドと仲良くなれるのは俺的にも歓迎だ(w
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:29:44 ID:S6LVK+8v
- >>138
どっちが?
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:29:43 ID:Ex5SVnl5
- まあ、これだけ歓心を買おうと躍起になってるんだから、次からは
アジア軽視なんていうなよ、毎日w
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:30:19 ID:Dd/qpTa7
- カレー味のうんこ食べてる俺が来ましたyp
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:30:27 ID:NuSEFdTE
- >インドの歓心買おうと躍起
それにしても引っかかる物言いだな。
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:30:32 ID:RiYJdhbM
- 北チョン・南チョンを切れ! 中国はスルーしる!
アジア友好ならこれが前提。
岡田もバカ新聞も、いまが1975年だと思ってんじゃねえのか?
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:30:55 ID:MCwO0swm
- >>139
ヨガもあるじゃないか。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:30:56 ID:4IM+Agqh
- 「歓心を買おうと躍起」になるとはこういう事だ。
884 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 10:47:05 ID:KQusWEUC
>>881
韓国は再び中国と同盟するという手段だってある。
その事を忘れるな。
946 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 11:12:00 ID:KQusWEUC
もし韓国が中国と同盟するのがイヤなら
日本はもう少し韓国にちゃんとして欲しい。
956 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 11:15:18 ID:KQusWEUC
韓国と中国が同盟なっても知らないぞ。良いのか?
968 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 11:17:50 ID:KQusWEUC
君達は冷静な判断が出来ないようだから>>956の発言は無かったことにしてやるから
もう一度韓国との関係を考えてるべき。
980 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 11:20:12 ID:KQusWEUC
とにかく日本は韓国との友好を考えるべき。この地域のキーバランサーは
韓国だからだ。
986 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 11:21:25 ID:KQusWEUC
韓国という勇人を失って初めて韓国の偉大さに築く日本となっても知らないぞ。
993 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/04/30(土) 11:22:58 ID:KQusWEUC
もうお前達とは放さないから
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:31:27 ID:Dd/qpTa7
- >>147
ワロスwwwww
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:31:53 ID:/bNwfPLZ
- ラーメンもそうだが、カレーも全国に無数の店があって
それぞれ味が違う。
そして、金を出せば美味いのが喰えるというものでもない。
そのため、美味いラーメン/カレーが食いたければ
自分の味覚を信じ、自分の足で探すしかないという
ある意味、実に努力好きな日本人に合った食べ物だ。
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:32:02 ID:iBehyPFk
- 共産主義国家じゃないから、共産主義の毎日新聞は応援したくないんだってさ。
- 155 :unique:2005/04/30(土) 12:32:10 ID:3K98pcTU
- 尖閣諸島は中國領も日本領もないです.
尖閣諸島は韓國領です!!!!
なぜかいうと、百濟(百家濟海の意味)は中國の山東省と日本の九州と京都,
尖閣諸島,Taiwan,Micronesia及び
Phillipineまで管理しましたのて
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:32:20 ID:Ko8HssI9
- この記事、紙面(大阪本社版)では「インドとの関係強化に努めていた」なんだが、
ネットでは本音が通っちまったのかw
- 157 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:32:24 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! >151必死すぎだな(藁
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:33:08 ID:RiYJdhbM
- >>151
「脳内に花畑が広がっています」と宣言してるようなもんだな。
剥き出しのチョン。
こういう低能と付き合うのは、もう嫌だよ、小泉さん。
インドに台湾、いいじゃん。ガンガンいこうぜ。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:33:12 ID:VVq9yr9N
- >>155
ここはカレースレです。
来る場所間違ってる。
お前がいるべき場所はキムチスレ
- 160 :河内国衆:2005/04/30(土) 12:33:16 ID:WkBUXpS1
- >>144
メールアドレスは、↓でいいかと。
simen@mbx.mainichi.co.jp
毎日新聞本紙記事についてのご意見・ご感想・お問い合わせ
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:33:35 ID:XcXPzCNJ
- >>139
後印度で、思い出すのは
カースト←友好的訪問でしゃべれるわけない
核、パキスタン問題←同上
津波←これは語れるが印度は援助は必要ないという立場
IT関連←これは、語っても良かったかも
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:33:51 ID:Ex5SVnl5
- >>148
滅多なことに使う言葉じゃないと思うけど、若いんじゃないの、この記者?
首脳同士の会談の感想として使っちゃうところが馬鹿すぎで笑えるw
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:33:53 ID:/bNwfPLZ
- >>72
ちなみに、ラーメン屋もアメリカにはほぼないそうだ。
以前アメリカ人に聞いたが、中華料理屋でラーメンは食べられても
日本のようなラーメン専門店はアメリカでは聞かないらしい。
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:34:12 ID:jidvt+u2
- 中国亡き後の市場を開拓してるんじゃん
そのどこが悪いんだよ毎日さん
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:34:32 ID:5wsqEogx
- インドと仲良くすることは、本当にいいことだ。
唯一、東京裁判で日本を擁護してくれたのはインド人だよ。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:34:36 ID:RiYJdhbM
- >>155
判ったから、英文にまとめて
米・英・独・仏・印あたりのサイトに貼ってこい。
満足のいくまで相手にしてもらえると思うぞ、こんなところより。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:34:43 ID:mztmP93s
- >>72
日本のカレーの消費量は世界2位だよ
ttp://goosan.kt.fc2.com/curry/
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:34:47 ID:3Kx8P/FG
- >>139 >>161
「映画」を入れてみてはどうか
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:36:13 ID:himVpGK0
- 作りすぎたカレーの為に、昨日までカレーばっかの生活だった。
そして今日のこの記事を見て・・・
またカレーが食べたくなっている俺がいる。
レトルトにしとこうかな・・・。
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:36:29 ID:b7B14u2w
- リアルで週一はカレー食ってる俺が来ましたよ
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:36:55 ID:S6LVK+8v
- >>159
「大朝鮮帝国史」を真に受けてる幸せな香具師で津よ。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:37:56 ID:sNLgycvs
- >>163
NYCにはラーメン屋あるけど、味はイマイチだな。
一軒だけ美味しい九州ラーメン食わせてくれるところがあったな。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:38:20 ID:LydYuEJ2
- >>162
若い記者ならなおのこと、この手の言葉は使わないよ。普段使い慣れてないから。
上層部の歓心を買おうと躍起になったデスクの手直しだと推測する。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:38:21 ID:XcXPzCNJ
- >>167
個人サイトやん
日本の場合カレーは買うものだが、
南アジア諸国だとスパイスのごった煮だから消費量って正直わかんない気がする。
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:38:25 ID:y3HooyqU
- 福神漬けの起源て中国じゃないだろうなあ
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:38:40 ID:himVpGK0
- >>170
海上自衛隊さん?
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:38:51 ID:7kz0FGrO
- そういえば数年前小泉が「キムチは嫌い」と言って韓国がファビョったことがあったな。
その後「関係改善」のリップサービスとやらで当時の民主党党首の鳩山が
韓国を訪問して「私はキムチが大好き」と言って韓国の政治家の機嫌を取っていたんだっけ・・
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:39:04 ID:rRVpkUPp
- w杯予選の日本インド戦のとき(日本のホーム)インド人サポの密着やってたんだけど
そのインド人が満員のスタジアムみて「日本がインドに興味持ってくれてうれしい」
って言ってたのが印象的ですた。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:39:08 ID:Wnq1YToN
- 過去の友情を振り返るのも悪くは無いけど
手段として有効なのは、現在のインドが外交的にしてることを高く評価することだよ
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:39:13 ID:/JsLygHN
- 賞味期限1998年のボンカレー食えるかな・・・
カレー食いたくなったけど、これしかない。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:39:23 ID:0DOJRw3x
- インド人が左手でカレーを…
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:39:49 ID:/bNwfPLZ
- >>150
あ〜、それもあった。
でも、日本人のヨガのイメージはSF2のダルシム(w
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:40:00 ID:oCLo8HqA
- こんな事で日本を貶めるような記事を書く新聞社に対して日本国民は怒らなければ駄目だな、
政府がやれば言論の自由とか言論統制とか屁理屈抜かしやがるから
国民各々が不買運動して無言の圧力かければ奴等も考えるどろう。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:40:01 ID:himVpGK0
- >>180
捨てとけ。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:40:16 ID:5MoSeRdc
- >>170
うちは毎週木曜カレー。余るから金曜の朝食とか土曜の朝食もカレー。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:41:15 ID:pcAAaCf2
- 記事を書いた坂口佳代記者は、観光促進訪中団に参加してますな。
中国の犬なんでしょうか。
ttp://www.adwin.co.jp/data/news/20030805/file/03.html
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:42:22 ID:QVKQjxJq
- 今朝の侮日新聞はすごいよ。
マッチの国連外交についても「巻き返しに躍起」なんだとさ。
で、FIFAの日朝戦裁定は「朝鮮総連が窓口となって温かく受け容れる準備を
してくれていただけに残念だ」(川渕三郎)そうです。
さらには見出しででかでかと「平和危うくする改憲」(龍谷大学なんたら)!
日本の現状は近隣キティのおかげで
ずっと前から少しも平和じゃないんですけど??
アングラ化したアカヒよりも、
ミンス党風羊頭腐肉の侮日のほうが今や危険かもしれんね。
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:42:36 ID:5kRJax6l
- >>161
世界一の映画制作数を誇る国だからね
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:42:53 ID:ExCKuEA1
- インド人に日本のカレーを食べさせたら「これ、すごくおいしい!
なんていう料理?」と言われたんだって。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:43:24 ID:MCwO0swm
- >>180
とりあえず食べてみなさい
後でどうなったか報告ヨロ
- 191 :韓国人:2005/04/30(土) 12:43:32 ID:fCJ7Ijwd
- キムチカレーはどうかな?
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:43:39 ID:msJYP3Us
- 友好は有効
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:43:40 ID:AN6VICZL
- 金曜日はカレーの日、海上自衛隊。カレーうどん、カレーパン、カレー煎餅、確かに日本人は
英国風のカレーパウダーをベースに和風にし食してきた。最近では印度人やパキスタン人が経営
する本格的なレストランが京都にも増えました。わしは北印度の野菜のカリーが好き。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:44:01 ID:kxOOQzVq
- イギリスもカレー大好きだ!
つーか小泉のジョークになにスレ立ててんだ?
しかし毎日の記事は小泉がインド行ったっつーことも
中国人の目線(「日本の野郎!」)なんだな。あいかわらずw
日本は安全保障からいっても中国よりインドってだけの話。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:44:06 ID:OEhHuypJ
- 天竺(テンジク)との関係強化は重要だ。
仏教伝来以来千数百年の悲願だ・・・・?
- 196 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 12:44:13 ID:gq4u5DuY
- プライドをDVD化して翻訳してインドに輸出すればいいのにな(w
しかし、版権はTBSらしい・・・
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:44:17 ID:unV8TKUG
- 誰かシナの犬コロ毎日新聞社に電話しないのー?
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:44:30 ID:1GqbDMfp
-
小朝日の毎日らしい記事でつね。
他国の元首が同じ発言をしてもこの様な事を書くのかな?
外国の元首が日本に来て寿司が好き、と言えば
日本に媚た発言と書くのか?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:44:42 ID:pokN8BU3
- >>151
それは躍起じゃなく「必死」
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:44:43 ID:vOyBRVFR
- >>180
ヤフオクに出したら高値がつかないか、といってみる
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:45:06 ID:MCwO0swm
- >>191
カレーがもったいないだろ!
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:45:10 ID:iz+poBuq
- ワラタ
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:45:28 ID:Uj+Kqush
- ビーフカレーってインド人食べるんだろうか? 間違って食わせたらど〜なるの?
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:45:53 ID:sNLgycvs
- 北インドのカレーの方がピリッとして美味しいんだな。
南インド出身の奴らはパキスタン風だと言ってバカにするけど・・
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:46:00 ID:yUncY7KY
- ゾウの話ってNHK「その時歴史は動いた」でやってたやつだっけ?あの話はよかったなぁ。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:46:16 ID:AITAyGPd
- インドにいった日本人旅行者でいままで死亡した人の数は・・・
0である。
これ本当。
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:46:57 ID:MXytzQcj
- メール送ろうと思ったけど、MSNに送るのでいいのかな?
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:47:03 ID:dZAqnpVz
- >インドの歓心買おうと躍起
この表現は棘があるな
- 209 :韓国人:2005/04/30(土) 12:47:04 ID:fCJ7Ijwd
- ビーフのかわりにキムチを入れればインド人も日本人も納得だろ?
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:47:27 ID:ExCKuEA1
- >>206
団体だけやろ?
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:47:47 ID:/JsLygHN
- >>190
チンして今食ってる。別になんともない。
冷蔵庫に入れっぱなしだったから大丈夫なのかな。
味に変化ないみたい。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:47:47 ID:R7zvJRpV
- 小泉不支持の人から見ればおそらく当然のタイトルなのだろう
この首相は熱烈支持の人がいる一方で、生理的に嫌う人も多い
坂口佳代記者も、見るのもおぞましいと感じるクチなのでは?
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:47:54 ID:fYmhRVO9
- 今まで中等教育の選択課目に日本語が無かったんだね
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:00 ID:+QmhRywq
- >>209
ttp://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?fm=10411&fg=0&fc=4
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 12:48:07 ID:Ex7/97/e
- 昨日の晩御飯はカレーだった。
ウチのカレーは、豚肉、タマネギ、ニンジン、ジャガイモという
普通のカレーだよ。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:11 ID:v4JYUNxZ
- 毎日が必死ってことは、この訪印は成功ってことなんだろうな
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:21 ID:Uj+Kqush
- >>209 キムチカレーは・・・腹立たしいがうまいかも。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:26 ID:tdybz6V5
- カレー>キムチ
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:26 ID:b7B14u2w
- >>176>>185
単なる学生だけど毎週金曜日はカレー作ってますw
勿論今日の昼飯はカレーうどんですが ヽ(´ー`)ノ
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:28 ID:AITAyGPd
- >>210
バックパッカー含めてです。
信じられないが、これまで1件も死亡事故がないと
地球の歩きかた・・に書いてあったよ。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:29 ID:pokN8BU3
- >>203
食べねーよ、インド人が経営するカレー屋行くと
大抵チキンカレーかマトンカレーはあるが、ポーク、ビーフカレーはない。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:33 ID:HyHqTbC9
- 自衛隊も毎週金曜日はカレーの日だったような・・・・・。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:35 ID:LydYuEJ2
- >>187
その記事の署名、【山田夢留】ってなんて読むんだろう?
国連改革:政府、常任理入りへ巻き返しに躍起−−関心国会合、再び開催へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2005/04/30/20050430ddm005010081000c.html
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:40 ID:iz+poBuq
- アジアに目を向けろって言ってる人たちにとってはおもしろくない話題なんだろうな。
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:43 ID:S6LVK+8v
- >>203
ムスリムが食うのにはなんら問題ない。
ヒンヅー教徒の場合は、、、、、、、、、、、、、、、、ああ、恐ろしい!
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:48:45 ID:XcXPzCNJ
- >>203
全員ヒンドゥ教なわけじゃないし。
そもそも、印度には牛の屠殺場が有ったりするw
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:49:24 ID:/bNwfPLZ
- >>180
密封レトルトなら、喰っても死にはしないだろ。
味はどうか知らんが。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:49:41 ID:D9z809OT
- カレー博物館がある国は世界で日本だけさ
- 229 :$ファンクラブ:2005/04/30(土) 12:49:51 ID:aPWpwO2C
- 先週の土曜もそうだったが、晩飯はカレーにするかな。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:49:55 ID:dY02qCiD
- カレーやシチューは好きだけど、
野菜の残りものを処理するためにしか作っていないorz
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:05 ID:Ex5SVnl5
- >>215
まあ異論はあるだろうが、市販のルーはレシピ通りに作るのが一番うまい気がするw
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:20 ID:AITAyGPd
- カレーが嫌いな日本人を俺は
み た こ と が な い!!
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:44 ID:zZqqNDv7
- 東京本社版だと
「首相、カレー談義で友好強調」
小泉純一郎首相は29日、カラム・インド大統領との会談で、「24〜25年前にインドで本場のカレーを食べて、
いかにインドカレーがおいしいか印象づけられた」と述べ自らのインドびいきをアピールした。インド経済団体との
昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」と発言。極東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を
主張したパール判事や、1949年に上の動物園にゾウを寄贈したネール首相の話しまで持ち出し、
インドとの関係強化に努めていた。
【ニューデリー坂口佳代】
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:47 ID:7kz0FGrO
- うちは「カレー屋ケンちゃん」の放送していた木曜日がカレーの日だったな・・・・
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:48 ID:qupZumVV
- インドカレーの美味さは異常
これからはインドに目を向けよう
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:54 ID:XcXPzCNJ
- >>228
全く関係なけど
寄生虫博物館があるのも日本だけだ
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:50:58 ID:BH4fhnP9
- >>223
やまだ・める
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:51:01 ID:pQ82WhCR
- >>1
>「24〜25年前にインドで本場のカレーを食べて、いかにおいしいか
>印象づけられた」とインドの思い出を語った。
>大統領は「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」と応じ、
>カレー談議に花を咲かせた。
§゚д゚§ ウマー
>>17
>「キムチ大嫌いの小泉」。韓国メディアは小泉氏が最近、韓国料理に欠かせない
>キムチについて韓国政府高官に直接「大嫌いだ」と話したエピソードを紹介。
>「小泉氏は韓国訪問の経験がない『非知韓派』で、今後の韓日関係は険しいという
>憂慮が早くも出ている」と報じた。
§ ゚д゚§ ペッ
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:51:14 ID:3Kx8P/FG
- じつはカレーにキムチって合うよ。
付け合せに最高。
「包丁人味兵」のブラックカレー対決でも使用されてたし
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:51:34 ID:E3L2LYlH
- キムチカラー
とりあえずカレー作る(インスタントでも可)
↓
キムチをみじん切り。無心で刻め。
↓
あつあつごはんに盛る。盛大に盛る。
↓
玉子をかける。メシの熱で半熟になる。
↓
さらにカレーをかけ、キムチをのせる
↓
(゚听)イラネ
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:51:51 ID:ExCKuEA1
- >>220
でも行方不明者はたくさんいてるよ。死体が発見されてないという意味かな。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:51:52 ID:Uj+Kqush
- >>225 ビーフカレー食べさせたのがばれたら・・・殴られるかな?
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:51:51 ID:MCwO0swm
- >>222
海上自衛隊な。
つーか日本にカレーを広めたのは日本海軍だよ。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:52:04 ID:S6LVK+8v
- >>222
それは帝国海軍の伝統を継ぐ海自。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:52:14 ID:/bNwfPLZ
- >>189
インド人に日本のカレーを食べさせると、
「おいしい。だけでインドのカレーとはまるで別の料理」
という意見らしい。
カレーとラーメンというのは、よその国から入ってきて
完璧に日本流にアレンジされてしまった料理の典型だからなあ。
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:52:24 ID:7kz0FGrO
- >>232
まあそれを言ったら、ラーメンが嫌いな日本人も
聞いたことがないがな・・・
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:52:26 ID:LydYuEJ2
- >>237
「め」とは思いつかなんだ。ありがと
- 248 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 12:52:54 ID:60OqRQIa
- >>238
まあ
せっかくの「知韓派」も
親日派狩りで追い出しているのが南鮮の偽らざる姿なんですけどね
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:53:05 ID:wLxjeaOq
- おつカレー
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:53:13 ID:pokN8BU3
- >>243
横須賀?
- 251 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 12:53:30 ID:60OqRQIa
- >>244
「でぶや」でデブ2人が飲んでたな
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:53:34 ID:MXytzQcj
- >非知韓派
ソッチの方がいいんじゃないの
知れば知るほど嫌いになる国ですから
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:53:56 ID:Ko8HssI9
- >>233
大阪本社版も同じ記事だった。2面中段にあった。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:53:56 ID:v4JYUNxZ
- キムチより福神漬けか浅漬けだろ
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:54:00 ID:/bNwfPLZ
- >>203
確か、万止むを得ない場合や知らないで食べてしまった場合は
牛を食べてしまっても仕方がないが、その場合後で
何かの償いをする必要があるんじゃなかったかな。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:54:01 ID:D9z809OT
- 中華街は横浜だけど、カレーミュージアムがあるのも横浜だっけ。
中国なんてどうでもいいから、インドカレー街にしなくてはな。
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:54:09 ID:wRRpfcIz
- バイアスかかりまくりの記事だな。この記者は在日か?韓国かぶれか?
- 258 :○:2005/04/30(土) 12:54:09 ID:h/lEM07d
- >>244
横濱カレー祭で「海軍カレー」ってのがあったなあ。
- 259 :韓国人:2005/04/30(土) 12:54:20 ID:fCJ7Ijwd
-
カレーの中にキムチを入れるのに抵抗があるのならば
まずは福神漬けの代わりにキムチってのはどうか?
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:54:23 ID:AITAyGPd
- 「24〜25年前にインドで本場のカレーを食べて、
いかにインドカレーがおいしいか印象づけられた」
こんな事いわれたら、悪い気はしないよな。
小泉は外交上手だな・・・。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:54:53 ID:3Kx8P/FG
- >1949年に上の動物園にゾウを寄贈したネール首相の話し【まで】持ち出し、インドとの関係強化に努めていた。
【まで】ってw 「躍起」が原文であることは前後の流れを見ると明らかだな。
>1949年に上の動物園にゾウを寄贈したネール首相の話しまで持ち出し、日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:54:59 ID:Uj+Kqush
- よし!おまいら今日は昼はココイチでカレーだ!3人までならおれのおごりだ!
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:55:07 ID:ZsoHlEOr
- >>1
記事の書き方がほんといやらしい。在日記者丸出し。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:55:15 ID:S6LVK+8v
- >>242
自殺するかも試練。
- 265 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 12:55:17 ID:60OqRQIa
- >>259
無理にキムチなんか食わなくてもいいよ....
ところで南鮮には寿司やトンカスはたくさんあるが
カレーってあまりないよな
どうして?
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:55:25 ID:LydYuEJ2
- >>251
カレーを飲むといえばやっぱりウガンダを思い出す
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:55:38 ID:hpd5GhTR
- ラーメンにキムチを入れる奴ってオカシイ。
この間なんて、キムチのしぼり汁をスープにしたようなラーメンを食った。
在日が多い地域。
多分店主もそっち系。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:55:51 ID:cX1H08Y+
- >>262
結構です
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:55:55 ID:cZWrZl0V
- インドといったら、タイガージェットシンだろ。
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:12 ID:BQq1CQlj
- >>259
辛いのに辛いの合わせると口の中が変になるから嫌だ
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:13 ID:I0HIDneR
- >>257
批判が知的と勘違いしてるエセインテリ記者。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:15 ID:iz+poBuq
- カレーにキムチはあわないよ。
臭くなる。
ニンニクたっぷりのスタミナカレーとかならあうかもしれんけど。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:17 ID:/bNwfPLZ
- >>244
海軍さんのカレーってやつだな。
確か横浜に店がある。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:31 ID:3Kx8P/FG
- >>259
おいしいよ
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:36 ID:Ex5SVnl5
- >>259
福神漬けは適度な甘さがあるからいいんであって、キムチはなあ…
韓国ではカレーもビビンバみたいに完全に混ぜきってから食べるんだっけ?
なんかのTV番組で見たな
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:39 ID:9jjaMp/j
- >>245
牛肉食ってもいいのかな・・・w
- 277 :○:2005/04/30(土) 12:56:46 ID:h/lEM07d
- >>239
あれって、「辛い朝鮮漬けと水」という組み合わせを「辛いカレーと水」に応用しただけだよ。
朝鮮漬け自体は味平カレーには使われていない。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:49 ID:E9iyanlb
- カレーに粉チーズをかけて食べると味がマイルドになって(゚д゚)ウマーですよ!
みなさん、ぜひお試しを!
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:56:54 ID:zEmTeIpe
- CoCo壱でキムチカレー喰ったばかりなんですが
私は売国奴でしょうか
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:57:01 ID:3FywKep2
- >>259
カレーの付け合わせの漬け物は本国インドを含めていくつかの例があるが、
辛い漬け物を添えるのは相手に対する宣戦布告でしかない。
食卓は、たちまちのうちにスプーンと皿とヨガフレイムの飛び交う戦場と化すだろう。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:57:04 ID:XcXPzCNJ
- >>259
キムチじゃ別ベクトルの辛さで会わないだろーが
ナムル辺りだとそれなりに合う気がする
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:57:10 ID:qupZumVV
- >こんな事いわれたら、悪い気はしないよな。小泉は外交上手だな・・・。
日本人ですら素で言ってるように見えるからな。
素なのかもしれんが。
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:57:21 ID:MCwO0swm
- >>211
本当に食ったんか!
後で腹壊してもしらんぞ
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:57:57 ID:hpd5GhTR
- >>279
売国奴ではないが、舌はオカシイ。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:58:05 ID:ucgJ0euz
- >>264
うっかり口にした時の対処法って無いの?
例えば聖域に3日ぐらい閉じこもるとか・・・
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:58:29 ID:/bNwfPLZ
- >>259
いやな、日本人はキムチを食べないことはないが
沢庵か何かの代わりにほんの少し料理に添えるだけなんだよ。
韓国人みたいにごっそりと食べはしないんだよ。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:58:29 ID:Ko8HssI9
- >>283
ニポーンの保存食ってばすごいのう。
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:58:38 ID:sNLgycvs
- >>278
パルマジョンか。チーズよりココナツミルクが吉。
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:10 ID:zEmTeIpe
- >>284
鬱
韓国のキムチは辛いだけで嫌いなんだけど
日本のキムチは好きなんですYO
- 290 :韓国人:2005/04/30(土) 12:59:11 ID:fCJ7Ijwd
- >>279
同志(握手)
たとえば本場インドではカレーの中にナスを入れることもあるらしい。
ナスがカレーに合うのならばキムチも当然カレーと上手く調和するだろう。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:15 ID:iz+poBuq
- つうか、納豆とキムチってやたら合うよなw臭いもの同士。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:16 ID:AITAyGPd
- カレーだけじゃなくて、インド料理そのものが美味!
さすがにスパイスの王国・・すごいバリエーションの味付けがあって
飽きさせない。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:26 ID:VVq9yr9N
- >>211
チョwwwッヲマwwww
- 294 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 12:59:25 ID:60OqRQIa
- >>267
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ U U\
/ U \ U / .\
/ ////├――┤U//U./\ プハー!
/ U U ・| |・ ;/ やっぱりキムチの絞り汁を゙
\ :;| |;: U/ ラーメンスープにするのは
\ U U・\/;/ ̄ ̄\ 最高ニダ!
/ ___ : ┃・;; ヽ__ |
/ _| キ | ┃U /
| ).ム__| ┃;: U |
ヽ_ノ::::チ:::| ┃ |
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:32 ID:pcAAaCf2
- >>280
秋葉原のベンガルでは、普通の付け合せ以外にハラペーニョも置いてある。
オバチャンとシェフのインド人の目を盗んで、ハラペーニョを大量投入して食ってる。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:45 ID:mNHR6/7p
- >>279
そうするとカレーの起源は例の国?
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 12:59:50 ID:S6LVK+8v
- >>265
連中はトウガラシにアミノ酸の旨味が絡んだ味が好きなのであって、スパイスの
複合したのは苦手らしい。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:00:02 ID:fVj5heg+
- >>278 カレーにチーズや牛乳を入れると味がぼける。 おれは好かん。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:00:12 ID:3Kx8P/FG
- >>277
そうだっけ? ちょっち忘れたな。
まぁそれはそれとして、大学どおりであっと言うまに潰れた
カレー屋がキムチを付け合せにしていたんだが
マジで美味かった。
速攻で潰れたので数回しかいけなかったのが残念だ。
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:00:39 ID:/bNwfPLZ
- >>287
つか、密封されている食品なら、実際には何年経っても食べられるんだよ。
その密封が破れてない限り。
その手の食品の賞味期限てのは、味の変化とかまで考えて決めているわけだ。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:00:39 ID:Cu82lwYO
- 【インド】
★「どの国が好きか」という世論調査をすると「日本ではアメリカなどが上位に並ぶが、インドの人にとって1位はいつも日本」
★極東軍事裁判において、インド出身のパール判事が「戦勝国が敗戦国を裁くべきではない」と言って、被告人全員の無罪を主張した
★インド人は日本のおかげで独立できたと考えている
ちなみに元インドのバングラディッシュも同様に考えており、同国の国旗は日の丸である
★インド政府代表団の訪日時には、必ず、チャンドラ・ホースの遺骨のある蓮光寺を訪れる
★日露戦争の日本の勝利はインドにとっても誇りである
★大喪の礼の際、インド全土は3日間、喪に服した。日本でもそんなことはなかった
- 302 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:00:41 ID:60OqRQIa
- >>286
俺、キムチが1食で半瓶なくなるが
俺は日本人じゃなかったのかΣ(゜口゜;!!
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:00:55 ID:MXytzQcj
- 韓国のものを全て(在チョン含む)消滅させて欲しいくらい韓国は大嫌いだけど、
冬のキムチ鍋だけは許す
- 304 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:01:05 ID:gq4u5DuY
- >298
辛いのが苦手な人にはお勧めなのよ。
あと、ソースや醤油を掛けるひともいるな。
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:01:32 ID:/bNwfPLZ
- >>302
何事にも例外はあります……。
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:01:41 ID:/JsLygHN
- やっぱ、カレーはうまいな
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:01:40 ID:3FywKep2
- >>290
ヒント:ナスはキムチじゃない
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:01:48 ID:7kz0FGrO
- なぜかキムチ普及にやたら必死なやつがいるなw
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:01:53 ID:dY02qCiD
- >>290
意味わからん
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:02:00 ID:ow3cs3o0
- >大統領は「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」と応じ
なんかインドの大統領に好感を持ちました
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:02:02 ID:Ko8HssI9
- >>300
なるほど、そんなものか。サンキュウ。
- 312 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:02:18 ID:60OqRQIa
- >>297
ヘー
解説thx
最近気づいたんだけど
キムチって「唐辛子入り塩辛」だよね
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:02:21 ID:AITAyGPd
- おまいら本場のカレーくったことないだろ!!!
本場のカレーは暖かくない(ぬるい)ぞ!!!
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:02:37 ID:Ex5SVnl5
- 俺には信じられない話だが、納豆カレーがいけるらしいな。CoCo壱にもあるのかな?
納豆のうまみ成分がカレーにマッチするんかね
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:02:54 ID:S1Fmg6u3
- >>299
速攻でつぶれたのは法則発動したのでは
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:00 ID:iz+poBuq
- >>314
納豆カレーうまいよ。とくに卵納豆。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:01 ID:ZsoHlEOr
- よし。おれもバガヴァッド・ギーター読むぞ。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:05 ID:VVq9yr9N
- >>254
らっきょを忘れている
- 319 :○:2005/04/30(土) 13:03:11 ID:h/lEM07d
- 日清食品のカップラーメンキムチ味も、正直好きだ。
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:14 ID:4IM+Agqh
- >>290
日本でも普通に茄子入りカレー作るよ。
黒木瞳あたりが秋のベジタブルカレー!とかって
CMしてなかったっけ?
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:16 ID:/bNwfPLZ
- >>301
インドもかつてイギリスの植民地で、悲惨な目にあったんだよなあ。
本当、今まで「日本のおかげで独立できた」と考えている国に
どうして目を向けなかったんだろう……。
インドネシアもそうだが。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:17 ID:zEmTeIpe
- 国産キムチはンマィです
是非とも韓国キムチや韓国とは切り離して考えていただきたいです
ほら日本のカレーとインドのカレーも違うでしょ?
よろしくおながいします…
あと、明日の利権擁護法案反対のデモに参加おながいします
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:18 ID:np2ESoch
- >インドの歓心買おうと躍起
悪意に満ちたタイトルでつね。 売日ゴクロウサン。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:35 ID:XcXPzCNJ
- >>313
本場のカレーは種類が多すぎて、一概には言えないのが正解
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:39 ID:9jjaMp/j
- 俺はキムチを食いながら朝鮮批判してますが、何か?
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:03:56 ID:v4JYUNxZ
- カレーは飽きないけど、キムチは飽きるからなあ。
忘れた頃に思い出したら喰うけどさ。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:04:12 ID:Ex5SVnl5
- >>316
そうですか…。いや、俺も納豆は好きなんですがカレーと合体すると、なぜか警戒してしまうw
今日の夜、試してみようかなw
- 328 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:04:20 ID:60OqRQIa
- >>316
カレーに卵もカレーに納豆もダメだ(>_<)
初めて大阪に行った時、生卵乗せカレーをグチャグチャに
混ぜているやつを見かけて、泣きそうになった
関西長かったが、今でもあれだけは受け付けん
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:04:23 ID:S6LVK+8v
- >>298
トマト味のカレーはいかが?
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:04:37 ID:/bNwfPLZ
- >>303
まあ、国が嫌いでも食べ物に罪はない。
大抵の人は、中国は大嫌いでも中華料理は好きというし。
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:05:10 ID:3FywKep2
- >>328
じゃあ間を取って卵に納豆だ。
問題はカレーの介在する余地が全く無くなってしまうことくらいだ。
- 332 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:05:19 ID:gq4u5DuY
- >328
え・・・生卵のせるの?
ゆで卵じゃなく?まじですか
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:05:25 ID:unV8TKUG
- 牛肉を食べない人に
牛肉をそれと隠して食べさせたら
それが牛肉と気づくのであらうか
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:05:27 ID:pcAAaCf2
- >>328
カレーにウスターソースをかけるのも関西の風習だっけ?
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:05:30 ID:3Kx8P/FG
- >>321
インドが中国と敵対してたからと思われ
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:06:03 ID:MCwO0swm
- そもそもキムチは日本人が開発したんだし
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:06:09 ID:ZsoHlEOr
- 毎日の反日売国記者はそんなに日印の友好が許せないのかね。
支那チョンとの友好よりずっと可能性あるだろ。
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:06:26 ID:XcXPzCNJ
- 生卵は元のルーにも寄るけど旨いよ
味がマイルドになる
- 339 :韓国人:2005/04/30(土) 13:06:29 ID:fCJ7Ijwd
- 日本とインドの貿易が活発になるということは
すなわちインドでキムチの流通が爆発的に増加するということ。
人口10億人というのは魅力的な市場だ。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:06:33 ID:Ex5SVnl5
- カレーに卵はたぶん、味がマイルドになると思うから俺的には許容範囲内だなw
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:07:03 ID:XJnTm2VB
- ま、あれだこれからは極東3馬鹿国はさっさと見限つて、
インド・東南アジアと仲良くやっていこうぜ!
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:07:18 ID:7kz0FGrO
- >>336
本当のこと言っちゃったら、またニダーさんがファビョりますよw
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:07:24 ID:Ko8HssI9
- >>339
それはない。
- 344 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:07:43 ID:60OqRQIa
- >>331
実は納豆に卵も生臭くて好きじゃない...ゴメン
>>332
そうなんだよ、生卵なんだよ
学食のメニューに載っていて、4年間最悪だった...
>>334
それは知らないけど「味が薄い時にかける」とは聞いた
- 345 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:07:59 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! 私混ぜる派ではないので生卵はだめっぽい(w
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:02 ID:MCwO0swm
- 典型的なカレースレの流れになってるなw
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:13 ID:LydYuEJ2
- >>287
レーションなんで単純比較はできないけど
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/Ration_sample_report.html
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:39 ID:6GLKumbg
- >>1
海外に行くんだから仲良くしようとするのは全く普通の事だと思う。
他国の悪口言うために海外行った訳じゃなし。
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:42 ID:qw85bE/0
- おいおいおまいら、そんなにカレーが好きか? 韓人まで来て盛り上がってるなあw
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:47 ID:vE4grlds
- で仏様を発見してくださった天竺人と
現在の印度人の関係についてはどうなのよ。
靖国命の小泉には釈迦談義はできんかったか。
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:53 ID:ACDx4fnt
- おれってすげーこと思いついた インド人カレーしか喰わないから
脱サラしてインドでカレー屋やればちよー儲かるよ
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:08:55 ID:VVq9yr9N
- ウスターも使うけどしょうゆの方が旨いよ?
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:09:01 ID:/bNwfPLZ
- >>314
あれ喰ってみたが、俺の口には合わなかった。
我慢して、辛うじて最後まで食べた。
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:09:04 ID:3FywKep2
- >>339
ヤだよ。韓国が自分で売りに行けよ…('A`)
- 355 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:09:19 ID:60OqRQIa
- >>348
某国の大統領は
外遊先で全く関係ない第三国の悪口を言いまくっていましたね
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:09:27 ID:pQ82WhCR
- 納豆カレーは確かに美味い
辛いのが苦手なひとにお勧め
- 357 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:09:27 ID:E0xHrytu
- >>339
それはナイと思うが。
ブームにでもならんとね。
インドのスパイスの効き方は韓国や中国の唐辛子の利き方の比じゃない。
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:09:40 ID:51olzYV7
- 日本もこれから中国からインドに資本投下を再シフト
するからな。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:09:40 ID:YHSTdWJw
- >>301
知らんかった・・・・
愛してるぜ>インド
- 360 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:10:05 ID:E0xHrytu
- >>344
QPタマゴの工場でバイトして以来一年ほど生卵を食べられなかった時期があるさー
- 361 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:10:22 ID:gq4u5DuY
-
∧_∧
( ´・ω・) とりあえずみなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:10:27 ID:b7B14u2w
- カレー+納豆。一度やってみなよ。マジでおすすめ。
めんどくさい時は缶詰を適当に放り込んだりする。
キムチもウマー(゚Д゚)
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:10:40 ID:Ko8HssI9
- >>347
こ、こういうもんか…。w
四半世紀前の戦闘糧食が今でも食えるんですねえ。
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:10:53 ID:MCwO0swm
- そろそろカレーにジャガイモを入れるかどうかの議論が始まる頃だな。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:10:54 ID:ZsoHlEOr
- >>361
-------------- __ \ | /
---- ∧_∧  ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________(´・ω・`) -- ̄
--------------------------------- (つ旦と) -----
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と__)__) ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:10:57 ID:S6LVK+8v
- >>312 唐辛子入り塩辛
いや、正確に言うと「発酵した塩蔵野菜」っす。トウガラシはなくても可。
ただ野菜の長期保存に最適だからトウガラシを使ったのが多くなるけど。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:11:03 ID:dY02qCiD
- >>339
そもそもインドじゃ保存できないので無理
- 368 :韓国人:2005/04/30(土) 13:11:05 ID:fCJ7Ijwd
- そもそも香辛料を用いて野菜などを調理するインド料理は
キムチと酷似している。
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:11:07 ID:nYXtgAcb
- ヒンズー教は、イスラムに比べてそんなに厳しい戒律があるわけではない。
どっちかというと神道に似ている。
日本に来たインド人は、付き合い等で必要とあれば牛肉も食べるし、
ビーフカレー食べたから非難される、というものでもないらしい。
よく言えば寛容、悪く言えばいい加減。
親がベジタリアンで、子供は何でも食べる、という家も多い。
もちろん、それは人によるが。非常に厳しいベジタリアンは、日本でも
(単身赴任者が)自炊して、昼は弁当持参。
でも、世界を相手にビジネスを広げるには、何でも食べられないと不利。
多分、これからはインド人もどんどん牛肉食べるようになると思う。
- 370 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:11:21 ID:60OqRQIa
- >>361
ありがとう つ旦
俺たちは連休の昼間から
こんなところで何をやってるんだろうw
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:11:22 ID:S1Fmg6u3
- >>339
今出回っているキムチは中国産が多いんじゃなかったっけ
オレは国産のしか食わんけど
- 372 :敗戦糞民族が意見するのは生意気ダニ:2005/04/30(土) 13:11:44 ID:goWORN0F
-
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
毎日・朝日は中共の対日洗脳工作機関だからな・・・。
中共の仮想敵国インドと日本の接近は妨害したいところ・・・(笑)
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:11:55 ID:iz+poBuq
- 肉類がダメなオレは久しく肉カレー食ってねえな。
箱物の脂ルーもだめ。
あのガツンとくる肉臭さがカレーのうまさだとおもうよ。
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:11:59 ID:zEmTeIpe
- カレーとは関係ないけどさ、
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050430k0000m010109000c.html
>会談で小泉首相は中国についてあえて言及し、「日中関係も大変重要だ。
>今日ほど経済関係が拡大している時はなかった」と述べた。
日印の話なのになんで中国ばかり引き合いに出すのかね…
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:12:03 ID:eFHvOmx3
- >>301
今のインドは対日感情こそ悪くないけど、そこまで親日じゃないよ。
良くも悪くも無関心。
戦後インドが散々日本にラブコールを送ってたけど
日本は徹底してスルーしてたから。その結果今の世代は昔に比べると
日本に対しての興味もどんな国かという認識も無くなってしまっている。
3馬鹿に費やした無駄金と労力のツケがこんな所にも出てくる訳だ。
チャンドラボースの映画化だって、昔ならそんなことをしなくても
インド人なら誰でもボースと日本の繋がりを知ってたのに
今では名前しか知らない方が圧倒的に多いから、、、ね。
ましてや日本でボース知ってる人がどの程度いるか・・・・
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:12:09 ID:9XEqL3Za
- >>1
漏れ毎日新聞購読者なんだけど、あの新聞ときどき、というかたびたび
だけど、この手の嫌らしい論調の記事が出るんだよな。
韓国の新聞社と提携したとか前に書いてあったけど、その影響なんかな?
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:12:15 ID:XcXPzCNJ
- まあ、カレーに卵や納豆など問題なし
俺が問題視するのは白米にマヨのみ
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:12:25 ID:AITAyGPd
- はじめて。。カレーを食ったら
腰がぬけた・・・
あまりのうまさに・・。
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:12:54 ID:waIKvuwK
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
嫌みったらしいのはいつものことですか
- 380 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:13:16 ID:E0xHrytu
- >>365
心を打たれたw
>>368
してない。
キムチはもともと唐辛子が入ってなかった。
さらに、キムチの原型は発酵食品だろう?
- 381 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:13:18 ID:60OqRQIa
- >>366
いや、南鮮に何度か行ってキムチを出されたんだけど
白菜キムチから唐辛子入りイカの塩辛までの
味の連続線があるんだよ
要するに動物性発酵食品の生臭さを
唐辛子でごまかそうとする何かが
元々のキムチは「野菜の漬け物」という意味なのは同意
- 382 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:13:26 ID:Eh4BomF8
- キムチやカレーは各国で食べられているが
納豆なんぞゲテモノは世界では全く通用していない
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:13:37 ID:I0HIDneR
- カレーくってくるか・・・。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:13:49 ID:lpoIf5W/
- >>344
まあ関西でも生卵は好みが別れるところだと思うが
明治からやってる自由軒があるからね。
- 385 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:13:52 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! >377だれがそんなものを編み出しているんだ(w
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 386 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:14:01 ID:60OqRQIa
- >>382
エセ鮮人キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:21 ID:7kz0FGrO
- >>301の最後だけは嘘か大幅な誇張だと思う
- 388 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:14:26 ID:E0xHrytu
- >>382
別に広めようとかそこまで野心はないしな。
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:28 ID:AITAyGPd
- よーし!今夜はカレーだ!!
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:33 ID:cV4ZXjhr
- 朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞は売国新聞
絶対買うな!!
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:35 ID:N17H+oKr
- >>368
韓国が香辛料を使いこなしているとは思えないが。
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:38 ID:ixqz+sUK
- インドのカレーは美味いよな。
日本のカレーも美味いけど。
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:50 ID:waIKvuwK
- おお!スレを見ないで書き込んだから分からなかったけど
ホロン部来てるのか!
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:51 ID:ro/h7ZRm
- カレー(゚д゚)ウマー
今日の昼食はうどんだったけど
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:55 ID:Ex5SVnl5
- >>382
あんたが来ると荒れるからw
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:14:57 ID:VVq9yr9N
- >>382
・・・その下手物が日本以外の米の国とかの健康大好きな人たちに
受け入れられている。
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:15:20 ID:/JsLygHN
- かんこくの香辛料って唐辛子だけでしょ?
- 398 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:15:26 ID:60OqRQIa
- >>388
広まってないかもしれないが
納豆は南鮮のスーパーの
健康食品コーナーによく売っている
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:15:30 ID:dY02qCiD
- >>382
中国にもあるぞ。
日本のとは物が違うが
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:15:45 ID:N17H+oKr
- >>382
あんたは、食い物関係のスレには必ず現れるなw
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:15:49 ID:7kz0FGrO
- >>17の記事を見てファビョったホロン部が湧いてきましたねw
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:16:33 ID:xrQN9j+/
- NYで日本主催の国連改革会合、165か国が出席
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050430it03.htm
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:16:34 ID:ucgJ0euz
- >>369
(´・∀・`)ヘーそうなのか。
駅そば屋で堂々と(ビーフ?)カレー食ってるインド人もいるので、なんか不思議だった。
- 404 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:17:09 ID:E0xHrytu
- >>398
ぉぉw
- 405 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:17:24 ID:60OqRQIa
- 白物が来た瞬間スレの流れが止まったから
お詫びに何か面白いこと書いてよ>白物
- 406 :韓国人:2005/04/30(土) 13:17:35 ID:fCJ7Ijwd
- キムチとカレーということで韓国とインドの関係強化にもなる予感
- 407 :ホロンホロン ◆0V4oT68yBI :2005/04/30(土) 13:17:46 ID:ZgJcaxSK
- >>398
(,,゚Д゚)<まじで?
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:17:52 ID:vE4grlds
- だから日本人が喰ってる「キムチ」はキムチじゃなくて
朝鮮漬だって言ってるでしょう。浅漬け野菜にとんがらし
まぶした程度のことよ。これは昔から日本にある漬け物。
本物は腐った野菜等の混ぜ物を唐辛子で臭い消しした物。
およそ人間の食い物じゃない。醗酵なんてレベルじゃないのよ,
完全に腐っているの。腐った物を喰いたがるのはは虫類と鳥だけ。
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:17:58 ID:64WpSlM2
- カレー(゚Д゚)ウマー
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:17:59 ID:L1Z/o9JE
- まだ生きてたのか。
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:01 ID:S6LVK+8v
- >>339 インドでキムチの流通が爆発的に増加するということ。
それは無理。塩辛が入ってるからベジテリアンには不可。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:03 ID:5xFn7mCw
- 302 名前:_[] 投稿日:2005/04/13(水) 13:27:54 ID:jMKWmFO4
インドの聾唖者できちんとした教育を受けられるのは富裕層のみ。
貧困層のろうあ者は乳児期から知能訓練を受けていないからほとんど動物状態。
で女の子は売春婦というか肉壺として売られる。ほとんど獣姦の世界。
昔、田舎の村で一件しかないホテルに滞在中、そこへ毎日ビールを飲みに来る
地元の不良グループと知り合いになった。
同宿だった若い日本人パッカーがまだ童貞だという話題になったところ、その
不良達が、俺たちが筆下ろしをプレゼントするって言いだしてその場のノリで
村の買収宿に行った。
鶏小屋のような売春宿にいたのがろうあ娼婦。焦点の定まらない目。断続的に
発せられる意味不明の甲高い叫び。体から臭う腐敗臭。パカパカに固まった
茶色の髪。すねのあたりに鱗のようにこびりついた垢。雑巾よりも汚いサリー。
童貞くんは、ボクまだ童貞のままで良いですといって泣き出した。
ホテルに帰ってからもしばらくお互いにブルーな気分で落ち込んでいた。
- 413 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:18:17 ID:E0xHrytu
- >>406
キムチとカレーの共通点がない。
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:18 ID:Ex5SVnl5
- >>403
シーク教徒じゃないの?ターバンかぶった人。あの人たちは肉食はOKで
身体が大きいみたいよ
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:22 ID:I0HIDneR
- ここ見て昼・夕食がカレーにになった人は10人じゃすまないとみたw
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:35 ID:L1Z/o9JE
- >>406
おめでたいなw
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:36 ID:pUgkAfDc
- 日本印度化計画
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:18:53 ID:v4JYUNxZ
- >>406
ノムヒョンがインドに行けばいいじゃん。
キムチ売り込みにw
- 419 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:19:19 ID:60OqRQIa
- >>407
マジ...ってか証拠はないけど(写真撮れば良かったか?)
「健康食品」ってところにワロタ
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:19:24 ID:L1Z/o9JE
- カツカレーうま〜。
- 421 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:19:45 ID:gq4u5DuY
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! キムチの宣伝必死だな(w
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 422 :べ:2005/04/30(土) 13:19:54 ID:1in5wS7O
- 横浜中華街同發本館のカレー。
実に旨い。隠れファン多いと聞いた。
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:19:55 ID:VVq9yr9N
- >>417既に印度化してる
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:19:57 ID:oK1C5WQp
- >>413
キムチのカレー味を作ればいいニダ!
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:20:02 ID:6nVx8YOP
- びっくりした。 板、間違えたのかと思ったぞ。 小泉のインド訪問スレだよなあ。 白物家電まで来てる。
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:20:09 ID:JUET7Q4e
- >>白物家電
納豆は西日本じゃ食べない人の方が多い郷土料理じみた食材だから、比較にならんだろ。
寿司とか和食とかを比較材料に持ってこなきゃ。
キムチ食べる外国人は日本人だけだし。漏れはキムチは好きで時々食べるけどね。
インド人には失礼かもしれんが、カレーもそんなに世界的普遍性があるわけじゃない。これもインド仏教文明圏の諸国以外では日本人しか食べない。
漏れはタイカレーが好きだな。レッドカレーとかグリーンカレーとか。
日本ともインドとも違う独特の辛さがあるが、美味いよ。
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:20:53 ID:L1Z/o9JE
- >>424
階層分化=カースト化してるって事か?
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:21:18 ID:iz+poBuq
- インド関連スレが多いね
- 429 :ホロンホロン ◆0V4oT68yBI :2005/04/30(土) 13:21:25 ID:ZgJcaxSK
- >>406
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| :|
| \__ --┬''" ―┼―┐|| / 苟攵 土冂 | | :|
|  ̄ ̄\__ ―┼― | | _/| ‐三‐ .lノ|-ヮ | | .:|
|  ̄ ̄\ ノ ノ 」 | ;三、 干|乂 。 。 :|
| _ :|
|________ /7_______ | )___________:|
/ ' ' / / | ヽ―、 |
| / ノ \_ |
/ / `、 ヽ
/:: / ___ ヽ `、
. |:: / / ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ、. |:: i
|:: | l::::::::: ,・'´ `・、 l |:: |
|:: | |:::::::::: 、___ | |:: |
. |::::: | l:::::::::::::::::  ̄ ̄ | / ::::|
|:::::: ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/ ..;;:ノ
`、::::::.. ヽ、__):::::::::::. (__/ ..::/
\:::::::.. ...::/
\::::::::::.. ...::::/
\::::::::. r...:::::/
\::::::. /
|::::::::.. /
|:::::::::::::: ( / ̄ ̄\
|::::::::::: / `、
|::::::::::. / ..... ヽ ―、_
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、
|::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ )
):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ
/::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ
/:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::(
/:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ
/: ..::;;::'" `――'
|::: ..::::::/
| ;:<
ヽ ,,,,,..... \
`ヽ、:::::::::::.... \_
`ヽ、:::::::::...... !
`ヽ、::::::: ノ
);;:: (
ノ:::: |
(_(_(_(_(_ノ
- 430 :427:2005/04/30(土) 13:21:35 ID:L1Z/o9JE
- ごめんアンカー先間違えた。
423だ。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:22:36 ID:VVq9yr9N
- >>430
カレー大好きって事
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:22:42 ID:12QBxPYi
- 今度はニューデリー空港で毎日記者の手荷物が爆発するのか?(w
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:22:53 ID:3Kx8P/FG
- >>374
なんでって、インドと中国は戦争した仲だよ。
中国についてどういうスタンスでいくかという話は欠かせないでしょう。
しかもインドと中国はこの間会談したところだからなおさらだ。
- 434 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 13:22:53 ID:WISjNr6W
-
どうでもいいけど
キムチ納豆ってうまいよな
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:23:19 ID:4IM+Agqh
- 唐辛子のキムチは、寒冷な半島において
体を内から暖めるもの、ってイメージなのに対して、
スパイスブレンドのカレーは、様々な効能を持ち食欲増進させ、
暑い地方で発汗による清涼感を得られる食べ物ってイメージがあるなぁ。
キムチ、にんにく臭いのがダメで食べれないんだよね。
夏にキムチ食べるとサッパリするのん?
>>392
納豆はゲテモノだって散々バカにしておきながら、
その超健康食品ぶりが世界に知られるや否や
「納豆の起源は韓国ニダ!」って騒いでたじゃん…
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:23:22 ID:pcAAaCf2
- 【小泉訪韓】ノム大統領「多分韓国人の次にキムチが好きなのは日本人ではないか」[04/29]
そして、キムチ嫌いの小泉に無理矢理キムチを食わせるノム。
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:23:25 ID:vE4grlds
- 納豆,豆腐,,,どっちも音読みってことに気づけよ。
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:23:48 ID:MCwO0swm
- キムチも納豆も嫌いだ。
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:24:24 ID:H36znqrG
- キムチはキムチ、納豆は納豆のみで食べたい
- 440 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:24:29 ID:60OqRQIa
- > 納豆はゲテモノだって散々バカにしておきながら、
> その超健康食品ぶりが世界に知られるや否や
> 「納豆の起源は韓国ニダ!」って騒いでたじゃん…
知らなかったΣ(゜口゜;
鮮人らしい微笑ましい話題だなw
- 441 :ホロンホロン ◆0V4oT68yBI :2005/04/30(土) 13:24:36 ID:ZgJcaxSK
- >>434
( ´・ω・)<え、マジスか?両方とも単品で食ったらうまいのは知っているが
混ぜて食うとうまいとは。今度試そうw
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:24:52 ID:VVq9yr9N
- つーか納豆は知らんけど豆腐は中国から伝わってるんだぞい?
- 443 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:24:53 ID:Eh4BomF8
- インドというのもなんだかな〜
クソしたあと手でケツ拭いて
そのあと「いただきま〜す」とへっちゃらで
それもまた手でカレー食うところだからな
日本は箸を半島に教えてもらったこと感謝しろよ
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:24:59 ID:4IM+Agqh
- アンカーミスorz
×>>392 申し訳無い
○>>382
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:25:18 ID:/Iq1BQBb
- かの国製のキムチなど寄生虫が怖くて食えん。
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:25:18 ID:5siFMW9Y
- >>382
北欧で大人気なの知らんのけ?
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:25:21 ID:6nVx8YOP
- あ〜!カレー食いたい!食いたい!
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:25:34 ID:XcXPzCNJ
- キムチ納豆よりマグロ納豆の方が好みだな
- 449 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:25:37 ID:60OqRQIa
- >>443
あんまりおもしろくない( ´・ω・`)
連休疲れ?
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:25:55 ID:VVq9yr9N
- 箸を伝えてくれたのはチョンじゃなくってシナの人な?
お前らは華麗にするーされてるからでしゃばるな
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:25:56 ID:xz8wAL98
- 歓心を買うのいいんだけど、
インド=カレーというイメージが付きかねんな。
韓国=キムチみたいに。
- 452 :ホロンホロン ◆0V4oT68yBI :2005/04/30(土) 13:26:00 ID:ZgJcaxSK
- >>443
( ´・ω・)<そいつはどうも
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:12 ID:Ex5SVnl5
- さて、カレーパンでも買ってくるか…
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:13 ID:N17H+oKr
- とりあえず「納豆キムチ豆腐」のレシピ置いておきますね。
http://plaza.rakuten.co.jp/townnet/diary/200410270000/
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:22 ID:iz+poBuq
- >>443
糞を直接食ってるだろおまえらは。
つうか右手と左手があるじゃねえか。
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:28 ID:LydYuEJ2
- >>434
ひとつ確認したいんだけど、
キムチを薬味サイズまで切り刻んで納豆と和える、ってのはOKか?
食は文化だけに「民族の誇りを切り刻むな」と言われると気が引けるんだが。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:32 ID:oK1C5WQp
- >>440
侍や柔道も同じだで 昔は朝鮮は文の国、日本は武の国とさんざん日本は野蛮とかいっておきながら
海外である程度の評価を受けるとそれはウリの起源にだ!だからな。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:33 ID:6nVx8YOP
- >>443 うんこ食ってろw
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:26:38 ID:S6LVK+8v
- >>446
雲南省やインドネシアにもあるぞ。
- 460 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 13:26:44 ID:WISjNr6W
- >>441
キムチは辛くて、酸っぱくないのを選ぶといい<`∀´>ニダ
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:27:05 ID:v4JYUNxZ
- カレー喰う時はスプーン使うがな。
- 462 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 13:27:15 ID:60OqRQIa
- >>443
あー、そうだ!
その話題が出たら、箸は教えてくれたけど匙を教えてくれなかった
ケチな鮮人に謝罪と賠償を要求するつもりだったんだ
鮮人は日本人に匙を伝えなかった責任を取って
謝罪と賠償をしろ!!
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:27:20 ID:iz+poBuq
- >>451
インドのイメージは象とカレーくらいしかねえw
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:27:56 ID:N17H+oKr
- >>443
インドではケツ拭くのは左手。食事は右手で行う。
左手で食事をするのは、不浄の手として忌み嫌われる行為なわけだ。ok?
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:28:02 ID:VVq9yr9N
- >>463
君はだるしむを忘れているのかね?
- 466 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:28:06 ID:gq4u5DuY
- >443
それは違うだろう、どちらの手か忘れたがお知りを拭く手は不浄だから
そちらの手ではご飯を食べないという話しを聞いたことがある。
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:28:35 ID:3Kx8P/FG
- 腹が減ったので
インスタントラーメンにカレールーを2つ投入して食うことにするよ。
インスタントラーメンに飽きた人はお勧めだ。
んっじゃ食ってくる ノシ
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:28:46 ID:wehKHF7C
- >>443
韓国人って、ほんとに高慢なんだなw
世界で嫌われてる理由がよくわかる。
糞を舐めてるくせにw
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:28:48 ID:sPnb/vFv
- 歓心を買うって…お邪魔した国でその国の知っている限りの好きな部分を、
相手側に伝えるのは仲良くしようって時は当たり前だろうが。
小泉がなにをしても文句をいうんだなあ。
しかしカレーが好きな日本人が多いのは事実だよな。
象も好きな子供はたくさんいるだろうしな。
- 470 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 13:29:11 ID:WISjNr6W
- >>443
食う手とケツ拭く手が別で
インド人は絶対にケツ拭く手で食わねえんだよ
捏造すんな
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:29:38 ID:wehKHF7C
- >>463
数字の 0 という概念をつくったのはインドだ。
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:30:15 ID:5siFMW9Y
- >>443
つ[箸の伝来は遣隋使]
うんこ半島は無関係
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:30:19 ID:8vssf78l
- 韓国人は利き手で糞くうんでしょ?
- 474 :ホロンホロン ◆0V4oT68yBI :2005/04/30(土) 13:30:22 ID:ZgJcaxSK
- >>471
( ´・ω・)<おお、すごーい
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:30:23 ID:/bNwfPLZ
- >>375
>3馬鹿に費やした無駄金と労力のツケがこんな所にも出てくる訳だ。
馬鹿だったねえ。
いくら金や協力をしてやっても、恩を仇で返すような国に
山ほどつぎ込んでいたなんて。
- 476 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:30:25 ID:f/M9KySc
- >>443
食事をする手と糞した後で拭く手が分けられていることを知らないのか?
それと日本にあるものが何でも半島から来たと思うな。
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:30:36 ID:v4JYUNxZ
- >>465
463じゃないが覚えてるよ。
ザンギ使いの俺にとっては、ガイル=ダル男>リュウ、ケンくらいに手強い相手だった。
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:31:12 ID:LydYuEJ2
- >>467
フレークタイプのカレールーの方が匙加減は面倒かもしれないけど
そういう使い方の時は溶けやすいし便利だよ。
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:31:45 ID:4hF+GSbE
- インド以外でカレーの美味い国は、有りますか?
- 480 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:31:47 ID:Eh4BomF8
- >>463
オレの中でインド人のイメージは
手足が伸びたり火をふいたりするだな
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:32:08 ID:MCwO0swm
- インドといえばITだろ
パソコンの前にいるのに気付かんのか!
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:32:10 ID:/bNwfPLZ
- >>408
だから、キムチもまた
日本に来て日本風にアレンジされたんだよ。
カレーやラーメンと同じく。
- 483 :ホロンホロン ◆0V4oT68yBI :2005/04/30(土) 13:32:27 ID:ZgJcaxSK
- >>480
( ´・ω・)<だるしむ?
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:32:27 ID:8vssf78l
- >>479
スリランカとかタイ?
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:32:47 ID:YKylPtue
- >極東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を主張したパール判事や、
>1949年に上野動物園にゾウを寄贈したネール首相
おお、やる事やってるな
- 486 :新聞は真実を書け:2005/04/30(土) 13:33:23 ID:ZsTej1oe
- うちは日露戦争に行ったじいさんの代から毎日新聞だったが、
オヤジが内容に怒って、読売に代えた。
俺は、毎日新聞が必死にサービスするので、家族用にテレビ欄の使用にとどめ、
駅で、産経を買っている。
この2誌を読み比べて感じるのは、毎日では、対国際情勢が盲目状態になるということ。
毎日に書いていない国際面での情報が、産経には詳しく分かりやすく載っている。
毎日の記事は、若い女性による明らかに誤った歴史認識で書かれたものがよくある。
日経は会社で読むが、以外と信用できない。
前から、漠然と感じていたが、対中投資の失敗が多いのは、経済新聞的な、あいまいな
国際認識にあると思う。経済新聞はいろいろ出版しているが、どれも頭のあまりよくない
俺には、ぴんと来ない。
産経は、非常に分かりやすい。
分かりやすいということは、書いている人間がよくわかっているからだろう。
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:33:35 ID:iz+poBuq
- >>481
ITはイスラエルだなあ。
あっちのほうが頭ええ。
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:33:37 ID:8vssf78l
- >>479
パキスタンも
- 489 :ふんどしR:2005/04/30(土) 13:34:13 ID:4RR0Pmia
- >>480
こう言う馬鹿ばかりだから、鮮人は友人が出来ないんだよな。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:34:29 ID:VVq9yr9N
- >>480
いやいや、ソレジャ無くってヨガだよヨガ
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:34:47 ID:S6LVK+8v
- >>443 クソしたあと手でケツ拭いて
そのあと「いただきま〜す」とへっちゃらで
それもまた手でカレー食うところだからな
食べるのは右手で、ケツ拭くのは左手ですが、何か?
>日本は箸を半島に教えてもらったこと感謝しろよ
半島は箸を宗主国様に教えてもらったことに感謝しろよ。
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:34:58 ID:n28vZnGn
- カレーとカレーライスは微妙に違うような
インド人はカレーライスのことどう思ってるんだろう
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:35:02 ID:/bNwfPLZ
- >>443
インドではな、ケツを拭くのは左手、物を食べるのは右手と決まっているんだ。
だから、左手で物を食べるのはものすごい無作法にあたる。
左利きの俺としては、インドに行ったら困ってしまうのだが。
- 494 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:35:02 ID:f/M9KySc
- 白物家電にちょっと聞きたい。
問い1 カレーを食ったことはあるか?
問い2 食べた場合、どこでどのようなものを食べたか
問い3 家庭でカレーを食べたことはあるか
問い4 家庭でカレーを食った場合、ルウはどうやって作るか?
- 495 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:35:14 ID:Eh4BomF8
- >>476
左手は不浄な手だったとか聞いたことある気がするが
片手の人はどーすんの?
やっぱりクソ、カレー兼用だろ
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:35:18 ID:iz+poBuq
- ちなみにタイのイメージも象とトムヤムクンくらいだ
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:35:43 ID:QSwhvqL1
- 産経は経済エンターテイメント紙にすればいい
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:17 ID:eFHvOmx3
- >>485
そこにチャンドラを加えなかったのは、日本人の謙虚さ故なのか・・・・
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:24 ID:wehKHF7C
- >>495
インド人に聞け
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:26 ID:VVq9yr9N
- >>496
俺にはそれ+ムエタイとオカマがついてくる
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:30 ID:AdcqQfk9
- インド板がないから、スレッドが立った機会にあらゆる話が渾然一体となって押し寄せるんだよね。
そういう混沌としたのもインドの祭りっぽくていいかもしれないが。
中国のニュースだと、
万里の長城だのチベット問題だのパンダだの香港だの茶だの四川料理だのチャンツィイー映画だの北京五輪だのが
一体となったスレッドにならないじゃない。中国板があるからですよ。
- 502 :F-4EJ改:2005/04/30(土) 13:36:34 ID:r0z7BrUT
- 最近いろんな店でキムチ食べれるようになったが、実は俺カクテキのほうが好きなんだが・・・
いや、別にいいんだけどね。w
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:40 ID:5siFMW9Y
- >>495
だからさあ、病身といいお前のレスと言い、なんでお前らはそうイカレた発言ができるんだ?
- 504 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 13:36:43 ID:HPW/R/iI
- >>495
で、手が不自由な人以外は不潔じゃないんだな?
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:44 ID:v4JYUNxZ
- カレーとライスが別になって出てくるのがカレーライスで、
ライスの上にカレーをかけて出てくるのがライスカレーだっけ?
逆だったかな。
- 506 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 13:36:46 ID:WISjNr6W
- >>492
しるこスパゲッティな感じ
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:36:51 ID:LydYuEJ2
- >>479
ここのタイカレーグリーン好き。近所にあるタイ料理屋を知らないから重宝してる。
ttp://www.yamamori.co.jp/online/thaifood.htm
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:37:03 ID:ExGMQUMW
- >>443
半島に箸があっただって?冗談だろ。
両班は菜箸みたいな糞長い箸をつかって、奴隷に食べさせてもらってたらしいが、
庶民は箸だの食器だの以前に、食料がなかったからそんなものが発達しようがなかった。
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:37:09 ID:5xFn7mCw
- 小泉首相:インド人嘘付かない、インドの歓心買おうと躍起
小泉純一郎首相は29日、インドのカラム大統領と会談した際、
「24〜25年前にインド人嘘つかないとの噂がながれ、いかにインド人が正直者か印象づけられた」とインドの思い出を語った。
大統領は「多分インド人の次に嘘を言わないのは日本人ではないか」と応じ、嘘つき談義に花を咲かせた。
インド経済団体との昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」と発言。
最後までインド人とインディアンを混同したまま
日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
- 510 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:37:21 ID:E0xHrytu
- >>495
マイノリティ。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:37:33 ID:XZP9cELR
- うわー、なんか知らんけど家電がいる
- 512 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:37:54 ID:f/M9KySc
- >>492
人によって色々らしい
辛さが足りないと言う人もあれば、日本のカレーはあれはあれでおいしいとか
まあ、似て異なるものらしい。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:38:10 ID:XO9G6gNV
- >日本の無罪を主張したパール判事
無罪というより裁判の無効性だな
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:38:14 ID:XcXPzCNJ
- >>497
そういえば、木曜日に出来高幅3円という終わった銘柄の馬鹿社長がそんなこといってたな。
つ[フジサンケイビジネスアイ]
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:38:32 ID:vE4grlds
- 箸と匙は支那の食事作法を取り入れた時から始まる。
がなぜか匙は廃れてしまって,儀式のときしか用いられなくなった。
だが日本人は手づかみが忘れられないので,おにぎりや寿司は手で
食する。そしてなぜか美味いと思う。
半島では匙を使っているが,やはり宗主国には忠実なようだ。
そんなわしはカレーライスも箸だけで喰うのだった。
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:38:38 ID:iz+poBuq
- >>509
ワラタ
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:38:39 ID:5siFMW9Y
- >>509
いやそれ向こうもノリ突っ込み状態入ってるからwww
- 518 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:38:45 ID:gq4u5DuY
- >507
あー私それ酸味が強すぎてだめだな。
家に8パックぐらいいただきものがあるんだが
旦那も嫌がって食べないし肥やしになりつつある(w
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:38:50 ID:MCwO0swm
- インドのイメージ
カレー
ゾウ
ヨガ
カースト制
仏教発祥
ゼロの発明
IT大国
なんか99×99まで暗記するらしい
けっこう思いつくな。
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:39:08 ID:N17H+oKr
- まあ、俺は断然ライスカレー派だけどな。
ソースをジョバジョバとかけて喰う。
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:39:16 ID:wehKHF7C
- >>512
そもそも、文化とはそうやって発達していくのでは。
天ぷらもカステラも外国料理が元なわけだし。
半島の人はすぐ外国を排斥するから、キムチしか残らなかったんだね。
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:39:28 ID:DMRMEUWz
- ジャイナ教という宗教がある。フルチンの聖者が、街を練り歩く。
この行者の姿が伝わって祭りとなったのが、
美浜町の裸祭りかな? 違うと思うけど。似ているような気がするね。
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:39:43 ID:L1Z/o9JE
- >>495
スカトロが大好きな癖にw
スカトロ発祥の地は半島だろ?
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:06 ID:VVq9yr9N
- >>518
クレクレ
タイカレー結構好きナンダヨー
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:10 ID:iz+poBuq
- >>522
チンポのご神体とかあったろ
あれだ
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:11 ID:5siFMW9Y
- >>515
回転寿司は箸だよね。
初めて行った時、手で食おうとして笑われたw
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:11 ID:/bNwfPLZ
- >>495
「千一夜物語」を読んだことがあるか?
あの中に、客人を呼んだら左手で食事をしだしたので
あまりの無作法に驚いたという話がある。
ところが、その客人が訳を説明したら、その客人は左手しかなかったという話だ。
つまり、片手の人間は万止むを得ないから認められているということ。
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:23 ID:/77RZdO2
- http://c-au.2ch.net/test/-/mona/1110798809/i
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:35 ID:Tf5VZInf
- 中村屋ネタはまだか?
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:40:52 ID:LydYuEJ2
- >>518
酸味が強いのかぁ。酢の物苦手なんだけど大丈夫だなぁ。
そういうのとはやっぱり違うのかなぁ。
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:41:15 ID:DMRMEUWz
- 日本で一番有名なインド人は、お釈迦様だよ。
- 532 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:41:15 ID:f/M9KySc
- >>518
> >507
> あー私それ酸味が強すぎてだめだな。
> 家に8パックぐらいいただきものがあるんだが
> 旦那も嫌がって食べないし肥やしになりつつある(w
旦那って・・・。
女だったのか・・・・。
Σ (゚Д゚;) なんちゅうコテハン名
- 533 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:41:34 ID:gq4u5DuY
- >524
レッドとイエローは以外にいけたけどグリーンはだめだった。
あげたいけど、ここではむりだな(w
あきらめてケロ
- 534 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 13:42:01 ID:WISjNr6W
- >>456
遅レスだけど
それはそれでうまそうでつね
漏れは汁多めに入れて、
身は形そのままでやりまつよ
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:42:07 ID:5siFMW9Y
- >>530
酢の物とは違う酢っぱさ。酢っぱ辛いっていうのかな。そのままだけどw
- 536 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:42:08 ID:E0xHrytu
- >>532
旦那で問題ないはずw
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:42:20 ID:7qNFB+mr
- 明日は秋葉原のラホールでインドカレー喰います。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:42:24 ID:N17H+oKr
- 最近は下品な名前のコテが増えて、東亜の品位が落ちている。
- 539 :F-4EJ改:2005/04/30(土) 13:42:25 ID:r0z7BrUT
- なぬ?ホモ侍は可愛い奥様でしたか。
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:42:30 ID:L1Z/o9JE
- >>518
女かよw
ここ数年で一番ビックリしたw
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:43:11 ID:n28vZnGn
- いや、男性同士で同居してるだけかもしれんぞ
ホモだし
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:43:15 ID:QSwhvqL1
- >>532
待て、旦那がいても女とは限らない
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:43:15 ID:S+Xz2Vyl
- よーしカラオケでガンダーラ歌ってきちゃうぞ。
- 544 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:43:28 ID:gq4u5DuY
- >532
いや、同性パートナーで呼び方がいまいちないだろ
だから、面倒なんで旦那とよんでるだけだ
夫夫というのも変だしさ(w
- 545 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 13:43:52 ID:HPW/R/iI
- >>544
侍なのに受けだったのか・・・・
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:43:52 ID:L1Z/o9JE
- 本物のホモかよw
ここ数10年で一番びっくりした
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:44:22 ID:wehKHF7C
- >>544
リアルでホモだったのか。
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:44:24 ID:N17H+oKr
- >>544
普通に彼氏で良くね?
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:44:30 ID:/bNwfPLZ
- >>540
女のオタクは少年愛が大好きなのを忘れたか(w
- 550 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:44:32 ID:gq4u5DuY
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! おまいら、食いつきよすぎ(w
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 551 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:44:40 ID:f/M9KySc
- >>544
そうか・・・。
- 552 :F-4EJ改:2005/04/30(土) 13:44:56 ID:r0z7BrUT
- >>544 ふ〜ん。いろんな人がいるんだね。お幸せに〜
- 553 :玉将 ◆ZZgvzQZhlY :2005/04/30(土) 13:44:56 ID:ZN2NdXTG
- こ、小泉は大丈夫なのか?なんかノリが軽いんですけど・・・。
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:44:59 ID:oK1C5WQp
- >>540
漏れもめっちゃ驚いた
- 555 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:45:00 ID:Eh4BomF8
- >>伊58
カレーはもちろん食ったことあるし
CoCo壱番とかいう店にはたまに行く
頼むのはシーフードとかでなくいわゆる普通のカレーが多い
でも家ではあまり食わないな
レトルトなら時間ない時にご飯にかけたりするけど
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:21 ID:n28vZnGn
- やらないか
- 557 :ふんどしR:2005/04/30(土) 13:45:28 ID:4RR0Pmia
- >>545
念友なんて言葉がありますぜ
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:29 ID:3drn7l6c
- >躍起だった
毎日クオリティー。
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:36 ID:VcoQqnbH
- インドのカレーはカレーゾウ
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:37 ID:FLg57auR
- >>1
なんか日本側が一方的に必死だったかのような内容なのが気になるのだが
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:39 ID:T1Jc+Mt/
- ま、カレー板があるくらいだしな。
俺もイエローみたいに食ってる。
- 562 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:45:42 ID:E0xHrytu
- どうでもいいけど、ハートマン軍曹殿が「コテのメッセ登録者を増やそう」おっしゃってたよw
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:42 ID:fhbYMtrj
- インドって理系なんかな
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:45:55 ID:kafeUiIl
- >>521
キムチなんて日帝支配時にできたもん(w
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:07 ID:SO5mzo7z
- 今日はカレー曜日。
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:15 ID:S+Xz2Vyl
- グリーンカレーとかいう白いヤツは油っぽくて苦手だな。
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:23 ID:QSwhvqL1
- 大家族で鍋に一杯作ってみんなでガシガシ食わないと美味しくないよな>カレー
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:25 ID:LydYuEJ2
- >>534
では今度は汁多め・そのままサイズでやってみます。
だいたい酒の肴で食べるのケースが多かったので、
なるべく細かくして汁気を減らし、食べやすくしてたので。
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:32 ID:3drn7l6c
- キムチも唐辛子伝えたの秀吉だしなぁ・・・
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:37 ID:L1Z/o9JE
- >>553
ひたすら軽いのは承知の上。
脳味噌はケケ中と飯島勲に預けてあるし。
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:46:37 ID:5siFMW9Y
- 侍によって白物の影がすっかり薄くなった件について
- 572 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:46:55 ID:f/M9KySc
- >>555
返答ありがとう
在日ともなると普通にカレーを食うか・・・
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:47:00 ID:8vssf78l
- ココナッツが苦手なひと多いわな<タイカレー
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:47:06 ID:ExGMQUMW
- >>566
アレも高級な奴は実にうまい。日本人のイメージするカレーとは大分違うけど。
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:47:11 ID:iz+poBuq
- >>561
一番びっくりなのがパン板だ。どっかの板と間違う。
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:48:06 ID:5siFMW9Y
- >>563
IT強いしな。
そういや、チャンドラセカールとかいたな。ノーベル物理学賞。
- 577 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:48:12 ID:E0xHrytu
- >>573
味は好きだけど、グリーンカレーは香辛料が利きすぎない方が好き。
動物性油脂が少ないので胃に来る・・・。
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:48:19 ID:vE4grlds
- 旦那といえば仏教の支援者のことだ。
檀那とも書く。そういう家を檀家という。
旦那はりっぱな梵語です。つまりインド語だ。
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:48:22 ID:oTtqiQOk
- ヨガは欧米からインドに逆輸入されてるらしい。
インドでは以前は『肥満は飢えに苦しまない豊かな国の証拠』だったんだけど
最近はスリムになりたくてインドの国民は逆輸入ヨガやってる。
それと、インド人は数学が得意。数学や理系の学者も多いらしい。
NASAのスタッフの中にもインド人がいるそうだよ
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:48:45 ID:z76k6NDT ?
- ここまでレインボーマンが出て来ていない事について
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:49:30 ID:bUwscKuK
- 結論はカレーはうまいってことだな
- 582 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 13:49:33 ID:gq4u5DuY
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! >580ネタが古すぎるから(w
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:49:49 ID:AdcqQfk9
- みなさんは
ボンベイ to ナゴヤ と 「Love in Tokyo」を知っているだろうか。
ttp://www.hokt.jp/indo/nagoya/loveintokyo.html
ttp://www.raaga.com/channels/hindi/movie/H000717.html
「じゃーぱーん、らぶいんとーきょー」
「さよなーらー、さよなーらー」←歌手は現在インドの上院議員(大統領指名枠)
- 584 :579:2005/04/30(土) 13:50:01 ID:oTtqiQOk
- 数ケタもその場で暗算できちゃうし。インド人すごい。
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:50:50 ID:5siFMW9Y
- >>564
そういや、白菜が庶民に広がったのは日帝治下でしたなw
- 586 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:50:52 ID:f/M9KySc
- >>579
20×20までの九九を、覚えるそうだからなあ。
15×15ぐらいで止めちゃう人もいたりして、全員じゃないらしいけれど
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:51:02 ID:/bNwfPLZ
- >>553
小泉は元からそうじゃないか。
突然近所のラーメン屋に出現したり、
ボーリング場に出没してサラリーマンに「総理、ちょっと投げてください」と言われたり
女子高生に「純ちゃ〜ん♥」と呼びかけられる総理大臣なんて
過去に聞いたことがないぞ。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:51:04 ID:ucgJ0euz
- スレタイ見るまでインドの大統領の名前知らなかった_| ̄|●
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:51:06 ID:FgjDQ4h/
- インドの山奥で〜
修行して〜
- 590 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:51:30 ID:E0xHrytu
- 誰も「ここでインド人を右に」に食いついてくれなかった・・・。
俺も錆びたかな。。。
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:51:35 ID:jqxnxVzZ
- ホモ侍が名の通りだったことについて
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:51:56 ID:S1Fmg6u3
- >>587
フラフープ
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:52:17 ID:UdOr+vnZ
- てか、インドと張り合おうとするホロン部、躍起だなw
そういえば、日本の昔は、本朝、唐、天竺という世界観だったな
- 594 :ザンギュラ:2005/04/30(土) 13:52:24 ID:5siFMW9Y
- >>590
すまん見逃したw
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:52:34 ID:S6LVK+8v
- >>515
匙を利用していたのは古代中国において黍、稗、粟など粘り気の少ない穀物を
食していたから。南部で米、北部で小麦の生産が増大するにつれて匙の必要性
が薄れて徐々に使われなくなって現在に至る。使われるのはスープの場合のみ。
参照:華国風味 青木青児著 岩波文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000071831/249-0045544-8117150
韓国では必要性がなくなってもそのまま中国古代の風習が化石化して残っている。
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:52:42 ID:YKylPtue
- >>553
ノリが軽いのはいつもの事
サミットだっけ?で慣れたw
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:52:45 ID:vE4grlds
- アレグザンダーを阻止した印度の大王
チャンドラグプタってかっこいいと
思った高校生だったわし。
- 598 :$ファンクラブ:2005/04/30(土) 13:52:48 ID:aPWpwO2C
- 「レインボーマン」
http://www.urban.ne.jp/home/ak1go/tvhero10.html
- 599 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:53:02 ID:Eh4BomF8
- >>580
昔、インド人てみんな出っ歯で禿げ頭だと思ってたよ
- 600 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 13:53:03 ID:HPW/R/iI
- >>590
くお〜ぶつかる!
- 601 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 13:53:07 ID:04sCnG2M
- 小泉首相 インド・デリー市内の中学校を視察、熱烈歓迎される
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050429/20050429-00000027-nnn-pol.html
>>熱心な日本語教育に日本も応えないといけない。インドは協力しがいのある国だ」と感想を述べた。
>>インドは協力しがいのある国だ
>>インドは協力しがいのある国だ
>>インドは協力しがいのある国だ
小泉タンGJ!(;´Д`)ハァハァ
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:53:19 ID:himVpGK0
- 今日の白物家電に何か違和感を感じる・・・。
何というか・・・なんだろう・・・?
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:53:21 ID:kaotfCKv
- ソースのVSはインドだ。
ウイルスバ○ターのように日本人を軽視しないだろう。
- 604 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:53:54 ID:E0xHrytu
- >>594
ザンギュラキターw
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:54:22 ID:3TpbQCh+
-
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
この余計な一言が、記者の貧困な精神を感じさせる
- 606 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 13:54:27 ID:E0xHrytu
- >>599
ぇ
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:55:00 ID:ZsoHlEOr
- >>590
誰も食いつかない。食いついたりする。
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:56:21 ID:MaqkUIt8
- カレーがうまいぜ…
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:56:31 ID:AdcqQfk9
- 誰も >>583 に反応してくれない…
それぞれ、15年前の名古屋と、40年前の東京でインド人が大騒動を繰り広げる映画でありまして、
当時の映像という意味でも貴重だと思います。
Love in Tokyo のビル街を現在と思って、日本人に、日本は発展しているんですね、と言った人がいたとか
- 610 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 13:56:47 ID:f/M9KySc
- >>605
禿同
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:57:06 ID:ruKMivKa
- 言い得て妙
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:57:14 ID:ucgJ0euz
- >>601
ウルトラマンのお面の子は何のつもりなんだろう?
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:57:23 ID:wN1dQAf3
- 今日の晩飯はカレーに決定!
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:57:48 ID:vE4grlds
- 印度が東アジアなんちゃらに参加するって
話あったよね。これってやはり亜米利加の仕掛け?
ところで,
天竺鼠はなぜそう呼ばれるのかについて教えて。
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:58:13 ID:Kro0SkIN
- そうかもしれないな
どっかのスレが突然カレースレと化したくらいだし
おいらも昨日カレーだった
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:58:14 ID:AITAyGPd
- ひとつだけ、確かなことがある。
それはカレーは美味い!って事だ
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:58:36 ID:3nGMD/0E
- さすが小泉こういう言い回しはうまいな。相手も悪い気がするわけない。
でも韓国行って「多分韓国人の次にキムチが好きなのは日本人ではないか」
なんて言わないでくれよ。
- 618 :キュベレ ◆pMV.QQVX7U :2005/04/30(土) 13:59:04 ID:XWOb1qkF
- >>1
毎日、躍起だな(藁
と今更言ってみた
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:59:14 ID:tUEAL5LM
- >>617
無難に焼き肉の話をするんじゃないかな
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:59:22 ID:DuYY/ATO
- >>601
>>インド”は”協力しがいのある国だ
ハゲワラ
- 621 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 13:59:23 ID:Eh4BomF8
- レインボーマンの必殺技って忘れたな
タイガーアッパーカットだったか?
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:59:37 ID:Y6w277ob
- インドのイメージ
バクシーシ
カレー
川に火葬の灰流す
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:59:38 ID:himVpGK0
- >>615
カレースレは記憶に新しいな・・・。
一週間くらい前だっけ?
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 13:59:48 ID:jbmVtlhf
- >>579
インドには優秀なプログラマーが比較的多いらしい。
ここから先はオレの推測だが、
カースト制のため職業の自由に制限があるため、能力が高くても高収入の職業に
つけない人が、カースト制の分類からもれているプログラマーに集中しているのでは?
誰か知ってる人いないかな。
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:00:00 ID:5siFMW9Y
- >>617
「大嫌いだ」、と明言しとりますからなあw
- 626 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:00:21 ID:f/M9KySc
- >>617
言いかねないな。
まあ、事実なんだからしょうがあるまい。
俺は、韓国産のキムチなんか食わないが、スーパーには大概あるからな。
- 627 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:00:26 ID:wDcnGu78
- γ~三ヽ
(三彡0ミ) q
( ´∀`)∩ 『北野インドカレ〜』を食べてみたかったな。
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:00:40 ID:v2+vWuFF
- >>301 うわ〜ん、いつもいつも近所の国に嫌がらせばかり受けてるから
こいうの読むと涙腺がユルム
ちなみにナンもすきぽ
- 629 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 14:00:48 ID:04sCnG2M
- >>601
自己レスだが、「協力しがいの無い国」も列挙してくらたら神レベルだったんだがw
首相・外相レベルでは難しくても、安倍ちゃんあたりが海外のマスコミ集めてやってくんないかな。
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:00:56 ID:MCwO0swm
- >>617
言ったのは大統領
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:00:57 ID:0pZLqjzR
- >>575
やっぱソース第一主義なのか!?(゚∀゚;)
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:01:02 ID:vE4grlds
- >>615
すわ朝鮮有事かってスレでしたね。
自作自演ってことで一挙にカレー談義。
よってカレー談義については朝鮮人
はトラウマがあるのね。
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:01:09 ID:oK1C5WQp
- >>623
レス番15で本題が終了し、レス番49からカレースレになったあのスレか?
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:01:09 ID:LydYuEJ2
- >>615
こっちのほうがストレートだから、あっちは止まったみたいw
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:01:20 ID:8vssf78l
- ガンジス川で水浴び
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:01:28 ID:fYmhRVO9
- クリケットの魅力が分からない
- 637 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:01:46 ID:f/M9KySc
- >>621
レインボーマン見たことあるのか?
相当古い番組だぞ、あれは。
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:01:49 ID:jqxnxVzZ
- >>617
総理はキムチが嫌いだからな。
その発言のあと鳩山(当時民主党代表)が私は好きだと韓国で言っていたけど。
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:02:43 ID:TmCcFEBL
- 21世紀は日印関係強化が命題だな。
20世紀は半島と大陸に関わりすぎた。
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:03:12 ID:LydYuEJ2
- あれ? 違うスレか。記憶トンデルヤ
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:03:20 ID:L1x0IuOk
- 昨日ビレッジバンガードに行ったらキムチカレーが売ってた。
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:03:57 ID:g/sM3FU1
- おれ、アジアンキッチンに行くと必ずナンを頼む。
そして、何も付けずにもしゃもしゃ食べると
大抵初めての人は驚く。
俺って変か?あの素朴な味が好きなんだよなぁ。
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:03:58 ID:ExGMQUMW
- >>614
明治時代に動物学会で命名。>天竺鼠
由来は諸説あり。でも、いずれにせよたいした根拠はなさそう。
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:04:19 ID:tUEAL5LM
- 隣の印度人 カリーライス
子供も印度人 僕にもターバン巻き方教えて
- 645 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:04:28 ID:E0xHrytu
- >>622
バクシーシってインドだっけ??
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:05:01 ID:FHzU/TAt
- カレーうどんの上手な食い方教えてくれ。
- 647 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 14:05:21 ID:HPW/R/iI
- >>646
新品の白い服を着る
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:05:45 ID:ExGMQUMW
- >>646
どんぶりを両手でつかみ、一気に流し込む。
- 649 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:05:45 ID:gq4u5DuY
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! >645そーざんす。
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:05:58 ID:3nGMD/0E
- 割合で見れば日本はキムチ好き国家二位かもしれないけど、
消費量は中国のほうが多いという話みたいだな。
まあ小泉がキムチ嫌いならそれでいいや。
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:06:13 ID:VVq9yr9N
- >>579
ちなみに、播磨公園科学都市にも
何年も前からだけど印度から博士が来てる。
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:06:16 ID:s50Lcl7P
- カレーは物凄く水っぽいというかサラサラしてて
ご飯粒の間に流れていく位のものが(゚Д゚)ウマー
でも家族が固めドロドロ愛好なので、個人的にはいつも不満です。
ハヤシライスの方が好きだったりする。
- 653 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:06:31 ID:wDcnGu78
- >>646
唐辛子を入れてみては?(w
- 654 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:06:31 ID:f/M9KySc
- 生粋の韓国人にジャワカレーのような辛いカレーを食わせてみたいな。
どういう反応があるか観察したい。
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:06:36 ID:5siFMW9Y
- >>642
食パン何もつけないで食える漏れは同意できる。
カレーと食ってもいいけど、あの適度にしみた油だけでもウマー
- 656 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:06:42 ID:E0xHrytu
- ヒンドゥー語でスタ・・・バクシーシ>>622
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:07:08 ID:2VWLQCzM
- >>646
噛まずに飲む
- 658 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:07:11 ID:E0xHrytu
- >>646
漂白して食う。
- 659 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:08:03 ID:Eh4BomF8
- >>637
インドの山奥で修行したんだろ?
主題歌にあるじゃん
てか>>599で書いたが替え歌で覚えたインド人のイメージ
ってのが、それ
だと、とーちゃんがいってた
- 660 : ◆TRICK/os8s :2005/04/30(土) 14:08:39 ID:GYRDciF5
- いやー、このスレみてカレー食ってきた
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:08:59 ID:oK1C5WQp
- >>659
>だと、とーちゃんがいってた
逃げ腰かよ!
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:09:30 ID:g/sM3FU1
- よし、今日はアジアンキッチンでチキンカレー食ってナン食って
チャイで締めよう。
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:09:32 ID:6pzqpVmQ
- >>646
新聞紙でエプロンを作る
- 664 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:09:41 ID:wDcnGu78
- ウガンダ・トラ氏の名言
「カレーは、飲み物だ!」 皆さんは、よく噛んでたべましょう。
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:09:57 ID:OHCTNk5k
- まいうー
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:10:05 ID:pcAAaCf2
- >>659
インドのやまおくでっぱのはげあた○んこのあるおとこしをぬかしたばばあんどろめだせいう○こ
ここまで思い出せた。
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:10:18 ID:QSwhvqL1
- >>624
ソフトウエア業界が(自動車や鉄鋼などの産業に比べると)金がかからないから、というのもあると思う
- 668 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:10:52 ID:E0xHrytu
- カレー好きの俺でもカレーうどんは食えない・・・。
親戚が出したカレーうどんに蛆虫が入ってたことがあるので・・・。
一体、何をやったらウジが湧くんだよ・・・。
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:11:31 ID:AITAyGPd
- >>645
インドです。
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:11:45 ID:893ycyN+
- インドや台湾などの親日国家と仲良くするのはよいことだ。
早く極東3バカと手を切らねば。
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:12:03 ID:LydYuEJ2
- >>668
実は蜂の子だったんだよ
- 672 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:12:37 ID:E0xHrytu
- >>671
肉に湧かないって;;
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:12:57 ID:QSwhvqL1
- チャンドラ・ボース像(1998年4月10日撮影)
http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/suginami/bose.htm
◎東京都杉並区和田3丁目の蓮光寺にボースの遺骨が安置(あんち)されていて、
1975(昭和50)銅像が建立(こんりゅう)されました。
インドのプラサド大統領・ネール首相・ガンジー首相もこのお寺を訪問しています。
- 674 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:13:55 ID:f/M9KySc
- >>668
ウジじゃなくて何かの野菜についていた虫でしょう。
無農薬野菜でメシ作っていればたまにあることだ。
- 675 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 14:14:06 ID:HPW/R/iI
- >>668
実はその親戚が遺産を狙っているとか
- 676 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:14:40 ID:E0xHrytu
- >>674
親戚が確認したさ・・・「鶏肉に」というてた。。。
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:15:05 ID:jqxnxVzZ
- バクシーシと言ったら他のことを想像した奴手を挙げろ。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:15:20 ID:Cu82lwYO
- 昔、レインボーマンという特撮ヒーローものがあった
その作品に登場する悪の組織は「死ね死ね団」といい、
太平洋戦争で日本人にひどい目に合わされたアジアの人たちが結成した
日本人根絶やしを目的とする巨悪集団という設定だった。
そんな「死ね死ね団」に戦いを挑んだのがインドの山奥で修行した
レインボーマンだったのだ。
この作品は日本が中国や韓国からの脅威にさらされているとき
インドから救いの手が差し伸べられることを予言した作品だったのではないだろうか。
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:15:44 ID:vE4grlds
- >>643
謝。だよね,根拠がねぇ。
印度原産でもないのに。
もしかしてかぐや姫かな。
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:16:12 ID:LFd5Aeb2
- >>676
入ってたのが刻んだゴキブリじゃないんなら、いいじゃん。
間違いって事で。
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:16:36 ID:LydYuEJ2
- >>676
じゃぁ熟れさしてるうちにやられたんだ。鶏でやるかどうかはしらんけど。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:16:47 ID:nYXtgAcb
- >>673
新宿中村屋の娘と結婚したのは、この人だっけ?
- 683 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:16:54 ID:f/M9KySc
- >>676
そうか
鴨肉はウジが湧くまで置いておいた方がうまいらしいが、それと同じかな。
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:17:07 ID:tWLYCxHR
- http://www.urban.ne.jp/home/ak1go/tvhero10.html
とりあえず、レインボーマンをググってみた。
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:17:17 ID:65Cr+BD1
- ウジは未来の食い物って言われてるんだけどな。(マジで)
- 686 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:17:36 ID:E0xHrytu
- >>675
譲れるほどの遺産がないよう;;
>>680-681
ぐぇ;;
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:17:59 ID:/bNwfPLZ
- >>637
CSなら、古い番組を今放送しているぞ。
ついこの間、白黒時代の月光仮面なんて見た。
怪傑ハリマオなんてのもあったな。
- 688 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:18:09 ID:gq4u5DuY
- >685
ゴキブリもいわれてたきがする・・・
- 689 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:18:17 ID:E0xHrytu
- >>685
イモムシ系は蛋白源として良質ナンダッケかのう。
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:18:23 ID:pcAAaCf2
- >>681
ニクバエは、体内で孵化したウジを直接産みつける。
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:18:30 ID:VVq9yr9N
- ナショナルキッドは?
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:18:52 ID:3Kx8P/FG
- >>601
うわーいい感じ! GO!-GO!-小泉!!
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:19:46 ID:jqxnxVzZ
- >>682
そう。だから中村屋にはカレーがメニューにある。
- 694 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:19:50 ID:WISjNr6W
- >>685,688,689
側頭部がむず痒いレスでつね
- 695 :ふんどしR:2005/04/30(土) 14:20:01 ID:4RR0Pmia
- >>624
ローカーストの人は海外に出る術すらないです。
インド系のエンジニアと何度かご一緒しましたが、上品ですよ。
スケジュールをキリキリ縛るとアレですが、のんびり高品質な仕事を任せるとイイみたいです。
あと、日本在住の印僑@シーク系の友人は、牛食ってましたよ。
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:20:04 ID:vE4grlds
- レインボーマンって虹人なんだろうが,
どうも七色仮面とだぶってしまうのは
わしが古すぎるからか?
当時はなぜか,こういう活劇が多かった。
ハリマオとかジャガーの目,,,
支那朝鮮の目なんて気にしていない時代だったんだな。
日韓,日中と条約結んで,このような活劇も消えた。
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:20:13 ID:5siFMW9Y
- いつの間にか宇治スレに…
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:20:12 ID:yWEA7PKw
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 毎日や朝日に罵られるのは光栄だ。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 私は彼らから誉められるほど悪い事はしていない
,.|\、 ' /|、 \_______________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:20:46 ID:XZP9cELR
- >>694
む、なにか飼ってるのか
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:21:38 ID:QSwhvqL1
- >>693
へぇー
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:21:43 ID:Y6w277ob
- >>688
無菌ゴキブリもあるし、食用ゴキもいるし
注目されてるとは思うよ
- 702 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:22:21 ID:E0xHrytu
- >>694
サナダムシダイエットにチャレンジしてるとかw
- 703 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:22:20 ID:Eh4BomF8
- 日本人の寿司の食い方もそうだけど
手で食うのはサルっぽくて、やっぱり文化が遅れてる感じがするな
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:22:25 ID:q/QG9CRJ
- インド人は古来から数学を極めていたらしい。「0と無の違い」とか、究極の哲学について二千年以上前から論じていたらしいぞ。
ヒンズー教自体、温厚かつ頭良さげ。酒も飲まない(多分)。もともと知的レベルが非常に高い人種じゃないかな?
まあ生活習慣に多少の難はあるが、そこは文化の違いと理解して、どうだい?ここはひとつ、日本の良きパートナーとして心から迎えようじゃないか。
ってゆうか、隣りに引っ越してきてくれないかな〜
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:22:27 ID:VVq9yr9N
- 虫の話で思い出したけど
耳の奥に蛆がわいてたって話が最近どっかに張られてたっけな
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:22:41 ID:/bNwfPLZ
- >>699
スタートレック2に出てきた、異星の寄生虫。
耳から入り込んで脳の表皮に巣くい、やがて寄生された人間は
狂い死にするという。
- 707 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:22:53 ID:wDcnGu78
- 「世界まるみえ」で韓女タレントが、秘境を訪ねて芋虫食ってたけど・・・
現地の方は、旨そうに食ってたけどオイラ先入観あるから食べれんな。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:23:03 ID:QSwhvqL1
- キモい話は他所でやれ
日印関係が発展するのを恐れている工作員か?
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:23:05 ID:oK1C5WQp
- >>701
食用ゴキブリ!!!どんな料理で使うんだい?
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:23:18 ID:LydYuEJ2
- >>695
知り合いの人はイスラム教徒がバーで酒を飲んでたので「いいのか?」って聞いたら、
天井を指差して「アラーもここなら見えないから大丈夫」と言われたとか何とか…
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:23:37 ID:XZP9cELR
- 【タイ】げげげ!耳からウジが50匹も……[4/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114697760/
- 712 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:23:47 ID:WISjNr6W
- >>701
( ゚Д゚)
((((;゚Д゚))))
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:23:52 ID:wLxjeaOq
- インド人もビックリ
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:24:03 ID:B4qovkBJ
- ここまでの結論:ナンだけはガチ
- 715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:24:10 ID:YdYwCOSU
- >>703
文化が進んだり遅れたりするものだという考えはさすがだなw
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:24:15 ID:iz+poBuq
- 白物不発だなw
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:24:23 ID:3Kx8P/FG
- >>703
なんかインドを辱めようと必死やね。
日本の悪口はいくらでも言っていいが、インドの悪口を言うな!
- 718 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:24:39 ID:wDcnGu78
- >>703
日本人だけでなく、イスラム教徒も敵にまわすか愚か者め。
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:24:42 ID:N17H+oKr
- >>703
おまいはハンバーガーもナイフとフォークで食うのか?
- 720 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:24:43 ID:gq4u5DuY
- >701
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
- 721 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:24:57 ID:Eh4BomF8
- 0の概念なんて一休さんのトンチみたいなもんだからな
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:24:58 ID:5siFMW9Y
- >>703
知ってるか?日本じゃお前らの食い方は、「犬食い」って言うんだぜ
- 723 :ふんどしR:2005/04/30(土) 14:25:04 ID:4RR0Pmia
- >>703
立膝、クチャクチャ、マジェマジェな鮮人が、なに言ってんだw
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:25:16 ID:VVq9yr9N
- つーか日本で印度の悪口言っても広がらんぞ?
基本的に遠いしカレー好きだし。
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:25:29 ID:AN6VICZL
- カーマスートラなどと云う大性典があるのに,何故か印度の春画は萠ない。
それに比べて江戸の浮世絵師の春画は萠る。でもカリーは印度が最高。
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:25:39 ID:AITAyGPd
- 何度聞いてもすげー歌だな・・これ
http://members.ld.infoseek.co.jp/phyphy/ze57.htm
- 727 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:25:48 ID:gq4u5DuY
- >703
流石、韓国の馬鹿大統領と一緒で余計な敵をおつくりになるのは御得意ですね。
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:26:14 ID:XZP9cELR
- >>721
一休さんすげえな
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:26:41 ID:ExGMQUMW
- >>704
数学は、ギリシアとインドで生まれたものだからね。
近代数学者では、ラマヌジャン。悲劇的な生涯と、類まれなる天才で有名。
招かれて赴いたロンドンで、彼は重篤な結核にかかり、入院していた。以下ウィキからの引用。
>1918年2月ごろ、ラマヌジャンは療養所に入っており、見舞いに来たハーディーは次のようなことを言った。
>「乗ってきたタクシーのナンバーが1729だった。特に特徴のない、つまらない数字だったよ。」
>これは聞いたラマルジャンは、すぐさま次のように言った。
>「そんなことはありません。とても興味深い数字です。それは2通りの立方数の2つの和で表せる最小の数です。」
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:26:41 ID:vE4grlds
- サウジアラビア人にビール飲ませたら,
「これはアルコールじゃないか」と言ったので
「なんで酒の味しってるんだよ」と突っ込んでおいた。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:26:42 ID:B4qovkBJ
- 小泉首相、経済関係は日本・インド両国関係の発展に重要と表明
インド訪問中の小泉純一郎首相は29日ニューデリーで
「経済関係は日本とインドが5年前に樹立された
クローバル協力パートナーシップに重要な役割を持つ」と述べました。
小泉首相は当日、インド工業連合会、インド工商会、インド工商協会などの機構が
共同に行った懇談会で挨拶し、「両国の経済関係は順調に発展しており、
現在、なお依然として巨大な潜在力がある」と語りました。
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/30/1@39652.htm
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:26:59 ID:vbu1NHZ/
- 白物のやつ、今日はいつにも増してつまらねえな
スランプか?
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:27:08 ID:S1Fmg6u3
- >>722
昔、立て膝と犬食いをすると祖父に怒られた
「xx人みたいな真似をするな」と
後、意地汚いことをした時も
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:27:23 ID:/bNwfPLZ
- >>696
>日韓,日中と条約結んで,このような活劇も消えた。
え……。
特撮ヒーローの内容も、日韓・日中条約の影響で変えられたのか。
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:27:33 ID:S6LVK+8v
- >>703
そうするとサンドイッチの食べ方もサルっぽいんだね?
- 736 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:27:35 ID:wDcnGu78
- >>720
ホモ侍さん、嫌よイヤヨも好きのうちよ♪
(;゚∀゚)≡⊃●)´Д)ヤメレ〜
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:27:38 ID:wLxjeaOq
- 白物ずいぶんと、とばすな(w
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:27:56 ID:UcgB3Ej4
- >>682
ビハリ・ボースは相馬愛蔵の娘と結婚し日本に帰化、一男一女をもうけたが、
後に長男・正秀は沖縄決戦で戦死している。
ビハリ・ボースは相馬愛蔵への恩返しとして、当時日本で主流であった欧
米カレーとは違う本場インドカリーを日本に紹介し、現在でも新宿中村屋
の名物の一つとなっている。
この人っしょ。
- 739 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:28:19 ID:E0xHrytu
- >>703
基本は箸だがねー。
日本統治以前で箸を使ってたのはせめて貴族だけだろ。
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:28:23 ID:wLxjeaOq
- オレは辛いものを食いすぎるとバカになるとよく言われた。
たぶん、チョンのことだろう
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:28:35 ID:n35FIBc3
- パール判事の話をしたのか。
初めて彼の話を聞いたときは、物凄く嬉しかったなあ。
ぞうの話も、日本の子供の嘆願書を聞き入れてくれたんだよね、確か。
インド大好き。
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:28:47 ID:cXmHLjrY
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
ふだんから某国や防弾隊のために躍起になってる新聞はどこだ
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:28:53 ID:4ldtDMBB
- >日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
インドの関心かうことが悪いことなの?と書こうとおもったら
ソースが毎日で、もうみなさんがかいてましたw
躍起って。
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:29:01 ID:Cu82lwYO
- レインボーマンに登場する「死ね死ね団」の日本に対する工作にM作戦というものがある。
>M作戦:おたふく様を信じればお守りに現金を授けられるという、
>おたふく会を使って大量の偽札をばらまき日本経済をインフレで
>混乱させてしまおうという、経済的ダメージを与える作戦だ。
宗教団体を使ったこの工作もあの団体やあの団体を彷彿とさせないだろうか?
そんな宗教団体工作を打ち砕いたのがインドで修行したレインボーマンだったのだ。
レインボーマンは現在の日本の置かれた状況に警鐘を鳴らす作品だったのである。
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:29:26 ID:wxA65Jz9
- ココイチいこかな
男はやっぱカツカレー5辛かな?
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:29:42 ID:ZfqC5OYq
-
俺、日本式の「家庭のカレー」大っ嫌い。
臭い、ゲル状にどろどろしてる、カレー好きほど歯応えがないほど煮込みたがる・・・
もう最悪。特に”二日目のカレー”激マズ。
舌と顎がおかしい奴の流動食だよ。
あんなもの料理でもなんでもない。
キムチ人たちの「なんでもキムチ味」と一緒。品性と知性が腐ってるとしか思えない。
でもインド(やチベットやパッキー)のカレーは好き。
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:30:18 ID:kXGvl6Qn
- >>729
そう、哲学と数学を生んだギリシアとインド。この2つの国に共通するのは・・・
人がやたら理屈っぽくて政争好き。だから個人的に相手すっと勝てねーw
なんでも曖昧にする日本人にとっては異文化だから摩擦も多いが、理屈っぽい人種と
交流するのは頭の鍛錬になって良いかもしれない。
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:31:05 ID:VVq9yr9N
- >>726
コレ良い出来だねー
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:31:07 ID:9LMslvHT
- 常任理事国入りを祝して日独印伯防共協定を結びましょう
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:31:18 ID:LydYuEJ2
- >>745
たまにLEEの20倍を食べて顔面を痙攣させるのが楽しいw
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:31:29 ID:iudnV6uu
- >>722
韓の犬は、お椀を手で持つことができるらしいな。
韓人より器用じゃんw
- 752 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:31:40 ID:f/M9KySc
- >>703
寿司喰うときに箸を使わないのか?
まあ、手で食べることもないわけではないが
>>721
馬鹿か、0の概念抜きに科学はここまで発展しない。
重要な概念だ。
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:31:54 ID:S1Fmg6u3
- >>747
日本人に話させ、インド人に話すのをやめさせたら
その国際会議の議長は成功ってやつ?
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:31:55 ID:5siFMW9Y
- 漏れは、学食の薬味入りゼラチンみたいなカレーは駄目だなあ。
なんであんなに薬臭いんだろう?
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:32:09 ID:lkviZabG
- カレーうますぎ。
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:32:34 ID:iz+poBuq
- >>746
おまえ、カレーだけ食ってるだろ。ご飯も食え。
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 14:32:44 ID:f2WRoYWP
- カレー発祥の地はインド。
ちなみにキムチは日本です。
韓国に伝えてやったのです。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:32:51 ID:n35FIBc3
- >>729
むはー。
数学駄目駄目なおいらには、憧憬の目で見てしまう話だw
数学出来る人ってカッコイイ!
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:33:07 ID:vbu1NHZ/
- アラビア数字も、生まれたのはインドだしね
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:33:16 ID:QSwhvqL1
- インドカレーも美味いがタイカレーも美味いな。
日本の家庭式カレーも美味い。
辛いものはたいてい美味い。キムチ以外
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:33:18 ID:pQ82WhCR
- インドの映画文化だけは未だに理解できん
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:33:24 ID:FOS31ads
- >>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
なに、この悪意に満ちた表現
- 763 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:33:37 ID:CzVtUKbs
- >>746
大槻ケンヂのような通キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!
- 764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:33:40 ID:cRCBbhH2
- > 東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を主張したパール判事や、
> 1949年に上野動物園にゾウを寄贈したネール首相の話まで持ち出し、
逆に言えば、そこまでしてくれたインドをそれ以降
大事にしてこなかったと言うことでもあるのではないだろうかね。
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:33:49 ID:SO5mzo7z
- まぁ、間違ってないな。
インドともっと仲良くしよう、そうしよう。
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:34:39 ID:AITAyGPd
- インド人はやさしいよ〜!!
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:34:48 ID:QSwhvqL1
- インド映画面白いじゃん
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:35:16 ID:kXGvl6Qn
- >>761
なんでやねん。人が面白がるものをとにかく詰め込んだエンタテイメントじゃん。
高密度すぎて笑っちゃうけど、しかし年間制作本数が多いだけに、中にはものすごい傑作もあるよ。
- 769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:35:34 ID:AITAyGPd
- インドの文化は中国文化よりも偉大
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:35:50 ID:8vssf78l
- カレー文化圏ってどこまでなんだろう
- 771 :<:2005/04/30(土) 14:36:13 ID:NVvAATal
- 今回のインドとの合意事項に防衛交流がある。
これがいいんだよねえ。
中国の牽制に。
両国の防衛関係者は互いの戦略的重要性を認識していたから交流をずっと希望していた。
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:36:13 ID:/n7OHgcx
- インド人が盗みをしたという話はあまり聞かないが、
インド人の警備員が役に立ったという話は全く聞かない。
アメリカとか英国にはインド人の警備員多いんですよ。
- 773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:36:29 ID:q/QG9CRJ
- >>729
ヒンズー教の神の数って108らしいね。で、思いついたんだけど、
108=1x2x2x3x3x3 なんだよね。なんだかインドって奥深いと思った。
- 774 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:36:34 ID:Eh4BomF8
- まあ何にせよインド哲学が難解なのは確かだわ
だが仏教にしたって
食べ物を子供噛み砕いて与えるがごとく
咀嚼した上で日本に伝えたのは半島なんだがな
- 775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:36:43 ID:S6LVK+8v
- >>750
俺は20倍じゃ物足りない。でもあれは旨くないから喰わないんだが。
*辛けりゃいいってもんじゃねぇ!*
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:36:45 ID:AITAyGPd
- インドは
映画大国
鉄道大国
宗教大国
カレー大国
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:36:51 ID:FOS31ads
- ココ1はなぜグランドマザーカレーをレギュラーメニューにしないんだろう…
あの味ならそら当時は人気でたんだろうなあ。
- 778 :俺の(▼Д▼)偽者に注意 ◆VmCYIC08w2 :2005/04/30(土) 14:36:54 ID:E0xHrytu
- >>763
大槻ケンヂ、「日本印度化計画」を発表した時、精神的に参ってなかったっけ?w
- 779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:37:07 ID:kXGvl6Qn
- >>770
ミャンマーもカレー食う。タイ・・・もカレーはあるな。パキもカレーだが、アフガンまで行くと違うかなぁ(あそこは確かイラン系多い)
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:37:08 ID:mzzLNK9y
- インド特需
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:37:19 ID:QSwhvqL1
- インドに限らずどこの国でも必要以上に仲良くする必要はない
が、節度を守ればインドはいい同盟国になれそう
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 14:37:27 ID:l7QMYzf4
- インド>>>>超えられない民度の高さと親しみの壁>>>>チョン国
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:37:31 ID:vE4grlds
- >>761
ミュージカル。歌舞伎。オペラ。印度映画。
みんな歌って踊ってしゃべって楽しいな。
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:37:41 ID:wAJapXow
- ところで、インド人は日本のカレーをどう思てる?
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:37:46 ID:VVq9yr9N
- >>774
・・・・いや、唐であって百済じゃない。高句麗でもない。
- 786 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:37:56 ID:WISjNr6W
- >>773
3とか12とか108とか
惚れ惚れするほど美しい数だよ
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:38:12 ID:CbiLHNFz
- >>768
「ムトゥ 踊るマハラジャ」は個人的にツボ。
- 788 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:38:24 ID:gq4u5DuY
- >774
なんでもかんでも半島起源だっていうのはうざいな。
糞だまりで犬が転げ遊び、おっぱいモロダシチョゴリだったのに(藁
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:38:29 ID:/bNwfPLZ
- >>774
んで、その仏教が韓国に残ってないのはなぜ?
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:38:37 ID:Fv1vHCv8
- >>761
あっちの踊りは彼らの宗教にとっての「お経」に近いものらしい。
だから必ず入れなければならないそうだ。
- 791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:38:42 ID:8vssf78l
- >>779
なるほどーあとスリランカ、ネパールもあったけ?
- 792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:38:58 ID:kXGvl6Qn
- >>787
インド映画、最近上映されないからさびしーなー(´・ω・`) セメテBSデヤッテホスィ
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:39:16 ID:dY02qCiD
- >>774
いや遣隋使、遣唐使のおかげ
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:39:25 ID:ExGMQUMW
- >>774
ダウト。
半島出身の坊さんが日本に来なかったとは言わないが、半島はスルーされてたよ。
- 795 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:39:25 ID:f/M9KySc
- >>774
あのねえ、仏教が半島から伝わったのだったら
わざわざ空海や最澄が、中国に行く必要はなかったの。
- 796 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:39:29 ID:wDcnGu78
- >>774
空海達が、半島をスルーしたの知らないんだ。
- 797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:39:36 ID:LydYuEJ2
- >>775
あっしだって、あくまでも「顔面の痙攣」が主ですよ。
毒でもない飯喰って痙攣したのは衝撃的だったから。
- 798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:39:50 ID:VVq9yr9N
- ちがった。隋だ。遣隋使で仏教を輸入したのが聖徳太子。
百済はスルー
- 799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:40:07 ID:ZfqC5OYq
- >>763
食材には固有の歯応えと香りがあって欲しい。残ってて欲しい。
それが食べ物の味なのだから。
・・・のに、とにかくこってり臭く煮込みまくるから、
やたらめったらと「カレールゥの味」しかしなくなる。
じゃがいもも人参も肉も、とにかく柔らかいのが美味い!みたいな馬鹿。
時間をかけて煮込んだことを自慢する馬鹿。
日本家庭の味式カレーを作りたがる奴は、舌と顎と鼻が麻痺してるんだろうな。
食材の味を、全部カレールゥの味にしてしまう。それはキムチ人と同じ志向。
きっと在日なんだろうな、カレー好きって。
あれをカレーと呼ぶのは、インド人に失礼だと思う。
>>756
ルーよりご飯のほうが多いぐらい食ってるぞ。
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:40:09 ID:mzzLNK9y
- (´_ゝ`)
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:40:10 ID:YdYwCOSU
- >>774
仏教をかみ砕いて、大衆にも浸透させたのは鎌倉新仏教
なんだがな。
http://www.osoushiki-plaza.com/library/data/data131.html
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:40:33 ID:AITAyGPd
- つか韓国の国教は統一教会なんだろ?
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:40:40 ID:QSwhvqL1
- 鑑真も中国から直接来たしな
古代においても大陸からの文化流入に半島は役立ってなかったのではないかと思う
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:40:57 ID:HsdnSa3j
- 漏れは日本のどろどろのカレーよりも
インド式のサラっとしたカレーの方が好きだ。
ガーリックが入ったナム(゚д゚)ウマー
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:41:04 ID:8vssf78l
- 日本人は結構昔から船使ってたんでしょ?
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:41:24 ID:WiFYjSdP
- そば屋のカレー丼もカレーの範疇に入るんだろうか。
- 807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:41:30 ID:cxzonuLV
- >>799
おいらの家庭のカレーのイメージって
ジャガイモとかにんじんとかタマネギとかの形が
丸々残っててサラサラした感じなんだけど。
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:41:46 ID:pcAAaCf2
- 韓国にも仏教は残っている。
寺の支配権を巡って坊さんと機動隊と乱闘するようなシロモノだが。
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:41:54 ID:kXGvl6Qn
- >>791
スリランカ、ネパールもだね。でも、ブータン、チベットは違うみたい。ヒマラヤも境界か。
- 810 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:41:55 ID:gq4u5DuY
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! >804俺はどっちも好きだよ。 チャパティも大好きだけどね。
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:42:05 ID:gmekClIB
- 韓国がヨガの起源も騙ってる件について。
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:42:15 ID:/t03Hvjz
- 中村屋のカレーはチャンドラ・ボーズ直伝の味なんだってな。
英国に追われ、中村屋にかくまってもらったときに伝えたものと聞く。
やはり、日本と印度は昔から仲良しだったようだよ。
俺も何人か知り合いがいるぞな。
- 813 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:42:19 ID:CzVtUKbs
- >>799
日本式のカレーは欧州の煮込みが発祥だからな
皮みたいな肉を軟らかくして味付けして食うのが本領だから
「時間をかけて煮込んだことを自慢する馬鹿」というのは筋違い
インドのカレーは「日本人が“カレー味”と認識する何か」だからな
日本の家庭のカレーとは全く別物と考える方がいいだろ
- 814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:42:43 ID:8vssf78l
- スリランカや南印度は、さらさらで
北印度は、水を使わずにどろどろカレーだったけ?
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:42:45 ID:kXGvl6Qn
- >>812
それビハリ・ボースさん。わしもおとといぐらいまで勘違いしてた。
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:43:06 ID:vE4grlds
- これもあるのよね。印度ありがとう。
天平勝宝4年(752年)、大仏の目に筆で瞳を描いて魂を迎え入れる儀式−
「大仏開眼供養会」−が行われた。開眼の導師を勤めたのはインドの僧侶、
波羅門僧正・菩提僊那(ぼだいせんな)。
- 817 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:43:11 ID:CzVtUKbs
- インドといえば
アンダーセブン宇宙人だろ!?
- 818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:43:11 ID:fmN+rKcb
- 中国はインドの領土であるチベットの領有権の主張をあきらめるらしいぞ。
中国が領土分割をしたぞと中国国内で大々的にPRに乗り出そう。
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:43:14 ID:mzzLNK9y
- カレーウマー キムチマズー
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:43:21 ID:AITAyGPd
- >>799
日本のカレーは不味いんじゃなくて、あんたん所の作り方が
下手なだけ、不味いなら工夫して美味しくたべろと。
おまえは創意工夫って言葉を知らんのか・・・と
もちろんインドのカレーが美味いのは承知してますがね。
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:43:34 ID:AdcqQfk9
- >>792 インド映画
「イーピー放送」で毎週違うのをやってます。
- 822 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:43:57 ID:wDcnGu78
- 東郷元帥が、日本式カレーを広めたんだっけ?
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:44:00 ID:y+zVbuKn
- >>784
インドの女性が日本のカレーライスを素晴らし家庭料理だと言ってた
むかし読売新聞だかに載ってた
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:44:12 ID:HsdnSa3j
- >>813
インドにおいてカレーとは
日本における醤油のようなものと聞いたことがある。
- 825 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:44:16 ID:Eh4BomF8
- 成人のサルに箸使いを教えるのは
人間の3歳児に箸使いを教えることの10倍は難しいからな
サルか裸族まがいの日本人にいろいろ芸を教え込んだ
半島の先人の苦労がしのばれるよ
- 826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:44:22 ID:/bNwfPLZ
- >>786
数学の通は、e=2.7182……を美しいと思うものです(w
lim (1+1/n)^n
n→∞
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:44:29 ID:8vssf78l
- >>809
印僑がもたらしたスパイスが元なのかもね
- 828 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:44:43 ID:WISjNr6W
- >>818
詳細キボヌ
それがホントなら良くも悪くも大事件だょ
- 829 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:45:01 ID:CzVtUKbs
- >>825
ケチな鮮人は
日本人に匙の使い方を教えなかったことを謝罪して
これまでの日本文化に与えた損害を賠償しろ!!
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:11 ID:p+DoQmh1
- ヨーロッパカレーまいうー
- 831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:26 ID:oK1C5WQp
- >>825
それなら中国も猿以下の朝鮮人に教えるのは苦労したんだろうな。
- 832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:26 ID:kXGvl6Qn
- スレタイに立ち返って考えてみるに、日本人の生活にここまでとけこんだカレーという料理、
すごいものがあるよな。母さんのカレー、小学校の飯盒炊爨で作ったカレー、文化祭で作ったカレー
誰の思い出にも必ずあるカレー・・・
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:27 ID:AITAyGPd
- >>825
必死に釣ろうとしてるのが見え見えで面白くない( ´_ゝ`)
- 834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:28 ID:8vssf78l
- シチューって煮込むって言う意味でカレーと似てるね
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:33 ID:/bNwfPLZ
- >>805
縄文時代から、船で各地と交易していたことが
最近の遺跡の発掘で明らかになっているよ。
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:45:56 ID:5siFMW9Y
- スリランカカレーも旨いよ
- 837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:04 ID:VVq9yr9N
- http://lesson.dot.thebbs.jp/1075742616.html
ヨガの起源がインダス文明にあることと
カンコックが電波だだもれなのが解った。
- 838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:12 ID:oK1C5WQp
- >>826
自然対数だったっけそれ?
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:20 ID:/t03Hvjz
- >>814
逆だろ。(俺の印象
- 840 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:46:26 ID:CzVtUKbs
- >>833
白物はエセ鮮人であることがバレてから
どうも切れ味が戻らない
- 841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:26 ID:QSwhvqL1
- >>834
ヒント:シチューを作ると見せかけてカレールーを入れるとカレーになる
- 842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:39 ID:jqxnxVzZ
- ジャガイモ入れるのも日本風だっけ?
- 843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:41 ID:xeyrC3iy
- ちょっと、毎日にメールした。
・方ッポの発言だけ取り上げて「躍起になってる」なんて記事としてどうなの?
・日本とインドは安保理入りなんかで足並み揃えたり友好をアピールしたいんだから
誉めたっていいんじゃね?それはお互い様なんじゃないの?
・毎日は日印友好関係は都合が悪いの?
という点を書いて。
しかし、何でメール出すのに「氏名」はおろか住所や電話番号まで
書かねばならんのか謎なんですが・・・。
メールの返事だけだったら別に「氏名」だけでも宜しかろうに・・・。
なんか、((((;゚д゚))))ガクガクブルブルしちゃうよ。
今日の夕飯は日印友好を願ってカレーにするかな。
- 844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:47 ID:N17H+oKr
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι _ |つ
U|∧_∧ ̄| |
<⌒<; `Д´>つ ̄
丶ヽ_つ アイゴー
- 845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:46:53 ID:ZfqC5OYq
- >>804
よーし、よーし!
>>807
それは素晴らしい。
ごってりした「ウンコ臭のする、メーカー製カレールー煮込み」に
一生気をつけるべし!
>>813
まったくその通り。
俺はインドにカレーの件でなら謝罪してもいいwww
例えばアメリカ人のおっさんが、
芸者だからサムライだかわからない格好で、日本刀と扇子を
振り回しながらカンフーアクションをしつつ、
「アイム、サムライマスター!イッツ、ZEN!」
とか言い出したらコラコラ、って思うでしょ?
- 846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:47:02 ID:AITAyGPd
- しかしこんなに気軽にカレーを楽しめる「ルー」を編み出した
イギリス人もすばらしい。
- 847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:47:26 ID:S6LVK+8v
- >>774
そして伝えられたものを純化させはするが、発展させないのがコリアン。
新しいものが生まれない。
日本人の霊性は鎌倉仏教で近代を迎えたが、韓国人は古代のまま。
最近キリスト教の普及でやっと近代人の仲間入りをしつつある。
日本より800年以上遅れてるねw
- 848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:47:27 ID:YdYwCOSU
- >>825
しかし、単なる「文化の通り道」であることを自慢できるのは
すごいね。
半島なんて、「シルクロード」の東の末端に近い、という
以上の何者でもない。
- 849 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:47:35 ID:CzVtUKbs
- >>834
ヒント:豚汁の味噌の変わりにカレールーを入れるとカレーになる
ところで、東郷元帥がビーフシチューを作れって炊事当番にダダをこねて
肉じゃがが完成したってホント!?
- 850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:47:36 ID:LzqOyY8y
- >>825
朝鮮の箸っていつ頃から金属製になったの?
- 851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:47:36 ID:WiFYjSdP
- 近頃流行のスープカレーってどうよ>all
- 852 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:47:45 ID:WISjNr6W
- >>826
自然対数は全然意味分からソ(´・ω・`)
- 853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:15 ID:jqxnxVzZ
- >>845
その認識なら食文化を語らない方がいいぞ。
- 854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:16 ID:HsdnSa3j
- カレーと絶望的にあわない食材って何かある?
- 855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:24 ID:ZfqC5OYq
- >>820
>>841でFA
- 856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:29 ID:oK1C5WQp
- >>852
微分に使う
- 857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:41 ID:QSwhvqL1
- >>852
eのt乗を微分するとeのt乗になる
- 858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:41 ID:/r6/e0I/
- とりあえずレトルトカレーの最強は「銀座カリー」で決まりだな。
- 859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:48:44 ID:8vssf78l
- >>841
ちょっと具をくわえれば肉じゃがにも
- 860 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:48:51 ID:f/M9KySc
- >>825
朝鮮人が、教えたと言う証拠はない。
中国と直行するルートがあり、唐の文化を直接取り入れていたというのを無視してはならない。
良く引き合いに出される王仁も、楽浪郡出身の漢人であり、朝鮮人ではない。
- 861 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:49:08 ID:Eh4BomF8
- >>850
ゾウが希少価値になってから
- 862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:49:12 ID:N17H+oKr
- >>846
違う。イギリス人は「カレー粉」をブレンドして売り出したが、
「カレールー」は日本人の手による発明。
1950年くらいの事だったと思う。
- 863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:49:24 ID:y+zVbuKn
- >>843
不審火に見舞われないように
毎日の記者のヒステリー振り見てると、連中いつ犯罪者になってもおかしくないと思えてくる
- 864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 14:49:34 ID:l7QMYzf4
- 【マメ知識】
インドの国技 カバディ
インド伝統芸能 古典舞踊 アーナンダナタナムバラタナティヤム
韓国の国技 レイプ
韓国の伝統芸能 舐糞
- 865 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:49:37 ID:CzVtUKbs
- >>862
オリエンタルカレーが発祥?
- 866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:49:43 ID:ExGMQUMW
- >>834
ヒント:
野菜スープ→肉じゃが→クリームシチュー→カレー
ヒント2:
鍋は変えません
- 867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:49:44 ID:QSwhvqL1
- 肉じゃがの起源はビーフシチューらしいな
>>900が解説してくれると思う
- 868 :ふんどしR:2005/04/30(土) 14:49:46 ID:4RR0Pmia
- >>854
思いつかない。
カレー味の味噌汁は嫌かも・・
- 869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:49:59 ID:D51fO6zU
- 金曜日はカレー曜日。
こんな標語があるの日本だけだろうなぁ。
子供人気も一番だし。
インドにはこの事をもっとアピるべき。
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:50:01 ID:WiFYjSdP
- >>854
大和芋とか?
- 871 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:50:03 ID:CzVtUKbs
- >>863
毎日新聞の記者といえば
空港で爆弾を爆発させるようなやつが揃っているからな
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:50:09 ID:YdYwCOSU
- >>843
乙。
毎日には、躍起の定義を確認してほしいね。
日本が何か「はやっている」と毎日はお考えなのかとw
やっき やく― 0 【躍起】
(名・形動)[文]ナリ
はやってむきになること。必死になること。また、そのさま。
「―になって弁明する」
- 873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:50:15 ID:LzqOyY8y
- >>861
んじゃ、昔は象牙を使ってたって事?いつ頃まで?
- 874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:50:41 ID:vE4grlds
- 印度とは直接交易できなかったので
支那や琉球,台湾,ルソン,ベトナム,マレー経由で
交易している。そのルート上の音楽が雅楽として保存されている。
おっと日本に朝貢していた高麗の曲もあったね。
百済(日本の分国)滅亡後は半島は通過できなくなった。
だいたい遣唐使を妨害したのは新羅。じゃましてただけ。
- 875 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:50:45 ID:WISjNr6W
- >>857
よく分からんけどとにかくeが凄い事は伝わってきた
- 876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:50:47 ID:kXGvl6Qn
- >>859
ビーフシチューを日本でも作ろうとして、醤油つかったら肉じゃがになったんだろ?
- 877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:50:49 ID:8vssf78l
- >>814
南のほうが水がたくさんあって北のほうが水すくないから具の水分にたよった
作り方をするって納得したぞ
- 878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:51:25 ID:pQ82WhCR
- ハウス食品のカレー資料館というページを見るとカレーのことが色々と書いてあるよ
http://housefoods.jp/data/curry/index.html
- 879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:51:29 ID:QSwhvqL1
- 大和芋は知らんがサトイモは合うぞ>カレー
ジャガイモは冷凍食材にならないがサトイモは冷凍食材として売っているので
簡単にカレーを作りたいとき楽なんだよね
サメの肉は臭くて食いにくいんだがカレーにしたら美味しく食べられた
- 880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:51:42 ID:4IM+Agqh
- 実は中世ヨーロッパの人々は、スプーンを使っていなかった。
匙というものは古代世界各地に見られたが、
ヨーロッパではローマ帝国が滅びスプーンを使わなくなった。
手掴みで口に運んだり、スープ皿に口をつけて飲んだりしてた。
で、ナポレオンのエジプト遠征で
スプーンが伝わり、使われるようになったノサ。
- 881 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:51:51 ID:CzVtUKbs
- 自力でぐぐってきた
「肉じゃが誕生秘話」
http://kammuri.com/special-2/nikujaga/hiwa.htm
舞鶴鎮守府の初代鎮守府長官に着任した東郷提督は、イギリス留学時代に
食べたビーフシチューの味が忘れられず、部下に「ビーフシチューをつくれ」と
命じたのであった。
ビーフシチュー等知らなかった料理長が、悪戦苦闘の課程でつくりあげたのが、
『肉じゃが』だったのである。
以後肉じゃがは、「洋食の代用食として効果的に牛肉を摂取させる事が出来る
画期的料理」として海軍で大いにもてはやされる事となった。
- 882 :<:2005/04/30(土) 14:52:08 ID:NVvAATal
- 今日の白物つまらん
もっとはじけてみろ
- 883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:52:09 ID:UdOr+vnZ
- >>841
うん。
俺、スーパーのカレーセット(タマネギ、人参、ジャガイモ+月桂樹の葉、シナモンスティック)でシチュー作るよ
- 884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:52:14 ID:VVq9yr9N
- 自然薯はあんまりあうと思えない・・・・
あれ?あうかな?
- 885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:52:18 ID:N17H+oKr
- >>861
ウソを教えるな。
元々両班階級が毒殺を恐れて銀製の箸を使っていた。
今ではその名残かステンレス製の箸が一般に使われている。
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:52:22 ID:AITAyGPd
- カレーのルーって日本人が作ったんだ・・へー
- 887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:52:24 ID:5siFMW9Y
- e^{iπ}=-1
- 888 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:52:29 ID:Eh4BomF8
- 空海、最長は大乗志向や密教に対する憧れが強い青年だったからな
- 889 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 14:52:32 ID:GERXZmC+
- >>825
文化的に渡来人がいろいろなことをリードしていた時代はあったが
それは取り入れたいという意思が原日本人にあったためで
無自覚に取り入れたわけではないよ。
その意味では「教え込んだ」というのは変で
日本人が教えさせたという言い方が正しいと思うが。
実際、朝鮮半島は日本に文化を伝授してなにか得になったのか?
- 890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:52:51 ID:HsdnSa3j
- >>870
確かに合わない気がする・・・それはw
- 891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:53:28 ID:S6LVK+8v
- >>803 古代においても大陸からの文化流入に半島は役立ってなかったのではないかと思う
いや、優秀なストローだったと漏れは思うよ。半島に愛想尽かした連中が大量に
移住してきてるしな。今連中がアメリカやカナダに大勢移民してるのと同じだw
- 892 :源吾 ◆XrWC999OAw :2005/04/30(土) 14:53:32 ID:0tyaBLOo
- インドのカリーは日本でいえば味噌汁みたいなモンだべ。
・・・インドにはよく行ったなぁ、若いとき。
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:53:35 ID:UcgB3Ej4
- 見事な程カレー一色のスレだなw。
うまいからいいけど。
- 894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:53:38 ID:3pR1k8U6
- もっと早くからインドと行き来していればなぁ
- 895 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:53:38 ID:f/M9KySc
- >>888
日本語変換が、駄目だな。変換ソフト入れ替えろ
- 896 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:53:46 ID:CzVtUKbs
- >>889
得にはならないが兄として文化を教えてやったニダ<丶`∀´>
なんでも損得で考えるのは、銭勘定しか知らない
文化の砂漠、倭猿に特有の現象ですね<丶`∀´>
- 897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:53:48 ID:vE4grlds
- >>843
それはね九段方面にご注進する必要があるからです。
あとで素敵な方々が訪問してきますよ。電話番号は
変えても無駄だと聞きました。電話会社にもスパイが
うようよいますので。実名や実番号晒した段階で負けです。
- 898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:53:54 ID:LzqOyY8y
- >>885
なるほど、朝鮮人らしい嫌なエピソードですねw
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:54:00 ID:Ex5SVnl5
- 里芋とか普通に合いそうだけどな。元々南方の芋だろうから
似たような食感の芋はインドネシアとかマレーシアとかにあって実際に
使っていそうだな
- 900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:54:03 ID:ExGMQUMW
- >>884
やった事ある。合わない。中に味が沁み込まないし、ぬるぬるするし。
すりおろしてルーに混ぜるのはありなのかも知れない。
- 901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:54:09 ID:P8BCt/va
- シナや朝鮮と比べるとインドは天使に思えてくる
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:54:11 ID:/t03Hvjz
- かまぼこはカレーに合わないな。貧乏学生のときに試して痛く後悔した。
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:54:45 ID:xeyrC3iy
- >>869
そのフレーズ、聞いたことがある。>CMだったような希ガス。
金曜カレーは元々海軍さんだそうですね。
今でも海上自衛隊は金曜日はカレーだそうな。
ずっと舟の上にいると、日付けやら曜日やらの感覚が無くなるから、という
理由を聞いたが。
- 904 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:54:48 ID:wDcnGu78
- >>888
さあっ、突っ込もう〜♪
「最長」って誰?「最長」って誰?「最長」って誰?「最長」って誰?〜
- 905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:55:00 ID:HsdnSa3j
- インド文化について語りたいのに
朝鮮の話を持ち込んでくる厨うざいな。
- 906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:55:03 ID:ExGMQUMW
- >>888
すげーな、知り合いかよ(棒読み)
- 907 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:55:25 ID:WISjNr6W
- >>854
あえて挙げるなら甘納豆
- 908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:55:47 ID:AITAyGPd
- カレーはカレー!!
- 909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:55:47 ID:8vssf78l
- カレーにキムチはあわないな
- 910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:55:53 ID:QSwhvqL1
- そこへ行けばどんな夢もかなうというよ
- 911 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:55:56 ID:Eh4BomF8
- >>885
まあ、そんなにあっさり一蹴しなくともよいではないか
象牙の箸も豪華さだけではなく
いちおう毒殺対策で用いられてたんだし
- 912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:00 ID:ZfqC5OYq
- 肉じゃがは、佐世保と舞鶴と呉が対立してるから。。。
http://know.onishi.info/article-45.html
(佐世保はほぼ撤退済)
- 913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:37 ID:HsdnSa3j
- >>907
すでに完成した甘味にカレーイクナイw
- 914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:38 ID:uEQRHHKb
- このスレなら言える!
カレーライスは、大日本帝国海軍が発明した。
イギリス海軍にカレーを教わり、イギリスやインドと同じようにパンにつけて食べていたが
「ご飯にかけたら美味そうだよね☆」ってことでご飯にかけるようになった。
日本の主食、ご飯と。
インドの主食(?)、カレーの
幸せな出会いは、極東の軍隊が部隊だったのだ。
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:44 ID:8vssf78l
- >>912
軍港ばっかだね
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:44 ID:XZP9cELR
- おでんカレーを作ろうとしたらこんにゃくか大根が合わなかったと聞いたことがある
- 917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:49 ID:/t03Hvjz
- >>907
豆をベースにしたカレーありますよ。結構いけた。
- 918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:56:52 ID:wehKHF7C
- >>891
半島にはカスしか残らなかったんだな。
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:09 ID:VVq9yr9N
- 納豆は結構あうけどなー
匂いが消えてカレー臭になるし
栄養学的にも良い。
乳酸菌とカレーのルーが混ざり合って体にも良い。
更に大豆に含まれる蛋白質の効果も引き出してくれる
- 920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:13 ID:QSwhvqL1
- 大根も駄目そうだなあw
- 921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:19 ID:lyXjTAFC
- >>854
何だろね、思いつかない。
肉、魚介類、葉野菜、根野菜、果物に果てはチーズやヨーグルトのような発酵物
全部ぶち込んでもスパイスを媒介にして程よく味が溶け込む
スパイスが通らないほどの癖のある食材ならば・・・
干物とか
- 922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:24 ID:8vssf78l
- カレーにソースはおれはかけないな
- 923 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 14:57:25 ID:wDcnGu78
- >>912
佐世保は、今「ハンバーガー」だね。
- 924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:26 ID:MJycWWIA
- カレー大好き
- 925 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 14:57:34 ID:gq4u5DuY
- >911
銀製の箸はドクと反応するから利用したという記述はみたことあるが
象牙は、どういう意味から毒殺対策があったのだ?
- 926 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 14:57:36 ID:GERXZmC+
- >>896
よくわからんが、朝鮮半島諸国家には
日本に文化を広める動機はなかったってことでいいかな?
あくまで自主的に日本人が吸収したってことで。
- 927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:40 ID:mzzLNK9y
- インドなんてイラネ
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:40 ID:edKcDIiS
- カレーパン食いたい
- 929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:42 ID:HsdnSa3j
- >>917
大豆のカレーはインドでもメジャーだよ
- 930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:57:45 ID:WiFYjSdP
- とんかつにビーフカレーをのせたカツカレーなんて、イスラム教徒もヒンズー教徒も
食わないだろうなw
カツカレーの発祥も早稲田説、新橋説、千葉茂説と色々あるが、日本人が考えたこと
は間違いないらしい。
- 931 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 14:57:46 ID:f/M9KySc
- >>911
>象牙の箸も豪華さだけではなく
>いちおう毒殺対策で用いられてたんだし
ほう、どのように毒殺防止に役立つのかな?
- 932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:12 ID:Fv1vHCv8
- そういや地元のテレビで「燃えよ カバディ」って
お嬢様学校のカバディ部のドラマがしてた。
カバディを唱え続けるとインドの民族衣装に変身して妖しい術が使える
よくわかんないけど日本製w
- 933 :源吾 ◆XrWC999OAw :2005/04/30(土) 14:58:14 ID:0tyaBLOo
- 個人的見解:日本人向きなのわ・・・
スリランカのカリー>インドのカリーかな?
特に南インド(トリバンドラムとかね)のカリーは辛い。
魚系カリーも辛いな。ダールカリーは何処でもうまい。
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:31 ID:TGm92zoZ
- >>907
近所のココイチ(東海地方だけか?)に
納豆カレーあるよ。食った事無いけど・・・・
小泉の就任直後の「キムチは好きじゃない」
発言と面白い対比だね。
- 935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:37 ID:S6LVK+8v
- >>825 サルか裸族まがいの日本人にいろいろ芸を教え込んだ
半島の先人の苦労がしのばれるよ
やっと半島の熊に色々芸を仕込んだ大陸人の苦労が理解できたかい?
- 936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:40 ID:fyt9V32s
- 明らかに日本のカレーと現地のカレーは別物なんだが・・・・
逆にインド人怒り出さないか? プライドは変に高いし。
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:42 ID:N17H+oKr
- >>865
ヱスビーカレーじゃなかったっけ?
- 938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:47 ID:1RanjW8G
- 相手が中国なら、「歓心買おうと躍起」なんて言葉は使わないだろうな。
しかし、インド関係はうれしい記事が多いね。
日印首脳会談、国連常任理事国入りの相互支持で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000042-reu-int
<日印首脳会談>毎年開催で一致、共同声明に署名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-00000106-mai-pol
- 939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:48 ID:wehKHF7C
- >>920
ボルシチに大根入れたけど、それほど変ではなかったよ。
タイ風カレーなら合うかも。
- 940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:58:48 ID:oLkxh/1y
- そういえばチョンはカレー辛くて食べれないんだよねw
- 941 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 14:59:02 ID:CzVtUKbs
- >>926
いいんじゃないかと思うけど
鮮人はあくまで>>896と言い張るよなw
>>925
象牙の箸
http://www.suzuin.co.jp/collection/zaka/01/
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:59:06 ID:V7iXRIYn
- >>909
でもココイチには「キムチカレー」がある罠
食いたいとは思わんが・・・
- 943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:59:07 ID:jqxnxVzZ
- 半島は高速道路のインターとインターの間。ただ通るだけ。
- 944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:59:14 ID:8vssf78l
- >>928
カレーパンにカレーマンにカレーうどん
ちなみにジャワ島にジャワカレーなかった
- 945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:59:18 ID:uEQRHHKb
- >>919
俺も君に同意だ。
納豆独特の臭いが消えて、大豆の甘さが引き立つ。
ココ一番屋のカレーで試した。
納豆チーズカレーは美味いぞ。
- 946 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 14:59:20 ID:Eh4BomF8
- >>925
確か毒を吸うと紫色?だったかに変色すんだろ
- 947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:59:32 ID:VVq9yr9N
- >>934
良く見ると 甘 納 豆
- 948 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 14:59:39 ID:WISjNr6W
- >>914
スパイスの塊みたいなもんだかんね、カレー。
言い方変えればカレールウなんて液体ふりかけそのもの。
>>917
それぁうまそう。
大豆みたいなの?
- 949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 14:59:56 ID:jqxnxVzZ
- >>942
食べたことあるがカレーの味しかしない。
つまりカレー>>>>キムチ
- 950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:00:15 ID:xeyrC3iy
- >>897
((((;゚д゚))))ガクガクブルブルなので名前しか書かなかったYO!!
へタレな漏れ・・・orz
すまんかった。謝罪するから賠償は(ry
一人暮らしだったら住所とか書いてたが漏れの個人的考えで
家族までもしかしたら有るかもしれない危険に晒す訳にはいかないYO!!
それに、勧誘員が大挙して来ても嫌だシナ。
- 951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:00:37 ID:LydYuEJ2
- >>939
あぁそうか、汁気の多い少ないでまた変わるんだね。
どちらにも合いそうにない食材って何だろう?
- 952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:00:51 ID:q/QG9CRJ
- インドって太古から狂牛病予防してたんだな。先見の明がある国だ。
- 953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:00:55 ID:pcAAaCf2
- >>936
イギリス経由の別の料理だから、別にいいんじゃない?
日本のカレーは辛いものだが、辛味の元となるトウガラシは南米原産だから、
コロンブス以前にインドに存在したはずが無いしね。
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:00:59 ID:ExGMQUMW
- >>936
むしろインド人って一緒くたにするのはどうかと。
主要言語だけで10以上、細かい違いで4000以上の言語がある国なんだから。
お札の周りに各主要言語でxxルピーって書かれているそうな。
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:01:10 ID:8vssf78l
- 札幌のスープカレーにはカブがはいってたな
- 956 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 15:01:18 ID:CzVtUKbs
- >>939
ボルシチはビーツで味付けをするので
ダイコンは許容範囲内かも!!??
- 957 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 15:01:39 ID:gq4u5DuY
- >941
いえ・・・知りたいのは毒殺にどういう効果が期待できたのかなっと?
>946
ソースは?
- 958 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/04/30(土) 15:01:43 ID:f/M9KySc
- >>930
つーかトンカツ自体が、日本発祥
日本のパン粉って、西洋諸国で使うことはあまり無いらしい。
もっと粒が細かいらしい。
- 959 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:01:49 ID:WISjNr6W
-
ホロン部も居ないのにこの速さ
日本人はホントにインドが好きだなあ(´∀`)
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:01:51 ID:mzzLNK9y
- チキンカレーが一番ウマイニダ
- 961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:01:51 ID:QSwhvqL1
- うーん、さすがカレー
何でもありか
- 962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:02:08 ID:VVq9yr9N
- >>941のリンク先に書いてある。
- 963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:02:21 ID:TGm92zoZ
- >>885
それヨーロッパ貴族の話と混同してないか?
朝鮮の場合移動するのに陶器の器だと
破損するってだけだろう。
- 964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:02:21 ID:jqxnxVzZ
- >>920
カレー博物館で一番人気の森ぱくの大吉カレーは大根入り。
- 965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:02:26 ID:8vssf78l
- >>949
キムチの味がカレーに負けたということね
- 966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:02:28 ID:uEQRHHKb
- >>936
別にカレーの起源は日本ニダ!!なんて言わないから平気です。
カレーはインド発祥、イギリスを経て日本に伝わりました。
当然それぞれの地域のアレンジが加わるのは当然。
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:02:37 ID:5W8w4qiv
- >インド側の歓心を買おうと躍起だった
中国様の歓心を買おうと売国に躍起な自分たちのことはスルーですか
- 968 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 15:02:39 ID:wDcnGu78
- >>954
タモリ倶楽部のインド特集でも、東西南北に分けて紹介してたな。
- 969 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 15:03:08 ID:gq4u5DuY
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! お〜1つ勉強になったよ。ありがとう
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:03:22 ID:HsdnSa3j
- インド人はあまり細かいことでは怒らない希ガス。
- 971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:03:34 ID:N17H+oKr
- >>957
ある種の毒に反応し色が黒く変色するので、
中国では好んで使われていたらしい。
- 972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:03:36 ID:V7iXRIYn
- >>949
>食べたことあるがカレーの味しかしない。
>つまりカレー>>>>キムチ
意味ねーw
- 973 :パンジャンドラム ◆qVx6Q3cjiw :2005/04/30(土) 15:03:38 ID:CzVtUKbs
- >>958
「とんかつの誕生」読者ハケーンw
- 974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:04:49 ID:pQ82WhCR
- 自衛隊カレーの秘密・・・w
http://www.parfait.ne.jp/~namachan/contents_odekake/jgsdf_20040214.html
- 975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:05:04 ID:8vssf78l
- カレーにチーズは会うなー
熊カレーやとどカレーはまずいけど
- 976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:05:07 ID:/bNwfPLZ
- >>869
子供が大好きなのは、カレーとハンバーグっていうんだったっけ。
- 977 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 15:05:25 ID:wDcnGu78
- インドに行ったら会いたい人は〜♪
ラジャ〜ラジャ〜マハラジャ〜♪
- 978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:05:26 ID:HsdnSa3j
- カツ丼頼んだら卵とじカツ丼が出てきたときはショックだった。
- 979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:05:45 ID:xeyrC3iy
- >>970
サイバラの漫画で華僑よりも印僑が最強、というようなのが
あって大爆笑した思い出が・・・。
インドって鷹揚なイメージがあるなぁ〜。あくまでイメージだけど。
- 980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:05:57 ID:kXGvl6Qn
- >>954
多言語、多民族国家だからなー
- 981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:06:09 ID:S6LVK+8v
- >>877 南のほうが水がたくさんあって北のほうが水すくないから具の水分にたよった
作り方をするって納得したぞ
それは単に主食が南はインディカ米で、北は小麦(チャパティやナン)が中心の
せいじゃない?
- 982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:06:39 ID:kXGvl6Qn
- >>979
「あいつらとケンカすると、すぐ前世がどうとか言い出すからイヤッ」とか言ってたようなw
- 983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:06:47 ID:YKylPtue
- あっというまに1000だな
日本人はカレー好きだなぁw
- 984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:07:19 ID:D51fO6zU
- 文化は発祥よりも継承を誇るべきだと思うんだけどな。
あいつ等、刀も陶器も建築も“ぜーんぶ、ウリ達の祖先が教えてやったニダ!!”って
言ってるけど、そのやり方を受け継いでないから日本に習いに来る始末。
それじゃ駄目だろ。
中国も歴史を誇る割にきちんと書物を保管できてないから、日本に借りに来るし。
そんないい加減なもん、西洋人が注目しだしてから気にするようになったのバレバレ。
- 985 :褌ランナー φ ★:2005/04/30(土) 15:07:40 ID:???
- とりあえず、次スレたてますた。
【小泉訪印】カラム大統領「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」★2[04/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114841206/
- 986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:07:41 ID:8vssf78l
- >>981
まあその米や小麦の栽培域も水の入手しやすさに依存してるから
同じいみじゃない?
- 987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:07:56 ID:YKylPtue
- >>979
「悠久の時の中を生きるインド人」っていってたねw
- 988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:08:10 ID:kPAaaef/
- カレーは中村屋だな
http://www.nakamuraya.co.jp/history/hist_02.html
- 989 :$ファンクラブ:2005/04/30(土) 15:08:12 ID:qGit0ZQK
- そー言えば、ガキの頃に外国の名前をおぼえた順番は、英・米・仏・印・中あたりからおぼえて。
韓・朝なんかはカナ〜リ後だったように記憶している。カレーとキムチも同じく。
- 990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:08:23 ID:S6LVK+8v
- >>880
スプーンとフォークを取り違えてないか?
- 991 :黄色人間:2005/04/30(土) 15:08:27 ID:y8kjZFLA
- 韓国では う○こを食う習慣あるの? しらねーんだけど??
いくらなんでも それ ほんと??
- 992 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 15:08:46 ID:gq4u5DuY
- >985
乙ノシ
でも、カレーネタで1000いくとはLoveを感じますな (´ー`)y─┛~~
- 993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:08:56 ID:ZfqC5OYq
- 日本式似非カレーは消えろ
- 994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:01 ID:8vssf78l
- ウコンは肝臓にきくぞい
- 995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:08 ID:UdOr+vnZ
- ドライカレーの件がなかったことについて
- 996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:11 ID:wehKHF7C
- >>974
踊る大走査線 でカレーの炊き出しやってるシーンを思い出したw
- 997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:19 ID:ExGMQUMW
- >>985
乙デス。
カレー食べたくなってきた・・。
- 998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:20 ID:Buq3kkWm
- >>991
キーワード 「しょうふん」 でググれ
- 999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:21 ID:ZfqC5OYq
- 日本をインドに
- 1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:26 ID:pcAAaCf2
- 1000なら夕食はカレー。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)