■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【小泉訪印】カラム大統領「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」★2[04/29]
- 1 :褌ランナー φ ★:2005/04/30(土) 15:06:46 ID:???
- 小泉首相:カレーとゾウ、インドの歓心買おうと躍起
小泉純一郎首相は29日、インドのカラム大統領と会談した際、
「24〜25年前にインドで本場のカレーを食べて、いかにおいしいか印象づけられた」とインドの思い出を語った。
大統領は「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」と応じ、カレー談議に花を咲かせた。
インド経済団体との昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」と発言。
極東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を主張したパール判事や、
1949年に上野動物園にゾウを寄贈したネール首相の話まで持ち出し、
日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
ソース:MSN-Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050430k0000m010105000c.html
前スレ
【小泉訪印】カラム大統領「多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」[04/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114829896/
前スレ依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★029★◆◆◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114248580/709
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:07:58 ID:L/pWPbMu
- 2
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:07:58 ID:/0uRyO07
- <丶`∀´> 2ダ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:39 ID:v2+vWuFF
- カレーネタ受けてるね
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:51 ID:NeaF1n/o
- それもこれもキレンジャーのおかげ☆
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:09:57 ID:giq4zoGG
- 象を日本に寄贈した国ってたしかもう一つあったな。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:02 ID:hN+AUW1I
- そんな事より>>1よ、俺のキンタマを見てくれ。
昨日、近所のハッテン場行ったんです。ハッテン場。
そしたらなんかいい男が座ってるんです。ウホッ
で、よく見たらなんかツナギのホックを外しはじめて、やらないか、とか言うんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
ノンケだってかまわないで食っちまう人間だし。男は度胸か。おめでてーな。
お前俺のケツの中でションベンしろ、とか言ってるの。もう見てらんない。
ハッテン通の俺から言わせてもらえば今、ホモの間での最新流行はやっぱり、
クソまみれでやりまくる、これだね。
バキュームカーと間違える。これが通のやり方。
まあお前らド素人は、誘われるままホイホイとトイレについて行ってなさいってこった。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:15 ID:jqxnxVzZ
- >>5
初代キレンジャー
- 9 :ふんどしR:2005/04/30(土) 15:10:31 ID:4RR0Pmia
- >>10だったら林志玲タンと2ショット写真取れる
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:37 ID:pcAAaCf2
- >1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :sage :2005/04/30(土) 15:09:26 (p)ID:pcAAaCf2(11)
> 1000なら夕食はカレー。
ルーを買ってくるので落ちます。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:38 ID:8vssf78l
- まーカレーってスパイスが効かした料理っていみなんじゃないの?印度では
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:42 ID:l/CF2AcT
- 何かで読んだ話だけど、日本に来たインド人がカレーライスを食べて、
「これは私が日本で食べた一番美味しい料理です。これは何という日本料理ですか?」
と聞いたらしいね。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:44 ID:AqgHfgMD
- 「この味が いいね」と純が言ったから 29日はカレー記念日
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:48 ID:ZneGROyL
- インド人もび つ くり
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:10:50 ID:I0ilsjri
- インド人は不潔で嫌いだがカレーは好き。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:11:03 ID:Y+5a1XXE
- 新スレ立ったのかw
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:11:04 ID:nUgb/mJz
- 小泉は本当にカレーが好きなのだと思う。
ただそれだけ。
- 18 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:11:14 ID:WISjNr6W
-
引き続き(´-`)マターリ侵攻で
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:11:16 ID:WTfHCs/p
- ライス長官のおかげかもね
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:11:28 ID:V7iXRIYn
- >>1乙です。
カレーというと貧乏時代を思う出す。
肉高いから厚揚げ入れる。
表面をカリッと焼いてから入れるとウマいんだこれが。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:11:48 ID:p518x+bZ
- うんこ食べてる時にカレーの話するな!
非常識だぞ!
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:11:58 ID:I0ilsjri
- カレーの話はおもろいが、後半の記事の書き方がむかつく('A`)
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:12:04 ID:5siFMW9Y
- >>19
>>19
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:12:33 ID:/bNwfPLZ
- >>前スレ978
>カツ丼頼んだら卵とじカツ丼が出てきたときはショックだった。
カツ丼って、卵とじなのが当たり前だろ?
……地方によってはそうじゃない場所もあるんだったな。
- 25 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 15:12:43 ID:Eh4BomF8
- 1>>乙カレー
カレーはインドでも日本式でもウマイと思うが
あの色がなぁ
つい、昔はやった究極の選択を思い出しちゃう
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:12:44 ID:HsdnSa3j
- >>19
なんかこのスレに妙にマッチした名前だよなw
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:12:55 ID:nUgb/mJz
- エスカロップ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:12:56 ID:n35FIBc3
- >>20
トンカツちっく?
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:00 ID:X371n8UY
- おいおい 2が立ったのか・・・
白物家電、こちだぞ!
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:19 ID:/0uRyO07
- うんことか喜んで言ってるやつ、つまらないから書き込まなくていいよ。
N速にでもいってろよ
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:25 ID:L/pWPbMu
- >>12
たしか、日本のカレーって日本風にアレンジしすぎて
ほとんど原型がなくなっちゃってるって話だしね。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:29 ID:HucYdd/D
- ライスだけにカレーライス
なんちって
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:34 ID:DYHFg29d
- 日本人の祖先って南インド系が多いわけだしね。
日本語もタミル語と一番似てるっていうし。
だからカレー好きなのも当然といえば当然。
キムチ大好きって奴は半島の遺伝子強いかもよw
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:35 ID:Xa7tBYha
- >21バカ
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:49 ID:VvHoWSyb
- 岡田さんはラーメンとパンダが好きなんでしょ?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:13:51 ID:HsdnSa3j
- >>29
朝鮮の話題はご遠慮ください。スレ違いです。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:14:47 ID:nUgb/mJz
- >>35
笹の葉と笹竹
- 38 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:14:51 ID:WISjNr6W
- >>19
「米国の」ライス長官
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:15:34 ID:arUYb3vp
- 4/29を『昭和の日』にしようという運動があるが、
いっそ『カレーの日』にしては?
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:15:35 ID:D51fO6zU
- >>19
>>32
誰か対抗できる日本人はいないか考えたら、ルー大芝思い出した。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:15:42 ID:q/QG9CRJ
- >>15
ちょっと文化が違うだけ。理解してあげようよ。心は潔白な人たちだよ、きっと。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:16:34 ID:n35FIBc3
- 昔、子供の頃NHKの「みんなの歌」で
マハラジャっていう歌が流れてたんだが、映像が怖くて泣いたことがある。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:16:49 ID:8vssf78l
- 東南アジアでラーメンといったらインスタントラーメンを意味
するのは、韓国のせいなのかな?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:03 ID:mzzLNK9y
- 共和国の冷麺もウマイニダよ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:04 ID:xaXfAQrq
- >>15
インド人は日本人のことを潔癖症だと思うだろうな。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:09 ID:VVq9yr9N
- >>35
ジャスコ
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:28 ID:HsdnSa3j
- インディアンとインド人の混血ってどう呼ばれるんだろw
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:33 ID:wehKHF7C
- >>41
カースト制の上流階級の人たちは、かなり両班入ってる。
そこは注意。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:38 ID:ntk/eUSD
- 日本で昔からある牛肉の入ったインドカレ〜♪
ちなみに、ヒンズー教では確か牛は神様ですが・・W
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:17:59 ID:CIcYfC6x
- となりのインド人〜♪
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:18:08 ID:Tc6+zvgV
- インドっていまだにカーストとか馬鹿なことやってんでしょ
こんな国に魅力はないよ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:18:14 ID:5W8w4qiv
- インド人の次にカレー好きなのは日本、かなあ。イギリスもかなりいい線いってる
と思うが。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:18:29 ID:jwPzmPY7
- カレーうまいよな〜カツカレーは苦学生時代は夢だったな。
唯一の贅沢カレーは目玉焼き乗せだったっけ。
初めてインド料理屋のカレー見たときは、なぜレーズンが乗ってるのか悩んだw
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:18:33 ID:ksF9vvxM
-
カラムーチョ大統領
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:19:09 ID:5siFMW9Y
- >>51
んな事言ったらBとか(ry
- 56 :さげ ◆M07W0FnNEs :2005/04/30(土) 15:19:39 ID:pUOaIgOQ
- >42
正確なタイトルは『ラジャ・マハラジャ』。歌っていたのは「ゲルニカ」の戸川純。
あれは好きだったなあ(笑)。
ttp://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utafile/91020.htm
- 57 :クロンボ肉便器:2005/04/30(土) 15:19:40 ID:dQ97lh3x
- http://www.becks.ch/humor/film/self.mpeg
この頃にもどれ!! 2000年 6月15日 大阪ドームにて!!! 特大158Mホームラン
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:20:00 ID:V7iXRIYn
- >>47
インドゥイアンでつよ。日チョン人ウソツカナイ
- 59 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:20:00 ID:WISjNr6W
- >>53
そう言えばレーズン合わないね
やったことあるけどあれは人間の食うもんじゃない
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:20:01 ID:kXGvl6Qn
- >>42
ラジャ・マハラジャーですな。わしゃ好きでした。
↓ここで聞けるよ。
http://garakuta.dum.jp/up/maharaja/
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:20:29 ID:UdOr+vnZ
- >>39
それはちょっと
カレー好きだけど、風薫るこの季節に「カレーの日」は…
- 62 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 15:20:31 ID:gq4u5DuY
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! >1スレたて乙ノシ
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 63 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 15:20:34 ID:Eh4BomF8
- >>45
そうか?
英国人を見慣れた彼らにしたら
床に直座りしてる日本人の姿を潔癖とは思わないだろう
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:20:34 ID:I0ilsjri
- まあ、インドとは深入りしない程度に付き合うってことで良いと思うが。
反日の中共よりはマシとはいえ、カーストがあるからな・・・
- 65 :黄色人間:2005/04/30(土) 15:21:06 ID:y8kjZFLA
- あー しょうふん で ぐぐってみたあ ありがとお。
( -人-).。oO(・・・・・・) まさか 本当だったとは、、
割股供養、、、 こえーー こわすぐりーーー!!!!
なんか 根本的に違う!
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:21:08 ID:kXGvl6Qn
- ラジャ・マハラジャーといえば戸川純、しかし戸川純といえば「玉姫様」に入ってる
「隣のインド人」も当時まわりで流行ってましたわ。
となりのインド人〜♪なにしてるのぉ〜♪
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:21:15 ID:zZqqNDv7
- >>33
大野晋に騙されるな
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:21:37 ID:b7B14u2w
- スゲーw2スレ目いつの間にか行ってる
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:21:38 ID:eCdq8vSw
- >>51
共産主義の言論統制やってる反日国家よりは
よっぽどマシじゃね?
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:21:53 ID:ExGMQUMW
- >>33
日本語はドラヴィダ語族タミル語系であるそうな。
おっしゃるようにインド南部の言語。
振り返ってみて、朝鮮語と日本語との共通点は、殆ど名詞であり、言語族として相関関係が薄い。
やはり日本人南方民族渡来説が正しいようだね。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:21:54 ID:avVXzh84
- 鯖カレー
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:23:04 ID:wehKHF7C
- >>63
畳です。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:23:22 ID:EwyIV2kw
- >49
俺もインドカレー専門店でビーフカレーがあるのが腑に
落ちなかったが、インドもヒンズー教徒ばかりではない
ので、ビーフカレーもアリなんだそうだ。
ただ、低所得者層が多いので、日本みたいに具材ゴロゴロ
というものではないとか。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:23:26 ID:kXGvl6Qn
- >>70
おいおい初めて聞いたよそんな説w
よくあるトンデモじゃないの〜 日本語の起源はヘブライ語!とかいうみたいな。
日本語の起源はいまだ謎だろ?
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:23:31 ID:8vssf78l
- >>70
大陸周辺の島国は結構船を通じて交流してたのかもね
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:23:42 ID:5WysDH0w
- カレーの匂いが漂ってきたと思ったらこのスレだったか。
今日はカレーライスに決定!
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:24:05 ID:D51fO6zU
- >>42
ニャホニャホタマクロー氏の歌のネタ元ですね。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:24:06 ID:BlfyWwzz
- >>33
今朝、四日目カレーの付け合せにキムチ食ってた俺の立場は・・
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:24:08 ID:avVXzh84
- カレーは薬膳
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:24:37 ID:kXGvl6Qn
- しかしカレーは大好きだが、腹こわしてる時はキツイんだよなぁ刺激が。
インド人は腹こわした時なにを食うんだろ?刺激の弱いカレーってあり?
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:25:02 ID:8vssf78l
- スパイス料理ってやっぱり暑い国が好きなんだろうね
胃に刺激与える意味でも
- 82 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:25:23 ID:WISjNr6W
- >>70
確定したんだっけ?
類似点は多いがまだ不透明・・・だったのは昔の話なんかな?
ま、どうでもいいや。カレー( ゚Д゚)ウマー
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:25:27 ID:TVoYRLQM
- カムラ・ナート
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:25:35 ID:oqNmGpqf
- カレーパンマンもびっくりの発言だな
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:25:37 ID:S6LVK+8v
- >>24 ……地方によってはそうじゃない場所もあるんだったな。
ソースカツどん地域の人だったのかな?
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:25:48 ID:ntk/eUSD
- >>71
邪道な食い物・・
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:05 ID:8vssf78l
- >>82
なんだ仮説か
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:06 ID:3pRCBqzT
- カレーライス師匠、3番にお電話入ってます
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:07 ID:IgXlupr5
- >>80
バングラッシー
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:10 ID:WiFYjSdP
- 昔は「ハヤシもあるでよー」なんてカレーとハヤシって何かライバルみたいに
思ってたんだが、最近ハヤシの影が薄いような気がする。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:20 ID:uEQRHHKb
- 金曜日はカレーの日
じつはこの伝統は海軍が由来なんです。
けど、イギリス海軍も、金曜日にカレーをたべるのかどうかは・・・知りません。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:38 ID:bfGQt9Y0
- 日本人は長江文明の子孫です。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:26:56 ID:avVXzh84
- >>80
カレーを一から学ぶ必要あり
辛い=カレー は間違い
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:27:00 ID:wehKHF7C
- >>81
元々、保存を良くするためだよ。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:27:18 ID:8vssf78l
- 印度といえばシナモン利いたミルクティーもうまいな
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:28:00 ID:ExGMQUMW
- >>74
トンデモとは失礼な。諸説あるうちで、俺は、この説が一番説得力があると思うんだけどな。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kodaisi/nihongo.htm
↑
音楽が流れるんで、注意。
- 97 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:28:03 ID:WISjNr6W
- >>95
チャイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
おいしいよね
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:28:21 ID:S6LVK+8v
- >>43 するのは、韓国のせいなのかな?
いや、韓国と同じでラーメンのない状態でいきなりインスタントが導入された
からじゃないかな?
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:28:43 ID:OlccmYph
- カレーはいいよ。 本当にいいよ。
でも、
<丶`∀´> < カレーはウリナラ起源ニダ!
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:28:47 ID:V7iXRIYn
- カレー バクシーシ
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:29:00 ID:WiFYjSdP
- >>95
紅茶をたのむと「レモンかミルクか」も聞かないでレモンティーをもってくる喫茶店は
逝ってよし。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:29:33 ID:yqRQ/03E
- このスレみてたらカレー食いたくなった
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:29:36 ID:8vssf78l
- >>97
そうそうチャイ うまーだね
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:29:41 ID:VVq9yr9N
- >>92
・・・・どこそれ?
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:30:00 ID:GWOvlfTF
- カレーはスリランカで食ったら死ぬほどうまかった。
スパイスを十種類以上使うんだね。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:30:01 ID:AdcqQfk9
- 前スレ954,インドルピーの画像
http://images.google.co.jp/images?q=indian+rupee
ttp://asnic.utexas.edu/asnic/outreach/pages/dbimodule/media/IN93.JPG この左側にあるのが各言語での表記。
下に ek hazaar rupye (一千ルピー) と大きく書いてあるのはヒンディー語。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 15:30:12 ID:PfDTZel6
- 100>(・∀・)
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:30:38 ID:YKnk8FT2
- >>101
それはまだいいよ。
どう見ても安物ティーバッグで作ったとしか思えんものを持ってきて、「紅茶でございます」よりは・・。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:30:52 ID:n35FIBc3
- >>56>>60
そう、それですw
怖いのに、流れたらじっと見てましたよ、
母の背中に隠れながらw
思えばNHKって昔から、ちょっと変わったつぼの押し方をしてたんですな。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:31:07 ID:/bNwfPLZ
- カレーというのは各種のスパイスを混合して味を出すもので
混合の仕方はそれぞれの家/店で秘伝だ。
唐辛子しか味付けがないキムチとは文化の度合いが違う。
- 111 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 15:31:20 ID:Eh4BomF8
- いくら本場といっても
インドに行って現地でカレーを食う気にはならんな
そもそもカレー作る時に
ウンコや死体が流れてて、おっさん達が行水してる横から汲んで来た
水を平気でカレー鍋にブチこむんだろ?
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:31:35 ID:8vssf78l
- >>98
ああーそういうことかなるほど
そうかもね
そういえば、インドネシアの焼きそばはBASOってよんでたな
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:31:38 ID:kxOOQzVq
- イギリス人も好きだよな〜カレー
アメリカにビジネス滞在していたイギリス人が
「カレーが食べたいから早くイギリスに帰りたい」
と言ってたなw
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:31:52 ID:BlfyWwzz
- >>43
何かの特集で、インスタントラーメンの登場が世界の貧困を救ったって言ってたな
貧困層に定着しちゃうからとか?
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:32:24 ID:9Zk22PQV
- うそ言うな! 日本人はインド人を差別している。
「インド人もびっくり!」
これ、徹底的に差別している。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:33:01 ID:dY02qCiD
- >>111
熱とおすから大丈夫。
大阪の牛乳工場でもやっていたじゃん
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:33:12 ID:rrWyL82P
- カラムーチョ
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:33:25 ID:5WysDH0w
- >>111
ウンコじゃなくてウコンなんだが。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:33:42 ID:kXGvl6Qn
- >>109
いま流行ってる「月のワルツ」も、子供が見たら怖いだろうねw ちょっち不気味だし
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:33:45 ID:wehKHF7C
- >>111
キムチの回虫除去してから言ってねw
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:33:48 ID:V7iXRIYn
- どうでもいい話だが
夕方隣の家から漂ってくるカレーの香りはなんとかならんのか!
腹が減ってしかたがない
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:34:01 ID:jZ79JEKQ
- >>インド側の歓心を買おうと躍起だった
朝鮮日報でもないのにこんな語尾にすんなっつ〜の
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:34:10 ID:BlfyWwzz
- >>115
詳しく
- 124 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:34:38 ID:WISjNr6W
- >>113
アメリカ人カレー食べないっすね(´Д`;)
カレー食った事ある奴周りにいないよ
日本人ですら未だに断ち切れない「ウンコとの関係」が壁のようでつw
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:35:13 ID:+b206QnO
- 今日はカレー食べよう・・・
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:35:41 ID:S6LVK+8v
- >>47
カナダに移民したインド人の話を呼んだことがある。
質問:あなたたちを自分をなんと呼びますか?
答え:Indian
質問:じゃぁ、インディアンの事は?
答え:local people
なるほどと思いまちた。
- 127 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:36:09 ID:WISjNr6W
- >>115
それ差別か〜?
「バカでもチョンでも」と違って
差別的に響かないんだけど。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:36:40 ID:9aTLiiYr
- 高田馬場のマラバールが好きだ。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:36:41 ID:ExGMQUMW
- >>115
それ、カレーのCMのコピーが元じゃなかったっけ?
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:36:43 ID:E/X2iOuc
- カレー大好き
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:36:48 ID:8vssf78l
- >>114
たしかに安い屋台でよく調理されてたよ
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:36:53 ID:kXGvl6Qn
- >>124
へえええええ そーなんだ・・・
アメリカ人て中華料理は結構食うくせになぁ
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:37:21 ID:wehKHF7C
- >>124
アメリカ人は、中華、和食、イタリアンなどは食べる。
移民の料理屋の影響が大きい。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:37:47 ID:Cu82lwYO
- >うそ言うな! 日本人はインド人を差別している。
>「インド人もびっくり!」
味に厳しいカレーの本場であるインド人も驚くぐらいおいしいということだから
差別というよりは敬意を表している。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:37:53 ID:V7iXRIYn
- >>115
印度人はめったなことでは驚かないから
「インド人もびっくり!」って表現だと思ってたけど、違うの?
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:37:56 ID:n35FIBc3
- >>119
解りますw
でもやっぱり「不思議世界」だからじっと見てしまうw
歌もいいしなあ
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:38:01 ID:q/QG9CRJ
- >>111
まっ、その辺さ、今後の日本との親密なお付き合いを通じて印度が少しず〜つ変わってくれたらな〜って思うんだよな。
もちろんインド文化を蹂躙するつもりは全く無いよ。ちょっと参考程度って感じでさ。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:38:16 ID:HaTcBWDr
- インド人はインドが差別社会だとは思ってないって聞いたことある
インドじゃ輪廻転生が真理だとかなんだとか
- 139 :8492飛行隊:2005/04/30(土) 15:39:15 ID:dSm49A7R
- カレーネタにホロン部がわいてる時点でチョンのレベルはかなり低いと思う。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:39:18 ID:FHzU/TAt
- 今夜の晩飯がカレーに確定した以上ナンでも作るかな。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:39:49 ID:4IM+Agqh
- 昔TVで、「ごはんin ニューヨーク」って番組を観たとき、
コシヒカリを題材に料理コンテストをしてた。
決勝に素人で唯一残った金髪碧眼の主婦が
カレーライスを作ってて、びっくりしたよ。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:39:58 ID:n35FIBc3
- >>138
ベナレスを見ると、世界観が変わると友人が言ってたなあ。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:40:19 ID:UeXI3+ak
- 我慢できん
カレー食ってくる
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:40:24 ID:Vw4XOs6x
- >>31
在日の外国人たちに代表的日本料理を聞くとカレーライスとラーメンと答える人多し。
日本のどこへ行っても食べられるからとのこと。
日本のラーメンは北京で日式拉麺で売っている。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:40:30 ID:WiFYjSdP
- まだ出てない話題
・ヒデキ感激
・3分間待つのだぞ
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:40:59 ID:8PTMJ5wS
- ボンカレー食べてきました
- 147 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:41:16 ID:WISjNr6W
- >>138
それ漏れも聞いたなあ
西洋の一般的価値観と違うんだよね
差別ニダ!!と捉えてたからびっくり
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:41:29 ID:wehKHF7C
- りんごとはちみつは日本文化なのか。
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:42:04 ID:Cu82lwYO
- 中華街を作るのならインド街を作ってほしい。
ムトゥ踊るマハラジャは楽しかったなあ。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:42:16 ID:V7iXRIYn
- >>145
お・・・オレの世代ではわからない・・・orz
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:42:29 ID:5siFMW9Y
- >>138
カーストはあくまで前世で定まった事で、現世で頑張れば次は良いカーストになれますよー、
って思考だからな
とはいえ、最近はカーストの低い上司がカーストの高い部下を叱れるみたいだよ。
プライベートでどうかは知らないが
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:42:30 ID:S6LVK+8v
- 給料貰ってくるので落ちる。新規事業の立ち上げはトラブル続きじゃ。
- 153 :ほんこん(蔵野孝洋)@うりならー ◆SL7SExwrpI :2005/04/30(土) 15:43:03 ID:0lD0mxJs
- まぁ、本場の中華料理を食べた事のある俺にしたら、
インドのカレーは100倍もマシなんだけど。
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:43:03 ID:n35FIBc3
- >>147
三島由紀夫の「暁の寺」を現在読んでるところなんだけど、
正にそのことが描写されてる。
- 155 :大場久美子:2005/04/30(土) 15:43:07 ID:DYHFg29d
- 好きですククレカレー。♥
- 156 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:44:10 ID:WISjNr6W
- >>152
ノシ がんがれ。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:44:36 ID:kXGvl6Qn
- >>149
インド街楽しそうだな。たしか神戸とかの港町にもインド人は住んでるようだが・・・
住んでる人数が少ないかな。
でもお台場みたいなとこで、インド風のテーマパークやったらうけるかも!?
- 158 :さげ ◆M07W0FnNEs :2005/04/30(土) 15:46:27 ID:pUOaIgOQ
- >150
ネタに解説はヤボだが、前者は西条秀樹が出ていた「リンゴと蜂蜜とろりとけてる」ハウス
ククレカレーのCMコピー。後者は『子連れ狼』のパロディで「三分間待つのだぞ」「ちゃん!」
というやりとり(電子レンジがまだ普及していなかったのだな)の大塚ボンカレーのCMコピー。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:46:27 ID:8vssf78l
- カレーにうるさいジャワ原人
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:47:36 ID:WiFYjSdP
- >>148
健康食品のうたい文句でよくあるのが「コーカサスの長寿村を訪ねた調査団が云々」というんだけど
これは「アメリカのバーモント州の長寿村を訪ねた調査団が村人がリンゴ酢とハチミツで作った飲物
を常用していることを発見した」ということでバーモントドリンクがブームになった頃に開発された商品
バーモントドリンク自体はとっくに下火になったのに、バーモントカレーはロングセラーとなってます。
これがほんとの「長寿商品」
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:49:30 ID:HaTcBWDr
- ヒンドゥー教は自我(アートマン)認めて
仏教は無我なんだっけ?
ということは仏教では輪廻転生はなし?
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:50:40 ID:n35FIBc3
- >>161
唯識は難しくてよく解らんw
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:51:08 ID:V7iXRIYn
- >>158
解説ありがd
『子連れ狼』のパロディで「三分間待つのだぞ」「ちゃん!」
↑
これ見てみたいな〜。おもしろそう
- 164 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:51:15 ID:WISjNr6W
-
タミル語云々の話が出たけど、
語学的に同根かどうかは別にしても日本とインドは精神的に近い気がする。
仏教、神道、ヒンドゥー教みたいな自然崇拝が深々と根付いたり、
奔放で曖昧性を許容する感じが明らかに大陸アジアよりインドに近いな。
- 165 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 15:51:23 ID:Eh4BomF8
- >>139
辛いものの食文化があるとこは
歴史と伝統を有する国ではあるんだけどな
そういう意味では現在遅れてるとはいえインドとは相通じるとこもある
ワサビみたいな、あってもなくても意味合いが薄い
中途半端なものしかない所は若造国だろうな
やはり辛さこそ大人ならではの味
- 166 :あのよろし ◆jPDX5sojro :2005/04/30(土) 15:51:36 ID:4hk19cRS
- >>160
はちみつレモンも、もう見かけなくなったな。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:52:15 ID:J4cHz4yP
- 親日、反日という区分しか出来ない人間に国際政治を語る資格はない。
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:52:43 ID:4NFNX2RZ
- お前らほんとカレー好きなんだなw
- 169 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:52:50 ID:WISjNr6W
- >>165
じゃあ日本が唐辛子を持ち込んだ時
はじめて朝鮮に歴史と伝統が根付いた訳か
φ(.. )メモメモ
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:53:09 ID:8vssf78l
- 唐辛子の文化って歴史がないんじゃないの
印度のスパイス文化とわけが違うような
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:53:17 ID:9LMslvHT
- ▽←インド
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:53:29 ID:5siFMW9Y
- >>165
おめーらは「辛いモノ」しかねーだろw
文化がモノクロなんだよ
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:53:53 ID:8vssf78l
- ▽.
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:53:57 ID:DoxYh7V1
- >>165
でも朝鮮に唐辛子持ってたのって秀吉なんでしょ?
どうなの皆さん教えて!
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:54:26 ID:XTNDLq3A
- ホット≠スパイシー
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:54:49 ID:4IM+Agqh
- >>165
朝鮮は日本に唐辛子を教えてもらえて良かったね。
本当に良かったね。
でもインドのスパイスには薬効があり
カレーは薬膳料理だから、キムチとは別物じゃないかなぁ?
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:55:02 ID:sUU48c5w
- ずいぶん気さくな大統領だな
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:55:23 ID:hN+AUW1I
- >>165
自爆乙
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:55:24 ID:VVq9yr9N
- >>161
在るんじゃない?
餓鬼界とか修羅界とかそういった所に云々ってのがあるんだし
最終的には解脱ってのが目標らしいけどね
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:55:36 ID:5WysDH0w
- >>165
バーモンドカレーのパクリでも食べてなさい
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/darumacurry1.jpg
- 181 :金盾工程粉砕せよ:2005/04/30(土) 15:56:08 ID:Djav+qgH
- ワサビってインド人には新鮮な辛さみたいだね。
大量の唐辛子でも平気な人が、ワサビだと辛い、辛いと大変
- 182 :韓国人:2005/04/30(土) 15:56:27 ID:fCJ7Ijwd
- 辛いもの同士、キムチとカレーを研究すれば韓国とインドの文化交流が深まるし
インド内でもっともっとキムチが流通する。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:56:50 ID:n35FIBc3
- >>165
わさびのない寿司は、何か味気ない。
微妙な差異だけど、決定的な事。
- 184 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:57:25 ID:WISjNr6W
- >>181
あれは内部にクるから、下手に一杯入れると本当にどうしようもないね
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:58:10 ID:VVq9yr9N
- >>165
その微妙な差異は韓国人のように味覚が狂ってる奴には解らないと思う
- 186 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 15:58:40 ID:WISjNr6W
- >>182
いい事だいい事だ
でもインドに謝罪とか賠償とか言い出すなよ
あいつらは日本ほど寛容じゃないからね^^
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 15:58:54 ID:vE4grlds
- >>164
モンスーン文化圏。お湿り文化。水に流す文化。
雨後の筍よろしく,気がつくとなんかが生えている。
そこに自然の神秘を感じて神々を見てしまう多様性。
人間が絶対ではない。台風,サイクロン。壊れてしまう。
永遠の物など無いが繰り返し襲ってくる。無常観,輪廻観。
賢者ほど貧しく暮らしている。乞食修行。托鉢。。。。
- 188 :韓国人:2005/04/30(土) 16:00:31 ID:fCJ7Ijwd
- キムチカレーをもっと広めよう
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:01:05 ID:AdcqQfk9
- >>149
「ムトゥ踊る八頭身」Flash って消えたんでしたっけ。
>>157 インド街
台場と近いところで、西葛西あたりに人口は増えてるらしいけれども。
23区南西部で開かれたある祭りに行ったら、インドの人が1000人くらい集まっていて、
食べ物を売っていたり、子供たちが Kabhi Khushi Kabhie Gham を舞台で踊ったりしていました。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:02:51 ID:n35FIBc3
- >>187
>雨後の筍よろしく,気がつくとなんかが生えている。
このフレーズ、ツボ押したw
>永遠の物など無いが繰り返し襲ってくる。無常観,輪廻観。
>賢者ほど貧しく暮らしている。乞食修行。托鉢。。。。
なんか、平家物語の冒頭を思い出した。
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:03:05 ID:vE4grlds
- >>186
だな。印度神話では宇宙船やら核ミサイルまで登場するからな。
飛行機という言葉を持っているというのもすごいのだ。
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:03:29 ID:Zg0rlbye
- インド人のほうがしたたかだから小泉油断してるとやられるぞ
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:03:31 ID:LW1MphdL
- >>182
香辛料って、ヨーロッパの大航海時代には黄金と同じ価値あったんでしょ?
スパイスとキムチを比べるってのもどうだろ・・・
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:03:33 ID:jQPoppGY
- キン肉マンに出てくるカレークックは悪者顔だったが、アレ見てインド人ががっくりしたのだろうか?
結構キン肉マン知ってる外国人、あれに出てくる自国の超人に熱い思い入れがあるし。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:03:45 ID:8vssf78l
- >>188
韓国のカレーってうまくないらしいね
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:03:49 ID:7gJmcotU
- 韓国人のくキムチに関する研究は全く実を結ばないな。
臭いの無いキムチの研究はどうなった?
酸味の無いキムチの研究はどうなった?
キムチミュージアムはどうなった?
もう何年もたってるぞw
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:04:21 ID:D4M0MFIx
- いいかみんな、よく聴けよ。
天皇に謁見した「従四位広南白象」はインド象じゃありませんから。
残念。
- 198 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:05:12 ID:WISjNr6W
- >>190
根源的な探求だーね。
零を考えた人も、のんびり寝転んで考え事でもしてたのかな
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:05:14 ID:VVq9yr9N
- >>197
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
- 200 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 16:05:19 ID:Eh4BomF8
- ワサビは味や辛さどうのでなく
魚を生で食する日本独自の蛮風食文化の中でうみだされた
たんなる臭い消しという程度の意味合いのもの
言い換えれば、汲み取り便所には必須の
芳香剤だと言い切って差し支えない
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:05:49 ID:q/QG9CRJ
- 韓国人が、日本人とインド人が仲良くなるのを嫉妬しています
ちょっと何処か行っててね。今、大人の話してるんだから。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:06:02 ID:s4rb+Z50
- 誘導されて早速来てみたよ、パトラッシュ・・・
ここがカレー祭り会場かい?
さあ、帰ろう、パトラッシュ、今夜は熟カレー中辛だよ・・・
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:06:15 ID:ud9aiSJC
- 印度のゲストハウスで俺のカバンがちょっと目を離した隙に無くなった。
近くにいた怪しかったインド人に「お前も一緒探せ」ってちょっと脅したら、すぐに
「見つかったよー」って持ってきた。絶対おまえだろうと思っていたがまあいいやと
カバンの中を見ると財布がない。「財布がねーじゃないか!!」って睨んだら
また、すぐに見つけてきた。金が抜かれてたので、中の金はどうした!!って
怒鳴ったら今までポケットに隠してただろう生暖かい紙幣をすぐ持ってきた。
終始、笑顔でこんなことをやってのける印度人はすごい。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:06:20 ID:KO3zTWuD
- 小泉、こういうのはうまいよね
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:06:50 ID:VVq9yr9N
- 唐辛子はは味や辛さどうのでなく
腐った野菜を食する韓国独自の蛮風食文化の中でうみだされた
たんなる防腐剤という程度の意味合いのもの
言い換えれば、汲み取り便所には必須の
蛆殺しだと言い切って差し支えない
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:07:28 ID:VVq9yr9N
- あ、蛆殺しは塩か
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:07:30 ID:yK/3wsTp
- ココ一番のカレー食わせたら泣いて喜ぶぞ!!
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:08:01 ID:xS63Sd15
- インドの一般的な家庭で日本のインスタントのカレールーで日本人が作ったカレー
と、取材した家庭の奥さんが作ったカレーとどちらが美味しいかと言う質問をその
家庭のご主人ぶつけたところ、日本のカレーの方が数段美味しいとの評価だった。
これはこの家庭だけじゃなかった。インド人が食べても、日本のカレーはものすごく
美味しいらしい。
- 209 :韓国人:2005/04/30(土) 16:08:12 ID:fCJ7Ijwd
- インド日本の経済交流
↓
インドでキムチが流通
だけど、インドで焼き肉は難しいかもね。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:08:13 ID:Ph5eSR+m
- そういや、今まで(日本の)カレーが嫌いな知り合いにあったことある香具師いる?
俺はカレー嫌いって奴見たこと無いわ。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:08:24 ID:GERXZmC+
- >>200
スパイスというのはそういうものだ。
日本食では唐辛子も同様な扱い。
唐辛子とにんにく・しょうがを味の基調にする文化は
結構あるが、日本はそうではないというだけではないかな
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:09:48 ID:0F7kR+cQ ?#
- >>200
その論で言えば、ローストビーフの薬味であるホースラディッシュも
同じだな。あれも汲み取り便所には必須の芳香剤か。
すごい理解の仕方だな。
- 213 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:10:03 ID:WISjNr6W
- >>191
モヘンジョダロだっけ?漏れはMMRの読みすぎかな
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:10:28 ID:/bNwfPLZ
- >>194
>結構キン肉マン知ってる外国人、あれに出てくる自国の超人に熱い思い入れがあるし。
マジかよ。
確かにあのマンガには各国をネタにした超人が出てくるが
各国人がそんなに思い入れするのか。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:11:00 ID:5siFMW9Y
- >>194
ドイツ人…w
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:11:14 ID:AoWdEvOw
- 野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:11:28 ID:6SECACNg
- カレーには福神漬けが合うことはインド人でも知るまい。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:11:35 ID:n35FIBc3
- >>200
新鮮な魚介類は、何もつけなくてもおいしいよ。
醤油やわさびをつけると、なおおいしい。
海に潜って遊びながら、貝を取って食べるのが大好きだった。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:11:42 ID:VVq9yr9N
- そういや、スプリングマンにウルフマンが
やられた時はちょっと悲しかったなー
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:12:00 ID:DDk5/6ON
- カレーよりラーメンや餃子が好きだ…orz
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:12:06 ID:8vssf78l
- 唐辛子もわさびやその他スパイスも殺菌が役割だからな
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:12:10 ID:S6LVK+8v
- が〜ん!給料はあさって出るってよ。がっくし。でも出るのが分かった
だけでもいいか。
>>200
あれ、韓国人は魚だけじゃなくて肉も生で食うじゃん。知らないの?
肉膾(ユッケ)。これも古代中国食の化石だよ。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:12:39 ID:I9+nLZZl
- ここで山岡栗田の出番ですよ
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:13:28 ID:VVq9yr9N
- >>223(・∀・)カエレ
- 225 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:13:31 ID:WISjNr6W
- >>203
だからこそ日本の協力で貧国を盛り上げてやりませう。
あそこのベースになってる民度はかなり高そうだょ。
暴力抜きで独立やった奴らだから期待はできる。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:13:31 ID:5siFMW9Y
- >>200
つ[センソンフェ]
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:13:52 ID:/bNwfPLZ
- >>211
元々中世ヨーロッパで、腐った肉の臭いをごまかすために
スパイスを使ったんだからな。
近代以前のヨーロッパというのはかなり野蛮な世界だった。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:13:57 ID:DoxYh7V1
- >>194
カナダひでぇーな
カナディアンマン
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:14:43 ID:5siFMW9Y
- >>203
それコリアンだったら逆切れしてるよね。ある意味純朴だなw
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:14:48 ID:8vssf78l
- 生で食べる知恵として凍らすという技術もあるな
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:15:41 ID:vE4grlds
- >>213
核爆発後にできるガラスが見つかったとかな。
ま日本神話にも天の岩舟があるね。貴船神社。
今日もわが社のビバナにご搭乗感謝いたします。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:15:56 ID:tbaXxGJ3
- 小泉が行ったとなると
盧もウズウズしてるだろうな。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:16:11 ID:7gJmcotU
- >>230
イヌイットの寄生虫対策?
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:16:29 ID:5siFMW9Y
- >>227
トイレの匂いと体臭を隠すための芳香剤だしなあ
現代の基準で考えてはいけない
…それを考えると風呂好き、お香好きの日本人ってやっぱ伝統的に清潔だよなと思う。
- 235 :金盾工程粉砕せよ:2005/04/30(土) 16:16:36 ID:Djav+qgH
- インド人の手のひらで踊る小泉
じゃなきゃいいんだがね、ちょっと心配
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:16:46 ID:oTdq1L88
- >232
ドイツの二の舞を印度でブチか増してくれんかなあw
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:17:33 ID:8vssf78l
- >>233
そうそうアイヌ語でルイベって言う言葉もあるな
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:18:39 ID:VVq9yr9N
- >>234
しかし、むかーしむかしの貴族連中の風習なので
御香ってのは垢まみれで臭かった彼らの匂い消し。
つまり今の香水
風呂は江戸時代からだっけ?大衆に広まったのは
- 239 :韓国人:2005/04/30(土) 16:19:20 ID:fCJ7Ijwd
- 小泉首相の韓国訪問はまだかな?
本来ならばインドより先にくるべきなんだけどね。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:19:55 ID:hkxfK/am
- 地元横須賀は海軍カレー
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:20:04 ID:VVq9yr9N
- >>239
行かないんじゃない?
- 242 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:20:06 ID:WISjNr6W
- >>231
あれがホントならすげぇ事だょ。
最初に核を持った奴らがいて、とにかく何故か死に絶えちゃった。
現代の奴らも60年前核を持って・・・って、あれっ?
これヤバイんじゃない?っていう感じが。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:22:08 ID:vE4grlds
- >>234
穢れを禊で払う。真水が豊富でないと出来ないと
考えがちだが,本来は海水や海砂でやったらすい。
だから風呂好き文化はどこからきたのかと。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:22:37 ID:mt3ktXSg
- >>200
日本が併合する以前は、街中糞だらけだったくせに。
まあ、糞の臭いがアタリマエの環境下では、
芳香剤という考えも浮かばんだろうがな。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:23:06 ID:VVq9yr9N
- >>243
江戸時代に疫病が流行るのを防ぐ為に始めたとか何とか
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:23:49 ID:ud9aiSJC
- >>229
コリアンが相手だったら、高圧的にいかず、寧ろ頼ったりするほうがいい。
自尊心が独特なので、頼りにされたり泣きつかれたりしたら弱い。
泣き女ってのがいるよね。あれは自分たちの弱点を現してるみたいなもんだ。
これが俺の旅の処世術。
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:25:14 ID:oF62RHLe
- インド人がやってるカレー専門店で食ったカレーうまかったな・・・
あれをレトルトでだしてくれんかのう。
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:26:38 ID:Ga9CxcRi
- 「インド人=数学が得意」ってイメージがあるけど
間違いなく落ちこぼれも居るんだろ、
肩身が狭いだろうな。
- 249 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:26:42 ID:WISjNr6W
- >>246
「あなたのお力で何とかなりませんかね…」
「まあ仕方ない、凄く嫌だけどやってやるニダ」
数分後
「ホーレ、見つけてきてやったニダ」
「あれっお金が足りない…」
「ウリは働いたんだからちょっとくらい貰って当然ニダ!」
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:26:50 ID:PjN98Co6
- >>239
日韓首脳会談は通算の会談回数では藪と並ぶんだが
なに寝言行ってんの
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:28:17 ID:CkEL0+v9
- 本場のカレーが食ってみたい
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:28:21 ID:vE4grlds
- >>242
それも含めての印度哲学かもしれんね。
今の世の中は何回目なんだろうってね。
印度は本当に何回目かの世界にいると。
同じように支那世界も輪廻を繰り返しているが,
その自覚はないようで,今しか考えない。
そして朝鮮人はなかった過去を作っては喜んでいる。
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:28:49 ID:8vssf78l
- 本場のカレーはぬるそうだね
手で食べるから
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:29:34 ID:8vssf78l
- 歴史は創るものだ by 朝鮮
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:31:50 ID:ud9aiSJC
- >>249
ははは、そういう話も聞いたことがある。w
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:32:10 ID:D72vx4dA
- >>246
つけあげッたら何してくるかわからん
韓国なんて無視すればいい。
- 257 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:33:02 ID:WISjNr6W
- >>252
なるほどな、深い・・・
仏教の悟りなんかは本当にそういう感じでつね
深遠な精神世界の研究に関しては
あそこはダントツに進んでるんだなあ
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:33:52 ID:PHaOf4oi
- インドのカレーは世界一ぃぃぃぃぃ
- 259 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 16:35:24 ID:Eh4BomF8
- >>234
>>238
江戸時代の庶民に広まったというのは
ナンパやH目的のためである
今で言うクラブやデスコ?キャバクラやソープみたいなもん
当時はとうぜんのように男女混浴だし、背中流すのは女の三助
風呂場の二回には連れ込み用の布団が敷いてある部屋が
用意されていたという
確かそれを見た欧米の人があまりの蛮習に驚き日記かなんかに
書き記したのが今も残ってるはず
だから単に日本人がエロかったというだけで
決してキレイ好きだったわけではない
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:37:34 ID:BBImBR2J
- >>259
それは聞いたことあるわ
日本人はそもそも儒教を習っていた士族の階級以外は
貞操観念なんて存在していなかったしね
今の風俗の乱れも日本人にはお似合いだw
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:38:13 ID:P0pNNjhB
- >>200
ホースラディッシュの辛味成分はワサビのそれと同じものですが。
イタリアンやフレンチも蛮風食文化ですね。w
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:38:16 ID:YKylPtue
- >>243
>穢れを禊で払う
そういえば、イザナギの尊もヨモツヒラサカから帰ってきたときに禊してたな
なんか筋金いりだな日本人w
昔は風呂が馳走だったようだしね
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:39:31 ID:fCJ7Ijwd
- もともと日本のカレーを最初に作った人は
朝鮮半島から日本へ留学してきた人だからね。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:39:54 ID:G296mVQG
- 母よりも、姉よりも、私の作ったカレーが一番おいしいと言われる。
色いろ混ぜたり工夫ができるから作るの好きなんだよねー。
- 265 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:40:53 ID:WISjNr6W
- >>260
そういうの聞いていくと
単純に日本はいろんなもん経験して来たんだな、と思う。
なんだかんだごちゃ混ぜにして作り替えて、質の高い物が残っていくのも
ある意味日本という特殊な文化の特有の性質なのかもね
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:41:52 ID:mt3ktXSg
- >>259
エロいのは別にいいんじゃね?
獣の様に襲いかかったり、生娘を中華皇帝に
差し出したりしたワケじゃなし。
で、キャバクラやソープがいけないわけ?
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:42:03 ID:8vssf78l
- 浴場で欲情が目的だったのね
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:43:17 ID:APqGMiDV
- 確かに昔はインドだったが
パール判事は現バングラディッシュ出身だろ
その辺微妙だな
総理はネタジの事を取り上げたのか?
インドとしてはネタジへの賞賛のほうが
うれしかったかもね
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:45:03 ID:VCz1op/I
- 確かに日本人はカレーが好きで家庭料理にも定着している。
中国にカレーの家庭料理はなく、料理店もまさに最近かぞえるぐらい
あるだけだ。この辺に日本とインドの仏教だけでない縁を感じる。
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:45:03 ID:P0pNNjhB
- >>259
朝鮮だったらレイプだもんな。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:45:10 ID:AK3lbfR7
- コレくらい離れた国と友好関係を深くするのが歴史的にも定石なんだよな。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:45:21 ID:BBImBR2J
- >>263
「最初」の定義がよく分からないんだけど?
明治時代に海軍でカレー作ってたけど、それのこと?
それとも商業化された現在のこと?
>>265
外人には基本的に排泄的だけど
文化に関しては結構窓口が広いかも
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:45:37 ID:VVq9yr9N
- >>259
へーその説は初めて聞いた。
当時の住居形態が長屋と呼ばれるもので
疫病の広まり方が半端じゃなかったから
それを予防する為の一つが風呂だと
聞いてたからこっち(疫病予防説)を信じてた
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:46:22 ID:qfn1hpWp
- ジャワカレー
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:46:51 ID:8vssf78l
- ホセ カレーラス
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:47:16 ID:YKnk8FT2
- >>263
インド→イギリス→イギリス海軍のまねを日本がした
→戦後カレーを作ってた海軍の人が始めた。という流れをバツラジで聞いたことがあるのだが。
あとは中村屋のインド人。
朝鮮半島系って何かあったか・・?
- 277 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:47:20 ID:WISjNr6W
-
固執しないんだよね。アジアしてないし、ヨーロッパもしてない日本。
なんか日本に文化をあげるとヘンテコリンで、だけど面白い物になって出てくる。
このへんが日本文明そのものが面白い所なのかも。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:48:24 ID:BBImBR2J
- >>273
風俗のことを風呂屋なんて例えるのはそれが関係してると
日本史を専攻してる大学の教授が言ってたような希ガス
- 279 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:48:46 ID:WISjNr6W
- >>272
>>277
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:49:36 ID:8vssf78l
- >>277
日本の文化って吸収したものと似て非なるものがうまれるところにあるきがする
- 281 :$ファンクラブ:2005/04/30(土) 16:49:37 ID:Ou9n+K2e
- >>277
島国だからね。文化のガラパゴス諸島的な所はあると思う。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:49:45 ID:VVq9yr9N
- >>278
風呂屋に例えるのはトルコ風呂だしょ?
まったく関係ないからその教授に在日ですかって聞いてみ
- 283 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 16:50:13 ID:Eh4BomF8
- >>273
遅れてるエロス日本国でも
平安期から貴族限定だが、病気治療のための蒸し風呂はあった
いまのサウナに近いものかな
- 284 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 16:50:22 ID:fYls0nFs
- >>259
>今で言うクラブやデスコ?キャバクラやソープみたいなもん
前と後ろとまったくつながらんモノだと思うんだが?
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:50:40 ID:yWyMnCQ+
- >>273
春絵もオナニーのためというのが定説になってるし
スケベさは今も昔も変わらない民族性のようだ
後は、度をこして飲酒するのもその時代からのようで
ザビエルを始めて来日した外国人の記録で
過度の飲酒に対して記録されている
他は概ね好意的な評価なんだけどね
スケベと飲酒は伝来の遺産みたいよ
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:50:44 ID:0Lnv937Q
- 確か日本で最初のカレーは、ヨーロッパ式
大正時代だったような
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:51:15 ID:7gJmcotU
- >>273
疫病予防のためにエロで釣ったのかもしれない。
偉い人にとっては一石二鳥!
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:51:28 ID:mqTWQk0r
- >>282
風呂屋>風俗店
湯屋>公衆浴場だよん
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:52:32 ID:TyibbkAY
- >>273
江戸は元々干潟で水はけが悪く、疫病が広がりやすい環境であった事は事実。
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:52:38 ID:VVq9yr9N
- >>287
いや、エロで釣らなくても死にたくなけりゃ行くだろ?
- 291 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:52:38 ID:WISjNr6W
- >>281
島国か・・・なるほど確かになー
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:52:42 ID:8vssf78l
- 温泉に入り始めたのは結構昔じゃないのね
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:53:06 ID:/1wFCR1o
- >>285
ショックだ…日本人がエロかったなんて
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:53:22 ID:BBImBR2J
- >>282
そうなのか?スマン
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:53:28 ID:8vssf78l
- そういえば、湯治って言葉があるね
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:53:44 ID:VVq9yr9N
- >>292
温泉ではなく風呂の話だから
いつから始まったのかって事
- 297 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:54:26 ID:WISjNr6W
- >>293
最高じゃん。
エロいなんてこれ以上ない褒め言葉だーょw
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:54:31 ID:8vssf78l
- >>296
はい了解
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:55:07 ID:8vssf78l
- スケベ心は好奇心があるということにもつながるし
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:55:11 ID:BSB6V55Y
- 印流ブームが、捏造韓流ブームを吹き飛ばす!!!!
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:55:39 ID:yWyMnCQ+
- 今より江戸時代の方が性に寛容だったのよ
離婚とか問題になってるけど
江戸時代は離婚は今よりも頻繁に行われてた
一夫一妻で離婚が罪悪のように言われ始めたのは
明治維新後に、出征や外征で夫が長期留守に
なったりして、帰ってきたら妻は無し〜
という状況を防ぐために国策として変更した
性に関して貞淑である事を求めたのもこの時期
少年愛、稚児愛、と言った西洋から見た悪習が
改められたのも近代化の流れからすれば当然だが
それが日本古来の伝統とは別だというのは知っておいてもいいかと
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:55:51 ID:BBImBR2J
- >>293
昔からやってる祭りでも性を喚起させるようなものが多いね
司馬遼太郎さんとかの本を読んでみるといいよ
当時の江戸の人の性観念みたいなものが分かる
- 303 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 16:56:01 ID:fYls0nFs
- >>293
日本人のエロさは 今でも脈々と受け継がれているのだ
ビデオデッキの普及の原因のひとつに
オヤヂたちがAVを見たかったから と言う話もあるぐらいで
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:56:41 ID:mt3ktXSg
- >>293
リビドーは創造の原点だからな。
まあ、入れて擦るだけが全ての半島人は
それを別の何かに昇華できなかったようだが。
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:57:35 ID:VVq9yr9N
- ま、世界中でちんこ信仰まんこ信仰ってのはやってるからね〜
日本人が開放的なだけで他の人はむっつりすけべだったってだけの事。
- 306 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 16:57:36 ID:GERXZmC+
- 司馬遼太郎が言っていたが、
日本の江戸期は性風俗はかなりおおらかだったのは、
西洋と違い性欲を抑制しないと社会の維持が出来なくなるほど
民族として性欲が強くなかったからだというな。
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:57:54 ID:4IM+Agqh
- 千と千尋の舞台は娼館、これ常識。
客の神様の相手をしていた女性達は、
みんな巫女みたいな服装だったろう?
巫女は神の妻なのだ。
古代において神と性行為は強い繋がりを持つ。
生命の誕生、という神の御業につながるからだ。
エロを否定しちゃだめだよw
- 308 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 16:57:59 ID:WISjNr6W
- >>302
ちんぽ飴思い出した
あれが出来た時既にフェラチオ、クンニがあったって事になるw
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:58:09 ID:7gJmcotU
- 確かに外国にアロマ企画は無いし、これからもでないだろうな・・・
日本人て偉大だ。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:58:50 ID:OpHhBJ8u
- >>303
その話は有名だよね。
村西とおる、か誰かが言ってた。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:58:56 ID:ExGMQUMW
- 夜這い文化についての文書を思い出した。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:59:15 ID:yWyMnCQ+
- エロイってのは悪いことじゃ無いし
別に悪性な伝統でも何でもない
強姦や犯罪で問題になってる訳でも無い
ちゃんと風俗を方にそって作っているし
バランスを取ってきた歴史がある
逆に、異質な風俗を極端に排除しようとする
ばばあ連中は日本の歴史を見つめ直して欲しいね
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 16:59:28 ID:8vssf78l
- 御神体が性器というのもよくあることですね
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:00:01 ID:TyibbkAY
- >>293
地方の村で夜這いは頻繁に行われていたぞ。
性に関しては日本は基本的に大らかだった。
ちなみに、レイプが日常茶飯事で、
ちょっと目を離すと奥さん娘が孕まされている欧州と、
どっちがいいかはあなたの判断に任せよう。
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:00:54 ID:BBImBR2J
- >>306
江戸の町民の間では離婚なんて恥でも何でも無かったそうだからね
女性は離婚しても、帰ってくればお祭り好きの町民がすぐに相手を見つけてきてくれたそうだからw
だから子供が三人いれば、全員父親が違うなんてもの珍しくなかったとか
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:00:59 ID:VVq9yr9N
- >>306
うん、狩猟民族は命を落とす可能性が高いから
性欲が旺盛子孫を残しやすくとかって話もあるもんね
狩猟民族は獲物との戦いになったりもするから
破壊衝動も大きくなるしね
その点、日本などの農耕民族は命を落とす危険が
狩猟民族に比べると少なく
稲相手にしてるんだから
破壊衝動にも繋がりにくいんだろうね
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:01:03 ID:mt3ktXSg
- >>314
祭りの夜に起きた事は不問というのもあるよね。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:01:05 ID:fCJ7Ijwd
- 日本人の強姦犯罪率は極めて高いからね。
- 319 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 17:01:26 ID:fYls0nFs
- まぁ人間としてある限り
性生活がないと子孫を残す事も出来ないし
いろんな意味での楽しみも無いからな
エロイと言う事は重要な事だろう
- 320 :めんどくせー:2005/04/30(土) 17:03:00 ID:VVq9yr9N
- >>318
馬鹿じゃないの?性犯罪発生率世界最高の韓国人には言われたくないね
- 321 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 17:03:09 ID:fYls0nFs
- >>318
それって統計とかあるの?
在るなら出してみて
後その統計は何処との比較において
日本人の強姦犯罪率が高いと言ってるのかも説明してね
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:03:27 ID:YKylPtue
- >>301
ああウチの蔵にも離縁状あったなぁ
離縁がどうのっていうより、再婚許可証みたいな扱いだったみたいだね
名主だったんで、役所みたいに資料が残ってた
今は郷土資料館貸与になってるけど
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:03:31 ID:P0pNNjhB
- >>318
貴方は生粋の日本人ですか?
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:04:25 ID:yWyMnCQ+
- 最近の一夫一妻神話とかで
離婚が増えたから日本社会が変わったとか
「欧米化」が進んでいるとか見ると
はぁ〜とため息が出るわな
こいつらテレビでコメントするくせに
明治前に300年以上続いた江戸時代を
何も勉強してないのか・・・
元来は離婚に寛容で出戻りしたくらいで
世間の恥になるような狭量な社会じゃ無いってのに
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:04:54 ID:5siFMW9Y
- >>314
夜這いとレイプの違いは、拒否権?
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:04:56 ID:TyibbkAY
- つーか、この相手を選ばず(と言う訳でもないだろう)性に関して大らかなのは、
実は南洋諸島なんかではそうだったりする。その代り子供は地域の子。皆で面倒見て育てる。
一昔前の日本で、子供がいたずらするとご近所さんでも叱ったあれと同じ。
ちなみに血を混ぜるのは悪い事ではなく、むしろ子孫が繁栄しやすい。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:05:10 ID:mt3ktXSg
- 日本で女性が強姦に会うのと、
韓国で男が無理やり掘られる確率がおんなじと聞いた。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:05:37 ID:BBImBR2J
- >>308
個人的には四十八手がいつ出来たのかが知りたいなあw
インドではだいぶ前からセックスのやり方の教科書的なものがあったしね
- 329 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:05:37 ID:WISjNr6W
- >>318=自称韓国人
>>319
エロイという事は主の存続に関わる最重要項目でつよw
現にパンダはエロくないが故に絶滅しかけてる。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:06:34 ID:mt3ktXSg
- >>325
夜這いは事前に可否を確認してから行くもんだ。
その通知方法は地方によりいろいろ。
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:06:56 ID:VVq9yr9N
- >>327
なんちゅう恐ろしい・・・
あ、でもほも侍氏には良い所なのかも
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:07:02 ID:ExGMQUMW
- >>325
レイプはあくまで暴力。
夜這いには一定のルールがあって、それを破ると村八分にされるなどの社会的制裁を受けたらしい。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:07:13 ID:YKylPtue
- >>326
江戸なんか男女構成比が極端だったみたいだから
子供は大事にされたみたいだね
- 334 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 17:07:34 ID:Eh4BomF8
- >>ウイーン
湯船でハダカ同士の男女がナンパしつつ、されつつで
ツラやトークがまずくて失敗した君のようなヤツは
洗い場に行って、自慢のイチモツをあぶれたやつの為にいる
女三助に誇示し、洗わせつつ値段交渉するといった按配だったみたい
で、意気投合したり金額が成立すると2階の部屋に直行
だから>>259の前が湯船での口説き、後ろが金払っての三助というわけだ
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:08:24 ID:TyibbkAY
- >>325
拒否権。中世の欧州では昼日中でも危険。貴族でも目を離せなかったらしい。
ちなみに日本ではこの夜這いは明治になってからでも残り続けていて、
徴兵検査で駄目だった青年が拒否権発動されて、更には村八分にあったことから、
ある村では大量殺人と言う悲劇も起きている。
- 336 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:08:49 ID:WISjNr6W
- >>331
個人的に>>7がちょっとウケた
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:09:01 ID:5WysDH0w
- カレーからエロネタになってる〜〜w
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:10:00 ID:YKylPtue
- >>335
十字軍遠征時には貞操帯が発達したと聞いたな
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:10:02 ID:BSB6V55Y
- カレーの話で賑わってるのか思ったら、エロについての話で盛り上がってた……。
- 340 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 17:10:06 ID:GERXZmC+
- >>318
そんなに高いか? 韓国の1/10くらいだと思うんだが
http://ms-t.jp/Statistics/index.html
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:10:25 ID:mBSoUrWQ
- 買い物から帰ってきたらカレースレがエロスレになっていたよ
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:10:34 ID:mt3ktXSg
- >>331
いや、ホモだって相手を選ぶし...
- 343 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 17:10:51 ID:fYls0nFs
- >>334
それって僕へのレスなのか?
よく解らんが?
前述のツナガリノ根拠にはなってないな
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:11:13 ID:BBImBR2J
- >>333
江戸に限らず、田舎の村でも共同体としての考え方があったんだよね
女性のお腹の子が夜這いなんかで誰の子か分からなくても一緒に育ててみたいだし
誰の子かを重要視するようになったのは個人財産ができてからだそう
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:11:49 ID:qQls6DgN
- >>324
でも社会の方も狭量になってしまったからねぇ。
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:12:07 ID:yWyMnCQ+
- あとは、一応は支配階層で(←実態は微妙というのは同意)
社会構成の少数派の武士階級を見て
日本の伝統がとか言うのも笑える
日本を支えて来たのは残りの
水飲み百姓と町民だってのにな
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:12:09 ID:4HJVbE4K
- インドの本場カレーってどうなの?
おれ昔香港でインド人が作ってるカレー食ったけど
半分も食えなかった
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:12:11 ID:VVq9yr9N
- http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/re00/je2-07.html
風呂に関してこんなん見つけた。
仏教の一部とかってのは初めて見た・・・
- 349 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 17:13:08 ID:Eh4BomF8
- >>343
そうだよ
最近ういーんが力ないレスしかせんし
五月病か?
- 350 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:13:09 ID:WISjNr6W
-
そういえばここカレースレだった
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:13:45 ID:5WysDH0w
- カレーなる変態
- 352 :从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆24shINER0. :2005/04/30(土) 17:13:46 ID:CK6N9tNc
- インドカレーには インドのヨーグルトドリンクであるラッシーがよく合う
あれ体に良いらっしーよ
- 353 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 17:14:06 ID:fYls0nFs
- >>349
飽きてきた
- 354 :玉将 ◆ZZgvzQZhlY :2005/04/30(土) 17:14:47 ID:ZN2NdXTG
- けど、欧米にも娼館や売春婦はあっただろ?
いわゆる「オリエンタリズム」ってやつじゃないのか?
日本人が先に欧米に進出していたら
「欧米人は性欲旺盛で卑猥な習慣をもっている」なんて書いたかもな。
どこの国の人間でも、異文化に対しては
「卑猥」だとか「野蛮」だとか「暴力的」だとか言ってるもんなんだよな。
- 355 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:15:04 ID:WISjNr6W
-
白物はもう今日はここにいても釣れないんじゃねーの?
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:02 ID:mt3ktXSg
- >>352
( ´д`)As(´д`)As(´д` )
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:07 ID:VVq9yr9N
- >>352
カレーのルーに含まれる(なんだか忘れた)成分ととヨーグルトに含まれる乳酸菌が
であった時に乳酸菌を強化するって話がある。
で、この強化された乳酸菌は強力な抗酸化作用を持っていて
体に大変良いってさ
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:13 ID:vE4grlds
- >>293
古事記読め。
男神と女神が国作りをするのだが,ようは性交だ。
その順番が悪いからといってやり直している。
そんな性交シーンがおおらかに記録されているのが
わが国の神話ですからね。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:19 ID:TyibbkAY
- ちなみに欧米の人が日本女性とか大和撫子などと聞いて思い浮かべるのは、
大体が、武家か貴族の 未 婚 の 女 性 であり、極少数の稀少種。
何せ結婚してからはお歯黒を塗る為に、欧米人は物凄いショック受けたそうだ。
日記に意訳すると、イメージガタガタになった。と書いた香具師もいる。(w
- 360 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 17:16:25 ID:Eh4BomF8
- >>355
じゃ
名無しになっかな
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:32 ID:8vssf78l
- >>352
らっシーもうまい
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:48 ID:BBImBR2J
- 通販で一番おいしいカレー屋ってどこかな
やっぱりココイチ?ココイチはレトルトより冷凍のほうがうまいけど
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:16:55 ID:yWyMnCQ+
- >>354
だから、西洋の物差しで当時の日本の社会がそう見える
問題は、今の日本の物差しは西洋風になってるので、
フェミやババア連中からすると日本人が日本の歴史を見ても
「卑猥」になるっつーのが問題としてはある
- 364 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:17:05 ID:WISjNr6W
-
エロとカレーでワカメカレーなんてどうかなー、と考えてみたら
スカトロ趣味じゃないと正直食えない事に気が付く俺
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:17:15 ID:mt3ktXSg
- というか、風呂嫌いの西洋人のセックスも
日本人からすれば蛮習に見えるな。
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:17:31 ID:mqTWQk0r
- >>352
一時期、自販機でも見かけたもんだが、最近見ないね。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:17:50 ID:8vssf78l
- リトルスプーンは値段相応にいけるとおもうよ
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:18:09 ID:ExGMQUMW
- >>364
カレーの女体盛り。
熱そうだな。
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:18:14 ID:UFCsFB2X
- 雑談スレ化
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:18:33 ID:P0pNNjhB
- >>352
昨日言ってくれれば涼しかったのに。
>>354
それにしても当時の日本人が不潔だという記述は見ないな。
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:19:20 ID:/1wFCR1o
- >>356
ヒソヒソと砒素とさらにカレーまでがかかってるのか。
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:19:56 ID:VFqxMrdw
- エスビー食品に 筋が入ったな。
- 373 :アドル ◆p48NeyOy4M :2005/04/30(土) 17:20:08 ID:AEWC+N35
- >>358
イザナミとイザナギだっけ?
乙女のほうから声をかけたのがはしたないからとかなんとか・・・・・・。
ちなみに、この神様は兄妹。
兄妹始祖説の神話は世界中にけっこうあるらしいけど、
日本もそれに含まれるらしい。
- 374 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:20:45 ID:WISjNr6W
- >>356
アスタチ──(゚∀゚)──ソ!!
マスミ──(´Д`)──ッ!!
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:21:17 ID:vE4grlds
- >>371
そして「ハヤシライス」と「在日」への撒き餌でもあったとは。
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:22:05 ID:UPHenfeR
- カレーは日本の料理と言ってもいいくらい馴染んでる。
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:23:00 ID:VVq9yr9N
- カレーとライスの組み合わせは日本だけどねー
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:23:18 ID:YKylPtue
- >>363
ヤレヤレって感じだな
所詮、人間も動物ってか生き物なのを無視してるよな>フェミ
生殖行動を、時代と共に変わるような倫理観で否定してどうするのかと
そりゃ過剰に賛美はしなくてもいいが
自分たちだって、木の股から生まれたわけではないだろうに
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:23:28 ID:UPHenfeR
- >>377
なんだってー。
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:24:11 ID:VVq9yr9N
- >>379
マジな話、印度ではナン えげれすではパンだしょ?
- 381 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 17:24:16 ID:Eh4BomF8
- >>373
カムロギ、カムロミの尊じゃなかった?
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:24:28 ID:VFqxMrdw
- カレー南蛮は 美味いところ
不味い所の差が大きいと つぶやく。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:24:56 ID:UPHenfeR
- じゃあ、インドにカレーライスを売り込めばヒットするかも知れない。すごいじゃん日本。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:24:58 ID:8vssf78l
- >>380
南印度やスリランカは米文化だから・・・
- 385 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:25:33 ID:WISjNr6W
- >>378
神が手品でアダムとイブを作りますた。
猿から進化したとか信じません。
これキリスト教国の常識。
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:26:12 ID:VVq9yr9N
- 国生みの儀はイザナギとイザナミの尊であってる
>>384
な、なんだってー! ((rya
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:26:26 ID:vE4grlds
- >>373
まぐあう。ほど。等堂々と語られていますね。
縄文土偶は女性器丸見えというか強調している。
道祖神も堂々と道ばたでまぐあっています。
そんなおおらかな人々を明治国家ががちがちにしたのね。
いまは先祖帰りの時代なんだね。印度もおおらかか?
- 388 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 17:26:33 ID:fYls0nFs
- >>381
カムロギ、カムロミ イザナギ、イザナミ 古代 神に使える男女の神職が、いつしか神
になってしまったのではないか。 卑彌呼と男弟というのも、男女の神職だったと私は思う。
男女はほぼ同等なもので、役割の違いがあるだけのものだったはず。 ...
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:26:49 ID:y+zVbuKn
- 以前住んでいたアパートに在日の婆さんと息子がいたんだけど、風呂に入らない人たちだったなぁ
風呂付きの部屋なのに不思議だった
息子のほうはシンナーで頭イカレていて母子で生活保護受けてたわ
その息子に愛想つかして、婆さん数ヶ月間行方不明になったことがあったんだけど
シンナー吸うと自分の部屋の壁殴りつづけて怖かったお(;つД`)
市役所も警察も、こういうことにはしっかり対応してくれないんだよね
警察は何かあったら連絡くれとは言ってたが
今どうしてるかな、あの親子
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:27:02 ID:yWyMnCQ+
- 村々でのスワッピングなんか知ったらヒステリーでも起こすんだろうな。
まあ、現代ではそんな事は良い事だとは俺も思わんがね。
- 391 :アドル ◆p48NeyOy4M :2005/04/30(土) 17:27:45 ID:AEWC+N35
- >>385
いつの時代の常識だよ・・・・・。
ヴァチカンだって科学との折り合いつけてるだろうにw
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:28:47 ID:mt3ktXSg
- >>378
生物的なグレードで行くと受胎可能な若い雌が一番高い。
その次が、大きく離れて妊娠させられる優秀な雄。
受胎期間を過ぎた雌と大多数の雄はゴミ屑同然。
人間を他の生き物と線引きしたがる彼女達こそが、
もっとも生物的な価値にコンプレックスを抱いているのかも。
- 393 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 17:29:06 ID:fYls0nFs
- >>391
キリスト原理主義が多いとこだと
科学との折り合いを付けられない所も結構存在するらしい
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:29:10 ID:8vssf78l
- >>386
ちょっと調べたら 夏目漱石がライスカレーをスリランカで確認したようです。
1900年に・・
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:29:44 ID:TyibbkAY
- 妹萌は神話の時代に確立。都合よく主人公モテまくり、
母性の年上から、病弱、高ビー、田舎の素朴娘、ロリまで幅広くカバーは平安時代に確立。
日本人の頭の中身は、ある意味あまり変ってないのかもしれない。
なんて言ってみる。
- 396 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:29:45 ID:WISjNr6W
- >>391
なんか雨のたぶん大卒の主婦の方が熱弁してますた
神なんだそうでつw
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:29:48 ID:zOnd/Kmz
- カレーのスレがもう2か
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:30:29 ID:VVq9yr9N
- >>394うん、忘れてたけど、タイとかスリランカとかパングラディシュにもカレーあるもんね
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:31:28 ID:VVq9yr9N
- >>395
変わってたりしたら・・・・入れ歯の婆さん燃えとか?
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:32:09 ID:E6Ao6ZxN
- うはwwちょっと見ない間に2スレ目www
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:32:58 ID:6pAtyPjI
- ドライカレーにレーズンを入れるのは犯罪だと思うよ。
- 402 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:33:13 ID:WISjNr6W
- >>395
そうか平安時代から萌えか(゚∀゚)-3
- 403 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 17:33:43 ID:Eh4BomF8
- >>398
スリランカカレーって
日本で言う、いわゆるスープカレーというやつだろ?
20年ほど前はあの手のカレーはみんなスリランカカレーと
いってたぞ
今は細かく分類されてるんだろうがな
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:33:55 ID:hnbzkFk0
- ここで首相地元の横須賀海軍カレーを…
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:33:59 ID:vE4grlds
- >>395
それを文学として昇華させた果実が源氏物語。
あらゆる不条理不倫男女関係が描かれている。
萌えとエロこそ日本文明の原動力だったのだ。(大げさ
- 406 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:34:45 ID:WISjNr6W
- >>403
タイのカレーも微妙やね
あれは漏れの中ではカレーというよりスパイシースープ
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:35:28 ID:mqTWQk0r
- >>394
昔、雑誌の特集で夏目漱石が食べたもの再現したのがあったよ。
赤身の魚とデカい葱のカレー。なんか、美味そうだった。
- 408 :アドル ◆p48NeyOy4M :2005/04/30(土) 17:36:08 ID:AEWC+N35
- >>395
民族性というやつか・・・・・?w
人類普遍の感覚な気もしないでもないが・・・・・。
>>405
Yahooニュースで見たが、「萌え」関連の市場も凄いことに・・・・。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/game/?1114847664
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:36:11 ID:VVq9yr9N
- >>403
ほほーそんな分類なんだ?
全然食った事ないから知らんけど
結構旨そうだ
>>406
スープかーそれでも旨そうだ
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:37:14 ID:8vssf78l
- >>407
漱石はグルメなのね
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:37:35 ID:41GLhqNO
- ここはエロと萌えとカレーが入り乱れるスレになりました。
小泉は消えた・・・
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:37:51 ID:VVq9yr9N
- 2chにもこんなスレたってるしなw
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114703921/l50
- 413 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:39:01 ID:WISjNr6W
- >>411
キムチ臭もお忘れなく
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:39:37 ID:VVq9yr9N
- 勿論釣りも入ってるけどね
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:40:11 ID:ExGMQUMW
- >>408
白雪姫も、もともとは親近相姦+乱交ネタらしいね。
- 416 :アドル ◆p48NeyOy4M :2005/04/30(土) 17:40:54 ID:AEWC+N35
- >>415
原文は読んだことないが、そうらしいね。
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:41:02 ID:3Qt6wNMT
- >>6
愛子様が生まれたときにはタイからも来たよな>ゾウ
- 418 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:41:41 ID:WISjNr6W
- >>415
そうか! 7人の小人さんは輪姦魔だったのか!
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:42:14 ID:VCz1op/I
- 韓国人は中国以上にこらまたカレーがにがて。
キムチが辛いのでカレーも得意とおもいきやキムチは唐辛子の辛さであり、
カレーのスパイスの辛さは大のにがて。このへんにカレー好きな日本と
インド、カレーにがてな韓国とで日本とインドの縁を感じる。
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:43:08 ID:38dHP8T3
- 源氏物語なんてエロゲじゃん
自分好みの女を作るってさ。紫式部は腐女子だし
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:44:28 ID:mqTWQk0r
- >>410
カレーはセイロンで食べたみたいだから、>>403が言うスープカレーだったよ。
サラサラのやつ。実際の再現もスリランカ料理店に頼んだみたい。
あと、焼き網使って火鉢で焼いたトーストが、ミョーにツボにはまったw
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:45:17 ID:ExGMQUMW
- >>418
ソースが見つからないけど、
1.成長するにつれて美しくなる娘、老いる母、
2.娘に手を出す父
3.母に追放されて森に捨てられる娘、
4.きこりに拾われて奴隷状態の娘
5.父に救出されて、母を殺し、父と結ばれてハッピーエンド
て筋だったかと。
- 423 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:45:22 ID:WISjNr6W
- >>420
うっは、どーでもいい根源的なものを感じるよ・・・w
日本人でよかったなあ
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:45:22 ID:VVq9yr9N
- 光源氏みたいに漏れも自分好みの女をはべらしたいけどな(´_ゝ`)
現実が邪魔をする!!!
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:45:32 ID:9aTLiiYr
- インド人もめちゃくちゃ辛いカレーが平気な割にはわさびで泣くし。
まあ感じる場所が違うんだろうけど。
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:45:48 ID:LnG12xjX
- カレー好き!好き!
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:46:23 ID:5kRJax6l
- >>403
キーマカレーじゃないのか?
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:46:44 ID:5WysDH0w
- カレーライスとライスカレーの解説はまだですか?
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:47:07 ID:YKylPtue
- エロと食い物ってのは平和になるんだなぁw
- 430 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:47:29 ID:WISjNr6W
- >>422
親子どんぶり&輪姦モノやーん
あのへんの文化圏は性とか暴力に関しては
妙にエグイもんがあるな
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:48:59 ID:og6pn/qO
- 本場のカレー食べた翌日は悲惨なことになる香具師もいる。
マテゥーラの赤カレー、一番辛かった。
- 432 :アドル ◆p48NeyOy4M :2005/04/30(土) 17:49:05 ID:AEWC+N35
- >>422
Σ(゚Д゚)
よく絵本になったな、おい。
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:50:37 ID:ayS+CXUM
- 昔の和歌なんかお前が好きだーとかのラブレターばかり
エロが文化を創る
- 434 :アドル ◆p48NeyOy4M :2005/04/30(土) 17:51:24 ID:AEWC+N35
- >>433
恋歌と呼ぼうよ、せめて・・・・・w
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:51:37 ID:rkb+OhTp
-
i i //
\ _,ゝー-‐'´` ̄`y‐r //
\ >,r'´∧∧ ̄i- 、 `ヽ //
/, r{ルi/"⌒}}从ii i i ハ
i i レ(__) (__)リリリ i i } ∧∧∧∧∧
/ ,'( )━( ) | i⌒i <
,' i |▽▽▽| ノ( | i l l < (゚д゚)ウマー!!
|i ! ! | ⌒ | ! |_ノ <
!| .l | | | l ∨∨∨∨∨
l iト、 | l ,.| l /
!ll `>t----j‐< リノ/ /
\ ,くヽ{_>< ノ , ' ヽ /
\ ,' Yヽ/Vヽ>}´ `|. /
,' { . | | /
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:52:42 ID:ksF9vvxM
-
ヘタすると日本人はインド人以上にカレー好きかもしれない件につ(r
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:53:41 ID:VVq9yr9N
- >>436
いやいや、彼らのカレー好きは凄いよ?
何しろ薬の役割まで持ってるからね
良い例が青唐辛子カレー(風邪薬)
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:53:49 ID:TyibbkAY
- >>433
額田王と天武天皇なんぞ昼メロそのまま。
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:54:24 ID:OlYiCyro
- 空気嫁なくてスマソが
これって支那と国交断絶して、代わりに人口が多くて人件費も安い印度と仲良くしようと
小泉が画策しているっていうのはガイシュツ?
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:55:06 ID:5wsqEogx
- カレーに納豆入れると上手い
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:55:37 ID:oK1C5WQp
- >>422
それを映画にしたほうがおもしろくないか?w
- 442 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 17:56:23 ID:WISjNr6W
- >>439
ちょっと違う
支那への圧力と生産拠点としてのインドはバリバリ狙ってるけど
当面は支那との国交断絶までは考えてないと思う
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:56:31 ID:p0stGB5n
- いずれインドの方が人口が多くなるらしい
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:57:27 ID:4IM+Agqh
- >>428
少年よ大志を抱けのクラーク博士が
「米飯のせいで日本人は栄養状態が良くないんだ」と思い、
北海道大学(当時は名前が違ったか)の寮則に
「米飯を食べちゃダメ、でも栄養バランスのとれてるライスカレーは例外だよーん」
と書いたのが、わが国最古の「ライスカレー」の記述である。ごめんちょっと意訳はいってる。
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:57:28 ID:4bDE0m2l
- >>422
確か小人に犯されて
処女膜に七つの小さな穴が開いていた…とか読んだことあるな。
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:59:27 ID:cSLhGGWB
- 今夜はカレーにするか。
無印良品のタイカレーキット
グリーンカレーもレッドカレーも美味いぜ。
- 447 :439:2005/04/30(土) 17:59:40 ID:OlYiCyro
- >>442
d
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:59:45 ID:5siFMW9Y
- >>445
ワロタ
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 17:59:59 ID:VVq9yr9N
- 小人のちんこって長くて細いんなだ
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:00:08 ID:YKylPtue
- >>425
Σ(゚Д゚)
どんなティンコだ?
そういえば眠り姫とかも
茨で怪我したのは破瓜の暗喩とかあったな
- 451 :李某 ◆LEEj213gHQ :2005/04/30(土) 18:02:31 ID:WISjNr6W
-
もしかしてあっちの童話はみんな鬼畜モノでつか?ww
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:03:10 ID:9LMslvHT
- 小泉の中国外し外交に乾杯!
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:04:07 ID:sF49SBv6
- いいぞベイベー!
かける奴はカレーだ、混ぜる奴はドライカレーだ、ホント食卓はカレーだぜ!
(AA略
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:04:41 ID:vE4grlds
- >>422
グリム童話でしたかね。
当時の独逸帝国の状況を皮肉ったという話もある。
七人の小人=選定侯。父=教皇,母=皇帝,姫=皇帝候補。
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:05:33 ID:4g0p5jA/
- 今日カレー食ったらいつもよりうまかった。単純な俺に乾杯
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:06:07 ID:ExGMQUMW
- >>451
結構鬼畜モノ多いよ。
持ってるモノ、着てる服をすれ違う人にどんどんあげてっちゃって、最後は殺されておしまい、ってのもあったし。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:07:03 ID:pnSKNZ5R
- >多分インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか
これ向こうの大統領の発言だったのか
小泉が言ったとしたら微妙だけど向こうから言ってくれたのは好印象だな
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:10:42 ID:vE4grlds
- カレーを食べると元気もりもり。
燃えて萌えてエロくなるのです。
エローラの女神像に萌え〜って。
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:13:14 ID:yvZHI5nJ
- <ヽ`∀´><ついにカレーの起源に朝鮮半島が深く関わっている
という動かぬ証拠を発見したニダ。ククク…
え・・・?本当なの>(´∀`;)
<ヽ`∀´>つ□<このチョオックバリ!
このスパイス表を見るニダ!!
早わかりカレーのスパイス表
ターメリック
クミン
クローブ
カルダモン
→ コリアンダー ←ここ
フェンネル
シナモン
ジンジャー
\______ _| ̄|___////
\ |____ | | ̄| / ̄| |_ __ | ___
\ |\_/ /  ̄ / / | | /_ / |___| /ヽ /ヽ
\\ \ / | ̄|/ / | |__| | / / / ヽ / ヽ
\ \ \| \ / |____| ////U ヽ___/ ヽ
< /)__∧ Λ_Λ ∧__(\ / U :::::::::::U:\
< | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | // ___ \ ::::::::::::::|
< ( ) \ / ( ) | | | U :::::::::::::|
< / /> > |⌒I │ く く\ \ |U | | ::::::U::::|
< <__フ〈__フ (_) ノ <__,,〉<__〉 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:13:48 ID:jAgHNPO9
-
カレーの話かと思ったら、七人の小人に強姦される娘の話になってるな。
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:16:48 ID:2JqHetkf
- なんか白物とかいうのが嘘をまき散らしていたので一応書き込んでおく。
垢かき女がいた湯女風呂と、普通の湯屋(銭湯)は全くの別物。
湯屋の二階といえば、いかがわしいものではなく、ご近所の社交場(男性メイン)。
ちなみに吉原以外での湯女風呂営業も、男女混浴も、江戸期に禁止令が出されて
います。
江戸の人間は異様なキレイ好きで、1日に何度も湯屋に行き、パッと入って
パッと出てくる人が大勢いました。熱いお湯を好むので、皮脂が奪われて
カサカサになるのを江戸っ子の証と誇りにする人もいたとか。
まったく「朝鮮人見てきたような嘘を言い」とはこのことですね。
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:18:54 ID:vVd9deG1
- さあみなさん!
夕食の時間ですよ!
小泉とカラムに思いを馳せながらカレーを食いに行きましょうよ。
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:19:25 ID:vE4grlds
- >>459 一応討っとくか。
>【原産地】 北アフリカ 西アジア
ttp://www.arkfarm.co.jp/herb/herb_index/herb_coriander.html
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:27:21 ID:3Bc2B1az
- >>459
韓国のカレーはまずいみたいだな
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:29:56 ID:kOIUOuEG
- カレーを食べれカーマ・スートラの48手でインド人。
http://www.lostvirgin.net/09/
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:31:55 ID:5kndB/RN
- ここでインド人を右に
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:34:28 ID:cbRrZ5iw
- 韓国は何食ってもまずい
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:39:05 ID:VVq9yr9N
- >>467
なにいうか!
キム・・・・・・チは日本のが旨いな
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:44:13 ID:C4BtBpO0
- キムチカレー…
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:44:54 ID:s1EVz6BT
- 小泉も自分の写真焼かれまくって、内心はそうとうむかついてたんだろうな
「インドは協力しがいのある国だ」は本心なのだろう
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:45:18 ID:fIa2jJNY
- このスレ見てどうしてもカレーを食べたくなったので、
今日の夕食でボンカレーの甘口を食べました。
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:45:56 ID:OCHLn/Xs
- 今日の夕飯は、レトルトカレー
これから仕事に行く
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:47:10 ID:JOP3y8Jz
- カレーは美味しいよね
- 474 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/04/30(土) 18:49:59 ID:Eh4BomF8
- >>428
最初からご飯にルーがかけてあるのがカレーライス
まっさらのライス皿にルーがジョウロに入って
出てくるのがライスカレーだと思う
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:49:59 ID:+4vIZSbm
- くっ、よく解ってるじゃないか、カラム大統領。
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:50:45 ID:BSB6V55Y
- 仕方ないな、今日の夜食はカレーに決まりだ。
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:51:16 ID:k08/HmUl
- >アジアにはインドという日本の友がいる
遠まわしに支那朝鮮は友じゃないって言ってるのなww
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:52:00 ID:+4vIZSbm
- >>466
じゃあ俺はスーパーウリアッ上
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:52:35 ID:s1EVz6BT
- >>477
まあ 3バカははっきりと敵だからな
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:52:40 ID:e7U8VGan
- インドって「東アジア」だっけ??
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:53:55 ID:oK1C5WQp
- >>480
日本が東アジアだからじゃない?
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:54:06 ID:MCwO0swm
- よーし、パパ、カレーをつまみにビール飲んじゃうぞー
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:54:34 ID:ByXQSTb3
- > インド側の歓心を買おうと躍起だった
この部分、悪意でまくりの表現だな。
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:55:20 ID:X/A9ksFM
- インドのカラム大統領、来日した際に北海道のスープカレーに激怒とかなったりして
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:56:13 ID:UeXI3+ak
- >>484
なぜ?
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:56:22 ID:6awsyE/F
- 旧海軍では金曜日はカレーの日。
現・海上自衛隊も金曜日はカレーの日
大和沈めどカレーは残った
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:56:23 ID:cd6QBthP
- 日本列島にエンジンつけて
好きなところに移動できるようにして欲しい。
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:57:43 ID:vE4grlds
- >>487
うふぉ。それって超巨大戦艦「大和」じゃないか。
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:59:26 ID:BH4fhnP9
- >>488
どっちかというとネオジャパンコロニー
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:59:28 ID:MCwO0swm
- >>487
台湾を優先してあげよう。
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:59:38 ID:ExGMQUMW
- >>484
出された食事に本気で切れるのは、海原雄山ぐらいだ。
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 18:59:58 ID:e7U8VGan
- >>481
そんなこと言ってたら
日本関連のニュース、
国内ニュースまでこの板でやらねばならん。
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:01:42 ID:oK1C5WQp
- >>492
中国、韓国で陰鬱な雰囲気wのこの板にさわやかなカレーが来たんだから
いいじゃないか。
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:02:01 ID:vE4grlds
- >>491
朝鮮人は本格キムチが無いと怒ります。
そして謝罪と賠償を言いだします。
決して彼らに餌を与えては逝けません。
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:02:59 ID:5siFMW9Y
- >>494
ドイツにキムチコック連れてくぐらいだからなあ
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:03:22 ID:4qJmoS0R
- >>478
じゃ俺はジャンプ大パチン
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:03:25 ID:Eh4BomF8
- インド人って、ようは日に焼けたドイツ人だろ?
ほんと好きだよな日本人はこの手のヤツらと組もうとするのがw
懲りずにまた負け組に入りたいのか?
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:04:28 ID:1tQAbEYN
- カレーパンも好きだな。カレーせんべいもいいね。
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:04:43 ID:fCJ7Ijwd
- だいたい明治時代は日本国内には香辛料ってそんなに多くなかったから
カレーの辛さを演出するために
朝鮮半島の唐辛子を利用したのは周知の事実。
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:04:53 ID:BGB+6eDb
- 大阪の黒門で食ったカレーには福神漬でもラッキョでもなく何故か注文もしてないのにキムチが付いてたぞ。
- 501 :ふんどしR@褌ランナー φ ★:2005/04/30(土) 19:05:44 ID:???
- >>480
自治スレにて、インド単独スレはやめるべしとのご意見を頂きました。
印パ=グレーゾーンという見解があったので、やらかしましたが、単独ではダメみたいです。
板長さんが
>今回のは、一応アジアというんを考えてスレタテすておるので
>まぁグレーで済んでおるだす
と仰ってますので、削除依頼は出しておりません。
よって、★3は無いですよ。
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:06:41 ID:fd90FNNV
- インド人やドイツ人をカレーの王子様だとすると
シナチョンは、犬の糞
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:07:38 ID:mBSoUrWQ
- >>501
こんなに盛り上がっているのに、つれないことを・・・
でも内容はカレーとエロだから確かに東アとはあんまり関係ないかもな
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:07:48 ID:Eh4BomF8
- >>499
辛さ出すために長ネギ入れるのが主流だったしな
まあ、しょせんマガイもののカレーだからいいんだけど
- 505 :<:2005/04/30(土) 19:09:48 ID:WqSqmzI2
- またカレーレスになって行くのか?
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:12:53 ID:ZHLc/E9M
- マッチーの台湾安保発言といい脱中朝の準備は着々と進んでいるようですね
喜ばしいことです
いくら日本人が温厚といっても40年以上も粘着嫌がらせされたらそりゃ怒るよね
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:12:56 ID:fDYwQad1
- うまいカレー屋は
御茶ノ水の「エチオピア」
だな!
- 508 :名無しさん@恐縮です:2005/04/30(土) 19:13:21 ID:THf+dfoj
- 日本人の主食はすでに、ラーメンとカレーになって久しい。
- 509 :ふんどしR:2005/04/30(土) 19:13:31 ID:4RR0Pmia
- >>503
俺が悪いんだからしょうがないす。
で、エロの件を把握してないので詳しく!
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:14:18 ID:fCJ7Ijwd
- 韓国人の次にキムチが好きなのは日本人。
もっと本家本元の美味しいキムチを食べて貰いたい。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:14:34 ID:L1Z/o9JE
- >>506
脱韓国は?
小泉はこっそり親書を送ったりしてるみたいだけど。
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:14:45 ID:Tck5bg8Q
- >>497
勝ち組、負け組どっちになっても、日本は変わらんよ。
たとえ負け組になったとしても、日本人ならしっかり復興して
平均水準以上の生活をするようになるまで時間はかからん。
キムチ食ってる連中はどうかしらんけど。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:14:59 ID:eFHvOmx3
- ちなみに、戦後間もなく羽田に乗り入れたのは欧米戦勝国の飛行機会社だが
それらに混じって一早く羽田線を開設したのは今は亡き台湾のCATとインドのエアインディアだった。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:15:16 ID:5siFMW9Y
- そういや小泉親書ってどうなったんだろね?
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:15:43 ID:FhfcIVb0
- >507
カレーもうまいがつけ合わせのふかしいもがうまいよな。
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:16:12 ID:5siFMW9Y
- >>512
キムチの国の人は、秀吉と戦って以降、数百年かけても復興できなかった事でわかっています
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:17:37 ID:Eh4BomF8
- ナポリタン スパゲティーをイタリアの首相が褒めちぎる
わけがないのと同じで
インドの大統領も日本のトンデモカレー文化を揶揄しただけだろ
- 518 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)さん:2005/04/30(土) 19:18:05 ID:wDcnGu78
- >>507 >>515
(=゚ω゚=)ノ カレー美味しかったな〜。
ジャガイモも旨いけど、小さいからお替りしたよ。
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:19:05 ID:fCJ7Ijwd
- 最近、日本はアジアの中で孤立しているからね。
- 520 :ジャポニカ舞 ◆liV5rqUuQA :2005/04/30(土) 19:20:01 ID:M/8aRkj9
- >>510
本家の不衛生なキムチは食べたくないですYO(´∀`)
個人的には国産の『和風』キムチは好きだけどw
- 521 :ジャポニカ舞 ◆liV5rqUuQA :2005/04/30(土) 19:21:27 ID:M/8aRkj9
- >>510
本家の不衛生なキムチは食べたくないですYO(´∀`)
個人的には国産の『和風』キムチは好きだけどw
カレーまんせ〜ww
- 522 :ジャポニカ舞 ◆liV5rqUuQA :2005/04/30(土) 19:22:40 ID:M/8aRkj9
- >520-521
orz ダブリスマソ…
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:23:28 ID:TicIH7F+
- >>510
寄生虫がたっぷり入ったアレですか?
(;´Д゚)オ゙エ゙ェ〜
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:24:31 ID:5siFMW9Y
- >>519
中共も韓国政府も方針転換しつつありますけどw
翻って、町村節絶好調w
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:25:39 ID:YKnk8FT2
- >>510
・・・何年も洗ってない、緑色に変色した漬物壷に、
泥も落とさずにジャブジャブ洗ったような漬物がおいしいとは、味覚障害ここにきわまれりですな・・。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:26:00 ID:ExGMQUMW
- >>510
韓国人の次にキムチが好きなのは、北チョンだろ。その次は在日だろ。
日本人としては、あるから食うぐらいで、求めてまで食うものじゃないよな。
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:26:42 ID:wehKHF7C
- >>519
日本を侵略してる国家とは断交するしかないっしょ。
喧嘩売ってきたのは韓国。
- 528 :525:2005/04/30(土) 19:26:57 ID:YKnk8FT2
- 補足:日本で加工したものは普通にウマー。525は本場の話ね。
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:27:34 ID:MlcW6Rru
- 毎日ってゴミボマーがいるとこだっけ?
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:27:51 ID:VVq9yr9N
- >>519の脳内アジア
中国 チョン国 日本
以上
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:28:21 ID:Eh4BomF8
- ラーメンもカレーもパスタも全部パクリなのに
これらを堂々と国民食だと胸を張って言ってる日本人の
図太さがすごいよな
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:28:37 ID:Pu7AepUK
- 日本人は生まれつき衛生には気をつけるから
純粋にカレーの味を褒めただけだよ
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:28:40 ID:wDcnGu78
- 白菜・高菜・漬物・たくあん ets〜
熱いご飯で(≧∀≦)ウンマ〜イ
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:29:14 ID:VVq9yr9N
- >>531
・・・その中国人がこんな中華料理はありませんって言ってたけどな
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:29:37 ID:fDYwQad1
- >>515 >>518
豆サラダもウマー!!
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:30:02 ID:T4I5kmN4
- カレーからエロティシズムまで話が広がるインドってすげぇな。
稲取だったかな、男性器を御輿に乗っけて芸者衆やら女の人達が
担ぐって祭りがあったのは。今でもやってるのかな。
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:30:40 ID:HZ9hAE82
- 毎食カレーでも平気だ。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:31:28 ID:Eh4BomF8
- おまえらの国民食はナットウ、タクアン、ウメボシだろがっwww
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:31:38 ID:YKnk8FT2
- >>531
・・パクリという意味と国民食という意味をもう一度ご確認を。
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:32:58 ID:N9s1wIwd
- >>531
それぞれの料理の出自を肯定したうえでうまいと褒めているだけ。
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:33:06 ID:683tiVmS
- 食べ物のこと外人に褒められるのは意外とうれしいもんだ。
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:33:33 ID:HbqT4+cS
- >>538
いまや正月といえばカレーだよ。ハウスの。
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:33:45 ID:L1Z/o9JE
- >>538
豆腐とシジミの味噌汁じゃ、ボケ。
それにさんまの塩焼きと大根おろしがあれば最強。
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:34:02 ID:wehKHF7C
- >>538
キムチばっかり食ってたら健康に悪いよ。
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:34:47 ID:5siFMW9Y
- >>538
おい家電何成り済ましてんだよ。エラはみ出てんぞ?
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:35:19 ID:RytW+dsJ
- 謎のインド人、チャダ!
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:36:02 ID:T4I5kmN4
- >>538
鯵の開きとご飯と味噌汁。
それに納豆がつけば漏れそれで満足だよ〜。
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:36:16 ID:5siFMW9Y
- >>531
いいからお前の国民食を定義してみ?
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:38:26 ID:VVq9yr9N
- >>538
韓国の国民食は無いけどね
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:39:07 ID:Oc5p7X2i
- >>531
ラーメンが中国、カレーがインドということを知らない日本人はいないよ。
日本人は良いと思った物は何でも取り入れるけど、どこかの国みたいに起源を捏造したりしない。
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:39:35 ID:5wsqEogx
- 東京裁判でインド人は日本を擁護してくれた
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:40:13 ID:HbqT4+cS
- >>547
納豆は冷たい御飯のほうがウマイ
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:40:47 ID:/+8KBkF0
- >531
わるいな。日本人のはパクリじゃない。「改良」もしくは「改変」だ
パクリとは要するにデットコピーにすぎない。だが日本のカレーやラーメンはデットコピーと言えるか
否、日本人の味覚にあわせた改良なのだよ。日本人はそうやって他国の文化を自らの体に合わせてきたのだ
これを軽蔑するかね。それでは軽蔑したまえ。もっとも自らの努力も無しに起源のみを詐称するかの国の者達とは天地のさほどもあると思うがね
ああ、それから軽蔑する前に下の記事を読んでおくこと。
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:41:20 ID:VVq9yr9N
- >>550
中国人に本場のラーメン旨いんだろうな〜って言ったら
日本人の考えている汁の中に浸かってるラーメンは
中国のラーメンじゃないって否定される。
でも、日本人のイメージだとやっぱり中華料理なんだよね〜
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:42:19 ID:MaqkUIt8
- カレーにマヨネーズ
ラーメンにバター
納豆に生卵
たくあんは嫌い
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:42:43 ID:y/qsKFzk
- >>1
> インドの歓心買おうと躍起
何ですかこの悪意に満ちた記事は。
ああ、毎日か。
- 557 :ふんどしR:2005/04/30(土) 19:43:10 ID:4RR0Pmia
- >>543
お前は俺だな
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:43:53 ID:wehKHF7C
- ×ラーメン
○シナ蕎麦
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:44:27 ID:fCJ7Ijwd
- インドも韓国も昔植民地で苦しんだ。
辛い物が好きな食文化。
話し合えば良い関係になるかもえ。
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:44:42 ID:5siFMW9Y
- あれ、シナチクって差別語だっけ?
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:44:58 ID:WiFYjSdP
- >>501
それじゃ次スレはこちらということで
■インド人もびっくり!小泉首相が本場でカレー談義
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1114834260/
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:45:45 ID:Eh4BomF8
- なんでもエエからとりあえずショウユぶっかけろや
のアナーキー食文化じゃ他国から借りてくるしかないもんな
日本人ってちゃんと教えなかったらパンに醤油かけて食うんだろ?
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:46:30 ID:5siFMW9Y
- >>559
いや、それはインド人を怒らせるだけだw
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:46:41 ID:T4I5kmN4
- >>559
インド人に、「お前らのはホンマの植民地支配じゃねぇよ、ボケェ!!」
「ホンマの植民地支配を教えてやろうか、( ゚Д゚)ゴルァ!!!!」と
怒られるのがオチかと・・・。
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:46:56 ID:/bNwfPLZ
- >>550
そう言えば、昨日ググってたら面白い話があった。
ソーセージの作り方はドイツから伝わったものだが、正確には
昔日本に捕虜になっていたドイツ軍人から教わったんだと。
当時のドイツ軍人は、日本から非常に厚遇されていたので
日本人が頼み込んだとき、本来なら外国人に決して教えない
ソーセージの作り方を日本人に教えてくれたのだそうだ。
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:47:47 ID:5siFMW9Y
- >>562
お前らがそうやって外国で日本食の品位を貶めようとしている事は。よく知られていますw
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:48:02 ID:/bNwfPLZ
- >>553-554
冷やし中華まで行くと、もう「中国料理の材料を使った日本料理」だしな。
美味しんぼにも出てきたが。
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:48:45 ID:wDcnGu78
- もしかしたら朝鮮人は、嘗糞民族だから
ウ●コの香りでご飯が食べられ・・・。 `Д´)オエ〜ッ
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:49:12 ID:WKScIW/Y
- >>565
それって日露戦争の話かな?
確か第9もその頃に捕虜が歌ってくれて定着したとか聞いた気が汁
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:49:23 ID:y2jxfSdS
- >>565
バウムクーヘンもそうだよね。
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:50:35 ID:Rw4dU4VQ
- ラーメン ・・・ シナ
カレー ・・・ インド
パスタ ・・・ イタリア
カレーパスタ萌え
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:50:49 ID:oK1C5WQp
- >>569
第一次世界大戦じゃないか?
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:54:21 ID:wehKHF7C
- >>559
韓国の食い物が辛い理由:
中国から塩の生産を禁止されていたため、秀吉が伝えたトウガラシを使った。
インドの料理が辛い理由:
暑いので、食料の保存を良好にする為。様々な香辛料を巧みに使う。
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:55:10 ID:L1Z/o9JE
- 台所に便器がある国の人に言われたくは無いよな。
便食同源って・・・
- 575 :ふんどしR:2005/04/30(土) 19:56:26 ID:4RR0Pmia
- >>561
挨拶してきますた。
許してくれるかは微妙ですw。
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:58:37 ID:/+8KBkF0
- >>569
第一次世界大戦のことです
日本は日英同盟を結んでいたので青島にあったドイツ軍要塞を攻略しました
その結果要塞に駐屯していたドイツ軍将兵が日本に捕虜として収容されたのです。
当時の国情として捕虜とはいえ「異人さん」として親しまれ民間との交流がかなりあったとあります
なお、その背景として果敢に戦った者を「敵ながら天晴れ」として褒め称える風土があったと言う説があることを特筆しておきます
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:58:38 ID:Y6w277ob
- >>569
楽器も自作したんだっけ?
それより、日露戦争でドイツ人捕虜なんて居るかよw
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:58:49 ID:Eh4BomF8
- >>>568
欧米人にいわせりゃ
タクアンの臭いこそがまんま便所臭だそうだぜ
それを平気どころか、うれしそうにご飯おかわりしてる日本人はすごい
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 19:59:55 ID:4IM+Agqh
- そういえば昔TVみてたら
白人の女の子に「日本の食べ物で何が好き?」って聞いてたんだよ。
刺身とか天ぷらとか答えるかとおもったら、
「たらこスパゲティー!すっごく美味しいのよ、感動したわ!!」
なるほど、と納得してしまった。
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:00:13 ID:HcOZ7auQ
- >>578 ←何これ。キムチボーイ?
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:01:52 ID:VVq9yr9N
- >>579
それも俺に言わせると、和風のイタリアン・・・
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:02:56 ID:L1Z/o9JE
- >>578
ウンコを舐めるよりはマシだろ。
て言うか旅客機にキムチ持ち込んで顰蹙買うのはやめろ。
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:03:02 ID:qVYG/SW2
- 絡む大棟梁
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:03:25 ID:5siFMW9Y
- >>580
IDで検索しるw
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:04:16 ID:Eh4BomF8
- タクアンでメシ食えるというのだから
便器でもメシが食えるのだろう>日本人
- 586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:04:25 ID:5siFMW9Y
- >>578
その欧米人にはまずホンタクを教えるべきだったなw
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:04:47 ID:wDcnGu78
- >>578
< #`Д´>ファビョ〜ン!したの?
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:05:08 ID:Y6w277ob
- >>581
考えてみると「和風」って言葉は便利だな。
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:06:06 ID:AOiuwj5t
- インドにいわゆるカレーは無いんだよな?
まぁ、仲良くしようという意味は伝わるか。
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:09:14 ID:cyQCjo2R
- カレー食いてぇぇぇぇえええエエエエ
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:09:26 ID:wDcnGu78
- >>585
だって嘗糞してたの事実じゃないか!
話を摩り替えるな嘗糞民族朝鮮人! <丶`∀´>ゴハンガ、ススムニダ〜
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:10:44 ID:oK1C5WQp
- >>590
今すぐ買ってきなさい
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:12:05 ID:5A4pJNi0
- パキスタンでの動向はまだ?
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:12:16 ID:4g0p5jA/
- >>585
その理論は食ってる本人がたくあんは便器と同じ味だと
認識して無いと成り立ちませんねハイ
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:12:56 ID:VVq9yr9N
- 100円ショップでも買えるカレーあるけど
大辛のカリーヤカレーだっけ?あれが結構旨ス
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:13:03 ID:S+Xz2Vyl
- インド人がカップヌードルのカレー食うと感動するらしいね。
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:15:11 ID:Eh4BomF8
- カレーとタクアンから考察するに
日本人はクソに近い色やニオイの食べ物を好むと結論づけられる
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:16:28 ID:VVq9yr9N
- それ言っちゃうと韓国人なんて糞その物と
腐ったエイとか食うからな・・・
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:16:53 ID:oK1C5WQp
- >>597
本物の糞を喰う朝鮮人よりはましだと思う。
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:16:54 ID:AdcqQfk9
- >>480-501 じゃあ自治スレでインド・南アジアニュースの板がいるかいらないか相談して、
いるなら要望しませんか?
◆自治議論★12◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114671724/
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:17:05 ID:fec02rML
- >>593
さっきNHKでやってたけど
パキスタン軍が君が代吹奏してた
たぶん普通に歓迎されてるのだろう
パキ軍はビシッとしててかっこよかった
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:17:05 ID:YKnk8FT2
- >>585
糞をおかずに「ごはんがすすむ君」でも歌ってなさい。
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:17:29 ID:wehKHF7C
- チーズなんてもっと凄いのあるだろ。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:17:50 ID:Y6w277ob
- 糞自体を食べる民族乙
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:17:59 ID:/bNwfPLZ
- >>579
日本という国は、まるで文化の銀行だな。
他国の文化を預けると、もっと良くなって戻ってくる。
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:18:33 ID:5siFMW9Y
- 何だかわかりませんが、ここに北欧のイワシの缶詰置いときますね
つ□
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:19:21 ID:oK1C5WQp
- >>606
いらんことするな!ww
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:20:41 ID:Y6w277ob
- >>606
韓国に空輸キボヌ
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:20:53 ID:VVq9yr9N
- >>606
wwwwヤバスwwww
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:21:19 ID:CMIa5HNV
- >>60
ニャホニャホタマクロー♪
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:21:23 ID:wehKHF7C
- 北欧のイワシの缶詰って匂い強いの?
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:21:53 ID:ExGMQUMW
- >>606
爆発するからダメ〜!!
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:22:16 ID:AdcqQfk9
- >>573 インドも19世紀から20世紀初頭にかけてイギリスによる塩の専売制度が敷かれ、
1930年にガンディーらが「塩の行進」を行いました。
いや、辛い理由とは関係ないのだけど。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:22:48 ID:cRLZBd5I
- >>606
つ[アイスピック]
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:23:16 ID:YKnk8FT2
- >>606
オイルサーディンと思ってあけてみました・・。
シュールストレミングかよ・・グェェ・・(悶絶死)
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:23:25 ID:5A4pJNi0
- >>601
そっすか、どもー。
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:23:25 ID:WM+s+lMX
- タクアンごときでガタガタ言わせない!
日本には最臭兵器ナットーにバーサーカーくさやマシーンがあるから余裕だ!
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:23:27 ID:MaqkUIt8
- 生粋の日本人だが、たしかにたくあんはウンコくさい気がする
あとカップラーメンのみそ味のスープも
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:23:29 ID:ExGMQUMW
- >>611
シュールストレミングは、世界第2位の臭い食品。
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:26:43 ID:Eh4BomF8
- お前らのいうエイのなんたらは祝い事の席で
「うっそ〜マジで!?」と
きゃーきゃー言わせて盛り上げる為の余興
クソ嘗めってようは「これだーれの?」という
持ち物当てクイズみたいなもんだろ?
マジで糞臭好みな日本人はホンモノのクソを目隠しで食わされても
「これミソか?」ていどにしか感じないだろう
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:29:16 ID:oK1C5WQp
- >>619
一位は何?くさや?
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:29:34 ID:4g0p5jA/
- >>620
そんな事よりおっぱいはどんな形が好みだ?
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:30:41 ID:FhfcIVb0
- >620
おい白丁家電、
トリップはどうしたよ。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:31:07 ID:cRLZBd5I
- つ[ホンオフェ]
つ[キビヤック]
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:31:22 ID:Eh4BomF8
- >>622
おわん型かアダムスキー型だな
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:33:13 ID:BlfyWwzz
- >>260
儒教ってそんなに厳しいの?
香港フェニックス時事弁論会の出演者が
「中国では買春は全国何処でも見れる事」
「中国では売春・買春は古くから性産業」
て言ってたが・・
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:33:52 ID:Eh4BomF8
- >>623
えっ何のことですか?
- 628 :ふんどしR:2005/04/30(土) 20:34:28 ID:4RR0Pmia
- >>600
剥奪は仕方がないですけど、先輩記者さんの血と汗結晶なんで、あんまり強くいえないです。
出来れば大手を振って、インドスレ立てたいなとは思います。
でも、板名が東亜せすからね・・
インドはどこで補完するの?ときかれたら、N+なんでしょうね。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:35:51 ID:AdcqQfk9
- (インド関連番組)
日立 世界ふしぎ発見!今週は宮地眞理子さんです。
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1114860526/
日立 世界ふしぎ発見! http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
提供:日立 Inspire the Next http://www.hitachi.co.jp/
「Next MADE IN JAPAN」キャンペーンサイト公開のお知らせ http://hitachi.nextmi.jp/
今週のミステリーハンター http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery_1.html
第914回 西印度大紀行 マハラジャたちの大地を行く! 2005/04/30(土)21:00〜
ピンク色の街 ブルーの街 そして何と!黄金の街まで?!
街中が原色に溢れるお祭では人もピンク色に染まる?!
かつて栄華を極めたマハラジャの街にはワクワクするふしぎがいっぱい!
ミステリーハンター・宮地眞理子が マハラジャ発祥の地
西インド・ラジャスタンへ 豪華絢爛な時代へタイムスリップ!!
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:36:04 ID:tANt8jd9
- >>605
イタリア人(♂)が、ハウスのタラコスパソースいっぱい買い込んでて
「お土産か?」って聞いたら、「いや、自分のだ」って言ってたの思い出した。。。w
あれ、イタリアじゃ売ってないのかなw?
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:36:07 ID:5siFMW9Y
- 駄目だ。今日の家電は話題を完全にさらわれて拗ねてるwww
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:39:13 ID:tANt8jd9
- >>617
くさやはやめれーw
上司の家で、夕飯でご馳走になったはいいが、電車で帰れなく
なるくらい、息も服も臭くなった。
上司下町っこなので大好きなのださうだ。。。orz
石川だか、島根にもクッさい食べ物あったやうな。。。w
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:39:49 ID:RB5WWDc7
- ところで海軍さんのカレー亡国のイージスバージョンが限定発売されるらしいぞ。
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:40:14 ID:A4rpXwRd
- ドリアン・・・
- 635 :金盾工程粉砕せよ:2005/04/30(土) 20:40:29 ID:Djav+qgH
- 世界一くさい食物は?
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:43:31 ID:vE4grlds
- 鮒寿司は結構来る。
しょっつるもきつい。
だがやっぱり親父の足にはかなわなかった。
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:44:57 ID:swMnEGiM
- >>194
アメリカ人がテリーマンを好きたっだり、
イギリス人がロビンマスクを応援したりするのだろうか。
ロシア人はウォーズマンを見てどう思うのだろうか。
そういえばフランス出身の超人っていねえな。
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:45:30 ID:YKnk8FT2
- >>620
お前らの文化はそんな感覚で出てくるのか・・。
韓国がらみのパーティーには絶対行かないようにしよう。
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:47:27 ID:xxkFanSy
- ハヤシもあるでよ。
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:48:01 ID:ExGMQUMW
- >>635
ホンオフェ、キビヤック、シュールストレミングが三強。
ホンオフェとシュールストレミングは互角らしい。
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:49:03 ID:TmCcFEBL
- これが韓国人ならインド人を前に臆面も無く
<丶`∀´>『ウリ達は世界一カレー好きニダ』
とか言って、その場を凍り付かせるんだろな。
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:49:23 ID:swMnEGiM
- >>303
DVDもな。
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:49:43 ID:01jZpgdR
- >>22
日本の新聞じゃないんだから、しょうがない。読まなければいい。
> カレーの話はおもろいが、後半の記事の書き方がむかつく('A`)
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:49:54 ID:jt5MwzkV
- インド人もびっくり。
名古屋人ハケーン。オリエンタルのカレーはなんか口に合わなかった。
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:50:58 ID:FX4rNGbK
- 日本のカレーはお腹壊さないから安心
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:52:12 ID:eFHvOmx3
- そういえばインド大使館って靖国のすぐそばなんだよな。
- 647 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 20:52:44 ID:HPW/R/iI
- ホンオフェ
ホンオ(ガンギエイ)の刺身。新鮮なホンオを選び、皮をはいで身の繊維とは反対方向に薄く切り、
酢に30分くらい浸けたあとに水気をとり、ダイコンの千切りとキュウリ、
セリを入れてとうがらし酢味噌で合えたもの。ホンオは甘みがありシコシコしていて、
特に夏のものがおいしい。結婚式には欠かせない食べ物で、脂っこいものを食べたあとに、
ホンオフェの辛くてさっぱりした味がたまらないという人も多い。
http://www.seoulnavi.com/food/food_mid.php?f_mid=153
wikiは「大便につけ込む」って書いてあるけど違うのか?
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:53:30 ID:vE4grlds
- >>646
ていうか千鳥が淵墓苑の傍っていったほがいいかな。
花見の頃になるとなんかやってたような。
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:53:53 ID:Eh4BomF8
- 日本の家庭に現スタイルのカレーを広めたのは
在日である西条秀樹の功績なのは間違いない事実だからな
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:53:59 ID:F6TvH9lO
- >>641
<丶`∀´>『カレーはウリナラ起源ニダ』
だろ?
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:55:13 ID:T4I5kmN4
- >>632
後輩が大島出身で、盆に島に帰ったからお土産といって
クサヤの瓶詰め持ってきた。其れを客の前で開けて酒の肴にしたのだが
漏れと後輩以外はみんな臭がってた・・・。
そんな漏れは伊豆半島育ちの人間・・・。
どうやら都会人には強烈らしいな。店の中、クサヤ臭が漂っていた(笑)
昔、キャバクラで働いていた頃の話しだが。
あの後輩は今何処で何してるのかなぁ〜。
>>633
それは買わねば!!!>亡国のイジスバージョン。
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:55:57 ID:FX4rNGbK
- ライスカレーとカレーライスの違いって何?
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:56:46 ID:Y6w277ob
- >>649
おまいは歴史を知らないから恥をかく
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:57:23 ID:Eh4BomF8
- >>652
前スレか、ここの上のほうで誰か説明してたよ
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:57:55 ID:ExGMQUMW
- >>647
大便に漬け込むってのは、多分あんまり臭いからそういううわさが立ったんだと思うけど。
発酵は、ガンギエイを壷に入れて蓋するだけ。
実際はどんな食べ物かは、やはり食べた人の話を聞くのが一番かと。
ttp://page.freett.com/jun180ml/kusaranger/vol09/index.htm
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:58:13 ID:VYNQiL0+
- >>652
カレーが多けりゃカレーライス
ライスが多けりゃライスカレー
この様に近所の紙芝居のおじさんが言っていたぞ。
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:58:44 ID:5siFMW9Y
- >>654
お前…
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:58:58 ID:7lBRQJ1D
- 躍起とは・・・
はやってむきになること。必死になること。また、そのさま。
>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
これが中共や朝鮮だと、言い回しが全然違うんだろうな。
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:59:01 ID:FX4rNGbK
- コップの水にスプーン入れて出すのはインド式?
- 660 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 20:59:02 ID:+usOCCMJ
- >>649
バーモント!!
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:59:09 ID:Rw4dU4VQ
- チョソだとスパイスが唐辛子だけのカレー作りそうだ。
うげgggggggggぇwwww
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:59:48 ID:5siFMW9Y
- >>647
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010403.html#010403020000
ホンタク (紅濁)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
ホンタクとは、人糞にガンギエイを入れて発酵させる韓国の最西部にある都市、木浦(モッポ)の郷土料理で主に刺身にして食べる。 強烈なアンモニア臭と古便所のような臭いが特徴。
ホンオフェ
韓国のガンキエイの醗酵食品。アンモニア臭がただよう。
しばしばホンタクと混同される。
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 20:59:48 ID:F6TvH9lO
- >>652
カレーとライスが別々の器で出されるのがライスカレーで
ライスに初めからカレーがかかっているのがカレーライス。
しかし全く逆という説もあり、実のところ定かではない。
- 664 :ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/04/30(土) 21:00:16 ID:+usOCCMJ
- >>642
えらい遅レスだな
でも反応してくれてありがとう
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:00:57 ID:BlfyWwzz
- ふしぎ発見@インド
始まりましたよ
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:01:54 ID:Rw4dU4VQ
- 世界一エロに寛容な国・・・・・日本
世界一陵辱に寛容な国・・・・・姦酷、厨獄
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:01:55 ID:HQjAeETG
- >>1
小鼠は、スリランカ人に謝れ!バングラデシュ人に、パキスタン人に謝れ!
- 668 :大車民国万歳 ◆XwmkVFbFqo :2005/04/30(土) 21:02:06 ID:HPW/R/iI
- >>655
>>662
トンクス。
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:02:36 ID:Eh4BomF8
- >>303
PC自体やネットもな
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:05:00 ID:K+oN6Zcf
- おまえらララァを忘れてやしませんか?
あと、ERのニーラとか。
- 671 :煤i ̄□ ̄) ◆51JBbCj6bM :2005/04/30(土) 21:05:04 ID:7imw/6Hk
- 首脳会談でカレーの話するところが凄いよなw
マレーシアあたりのカレーもうまいと聞いたんだが、どうなんだろ。
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:06:23 ID:vE4grlds
- >>667
印度大統領が言ってるんだって。
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:06:58 ID:wDcnGu78
- >>669
で、お前はウ●コ味のカレーが好きなのか?
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:08:10 ID:4IM+Agqh
- AVの話が出てくると、韓国人が
「P2Pで日本のAV落としました。
なんで日本の女優は『キムチー!』って叫んでるの?」って
NAVERで質問してたの思い出す…w
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:08:29 ID:BlfyWwzz
- >>670
ペリーヌ物語の母もなー
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:08:40 ID:Eh4BomF8
- >>671
ジャワカレーって普通に売ってるだろ、食ったことないのか?
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:11:10 ID:Eh4BomF8
- >>673
逆におまえに聞くが
カレー味のウ●コは当然いけるんだろ?
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:12:15 ID:ba+ssKcG
- ID:Eh4BomF8
ID:wDcnGu78
おまえらなにやってんの?
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:12:24 ID:5siFMW9Y
- >>677
日本人は食べないよ?
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:12:25 ID:SviN5Nm/
- テレビでインドやってるから見れ
- 681 :煤i ̄□ ̄) ◆51JBbCj6bM :2005/04/30(土) 21:13:59 ID:7imw/6Hk
- >>676
日本風のカレーしか知らんのか。
寂しいやっちゃのう。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:15:34 ID:OqLRTJ+x
- イタリアじゃあちらの首相とスパゲッティの話をしてた人だからなあ。
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:16:55 ID:Eh4BomF8
- にしても
あんな熱いルーの中に素手を突っ込むインド人はすげーな
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:17:01 ID:UdOr+vnZ
- おまいら、TBSつけてみ。生半可じゃないぞ、インドは ヽ(`Д´)ノ
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:17:46 ID:wDcnGu78
- >>678
ニダ潰し、もとい暇つぶし。
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:18:16 ID:Rw4dU4VQ
- 食文化は話のネタにしやすいからな。
自国の食文化?=(キムチ、犬食い)を他に押し付ける連中じゃ話が続かないだろう
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:19:48 ID:VJHGmUFq
- 私もカレーは好きですね。
インドのカレーはおいしかったですね。
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:21:02 ID:TeIMCvLI
- 小泉首相 インド・デリー市内の中学校を視察、熱烈歓迎される
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050429/20050429-00000027-nnn-pol.html
インドを訪問中の小泉首相は29日、デリー市内で日本語教育を行っている中学校を視察し、
日本語の歌などで熱烈な歓迎を受けた。授業を見た小泉首相は
「熱心な日本語教育に日本も応えないといけない。インドは協力しがいのある国だ」 と感想を述べた。
- 689 :8492飛行隊:2005/04/30(土) 21:22:05 ID:vVJs+udk
- チョンがウンコ食うのジョークだと思ってたらホントだったから驚いた。
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:22:18 ID:h/KF/k4f
- カレーみたいなうんこと
うんこみたいなカレー。
おまいらどっちが好き?
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:23:02 ID:ghWiG12z
- 韓国に結構臭い缶詰あったけどあれはなんだったけ?
北欧のやつに匹敵するやつ
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:23:05 ID:wehKHF7C
- >>688
>インドは協力しがいのある国だ
中国韓国は協力するに値しないって意味だなw
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:23:06 ID:LzCQosV/
- ナカムラ大統領はいい奴だったよ。
- 694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:23:16 ID:vbu1NHZ/
- さいきんカレーといえばボンカレーしか食ってねーや
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:23:34 ID:ghWiG12z
- >>690
それは古くて新しい問題?
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:25:34 ID:jwb2NkQm
- >インド側の歓心を買おうと躍起だった
ここが毎日クォリティ
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:31:02 ID:kXGvl6Qn
- >>684
タイムリーだよなw ふしぎ発見
インドは本来観光資源も多いし、インド観光ブームとかきたらおもしろい
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:33:25 ID:+aZ6hjFH
- >>646
大使館主催(?)でお祭りもやるって聞いたよ。
とにかく屋台が美味しいとか、
インドの伝統衣装を着せてもらって写真をとってもらえたりとか。。
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:35:23 ID:IdhoPt5o
- "インド人もビックリ"っつうのはいい加減やめてあげた方がいいと思う。意味がワカラン。他にもゲルマン魂、イギリス人は紳士、スウェーデンはフリーせつくす。勝手な思い込みだそんなもん、ドイツ人はゲルマン魂なんて言葉自体知らん。
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:36:56 ID:oBwDupDo
- インド人にはなぜ親日家が多いのか?
先日、レストランで相席になった地元のビジネスマンに、
インドではなぜ親日家が多いのか尋ねてみた。彼の答えは、このようなものであった。
「さあ、考えたこともありませんね。ただ、われわれの日本人に対する親愛と友好は、
少なくともチャンドラ・ボースの時代から続いていることだけは確かです」
チャンドラ・ボースとは、コルカタが生んだインド反英独立運動の指導者である。
英国支配からの祖国独立を目指していた彼は、第2次大戦中に「敵の敵」である
ナチス・ドイツと日本に軍事協力を申し出、旧日本軍のインパール作戦にも従軍。
一時は自由インド仮政府の首班に就任するも、真の独立を達成できないまま日本は敗戦を迎え、
自身も終戦直後に台湾で飛行機事故による不慮の死を遂げた。
当地では今もチャンドラ・ボースへの歴史的評価は高く、ここコルカタの国際空港にも彼の名が冠されている。
そしてその遺骨は、故国から遠く離れた東京・杉並の蓮光寺に仮安置されているという。
戦後になっても、日本とインドとの友好関係は途切れることなく続く。
1949年、時のネルー首相は日印両国の友好の象徴として、上野動物園に
インド象のインディラを贈呈。まだ戦争の焼け跡が残る当時の日本の子供たちにとっては、
何よりのプレゼントだったことだろう。一方、60年代半ばからインドで
発生した大飢饉に際しては、日本で「インディラのお返しをしよう」と義援金を募る
活動が展開された。日本とインドの交流史をひも解くと、こうした話がいくらでも出てくる。
スタジアムの電光掲示板は、試合の間ずっと、こんなメッセージが表示されていた。
「LONG LIVE INDO−JAPANESE FRIENDSHIP」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200409/at00002399.html
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:37:03 ID:FX4rNGbK
- リアルインドは観光で行くにはカルチャーショック大きすぎるな
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:37:57 ID:5siFMW9Y
- >>699
「カレーの本場であるところの」インド人もびっくり「する旨さ」じゃないの?
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:38:39 ID:vE4grlds
- >>697
日立グループ(日産こんつぇるん)が印度に本腰ってことですね。
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:41:11 ID:HfKgLkSL
- すみません、、、
今晩ハヤシライス作ってしまいました、、、
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:44:03 ID:4pwAUT5p
- やっぱりインドに行ったらカレーの話は避けて通れないんだなw
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:45:31 ID:kNJkzbkX
- 今からカレーを作る
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114852843/
VIPPERのカレーがヤバスwwwww
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:45:51 ID:BlfyWwzz
- >>692
そりゃ、中国には25年も金と技術援助し、日本メディアも中国を友好的に
扱って日本人観光客が大挙して中国を訪れてるにもかかわらずサッカーで反日暴動。
韓国には40年経済援助してきて、巨額を支払済みにもかかわらず、
賠償責任を40年も日本に押し付けてきた上に、中国以上に反日煽りながらおかわり要求・・
時間と金と技術協力の人材使って友好が築けないんじゃ、
同じものを他国に注いだほうがマシだわな・・
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:47:16 ID:SobSA9f+
- >704
今からでもカレー粉いれなさい
・・・
_, ._
( ゜ Д゜)ハッ!?・・・ハケーン!
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:48:45 ID:F6TvH9lO
- 漏れが今まで食べたカレーで一番旨かったのは、
バングラデシュ人の家を訪問した時にごちそうしてくれた
手作りチキンカレー。
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:49:01 ID:wN1dQAf3
- 晩飯のカレーうまかった。
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:51:36 ID:Eh4BomF8
- なんだインド人って床屋つーかヒゲそる金もないのかよw
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:51:58 ID:jAgHNPO9
- ナンカレーセットとかいうのギフトで貰って食ったけど、
キーマカレーだっけ?あれをナンにつけて食ったらたしかに物凄く美味い。
日本のカレーもいいけど、別のものだよね。
インドだとそこそこ綺麗な店でナンとカレーのセット食うといくらくらいなんだろ?
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:54:41 ID:cNx/F4e+
- ただ、日本のカレーは、イギリス経由で入ったもので、
本場のインドのカレーとは別物と考えた方が良いのでは。
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:57:43 ID:ejbo6pZf
- >>697 きっちり3スレで終わりましたね。
- 715 :玉将 ◆ZZgvzQZhlY :2005/04/30(土) 21:57:49 ID:ZN2NdXTG
- カレーだの象だの言えば、インド人が喜ぶと思ってる小泉は素人。
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 21:59:48 ID:Eh4BomF8
- >>712
値段はよく知らんが、そのへんに歩いてる一般のインド人に
「安くてうまいビーフカレー食わせてくれる店に案内してくれ」
といえば大衆料金の店を教えてくれるだろう
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:01:05 ID:BH4fhnP9
- >>715
むぅ、そうかも知れない。しかしインドの玄人ならいかに振舞うのでしょうか。
吉野家コピペ風に解説プリーズ。
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:04:56 ID:jAgHNPO9
- >>716
インドまでは行けないから、インド人が歩いてたら都内のおいしい店を聞いてみようかな。
近所にあったインド料理屋は行こうと思ってるうちにつぶれちゃったんだよなあ。
スーパーでナンを買ってみたけど、なんか味が違うし。
釜で内側に張りつけて焼くんだよね
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:04:58 ID:2JqHetkf
- 大学の教授や仕事での付き合いなんかでインド人の知り合いは何人かいるけど
みんな香辛料っぽい独特の体臭を漂わせている。お香のせいかな?
でも、決して不快な匂いではないんだよね。エキゾチックな感じで。
それに比べて、某国からの直行便の少ない国行きの飛行機内に、徐々に充満して
いくあの臭いはたまらん。
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:05:30 ID:Eh4BomF8
- >>717
自分のできるかぎりのヨガを披露することだな
1度TVで見たが、ヨガの達人がケツでラーメン食ってたぞ
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:06:19 ID:wehKHF7C
- >>718
ぐぐれ。
ナンは焼きたてでないと、全然意味ないぞ。
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:07:01 ID:wDcnGu78
- >>716
値段はよく知らんが、そのへんに歩いてる一般の朝鮮人に
「安くてうまいイヌ食わせてくれる店に案内してくれ」
といえば大衆料金の店を教えてくれるだろう」 そうなのか?
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:07:15 ID:em6mC2gm
- カレーは好きだけど、日本風にアレンジされている方が良いな。
インド人経営の本格派というのは、とろみが少なくて水っぽく、
なんか下痢したウンコみたいなんだもの。
香辛料も腋臭の匂いがするようで、ちょっとね。
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:07:23 ID:Rde3XVpd
- インド人が日本に仕事や観光で来ると日本のカレーのルーを大量に買い込んでいくな
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:08:09 ID:7zS6K/97
- バ韓国の大統領も、小泉並に気の利いたセリフを言うべきだったな。ドイツ訪問で
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:09:15 ID:Eh4BomF8
- >>722
そこじゃねーだろツッこむトコは!
- 727 :5/2ハン板、5/3台湾に一票を@人気トナメ:2005/04/30(土) 22:11:32 ID:bgPZXDwx
- >>718
ある程度本格的なインド料理屋ってのは、かなり多い。
やはり日本人が受け入れやすいジャンルなのだろうな。
個人的な思い入れもこめてオススメしたいのが、高田馬場の「マラバール」。
インド大使館の隣にあるという、絶好の立地w
辛さは日本人用とインド人用に分かれているが、要望を言えば調節してくれる。
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:12:21 ID:Rde3XVpd
- >725 わざわざドイツに行って「キ〜日本が〜」「プギャ〜日本め〜」だもんなw
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ :2005/04/30(土) 22:17:24 ID:UTle5IIX
- 日本語の起源はタミル語ー?本当か?だれかスレ立ててくれ。ソースとか複数でそうな予感。カレーより面白い。
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:17:44 ID:Eh4BomF8
- >>727
インド料理屋って言い方ってどうなのよ
どうせカレーしかないんだからカレー屋でいいんでないの?
日本料理屋???でなくスシバーが正解だしな
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:18:54 ID:5GqeP75B
- >>723
汁ご飯だからな。それはそれで美味いと思うが。
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:19:14 ID:Rw4dU4VQ
- BRICs。
B・・・ちと遠いが日本との関係は非常に深い
R・・・あまり信用ならないが反日というわけでもなさそう。
C・・・嘘つきの反日酷華。付き合うべからず。
I・・・親日色強い。経済的に強い結びつきが必要。
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:19:16 ID:VwgJfFh9
- インドでビーフは拙いだろう。
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:19:50 ID:hUXEtHgi
- 「砲弾ぶち込むスレ」が終わってから寂しかったが
カレースレ復活。
うれしい。
- 735 :5/2ハン板、5/3台湾に一票を@人気トナメ:2005/04/30(土) 22:20:44 ID:bgPZXDwx
- >>722
マジレスすると、補身湯の店って素人にはワカランぞ。
普通に「チヂミ・チゲ・各種料理」って書いてある店に入ってメニューを見ると・・・
タクシー運ちゃん曰く「あ〜、嫌ガル人多イカラ、看板ハズシテマスネ」と。
でもまぁ、おっちゃんたちを捕まえて聞くと、9割方は知ってるけどな。
- 736 :地獄に落ちろ金正日:2005/04/30(土) 22:22:09 ID:bYN/UQzP
- 朝鮮半島の有事も台湾海峡の
有事も日米連合軍が共同で対処する。
早く憲法を改正しないといかん
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:24:26 ID:BgfSwAuT
- >>729
学問・文系スレに逝けば有るかもよ〜。
漏れ、大學時代にこの説を唱えた大野教授の授業うけたけど
「は」と「が」の違いを説明せよ、とか延々やってた記憶が(苦笑)
でも、「日本語の起源」とかの本は結構興味深いよ。
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:24:59 ID:Eh4BomF8
- でも芋粥むさぼってた日本人が
今や外国とカレーやパスタで談義できるようになったんだな
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:26:05 ID:WiFYjSdP
- >>737
やんごとなきお方のご学友ですか。
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:26:54 ID:BH4fhnP9
- >>720
馬鹿は氏ね
- 741 :5/2ハン板、5/3台湾に一票を@人気トナメ:2005/04/30(土) 22:27:53 ID:bgPZXDwx
- >>730
タンドリーチキンとかサモサとかパパドとか、色々あるけど・・・
でもまぁ、「副菜」の位置に過ぎんな。
茶碗蒸しを出してても寿司が主力なら「寿司屋」だし、「カレー屋」でイイのかも。
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:29:09 ID:4IM+Agqh
- >>738
北朝鮮の貧困層は現在もそうでしょう?
韓国政府は、個人あての補償金だけじゃなく
北朝鮮の分まで受け取ってるんだから、
ちゃんと面倒見てあげなきゃダメだよね。
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:30:06 ID:Eh4BomF8
- 何かで読んだが
昔の日本では家の壁を煮て食ってたらしいな
なんというひもじい食文化なんだと
哀れに思った記憶があるよ
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:31:39 ID:BgfSwAuT
- >>739
やんごとなきお方々が入るような高いレベルの学校では
御座いません。横浜の山の中にある某キリスト教系の
女子大で御座います。
中退したけど・・・orz
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:33:02 ID:FdUwyABS
- 今日カレー食った記念あげ
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:34:05 ID:4g0p5jA/
- >>743
あ、そうなの?今の生活からは考えられないね〜あはは〜
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:34:33 ID:Eh4BomF8
- で、
その土壁を煮る伝統料理の名前がしりたい
誰か教えてくれ
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:34:59 ID:VwgJfFh9
- Eh4BomF8の句読点について
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:35:05 ID:BH4fhnP9
- >>743
朝鮮人が他所の国の食文化にケチをつける事自体、
無理があるとは思わんのか。
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:35:54 ID:vE4grlds
- >>738
進駐軍のくれた脱脂粉乳とメリケン粉のお陰だ。
生かしてくれてありがとう<聯合国
支那朝鮮に占拠されていたら,日本人は絶滅していたな。
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:36:56 ID:wDcnGu78
- >>749
嘗糞民族なので、他国の食文化に憧れや嫉妬があるのです。
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:36:56 ID:VVq9yr9N
- >>743
上杉謙信だか誰だか忘れたけれど
飢饉の時に普段食わない物を食う為の処理法を書いた
本があるんだけれど、それには土の食い方までかいてある
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:36:56 ID:VwgJfFh9
- 中国の宮廷料理そのままパクった奴とか、キムチとか色々あるじゃないですか。
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:37:54 ID:NDymYF+T
- おれってすげーこと思いついた インド人カレーしか喰わないから
脱サラしてインドでカレー屋やればちよー儲かるよ
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:37:59 ID:4g0p5jA/
- >>752
ほう。まぁそれをたくましいと思うか悲惨だと思うかだな
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:38:17 ID:Eh4BomF8
- 最近あまりおまえらの食卓にはのぼらないようだが
菱餅みたいな感じで、何かの行事では今も出されるのか?
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:39:23 ID:jAgHNPO9
- >>727
おお、ありがとう。高田馬場の「マラバール」ね。
でもインド大使館の隣ってことは高そうな気が・・・
関係ないけどインド大使の奥さんってやっぱ凄い美人なのかな?
以前インド女優ファンだったもんでちょっと気になる。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:40:54 ID:VwgJfFh9
- 白丁家電はホンオフェとか家庭で作ってるの?
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:41:07 ID:vE4grlds
- >>756
なあ,おまえらって,誰をさしてるんだ。
ところでおまえこそ,どこの民族だ?
そこはっきりして質問していないと話見えないぞ。
ちなみにわしは大和ではなく熊襲だが,菱餅なんか喰わん。
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:41:53 ID:alAmVrmI
- 日本では喫茶店にもうどん屋、蕎麦屋にもカレーがメニューにあったりするからなぁ。
よく、小学校の給食のアンケートで
好きな給食の1位はカレーという記事を良く読んだが
インドでも日本の小学生の好きなメニューは…
とか報じられていたのだろうか。
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:41:55 ID:RNr7GDFq
- ラジャ・マハラジャーの替え歌は、トリヴィアの泉のエンディングテーマ
6へぇー
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:42:35 ID:KJQwaWH3
- >>743
そうだよ、あるよ。
その頃は、今の中国野菜みたいに
土や、土と一緒にこねた植物が農薬まみれじゃなかったし、
繊維質だし、健康に悪くなかったんだよ。
人間食うより、いいよな。
- 763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:42:55 ID:SkU+bfhL
- 海軍式カレーが作れるようになってちょっとうれしい俺が調子に乗って記念カキコ
- 764 :VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2005/04/30(土) 22:43:29 ID:ozKb6M8k ?###
- さすが毎日躍起とは表現が下品
まぁ毎日だし
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:44:28 ID:Evt8K0gm
- カレーは毎日オッケーだぜ。
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:44:54 ID:Eh4BomF8
- チンポだかアゴに竹筒を差してるヤツらが
アリの巣をゆでて食ってんの見たことあるが
さすがに自分の家を食ってる部族といのは前代未聞だったな
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:44:54 ID:aGejFqAp
- >>116
そうだな 肝炎にならなきゃいいらしいし
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:45:26 ID:BH4fhnP9
- >>756
菱餅みたい、だけではさっぱりだ。
- 769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:46:45 ID:5siFMW9Y
- >>743
日本が灌漑技術を教えるまで、年に二回の飢餓に苦しんだ民族とは思えない発言だなw
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:46:50 ID:og6pn/qO
- 今からレトルトですがカレーの夕飯です。
- 771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:48:37 ID:P0pNNjhB
- >>727、757
高田馬場のはインド大使公邸じゃないか?
昔ビザ取るのに九段に行ったような稀ガス。
靖国神社の斜向かいっていうか、お堀挟んで武道館が見えたような。
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:48:57 ID:VwgJfFh9
- 質問に答えろよ白丁家電w
- 773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:49:02 ID:vE4grlds
- >>766
おまえがどこの民族だかは知らんが,
大和の城壁はいざと言う時喰えるように
植物質を混ぜて作ったそうだ。
わが熊襲では考えられない工夫だな。
- 774 :5/2ハン板、5/3台湾に一票を@人気トナメ:2005/04/30(土) 22:49:55 ID:bgPZXDwx
- >>771
あや?
そうかも。
- 775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:50:24 ID:aGejFqAp
- ttp://www.keralabhavan.com/home_jap.htm
このカレー屋はうまいらしいぞ 南インドカレーだって
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:51:33 ID:4IM+Agqh
- 「妊婦は土壁を食べる」
妊娠期のつわりの症状の一種で、昔は有名だったんだよ。
異食症といって、石鹸やチョーク、マッチの先端など
食べられないものを食べたくなる症状。
原因は、体内の極端な鉄分欠乏。
出産という行為がどれだけ命がけだったか、想像に難くない。
ちなみに、アフリカや中国でも土を食べる文化はあるんだよ。
ウイグル自治区には白土サークルがあって、土の試食会とかやってるそうだ。
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:52:07 ID:VVq9yr9N
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1114863312/
ここのカレーは頭が痛くなるらしい
- 778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:52:23 ID:Eh4BomF8
- >>759
おまえ前にも見たことあるな
てか、
熊襲は勇敢だが伝統的にウホッ気があるのが弱点というのは本当なのか?
- 779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:54:04 ID:S6LVK+8v
- >>776
土を食べる(ジェオファジー)は調べてみると結構あちこちにあるよ。
土自体に栄養がある場合に限られるが。
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:54:49 ID:alAmVrmI
- >>719
今は日本人は洋食でも何でも食うようになったから違うかもしれないが、
外国人から言わせると、昔は日本人からは醤油を炊いたような体臭がしていたそうだ。
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:55:12 ID:S6LVK+8v
- >>778
熊本と鹿児島は、、、、。
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:55:18 ID:oRz3wwD6
- ☆究極の選択☆
●カレー味のウンコ
●ウンコ味のウンコ
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:55:21 ID:wDcnGu78
- >>766>>778嘗糞民族朝鮮人よ
お前が読んだ本は、童話「青い鳥」に出てくるお菓子の家のことか。
じゃなきゃ根拠(こんきょ)だせ。 「何かで読んだが」 ←アホか
嘗糞民族朝鮮人よ、これ以上ガッカリさせるなよ、な。
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:55:43 ID:rFpWzeAW
- インド人はカレー嫌いでもカレー食べるんじゃないの?
好きということでは日本人が一番だろ
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:56:11 ID:Eh4BomF8
- >>772
あ?誰にいってんの
品のないレス多発の白物家電と勘違いしてもらいたくないな
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:56:17 ID:ZHLc/E9M
- 大陸では昔はイナゴが大量発生して農作物に甚大な被害を出していたと聞いたが
佃煮にして食べたりしてたのだろうか
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:56:29 ID:vE4grlds
- >>778
人様に質問する前に,わしの質問に答えろよ。
おまえはどこの民族だ。(答える義務などない)
というなら,わしも答えてやらない。あいこだ。
- 788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:56:32 ID:jAgHNPO9
- >>775
おお、うまそうだ。しかも値段もけっこう安いね。
ナン食べ放題って利益あるんだろうか・・・?
>ランチタイムはナンが食べ放題!!
>Aセット700円
>マトン・チキン・野菜・サンバル・キーマカレーの中から1種類お選びください
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:56:42 ID:LYfzEQNB
-
土を食うのがけっこうあるというのはよくわかった。
では糞を食うのはどうなんだ??>all
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:56:53 ID:4g0p5jA/
- >>785
じゃあ、スルーすればいいのに・・・
- 791 :5/2ハン板、5/3台湾に一票を@人気トナメ:2005/04/30(土) 22:57:38 ID:bgPZXDwx
- >>752
上杉鷹山(ようざん)だと思う。
「かてもの」って書物を編纂してる。
彼は上杉家の没落期に17歳ぐらいで主君(米沢藩)になったのだが、養子のため力が弱く、
なんかもう、色々と大変だったらしいのよ。改革案に反対する抵抗勢力も居て。
で、結局、武士を治水や農地開発に借り出して開墾を進め、
養蚕・漆・製紙および絹織物の製造で藩政を立て直したのだが、
飢饉に襲われたときに備えて学者を招聘し、「食える物一覧と調理法」を編纂したのよ。
ということで、たいへんな名君でございます。
裏を返せば、当時は食うだけで精一杯の時代でもあったのだな。地域によるけどさ。
- 792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 22:58:02 ID:mt3ktXSg
- >>773
山芋の茎を乾燥させたものだな。
土塀の芯材にしたり、結紮紐にしたり、
いざとなれば水で戻して煮物に。
今でもウチでは油揚と煮て偶に喰うぞ。
朝市で乾燥したヤツを山ほど買い込んでも200円ぐらい。
当分の間、乾物の箱に尽きることはない。
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:00:34 ID:vE4grlds
- >>792
肥後芋茎(ひごずいき)だな。それは我が家でも喰う。
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:00:55 ID:BH4fhnP9
- >>779
>>土自体に栄養がある場合に限られるが
ああ、じゃあ朝鮮じゃ無理だ。
>>789
糞の栄養が胃から取れるというのなら、朝鮮人に限ってはアリかも知れん。
- 795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:01:02 ID:WiFYjSdP
- >>792
「ずいき」とは違うの?
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:01:08 ID:Y6w277ob
- >>192
味噌に漬け込んで携帯即席味噌汁てのもなかった?
- 797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:01:22 ID:BgfSwAuT
- >>789
糞を喰うってスカトロマニアくらいじゃ・・・と思っていたんだが
漏れの認識を改めさせてくれてサンキュー、朝鮮。
でも、だからって糞は喰いたくもないものだが。
あ、犬が食べるね>糞
ストレスとか栄養バランスが悪いと食べるんだよ、特に子犬。
漏れ、実際見た事あるし。其処の家の犬達はすげぇ悪い環境
だったから納得した。
でも、犬には何の罪もないのになと・゚・(ノД‘)・゚・だったよ。
- 798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:01:34 ID:F6TvH9lO
- 北朝鮮では現代でも主食だろ?>土
- 799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:01:39 ID:5kRJax6l
- チョンはいいよな〜
飢餓になっても肥溜めとか便所に食料あるし
犬だの人だのってそのへんに食い物がウロチョロしてる。
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:02:42 ID:HdkxQHQJ
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´>< スカトロはウリナラが起源ニダ!!
/, つ \_________________
(_(_, )
しし'
( ●
) ) : :
( ●: ) ブリブリ
●●: (
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:02:59 ID:WiFYjSdP
- >>792
> 山芋の茎を乾燥させたものだな。
> 土塀の芯材にしたり、結紮紐にしたり、
> いざとなれば水で戻して煮物に。
ほかに、エロい用途があったような。
- 802 :5/2ハン板、5/3台湾に一票を@人気トナメ:2005/04/30(土) 23:03:09 ID:bgPZXDwx
- >>798
一応はフスマと木の皮が主食って事になってる。
土は、あくまでも補助栄養食品。
人民はサプリメント感覚で土を摂取しているのです。
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:04:07 ID:4IM+Agqh
- イスラム教では
豚=人糞を食べる=不浄の生き物
だから食べないんだって聞いたような気がする。
実は豚はキレイ好きな動物なんだけどね。
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:04:12 ID:4g0p5jA/
- >>801
つーかひごずいきっつったらそっちの使い方しか思い浮かばん
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:05:25 ID:bV6BkR5o
- なあ・・・カレーの話をしようぜ?
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:05:29 ID:Eh4BomF8
- くそっ
再起動してもID変わらん
- 807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:05:53 ID:4g0p5jA/
- いちいち言わんでいいって
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:06:05 ID:5kRJax6l
- >>803
食中毒を防ぐ古代人の知恵って側面もあったようだよ
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:06:28 ID:DsPD1w7P
- うへー
スレの話題が,外交→カレー→糞になってる。
- 810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:06:53 ID:VwgJfFh9
- >>806
回線切って首吊って寝ろ
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:07:13 ID:aGejFqAp
- >>788
水道橋のカレー屋も昼はナン食べ放題だったけな
あんまりお替りする人がいないからあまり関係ないんじゃないの?
それにお替りったって二枚も食うと結構おなかいっぱいになるし
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:07:56 ID:LYfzEQNB
- >>805
カレーの話してるじゃん。
少なくとも色は。
- 813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:08:07 ID:vE4grlds
- >>809
いや,肥後もっこすについて語るだな。
- 814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:08:49 ID:Eh4BomF8
- >>810
そんな古いいいまわし
3年ぶりぐらいに見たぞw
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:09:43 ID:+QmhRywq
- >>806
うはww今気づいたのかwww
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:10:21 ID:VwgJfFh9
- で、白丁家電は何でID変えたい訳?
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:10:56 ID:vE4grlds
- 再起動しても支那は支那,朝鮮は朝鮮ってことだな。
- 818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:11:00 ID:ZcAw3Gxl
- >793
アダルトグッズを連想した俺は、汚れている!
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:13:21 ID:5siFMW9Y
- From: [785] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん <>
Date: 2005/04/30(土) 22:56:11 ID:Eh4BomF8
>>772
あ?誰にいってんの
品のないレス多発の白物家電と勘違いしてもらいたくないな
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:14:06 ID:Eh4BomF8
- >>816
身だしなみというやつかな
てか、白物家電がわたしにちがいます
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:15:14 ID:mt3ktXSg
- >>793
ああ、段ボールの値札に「ズイキ 200円」とか書いて置いてあったな。
- 822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:15:43 ID:4g0p5jA/
- まるで韓国の人が化粧するように整形するかの如くだな
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:16:31 ID:BgfSwAuT
- >>818
_| ̄|○人○| ̄|_ ナカ〜マ
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:18:58 ID:z4C+95W1
- インド人もビックリ!!!
- 825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:19:35 ID:BH4fhnP9
- >>813
ゼノサーガ目当てでゼノギアス始めて間もないくせに、最近知ったアレを貼ってみる。
'|``'-|: : ヽ ゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
l゙ │: : \、: :/  ̄ ̄" : 、 ' ̄ ̄" /: : : : : :l゙
もうやる気ゼロですよ。
- 826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:21:05 ID:vE4grlds
- >>823,>>818 食欲と性欲は健康な反応さ。
ひごずいき 3【肥後〈芋茎〉】
肥後産の蓮芋(はすいも)の茎を乾燥させたもの。食用。
また、淫具としても用いる。(三省堂提供「大辞林 第二版」より
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:21:43 ID:5siFMW9Y
- >>825
うわ〜祝われる〜
- 828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:24:18 ID:Eh4BomF8
- そもそもコリアンダーもクローブも他の香辛料も
日本になんか自生しとらんだろ?
背伸びして外国風を気取らんで
お前らはおとなしく大根の糠漬けでもかじってろよw
- 829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:25:28 ID:VwgJfFh9
- おとなしくエイの糞漬けでも喰ってろよw
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:27:52 ID:vE4grlds
- >>828
健気だな。わしには肥後芋茎がある。心配無用。
- 831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:28:18 ID:BH4fhnP9
- >>828
'|``'-|: : ヽ ゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
l゙ │: : \、: :/  ̄ ̄" : 、 ' ̄ ̄" /: : : : : :l゙
日本の機械に頼らず、笠でも編んでてください。
- 832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:31:04 ID:5kRJax6l
- 隣の金さんでもかじってろよw
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:31:56 ID:Eh4BomF8
- >>831
それを言うなら
藁こよってワラジでもアンドレ
- 834 :煤i ̄□ ̄) ◆51JBbCj6bM :2005/04/30(土) 23:33:56 ID:7imw/6Hk
- >>828
お前まだやってたのか。
唐辛子が無くなりゃ何の味も感じない味覚音痴種族が、
いっちょまえに食語る時点でまちがっとるんだがな。
インドの食べ物は辛いモノが多いんだが、
甘いお菓子も凄く多いなんてことは知らんだろ?
食文化が存在するから、こういうことになるんだがね。
半島じゃ考えつかんだろうが。
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:34:14 ID:y+KxkN7c
- >>318
謝れ、訂正しろ。
強姦犯罪率が高いのは大阪、福岡、宮城、愛知だけだ!
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:35:09 ID:LYfzEQNB
- 統計によると、日本人が年間にカレーを食べるのは平均で約50日。
一週間に一回。
- 837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:35:34 ID:VVq9yr9N
- >>835
それでも、韓国の強姦発生率には追いつかないんだけどな・・・
- 838 :カレーの話:2005/04/30(土) 23:35:47 ID:bV6BkR5o
- 議題を考えました。
○議題1
「8インド人の次にカレーが好きなのは日本人ではないか」
→これは事実かどうか?
(タイ風カレーも含む場合、3位では?)
○議題2
「カレー談議に花を咲かせた」
→どういう談義?スパイスとか?食べ方?
(ルーをパンに付けて食べるのは邪道?ライスカレーは蔑称?)
で、どうでしょう?
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:37:18 ID:4gxTuQ9n
- >>720
おい、ちょっと聞きたいんだが
インド人は皆ヨガマスターなのか?
もちろん日本人は皆カラテマスター。しかもブラックベルト。
- 840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:37:43 ID:Eh4BomF8
- >>834
インドこそ
そもそも断食国なんだから
そこで食文化を誇るというのは大きな間違い
- 841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:38:03 ID:VVq9yr9N
- >>839
ありえんから
- 842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:39:41 ID:5kRJax6l
- >インドこそ
そもそも断食国なんだから
そこで食文化を誇るというのは大きな間違い
あーあ・・・馬鹿晒しちゃった
- 843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:40:26 ID:BgfSwAuT
- 断食国?なんじゃそりゃ?
断食の後には盛大に飲み食いするんじゃなかったか?
インド人に失礼な奴だな>>840
それとも藻前の国にまともな食文化が無いから嫉妬してるのかw
- 844 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 23:41:31 ID:GERXZmC+
- >>828
お、おい、コリアンダー(香菜)は東南アジアではどこでも取れるが
クローブ(丁子)は栽培場所を選ぶぞ。
インド亜大陸でもほとんど取れない。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%D6
- 845 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/04/30(土) 23:41:39 ID:gq4u5DuY
- >835
大阪と福岡が入ってるのがワロタ
- 846 : ◆URA15/24Bc :2005/04/30(土) 23:42:36 ID:RRbVAyHC
- >>1
>>日印関係強化に向けインド側の歓心を買おうと躍起だった
どこの国の記者だ?
もちろん日本じゃないよな・・・
- 847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:43:30 ID:L1Z/o9JE
- >>843
ラマダン=断食月があるのはイスラム国家だな。
インドはどうか知らん。
ヨガの修行の一つなんじゃ?
- 848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:44:20 ID:Eh4BomF8
- 尊い苦行の断食して最後はミイラになるんだろ?
日本でも羽黒あたりで盛んだったんでなかったか
- 849 :煤i ̄□ ̄) ◆51JBbCj6bM :2005/04/30(土) 23:45:13 ID:7imw/6Hk
- >>840
知らん事を適当に語る阿呆が多いんだな、半島品種には。
断食国って何だ?
ヒンドゥーの修行僧の話なのか、
それともイスラム教徒のラマダンの話なのか。
朝鮮半島の北半分も断食国か?
- 850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:46:09 ID:L1Z/o9JE
- まあ朝鮮人は宗教を銭儲けの手段としか見てねえみたいだしな。
荒行や苦行なんてのは到底理解できんだろう。
ストイックさとか無欲の対極にあるのが朝鮮人だな。
- 851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:48:32 ID:5kRJax6l
- >そもそも断食国なんだから
と
>尊い苦行の断食して最後はミイラになるんだろ
一体なにが言いたいのかワカラン。
お前ノム?
- 852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:48:38 ID:H+AUnMnq
- 半島人は「世界に冠たる、人種差別主義者」です。
特に何故だか、色の黒いのが嫌いです。
- 853 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 23:48:50 ID:GERXZmC+
- >>840
ヒンドゥー教徒もシーク教徒も
イスラム教徒も断食は時期によって行われるが
それで豊かな食文化が存在できないというのは
完全に間違った認識だ。
そもそも歴史的に食文化が豊かな地域だというのは
専制君主がどこまで資金を食文化にかけるかという点と
かまどの火力に依存する。
フランス絶対王政期と中国王朝によってフランス料理と中華料理は
作られたし、インド料理もマハラジャの権力によって充実した。
- 854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:49:28 ID:Eh4BomF8
- イスラムのラマダンは日の出から日の入りまで
だからな、その後は飲み食いおっけーだから
寝坊して朝食ヌキで、日中は仕事が忙しくて食いっぱぐれたのと大差ない
- 855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:49:36 ID:BgfSwAuT
- >>847
インドはイスラムも居れば、ジャイナ教、キリスト教と
色々居るそうだが。
祭日もイスラムの祭日、キリスト教の祭日、ジャイナ教の祭日などなど、
色々有るよ。
↓屋フーのトラベルから拾ってきたが祝日一つとっても
色々だ。凄いな、インド。
ttp://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/IN/basic.html
- 856 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/04/30(土) 23:49:51 ID:1jg5CQ6z
- カレーよりチャーハンのほうが好きな俺は非国民ですか
- 857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:50:45 ID:jAgHNPO9
- >>853
なるほどね。 韓国も火力では負けてない面があるけどさw。
調理には使えないよね。
まじめな話、朝鮮の宮廷料理ってあれ本当にあるの? やっぱ後世の捏造?
- 858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:53:15 ID:L1Z/o9JE
- >>856
んな事無いよ。
チャーハンカレーもうまいぞ。
俺んちの近所の喫茶店ぐらいしか出して無いけど。
- 859 :河内国衆:2005/04/30(土) 23:53:58 ID:WkBUXpS1
- ヒンドゥー教も断食ってやるんだっけ?
イスラムは断食をするって聞いたことがあるけど、
宗教に詳しくないから。
- 860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:55:53 ID:Eh4BomF8
- >>856
オレもカレーよりキムチチャーハンが好きだぞ
めずらしく気が合うな
- 861 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 23:56:37 ID:GERXZmC+
- >>858
炒飯カレーは非国民というより
人間として変なんじゃないかな
- 862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:56:41 ID:4g0p5jA/
- 結局、ID:Eh4BomF8(ただし497以降)は何が言いたいんだ?
罵り合いがしたいだけなら最悪板でも行ってくれ
- 863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:57:09 ID:wehKHF7C
- >>828
イギリス人に紅茶を飲むなと言ってるようなものだな。
- 864 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/04/30(土) 23:57:11 ID:1jg5CQ6z
- >>858,860
心の友よ
- 865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:58:00 ID:5kRJax6l
- >>861
ドライカレーの事なんじゃないか?w
- 866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:58:11 ID:BgfSwAuT
- >>861
炒飯カレーってちょっと美味そうだな、今度試してみよう
と思った漏れも人間として(ry・・・orz
- 867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:58:27 ID:Eh4BomF8
- おお
もう少しでやっとIDが変わるな
- 868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:58:32 ID:L1Z/o9JE
- >>861
一度、食ってみ。
病みつきになるから。
- 869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:58:32 ID:vE4grlds
- >>857
現代韓国での創作。こうあったらいいなぁという願望。
日本の縄文食卓の再現みたいなもんだな。だれも事実を
見た物はいない。遺跡の掘ったて穴から再興した遺跡
建築のような想像上の代物だ。
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:59:16 ID:LYfzEQNB
- >カレーチャーハン
ドライカレーとどういう風にちがうのか詳しく
- 871 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/04/30(土) 23:59:19 ID:1jg5CQ6z
- ドライカレーは絶品だろう
あれはいいものだ
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:59:29 ID:lCkTndLX
- 夜は朝鮮人が沸く
- 873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:59:31 ID:L1Z/o9JE
- >>865
違うよ。
ちゃんとチャーハンにカレーをかけたやつだよ。
チャーハンと言うよりピラフに近いけど。
- 874 :汎太平洋文明諸国:2005/04/30(土) 23:59:43 ID:GERXZmC+
- >>859
ヒンドゥー教も断食あるよ。いろんなバリエーションがある。
自分が敬愛するマハトマがカルカッタでのヒンドゥー教徒と
イスラム教徒の対立を止めるために
断食を行って闘争を止めさせたって聞いたことない?
- 875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/04/30(土) 23:59:57 ID:Eh4BomF8
- チャーハンカレーってドライカレーのことだろ?
- 876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:00:27 ID:L1Z/o9JE
- >>870
だからw
カレーチャーハンじゃなくって、チャーハンカレー。
- 877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:01:10 ID:Eh4BomF8
- ガンジーが断食して抗議したんだろ?
- 878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:02:02 ID:jAgHNPO9
- >>869
やっぱりね。あんな国に高度な食文化があるわけないと思った。
あのチャングムとかいうのも嘘だらけなんでしょ?
朝鮮の宮廷なんて、中華料理の腐ったのでも食ってたのでは?
- 879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:02:18 ID:Rw4dU4VQ
- >>860
>キムチチャーハン
それは人外の食い物
- 880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:02:36 ID:5kRJax6l
- グダグダさにワラタw
- 881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:02:44 ID:L1Z/o9JE
- >>877
おまいらの同胞も
靖国に抗議して半日交代でハンストしてたじゃんw
断食すんのに半日交代かよw
ガンジーの爪の垢でも煎じて飲めや。
- 882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:04:12 ID:Rw4dU4VQ
- 反日半日ハンガーストライキかw
- 883 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:04:32 ID:Eh4BomF8
- あらら何なんですかここは?
- 884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:05:08 ID:L1Z/o9JE
- >>883
チャーハンカレーのスレだ
- 885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:05:09 ID:Mp9E/+PG
- 「嗚呼旨イ。天下無敵ノ味」
海軍さんカレーをよろしく。
舞鶴基地の売店では余りまくってるぞ!
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:05:16 ID:Appy7lzc
- >>881
反日だけに半日なんちって。(ごめん
- 887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:05:27 ID:9NQUClaJ
- 小泉は日中首脳会談でも津波視察の話を持ち出したよな。
支那ごときにくだらないことやるな。
- 888 :汎太平洋文明諸国:2005/05/01(日) 00:05:44 ID:GERXZmC+
- >>868
カレーをパエリア風に炊いたご飯(ポラオ、プラオ)で食べることはあるが、炊き合わせないとうまく風味が合わないと思うんだが…
ただ卵といためたご飯?
- 889 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:05:44 ID:1jg5CQ6z
- >>882
ついでにリレー
- 890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:06:10 ID:BgfSwAuT
- >>878
チャングムだかなんだかの関連か失念だがNHKが五月蝿く
「韓国の女性達の伝統云々」と自局番組の宣伝をして
鼻で笑ってしまったよ。
韓国の女性の伝統って言ったら、ねぇw
- 891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:07:05 ID:mlMb2JLj
- >>883
ID変わったと思ったのか?
- 892 :汎太平洋文明諸国:2005/05/01(日) 00:07:40 ID:cOS9XiT8
- >>877
そう。ネールがバブー止めてくださいといっても
マハトマが聞き入れなかった。そしてインド全体が
マハトマが衰弱するというニュースを聞いて宗教闘争を止めた。
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:07:46 ID:Appy7lzc
- >>885
佐世保,舞鶴,呉,横須賀,靖国で売ってるが,
どこが一番正統に近いのかな。それとも各鎮守府
で味が違っていたのかな。それとも軍艦単位でも。
やっぱり護衛艦内食堂で喰わないとだめかな。
- 894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:08:47 ID:IwW7g30f
- >>888
エビとか浅葱も入ってるよ。
普通の焼き飯にカレーぶっ掛けた奴。
- 895 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:09:18 ID:pVpwJozC
- >>884
よくわからないけど
ずいぶんズレまくりの流れですな
- 896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:09:50 ID:XGyBLXXF
- >>883
馬鹿丸出し
死んでね^^
- 897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:10:32 ID:XDkGAK8q
- >>890
ちちーちちー
でもキムチ臭そうで猛烈に嫌。
- 898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:10:41 ID:Y1HmPhOz
- 焼き飯にすることで、タイ米風のライスになるから
カレーの風味が染みこんで確かにうまいかもしれんね。
焼き飯の味付け次第だろう。
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:11:07 ID:IwW7g30f
- >>895
いつもの事です。
国債売却の話しが潜水艦の話しになるのが2ch流。
- 900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:12:30 ID:Y1HmPhOz
- >>895
物騒な話に転嫁しないところにネラーのインドへの感情が表れてるな。
- 901 :汎太平洋文明諸国:2005/05/01(日) 00:13:36 ID:Xp6xS4b3
- >>894
焼き飯なら合いそうだな。卵ってのがね…
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:15:25 ID:aTBOFBlh
- >>890
史実に忠実だーとか言ってたけど<NHK
なんか女性がエプロンらしきものつけてたような気がしたなぁ
後、女性に支えられてきた朝鮮の歴史と文化
みたいな感じで特集もやってたよ。
あそこって男尊女卑ものすごかったんじゃなかったっけ?
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:16:42 ID:psIG1fps
- PROXY規制だとか出るからテストもかねて。
カレーの話題ってほのぼのしていいよね。
- 904 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:17:33 ID:YTMHl3vj
- チャングムってなんですか?
ググルのもマンドクセーので誰か一言で教えてくだちい
- 905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:20:14 ID:577aQNaQ
- >>729 日本語の起源はタミル語説は否定されている。提唱した大野なんとかさんは
相手にされてないはず。
- 906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:21:11 ID:8G5UyFQv
- >>902
女は名前さえなかった。
>女性に
は男女同権主義者との共闘ですよ。
史実を放送するんじゃんくて理念を流している。
プロパガンダ放送局だわな。NHKはすっかり
市民団体勢力に浸食されているよ。
- 907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:22:20 ID:XGyBLXXF
- >>904
http://www.7memo.com/chan.htm
- 908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:23:09 ID:JSLWPFRc
- >>904
「チャングムの誓い」
韓国宮廷(李朝か、この場合)で飯炊きから王の主治医になった女性の
立志伝(?)だっけ。詳しくは↓
ttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/chikai/
しかし、何故飯炊きから主治医?
医食同源ってやつなのか。謎。
- 909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:23:10 ID:nan0ZdUE
- カレーなら700g位はよゆーでイケると思う。大好き。
一生食い続ける食べ物を一つだけ選ばねばならないとしたら、
それは絶対にカレー。
- 910 :ケンペーくん:2005/05/01(日) 00:23:13 ID:AZVRdZVe
- >>1
パール判事を知っていてのに、なぜ小鼠は謝り続けるのか?
俺には理解ができないよ。
- 911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:24:29 ID:00KNvRpc
- >>908
糞嘗めて健康状態を把握してたんじゃねぇの?
- 912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:24:54 ID:O+4A0ft9
- 俺は一週間のうち3回はカレーの世話になってる
カレーを広めたインド人の功績は多大なものがあるな
- 913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:24:58 ID:Y1HmPhOz
- >>902
そのエプロンは漢の浪漫ですか?w
- 914 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:25:05 ID:YTMHl3vj
- なるほど、みんなマリガトー
要するに「ウリナラは昔から女性のことを考えていたニダ」という捏造話しなのですね
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:25:45 ID:5GG4AX7K
- 焼きそばカレーもいける
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:26:48 ID:8G5UyFQv
- >>910
亜細亜諸国の解放と独立を最後まで面倒見れないで
敗戦したからですよ。結果独立闘争が待っていた。
日本帝国が完全勝利していたら亜細亜の独立は容易だったのさ。
そういう意味で苦しみを与えたと謝罪したのさ。
何事も中途半端はいけませんってことね。最後まで面倒見ないとね。
- 917 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:27:23 ID:pVpwJozC
- まがいものカレーの日本国首相が
本場の国で自国のカレーについて談笑とはねえ
フランスに偽グッチ持っていって
ブランドの話するようなもんか?
- 918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:27:46 ID:IwW7g30f
- >>910
わしにも理解できん。
なら最初っから靖国参拝なんてするなと。
遺族会の票欲しさと思われても不思議じゃないぞと。
それからノムヒョンに当てた親書の中味は何だ?と小一時間問い詰めたい。
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:29:53 ID:8G5UyFQv
- >>908
飯炊き女を王が見つけておとぎ相手に。
彼女には王の庇護がすべてだから健康
に気を使った。それだけだよ。医術って
いっても漢方だからな。それに彼女を
使って出世した一族の捏造ってことさ。
- 920 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:30:42 ID:YTMHl3vj
- >>917
そのカレーとグッチの話しが違うな
紛い物とアレンジは違うことを理解したほうが良いな
そもそもカレーライスは日本料理として見事にアレンジした
日本の唐辛子と中国の野菜の塩漬けを見事にアレンジした
キムチを「紛い物だ」と言って批判するバカがいるか?
- 921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:31:02 ID:5GG4AX7K
- >>917
元記事をよく読め
- 922 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:31:10 ID:pVpwJozC
- そもそもジャポニカはカレー向きちゃうやろ
- 923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:31:14 ID:XGyBLXXF
- >>917
ID変わってないのに登場したブザマはスルーですかw
馬鹿な書いてないで半島へ帰ってね^^
- 924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:31:48 ID:RIYLA5Wk
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>910が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 925 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:31:53 ID:kKP9piwq
- >>917
まがいものもクソもあるかい。
インドにはカレーは無い。
- 926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:33:00 ID:Y1HmPhOz
- 世界各国の料理を自国民向けの味付けにアレンジできる柔軟性を持った民族
それが日本クオリティ
劣化コピーをするのが半島クオリティ
- 927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:33:25 ID:JSLWPFRc
- >>917
まがい物の歴史を作りつづけてるのはどこだっけなぁ。
独逸まで言って、人の国の悪口いいふらして呆れられたのどこだっけなぁ。
悪口いうよりカレー談義で盛り上がり、双方のカレーの違いなんかの
話題してた方がよっぽどええな、友好的で。
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:34:13 ID:Ctq+FgGt
- ここでカレークックが一言↓
- 929 :汎太平洋文明諸国:2005/05/01(日) 00:34:38 ID:Xp6xS4b3
- >>917
たとえばイタリア料理はイタリア発祥だが
NYのイタリア料理が最もレベルが高いといわれている。
日本だからまがい物と決め付けるのはおかしい。
まあ、小泉の場合は日本人のカレー好きを
インドとのお話のネタに使ったということだろう。
換骨奪胎したカレーパンなんかもあることだし。
- 930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:34:57 ID:9ke606xX
- >>922
日本のとろみをつけたカレーにはやはりジャポニカのほうが合います。
インディカ米にあわせるのなら、とろみのないほうがよい。
- 931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:35:05 ID:Y1HmPhOz
- スマン
劣化コピーをした上で、ウリが起源と捏造してひんしゅくを買うのが半島クオリティ
- 932 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:35:42 ID:YTMHl3vj
- >>928
カレクック「カレークックではない、カレクックだ」
- 933 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:35:55 ID:pVpwJozC
- >>927
カラシとワサビぐらいしかない国と談義してもねえ
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:36:32 ID:8G5UyFQv
- 単性生殖またはクローンで子孫を残していくと
遺伝子劣化します。やがて絶滅。ー>朝鮮
両性生殖していけば新しい遺伝子の組み合わせによって
遺伝子は劣化せず,やがて新しい種が出来ます。ー>大和
- 935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:37:16 ID:JSLWPFRc
- >>933
唐辛子しかない国と談義してもねぇw
- 936 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:37:16 ID:YTMHl3vj
- メロンパンなんか日本生まれじゃん
これにメロンの発祥地が「紛い物だ」って言うか?
文化を単一的なものとしか思ってないバカがいるってのは恥ずかしいことだな
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:37:39 ID:5GG4AX7K
- >>933
性質の悪い奴だな
もう寝ろ
- 938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:37:49 ID:VJkNvtLJ
- >>933
つ【山椒】
- 939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:37:59 ID:XHd2LQh5
- 日本のカレーはいわゆるインドカレーとは別物だよ。
チャーハンとパエリアくらい違う。
- 940 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:38:00 ID:YTMHl3vj
- >>935
唐辛子は日本から朝鮮に伝わった
- 941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:38:50 ID:VJkNvtLJ
- >>939
百も承知。それが文化。
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:38:59 ID:XHd2LQh5
- 日本のカレーはインドから入ったわけじゃないしね。
- 943 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:39:33 ID:pVpwJozC
- >>936
メロンパンの前にアンパンとかだろよw
あとミソパンなんて大傑作もあるだろ?
- 944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:39:50 ID:XGyBLXXF
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/04/30(土) 23:14:06 ID:Eh4BomF8
>>816
身だしなみというやつかな
てか、白物家電がわたしにちがいます
883 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:04:32 ID:Eh4BomF8
あらら何なんですかここは?
895 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:09:18 ID:pVpwJozC
>>884
よくわからないけど
ずいぶんズレまくりの流れですな
- 945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:40:25 ID:5GG4AX7K
- パンやワサビをネタに絡んでくる奴は何者?w
- 946 :リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/05/01(日) 00:40:28 ID:YTMHl3vj
- >>943
理論が破綻してるけど、そんなに悔しいのか?
それだと釣り認定されてもしょうがないな
感情で語るのをまず止めたほうが良いな
- 947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:40:54 ID:VJkNvtLJ
- >>943
お前はキムチパンでも食ってろ。
- 948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:41:13 ID:aTBOFBlh
- >>943
ミソパン?初めて聞いた…そんなのあるんだ。
ま、ミソ嫌いだけど。ごめんね名古屋
- 949 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:41:30 ID:kKP9piwq
- >>943
もはや何を主張したいのか意味不明だな。
- 950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:41:41 ID:8G5UyFQv
- カレーのながれ。
印度ー>英吉利ー>亜米利加海軍ー>帝国海軍ー>日本ー>印度
- 951 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:42:44 ID:kKP9piwq
- キムチパンのレシピだ。
http://www.interq.or.jp/tokyo/kakinuma/recipe/kimutipan.html
- 952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:42:47 ID:8tAq7QiS
- インド→イギリス→日本 だしなぁ。
カレーってひとくくりにしてもいいものやら。
おいしいので別にいいんだけど。
- 953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:42:57 ID:VJkNvtLJ
- >>950
カレーシチューが家庭料理になってるのって、日本だけなの?
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:44:11 ID:Y1HmPhOz
- >>951
精神的ブラクラ
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:44:22 ID:CeeSKEe/
- カレー旨ー
キムチチャーハン旨ー
- 956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:44:26 ID:ZlwVj4ej
- ところで皆カレーに醤油って入れる?
- 957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:44:33 ID:b3yjg2KF
- >>951ゴメンそれ無理
臭くて食えん
- 958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:44:37 ID:XGyBLXXF
- 日本ではカレー→料理
インドではメシ
- 959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:44:38 ID:XHd2LQh5
- 事実上イギリスのカレーはカレー味のシチュー。
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:45:02 ID:aTBOFBlh
- 海軍カレー…一度は食ってみたいなあぁ
てか、このスレ見てたらすんげぇカレー食いたくなっちゃったじゃん!
今でんぷん質おさえてるのにさ!
- 961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:46:26 ID:8G5UyFQv
- >>956
ちと入れる。でも牛乳もたっぷり入れる。そこへ生卵落とします。
- 962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:46:32 ID:CeeSKEe/
- >>956
入れない。入れるの?旨いの?
- 963 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:46:38 ID:kKP9piwq
- >>956
ライスカレーにはソースだろ?
- 964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:46:45 ID:b3yjg2KF
- >>960
適当にでんぷん質とっとかんと臭くなるぞ?
摂るなら玄米が良いんだが・・・
匂いが気になる人がいるから万人向けじゃないんだわな
- 965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:47:04 ID:XHd2LQh5
- インドカレーに小麦粉を入れ粘り気をだしたのがイギリスカレー。
- 966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:47:31 ID:VJkNvtLJ
- ブルーチーズをほんの少しいれて煮ると旨い。
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:47:31 ID:9ke606xX
- インドにカレーという料理は存在しない。
海原先生が言ってたから間違いない。
- 968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:47:42 ID:hFahrjTW
- どこかカレーらーめんうまいとこないかな?
- 969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:48:26 ID:JSLWPFRc
- >>956
醤油、入れる。
ソースもなかなかいける。
とろけるチーズも好きだ。
マヨネーズという話を聞いたがちょっとそれは、無理だと思った。
- 970 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:48:29 ID:kKP9piwq
- >>960
レトルトなら入手可能。それなりに旨い。
http://www.netyokocho.jp/shop/yokosukakaiguncurry/photo/rad05F13.gif
- 971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:48:32 ID:XGyBLXXF
- どーでもいいがカレーにジャガイモはNG
- 972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:48:47 ID:CeeSKEe/
- インドにも日本のカレールーって売ってるんでしょ?
人気あるのかな?
- 973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:48:49 ID:XHd2LQh5
- >>967
それ正解。
- 974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:48:53 ID:8tAq7QiS
- 海軍さんカレーって、なぜかリカーショップでふつーに売ってるよな。
俺は何か一日気合入れなきゃいかんときは必ず朝に海軍カレー。
- 975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:49:28 ID:Y1HmPhOz
- しかたない
カップヌードルのカレー味でも食うかorz
- 976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:49:36 ID:CeeSKEe/
- >>971
えぇー。何で?美味しいと思うけど・・・
- 977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:49:38 ID:E3nwFoNk
- 大 日 本 帝 國 海 軍
- 978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:49:52 ID:Wu7PDIYo
- >>1000 より後は
■インド人もびっくり!小泉首相が本場でカレー談義
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1114834260/
でしたっけ。
中国板、ハングル板、台湾板、中東ニュース板、イスラム情勢板、イラク情勢板はあるけれども、
インド板はないからなあ。
- 979 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:49:53 ID:kKP9piwq
- >>968
恵比寿の「らーめん山田」
味噌が売りの店だが、カレーラーメンもいける。
- 980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:50:02 ID:VJkNvtLJ
- >>971
同意。
煮る加減が難しいシナ。
炭水化物多いのに、入れる意味なし。
- 981 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:50:03 ID:pVpwJozC
- >>968
以前なっちが教えてくれたんだが
どこか忘れちゃったわ
- 982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:50:28 ID:Wu7PDIYo
- >>971 中村屋のインドカリー(スパイシーチキン)には入ってますよ。
- 983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:50:30 ID:9ke606xX
- >>971
エェー
入れるだろ普通。
- 984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:50:47 ID:aVyFOvy1
- 躍起てなんだよ躍起って。
国代表してインドと友好関係築こうと頑張ってんのやろ。
毎日潰れろマジで。
- 985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:50:51 ID:E3nwFoNk
- オスマン帝国槍兵カッコよかーた
- 986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:51:07 ID:XHd2LQh5
- カレーにはやっぱり牛ミンチだろ。
- 987 :汎太平洋文明諸国:2005/05/01(日) 00:51:17 ID:Xp6xS4b3
- >>967
それは考え方だ。インド料理のいわゆる煮物(カリ)はカレーと近似している。
インド料理の総称というとインド料理はもっとバリエーション豊かなのでいえるものではないが
- 988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:51:30 ID:Wu7PDIYo
- 表現について議論するなら、マスコミ板にも行けるか。
- 989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:51:50 ID:aTBOFBlh
- >>964
マジで?夏場だしやばいな…少しは取らんと。
玄米は好きよ。家が農家だからあるっちゃある。
>>970
自衛隊で食わせてもらえないだろうか
- 990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:51:52 ID:Osa83loB
- カレーパンとカレーうどん、カレー味スナック
これは旨い。
カールとばかうけのカレー味は通常販売してほしい。
コーラに合うんだな。
- 991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:51:52 ID:8tAq7QiS
- 張作霖爆殺事件(満州某重大事件)の記事が載ってる新聞を持ってるんだが、
下の広告欄に「これ一箱でカレー十杯が作れます」っていう「カレーモナーカ」
という商品の広告がある。
モナーカ=モナカで、カレールーの原型かと思うのだが・・・。
- 992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:52:15 ID:JSLWPFRc
- >>971
漏れは入れる派だが弟が嫌がる。
ジャガイモ、(゚д゚)ウマーだと思うのだが・・・。
- 993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:52:27 ID:E3nwFoNk
- 1000帝國海軍兵
- 994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:52:39 ID:8ha5/Wv9
- >>985
個人的には、装飾重騎兵マンセー!
ttp://cossacks.zoo.co.jp/addon/encyclopedia/un_cav_winged_hussars_01.htm
- 995 :アナル軍曹 ◆4p4LQqr7YM :2005/05/01(日) 00:52:54 ID:kKP9piwq
- で、次スレ行くわけ?
- 996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:53:09 ID:Wu7PDIYo
- 毎日新聞の実売が240万部な件について真剣に
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1107010475/
にもうあった。
- 997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:53:09 ID:bH1273Dp
-
中韓の3倍はマシだな。 反日思想もってないだけ、魅力的に感じる国だ
- 998 :白物家電 ◆VeOsSrKjKc :2005/05/01(日) 00:53:13 ID:pVpwJozC
- 白物家電が1000げっと
- 999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:53:17 ID:IUDZF9B9
- >>633
ソース貼っといたよ。
http://sports.nifty.com/headline/entertainment/entertainment_fuji_320050430004.htm
- 1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/05/01(日) 00:53:20 ID:E3nwFoNk
- MODトルコ重歩兵がいい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★