■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国・ドイツ】中国、ドイツの政権交代の可能性を懸念=元駐独大使 [06/02]
- 1 :言葉は葉っぱφ ★:2005/06/02(木) 20:06:24 ID:???
-
中国、ドイツの政権交代の可能性を懸念=元駐独大使
[ベルリン 2日 ロイター] 中国は、9月の総選挙でドイツに現在よりも米国寄りの政権が誕生すれば、
欧州で重要な支持者を失うと懸念している。
独紙ハンデルスブラットとのインタビューで、駐独大使だった中国の梅兆栄氏が語った。
梅氏は、中国は、ドイツと長期的に協力することを望んでおり、望んでいるのは経済上の協力だけで
はない、と強調した。
同氏は、「われわれは、シュレーダー独首相に非常に満足している。彼は中国をよく知っている」と語
った。
梅氏は、中独関係を妨げる可能性があるものは何かとの質問に対して、「キリスト教民主同盟(CDU)
と自由民主党(FDP)の最大の問題は、中国を本当には知らないことだ」と語った。
ソース:ロイター
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=CYLBXGLPV0FU4CRBAEZSFFA?type=worldNews&storyID=8677097§ion=news
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 03:37:26 ID:PZIfvWBs
- メッケルとかいう人は
日本にドイツの軍事学を教えに来たメッケルさんと親戚?
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 03:41:06 ID:nGf8p3an
- マイネザッヘというブログでドイツ事情、アメリカ事情に触れている。
ドイツ人は贖罪教育の結果欧州一ユダヤ嫌いとか、CDU・CSU連合代表メルケル女史は反中だとか、
アメのネオコンブロガーは漏れ等の仲間で「リベラルは時代遅れ」「日本兵は立派な敵だった」
「ドイツより日本が同盟国」「シナ寄りマスゴミはおかしい」「日本に謝罪を求めるな」
と言った発言を紹介している。ネオコンに関する記事はマスコミカテゴリ。
http://meinesache.seesaa.net/
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 04:16:27 ID:PZIfvWBs
- >>93
このブログおもしろい
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 04:28:09 ID:CHLapsZZ
- 今の政権は中国にとって都合が良いと言ってんだな。
そんな事をばらしてしまったら、逆効果です(w
- 96 :ワラタ:2005/06/03(金) 05:41:34 ID:ihnRWiZT
- 355 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 20:03:58 ID:Q35fFRV30
ゲームのチャットで外人が
「日本、中国と戦争すんのか?」
「おー、やれやれ!」
「中国なんて潰しちまえ!」
「アメリカも応援するぜ。」
「ドイツも日本の味方だ。」
「もちろんイタリアも日本の味方だ。」
「黙れ!イタ公」
「失せろ!パスタ野郎」
「帰れ!裏切り者」
と盛り上がってた。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 05:51:23 ID:PZIfvWBs
- >>96
イタリアっていうと戦争がからきし駄目で
パスタ食って女の尻ばかり追いかけてるイメージなんだろうな
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 05:58:27 ID:iLgVs0Uk
- 支那もアホだな、ほんと。
小泉の支持率下げたかったらこんな感じで 「われわれは、小泉首相に非常に満足している」 と一言言えば良いのに。
あ、そんなことすると軍が黙ってないのかw
脆弱な胡錦涛政権乙www 眠れる豚ワロスwww
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 05:59:07 ID:WZCn4+AM
- >>93
おまえGJ
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 06:58:28 ID:Trpkruil
- >>1
武器売ってもらえなくなるからか?
悔しそうだなw
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 10:49:48 ID:jpduQ+5M
- >>98
旨のつかえがとれますた。
つまり中国からほめられる国や人は誰からも信用されないんです。
ほんとになんだかつかえがとれた。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 10:50:06 ID:jpduQ+5M
- >>98
旨のつかえがとれますた。
つまり中国からほめられる国や人は誰からも信用されないんです。
ほんとになんだかつかえがとれた。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 10:51:11 ID:y9C0h6nj
-
∧ ∧ 昔のアデナウアーの政党に戻るのか?いいことじゃないか!
ミ ゚Д゚ミ∧
∩ヽ/||⌒!つ
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 11:28:22 ID:r9I1LkFN
- シュレーダーは中国の息がかかっていると
独国民に知らしめてどうするよw
自分の立ち位置わかってないなぁ中凶
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 12:36:01 ID:WakJSqJf
- ドイツも死神にとりつかれて もうだめぽ
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 12:42:31 ID:P4BQnbPV
- >>48 法輪功の大紀元の経済のおっさんのコラムに載っていた。
アメリカ人空売りで2重にもうけたらしいwwwwwwwwwwwwwwwホントかよ
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 12:46:39 ID:681NWPZt
- く、来るなー!
ドイツは帰ってー!
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 13:20:47 ID:K4zGjSr+
- ま、十中八九変わるでしょうねぇ。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 14:45:22 ID:0Lz8HDZP
- 圧倒的に有利でなければ、中国が応援すると選挙で負けるらしい
連戦とケリーにつづけ、シュレーダー
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 14:47:39 ID:SbW5AM+v
- ドイツより支那の政権交代の可能性を懸念したほうがいいんじゃないの?>共産支那
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 14:50:27 ID:XUmlcNNe
- >>110
激同wwww人民元切り上げどうするんだろうね
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 14:55:37 ID:BfkQinlf
- >>6
強力なプルだろ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 15:07:35 ID:h/P6plmb
- 日本人民はアジアとともに歩む、世界と共存するという決意を
岡田克也党首の民主党に投票することによってしめして欲しいニダアル。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 15:46:26 ID:2smW780J
- ますます中華包囲網が進んでるな
国際連合vs中韓朝キボン
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 15:52:00 ID:u0eCfwB0
- >>114
正しくは・・・
連合軍VS中韓朝在日
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 17:59:10 ID:nGf8p3an
- >>93です。役にたったんだ。嬉しい。読む価値あるよね。よーし、いろんなとこに貼ってくゾ。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/03(金) 18:29:24 ID:nGf8p3an
- イタリアも欧州憲法批准を否決したな。東アジア共同体論者の根拠が瓦解してゆく。
- 118 : ◆cq8cKISSUI :2005/06/03(金) 20:24:42 ID:TR9VsyrE
- >>116
くれぐれも、関係の無いスレには貼らないようにね。
せっかくの資料も効果が半減だ。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/05(日) 22:29:46 ID:xtVjKxxf
- この中国のコメントは何を意味しているのでしょうか
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/05(日) 22:36:50 ID:iO3SFcxu
- アメリカもヨーロッパも、はっきり保守回帰の方向に動いている。
日本もな。
先進国全体で、リベラル思想自体が衰退の方向性にある。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/05(日) 22:42:23 ID:iO3SFcxu
- >>119
「今必要なのは、政権交代ではないか」と言いたいんでしょ。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 01:47:35 ID:/0bwobzD
- ええっっw
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 01:50:22 ID:C5DVr8CW
- シュレーダーがどっちよりでどういう政策かあまりよく知らない俺が来たわけだが、
中共が応援してるならシュレーダーは降りてくれ
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 02:02:14 ID:Hhbb/O4q
- >>123
ドイツを赤と緑に染め上げた男だからな。
赤=社会民主党 ・ 緑=緑の党
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 02:04:31 ID:WbGYQarJ
- >>124
赤は、借金の赤。(w
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 14:27:01 ID:tTJm5BIO
- >>125
赤字は、大福帳にマイナスを朱色で記入したことから
赤字と呼ばれるようになった。日本オリジナルだよ。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 22:13:38 ID:PzHfdu6i
- シュレーダーが嫌いなわけではないんだが
しかしこの場合政権交代するのがやはり正解かと
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/07(火) 22:20:42 ID:1g1qsUqD
- メルケル党首は、旧東ドイツ出身で
中国の全体主義を憎悪していると言っても過言ではない。
日本の安全保障にも言及している。
詳細は>>93
ということで、支那終わったナ
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/08(水) 02:30:11 ID:j6Kmo9+D
- え、なに?
ドイツって政権変わる可能性高いの?
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/08(水) 02:35:07 ID:g5+jWE8K
- メルケルおばさんが首相になったら、やっぱりイラクに派兵するのかなー…
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/08(水) 02:35:13 ID:NhVX4+dd
- 同氏は、「われわれは、シュレーダー独首相に非常に満足している。彼は中国をよく知っている」と語
った。
チベット
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/08(水) 02:35:43 ID:lDPxtlJQ
- 世界的に見て、サヨクは退潮の傾向にあるからな。
次の選挙があれば交代するだろな。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/08(水) 02:56:29 ID:SonM0FmM
- >>129
政権交代はほぼ確実らしい。EU統合も失敗しそうだし日本やアメリカにとっていいことづくめだな。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 00:33:52 ID:Vj7WJQ++
- これは…援護射撃…?のつもりなのですか?
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 06:47:15 ID:nULPUDl8
- 梅兆栄はヨーロッパ外交のエキスパートで、最近は元ドイツ大使(97年1月退任)の
肩書きを効かせて、中国の複数の有名大学で教授職を引き受け、日本とドイツの
戦後処理について出鱈目を垂れ流しながら、日本のせいで東アジアがEUの様な
共同体的関係になれないと説いて回っている。
大学の教授職以外に、外交部の外交調査研究グループの一員であり、
人民解放軍のシンクタンク中国国際戦略学会副会長や国務院発展研究センターの
世界発展研究所名誉所長を務める歴とした公人なんだから今回の発言は
正に気違い沙汰。
梅兆栄が逝かれている証拠に、2003年4月に韓国明知大学から名誉博士学位を
贈られている。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 06:50:16 ID:p717mr2v
- 東アジアでEUを作るとしたら民主化してない中国は参加できない
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 19:03:58 ID:GUlQaCyX
- この調子で岡田民主党も応援してやってくれw
>中凶
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 20:36:46 ID:1os3NoVh
- 中共、半島が靖国を象徴とした歴史認識問題を外交カードとして利用していることは
日本人の共通した認識でしょう。
靖国参拝をやめたら歴史認識問題は解決されるのでしょうか?
だれもそうは思っていませんよね。
一時凌ぎでいったん反日の熱は冷めるかもしれませんが、それで良いんでしょうか?
平和を維持、発展させることは、靖国参拝中止という場当たり的な簡単なことでできるとはとうてい思えません。
互いに言うべきことは言って相互理解を図らなければ真の友好などありえないと思います。
中共、半島は体制維持のために愛国主義と民族主義を利用している異様な国です。
相手が話し合おうと言う態度であれば話し合えばいいし、軍備増強による恫喝を目指すのであれば
こちらも軍備増強による対応が必要だと思います。
軍備増強は戦争と短絡的に結びたがる人がいますが抑止効果にも目を向けるべきです。
平和はタダではありません。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 21:19:19 ID:RioZ1pSQ
- 虫棺は893と一緒
弱みを見せればとことん付け込まれてケツ毛まで毟りとられる!
例え自分が間違っていても絶対に認めず、絶対に謝らない、
我々日本人から見て下品下劣な態度こそが虫棺相手には必要不可欠!
問題はそんな下品下劣な行き様を生まれながらに備えている政治家が、
みんな虫棺の下僕だってことだ。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 21:22:33 ID:6kovNF3j
- 内政干渉してる暇あれば少しは自国の問題のひとつでも解決してみろ
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/06/11(土) 21:29:21 ID:OIQQM/ZD
- >>135
日本抜きで東アジア共同体作ってもらってもいいような希ガス。
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★