■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日韓米】マンガ対マンファ!米国の漫画市場に本格参入する韓国 ★3[06/30]
- 1 :玄武φ ★:2005/07/02(土) 22:33:14 ID:???
-
日本のタイトルがあふれている米国市場に、韓国のマンガ、マンファの特徴を知らせよ
うと、韓国のメディア会社3社が合併してスタジオICEを作った。秋の初め頃米国で
韓国のマンガタイトルを発表するベンチャーである。
スタジオICEは初の韓国出版社であるが、国際市場に自らの知的所有権を強調する韓
国のメディア会社による後押しがある。韓国は今年、フランクフルトのゲスト国だ。ま
た、スタジオICEは、小学館と集英社が共有しているマンガ出版社Vizメディアを
モデルに作られる。
営業・マーケティング担当副社長は、同社がショウジョ(少女マンガ)カテゴリーのベ
ストセラーから選んで扱う。例えばショウジョのサブカテゴリであるヤオイやファンタ
ジー、ロマンス、アドベンチャーなど。同氏は来月のサンディエゴ・コミック・コンベ
ンションに見本を並べる予定。
米国のマンガ市場は成長し続けているが、タイトルの急速な増加によって棚が手狭にな
り、返品が増加した。マンガタイトルで飽和した成長市場では、韓国の参入に関して必
ずしも楽観的ではない。あるバイヤーはこう言う。「ストーリーが良かったら、ハード
コアなファンは興味を持つと思うね。普通の読者は無理。」韓国のマンガは、まだメディ
アや読者がそれほど多くない。一方で日本のマンガは新刊を待ってる読者を獲得してき
たからね。
▽ソース:Library Journalを抄訳<It's Japan vs. Korea as Manga Becomes Manwha>
http://www.libraryjournal.com/article/CA622488.html
▽前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120170237/
- 2 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/07/02(土) 22:33:28 ID:5qdXwA0i
- 2なら日韓断交
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:33:38 ID:1Flh221C
- 2ならマンファは漫画の起源
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:33:39 ID:Lc+S/ZY8 ?##
- 2なら俺もうしぬわ!!!!!!!!!!!!!!
ああああああああああああああああああああ
- 5 :(´nωn`)(´・m・`)(n´・ω・)さん:2005/07/02(土) 22:35:18 ID:A2UHxkA5
- またパクリか┐(~ー~;)┌
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:35:38 ID:58+34cUO
- 韓国の漫画ってどんなのがあるん?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:35:51 ID:+zY82/4K
- どうせ竹島とか追軍売春婦とかを書くんだろ?
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:35:55 ID:2i70PiY4
- 六ならあしたはカレー
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:36:08 ID:B6btWLiE
- たのむから、韓国製ってちゃんと書けよな
メイドインジャパンのふりして韓国漫画売るなよ!
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:36:23 ID:MF/bQ+EV
- >>2
ヤッターヽ(*・∀・)ノバンジャーイ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:37:20 ID:2i70PiY4
- そうだ、もうとっくに議論されていそうだけど
今本屋に並んでるラグナロクって面白い?
アーメンオッサンは一巻分ほど読んだけど面白さが分からなかった
絵はきれい
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:40:03 ID:ZIHuLCJ+
- もうさわんじゃね
ttp://aog.2y.net/korea/art/no%20touch.jpg
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:40:37 ID:953FMcwX
- またパクリかよ
- 14 :日の丸マンセー:2005/07/02(土) 22:40:45 ID:935Wg03+
- チョンのストーカーぶりがウザイ。
オリジナリティーで勝負せんかい。
なにがマンファだよ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/07/02(土) 22:40:46 ID:8Yj+WaWQ
- ・・・・もう俺死にたくなった。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:42:33 ID:MF/bQ+EV
- _, ,_ パーン イ`
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>15
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:42:37 ID:5qYQdSEx
- 前スレから引き続きスレ違い済みませんが
同じオタクカルチャーという事で・・・
http://ai2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/box/346.jpg
こんな感じで一体数万円儲けています。
付属品も物によっては人間のものより高い。
このままだと韓国が宗主国みたいな感じで開発者や発案者の努力も空しく
「ドルフィといえば韓国」てな具合にガッポリ儲けられるってわけです。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:44:10 ID:IYkYRbMa
- 一本でも面白い漫画なりアニメがあるなら積極的に歓迎するんだが。
あの国じゃ無理っぽい。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:45:59 ID:KxYKOFr3
- 別に漫画って表現方法自体に特許あるわけでないし、頑張れと思う
日本の漫画もアメコミやら映画やらいろんなもの吸収して今に至ってるわけだし
漫画越えるのは当分無理だと思うけど
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:48:02 ID:ADWU4BEB
- 日本人はアメリカからパクったものを日本文化だとかほざいてるんだから
人のことは言えないね、五十歩百歩だよ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:48:09 ID:RKQWkAG6
- 「マンファ」って、いかにもマンガのパチモンって感じのネーミングだよな。
海外に出すのに自分達から率先してそんな名前を付けるなんて、相変わらず馬鹿だねえ。
海外には粗悪なマンガの代名詞として定着するんじゃないのw
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:48:14 ID:MF/bQ+EV
- >>17
そっくりというか、まるパクリだーね。
荒木元太郎って、エロフィギュアの人だっけ?
左右で、稼働とかどれくらい違うんだろ。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:48:44 ID:4Q4kvRNE
- 以前に、フランスでマンファが人気!みたいな記事があったが、
フランス版のウィキペディアで検索してみたら、かなり寂しい事になっててワロタ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:48:49 ID:B/oWk3xb
- >17
ドルフィのことはわからないけど、でもそれは、
企業努力をしてこなかった日本が悪いような気もするけど・・・。
パクリであってもシェアを握ったということは、それなりの品質を保ってるということでは?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:49:09 ID:QhXBb6Bt
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄/ _ノ ̄/___ノ ̄/ _/ ̄/_
 ̄ ̄ノ /. / ̄ //_ ∠.., __ / __ /
< <.  ̄/ / /_ __/ __/__ /__ ー' ___ノ /
ヽ、_/ . /__/ /_/ /___________/ /____/
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:49:49 ID:AV/fZyvX
- >>19
吸収せずにパクルだけだから、十四万八千光年は無理だよ。
- 27 :見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/07/02(土) 22:49:57 ID:1QyaLPqs
- 漫画読むやつは知能が不足してるやる。かかってこいや。
疲れたから、シャワー浴びて寝る。ゴメンな。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:50:05 ID:GadjMupM
- >>20
何を?
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:50:45 ID:RGEHLGxP
- まだやってんのかこのスレ。あまり下は見るなよ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:51:19 ID:2i70PiY4
- >>17
うわぁ・・・まるパクリだ・・・
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:51:36 ID:MF/bQ+EV
- >>19
アイデアに著作権ないですけど、盗作はいかんですよ。
>>20
具体的にどうぞ。パクるだけのと、そこから発展させるのとは
かなり違うと思うのですが。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:52:43 ID:D1Zb1QQv
- まず手塚治虫の出自を半島系に認定して日本の漫画の起源は韓国だとか平気で言いそう。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:52:53 ID:pZcLpmhY
- なんで
チョンは日本の真似したがるのかな・・・
剣道といい漫画といい・・
チョンはチョン独自の文化で世界にアピールするべきでつね・・・w
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:53:25 ID:i8DJfjIf
- パクリですか?
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:54:41 ID:vrJRf5mV
- 日本の漫画は中世以降からの日本独自の絵画感というか、美意識を受け継いでるので、
そんな十数年やそこらのモノマネで追い越せるような簡単なシロモノじゃない、
と大学の仏教美術の先生が言ってた
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:55:54 ID:sY3HchDi
- 日本最大の不幸は隣国が(ry
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:56:01 ID:5qYQdSEx
- >>19
親日国なら大歓迎!一緒に頑張りたいけど
国旗燃やして大使館のガラス割るような奴らじゃね。
日本の漫画の着物を塗りつぶしたり・・・もう少し敬意払ってもらいたいですね。
それにここまで日本の技術をパクるだけじゃ・・・嫌いな国をパクるとはプライドもない。
どの国も個性はあるものですが、まるで同じ漫画を描いているのは世界でも韓国だけでしょう。
表現方法自体に特許あるわけでないって簡単に言うけど、
瞳の描き方一つにも試行錯誤があるわけです。
漫画の技法は細かなところまでコツコツ作り上げられた物なんだが・・・
それをパクった挙句が「マンファ」ですよ?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:56:20 ID:9HBkSWdB
- 韓国人! 日本の漫画の恐るべき表現力を見よ!
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5os50702222620.jpg
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:57:41 ID:AV/fZyvX
- >>17
右が日本か?
左はバランスが悪いな。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 22:59:22 ID:MF/bQ+EV
- >>38
ワロタ
>>39
あんた、字読めないのかい?ヽ(´ー`)ノ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:00:51 ID:RKQWkAG6
- >>20
アニメや映画の「作り方」をアメリカから学んだのは確かだけど、それで実際に作られる作品は
アメリカ人の作る作品とは全くの別物だし、日本が独自に生み出した技法も数多い。
それに第一、日本人はどっかの民族みたいにアニメや映画を日本発祥の文化だなんて言った
ことはないけど?
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:01:10 ID:5qYQdSEx
- >>38 (゚д゚)ウマー こりゃマンファが追いつくのはまだまだだな
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:01:45 ID:titWJub1
- マンファって何?
まさか日本語の漫画をパクったもの??
またパクリですか、そうですかww
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:01:49 ID:JKXRpiBG
- >>32
手塚治虫はとっくに在日認定されてますが、何か?
つか、連中をなめすぎ。東亜+の連中が考えるようなものは全てとっくに認定済み
と考えるべきな事くらい、もうそろそろ勉強するべき。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:03:08 ID:AV/fZyvX
- >>40
携帯だから画面小さくてな…。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:03:43 ID:IYkYRbMa
- >38
たしか _| ̄|○
↑
のAAもウリナラ起源てことにされてると思ったが。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:04:17 ID:g7OBEFN6
- これだけパクリばかりすれば、
少しは物まね上手くなりそうだけど、それもないね。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:05:12 ID:60mufwVi
- >>30
こんなのもあるよ。
ピンキーストリート
ttp://www.mr-hobby.com/vance/figures/
アバドール
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~prohobby/sam_avadoll.html
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:06:47 ID:5qYQdSEx
- >>46
orzなんか特にそうだね。
自国が日本の丸コピーだって知ってれば、
これも日本から来たのかな、と考えそうな物ですが
全てウリジナルだと思ってますから・・・
ほっとくと「日本人もorzを使うの?」と言ってくる始末です
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:10:17 ID:9HBkSWdB
- >>47
結局、日本のマンガにしろアニメにしろ映画にしろ、世界的に受け入れられるのは、その背景にある世界観や倫理観、価値観が
健全で普遍性に満ちているからですよ。
喜怒哀楽、人生の機微、愛、友情、使命感など・・・・・
韓国に、そんな世界に誇れる健全な倫理観や世界観がありますか?
男尊女卑で日本に対する永遠の恨み妬みつらみ・・・・そんな異常な世界観なんか、受け入れる国・民族なんてありませんよ。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:10:42 ID:OlIrtWNJ
- ∧_∧ ♪ま〜るい地球の〜長い歴史を〜〜
( ´∀`) ♪か〜えて喜ぶやつがいるぅ〜
( つΘ∩
〉 〉|\ \
(__)| (__)
┴
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:11:40 ID:JKXRpiBG
- レスの後につける「w」までウリナラ起源を主張するんだよねぇ。。。w
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:12:35 ID:MF/bQ+EV
- >>48
_, ._
( ゚ Д゚)
>>49
orzは半角英字だからどうとでもいえるね・・・。
<丶`∀´>とかもウリナラ起源とかいってるだろうなぁ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:15:31 ID:60mufwVi
- >>51
自分の書いた歴史書通りに歴史を操ろうとしたトンマノマントは
実は韓国人ではないかオモタ。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:16:15 ID:5qYQdSEx
- >>48
売り文句が「ピンキーと全て組替え可能!」なやつですね
こんなに種類があるとは・・・・
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:16:30 ID:RGEHLGxP
- ある意味彼らの思考を奪ってると言えるわな。真似すりゃ小銭は
稼げるからってんで悪事を繰り返し気づけば全部ウリジナルと。
ここにも日本に対する屈折した感情の根源を見て取れる。
これからは著作権からむんで看過できんな。報酬はそれを支払
われるべき人間に与えられるべきだし。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:18:00 ID:LOQ0tIsn
- マンファて…おじいちゃん入れ歯はちゃんと入れて話してよ…
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:18:57 ID:r29JSlmP
- / ̄ ̄ ̄ヽ
| も ち |
| ん ょ |
r、_,, ----- 、_ | .だ ろ |
∧ 、 i ヽ | ぜ い |
/∧ii i i i i i ii iiヽ | |
i^、 ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
||^\__________{{二二二ニY/ |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
`゙ ー 、_ ! .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
`ー、 `、 //// (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
〉'⌒ヽ //// ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
!: : :!`ー' ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
!: : :! ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
!: : : :! / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
!: : : :! / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:19:06 ID:iveclaPj
- >>52
ほんまに?
wの語源は何だと思ってるんだろう。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:19:28 ID:vSn0kBsi
- マンファって「漫画」のピンイン読みだろ?(つまり中国語)
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:19:56 ID:IXBehBN1
- そういや、手塚治氏がどうのこうのとチョンが言っていた気がするが?
日本の漫画家が在日認定されるんじゃないのか?
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:20:36 ID:C3CuRp8x
- 剽窃国家キモイ
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:20:53 ID:lZKUP6n9
- <丶`∀´> 鳥獣戯画の作者は韓国人ニダ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:21:43 ID:uurhJ85u
- チョンはレイプものなら世界のどの民族より詳しく書けるよ
経験豊富だからw
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:23:43 ID:JKXRpiBG
- たしかに、鳥羽僧正もとっくに認定済みだったね。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:24:57 ID:QY8HETR4
- 僕最近思うんですけど。
僕も昔は金タルスの本とか読んで、
「古代日本には朝鮮語がたくさん入ってきたんだな」
って思ってたんですけど、
剣道をコムドって言ったり、漫画をマンファって言ったり、
あの国は、大昔から日本の物まねしてたんじゃないかと。
日本語が古代朝鮮語になったんじゃないかと。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:25:18 ID:MF/bQ+EV
- Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`∀´>/ <鳥獣戯画の作・・・
(_フ彡 /
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:25:37 ID:JKXRpiBG
- 確かに北斎、写楽、とか、もう手当たり次第。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:26:18 ID:kujdq8o/
- 「漫画」って言葉自体が江戸時代の『北斎漫画』だからな。
つまり、既に200年以上の歴史がある。50年の歴史しかない韓国の
4倍以上。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:29:05 ID:mmjExgF9
- ドルは日本企業がわもアレだろ。
韓国に店を出してあまつさえ韓国限定っコを出してるし。対策してんの?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:29:35 ID:eZtyysBH
- >>69 200年と言えばそれだけでアメリカの歴史と同じw
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:29:49 ID:K5UvO0mK
- <丶`∀´> 日本を代表する漫画家知欠先生は朝鮮人ニダ
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:30:47 ID:5qYQdSEx
- >>70
まさか・・・六手みたいな在コ企業?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:37:12 ID:MF/bQ+EV
- >>72
チケツって誰かと思ったよw
まあヤブーキならそうかも・・・と思わせるところがw
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:38:00 ID:mmjExgF9
- >>73
すまん、そういう意味ではないです。
ただ「それどうよ?ありなの?なしだろ?でもありなの?やっちゃうの?」っつーことをしでかすタイプという意味のアレでつ。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:40:29 ID:L87m+g/t
- 欧米で漫画読んでる奴は、どっちかというとオタクっぽいだろ。
オタクは目が肥えてるからね〜。日本漫画と韓国漫画を読み比べると
韓国漫画がいかにチャチなものか、一瞬にしてわかることだ。
だから、ここまでスレが伸びるほど、心配することはないよ。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:41:57 ID:zYxvnlJh
- >>61
とっくにされてるじゃん。
本当は知ってるんだろ?
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:42:57 ID:mmjExgF9
- >>76
けっこう上手い漫画家さんはいますよ。
日本のマンガを見てる人なら使い古した設定に苦笑ものですが、日本漫画を読んだことがなければ結構楽しめると思われ。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:45:16 ID:zYxvnlJh
- これは俺にも楽しめたな。
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/jisonsin.html
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:48:50 ID:IYoBf7aV
- >>78
アメリカでジャンプ売っとるし、深夜枠とか日本のアニメしかしとらん
シャレにならん位に日本の漫画、アニメ文化はアメに浸透しとる
オタ共は下手すりゃ日本のオタよりもマニアックだし
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/02(土) 23:51:14 ID:K5UvO0mK
- まあDBとセラムンのエロ同人出す国だからな
- 82 :ピッポアレックス:2005/07/02(土) 23:59:44 ID:ENjiaDLO
- 何やってもプライドだけはいいね。でも、日本のクオリティには、勝てないよ。勝てないからといって。暴走しないでね。頼むから。 バカチョンへ
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:00:51 ID:MF/bQ+EV
- >>79
これ見ると、普通に着物とか力士とか描かれてるね。
ヒカルの碁にはモザイクしたのに。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:01:09 ID:lrxSM1Lh
- あたかも日本に対抗しているように振舞い、
やっていることは日本ブランドへの寄生。
パクリは自尊心と利益を両立させる素晴らしい方法です。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:03:17 ID:b21cYpiZ
- >>80
↓これは"はいからさんが通る"を知らなければ楽しめると思う。韓国ではドラマ化も決定されているらしい。
さすがに欧米のヲタは"はいからさんが通る"なんて知らんだろう。
ttp://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?langpair=9%2C2&url=http%3A%2F%2Fay0526.egloos.com%2F1076324%2F&translate=WEB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&display=2&lang=JA&toolbar=yes&c_id=honyakuinfoseek
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:05:38 ID:Pbztzdb+
-
いちいち日本を気にしないでほしい・・(⊃д`)
それにマンファって・・
MANGAは、韓国起源でとかアメリカ人あたりに嘘八百ならべてそう Orz
日本のストーカー韓国に、スートーカー防止を国連決議してもらいたい
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:07:56 ID:MF/bQ+EV
- >>85
これって、ウンポーコに載ってる例の奴だね。
ウンポーコ自体手に入らないらしいけど、評判はどうなんだろ。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:09:27 ID:1OzimOCV
- >>85
コメントつけてるのはニダ-?
随分自虐的だな。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:10:41 ID:PY4gnBqV
- >>79
下の改変版に激ブルガリスwwwww
夜中なのに_| ̄|○
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:12:03 ID:+0rIqYOT
-
また真似ですか?
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:13:10 ID:d/HHVel+
- 今回の問題は、最初の感動がどちらか?
だと思うのですが。
実際に「絵」だけはマアマアな人達も出て来た状況で
ストーリーがパクられた物が有る中。先に出されると、原典の方を
「上手いし、よく練られている。でも、先の展開が分かるな…」
などと、フロンティア好きな人達に見られるかも知れないと思う。
例え劣化コピーでも、(マンファ)ラピュタを見てシマッタ後に本物を見ても…感動は目減りすると思うのだけど。
今で言うと、シュガシュガルーンを先に見るか
魔女っ娘メグを先に見るか…
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:14:01 ID:eqRbNA/0
- >>85
知らんでもエエが、朴李をすると宣言するのか、君は!
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:19:12 ID:hJvXcy7X
- >>92
胡坐をかいてると剣道みたいになるよと言いたいのでつ。
あちらさんは国策で漫画家を育ててるし、侮れんぞと。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:24:42 ID:qCKVmmoz
-
”国策”だから、心配ないのでつよ!!( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:25:15 ID:yT6vLkDG
- だからこの手の嘘をのさばらせておくなよ。政府。アホかよ
気持ち悪いなぁ。ほんと
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:25:36 ID:1OzimOCV
- >>94
同意見だな。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:25:56 ID:6m/TNviB
- せめて自分で言葉を考えなよぉ…
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:27:24 ID:7MZT2yjQ
- >>93
3年前、その「国策」とやらで、5年後には日本を追い越すとか言ってた。
で、残り2年なのに、いまだに日本のマンガアニメをパクってる現状はどうよ?
韓国の国策って何?
web上にマンファ捏造起源記事を書きまくるのが国策なのかね?w
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:28:26 ID:8azvSbHO
- >>94
くわしくー。(´・ω・`)脅威だとは、思わないけど
日本でできる仕事が減るのは、困るよー。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:31:03 ID:VMgN9BZR
- >>94
同意。創作物を根本的に勘違いしてる。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:32:43 ID:1OzimOCV
- あまりに有名だけど一応これ
つttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/trace.html
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:32:43 ID:J/6LIFNg
- ↓これって、馬韓国のこと歌っているのでしょ
ケロロ軍曹Ending Theme『勝手に侵略者』
歌:小川直也☆岩佐真悠子
作詞/作曲:磯崎 健史
♪侵略者〜! イェィ、イェィ、イェィ、ウォゥ、ウォゥ、ウォゥ、
イェィ、イェィ、イェィ、侵略者〜!
愛を下さい もっともっと下さい いいじゃないの減る もんじゃあるまいし
あなたのために 生きていきたい 贅沢させてくれるなら〜
DO YA DO 夢の続き DO YA DO 見さててよね 頑張りまくってやったるで
それでもたまには一休み どうすか?どうすか?どうすか?
こんなんでどーすか?
絶対の絶命のピンチは 腰振ってごまかせダンシンダンシン!
愛と勇気と 人気 欲しいよ〜(欲しい〜)
根性と気合いでやります イライラには牛乳でカルシウム!
うまくいかないなら それは「坊やだからさ……」
♪イェィ、イェィ、イェィ、ウォゥ、ウォゥ、ウォゥ、
イェィ、イェィ、イェィ、侵略者〜!
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:33:10 ID:bV1n+eTI
- 都内のクラブでソープの体験会
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1117277781/
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:34:49 ID:1OzimOCV
- >>102
ああ、ケロロって韓国人だったのか。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:43:23 ID:RHZqfyha
- マンファだかなんだか知らんがいくらなんでも相手が悪すぎる
この分野にかけては日本は孤高の世界王者と言うべき存在であって1000年経ってもかなわんと思われ
大人しく他のジャンルでパクるんだな
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:45:30 ID:EbpSv3td
- マンガVSマンファ?武士VSムサ?剣道VSコムド?… 図々しい国民
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:46:18 ID:196p+KIa
- >>104
普通の歌詞じゃん。>>102が韓国人だと思うよ。
OPは日本人がやられっぱなしで良いのかっていう曲だし。
ケロロは漫画なのにぐんくつのおとでも聞こえてきますか?w
歌詞転載なんて荒し行為ですか?韓国人だから普通の事なんですか?
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:47:49 ID:YJs4ldsD
- >>98
>韓国の国策って何?
日本のマンガアニメをパクって「マンファ大国!!」と息巻くこと
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:49:47 ID:Nma0Ik9K
- かつて欧での”オタク”の特集をTV及びnet等の記事を見たときあるけど、向こうでは”オタク”文化はかなりの地位を築いてるよ。
漫画本の見開きは右開きが定着しているし、欧での同人紙の会(?)では”円”と言う単位を使うのがCOOlらしい...。
(例えば同人誌を買うのに2ユーロだとすると売り手側は”2円になります”って言っていた...)
日本で”オタク”と言うと、ちょっとネガティブなニュアンスのイメージで使われるけど、欧では”オタク”と言う言葉は一つのブームの牽引役としてのポジティブなイメージが成り立っていました。
イタリアの大金持ちの娘が一つのファッションとしてセーラームーンのコスプレをしていたし、フランス人のオタク(確か名前はセバスチャンって言ってたかな!?)は日本の漫画の原版を理解したいがために、漢字まで習っていたよ...。
(ちなみに彼は浜崎あゆみのファンで将来日本人と結婚して日本で住みたいって抱負を熱く語っていたけど....)
そんな中でもうすでにコアな”漫画”オタクが出来上がってる中で、韓国の”マンファ”が出来上がった市場に食い込むのはかなりの努力が必要やと思う...。
かつ、韓国人がどんなけクオリティの高い作品を発表しても、世界中の人(漫画好き)からすればそれは”韓国のマンファ”ではなく”韓国のマンガ”として扱われるんじゃないかな!?
米にしても映像における漫画の影響力はかなり絶大!
(マトリックスの特撮を担当したをウォシャウスキー兄弟は”功殻機動隊”の影響をかなり受けていることを告白しているし、その他では”TOP GUN”,”ライオンキング”、”A.I”等....)
さすがに今回だけは”漫画ウリナラ起源説”で崩すのは難しいかと....。
- 110 :104:2005/07/03(日) 00:50:19 ID:1OzimOCV
- >>107
いやいや。冗談で言っただけだから。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:50:46 ID:eqRbNA/0
- >>108
いやいや、キーセン大国を一歩進めて、マ○コ大国
ま、かの国の国技が火を噴くだけですけど
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:51:03 ID:tpuZ7TWJ
- >>106
世界で日本が評価されている分野は悔しくて羨ましくて夜も眠れないんじゃないかと
- 113 :シャロアさん不注意 ◆4aroA3FTUI :2005/07/03(日) 00:52:24 ID:KeVp8ZWJ
- 日本の心から書かれた文化を盗作して
金目当ての安い薄っぺらな
読み物が売れるわけないだろうが
心から書いてみろよ、おもしろかったら読むからさ
- 114 :もうだめぽ・・・・ ◆NpkrgaMtQo :2005/07/03(日) 00:53:03 ID:zZvy4hyY
- 真似るのは結構。優秀な文化をモデルにして発展するというのむしろ当たり前。
問題はそこから独自の文化に昇華させることができるかどうか。
日本の場合は中国文化を最初は中国の猿真似だったが、そこから独自の文化を編み出した
その差は今の中・日を比較すれば一目瞭然。大本では似ているが中日の文化の差は大きい
真似るのはいいがただ「真似続ける」だけじゃ何処にも進まないという事を認識すれば韓国も
独自の文化を醸成することができるだろう
- 115 :蒼き野獣:2005/07/03(日) 00:53:50 ID:S7V96/YU
- >>104
失礼な!
軍曹はちゃんとガンダムやガンプラが日本のものだと認めています!
ペコポン(地球のこと)を破壊すれば、ガンプラが手に入らないからとペコポン(地球のこと)を守っているくらいです。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:54:37 ID:ErLGxEDq
- 海外でも日本の漫画雑誌が月に2,3冊は出版されるようにしたいな
値段は1冊300円くらいで、月刊誌だけじゃなく隔週誌も出ればいい
あらすじと面白いシーンのあるところを10〜20話くらいを載せて
いろんな漫画を紹介するようなのを出して欲しい
- 117 :名乗る程の者ではござらん:2005/07/03(日) 00:55:34 ID:ywMqVFEy
- マンファだってキモイ
ストーキングされてる気分だ
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:55:55 ID:tpuZ7TWJ
- >>113
マンファでもなんでもいいけど、韓国らしさがまったくないから、歌やテレビドラマと同様
劣化コピー以上の存在にはなれないと思いますね。おまけにサブカルチャーに韓国政府が
でてくるに及んでは、根本的に勘違いしている。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:58:30 ID:eqRbNA/0
- >>116
アメにおった時、日本語も読めんのに犬夜叉が目的でサンデーを
紀伊国屋から定期購入しとるアメリカ人オタがいた
最終的には、日本語を勉強して素で読みよった
あの根性はある意味すげぇと感動した
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 00:59:46 ID:xTR3Hf0B
- まあ、なんといっても日本と韓国では漫画家の数が圧倒的に違うからねえ。
新人なんて、原稿料5千円もらえればいいほうじゃないの?
それでもやるって人間が必死に戦って雑誌の枠を確保して、
単行本がでるまでひたすら貧乏して生き抜く。
その上でさらにトップ争いが行われるんだから、日本の漫画は面白くて当然。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:01:23 ID:n3HFB6g9
- >>119
確かに。
まあでも、漫画を読む場合は(名探偵コナンなどは別として)
文法的に簡単な文さえ読めれば十分ですからね。
文字を覚えるのが一番面倒でしょうが、それさえ超えれば
辞書を引きつつ読めるようになることでしょう。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:04:25 ID:1W89zRoU
- ちょいとスレ違いだが、鈴木みその漫画に台湾オタの話があったな。
辞書を片手にサクラ大戦をプレイしてるとか…。海外のオタおそるべし!
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:06:37 ID:1OzimOCV
- 国策云々言い出すちょっと前の話
韓国のマンガに泥棒が警官から逃げるシーンがあったんだけど
警察が止まれと命令したのに、泥棒が無視してそのまま逃げたから
反社会的シーンだとか言って、差し替えだかになった。
韓国なんてまあそんなもんだ。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:08:44 ID:f8iXGAYk
- 韓国人がかわいそうなのは、自分たちがパクッているって事を自覚しないこと。
アメコミもドイツコミックスもその国独自のものが出ているのに、韓国はそれがない。
米国では日本人漫画家の囲い込み(?)が進んでいるよ。
雑誌の名前忘れたけど、アメリカの雑誌に日本人漫画家が書いていたりね。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:08:46 ID:j9m3H7G+
- 発癌小町
ペンパルから手紙をもらいましたが、単語が訳せないので困っています。
「 I was intresting only manfa and anime. 」
という文章なのですが、manfaのところが、manpaとも読めるので、両方辞書で引いてみま
したが、両方とも載っていないので訳せません。どちらがただしいのか、どういう意味なのか
わかる方教えて下さい。また、関係あるかどうかわかりませんが、このペンパルはポーランド
の人です。
http://66.102.7.104/search?q=cache:EYinesrAQI4J:www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200111/2001111500005.htm+manfa&hl=ja
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:10:03 ID:zDqLTr0z
- マンコ対マンフォのスレと聞きつけてすっ飛んできますた。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:10:35 ID:ErLGxEDq
- 日本の漫画雑誌をそのまま海外で売れないかな?
セリフは分からなくても、絵だけでも見たいって思わないかな?
オタが1ヶ月後くらいに英訳したのをスキャンしてネットに流しそうだが・・・
海外で漫画っていくら位で売られてるの?
単行本が1冊1000円くらいってイメージがあるが
子供が買える値段で売って上げれないもんかねぇ
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:11:09 ID:fAPXlgJe
- なんか東亜+もコテハンが増えて極東とかハン板みたいになってきてウザイな
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:11:41 ID:1OzimOCV
- >>126
今の勢いならホントに言い出しそうで怖いなw
ジョークスレでソース付いてるかも。
- 130 :シャロアさん不注意 ◆4aroA3FTUI :2005/07/03(日) 01:11:42 ID:KeVp8ZWJ
- 日本の漫画が日本で読まれて
世界にも通用するのは心があるから
そこに文化の花が開いてるからだよ
何気ないところでも日本っぽさみたいのがでてるんだ(たぶん
他国の文化を優劣で競おうとする時点で韓国の負け
<<113
韓国のマンファとやらはなにやら残念な香りがしますね
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:12:39 ID:XX2Fjltp
- >>127
つ 画集
話が詰まらなくて売れなくても 絵がうまい画家は日本にたくさんいるからな
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:17:14 ID:n3HFB6g9
- >>125
manga の検索結果のうち ポーランド語のページ 約 1,300,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
manfa の検索結果のうち ポーランド語のページ 約 14 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:18:23 ID:1OzimOCV
- >>132
あちゃあ・・・・・
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:20:42 ID:CWVbURvQ ?##
- >>127
ブックオフがアメリカにすでに進出してるようです
日本の古本マンガを売ってるらしい
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:24:05 ID:H8zIDlyx
- 韓国が漫画やアニメに進出するのはどうでもいいが、日本を意識しないでほしいものだ
まして盗作や捏造で自分がオリジナルとか言い出すのが非常に不愉快である
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:24:33 ID:n3HFB6g9
- >>133
余談ながら、ワルシャワの地下にも漫画専門店があったことを思い出しました。
もちろん「manga japonska」と紹介されていましたけど。
>>134
ブックオフならパリにも最近できたそうで。
- 137 :シャロアさん不注意 ◆4aroA3FTUI :2005/07/03(日) 01:28:17 ID:KeVp8ZWJ
- >>136
ブックオフって創価系企業だよね・・・
パリで開店してもいいのかな?
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:33:18 ID:tVDQktgZ
- 漫画やアニメもアメリカが牛耳るようになったらダメっぽいな
徹底的に商業化して画一的になりそうだ
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:41:07 ID:iWnNYeZt
- 江川という漫画家は「東海」を使用しないらしいね。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:42:04 ID:VMgN9BZR
- 中古が普及するのは問題だなぁ。結局漫画家の利益が減るわけだし。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:44:51 ID:Nma0Ik9K
- もし面白い漫画を書くのに必要充分条件を伴う民族はどこか?
と言う問いに答えるならば...。
日本人:あらゆる価値観や文化を吸収し、それらの良い部分、悪い部分をしっかり把握して伝えることができる民族。空想的にも優れるオールラウンド型!
ドイツ人:彼らの持つ、世界中の民族の中で最も優れる能力として、”論理的思考力”は医学物及びSF物を創作するにおいては類い希なる能力を発揮するのでは...!?
ロシア人:歴史上優れた文学作品を排出する民族として、思想、哲学、恋愛、人生等の分野においては凄い作品を作る事ができるのでは...!?(作画よりもシナリオ向けかな!?)
フランス人:アンチハリウッド映画の対極として、内容の濃い映像を排出できる感性を持ち、ある意味ロシア人とは違った人生観、恋愛観を展開できそうな...!? 美的感覚にも優れ、絵的にも面白い物を作るかも!?
イタリア人:その民族的性格上、案外エロ漫画系が得意かも...!? 芸術的にも優れ、凄い絵を描いてくれるかも...!?(笑)
個人的な見解ですけど皆さんどうでしょう!?
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:52:56 ID:tpuZ7TWJ
- >>121
いやいや、漫画のフキダシみたいな口語のほうが難しいのですよ
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 01:57:31 ID:xTR3Hf0B
- フランス人、イタリア人に漫画は難しいと思う。
漫画を描くためには、創作力よりもむしろ我慢強さが必要だよ。
そういえば、日本の他に週刊漫画なんて出してる国はあるんだろうか。
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:06:25 ID:eqRbNA/0
- >>143
つーか、総合的に多数の作者が一冊に纏められとるのは見た事無い
大体、一冊の単行本と言うか、20ページ位の一話が出版されてるのが多い希ガス
ちなみにドイツ人はイヤな位に日本のオタと類似して極めて内向的なんが多い
他国のは内向的ではあるが、平均的に社交的な面も多々ある様な感じがした
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:06:53 ID:6k045IjK
- 亀と兎の話にならんように気をつけないといけない、と思ってる俺は心配性ですか?
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:07:35 ID:y3HXwTAX
- >>144
GUNDAMって書いた箱を被ってコスプレだと主張してた人なんかとは
友達になれそうな気がしますた'`,、(ノ∀`)'`,、
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:09:32 ID:CWVbURvQ ?##
- >>143
フランスにはすでにバンドデシネがあるだろ
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:15:11 ID:PGaNNEQB
- >>141
確かにドイツ人は類まれなるSFを作り出したが・・あれはねぇ・・
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:22:18 ID:IlL+PPMK
- >>148
ペ?
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:22:58 ID:z3gFE/yu
- >>85
>朝鮮王朝が現代まで続いていたら‥‥という魅惑の恋愛コメディ!
まあこういうネタは面白いとは思うが。ありがちだが。
>
ごくフツーの女子高生・チェギョンとシン皇太子の恋
これは竹下元首相の孫が、
総理大臣と女子高生の恋愛モノ描いてたのを思い出した。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:29:51 ID:dTk97HOq
- >>58
ちょwwwおまwwwwww持ち方ヤバスwwwwwww
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:37:21 ID:bx80V51N
- 漫画は至極日本の物だよ。外国のがコミックであるように。
コマ割一つとってもこれだけ変幻自在なのは日本だけだろう。
その文化圏の抱えるものが如実に表れる表現手法として
漫画的方法はおもしろい。多分、一人でできる表現法として
非常に優れているって事なんだろう。どっかの映画監督が
言ってたな、絵が描けたら漫画家になりたかったって。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:39:57 ID:vcovVRIi
- >>137
えっ!?
そうなの?
知らなかった。。。(´・ω・`)
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:47:03 ID:/HoQLJp+
- >>145
どうあがいても、韓国に手塚治虫や石森章太郎、藤子F不二雄、永井豪が
出てくるとは思えんです。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:49:41 ID:Nma0Ik9K
- >>154
永井豪は出るかも!?
”ハレンチ学園”、”はなっぺバズーカー”辺りの作品なんかは....
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:50:31 ID:2n7wusk7
- ヒュンダイ方式だろ
日本製と間違わせて買わせるっていうやつ
- 157 :ゴッウロファックイン:2005/07/03(日) 02:53:12 ID:1j36H5Hz
- ま、才能の世界だし、個人でやれることだから、朝鮮から日本の漫画を凌ぐようなのが出てくる
可能性は否定できない。
でも今出てきてるのは日本の超絶技巧派に較べると一歩劣るな。
将来的にはシナーの方が怖いかも。
- 158 :経済通:2005/07/03(日) 02:53:17 ID:eVVdpsUr
- いやいや、日本の有名漫画家の何人かは韓国人ですし
- 159 :ゴッウロファックイン:2005/07/03(日) 02:55:29 ID:1j36H5Hz
- その漫画家さんはチョソ語話せるの?
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:55:46 ID:1OzimOCV
- >>157
中国なんかどうせ国威発揚のプロパガンダ映画の漫画版しか作れんよ。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:56:21 ID:/HoQLJp+
- また、空威張りを始めやがった。
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:57:37 ID:vcovVRIi
- >>158
?
だれ?
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:58:14 ID:YGduXZY6
- >>158 またお前かw
在日認定は、曲がりなりにも成功した者に対する最大級の侮辱ですよん。
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 02:59:22 ID:3Q7jqpwR
- >>158
つまり、韓国では評価される土壌がなかったんですね。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:01:28 ID:eVVdpsUr
- いやいや、例えば、日本を代するCLAMPさんは、間違いなく韓国人ですね、、
カードキャプターさくらなどは、良く見ると、日本の象徴とも言える桜という女の子が
韓国系の李小狼という美少年と最後は結ばれる訳です、、、
これは、まさしく冬のソナタに憧れる日本女性のパトスが噴出してますし
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:04:23 ID:bx80V51N
- >>165
CLAMPはブルバキみたいなもんと知ってんな事
いってんのか?まぁこういう例えはCLAMP買い
かぶり過ぎってもんだが、とりあえずつまらん釣りだな。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:06:29 ID:eVVdpsUr
- >>166
真実を暴露されて動揺されているのは解りますが、釣り扱いは駄目ですよ、
ゼンスレでも解説してたのですが、例えば、ストーリーテーラーとすれば、韓国の方が
日本より上ではと、それに、超美麗な絵がそろえば、マンファが世界を征服するのも
時間の問題ではと
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:06:54 ID:3Q7jqpwR
- >>165
で、もし、そうとしても
母国で評価されなかったんでしょう?
つまり韓国の漫画読みは「バカ」だったんですね?
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:07:19 ID:fcXOIuFP
- 日本は漢字とカタカナとひらがなを微妙に使い分けるからマンガが成り立ってると思っってた
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:08:39 ID:oQLZEzPv
- 韓国の漫画家はある程度名前が売れるとアメリカに行っちゃうから!韓国人は自国で人を育てることをしない!
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:08:56 ID:YGduXZY6
- >>167 また幸せ回路かw
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:09:05 ID:1OzimOCV
- >>165
小狼は香港だろ。
釣られちまったか?
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:10:09 ID:eVVdpsUr
- >>168
いえ、そうとも言えません、まず、巨大市場の日本の読者を制覇しておくのが重要です、、
また、このスレでも日本の方がストーリーがといいますが、、
例えば、金太郎、浦島太郎、桃太郎の日本三大太郎は全て韓国起原だと思います
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:11:12 ID:1OzimOCV
- >>173
お前何言ってるんだ?
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:12:31 ID:YGduXZY6
- >>173 ロス暴動で朝鮮人が何で襲撃されたのか、お前を見てて良く判るわw
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:12:42 ID:eVVdpsUr
- >>174
いえ、、つまり、日本人のストーリーテラーとしての自尊心は全て韓国の盗作だったと推理出来る訳です
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:14:39 ID:1OzimOCV
- >>176
推測でなくてソース出してよ。
無理なら推測の中身説明して。
なんで桃太郎が韓国起源なの?
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:14:40 ID:0n42VyUd
- こんな夜中までお前ら暇人だな
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:15:17 ID:YGduXZY6
- >>177 ンなもんある訳がないw
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:15:47 ID:/HoQLJp+
- 日本漫画史に残る漫画家をこの際並べてみようか。
無名の寺大工(法隆寺の落書)
鳥羽僧正(鳥獣戯画の作者)
葛飾北斎(「北斎漫画」)
田川水泡(「のらくろ」)
手塚治虫
長谷川町子
横山光輝
水木しげる
石ノ森章太郎
藤子F不二雄
藤子A不二雄
赤塚不二雄
ちばてつや
川崎のぼる
水野英子
さいとうたかを
松本零士
……
顔ぶれ並べるだけでも凄いと思う。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:15:57 ID:fcXOIuFP
- CLAMPって韓国人なのかぁ、やっぱうかうかしてらんないね
でも睫濃いからほんのちょっとだけど絵が古いかなあって違和感あったんだよね
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:15:57 ID:DWtI7u6o
- >>176
よし
お前殴ってやる
ボコボコや
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:16:12 ID:3Q7jqpwR
- >>173
>まず、巨大市場の日本の読者を制覇しておくのが重要です、、
つまり、韓国の読者は金にならないから
後 回 し なんですか?
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:16:17 ID:NtNo3WSb
- >>173
全部日本起源です。
ついでにあなた方のナショナルカラーであるキムチは
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に残していった鷹の爪が起源ですし、
あなた方の使っているハングルは日本の古代文字の阿比留文字が起源です。
万年属国はつらいですねぇ。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:17:51 ID:eVVdpsUr
- >>177
ずばり、桃太郎は李従茂が対馬成敗が元になってます、、、
つまり、猿=日本人、犬=中国人、雉=アメリカ人と、李従茂が三人の僕を連れて、
対馬の日本鬼子を退治=倭寇を退治と推理出来るわけです、、
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:19:35 ID:kUD+at5C
- 無理だなコリアン
でもウンコネタならなんかあるかもよ
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:19:53 ID:3Q7jqpwR
- >>185
そろそろ釣り宣言しろよw
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:20:05 ID:eVVdpsUr
- また、浦島太郎は、これは、遭難した日本漁師が、亀=亀甲船に助けられ、
韓国で多大なる接待を受けて、時間を忘れて遊んだ話が元になっていると推理できます、
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:20:11 ID:GAr5hvLR
- ID:eVVdpsUr、つまらん。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:21:06 ID:hVs37807
- 浦島太郎は中国にもあったような…
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:21:52 ID:YGduXZY6
- 韓国人が起源を主張する物は、一つの例外もなく韓国は何の関係もないなw
要するに妄言。
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:22:30 ID:eVVdpsUr
- 金太郎はズバリ、檀君神話が元です、、、
まず、名前が、キム太郎とまさしく韓国伝統の名前
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:22:40 ID:NtNo3WSb
- >>188
推測でモノをいうな。
李従茂((1360-1425)
まだアメリカがないんだがなwwww
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:22:50 ID:kUD+at5C
- 三大太郎て
東海林太郎
キダタロー
ばってん荒川
これが三大太郎だろ
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:23:12 ID:bx80V51N
- >>185
まぁそれで漫画でも描いて編集部に持っていってみれ。
んな政治思想バリバリな内容は日本共産党でも嫌がるだろうが。
それにしても漫画には政治は入ってきて欲しくないね。先祖が
風刺画だったとしても、そういう俗っぽいものの上に居て欲しい。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:24:21 ID:3Q7jqpwR
- >>190
環太平洋ならどこでもある話・・・らしいです。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:25:01 ID:1OzimOCV
- >>188
桃太郎の源流は室町以前だと言われてるんだけど。
それにその説明だと、桃とか干支とか全く説明つかないんだけど。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:25:17 ID:kWt9kNW/
- シアトルに住んでるんだけど、本屋に日本の漫画(英語字幕)を買いに行くと、
韓国系のヤツが混じっててすごく迷惑。
個人的にはカテゴリーを分けて欲しいけど、
アメ人が違いを良く解ってないのが痛い。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:25:45 ID:NtNo3WSb
- 浦島太郎の現存する最古の記述『丹後国風土記』(奈良時代成立)
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:26:34 ID:hVs37807
- >>196
ぐぐってみたら、インド発祥説とかもあるね。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:26:45 ID:kUD+at5C
- 金太郎はだれだっけ
坂田の金時だっけか
なんか誰かと酒天童子退治の話しがあったね
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:26:49 ID:eVVdpsUr
- さらに、歌を思い出して見ましょう、、、
「足柄山の金太郎 熊にまたがり お馬の稽古 はいしどうどう はいどうどう はいしどうどう はいどうどう」
おそらく、足柄山は韓国人の心のふるさと、白頭山をさしていると思います、、、
そして、熊、檀君神話では熊が出てきますよね、、これにまたがる、、つまり、キム太郎=韓国の
始祖は熊と交わって、お馬=騎乗位で、はいし=精子 どうどう=ドクドクと、
つまり、まさしく、檀君神話と一致するわけです
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:27:00 ID:1OzimOCV
- ID:eVVdpsUr
ちょっとやり過ぎだ。もうちょっとうまく。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:28:29 ID:hVs37807
- 桃太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桃太郎(ももたろう)は、日本のおとぎ話のひとつ。
桃から生まれた桃太郎が、お婆さんから黍団子をもらって、
イヌ、サル、キジを従えて、鬼ヶ島まで鬼を退治しに行く物語。
子供からの視点では良く出来た物語だが、
大人の視点で見れば桃太郎は鬼のところに強盗をしに行くというだけの話である。
ウィキペディアワロスw
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:28:46 ID:YGduXZY6
- >>202 朝鮮名物(とっくに絶滅したが)のトラはどうしたw
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:29:04 ID:eVVdpsUr
- 「足柄山の金太郎 熊にまたがり お馬の稽古 はいしどうどう はいどうどう はいしどうどう はいどうどう」は
「白頭山のキム太郎こと、檀君、熊と交わり、騎乗位で、精子ドクドク、精子ドクドク、精子ドクドク、精子ドクドク」
と成るわけです、、これが、どういう訳だか、日本に伝わり、金太郎になったと思われます
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:29:22 ID:bx80V51N
- >>204
トリヴィアの桃太郎の歌を思い出したw
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:29:25 ID:3Q7jqpwR
- >>200
中世の説話の世界になると、どんどん話広がりますね。
多くが仏教説話でアジアに伝播したかと。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:29:50 ID:kUD+at5C
- キム太郎ときたか
そーいえば関係ないけど半島の苗字て金とかパクリとか何種類あるんだ
苗字サイトいったら日本は7000以上苗字があるんだな
びっくりした
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:30:07 ID:fywquxyI
- >>204
ワロタ
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:30:21 ID:NtNo3WSb
- >>202
小田原市の南西にそびえる箱根古期外輪山の最高峰足柄山
朝鮮の汚いパチモンと一緒にするな。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:30:24 ID:eVVdpsUr
- >>205
おそらくは、加藤清正に朝鮮の虎は皆殺しにされて、タイガーパームにされてしまったのでしょう、、
もしくはバターにされてしまったのか、、
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:31:18 ID:phLcKulu
- 日本の漫画で韓国舞台にした漫画ってある?
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:31:48 ID:1OzimOCV
- >>206
昔話はもういいや。
同意はしないが、お前さんがどう言う考えをもってるかはわかった。
漫画についてはどう思うんだ?
優れた韓国の漫画、漫画家って上げられる?
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:32:04 ID:bx80V51N
- >>213
ゴルゴ13
・・・あったかな?
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:32:47 ID:8qNZIgF6
- >>203
ひねりが足りない。やり直し!
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:34:00 ID:kGXJluiI
- これから先、韓国人漫画家の人が売れるとしてもその人は“漫画”として売るんじゃないかな?
そのほうが利益にも繋がるだろうし、自分の憧れた漫画の世界で勝負したいって思うんじゃないかな、、、普通は
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:34:17 ID:1OzimOCV
- >>216
え?お・・俺??
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:34:32 ID:kUD+at5C
- ゴルゴけっこう読んでると思うけど
金大中誘拐みたいのであったようななかったような
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:34:39 ID:iynnAt0x
- >>212
ちびくろサンボかよ
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:36:59 ID:phLcKulu
- >>215
ありそうだけど、ネタが国際情勢であって韓国じゃない気がするな
>>217
国内で読み手を育てなかったらそうなるだろね
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:37:18 ID:bI9FWmRd
- マンファってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:37:34 ID:tpuZ7TWJ
- >>220
黒人差別だw
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:38:32 ID:DWtI7u6o
- 頼むから韓国は独自にマンファ表現を開拓してくれ
日本が地道に進化成熟させた漫画表現をパクらないでくれ
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:40:33 ID:NtNo3WSb
- >>224
カレーまでウリジナルという人種だからしょうがないだろ。
ウリジナル認定を受けたものは朝鮮起源ではないので安心したまえ。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:42:41 ID:VK6JYKDp
- あんな何から何まで日本のマンガのマネした物、名前付けたって海外で区別して
もらえるとは思えないけどな。
「ヘタなマンガは韓国製」という認識になるんじゃね?
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:44:17 ID:NtNo3WSb
- イギリス人の先祖は韓国人 (Koreans are the Ancesters of English People)
こんなことを平気で言うからね。
イギリス人にいってやりたいね。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:44:29 ID:QuL65Cnx
- 朴李マンセーですか
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:45:16 ID:NtNo3WSb
- http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/sanggo.htm
ココを見てみるといいよ。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:46:33 ID:3Q7jqpwR
- 漫画でいえば、日本最強。シロートの目も腕も高すぎる。
日本の漫画家は、プロ級のシロートがゴロゴロするなかで鍛えられてるんだよ。
漫画家より、読み手こそ誇るべき財産。
読み手に応じて描き手は現れて育つ。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:50:27 ID:ERyOW9Xr
- 米国で大人気の攻殻機動隊って、「核戦争で朝鮮半島消滅した後に日本に300万人超の
難民が押し寄せて日本を蝕んでいる」って設定だったような...
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:50:40 ID:bx80V51N
- >>230
それには有明の猛者も入ってるんだよな・・・。
何か土壌大きすぎてもはや一つの宇宙だな、日本漫画界。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:51:16 ID:Nma0Ik9K
- ID:eVVdpsUr が言うような認識をK国の漫画家が持っているなら....。
もとい、マンファ家が持っているのなら....。
世界市場での日本の漫画はあと数十年は安泰だと安心しました....。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:51:26 ID:NtNo3WSb
- >>230
最近の漫画家は同人誌時代からかなり鍛えられてるからね。
同人誌時代を経らずに漫画家になる人間なんてほとんどいないと思う。
集英社あたりは結構取っているみたいだけどほとんど打ち切りで終わってるし。
やっぱり日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>朝鮮だな。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:52:21 ID:3hmO5cxr
- 南硫黄島近くで巨大な水蒸気の柱
1 :事件記者ψ ★ :2005/07/03(日) 00:01:10 ID:???0 ?###
防衛庁に入った連絡によると、2日午後5時45分ごろ、小笠原諸島(東京都)の硫黄島から南南東
55キロにある南硫黄島近くの海上で、直径50〜100メートルの巨大な水蒸気の柱が上がって
いるのを海上自衛隊員が発見した。同庁は海底火山が噴火した可能性があるとみて、3日朝から救
難用ヘリを飛ばして警戒にあたる。海上保安庁も飛行機で調査する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050703k0000m040106000c.html
依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120181607/289
新しい領土クルー???
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:53:46 ID:bx80V51N
- >>235
おいおい、ドラえもんネタとうとう実現かよ。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:53:54 ID:3Q7jqpwR
- >>234
>同人誌時代を経らずに漫画家になる人間なんてほとんどいないと思う。
いや、けっこういるw
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 03:57:22 ID:3m/LpRTQ
- 古典的なのは
(1)アシ出身(徒弟制)
(2)編集部持ち込み
(3)新人賞投稿
だったが、それに
(4)同人誌
が加わった状態だな。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:00:35 ID:V6F0UFD5
- 台湾人は日本男児のことを“桃太郎”と呼ぶ。
“中共大阪使館桃太郎自焚”
ttp://www.cdn.com.tw/daily/2005/04/18/text/940418c5.htm
“桃太郎進攻大陸 一汽馬自達汽車銷售公司成立!”
ttp://tw.autos.yahoo.com/050124/68/1gcde.html
握り飯を“桃太郎飯糰”と呼ぶ。
ttp://www.epochtimes.com.tw/bt/5/1/21/n788896p.htm
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:00:39 ID:DWtI7u6o
- ぶっちゃけ同人誌出身はヘタレが多そう。
自己満を地で行ってる感じがして好感がもてない。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:02:51 ID:mN6L27nw
- 少年誌だと、同人誌出身の方が圧倒的に少ない印象だな。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:05:59 ID:ahvaVLmM
- まあ、韓国の漫画も日本で評価されているタイトルが幾つかあるし、アメリカでも評価されるものだってあるだろうな。
しかし今の時点では日本には絶対に勝てない
なぜなら韓国はまだまだ外国文化の解放していないからな
国内産業の保護のために外国映画の上映も禁止している状況だし、朝鮮民族自身の文化的な閉鎖性も指摘されている。
日本の漫画がこれだけ外国で評価されているのは、結局のところ、日本国内の市場がそれだけ大きくなっているからだ
読者の目も肥えているし、漫画家自身も切磋琢磨して技術を上げている
しかしいまの韓国ではしょせんは日本の猿真似以上のことは出来ないだろうな
国内市場がそれだけ弱いのだからな。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:09:15 ID:RakP37tV
- 英語版wikiのmanhwaの説明
http://en.wikipedia.org/wiki/Manhwa
>The term is similar to Japanese "manga" and Chinese "manhua",
>because the same Chinese characters have been the basis for all three words,
>with each language using their own native pronunciation of the same characters.
漢字がマンガと同じことを説明しても、日本から由来した単語であるということは巧妙に載せてないな
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:09:46 ID:ZKAlBiz4
- 文化が文化を育てる。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:10:11 ID:1OzimOCV
- >>242国内産業の保護のために外国映画の上映も禁止している状況だし
日本以外は禁止してないぞ。
ただ外国映画の上映本数が、国産映画の上映本数を超えないように
規制してるだけ。
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:11:57 ID:H8zIDlyx
- 同人とかって漫画の裾野を広げる役目なんじゃないの
サッカーの強い国の子供らは、小さいときから熱中するのに似ている気がする
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:15:49 ID:Xr5RJyBq
- >>244が、イイ事をいった!!
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:16:41 ID:xTR3Hf0B
- 小さいころから同人好きなんて、ちょっと勘弁して欲しいぞ・・・。
子供のころは良質なものにたくさん触れて欲しいよ。
二次創作なんてもってのほかだと思う。
人のキャラを勝手に使うことを何とも思わないような大人にはなって欲しくないな。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:21:16 ID:hVs37807
- >>248
子供の頃、お気に入りの物語の登場人物で
自分だけのストーリーを空想したりしたことないの…?
- 250 :145:2005/07/03(日) 04:23:30 ID:6k045IjK
- しかし技術や内容でこちらが上回っていても貪欲さで言えば遥かに韓国が上、
悪を悪として捕らえずネタとして放置してりゃその内とんでもないしっぺ返しが来るヨカン・・・
事なかれ主義が国民にまで浸透し、財産を貪られるしかない立場にある日本国民と、嘘を国家レベルまで押し上げ、
頑として嘘を真実と話し日本の財産を餓鬼のごとく貪り食う韓国国民。
いくら強固な正義の盾があっても、守ってばかりいるだけじゃその内・・・・
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:23:47 ID:NtNo3WSb
- すまんかった。
同人出身で多いのはイラストレーターだな。
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:24:58 ID:H8zIDlyx
- >>248
ちょっと私が誤解してたかも
同人て人のキャラ借りて書くことなのかね
言いたかったのは、小さいときから漫画を描いたり読ませあったりする土壌が、
プロを育てるってことなんじゃないかなーと
もちろん真似だけでなく創作意欲に優れた人が、最後まで残るんだろうけど
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:30:46 ID:xTR3Hf0B
- >249
それはアリだよ。
でも、人のキャラで漫画描いて商売する世界を教えるのは良くないよ。
「自分だったらこうする」
それを原動力にして自分の世界、自分のキャラを描くのが漫画家でしょ。
あと漫画ばっかりじゃなく、いろいろなものに興味を持たせたほうがいい。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:35:44 ID:Fu/AVu7r
-
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への
差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにする
というものなのですが、その表現が更に恐ろしい
全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:38:07 ID:mN6L27nw
- >>248
そうは言っても、入るときは二次創作でも構わないと思う。
基本や技法なんかはパロディから入るのもあり。(と思ってる)
>>253
商売と言っても地方の同人だと、儲けとか出るところなんてほとんどないだろうし、
作品を発表、販売する事で、創り手としての意識の向上等にも影響してるんじゃね?
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:42:34 ID:SORcK3a2
- >>254この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか
このまま反中・反韓感情が高まれば、少なくとも今より良い方向にいくと思うよ
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:42:35 ID:43zCfqxr
- >>250
こういう世界って韓国がどうとかなんて関係無いと思うがね。
需要にマッチした物、需要を生み出すだけの魅力がある物が残るだけでしょう。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:43:53 ID:1OzimOCV
- >>255
同人はいい面もあるけど悪い面もあるよ。
で、その分別がつかないうちからどっぷり浸かってしまうのは如何な物か?
と言いたいんでないの?>>248は。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:46:30 ID:1OzimOCV
- >>257
>>101を見てもそうだと言い切れる?
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:48:07 ID:DWtI7u6o
- 同人誌描く人間が才能あるかというと違う気がするなぁ。
プロになりたいなら逆に同人活動は避けた方が良い気がする。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:50:10 ID:NtNo3WSb
- そもそも同人誌はかなりの実力がないと売れないだろ。
企業のバックアップもないし、下手にキャラを使うとファンから叩かれるし。
俺的に感じるんだが、最近大手のアニメは糞つまらないと思う。
ワンピースとかはストーリーはマンネリ化してるし、キャラは使えてないし。
それこそ企業のバックアップで成り立っているようなもんだろ。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:51:08 ID:1OzimOCV
- >>260
技術だけは向上するよ。
後、同人=二次創作 でないことも一応付け加えておく。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:51:35 ID:7mskjccJ
- >>261
実力無くても何故か売れるサークルもあるけどな
クリムゾンとか
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:53:32 ID:1OzimOCV
- >>263
絵のレベルだけはそこそこあるジャン。クリ○○○
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:53:59 ID:DWtI7u6o
- >>262
そうか?
技術面でも精神面でも変なところで妥協してそうだな。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:55:06 ID:7mskjccJ
- >>265
そりゃ偏見だ
性根から腐ってる所も山ほどあるけど
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:55:07 ID:z3gFE/yu
- >>262
曖昧な話だな。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:55:19 ID:1OzimOCV
- >>265
もちろんそう言う奴も沢山いるよ。
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:55:54 ID:NtNo3WSb
- >>263
版権キャラの陵辱が見たい奴が買うんじゃないの?
少なくとも同人出身でTONY氏やうたたね氏、横田守氏、大暮維人氏なんぞは
画力はあると思うんだがどうかな?
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:56:08 ID:z3gFE/yu
- >>265
まるでプロが技術面や精神面で妥協してないみたいな言い方だな。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:57:06 ID:43zCfqxr
- >>259
韓国内に留まってる分には通用しても、世界に出れば訴訟問題になるでしょう。
当然パクリ問題には対処する必要がある。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:59:04 ID:7mskjccJ
- http://kazumi386.org:9801/nijigen/atsusi/src/1099833084481.jpg
http://kazumi386.org:9801/nijigen/atsusi/src/1107102210827.jpg
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:59:09 ID:DWtI7u6o
- >>270
てか逆にプロでさえ妥協してるのに、と受け取ってほしいんだが。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 04:59:41 ID:1OzimOCV
- >>271
いや、正直悪かった。
カキコした後で読んでみたら
ずれたレスつけてるのに気が付いた。
すみませんでした。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:01:42 ID:1OzimOCV
- >>272
また凄いの見つけてくる。
中途半端の見本中の見本だなこりゃ。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:02:19 ID:7mskjccJ
- >>275
違うな
これはこういう完成型なんだ
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:02:32 ID:NtNo3WSb
- >>272
何それ?
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:02:59 ID:VK6JYKDp
- 何かと思えば、あつし…。
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:03:34 ID:DWtI7u6o
- >>269
いや
同人誌はエロ分野に関しては、山ほど献上してるし、それは漫画文化繁栄の非常に大事な要素だとは思っとるんだがな。
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:05:07 ID:1OzimOCV
- >>276
>275は中途半端なレベルで妥協して
これ以上成長しないって意味です。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:06:47 ID:VK6JYKDp
- あつしはプロとして、話はどうか知らないが絵は徐々に成長してないか?
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:08:18 ID:1OzimOCV
- えっ?>>272はプロの作品なの?
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:09:41 ID:VK6JYKDp
- 山崎あつし、何冊か単行本出てたと思ったけど…
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:10:40 ID:mN6L27nw
- >>280
援護するんじゃないが、ここから上手くなるかもしれないし、
漫画は絵が全てではないじゃない?
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:11:02 ID:7mskjccJ
- プロだよ
http://kazumi386.org:9801/nijigen/atsusi/src/1105460336052.jpg
http://kazumi386.org:9801/nijigen/atsusi/src/1099833169491.jpg
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:11:49 ID:z3gFE/yu
- >>273
なら批難されるいわれないじゃん。
プロなおもて妥協する。いわんや同人をや。
しかるを、世のひとつねにいわく、
同人なお往生す、いかにいわんやプロをや。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:12:57 ID:NtNo3WSb
- >>284
少なくとも日本の現在の芸術文化の一端を担っているんだから、
画力(絵)は必要不可欠だろ?
画力がないならさっさと小説や文庫本でも書けばいい。
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:16:11 ID:7mskjccJ
- >>287
んなこたない
要は作品全体のバランスが取れてりゃ漫画は十分読める
つの丸とか漫画太郎とか
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:17:16 ID:1OzimOCV
- >>283>>284
検索してみた。どうやら単行本が一冊でてるようですね。
東鳩2の同人を描いてるみたいですけど、>>272より大分うまい。
成長はしてるようですね。
てっきり長い間同人やって成長止まった人の例だと思ったもので。
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:18:27 ID:z3gFE/yu
- >>284
しかしエロ漫画の場合は絵はかなり重要だと思われる。
つか女の子可愛くないと致命的。
その点彼のは女の子はまあそこそこ見れるし、
あれで使える人も居るのだろう。
背景全然描けなくてもエロ漫画は描けるし。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:18:49 ID:NtNo3WSb
- >>288
絵が下手すぎで読む気も起きない。
漫画太郎とかあれは漫画というよりは劇画だ。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:20:19 ID:z3gFE/yu
- >>287
そりゃ小説家に失礼だよ。
画力無いから仕方なく文章書いてるみたいじゃん。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:21:38 ID:1OzimOCV
- >>288
つの丸は結構絵うまいじゃん。汚いけど。
それとコマ割りは抜群にうまかった。マキバオー。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:22:16 ID:VK6JYKDp
- >>289
単行本は2冊目が出ていると聞いた記憶が。
この人の絵は前からふたばで散々ネタにされてました。
ここ数年で確かに上手くなってるんだけど、弱点が一向に克服されてないような気も。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:23:00 ID:mN6L27nw
- >>290
使える人もいるって事は対象者がいるんだから、
その時点で彼は問題ないんじゃねーか?
>>293
永井豪とか下手だろ?
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:25:36 ID:NtNo3WSb
- 絵はそれほど旨くないがキャラ作りは上手い例は赤松健氏や吉崎観音くらいかな。
まぁ赤松氏はあれではオタク受けしかしないだろうが。
ラブひなにしても最初の方は面白かったが、
下手にオタクに受けてしまったから最後の方がゴミだ。
絵が上手くてキャラ作りがそれほどでもないのはうたたねひろゆき氏かな。
まぁ、肯定派と否定派に分かれそうな作風だけど、
オレは好きだな。
バランスが取れているのは夏元雅人氏
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:26:33 ID:7mskjccJ
- まあ楳図かずお最強だけどな
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:27:10 ID:DWtI7u6o
- >>291
カイジの絵はヘタ(ヘタウマ)だが、逆にあの絵じゃないと面白くないはず。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:28:40 ID:NtNo3WSb
- >>293
スマン、つの丸氏が最初誰だったか判らなかった。
マキバオーは読めないほどでもないが、ストーリーがなくなった瞬間表に出てこなくなった。
がもうひろし氏と同じだ。
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:28:45 ID:1OzimOCV
- >>294
一冊しか見当たらなかったけど、出版社が違ったのかなあ?
それにしても、有名人だったんですか。
確かに>272は一種独特の気持ち悪さがある。ある意味才能。
>294ここ数年で確かに上手くなってるんだけど、弱点が一向に克服されてないような気も。
ここら辺で完成形な気がする。骨格とか基礎からデッサンとらないと
これ以上は上達しないと思う。でも、見れるレベルにはなったと思う。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:29:42 ID:7mskjccJ
- >>300
いや、あつしは下絵はそこそこ上手いんだよ何故か
ペン入れするとこうなる
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:30:36 ID:NtNo3WSb
- >>298
それはあの絵に慣れてるからだと思う。
あのストーリーでかわぐちかいじ氏とかが書いていたらもっと良かったかもしれないし、
悪かったかもしれない。
まぁ、私が好きな絵ではないね。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:31:01 ID:XuM8yaUn
- 早く亜細亜から日本を脱出させてくれ
かの国はお荷物だ
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:33:02 ID:z3gFE/yu
- >>293
彼はちゃんと「漫画らしい漫画」を描いてるよね。
小学館漫画賞受賞は伊達じゃない。
>>295
>その時点で彼は問題ないんじゃねーか?
そうなんだろね。
でなきゃ単行本なんかでないだろうし。
究極的にエロ漫画はデッサン力が崩壊してても
「エロく見えればそれで良い」のだし。
逆にどんなに小奇麗で整った絵を描こうが、
エロく無ければ「下手」と言って差し支えないと思われる。
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:34:50 ID:1OzimOCV
- >>295永井豪とか下手だろ?
俺は下手絵でも好きな漫画はあるよ。
あんまり気にしない方だし。
>>296
赤松建と吉崎観音って絵下手?かなりうまいと思うが。
漫画的なうまさってことになればまた別だとは思うけど。
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:35:48 ID:NtNo3WSb
- オレ的には鈴平ひろ氏の絵はあんまりエロいとは思わんが、
上手いと思うぞ。
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:37:39 ID:NtNo3WSb
- >>305
下手とは言ってないよ。
画力で言うならもっと上手い人がいるってことだよ。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:38:37 ID:1OzimOCV
- >>306
俺と全く正反対の意見だ。
見るところが違うんだろうな。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:38:47 ID:z3gFE/yu
- >>301
いやー、ラフな下描きってのは巧く見えるもんなのですよ。
ラフな線の中から閲覧者が最適なものを選んで補間しちゃうから。
ペンでダメになるってのは、最適な線を抽出できてないって事だから、
やっぱその辺の技量がまだ未熟という事なんでしょう。
まあ本人はそれが最適だと思ってるのかもしれないけど。
だとするとセンスの問題ってわけで・・・。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:40:25 ID:7mskjccJ
- まああつしの場合はジャンルがエロでもギャグでもなく異次元だからこれでOKなんだよ
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:41:18 ID:1OzimOCV
- >>307
俺の中では3人とも同じ位のレベルだと思ってるんだけど。
うたたねひろゆきが一番描き込んでるだけで。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:43:06 ID:mN6L27nw
- 逆に素人が見ても、下手な作家でも作品を出せるのが日本漫画を支えてるんだろうなぁと思うんだけど?
絵が上手いとされる作品だけを、真似てるだろう韓国マンファは偏るだろうし、独自な作品は生まれるのか?と思う
俺が知ってるのは(黒神、アイランドの人の作品、キョムイン)ぐらいだからあれだけどw
他に何あるよ?
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:43:57 ID:1OzimOCV
- >>312
チャンサン特攻隊。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:44:09 ID:NtNo3WSb
- エロも画力もあるっていったらオレ的には、
TONY氏とかMIN-NARAKEN氏とかかな。
他には、M&M氏、白猫参謀氏くらいが俺の中でA+で登録されてるな。
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:48:09 ID:NtNo3WSb
- まぁオレは美術を志したことがあるから、
少し写実的なものを残した絵に惹かれるのは確かだな。
最近では橋口たかし氏やまりお金田(NIKKA)氏も上手いと思うよ。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:48:17 ID:1OzimOCV
- >>314
TONYかあ。一時期この人の絵を真似した時期があったなあ。
っていうか、名前初めて知ったよ。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:48:57 ID:z3gFE/yu
- >>310
パーツで見ると下手じゃないんだよね。
ペンもちゃんと使えてるように見えるし、
ベタフラとかもできてるみたいだし。
ただ全部組み合わせるとバランスが変ってだけで。
いやほんとに。
アシスタントレベルだったら及第点かも。
作業机が歪んでるんだろーか。
- 318 :145:2005/07/03(日) 05:51:01 ID:6k045IjK
- (´・ω・`)・・・・はて?ここはなんのスレだっけ?
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:53:35 ID:NtNo3WSb
- >>318
気にするな。
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:56:02 ID:1OzimOCV
- >>319
にしてもなんとか韓国は絡めたいところだなあ。
韓国漫画でも韓国絵師でもなんでもいいからだれか知らないですかねえ。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:57:33 ID:z3gFE/yu
- >>316
TONYさんって甲冑娘関係?
なんか司淳の匂いがするのだが。
それとも独立系?
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 05:59:09 ID:NtNo3WSb
- 暗行御史(アメンオサ)
を書いてる尹 仁完と梁 慶一くらいしか知らないな。
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:00:45 ID:NtNo3WSb
- >>321
たぶん関係ないと思う。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:00:54 ID:DWtI7u6o
- そういえば日韓ワールドカップの時に結構韓国の漫画が本屋で専用コーナーに設けてたよ。
読んでみたが
全く面白くない。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:01:20 ID:1OzimOCV
- >>321
甲冑娘って言うのは知らないけど
シャイニングティアーズのひとでしょ。TONY。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:02:04 ID:tBsOLzyN
- あつしは締め切りをきちんと守る。これ最強。
あと、最近はネットのおかげで妙なファンも付いたし。w
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:04:21 ID:1OzimOCV
- >>322
やっぱりそこいらしか出てこないよなあ。
所詮その程度ってことか。
BSでやってた日韓合作サッカーアニメってなんてタイトルだっけ?
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:04:51 ID:NtNo3WSb
- >>325
シャイニングティアーズで有名になったけど、
もっと前からいろんなモン書いてる。
まぁイラストレーターだけどね。
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:06:37 ID:1OzimOCV
- >>328
知ってるよん。ゲーム自体はやったことないけど。
何とか館?とかのエロゲンガ-だよね。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:06:51 ID:z3gFE/yu
- >>328
彼が原画やったゲームはことごとく地雷なわけですが・・・不憫だ。
非エロは知らんけど。
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:08:29 ID:mN6L27nw
- キックオフ2002 :日韓合作を掲げてNHKが製作し、衛星第二で放送された作品だが、その作品レベルは
「合作じゃなくて下請けなだけだろ」と確信してしまうほどの出来。
これかいな?
思想が思いっきりでるんだし、国内で受けるであろう反日漫画ばっかで出てこないんじゃねーの?
現に数本出てきている中でも、アイランド。
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:09:00 ID:NtNo3WSb
- >>327
存在自体知らないwwww
ググって見たら「金正日入門」ってのを書いた李友情って奴がいるらしい。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:11:50 ID:1OzimOCV
- >>331
ああそれそれ。ありがとう。確かシナリオだけ日本人で
後は、ほぼ韓国スタッフだったはず。
物語後半でテコンドー仙人の下で超能力に目覚めるんだよなあ。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:12:14 ID:NtNo3WSb
- >>330
TONYの伝説か・・・不憫だ。
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:14:12 ID:NtNo3WSb
- ラグナロクオンラインのアニメなんか最悪だぜ。
なんかレベルで言うと80年代のアニメって感じだ。
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:16:45 ID:mN6L27nw
- てか漫画でもアニメでもないが、
これだけ多様化して大量の作品が溢れている日本ですら、
一般ゲームとして首ゲー(タイトル忘れた)とかないもんな。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:17:22 ID:1OzimOCV
- >>335
頑張ってみようと思ったけど、無理だった。
80年代って言うか、気持ち悪い。
へたれ同人みたいなあの絵はなんとかならんのか。
ちなみに、日本の80年代アニメは黄金期だったと思うんだけど。
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:18:41 ID:b9bpw7Ia
- 韓国の漫画は読んだ事ないが、漫画絵のうまい子は素人でも結構いる気がする。
欧米と比べて台湾とかアジア系の方が描ける子が多いのは
アジアの方が漫画が普及してるからなのかな?
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:20:56 ID:mN6L27nw
- 欧米だと描ける人は、美術系に行っちゃうからじゃないか?
そういう人に限ってパソコンとか漫画の趣味持ってないと思うし。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:21:33 ID:1OzimOCV
- >>336
トマック
>>338
確かに絵のうまい奴はいるな。
ただ、オリジナリティが全く感じられないんだよなあ。
ただうまい人の絵をそのまま模写してるだけって感じで。
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:24:57 ID:mN6L27nw
- 日本の上手い人の絵レベルでのオリジナリティのある人はいるよ?
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:25:13 ID:b9bpw7Ia
- >>340
>ただ、オリジナリティが全く感じられないんだよなあ。
確かに。でもそれを言ったら日本も似たようなものじゃない?
飛びぬけて上手い人も沢山いるけど。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:30:53 ID:1OzimOCV
- >>341
名前わからないですか?
>>342
日本は独創的な人も多いから。
荒木ひろひことか、永井豪とか。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:31:30 ID:NCbUaLlu
- 日本の漫画は編集者の能力もあるんだが、韓国ではその辺が難しいんじゃないかね?朝鮮儒教だと。
韓国は原作者がいることが多いくせに、ストーリーがおかしいし。絵師もイラストとしては良くても、漫画力ないし。オーグレより一桁は下。
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:31:43 ID:z3gFE/yu
- >>342
根本的に裾野の広さが違うでしょ。
その差はでかいよ。
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:33:42 ID:gGc/Rtp/
- >>343
その二人も、誰かの絵柄をパクっているよ
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:35:36 ID:mN6L27nw
- ナムコのゲームの人とか上手いと思うけど。
絵を見て作者がわかる程度には、オリジナリティがあるっていうようなレベルね。
日本もそうかもしれないけど。
まだいるんだけど、韓国人として売ってるのか判らないから出していいのかどうか
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:36:29 ID:1OzimOCV
- >>347
ナムコのゲーム?
ソウルキャリバーとかですか?
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:40:34 ID:mN6L27nw
- ごめん 全然違った。
バンプレストのマグナカルタのイラストレーター
http://www.magnacarta.jp/
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:42:09 ID:1OzimOCV
- >>349
ああ、マグナカルタの人か。
あの人は確かに実力あるね。反日だけど。
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:43:21 ID:z3gFE/yu
- >>346
チョンには「オリジナリティ」ってのが何を意味するのか、
正しく理解できてないからなあ。
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:45:32 ID:NwR8csA8
- >>345
言えてる。草の根レベルから日本とチョン国を比べると将来性も...
しかもチョン国は政府支援の見返りに規制が掛かってるし。
自由な発想や表現(おぱーいレベルのなどの画にモザイク)規制があるとねぇ
技術は言うに及ばず、いちいち政府規制が掛かった文化芸術、風俗物なんて発展性がないよね。
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:48:29 ID:mN6L27nw
- たしか、アイランドの作者のあとがき漫画で日本で初めの方に覚えた言葉が
エロねた(風俗関係っぽい)だったみたいなおまけがついてたなw
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:48:29 ID:NwR8csA8
- >>350
ストリートファイターのキャラとダブるんだけど?
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:49:35 ID:1OzimOCV
- >>352
しかも、何でもかんでも日本に噛み付いてきて
国策だとか言ってるから中途半端にしかバックアップされていない。
国力が尽きたらその時点でなにもかもアウト。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:50:32 ID:b9bpw7Ia
- >>346
源流はあるだろうけど、パクリとは違うでしょ。
んなこといったら日本の漫画なんてみんな手塚(もっとつきつめたらディズニー)の
パクリになるよ。
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:54:49 ID:1OzimOCV
- >>354
俺は萩原一志とかぶる。
まあ、萩原自体あれなんだけど。
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:57:09 ID:NCbUaLlu
- >>356
その人はマジレスする相手じゃないよ。
>>351
パクるも理解してないよ。「日本もパクリじゃねえか」みたいなレス多いけど、本質を理解できない民族だから、違いが分からないみたい。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:57:30 ID:gGc/Rtp/
- >>356
>日本の漫画なんてみんな手塚(もっとつきつめたらディズニー)の パクリになる
手塚が上達したい人は、人の真似をしろと言ってたので
日本の漫画界では、パクリは問題にならない、ソースは猿漫
奥 浩哉は、乳が揺れるのを表現する為に、乳首の軌道を残像として書いていた
これは画期的な表現方法で、多くの漫画家が取り入れたがパクリと糾弾される事はない
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 06:59:26 ID:NwR8csA8
- >>355
第一、日本の漫画家や同人レベルの人間が
チョン漫画を手本になんてしようとしないものね。
チョン国の作画技術は後追い技術だから、日本の作った作品の下請作業は出来ても、
自国オリジナルで日本より先んじて発信する事は無理だし出来ない。
原案、シナリオはその国の民族思想文化が反映される物だから
日本人が捏造5000年チョン文化を理解できないと
チョンの何でもファビョン根性お涙頂戴シナリオを受け入れる事は無理。
ツーわけで 今から エウレカ みまつ。チョンパクルなヨ w
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:02:21 ID:pWIY3TCL
- 反日なのかマグナカルタの人。
でもイラスト集は売るんだね。プライドないんだね。ガッカリ。
まあ「この憎しみは復讐でしか晴らせない」なんてキャッチコピーのゲームの人だしね。さもありなん?
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:02:37 ID:nBoooykS
- 絵が上手いと言えばいのまたむつみかなぁ、でもイラストレータかこの人は。
でも国が漫画補助しても面白い漫画なんてできないよね。
日本でも官がかかわって面白い漫画やアニメなんてなかったっしょ?
あと、ヒカルの碁の原作者が又ジャンプで漫画始めたね。
結構面白いけど、題材がスケートショートトラック。
ショートトラックと言えばかの国あれが・・・・ヒカルの碁のようにならない事を祈ってます。
>>360 俺も('∀')ノ
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:05:02 ID:aFpuAmXh
- チョソが嫌われるのはパクリそのものよりもウリナラ起源だな
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:06:13 ID:1OzimOCV
- >>360
そうなんだよな。真似したいとかパクリたいとか一切思わない。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:08:37 ID:mN6L27nw
- パターンは多い人じゃないが、上手い人だとたなか亜希夫かな。
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:25:55 ID:1OzimOCV
- エウレカ7面白いな。
最初から見ておけば良かった。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:36:48 ID:vcovVRIi
- >>362
国がやるべきことは、中国・韓国とかでの
著作権侵害を徹底的に取り締まるとか、
アニメの改悪編集による売り込みとかを
監視して、ちゃんとお金を徴収することだと思うけど。。。
>いのまたむつみ
ホントはアニメーターなんですけどねw
マンガもちらっと描いてますしたよ。。。
ちょっとHなコスチュームのゲートボーラーのとか。。。
さういえば、アニメーター出身の漫画家って結構多いですね。。。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:43:40 ID:NwR8csA8
- __
_ - '  ̄  ̄ ̄ ゙ ー- 、
/ _ -  ̄ -=、 ゝ ヽ.
,イ,ィヘ _ \ ヽ
/ / ∧V ,. ‐'" _,,.-‐< ̄ ヽ ',
ノ / / ∧V-‐''" ` ミヽ、 ヽ ', マンファってなに?それ臭いの?
/ ノ ! /" ヽ i i
/ィ i / ヽ ! !
/' 「 二レ' __ ヽ | |
/ |└┤ ゙̄'ー--、 -‐'' ̄ } /^゙i
ト ̄| 、_/7モミヽ 、 /ィ'テミヽ_, ソ ィ' }
ヾ.N ヽヾジ` ヽ 'ヾ="ノ / り/
ヾ.ヽ  ̄ !  ̄ /〃/
ヾゝ ,_ ィ'
ヽ. ` ´ / /
ト 、 ー__-‐ /、ヽ{
ノ, へヽ、 , イ / \_ゝ
 ̄ _| `ー ' トレ'
/⊂ノ____,ヒヽ、
rー‐―-、 ,(_ `} _) _
/⌒ ! |i ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ータ  ̄う_
/ | |i  ̄`ー- ---― / / `ヽ
/ | |i  ̄ / / ',
/ ├― 弋ー - _____ .∠_ / },
,' i | o 〉  ̄ ブ o `Y / / |
ト ヾヽ --イ /⌒ヽ /⌒ヽ > 、_/ / { |
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:43:55 ID:1OzimOCV
- >>367
国が支援するとしたらそこだよなあ。
最近経産省も動き始めてるけど、まだおっついてないね。
学校とか作ってもダメだよ。
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 07:55:33 ID:tNAIju5/
- >>367
日本の著作権なら無視しても平気だと国でも思っているんだろ
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 09:08:20 ID:fY4/4CU9
- >>285
なにこの月刊エロコミックの後ろの方のページにありそうなの
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 09:34:48 ID:oYBgM7N3
-
「日本刀は朝鮮伝統刀の模造品」
■刀剣製作職人 ホン・ソッキョン氏
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm
>元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、
>それで日本人が陶磁器と共に刀剣技術者を無差別に捕えて
>連れ行ったことはよく知られた事実だ。
>刀剣で最も重要な部分はやはり刃だ。そして、その刃をよく作るためには
>熱処理と鍛造(叩いて強度を高めて成形する作業)がなによりも重要だ。
>日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが、
>我が国はこの技術を失ってしまって復元できないのだ。
>それで彼は早い時間内に日本の刀剣技術を学ぶために日本へ行く計画を立てている。
>恐らく我が国の職人の後裔に違いない日本最高の刀剣職人に既に頼みを入れた状態だ。
>彼もホン・ソッキョン氏が学ぶことを許諾したというから、
>まもなく我が国の刀の原形を取り戻しに行く作業が始まるはずだ。
■実物。既に販売されていて、朝鮮伝統刀として海外にも輸出されている
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/han_souce.htm
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 10:23:42 ID:h1qezwJh
- >>372
冗談で言ってるのかな?これ・・
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 10:33:45 ID:UXsg2cU+
- こういうのを放置しておくと、マジで朝鮮起源にされる。
第三者はわからんからね。
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 10:43:27 ID:DInrMuAk
- >>213
ジャンプ連載の「一夢庵風流記」で、原作どおりやっていれば、
慶次が秀吉の要請で、朝鮮偵察に行くはずだったが、琉球行きに
改竄された。
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 10:53:29 ID:Ww/7MZy4
-
MANGAのGAのGはMANFAのFAのFより後に来るのでMANFAがMANGAの起源
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:19:41 ID:yILZGL1P
- 必ず日本が成功した分野に便乗してくるよな。
それでも敬意を払ってくれるなら問題無いのだが・・・
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:26:31 ID:NISvsDvf
- >>376
あ、
KOREAだとJAPANの後ろになるから
正式名称はCOREAニダと同じ論理か
いま気づいたよ。
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:31:05 ID:phLcKulu
- >>375
花の慶次かあw
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:35:49 ID:evyjH6AI
- そういや構図まで日本のそっくりだった奴を思い出したんだが
描いてる本人はそれで満足なのかよ!有名になりたいだけちゃうか!と。
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:39:49 ID:n415XQc7
- Ask John
韓国漫画やアニメーションについてどう思いますか
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04202004.htm
http://www.animenation.net/news/askjohn.php?id=874
作画技術は非常に高いものの、あまり魅力のないキャラ・デザそれに先が読めてしまう脚本の弱さが印象的でした。
どちらも一話ぶんだけ観て、もう続きを観ようという気がどうしても起きませんでした。
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:44:01 ID:SrYEaZW6
- >>381
要するに、デキの悪いパロ同人誌ってレベルなんだろう。
「絵は綺麗なんだけどねー」ってか。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:48:47 ID:/DUAPKsd
- >>372
俺はいつも疑問に思うんだが、
どういう情報から空手や忍者、侍、剣道などの
捏造起源説を唱えるんだ?
何百年前の資料で元々韓国に存在してたという
資料でもあるのだろうか?
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:56:00 ID:OJsomYcb
- >>383
言ってみてるだけだろ
資料など何もない
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 11:57:02 ID:COLA205d
- バンチのホテル・ココナッツとかいうギャグ漫画は、意外に面白いかもしれない
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:04:35 ID:tVDQktgZ
- 韓国の17茶は日本のよりひとつ多いニダ!って発想だったのか・・・MANFA・・・
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:10:49 ID:ykV5tnJh
- 57 名前:シャロアさん不注意 ◆4aroA3FTUI 投稿日:2005/07/02(土) 11:18:14 ID:bffyypRX
来週のサミットで中国加入協議が延期されるみたいですよ
G8各国に「国際ルールを無視する中国をサミットの正式メンバー
として迎えることへの抵抗感が一気に広がった」だそうです
あと小泉さんが著作権保護のための条約をサミットに提出するそうです
>小泉さんが著作権保護のための条約をサミットに提出するそうです
総理ばんざ〜い!!
都民の藻前ら、今日選挙なんだから自民党に一票入れれ。
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:11:33 ID:CT4RIUB7
- >>383
思い付きをとりあえず大声で叫び、
その後、あることないこと論い議論迷宮に陥らせ、
明確な反論がしにくくなった時点で
否定する証拠がないなら「これは事実だ!」という結論に無理やり持ち込む。
これが奴等のやり口。
「否定する証拠がないことが事実である証拠」という悪魔の論理がかの国の十八番。
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:15:49 ID:sQdB5Szv
- >>384
証拠や資料を求めても「植民地時代に日帝がすべて焼き払った」とかフツーに言うしな・・・
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:27:27 ID:oLDkqy6D
- >日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが、
>我が国はこの技術を失ってしまって復元できないのだ。
もはやギャグ。こんな狼少年じゃもし本当に韓国起源のものがあったって
信じてもらえない。
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:28:05 ID:F5uITKIO
- 【音楽】NHK「フランス語会話」に出演したジェシー、アニメソングを日本語でカバー[07/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120277382/
NHK教育「フランス語会話」に出演した仏女性ジェシー(26)が、日本のアニメソングを
日本語でカバーしたアルバム「ジェシーのワンダーランド」(8月24日発売)で、
歌手デビューすることが決まった。
15歳の時、パリ市内の高校近くで日本のアニメ雑誌を手にし、カルチャーショックを受けた。
それ以来、昼食を我慢しCDや漫画本を次々と購入したという。
当時、漫画には仏訳がなく、北条司さんの人気作「シティーハンター」などを辞書を片手に
むさぼり読み、高校卒業後は語学学校で日本語と日本文化を3年間猛勉強。歌手の夢を胸に
仏で芸能活動をしていた2001年冬ごろ、現在の事務所スタッフと出会い、03年に
デビューを夢見て来日した。
今回のアルバムの選曲では、秋葉原に自ら足を運び専門店店員にリサーチ。
「お店の人に『頑張ってください!!』と言われてウレシカッタ!!」と振り返り、
「アルバムはアニメ好きの皆さんを心から尊敬してつくった。お金のためではない。
これはジェシーの心」とアピールした。
ソース:東京中日スポーツ 2005/07/02 配信記事より
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20050702/spon____hou_____005.shtml
参考:フランス語会話・出演者紹介(2004年)
http://www.nhk.or.jp/gogaku/2004/french/performer/
Jessy
http://www.time-office.com/jessy/
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:28:46 ID:x/u1iAn0
- もう日本もマンファが世界に広がりつつ文化であることを認めてやれよ
意固地になって叩くから向こうも日本に食ってかかる
世界中で日本だけだぞ、マンファ文化を貶すだけで数千レス使い切る国なんて
韓国のこと意識しすぎ!
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:28:56 ID:d/HHVel+
- 浮世絵浮世絵って、あれは日本が攻めて来た時
捕まった同胞が日本で作らせれてたんだよ!
あの頃の浮世絵に対する日本人の扱いを考えればあきらか
そんな中で連れてこられた同胞が生活の為に作っていたのだ。
あの色を重ねるのも我が国の原色文化から来てる。
浮世絵の作者が不明だったりするのも日本人が握り潰した所為だ。
お前らの学校ではそんな事もちゃんと教えて無いようだな!
こんな事を平気で言いますが、なにか?
何でもこの調子、根拠すげぇよ!
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:31:31 ID:ykV5tnJh
- >>392
キター
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:36:04 ID:KIkUcY+C
- >>392 マンファったってそれ自体漫画のパクリ。韓国の物はこんなんばっかw
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:37:43 ID:njiS06+8
- >>383
韓国人は、日本の文化は全て半島から伝わったものだ、
と信じているところがある(いわゆる小中華主義)。
従って、現在の韓国に現存しない文化であっても日本に
有る文化は、かつて半島の文化であってタマタマ、
半島では失伝したものと違和感なく解釈する。
以前、
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:42:15 ID:uQ5txxTd
- >>396
弟子や子が、師匠や親を越すことなど絶対にあってはいけない国だから、
韓国と日本もそうだと思ってるんだろうね。
迷惑な話だ。
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:43:48 ID:rdOrhVN/
- マンファ伝統画法
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/trace.html
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:45:18 ID:iWnNYeZt
- キャプテン翼も韓国からの輸入品だね。
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:46:17 ID:KIkUcY+C
- >>399 原作者を激怒させたバ韓国人w
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:47:15 ID:n3HFB6g9
- >>399
ドイツにでも行って抗議していらっしゃい。
「なぜ日本版のキャプテン翼をドイツ語に訳したニカ?あれはウリナラのものニダ〜!」とw
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:53:27 ID:iWnNYeZt
- キャプテン翼は日本が主人公だと嘘がわかる。
日本が世界と闘えるのは歴史的におかしい。
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:55:48 ID:KIkUcY+C
- >>402 この前韓国は日本に負けてたじゃないかw
漫画の世界は何でもありと言う事も判らないのかねw
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:55:52 ID:8/Vo6Uo+
- >>402
韓国でもおかいいだろwwwwwwww
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:56:56 ID:mM2zL+nF
- >>402
その程度の思考力だから話に深みがでないんだろ>マンファ
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:57:29 ID:eqRbNA/0
- てか、俺がとか、私が、とかヌカしてる時点で不可能だ罠
その点からしても読者に読んでもらおうって精神が皆無だし
また、読み手が面白いと判断しなきゃただの独善でしかない
こらえ性のない韓国人に漫画を創作し描く事は至難の業
相手の視点に立てない国民がどう逆立ちしても出来るわきゃネーし
朴李しちゃえば写すだけだしな、頭を使う事も無いわな
つーか、それってちびっ子が好きな漫画キャラをノートに写す落書きでしかない
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 12:57:54 ID:zynImIBI
- >>402
お前の頭がおかしい
- 408 :スタンド(自称):2005/07/03(日) 13:01:47 ID:g/GspC7z
- もうヨーロッパ中に日本オタク増殖してるし,
今更韓国がちょっかい出しても無駄じゃねーの?
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:02:03 ID:M495tZ5G
- 韓国としては満を持しての参入だけに、自分もかなり期待してます!
頑張れ!マンファ!
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:03:40 ID:KIkUcY+C
- 参入ったって....ヲタをなめてますなw
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:04:21 ID:8/Vo6Uo+
- 普通に「韓国漫画」で良いじゃないか。
マンファとか名称あたりに拘って肝心の作品がイマイチってのが韓国の伝統だけどな。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:04:44 ID:iWnNYeZt
- 日本のマンガはここ数年絵が気持ち悪くなったね。
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:05:50 ID:8/Vo6Uo+
- 139 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/07/03(日) 01:41:07 ID:iWnNYeZt
江川という漫画家は「東海」を使用しないらしいね。
399 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/07/03(日) 12:45:18 ID:iWnNYeZt
キャプテン翼も韓国からの輸入品だね。
402 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/07/03(日) 12:53:27 ID:iWnNYeZt
キャプテン翼は日本が主人公だと嘘がわかる。
日本が世界と闘えるのは歴史的におかしい。
新着レス 2005/07/03(日) 13:05
412 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/07/03(日) 13:04:44 ID:iWnNYeZt
日本のマンガはここ数年絵が気持ち悪くなったね。
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:06:30 ID:eqRbNA/0
- >>412
つーことは朴李してる韓国のマンファとやらにも言えるって事ですな
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:07:27 ID:4RRoiGBX
- マンファってなんだよwwwwwwwwwww
南チョン氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:09:36 ID:x/u1iAn0
- 日本の手塚も最初はディズニ-の模倣から始まった
マンファもそこから始まったが、今新しい段階を迎えようとしている
ただいかんせん国内市場が小さいので海外に糧を求めるしかない
海外がなくては成長の予知がない分韓国のほうが必死さが違う
いずれサムスンやLGが日本の家電メーカーを駆逐していったようなことが
マンファの世界でも怒るだろう
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:11:15 ID:eqRbNA/0
- >>416
日
マ
た
海
い
マ
...北朝鮮へ送る暗号か?
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:13:11 ID:KIkUcY+C
- >>416 韓国人のそれは歴史的にパクリの域を出た事は一度もない。
漫画の世界では、元がダメなら韓国お得意の安い人件費は武器にならないよw
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:13:55 ID:PY4gnBqV
- >>402
「 漫 画 」 って意味わかってる?
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:14:31 ID:FJ0vDSrY
- なんかこうわざわざ言い方を変えてくるところが気持ち悪い
まるでマンガの起源が自分の国にあるみたいな
結局2番煎じなんだから韓国版マンガでいいじゃん
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:15:48 ID:zynImIBI
- >>412
チョンの絵は、昔から気持ち悪いw
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:16:13 ID:fBIt4m0W
- >>416
マンファ「も」そこから始まった、って
何を指す「も」なんだよw
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:16:31 ID:z/EhrIYk
- なに、またパクリ?
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:17:13 ID:QQqxUnHK
- 最近のアニメ
中国と韓国の下請けのレベルが悪過ぎ...
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:17:29 ID:PY4gnBqV
- >>416
議論され尽くされていることだが・・・・・・
電化製品や自動車や半導体は、図面どおりに作れば、最低限「モノとしての機能」は発揮されるわけで、
あとは高いか安いか、だけの話になる。韓国製品は「優秀」だから広がってきたわけじゃないだろw?
それに引き換え「創作物」は同じようにトレースしちゃ不味い(完璧パクリじゃ「輸出品」にならない)し、
モロに「文化の力量」が前面に出る分野なんだよ。
ウリナラ5000年の文化とか妄想する分には自由だが、現実を見たほうがいいだろう。
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:19:42 ID:KIkUcY+C
- >>424 マクロス以前からボロクソ言われとる>>半島作画
- 427 :ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/07/03(日) 13:22:25 ID:BYSPqyEr
- >>416
日本の模倣から始まったんだよ。
韓国のMang-Hwaだっけか?は。
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:25:44 ID:15j9Zfro
- 韓国がもっと自由に情報を漁れるような国なら伸びしろはあるかもな
いかんせんアノ国は思想的な縛りが多すぎる。
お題の制限がなく、創作したストーリーを絵に描くのが漫画だが、
創作とは言えども膨大な資料がなければ品質の高い作品は作れない
浦沢がすげーのは必然的。パヤオが凄いと言われるのは実写映画や
絵画を参考に表現手法を丹念にこさえて、嘘のつき方に説得力を持たせたから。
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:30:09 ID:PY4gnBqV
- >>428
>創作とは言えども膨大な資料がなければ品質の高い作品は作れない
コレに尽きるよな、、ストーリー漫画に関してはデティールの細かさ(どこまで
突き詰められるか)が名作と凡作の分かれ目でもあるわけで、、
細かい作業とか検証とか設定とか無視できるメンタルも必要だけど、まったく
無視してしまったらただの自慰になっちゃうからなぁ・・・・。
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:36:04 ID:4YOz6YVE
- 昔、同僚の韓国人が甲殻なんたらいう映画のパンフ持ってきてて、見たら
その製作者のなかに、子供の頃、一緒に同人誌つくってたお兄さんの名前あった。
むちゃくちゃ絵のうまい人だったけど、同じくらいうまい人は他にもいた。
自宅にお邪魔したとき、高校生なのに黒と白の濃淡だけで、すんごいリアルな
人物画(漫画じゃなくて)描いてて、「このひと天才かも」って思った。
毎年、年賀状もくれてたし、穏やかで親切なすごいいい人だった。
ちょっと前、テレビに出てて驚いた。あんまりそういう立場の人CMには出ないよね?
それだけ優れた職人技に対して、評価する土壌が韓国にあるのかどうか
国費でアニメ技術を勉強しに来たという、彼に訊いてみりゃよかった。今更だけど。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:36:55 ID:QQqxUnHK
- 「ヒカルの碁」 責任もって賠償して欲しい。
「韓国人は負けない。」、「韓国人に不細工な男はいない。」等で
圧力加えて修正をさせ原作者を不当に苦しめた。
その上、世界中のファンから、作品を奪い平然としてる。
フランスのファンも怒っているのだ。
作品は原作者のものである。韓国人のものではない。
日本書紀すら韓国書記として解釈するご都合主義にはあきれる。
民度を上げなければ、世界で受ける事もない。 ただ安いだけが 何負ぁ?
日本市場でがんばる韓国人作家と韓国本国の作家レベルでも違いすぎるだろう。
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:37:51 ID:PY4gnBqV
- >>430
タブン、「成功者」に関しては最大限マンセーする土壌はあるけど、「縁の下の力持ち」を尊敬したり評価する
メンタルは無いと思う。
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:40:38 ID:3TGON6o/
- >393
でもちょっぴり納得した。芸能界とか在日多いし。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:46:11 ID:SfluNuDY
- 韓国で評価されなければ外に活路を見出すしかない
結局韓国には人材が残らない
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:49:28 ID:yy2OyVbL
- 韓国を理解するには歴史学や文化人類学では不可能と最近思い始めた。
なんで自己を客観的に見つめようとしないんだろうね。
あまりにも惨めな歴史なんもんで、妄想続けないともたないのかな?
専門知識のある人韓国の精神分析をお願いします。
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:50:12 ID:VMCx5aQu
- 漫画という漢字を朝鮮読みしただけでウリジナルの完成か
本当にアイデンティティクライシスの民族だよな
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 13:57:18 ID:eqRbNA/0
- >>433
いや、するな
当時の浮世絵は広告でしかなかった
今日で、新聞広告の作者を心に留めとるか?
もしかしたら無茶有名なデザイナーの卵がレイアウトしたりイラストを描いとるのかもしれん
そんなもんだったから作者不明はあったり前の事
ただ、手間ひまがかかるとか、印刷技術の問題で印刷はファクトリー化されていて
有名な浮世絵師、その下でこぼれ仕事をする名も無い浮世絵師と階層が出来ていた
つーか、版画技術のない国が何をエラそうに浮世絵美術を語っとるか
何よりも問題は、前述の通り広告として捉えていたので、
日本独自の美術的スタイルだった浮世絵は海外から研究される様になったのは有名な話
日本の浮世絵研究は未だにフランスとかに負けとる
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:04:14 ID:x/u1iAn0
- マンファ読んだことある人いるの?
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:11:38 ID:UHz5n2Kx
- >>50
>背景にある世界観や倫理観、価値観が 健全で普遍性に満ちているからですよ
アニメが人気あるのは、彼らの倫理観や価値観ではとても描けないもので満ち溢れているからでは?
怖いもの見たさとい言うか、いけないもの見たさというか、彼らが大好きなのは暴力、エロ
やおい、ホモ・・などなど。子供向けの健全なものはディズニー同様見向きもしない。
日本は我々とは文化が違うので倫理観とかも違うから、こういうのもOKなのだ。とか
言いながら見てるんでしょ?
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:26:28 ID:UHz5n2Kx
- >>125
そこの返事が・・・
▼ Maybe・・・
▼ 単なるスペルミスかも
▼ たぶん、、、、
▼ mangaの間違いでしょう。
▼ 想像ですが
▼ マンファ喫茶
▼ manga???
▼ Mangaじゃないですか?
▼ manga
▼ もしかして・・
▼ 誤字ですね
▼ たぶんたくさん返事があるかもしれませんが
▼ 漫画でしょう
▼ 漫画
▼ 単なるタイプミス?
▼ 漫画とアニメじゃないの?
▼ manga
▼ 漫画の事では?
▼ ミス?
▼ manga
▼ これは
▼ 確信はないのですが・・・。
▼ Mangaのタイポでは?
▼ マンガ?
▼ 外人の字は汚い
▼ manga?
▼ それはきっと
▼ これはズバリ
▼ manfaはmangaか?
▼ I was interested only in 漫画 and アニメ
▼ その方はマンガが好きですか?
▼ 想像するに。。
▼ 辞書には載っていませんよ。
▼ 同内容のレスがたくさんつきそうですが
▼ 間違いでは?
▼ 推測ですが
▼ 自信はありませんが。
▼ マンガではないでしょうか?
▼ それはもしや
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:34:27 ID:x/u1iAn0
-
ウェブ全体から検索日本語のページを検索
ウェブ manfa の検索結果 約 4,990 件中 1 - 100 件目 (0.25 秒)
もしかして: manga
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:36:01 ID:eqRbNA/0
- 確かにASCIIキーボードのみならず、キーの配列でFとGは隣り合わせだしな
漏れ的にはタイプミスに一票
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:41:58 ID:7MZT2yjQ
- >>439
それはコアなアニメフリークの見方だろ。
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:42:07 ID:QQqxUnHK
- デスノートがあったら、。。。
□ □
________ マジで書きたい。
________
________
□ □
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:44:42 ID:rtuANAfm
- 鳥獣戯画より古い韓国の漫画の起源まだぁ〜〜〜?
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:49:37 ID:NwR8csA8
- >>431
え〜〜っ悪いけど韓国人は男どころか女もブサイクな奴しか見たこと無いよね。
まともな顔の奴がいたとしても整形だろうし。
マンファにせよ、ネトゲキャラにしても、チョンキャラは
日本人顔に整形済みだし。(エラ加工済み)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/seikei.html
実写版。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/jissyaka.html
しかし、なぜこうもパクッタ画を下手(皮肉)に書くかねぇ。
ハッキリ言えばそれがチョンの実力なんだろうけど。
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 14:54:30 ID:njiS06+8
- >>437
浮世絵は今で言えば写真集でしょ
作者だって、写楽を除けば、有名どころの氏素性は
知られている(当然、生っ粋の日本人)。
日本でぞんざいに扱われていたのは、大量生産されて
いたからでしょ。今の写真集、雑誌と同じ
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:02:31 ID:AplLZmeH
- 韓国人が日本の文化を超える物を生み出せるとは思えんな。
上の方で日本刀の話が出てたけどホンソッキョは
結局日本刀を作り出すことが出来ず、一年くらいで韓国に逃げ帰ってる。
で刀の柄の部分に変な飾りくっつけて
「ウリの刀の方が豪華ニダ。ホルホルホル」
ってやってたよ。本物の馬鹿だよ、あいつらは。
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:12:33 ID:eqRbNA/0
- >>447
ほんま、話の筋違いなんやけど
写真集と言うよりは歌舞伎公演をこの役者がしますんで、見に来てねって
広告ビラの意味合いが強くブロマイドと呼ぶにもそれほど貴重な扱いをされてなかった
初刷りとか、キラが入った刷りとか、浮世絵師自身が監修して吸ったものは貴重だったけど、
貴重な刷りは刷り元や出資者、コアなマニア等に配られて彼らの手元に残った
一般に出回って消費されていたのは浮世絵師の監修からはなれたマスプロのもので、
初刷りとかの貴重なものに比べて、色の数も減らされて、
ホンマ、捨てて履く程の枚数が配られていたそうである
所謂、江戸時代の追っかけがマニアックにコレクションする位でしかなかったそうな
浮世絵のスタイルは印刷機器が使われた明治時代にも広告方法の一つとして使われていた
回船問屋とか、商店の新装開店とかのビラとして
しかし、江戸時代程、初刷りに気合いを入れたりする気風は無くなっちゃっていたけどね
よくよく考えなくても、江戸時代の朝鮮半島の文明って....ウンコなめてた頃か....
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:14:08 ID:CrJWSrom
- >>272
ドドドドド
ズバババロロロ
ダダ ドムゥ
さすが、あつしくおりてータカス
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:16:35 ID:AplLZmeH
- 等身大の韓国人を普通に描けばそれなりに受けると思うんだけどなあ。
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:19:06 ID:YzxOc8Qd
- 浮世絵の流れで思い出したが、誰だか有名な絵師の
作品で、浮世絵の製作過程を四枚の連作で描いたのが
あるんだが、その絵の中で作業してる職人がみんな
当時ではいまどきの女の子になってて(実際の職人は必ず男で
女が関わるのは絶対にありえない)
いわゆる今で言う「萌え絵」になってるのがあるんだよ
これを本で見た時に、俺思わず笑っちまったよ
お前ら昔からかい!って
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:27:58 ID:CrJWSrom
- >>383
壁画だよ壁画。
そういう壁画が見つかるんだとよww
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:28:56 ID:rOnyvg9E
- >>109
セバスチャンは少し前に日本人女性と婚約したと言っていたな
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:29:35 ID:eqRbNA/0
- >>453
コンクリで出来た不思議な古代壁画
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:34:31 ID:UP8EQr54
- >>416
量販店が直販店を凌駕したってようなもんだろ。
元(新技術)を作ってもらわなきゃ、複製発展品しか作れないんじゃないの。
卓上計算機とか液晶TVとかプラズマTVとかを真っ先に商品化するみたく
誰も見たことも無い革新的新製品ってのを作れるようにならないとなあ。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:35:22 ID:CrJWSrom
- >>449
そのうえ、ごきげんようやうほっ!や
緊縛や触手やロリやショタまで、今で言うところの
各種属性がほとんど揃っていたというのが恐ろしい。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:39:16 ID:rOnyvg9E
- >>302
福本伸行原作+かわぐちかいじ画の漫画は実際にあったよ
山荘に閉じ込められた二人の男の物語
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:41:48 ID:AplLZmeH
- >>457
他はともかく、触手があるのか世。
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:43:02 ID:rSXcSj27
- 日本の漫画やアニメやゲームは予算はないは、サブカルとして下賎なものだと
レッテル貼りまくられて、ナニクソーという抑圧への叛旗がエネルギーとして発達してきたものなのに・・・
官製ブームを作ろうとしても日本のヲタ文化を超えるのは無理だろうな、今の韓流捏造ブームみたいに。
つーかちょいまえ韓国人の漫画を日本に大々的に上陸させてみたが、その後はどうなってんの?
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:44:55 ID:njiS06+8
- >>449
スレ違いだけど、
冨ゴク36景とか東海道53次とか、印象派に強い影響を
与えた作品も広告?
今で言えば、旅情を誘う風景写真集のようなものでは?
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:45:44 ID:phLcKulu
- >>416
市場市場五月蝿いな、金しか頭にないのか?
そんなんだから読み手のレベルが低いって言われるんだよ
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:48:53 ID:UHz5n2Kx
- >>452
その絵見たい。
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:49:41 ID:eqRbNA/0
- >>461
あれは今で言う、旅行ガイド雑誌
実際に旅行してなくて、口伝な部分も多々あるそうな
後に江戸の街の絵を絵はがき的に刷りまくる
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:49:58 ID:rSXcSj27
- >>462
市場を読み違えてるしね。
家電や車は動いて最低限の機能さえ働けばOK。だから安さで勝負できる。
漫画とかは娯楽だからね。芸術とかブランドの装飾品に近い。
安かろう悪かろうでは勝負は無理です。
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:50:58 ID:CrJWSrom
- >>459
蛸と戯れたり、蛇に絡まれたり
蔦に縛られたり・・・
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:52:05 ID:YzxOc8Qd
- >>460
レベルの高い奴はイコール日本漫画っぽいので、数多くの漫画に
溶け込んでしまって目立たず、レベルの低いのは弾き出された
韓国独自の漫画って少なくとも現状じゃ出来ない気がする
質の低さ故の荒々しい作品で韓国っぽい、というのは出来るかもしれんが
韓国で売れてる漫画は日本漫画ばっかで、韓国の腕のいい漫画家は
日本に来るか、日本漫画っぽい漫画を描くか、でしか生き残れない
日本は模倣国家、と韓国人はよく言うが、
実は千年以上大陸の模倣に努めたのが朝鮮で、
日本は独自の文化を築き上げてきた、大陸から見れば「蛮族」だったわけだ
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:56:14 ID:2P4v/Fav
- >448
多分日本刀の製造工程が非常に労力の多いものなので、
チョンには耐えられなかったのであると想像。
これは日本刀の起源が半島だなんてフィクションであることを
裏付ける、格好の事例ですな。
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 15:58:52 ID:AplLZmeH
- >>468
そもそもあいつら、自動車のスプリング叩いて剣作ってるんだよなあ。
その時点で、何か間違ってることの気づけよ。
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:01:37 ID:eqRbNA/0
- >>469
姦国人の刀鍛冶が日本刀鍛冶の元に修行に来て、泣きながら帰ったんだっけ
余りにも体力と忍耐力のいる作業だとかで
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:01:44 ID:Gmnr6+z+
- >>457
こんなの見つけた。注)18禁
ttp://www1.ocn.ne.jp/~matikado/index.html
日本のエロ本文化は筋金入りだということが良く分かった。
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:05:50 ID:2P4v/Fav
- >455
コンクリートの起源も半島って言うと予想。
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:06:24 ID:AplLZmeH
- >>470
しかもそれが、韓国最高の刀鍛冶。
これマンファ化すればいいのに。バーチャファイター物語みたいな感じで。
話題沸騰間違いなし。
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:11:20 ID:rtuANAfm
- だいたい玉鋼がつくれないだろ。韓国。
それとも何か、日刀保たたらが韓国人受け入れてんのか?
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:13:13 ID:mM2zL+nF
- >>472
塩野七生も呆然だろうなあ
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:17:27 ID:NwR8csA8
- 日本刀や、剣道、日本文化に噛み付いてくるチョンの主張は
もう、ウンコを初めて素手で拭いたのはウリたちニダとか
そんなレベルのウリナリ起源の証拠や話しかしませんからねチョンは。
個人的にはネタとして割り切ってチョン論調、
それこそ マンファ風 に見てますけど ええ。 w
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:20:16 ID:DInrMuAk
- >>469
俺も、その話は聞いて笑った覚えがある。
日本刀が日本刀である由縁は、砂鉄から作った玉鋼から鍛え上げたことに
あるんで、その本質を捉えなければ、単なる粗悪品の模造刀でしかない。
今の日本漫画の質は、日本の豊かな大衆文化の膨大なガジェットの蓄積に
支えられているので、単に雑誌を作って漫画家がいれば、それ以上のものが
簡単にできるわけではない。
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:21:04 ID:YzxOc8Qd
- >>463
遅れてスマン
ちょっと探してた
喜多川歌麿「江戸名物錦画耕作」って作品
あと、4枚じゃなくて6枚だった
これがその内の一枚
http://www.tenugui.co.jp/contest/tj.html
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:24:51 ID:CrJWSrom
- >>477
結局やつらは、どこまでもハリボテなんだよ。
何を取り上げてみてもそう。
まんが、映画、ドラマ、ゲーム、自動車製造からお菓子、何から何まで。
日本の表面だけなぞって、それでオリジナルに取って代わったと喜んでいる。
喜んでるだけなら放っておけば良いが、なにがタチが悪いって、ウリジナル工作をやたらと行うことだ。
ウザったいことこの上ない。
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:29:09 ID:eqbfgua/
- テレビで、飛んでくるピストルの弾を真っ二つに切っていたのに、びっくりしたよ。
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:31:46 ID:YzxOc8Qd
- >>474
後、良質な砥石になる鉱石も無いよ
作った刀の加工も処理も保存も自国だけじゃできない
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:33:26 ID:AplLZmeH
- >>481
結局何も無いってコトか
・・・・惨め。
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:48:28 ID:dUe6ePGn
- アメコミにしろ、ドイツのコミックにしろ、ロシアのにしろ、
やはりその国らしさ、その国の文化に裏打ちされた色がある。
日本の漫画もそうだ。
だが、韓国のマンファ?Wには、まったく色がないんだよな。
日本の表面だけまねた劣化コピーでしかない。
やつらに、日本の文化背景は理解できない。
しかし、韓国の色も見えてこない。だから安っぽくなる。
韓国に裏打ちされた文化の蓄積があるかは甚だ疑問ではあるが。
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:48:29 ID:ykV5tnJh
- >なにがタチが悪いって、ウリジナル工作をやたらと行うことだ
それなんだよなぁ!日本に精通している外国人なら、ナイスジョーク!で
ぶった切ってくれそうだけど、まだまだ世界は日本と姦国・厨国の違いも
分からない外人ばっかりだからなぁ…。
外人ももうちょっと賢くなってくれよ!
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:49:15 ID:DWtI7u6o
- 漫画とマンファを自ら進んで区別してくれるチョンに感謝
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:54:39 ID:aTGe2Wx9
- 台湾のチェンウンみたいな凄い人
韓国にはいないの?
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 16:59:08 ID:eqRbNA/0
- >>486
チェンウンみたいなのはいないが
ノムヒョンっていうお笑い芸人が国の代表をしている
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:01:28 ID:NwR8csA8
- チョンも素直に日本の漫画参考にしました(パクリました)って言えばいいのに、
ウリナラ起源って開き直るからチョンは手に負えない。
しかもそのウリナラ起源ってヤツは最初から日本の物より劣化してる事実 w
日本より先に発祥したのなら日本より技術進歩してるだろう普通は。
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:05:24 ID:DInrMuAk
- >>482
何も無いってわけじゃないと思うぞ。
日本には、鉄鉱石の鉱山はないし、鉄を溶かすだけの高温を得られる
石炭もなかった。だから、替りの方法を模索して、それを洗練させて
いったわけだ。朝鮮人って、考えてもいないし、情熱を注いでいる訳
でもないのに、世界に認められたがってるだけでしょ。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:08:16 ID:qiFtKfWe
- >>468
以前テレビで韓国から日本刀を学びに来ていたけど
その逃げ帰った奴かな
それとも何人も来ているのかな?
刀鍛冶は神聖なものだからバカには無理だと信じたい
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:09:50 ID:YzxOc8Qd
- <丶`∀´><チェンウンも朝鮮系だと言う事でわかっています
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:09:57 ID:AplLZmeH
- >>489
そうだった。半島には鉄の鉱山あったっけ。
寧ろ何も無いのは日本だったな。
何も無かったから生まれてきたのが日本刀か。
先人の努力には頭が下がる。
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:12:13 ID:qiFtKfWe
- >>477
日本刀の鉄の成分は、ドイツに持ち帰って成分を研究されたんだよな
その時見つかったのがモリブデン
後に世界一と言われるゾウリンゲンにその技術が活かされるている
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:12:51 ID:lkHvMjdC
- >>387
>小泉さんが著作権保護のための条約をサミットに提出するそうです
> 総理ばんざ〜い!!
> 都民の藻前ら、今日選挙なんだから自民党に一票入れれ。
選挙の入場券(案内?)みたいの紛失してしまいますた。
だから選挙に行けなくなりますた。
残念ですが今回は見送りでつ。('A`)ノ ヨネンゴマデサヨナラ~
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:16:16 ID:ykV5tnJh
- >>494
身分証あれば大丈夫。日本の明日の為に行ってこい!
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:19:30 ID:YzxOc8Qd
- >>494
無くても行ける
身分証さえあれば
いつかの選挙の時は身分証無くても在日朝鮮人が日本人を騙って
投票して、後でばれた事もあるから管理すらザル
あれは集団での犯罪だったと思うんだけど、
誰もどこも追及せずだったなあ
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:21:00 ID:TL87ZJ7y
- >>494
おまいみたいなのがいるから、パクリタカリ国家に媚を売るクソ政治家が当選するんだ
次は大事に保管して、選挙に行ってください。
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:22:06 ID:V6B6gFPH
- 剣道みたいな武術とか茶道とかは、むやみに騒ぎたてないのを
美徳としてるから朝鮮人どもに付け込まれたところがあるけど
漫画はもとから大衆娯楽だし、描いてるやつは顕示欲が強いのが
多い。
ウリナラ起原吹聴されたら、即たたき潰しにかかると思う。オタクは
捨てるものがないから、こういうとこでは戦いやすいかもな。
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:22:48 ID:8ez0RiYy
- わざとしてるんだろ。外人が聞いたら間違えそうな名前に。
成りすますのはいいが、こういうのは諸刃の刃になる。
世界の人々はおまいらが思ってるほどバカじゃない。バレたとき
のことも一応考えておけ
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:25:33 ID:qS7bNDyP
- 何でも日本の真似する劣等民族ですね。何かオリジナルのものを作らないと
いつまでたっても日本を抜けないよ。
まぁ、漫画も日本からの下請けで仕事を覚えて肝心の所が判ってないのが痛いけど。
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 17:42:27 ID:CrJWSrom
- >>494
もまい、アホカ。
身分を証明できるものを持って、事情を説明してこい。
免許証や保険証でOKだ。
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 20:55:26 ID:OrImS+0i
- 相変わらずあほだな。
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 22:50:20 ID:CiSM97G8
- >>213
CLUMPの「新・春香伝」
皇なつきの「李朝・暗行記」これはおすすめ。
それくらいしか知らん。
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 22:56:27 ID:fMcebB7/
- >>213
つttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0302/28/news20.html
ホイッ、ストレート直球ど真ん中です。
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 22:59:34 ID:TmhDz5tZ
- >448
あーあいつ逃げ帰ったのか。あほだなぁ。
【そこまでやらずとも、いいものは出来る】
ってのが、ニートと朝鮮人のいいわけだが、出来てネーんだよ結局。
パチもんはパチもん、クソはクソ。
本物をみればおのずからレベルは知れるものだが、判らないくらいレベルが低い人間て
これがまた、結構いるんだよなぁ・・・・
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 23:03:35 ID:TmhDz5tZ
-
儒教の教えからすると、【起源】【祖先】が最高なのであって、
その以降に出来たものはすべからく
【パチもの】らしい。
なるほど、どうりで【起源】にこだわる訳だ。
起源が最高だから、それ以上を求めることなど思いもしない。
だから発展もない。祖先をコピーしつづけることが即ち、最高の礼なのだから。
そこに切磋琢磨という事象は存在しない。
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 23:40:13 ID:PB5bE1nK
- >>506
だから日本に火病っちゃうんだな
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 23:58:50 ID:uNcLX9zc
- >>506
その論法で行くと、ヴァージョンアップというか
過去を上回るものの概念が生まれにくいじゃないか
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/03(日) 23:59:38 ID:qQNJusZC
- >>508
だから、K、Cの国は進歩しないんじゃないか。
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 00:03:14 ID:CsJEjptp
- >>508
素晴らしい物や優れた物が現れても、全て元が良かったから出来た事ってことになるから、
新しい何か、なんてものは存在しないことになっている。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 00:06:44 ID:H0hC3LJg
- よく分からないが、
たとえば優れた先祖がいる
その先祖に恥じぬように努力をする
いつのまにか実は先祖を超えていた(本人気付かず)
こう言った状況を生み出さない事も無いのではないか?
生み出さないから今があるのか・・・・
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 00:15:54 ID:NYMzr4qm
- >>511
自分の優秀さを示すことは、祖先の名声をさらに高めることになるだけだと思われ。
自分がパッとしなくても祖先は優秀、
自分が成功すれば、祖先の優秀さのおかげ。
何があっても祖先の優秀さは揺らぐことは無い。
だから、あくせく努力する必要もないと。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 01:11:15 ID:Bq1Jait3
- アメリカで認められたかったら、まず自国にいるオタク達をうならせる物を書いてからだな。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 03:38:03 ID:MxvICozb
- ただ自国じゃ貸本等や国民性で市場がなくなってるって話だしな
日本もそうならないことを祈るばかり
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 04:13:43 ID:TXWON0Vl
- >>512
先祖の威光を振りかざして生きていくのが、チョソのデフォなのはわかった
しかし、あいつらの先祖に優秀な者がいたのか気になる
当のチョソでさえ名前を挙げることはできないのに(不意打ち李舜臣・山葡萄猿人・獣姦ダンクンはいるけど)
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 04:25:04 ID:L9arGh08
- >>480
よく鍛えられた日本刀は刃の部分で受ければ拳銃弾程度では刃毀れひとつしない
だから漫画(ルパソとか)であるように銃弾を刀で叩き切ることは可能
ただし弾丸は2つになってそのまま飛んできますが
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 04:28:22 ID:T7fWSiCH
- オタクとかマニアってのは世間から白い目で見られながらもやむにやまれず没入する世界だろ。
政府が音頭をとって普及させようなんて考えてる韓国は問題外なんじゃないの?
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 04:34:02 ID:2RU5HT2H
- >>517
ああ問題外さ。
国策支援が無ければ成立しない大衆文化ww
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 05:36:59 ID:nali6WCt
- >>503
新・春香伝って韓国が舞台だったのか!
ずっと中国の話だと思ってたよ。昔は韓国なんてマジでよく知らなかったからな・・・
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 06:47:10 ID:K/rhB8/G
-
韓国軍隊 全裸訓練 & 全裸体罰・・・
http://www.dkbnews.com/bbs/view.php?id=cloudnews&no=374
http://kr.community.imagesearch.yahoo.com/imgbox/comm/box_comm_detail.php?p=%C0%CE%B1%C7%BD%C7%C3%B5&b=0&i=0&oid=back682200000001163000
- 521 :↑:2005/07/04(月) 06:57:30 ID:2RU5HT2H
- 見たくないなあ。怖くて開けないよ。
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 07:00:24 ID:B4qbUklt
- >>520
朝から強烈。目は覚めたが仕事に差し支えそうだ・・・
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 07:04:46 ID:IEugk/mv
- 日本の漫画は作家が文字通り、命懸けで育てた文化。
意地も度胸も根性も無い朝鮮人には理解もできまい。
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 07:30:25 ID:H5SVpc+o
- >>523
各種疾病、過労、精神異常、餓死まで幅広く取り扱っております。
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:21:39 ID:lcsH+GbJ
- マンファが売れたからって日本が困ることなんかないんだから、
素直にがんばってほしいね。
漫画の認知度を上げることにつながる。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:29:53 ID:q6cn+gZ2
- いや朝鮮人の乞食根性が基調のストーリー展開じゃ売れないでしょ。主人公が「物乞いに日本に行こう」
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:40:13 ID:JMYPc+u8
- けど、江戸時代の日本も貸本制だったんでしょ?
百年、いや、三百年後ぐらいには……
……ムリかw
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:46:10 ID:ScTuwo1Y
- リミューン
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:46:50 ID:tbrp2rT3
- 日本でも昭和40年代くらいまでは、貸し本屋が全盛だったわけだが、
レベルは低いもんだったよ。わざわざ「貸し本漫画」と読んでいた位
で。
でも、そういった文化の基盤があったから、手塚治虫や横山光輝の
ような才能が輩出したというところはあるな。
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:47:04 ID:T7fWSiCH
- マンファってなんか卑猥だなあと思っていたら「マン屁」に似てる・・・下品ですまん
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:48:52 ID:6oIrZC+8
- 韓国にもあった日本の漫画
http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/manga2.htm
>これは「金田一少年の事件簿」です。
>韓国のタイトルは「少年探偵キム・ジョンイル」となります。
>ちなみに北朝鮮の金正日さんとは無関係です。
(キム・ジョンイル)
>「金田一」の韓国読みが「キム・ジョンイル」となります。
>(カタカナにすると同じキム・ジョンイルだけど、
>ハングルの綴りと発音が違います。)
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 08:54:11 ID:0OkQYwGM
- 儒教なんて陰摩羅鬼の瑕程度の知識しか知らないんだけど儒教その物が腐ってんの?
それとも3馬鹿の儒教が歪曲してんの?
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:19:05 ID:NAsFbNki
- 『マンファ』ってなんか、臭いを発してるマンコみたいだな!
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:24:06 ID:iUNskmKf
- >532
儒教自体が(諸々錯誤している所もあるが) 腐っているわけではなくて、三馬鹿が儒教原理主義なだけ。
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:34:28 ID:PUyiHh1o
- せっかく行き足が付き始めた市場を荒らすのは、常に韓国製品。
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:36:42 ID:1MC8qwW5
- >>535
北朝鮮のハムとかいう女子マラソンの選手みたいだ
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:46:34 ID:/bnH09Dv
- >>525
”アタリショック”ってのをググって見れ。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:50:16 ID:C+wNF/MG
- アメリカでの漫画がウケてる状況ってのは日本っていう無駄に肥えた目をもつ市場でフィルタリングされた、
バイヤーが選別した比較的良品が向こうへいってるってのも大きいわな。
>>537が言わんとすることはよくわかる
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 11:55:16 ID:gQPtwxUw
- >>525
売れたからどうだとかはどうでもよい。
ここでちゃねらーが危惧しているのは
「漫画の起源はマンファ」→日本人は「ウリナラが教えてやった文化」で儲けているくせに感謝が足りないニダ!歴史歪曲ニダ!
という文脈。
カラテ、剣道、茶道、折り紙等々、日本文化を横取りした上に、返す刀で日本に「感謝」まで強いる
トンデモにうんざりしてるのさ。
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 12:15:24 ID:LjqKqrMb
- >>531
キメ台詞はどうなってるんだろうか?
誰の孫ってことになってるんだろう?
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 12:35:56 ID:H0hC3LJg
- >>540
偉大な先祖の名に賭けるんだろ
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 12:48:03 ID:JTEHBvk7
- FAMILYとかBANANA FISHとかTOMOIとかニューヨーク・ニューヨーク辺りのアメリカでの評判は気になる。
ほぼゲイネタなのはなんだかな。
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 13:33:45 ID:88rNqpAe
- たまに見る韓国の4コマ(4コマとは限らない)漫画はセンス良いと思うが
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 13:37:45 ID:BpDAINEy ?#
- >国際市場に自らの知的所有権を強調する
その前に他人の知的所有権を侵害すんなよ…
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/07/04(月) 13:47:07 ID:TqglP1Zv
- >>498
剣道や茶道がつけこまれたってどういうこと?
欧米では茶道が韓国起源だと思われてたりするわけ?
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 13:49:25 ID:bKk5jL++
- 良貨は悪貨に駆逐される・・・って云う事にならないためにも、マンファという名称を、韓国人が描いた作品に必ずつけてくれるのなら、本当は心配要らない。
問題なのは、粗悪品を日本名で漫画として売り出された場合。
せっかくの市場開拓も、一気に下火になってしまう。
だから、マンファというのなら、マンファでもいい。
反対に、韓国中国在日の作品に、漫画を使うなと言いたい。後、それらしい日本語名も。
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 14:58:29 ID:+K8dY6Ev
- 声がデカイ方が勝つ
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 15:01:39 ID:cSFoHZe3
- としあきが何人も潜んでいそうなスレ発見
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 15:51:03 ID:klkJ7QBr
- >>452
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xn2m-fjst/nikki/kinoenokomatu1.jpg
触手プレイ
北斎、お前…w
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 16:17:19 ID:zvoB9rTs
- おまいらいつの間にこんなスレが3までいってんだよw
おまいらみんなイオナズン!!
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 16:19:48 ID:eP4MzST5
- としあきなんざ過去の遺物。
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 18:47:41 ID:JMYPc+u8
- >>545
ハン板にスレが立ってるよ
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 19:08:36 ID:r6UbELs3
- ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1108720704/
韓国でラブひなが大ヒット
>韓国でゴールデンタイムで放映されているラブひなが
>大ヒット中である。ただし作品は日本版とは違い東大
>合格を目指すシナリオがソウル大学に変更されるなど
>多少の変更がみられる。
wwwwwwwwwwwwwww
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 19:43:01 ID:xCoMtGRr
- フランス料理がイタリア発祥だからといって
イタリア人はフランス料理に対していちいち文句言わないのに
韓国人ときたら
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 19:44:42 ID:hXZ27n20
- 十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ 日 日
日 | ̄| |──| 十.|┬ | |
十ノ ̄| |__| 个ノ |. | 耳 | 犬も自由に飼えない国
日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all
2003.10 日本人の寸劇が気に入らないから暴動
2004.08 アジアカップで日本に負けたから暴動
2004.11 学食がまずいから暴動
2005.04 公害を放置したから暴動
2005.04 日本の国連常任理事国入りを阻止したいから暴動
2005.06 発電所建設の土地収用で暴動
2005.06 交通事故から暴動
2005.06 大学寮の光熱費が高いから暴動
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 20:09:47 ID:bdpuYdQp
- < `∀´ >
ttp://takaraka-web.hp.infoseek.co.jp/omei/omeiup1869.jpg
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 20:17:04 ID:LQ5MDALM
- 日本は過去の遺産をこそ誇れるが、今は下らん糞アニメを大量生産してるだけ。
韓国など気にする必要はないが、欧米のファンが本格的なアニメを作り始めたら
あっという間に沈没しかねん。
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 20:18:53 ID:pofImcci
- >>557
まあ玉石混合だ
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 21:24:38 ID:h95lzlcv
- ラブヒナの日本っぽいとこ全部韓国風にしてるのかな。袴をチマチョゴリにしたり
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 21:32:03 ID:H0hC3LJg
- >>558
うん いいものも無くは無い
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 22:31:43 ID:731LfAkO
- >>557
すでにお星様になった巨匠ばかりが漫画の世界を作り出したわけじゃない
今は目が肥えたヲタばかりになってしまったが、彼らを唸らせる漫画はまだいくつも若手から生み出されている
ただ、かつての売れっ子が過去のヒット作の焼き直しをしているのを見ると、ちと哀しい気持になる
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/04(月) 23:08:22 ID:A9qdRfmb
- >>1
成功するといいですねw
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/05(火) 00:32:18 ID:rqNE2XEz
- >>557
>>欧米のファンが本格的なアニメを作り始めたら
もしそうなっても、日本のアニメとは違うもの、日本人には作れないもの、
欧米人にしか作れないもの、になるんじゃないか?
日本のアニメがディズニーとは全くの別物になっていったみたいに。
アニメって実写と違って、文化の差異によるモノの見え方の違いがダイレクトに
表れるものだし。
正直、こういう↓ニュースを読むと、韓国にしかないもの、韓国人しか表現できないものって
糞に対する愛情ぐらいじゃないかと思うんだが。
ベストセラー『誰が私の頭に糞を漏らしたの?』がミュージカルに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119860749/l50
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/05(火) 00:42:01 ID:ldOCotim
- コミックビームみたいな雑誌は向こうじゃ出ないだろうな。
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/05(火) 12:56:52 ID:GLgljbIs
- 日本小説にはまる韓国人が急増
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65247&servcode=700§code=700
> 日本の小説の人気が急上昇している。
>
> 国内の文学全体を揺るがすという指摘も出ている。
>日本小説の爆発的人気は、国内出版市場の地図を書き換えており、
>韓国の作家にもこれまで多くの影響を及ぼした。
>
> 明らかなのは、韓国文学は沈滞から抜け出せずにいる一方、
>日本文学は上昇の勢いに乗っているという点だ。
急な出来事じゃないと思うが・・・・・
単に門戸が少し開いただけじゃないか。
なんにしても、小説が書けない国に漫画は描けないと思うわけで。
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/05(火) 18:12:54 ID:F8Kjyn1b
- >>563
こう考えれば多分、理解しやすいかもね。
アメリカ人が作った侍時代劇(忍者)、日本人が作った西部劇や中世ファンタジー。
どちらも本場(本国)の人間が見れば違和感が山盛りあると思う。
同じくチョンコ漫画も日本人が見れば違和感がある。
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/05(火) 23:37:12 ID:2yDq8KO2
- ヲタクが目が肥えてるとは思えない。
というか、ヲタクにも何種類かあると思う。
いわゆる「萌え系」といわれるような、具にもつかん粗製アニメ、ロリコン漫画を大量消費して
喜んでるキモヲタと、純粋に漫画というジャンルを愛し、古今東西の良作を楽しむ漫画ヲタク。
必ずしも後者だけが正しいヲタクのあり方とは言わないがな。
今の漫画・アニメ業界(特にテレビアニメ)では、前者のようなキモヲタに媚びた、
キモヲタのキモヲタによるキモヲタの為のキモアニメが、
まるで日本アニメのメインジャンルかのように氾濫している状態が続いている。
漫画はともかく、アニメで、世界に出しても恥ずかしくない良作なんて殆ど無い。
玉石混交どころか、駄作の砂浜の中で、一粒の砂金を見つけるようなものだ。
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 02:04:14 ID:FyWwnFta
- >>565
結構昔から桐野夏生とか村上春樹とかヒットしてるよな,韓国。
素直に流行ってると書けばいいのになあ
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 02:26:52 ID:81pr1B2r
- マンファってどう見てもぱくりじゃねーかw
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 09:12:42 ID:AIiMXtsv
- >>567
漫画に興味が無い奴から見たらどっちも同じだ。
だから漫画ヲタ=キモヲタ
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 09:57:51 ID:oHZv1HkH
- >>567
作画ヲタやアクションヲタってのもいると聞いたが。
そいつらには、キャラクターはあんまり気にしないという。
でも、動きに対して萌えるというから、昔の板野サーカスマニアみたいなものかな。
ヲタクに枠を当てはめても無意味だと思う。
いろんなヤツがいるからね。
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 18:44:29 ID:dTSMiaaA
- おたくがアニメを駄目にした
おたくがアニメを作るようになり、おたくの内輪受けアニメばかりになり、
一般人がどんどん離れていった
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 19:01:18 ID:oHZv1HkH
- >>572
内輪ウケアニメが常識破り(革新アニメ)の苗床だったとも言える。
劣悪環境でアニメ産業が廃れなかったのもオタメーターがいればこそかも。
この環境がいまだに続いている元凶ともいえるが・・・・。
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 23:13:32 ID:1TH8Q2A+
- >>1
要するに日本の漫画はアメリカなどにも受け入れられてるのに
ウリが書いたマンファはどうしてアメリカには受け入れられないの?
マンファはチョンコ製ってだけで日本漫画と実力以外の部分で判断されてるニダ、
これはチョンコに対する偏見ニダって言いたいわけでしょ? w
で、原因はマンファのクオリティそのものにあるのではなく、マーケティングに問題があると。
これぞ斜め上!チョンコ クオリティ高す(爆
- 575 :祖国日本 ◆6J9LC5eoFo :2005/07/06(水) 23:34:28 ID:ku59vhNo
- レス読んでない俺がきましたよ。
>>1
ばか?
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/06(水) 23:57:38 ID:oCBQS/tI
- マンファって響きに興奮した俺がきましたよ。
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 00:09:45 ID:4x8h8Ga9
- >>572
同意 昔みたいな青春アニメ、漫画 今はもう影も形も・・・・
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 00:19:36 ID:60bQnnM+
- >>577
スピカとか風人物語とか、良作はまだあると思うが。
ただ、見る側もそれなりに努力しないと、
あっという間に目の前が萌え系ばかりになってしまう今日この頃。
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 00:27:35 ID:4x8h8Ga9
-
タッチ H2 きまぐれオレンジロード
すべては遠い思い出
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 01:04:24 ID:xikg3gva
- でも、感性は日本人より韓国人の方がアメリカ人に近いから
アメリカ人には韓国漫画の方がとっつきやすいんでないの?
萌えとかホモとかを海外になんて日本の恥じゃん
だから韓国漫画がんばってと素直に思う
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 02:53:19 ID:eB9oqOOx
- >>580
で
ア
萌
だ
??読めん…。
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 06:31:38 ID:OXQuQcIo
- >>580
感性が近いから漫画が受けたわけじゃないと思うぞ。
どっちかというと感性が違っていたから新鮮でありクールだ!ってことになったと思うが。
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 09:13:58 ID:hPGxj6QD
- >>580
外タレのオタは、すでに萌えに毒されていて、
むしろエアマスターの絵柄がキモイとか言ってるわけだが。
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 09:23:40 ID:q5mhGYmt
- ヘイ、マイフレンドのアメ公は生まれた子供にゼンガーって名前付けたと大喜びしてたぜ。
良いのか?
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 09:33:59 ID:roIfhTcG
- トトロって名前付けるよりマシだろ....
- 586 :蒼き野獣:2005/07/07(木) 10:16:40 ID:2Je6lF5a
- マンファの中から、手塚治虫や石ノ森(何故、一発変換できん!!)章太郎のように「変革」を求める人が出てくれば、面白いものが出てくる可能性はあるんですけどね。
もしくは、水木しげるのように新たなジャンルを開拓するとか。
「変革」「開拓」…。
どれも韓国とは縁遠い言葉だなあ。
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 10:44:44 ID:AkhvcL3U
- そんなこと言ったら、アメリカ人に失礼だぞ!
韓国人とアメリカ人が似てるところは、ゴネ押しするところ。
ただ、後者はなんと言っても先進国だから、納得できれば
あっさり誤りを認め、譲歩する。
チョンは説得されたらされる分だけ、ますます火病がひどくなる。
も一つ、アメリカ人は無から何かを作り出すというのに長けてる。
チョンは、ひたすら昔は中国、今は日本のマネをするだけ。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 10:48:48 ID:xyUCb0Jf
- ロシアのヲタクは漫画とマンファ(ぷ)の区別がついているようだ。
ロシアのヲタク雑誌には、
漫画やアニメの舞台になった日本の街を紹介するというコーナーがある。
ちなみに人気があるキャラは、ヘルシングのアーカード。
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 10:51:21 ID:zBVGU30L
- マンファ ちょん国むかしばなし (日本むかしばなし)
ちょんこ〜〜〜ぉ いいニダ あぼんシナ
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 10:56:09 ID:dTqbANjx
- >>588
ドイツのアニメ雑誌にもありましたよ、そういうコーナー。
記者が秋葉原を探検する、みたいな特集を見たこともあります。
あと、海外の漫画紹介ウェブサイトのなかには、
一般的な日本文化の紹介が含まれている例も・・・。
これも潜在的な親日派形成と言えるでしょうか。
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 10:57:34 ID:AkhvcL3U
- オタクはちゃんと違いはわかってるんだね。
オタクって、ほんの小さな変化でも見逃さない。
そこがオタクがオタクである所以。
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 10:57:57 ID:ZlVk1eQP
- >586
まあ「医学博士様」がやくざな漫画家なんかになったりしないさ。
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 11:00:29 ID:xyUCb0Jf
- >>590
日本文化は西洋圏では異質なので、それを知るためだと思われ。
あと、ロシアヲタクには「日本人声優萌え」というものがあって、アニメは字幕で見る人が多い。
どこぞの国とは違って、アニメDVDは正規品(字幕付き)が出回ってる。
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 13:34:43 ID:9BB2ub1y
- >>591
そう願いたい
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 13:41:11 ID:22QRnWJI
- また首つっこんできたか。
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 17:49:51 ID:tRb8dKPD
- >>580
ホモは世界の古代からの伝統だぞ。
ルネサンスやヴィクトリア朝時代の歴史を調べてみてよ。
あと、萌えだって結局は偶像崇拝の変形であり
カトリックの守護精霊の崇拝に通じるものがある。
日本は土着の宗教に関係ないところで
偶像崇拝の機能だけ取り出し萌えにしたわけで、
宗教心が低くなった現代人に受けやすいと思うよ。
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 18:12:31 ID:3t8zpULn
- >>596
正直「なるほどー」と思った
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 18:50:00 ID:v+pmnq9V
- |_∧
|`∀´> <ウェー、ハッハッハ!
|⊂ノ
★「日本人はお断り」「100倍謝罪しろ」 理想と現実の狭間で揺れる韓流ファン
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e900d1f044ca2786b10d1ef3066cdca1
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 18:53:57 ID:T3oN0Kkz
- >>580
つーかアメリカでも、日本のヤオイが広まる遙か以前から
スタートレックやX-ファイルのファンが、カーク船長とミスター・スポックをカップルにしたり
モルダーとクライチェックをカップルにした二次創作を書いたりしてたんだよ。
そういう二次小説をあちらでは「slash」っていうんだけど、ググッてみ。
膨大な数の作品がヒットするからw
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/07(木) 23:30:27 ID:UwJj+9eg
- >>577
安心しろ 漫画は滅んじゃいないぞ
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/08(金) 05:54:47 ID:/sCqB1r3
- 過去の日本文化は韓国のものといっておきながら
なんでも日本のパクリしかできない国だな。
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/08(金) 09:52:15 ID:I5dvMd3v
- >>580
そうか。
じゃあ君、アフリカ系のアメリカ人に「韓国人とアメリカ人って似てるよねぇ」って言ってみてくれん?
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/08(金) 14:26:58 ID:Vj4hxN+p
- >>600
アニメはほぼ壊滅状態だがな。
気色悪い萌えアニメばっか。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/08(金) 20:28:23 ID:Ow9BeDBV
- >>603
そうでもない。
最近の作品でも、
ハチミツとクローバー/MONSTER/プラネテス/ふたつのスピカ/ガラスの仮面/風人物語/
ジパング/創聖のアクエリオン/バジリスク 甲賀忍法帳/雪の女王/ピーチガール
など、萌えアニメ以外の作品もたくさん作られている。
萌えアニメは毒気が強くて印象に残りやすいから目立ってるだけ。
金払いのいい客が多いから数だけはたくさん作られるけど、粗製濫造されてるからクオリティも
粗悪なのがほとんどだし。
アニメの主流とは、また一線を画したジャンルだと思うよ。
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/08(金) 23:02:21 ID:STujUOX0
- アニメのエンジンでもある、漫画の本質が変わらない限りアニメも漫画も安泰だとは思うがな
今は内容がスッカラカンな萌え系も醸造されて変質すればとんでもないシロモノになるかも知れん
だがしかし、ヲタと言うものはおおよそ大半が保守的な性格を持つのはある意味不幸である
でもそれ故にどんな虐げられ方をされても漫画・アニメといったサブカルチャーを残してきた貢献者とも言えるわけで。
結構閉塞的で小さな世界だけど、ちっちゃいからこそブレイクスルーが素直に通る
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 00:11:08 ID:DKllyBt4
- ヲタクがアニメや漫画をダメにするんじゃなくて、
アニメや漫画がヲタという客層を育ててきたと思う。
そうする事で業界は生き残り発展してきたんじゃないかな。
ヲタが大量発生していなかったら、それこそ業界が斜陽になって廃れていたかもしれない。
製作システムさえもう少しマトモになれば、将来的にも有望な業界だと思うんだが。
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 00:16:25 ID:mNqX2N8A
- >>604
ハチミツとクローバーって昨日の深夜やってんの見た
すんげーおもしろかった!!もっとはやくみたかったわ〜
一つ忠告
創聖のアクエリオンは創価のアニメだから気をつけろ
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 20:43:29 ID:22hVKHLm
- >>606
オタクがある程度ジャンルを支えるという事はある。
だからといって、オタク受けばかり狙うようになったら、一般のファンがどんどん
離れていって、結局は衰退の道を進むよ。
一般受けするものにオタクも集まるけど、
オタク受けするものには、一般人は余り近づかない。
狭い世界だけで完結する弱小ジャンルになっちゃう。
基本的に、クリエイターは、アニメばっかり観てるコアなオタクではなく、
一般的な視聴者を対象として作品を作るべきだ。
今のアニメは余りにもオタク向け作品が多すぎる。
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 21:01:35 ID:Pr1m0Sbx
- >>608
アニメ作品そのもので商売が成り立たないことに問題があるかも。
玩具やグッズなど関連商品で売り上げを上げようと思えば、ある程度ターゲットを
絞らざるを得ない。
それにコアな内容であることが、日本アニメを日本アニメたらしめているとも思う。
古きよき時代のディズニー映画みたいなものばかりだと、
今のような国際的なムーブメントにはなれなかったんじゃないかな。
良くも悪くも、名作から迷作、駄作、エロ、何でもありな幅広さというか懐の深さが
日本アニメの真髄だと思う。
それにオタクは移り気だから時代に合わせてどんどん内容は変遷していくと思うし、
そんなに心配する必要ないかも。
懐の狭い韓国アニメやコミックには未来は無いかも・・・・・とこのスレ的なことも言ってみる。
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 21:09:38 ID:Iiu2oZF7
- >>608
オタクっていっても、
ギャルゲ原作の萌えアニメばっかり観てるようなオタクもいれば、
マッドハウスやボンズやスタジオ4℃みたいなのが好きな人もいる。
まあ、実際はそんなに極端にオタク間で派閥が分かれてるわけではないが。
前者の嗜好は確かに一般人とはかけ離れてると思うけど、
後者のオタクにとっての面白さと一般人にとっての面白さは、そんなに変わらないと思う。
で>>604で挙がってるように、後者よりのオタクのためのアニメもたくさんあるし、
ああいう作品なら一般人にも受けそうなのが一杯ある。
ただそういうアニメが地味なせいで、濃い萌えアニメばかりが目立ってしまっているのは、
仕方のないことだけど、確実に一般人の偏見を助長してるよねw
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 21:20:25 ID:yNe9BC5j
- >>607
マジで?ソース出せる?
気持ち悪いからどっちにしろ見てないけど。
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 21:25:06 ID:VNZwLzgI
-
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 21:27:25 ID:yNe9BC5j
- >>612
そんな可愛そうな事言うなよ。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 21:45:57 ID:bB80CeUv
- 月刊マガジンで連載されてる「海皇記」って面白いと思うんだけど、アニメ化はされてないよな?
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 22:55:54 ID:5VuzBM7D
- 萌とか言ってるオタク向けって、何で増えたの?商売として成り立つから?
よく解らないケド、萌じゃないアニメが好きな人達が
BOXとか音楽CDとか買えば、ちゃんとしたアニメが増えるんじゃないの?
訳分かんなくてスイマセン…
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/09(土) 23:47:53 ID:g9RnECIK
- 萌アニメは基本的にメディアミックス物が多く、目立ちやすい。
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 00:27:46 ID:Pp/hAgtD
- >>615
>>商売として成り立つから?
YES 萌えアニメのファンって凄く金払いがいいんだよ。
普通のアニメオタクでも、DVDやサントラCDくらいは買うけど、
萌えアニメのオタは、キャラクターソングCDや、ファンブックとか、そういうこまごました関連グッズ
が出たら出ただけ全て買ってくれる。コンプリートしないと気が済まない。
萌えアニメって粗製濫造されてるから、作画とかも貧相なのが殆どなんだけど、萌えアニメファンは
文句言いつつしっかり毎週観るから視聴率もそれなりにとれるし、
好きなキャラをやってる声優の握手会とか、ファンのためのイベントがあれば会社を休んででも行く。
萌えアニメのファンの総数自体は、アニメオタクの中でも決して凄く多いってほどではないだろうけど、
彼らの落とす金は、アニメ業界全体の売上げの中ではかなりの割合を占めると思う。
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 00:27:49 ID:uDzWDLqm
- >>612
中国の忠実な下僕と違う?
小中華が誇りらしいから
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 08:29:24 ID:tqmi5zfd
- しかしまあ、アレだよな。
ガングレイヴに惚れるのも、ある意味「萌え」ではあるわけでw
- 620 :満水のダム:2005/07/10(日) 08:45:35 ID:Wwrcmr6r
- >>614
帆船好きにはタマランよね。アニメはまだだが。
「修羅の門」「修羅の刻(とき)」もいっとけ、格闘モノ。
手段を選ばないどこぞの国には、このワビサビは理解できまい。
韓国なんぞ、ガチでは話にならん。注意すべきは捏造剽窃盗用のみ。
文化開放進めば自然消滅。恥じ入ってひっこめ!半島人め!
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 09:08:26 ID:91zR786Y
- 帆船マニアやナポレオニックファンにはなにげに高評価だな。
「ワンピースだと海賊船の旗が後ろにたなびいているが、海王記はちゃんと旗が 前に たなびいている」
なのだそうだ。
修羅の門ブラジル編は正直リアルグレーシーを連想させすぎて好きじゃ無いが(グレーシーへの着目はかなり早いらしいが)、アメリカ編までは良かったな。
ジャパンバッシング当時の日米関係ってのは、こんな感じだったよ。
当時を考えれば良くなったもんだ。
修羅の門や刻のアメリカ編をアニメ化して、アメリカ人に血の泡を吹かせて見たいものだ。
「ジパング」なんか比べ物にならないぞ。
ところであの作品にはテコンドーやカンフーが一応出てくるのだが、完全にやられ役のかませ犬(次に主人公と戦う相手に軽くボコられてライバル格闘家としての強さを強調する)としての扱いか、トーナメント初期の消化試合の1シーンでしかない。
なかなかわかってるなあ(藁)という印象。
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 14:06:24 ID:iv6xvY5H
- セーラームーンは韓国製だと思いこむような基地外どもがパクらずにマンガを描けるとは思えない。
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 15:22:19 ID:w3WxnpiU
- >>603
何年も前から同じこと言ってませんか?
以前のはずれ年だった時より、最近の方が面白いのが多いよ。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 15:50:51 ID:Dznxd1jo
- >>623
最近流行の歌は良く分からん。
最近のファッションはどこが良いのか分からん。
最近のドラマにはついていけん。
・・・・・今より昔のもののほうが良かった。
>603は単に、自分の感性がついていけなくなったことを、
周りが悪くなったと勘違いしているだけでは?
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 16:12:44 ID:j/n7tMzO
- > 営業・マーケティング担当副社長は、同社がショウジョ(少女マンガ)カテゴリーのベ
> ストセラーから選んで扱う。例えばショウジョのサブカテゴリであるヤオイやファンタ
> ジー、ロマンス、アドベンチャーなど。同氏は来月のサンディエゴ・コミック・コンベ
> ンションに見本を並べる予定。
>
> ヤオイやファンタジー、ロマンス、アドベンチャーなど。
> ヤオイヤオイヤオイヤオイ
って( ´゚д゚`)え〜
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 16:18:28 ID:dLoxuSSv
- 修羅の刻は来月から雷電為衛門編が始まるね。
海皇紀のが好きな俺には厳しい三ヶ月の始まりだが。
彼の国じゃ後世に残る剣豪や格闘家と闘った一族の物語なんて描けないだろうな。
修羅の刻がとんでも展開だってのは目をつぶるが。
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 16:35:15 ID:ArZs1PG1
- >>603
> アニメはほぼ壊滅状態だがな。
> 気色悪い萌えアニメばっか。
このレスから見るに、>>603は近年の「萌えアニメ」が氾濫する状態を
嘆いているわけであって、そんな人間に「感性が時代についていけてない」
なんて批判しても、「そんなものについていきたくない」と反論されるのが落ち。
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 16:57:01 ID:XIB1X69l
- >>627
J-POPについていけず、昭和歌謡ばかり聴いているオヤジみたいだ。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 18:37:40 ID:uDzWDLqm
- >>628
でも作りすぎには違いない
アニメに行った友人が生活できずに撤退したよ
文字情報では知ってたが、自分の耳で聞くことになろうとは
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 19:23:14 ID:uEZItY/a
- >>628
正直、リビドー系アニメの頻発にはうんざり。
自分が子供の頃は、「美味しんぼ」「ミスター味ッ子」で腹をすかせ
「トッポジージョ」「ドリモグだぁ」でマッタリし
「ハウス名作劇場」を家族で見るっていうのが出来たけど、最近はどうよ?
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 19:38:02 ID:3gR6ZY/m
- >>630
「ジャぱん」みて腹をすかせ
「ハム太郎」「マシュマロ通信」でマッタリし
「ポア&マー」や「雪の女王」を家族で見る。
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 19:43:46 ID:uEZItY/a
- >>631
全体的に随分質が落ちたもんだね。子供世代が可哀想だ。
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:15:31 ID:BNU1ByZE
- とにかく韓国地代が来るってことか。
日本はもうだめなのか・・・・
韓国の下請けをする日も近いな。
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:17:06 ID:hjW+fMlc
- 70年代のロボットアニメは凄かったな....
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:19:50 ID:OrY6IUtj
- この間秋葉原に10年ぶりに行ったら、眩暈がして吐きそうになった。
年を取ったのか、感性が違いすぎるのか・・・・
- 636 :屑野郎:2005/07/10(日) 21:21:40 ID:yhvBvCMi
- >>632
お前の中の何かが変わったのかも? っつー視点からも考えてみよう
パッと見、つまらんアニメが多いな〜と思う昨今
自分の物の見方が変わったのでは?と考えてみる・・・
今のアニメが自分が子供の頃にやってても恐らく楽しんで見てたはず
つまらんと思うのは昔のアニメを見てる自分がいるから。
まあ昔のアニメの模造品みたいのも無い訳じゃないけどね・・・
エレメンタルナンタラとか見たこと無いけど糞ってのはなんとなく解る・・・
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:22:51 ID:hjW+fMlc
- 特撮と違ってアニメは絵が受け入れられないとそれまでだからな...
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:23:46 ID:rrPoU1zg
- 日本の『十六茶』をパクリ韓国の『十七茶』真似だけど負けたく無いらしい
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:25:48 ID:N/CacxuK
- もしかして日本のアニメって韓流の時代なの?
もしそうなら堕ちたもんだなあ…。
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:26:54 ID:V9E31AqM
- じゃ今度は102という韓国の食狗文化を紹介したアニメーションを作るのはどうだ?
もちろん仔狗を食べるのだ。仔羊や仔牛の肉の様に。
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:28:08 ID:WSWPlgUb
- >>639
チンコケース落ちてますよ
つゝ
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:30:20 ID:aLCgv8sA
- どんな業界・産業にも停滞期はあるだろう。
アニメの質が低下したらしい(見ないからよくわからん)が、そういう状況
に危機を抱いている業界人もいるのでは?
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:32:51 ID:BNU1ByZE
- >>639
日本のアニメはいまや殆ど韓国製だよ。
日本アニメなんてもはや存在しないに等しい。
これから日本の子供は韓国アニメを見て育つ。これが現実。
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:34:41 ID:hjW+fMlc
- >>643 韓国の下請けなら70年代かそれ以前からある。
絵がケンチャナヨなのはマクロスを見るまでも無い。
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:34:44 ID:WSWPlgUb
- 一週間に60本も70本も作ってたら、そりゃ質も落ちる
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:34:57 ID:WrwMPFG5
- 在米朝鮮人しか読まないだろうな>マンファw
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:39:35 ID:BNU1ByZE
- >>644
韓国のクヲリティはもはや世界レベル。
70年代とは違う。
韓国作画でも日本と見分けがつかない。
日本はもうだめだ。
国策にはかなわない。
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:43:16 ID:hjW+fMlc
- >>647 作品の著作権は日本側にある。つまり「ウリの作品ニダ」と主張出来ない。
自分で作品を作らない限りいつまでたってもテコンV止りだ。
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:43:54 ID:Be4rcDNm
- ポトリスについて熱く語らないか?
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:44:26 ID:GCYyPZ+P
- >>647
絵が上手に描けるようになったのがよっぽど嬉しかったんだね。
でも、それだけじゃまだ半人前だよ。
脚本やシナリオが書けるようになってからまたおいで。
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:44:48 ID:WSWPlgUb
- >>647
某アニメで作画監督も原画もAll韓国人の回だけキャラにエラ張ってたぞ
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:45:46 ID:BNU1ByZE
- >>648
これから次々恐るべき高品質の作品を
繰り出してくるに違いない。
日本は風前のともし火。
日本のアニメは劣化する一方。
韓国は登り調子。
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:45:53 ID:OrY6IUtj
- 人が集まらないと言うのは問題。アニメーター残酷物語なんて20年以上前
から言われてきたことなのに、改善されていないと言うのはどう考えても、
墓穴を掘っているとしか思えない。
ある演出家が、言っていたがあと10年くらいしか持たないらしい。
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:46:49 ID:Be4rcDNm
- >>652
だからポトリスの面白さについて
熱く語ろうぜ。
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:46:51 ID:x6JnZWIt
- クォリティってのは作画能力とは少し違うな。
文化を創れるかどうか、だ。
韓国?なんか新しいジャンル作ったっけ?
南北分断系しか知らないんだが。
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:49:00 ID:BNU1ByZE
- >>654
くそう!!!馬鹿にして。
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:51:55 ID:hjW+fMlc
- 半島にトミノやミヤザキやナガハマはいないからなw
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:53:46 ID:mjBO/VQZ
- アンノくらい送ってやれよ
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:55:27 ID:nJXTX9Hj
- 修羅シリーズは夢枕○先生の獅子の○シリーズのぱくりとおもわれ、、
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:55:57 ID:GCYyPZ+P
- >>653
もともと、日本のアニメは金儲けとはかけ離れた部分で黙々と作られてきた。
だからいっそ、バブルが弾けてみたほうが良いかも。
そうすれば、また志のある連中が細々と一から始めるだろうから。
日本人のアニメ好きはそう簡単に火が消えたりしない。
大体、国際市場がどうたらこうたらなんて、アニメが見たい連中は眼中に無いし。
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:56:34 ID:N/CacxuK
- 文壇や映画界が左巻きの巣窟だとはよく言われる事だが
若い人向けのマンガやアニメの世界もそうなのかい?
ネット時代のクリエイターは出てこないのかね。
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:57:01 ID:V9E31AqM
- 韓国ではただの下請け動画制作の事を、韓国製のアニメと呼ぶのか?
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:57:16 ID:nJXTX9Hj
- てゆーか、はんとーぢんには奥行きのあるロマンがないから、むずかしい
物語をあらわすのは無理なんぢゃないですか?
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 21:59:14 ID:WSWPlgUb
- >>658
庵野は―――
アニメ界には戻れなかった…
実写で成功したくても出来ないのでそのうち彼は考えるのをやめた―――
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:00:58 ID:rrPoU1zg
- 日本のアニメ技術者が育たないのは、食ってける程の給料貰えないからだよ。下請けを安い韓国や中国に回す。日本のアニメは大きな産業なんだから、韓国みたいにアニメ家を育成する金出すべきた。いつもパクられいいとこ持ってかれる
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:01:25 ID:hjW+fMlc
- アニメーターが職業として成り立っていないという現状は最低でも何とかしてもらわんと。
経済的に成り立たない仕事は遅かれ早かれ衰退してしまう。
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:04:28 ID:BNU1ByZE
- >>666
ふふふ。
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:07:28 ID:GCYyPZ+P
- >>666
そう言われ続けているのに、そうならないのが日本のアニメ業界のミステリー。
韓国に追い抜かれる、取って替わられる、って言う言葉は20年前ぐらいから言われ続けているぞ。
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:10:51 ID:hjW+fMlc
- >>668 質と言う点ではまだまだ韓国の追求を許さない。
韓国まだまだ安かろう悪かろうであって、放映スケジュールが間に合わないから
仕方なくその回は投げているに過ぎない。いわゆる損切り。
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:16:04 ID:2SkehtBl
- カンボジアあたりに事務所作って
そこにアニメーター送りこんだらいいのに
質は落とさずコストは軽減
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:19:48 ID:hjW+fMlc
- 中の人はほとんど入れ代わってる罠。>>アニメーター
作家か漫画家に転向しない限り食っていけない世界。
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:20:58 ID:BNU1ByZE
- んホンは終わったな。
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:23:57 ID:Be4rcDNm
- >>672
ポトリスは52話も必要なかったと思うんだが、
あんた、どう思う?
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:26:57 ID:OoCegEAi
- まあわざわざ日本人が低賃金で汗水垂らして働くこともないわけで…
製作は東南アジア系列の下請けに発注するのもありか?
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:27:21 ID:nHbSTdy1
- ID:BNU1ByZE
ID:BNU1ByZE
ID:BNU1ByZE
ID:BNU1ByZE
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:27:49 ID:hjW+fMlc
- >>672日本が終ったら韓国仕事無くなるでw
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:29:06 ID:OrY6IUtj
- 東映は、フィリピンあたりに発注しているよ。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:33:04 ID:GCYyPZ+P
- >>674
ネットの発達で輸送リスクもコストも無くなったしね。
タイムラグすらなくなった。
距離の近さ(輸送の容易さ)という韓国のメリットは完全に失われた。
その気になれば、地球の裏側、たとえばアフリカにでも発注は可能だ。
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:38:58 ID:eNKt4xID
- >>678
韓国の圧倒的技術力にはかなわない。
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:40:09 ID:Be4rcDNm
- >>679
バストフ・レモンは結局
何がやりたかったんだろうな?
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:41:06 ID:hjW+fMlc
- >>679 そんな物要らん。
勘違いしてる様だが、韓国は仕事を貰う立場だから、日本が取引先を代えたら失業だw
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:41:42 ID:GCYyPZ+P
- >>679
圧倒的な下請け技術・・・・・・・wwww
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:45:54 ID:eXOBj2bg
- http://web.hpt.jp/s9o2/forums/
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:47:30 ID:nHbSTdy1
- つっても原画は日本のアニメーターが書いているんだがな。
動画の一部を東南アジアに委託しているだけだよ。
以前は塗りを委託していたようだがデジタル彩色の技術が上がって、
塗りの委託は少なくなっている。
たまーに、原画も委託する事もあるようだが、
ケンチャナヨ作画のあまりの酷さに作画監督が
三徹してすべて直したなんて話もよくあるしな。
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:52:27 ID:OrY6IUtj
- >>679
良質な部品が作れても、飛行機そのものは作れない。これに近いな。
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:57:20 ID:eNKt4xID
- なんでこんな必死なの?
やっぱり韓国は脅威?ww
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 22:59:30 ID:hjW+fMlc
- >>686 いや、韓国への発注止めてフィリピンあたりに仕事を回そうかと思ってなw
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:04:30 ID:eNKt4xID
- フィリピンだけじゃ周りきらない。
負け惜しみ言ってもダメw
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:05:27 ID:Be4rcDNm
- >>688
ポトリス・ライズには
あまり意味がないと思うんだが
どう思う?
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:06:28 ID:hjW+fMlc
- >>688 いや、お前らには仕事あげないよって話w。
早く自前で韓国産アニメ作れよ。
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:09:42 ID:nHbSTdy1
- >>690
韓国にはすばらしいウリジナル理論に基づいた、
テコンVやトンチャモンがありますがなw
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:10:53 ID:hjW+fMlc
- >>691 海外に出せない罠w
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:11:02 ID:eNKt4xID
- >>690
作ってるよ。愛知万博のも出典してる。残念ww
- 694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:13:14 ID:4GVPeA8V
- >>693
半万年属国民族にガンダムは作れません。
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:13:14 ID:nHbSTdy1
- 作ることと評価されることは別だけどな。
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:13:29 ID:vwxpx/SH
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`Д´> < 来年はF1パイロットになるニタ!゙
( ) \ F1は朝鮮のエンファが起源ニダ!!
| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈_フ__フ
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:13:54 ID:OrY6IUtj
- 作るだけなら、どこでも作ってる。世界を席巻してくれ。
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:16:51 ID:eNKt4xID
- いつまでもガンダムw
そんな20年以上前の作品韓国のてきでは無い。
韓国の志はそんな低い所に無い
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:17:52 ID:7XZvTA6e
- 623 名前:氏名黙秘 :2005/07/10(日) 10:17:28 ID:???
しかし、日本はどうなってんだ。選挙行けよ。選挙。
もうここまで来てんだな。16ページ参照。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gikaijimu/tayori/chigikai149.pdf
- 700 :通常の名無しさん:2005/07/10(日) 23:18:15 ID:KVTXKTlH
- ガンダムSEED DESTINY はマンファの一種
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:18:16 ID:BcWWdwXm
- >>686
いやなに、君があまりにも必死なんでこちらも片手間にお付き合いしているだけです。
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:18:32 ID:hjW+fMlc
- >>698 現在も新作製作中なんだがw。知らなかったのか?
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:19:09 ID:Be4rcDNm
- 在日にポトリスの話題を振るとシカトされますw
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:19:44 ID:jPWNAmQd
- 朝鮮の漫画も、神様手塚治虫から逃げられない
そう考えると、可哀相だなあ
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:20:15 ID:nHbSTdy1
- 別にガンダムじゃなくても、
ビバップでもトライガンでもポケモンでも鋼の錬金術師でもいいけどな。
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:22:30 ID:hjW+fMlc
- >>700 あんな線の多いキャラ、一枚描いただけで火病りますがなw
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:23:15 ID:BcWWdwXm
- >>698
>作品韓国のてきでは無い。
そりゃそうだ。
わざわざレベル下げて敵なってくれる酔狂はいないだろうからね。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:23:32 ID:eNKt4xID
- 韓国にもオリジナリティは有ります。
いま韓国まんふぁ原作の映画がやってます。
日本で大々的に宣伝して。
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:25:03 ID:BcWWdwXm
- >>708
なら、タイトル出せ。
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:27:22 ID:eNKt4xID
- フライダディフライ
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:27:24 ID:Be4rcDNm
- さて、タイトルがだせるか・・・
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:28:04 ID:Be4rcDNm
- お、タイトルが出た。
熱く語ってもらおうw
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:29:12 ID:hGne6asO
- >>1
あははっははっははっはあ
マンファだって。
はっはっはははっはははっはははっはははっははははっははははっははははh
はっはっはははっはははっはははっはははっははははっははははっははははh
はっはっはははっはははっはははっはははっははははっははははっははははh
はっはっはははっはははっはははっはははっははははっははははっははははh
はっはっはははっはははっはははっはははっははははっははははっははははh
はっはっはははっはははっはははっはははっははははっははははっははははh
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:32:47 ID:eNKt4xID
- >>713
火病ですか?
ホンとは恐ろしいんでしょう?抜かれるのが
- 715 :大清国属旗はためく:2005/07/10(日) 23:33:54 ID:/y/qPfXD
- >>714
親日行為で吊るし上げられないか心配ですよwwwうぇ
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:35:47 ID:eDNMwpxz
- >>714
イリスやレストルについても語ってくれ
ランディムが劣化ガンダムになったのは日本版だけなん?
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:36:25 ID:Be4rcDNm
- やっぱこいつら、マンセーだけして
肝心の作品には触れないんだよなぁ。
マグナカルタが日本で「週間」売上一位とったって
マンセーするやつに、ゲームの感想訊いたらシカトするしw
周囲に評価されたものだけに群がってマンセーして
自分で自分トコの作品の良し悪しが判断できないんだよな。
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:38:14 ID:eXOBj2bg
- マンファ
http://web.hpt.jp/s9o2/forums/
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:41:02 ID:eNKt4xID
- >>718
セーラームーンがいる・・・・・・・
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:42:54 ID:bIH+6/F6
- 米国の漫画市場なんてたいした規模じゃないだろ
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:44:29 ID:cuepD+AA
- >>720
ヨーロッパの方がデカイ。
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:44:43 ID:eNKt4xID
- >>716
レストルは一話しかみてない。
一話目はクオリティ高かったとおもう。
ランディムはつまらないから見なかった。
イリスは知らない。
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:49:16 ID:WSWPlgUb
- >>722
第一話はクオリティ高いのが普通だろ
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:49:47 ID:uDzWDLqm
- アニメファンドできないかな
ファン千人一万ずつで制作費でそうな机上の空論
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:50:53 ID:eNKt4xID
- 日本の作品と比べて遜色ないという意味。
ロボットとかぐにゃぐにゃしてなかった。
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:57:10 ID:rrPoU1zg
- オリジナリティーなんて無いんじゃない?ストーリーも絵もその国独特の雰囲気があるけど、韓国漫画って外人から見ても日本人が見ても日本漫画じゃないの。これは漫画以外にも言えるけどね。
- 727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:57:47 ID:cuepD+AA
- >>725
お前らの基準って、なんでも優れている、劣っている、なんだな。
自分で考えるってことができない証拠だよ。
作品を作る時って、あの作品より優れたものを作ってやる、ってのがスタートじゃないから。
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:59:22 ID:n6JwlCcd
- 必死な人がいるなあ。ここでプロパガンダ続けても韓国のレベルが上がるわけじゃないぞ。
日本のマンガやアニメが受けるのは、まさに日本的感性が受けているのだよ。作画力は
追いつけても、感性は簡単には身につかないと思うがね。
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/10(日) 23:59:55 ID:43ThPkce
- 帯に「イルボンで大人気!」とか書くのかな
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:01:56 ID:vOintSz7
- なんでマグナカルタ?って思って調べてみたら、
原画を書いているのがチョンってだけか……。
哀れだな……。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:04:35 ID:i1jgx6nH
- ゲーム自体韓国です。
日本に来た際だいぶ改変されたようですが。
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:09:07 ID:vOintSz7
- だいぶ改変されたのに韓国のものだと言い張る民族性が狂ってるな……。
さすがだな、ウリジナル。
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:10:58 ID:Y52Bqbny
- 「市場」としてしか見ないから駄目なんだよ
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:11:04 ID:ooTjVFjs
- >フライダディフライ
ググッた、秋重学はちょっと苦手だな。。。
沢井健とかだとビビッと来たかも
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:12:26 ID:BahD7vpj
- >>732
そう言っちゃうと、韓国の作品は改変済みだからウリジナルってことになるよ。
- 736 :735:2005/07/11(月) 00:13:48 ID:BahD7vpj
- × 韓国の作品
○ 日本の作品
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:14:26 ID:IgDK4/IQ
- >>735
日本の全てはウリジナルなんだよ
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:16:38 ID:vOintSz7
- 俺としては朝鮮の血が一滴でも入っていれば朝鮮だと言い張るチョンの民族性を揶揄したつもりだったんだがな。
- 739 :屑野郎:2005/07/11(月) 00:31:14 ID:duECwZpe
- >>719
7枚目の画像の左下にはルフィーとビビが・・・
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:35:33 ID:RPXT21Au
- レストルの印象は1話しかみてない印象で言うと、話は良く覚えていないが
絵はキャラデザインは日本風、塗りは欧米風って印象だったなぁ
韓国製なのになんでこんなん?とか観た当時は思ったりしたもんだが
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:38:08 ID:Kl0V02+v
- >>611
創価学会
聖教新聞
の
ア
ク
エ
リ
オ
ン
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:38:13 ID:eE2i0TRS
- ウリジナルジャンルを極めればマンファ認めてやるよ。
南北分断恋愛ジャンルとかでいいんじゃね?
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:40:27 ID:YeYFIdS2
- 韓国紙 「ウホッ!いい男」「やらないか?」が日本を席巻していると捏造報道
http://kuki1.stoo.com/news/html/000/373/678.html
んな訳ねーだろ!!
てめーのケツの穴でションベンするぞ!
◎日本の女子高生たちは黒板にこのマンガの主人公の絵とセリフを描いてケラケラ笑っています。
◎「やらないか」の銅像もあります。
◎「デスノート」のような最近わが国でも人気を集めている他の有名マンガや
◎携帯電話のミニゲーム、
◎そしてPC壁紙用パロディーも登場しました。
◎ある日本の小学生は直接ベンチに座って、マンガの主人公のように写真を撮る果敢な姿を披露したりしました。
◎日本ではバレンタインデー記念にこのマンガの主人公の顔が描かれた「いい男」チョコレート限定セットも発売されました。高い価格にもかかわらずよく売れたそうです。
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 00:42:00 ID:175CD21f
- すべては、これだ。
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 01:53:45 ID:i1jgx6nH
- 結局誰も日本の漫画の優位性を証明できなかったようですね。
出てくるのは日本アニメの危機的状況ばかり
やはり韓国の地代がきます。国策で育った、クリエイターが
10年後位に世界を席巻します。
永遠の10年とかいってもいいですよ。
今回はカッコたる根拠がありますからね。
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 02:09:03 ID:dpuy0hcM
- >>745
まあ頑張れや。君が頑張るんじゃないと思うけど。
一応カッコたる根拠ってのがどんなんなのか聞いてみようかな。
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 02:10:19 ID:NpeTD5ks
- http://domo2.net/bbs/image/1075659034.jpg
↑
俺 大爆笑!!!!
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 02:35:54 ID:uheFwK0C
- >>745
とりあえずさぁ、大きなことを言うのは世界市場でそれなりの
実績が出てからにしなよ。
ポケモンやドラゴンボールクラスの世界的成功は無理にしても、
せめてカウボーイビバップか鋼の錬金術師くらいのヒットが
無いとなぁ。
まだ、作画技術がようやく日本の最低水準に追いついてきた
っていう程度のレベルなのに、それで有頂天になって、
面白いアニメを一つも作れていないうちから大口を叩かれてもな。
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 02:55:41 ID:Y52Bqbny
- 韓国人のアニメ関係者なんて朴ろ美しか知らん
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:00:36 ID:ZMjg2h2S
- >>577
|つ【雪の女王】【ガラスの仮面】【プレイボール】
ところで、エウレカセブンってHipHopをアニメで狙った作品だとおもうけど、どうか?
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:02:56 ID:ZMjg2h2S
- >>596
ビザンチン美術の形式的聖像画ってのは、今で言う 『(神様)萌え』 かも知れん。
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:14:53 ID:ooTjVFjs
- >>745
金でいいんだったらどうぞ
MANFAが好きならMANGAに対抗できるような作品を御願いします
日本人は漫画好きですから、多分。
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:18:54 ID:SmPvleZK
- 何か必死に韓国を擁護してるヤシがいるね。ここでどんなに
言いつくろっても現実は変わらないのに。
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:19:15 ID:Y52Bqbny
- >>745
日本が没落したら自分たちが台頭できると思う神経が解らん
普通に考えたらアメリカとかフランスになる
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:19:49 ID:PMmBQs5h
- 鋼の錬金術師って面白い?
アニメの出来は良かったって聞いたけどどうなん?
読んでみようか迷っている
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:31:53 ID:i1jgx6nH
- 普通に考えたら韓国。歴史が違います。ふふふ。
フランスはワンダフルで伊豆を一億円以上で買った。
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:44:37 ID:h7ILCMnD
- チョンダフルデイズはフランスで大コケして赤字ですよ。
日本の巨匠3糞アニメですら全部フランス興行ランクには入ってます。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 03:51:49 ID:gF7Hq0FW
- >>755
面白いよ。基本的に話の展開は王道だけど、
女性作家らしい精神的残虐描写が新鮮だった。
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:14:10 ID:jTDt6+x9
- >745
優位性を証明しなきゃならないのはそっちでは?
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:16:07 ID:PMmBQs5h
- >>758
サンクス。とりあえず1〜5まで読んでみるぽ
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:26:18 ID:ARRw3wCs
- 欧米でマンファ最高!ってマニアがたくさんでてこないとダメだろうな。
現状では韓国内でも日本のマンガが上なんじゃないの?
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:29:53 ID:bDykSgvE
- 連中が金にならんこと10年も続けられるわけないわな
- 763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:42:04 ID:qAf56l/N
- そもそもマンガとかマンファとかいってるのはマニアだけであって
普通にワープロ打ってる連中は漫画だろ。
日中韓どこでも通じる。
ローマ字やカタカナで書くやつは全員ドキュン。
ベトナム語は「チュエン・チャイン」(イラストレイテッド・ノベル)だから漢語じゃないけど。
- 764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:44:53 ID:3MY6JQ+0
- 韓国の漫画家はまず「まんが道」を百回読みなさい。
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:50:20 ID:lRHji7Mv
- 韓国国内ではマンファの人気はどうなんだろう。
文化的なものを工業製品の様に売り込まれても困るが。
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 04:56:09 ID:ThSXCmJp
- >>763
うーん、日本のアニメ・コミックは世界的に有名らしいし、
韓国も世界規模を狙ってるそうなので、
日中韓だけで通じても、意味がないんだと思いますよ。
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:12:46 ID:F45fUZyN
- 「対」って……。
何で優劣でしか語れないんだ。
対等な立場で切磋琢磨するって発想はないのか。
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:15:11 ID:i1jgx6nH
- マンファは近い将来必ず世界を席巻する。
条件はすべて揃った。後は時間の問題。
大量の怪物クリエイターが卵の殻を突き破って
生まれてくる姿が目に映る。
- 769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:19:44 ID:iZztXbb4
- >>768
韓国人の精神的価値や美意識が世界に受け入れられなければ不可能。
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:23:38 ID:eBsaWQ20
- ん?マンファって何wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:28:16 ID:i1jgx6nH
- >>769
韓流。
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:32:22 ID:jw/I0Pxw
- >>745
日本の漫画家は、世界一美味しく世界一厳しい日本の市場で戦ってますんで、
まあがんばって下さいw
- 773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:37:13 ID:ZMjg2h2S
- >>771
韓国の世界観 (恨み、裏切り、嘘、事大) が世界に通用する普遍的な価値か?
そうじゃないだろ。
こんな、負の思想に基づいた韓国の物語など、世界に受け入れられるわけが無い。
- 774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:37:53 ID:2njlxnWe
- どうせヒカルの碁はウリナラ起源のマンファニダとか言い出して
描きもせずに宣伝するつもりなんだろうな。
- 775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:43:50 ID:GhM6DcDi
- >>741
それは単なるこじつけでは?
内容が創価の教義に則しているとかスポンサーが創価とかだったら話はわかるが
ネタだとしてもつまらんし
日本の悪の中枢である創価呼ばわりされたら、いくらクソアニメと言えどもかわいそう
つーか名誉毀損
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:50:30 ID:i1jgx6nH
- 引きこもりニートはどうしてこんなに必死なの?
やっぱり韓国に少しくらいは脅威を感じてるんでしょ?
パクラレてお金が入らないとかそれ以外の部分で。
確かに韓国は日本のまんがを真似てきた部分はあります。
しかしこれからは違います。
国策で国が一丸となって育てたクリエイターが世界を席巻します
こんな情熱にほんにはないでしょう?
日本アニメは安上がりでお金を稼げる玩具の宣伝番組でしか有りません
こんな商業主義剥き出しのアニメや漫画はいずれ行き詰まる。
もう行き詰まっているのかもしれません
その隙を突いて対等してくるのがアニでありマンファなのです。
もう日本など脅威ではありません。一度追い抜けばあとは差は開く一方。
その時ないても遅いですよ。
今なら仲良くしてあげても良いですよ。
まあ私はもうねますけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:53:08 ID:ZMjg2h2S
- >>776
誰も見てないような時間に、長々と勝利宣言ブゲラ
- 778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:54:29 ID:2YBTHp5p
- >>776
んで、逃げるのかよ
- 779 :龍角散1号:2005/07/11(月) 05:54:41 ID:1GzCNZxG
- >>777
禿同
>>776
早朝の勝利宣言!!誰も見てねーよ
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 05:58:44 ID:2njlxnWe
- >>776
長い勝利宣言だなwww
とりあえず、国策で漫画描かせてる内は永遠に勝てないぞ。
手塚治虫が国から金貰ってたか?
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:02:04 ID:KxBl1leE
- マンガの起源はマンファとか言い出さなければどうでもいいけどね。
無視しているととんでもないこと言い出すからなあ。
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:32:31 ID:IKcONsk7
- ちょっと前、韓国人作家を使ってる雑誌の編集者の人と話をする機会があったんだけど、
韓国の作家はネーム段階が余りにもお粗末で、日本の編集者が大幅に直しているそうだ。
韓国のトップ作家でその状況なんですよ。本国の作家はさらに作画が落ちる上に軌道修正を
する編集者が居るわけでもなく、かなりレベルの低いものになっているらしい。
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:42:53 ID:KxBl1leE
- >>782
なるほど。編集者の質という観点もありますね。日本の場合は実質的原作者が編集者という
場合が多かったみたいだし。その辺のシステムはすぐには育たないだろうね。韓国人なら、
手直しした編集者が俺の作品だとかでしゃばりそうだw
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:47:03 ID:TnNEEO7v
- 日本の編集者がネームを直す、、。
そのうち軒を貸して母屋をとられるになるぞ。
日本人編集者からノウハウを吸収して。
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:57:45 ID:ZMjg2h2S
- >>784
こればっかりは、文化砂漠の韓国じゃ真似できないと思われ。(パクリしかできない)
何につけ、連中が今までノウハウを吸収できましたか?
ノウハウを人間ごと抱え込んでいるだけでしょ。
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:58:14 ID:IKcONsk7
- >>783
韓国の編集者では直す能力が無いと思う。
ちゅうーか、日本の雑誌の仕事なのにハングルで効果音をつけてくるらしい。
手直しが大変だそうな。しかも描き文字の手直しは日本の作家だそうな。
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 06:59:09 ID:TnNEEO7v
- おいおい、製鉄、自動車、エレクトロニクス、造船、、、
すべて日本が技術指導して、母屋をとられ(ry
- 788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 07:02:44 ID:ZMjg2h2S
- >>787
それ、みんなノウハウを吸収してないってw
日本からの技術情報が途切れれば、そこでオシマイ。
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 07:04:42 ID:TnNEEO7v
- おまいは楽観的やなぁ。
新日鉄や三菱やマツダがどんな目にあったか(ry
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 07:05:29 ID:3U+mSAe2
- >>768
その条件も作品もクリエーターも何一つ実例を出さないのはナゼ?
まあ、出せないってことは分かってるんだけどねw
- 791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 07:05:44 ID:ZMjg2h2S
- >>789
それは朝鮮人お得意の裏切りによる法則発動。
ノウハウとは関係ないだろ。
- 792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 08:02:59 ID:si6RVb5Z
- ていうか才能あるアニメーターはもう全員ハリウッドか韓国にでも行けや。
日本の労働条件は可哀想すぎる。
アニメーターの熱意だけで持ってる業界だろ。
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 08:21:14 ID:ydVwRfG5
- >>792
逆のことも言える。
熱意だけで業界を持たせられる国でなければ、日本の脅威にはなりえない。
ましてや韓国ごときでは・・・(ry
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 08:49:53 ID:oqi6m4bL
- まあ、韓国の方に一言。
今までにも散々言われているが、技術や小技のテクニックを幾ら日本のアニメ・
漫画から取り入れても、貴方々韓国人自身が面白いと思える作品を作らない限り
日本を越える事は、難しいと言っておこう。
最低でも「キャンディー・キャンディー」や「ベルサイユの薔薇」の王道ストー
リー構成を理解し、尚且つ、貴方達が楽しむ事の作品で、これを越える作品を製
作してみてくれ。話しはそれからだ。 Oo。.(−ω−)y-〜
- 795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:33:54 ID:ekFtThzx
- >Japan vs. Korea
こんな生意気なタイトルは一本でも飴でまともに売れてから付けるべきだな。
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:43:19 ID:NsWsWVyY
- 何か漫画とか難しいよな…
養老さんも自著で「漫画の文化は平安からあった」と語ってるが。
いかんせんスターを誇りにできないというか…
手塚は確かに漫画の神だがこうすげぇ神なんだぜみたいに言えないんだよな。
俺の個性の問題だが。
スポーツに比べて威張りにくいよな。
- 797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:45:17 ID:fF7KGAEP
- もっと文化として日本の国もアニメーターや漫画家を支援すればよかったのにね。
- 798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:46:59 ID:fF7KGAEP
- 日本も国をあげて の間違いでした・・・。
- 799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:47:52 ID:45PObKvy
- そして>>798のIDが FF7 な訳だが
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:49:39 ID:NsWsWVyY
- >>797-798
日本は国が支援すると失敗しやすいんだ。
だからむしろ支援はあんまり無くてむしろ自由に出来てよかったんじゃないかな。
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:51:07 ID:45PObKvy
- まぁ、今は税法の改正とかで日本で漫画家になろうとする奴はかなり減ってそうだけどな
同人で稼いでる奴もいるらしいけど。
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:51:42 ID:i+pGY04J
- 手塚が悪い
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:54:02 ID:45PObKvy
- >>802
何処をどうひねればそうなるのか解らんけど
お前の事をチョンっぽいなと思った
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:55:05 ID:fF7KGAEP
- >>799
ホントだ・・・言われるまで気付かなかった。
>>800
そんなもんなのかな。
でもそうかもね。
>>802
確かに。あの人がアニメは安く作れるなんて方程式を生み出さなかったら・・・。
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 11:55:29 ID:i+pGY04J
- >>803
手塚 アニメーターでググれ
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 12:36:49 ID:j9SuiN83
- >>745
誤)永遠の10年
正)永遠の10年後
頻出問題ですから、気をつけるように。
- 807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 12:40:28 ID:UuaGkOva
- >>792
俺も本当にそう思う。
知り合いに、EDのテロップに名前が出るほどのベテランアニメーターが
2人いるが、メチャクチャ忙しい割には全然生活が楽にならないと言ってた。
いまや日本の経済を支える重要産業なんだから、もっと彼らを優遇して欲しいよな。
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 12:40:54 ID:oQi71UYc
- >>800に同意。
日本は国が絡むと官僚がうるさいからな。
いらん事をごちゃごちゃとさ…。
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 12:40:55 ID:4MldXEBO
- >>797
まさか、朝鮮は国を挙げてそーゆーことをやっているとかいうオチじゃないよね?
- 810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:01:39 ID:NsWsWVyY
- >>809
朝鮮はアニメ専用の大学も作ってますよ。
予算がうまくいかずに失敗したみたいですが。
日本は現在の一流大学に漫画やアニメの専門科目を加えたぐらいかな。
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:02:57 ID:i5U9M9dL
- 国が漫画を文化と認めるのは美談ではあるのだが、
国策として資金援助をしてクリエイターを育てるというのは、創作というものを理解していない証拠だな。
しかも文化的な成熟ではなく金が目的ってのがなんとも……。
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:06:02 ID:NsWsWVyY
- もっと子供達に自然と芸術に触れる機会を多くした方がいい…
それと市場を日本のみにしないこと。
世界で放映すること。
日本の中の人が日本で物を作るのには相当割りに合わない。
いわゆるマイクロソフトはOSを一個作って後はコピーして売る。
完成品を流通させるのには作品を作るよりも金が掛からない。
より多くの場所に流通させればより金が集まる。
そろそろ市場の規模を拡大する時期にきてるんじゃないかな。
有名なアニメだけ海外で放映するんじゃなくて、あんまり有名じゃないのも放映するしか…
- 813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:09:50 ID:fF7KGAEP
- >ストーリーが良かったら、ハードコアなファンは興味を持つと思うね。普通の読者は無理。
日本は島国だからか発想や想像力がすごいから、
ストーリーで負けることはないね。
どうせ朝鮮は日本漫画の真似だろうから薄っぺらいに決まってる。
- 814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:12:19 ID:Sk2jDdNE
-
http://nihonjustice.hp.infoseek.co.jp/index.html
http://www.geocities.jp/ggg_nihon/index.html
●◎日本は李氏朝鮮の奴隷を解放した
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:12:21 ID:NsWsWVyY
- 文字の文化、小説ですら韓国は日本に押され気味。
まぁ俺は韓国に生まれなくて良かったと思うな。
こんな劣等感の国に生まれたと思うと…
【韓国】小説ベストセラー50位で日本小説が初めて韓国を追い抜く 物量攻勢の日本文学が大人気[07/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120538728/
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:13:10 ID:Eow/TDvT
- >>580
米女性にもヤオイは受けているぞ。
ちなみに米国はYAOI。
カップリング記号は/表記。日本は×表記
アニメエキスポとかしらないのか?
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:16:41 ID:NsWsWVyY
- そのうち「ゲイ」ではなく「ホモ」という言葉が主流になってしまったらどうしようと思ったりもする。
まぁそれはそれで言語侵略で面白いかもな
- 818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:17:15 ID:i5U9M9dL
- 韓国って不必要に人間関係をドロドロさせるのが良い作品だと思っているふしがあるからな。
まあ、後味の悪さを文学性の高さと捉える作家は欧米にも多いが韓国は次元が違う。
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:21:58 ID:Jbuw5/pd
- おまいら、マンガと韓国が大好きなんだな。
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:23:28 ID:zBErD2E5
- MMORPGのをアニメにした某ラグナロ○があるけど、日本産にみせかけた韓国産(EDのスタッフロールに韓の名前どっさり)
2クールあってシナリオは最悪、作画もめちゃめちゃ。ボロボロに言われてましたよ
出てくるキャラクターは一昔前の天地無○!とかのパクリだし。
で、深夜番組で視聴率が3位か4位って喜んでたけど、その深夜時間帯の番組が3、4しかない実質最下位ってオチ
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:31:37 ID:Qkmi2RG7
- >>812
これには賛同できない。
国際的な好評価がアニメファンに受けるとは限らない。
もしそうなら、ディズニーの天下で日本アニメの入る隙は無かったはず。
日本人にしか理解できないと思えるような偏った作品だったからこそ、
それが評価され受け入れられたのだと思う。
寿司や歌舞伎のように今までのスタイルを維持したまま、世界に発信すれば良い。
- 822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:35:42 ID:Y52Bqbny
- >>817
ホモは同質って意味の言葉だお
⇔ヘテロ
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:38:09 ID:iDcT6zFw
- 日本のごく狭いジャンル、
例えば料理対決漫画やら漫画業界漫画ですら、
>>>>>韓国の全漫画
だろ。
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 13:40:30 ID:1i/mS/+P
- >>817
そうすっと、ホモサピエンスとか言えなくなりそうだな。
- 825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 14:27:30 ID:Oi9yb4SW
- >>1
>>日本のタイトルがあふれている米国市場に、韓国のマンガ、マンファの特徴を知らせよ
>>うと、
なんかさ、こういう日本への対抗意識だけで米国に売り出そうとしてるところが
しょっぱいんだよね。
- 826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 14:43:02 ID:NsWsWVyY
- >>821
俺はそれに賛同する。
鉄腕アトムなんか全然面白くともなんとも無かったもんな。
あんなスカッとしたアトムは偽モンだ。
BJも少し闇が少ない気もするしな。
ガンダムのアムロがスパスパとザクを殺すのも許せないな。
やはり悩んで戦うアムロだからガンダムなんだよな。
フランスなどヨーロッパの装飾品
アメリカのハリウッド映画
海外にあわせるのではなく、海外が日本にあわせるように文化をごり押しってのも面白そうだよな。
>>822
関係ないけど100年も時代を先駆したメンデルは凄いよな。
ホモでなぜか遺伝子の二重螺旋を思い出した。
>>824
gooでホモって調べたら「ホモセクシャル」って新単語が追加されてた。
同性愛者だってさ…もう手遅れだったようだ。
多レスしてスマソ…
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 14:44:48 ID:NsWsWVyY
- >>825
韓国人の原動力は日本への対抗意識しかないんだ…
だから日本への対抗意識を削げば一気に奈落の底へ落ちると思う。
ちなみに韓国は地道に日本が嫌われるように工作し続けてます。
世界最大の親日国ブラジルでの放映権を獲得→日本が悪だと植えつけようとしてるようです。
- 828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 15:11:05 ID:lSZ2G3gN
- また来やがったなコバンザメ。
- 829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 15:20:38 ID:FuEclcpa
- 日本のマンガまで売れなくなりそうだな
韓国産と日本産をきちんと線引きしてほしいね
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 15:21:35 ID:cBbtCN60
- コ リ ア ニ メ――韓国アニメとマンガの世界――
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-hazime.htm
- 831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 15:23:06 ID:oQi71UYc
- >>821>>826
一概には言えんだろ?
ハイジみたいな作品もあるし…。
原作を生かす演出も日本の凄さだしな。
- 832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 15:31:16 ID:BtRb60n9
- >>660
今の社会環境を考えると状況はかなり変わっているから、この論理は通用しないと思う。
彼らには「志があった」から良いアニメが作れたわけで、「極悪な環境」がそれを育てたわけではない。
勘違いしてはいけないと思う。
日本人の「和」を重んじる精神をいいように上手いこと利用されていたのか?
製作している側だって良い環境が欲しいはずなのに、ブレイクスルーさせないような圧力が
あるのでは?お互いに潰しあうような。
いくら改善を叫んでも「主張する事」自体が「悪」って認識を改めない限り、沈みゆく船に
乗っているようなものか。
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 15:31:33 ID:Qkmi2RG7
- >>831
いや、だから変に外国を意識する必要は無いってこと。
今まで通り作りたいものを作りたいように作れば良い。
ハイジみたいなのを作りたくなれば作ればいい。
海外市場を意識して国内的にも成功した例って、子供向け以外であんまり見たことない。
- 834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 17:24:41 ID:gfR0tB37
- >>819
だってソックリじゃん、漫画と韓国って。。
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 17:47:03 ID:kpJFPlVi
-
海外市場を意識したと思われる失敗作
未来少年コナンII タイガアドベンチャー
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 17:57:54 ID:oGTfMhUi
- 絵のノウハウ等を盗まれたんだから日本側は訴えれば?
- 837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 18:01:17 ID:3w7tIwmp
- >>298
カイジはヘタウマじゃねえ。
あの作者本当に絵が下手なんだよ。
だからって、ウマヘタでもねえ。ヘタヘタでもねえ。
あえて言うならヘタウマヘタってところだ。
- 838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 18:39:24 ID:NsWsWVyY
- >>832
何かしらんけどデスマーチ思い出した
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 19:46:21 ID:9f7bUJKv
- おふくろの韓流熱さましに成功した
好きな番組見れるよ
方法は意外と簡単
天皇陛下の写真に×したの見せたら
おふくろが切れた
- 840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 19:47:40 ID:NnfHlIAY
- >>839
ものすごい荒療治ですね
- 841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 19:59:04 ID:NsWsWVyY
- あれはまだまだ序の口ではないかと思ったけど
- 842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 19:59:25 ID:NsWsWVyY
- ちょ、俺レスしすぎ。
正直ID:NsWsWVyYウザイ
- 843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 20:20:07 ID:PIT61bAt
- もっと補助をとか収益構造をと言う意見が多いが、ちょっと違う事を考えた。
漫画やアニメ業界って、採算無視してもそれが好きだからやる人々が
居る業界なんじゃないかな。いわば最後の武士道のようなものがこの
業界に残っているのではないかと。こう考えると漫画やアニメって日本でしか
無理だよね。
- 844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 20:26:46 ID:4MldXEBO
- でもさ。
よくも悪くも、ウヨク的な作品とサヨク的な作品が共存できてる国って日本ぐらいなものでしょ?
……韓国なんか、比べ物にすらならないぐらい(笑)
- 845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 20:28:44 ID:JStKw9xW
- >>843
最初は好きでやる奴が多かった。
今は商業主義の権化ばっか('A`)
- 846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 21:13:23 ID:BtRb60n9
- >>660
>もともと、日本のアニメは金儲けとはかけ離れた部分で黙々と作られてきた。
>だからいっそ、バブルが弾けてみたほうが良いかも。
>そうすれば、また志のある連中が細々と一から始めるだろうから。
>>843
>漫画やアニメ業界って、採算無視してもそれが好きだからやる人々が
>居る業界なんじゃないかな。
そういった「個人や少数の努力」に甘えた結果が今の状態なんじゃないの?
「どんな状況でも良い作品を作って見せる!」という志の強さに甘えた、
製作にタッチしていない連中が搾取するシステムが当たり前になってモチベーション低下。
周りの連中は「製作環境を良くする」ことよりも良作が「ストイックな環境で生まれた」事を
誉めるだけで、誰も環境改善に本気にならない。
システムを改善することが、まるで「商業主義」に繋がるかのような認識。
確かに好きなことをストイックに追求していく姿は美しい。しかしそれ故に苛酷な環境を
誉めそやすのは間違いだろう。
- 847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 21:25:55 ID:d71Y3tzt
- 可愛そうな倭人
なぐさめてほしいの?
- 848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:00:45 ID:jw/I0Pxw
- ↑なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!w
- 849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:05:44 ID:ZMjg2h2S
- 今期の深夜枠アニメ、何気に韓国中国でパクられないテーマが増えてきてるなw
巫女とか神社とか侍とか、日本的なモチーフがいっぱい。
- 850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:05:48 ID:f0lIG6aO
- 俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
- 851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:25:35 ID:9f7bUJKv
- 日本人は忘れてないぜ
李承晩ライン(李ライン)
1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、
すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、A32
結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人
抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。
日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
竹島の問題は、ここにある。韓国政府は、被害者ふりをする。
人質にした日本人の命と引き換えに、国交正常化を要求し、
韓国に最大限に有利な日韓基本条約についての譲歩を日本に迫った。
韓国政府は、人質外交を、心より反省し、謝罪しろ。
- 852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:43:48 ID:9f7bUJKv
- 一九九四年に壱岐芦辺町の安国寺から国の重要文化財「高麗版大般若経」が
盗まれた事件は、二十三日午前零時で七年の時効が成立した。
酷似した経典三巻が九五年に韓国で国宝に指定されたことが判明。外務省が
韓国側に調査協力を要請したが、同一物か確認できないまま終結となった。
盗難が発覚したのは九四年七月二十三日。十一世紀初頭に高麗で彫られた
版木から刷った初彫本と、写本の計四百九十三巻が宝財殿からなくなって
いた。南京錠を切断して侵入し、経典だけを持ち去ったとみられ、
被害額は数億円。
大浦宏道住職は「経過を全く知らせてもらえず、ちゃんと調べたのか
疑いたくなる。時効は身を切られる思い」と話している。
- 853 :蒼き野獣:2005/07/11(月) 22:46:29 ID:Y4G2LQQB
- >>849
中韓以外の国では、そういった日本的なものがウケてますからね。
最近、ふと思いました。
「西遊記」を元に中国が「最遊記」を作る程度なら大したことはないが、「スタージンガー」を作るようになったら脅威だと。
- 854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:48:56 ID:4uzUYmMt
- でも韓国の漫画にはとても興味を引かれるなぁ。読んでみたい。
あとエロ本も。どんなエロ本なんだろう。あれだけおおっぴらに売春婦の
生存権を主張できるおおらかさがあるんだから、そりゃぁすごいんだろうなぁ。
などという私は実は♀。
- 855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:50:59 ID:dv1NXmYN
- 中国の韓国系漫画喫茶で読んだ“ドラえもん”について。
ドラえもんが何かコンピューターみたいなのいじくってて、
「日本を拡大して」っていうセリフが
「韓国を拡大して」ってセリフに書き換えられてた。
スネ夫が“週末に北海道に行き札幌ラーメンを食って来た”ってのを自慢するシーンで、
北海道の札幌ラーメンが済州島(チェジュド)のなんたら面に換えられてた。
さらに「東京で大地震が・・・」っていうセリフは「ソウルで大地震が・・・」に変わってた。
ドラえもんからここまで日本的な部分を奪ってしまう彼らに怒りよりも疑問を覚えた。
てゆーか小学館とか藤子不二夫の許可はとってるんだろうか・・・?
俺はそんときちょっとしか読まなかったが、例えば映画の“ドラえもん のび太の日本誕生”なんかはどうすんだろう?
あと、タイムマシンで江戸時代とか昭和の戦争時代に行くシーン。
こんなのはさすがにセリフだけ変えてもどうしようもないだろう。
今度機会があったらそこらへんもくわしく読んでみようと思います。
以上。
- 856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:51:06 ID:hshkDtKm
- 漫画の起源は韓国
レイプの起源も韓国
キャンデイキャンデイも韓国
悪の枢軸韓国
- 857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:52:04 ID:PIT61bAt
- >>846
その意見も筋が通っているのは分かる。まー無私の美徳を
語るのは、ちょっと懐古的な趣があるわな。やっぱり創世記が
一番おもしろいから。
>>853
その国の文化を表した独自の表現やプロットがあればいいと
思う。そういうのだったら日本人も率直に楽しめると思うし。
要するに問題は相変わらずフォロワーの彼らにあるって事ですけど。
- 858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:55:41 ID:+gBMyMvQ
- フランスに登場! マンガ頭整髪剤「マンガ・ルック」
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091121044093.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_manga0711.jpg(画像)
だってさ。コミック・カートゥーンはともかく日本風漫画は「MANGA」で世界共通。
マンファってMANFAって綴るのか?パチ物ブランドみたいだなw
- 859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:56:54 ID:4uzUYmMt
- >>855
カットしてるよ。そもそも日本文化は全面禁止だったからしかたなし。
海賊版みたいな感じで、基本的にその時代の本は作者の了解を得ていない本だよ。
- 860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 22:57:25 ID:37esYBvz
- パクっておきながら自国が起源て主張すんのか、最悪だな
なにがマンファだ、クソが
オリジナルに敬意を払えっての
ほんとに韓国ってムカツクよな
- 861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:00:57 ID:ThSXCmJp
- >>853
>中韓以外の国では、そういった日本的なものがウケてますからね。
ハン板の仕事スレまとめに報告があった韓国人。
日本にエロゲ探しに来るらしくて、
「今回は巫女さんのが欲しい!巫女さん!」
って騒いでたぞ…
今日はじめてブラックジャックのアニメを見た。(出来はイマイチ…)
EDみてたら、日本人じゃない名前がズラリ。
韓国かっ!?と一瞬身構えたが、
会社名に「北京」「上海」とあって、中国経由と知った。
ハッキリ言って、韓国より中国のほうが脅威だと思った…
豊富な古典とか、ストーリー作りの下地も多そうだし。
- 862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:03:45 ID:PIT61bAt
- >>861
中共が頭に居る限り、中国の表現者に日の目は無いと思う。
表現者は体制を凌駕するエゴが無いとダメだから。
- 863 :855:2005/07/11(月) 23:05:50 ID:dv1NXmYN
- あと、スラムダンクの韓国版を読んだらすごいことになってた。
桜木から赤木、湘北から何から何まで、人名と高校名が韓国の名前に変わってた。
あと大友克洋のAKIRA。ネオトーキョーがネオソウルに・・・・。
富樫の幽遊白書もキャラクターの名前韓国版に変えられてた。
でも不思議なのはるろうに剣心。あの漫画こそ韓国では超タブーだと思ったんだが、
全員日本の名前のままで(日本語の発音)、特に捏造は無かった。
これは集英社の外交努力の成果・・・なのか?
- 864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:11:12 ID:yq/Wc7H4
- >>855
その程度は普通なんじゃないの
ドラえもんはアメリカじゃ「アルバート&シドニー」だとか昔聞いたし
キャプテン翼もヨーロッパでまさか日本人の設定のまま読まれてるわけじゃないでしょ
- 865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:11:57 ID:2M82shk8
- >>863
韓国は年寄り層中心だけど維新オタも多いよ。
でも、漫画翻訳する層で、そのへんちゃんとやる人がいるとは意外だった。
- 866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:12:31 ID:fKprSkoX
- そうやって彼らは育ってきたんです。
そんな彼らが、すこし前まで
日本人は歴史を勉強してない。
ウリらが教えてやると申しておりました。
彼らには、韓国に独立門ってあるの?
と聞いてあげましょう。
- 867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:20:41 ID:fWOP2wFV
- アメリカ人が言ってたよ。コリアンの文化は日本文化のコピーだなと。
- 868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:21:55 ID:taogQa/J
- 全斗煥があのままやってれば、少なくとも
この方面はウザくならなかった気がするなぁ…
- 869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:23:04 ID:wjSyjqBk
- >>853
>>「西遊記」を元に中国が「最遊記」を作る程度なら大したことはないが、「スタージンガー」を作るようになったら脅威だと。
そう考えると日本人の想像力ってすごいよな。
古今東西のあらゆるネタからストーリーを作るし。
SF水戸黄門を作るセンスに脱帽。
今のBGM、「最強ダイオージャ」。
さぁ、次は「銀河旋風ブライガー」だw
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:23:23 ID:jbrUawt0
- >>858
GAとFAのGとFの関係はKoreaとCoreaのKとCに通じるものがある
- 871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:25:06 ID:0qYN5B7A
- 日本の後追い、パクリばかりしてて奴らのチンケな自尊心は満足するんでしょうか?
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:28:15 ID:ojoFsOWU
- >>870
いや、万ふぁとやらは、manfaじゃなくてmanhwaだし。
- 873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:28:33 ID:BsgqZc6t
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119416740/
マンファをけなす奴は時代遅れ。
ブルガリスを食べながら、マンファーに興じる。
これが一番ナウイ。
- 874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:33:07 ID:2M82shk8
- >>869
>SF水戸黄門を作るセンスに脱帽。
光圀翁から水戸黄門作った実績がありますんで。
- 875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:39:04 ID:yq/Wc7H4
- スイボクファも韓国起源ニダ
- 876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:43:15 ID:Y52Bqbny
- 起源を誇る癖に歴史も作品も語れないマンファ
- 877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:53:29 ID:FdoDr5bp
- 漫画は、なんだかんだで、ヒットすれば大金持ちになれるが、
アニメは、巨匠クラスでも年収億いかないからな。
本当かどうか知らんが、某広告代理店が制作費の半分持っていく、
搾取体制に問題があるとか何とか。
あと、最近アニメの下請けは中国がすごい増えてきてる。
逆に韓国は一部のうまい会社を除いて、厳しいんじゃないかな。
一時期ほど存在感無い。大分中国に喰われてるよ。
- 878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/11(月) 23:56:41 ID:Kdr9PtkP
- 韓国は、
日本を追い抜き、世界で認められる前に
韓国内での市場を形成しないとな。
話はそれからだ。
- 879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:03:42 ID:og7RX91J
- >>864
>キャプテン翼もヨーロッパでまさか日本人の設定のまま読まれてるわけじゃないでしょ
世の中、韓国みたいな例はむしろ少数派です。
cf.
http://en.wikipedia.org/wiki/Captain_Tsubasa (英語)
http://fr.wikipedia.org/wiki/Captain_Tsubasa (フランス語)
- 880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:05:30 ID:BTfqx25o
- 皆とりあえず鈴木みその『銭』第一巻読んでみ!アニメの非道さが解るから。
- 881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:10:47 ID:FwfXghxS
- 忍術の木の葉隠れを自分の国の言葉に翻訳したら、
マニアから抗議がきた話とか、
台湾で日本のアニメを放映するに当たり、
やっぱり舞台を自分の国にしたら
「あの作品の舞台は大阪でしょ!」ってやっぱりマニアに抗議されたとか、
ドイツで、現地の女の子が「少女マンガ」家としてデビューしたけど、
何故か作品の舞台が日本で、
座布団とか床の間とか描かれてて、理由はカッコイイから!とか
(これはちょっと違うか)
- 882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:17:47 ID:RlJHDLuC
- http://byonabi.haru.gs/main/html/iku.html
- 883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:20:07 ID:Moxkqqk2
- >>854
貴方の夢をブチ壊すようだが、あの国の(漫画家の描いた)エロ漫画は大した事無い。
日本の作家みたいな拘りが感じられない、ただやってるだけ。
- 884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:40:24 ID:u1kHGuxZ
- >>881
やっぱりどんな兵器よりも文化が一番強力なんだなw
巨人さんもそりゃびっくりってなもんだ。
日本は米国に負けたがそんなに遺恨に思わなかったのは米国文化に
親しんでいたって要因はあるだろう。まぁ強いものに靡いたって面もあるけど。
- 885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 00:46:04 ID:40WLw6VV
- >>883
エロが昂じて家畜人ヤプーなんて書く人がいたくらいだから。
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 01:16:30 ID:eC3x8lNo
- 向こうのエロ漫画に描かれてあるチンコってやっぱ9cmなのだろうか。
- 887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 04:56:46 ID:F6LwWDW0
- 韓国は日本意識する暇あったら中国の脅威に備えろw
最近じゃ中国が漫画やアニメに力入れてるみたいだぞ。
まぁ漫画やアニメだけじゃなく全ての事に言えるんだがwww
後、作画技術やCG技術だけ上がっても日本に追いつく事すら出来ないぞ。
娯楽やら文化はメモリ作るのとは違うからな。
まぁチョンは反日漫画でも作ってろや。ある意味興味が湧くよwww
- 888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 05:21:47 ID:ezZsbvfI
- 韓国が日本のマンガを出版する前に日本的な箇所を書き直す技術の蓄積があると里中真知子が感心していた。
そんな無駄な努力をするより自分たちで面白いマンガを作る努力をすればいいのにと思ったぞ
- 889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 05:25:46 ID:e58dCH7B
- 里中はガチのサヨク
- 890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 05:40:01 ID:ezZsbvfI
- >里中はガチのサヨク
ひえ そうなのか
そういえば 昔、「海のオーロラ」でナチスのユダヤ人収容所の話があってユダヤ人の死体で石鹸やロープを作ったと知ったなあ。
最近それがデマらしいとネットで知ってショックだった
- 891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 05:41:06 ID:bsReZFD0
- ヘルシングを描けるのは日本ならではだな
海外じゃネオナチやら背教者やらで無理だ。
- 892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 05:45:44 ID:QhCiZt5g
-
てか韓国の狙いって見え見えなんだよなwww
アメリカ人ってほんと馬鹿だから
「日本の」漫画がはやり始めてる今、
韓国の漫画がまぎれてもわかんねーんだよ。
「日本の方から」来た漫画って認識を作り上げようとしてんだよな。勝手に。
今ならそれも可能。
ヒュンダイだっけ?あっちの車メーカーも京都の寺をバックに
「これがアジアンクオリティー」とかって感じのコマーシャルを
ヨーロッパあたりで流したんじゃなかったっけ??
まぁそういうこった。まじ根性腐ってる
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 06:25:56 ID:UljS4Arc
- >ヒュンダイだっけ?あっちの車メーカーも京都の寺をバックに
>「これがアジアンクオリティー」とかって感じのコマーシャルを
>ヨーロッパあたりで流したんじゃなかったっけ??
今まで韓国のヒュンダイがよく頑張ってるなって思った、
この一文で嫌いになった。
今までは大人の気分で頑張ってるから売り上げが上がってるんだろうなと見つめていたが、
やはりヒュンダイも他と変わらず甘い汁を吸い続けるアホ会社だったのか。
ホンダのCMパクったのは許せたがな…
日本の文化を自国の物として売りに出すのは気に食わない。
アイデンティティーってヤツが俺にも芽生え始めたかな
- 894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 06:35:47 ID:MYjAVq1E
- マンファの内容があれかい?
また、交通事故が起きて記憶喪失するって言う内容かい?
乙乙乙。
- 895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 06:37:37 ID:CxLfAMgy
- >>892
> ヒュンダイだっけ?あっちの車メーカーも京都の寺をバックに
> 「これがアジアンクオリティー」とかって感じのコマーシャルを
> ヨーロッパあたりで流したんじゃなかったっけ??
韓国車なのに、広告にわざとらしく日の丸が入ってるのなら
見たことあるけど、そんなのもあったのか。
- 896 :892:2005/07/12(火) 06:51:40 ID:i83mtgIv
- >ヒュンダイだっけ?あっちの車メーカーも京都の寺をバックに
>「これがアジアンクオリティー」とかって感じのコマーシャルを
>ヨーロッパあたりで流したんじゃなかったっけ??
念のためいま検索かけたんだが・・・・見つからん。
どっかで読んだんだがなぁ・・・・。ゆえにソース無しとして認識しておいてくれ。>>893、>>895
すまん。
ただ京都の町を走ってるところで舞妓さんが振り返るってCMはあったらしいが。
まぁ見たことはないが内容からして「さすがの日本人も振り向く」っていうメタファー
なんじゃないかっておもうからちょっと違う。
>>895
>韓国車なのに、広告にわざとらしく日の丸が入ってるのなら見たことあるけど
まじか!?なんだそりゃ!画像あったりする?
- 897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:03:12 ID:npXYuDM9
- それって、WCの時に、日本で流したCMじゃねーの?
「ヒュンダイを知らないのはこの国だけかもしれない」
っつー爆笑CMw
ヒュンダイなんざ在日認定嫌がる日本人は買わねーっつーのw
- 898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:12:06 ID:UljS4Arc
- >>896
京都のお寺ではなく、舞妓さんが振り返るだけのCMのようですね。
恣意的にがっついて恥ずかしい次第だ。
検索かけてたら面白い他の掲示板のスレみっけた
◆あなたの韓国観が変わるかもしれない!〜クイズ$ミリコリア〜
ttp://www.worldguys.jp/cgi-bin/bbs/mychan16/mychan.cgi?mode=view&no=96&p=new
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:18:32 ID:LKk/3Jd3
- >>893
米国かどこかのCMで、何故かヒュンダイ車が富士山をバックに走ってると思ったら、
富士山じゃなくて「チリ富士」と呼ばれるそっくりな山だったというオチがw
ttp://web-fujioka.hp.infoseek.co.jp/fujioka/fuji040305.jpg
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/environment/sakamoto/image/img_091_i.jpg
上が富士山、下が「チリ富士」ことチリのオソルノ山
- 900 :李世英:2005/07/12(火) 07:20:25 ID:CflV0Cud
- 第三次ベビーブームが無い以上、
これからの日本漫画はヲタ向けの
歪な作品しか商売として成立しなく
なりそう。だが、感性が歪なシナでは
日本ほどの漫画文化は望めない。
しかし、プロパガンダ作品(爆)な悪感。
ちょんは日本人になれなかったもう一つ
の可能性。出来の悪い忌みテーション。
- 901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:31:05 ID:xnpXAszH
- 交通事故で記憶喪失になるのは韓国人の習慣なのか?
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:35:01 ID:UljS4Arc
- >>901
同じものしか作れないんだよ…
自分が想像できるお金の量しかその人は使えないって言うしね。
記憶喪失のネタぐらいしか思いつかないからそれしか作れないんだよ。
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:40:50 ID:RDWRQlvB
- >>879
いくらなんでも日本があんなに強いのは他の国の人が読んだら不自然に感じるんじゃないのって
昔他のスレで聞いたら「(ヨーロッパのどこかの国に)設定が変えられてる」って
返されたんだが 違ったのか
- 904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:43:43 ID:V4bH/cJ9
- >>901
記憶喪失になる事で自国の真実の歴史を忘れようとしているのでしょう
- 905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 07:47:49 ID:UljS4Arc
- これってまだ未出?
”漫画”(アニメ)のNARUTOはこんなに愛されてる
ttp://uploads.ungrounded.net/248000/248461_naruto.swf
- 906 :903:2005/07/12(火) 07:51:56 ID:RDWRQlvB
- 検索したらこんなんあった やっぱり名前とかは変えられてる
ttp://www.geocities.jp/manga_in_the_world/tsubasa.html
ただ背景やユニフォームの日の丸とかはそのままなんだな
今はどうか知らないけど昔聞いたのは韓国では日本のアニメを放送するとき
背景の店の看板とかにある日本語まで全部モザイクかかってたらしいけど
- 907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 08:09:40 ID:UljS4Arc
- >>906
ホーリーとベンジ -すごい2人-
すごい2人…www
タイトル自体が凄いなw
- 908 :李世英:2005/07/12(火) 08:13:28 ID:QKpOX/pg
- >>872
ぶっちゃけ、漫画じゃなくて
慢話ーマンファーな訳です。
ちょんクオリティー炸裂。
- 909 :879:2005/07/12(火) 08:55:05 ID:hLr+FCmy
- >>906
ここで重要なのは、
欧州人は「翼が日本人なんて許せないニダ!」とは考えていない、ということです。
ただ、アニメで観る場合、日本の人名は覚えづらいので、
感情移入しやすい自国の人名に置き換えた、と考えることができます。
(その証拠に、漫画版では日本人名が採用されている)
このことは、彼らが日本臭さを嫌がっていないことからも伺えましょう。
それに対し、韓国の場合は悪意あって設定を置き換えています。
この点に、両者(欧州と韓国と)の違いがあると思うのですが、いかが?
- 910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 08:59:44 ID:hLr+FCmy
- 余談ながら、フランス語版の「めぞん一刻」では
登場人物がすべてフランス化されています。
(とはいえ正月に掲揚される日の丸がそのままという点は「翼」と一緒w)
かなり昔に翻訳された漫画では、同様の例もあるようです。
(名前の覚えやすさが重視されていた時代の名残)
ま、日本人もかつては
「ハイジ」→「楓」、「エドモン・ダンテス」→「團友太郎」
と翻訳していたので、その点は似たようなものかと・・・。
- 911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 09:01:12 ID:UljS4Arc
- そうだな
- 912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 09:05:27 ID:88FPABgh ?##
- 白雪姫みたいなもんだな
- 913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 09:30:29 ID:+K+sBMYc
- >>848
「スタージンガー」は一応、原作付きですよ。
だから、自国の古典すら消化できない中国では間違っても作れない。
- 914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 09:53:22 ID:b0/WMlAY
- >>891
ヘルシング、イタリアやイギリスで売れてるらしいぞw
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 09:57:44 ID:/67sekRt
- >>909
重要な指摘ですね。漏れも外国小説読んでいてロシア人の名前とか覚えきれずに困ります。
韓国が設定変更するのは、悪意というか、その作品が日本のものだとばれると困るのでしょうね。
すでにかなりばれているとは思いますが、面白いマンガが日本製というのは理性ではわかっても
感情レベルで受け入れられなかったのでしょう。完全に病気ですが(笑)。
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 10:51:59 ID:Y3YJnpnh
- 最近韓国で放送された「「ヒカルの碁」では平安時代の公家の格好をしたキャラクターが出てくるんだけど、
その装束が全面的に修正されて、白いもやの中に生首だけが浮いてるような姿にされていた。
あちらではキモノみたいな日本の風俗自体も修正対象。
地名や人名、画面に映る文字を自国ふうに変えてTV放送するくらいのことはどこの国でもしているが、
日本の風俗まで修正するのは韓国ぐらい。
- 917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 10:56:44 ID:dc+82VPV
- スレタイとずれますが、『宇宙戦争』の台詞に「大阪では〜」と
出てくるのですが(好意的に使われています)
これも韓国だと書き換えられるのかチト疑問に思いました。
- 918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 10:59:43 ID:vbxh1UjY
- >>910
パトラッシュ→ブチは萎えるけど「ハイジ」→「楓」はきれいだね
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:00:11 ID:UljS4Arc
- ソウルではとかになっちゃうんじゃねーの?
つまり大阪の水準=韓国で一番の都市ソウルぐらいとなってしまう。
スピルバーグもみとめた大阪に失礼か。
- 920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:05:42 ID:rM1cBqd+
- このスレ読むと
チョンの未来は暗い気になるね
- 921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:07:17 ID:w2J0n6zU
- お国柄ってのでふと思ったんだが、
「あずまんが」を韓国でやった場合、日本ではトモは悪役だが
あっちでは主役になるんだろうか?
だってトモの悪事ってあっちじゃ悪の範疇に入らんと言うか
ごく当たり前のことみたいだし。
- 922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:25:55 ID:hiUok6Oz
- >>921あずまきよひこの「よつばと」食わず嫌いで馬鹿にしてたんだけど
読んでみたら、なんともいえずほんわかとしたいい気分になった
特に第二巻の13話「かえる」は爆笑した
こういう漫画が彼の国で描けるようになればなどと思いましたよ
まあ、無理だろうけど。
- 923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:47:24 ID:gIYKkV04
- >国際市場に自らの知的所有権を強調する韓国のメディア会社による後押しがある。
韓国のパク・リーさんは、オトガメなしなんですかい。
自らを正して下さい。
- 924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:48:15 ID:RDWRQlvB
- 昔フランスの子供番組のランキングで1位から3位までがセーラームーン、ドラゴンボール
らんま2分の1だったことがあったけど ドラゴンボールとらんまは中国文化をかなり
取り入れてるよね
あれがもし韓国文化を少しでも取り入れてたらホルホル祭りだったかも
取り入れてる価値のある文化が韓国に存在しなくて幸いだった
- 925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:52:03 ID:OVqVR8bq
- >>924
最近のアニメはどうなの? 変なの増えたじゃん 萌えとか
あーゆうのも海外じゃうけてんの?
- 926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:55:24 ID:ahAwU8ER
- 蛇足だが、海外の日本語教育で萌えの概念について講義しているところが
あるという記事を読んだ。
- 927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 11:57:29 ID:nbxk+JnN
- >924
少し前には、わずかながらトレンドになっていた。
なぜかチョゴリを着た女の子が登場していたりとか。
冬ソナの影響だと思うが。
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:00:03 ID:Fa+QXW46
- >>926
萌えを概念として講義されるのはちと恥ずかしい・・・
- 929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:00:25 ID:beT8GOzf
- 朝鮮なんか文化のかけらもない掃き溜めみたいなとこなわけで
日本はライバル視などする必要は一切ない。著作権無視の海賊版に厳しい制裁を
加えればいいだけ。
- 930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:00:33 ID:ahAwU8ER
- イタリアでは、セーラームーンを観るとレズになると問題になったらしいな。
- 931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:02:38 ID:3Zc5YRF0
- >>930
ハルミチのせいか…
- 932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:07:06 ID:RDWRQlvB
- セーラームーンやドラゴンボールはたくさんの子供が楽しんでたからいいけど
萌え文化は楽しんでるのが子供じゃないどころかすごく特殊な人たちだから
あんまり日本のシンボルみたいに思われたくないね
- 933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:25:57 ID:z45Kww8Y
- >>910
日本のマンガを原作とした台湾ドラマの登場人物は
何の変更も無く日本名のままだった。
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:36:10 ID:BTfqx25o
- >>933
花より男子?
- 935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:42:52 ID:HlJuzaeU
- >>924
そういやドラゴンボールって、ちょっとシナ寄りすぎだな
星マークの帽子とか、人民服とかよw
鳥山ってそういう思想とか?
- 936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:44:35 ID:z45Kww8Y
- >>935
考えすぎ
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:48:49 ID:JCBJ0k3j
- >>886
チョソではエロマンガは事実上の禁止だって、何かの本に書いてあったけど
どうなんだろう。
日本でも、エロマンガやエロゲーを規制しようと野駄精子が動いてるが
そんな事されたら、この産業はどうなるだろう・・・。
- 938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:55:03 ID:BTfqx25o
- >>936
同意だが、学会信者の疑い持たれたり(消えた漫画家)ファンレター募集に『伝信』と書いてたりするからな。
完全否定はできんな。
- 939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:55:12 ID:+MZ4VN8j
- >>935みたいな発想までいったら手遅れだな。
- 940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 12:57:32 ID:RDWRQlvB
- >>935
ドラゴンボールは知らないけどらんまの作者は(らんまっつうのは中国に修行に行って
のろいの泉に落ちて女になってしまうって設定なんだが)「あやしげな設定にするなら
舞台は中国でしょ」みたいなことを言っていた
たぶんドラゴンボールもそれに近いんじゃないのかな
- 941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:00:15 ID:rM1cBqd+
- 漫画に出てくる中国人は反日じゃないし。。
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:00:51 ID:P6A4osA8
-
昔の人にとって中国は、仙人秘境ニーハオシェーシェー人民服、くらいのイメージしかなかっただけだと思われ。
90年代までは確実にそうだし、一般人の間で支那の化けの皮がはがれだしたのってこの数年(小泉靖国参拝後)
とかじゃまいかw?
- 943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:03:20 ID:cKS9Bsnz
- 確かに妖しげといったら、中国だな。
- 944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:23:25 ID:csqTUrVK
- 日本の漫画の、編集者漫画家アシスタントのシステムは韓国に持ち込めないだろ。
金儲けしか考えてないから、多少成功した編集者はすぐ原作者になりたがって、編集者の質は低いまま。アシも生き延びるだけの市場はない。
かといって、韓国オリジナルのシステムは作れまい。
結局、多少なりと才のある奴は海外に出ていくだけ。
- 945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:27:52 ID:VPdkYktq
-
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
韓国 = 国家丸ごと日本の違法劣化コピー!
- 946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:35:01 ID:Q/YKuX+e
- 日本人の持ってた中国観って、概ね返還前の香港じゃないか?
- 947 : :2005/07/12(火) 13:35:27 ID:rW0qCP/s
- ドラゴンボールは中華風の架空の世界だからいいとして、
らんまなんて中国人が読んだらどうなんだろう。
もろ中国=人外魔境のイメージでしかないぞ。
シャンプーみたいな変な部族もいるし。
- 948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:41:00 ID:/IKJok7w
- >>942
ヴァン ダイン(本名 ライト)の推理小説10則に「中国人を登場人物にしてはいけない」
というのがある。
これは「どんな魔術を使ってもおかしくないから」というようなことだったと思う。
- 949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:50:30 ID:SeINXDXR
- 攻殻機動隊映画版の中国(っぽいところ)どうよ?
- 950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:54:04 ID:M+dbe0qF
- 攻殻も香港か
- 951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 13:56:27 ID:Ehh646np
- >>938
銭ゲバの層化煎餅教なら共産主義とは対局にあるからな。
犬作の野郎貯めに貯めたり1兆円だもんな。
- 952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 14:00:00 ID:BdwGNKXM
- >>948
そんな意味だっけ?単に当時のアメリカでは怪しいからだと思ってた。それに、探偵役ならいいんでね?チャーリー・チャンとか。
あと十戒だったような。
- 953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 14:14:41 ID:w2J0n6zU
- >>949
ゼオライマーに出てくる秘密結社「鉄鋼龍(ハウドラゴン)」。
表向きは世界のエレクトロニクス産業を掌握する中国の巨大企業。
八卦衆という巨大ロボット軍団を有する。
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 14:17:19 ID:+MZ4VN8j
- 東洋の神秘もいまや昔だな。
日本は普通の文明国だし、中国はただの基地外の集まりだし。
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 14:30:44 ID:ODrpe2CX
- >>805くらいだったか?
具具って見た。
これって後に続いた奴の怠慢なだけじゃないのか?
開拓したのが手塚なら開拓地に家建てたりするのはそいつら自身だろ?
プロセスをそのまま使った馬鹿が悪い。
手塚は何も無い基礎から自分達でやったんだからバッシングするのは間違ってると思うがな
駄目だと思うならそいつらが変えれば良いはず。
- 956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 14:42:12 ID:YF/bVXmR
- >>947
らんま、タイとか台湾でえらく人気あったみたいねw
シャンプー可愛かった♥
>>955
一応それを打開しようと宮崎・高畑らが組合
運動起こして闘ったみたいな記事読んだ記憶。。。
- 957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 16:54:46 ID:5eiJh807
- 劣化パクリのわめきを何故にわざわざ「〜対〜」とするのかが
もうわからん。キチガイすぎだよ、鮮人
- 958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 17:00:19 ID:YfpeTkgO
- 劣化してると気付くだけの脳がないのだよ。
- 959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 17:05:23 ID:QKj5t/bL
- あずまきよひこがazumanga.comでドメインを取得しようとしたら・・・
そこは既に韓国のサイトでした(今は404)って珍事が書かれてたな
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 17:11:08 ID:oe5fJI4r ?
- >>935
ナチの軍服などと同様に、当時の中国の人民服や軍服は、
「ちょっとエキセントリックな」ファッションとして認知されていた。
YMOの坂本などがその良い例。
- 961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 18:28:49 ID:IoUqQo76
- チョンという言葉は人類に失礼
・
でいいよ
- 962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 18:33:16 ID:KwW8z5kH
- >>959
詳しく!
- 963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 19:09:54 ID:BTfqx25o
- >>960
まあ、鳥山明はDrスランプの頃から人民服出しまくりだしな。
中国カブレと言われても仕方が無いわな。
学会信者に言わせりゃ、ドラゴンボールは学会の教えとモロ被りらしいし…。
- 964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 19:14:08 ID:QKj5t/bL
- >>962
http://azumakiyohiko.com/archives/2005/03.php
あずまきよひこHP
2005年3月26日の日記を参照・・・
- 965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 20:36:50 ID:XpGcYr2b
- 韓国人みてえに根性のねえ連中が漫画を描けるわけねえ。
例え日本の漫画に触発されて漫画家を目指す韓国人がいたとしても
途中で「飽きたニダ」「疲れたニダ」「駄作ニダ」とが言って
さじを投げるに決まってる。
そもそも韓国の漫画市場の規模は日本の1/20以下。
これは人口が日本の半分以下ということ以上に
貸本屋が蔓延していて、漫画を買う人が日本の1/10以下ってことが大きく起因してる。
つまり一級の漫画家になれたとしても年収のたかが知れてる。
いかに(自分は)労働をしないで金を稼ぐかということに重きを置く
金にがめつい朝鮮人が漫画家のような重労働を目指すわけがない。
もう一度言うが朝鮮人はがめつい。
- 966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 20:39:53 ID:xJwz/wrO
- >>963
学会の教えって何よ(w
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 20:44:19 ID:3IalE0eB
- >>966
死んでも生き返る
- 968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 20:59:14 ID:VP/4rQ/P
- 日本は韓国の影におびえて暮らせ。
マンファ世界はすでに追いついた。
後は引き離す一方。
- 969 :朝鮮28号:2005/07/12(火) 21:01:35 ID:NNMfsDjD
- >>968
君の脳内ではなw
厳しくても現実を見て生きていこうぜ、な?
- 970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:03:10 ID:azXNsAD7
- 自分の中国のイメージってーと世界まるみえの最終兵器みたいな感じだったな…。
- 971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:06:48 ID:VP/4rQ/P
- 現実を直視できない民族日本
マンガは萌えばかりであきられる
これからは新鮮でスタイリッシュな韓国”マンファ”の時代が来る。
国策で全力をあげてやってる人間にはかなわない。
- 972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:07:01 ID:XpGcYr2b
- テコンドーとかコムドとかのウリナラ起源説は(国内では)うまくいったのに
それに歴史の捏造とかね、なぜかマンファだけは全然うまくいかない
それはなぜか?
それは朝鮮人の創造性が日本人に大きく劣っているからというだけではありません
これに関しては明確な敵、競争しないといけない敵がいるからうまくいかないんです
他は全て国内でウリナラマンセーを唱えていればうまくいくものばかりだけど
漫画はそうはいかない、そもそも今回ばかりは相手が悪すぎるというのもあるけどね
こんな所にも、実際に戦うと日本人が勝ってしまうという、日本人と中国・朝鮮人の
関係が如実に表れてるところが実に面白い。
- 973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:10:16 ID:U4+RcJtr
- 日本の漫画が萌えばかりって時点で不見識丸出し。
- 974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:14:05 ID:VP/4rQ/P
- >>972
今まで韓国が本気で相手にしていなかっただけ。
これからは本気だから韓国が勝つのはあきらか
- 975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:14:39 ID:NylCX6Tj
- 創造性が無いわけではないと思うんだがなぁ、なにせ、日本のあらゆる物にたいして、ウリナラ起源説を作り出せるんだから
なに?最近は日本以外のものに関してもウリナラ起源説があるって?
- 976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:15:37 ID:MVWzNlNI ?
- >>974
たかが漫画に必死杉w
- 977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:16:15 ID:ACtlz05p
- 韓国の漫画でおもしろいのあるの? 日本語に訳されてるやつあるの?
- 978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:16:59 ID:VP/4rQ/P
- >>976
やはり韓国の勝ちのようだ。
- 979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:17:12 ID:M+dbe0qF
- >>971は同人誌みたいなのしか読んでない悪寒
- 980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:17:44 ID:23H2CXvv
- Naverからのコピペですが……かの国のサブカルチャーはこんなものなのかと
考えさせられました。
精神異常者が歌う韓国の反日ラップ「fUCk zAPAN」
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー(※2)言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者(※3)か?発音も出来ないのか?(はい)
お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、朝鮮人兄さん...チョッパリ(※4)野郎ジャップス
さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル(※5)!!このチン○に値するオ○ンコ野郎ども
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達
世界で倭奴(※6)の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ
自国の歴史まで騙す(※7)の?(ハイ)騙すの?そう、騙せ!騙せって!
お○んこ野郎ども!どれだけチョッパリなら騙すのか?チョッパリなら騙せ!
お前、父さん母さん全て騙せ!父さん母さん全て騙せ
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか?良い良い目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!
野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese
ねずみのチン○のジェプJapan is our toilet!!「日本は我々のトイレ」...ファック!
ポッキンネイション(※8) チャパニセ(※9) ポッキンネイション(繰り返し×2)
おい、敗戦国(※10)(ハイ)美しい我々のアガシ(※11)の足の前で数百名
並んで待って待って待っっていた障害者たち(障害者、障害者、障害者たち)
ジャパニーズガール達、ホントに不味いねー貰っても食えない繕った出来損ない
ダーティーコリアンプッシー達も、お前達は食わない!チン○が小さくて食わないよ
俺は百済。俺達宗主国。俺はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?記憶してるか(記憶してるか?)七支刀...七支刀
お前らの宝物、俺がやった下賜品。御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
使えて挨拶しな(ハイ)永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ) Z ARROW A.P.A.M.U
ポッキンネイション チャパニセ ポッキンネイション(繰り返し×2)
ジャップ!沈み行くお前の国、怖くて、美しく小さな我々の島、独島(※12)に独島に...
全国民、お手手つないで来たいのか?(ハイ)
ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!
ボン!ボン!ボン....
核落としてやるからな!核落としてやるからな!
おい!お前、マルタ知ってるか?習わなかったろ?障害者達、お前ら馬鹿なんだから
北朝鮮は元々我々の国。韓国も先に立ってお前らじゃップ、使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ)もうこの小便も食え(ハイ)良いのか!良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ!
野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese
ポッキンネイション チャパニセ ポッキンネイション(繰り返し×4)
http://f46.aaa.livedoor.jp/~zmpk/fuck-zapan/./wma/zapan.wma
- 981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:18:11 ID:sM0c4hLM
- >>978 別に相手にもしていないんだがw
- 982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:18:36 ID:IVzO5Qel
- 文化侵略ウゼエよパクリ国家が
- 983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:18:42 ID:U4+RcJtr
- 文化をして勝敗でしか見れなければ、自ずから
勝敗は明らかとはこれいかに。
- 984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:18:47 ID:MVWzNlNI ?
- >>978
はいはいわろすわろす
- 985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:20:15 ID:VP/4rQ/P
- ネクビかかれるぞ
- 986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:21:30 ID:26b3W7IM
- >>977
つ新暗行御史
- 987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:22:11 ID:FwfXghxS
- 日本のマンガが萌えばっかり、ねぇ。
ハリウッドで実写化される「MONSTER」ってマンガ、しってる?
面白いよ〜
- 988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:23:19 ID:h6S5Yk2/
- 釣りなのか本気なのかわからないが、一度でいいからキムチ以外で韓国ウリジナルを
打ち立ててほしいものです。
- 989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:24:33 ID:U4+RcJtr
- >>986
それ日本人編集者補正入ってるからNG。
- 990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:27:10 ID:VP/4rQ/P
- チマチョゴリ。青磁器。朝鮮人参。テコンドー。焼肉。コチジャン
- 991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:27:30 ID:MUBosAAV
- http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kininattakiji.html
- 992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:28:20 ID:MVWzNlNI ?
- >>990
つ「バジチョゴリ」
- 993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:29:20 ID:FwfXghxS
- テコンドーも焼肉も違うなぁ。
- 994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:30:20 ID:fm0iJzDU
- またパクリだね
- 995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:30:52 ID:W9LuJsCN
- 新暗行御史か。
映画は大すべりだったんだよね。
- 996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:31:14 ID:26b3W7IM
- >>990
韓民族が「朝鮮人参」なんて名前つけていいの?w
- 997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:31:51 ID:c9f3z3HQ
- (ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──)
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
|/ | ! / | ノ | ( (
)ヽ | / / ( ((| ) ヽ
( ) | / / ヽ| ( )
) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) (
( ヽ (( / /−、| ( ヽ
( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ )
) ( ( ノ ) | | ( ( ( (
(_ ノ )( ( ( / /^) ) ) )
) / / / ( ( _ノ
(/__/ )
これがマンガだ!
- 998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:32:15 ID:9PYLKTPR
- >>990
テコンドーは空手のパクリだが、高麗青磁器は認めてやっても良い
- 999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:32:27 ID:M+dbe0qF
- アメンオサって無意味に露出多いやつか
- 1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/12(火) 21:32:37 ID:40WLw6VV
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/
304 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★