■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】韓米、10年までに米大使館など在韓米軍基地内に移転で合意【07/13】
- 1 :仕事コネ━!声優φ ★:2005/07/13(水) 12:47:13 ID:???
- ソウルの龍山(ヨンサン)高校前にある現在の米軍基地の敷地に米国大使館庁舎、
職員用宿舍、行政・生活支援施設などを備えた「総合外交タウン」が2010年ごろまでに整備されることになった。
外交部の金塾(キム・スク)北米局長と米国のクリストファー・ヒル国務次官補は12日、
ソウルの在韓米国大使館庁舎・宿舍移転に関する覚書に署名した。
米国側がソウル市中心部の徳寿宮(トクスグン)周辺にある京畿(キョンギ)女子高跡地と公使公邸など
貞洞(チョンドン)一帯の土地7800坪を拠出。
韓国側は龍山米軍基地のキャンプコイナー北西側の土地2万4000坪を見返りに提供する内容だ。
大使公邸は現在の場所に残る。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/13/20050713000021.html
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:18:36 ID:XHMH91/d
- つまり基地外に居るのはキチガイだけってことかw
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:19:13 ID:nPmqVsO/
- >>18
それ便利だな.
在日米軍基地経由で引き上げてもらったら一緒に引き上げられるし...
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:20:50 ID:Poxdx8Zy
- さすがに2010年では遅すぎるだろ。
北の核問題は、ここ1〜2年が山というのに。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:21:50 ID:D75c8Ahb
- >>18
良いねぇ。
日本大使館も日本人学校も、米軍基地の中に移転してもらいたいね。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:25:12 ID:XyDOt5z7
- >>21
統一後、頻発する米大使館へのデモの対策でしょ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:28:48 ID:Y6cxRunT
- どうなるのかなあ。将来的に空爆できる体制をちゃくちゃくと整えるのはいいとして、
タイムスケジュールがおそすぎるような希ガス
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:30:28 ID:4mT8RSfv
- >>22
そうね、大昔なら甘えられたんだよね、
軍が常時守備している他国の大使館と違って、日本大使館だけが、民間に頼るしかない
ライス発言などを考えると、事態が着実に進展してると、今週の週刊誌に核兵器を北が
配備済みという記事を載せてたのを見たから余計不安
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:38:53 ID:8jnHIlXn
-
アメ坑は、石油も無い汚物半島なんか、マジでど〜〜〜〜〜〜でもいいみたいねw
日本に徒っては、もっと関心を持てよ! バカアメ坑! って思うけど。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:43:19 ID:CBEKibkh
- さあ、いよいよ待ちに待ったその時が近いようですな。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:45:27 ID:9PrznDuR
- 敵国扱いだなw
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:47:36 ID:SHow2S48
- 大使館を基地内に移転するという事の意味を、
彼らにはどうしても理解できないんです。
キムチの食い過ぎで。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:50:58 ID:iPZP9bqP
- >>21
つ 2010年「まで」に。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:51:18 ID:RPRsXW2w
- 北は核を使う度胸は無いだろうが、対南鮮は別だ。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:56:53 ID:24Cqz7E+
- 有事に同盟国の大使館を守らないどころか、嬉々として攻めてきそうだもんなぁ…
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 13:59:20 ID:aLluu05b
- >>32
それだなコリアンはルールを守らない事が既に英語圏にも広まったって事か
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 14:14:25 ID:Eoz1L6f9
- アメリカは戦争準備に入ったのか。
日本のアメリカ大使館も、テロ回避の為にもそろそろ移転するのかな?
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 14:48:53 ID:E9iX4dPw
- >>34
日本大使館には、「ヤバイ時には大使がいない」という伝統があるから、
(例:湾岸戦争のときのイラク大使)
大使館を逃がす必要はない。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 15:15:26 ID:N6uF3YM9
- 韓国の日本大使館、領事館も日本国内に移転した方が良いんじゃないか?
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 15:36:41 ID:dlePlpHb
- >>36
大使館を「日本国内」って(w
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 15:40:22 ID:h2v+V/+V
- 藪ちゃん。やる気満々ですね
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 16:16:00 ID:yCW82JNr
- 竹島を韓国に奪われたいきさつ
1948年8月13日
大韓民国が建国し初代大統領に李承晩就任
1949年1月8日
韓国が対馬の領有を表明し在韓アメリカ進駐軍と日本政府に対馬の「返還」を要求
韓国は返還してもらった後に対馬へ進駐するための対馬占領軍を釜山に集結
在韓アメリカ進駐軍は韓国へ「なめんな」と激怒
1949年5月
韓国を占領中のアメリカは韓国への全物資の供給を停止
1949年6月27日
在韓アメリカ進駐軍は韓国からの全面撤退を完了
1950年6月25日
北朝鮮の解放軍が韓国へ南侵を開始し朝鮮戦争が勃発
1950年6月28日
北朝鮮解放軍によりソウル陥落し朝鮮半島ほぼ全土を北朝鮮解放軍が占拠
1950年6月30日
やむなくアメリカ軍は釜山へ再上陸し南朝鮮を解放
1952年1月18日
韓国は突然竹島を含む領海の線引き(李承晩ライン)を一方的に宣言
以後は日本漁船の拿捕や銃撃事件が相次ぐ
1952年4月28日
サンフランシスコ平和条約 発効
(日本は済州島・巨文島・欝陵島を放棄/竹島は当然放棄していない)
1953年1月12日
韓国政府は「李承晩ライン」内に出漁した日本漁船の徹底拿捕を指示
拿捕された日本船の数328隻・抑留者数3929人・死傷者数44人
1953年7月12日
竹島に上陸していた韓国の獨島守備隊が日本の海上保安庁巡視船に発砲
韓国は竹島を占領し日本政府の抗議にも関らず竹島の武装化を進める
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 16:26:51 ID:VYiYHJ1X
- >>36
K国大使館をK国に帰す。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 16:29:54 ID:f/jSWhbD
- 基地内に移転って・・ 打ちこわしやらガラス割りや、嫌がらせを恐れたんだな。
あと、北や中国・ロシアが万一侵攻してきたとき、基地内なら職員たちを守れるからな。
そもそも観光客が殆どいなくて、基地関係者だけが使ってるんだろうし。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 16:51:24 ID:AZGYQGgx
- こういうことをやりながら六者会談のネゴシエートも続けられるアメが羨ましいよ。
日本じゃ経済制裁すらできない(´・ω・`)
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 17:47:12 ID:ilGZcFMd
- 日本大使館も入れてもらっといた方がいんでは
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 18:02:11 ID:am7lSp+I
- 日本人学校とか、日本人村をつくってもらうべきですな
緊急時には日本からもC-130やら政府専用機やらで邦人救出
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/13(水) 18:20:47 ID:kd3N4CEH
- 最近の米国大手シンクタンクといい、
こりゃマジで米国は韓国を信用しちゃいないな。
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★