■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】エイズ治療に漢方薬 無料で提供 広西[7/15]
- 1 :妄想族φ ★:2005/07/15(金) 21:15:21 ID:??? ?##
- 国家中医薬管理局、広西チワン族自治区衛生庁が
合同で進める漢方薬を利用したエイズ治療プロジェクトが
このほど、同自治区柳州市のエイズ治療指定病院でスタートし、
HIV陽性者とエイズ患者計10人が漢方薬の服用を開始した。
プロジェクト期間の1年間に、HIV陽性者とエイズ患者約100人が
治療を受ける予定。同自治区南寧市、百色市でも同様の
プロジェクトがスタートしている。治療の希望者は、治療用
漢方薬を無料で得ることができる。
エイズの漢方薬治療は、中国が重点的に研究を進める分野だ。
研究者は中国医学の「内外兼治、剛柔併挙(身体の内外双方向から、
荒療治とソフトな治療を併用する)」の精神に基づき、
西洋薬治療による副作用の問題をクリアし、高価な
輸入薬品による医薬費を引き下げ、より多くのHIV陽性者と
エイズ患者が治療を受けられるようになることを目指している。(編集KS)
http://j.peopledaily.com.cn/2005/07/15/jp20050715_51806.html
関連
【経済】ツムラ、漢方薬シフト強める 中国での生産力強化[07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121158208/
治験----薬の人体実験----
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/~tsuchiya/vuniv99/exp-lec6.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:15:47 ID:uTC/R222
- 2でもエイズはなおらない・・・
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:16:06 ID:iWDGX8J4
- 3でもエイズはなおらない・・・
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:16:53 ID:nQBm1FWn
- 4でもエイズはなおらない・・・
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:17:55 ID:Mdc5rn/o
- WTOのTRIPS協定ではエイズ蔓延などの緊急の場合は薬をコピーしても罪にならないことになった思ったが。
支那にはコピー薬を作る技術もないのか?
インド以下だな。
- 6 :(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/07/15(金) 21:19:15 ID:Qz9MRhjW
- 漢方薬?
無料?
妖しさ大爆発ヽ(´ー`)ノ
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:19:34 ID:ProRwWDj
- 死ねば直るとかそういうのか?
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:19:35 ID:rYEvO3TV
- ほんとに治ったらちと見直す
- 9 :P900i ◆phs.h3uudo :2005/07/15(金) 21:19:44 ID:Rc9E8CEl
- >>2-4
薬品としての効能はナッシングですか。
プラシーボ効果でがんばれ。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:20:54 ID:T9T+Eosg
- 中国軍の漢方兵器ニダカ?
日帝の毒ガスよりすごいアルヨ
- 11 :P900i ◆phs.h3uudo :2005/07/15(金) 21:22:24 ID:Rc9E8CEl
- >>10
血行促進しすぎて憤死しないか心配です。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:23:09 ID:5RiFfWC5
- まゆつばくさいな あとニセ薬とか出回りそう。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:23:20 ID:F97eOL/4
- 漢方薬を飲んでエイズを治したので、また売血しても問題ないアル!
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:23:53 ID:bg9astBk
- 漢方薬っていっても、抽出した化学物質が本当に効くなら、
西洋医薬品と差はないけれど。逆か。
これは、怪しい。なんで辺境でやるんだ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:25:03 ID:T9T+Eosg
- つうか、マジで人体実験じゃないんかこれ?
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:25:40 ID:S5YR0Yzv
- エイズに効果がある漢方薬を開発できたら、漢方薬の薬効認めましょう。
まぁ、無理だな。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:26:21 ID:ZqPpwUA8
- 子供が遊びでみそ汁作ってるのと同じだ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:28:06 ID:2YBx6dwp
- 効くわけがない。
中凶の下郎はエイズで氏ね。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:33:00 ID:kJvplidX
- この患者今開発されてる薬飲めないってことだろ?
これで死んだらヤバくね?
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:33:53 ID:bg9astBk
- 穏便なる
チワン族絶滅プロジェクト。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:34:43 ID:mG2UGQKV
- キャリア撲滅のための毒薬とみた
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:37:04 ID:UPq2rL7h
- /15 21:00集団訪問開始
★拠点
【日中友好】中国バカーVS日本ビパーpart108【民主化】
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121093111/
田代砲を打ってくださる、民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等
・ ・ ・ ・
日 中 友 好 目的 での、ご参加をお待ちしております
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 21:58:13 ID:UMY7zPq3
- 支那の、エイズ差別は惨いものがあるからなぁ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:08:42 ID:ISkHXpms
- やせ薬と同じでエイズに罹った人を抹殺する薬と思う
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:18:46 ID:pYpL0gJx
- ヤパーリ、行き着くところは、そこでしたか。
漢方に頼るわけですか。で、効果はあるの?
金がないからそれを考えたのでしょ。 違いますか?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:18:53 ID:L+JS8C+P
- 間違いなく、漢方薬という名目の新薬の実験だな。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:24:04 ID:RnvkckY6
- この漢方薬を飲めば、エイズで死なずに済みます。
副作用で死にますから。
ってオチがマジで付くのが中国。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:50:44 ID:6RiOY4s1
- 絶対治験だ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:50:47 ID:tFu9XRep
- 中国のエイズ問題で日本はODA支援するんだろ こんな国の為に税金使うのやめてくれ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:50:54 ID:F97eOL/4
- 中国で無料(ただ)ほど怖いものはないだろう(w
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 22:54:26 ID:SERpgFE/
- 漢方なんてありがたがっている奴の気がしれません
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 23:00:23 ID:87YE8ze6
- リアル民明書房だなw
- 33 :あのね:2005/07/15(金) 23:07:13 ID:RlPCZTRI
- 漢方で直れば、結核もガンも無くなるのにね。全然効かないでしょう。
これで、中国でのエイズ蔓延は間違い無しですね。
今年、北京で水疱瘡の薬が足りなくて、漢方薬で治そうとして子供が死にましたね。
漢方薬中毒らしいけど、酷いものですね。
漢方で直るならとっくに直ってますよ、皆。
良い事ですかね。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/15(金) 23:26:02 ID:fIKx1fp2
- 漢方薬は、それなりに効きます。
(もちろんエイズは治りませんが。)
とうことは副作用もあります。
しかし、謎の団体の圧力等によりそれはタブーです。
保険で使える漢方薬はかなりマシですが、
それでも普通の薬に比べ検査はかなり甘いです 注意!
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/16(土) 00:18:18 ID:d6Xysmsl
- 韓国にも、漢方医制度があるな。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/16(土) 00:38:43 ID:YlFotJDj
- 中国には古代から不老不死という水銀入りの薬あったというから
今度は何が入っているのか??
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★