■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】今年はやや“高値” 関空 中国からウナギ輸入本格化[07/23]
- 1 : ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/07/24(日) 02:27:25 ID:???
-
28日の土用の丑(うし)の日を前に、関西空港では中国から、生きたウナギの輸入が本格化している。
22日には、中国・広東省産の養殖ウナギなど計約109トンが到着、大阪税関関空支署の職員が通関検査に追われた。
輸送中に、弱らないよう、冷たい水と酸素を入れた袋に数十匹ずつ入れられたウナギは体長60センチ前後。
検査を受けた後、府内のほか、兵庫県や愛知県などの問屋へ運ばれた。
昨年、関空から輸入されたウナギは、過去最高の計6539トンで、全国の輸入量の24・6%。
今年は稚魚が不漁で品薄となり、卸値は昨年比で、2割ほど高値の1キロ1300〜1850円で取引されるという。
輸入業者は「養殖技術は毎年向上しており、味もいい」とPRしていた。
□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news003.htm
▽関連スレ:
【中国】一昨年中国から日本に輸入された冷凍鳥肉から鳥インフルエンザ検出[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122123397/
【国内】不人気魚ヌタウナギが救世主に:韓国輸出で漁業活性化へ=石川[050708] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120804327/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:28:24 ID:Vrybxo9s
- えさは人?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:31:15 ID:7fu5z89U
- 水銀 カドミウム ミネラルたっぷり
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:34:29 ID:h4f0qByQ
- >>1
くそ!マトボッククリの相場とうなぎの相場が連動してるってのは本当みたいだな!
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:35:05 ID:7JV5jab5
- 中国うなぎって毒物だろ。絶対食わねー
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:35:37 ID:Gc2C/kz9
- 死んでも食わない、同じ養殖なら国内産に決まっている
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:37:15 ID:0QkuyBNH
- この手のニュース映像ってたいがい男女一人ずつの税関職員がいるが
女職員がやってるとこばかり映ってるな。しかも若い女がほとんど。
テレビ向けなのは分からんでもないが、普段からやってるであろう男職員や
おばちゃん職員がなんか気の毒
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:42:15 ID:1c+eW/OT
- >>1
北朝鮮産のアサリのごとく、ちょっと日本の海水で泳がせてから
”国内産”として流通するんじゃねぇか?
ウナギも怖くて食えなくなるのか。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:46:51 ID:u0fcNftg
- >106 名前: 名無し 投稿日: 02/05/02 16:55 ID:HSN+9GEB
>
>>>84,90
>中国産のうなぎから水銀が検出された。こわいぞ。
>
>「以前、中国のうなぎ養殖場を見に行って、こんな状態で養殖されたうなぎ
>が日本に入ってきているのかと、ぞっとしました。日本では、地表水に含ま
>れる雑菌や有害物を防ぐため、地下60m以上の深い地下水を使っているの
>に、中国では河川の水をそのまま引いて使っているのです」(ある養鰻業者)
>
>養鰻業界のある団体が独自に行った検査の資料
> デパートやスーパーで売られている蒲焼きで『中国産』と明記されている
>ものをいくつかの県で任意抽出して購入し、食品環境検査協会に持ち込んで
>検査してもらった結果、驚くなかれ、どの検体からも「水銀」と「砒素」が
>検出されている。とくに水銀は、Cスーパーの検体からは1.23ppm、Dスーパーの検体からは1.77ppmと、1ppm以上が検出されている。
>
>この試験結果を見た循環資源研究所所長の村田徳治氏も仰天して言う。
> 「驚きの結果です。こんな高い数値はここ最近見たことがない。公害による
>水質汚染が問題になった頃、つまり20年ほど前の魚肉の資料を見ても、1p
>pmを超えるものは思い出せませんね。
> 当時の食肉性の海の魚には高い数値の水銀が含まれていましたが、それでも
>0.07ppmという数値しか残っていません。このうなぎの水銀の値は1桁
>いや2桁違います。」
>
>秋田大学医学部教授の村田勝敬氏が解説する。
> 「最近のメチル水銀をめぐる関心は、水俣病のような高濃度水銀摂取の影響
>ではなく、低濃度の体内蓄積に変わってきています。 …………..」
> デンマーク領のフェロー諸島では、母親が水銀汚染された鯨などを食べたこ
>とによって低濃度水銀汚染された胎児の、出生後の健康についての研究結果が
>発表されている。
> その研究では、妊娠中の母親の毛髪水銀濃度が中央値4.5ppmの集団で、 生まれてきた子供が7歳になったときに、運動機能や言語、記憶の障害などが
>みられたという。
>…………………………..
> 週刊現代 5/11・18
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:47:55 ID:Bv4ScNE1
- 中国がやたらと潜水艦を繰り出してくるのは、ウナギの生態を掴んで
養殖用の稚魚を一網打尽にするためだな。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:47:58 ID:vPwYWGDo
- ファミレスじゃ絶対鰻くわねー
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:50:04 ID:n5V9YEmD
- 現地の人間も怖くて食べれないと言ってる、うなぎなんか喰えるか!
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:50:10 ID:c1UloxkS
- 毒鰻イラネ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:54:39 ID:uRQYU8Ld
- スーパーの特売品
中国産の養殖ウナギの蒲焼小が480円
日本産養殖ウナギの蒲焼小が880円
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:57:05 ID:c7Gv/oak
- 抗生物質まみれ。
死にたい奴は食え
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:57:37 ID:nWmwZwmM
- 口に入れるものだけは中国産を買うなと
言い聞かせてるので、私の近辺は大丈夫。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:58:30 ID:uRQYU8Ld
- 青酸カリ入りウナギ? 一口で即死。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 02:59:05 ID:vyYmr5yv
-
中国産、抗菌剤入りウナギは如何っすかぁ? おいしいっすよ。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:00:16 ID:uRQYU8Ld
- 新製品漂白剤入りうなぎ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:00:53 ID:Bv4ScNE1
- >>14
中国産を国産と偽るだけでボロ儲け。
そうでなくても、今年は不漁だったらしいから需要に対応するために
産地偽装する業者があってもおかしくない。どうやって見分けよう?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:01:58 ID:Ihb7Fpvo
- 食品業界は産地偽造がトレンド。
新潟産コシヒカリもBLコシヒカリに。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:03:02 ID:6J2JT5dY
- うわあああ、もうウナギ食えねー
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:03:55 ID:xgTYLC7G
- でも日本産の半額だからなあ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:04:27 ID:nWmwZwmM
- そこら辺のスーパーの蒲焼でも、日本産と中国産は一目で違うのがわかるように
してるのが面白い。日本産はやっぱり恭しく色つきのトレイの色とかにしてる。
もしパッケージを平等にしてたら、間違って買いそうなもんだけど、
そこは良心と、価値を高めた日本産が売れるという目算なんだろうな。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:06:25 ID:vyYmr5yv
-
毒入り中国産の輸入が知れ渡ったから、今年は確実にウナギを食べる人が減るよ。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:06:25 ID:nWmwZwmM
- そして売れ残ってるのは中国産。安いのにな。消費者はちゃんとわかってるなと思うよ。
- 27 :ゴッウロファックイン:2005/07/24(日) 03:07:28 ID:Uxqjw9Mk
- うなぎは国産と明記してるのを選ぼうと思う。
重金属食わせられたらたまったもんじゃない。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:08:01 ID:vyYmr5yv
- >>27
w@
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:08:49 ID:vyYmr5yv
- >>27 スマソ
で、日本産と思って食べたウナギも中国産
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:11:07 ID:sSFvrJQf
- ウナギ嫌いな俺は期せずして勝ち組
- 31 :ゴッウロファックイン:2005/07/24(日) 03:15:22 ID:Uxqjw9Mk
- >>29
るせー、じゃあ青森産と中国産があってハッキリ区別つく大蒜を食うことにする
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:15:45 ID:bamKri0P
- 日本のイケスでヒト泳ぎすると日本産になるのでつか?
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:15:50 ID:m3CkBgnw
- いくら人件費が安いとか、農業とかが盛んとか言われても空輸されてきて、税関通って、尚、国産より安いって言うのが不思議。
原価いくらだよ。w…しかも、やれ、日本の毒ガスだの、工業汚染だの言われている土地柄なのに、不気味過ぎ。
…スーパーでパックに入ってるのもアレなんだが、最近おばーちゃんが露天チックに売りにくるのがなくなったなぁ。港とかが近いと
あるのかもしれないけど。もっと市場とかスーパー以外の小売の専門職人さんに頑張ってほしーな。少しエコにも役立ちそうだしね。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:20:54 ID:vyYmr5yv
- 今年は食べないことが一番安全。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:27:35 ID:Sj6dsjdH
- 中国産の養殖ウナギって、オス・メスの比率が自然界のそれとは完全に逆転してるんだってね。
いや、それで実際実害があるのかどうかまではわからんけどさ、今までの例からいって、相当
ヤバイ代物のような気がするよ。
近所のスーパーで枝豆の安売りとかやってるけど、中国産なんで絶対買わん。
衣料とかはいいけどさ、食い物はマジでヤバイからやめといたほうがいい。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:31:20 ID:z/pEGQnF
- 中国からのうなぎなんておそろしくて食えないよ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:33:48 ID:QimhSyvO
- 毒うなぎなんぞ誰が食うか
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:39:46 ID:Gc2C/kz9
- みんな、うなぎは目黒産が一番美味いぞ
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:39:57 ID:Y4DHcKo1
- コンビニのウナギ弁当、『愛知産』とか『鹿児島産』とか書いてるけど、
これって畜養してる? 北朝鮮のアサリみたいに。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:39:59 ID:K+zfHvvd
- 中国産でおいしいウナギなんてあるのか?
臭い苦い油っぽい。無料でも食べる気にならない
よく売られてるのを見ると買ってる人も居るんだろうね
信じられないよ。味覚が壊れてるんじゃないのかな
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:40:17 ID:vyYmr5yv
-
農薬入り野菜
抗菌剤入りウナギ
鳥インフルエンザウィルス入り鶏肉
・・・
中国人は本気で日本人を殺す気だな
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:42:58 ID:ZA9I5riZ
- 産地の川の写真とか成分表示ちゃんとしてくれww
中国産としか書いてなかったら食えねえww
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:48:54 ID:ECYFFSRW
- 中国産は食いたくない。 中国産と書いてほしいな。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:50:19 ID:PctzKg4A
- もー面倒だから尖閣辺りで掻っ攫っちゃえよ
あの辺シラスウナギ取れるそうじゃん
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:52:42 ID:nWmwZwmM
- ウナギの生態の完全解明が急がれるな。
がんばれ研究者。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 03:59:43 ID:TKm6b9wg
- <丶`∀´><チョパーリども。宗主国様製は危険ニダ。ウリナラから美味しいヌタウナギを輸入汁ニダ
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%8C%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE&hl=ja
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 04:00:19 ID:s6j8Lm00
- 現在の中国の公害状況は、かつての日本以上に水質汚濁、大気汚染が凄まじすぎる。
公害に対する意識の低い、そんな国からの水産物なんて安心して食べられる訳がないねぇ
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 04:01:18 ID:cmMWpax0
- >>46
おまいらから買ったうなぎを食うぐらいなら、我慢してうなぎ犬でも食うw
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 04:08:35 ID:UOtNhC+s
- アサリみたいに畜養とかで、うなぎロンダリングして、
国産と偽ってないだろうな?
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 04:14:32 ID:nWmwZwmM
- >>49
浜松産うなぎでも、前に、問題になったような・・・
産地表示=出荷地なだけ、みたいな。今は改善されてると信じたいが。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 08:32:12 ID:+0ZgUmBc
- 厨獄産も姦酷産も、漏れ的安全基準では毒物指定物。
出来る限り口にしないよう努力している。
ってか、国産鰻の方が値は張るけど (・∀・)ウマー!!
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 09:35:21 ID:SYeDgFST
- 不買運動
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 09:54:28 ID:6yk+F38Y
- 薬まみれの中国産ウナギはいりません。
国産で、小ぶりのやつがウマイ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 09:58:28 ID:B18kfHaX
- 鉛入りか
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 09:58:55 ID:T6MBfOBh
- ある種北朝鮮産より悪質だな
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 10:01:52 ID:EtKTcJ1v
- 無理をして高いうなぎを買わなくても。国産の代替食品でよいのでは。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 10:07:13 ID:kUgr1BKL
- 年収300万では中国産ウナギが精一杯。
金持ちだけが国産ウナギ。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 10:12:30 ID:nNzY8yEc
- そこまでしてうなぎ食いたくないなあ
普通に他の魚を食う
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 10:21:38 ID:QLXvNBKY
- >>40
日本産と違って皮が厚くてゴム食ってるみたいだよな
久々に鰻食ったけど正直もういいやと思ったよ
こんなのを市場に流通させて後で泣き見るんじゃネーの
そのうち鰻なん誰も食わなくなるぞ
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 10:45:30 ID:7L0pi6WJ
- 俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
- 61 : :2005/07/24(日) 11:09:53 ID:bq+p5E9g
- 以前に中国うなぎの輸入をしている会社のやつがカキコ
してたが、物凄い量の抗生物質を養殖場に投入してるのを
何度も目撃してるってね。 そのカキコを見て以来、
中国産は一度も口にしてないよ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 11:11:03 ID:dTBhuw8p
- >「養殖技術は毎年向上しており、味もいい」
食ったのか?自分で食ったのか?
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 11:23:24 ID:uv/DjHhm
- はしのえみ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 11:34:18 ID:Jsu8n8pw
- 1500円以下のうな丼は支那産とみて間違いないよ。
おまいらみたいな貧乏民が国産うなぎを食えるはずがないじゃないか!
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 12:15:34 ID:QNbZ0vXU
- ウチは中国産は買わないけど、近所のおばちゃんなんて気にせず買ってる。
ネットしてない人達ってこんなもん。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 12:42:48 ID:dTBhuw8p
- 中国産じゃなくても国産でも十分安いよな。
一尾1000円もありゃ買えるべ。
中国産は400円だけどなwwwwwww
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 13:02:52 ID:kHCh6a4y
- イオンのトップバリューなんか全部中国産だろ。野菜も中国産で気持ち悪くて食えないよ。値段も
高くなってきたしジャスコイラネ。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 13:03:39 ID:dTBhuw8p
- スーパーの焼き鳥とか、ほとんど中国産。
焼き鳥食いたくても買えない。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 13:08:09 ID:IhGCJOhr
- ♪水銀 コバルト カドミウム 鉛 硫酸 オキシダン シアン マンガン バナジウム クロム カリウム ストロンチュウム
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 13:09:12 ID:ECYFFSRW
- >>69
ゴジラ乙
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 13:17:21 ID:tmmF/nU8
- 今年はウナギ食うのやめておくか
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 14:40:23 ID:YP1AADrH
- 別にウナギを食べなくてもいいんじゃねーの
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 14:42:50 ID:HJYqrOLc
- 確かに中国産は不気味だ・・・
国産ウナギの蒲焼を買ってきて冷蔵庫で保存してたら、
一週間位で悪くなっていたのに、
岡○屋で買った中国産ウナギの蒲焼は1ヶ月おいても
平気だった・・・・
やはり・・・よく考えると不気味だ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 15:01:30 ID:RdP7tzct
- 店行って食えよ。3000くらいで食えるだろ。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 15:34:45 ID:5yHT0SSu
- 中国産は500円、国産は最安値で650円というのがあったが本当に国産だろうか?
通常は980円ってかんじ。ジャスコだと鹿児島のあそこと契約しているから少し安いのかも。
もちろん中国産も扱っているのだろうが。
- 76 : :2005/07/24(日) 15:35:50 ID:z9+xTQBo
- 中国の新事業「母乳提供事業」
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d62214.html
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 15:37:01 ID:UuBPbBO+
- 発がん性物質とか入ってそう。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/24(日) 16:22:05 ID:AaPl6GsH
- 中国産は皮がゴムみたいだとか身が泥臭いなどですぐに分かったもんだが
今は改良、つか改造されて国産に近い味なんだろか。
だとしたら毒ウナギと知らずに飲み込んでしまうおそれがあるな...
安全の為とはいえ鰻絶ちはツライなぁ
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:37:19 ID:fIjQBANY
-
みんな買うときは国産かどうか確認しろよ。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:38:43 ID:6Xs+ECm/
- 関連スレ:
【国内】厚労省、中国産ウナギの検査強化へ - 発ガン性物質の検出報告受け[07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122476699/l50
【韓国】中国産ウナギから世界的に使用禁止の発ガン性物質検出【07/26】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122380922/l50
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:39:21 ID:nZ0GFUUT
- 広東省産・・・やばそう。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:40:42 ID:mgtyzbXV
- うな丼3000円、高すぎだな。銀座?料亭?1800円前後じゃないのか?
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:43:31 ID:UT6wO3h/
- 高いけど国産のうなぎは食べる価値あるよ
皮も薄いし身はほくほくいい香り
- 84 :キレッパナシ:2005/07/28(木) 21:59:33 ID:xNy7UJe9
- 毒鰻中毒鰻中毒鰻
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:00:19 ID:vwVRjtmU
- もはや食い物じゃないな…
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:51:24 ID:RlxZhC0n
- 5割高だったけど、国内産のものを買ったよ
スーパーとかだと捏造するだろうから、高島屋の地下で買った
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:52:49 ID:KnkYTyYm
- こないだヤバイってニュースがあったはずなのに
- 88 :紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/07/28(木) 22:53:48 ID:GvDwot90
- 浜名湖産の極上うなぎ
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:54:59 ID:SP9+8uZa
- セブンのうな重(高い方)は国産!
http://www.sej.co.jp/shohin/ushinohi.html
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:56:27 ID:dYb/oNZN
- 三島のうなぎが実は旨い
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:56:28 ID:qRottYAA
- 高い方って1280円だよな?
んなの買うなら、普通にスーパー行って買ってこいって感じだけど。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:00:27 ID:rLAPUzCc
- 今日、土用の丑の日で食ったけど、ヤッパ国産は旨い!!
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:02:47 ID:8lQSZbHL
- 中国のうなぎはかわがかたいし、脂っこいから食わん!
つーか、国産と100円しか変らないじゃん。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:04:22 ID:8lQSZbHL
- あ、違った、中国産は二枚で980円
国産は一枚で880円か
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:04:42 ID:uXjHDrOH
- 中国と田代について熱く語りましょう
★【お盆】中国バカーVS日本ビパー part111+【仏降臨】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122479952/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 11:34:30 ID:0p048EL3
- http://www2.videomanial.co.jp/DB/IMAGE/D5DJK035b.jpg
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 13:39:23 ID:Gs8tYZ4D
- 関西空港雰囲気読めないなー。
輸入停止にしる!!
- 98 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/08/03(水) 13:40:36 ID:aL8pWRY0
- たしか、怪しげな成分がでて韓国が騒いでたような。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:09:56 ID:Gs8tYZ4D
- >>98
>>80のスレですね。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:14:21 ID:+j6cgwvp
- 金持ちは国産食って
貧乏人は中国産食って早死にしろって事だ罠。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:25:11 ID:vUFVf3Ab
- 重金属入りうなぎ皆美味しく食べてね^^
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:26:05 ID:h6jnymjn
- 浜名湖産はうまい、と言っているけど、
あれは、稚魚を中国から仕入れているんでしょ?
鹿児島産はそういう誤魔化しが嫌で、
分かれていったと聞いたけど、違う?
鹿児島産食べてる人、詳細きぼん。
- 103 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/08/03(水) 14:27:56 ID:aL8pWRY0
- >99
それですね。
とりあえず、自分自身は中国産をよけてるので問題はありませんが
アスベストのように後で大問題血税で解決ではたまりませんから
なるべく早く対処して欲しいですね。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:31:42 ID:t3J7UEV+
- >>1
( ´,_ゝ`)プッ
ふざけるな。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:31:45 ID:eNLqJhiu
- http://www1.odn.ne.jp/sendai-keneki/food-v.htm
を何処かの掲示板で見てから、中国産、関西産は避けてます。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 14:32:11 ID:+j6cgwvp
- て言うか、今の政府の対応見てると自己責任で方付けられそうだが。
BSEもそう言う流れになるんじゃなかろうか?
散々輸入再開圧力掛けてる米や外食団体が責任負ってくれるはずも無し。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 16:20:05 ID:Zz211+Fb
- >>102
orz
日本のでも危ないのかよ…。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 16:23:36 ID:d5eofG2m
- 毒物大国死那
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 22:57:52 ID:129RZZrY
- BSEよりこっちの方が危険な気がするんだけど…。
こっちも輸入停止にしてホスィ。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 23:46:53 ID:lokH9hwI
- えっ…?だって中国産のウナギからハtガn( ry
- 111 :中道良識派国民:2005/08/03(水) 23:48:12 ID:w8tzz9Vd
- http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
アジアの安全な食べ物
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 00:43:15 ID:SI+wB0Mt
- >高値の1キロ1300〜1850円
タダでも要らないww
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 00:45:17 ID:J5CyXkUT
- りめんばーみなまた
これだろ?
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/07(日) 22:33:09 ID:JytZNUFu
- >>111
ちょwwwwシャレになんねwwwwww
・・・ごめん俺、1年ぐらい鰻食ってないや・・・・
・・・このスレ見てますます喰えなくなっちまったじゃねーか。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 01:26:45 ID:OhYQaKvF
- >>114
漏れも丑の日なのに買い控えだったよ…。
安全なのが食いたい…。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 02:06:18 ID:aaJe6nKe
- 毒入リ危険、食べタラ市ヌデ
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 02:44:54 ID:gLmCiyyM
- お前らが安いからって中国産ウナギとか買うからこんな事態に・・・
ぜいたく品ぐらいは高くていいのを買えよバカ
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 13:10:11 ID:sO/4T/6+
- >>115
中国に 安全と言う字は 似合わない byWHO
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 13:13:23 ID:bokGSP68
- 中国製食品は輸入禁止にしろよ。
WTO協定の特例で農産物の安全性に問題がある時は一括で禁止にできるはず。
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★