■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】中国産ウナギから世界的に使用禁止の発ガン性物質検出【07/26】
- 1 :仕事コネ━!声優φ ★:2005/07/26(火) 21:28:42 ID:???
- 食品医薬品安全庁は26日、海洋水産部・国立水産物品質検査院と合同で、
中国産の生きたウナギと冷凍調理品のウナギそれぞれ7品目を検査した結果、
生きたウナギ1品目と冷凍調理品のウナギ6品目からマラカイド・グリーンが検出されたと明らかにした。
マラカイド・グリーンは、細菌や寄生虫の感染防止剤や染料として使われていたが、
1990年代初めに発ガン性物質であることが分かり、世界的に使用が禁止されている。
中国政府も2002年から使用を禁止しているが、
一部漁民や魚類養殖業者が安くて効き目のあるマラカイド・グリーンを不法で使用していると新華社通信は最近報じていた。
食薬庁は、「マラカイド・グリーンが検出された製品を全て廃棄するだけでなく、
製造会社と輸入会社が市販するウナギおよび加工製品を全て回収し検査する」と話した。
これにより、同業者の製品は検査結果が出るまで暫定的に販売禁止となる。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/26/20050726000066.html
- 2 :$ファンクラブ:2005/07/26(火) 21:29:05 ID:p9VOnhjr
- ニダー
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:29:17 ID:bbYOD/3Q
- 昨日国産うなぎ食ったど
- 4 :旦~c(・ω・c)))))Booon!! ◆GU33aNQoBo :2005/07/26(火) 21:29:42 ID:VYgJ5ukI
- どんどん出てくるがな
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:29:53 ID:YUjPUAkv
- それ見たことか、中国産なんぞ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:30:12 ID:uzP344k6
- 蒲焼にも中国産の焼印を分かりやすく入れといてもらわないとなあ
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:30:29 ID:H6ymqTfs
- >>3
俺も
中国産の倍ぐらいしたけど、それでも迷わず国産にした。
もしかして産地偽装かもしれないけど、でもそれでも一応
「国産」とついた方が安心できるような気がして。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:31:06 ID:BAVOzVA0
- |
|
∩∧_∧ オエェェェ
( )ミ
| |.:( )
|:゚||./ 〈 〈
|゚,;|:|.(__(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲェェェ
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:31:31 ID:4MedQIRi
- 日本に輸入されているのは大丈夫なのか?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:31:32 ID:jBwiIO5o
-
>>7
俺も
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:32:17 ID:AkjmFo7X
- うわっ、冷凍庫に中国産パックうなぎがぁぁ!!!
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:32:24 ID:OVAz+yGG
- なんかちょっと前に中国で対ガンの薬がうんぬんとか
なかったっけwwww
- 13 :さすらい人:2005/07/26(火) 21:32:32 ID:gwJciGwY
- もうシナ畜産のやつなんて怖くてくえないよ、高くても国産表示のやつ
買ってるし、ほんとこえーよ。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:32:43 ID:vli6pmqG
- >>1
熱帯魚の白点病の治療に使ってるな。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:33:00 ID:PO2C65Ub
- 中国産うなぎが冷蔵庫に入っていた。
もったいないけど、捨てるよ。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:33:01 ID:y2CUOPM9
- 中国から輸入したウナギを1ヶ月ほど国内のイケスで飼育。
これで国産ウナギの完成!
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:34:12 ID:ZTSmcUzE
- 中国産と表示されたうなぎは、スーパーなんかでよく見かけるけど
「あなご」はどうなの?
あなごもほとんどが輸入物なの?
スーパーの寿司コーナーにあるあなごなんか
産地表示がないからよく分からないよ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:34:25 ID:3GBKSUjk
- >>11
負け組
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:34:38 ID:57uEo5mI
- 明日、スーパーでまだ中国産うなぎ売ってたら店員つかまえて説教してやらなあかんな
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:36:04 ID:oVdiBTSO
- 完成型?まだまだ序の口?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:36:39 ID:L58ru36Z
- >>9
大丈夫じゃないよ
今年はウナギの値上がりがニュースになっているが
テレビでは稚魚?が取れないのが原因だと言っているけどそれは大嘘
台湾産のウナギを輸入禁止にしたので、それに便乗して日本産も中国産も値上がりしている
問題の根本は、台湾には規制を厳しくして中国には激甘な日本の官僚
中国産の食品はほとんどノーチェックで日本に入ってきている
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:36:49 ID:iFx2BMzj
- 朝鮮日報が記事ルと、週末ぐらいに日本の厚生省が発表するハズだが
なんとかならんか、厚生省
このページもやる気ナッシン
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/index.html
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:36:53 ID:13O4KrK+
- しばらく前から鰻は食わないようにしております。
国産養殖モノも、ヤバいといえばヤバい。
国産天然モノはハナから手が出ませんわ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:37:23 ID:PJovtckj
- いい加減に日本でも騒げよ
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:38:35 ID:L58ru36Z
- 韓国人も中国の食品は危険だと思っているらしい
韓国の食品を思えば中国産でも大丈夫だと思うんだが
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:38:50 ID:QZeq1EDc
- 中国産を食うくらいなら食わんほうがマシ
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:38:56 ID:3GBKSUjk
- 問題なのは、BSEのアメリカとは打って変わって、
中国産、中国製品の検査をやろうとしない日本政府の姿勢。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:39:12 ID:U1u701nj
- >>19
買い物カゴ持って説教
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:39:29 ID:TvCiR2il
- ×アスベスト
○中国の毒
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:40:01 ID:7wOmIo3R
- 安いからってこないだ食っちまったよ・・・_| ̄|○
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:40:12 ID:OVAz+yGG
- これがチョンだったら積極的に日本に輸出するんだろうな
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:40:32 ID:H09VmjYZ
- 国産の方を選んで良かった
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:41:30 ID:wq4xRvw/
- >>32
中
って文字が印刷できなかったか、かすれて読めないだけかもよ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:42:26 ID:YKtLruRm
- 厚生労働省は腐っているな。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:42:39 ID:2/+bwC8F
- 前はよく中国産の野菜や肉を買ってたけど、最近は極力避けてるよ。
食べる人間のことを考えていない食品ってのは、ほんと恐いと思う。
いや、すでに「食品」ではないと言っていい。
醤油とか、、、すごすぎだよ。。
根底には偽造品を作ることに抵抗がない国民性があると思われます。
あ、国家推奨だったかな、偽造は。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:42:46 ID:ZTSmcUzE
- >>32
国産表示でも、浜名湖に数時間浸けただけとかが中にはあるんじゃないの?
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:42:50 ID:3GBKSUjk
- いまのところ、
ビール
粉ミルク
にんにく
化粧品
野菜
お茶
ウナギ
これくらいか?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:42:58 ID:gBqZ8XzK
- >>27
禿同
何かおかしい日本政府とマスゴミ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:43:00 ID:dA3kIS6W
- 中国産、韓国産と表示されているのは、もう買わんことにしている
でも、小売店とかスーパーとか産地偽装しやがるから orz
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:43:39 ID:3GBKSUjk
- >>39
家庭菜園
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:44:35 ID:NUBB+fvJ
- 30−40年かけて日本人殺そうとしてるんじゃないか?
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:48:05 ID:BWzoU7Jv
- ウナギもか・・・年に1度の楽しみが_| ̄|○
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:49:28 ID:gjfjl0/O
- http://www.kinaboykot.dk/video.htm
チベット人虐殺の動画
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:50:18 ID:jtH8ey/l
- バイト先のスーパー、四万十産のウナギが2パック800円。
ほんまかいな。働いててなんだけど、ここのスーパーは怪しい。
高いやつを買うしかないかもね。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:50:54 ID:v9J3LEKA
- ウナギ
・国産:稚魚が日本産なだけで、育成は支那で行っている。
・中国産:稚魚〜育成全て、支那で行っている。
結論
ウナギ全部発ガン性物質イパーイ。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:53:55 ID:0sXA91Q/
- おおぃ、検査は全てパスして安全ですと広告に書いてたスーパーども
虚偽広告じゃん。
- 47 :地球移民 ◆CyDF2bTcGM :2005/07/26(火) 21:54:43 ID:1KKZ2JVu
- 中国産は、もうだめだね。
前そういう質問でたら商社が指導してるから
大丈夫とか言う奴がいたけど根本的な水、土地
空気、人が汚れいるんじゃあね。
まあ無理だと思うけど公害防止にまで投資が
進むまで買わないが吉。マジ死ぬことになるかもよ。
もちろん保証や賠償無いよ。www
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:54:50 ID:iFx2BMzj
- 安全なうなぎは浜名湖周辺の魚屋で買い付けるしかないのか!
いや、産地で食ってくるか・・・
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:55:38 ID:2Kk8I6a5
- >>48
川でとるのが一番かと。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:55:52 ID:gvbbSMHC
- 以前も中国産うなぎ問題あったような モー買わね
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:56:29 ID:tAlctZ1O
- 今週は土用の丑の日があるね。
漏れは嫁には”絶対中国産(あらゆる物)は買うなっ!”って教育してまつから...。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:56:35 ID:8DnWEFp4
- 中国産牛肉
中国産豚肉
中国産ウナギ
どれも危険・・・
- 53 :地球移民 ◆CyDF2bTcGM :2005/07/26(火) 21:57:16 ID:1KKZ2JVu
- >>48
四万十とか綺麗そうな川で自ら釣ってくるしかないかも。
あるいは卵から完全養殖、自らの手でWW。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:57:51 ID:DeiLzvX/
- うなぎは贅沢品、と心して生きる。
デパートとかに出店してるそれなりの店で買うことにする。
1尾2千円とかするから、年2−3回口にできれば良しとする。
>>44 それ怪しすぎ
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:58:13 ID:RrnVQl88
- コンビニ弁当のウナギはアウトですか
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:58:26 ID:vzYh6oqw
- ソイレントグリーン
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:58:42 ID:tAlctZ1O
- >>44
ひょっとして中国が”四万十”を商標登録してるかも!?
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:58:54 ID:2Kk8I6a5
- >>53
完全養殖が出来りゃ、わざわざ中国から買う必要もないわな。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:07 ID:NUBB+fvJ
- 中国産の養殖ウナギは何食ってんだ?ニクコップンか?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:17 ID:0/QsNaDx
- >>52
あと鶏肉、キムチも
それにしても中国産牛肉を使用してる松屋は大丈夫か?
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:22 ID:0sXA91Q/
- 中国産ごっそり仕入れてるスーパー連中はどう言い訳する気だ
回収すらせず隠蔽誤魔化しで通す所からももう買わんよ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:24 ID:YKtLruRm
- DNA鑑定したら、中国産を国産と表示したものがたくさん見つかった
ことがあったような記憶があるのだが?
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:29 ID:E7lwnNtl
- いかん、何かもうBSEなんかよりこっちの方を優先しないといけないんじゃないかと思えてきた。
アメの牛肉をストップするなら中国の食品もストップしてくれ。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:47 ID:3GBKSUjk
- >>55
100パーセントアウト!
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 21:59:47 ID:ioucYv2a
- 安いとか高いとか言う以前に中国産ウナギって食えない程不味いよ。
どうやって育てればあんな不味くなるのか理解不能。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:00:19 ID:82+bhwGy
- >>56
中国は自国民をそれして食わせれば、一石二鳥なのにな。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:00:54 ID:NUBB+fvJ
- 稚魚から養殖できたらいいわな。無理か。
- 68 :八路軍:2005/07/26(火) 22:01:01 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと反日デモやるぞ
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:01:39 ID:0sXA91Q/
- 最近、中国アウトブレイク連発だけど連中何やってんだ?
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121913069/
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122217208/
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:01:52 ID:NUBB+fvJ
- 狂鰻病
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:02:06 ID:QDj5iCg/
- ほか亭のうな重もダメ?
今週末うな重祭りで500円なんだけど・・・・。
怖いからやめとこ。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:02:27 ID:jtH8ey/l
- >>58
ウナギ完全養殖の実用化もそう遠くはないそうだが・・・。
ちなみに、養殖マグロは運動不足のためトロの部分が多くなるらしい。
養殖ウナギはどうなんだろうね?
>>54
この前は松葉ガニが380円だったよ。ありえない。
怪しすぎるのか、ほとんど売れてなかった。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:02:39 ID:tAlctZ1O
- >>67
たしか昔のニュースで三重大(?)が世界で初めてウナギの完全養殖(?)に成功したって言ってたような...。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:04:05 ID:lTUBSspb
- ほか弁のウナギ食ったけど大丈夫でしょうか?
- 75 :八路軍:2005/07/26(火) 22:05:03 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:06:01 ID:iFx2BMzj
- >>73 これか
ttp://www.nria.affrc.go.jp/unagi/pres-unagi.htm
もう、養殖でも良いよ、安全な食いもんをくれ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:06:05 ID:YY65caMm
- 支那人は
どうせ日本人の口に入るのだから
食品衛生などどうでもよいと思っている。
日本への輸出食品には抗生物質や防腐剤をかけているらしい。
だから、支那産食品は食わないことにしている。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:06:17 ID:NUBB+fvJ
- 松葉カニってロシアマフィアと日本マフィアが潤ってるんじゃなかったっけ?
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:07:17 ID:NUBB+fvJ
- 鰻丼食べたい
- 80 :八路軍:2005/07/26(火) 22:07:22 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:07:40 ID:GcDG9Gvm
- シナ公の食いモン
みんな毒だらけじゃんか・・・
一体、どんな国やァ
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:08:24 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:09:16 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:09:49 ID:Ae1qZ/dd
- 中国産のウナギの隣に日本産のウナギを置いてたら…
または店員が中国産のウナギを触った手で日本産ウナギを…
と考えるとなぁ〜 朱に交わると何とやら…
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:10:01 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:10:31 ID:s8YVUXZW
- 店で売れ残ったの半額で買って食っちゃったYO!!
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:10:39 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:11:18 ID:6DKV9GD/
- 新聞やTVじゃ絶対に報道しないんだろうなぁ・・・・・
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:11:35 ID:jtH8ey/l
- 成田市って名産品らしくてウナギ屋が結構あるんだけどさ。
昔は印旛沼産だったのに、今は「外国産」だってさ。
間違いなく中国産だなこりゃ。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:11:43 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:11:55 ID:MpwdSyiR
- >>1
ほらね。言ったとおりさ。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:12:12 ID:auDW6o/T
- 七色の川で育ったうなぎか?
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:12:33 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:12:59 ID:kX7ofenY
- イオンで売ってたな。中国産うなぎ。
国産うなぎが、一匹で980円。
その隣に、2匹で980ぐらいで中国産うなぎが。
アファな旦那が「あっちの方が安いじゃん」等と
ごねて、困った顔してた主婦がいたよw
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:13:12 ID:BWzoU7Jv
- ウナコーワを乗せてウナ丼として食うか・・・国産だし。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:13:18 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:13:59 ID:cvuNliZd
- ウナギ食え。食わないと中国在住の小日本共が困ることになるぞ
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:14:09 ID:EKH708V1
- うちガンッガン中国産のうなぎ喰ってるんだけど……
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:15:53 ID:Ae1qZ/dd
- ウナギに限らず中国産の食べ物と同じ所に陳列していたりすると
周りの物は、中国産の食べ物の付着物に汚染されている恐れが有るんじゃないかな
気をつけましょう!!
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:16:23 ID:aPIC1AIP
- 最初から静岡産しか食べてないよ。アサリとか何でも
中国産って見た途端パス。
- 101 :地球移民 ◆CyDF2bTcGM :2005/07/26(火) 22:17:04 ID:1KKZ2JVu
- ひょっとすると何もしなくても勝手に滅びるのかな
シナ蓄。。。少し哀れだな。。プププ
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:18:25 ID:jtH8ey/l
- >>100
それはとてもよろしいことですが、偽装もあるから恐ろしいよね。
コンビニ弁当や冷凍食品なんかは中国産だらけだろうなあ。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:18:44 ID:nGohhgCX
- げぇ、ほか弁で今うなぎ500円やってるから、毎日食ってた。。。。。。
即やめねば。。。。。。。
- 104 :remember 斧男:2005/07/26(火) 22:19:38 ID:MC1i7y45
- 今日、鹿児島産ウナギ小680円ってのをスーパーで買ったんだけど産地偽装の
可能性ってどれくらいある?
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:19:44 ID:6DKV9GD/
- >>100
その静岡産のアサリも
北朝鮮→中国→日本
というふうに流れてきた可能性が大
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:20:33 ID:6DKV9GD/
-
大手水産会社子会社も関与? 中国産の国産うなぎ偽装販売疑惑
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/07/post_9fc7.htm
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:20:49 ID:GucWPgLs
- 皮が硬い。身も硬い。くさい。
おまけに癌になるのかよ。
ほんっとに安いだけだなシナ産。
本当においしい鰻をごちそうになったことがある。
ほろほろって口のなかでほどけるように溶けるんだよ。
- 108 :地球移民 ◆CyDF2bTcGM :2005/07/26(火) 22:21:02 ID:1KKZ2JVu
- ひょっとすると何もしなくても勝手に滅びるのかな
シナ蓄。。。少し哀れだな。。プププ
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:21:06 ID:9kutCGEY
- 天然鰻が一番だな。鯉は近くにうじゃうじゃいるが鰻いないのが残念。
- 110 :remember 斧男:2005/07/26(火) 22:22:02 ID:MC1i7y45
- >107
あんまり口の中で溶け過ぎるのもイヤだ。やわらかさだけなら圧力鍋で蒸したのかも知らんし。
- 111 :・゚・(ノД`)・゚・:2005/07/26(火) 22:22:40 ID:y2pL2e8u
- 味覚のいい人間には食えたもんじゃねぇぞ、シナ産のウナギ
生臭さとドロ臭さ、あと明かに薬品、化学物質の味がする
ママンがせっかく作ってくれたうな重だたけどさ
ごめん、食えないて断った(´・ω・`)
ママンを傷つけた罪は重いぞ、シナ畜
- 112 :海外危険情報:2005/07/26(火) 22:23:20 ID:p5WiJmi7
- 中国とソ連の国境を流れているアムール河の汚染がひどく
~~~~~
口に含むだけで脳膜炎・腸チフス・肝炎に感染する恐れがあります。
水飛沫も浴びないようにしてください。
とNHKで言ってたよ。
この水って北海道の日本海に流れ込んでるんだよね・・・・。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:23:55 ID:8+bv2aFk
- 鰻好きなんだけどなあ。国産が食えれば何も問題ないけど、経済的に厳しいし。
もう少し効率的な養殖法を研究すべきかも試練
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:24:14 ID:9kutCGEY
- 広東省の海陵島に行った時、宿のオーナーが水産会社の社長もやってて日本に大量に輸出してると言ってた。
日本語で魚の種類の名前知ってるんだな。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:24:30 ID:oVdiBTSO
- >>45
チャイナ産はヨーロッパウナギが大半ての、どっかで見た気ガス
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:25:22 ID:6DKV9GD/
- 最近、中国産の粉末寒天を買ったんだが不安になってきた
水質汚染が酷い中国のことだから、けっこうヤバいかもしれん
オークションに出すか・・・・
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:25:24 ID:0sXA91Q/
- >>112
リアル腐界かよ....
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:26:26 ID:gGWRHJ/l
- 弁当や外食のウナギは怖くて食べれないから
専門店で食べてる
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:28:10 ID:zhEIE9k6
- 中国による日本人せん滅作戦が始まった!
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:30:27 ID:Ey6hag0d
- なんで日本じゃバレなくて、韓国でバレるのか
保健所は土用の丑の日が近いからって、営業妨害で苦情を言われるのが
怖いだろうが、ちゃんと仕事をしろよ。
外国産なんて表示はルール違反じゃ。
わたしゃ、スーパーで、一回は周りに聞えるように
「これ中国産だ!」って言うぞ。野菜(キノコ)・魚介類(ウナギ
・貝・海老)・加工食品(佃煮・焼売・餃子)その他食い物全てに。
口に入れる物で安い物は一応調べる必要があるよ。
>>72 七色の川じゃウナギも生きられないと思うが、あの革の脂は
ウナギ脂じゃないだろな。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:30:50 ID:BSng2e/z
- 中国食べ物関連
【韓国】中国産ウナギから世界的に使用禁止の発ガン性物質検出【07/26】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122380922/l50
【中国】醤油茶等 有害物質を乱用 悪質違法食品メーカー7社摘発 [07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122271481/l50
【中国】 革靴牛乳 [07/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122022964/l50
【中国】中国産ビールの95%に発がん性物質ホルムアルデヒド(中央日報)[07/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120814903/l50
【中国】「ビールの品質は衛生的かつ安全だ」中国産ビール、品質調査でシロ ホルムアルデヒド問題[07/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121512233/l50
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:32:01 ID:4drT4//I
- ウチの近所の川で捕れる。
那珂川水系だから太平洋側のウナギと思われるのでひとまず安心。
まさか津軽海峡通ってはるばるやってきてねぇだろうな?
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:33:23 ID:6DHU+F27
- でも国産は絶滅寸前だよ。
ウナギの値段がうなぎ上り/稚魚不漁、絶滅の心配も
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050721000020
土用の丑(うし)の日を前に、ウナギの卸売価格が急上昇し、過去最高に迫る勢いだ。天然
ウナギが減り、養殖用の稚魚が捕れなくなっているためで、自然保護団体からは絶滅を心配
する声さえ聞かれる。今年のかば焼きは、ほろ苦い味になりそうだ。
濃厚なにおいが漂う東京・神田の「うな正」入り口。「ウナギの値上がりでサイズが変わるこ
とがある」との張り紙が目を引く。店主は「価格を据え置く苦肉の策」と、すまなそうに話す。
大手スーパーのイオンでは、一尾の価格を昨年より100円高くした。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:34:57 ID:iFx2BMzj
- >>104
おれも昨日見たよ、鹿児島産うなぎ のバーゲン
まさか 全国展開してるスーパーじゃないよな
一般に、全国規模のスーパーで特定産地の うなぎ を販売数確保できるのか?
× 出来る 出来るのだ!
◎ ありえなーい
今回は後者を選択することにするよ
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:40:45 ID:4trBSw+6
- 精つけるウナギで病気になってどうするねん
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:40:49 ID:BSng2e/z
- >>121に追加〜
【中国】豚や羊処分の農民17人死亡 中国、連鎖球菌に感染か[07/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122217208/l50
【中国】一昨年中国から日本に輸入された冷凍鳥肉から鳥インフルエンザ検出[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122123397/l50
【中国】論文発表は「機密漏えい」 研究者に警告 中国、鳥インフルエンザで[07/12] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121163768/
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:41:28 ID:yY7noA7k
-
だから、ほんんとに、中国産の食い物は、やばいって・・・
死んじゃうから・・・。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:41:53 ID:OH5dgpUi
- 毒物大国死那
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:54:28 ID:eHeGqQ9m
- 前にスーパーで買った安いウナギを食べたらゴムみたいだったんだけど、これもやっぱり中国産?
元切り上げの影響で、中国の物価が高くなっていってくれればこんなもの輸入せずにすむのに。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:57:26 ID:xqIdQH9i
- この夏はうなぎを食べるのはやめるか
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:58:20 ID:yY7noA7k
- >129
韓国産の可能性もあります。
食品購入の際は、原産国を確認しましょう。
表示がないものは、表示違反ですので、通報しましょう。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 22:59:15 ID:uJ6SGVZH
- 日本のスーパーでも相変わらず売ってるが
撤去しろよ!あんな毒物入りは。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:00:15 ID:xKTLPPym
- 中にはまじめな中国塵もいるが、彼らは薬品や農薬
を使えば使うほどいいものになると思っているよ。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:01:19 ID:BSng2e/z
- >>126まだあった
【中国】3歳の幼女に生理が…。中国で相次ぐ「早熟症」。原因は食品か [06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119617917/l50
ウナギ関連
【国内】今年はやや“高値” 関空 中国からウナギ輸入本格化[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122139645/l50
水質関連 DAT落ち
【中国】6月の淮河流域での水質合格率は26.7%、汚染深刻化【07/12】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121175544/
【中国】深刻、水不足 北京の水、汚染の危機 「南水北調」巨額水利プロジェクトは失敗?[050625]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119658842/
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:02:43 ID:Ey6hag0d
- >>大手スーパーのイオンでは、一尾の価格を昨年より100円高くした。
最近の中国産食材の危険性報道(スレ)にも関わらず中国産も
どさくさに紛れて、値上りしているみたいだな。
- 136 :remember 斧男:2005/07/26(火) 23:04:58 ID:MC1i7y45
- ベトナムとかタイ産の農水産物の方が信頼できるイメージがある。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:06:09 ID:l7TFpuyh
- ヨーカドーには中国産うなぎがいっぱい売っていましたが
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:07:45 ID:23OERb6A
- 近所のスーパーに太平洋産とか日本海産って書いてある明太子があった。 この板にも何度となく書いたと思う。。。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:08:40 ID:UuzTCqYH
- 輸入禁止だろ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:10:07 ID:O4h8UuSt
- いくら安くても支那うなぎは泥臭い。
まずいだけならともかく健康によくないのはいただけない。
よって支那うなぎは買わない。支那野菜も買わない。
支那の食品はなるだけ口にしないように俺は心がけている。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:10:31 ID:nCEKdtgw
- おいおい・・・
毎年、中国産onlyで十数食/年 食べてるんすけど。
っていうか今日も食った・・・
ああ、血の気が引くってこういう事なんだ・・・・
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:12:53 ID:h1Eqs9lp
- 養殖でも日本産を買ったほうが(・∀・)イイネ!
天然ものがベストだが。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:14:43 ID:yY7noA7k
- >141
・・・だから、とりあえず、食べ物だけは、中国産はやばいって・・・
・・・死ぬから・・・
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:15:06 ID:LvF4G/wL
- >>141
これまでのことは仕方がない。問題はこれからだ!
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:17:37 ID:mvlX6mRT
- 長崎だが、国産しか食べた事ない!!
…ただ、表示が正確かどうか不安ですが…
長崎で、スーパーで調理済み国産一尾\900って普通ですかね?
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:18:39 ID:LBs0seGu
- だからうなぎのたれをご飯にかけるだけにしとけと言ったんだ
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:19:27 ID:zDpONAY8
- 土用の丑の日を目前に
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:21:31 ID:23OERb6A
- >>141 ・・・・ (´・ω・`)
>>145 国産は本当に高いよ
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:22:29 ID:jZAaC7n/
- 俺はうなぎは食わないよ
そんな金ねーよorz
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:23:02 ID:23OERb6A
- >>146 たれはどうやって作るのかしってる? 匂いで我慢しる
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:24:36 ID:mvlX6mRT
- >マラカイド・グリーン
あ、よく見たらポピュラーな金魚の薬じゃん。
中華七色の川のうち青はこの色だな。
やべーうちの金魚もう食えないってことか。猫に厳重注意しとく。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:24:52 ID:LFQVzcS+
- 141
今気付いてよかったな。回数を減らして国産品を食え。
しかしまあ、先週の水産新聞に、安全性を大切にした中国産鰻で云々てな特集があったが、どーするんだろうなー。
冷食工場を中国に新設とかさー。俺シラネ。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:24:58 ID:Y+mFs17M
- >>146
あなた好き。へんなうなぎ売る店のタレはこれまた信じられないけどまあいいか。
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:28:17 ID:d1BaJ8s2
-
日経新聞によれば
「セブンイレブン」は、中国養殖業者と契約し、ウナギを輸入しています。
水質管理から生育方法まで「目を光らせて」いるそうですw
それなのにどうして危険たっぷりのウナギができるんでしょうねw
しかし、若者や年寄りがどんどん買っていくそうです、この毒ウナギを。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:30:10 ID:Y+mFs17M
- >>150
おしえてください。酷いことしてるのかな。
- 156 :Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/07/26(火) 23:30:23 ID:GGKcs8KY
- で、マラカイド・グリーン使うのやめると、今度は寄生虫が出るんだろう
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:31:36 ID:DX8kdFis
- ビールの時もそうだけど、第一報はいつも韓国メディア。
韓国産は安全だといいたげ。
中国の安全基準を信用はしていないけどね。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:32:10 ID:X4bRO/Sd
- よかった意識的に中国産鰻を買わないようにしていた。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:33:29 ID:uGQDrf+Z
- でもこのウナギは支那人どもに食わせるウナギじゃないのか?
日本上陸する奴は相当厳しくチェックしてるはずし扱う業者も違うよ、と信じたい・・・
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:44:30 ID:3GBKSUjk
- こういったヤバイ食品なんかがすぐに判定できる簡易検査器みたいな物があったら
10万円くらいでも買うんだがな。
松下あたりが出さないかな。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:45:32 ID:3GBKSUjk
- >>112
氷河になって毎年北海道に来てるよう。
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:45:34 ID:23OERb6A
- >>155 つぶしたジャガイモを半分別のボールに移して炒めた引き肉と・・・・
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:51:47 ID:gTAxE10o
- 韓国人よ。中国のうなぎはおいしいよ〜。たくさん食ってね♥
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:52:29 ID:U1u701nj
- 昔、ダイエーでバイトしてた時、
普段は台湾産なのに、土用のときだけ、中国産だった
カスカスなのにやたや臭い
俺は焼き場担当(高校生)
あんな、うなぎは食えない
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/26(火) 23:59:03 ID:4SFa50gW
- >普段は台湾産なのに、土用のときだけ、中国産だった
だろうな
土用丑の日になると、うなぎ消費量が普段の数倍になるだろうからな
劣化シナ産毒うなぎじゃねーと、対応できないでしょ。
やっぱり、うなぎの産地もちゃんとこだわらないとダメだよね。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:02:09 ID:l56ntUkY
- うちのオカンでさえ中国産は買わない
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:10:15 ID:1YAWY+s7
- マラカイド・グリーンってのは畳の染料としてよく使われているらしい。
日本では禁止されていないのかな?
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:14:07 ID:uF5uDTA0
- >>167
おまえ畳食うのか?
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:17:25 ID:zlzMZpvD
- めくそはなくそ
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:21:01 ID:MZTQ+KfS
- 中国産で安心出来るものって何?
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:32:29 ID:N25W8LYw
- >>170 うーん あいつらが、捏造とか、誇大表現とかしてくれると何となく落ち着く。。。
- 172 :屑野郎:2005/07/27(水) 00:33:01 ID:5wqY/RGJ
- 中国産ヴァギナから世界的に使用禁止の発ガン性物質検出
・・・ヴァギナと聞くだけで赤面していたあの頃。
中学生当時の保健体育・・・。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:36:14 ID:QW4P61X7
- 日頃中国産の物は避けてるけど、卓球の愛ちゃんは毎日食べてるんだよね
大丈夫かな
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:36:59 ID:58UdYbRW
- >>172
エイズ大国だな
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:45:02 ID:fudUJPxV
- 糞マスコミ達はこの件で少しでも放送したか?
日本のマスコミは朝鮮日報以下か?
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:48:48 ID:gX26IgdB
- 日本で消費されるわかめの50%が大連産だって・・・・ (((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:50:33 ID:XrrLHfLO
- 昨日、ダイエーで買ったうなぎ寿司食べたけど 鰻を食べた瞬間口の中に
泥臭くて水道水っぽい味が口いっぱいに広がって、吐きそうになった。
あれは中国産だったのか。。。
家の近くの鰻屋で売ってる鰻はそんな味しないんだがな。1匹1700円するけど
- 178 :<:2005/07/27(水) 00:50:58 ID:w0JOw0/w
- イオンのうなぎもダメだな。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:51:44 ID:yB9urPh6
- 中国の川の色が染料で染めたような色をしているとちょっと前にネットで見たことが有るが、
それらの川から水を引いていたりすると、当然汚染されている事は推測がつく。
日本でも、イタイイタイ病とか、水俣病、砒素ミルク、六価クロム等昔有ったからな、
中国の状況なら化学物質を含んだ食料品は出るだろう。
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:52:41 ID:jnXHBkIV
- 産地が分かるときは買わないから良いんだけど、
外食したときや弁当買ったときは、たくさん摂取してる希ガス。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:53:43 ID:mI8niMie
- >>177
昔は鰻重なんて祝事でしか食えなかったよな。だから高くてもよかった。
国内産は高級志向でいったらどうだろうか
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 00:55:45 ID:GCPMeaUs
- >>177
天然のウナギはパッサパサらしい。
養殖で、脂肪分が多いと旨くなる。
上手い不味いと、天然養殖は別らしい。
でも「吐きそう」は中国産でいいだろう。
体は正直である。防御本能と見て良い。
- 183 :屑野郎:2005/07/27(水) 00:58:49 ID:5wqY/RGJ
- 安物買いの銭失いで済めばいいが、命を失うことになりかねねえな。 ガクブル
スーパーに売ってる中国産のウナギを食ったらゴムみたいで噛み切れなかったことあるよ。
- 184 :164:2005/07/27(水) 01:02:57 ID:hwzxrWb4
- 台湾産は冷凍白焼き
解凍してから、焼いて、たれつけて、焼いて、仕上げのたれをつける
中国産は冷凍味付
冷凍のまま2分焼いて仕上げのたれをつける
今、自分は申し訳ない気分に陥っています
- 185 :>>94中の旦那ではないw:2005/07/27(水) 01:03:56 ID:EBVz51/2
- >>21、>>45
うわああああ
昔ジャスコ(ま他でもだろうけど)で売ってたんだよね、中国産うなぎ。でもヤバスとの
噂が流れてから取り扱わなくなった。今は多分全部「国産」。安いの無い。
俺?狂牛病の時、牛肉安いぜヒャッホーゥだっt
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:20:38 ID:IwsRcnWd
- >>120
>わたしゃ、スーパーで、一回は周りに聞えるように
>「これ中国産だ!」って言うぞ。
あ、それいいアイディア。俺もやってみるかなあ。
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:24:57 ID:UM7OnHjb
- うなぎじゃないけど、安かったからビーフジャーキーを買った。
食い終わった後、袋を見ると原産国”中国”...
中国産の食い物は避けていたのに、不覚じゃ orz
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:37:16 ID:Ggbk/mri
- さもありなん
- 189 :Tetra1031 ◆V5MI1.JEDI :2005/07/27(水) 01:38:48 ID:wtVJSdzB
- このスレの1000も うなぎ と予想
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:50:00 ID:S+Tn5OFw
-
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫鍋をつつく人々)
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:53:39 ID:MPa6glQ0
- 中国ウナギに発がん性物質混入なんてかなり昔から言われてなかったか?
ほかに椎茸とかネギとか腐った渡り蟹の缶詰とか。
中国産の食い物は人間の食うものじゃないよ
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:56:40 ID:j+/xFEJa
- >>182
それは天然物の種類によるでしょ。
ちゃんとしたものを買えば、
適度に脂が乗って、さっぱりしたものを味わえる。
養殖物はほとんど、無駄に脂身が乗りすぎて、
中年以降になると食べるのがかなりしんどいらしい。
学生には好まれるけど。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 01:58:28 ID:hkhVQReg
- 日本政府の見解を伺いたい。
国民を馬鹿にしているのか?
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:00:05 ID:uF5uDTA0
- 中国産で信用できるのは備長炭くらいかな。
中共の嫌がらせで、今は入ってこなくなったらしいけど。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:01:44 ID:07c5F5+I
- 自分達だってギョーザに生ゴミ入れて輸出してるだろうに。
俺ギョーザ嫌いになったもん
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:01:48 ID:p0S0nc9p
- 中国産なんて怖くて買えないよ。
中国産と知ってて食べる人等の気が知れない。
健康と引き換えに金を浮かせてる・・・・もっと言えば
金を自らの健康で買ってるようなものだ。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:01:49 ID:gnMPrH7K
- 輸入禁止措置をすぐに取れ
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:07:01 ID:ni6rS+A8
- 犯罪国家の面目が発揮された記事ですね。発がん性物質が恐ろしくて、
うなぎの養殖などできるか!
と思っているでしょう。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:08:14 ID:GFlQ0X+8
- |
|
|
|
|
| ∧∧:::
\ (゚Д゚,,)::::: 俺の大好きなウナギが
(| |):::: 支那産になって食えなくなってしまった・・・・
(γ /:::::::
し \:::
\
\
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:11:27 ID:+Q/grXGQ
- 中国うなぎには水銀も入ってるだろ。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:11:38 ID:+11ebmGU
- >>187
なにか物を買うときに、それを知らせてくれたり、自動的に
買えないシステム作れないかな。
メンバーカードに不買条件を入力して、シナ産だ朝鮮産は不買できるようにするシステム
どこぞのメーカーとかを不買リストに入れたり、ロッテ製品不買リストに入れたりよ。
そうすりゃ、手間いらず。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:12:20 ID:Stx9mt1t
- >199
さんまの蒲焼があるじゃない!つhttp://homepage2.nifty.com/plate/shunnoshokuzai/pics/sep2.jpg
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:12:56 ID:QIDQ+7r8
- やっぱ買わなくて良かった…
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:16:59 ID:Stx9mt1t
- >>45
> ウナギ
> ・国産:稚魚が日本産なだけで、育成は支那で行っている。
うわああぁぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ ○∠\_ モウダメポ…
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:18:08 ID:ZDhGEwbE
- ウナギじゃねえよ、エヴァンゲリオン量産機だお
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:18:14 ID:we9+9cpX
- >>190
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グェーーーーーーー!
ヤメちぇクレーーーーーーーーニャー!
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:28:10 ID:yjolod+X
- 中国産はにんにくを1回買った事があるだけやw
たまたま2chで中国の川とか土地の写真見て
にんにくを窓から投げ捨てたww
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 02:30:20 ID:6tFDiJtX
- おれは、中国産の生姜を買ったことがあるが、
国産に比べて、一向にカビ無くて不気味だったな
- 209 :?<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 03:00:14 ID:QfWZAKHa
- >>45
日本の河口で穫れるシラス稚魚は高額と量が少なく、日本国内の養殖業者が購入する。
中国のウナギは種類が違うヨーロッパ種、中国は乱獲して稚魚が全く足らないので、
安いヨーロッパ種を輸入している。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 03:07:16 ID:aWELIxDD
- チョンがチャイのこと、あれこれ言うのってなんか滑稽じゃない?
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 03:14:04 ID:hMqRykn9
- 前に中国の青白く光る川とか赤く枯れた草花の写真見たら全身痒くなった・・・
環境汚染が進みすぎてほとんどSFの世界だよ
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 03:16:37 ID:X7oFg6hh
- >94
岡田屋は兄弟そろって中国に媚びているんだなぁ。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 03:19:21 ID:VbIO0KYS
- つ【厚生省・輸入食品監視業務ページ】
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html
ここの
(8)輸入届出における食品衛生法違反事例(速報)
とか、面白いです。
ただ、こういう検査って、含まれる全成分を検査するわけじゃ
ないんですよね。検査項目にない「まさか」って成分は
引っ掛からないわけで。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 04:03:33 ID:J+j291Ve
- コンビニでこの時期うなぎ弁当でるじゃん。
700ー800円くらいの。
これって中国産の可能性大?
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 04:41:40 ID:15qg741Q
- (`ハ´)アイヤー
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:16:27 ID:huw2cQTF
- >>11
今すぐ窓から投げ捨てろ!
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:18:43 ID:huw2cQTF
- >>214
大だな。
7-11の国産うなぎ蒲焼重は1280円、中国産うなぎ蒲焼弁当は680円です。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:21:15 ID:BRCpLFja
- >>217
ヤベェ…昨日食っちゃった…
俺はダメだ…後は頼んだぞ…
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:23:28 ID:huw2cQTF
- >>214
ファミマはこう。
>http://www.family.co.jp/company/news_releases/2005/050615_1.html
・「鹿児島産うな重」(税込1,380円)…予約のみ
・「うな重」 (税込 850円)…予約、店頭販売
・「うなぎめし」 (税込 680円)…店頭販売のみ
このプレスリリースの書き方からすると、
「うな重」と「うなぎめし」は、おそらく国産ではない。
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:24:56 ID:BRCpLFja
- 俺が食ったのはセブンイレブン…680円だったから、ヤバス。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:27:43 ID:5biZ7Haq
- 人間という種は、もうだめだね。
やはり人類は地球に巣くった癌細胞。
一刻も早く滅んでしまうべき。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:29:24 ID:+11ebmGU
- どこの産地か、ちゃんと表示してくれんとなー
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:35:47 ID:huw2cQTF
- ミニストップの場合。
>http://www.ministop.co.jp/reservation_shop/unagi.html
・「静岡県産うなぎ蒲焼重」(税込1280円)
・「炭火焼うな重」(税込680円)
ローソンの場合
>http://www.lawson.co.jp/company/news/932.html
「うなぎ蒲焼重」(税込880円)
「うなぎ蒲焼弁当」(税込580円)
こちらは軒並み国産と銘打っているものはナシ。
am/pmやサンクスも見てまわったが、軒並み1000円未満で、
国産表記なしであった。
結論・「国産のうなぎが食いたければ最低1200円から」
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:44:35 ID:ojxLPGWj
- 問題はだな。スーパーで売ってる国内産のうなぎ。本当に国産か?ってこと。
日本の食品業界は腐ってるよはっきりいって産地偽装当たり前。
俺スーパーに勤めたことあるけど。
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:46:06 ID:+11ebmGU
- ちゃんと、産地を分かるように表示するように
法改正みたいなのされてなかったか??
ほんと、商売人は糞だな。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:49:08 ID:BRCpLFja
- なんか今うなぎ高いらしいしね。
680円では養殖でも国産はありえんわな…
- 227 :よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/07/27(水) 05:49:55 ID:4N4ai05P
- ここ2週間で、ミニストプーとセブンとファミマのうなぎ食べましたよう(´・ω・)
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:50:21 ID:CTNFjA6q
- 国産と書いてても安心できんのだよね
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:52:30 ID:+11ebmGU
- うなぎの完全養殖成功させても、コストがなー。。。。
早く、稚魚を乱獲しないでもいいようにならんもんか。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:53:30 ID:MPa6glQ0
- 俺が知ってる最悪のスーパーは「小さいサイズで油ののりが悪い中国産を国産と偽る」
国産表示なんてもんにだまされるな、信頼できるのはテレビが取材に来るような
老舗で3000〜5000円くらいするうな重程度のもんだよ・・・
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:54:27 ID:huw2cQTF
- >>224
>俺スーパーに勤めたことあるけど。
ホントに当たり前で、今でも偽装してると主張するなら内部告発汁。
つかさせろ。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:55:10 ID:CTNFjA6q
- 加工されてしまったら何がなんだかわからんというのもある罠
食品衛生法改正しないと今後ガンの発生率がどんどんあがるような希ガス
- 233 :230:2005/07/27(水) 05:57:06 ID:MPa6glQ0
- 先輩に問い詰めたら
「国産だよ、ただ中が消えちゃっただけだ」
もうダメぽ(´A`)
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:58:18 ID:huw2cQTF
- >>230
だから知ってるなら消費者センターとかにチクレ。
小さいことからこつこつとだ。
客がスーパーの産地表示を信じるって事は、その店を信じるって事だ。
産地表示は信じないが、店は信用する、なんて都合のいい解釈をするな。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 05:58:43 ID:+11ebmGU
- >食品衛生法改正しないと今後ガンの発生率がどんどんあがるような希ガス
つーか、最近やけに若い著名人が癌だなんだで死んでねーか??w
まあ、今の食の状況はとんでもないとこまで行ってるだろうな
安かろう悪かろうが健康に直結、その悪影響が出る頃なのだろう。
とくに、コンビニで食い物を買う比較的若い世代にな。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 06:00:24 ID:huw2cQTF
- >>233
そういう対応をしている時点で既に信用に値しないと気づけ。
産地の証明義務は店にある。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 06:00:54 ID:woiiNLti
- ウナギを食べるのを減らそう
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 06:01:27 ID:CTNFjA6q
- >>235
20歳前ごろから一人暮らしはじめて10年ほど劣悪な食品(加工品みたいなもの)
ばっか食ってたら30代でガン発病できると思うわw
- 239 :よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/07/27(水) 06:04:07 ID:4N4ai05P
- >>237
明日は土用の丑の日ですよう( ゚∀゚)ノ
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:10:43 ID:oJtTcsxt
- 日本は中国産のウナギが多い。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:13:17 ID:s1czTU1o
- 中国産食品なんて怖ろしくて口にいれられないよ
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:16:20 ID:lO9sJOhw
- >>239
つ明日は木曜日だ。曜日の観念が無くなるのはアレ、引きこもり。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:16:36 ID:RQgIu3Dw
- ファミレスの食材なんて
ほとんどコストダウンのため
中国産の野菜使ってる
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:17:33 ID:nSXeiLiX
-
ねぇママ、なんで中国ってこんなに発がん性物質が好きなの?
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:18:04 ID:s1czTU1o
- ファミレスで産地表示が増えていくのはいいことだ
コレ、国産?って聞こうよ
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:18:26 ID:ej2lxuCP
- シナチク産は絶対食わない
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:19:19 ID:57mgO5Ud
- 中華料理をいっぱい食ったら死ねるのか?
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:29:15 ID:2YoyShk7
- 発がん性物質は栄養あるよ>>中国人鰻養殖業者談
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:53:38 ID:oNLBgv9G
- >>244
それはね、みっちゃん、中国自体が世界の癌だからよ。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:54:07 ID:gb41n8Dp
- 中国の鰻の事はかあちゃんに話しといた。
「お前に言われて買わないで良かった〜」と言われた。(w
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:56:11 ID:7Qaz6Uec
- 八百屋さんが、中国産は安いのが目玉の商品。
でも今は安くても売れなくなったっていってた。
元切上げで値があがったらもう仕入れないそうです。
日本産のがどっちみちいいし、ってニュースでいってた。
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:58:25 ID:oNLBgv9G
- >>244
それとね、みっちゃん、あなたのIDはちょっとエロいから気をつけてね。
いいこと?Bまでよ、Cはまだ早いわ。
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 10:59:55 ID:oQhdzD9w
- ご〜み餃子 ガンうなぎ〜 虫入りおーかーし〜(名古屋はええよ!やっとかめ風)
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 11:18:33 ID:o7VI+vCT
- | 生意気な属国のおかげでこの店も評判が落ちたので
| 別の店を始める事にしたアル。
\_________ ___
| お店ってどんな? V
\___ _____
V アイヤー
△⌒⌒△ △ △ Δ Δ ∧∧
○W⌒VW /▽爪((@▽ ロ●ノノハ●ロ /中 \
∬§^ー^ノ§ . //ノ从 ゚ -.゚从. ロ ノパ.ο゚ノゞロ (`ハ´ /)
∬(__~|||~) ///, (__~|||~) 口 (__~|||~) 口 ⊂l|~_ (l|__~)
(ノ 个┬┬` |/ |/ / 人雀ヽ □. / 龍|| □ | || 7|
(_)__) |,/し|___|| 人___|| |__||___ム|
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 11:19:30 ID:o7VI+vCT
- | あ、ショーの方は適当に踊ってくれればいいアルネ。
| こう、ひらひら〜とした衣装付けてネ・・・
\_________ ___________
V
……。
……。
△⌒⌒△ △ △ Δ Δ ∧∧
○W⌒VW /▽爪((@▽ ロ●ノノハ●ロ /中 \
∬§ - ノ§ .//ノ从.///从. ロ ノハ - ノゞロ (`ハ´*/)
∬(.~|)ロ(|) ///,(.~|)ロ(|) 口 (~|])ロ(|)口 ⊂l|~_ (l|__~)
(ノ 个┬┬` |/ |/ / 人雀ヽ □ / 龍|| □ | || 7|
(_)__) |,/し|___|| 人___|| |__||___ム|
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 11:21:35 ID:rdGrVWuM
- 中国産で許せるのはユニクロくらい。
食品類は絶対食わない方がいい
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 11:25:52 ID:w99M5Hz4
- 手前海外に住んでいるがそこでも台湾人曰く、本土の人経営の食材店は信用できないということでいかないとか。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 11:26:27 ID:nSXeiLiX
- >>249
うわwwww
ドキッとしたwww
俺の名前、みっちゃんてあだ名つけられる名前なんだよねwwww
ありがとうママ!積極的にファックしてくよ!
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 11:30:54 ID:qxLiFmtU
- うちのばーちゃんウナギが大好きで週に一回食べていたが、すんごい元気だったよ。
もしかして国産の良いのを食べてたのかなあ。週に一回も。
まあ、ウナギは好きだけどそうそう年に何度も食べるものでもないし、
土用の丑の日は奮発してもいいかもね。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 12:10:52 ID:+jKfvYPs
- 産地も生産者わからんような謎の食料なんて仕入れるなよ。
大手スーパー直営養殖場なら大丈夫なんだよね????
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 12:15:33 ID:B9/FJeUZ
- 国産うなぎは、アンギラ・ジャポニカと呼ばれる種類で、スリムで腹が白いのが特徴。
中国産として安く日本に輸入されているのは、ヨーロッパのアンギラ・アンギラ種。
ずんぐりしている。
スーパーの売り場で見ても、すぐに見分けがつくよ。
丸々太っていると思ってうなぎは買わないように。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 14:23:49 ID:kpGmiPkI
- 韓国人も土用の丑の日にウナギ食うのか?
ひょっとして平賀源内も韓国人認定されてる?
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 14:30:43 ID:Vj3u0aTi
- マラカイドグリーンって鑑賞魚用のアレか。
身体に悪そうな色だとは思っていたが、発ガン物質とは知らんかった。
うちの魚たちを薬浴させる時には気をつけよう。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 14:36:51 ID:9Kzso0mn
- 214 可能性大ではなく 全部中国産です
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 14:41:46 ID:HXzOjHC7
-
【中国】プレミアある企業:IBMの他、ハイアールやサムスン
中国の消費者に対して、日欧米中韓主要20社について、その製品やサービスが
「高い」と思っても買いたくなる企業を回答してもらったところ、「IBM」を挙げる人が
目立った。そのほか、「海爾(ハイアール)」や「サムスン」なども多い。
(サーチナ&CNSPHOTO)11時45分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000004-scn-int
日本製なんてダメダメ!
時代はハイアール!サムソン!IBM(レノボ)!
日本人はそれを理解したまえ!
まあこの調査はサーチナ独自の調査ですが何か?
操作は・・・たぶんしてませんよ。w
『サーチナ・中国情報局』 いい加減にしろ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1114612729/
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 14:46:32 ID:RbzN/K/a
- ウチでは近所の老舗うなぎ屋のしか食べない。
蒲焼一枚\1300也
スーパーで中国産うなぎ見かけるがアレはまずそうやね。
味でも健康面でもそれなりのモン食べたかったらそれなりに出すべき
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 14:51:53 ID:jKyK55Xq
- コンビニのうなぎ蒲焼き弁当は高い割によく売れてたなぁ。
廃棄出ても俺は絶対に食わなかったけど。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:09:01 ID:yXSupxYM
- >>263
魚には平気でしょぅ、今までずっと使ってきてもう夜店の金魚が10歳魚になる。
マラグリをつかってた魚を「ヒトが食べる」のが問題なんとちゃう?
- 269 :東亜部@(・ω・):2005/07/27(水) 15:19:20 ID:veOkoGD3
- ウニャギは浜松で食せばいい。
ウニャギの聖地、浜松へやうこそw
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:24:12 ID:f/8Xpg+X
- スーパー行けば
中国産野菜なんて日本産の半値以下
ウナギも異常に安くて手を出したくなるけど
中国産と表記を見るだけで
糞を見てるような感覚に襲われる
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:30:36 ID:ABH943ua
- 中国産うなぎは安いけど国産うなぎ買っといてよかった〜
漏れの近辺のスーパーだったが中国産うなぎはあまりまくってたが
国産うなぎのパックが2つだけだったのはワロタよ。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:44:13 ID:oNLBgv9G
- みっちゃんのウナギにも困ったものね。
夏だからって浮かれてちゃダメよ!
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:46:14 ID:oNLBgv9G
- 272は>>258です。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:48:52 ID:aIQyoMPX
- >>267
お客さんは暑さを乗り切るために高くても買ったんだろうなぁ。
中国産は発ガン性物質入りだなど、夢にも思わずに・・・。
中国に謝罪と賠償ものだよ。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 15:54:43 ID:vpfFu+lN
- 立ち食いとか、回転の寿司って
間違いなくあれだよな…
結構好きだったけど、もうウナギやめます
いなり、かっぱ、カンピョ巻き専門でいいです、もう
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:06:32 ID:c8finV5o
- うわっマジでか!?これで発病したら中国政府に謝罪と賠償をry
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:11:29 ID:F6NiAmqo
- 中国産なんてわざわざお金出して重金属食うようなもの。
拙宅では10年前から中国産はどんなに安かろうと購入するなと固く言われております。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:12:38 ID:O+e8Liyh ?##
- 俺は大学生で某イオンでバイトしてるが、水産からのウナギアンケートで
国産か支那産か選ぶところで、もちろん日本に丸をつけ、中国のところに怖いと書いておいた。
まさか的中するとは・・・ちなみにウナギのカタログに載ってたのは全品国産だった。
何やってんだオカラ
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:18:48 ID:fvcYkViL
- ん? でもさ。老舗のうなぎ屋で土用の丑で食おうと
すると大抵外国産になるよ。
まあ、どの店かは教えないけど。
うなぎ専門店なので一番の稼ぎ時に「品物がない」
よりは「外国産でもいいからあったほうがいい」なん
だってさ。
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:20:59 ID:25uiSa5r
- >>278
大学生とは思えない、ひどい文章だな。
偏差値どれくらいですか?
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:26:12 ID:cfJaJqPJ
- コンビニや回転寿司のうなぎなんて、ほとんど中国産だろ。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:26:19 ID:K0g+MxBu
- 国産と偽って中国産を売ってる業者も多そうだから
本当に信頼できる店じゃないと買う気しねえな
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:32:49 ID:vHWFdnWS
- 仙台の牛タンだって米国産の輸入牛なんだし、浜名湖のうなぎだって
生まれも育ちも浜名湖のやつを使ってる保証はない。
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:40:09 ID:MPa6glQ0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| -====- | 私にとって心の故郷である中国産のうなぎは
::;/:::::::|\. "'''''''" / やはり国産と記入すべきだろう
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 16:44:55 ID:xgW2Hm3I
- 「暑さを乗り切ろう」なんつって土用の丑の日に
支那産ウナギ食べてガンになる訳だ。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 17:13:43 ID:Vj3u0aTi
- >>268
そういう意味じゃなくて、
原液をうっかり手に付けたりしないよう気をつけようってことさ。
そもそも、魚に直接害が出るならいくら中国人がバカでもウナギに使わんだろ。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 18:22:50 ID:g8fEypQ0
- さっきNHKで中国のうなぎ増えてます。
ってやってたけど、この問題は言わなかった。
日本はノーチェックなのか?
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 18:28:49 ID:1H8CyUJh
- ガイシュツネタばかりだけど、
これ見ると中国産の食品を食べる気はしないな
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
http://orz.blogdns.org/archives/2005/06/7_1.html
http://www.yotsuba-net.com/nouyaku/%90%A2%97Y%89%EF%8E%91%97%BF%8E%BA.htm
http://blog.goo.ne.jp/indec/e/b9c5ad4a5b1ebbf0308466ccee455500
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 18:30:24 ID:5RL2Kamv
- >>1
親分が輸出する物は何でも食わなきゃ駄目じゃ無いか?
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 18:39:29 ID:uF5uDTA0
- >>287
土用の丑の日が明けてから、発表するかどうか決めるそうです。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:42:27 ID:YABKJiuj
- 安売りスーパーでは買わないようにしてる。
うなぎは勿論、野菜、冷凍食品、缶詰、調味料も危ないかも。
安いって言っても、うなぎに関しては400〜600円ぐらいの差だし。
まぁ、出入り業者が偽っていたら分からないけどね。w
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 18:46:13 ID:mOnSA1ev
- ウナギは自分で釣って食うのが一番。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 18:47:48 ID:KbwBY/y+
- |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| -====- | 中国産の毒うなぎを無知な日本人に売って
::;/:::::::|\. "'''''''" / わが一族は、また大儲けだw
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:26:29 ID:v3M6AHxW
- アイタタタ・・・
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:28:03 ID:47oRGEY9
- ボイコットっつうか、危険だから選択肢に入れられんよね、中国産。
食材は気をつて選ぼうマジで。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:29:37 ID:oNd+4v/H
- XX産っていうのはあくまで最終加工地だからな〜
もうわかるよね?
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:32:45 ID:LZs9jXAm
- >>287
シナの犬NHKが、シナに都合悪い報道するわけねーじゃん
もっと勉強しなさい。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:34:27 ID:GwJUcK37
- 今 犬HKラジオでシナ産うなぎをマンセーしてた
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/07/27(水) 19:35:29 ID:MZDKGPkl
- いや、もうね。
食材関連企業にあの中国の衛星写真見せてやってくれよ。
お前ら、よくこんな所から輸入出来るなと。
ちゃぶ台ひっくり返すぞ!
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:36:42 ID:3bkOxfNJ
- 新聞の広告より
鹿児島産 1100円
中国産 600円
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:36:52 ID:725t1RFA
- 野中とか岡田とかの親中派に中国産うなぎをたっぷり送りつけてみたいな。
なるべく衆人監視の下で食わせたい。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:41:53 ID:vPe6lvaU
- ジャスコって、中国産の鰻をたくさん売っているよな。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:47:20 ID:KbwBY/y+
- |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
._/| -====- | 新鮮な中国産の毒ウナギ、安いよ安いよ
::;/:::::::|\. "'''''''" / 日本国も安いよ安いよ外国に売っちゃうよ
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:55:14 ID:D6Foh8sN
- |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| イオンオリジナル
| ^-^ | 中国様ウナギをいかが
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 19:59:37 ID:EKb2vPRf
- 良かった、中国産のうなぎは食べないようにしてたんだよ、助かったよ
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 20:04:48 ID:1tCLaTGo
- スーパーの広告で中国産ウナギにだけわざわざ
「検査をクリアして安全です」と書いてるのはもう
ギャグにしか見えんな......
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 20:06:25 ID:kpGmiPkI
- >>301
ウナギはウナギでも、連中には双頭ディルドで十分。
中国に掘られ慣れてるからローションもいらないだろ。
なるべく衆人監視の下で番わせたい。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 20:55:25 ID:uF5uDTA0
- 農水省、厚労省の職員には中国産を食べないように通達があったようです。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 21:24:39 ID:Enyvqa1O
- >>306
検査セットってないかな。
>>308
ほんまかいな。
食品に関しては、アメリカには厳しいのに中国には甘いよねえ。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 21:31:00 ID:uO9D3KoX
- しかも韓国のメディアから言われちゃ下の下だな
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 21:31:25 ID:hMqRykn9
- >>288
頭が三つのうなぎとか普通に獲れそうだな・・・
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 21:32:20 ID:3zQ0EMmr
- まー、残留水銀とか前から言われてたみたいだし
確かにスーパーとかであそこまで激しい価格差あるとひくよな・・
怖いのはスーパー側が中国産売れ残りを明日あたりとかに、産地偽表示する事。
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 21:36:52 ID:oaYZEucn
- 値段の安さにつられて、さんざん中国産食っちまったよ。
もう手遅れだ
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 21:44:46 ID:nRswCsgA
- >>288
すげええええええええ。キモス。
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:07:08 ID:WGyD/Hwi
- うちの猫、蠅やゴキブリでも食おうとするのに品惨ウナギは臭い嗅いだだけで見向きもしない
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:12:36 ID:7Wv4l0g9
- >>312
生野菜もそうだけど、漬物がすごい。沢庵1本38円とか柴漬け一袋55円とか、
もう狂ったような値段でたまに売りに出てる。
賞味期限切れ寸前のやけくそ値段じゃないのがまたすごい。
いったいどんな素材をどう加工してどのように輸送したらその値段になるのか。
人間が口にするもんじゃないと思ったお。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:15:25 ID:Enyvqa1O
- >>315
中国産かどうか疑わしかったら、動物に判断してもらうのはいいかもしれない。
>>316
つぼ漬けが好きで好きで仕方ないのだが、スーパーにある安いのは中国産なんだよね。
仕方ないので本場九州から通販で買ってます。だって500グラム100円とかありえないでしょ。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:23:29 ID:V098Hi87
- 宮崎産のうなぎの蒲焼きは大丈夫かなあ(´・ω・`)
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:37:42 ID:7Wv4l0g9
- >>317
漬物とかは信頼できるとこじゃないと怖いよね。
臭いや色ではもう判別不能だもの。素材がやばいかどうかなんて。
量を食べるものじゃないから、漏れもまともなところのしか買わないです。
それにしても、シイタケとかニンニクとか、健康によさそうなものが
軒並み中国産ばかりになってるのは困る。手ごろな国産探すのが大変だよ。
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:51:03 ID:Fz4jPVII
- ウナギ嫌いの俺は勝ち組
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 22:52:00 ID:RauW8CBC
- >>312
>中国産売れ残り
は、翌日デリカテッセンコーナーで鰻重/鰻丼に化けます。産地表示義務ないも〜ん。
知らずに何度か食ってた ○| ̄|_
ニオイが変だっつー時点で気付くべきだった orz
翌日から一週間くらい、体調不良&厨房でもないのにニキビ出まくりんぐ on_
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 23:20:08 ID:jcmj+n8e
- 日本でも検査強化らしいぞ。鰻はもう諦めるしかないな。
俺は然程好きではないから良いけど好きな人ご愁傷様。
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/27(水) 23:52:51 ID:ZjS7cTUN
- 食いまくり
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:06:59 ID:xSnQo4gT
- 今日スーパー行ってうなぎの蒲焼見たら中国産安かったんだけど
中国産は危ないからな〜って思って倍の値段したけど宮崎産買ってきた。
このスレ発見して中国産買わなくて良かった!ってホッとした
>>318大丈夫だといいね・・・(´・ω・`)
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:17:36 ID:IUJFibu4
- なんで中国野菜、ウナギ、わかめなどを輸入禁止して国内産業を育成しないの?
うなぎもわかめも日本伝統の食文化に深く関わっているんだから、それで国内産業が活気づけば
全てが丸く収まるではないか。
誰が何目的でそうされてないのか。
目的もなにも、議論の余地なくそうするべきではないか。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:34:11 ID:PBUCUi1E
- 理屈はともかく、
>>288は普通に引くな。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:36:15 ID:Lg4ozYE3
- >>325
日本の農業は官僚内の覇権争いによって計画的に潰されてるんだよ
農地を潰して商業地に変えれるようにルールを作ってる
農家は助成金与えて生かさず殺さずの特権階級化
それを票田にして政治がますます腐っていく
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:44:33 ID:sGnndyYd
- く、食っちゃった…_| ̄|○。
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:51:55 ID:NKushfEJ
- テレビのニュースで報道した?
2chが無かったら、日本人は発ガン鰻を食べる事になったいたのか。
それとも、わざと発ガン物質を使用したのか?
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 00:55:02 ID:r3PM1rYN
- 中国産ウナギ食べた事あるよ
胃に陰があるのはそのせいか?
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 01:01:31 ID:qeO13LEg
- >>287
NHKの無責任さにワロタよ。OTL
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 01:02:35 ID:BYOJIsyD
- >>329
さっきNHKのBSニュースで日本産に求めるのはコク、
中国産はやわらかさで選んでくださいと言ってました。
ま、参考になったのは、開いた蒲焼で
中国産のヤツは日本産と比べて丸っこいってこと。
つまり、比べてみて、太ってるのが中国産のようです。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 01:04:13 ID:it3JzN9n
- / ,. -┴‐- 、 Y イ__,
_,ノ / `ー-< <
. > / . . : : : : i: : : : : : . . . \ヽ
_,ノ /: : : : : : :、: : : : ヽ: : : : : : l: : : . ヽl
7, |: : : : : : :.l:l\_:_l: :ヽ: : : :./: l: : : : リ
// |: :|: :ヽ\ト'´ ヽ|`ヽヽ;.イ_ィ_: : : : :|、_,
/ : ヽ:l、: N ` ' ノィヽ/: / 、ノ
イ .: : :/|ヽ: ヽ! -・=- -・=- '/ィ : : |
l/l. : : : : : : :| :\ : \_ , |_: :| : : N はいはいわろすわろす
ノ/: : : : : : : : ヽく`>-‐ ´ |` ァ ノ /: :ト/
/ィ: : : : : : : : : : : : : : :丶、 ` ′ _..ー'‐ :´: : :ヽ._
. l,: : : : : : : : : : : , -―- ミ ーr‐ ,´‐ 、: : : : : : <
.厶: : : : : : : : : / \ー‐ ) ヽ: : : : :ヽ!
N : : : : : : : / ィ ̄`丶、ヽ ヽ, ,く_/ ノ: : : : :ト
,イ ,: : : : : : :`丶.ヽ ヽ`T// ヽT´: : : : :l |
lイ : : : : : : : : : : : ヽ ヽ l\ / |: : : : : :lV
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 01:10:33 ID:TL1zh6lj
- >>315
動物には分かるのかねぇ
確かに蠅やゴキブリは化学物質入りウナギより遥かに安全だわな
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 01:11:32 ID:1iQjr11h
- ∈(゚◎゚)∋
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 02:24:10 ID:EOScDWvW
- 害食やコンビニ弁当、及び冷凍食品には、洩れなく、中国産が含まれていまつ 安くて旨い(まずくない)を、求める方々には、売って付けでつねw
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 02:28:13 ID:6RzPrOs3
- これ、韓国発のニュースだよね。
中国様に不利なニュースを流して平気なのか?ん?
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 07:39:15 ID:eXlDt2WJ
- >>332
・太ってるのが中国で養殖したアンギラ種
・細身なのが中国で養殖したジャポニカ種
の間違いだよな、どう考えても。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 09:27:57 ID:HbUeU8zF
- ウナギも中国産多いけどさ、蜂蜜も中国産しか売ってないぞ。
たまに他の国のもあるけど、大半が中国産だね。国産は皆無。
蜂蜜は中国産でも大丈夫なのかね?間違いなく何か入ってそうに思うけど。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 09:55:20 ID:x/adzjh9
- いろいろ思うところはあるが生協で買っている。生協のカタログは原産国が
書いてあるので一応信頼している。うなぎは国産で2匹で1750円とかで売って
いるしね。
- 341 :<ヽ`Д´ ><( `Д´ )>(@Д@ ):2005/07/28(木) 09:58:16 ID:Psq7X4Vy
- つ「ヌタウナギ」
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 09:58:25 ID:PkhNnLnD
- 国産の養殖買ってきますた
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 10:17:06 ID:tw/pGEu1
- うに、しめ鯖、焼鳥、缶詰、みそ汁パック、蒟蒻・・・い〜ぱい中国産がスーパーには並んでいます。
最近は、加工品でも産地表示するものが増えているので、確認するようにしている。
惣菜などを買う時は注意。先日も鶏の腿焼きを買う前に表示確認したら中国の文字が。
当然、買うの止めた。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 11:09:50 ID:5bFVyO2t
- 一応国産の表示があるものしか買わない。
産地偽装されているかもしれないけど、もしそんなことした商店は二度と行かないし
倒産して一家路頭に迷って練炭であぽんでも当然だと思う
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 11:15:23 ID:AivSwwe/
- ウナギの肝焼きってあるじゃん。確かに旨いけど、
中国産のは止めておいたほうが良い。肝は毒物を
処理する臓器だから、毒物の塊を食うことになるからな。
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 11:46:00 ID:4+8Tfa2J
- 中国て数十年後ぐらいに一気に人口が減るんじゃないのか
しかも謎の中国病とか発生しそう
- 347 :ザイン幹部:2005/07/28(木) 11:57:25 ID:Hz0PBgjF
- 今朝のワイドショーでも元帥様がおっしゃいましたが、中国滅亡は
このZ(ザイン)にお任せ下さい。
只今、革命軍人大量募集中です。
入団された新人男子軍人は「性の儀式」に参加できます。
この儀式は女性軍人全員の女性器を見る儀式です。
フィーリングが合えば、別室にて性行為も行えます。
そして革命の意思を高めていくのです、
それでは、心よりお待ち申しております
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 12:40:32 ID:EOScDWvW
- >346 で、日本製腐が謝罪汁のか w
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 12:51:48 ID:0U52eV3h
- >>288
うはw。絶対中国産なんて食わない。
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 13:06:59 ID:IJUnNJx6
- 発ガン性物質入り「んなぎ」といい、生ゴミで出来た「ギョウザ」といい
三国クオリティ高ス
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 13:24:09 ID:2/MRv+wb
- >1990年代初めに発ガン性物質であることが分かり、世界的に使用が禁止されている。
てことは、以前には日本での養殖でも使われてたのかな?
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 13:31:54 ID:qPrR8gnS
- 野中広務「日本人全体がおかしくなっている」
「日中関係を良くする為には小泉総理辞任を」画像
http://wibo.m78.com/clip/img/67415.jpg
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 13:38:08 ID:2/G/pjUG
- 「日本人全体がおかしくなっている」っておい。
おかしくないと思ってるお前がおかしいんだって。
相手の言うことを何でも鵜呑みにして迎合するのが
友好だとでも言いたいのか。クソ野中氏ね
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 13:42:14 ID:6rWizDpE
- 日本も対応するっぽい
【国内】厚労省、中国産ウナギの検査強化へ - 発ガン性物質の検出報告受け[07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122476699/l50
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 13:58:32 ID:RBl3WQIh
- マラカイド・グリーンage!
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 14:08:20 ID:1ZJW+6bF
- いつも思うんだが、なんで産地偽造して荒稼ぎして
万が一みつかっても「遺憾」ですむの?
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 14:50:46 ID:C1Gf54Gb
- エラソーなこと言ってるが
このスレの中で国産鰻と中国産鰻の味の違いに気付く奴はいないwww
わざわざ高い金出してほとんど味に違いのない国産品買うブランド志向には付いていけない
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:02:38 ID:Jl9QXemQ
- 中国産ってあまり食わないな。基本的に俺の家族は
中国産の食品を信用してないから。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:04:24 ID:XTbtIFh9
- >わざわざ高い金出してほとんど味に違いのない国産品買うブランド志向には付いていけない
おいチョン、お前は何を言ってるのかと
お前の理屈だと、カレー味のウンコも変わらない、ということになるが。
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:10:06 ID:1shXGbJu
- さっき某スーパーへ買い物行ってきたが鰻コーナーから
「中国産」が無くなっていた。先月までは確かにあったのに・・・
しかも全部鹿児島産ってあるが産地偽装してるんじゃないかと猜疑心が
脳裏をよぎったよ。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:14:42 ID:tiV6IJqa
- >>357
全然違うと思うが・・・・。w
まあ、厨房のお前にはわからんだろうな。
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:17:53 ID:BHkQM8Qr
- やっぱ国産だよな・・・はあ・・・市ねチュン
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:28:49 ID:0U52eV3h
- >>360
俺もそれ思った。近くのスーパーも店の外で大量に国産鰻を1200円で
売ってるが、いつもは中国産のウナギしか置いてない。
土用の丑の日は鰻を食わない方がいいかもな〜
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:36:29 ID:XTbtIFh9
- >>360
ヤバイね、モロにやってるだろ
急にシナ産から国産を用意できるわけがない。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:40:49 ID:2qDYX7ik
- 急にじゃなくてこの時期にあわせてって考えたらおかしくは無いけどな。
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:45:28 ID:gG8v4v6w
- >>365
確かに、この機会に高い国産売ろうと考えていたかもな。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:53:24 ID:Rvvz9/RJ
- おかんが中国産を買ってきました。今夜食うことになりそうです。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 15:53:46 ID:cyusjER/
- >>357
ここは、味覚の問題ではなくて「中国からの輸入食品の安全性」を問題にしてるんだから。ね( ̄ー ̄)ニヤリ
農林水産省と経済産業省がどのような対応をしてきたのか、どのような対応を取るのかが問題なの
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:08:57 ID:IwKQNpUm
- 某スーパー
先月 中国産(一匹二分割)500円台
国産(一匹)800円〜
↓
今日 鹿児島産(一匹二分割)500円台
鹿児島産(一匹)800円〜
店出入り口に鰻販売
国産(自県加工)
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:11:09 ID:WenXXy24
- >>367
お大事に
さようなら
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:11:36 ID:2qDYX7ik
- 俺の近所のスーパーでは売られてる四万十鰻は中国産とくらべて
200円高く一回りチョット小さい。
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:12:35 ID:igy0VjSs
- 国産国産って言ってるけど
うなぎは産地偽装されてないの?
アサリとか牛肉とかはほぼ当たり前のように
偽装されてんだろ?
うなぎも中国産を1月くらい国内で飼育して
国産って表示つけて、倍の値段にして
出してるだけじゃないか?
- 373 :暴投王安崎 ◆mRM.DatENo :2005/07/28(木) 16:14:50 ID:GhZB3Gmv
- スーパーでなく、料理屋で食えばいいのでは。
もちろん、信頼の置ける店でね。生きた鰻を水槽に放してるところとか。
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:21:33 ID:5XZ2MDUK
- >>363
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
昨日、日本産の鰻を食ったばっかだ。
そこも中国産は皆無で台湾産と日本産しかなかった。
その日本産のタレの色が、中国産鰻と似てる色だったんだよ・・・_| ̄|○
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:22:20 ID:QyYnKKlS
- http://www.kinaboykot.dk/video.htm
チベット人虐殺の動画
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:26:17 ID:XTbtIFh9
- >>374
あんたの体内に、重金属が
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:30:35 ID:gG8v4v6w
- >>376
ヘビーメタル
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:32:09 ID:UFk5flmb
- シナ地区産は、妙にやわらかい。
500円ぐらいと安かったので買ったらしいが
はっきり言って食えん
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:37:52 ID:5nR/yDF+
- 昨日の朝だったか、朝のTVでうなぎの特集やってたんだ
で、今年は記録的に国産うなぎが少ないから
中国で例年の2.4倍くらい養殖量を増やしてるって言ってた
その時点でおれは、絶対今年はうなぎ喰わねぇって思ったんだよ
そしたら夜のNEWS23の毒電波発信中に毒うなぎの速報があった
毒も毒電波も垂れ流しかよ
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:41:44 ID:a5+aQ6Um
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・買ってしまった_| ̄|.........○ コロコロ....
茹でこぼしても・・・・・・・・・・だめだよね・・・・・・・・・・
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:43:43 ID:J9788tSN
- >>371
その価格設定、本物ならとても良心的だぞ
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 16:59:15 ID:cyusjER/
- >>371
けして、あなたの食卓に上るものを貶めるきはないのですが、現在の状態で100%断言し得る根拠を
実際の売り場で確認するすべを消費者はもっておりません。
同時に、販売員の知識は言うに及ばず、流通経路が食品の安全を担保しているといい得ない状態です。
とても悲しいことです。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 17:06:51 ID:eXlDt2WJ
- >>357
まっとうな100%コシヒカリとスーパーの安売り米の区別のつかない
味音痴のおいらがやってきましたよ。
確かにおいらのように鈍いと脂っぽさや泥臭さはよく判らないが、
皮の食感が違うやつはさすがにわかるよ。明らかに噛み切りにくいから。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 17:11:01 ID:+M7Gp6uy
- うなぎが嫌いでよかったw
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 17:14:12 ID:cyusjER/
- 【中国】下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000007-scn-int
yahoo 連発してますね なんだろう?
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 17:38:15 ID:XSLZFcRC
- >>360
こっちもそうだよ
妙にでかくて割安な鹿児島産が沢山並んでた
いつから鹿児島は鰻に名産地になったんだ
- 387 :386:2005/07/28(木) 17:40:32 ID:XSLZFcRC
- と思ったら鹿児島は鰻の名産地らしい
http://homepage2.nifty.com/ToDo/ikinari3/20040104.htm
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 17:44:06 ID:vtC15xX9
- >>385
烏龍茶とかもヤバそうだな、、
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 17:59:43 ID:XTbtIFh9
- >yahoo 連発してますね なんだろう?
反朝鮮漫画が出たから、非難をシナにむけさせたいんだろ。
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:14:18 ID:nr/GeCSz
- 今中国アンギラウナギマンセーやってた・・・
んなことやってる暇あったらこのニュース流せ
需 要 が 減 る から 供 給 と バ ラ ン ス が 取 れ る だ ろ!!!
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:18:30 ID:cyusjER/
- >>389
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1122542039/1
■日本への豚肉輸出再開へ 高付加価値産業として期待
これのこと? 考えすぎのよな気もするけど、どっちもやなこったです。
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:24:50 ID:ewj9tNFo
- >>いつも思うんだが、なんで産地偽造して荒稼ぎして
>>万が一みつかっても「遺憾」ですむの?
答え:日本人はおとなしいから。地球で一番優秀な奴隷民族は日本人だな。
おとなしいが良く働き、不平不満もあまり言わず、恫喝すればすぐ譲歩してくれて
搾取され続ける。
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:27:46 ID:6rWizDpE
- >>134に引き続きやばいもの発見
【中国】下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場 - 茶葉にはカビやうじ虫も発生[07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122541473/l50
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:34:13 ID:CfavrSMN
- しかし、安いからと言って安易に輸入する方も悪いよね。何も考えずに買う消費者も。
特に、これから子供を生む若い女性には気をつけて欲しいな。
ちゃんと危険な食品にNOを突きつければ、中国も変わ・・・らないか。
十数億人を教育するのは大変だあね。
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:45:18 ID:/XLWNIL+
- >>84同じ網で焼くのはありうる。同じマナイタと包丁で切るのもあり得る。
ビニ手ばんばn使い捨てるから同じ手で触るのはあまりない。
書いていて自分でもさてどうかな・・・って感じがしてきました。スパーパートタイマンより
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 18:57:28 ID:cyusjER/
- ・・・ちょっと、O157事件を思い出したよ。
こういう利害対立する情報源を、裁ける立場にある政府はネット情報に鈍感なんだろうか?
情報による混乱を収束させるようなシステムや情報収集をとっていないのかな?
知らなければ惑わされないという問題とは、違うと思うし。ネット(携帯)アクセスが身近な
状態に、混乱を収束するシステムとか作ってないと不安に感じるな。
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 19:00:31 ID:XTbtIFh9
- >しかし、安いからと言って安易に輸入する方も悪いよね。何も考えずに買う消費者も。
>特に、これから子供を生む若い女性には気をつけて欲しいな。
先天的な障害もって生まれてくる統計とか、ちゃんと取ってるのかな??
そのての話全然きかない。
ま、隠蔽しているのかもしれんが。
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 19:16:29 ID:SS0hUROc ?
- さすが中国
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 19:25:06 ID:1PhgBJVm
- 普段から朝鮮・支那製品を排斥してるオレが初めて勝ち組
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 19:36:58 ID:3Aa0ueGo
- リスト追加よろ
国土の90%の水が汚染され、土壌も汚染物質だらけの中国の土地で
あなたは何を買いますか?
【危ない中国産リスト】
●中国産牛肉・豚肉
薬物漬けの飼育、投与基準など無視の育成法。
●中国産鶏肉・玉子
鳥インフルエンザ蔓延、2割の養鶏場でサルモネラ汚染
●中国産ビール
中国のメディアが中国製ビールの95%に人体に有害な化学物質であるホルムアルデヒドが含まれていると発表
●中国製アトピー性皮膚炎治療薬
非ステロイド剤「皮炎霜」に最強クラスのステロイドが混入されて
医師の処方や個人輸入にて使用されていた
●中国産乳製品
光明やネスレといった、有名ブランドの乳製品が品質基準を満たしていなかった。
ネスレの場合には粉ミルクから基準を上回るヨードが検出
●中国産粉ミルク
突然、体の変形や、顔や頭部や脳の肥大、酷い皮膚荒れ・合併症などの症状を起こす
→全体の6割を占めるおよそ50種類が不合格商品という事実が発覚
●中国産野菜(冷凍食品も含む)
基本的に農薬てんこもりで育成されている(日本向けは特に)残留農薬が規定値を上回る
中国野菜は精神錯乱起こす”毒菜”猛毒メタミドホス世界の半分を生産・消費
●中国産お茶
残留農薬が規定値を上回る(例:緑茶葉から毒性強い「クロムグリーン」検出等)
●中国産ウナギ(冷凍食品も含む)
マラカイド・グリーン=世界的に使用禁止の発ガン性物質検出
●中国産アサリ・ハマグリ・エビ
中国産ニ枚貝でA型肝炎に。冷凍エビから抗生物質のクロラムフェニコールという薬品が検出。
●中国製ダイエット用健康食品(未承認医薬品)
健康被害報告多数・死亡者有り
●中国工場産ハーゲンダッツ
広東省深セン市にあるハーゲンダッツの工場で衛生許可証を得ないまま、
トイレの近くという不衛生な環境でアイスクリームなどを製造
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 19:46:29 ID:ySTOQO6u
- >>400
プーアル茶
蛆虫付き
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122541473/l50
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 19:51:50 ID:7Sr6r8TH
- >>1
もうシナのこの手のニュースには驚きません
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 20:10:46 ID:Zt73mHxe
- あいつらトイレで手を洗うという習慣が全く無いからな。
上海のデパートいってみ!用を足した後、誰も手を洗わないよ。
(先に手を洗うのは見たことある)
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 20:12:13 ID:Zt73mHxe
- あ、他にフィリピンもそうだった。誰も手を洗わない。
手を洗うのは外国人だけで、無理矢理肩とか揉まれてチップ要求されるw
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:00:51 ID:DmFPUhCd
- >>400
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ハーゲンダッツまで中国なのか!もうたまごアイスしか食べない。
にしても、魚介類は本当に信頼できるものを買わないと駄目だなあ。
貝類なんか怖くて食べられないよ。さっきシジミのみそ汁食べたけど。
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 21:31:25 ID:yvxwkMzY
- うなぎ嫌いで、子供のころ以降一切食べてない漏れは勝ち組。
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:16:47 ID:wkc9f3QZ
- >>395
網で焼いて、いい具合に脂が出て、それをタレの壺にくぐらせてまた焼いて…
そのタレ壺には、さっきまで支那製毒鰻を漬けていた。こいつもイイ具合に脂が出て((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 22:44:04 ID:cQ/YGeeg
- 毒菜
毒肉
毒魚
毒酒
他に何があるかな?
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:20:09 ID:cvQr3n4c
- ここに喫煙者居たら笑うけど
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:26:10 ID:dlHszO/e
- 国産と表示されてるウナギを買ったけど、
オカラの実家の配下のスーパーだから
産地表示偽装してたりするかも
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/28(木) 23:30:04 ID:W5vLYJG9
- 支那の産物は “安くて効き目のある” コレばっかだな・・・(;´Д`)
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 01:04:25 ID:tULNAQtd
- >>408
毒茶
【中国】下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場 - 茶葉にはカビやうじ虫も発生[07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122541473/
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 01:06:12 ID:tULNAQtd
- スマソ既出↑
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 07:29:49 ID:/VoIelOA
- >>408
毒薬
毒玩具
毒男
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 08:14:46 ID:eKSzzimQ
- >>408
毒マンコ
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 17:08:33 ID:IsX8iDTs
- 今日の夕食は、日本産のウナギだぜ。
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 17:11:12 ID:zU73Ph7T
- >>416
自慢かよ!!
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 17:11:43 ID:i38r8UcU
- 俺も国産のうなぎしか食べてない
ジャス●の中国産商品なって危なくて食えないよ
岡田が何でも隠しそうだしさ
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 17:39:13 ID:Z3vqqU1k
- 蘇州:緑茶葉から毒性強い「クロムグリーン」検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0423&f=national_0423_001.shtml
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 19:09:13 ID:E47UldvL
- つか、中国でエボラ発生のリアルバイオハザード開業中ってマジ?
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 19:32:25 ID:WnuKUOrF
- マジで聞きたいんだが、ウーロン茶毎日飲むのも危険かなぁ?
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/29(金) 23:18:04 ID:reW6jFZ9
- ついさっき・・・ウナギ食っちまったよ・・・orz
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/30(土) 00:02:53 ID:X5SK+Xx2
- 近所のスーパーでウナギの配置変わってるところある?
いつもは国内産と一緒の通路の真ん中に置いてある中華ウナギが
中華ウナギだけ端の少し目立たない所に移されてる。
国内産はそのまま陳列。
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/30(土) 00:22:51 ID:oto3L5pH
- >>418
ヂャスコの支那産製品は、食い物だけじゃなく皿まで水銀入り。
この板にスレが立ってたが、既にDAT落ち。
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/30(土) 00:28:50 ID:X5SK+Xx2
- 鉛だったような....
どちらにしろ、中華ベッタリの店が告知だして回収するくらいだから
よほどロクでもないデータが出たんだろうな。
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/30(土) 00:35:05 ID:ScfqtgVu
- 台湾産はセーフ?
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/30(土) 00:58:54 ID:twfwUtCt
- 中国のウナギを食って韓国人が死ぬのは、まあ宗主国と奴隷の関係だから
問題ないとして、日本にも中国産のウナギ出回ってたよな。
精をつけるために食ってガンになったんじゃたまらん・・・
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/30(土) 01:04:34 ID:oJ2AW7Fu
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | 日中友好の為には日本産ウナギは辞めて欲しい。
ヽ,, ヽ .| 日本人全体がおかしくなっている。
| ^-^ |
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 14:26:39 ID:9hAq90kw
- >201
遅レスだが俺と同じことを考えている人がいたんでカキコ。
ちょっと前に聞いたんだけど、万引き防止のために商品一つ一つに
電子タグをつけるというニュースがあった。これの発展として、
電波的に商品管理や棚卸までやってしまう(レジも瞬時計算)ように
できる、という話があった。
これの商品コードや電波帯が分かれば、かごに検査危機つけて、登録
しておいた企業や商品情報が入ると警報とかできるようになるんじゃね?
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 14:30:40 ID:lNt44v4l
- 金曜に国産ウナギ買ったが、明らかに不味かった
当たり外れかもしれないけど産地偽装が頭をよぎる
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 14:33:00 ID:VTAoQQVf
- 中国もうダメぽ
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/d/f/df56ab75.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/c/2/c2375bd2.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/5/e54abd2a.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/0/30e4cd50.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/2/b/2b3d1119.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/8/e8feb376.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/d/3d2cb300.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/b/6/b6ec350c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/b/3/b36e25c7.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/8/6/86137ada.gif
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/6/8/68b4d1e4.jpg
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 14:36:50 ID:hBO5odIF
- アメの牛肉の方が安全
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 14:37:26 ID:IAiq/t8E
- フランスでシラス鰻の漁獲高が激減と聞いて、鰻が食えなくなるのも近いと思う今日この頃。
このニュースで怒りが沸点に達した。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 14:56:42 ID:s4njLB0o
- なんで中国のウナギがOKでアメの牛がだめなんだ
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 15:25:35 ID:rOFvt+05
- 431さん
すごいな
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 16:10:18 ID:RJ0ktqVo
- ピーナッツもヤバそうな悪寒.......
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 17:30:27 ID:dsnBytbs
- 食欲なくなるスレだなw
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 17:31:37 ID:VS3L5ucg
- だから言ってるだろ、中国産の食い物なんて全部ヤバいって
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 17:34:11 ID:QBa6ELe0
- 中国貿易はテロとみなしていい?
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 18:14:42 ID:Maj71DVZ
- 心配になったから親に国産の食品以外食わないようにメールした。
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 18:19:21 ID:5Z+m55vj
- >>431
下から7枚目のモノはムーミン谷に生息してそうだな。
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 18:53:56 ID:ZkRdFo7R
- >>428
本気でいいそうだな(w
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 19:33:06 ID:RQRuPJhC
- http://l.pic.to/2nlga
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/07/31(日) 21:02:32 ID:E7FeNSfw
- >>431
♪ガマはガマでも、四六の〜ガ〜マ〜(w…笑えねぇ _| ̄|○
グロ画像だが、見ておくべきだな。
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 04:10:54 ID:/FPyeqFh
- ぉぃぉぃぉぃ、日本の検疫しっかりやってんのかよ!
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 04:14:39 ID:l/Hirh97
- >>431
ニュー速+にも貼ってあったぞ、さっき見てきた。
吐きそう。
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 07:41:53 ID:3+qipcMe
- もう何度か、中国産うなぎ食べてるが
もうどうにもならんのかな・・・体に変化はないんだが・・・
子供が変化する可能性あるのか。
助けてorz
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 08:22:25 ID:VOXCz5Uz
- なに食わされてることやら
中国食材だらけのファミレス
いとおそろし
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 08:34:33 ID:jU1WlIiM
- >>316
漬物の野菜は桜色の溶液に漬けられて輸入されまつ。
それを数週間野ざらしにしても腐りません。
加工食品の検査は甘いというか、ほとんどスルーに近い。
野菜とか魚とか加工前なら調査されるけど、串刺しで焼いたうなぎが
冷凍で輸入されたばあいは検査なんてしないよ。
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 13:14:25 ID:oi3DfrhN
- 枝豆が好きなんで冷凍枝豆をよく買ってたんだが、あれ全部
中国産なんだな。一応「中華民国(台湾)産」てのもあったけど、
胡散臭かったんでやめた。枝豆ももう食わないようにしよう。
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 15:03:27 ID:UeQ8Ccn9
- >447 アスベストと一緒だよ
30年後が楽しみアルw
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 16:34:37 ID:kNQ5gyFj
- http://l.pic.to/2nlga/
http://l.pic.to/2nlga/
http://l.pic.to/2nlga/
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 16:36:55 ID:kNQ5gyFj
- http://l.pic.to/2nlga/ オマエんちのアニメに立つあるのんですよねん?私のアニメを起こすのですがこのことは壊滅状態に立つも高かったるらしいのんだがね?私は壊滅状態のアニメに立つも高かったり
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 19:38:03 ID:9H+0+CMH
- 金を払って、毒物を混入された食物を食べる日本人。
真性のマゾですな。
問題だ、こういうのは大問題だ。
日本人は舐められない為にも、こういった事を大問題にして中国に圧力をかけるべきだ。
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/01(月) 21:10:07 ID:yEIuDL6I
- 日本のスーパーは確信犯
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 07:08:47 ID:bGgOtzcM
- まぁぶっちゃけ1200円前後の国産鰻ってのも怪しさ爆発なわけだが…
仕入れ値とか考えると、利益ほとんどないはず。そんなに国産の数が出回るわけじゃないしな。
あと川で鰻捕ったからって、品質は信用出来るわけじゃない。
日本の川も結構ヤヴァイからな……
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 07:14:15 ID:/ALQl5Ke
- 中国、ヤバ過ぎます
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
家畜などでもこれは深刻な問題です(画像は刺激の強いものばかりですので、苦手な方は閲覧をご遠慮下さい)
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/d/f/df56ab75.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/c/2/c2375bd2.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/5/e54abd2a.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/0/30e4cd50.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/2/b/2b3d1119.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/8/e8feb376.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/3/d/3d2cb300.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/b/6/b6ec350c.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/b/3/b36e25c7.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/8/6/86137ada.gif
ttp://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/a/a/aa9275e7.gif
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 07:24:34 ID:qQ9GJFbm
-
アスベストより中国産の食品の方が問題だと思うんだが
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 10:22:02 ID:gjxDvo23
- ↑被害者続出してから問題になるんだよ 藁
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 11:58:50 ID:9h72Durr
- >>424
これか?
「トップバリュ ボーンチャイナ(洋陶器)」に関する回収のお知らせ
http://www.aeon-kyushu.info/oshirase/2005/050530.html
しかし,こんだけこんだけ輸入食品がひっかかってるかと思うと
気持ち悪くなってくるな。
厚労省輸入食品監視業務ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html
(8)輸入届出における食品衛生法違反事例(速報)を見ると,嘆息…。
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 12:01:49 ID:YCVp4MgJ
- >>1
えええええええええええ??????・
回転寿司ネタうなぎも中国産だよ、ほとんど口にしてるうなぎは中国産
なんだよ!
スーパーでは中国産は買わないようにしているけどね。
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 12:04:07 ID:YCVp4MgJ
- >>1
将来後遺症が出たとしても、
あの中国が責任取れる国だと思ってる人いる?
日本政府も中国製食品はすべて輸入禁止にしろ!
アメリカ産の牛だけ禁止だなんて不公平だろう。
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 14:52:18 ID:EWhtv5r8
- >>424
>>460
情報ありがとうございます。
いやな予感がして、ジャスコで買った家の食器を調べてみたら7点見つかり
ました。
電話したらすぐ引き取りに来て返金してくれましたが、
このまま知らずに使い続けていたらと思うとゾッとします。
何か特殊な物を置いたら反応するだけで、普通の食品は大丈夫とは言われましたけれど。
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/02(火) 15:02:56 ID:wAPKQ39R
- >>453
ぼんびー?
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 22:33:35 ID:AUAIIY1u
- 今日、家で晩御飯がうなぎだった。
こっそり台所まで行って、商品シール見たら愛知産だった。
よかったよーヾ(°ω゚)ノ
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/03(水) 23:54:51 ID:129RZZrY
- >>460
少し前まで使ってたorz
トップバリュ製品買わないようにしよっと…。
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 00:54:24 ID:SI+wB0Mt
- >>450
蜂蜜もシナ産が多くて困るよ。
危険な農薬使ってそうだから買えない。
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 01:09:24 ID:y6iZvBZc
- 言わんこっちゃない、昔から飼料にヤバイ促進剤が入っていると言われていたわけだし。
それにあのふざけた金額見ると買う気が削がれるんだよ
スーパーもいつまでも売れない中国製のウナギなんて仕入れるのやめろよ
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 02:58:31 ID:npJE0yiE
- >>411
悪い方に効き目ありそうだorz
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 21:07:44 ID:igbOM4UH
-
中国産うなぎから発がん性物質検出
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050804/20050804-00000057-jnn-soci.html
韓国で、中国産のうなぎから発がん性のある物質の検出報告が相次いでいますが、
日本に輸入された中国産のうなぎからも発がん性のある物質が検出されていたことがわかりました。
発がん性物質が見つかったのは、「株式会社神戸」などが輸入した中国産の
冷凍蒲焼きで、すでに市場に流通したかどうかは調査中だということです。
>>465
つ偽装表示
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 22:34:25 ID:DWO96g4u
- >>470
ビジネス板に立ってた
日本でも発癌物質検出との事
【食品】中国産うなぎから発がん性物質検出 [05/08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123154052/l50
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/04(木) 23:15:24 ID:mWsaKhlY
- 糞いるぼんうんちってなに
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/05(金) 11:20:46 ID:UfLk+/GC
- >192
>養殖物はほとんど、無駄に脂身が乗りすぎて、
> 中年以降になると食べるのがかなりしんどいらしい。
>学生には好まれるけど。
私、ある程度口も肥えてますし、中年以降なので
口に入った場合一発で分かります、
経験から言わせて貰うが
近頃は国産表示の物でもまったく信用できません
微妙な生臭さがあるでしょ?
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/05(金) 11:51:35 ID:tqKyYJ37
- >>467
国産の蜂蜜は値段が2000円近いが、命が惜しいので買っている。
ちなみに愛媛のミカンの花から取れた蜂蜜だ。
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/05(金) 11:57:33 ID:4gvJxYEX
- NHK?で韓国で中国産のうなぎから発がん性物質が見つかったってニュースの中で
日本国内に流通してるものは大丈夫って言ってた。
訂正しないまま逃げ切るんだね。
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/05(金) 12:17:14 ID:R09GnZ4Z
- WHOの発表 → http://www.who.int/csr/don/2005_08_03/en/index.html
(@д@)→ http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200508040239.html
(`ハ´ )→ http://j.peopledaily.com.cn/2005/08/04/jp20050804_52409.html
・・中国産豚肉って輸入されてないよね?ガクブル
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/05(金) 23:13:18 ID:hHvBuNu0
- このクソやろうども、丑の日過ぎてからサラッと報道してやがる
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_safety/
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/07(日) 04:25:21 ID:CQwcNbjS
- >>474
漏れはアルゼンチンの買ったよ。
高いけど仕方ない…。
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/07(日) 21:49:58 ID:8e1Xlc4Q
- >>465
つ【稚魚輸入】
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 13:23:11 ID:3AzsuPvb
- >>467
電突まとめで、何処かの店に問い合わせたら使用してますって解答あったよ。
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 15:34:09 ID:VPF5BbcG
- http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
キツイから注意してください。これが中国の現実。
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 16:02:04 ID:eScJlq4p
- かぶったかな?これも中国の現実
http://blog-n.m.livedoor.jp/safe_food_of_asia/c.cgi?id=50010839
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/08(月) 16:27:11 ID:2skYKP4d
- 残留水銀がハケーンされたのもシナじゃなかった?
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/10(水) 15:24:33 ID:DznJk6cB
- 2年前の記事アチャー(ノ∀`)
>養殖企業は、政府の支援の元、安全衛生に関する宣言を調印。
>衛生基準を向上させる旨を表明した。
http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200307/news0719g-3.html
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/10(水) 16:47:07 ID:hamVznp6
- もう加工食品は食えんな
きちんと産地表示されていて、原材料の中に中国産が入っていなければその限りではないが
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/10(水) 17:04:05 ID:E9k42LNy
- 豚に起因する疫病のことも、エボラ出血熱じゃないかとか、細菌兵器開発中
の事故だとか言われ出してきたよな、あいかわらず日本の糞マスゴミ
は完全するーだけど。
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/10(水) 18:48:13 ID:PkJD/Rbw
- まぁうなぎに限った事じゃないよね。
食品全般。食器もヤバス。
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/11(木) 04:09:52 ID:U3B3EgND
- >>486
ブタの件報道してなかったの?
最近TVのニュースみてないから分からないけど…。
こんな重大な事なのにね。
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 08:09:19 ID:ROFEJLxJ
- >>485
法で義務化してホスィなぁ…。
外食もヤバス。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 08:33:26 ID:GkAXKhyM
- マラカイトグリーンなら、観賞魚用の魚病薬で売っているぜ。いまでも。
食用に使うのは論外だがな。水草に影響が少ないってウリだ。
スーパースカット
フレッシュリーフ
アグテン
ヒコサン
ここら辺だな。投入すると、クリスタルグリーンな水できれいだ。
色の名前の魚病薬なら、他にも、メチレンブルーってのがある。
投入すれば、クリスタルブルーな水の出来上がり。指に付けば、2,3日は青い指。
他にも、硫酸銅とかも魚病薬に使ったりする。
こちらは、劇物。廃棄は業者委託の優れもの。。。
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 10:24:12 ID:zZaHvKab
- >>490
その物質であの七色の川は着色されているんだな
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 11:20:03 ID:7Go0KdDQ
- まあおまえら、ウナギは地元の(ちゃんとした)鰻屋に行って喰え。
注文を聞いてから捌く店なら 注文してから30分程待たされるが
その間、つまみを頼んで一杯やるのも風情がある。
本物かどうかわからんスーパーの国産鰻に1500円出すくらいなら
2500円出して「鰻重(上)」を喰ってみな。
焼きたての鰻は死んでもいいと思うほどうまいぞ。
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 12:20:47 ID:GkAXKhyM
- >>492
死んでもイイと思うなら、7色の川の中国産をどうぞ。
死ねるほどウマいかも。
魚病薬ってやつは、水の中に居る「何か」か、魚の中に居る「何か」を殺すためのモノですな。
水で希釈されちゃうからさ、濃度を高くするか、効能を劇なものにするか、どっちかだね。
環状生物(ミミズ系な感じ)、水生昆虫、甲殻類、水草、なんかは、薬に弱いから全滅さ。
日本の養殖ふぐ、だって、無色透明な劇物「ホルマリン」使って(る?)いたし。
まぁ、規制をかける筈の政府が拝金主義で信用できない中国とは違うけど。
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 17:22:50 ID:CVMEsaPb
- >>492
しかし店だって偽装表示の危険はあるからなぁ…。
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/14(日) 18:26:09 ID:IlilDzLu
- 肝吸いから釣り針が出てくるような店なら大丈夫。
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 01:37:36 ID:VEKvRc67
- 知れば知るほど嫌いになる歴史捏造韓国
聞けば聞くほど虐殺人数が増える白髪三千畳中国
恵んでやればやるほどせびってくる乞食北朝鮮
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/17(水) 13:16:40 ID:Yf6J74PB
- >>182
天然の鰻は日本じゃなくてヨーロッパの鰻な事があるらしい。
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/21(日) 10:48:12 ID:r9kX2DVA
- 抗菌剤とかと使用して無くても側自体が汚染されているからなぁ…。
そんなスレがこの板にあった。
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/21(日) 17:28:16 ID:M2aEFCyY
- 水質汚濁、深刻…3億人の飲料水が不適
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104191422/
都市の河川やの90%以上が汚染
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118139014/
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/21(日) 21:27:21 ID:WI+OzJze
- 自分は中国嫌いじゃないけど
中国産の食物は一切とらない
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/21(日) 22:27:30 ID:u14R0U/W
- 食品以外も危険だよ。
「トップバリュ ボーンチャイナ(洋陶器)」に関する回収のお知らせ
http://www.aeon-kyushu.info/oshirase/2005/050530.html
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/21(日) 22:32:03 ID:i2dzlke+
- >>501
トップバリュ=イオン=ジャスコ
こりゃ大変wwwwwww
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/21(日) 22:35:40 ID:IvSQ6hjH
- >>480
叔母が買ってきた蜂蜜が思いっきり支那産でした・・・orz
ネットもやらない、TVもドラマやバラエティしか見ない人だから
仕方がないと言えば仕方が無いか・・・。
支那産は危険だと、口を酸っぱくして言ってるのに・・・。
- 504 :@中国に逝っています:2005/08/21(日) 23:31:32 ID:SF4sahnI
- それでもジャスコは鹿児島産の国産最高級うなぎをトップバリュとして売っている件について。
静岡産や豊橋産はトップバリュとしては売っていない!(台湾産活鰻が紛れ込んでいるかもしれんから!)
(十分自覚してるじゃんかよ。w)
ジャスコで鹿児島産を買うか、豊橋・静岡産を買うか、中国産を買うか、
明日はどっちだ?
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/25(木) 04:22:46 ID:fUloTypD
- >>503
小さなスーパーだとシナしか売ってないからね…orz
それ以外は高いから。
今は高くてもアルゼンチンにしたけど。
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/25(木) 23:31:35 ID:ADL6uAqa
- >>504
トップバリュって以前食器から鉛が検出された?事あったからなぁ…。
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/27(土) 13:20:49 ID:USKML7l0
- トリビアの野良ヌコがどれだけ重い魚を持って行けるかで
中華うなぎ出したら咬んだ瞬間に速攻でヌコ死んだだろうな.....
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/29(月) 16:48:51 ID:yvUGi2Qk
- >>506
Born china とか素敵な字体を使って
ブランドっぽくしてたけど、所詮は数多くある
made in CHINA の一つ。
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 13:57:22 ID:6JmuZGFZ
- >>505
愛媛のみかんハチミツとどっちが高い?
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 11:29:45 ID:6tuJT4Lv
- 先週末に香港のニュースで中国政府が発表した安全な養殖業者のリストについて、
取材して確認しようとしたら実在しない業者があったとさ
- 511 :(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/05(月) 11:31:07 ID:Kb8X5RSr
- いろんなものが出てくるな。
さすが中国、不思議の国。
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 22:12:03 ID:rLKZ0y9Q
- >@中国に逝っています :2005/08/21(日) 23:31:32 ID:SF4sahnI
>それでもジャスコは鹿児島産の国産最高級うなぎをトップバリュとして売っている件について。
>静岡産や豊橋産はトップバリュとしては売っていない!(台湾産活鰻が紛れ込んでいるかもしれんから!)
>(十分自覚してるじゃんかよ。w)
>ジャスコで鹿児島産を買うか、豊橋・静岡産を買うか、中国産を買うか、
>明日はどっちだ?
あほかいな。鹿児島産の国産最高級うなぎをトップバリュこそ偽装の殿堂。インチキ商売。
どれだけ鹿児島に台湾・中国産の活鰻が輸入されているか。Y水産がどれだけ養殖し、どれだけ総数量で加工したと言っているかで分かる。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 22:13:47 ID:Uwhf/DWt
- もう鰻の季節は終りました
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 22:15:51 ID:vMYDt0de
- >>513
実はこれからが旬なのですよ。
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/06(火) 01:02:46 ID:5QPsjgtm
- 栗の花のはちみつがけっこうウアイ。イタリア産だと。
母親が中国産の安いやつばっか買ってきてたから、それは危険だと言って、漏れが
自腹で買ってやった。そしたらさ、「中国産はマズい」って。。やっとわかったかって、大安心したよ。
- 516 :iceman:2005/09/06(火) 09:59:56 ID:k8cxa2Hd
- SHOP 99で大々的に中国ウナギを売っている。
昨日、テレビで見た。
http://www.shop99.co.jp/whatsnew/backnumber/102.html
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/06(火) 10:04:31 ID:hp5b1xOO
- >>516
見たよwww絶対買わないw
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/06(火) 10:08:28 ID:9Bhlg0T9
- >>516
俺も見た
バイトが「変なウナギじゃないんすか?」って発言してたwww
- 519 :(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/06(火) 10:09:26 ID:8QKmwXts
- >>518
オレも見た見た。
やぱし、変なウナギだったんだねぇ…
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/06(火) 10:10:41 ID:c0pfiMUR
- 【環境兵器?】韓国半万年の軍事兵器か
鳥取県の日本海沿岸で、8月下旬に魚介類が大量に死ぬ被害があり、同県や独立行政法人
「水産総合研究センター」などは原因究明を進めていたが、6日に結果を発表した。
当初赤潮と見られていたものは、実はキムチを作る際に発生する”唐辛子汁”が韓国などから
流れてきた可能性があるとしている。
同センターは今後も来る恐れがあるとして韓国側との情報交換などの取り組みを進めてる一方、
「この数年、韓国の沿岸部でキムチ生産時の産業廃棄物が大量に発生、日本海側各県に
漂着が続いているようだ」と述べた。
今後唐辛子の遺伝子の型を比較するなど関連を詳細に調べる。
鳥取県水産課によると、サザエ数千個が死に、死んだメバルなど数千匹が打ち上げられた。
海上保安庁などが日本海側の定期調査の際に発見した例では、海上一面が真っ赤に染まり
其の臭気でカモメ等がバタバタと海面に墜落していたと言う。
又、この調査時に海上保安庁の搭乗員が呼吸困難で入院する被害も出ており、早急な対応が
求められている。
この”赤潮”が日本海側で拡散することなく中国地方に漂着した場合、日本側の犠牲者は
数千人から数万人規模と見る軍事評論家もいる。
韓国側は、この事実に対して一切のコメントを出していないが、ネット上では『抗日戦勝利』
等の扇動的な言葉が飛び交っていると言う
あさひちらしどっとこむ 北京支局
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/06(火) 10:41:04 ID:I+fV7bOO
- >>516
見たW
結局、誰もが予想した中国産うなぎW
安ければなんでもいいって商法は、そろそろ終りでしょ。
しかし品の無い社長だったな。
あのての店で、あのての食品なんて買わないほうがいい。
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/06(火) 14:56:21 ID:d7wgj3yV
- >>508
超カメレスだが・・・
昔、ヨーロッパでは磁器が作れなかったため、中国からの輸入磁器(チャイナ)が珍重された。
そこで、陶器の原料にウシの骨(ボーン)を混ぜて磁器に似せたパチモンがヨーロッパで開発され、
骨を使っていることからボーンチャイナと呼ばれた。
だから、ボーンチャイナのパチモンを中国で作っているとなると、二重のパチモンになるw
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 01:43:30 ID:Jovhb2gZ
- >>504
確かに売ってはいたけど、その横でシナ鰻も売ってたよ。
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 02:09:33 ID:60ezfl/x
- 【社会】豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる」★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125954628/l50
いまさらですが。
516 名前: iceman 投稿日: 2005/09/06(火) 09:59:56 ID:k8cxa2Hd
SHOP 99で大々的に中国ウナギを売っている。
昨日、テレビで見た。
http://www.shop99.co.jp/whatsnew/backnumber/102.html
518 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/09/06(火) 10:08:28 ID:9Bhlg0T9
>>516
俺も見た
バイトが「変なウナギじゃないんすか?」って発言してたwww
- 525 :524:2005/09/07(水) 02:18:05 ID:60ezfl/x
- 間違えますた。
訂正します。
【社会】豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる」★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125954628/l50
いまさらですが。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 00:01:34 ID:tUdJ/IEO
- >当社が登場します!
>商品開発に対する当社のこだわり!
番組に出る事HPで宣伝しているけど、イメージ悪化したんじゃない?
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 06:34:34 ID:Z9TlRZrb
- 90%以上の河川が汚染、50%は汚染深刻
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126011605/
こんな所の鰻が日本に輸出され…ガタブル
- 528 :名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/10(土) 06:42:13 ID:Q/dkz1VY
- 多少毒が入っても死にゃあせん。
むしろ毒に免疫ができて強くなる。
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 06:44:48 ID:H/yRbMqr
- >>528
じゃあ、テメーが大量に食って証明してみせろw
- 530 :名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/10(土) 06:48:38 ID:Q/dkz1VY
- 分かった分かった。
食ってやるから持ってこいよ。
こんなしょうもないことで騒ぐな倭人が。
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 06:51:23 ID:H/yRbMqr
- >>530
逃げんなよ白丁w
- 532 :パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/09/10(土) 07:02:24 ID:NwbKZdMD ?
- >>528
唐辛子で殺菌すれば怖くないか
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 10:42:05 ID:8Gf8mvv0
- 関連スレ
【食品】「中国政府はウナギ養殖池の管理を一からやり直せ」 日本鰻輸入組合
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126229268/
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 10:45:49 ID:0+y1je9Z
- この問題で中国政府は日本向けのウナギの輸出を止めたというニュースが流れたが、
スーパーで中国産ウナギが一向に消えないのはナゼだ?
全て冷凍モノの在庫だと言うのか?
価格も安定しているし、流通・店舗・消費者はマラカイトグリーンの問題を知っているのか?
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 10:49:19 ID:0+y1je9Z
- >>530
日本じゃまだ食えるが、韓国やシンガポールじゃ販売・輸入禁止だから食えないぞ。
日本なぞ甘い方だ。
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 10:50:27 ID:0+y1je9Z
- やっぱり在日は逃げたか・・・つーか元ソース韓国だろ。
- 537 :名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/10(土) 10:53:26 ID:Q/dkz1VY
- おう、食ってみたが血色が良くなったようだ。
倭人はちょっと神経質すぎる。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 10:53:46 ID:PsyA6oye
- 回転すしのうなぎも中国産、
スーパーで販売されているのも中国産、
食い物にいじきたない日本人はどんなものでも食っているのね。
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/10(土) 13:39:57 ID:nkGaNoVB
- ホロンって土日も活動するの?
- 540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:04 ID:M9z87G7z
- >>509
多分そっちのが高い。
- 541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:32:25 ID:L3u7Ft3a
- >>339
抗生物質が検出された事があるよ。
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/12(月) 19:49:23 ID:CeuH1jLd
- >>339
お前は何処に住んでるんだ?
日本にも養蜂所なんて山ほどあるぞ。
>http://www.fujiwara-yoho.co.jp/
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/12(月) 22:00:54 ID:0Zdu6hiI
- 日本産はちみつ高いよ小さい瓶で1500円であった
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/13(火) 10:41:47 ID:dCPeirgS
- >>543
漏れもそう思ってたけど、シナが異様に安いだけじゃないかな。
種類によって値段違う様だけどね。
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/13(火) 11:18:16 ID:LnKPiH7N
- 異常に安い場合はらべるをチェックしたほうがいいですよ。中国産ならまだましで、
中国産蜂蜜入りシロップであることは珍しくない。はちみつは元々高価なものなんです。
きっと何か勘違いしてますよ。
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/14(水) 01:29:50 ID:Z3SNw2zk
- 抗生物質のクロラムフェニコールが検出されてイギリス食品規格庁(FSA)が回収を要請した事がある。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/headline/agri0202.htm
やっぱシナ食品は危険だね。
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 15:32:48 ID:NBthQPg1
- アルゼンチンのは日本のより安かったけど美味しかった。
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 21:56:00 ID:ZYCcG5l+
- 34 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 20:55:59 ID:DFe3UZkM0
中国の不思議な七色の川
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/16(金) 20:56:16 ID:9AkvSp8M0
豊かな自然に囲まれた中国の光景
青く澄んだ川の流れに圧倒されます
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/11/2003110613332.jpg
最新式の浄水システムを備えているからこそ可能な川の美しさです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223025.jpg
綺麗な水に恵まれ、大地も元気そうです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223024.jpg
豊かな自然の中、水鳥が優雅に水面に浮かび
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711023.jpg
魚も元気に泳ぎ回ります
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711024.jpg
そのあまりの美しさを前にして、思わず泣き出してしまう女性も
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/01/2005011115381.jpg
川に負けず、遥か遠くまで見渡せるほど空気も澄んでいます
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/200405200048_267857.jpeg
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/2005041904491.jpg
大変交通機関の発達している国で、日本では決して見られない車の姿も
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m91341.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m13516.jpg
それを支えるインフラもまた発達しており、頑丈な橋が各地で活躍しています
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m19279.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m57947.jpg
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/17(土) 17:16:31 ID:vOTZa/yS
- >>548
豊かな…しぜ……え?(;゚Д゚≡゚Д゚;)
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/19(月) 10:41:26 ID:VXx6S9Y4
- >>543
日本の買って解ったけど、
シナのは不味かったんだよね。
一度奮発して日本の買ってみると良いよ。
無理ならも少し安いカナダ、アルゼンチン辺りか。
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/19(月) 14:55:52 ID:bVsehlej
- >>548
一番下の写真、特殊部隊の訓練か?
143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★