■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】海外メディア規制強化 テレビ局の新規参入禁止[08/15]
- 1 :( `ー´)φ ★:2005/08/15(月) 09:16:14 ID:??? ?#
- 中国政府が海外メディアへの規制を強めている。中国文化省は、海外テレビ局の
国内新規参入を禁止するとともに、輸入番組の検閲を強化する方針を明らかにした。
こうした動きは、すでに許可した米ウォルト・ディズニーと米メディア大手の
バイアコムによる中国参入計画を無期限に棚上げすることを意味する。
昨年からの海外メディアへの規制緩和によって、中国市場への参入が容易になったと
歓迎していた海外メディアに冷水を浴びせかける措置と受け止められている。
新華社電が伝えた。
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200508150001a.nwc
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:16:39 ID:p3Gy/wz2
- 2なら支那死亡
- 3 :続き@( `ー´)φ ★:2005/08/15(月) 09:16:39 ID:??? ?#
- ◆輸入番組検閲も
同省がホームページ上で発表した内容によると、国内での事業免許を取得した
外国衛星テレビ局三十一社への規制強化も実施する。さらに、海外の新聞や雑誌、
電子出版物、オーディオビジュアル製品、子供向け漫画の輸入について、
新たな事業免許の交付を凍結。中国企業が当局の許可を得て発行している海外の
著作物についても新たな制限を設ける方針だ。
これについて、同省は「輸入文化作品の管理強化と知的財産権の保護改善、
国家文化の安全対策」を目的に導入されたと説明している。ただ、海外テレビ
チャンネルに対して、具体的にどのようなコンテンツ(情報の内容)にガイドラインが
適用されるかは明らかにされていない。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:16:52 ID:/7bQwsLW
- 2ならお盆消滅
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:17:03 ID:s5EpbH49
- に
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:17:10 ID:CFQcF3Ph
- /⌒ヽ /''''' :。:''''':::'::\
| / / \丶, 、/、 ::\
| | / ∴。.;ノ(::_;;;).ヽ、;∴::: \
| | \ ヽ∴:`-=ニ=- ':: /:::/ チョッパリニダ・・これもチョッパリの仕業ニダ・・
| | \: :∴:`ニニ´.∴ :/
| / \ _____ /
| | //// \ヽヽヽヽ\
| | //// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //// ・ ・ ヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂//// ヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ・ ヽヽヽヽヽヽヽ
| | // ヽヽヽヽヽヽヽ
// (u) ヽヽヽヽヽヽヽ
- 7 :続き@( `ー´)φ ★:2005/08/15(月) 09:17:16 ID:??? ?#
- ◆開放路線後退へ
中国では昨年、国内メディア市場の開放に向けた規制緩和策が発表されたが、
今回の措置で開放への動きは大幅に後退する可能性がある。テレビ普及台数が
四億台とされる中国市場への参入を検討してきた海外の放送各社などは、
対中戦略の見直しを迫られる。
一方、中国各紙によると、中国共産党中央宣伝部と中国文化省などはテレビの
番組ソフトなどの輸入に関する新たな規則を発表。海外のテレビドラマやアニメには
内容の審査や量的規制を強化、違法輸入品や海賊版の放映やインターネットでの
公開を厳禁するほか、外国の番組や映画などについて「政府の指定または許可を
受けた国有機関だけが輸入できる」とした上で、違法輸入に関しては輸入資格の
取り消しも打ち出した。
ネットゲームについては、性や暴力など青少年に「有害な内容」を含むものなどを
厳しくチェックするとしている。
規則は知的財産権保護も明記しており、海賊版を含め国内で急速に普及している
ネットゲームやアニメについての規制強化を打ち出している。
しかし、有害ソフトの排除を名目にした内容審査の厳格化は、外国文化の流入を
抑える目的もあるとみられ、中国進出を狙う欧米メディア産業から中国側の対応を
批判する声が高まることが予想される。以前から規制されている海外からの
衛星放送については、原則的に国内放映を認めないことを確認したうえで、
ネットへの転送なども禁止するなど、管理を強化することを明記している。
その一方で、中国政府は、国有企業に限られていた新聞やテレビ、出版などの
文化関連産業について、民間企業が50%未満の比率で出資できるという政策を発表した。
「文化産業への非公有資本の導入に関する若干の決定」と題するもので、
従来の厳しい参入規制を大幅に緩和し、国有企業中心で競争意識の乏しかった
文化産業を活性化し、映画やテレビドラマ、アニメ作品などの制作力を高め、
有力な輸出産業に育てる狙いがある。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:17:24 ID:1rfhPG1F
- 三
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:29:21 ID:gQvKAII2
- 続き@( `ー´)φ ★はドンマイ
とぎれてるよ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:37:13 ID:kNhLfUAY
- 中国の環境破壊がここ迄進んでいる
http://●blog.livedoor.●jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.●html
★人為的奇形・人為的身体障害者
中国で働いてる独身日本女性のブログです。
胎児を食うに負けず劣らずの衝撃です。
こういう国に過去の歴史云々言われたくないよ。
http://●chinalifecost.●seesaa.net/article/5304871.●html#more
- 11 :( `ー´)φ ★:2005/08/15(月) 09:37:49 ID:??? ?#
- >>9
うぃむしゅー。
>>1
>>3
>>7
これで以上です。連貼りはもうちょっと修行します・・・
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:40:59 ID:eRzvvvqj
- 有害だから禁止は、ごこでも言論の自由を封じる手段なんだね。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 09:44:18 ID:hIDE+kpA
- この前まったく逆のニュースを見た気が…
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 10:00:47 ID:K4KSS76S
- >>6が松井秀樹に見えてしょうがない
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 10:05:01 ID:3M+JETjc
- >>1
中国が言論統制国家だということを証明したわけだが、
なんとなく、こういう強い態度に出れるのが
羨ましい感じがする。
日本なんて、自国の放送局、外国の敵対勢力に
工作されまくりじゃんW
それにしても、「共産中国は一番資本主義的!」とか言ってた
ジム・ロジャーズみたいなアメリカ東部の金融人は
どういう説明をするのかなW
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 10:22:27 ID:llzs6lyP
- 最悪だな
世論コントロールする為の策だろうけど
こう言う時にデモすればいいのに。
国民がアホなだけか。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 11:29:03 ID:3M+JETjc
- >>16
いや、中国国民は愛国心が高いので
意外に支持するでしょう。
あいつらにとって、自由だとか民主主義とかよりも
自国が世界で覇権を取るほうが重要だから。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 15:43:27 ID:zaEVZErj
- 嗚呼、中国人は阿Q。
- 19 :パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/08/15(月) 15:47:43 ID:6/ufyNb8 ?
- >>6
猥褻物陳列罪で逮捕じゃ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 15:52:51 ID:Iwmvkqwj
- >>16
中国で勝手にデモしたら収容所行きですよ。
- 21 :ノラ親爺:2005/08/15(月) 15:58:28 ID:gJtyIpJL
- 普通、経済が発展すると、規制緩和・情報公開・民主主義・平和外交に
振れるんだけど・やはり支那は特別な国柄ですな-全部逆に振れてる。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/08/15(月) 16:02:32 ID:aClYztfQ
- 中国で、ウルトラマンシリーズが放映されたが
初代ウルトラマンからウルトラマンレオまでのが放映されたのに
なぜかウルトラセブンだけは飛ばされて放映されなかった。
多分、セブンには中共にとってヤバイ影響を与える話も
多かったのだろうかな、やっぱ。
セブンって、
スパイを送り込む話や、一民族を丸ごと滅亡させる話や、
兵器開発を皮肉った話や、独裁者に支配された星が出てくる話や、
そんなんが多いからなぁ・・・検閲で放送できなかったのだろうか。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★