■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米中首脳会談】胡錦涛、クロフォードの牧場に招待されるも拒否 国賓待遇に固執[8/31]
- 1 :黒雲φ ★:2005/08/31(水) 23:56:18 ID:???
- 米中首脳会談:胡主席「国賓待遇」に固執 牧場招待を拒否
7日にホワイトハウスで開かれる米中首脳会談について、
ブッシュ米大統領は当初、開催場所としてテキサス州クロフォードの私邸兼牧場への招待を提示したが、
胡錦濤主席が国賓訪問に固執して実現しなかったことが30日、分かった。国務省高官が毎日新聞に明かした。
ブッシュ大統領は外国首脳のクロフォード招待に特別待遇の意味を込めているが、
格式を重んじる中国側が満足しなかった結果で、両大国の「文化の衝突」を指摘する声も出ている。
国務省高官によると、ブッシュ大統領のクロフォード招待に対し、中国側はあくまで国賓としての
公式訪問にこだわった。調整の結果、ホワイトハウス南庭での21発の礼砲や閲兵を伴う歓迎式典、
ブッシュ夫妻との昼食会を行う「国賓待遇」で決着した。
公式晩餐会でないことが米国から中国へのメッセージで、米政府は国賓訪問ではないとの立場。
しかし、国賓並の歓迎を行うことで、中国政府が対外的に国賓訪問だとアピールできる余地を残した格好だ。
中国側が国賓にこだわるのは、
(1)江沢民前国家主席が97年に初訪米した際は国賓だった
(2)7月に訪米したアジアのライバル国インドのシン首相が国家元首でないのに国賓だった
――など主に威信にかかわる理由からとみられる。
一方、ブッシュ大統領は格式を嫌い、国賓招待、ホワイトハウスの公式晩餐会は1期目も含めた
過去5年間で数度しか行っていない。それよりクロフォード招待により大きな外交的権威を与えているのが実情だ。
米中交渉に詳しい関係筋は「中国にとっては外交儀礼、形式が非常に重要だ。
一方、ブッシュ大統領は格式ばった雰囲気では本当に重要な話はできないというのが信条。
首脳会談をめぐる両国の論争は『文化の衝突』とも呼べるものだ」と指摘する。
MSN(毎日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050901k0000m030040000c.html
関連スレ:
【米中】 「来るな」 ?胡錦濤国家主席の国賓訪問拒否か[08/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125121887/
【米中】ブッシュ大統領、胡錦濤国家主席と9月7日に、ホワイトハウスで会談 [08/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124851531/
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/01(木) 23:24:00 ID:kphin1V4
- おまえら、日本がシナの財布ってのを忘れるなよ
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/01(木) 23:26:47 ID:LPI55YMC
- >>186
そうか、この間のサミットで「テロに屈しない」って宣言した時、つい癖で画面に入っちゃったんだな
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/01(木) 23:29:26 ID:erHJk40D
- 見事に劣化してってるよなぁ・・・(w
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/01(木) 23:30:12 ID:ZpKTd3Is
- すげえ、形から入るなんてもんじゃない、
形こそ目的であり全て、って勢いだ。
会談の内容なんて、どうでもいいんじゃないのか?
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/01(木) 23:32:11 ID:9gDgaA1c
- まじうざい・・・・byブッシュ
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/01(木) 23:58:21 ID:9F4sZ3Dx
- 各国首脳を迎えるホワイトハウス晩餐会にもピンキリ。
テーブルコーディネート、花、音楽、勿論料理内容に至るまでファーストレディーの腕の見せ所なんだけど、
数多くやった晩餐会のうち最も素晴らしかったのが天皇陛下と南アの初代黒人大統領を迎えた時だったと
ヒラリーが言ってた。
天皇陛下の時はローズガーデンに薔薇の天蓋を張り、無数のイルミネーションの明かりによって、
まるで宇宙空間の中にいるような幻想的な雰囲気で、豪華さといい、お洒落さといいさすがアメリカ!
って感じ。
南アの大統領の時も豪華だった。
金大中の時の模様も映ってたが、日本人のちょっとした結婚式程度wだった。
一瞬だけど人民服姿の江沢民が映ったが、どんな様子かは不明。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 00:02:18 ID:giK/Y46D
- タイミング悪いな。今のアメリカは我侭に付き合うほど余裕ないぞ。
しかも歓迎式典なんぞでゴネてたら、被災した人達がなんと思うか。
小泉はホントについてる。9月の訪米は選挙でおおっぴらに取りやめ。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 00:08:35 ID:AdiG4GPB
- 誰がチベットやウィグルのお坊さんを虐殺したりする狂惨匪賊の親玉なんかに
付き合えるか!
アメリカの本音だろうな。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 00:12:11 ID:poVir9pY
- リチャード・ギアは絶対に狐菌盗に対して抗議デモするよw
チベット虐殺のツケは高くつくよ
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 00:30:47 ID:qAtkv4J3
- >>140
あ〜。そういえば、田舎の小学校の校長先生みたいなさえないおばさんが
あわただしく帰国してったことあったなあ(w
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 00:56:34 ID:D2jEwobx
- 【国際】米政府、中国製繊維製品に緊急輸入制限 [9/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125589406/
よかったな。国賓並みの待遇になったぞw
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 01:01:58 ID:1U80jNWt
- ↑
「ちっ!小泉来ないから、胡錦濤に牧場の草刈させようと思ったのに・・・」
「むかついたから、チャイナ・ドレス奥にプレゼントするのやめた」
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 06:52:19 ID:/CLAeR7E
- 米ワシントンポスト紙など米国340の新聞の週末版付録雑誌『パレード』は、
2005年2月13日付で『世界最悪10代独裁者第4位』に胡錦豚を選んだ。ちなみに
金豚が2位につけた。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 07:19:55 ID:SdNVX9eb
- 何が不満なんだ中国は?
アメリカのノムたんの扱いなんて国家元首にする対応じゃなかったぞ。
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:33:26 ID:xZTbAj7D
- 貧国待遇で
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:44:20 ID:11NAk7bP
- 要は「友人」でなく「顧客」での交流を望むということだろ。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:47:30 ID:2y0a+IpT
- 形ばっかで中身がないのね。
シナチョソはでかい派手、金ぴか、過大なもてなしを好むよね。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:48:29 ID:/tgCaOwy
- お客に行くのに、主人に待遇の文句を言うとはな。
現地の文化を尊重できんとは。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:49:56 ID:mOgGrbM7
- ノムよりは上なんだから文句言うな
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:51:45 ID:/7PpO3ez
- スゲーなw
実質よりメンツかよww
さすがバカチョンの宗主国だなw
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 10:55:20 ID:840MBNo/
- >205
金豚1位じゃないんだ。1位は誰よ?
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 11:08:26 ID:KiAKhcqX
- もし、胡錦濤は来日とかなったらすごくうるさそうだな。
一生こない方が日本の為だな。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 11:58:39 ID:AkBEDwe9
- >213
わかるだろ普通w
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 12:02:01 ID:2KWtFY5n
- >>205
> 『世界最悪10代独裁者第4位』
10代ってところにウリの何かがちょっと反応した
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 13:29:37 ID:nyV65zDO
- シナーが変態仮面に見える件について
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 13:33:17 ID:6JmuZGFZ
- この場合の待遇って要求する事が一番恥ずかしい事に気付いていないんだろうな
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 14:42:37 ID:ggG154vx
- あっぱれ。図々しさの固まりだな・・こりゃ
礼砲に21発実弾込めて、打っちまえコイツ・・・
- 220 :<:2005/09/02(金) 15:05:09 ID:ukKsHJCC
- >胡錦濤
こいつ、ついてないな。
ハリケーンで大忙しのところに行って、21発の礼砲、閲兵かよ。
気の効いた指導者なら、略式を自分から提案するがな。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 15:09:44 ID:G919jtEi
- 襟掴み(韓国)
皮ジャン(日本)
21ヶ条要求(中国)
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 22:27:30 ID:MkFjogqK
- スターリン、ヒトラー、毛沢東
プー珍、キム豚、小珍頭
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/02(金) 23:39:26 ID:T9TuKX45
- マスコミの皆さんお願いします。右翼団体の男が在日朝鮮人だった
場合、ちゃんと報道して下さい。お願いします、お願いします
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/03(土) 23:57:30 ID:zx6K+She
- age
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/03(土) 23:59:22 ID:qiQ7VTsA
- とっても気持ちいい朝だったら〜 君の暗い夜は消える〜♪
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/04(日) 15:20:33 ID:nYg4G9fC
- CNNjによると、カタリーナの影響で
会談は9月末(国連総会がある)の時期に延期されたようだ。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 02:24:21 ID:eIOf2j25
- 胡主席、5日訪米 米、警戒踏まえ「国賓」扱い拒否
協調維持へ慎重対応
【ワシントン=古森義久】中国の胡錦濤国家主席は五日から米国を訪問し、
七日にはブッシュ大統領との首脳会談に臨むが、米国側では国内に高まる中国への警戒や懸念を踏まえ
米中関係の基本的な再定義を望みながらも、今回の会談では両国の協調部分の基調を崩したくないとする慎重かつ複雑な構えをみせている。
米国のこの屈折した姿勢は胡主席を国賓としては迎えず、その訪米を単なる「訪問」と呼ぶという決定にも表れている。
一日までにワシントンで明らかにされたところでは、中国側は半年以上も胡訪問を公式の「国賓訪問」とすることを求めたが、
米側は応じず、逆にブッシュ大統領との親密な会談のためとしてテキサスのクロフォードのブッシュ牧場、
あるいはワシントン郊外の大統領山荘キャンプ・デービッドへの招待を提示した。しかし中国側はこれを拒み、あくまで首都への国賓訪問に固執した。
国賓訪問の場合、ホワイトハウスでの到着式典、米側閣僚との会見、国務省での昼食、両首脳の共同記者会見、
大統領主催の公式晩餐(ばんさん)会、公式迎賓館のブレアハウスでの宿泊などが慣例だが、
胡主席には到着式典、大統領主催の昼食、ブレアハウス宿泊だけが決まっているという。
ブッシュ政権側では胡主席の国賓扱いを避けた理由として「首脳同士が緊密で実質のある会談をして、
いま根本から揺れている米中関係の長期の再定義をするには大統領の私邸の方が適切」(ランディ・シュライバー前国務次官補代理)と述べ、
さらにホワイトハウスではブッシュ大統領が従来から儀礼的な国賓受け入れよりもくつろいだ歓談を好むとして、
国賓訪問は過去五年間に四回しかなかったと指摘する。
だが現実にはブッシュ政権が最近、議会や一般で反感が強まる相手の中国の首脳を国賓として派手な儀礼で迎えることを避けるのは
政治的配慮からだとみる向きが多く、クリントン前政権で対中政策を担当したケネス・リーバーソル氏も
「ブッシュ大統領はとにかく胡訪問を地味に扱いたいのだ」と述べている。
米側の事前声明を総合すると、七日の首脳会談ではブッシュ大統領は
(1)中国の人民元レート問題(2)米中貿易不均衡(3)中国の人権抑圧や宗教弾圧(4)中国の軍事拡張(5)北朝鮮の核兵器開発問題−などを
議題にしたいとしている。
米側予測では中国側は台湾への米国の支援や日米同盟強化についても米側の抑制を求める形で提起するだろうという。
シュライバー氏によれば、米側はグローバルな台頭、拡張を続ける中国に対し長期の戦略的見地からの抗議や対立の構えも含めて
米中関係の再定義を本来、望んできたが、今回の胡主席訪問ではその目的は達せられない見通しとなった。
その理由としては現在のブッシュ政権にとって「対テロ戦争、北朝鮮核問題、さらにはイラン核問題などでの中国の協調が欠かせず、
今回の首脳会談ではその基本を崩すことはできない」(国務省筋)からだともされている。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 11:55:05 ID:r6khpDjb
-
■米中首脳会談が延期、ハリケーン禍で
【ワシントン=五十嵐文】米ホワイトハウスは3日、今月7日にワシントンで予定していたブッ
シュ米大統領と胡錦濤・中国国家主席との首脳会談を延期することで、両国が合意したと発
表した。
発表によると、両首脳は3日朝に電話で会談し、超大型ハリケーン「カトリーナ」による米南
部被害を踏まえ、日程を再調整することで合意したという。
また、これとは別に、今月中旬の国連総会の前後に、ニューヨークで会談することで一致した。
(2005年9月4日1時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050903i316.htm
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 15:55:59 ID:zE0SOiDF
- つまんね
空気の読めないコキントーの恥さらしを楽しみにしてたのに延期かよ
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 19:21:12 ID:IAfFlqOD
- 来ないとは思うけどこいつが日本に来たらねらー全員でデモだな。
こいつはチベット虐殺の張本人。まじで氏ね。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 20:07:47 ID:f9G3ATS5
- 外務大臣待遇以下の韓国大統領のことを考えると、やはり中国の存在感は大きいな。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 20:11:53 ID:GuADoL8/
- >中国にとっては外交儀礼、形式が非常に重要だ
ドタキャン+嘘外交なのに?笑わせんなよ禿
我侭が通じるのは日本だけですよと
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/05(月) 23:21:56 ID:hnjPB8fR
- 天災に救われた胡錦涛の面子かw
- 234 :スーパーアホ:2005/09/06(火) 00:27:49 ID:50xkG6Lz
- ブッシュが胡錦濤を国賓扱いにして、共同記者会見の時にチベットの人権問題について語り、世界中に発信するシナリオを提案してみる。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 00:13:52 ID:9z+9eHSO
- 続報ないのか・・・
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/07(水) 00:25:04 ID:2oskJU75
- ノムも小キンもいい面の皮だなー
催促して断られて・・・阿呆すぎww
- 237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:20:17 ID:56RcOsjK
- /''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η 知らんがなーー
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
- 238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:02:04 ID:CeC3CoDq
- カトリーヌのおかげで首脳会談が延期されたあとの胡主席の顔には落胆の色が
アリアリだったな。そこまで面子に拘るのかと思うが胡主席は特に拘るみたいだね。
- 239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:04:06 ID:YsPz4glI
- >>1
ケツの穴の小さい男だな、コキント
- 240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:08:52 ID:MCEUn0Yt
- ちなみに胡禁盗は英語はしゃべれるのかな?
- 241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:14:52 ID:/EWtTVzm
- 中華帝国は軍閥の寄り合い国家だから、軍閥が外国勢力と戦って死者が増えると、
帝国内の軍事バランスが崩れて、皇帝の権威が失墜→国が滅びる。
共産党の軍閥軍隊なんてモロいものです。口だけ無敵を誇って、パレードと虐殺専用。
核兵器は持っているが、歴代の禁軍で最弱を誇る。
中越戦争の時もベトナム相手に4週間しか戦えなかったけど、仮に長期戦になっていたら、
ケ小平一派は粛正されていたと思う。戦闘では無いが、今回の小泉首相に対する靖国神社攻撃でも、
日本が すこしからかったら、 コキント政府は引退した江沢民一派から突き上げ喰らっているらしい。
おかげで中南海の中では江沢民がナンバー2に返り咲いたとか。
もう少しでコキントの首が飛ぶやもしれん。 >>238
毛沢東はスターリンと並ぶ世界最悪の虐殺者だが、ヒトラーの1/3程度の脳味噌は有ったらしい。
それゆえ毛沢東自身が毛沢東主義のひ弱な事を理解していた。だからこそ毛沢東は中国を鎖国した。
※毛沢東の孫〜曾孫に当たる世代が改革解放+外資導入+軍事膨張を続ける限り、今の中国に勝機は無い。
- 242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:15 ID:/Kmav2Ar
- 中身のない、見せ掛けの面子にこだわることが
中国の滑稽さを際立たせていることに気づかないのかね?
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★