5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東シナ海ガス田】外務省、日中局長級協議の月内再開を要請へ[9/5]

1 :玄武φ ★:2005/09/05(月) 15:02:57 ID:???

■外務省、東シナ海ガス田問題で日中協議の月内再開要請

 政府は5日午前、日本周辺の海洋権益保護に向けた「大陸棚調査・海洋資源に関する関
係省庁連絡会議」の第4回会合を首相官邸で開いた。外務省は、中国海洋石油(CNOOC)
が東シナ海の春暁ガス田での生産を今月から始める見通しを表明した問題に関し、月内に
日中局長級協議を再開するよう求めていることを説明した。

 日本最南端の沖ノ鳥島に関しては、国土交通省など四省が来年度予算案の概算要求で、
灯台建設や飛行艇の導入検討などに今年度より16%増の10億4700万円を盛り込んだことを
報告。

 経済産業省は日中境界線に隣接する春暁ガス田の断層に関し、中国側の開発行為が日
本側の資源に影響を与えるという可能性が残っているとの調査を説明した。 (13:06)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050905AT1E0500305092005.html

関連スレ:
【日中/東シナ海】佐々江外務省局長、ガス田生産開始表明に中国公使へ抗議【08/31】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125486865/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:06:52 ID:mekowboV
徹夜で掘れやどあほう
日本外交は昔から糞やからなぁ
大東亜戦争も避けられたはず

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:06:56 ID:ojJ6ZOYt
2なら、シナ崩壊

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:07:40 ID:F0ZjAiQu
お前の資源は俺の物
俺の資源は俺の物

話し合いなんて無理だよ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:08:11 ID:i3cfU65F
抵抗は無意味
我ら民主党が政権をとればどうなるか覚悟するんだな
ttp://up.arelink.net/up50/src/are500159.jpg

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:14:50 ID:NvCB04qu
>経済産業省は日中境界線に隣接する春暁ガス田の断層に関し、中国側の開発行為が日
>本側の資源に影響を与えるという可能性が残っているとの調査を説明した。

話し合う気が無い相手に何をトロイ事を・・・

それこそ問題の海域近海で日米の演習でも設定して
その期間中にさっさと試掘&採掘準備をすりゃーいいのになw

7 :プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/05(月) 15:17:15 ID:VPxO9bcl
拒否するの分かった上での協議申し込みでしょ。
色よい返事があれば良し
色よい返事がなければ反中政策推し進めれば良し。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:25:14 ID:9RGdT9yC
クローズアップされだしたので国内の批判をかわすためのポーズだね。
断られるのはわかってるはずだからはなからやる気なし。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:27:02 ID:kd8/YARY
支那政府は自分の領海内で採掘していると主張してるんだから、話し合いはもう無理だろ。

日本国民も自国の資源が採掘されようとしているのに、ほとんど無関心だしね。

もう日本は駄目でいいよ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:28:07 ID:17fv9q0H
帝国石油は掘るしかないな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:29:22 ID:AqKPJGAH
ゆっくり時間をかけて、結果を出さなければ外務省は安泰。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:29:30 ID:FvbxQ81w
もう、あいつらより先に全部吸い尽くせよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:30:46 ID:r/tvpWP7
盗掘終えるまでのらりくらりと引き伸ばす気だろ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:30:51 ID:LGtBk/l+
支那が死ねばいいと思うよ。

15 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/09/05(月) 15:35:31 ID:dOcrwWZV
時間稼ぎに付き合う必要なし。
さっさと日本も採掘始めるべき。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:44:24 ID:eAtrO0ys
本当にとろいな日本!
決着した実績も無いのに何でも話し合いかよ。
言い含める力の無いのが・・・時間の無駄。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 15:46:09 ID:kd8/YARY
日頃、国益等と言っている日本政府と外務省がやる気が無いんだから、もう諦めろ!


支那と戦争になってまでも、採掘したいの?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 16:00:15 ID:b/noQkpT
交渉能力ないんだから何もするな
面倒になるだけ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 16:01:47 ID:3ahX6KrI
普通に考えれば拒否されるのは目に見えてるので
対外的なポーズだと思うなぁ。
採掘は順調に行われればいいけど。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 16:05:33 ID:KpdQoZF7
中国は今さらやめるわけにもいかないだろう。
あれだけでかいもの作っちゃってるんだから。
仕事しない外務省が今さら仕事するふりしても遅いよ。
外務省はほんとに使えない。


21 :窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/09/05(月) 16:06:37 ID:mRAZOEu0
>>17
> 支那と戦争になってまでも、採掘したいの?

当たり前だ。
これは戦争に値する。

22 :窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/09/05(月) 16:07:21 ID:mRAZOEu0
てか。最初から戦争オプションを封じて交渉するバカがどこにあるんだ?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:13:23 ID:Hy5TQ2IT
支那と外務省による時間稼ぎか

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:30:34 ID:3y5AN/BX
いつまでもちんたらちんたらやってるんじゃねーよ!

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:34:29 ID:xvn6xt5E
発掘させろよ。

こんなことを言っている害無償の職員は売国奴だから射殺しろってwww


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:46:04 ID:5o8yE7Qn
話し合いでの決着など無理だよ。
早急に商業開発までこじつけるのが無理ならば、
乗ってくるか来ないか不明だが、国際司法裁判所に提訴した方がいいんじゃないのか?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:49:37 ID:xvn6xt5E
>>17
氏ね


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:08:07 ID:+XF3RK34
東シナ海油田を採掘すれば、日本はかなりの石油需要を賄える。現在、日本は高値で
外国から石油を購入している現状があるが、政府は掘る気なし。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:12:34 ID:kylRJx02
外務省よ…
もう飽きたよ、俺

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:02:09 ID:dJ2+rKX9
プラットホーム爆撃、国交断絶
中華民国との国交回復,中国進失企業すべて撤退、こんくらい
強行に打って出ないと 子均等め 我が大日本国お見くびっている
小泉もだらしない早く打って出ろ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:28:50 ID:b1boFyZD
日本国民が馬鹿でお花畑なんだからしょうがない。
そういう国は吸われるだけ吸われて干からびて終わりだろう。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:32:39 ID:fXxH93TE
>>31つまらない

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 14:05:40 ID:oWYxGuh5
基地外発見!!
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/haradachi/defence-q.htm
そもそも歴史的経緯もはっきりせず、複数国の主張が対立するような境界領域に
ついては、「領有権」の決着などではなく関係各国が納得しうる別の解決策を考えるべき。

8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★