5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【中国】匿名外交官「安保理の席は非売品だ」日本人評論家「小泉は支持率稼ぎにこれを利用してる」[09/15]

1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) φ ★:2005/09/15(木) 22:43:20 ID:???
原題:日本の国連安保理常任入りの挫折 アフリカ外交官「安保理の席は非売品だ」

AFP通信によると、国連創立60周年式典の世界各国指導者演説において、
日本は依然として国連改革を議題に挙げ、あいかわらず今期改革日程での国連安保の
常任理事国入りを図っているという。

しかし専門家は、金銭で威信を買うことは出来ないと警告している。

一年前の国連総会で日本の小泉首相は、世界平和と安全に貢献している日本は、
安保理での議席を獲得すべきだ、と演説した。日本は今年もなお同様の話をする。
日本の町村信孝外相も小泉と同様に、安保理入りに向けた決意に変わりがないことを
表明すると予想される。
しかし、日本の国連安保理入りははるか遠くの目標になってしまった。

町村外相は昨日、安保理の会合に出席し「安保理は現在の状況に合わせて
構造改革されるべきだ」とし、日本は第2次世界大戦で敗戦国の一つだったが、
今や世界第2位の経済大国となり、他の大国と同様に安保理で議席を獲得すべきと強調した。
日本はすでに今後5年間で国際援助100億ドルの増額を表明している。

 しかし匿名希望のアフリカ外交官は、「これは外交の1つにすぎない。安全保障理事会の
常任理事国の議席は売り物ではない。世界の各地域でどのような外交努力をしたかによって
各国の支持を獲得することができる。それを金で買おうという概念が間違っている。
世の中には金で買えないものがあることを理解すべきだ」と話した。

 日本、ブラジル、ドイツとインドが提供した国連改革案の共同提案国は、
25カ国の提案まで拡大した。彼らの案は新たに6つの常任理事の議席
(アフリカ大陸2つとその他地域4つの大陸から1カ国ずつ)を増やすというものだったが、
アメリカの反対に遭い、アフリカの支持も取り付けられず失敗。
一端案を修正し国連構造改革が本格化する年末の再度提出を目論んでいる。

 東京の外交評論家で、日本の初代国連大使加瀬俊一の息子の英明は、
「日本人は国内の金銭政治にはひどく恨んでいるが、小切手外交には頓着がなくこれを積極的に行う。
そしてこれは何の効果もなかった。日本の外務省と小泉はあまりにも楽観的だった。日本の常任理事国
入りはさらに複雑化した」と語る。パキスタンはインドが安全保障理事会の常任理事国の議席を
獲得することに反対しており、アルゼンチンとその他のラテンアメリカ国家はブラジルが入ることに反対して、
イタリアはドイツが入ることに反対する。加瀬は言う。「これは嫉妬の世界だ。」

 しかし日本に同情する人もいる。ある南太平洋地域の外交官は「日本はずっと強力に他国を支援している。
常任理事国入りさせるべきだ」という。
 町村孝行は7月に「もし日本が常任理事国入りできなければ、国連分担金を削減すべきだという国内世論が
出ることになるだろう」と警告した。
 加瀬は、日本の大衆は国連に大変好感を持っているという。彼は、小泉が常任安保入りを目指しているにも関わらず、
どうして隣国の人々の心を傷付けるようなことをするのかについて、こう話す。
「彼は自分の支持率を高めたいが為に争いを利用しているとも考えられる。日本の大衆は国連を心から愛しており、
日本の平和憲法が平和主義のシンボルだと思っている。」

以上

ソース:中国新聞網
http://news.sina.com.cn/w/2005-09-15/12516952572s.shtml

関連スレ:
【韓国】盧武鉉大統領「帝国主義的思考・残滓を清算すべき」 非常任理事国増設案への支持を訴える(09/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126785782/
【韓国】盧武鉉大統領、演説で常任理事国入りを目指す日本など4カ国(G4)に反対の姿勢を表明[9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126763515/
【国内】「日本は国際社会で孤立化、金正日総書記にも相手にされない」小沢氏、首相を批判[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125996661/

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:20:42 ID:GNSdiLVU
匿名希望のアフリカ外交官
汚すぎる・・・

277 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/16(金) 09:20:52 ID:ESoTTi9h
プーチンは、柔道がうまいそうだから。
きっと、寝技のお誘いに違いない(w

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:21:11 ID:IMXWvezT
>>275
今度の日露首脳会談の際には、小泉総理には貞操帯を着用させなければw

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:23:49 ID:U+N8SLW9
プーチンって意外に背小さいな。
たしか小泉って168cmだったはず。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:26:15 ID:wm93n0mk
プーチン、誘い受けだな。エロイよ。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:29:39 ID:GGZ4uyxi
>>271

ニヤニヤ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:29:54 ID:u+JWVrDJ
日本は外交で完全に孤立してしまった。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:32:36 ID:GGZ4uyxi
>>282
常任理事国問題を全ての外交だとでも思っているんじゃないのー?

まぁ、それで考えたとしても日本単独であれば余裕で3分の2以上は行くんだけどね。

日本は絶対にG4を裏切るようなマネはしないだろうがね。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:34:08 ID:bm86dyNr
>>277
小泉独身だしねw。

285 :やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/16(金) 09:34:55 ID:ahlfDZpv ?
>>282
それを示すソースよろ
 あ。
 特定アジアのメディア以外のやつなw

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:35:12 ID:MeifAtKt
>>1
中国共産党が常任理事国の席に座っていることに正当性があるとでも?

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:37:06 ID:0/iUfZTQ
もういいよ。
こんな腐った国連なんて。適当に分担金値切って付かず離れずで良いだろ。
金も払わず周りを恫喝する国が常任理事?
アホ草。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:39:26 ID:qXPrgyUj
「匿名の外交官」

って、自分の名前を匿名じゃなくて、国を匿名にした発言なんて何にも意味が
ない。最初から、取材しないで書いた記事でしょう。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:39:52 ID:GGZ4uyxi
>>287
まぁ、入った方がいいに決まっているのだからやることはやるべき。

日本が経済だけでなく、軍事的に、政治的に力を持つ第一歩だよ。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:41:59 ID:aeId+ipU
もうクロン簿の為に日本の税金は使わないでほしい。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:44:50 ID:XtC9v9Rx
G4なんてやっても日本にとっては難しくなるだけなのにこんなことやるっていうのは
他の三カ国との親密さを増すためだよなどう見ても。中国や韓国よりもインドドイツブラジルとの関係強化。

292 :煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/09/16(金) 09:51:51 ID:cQPpqddp
こりゃ搾取される側の言い訳か?

いやまあそれはどうでもいいんだが、
いつもの中国口調でしか書けんところが、中国の浅い所だよな。
「言わせた」以上の価値が無い。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:55:53 ID:WqmSSmKk
いっその事、UN常任理事国なんぞ永久に放棄するから分担金を理事国の平均の半額まで下げると通知すればいい。


日本をコケにするにも程がある。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 09:59:51 ID:ZAAzxcPo
売り物じゃないから お金は減らして常任理事国入りをめざそう

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 10:02:04 ID:hFSbKlDs
>>1
中国は金銭的にも倫理的にも常任理事国にふさわしくないのですが

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 10:09:19 ID:lPDPLfc+



じゃあ、我々日本はお先に失礼しますね^^

                                
                          がんばってw

297 :名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/16(金) 10:09:24 ID:e9eUQfmG
また倭奴のスケープゴートが始まりました

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 12:13:24 ID:hY58RjTp
中国人のいうことを信じてはいけない。日本を貶めるために書いている.
アフリカの某国代表が金で買えるものではないといったという所が
いかにも、うさん臭い。そんなことを中国人がいうならわかるが、アフリカ人が言うとは思えない衣。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 12:57:00 ID:W0Io/0+7
中国とロシアのODA、とりあえず停止すればいいじゃん。

来年には

「賛成とは言わない(国内向けに”言えない”)けど、反対もしない」

とか言ってくるよ。
んでついでに、北方領土返してもらおうか。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 12:58:34 ID:0qZxHV8G
「安保理の席は非売品」

分担金払わない中国が言うと、確かにと思えるなぁ(´ー`)

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 13:02:03 ID:btdbwoTC
つまり日本は永久的に中国様に従えと言う事か。
どんなに中国が野心的で侵略主義だとしても、何も非難できないと。

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 14:25:00 ID:LygCf5iw
>>271
プチン、テラストカース

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 14:29:31 ID:78671B0J
死ねよ糞中華 お前らが発展途上国の癖に民度もねーわ 常任理事国の資格ねーじゃん 戦勝国?お前らが勝ったんじゃねーよ 雑魚 日本にくるな

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 14:36:57 ID:wXBVRBwO
中共は買ったんじゃなく、武力で脅し取ったからな。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 15:08:26 ID:mhx7mDns
国連分担金金額は常任理事国は日米の分担金額÷両国の人口=1単位にして
人口比で負担させるべきだな

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 15:19:55 ID:ykQSW/w1
誰の言葉か忘れたけど、「奴隷は奴隷であることに甘んじたときに終わる」ってあったよな

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:05:01 ID:av2klTWp
>>271
アッー!

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:10:09 ID:GowZlyEd
反日を国是とし、歴史を捏造する3馬鹿との友好は大切か

。。。もっと大切な国々がある。。。

アメリカを始めとする自由主義諸国、東南アジア諸国、インド、イスラム圏、アフリカ、中南米・・・



ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

☆☆☆中朝韓は敬して、遠ざけよ!☆☆☆


309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:19:44 ID:kMfTkcrn
>>299
外務省は、今回の概算要求で中国向けODAを増額要求してますよ。
売国は相変わらずだね日本の外務省って。
こいつらをつぶすためにも、みんなで首相官邸に抗議のメールしましょう。

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:27:02 ID:FN9Rl36D
>日本の大衆は国連を心から愛しており

この評論家ってバカ?
イラク戦争で国連なんぞ何の役にも立たないことがわかったし、
改革が必要=利権集団ってことだろ。どこの大衆が愛してるんだ。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 01:29:56 ID:LEHhU7Hy
石原は東條英樹を中曽根、読売のナベツネと結託して誹謗中傷している
合祀反対とは似非物の証拠だ
東條の自殺未遂嘘発言
自殺に使ったのは32口径コルトだ
致命傷に至らない22口径の銃などない
みんなだまされるな
詳しくは桜チャンネルを見てくれ



312 :雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2005/09/17(土) 01:37:51 ID:NCy/JjyZ
日本国民は国連を愛しているので、補助金について批判は出ない。
また、補助金を盾に安保理改革を語るな。お前らには常任理事国の権利は拒否権を発動してもやらない。

つーことだな。

それより匿名希望のアフリカ外交官の存在が気になるな。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:30:13 ID:Zm7e+9yv
基金、プログラムへの任意拠出(2000年実績)
 (「2001年版政府開発援助(ODA)白書」より)

任意拠出金(単位:千ドル)拠出率
国連環境計画(UNEP) 4,546 11.12%(第4位)
国連人口基金(UNFPA)−コア予算 48,285 18.7%(第2位)
国連児童基金(UNICEF)− コア予算 25,596 7.37%(第6位)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 100,161 14.2%(第2位)
世界食糧計画(WFP) 260,099 14.8%(第2位)
国連開発計画(UNDP)コア予算 00,000 15.8%(第1位)
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA) 10,324 3.5%(第8位)
国連大学(UNU) 7,894 71.8%(第1位)


314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:31:01 ID:Zm7e+9yv
人間安全保障基金を活用した具体的な取り組み例 (「外交青書2002」ほかより)


■国連開発計画(UNDP)「インド西部地震における小規模ダム事業」
 (インド西部地震において損傷したミニダム、井戸、ため池、灌漑等の水利設備を修復する)
■国連開発計画(UNDP)国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)「アイナロ・マナツトにおけるコミュニティ復興プロジェクト」
 (内戦の結果生活基盤が破壊された東チモール・アイナロ/マナツト地域において職業訓練等の人的能力強化とインフラ整備を組み合わせて包括的なコミュニティ開発を行う)
■国連児童基金(UNICEF)「旱魃による緊急事態への対応」
 (ケニアにおいて長期干ばつの被害に苦しむ妊産婦や幼児に対する食糧供給や医療支援を行う)
■国連人口基金(UNFPA)「青少年のリプロダクティブ・ヘルス・サービスへのアクセス強化」
 (ボツワナにおいてHIV/AIDS等性感染症予防や治療に従事する医療従事者、NGOの訓練を行う)
■国連人道問題調整事務所(OCHA)「リリーフウェブ神戸アンテナオフィス設置」




315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:31:54 ID:Zm7e+9yv
通常予算分担率の推移

1957年 1.97%
(但し分担率100%の枠外)
1958年 1.92%
1959-61年 2.19%
1962-64年 2.27%
1965-67年 2.77%
1968-70年 3.78%
1971-73年 5.40%
1974-76年 7.15%
1977年 8.66%
1978-79年 8.64%
1980-82年 9.58%
1983-85年 10.32%
1986-88年 10.84%
1989-91年 11.38%
1992-94年 12.45%
1995年 13.95%
1996年 15.4350%
1997年 15.65%
1998年 17.981%
1999年 19.984%
2000年 20.573%
2001年 19.629%
2002年 19.669%
2003年 19.51575%

 なお、2002-2003予算年度の通常予算額は、約26億2,500万ドルである(総会決議2001年12月24日)

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:33:35 ID:Zm7e+9yv
歴代の日本人国連職員(事務次長レベル以上)

赤谷源一 1972年−1979年 国連広報局担当事務次長
明石康 1957年−1997年 国連広報担当事務次長、軍縮担当事務次長
カンボジア担当事務総長特別代表、旧ユーゴスラビア担当事務総長特別代表
、人道問題担当事務次長などを歴任
中島宏 1988年―1998年 世界保健機関(WHO)事務局長
緒方貞子 1991年−2000年 国連難民高等弁務官

--------------------------------------------------------------------------------
 現在、活躍する日本人国連幹部職員、2001年末現在(「外交青書2002」)より
 
植田秀史 国際科学技術センター(ISTC)事務局次長
植村昭三 世界知的所有権機関(WIPO)事務局次長
内海善雄 国際電気通信連合(ITU)事務総局長
大島賢三 国連人道問題担当事務次長
大海渡桂子 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)事務局次長
小田滋 ※ 国際司法裁判所(ICJ)裁判官
尾身茂 世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長
日下部元雄 世界銀行資源動員・協調融資担当副総裁
桑原幸子 バーゼル条約事務局長
杉崎重光 国際通貨基金(IMF)副専務理事
谷口富裕 国際原子力機関(IAEA)事務次長
多谷千香子 旧ユーゴスラビア国際刑事裁判所(ICTY)裁判官
千野忠男 アジア開発銀行(ADB)総裁
西水美恵子 世界銀行南アジア担当副総裁
丹羽敏之 国連管理局事務次長補
野村一郎 国連食料農業機関(FAO)水産局長
松浦晃一郎 国連教育科学文化機関(UNESCO)事務局長
山本草二 国際海洋法裁判所(ITLOS)裁判官
和気邦夫 国連人口基金(UNFPA)事務局次長



317 :<:2005/09/17(土) 07:40:27 ID:gWSO7FGO
ある程度以上の援助外交は全く無駄だ。

P5の同意が得られない以上新常任理事国にはなれない。
これらの国は金では動かない。

まあ、無理な時は無理だと割り切ったほうがいい。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:42:38 ID:Zm7e+9yv
国連通常予算分担率(2004年―2006年)

米国   22.000
英国   6.127
ロシア連邦   1.100
中国   2.053

朝鮮民主主義人民共和国   0.010
韓国   1.796

日本国   19.468

319 :<:2005/09/17(土) 07:45:20 ID:gWSO7FGO
一番馬鹿げてるのは、事務総長とかの口車に乗って援助を増やす事。
事務方にはなんの影響力も無い。

援助するなら、2国間援助中心でやるべき。
国連を介在させると、国連官僚の「手柄」にされるし、現実には
無駄使いも多い。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:56:28 ID:TVETRMNy
今の時代、安保理が常任理事国、非常任理事国というふうに区別されるのはおかしいと思う。
そもそもアメリカが大好きな民主主義の原理から考えて、大金をばらまいて票集めをすれば非常任理事国になれたり、一票の格差があるのはおかしい。
つまり今の安保理は名ばかりで、WW2の戦勝国と先進国の利権争いの場になっているのではないだろうか

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:01:29 ID:Rzm5ZKU0
>>318
日米英で50%弱か。十分やっていけるな。


322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:03:09 ID:C3fbiXAO
アフリカはカネしだい
今回日独は中国ほど熱心にばら撒かなかった
かかっているものが違うので仕方がない
中国は政権の存亡がかかっているから必死さが違う

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:06:23 ID:MASQ8U5I
>>321
おお、ジャングロアクシスだ。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:23:29 ID:BQa68ypg
利権どろどろの国連の実体を見ないで、
未だに国連幻想でお花畑な左巻き地球市民だけだろ。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:24:53 ID:C3fbiXAO
改革は既得権益との戦い

郵便局長も中国も必死だ

郵政が片付けば外交や憲法改正にも本腰を入れられるようになる

国民は正しい選択をした

中共は覚悟するとよい

90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★