5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【中国】匿名外交官「安保理の席は非売品だ」日本人評論家「小泉は支持率稼ぎにこれを利用してる」[09/15]

1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) φ ★:2005/09/15(木) 22:43:20 ID:???
原題:日本の国連安保理常任入りの挫折 アフリカ外交官「安保理の席は非売品だ」

AFP通信によると、国連創立60周年式典の世界各国指導者演説において、
日本は依然として国連改革を議題に挙げ、あいかわらず今期改革日程での国連安保の
常任理事国入りを図っているという。

しかし専門家は、金銭で威信を買うことは出来ないと警告している。

一年前の国連総会で日本の小泉首相は、世界平和と安全に貢献している日本は、
安保理での議席を獲得すべきだ、と演説した。日本は今年もなお同様の話をする。
日本の町村信孝外相も小泉と同様に、安保理入りに向けた決意に変わりがないことを
表明すると予想される。
しかし、日本の国連安保理入りははるか遠くの目標になってしまった。

町村外相は昨日、安保理の会合に出席し「安保理は現在の状況に合わせて
構造改革されるべきだ」とし、日本は第2次世界大戦で敗戦国の一つだったが、
今や世界第2位の経済大国となり、他の大国と同様に安保理で議席を獲得すべきと強調した。
日本はすでに今後5年間で国際援助100億ドルの増額を表明している。

 しかし匿名希望のアフリカ外交官は、「これは外交の1つにすぎない。安全保障理事会の
常任理事国の議席は売り物ではない。世界の各地域でどのような外交努力をしたかによって
各国の支持を獲得することができる。それを金で買おうという概念が間違っている。
世の中には金で買えないものがあることを理解すべきだ」と話した。

 日本、ブラジル、ドイツとインドが提供した国連改革案の共同提案国は、
25カ国の提案まで拡大した。彼らの案は新たに6つの常任理事の議席
(アフリカ大陸2つとその他地域4つの大陸から1カ国ずつ)を増やすというものだったが、
アメリカの反対に遭い、アフリカの支持も取り付けられず失敗。
一端案を修正し国連構造改革が本格化する年末の再度提出を目論んでいる。

 東京の外交評論家で、日本の初代国連大使加瀬俊一の息子の英明は、
「日本人は国内の金銭政治にはひどく恨んでいるが、小切手外交には頓着がなくこれを積極的に行う。
そしてこれは何の効果もなかった。日本の外務省と小泉はあまりにも楽観的だった。日本の常任理事国
入りはさらに複雑化した」と語る。パキスタンはインドが安全保障理事会の常任理事国の議席を
獲得することに反対しており、アルゼンチンとその他のラテンアメリカ国家はブラジルが入ることに反対して、
イタリアはドイツが入ることに反対する。加瀬は言う。「これは嫉妬の世界だ。」

 しかし日本に同情する人もいる。ある南太平洋地域の外交官は「日本はずっと強力に他国を支援している。
常任理事国入りさせるべきだ」という。
 町村孝行は7月に「もし日本が常任理事国入りできなければ、国連分担金を削減すべきだという国内世論が
出ることになるだろう」と警告した。
 加瀬は、日本の大衆は国連に大変好感を持っているという。彼は、小泉が常任安保入りを目指しているにも関わらず、
どうして隣国の人々の心を傷付けるようなことをするのかについて、こう話す。
「彼は自分の支持率を高めたいが為に争いを利用しているとも考えられる。日本の大衆は国連を心から愛しており、
日本の平和憲法が平和主義のシンボルだと思っている。」

以上

ソース:中国新聞網
http://news.sina.com.cn/w/2005-09-15/12516952572s.shtml

関連スレ:
【韓国】盧武鉉大統領「帝国主義的思考・残滓を清算すべき」 非常任理事国増設案への支持を訴える(09/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126785782/
【韓国】盧武鉉大統領、演説で常任理事国入りを目指す日本など4カ国(G4)に反対の姿勢を表明[9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126763515/
【国内】「日本は国際社会で孤立化、金正日総書記にも相手にされない」小沢氏、首相を批判[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125996661/

319 :<:2005/09/17(土) 07:45:20 ID:gWSO7FGO
一番馬鹿げてるのは、事務総長とかの口車に乗って援助を増やす事。
事務方にはなんの影響力も無い。

援助するなら、2国間援助中心でやるべき。
国連を介在させると、国連官僚の「手柄」にされるし、現実には
無駄使いも多い。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 07:56:28 ID:TVETRMNy
今の時代、安保理が常任理事国、非常任理事国というふうに区別されるのはおかしいと思う。
そもそもアメリカが大好きな民主主義の原理から考えて、大金をばらまいて票集めをすれば非常任理事国になれたり、一票の格差があるのはおかしい。
つまり今の安保理は名ばかりで、WW2の戦勝国と先進国の利権争いの場になっているのではないだろうか

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:01:29 ID:Rzm5ZKU0
>>318
日米英で50%弱か。十分やっていけるな。


322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:03:09 ID:C3fbiXAO
アフリカはカネしだい
今回日独は中国ほど熱心にばら撒かなかった
かかっているものが違うので仕方がない
中国は政権の存亡がかかっているから必死さが違う

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:06:23 ID:MASQ8U5I
>>321
おお、ジャングロアクシスだ。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:23:29 ID:BQa68ypg
利権どろどろの国連の実体を見ないで、
未だに国連幻想でお花畑な左巻き地球市民だけだろ。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 08:24:53 ID:C3fbiXAO
改革は既得権益との戦い

郵便局長も中国も必死だ

郵政が片付けば外交や憲法改正にも本腰を入れられるようになる

国民は正しい選択をした

中共は覚悟するとよい

90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★