■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】胡錦濤国家主席、「アフリカの代表増やせ」と日本の国連常任理事国入りを牽制【09/16】
- 1 :仕事コネ━!声優φ ★:2005/09/16(金) 09:42:45 ID:???
- 中国の胡錦濤・国家主席は15日、国連総会特別首脳会合で、
安保理改革の問題について「発展途上国、特にアフリカの代表を増すものでなくてはならない」と述べ、
日本の常任理事国入りを暗にけん制した。
胡主席は安保理改革を国連改革の重要な構成部分と位置付けたが、
「中小国を安保理決定に参加させるべきだ」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000012-mai-int
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:43:14 ID:sHbi2wL/
- また特亜クオリティか
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:44:17 ID:hEvkXWgu
- はい、ODA前倒し終了
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:44:29 ID:u+JWVrDJ
- アフリカにも常任理事国を入れるべきだと思う。
アフリカの意見を言うために。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:44:35 ID:tDrIyi1r
- アフリカには金をくれてやってるからな、日本のODAで
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:44:39 ID:+cbo6xaj
- 中国自滅崩壊マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 7 :( *`・ω・´)=○)Д´>:2005/09/16(金) 09:44:40 ID:J5D94TS7
- まず発展途上国である支那が常任理事国を辞任汁
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:45:43 ID:lh6/nFbY
- チベット大虐殺の指揮官、反日の雄>胡錦濤
次は台湾大虐殺か対日先制攻撃か。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:47:36 ID:Nhme/V0B
- 国連解体が来る!
- 10 :(´・ω・`)Ρ ◆apfx2EcHdw :2005/09/16(金) 09:48:30 ID:L1ElKArX
- 発展途上国については、中国が入ってるんだから問題ないじゃん。
安保理の心配より、江沢民の動向を注意した方が良いと思いますよ。
そのうち帰れなくなるぞ。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:48:46 ID:HVjag+Vf
- 現状アフリカで大きな力を持つ国が無いから選べないだろ
どれも五十歩百歩の状況でどこかを常任理事国にするとすごい軋轢がおこる
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:49:04 ID:MeifAtKt
- 乞食国家のくせに、日本のODAでアフリカの弱小国を手なずけてるつもりか? チャンコロ
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:49:28 ID:UYFeCtiS
- G4提案の6増案じゃ、残りの2つはアフリカに行くんだから、理想的じゃん。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:49:40 ID:aeId+ipU
- 貧乏人主導で政府を動かすようなもんだな>国連
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/09/16(金) 09:49:50 ID:DE/zp7Pa
- 中国の代わりにアフリカ代表を入れるべき
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 09:50:31 ID:4lX170oi
- 乞食国家を常任理事国にしてどうすんだよwwwww
- 17 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/16(金) 09:53:55 ID:ESoTTi9h
- 国連運営にも、お金がいるんだがなぁ。
発展途上国は、口はだせてもお金はだせんだろうに
この発言は、その分中国が払うっというわけでもないんだろ阿保。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:08:24 ID:OnzoBckv
- シナがアフリカに枠を譲り範を示して下さい
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:10:25 ID:9TsPcTFx
- なあ本当に中国に金渡すのやめてくれや、日本政府。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:10:49 ID:ou2cOngP
- と言うかG4が進める安保理改革の一環に非常任理事国のアフリカ枠増加も
入ってるはずだが、それに関して中国はこれまで何してきたよ?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:11:09 ID:ZBN8F7Q7
- 日本も江戸時代までもどして300の独立国と
天皇を中心とするEUのような統合体。に
すればどうだろう。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:11:51 ID:csXecZiN
- 日本の常任理事国入りなどどうでもいい。中国が退常しろよ。これでよい。
- 23 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/16(金) 10:12:01 ID:W+Se4HQX
-
アフリカなら「好きに操れる」と踏んでるからだろ。
耳貸すなよ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:14:03 ID:1ohsFopP
- 胡錦濤ってG4案読んでないのか?
それとも、もっと増やせって言うのか?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:16:43 ID:3OmJhtQO
- もうはっきりと中国は敵と認識しろ
官僚ども
- 26 :(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/16(金) 10:21:39 ID:DArgfz7L
- 日本は金出すなよ。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:25:04 ID:8rQQMpPE
- 中国へのODAをいい加減STOPしてくれ…日本政府
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:31:04 ID:r1zAor+t
- なあ、思うんだけど日本は国連を脱退した方がいいんじゃないか?
大量に金出しても発言権ないなら、もはや国連に加盟する意義がないと思うんだが
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:32:11 ID:+NwBfsg6
- こんなのどうでもいいよ。
でも、中国はアジアの代表として・常任理事国としてもっと紳士的な振る舞いをすべきだ。
大使館を襲撃させたり、他国の領土・領海・領空を侵犯するな。
世界中のの災害にももっと積極的に援助・救援活動しろ。
人権侵害には強く抗議しろ。
中国人なにかコメントしろ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:33:45 ID:aJQQT3je
- 日本は国連を脱退しろ。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:35:02 ID:WlDBggrn
- そのためのG4案だろうが、とマジレス
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:36:26 ID:1rlj6x1p
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | シナ人が大好きなアフリカに民族移動しますように…
/ ./\ \_________________
/ ./( ・ ).\ ∧∧ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ハ`) ,\ / \ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,,,) シナシナ .|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
- 33 :名無しさん:2005/09/16(金) 10:36:25 ID:ligEgqDn
- 日本のODAをアフリカに迂回融資してるゴキブリがなんか言ってますよ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:38:14 ID:PXa1HUB4
- つー事は、アフリカは買収終了か。
あいつら金で幾らでも転ぶからな。
- 35 :∩(`・д・)三○>`д´>)`ハ´) ◆Je8no4qu16 :2005/09/16(金) 10:39:30 ID:EbnW2rLJ
- >>18 >>21
そのアイデア冴え過ぎw
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:40:23 ID:zBiMAdvX
- > 特にアフリカの代表を増すものでなくてはならない
> 中小国を安保理決定に参加させるべきだ
こんな心にもないことをよく平気で言えるもんだな。感心するよ。
単にG4提案を潰すためのその場しのぎの発言でしかないくせに。
「では我々アフリカ諸国が」と来たら、「時期尚早」とか「弱小国が何を言う」
とか罵って軽く潰すくせに。でも、素朴な(その場しのぎに金がほしいだけ、
とも言う)アフリカ諸国は簡単に騙されそうで恐い。
結局、連中にとっては共産党幹部以外の存在はすべて使い捨ての
道具でしかない(中共国民含む)。いい加減、世界中の人間(中共国民
含む)が団結して、中国共産党を潰そうぜ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:41:30 ID:aJQQT3je
- 安保理拡大の決議案がアメリカと中国によって握りつぶされた。
日本の常任理事国入りは無理。
もう国連なんてどーでもいいじゃん。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:41:57 ID:nplfg9v7
- アナンを見るだけでアフリカなんかに権力を持たせては行けないと思う
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:42:16 ID:yt8ygXcD
- >>発展途上国、特にアフリカの代表を増すものでなくてはならない
ここで言うアフリカの国は中国がカマかけてる石油産出国のことなんだろ、どうせ。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:42:52 ID:6zm9Gx+k
- 勝手どうぞ。
そのかわり日本は拠出金超大幅削減。
自称戦勝国中国様が替わりに支払ってくらさい。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:45:35 ID:nplfg9v7
- >>37
ぶっちゃけ今の腐った国連で常任理もどきになるよりはアメリカと共に膿を出すべきだな
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:49:26 ID:1rlj6x1p
- ―――――――――――――――――
アフリカでも石油のでないエジプトには用はないアルネ!
_____ ___________
∨
∧∧
/ 中 \
( `Д´) γ^・⌒)
( つ~~つ~~~~~~/~~/~~ .. 。 , .,;☆°
☆.. ( ) / / \ ,;☆..。 ° °
γ⌒⌒⌒ヽ / / /\ , .★.。
,☆ / ヽ_ノ / /.┴┬\ ,;☆ °,
/ ノ,,,,,/.┴┬┴┬.\ ../\....▲...,,,,,,,,,,
::;;;;;;( ノ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; :::::::::::;;;;;;;;;;:; ;;;;
::::::(( U U ̄ ̄U U:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::; ;;;; :
:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;;
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:49:28 ID:5i9TdAUy
- 日本はアメリカと組んで国連を脱退し、
新世界秩序を目指す、第二の国連を作るべきだ。
日本やアメリカを慕ってこの新しい国連に参加する国々も多いだろう。
「旧国際社会Vs新国際社会との新しい対立軸が構築されるだろう」
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:51:05 ID:GAylHl9l
- 個人的には、貧困も劣悪な環境も、この地球上から無くしたい。
皆で、幸せになりたい。人も動物も、海も山も、守りたい・・・
と、強く思うけれど
最近の日本、世界を見ていると、「弱者なんだからね!」と
当たり前のように他人を頼り、自我を通そうとするものが見えて
何だかなあ、と思ってしまう。
中国は貧しく、欧米から虐げられてきた国を纏めようとしてるのかな。
ODAを食いながら、力をつけて。
自国の貧困者は押さえつけて、他の貧困国に金をチラつかせ・・・
ブッシュと小泉は、この辺りに気が付いてるから
何かしかけてるかもしれない。
ブッシュと小泉・・・
良くも悪くも、大きなことをやりそう。
戦争のせいで、アメリカは世界から力を失いつつある今、
この二人に乗らなければ、
今ほど国による貧富の差、力の差がなくなるかもしれない。
もし、二人のアクションに乗れば
相変わらずの、アメリカトップの白人社会が続くかも・・・。
そういった意味で、中国かアメリカか、って選択に悩むのは
選挙前の日本だけじゃないんだろうな・・・
EUが頭を抱えてるところかな・・・日本はアメリカ寄りで決着済み・・・
でも何だかんだ言っても東洋人と同レベルになることは
プライドが許さないだろうな。
どちらかというとアメリカ寄り、で収まるんだろうな・・・
さっさとケリ付けないと、WWにもつれこみそう・・・
なーんて、勝手な妄想かなw
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:51:11 ID:AwhGBdy5
- 中国の化粧品メーカーが死刑囚の皮膚から採取した
コラーゲンを使い化粧品を製造、
ヨーロッパへ輸出していると英紙で報じ、
倫理上の問題の他に「感染の危険がある」として、
医師らが懸念を示しているという。
英紙ガーディアンのおとり取材で明らかになったもので、
それによると「銃で処刑された死刑囚の
皮膚からコラーゲンを開発している」
とメーカー代理店が語ったという。
さらに以前から同様の手段でコラーゲンを開発、
一部の製品は既に英国へ輸出していることも明らかにし
「驚くべき事でない」と話しているという。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1392712/detail
- 46 :高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg :2005/09/16(金) 10:54:06 ID:IIbGlco0
- 中共、南北朝鮮、アフリカ諸国、イタリア、アルゼンチン、
パキスタンetc
日本など先進国が仲間入りする集団じゃねえなww
やはり国連は上記諸国にお任せして、先進国及びそれに
賛同する諸国は新たな国際機関を設立すべきだろうね。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:54:36 ID:yUBjNEeH
- 国連崩壊=>同盟国軍による弱肉強食時代の到来=>地球滅亡の危機
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 10:55:23 ID:oTKqlEcp
- 悪党が金や権力持つとロクなことしねーって見本。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:01:55 ID:NQMx/Hyq
- 中小国のチベットや東トルキスタン 台湾の中からひとつ選ぶのも悪くないな
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:03:08 ID:2LXImaSm
- 中国とはこういう国だとよく心得て付き合いましょう。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:04:57 ID:Xd2IYS9v
- これって、「では、どの国とどの国がアフリカの代表にふさわしいのか?」
と胡錦濤に突っ込んだら、クリティカルヒットを奪えるような気がしないか?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:06:45 ID:OSREqsWe
- とりあえず日本は分担金を減らしていけばいい。
こんな糞組織、カネがなくなれば自然消滅するさ。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:06:59 ID:YpfT1arR
- アフリカを増やすために中国が席あければいいんじゃないか
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:12:09 ID:hlgw0VAx
- 常任理事国のメリットって何?
栄誉?
今後国連は対テロ活動の主役となるべく期待されている。
常任理事国になればイスラム国家との戦争は避けられそうにない。
宗教がからんだ連中ににらまれるとろくなことはない。
今回はやめておいたほうがいいんじゃねーの?
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:12:40 ID:8NSStbtv
- では新たな常任理事国はとりあえず
日本とアフリカ1ヶ国(南アフリカまたはナイジェリア)。
先進国と発展途上国を1ヶ国ずつ補強。
これでも中共は日本の常任理事国入りに反対するのかな?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:16:06 ID:kdrFGa6Z
- アフリカを入れて中国を外す。アジアは日本が入ればいい
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:26:44 ID:SahRZtsu
- 町村さんは分担金減らすぞ発言はもうしたんですか?
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:29:05 ID:QSBa4ScH
- みなのもの!祭りは近いぞ!!
米国務長官、6か国協議の早期終了を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000103-yom-int
【ワシントン=寺田正臣】ライス米国務長官は14日、北京で開催中の北朝鮮の核問題に関する6か国協議について、
「だらだら続けるつもりはない」と語り、北朝鮮の出方次第では今回の協議を早急に打ち切る可能性を示唆した。
同日夜放映されたFOXテレビとの会見の中で答えた。
同長官は「今回は(13日間続いた前回と違って)彼ら(北朝鮮)がヒル米首席代表を比較的早く帰してくれることを期待している」と
述べるとともに、「北朝鮮が(核廃棄に)応じる用意があるかどうかすぐに明らかになるだろう」と語った。
会見は14日午後(日本時間15日未明)行われた。
長官はまた核の平和利用問題に関し、「国家には核の平和利用の権利はあるが、問題は核拡散防止条約(NPT)を
足げにした北朝鮮がこの時期にそれを行使する権利があるかどうかだ」と述べた。
(読売新聞) - 9月16日11時10分更新
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:30:19 ID:DeJGVgYZ
- 中国は敵国。日本政府はODAを出すな。
【中国】「米国から日本への沖縄返還は国際法上の根拠を欠く」…『世界知識』最新号★[8/1]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000108-jij-int
沖縄県・久米島の北西約290キロの東シナ海ガス田海域 中国海軍の軍艦5隻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000013-yom-pol
東シナ海に中国軍機 電子情報収集、空自が緊急発進 8月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000002-san-soci
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/09/16(金) 11:31:57 ID:FQHA/bHc
- 日本からはODAを巻き上げろ。
常任理事国はアフリカから出るべき
中国が支援する
こういってアフリカを切り崩していったのがよくわかる
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:33:07 ID:dCrjgkwj
- 支那人はアフリカへ行こう。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:33:24 ID:PsKSkS1y
- じゃあ、ついでにチベットの代表も入れようよ。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:34:04 ID:04Uq5nv3
- つーか、中国から剥奪するべきだろ。ロシアも。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:35:24 ID:2Y2k1kpW
- 常任理事国になるという要求は、あくまでも交渉のための武器でOK。
これに目を向けさせておいて、分担金の削減や敵国条項の完全削除を
裏で実現させればOK。
他に要求できることがあれば、どんどんするといい。
例えば、国連の一部機関を日本に移すとか。
国連の一部機関があるような国に対して侵略を行うことは、
とんでもない罪悪であることをアピールできるから、
それこそ日本の安全のための担保になる。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:38:10 ID:CL2l2WQx
- 負け惜しみぷんぷん。
- 66 :kyusyujin:2005/09/16(金) 11:40:34 ID:5hnTTnM1
- アフリカ代表増やして何が出来る
金出さずに口だけ出して
まったく共産党だな豊かな国が貧しい国を救えってか?
それは中国国内問題だろう
共産党の生きずまりはソ連が既に証明してるんだよ。
次は中国が証明する番だぞ、よろしく。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 11:42:51 ID:aJQQT3je
- >>58
イランに核の平和利用を認めたヘタレアメリカが今更。
説得力ねーよw
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/16(金) 12:03:19 ID:kPvqfxfr
- >>1
その中小国を使って(具体的にはアルバニア)台湾の代表権を奪い取り
ついには常任理事国まで略奪した国はどこでしたかね?
最終的には認められてしまったから止む終えないが、やり口の汚さは…
怒りに任せて国連を脱退した蒋介石もいつもの無能(交渉術は天才的だし
カリスマ性も有る、だが実務能力が皆無なので優秀な実務協力者必須なのを
本人が自覚していない)ぶりを発揮。
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★