■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【EU】有害物質汚染の基準オーバーで中国製食器に警告相次ぐ【09/22】
- 1 :仕事コネ━!声優φ ★:2005/09/22(木) 09:18:33 ID:???
- ヨーロッパ向けに輸出される中国製の食器や陶磁器などに対して、EU当局からの警告が相次いでいる。
有害物質が食器から食品に付着する恐れがあるためだという。19日付で金融時報が伝えた。
福建省検疫局によると、ヨーロッパ向けに輸出される中国製の金属製食器や陶磁器、
さらに木や竹などで作った食器などについて、
EU当局から今年上半期(1−6月)に警告を受けた回数は36回と、去年の3倍に増加しているという。
金属製食器はニッケル、クロム、カドミウム、陶磁器は鉛、カドミウム、
それ以外の材料については微生物や二酸化硫黄などが基準をオーバーしている。
同局では、生産管理や原材料の把握をしっかり行い、有害物質の使用をなくすとともに、
輸出相手国の要求に合うように検査を実施することを求めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000018-scn-int
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:20:00 ID:PtBvOUXi
- >>2なら>>3は中共コマンドだっ! 気をつけろ!!
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:20:26 ID:kD6bxwtY
- (´・ω・)100均の食器とかウボァー
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:20:33 ID:IPfRfc7i
- おんなはかちく
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:20:35 ID:1q+Wmzt/
- (ノ∀`)アチャー
欧州も気が付いちゃったー
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:21:10 ID:N9a4o1jk
- ガラスは大丈夫?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:24:26 ID:PtBvOUXi
- 半年で36回・・・月6回・・・一週間に一回以上は怒られてるわけ???
きんもーっ☆
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:27:32 ID:cMZrLjWp
- 日本も警告しろよ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:28:37 ID:y+zvECk/
- さすが特定アジア
仲良くかの国と嫌われてますな
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:28:58 ID:V3ZCJtyq
- 百円ショップで扱っているような食器や箸って、日本でも危ないのかなぁ。
口に入れるもの関連は怖いな。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:29:02 ID:oiiEpVcG
- ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:30:45 ID:TJNfmeRi
- 中国産割り箸の防カビ剤(二酸化硫黄)
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:31:51 ID:aGKhJ42a
- ダイソーは大丈夫なのか?
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:34:02 ID:V3hBl2at
- 食器に害毒、ってのは日本じゃいまいち認識が甘いな。
日本のチェック体制がダメダメだってのはウナギの件でバレたし。
とにかく「中国産」からは自己防衛するしかないね。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:34:28 ID:7bCISVax
- >>13
ダイソーとかジャスコとかでも中国製はヤバイだろ。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:37:02 ID:PCOQ0/Ln
- これを続ければ途上国しか売り手が無くなるぞ。そして相手国から買い叩かれる。上がる一方の賃金で売れなければ世界の工場が
備蓄倉庫になるぞ。
- 17 :征夷大将軍:2005/09/22(木) 09:37:08 ID:aImj4w21
- >>10
ほとんど中国産だからなー・・・・。
雑貨なんで特に検査もしてないだろうし。
食品にどんなに気をつけても、建物、健在アスベストは行政の怠慢と業界との癒着で放置。
危険物質が付着している食器で自然食品だ健康食品だと食器に盛り、余計健康悪化。
もう日本は駄目かもわからんね。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:37:33 ID:EkNSYBk/
- 日本の場合、基準が甘いのか
中国の違反っぷりをマスコミが相変わらずスルーなのか。
安いからって何でも飛び付くのは、
企業も消費者も止めにしようや。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:37:53 ID:KnWLt6Tv
- ほんと、日本政府からは、この手の情報ほとんど出てこないね
他人事ではない
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:38:52 ID:N9a4o1jk
- アメリカの狂牛病肉にブーたれといてこっちはスルーだからな。
まったく日本人の間抜けさには恐れ入るよ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:39:09 ID:7bCISVax
- すまんが。
食器ってそんなにポンポン買い換えるものか??
新居とかなら食器くらい金かけろよ....。てかもう隣人を誘って
家で食事とかしなくなった時代だから無理か...。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:41:28 ID:EmqDaYI4
- こういうの日本政府が最初に発表したってのないね。
てなわけで100円ショップで食器買うのはやめましょう。
つかおれはガラスの保存瓶とか買ってるけど、ガラスも危険かなぁ?
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:44:08 ID:mcoTnvPb
- きんもーっ☆
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:46:47 ID:r6R6qjJU
- >>22
日本が最初に発表すると シナが反日運動起こすから
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:47:15 ID:wR9+zM+g
- 食品はのみならず、食器も支那製は買ってはいかんということか。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:49:37 ID:gssBfwHY
- つーか倫理観もなけりゃ信用の大切さも知らんのかこいつら
日本もサンプルだけ精魂込めたり粗悪品作ったりして信用落として、そいつを回復させるためにえれえ目にあったってのに
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 09:51:41 ID:2Lxcng2h
- 工場ラインの実情を知ると恐怖すら覚える
- 28 :征夷大将軍:2005/09/22(木) 09:59:00 ID:aImj4w21
- >>22
危険です。
ガラスの主原料は、『石灰』と『珪砂(けいさ)』です。
それに装飾材料として炭酸を混ぜて、気泡を入れることもできます。また、鉱物を入れることにより色ガラスをつくり、
そのものを素材にしたり、模様を入れることもできます。
この過程で有害物質が混入することは可能性が高く、今の中国の無秩序な酷い環境汚染、土壌汚染のなかで、安価な製品でまとめる
ために、本来処分すべき原料、材料を混ぜている可能性もあります。
同じ漢民族の多い、中華民国台湾では、核廃棄物で汚染された土壌や廃棄材料をまぜて建材をつくり、街中の建築物に
放射能汚染された建材を使用。街中で危険値レベルを超えた放射能汚染建造物が多数存在し大問題になんていました。
どうも中華圏はモラルや秩序が著しく欠如しているようです。
中国からの毒野菜、飲んで即死する健康食品、違法薬、毒鰻、アスベストたっぷりの中国産自転車などなど、
キリがありません。
ただ安いからと購入するのはいいが結局高くつくのではないでしょうか。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:02:54 ID:7xOJDU8b
- そして統計が出される際は、
「中国、韓国と日本のアジア地域の汚染率が高い」と一緒くたになるんだろうな。
ウィルスとかスパムの統計みたいに。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:05:22 ID:K1z/bpl5
- ダイソーとかで売ってる
食器は全部アウトってこと?
- 31 :iceman:2005/09/22(木) 10:05:42 ID:7xZWywEx
- 日本でも既に中国製食器より重金属が検出されている。
イオンでは回収騒ぎも起きている。
これを、ちゃんと報道しないマスコミに罪がある。
なぜか、国民の命より中国様のメンツを大切にする。
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20050531_1.html
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10257/1025783711.html
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:07:24 ID:V3ZCJtyq
- 輸入販売企業が自主的に、しっかり検査してれば大丈夫なんだろうけど
そこまでやってるかどうか疑わしいからねぇ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:09:21 ID:K1z/bpl5
- 検査なんて金のかかることはしないよね・・・
特に100円ショップのなんて
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:11:48 ID:PMzZqsIp
- ダイソーで買ったコップ使ってる(((((((( ;・Д・)))))))
ダイソーで買い物するのもう辞めよ
韓国製とか中国製ばかりでモノも悪いし
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:12:41 ID:GOzy4eS4
- まあでも、ここの人は
口に触れるものは100円ショップで買うことはないんだろうけど
子供がいる人は注意!
食器でなくても、あいつらなんでも口に含むからな
100円ショップは一切禁止
- 36 :愛国心 ◆emlISX/Rkk :2005/09/22(木) 10:12:56 ID:d6YzK00v
- 日本の100均は、殆ど中国産
死にたい奴は、100均のもん使え
>>30
大作+草加→大草→ダイソウ→ダイソー
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:16:07 ID:rheor9Ty
- えええええええーっ!!
中国産の食品は極力控えているけど
食器までは気が回らなかった〜〜〜
土産にもろた茶器あるよ〜〜〜
他にどれが中国産の食器やろ〜〜〜。もう遅いか?!
あー、迷惑迷惑。迷惑すぎだよ隣の国。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:16:55 ID:+Fc9OmXj
- 前にジャスコでも中国製食器の回収があったな。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:18:15 ID:PMzZqsIp
- >>36
タッパー等の容器はわりと韓国製もあるよ
それが中国製以上に使えないw
密閉できずに漏るんだ
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:20:35 ID:dB/sUSbI
- ともかく服以外は中国産買わないね。
服はね・・・ジャスコ系いくとそれしか置いてないから orz
服からも毒素抽出なんてことになったらどうしましょw
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:21:15 ID:EmqDaYI4
- >>28
えー!じゃあ国会でタイゾーに追求してもらわないと。。。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:21:42 ID:FIaQilCb
- 食品に関しては値段的には少々高いが国産を買ってるよ
でも、器や箸まで汚染されているとは恐れ入りました
とんでもない奴らだな!
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:24:37 ID:7xOJDU8b
- >>41
なんで親子なのにあれほど似ていないんだろう?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:25:18 ID:8MDYz8hg
- 汚染されてない支那製品って無さそうだな。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:27:55 ID:ADklG1Po
- 食器もだが、割り箸も相当ヤバいぞ。
支那産の割り箸を金魚のいる水槽に放り込んでおくと、
徐々に怪しい白い液が滲み出てきて数日で金魚もお陀仏になるというしな。
国内シェアの90%超が支那産だというし、加藤登紀子じゃないけど
外食や屋外での食事の時も割り箸は使わず真っ当な国産のMy箸を
持参して使うべきだと思うぞ。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:28:33 ID:dSTjSpuK
- 高菜漬けがすきなのに、裏見たら中国産とかいてあったので、捨てた。ショボン。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:29:57 ID:WX/wZl+f
- >>39
俺が100均で買った韓国製は、新品のまま
棚に入れて1年ぐらい放っておいたら
容器そのものから変な臭いがし始めたよ。
いざ使うおうしたら、何やってもその臭いがとれないんだ。
いくら洗剤で洗っても、牛乳入れて放っておいても。
んで、結局捨てた。 安物買いの銭失い……
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:32:28 ID:PMzZqsIp
- >>47
100均での買い物は辞めよう・・・俺も辞める
って、ついこのまえCD入れるのにダイソーで
ケース買ったばかりだ
1年後、変な臭いがしてそうで嫌だな('A`)
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:33:01 ID:flU2axJn
- >>47
それ韓国が開発したプラスチック金属じゃ?
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:34:34 ID:q3tXWI1N
- 給食の容器なんか大丈夫なのかね?
公立学校もマスゴミに負けず劣らず、中国様に事大してるからなあ。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:41:39 ID:KnWLt6Tv
- くそ、割り箸もか、
昼飯、夕飯を外食して一日二回使うってヤシは結構多いんじゃないのか
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 10:42:24 ID:Q73wUxyy
- My箸も中国産だったら鬱
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 12:31:02 ID:K1XlzT5V
- 中国産の食器って、洗ってもダメなの?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 12:39:45 ID:QcKT3UfT
- 漏れもダイソーの食器使ってる。(´・ω・`)
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:02:21 ID:0T/4QVnt
- この夏子供が金魚すくいで3匹獲ってきたから
喜ぶだろうと水槽に入れる飾りもん買ってきたんだよ(´・ω・`)
支那製なの分かってたから水槽に入れる前に数時間水に入れて
洗ったんだけど・・・・日をおかずに2匹がプカーと浮く羽目に。゜(゚´Д`゚)゜。
支那もんはリアルヤヴァイと我が家が再認識した一日ですた
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:06:58 ID:xjCPnljO
- 毒ガス兵器問題で日本は中国に対して保障や処理を行っている
だから中国は有害物汚染、不法投棄の問題に対して
日本は大変損害な被っている保障や処理を中国に求めるべきだ
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:08:42 ID:q3tXWI1N
- >>55
そこまでいくともはやテロだな。
国家戦略としてやっているとさえ思ってしまう。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:12:32 ID:ouE6UpkE
- 食器とかは削れて口の中に入ってくるわけじゃないから大丈夫だと思うが
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:35:53 ID:sIFaipcw
- ワンコの食器、かわいいから100均でたくさん買って使ってた。
食後は丁寧に舐めてくれているし。
もうだめぽ?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:45:33 ID:mOzSDiMX
- 55
マジレスすると 普通に死ぬよ
屋台の金魚は
濾過バクテリアも繁殖させなかったらさらに死ぬのが早まる
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:48:35 ID:QinMFdxN
- おいおい せめて食器くらいはまともにつくってくれよw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 13:51:58 ID:0T/4QVnt
- >>60
一ヶ月乗り切れば長生きするんだよ>屋台の金魚
それまでずっと元気だったのに支那製の飾りもん入れた途端・・・・
濾過バクテリア繁殖もとーぜんでつ。・゚・(ノд`)・゚・。 カワイソス
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:04:28 ID:4FXs7I2d
- 日本の100円ショップも気をつけたほうがいいな
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:20:37 ID:sQMB77EW
- 和金は超丈夫だよ。
水が減ったら、水道水そのまま混ぜても全然平気。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:33:29 ID:4DKqvRbe
- 食べ物だけでなく食器までもか・・・
中国産はもう何も買わないと誓いを新たにした。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:39:41 ID:MSUkZcHb
- 【中韓】韓国人が中国から買って帰る中国製ダイエット特効薬の一部に『麻薬成分』[09/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126405528/
【国内】中国製の子供用自転車の部品にアスベスト使用、ブリヂストンが交換へ【09/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126092216/
【中国】小中学生の制服に有害物質「芳香族アミン」で回収命令(09/01)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125550340/
【中国】危険!DDT入りの蚊取り線香-上海(08/30)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125392808/
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:42:51 ID:TFJB2k5y
- ナチュラルなんとかって100禁の店で大量に食器を買った。
で、それを家族中で常用してるんだけど、心配になって店に電凸してみた。
何処製品か教えてくれない!!
商品部と相談してから、連絡くれるって…
自分の店で売ってる商品が何処製か明記しないで、消費者に容易に分るようにしてないのって
なんかにひっかからないの?
そういうものなのかな?
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:47:02 ID:kEfgnab3
- 中国の食器は使うなって20年以上昔から言われてるのに
あまり知られてないのかな?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:49:02 ID:btolAHEr
- 食器までかよ
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:50:19 ID:WUMVjnuS
- >>67
GJ!
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:50:55 ID:4FXs7I2d
- >67
消費者センターで聞いてみ
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:50:54 ID:TFJB2k5y
- >>68
知らなかったーよ
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:52:46 ID:GvoDXKJo
- 無印の食器とかももしかしてヤバい?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:52:49 ID:TFJB2k5y
- >>71
消費者センターか。
よし、ぐぐって聞いてみる。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:55:06 ID:zZxlr1no
- >>28
その代価を命で払うことになるのか('A`)
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 14:55:57 ID:sm+LBKDa
- 割り箸なんて全滅じゃん・・・・
家にある奴なんてオール中国産、捨てよう。
日本産の割り箸って何処で買えるの?
- 77 :愛国心 ◆emlISX/Rkk :2005/09/22(木) 14:58:15 ID:d6YzK00v
- >>67
胡散臭い店の名前だな、この前ニュースでやってた
完全無農薬・無添加食品の店では
中国産の野菜に国産のシール貼り付けて、売ってたのが発覚
中国産だと、ぜんぜん売れないらしく
国産シール張って大儲け。そりゃ、素人は信じるわなw
無農薬どころか毒野菜
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 16:56:41 ID:TFJB2k5y
- 聞いてきましたよ。
輸入品に関しては、食品衛生法かなんかで輸入時に国がチェックして
それに合格した製品であるから大丈夫だって。
消費者センターの人は今さっき折り返し電話くれた。
で調べてみたけれど、食器、陶器類に表示義務があるかどうかはいまいち分らなかったみたい。
なんだかな…
ダイソーとかも一応日本の検査はパスしてんだろうから
大丈夫なんだろうか。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 16:58:05 ID:VwhoEmEs
- バイオテロだな
- 80 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/22(木) 17:40:03 ID:vBUw2Bmp
-
このネタ、日本の伝産陶磁器メーカーには超追い風になる可能性があるんだけどなぁ・・・・。
「正々堂々」を好み、不義を嫌う日本人の美風は理解できるが、戦争と同じで商売の世界では
相手の自爆的ネガティブ・イメージを、たとえそれが風説的でも、徹底的に利用するしたたかさが
欲しいものだが・・・。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 17:46:06 ID:S/A0iVwf
- オマイラまだ100菌なんか使ってるのか?
中国の犬だな・・あはははは。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 17:52:27 ID:zIihn0ul
- >78
GJ
その行動力が日本をよくする
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 17:56:14 ID:Nj/q2S5s
- 日常的に使うもの(口で摂取するもの)は少々高くてもまともなの買うこったな
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 18:07:48 ID:K5PggyvV
- >>78
しかし、その程度の検査は、EUでもやったんだろ。
でも、>>1 のような有様。
抜き取り検査(だと思うが)は、年何回くらいやったか、最近ではいつやったのか、
も、聞いておいたほうがいいと思われ。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 18:25:09 ID:wgZlglpn
- ジャスコで販売してる食器は大丈夫ですか?(><)
- 86 :(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/22(木) 18:28:59 ID:BZ6peeH+
- 食品だけじゃなく、食器もか・・・
こないだは衣類もだったような・・・
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 22:12:31 ID:q3tXWI1N
- >>86
衣類って…。
中国製以外のものを探す方が難しいだろ。
今、着ているシャツを見てみると、スリランカ製だ。
ラッキー! て、そういう問題ではないわな。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/22(木) 23:30:15 ID:8yslN3QO
- ミスタードーナッツでせっせとポイントあつめて交換している食器とかもみんな毒食器だね。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 15:13:31 ID:qlPaGYBZ
- 日本でもあったよ……(((( ;゚Д゚)))
>ボーンチャイナセット、他
>検査の結果、食品衛生法上の基準値を超える鉛が検出されました。
http://www.aeon.info/news/newsrelease/200505/0530-1.html
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 20:50:22 ID:SgOq/L/S
- 前にウナギスレにリンク貼ってくれた人がいて、
たくさんの100菌の食器を検査して結果が載せてあるサイトがあった。
そこにあるのは、ダイソーは大丈夫だったよ。
他のでNGなのがあった。
ぐぐったんだけどわからないや。写真入りだったよ。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 21:45:55 ID:H14YVoU8
- 日本も特定亜細亜の食料品を制限&徹底的に検査するのは、
い つ で す か ?
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 21:47:23 ID:nM6Jq5nf
- >>91
中国が核ミサイルを東京に落とすまでしないと思う。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 21:57:49 ID:vEtRRpmq
- >>76
他にもあるんだろうけど、とりあえずこんなのが見つかった。
ttp://www.waribashi.co.jp/yoshino.htm
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 22:15:31 ID:boYmwmc2
- 脱中国製品をしたいが限界があるorn
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 22:24:46 ID:xFH3davn
- やはり不買優先度は、
食品>食器>衣類>家電
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/23(金) 22:35:07 ID:9wEhRTr6
- スーパーで売ってる段ボール固めて作ったような100円土鍋も
かなりヤバそう。アレも中華製だろ。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 07:03:50 ID:0JcPh2tj
- 中国政府は食品にしてもなんにしても全て輸出企業に責任があるという政策を採っているからな。
EUが怒るのも無理はない。日本政府にも見習って欲しいものだ・・・。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 15:49:00 ID:nfywqS5t
- 食材どころか食器までも・・・
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 16:58:50 ID:lne6+JqD
- 中国製は、マジで危ないと思った。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 18:11:57 ID:PtiAjB9A
- 竹箸もやばいんかい?
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 18:30:15 ID:cs1RERrB
- 食品だけじゃないのか!!!
食べ物は、可能な限り中国産を避けているが、こういうものまで危ないとなると、
中国製衣料品は大丈夫だろうか・・・染料とかやばそうだな。
とりあえず、フェースタオルはやめておこう。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 18:31:28 ID:cB33mLP6
- >>100
当然。
コーティング剤になに使ってるか分からん。
- 103 :中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/09/24(土) 18:43:13 ID:lh5hnejk
- 国産の割り箸なんて無いだろ…
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 19:54:19 ID:PtiAjB9A
- 竹箸はあると思ってた・・・_/ ̄|○
あるはずと信じたい。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 20:42:11 ID:TCnRAOYu
- つーか、箸なんぞ持ち歩けばいいんだよ。
製造元がはっきりと分かるのをな。
今日び、塗り箸みたいな家庭用の箸も支那産がかなりあるだろうし。
いざとなったら、箸は木材さえあれば自分で作れるしな。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/24(土) 20:52:14 ID:sUrdY/XQ
- こういうのがバレるのって、日本製は質がいいって知れ渡った「後」でホントよかったよな。
もし日本の信用確立以前に、中国の質の悪さがバレてたら、
アジアとか黄色人種とかで一括りにされて日本はどうなっていたことやら
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/25(日) 00:13:52 ID:tr5ksROJ
- 100均とかで売っている、爪楊枝は絶対止めろ。
殺菌力の高い竹製か日本の爪楊枝を買うべき。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/25(日) 00:15:42 ID:1Ik5GFCt
- >>103
国産の割り箸はあるぞ。運送会社のバイトで、日本製と書いてある
とても重いダンボールを何度か見たことあるぞ。
- 109 :危険・中国:2005/09/25(日) 00:26:04 ID:1ccChflq
- 中国製品は、すべて危険
食物は、もちろん
食器・衣料・薬・健康食品いったいどんな物が、使用されているかわからないし体に、絶対悪影響を、もたらす
変な、病になるよ
高くても、日本製品が
いいですよ
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/25(日) 00:31:39 ID:1jL6lgU1
- 生協の中国産はどうなの?
あれもダメ?
- 111 :危険・中国:2005/09/25(日) 00:33:45 ID:1ccChflq
- 危険な、病気も中国から
発生してるでしょ
汚い国だから、変な、病気も発生すんのよ!
農薬撒き散らし、毒物廃出危険極まりない国
- 112 :危険・中国:2005/09/25(日) 00:35:31 ID:1ccChflq
- 中国産は、買わない!
これ常識
- 113 :危険・中国:2005/09/25(日) 00:42:31 ID:1ccChflq
- ちなみに、中国産健康食品は、猛毒
死んでる人、何人もいるでしょー
ネットで簡単に買えるからって
日本人は、決して痩せるから綺麗になるからと、言われて騙されて、飲まない様に
死にますよ
- 114 :危険・中国:2005/09/25(日) 01:25:24 ID:1ccChflq
- よーく考えよ
命は、大事だよー
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/25(日) 07:53:21 ID:7oZ093dq
- >>110 生協の中国産はどうなの?
生協自体がサヨクの巣窟だぞ。
生協のパンフレットを見てみな。とっても香ばしいから。
- 116 :愛国心 ◆emlISX/Rkk :2005/09/25(日) 08:15:40 ID:KHqfbuAC
- 生協の中国産は、きれいな中国産>(`ハ´ )
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/25(日) 14:33:52 ID:p50YheZw
- 取り合えず、生協で主要な食料品は調達してた。
国産とか製造方法とかスーパーで買うものより確かかと思って。
で、やっぱ生協にも中国製品に対して問い合わせが多いみたいで
それに対する見解が載ってたんだけど、それが
>>116だったよー。
自分は生協であろうと中国産は買ってないけど。
でも、ピースボートとかホワイトバンドとか…
何を信じて買えばいいのだろうかorz
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 00:54:32 ID:jl0Ttbbj
- >>100
シナ竹割箸は漂白剤(亜硫酸塩)が検出された事あるよ…。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 01:02:44 ID:OgamZnl3
- 世界に汚染を輸出するのがシナの世界同時革命作戦か。
中国はテロ国家再認定!
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 10:18:32 ID:/IoKn0Va
- >>115
そいえば時々左っぽいイベントしてたな…。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 10:19:39 ID:q1YXdnWi
- >117
農家に買付けに行くとか
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 10:48:12 ID:4UVq0yjt
- みなさんニコニコのりを説得してください。
宜しくおながい。
>【食品】中国産海苔(のり)が輸入解禁 安価で品質は日本産に見劣りしない?★
>http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=8855
社名 ニコニコのり株式会社
●本社所在地 〒556-0012
大阪市浪速区敷津東3-3-23
●電話 06-6647-1147(代)
お客様相談室
あなたからのメッセージをどうぞ。
http://www.niconico-nori.co.jp/talk/index.html
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 11:22:46 ID:6wsprmoo
- 中国を刺激しないため容認してるなんてことはないよね? まさか…
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 15:12:22 ID:El44B+SW
- >>122
あんな汚い海から取れる海苔・・・Σ(゚д゚)
ありえないだろう・・・_/ ̄|○
韓国のりだって国産以外は買わないのに。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 15:14:26 ID:El44B+SW
- 自分家の割り箸調べてみたけど、販売元とか輸入元だけ書いてあって
製造元も国名も何も書いてないのが多かった。
昨日食べてしまったイカリングフライは中国産だったが輸入は三井物産。
結局、日本人の首を絞めているのは日本人って事なんだよなぁ。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 15:21:56 ID:XktcEUNJ
- ガラス類は使う前に洗剤でゴシゴシ洗ってもダメなの?
陶器とか漆器類は、表面の細かな隙間や塗料が剥げるから
危険っていうのは分かるけど
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 15:29:54 ID:m2x38xEz
- 中国生殖器
かとおもった
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 16:04:49 ID:dqUDsDTV
- 食器も衣類も可能な限り中国製は避けた方がいいかな
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 16:49:11 ID:ne5zUjxx
- 衣料品も生地の段階で中国製、韓国製、インド製などは危ない。
大手百貨店では、乳幼児や妊婦用衣料、ランジェリー類は基本的に
ノンホルマリンでないと品質検査を通らないんだけど、
どんなにノンホル表示してあっても、日本以外の生地からは高確率で
検出される事が多かった。
輸入された大量の生地の倉庫で、目が痛くなってそれから頭痛に悩まされた。
管理が甘いから、たとえノンホルの生地を作っても、倉庫や工場で他のものと
一緒にして汚染されちゃうんだよね。
大手百貨店で、乳幼児や妊婦用衣料、ランジェリー類が他の衣料品の売り場と
フロアーが違ったり、離れたところにあるのは汚染を避けるため。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 16:51:56 ID:2ypdWSBL
- >>129
洗ってから使えばいいんちゃう?
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 16:58:03 ID:jDXaLdZJ
- 判りきってたことだ。農産物もやばいから残留農薬の恐ろしさをちゃんと知って、
WTOに出てくるべきだね。EUは。
買わない方がいいんじゃないでしょうか?共食いさせるための製品も(コラーゲン
)売っていることですし。かの蛮國は
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 17:02:39 ID:jDXaLdZJ
- >>130
NiとかCdなんて洗ったらどうのこうのってレベルの物でない。
Niは金属の酸化を防ぐために金属に鋳込み時に混入されているので、
プレス成形でその金属を加工しただけのものをあらっても意味はない
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 17:02:42 ID:zRL0qkdC
- ダイソーのは大丈夫でスかね
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 17:06:26 ID:jDXaLdZJ
- >>133
そういわれると不安になってきたよ。
中国製品が多いというか、日本製品を見ない。安物皿に
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 17:10:22 ID:MmN9w7jF
- 販売業者とか仕入業業者が自主的に、ロットごとに抜き取り検査してれば大丈夫なんだけどね。
そこまでコストかけてるかどうかが問題なんだよね。大手小売店なんは結構やってるけど。それでも
全品はどうだろう。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 17:16:29 ID:Hf0IMfF4
- 特定アジアは売るために何でもするよ。たとえば北朝鮮産の魚介類を
日本で売りにくくなったらいったん中国に出荷して中国産として日本に輸出して
イトーヨーカドーやイオンはそれを平気で売り続ける。
- 137 :捏造国家・韓・中・朝:2005/09/26(月) 19:59:19 ID:yQ94u9aZ
- だからさぁ、韓・中・朝鮮・の物、すべて危険な物
食品はもちろん、衣類・食器・薬品すべて危険極まりない!
そんなもの、安いからと言って買ってると、死ぬよ
もう、その3国家の物、すべて輸入・輸出禁止!!
日本製の物は、安心
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:02:42 ID:8gYyF3Gl
- 中国様べったりのイオンがあわてて回収するくらいだから
よほどヤバい代物なんだろ>中華製陶器とか
- 139 :危険極まりない!!!:2005/09/26(月) 20:19:59 ID:yQ94u9aZ
- だから、回収してるんでしょ
あんなところの物なんて、何使ってるかわからんし、絶対毒物混入・細菌混入・病原菌混入してるよ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:20:11 ID:A1fBh/c8
- >>129
インド製もかよorz
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:27:24 ID:RZqy1oXr
- さっき、うちの家族が「体にいい」と嬉しそうな顔で韓国産キムチをわしわし食っていたぞ。
流石に漏れは食わなかったが・・・少しは忠告聞いてくれよorz
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:33:13 ID:4cgNt3h2
- ふ・ざ・け・ん・な!!wwwwwwwwwwww
中国食品だけじゃなく製品も危険なのかよwwwwwwwwwww
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:34:10 ID:nVKfXEjD
- ダイソーとかもの凄い勢いで中国製の陶器とかおいてあるんですけど…
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:34:33 ID:NVpovC6O
- >>141
材料を・・・
材料というか触媒というか隠し味と言うのか、
何を使っているかを聞いたら国産キムチだって食えないよ。
厳密に言うと国産じゃないんだけどね。
マジで食えなくなる。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:40:09 ID:RZqy1oXr
- >>144
うん。まぁ、最初からそういう話をしても、逆に信じてもらえないだろうから
「衛生面での欠陥が指摘されている」から始めたんだが・・・・・・
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:47:26 ID:jG2QEI0r
- あなたの家の食器の裏にこんなこと書いてありませんか?
「BONE CHINA」
読んで字の通り、中国産の肉骨粉を染め付けに使った食器です。
BSE感染の危険があり、使用すると大変危険です。
染め付けの難しい、ちょとおしゃれな茶器などに使われていますので
見つけたら、たたき割って燃えないゴミに出しましょう。
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:52:03 ID:zv15sgsG
- まさか食器まで だめとは・・・・・・・・・・・・・・・
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 20:55:34 ID:nVKfXEjD
- 毒野菜、毒薬、毒食器、凶悪犯罪者…いったいどうやったらこんなに毒を輸出できるんだ?
人間のわざとは思えないな…
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:03:12 ID:1Xn0AgcY
- イオンジャスコでも普通に売られてたのか・・・
てか普通安全性の確認しないで売るのか?まあ、売るんだろうな・・・
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:04:12 ID:wMn/J2XE
- 木・竹用の塗料がダメなのか
陶磁器の塗料がダメなのか
両方!つーか金属もかよ!
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:05:56 ID:MmN9w7jF
- >>146
うちの皿にBONE CHINAって書いてあったから、さっき10枚割って捨ててきた。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:11:35 ID:Y2ZyAxi9
- こんな国だしね、定番の七色の川
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:11:51 ID:fGDDuKIT
- お庭で安全な肥料の土を使って、無農薬でハーブ類をこちょこちょ栽培して家族で食べていたんだけど、
植えてある植木鉢から毒が流出・・・だったかも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:14:08 ID:NVpovC6O
- >>145
ハッキリ言って衛生面に関して輸入物はどうかと思いますね。
書類さえ揃っていれば、腐った品物でも輸出許可は簡単に下りてしまうし、
現に腐っている物だってある。
リーファー(冷凍コンテナ)が壊れている冷凍物だって平気で入ってくるし、
通常コンテナに、汚い新聞紙で包装した○竹とか、激しくウンコの匂いのする○○芋だってあるし
要15℃保存と書いてある魚介類も普通に通常コンテナで入ってきたりする。
腐ってるならまだまし、腐ってない物の方が怖い。
普通にこんな物に食い物になるんかい! と言う物まで輸入されとるし・・・
食品関係は検査、検査とは言いながら、外部団体がそれをすることが少なく、
殆どが関係団体や自社配下の検査機関だったりする。
基準値は自己判断による設定が殆どだしね。
税関に関してはその名の通り税関であって、
食品検査機関では無いので消費者は自己防衛が必要ですね。
皆さんに言いたいのは、○蜜は国産にしましょうとだけ言っておく。。。
加工物は駄目だよ。 関東なら千葉産、関西圏なら紀伊産がお勧めです。
健康食品の○蜜とか言うモノもお勧めできません。
輸入物の○蜜より遺伝子弄くったピーナッツペーストや
イチゴジャムの方が安心だと、、、私見ですが説にそう思う。
(つーかステロイド材の成分が検出される○蜜ってなんだよw)
本当にやめておけ
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 21:28:13 ID:O6STNBHz
- 100円ショップでも原油高のせいか中国製は減ってきている。
そのかわり100円じゃなかったりするが、要はどこで食器を買うにしても、買う前に製造元を確かめればよろし。
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 23:04:17 ID:TAx4l+O6
- >>151
良いことしたな。
かあちゃんに大感謝されると思うぞ。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/26(月) 23:42:43 ID:Bis7u6Be
- >>151
■ボーンチャイナとは?
独特のとろけるような質感で、世界中で愛され続けるボーンチャイナ。
「ボーンチャイナ」とは素材の名前であり、
「ボーン=Bone」(骨)の灰が使われている
「チャイナ=China」(磁器)であることを示しています。
「China」はここでは国名としてでなく、磁器の意味で使われます。
※磁器は西暦8世紀頃に中国で作られはじめ、
この事から発祥地である「China」がそのまま磁器を示す言葉となりました。
■ボーンチャイナのはじまり
「ボーンチャイナ」は18世紀、イギリスで生まれました。
当時、磁器はアジアでしか採れない鉱物「高嶺(カオリン)」を含む
粘土が原料に用いられていて、
ヨーロッパなどでは磁器は輸入に頼らざるを得ませんでした。
それでも諦めずに研究を重ねたイギリス人陶工の努力によって、
カオリンの代わりに牛の骨灰の「Bone Ash」を加えることで
他にはない上質な磁器を作り上げました。
- 158 :151:2005/09/27(火) 00:02:39 ID:MmN9w7jF
- えっ、BONE CHINAって中国の怪しい食器じゃないの?
ひょっとして高いの?
高かったら、>>146 訴えてやるからな。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 00:11:35 ID:JPHxb40C
- 中には高級ホテルでも使われているものもある高級品だよ。
ただ君のうちのが本物の高級品かどうかはわからない。
何しろコピー大国だからな。
作られた国を調べることだ。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 00:14:50 ID:7Q2zUdvH
- 返還直前の香港に行った。
本土系デパートの「食器売り場」の粥茶碗やら小丼、
裏にちっちゃく、「食器として使用不可」の英語表記。
皿類はトレイ代わりになるからまだよしとしても......
なんの用途だったんだか。
1個30〜40円の代物。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 00:15:37 ID:YlnKjY4c
- ダイソーとかで売ってるやつは大丈夫なの?
- 162 :151:2005/09/27(火) 00:16:37 ID:mXpgZt/I
- いまかけら見て来た。イギリス製らしい。。。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 00:20:34 ID:Y5xaGMTI
- 中国食品やめたら頭痛が消えた
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 01:48:11 ID:RmrSJsxk
- >>162
つq□コーフィードゾー
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 13:49:14 ID:JPHxb40C
- >>162
家族に買った経緯と値段を聞いてみな・・・勇気があれば・・・
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 14:52:28 ID:9D1o52lf
- テラワロス
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 14:59:50 ID:5ZyXPYGJ
- ボーンチャイナって言葉は古いからねぇ
ヨーロッパで白い陶器が作れなかったころに中国製の磁器につけられた名前だったけど、
それをヨーロッパでコピーできるようになったらヨーロッパ製でも白い焼き物は
ボーンチャイナという名前で流通してた。要するにヨーロッパ製で骨董価値のある
磁器はボーンチャイナという名前がついてることが多い
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 15:04:33 ID:21QtZFw4
- ジャスコの食器も基準オーバーだったよね?
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 15:11:32 ID:Y+paEzNn
- あれ?ニコニコのりのマイタウン福岡の記事とサイトの中国のりのページが消えてるよ
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 16:13:07 ID:9D1o52lf
- 仕事早いね
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 17:28:11 ID:9vm9VS/j
- 一時期自前箸を持つのが流行った時期があったよな
あれは割り箸が環境破壊だとかいうトンチンカンな論旨に
基づくものだったが、改めて健康破壊を防ぐ為に
自分の箸を持ち歩く必要性がでてきたのかもね
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 17:28:57 ID:tt1pyT2i
- ダイソーのは気になって生産国の表示を調べてみたことがある。
漏れが見た限りではこんな感じだった。
・塗箸
(なんと)100%日本製。材料がどこから来てるかは判らんが・・・
・食器・スプーン/ナイフ/フォーク等
韓国・中国製多し。ただし、探せば意外と日本製も見つかる。
・食器・陶器
ほぼ100%中国製。中には「有田の風」などという名前で、
いかにも有田焼(日本製)に見せかけた中国製がある。
ダイソーで瀬戸物を買うのは諦めたほうがよさそう。
・食器・ガラス
これも中国製か韓国製。避けたほうが無難。
・食器・ポリエチレン製の器(容器にあらず!あくまで食器)
驚くべきことに日本製多し。見た目の美しさだけなら陶器製にも
劣らない。
・食器・木の器
やはり中国製多し。竹の器に限ってはベトナム製が優勢。
ただし、ベトナム製が安全かどうかは未確認。
・食器・金属の器
インド製多数。中国・韓国製はほとんど見ない。
以上、どれも表示がそうなっていたというだけで虚偽表示まではわからないけど、
塗箸、(日本製の)スプーン類、ポリエチレンの食器は大丈夫そう。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 17:33:43 ID:npskWFgx
- >>172
GJ!
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 17:45:20 ID:y2+yvH0T
- 100均で売ってる整理ケースとかCDケースもやばいんかな…。重宝してるんだが
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 18:26:48 ID:9vm9VS/j
- 塗り橋は日本製ってiPodの裏蓋みたいに
日本独自のノウハウみたいなものがあるんだろうか、激しく気になる
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 20:52:59 ID:0D9F2SRC0
- >>171
あの騒ぎのせいで日本の割り箸業者が大打撃を受けたと聞いた。
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 21:00:39 ID:9QTOCyWQ0
- スレのちょっと前に衣料品ってあったけど、洗えば大丈夫だよね?
気になるのは、丸洗いできない安い布団。通販やホームセンターにあるやつ。
潜って寝たら、朝、頭痛がしたりするかなあ?
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 21:20:46 ID:UymuN0UQO
- >>172参考になるよ。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 21:23:41 ID:XVuM49/+0
- 中国産のラーメンの器は赤い部分に有害物質入り塗料が検出されると聞いたことがある。
安いというだけで中国産の食器にに飛びつくなってことだな
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 21:42:24 ID:k+PrTx1j0
- >177
売り場で既に頭が痛くなった。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 22:29:39 ID:exObM9TD0
- >>76
>>103
日本製割り箸は20膳100円〜170円で売ってたよ。
シナは100膳100円程だけど、防カビ剤検出されている事考えたら使えない。
そいえばシナは水質・土壌汚染も深刻だと聞いたけど、木材自体が汚染されている危険があるのでは…。
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 22:33:01 ID:/dhTmIEp0
- 100円ショップの皿とかマジこえーな。
安いと思ったつもりが健康を害してるとは。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/27(火) 23:41:06 ID:NQlv+mm6
- 熱帯魚の水槽にうっかり落としたらお魚全滅だな。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 00:06:09 ID:exObM9TD
- 割り箸の話はこのHPが詳しいね。
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/yamasho/use-forest.htm
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 00:31:03 ID:aqQ/sn5J
- ここでも「貧乏人は中国産を買え!」かorz
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 01:17:22 ID:BwxZGHfg
- ここまで汚染が酷いと、故意にやっていると思われてもしょうがないな。
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 01:41:10 ID:PkLFRYp9
-
中国製の食器を使っていれば、将来がんになるかもしれんのか
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 01:59:47 ID:7k2XjyrT
- こえ〜、、
ttp://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.images/94896.html
中国製の四輪駆動車は安全性テストで星ゼロ
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 02:30:56 ID:qXhg51k/
- ジャスコのトップバリュの皿とかも支那製?・・・
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 10:05:13 ID:eoyoEeVv
- >>189
全部じゃないし割合も分からないが、有害だったので回収に至った中国製があるよ
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 11:12:42 ID:4mRnkPFh
- ジャスコは中国とズブズブの関係
食品でもトップバリュブランドの原材料は中国産が多い
食品はメイテツストアとかヤマナカに汁 > 愛知県のひと
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 14:52:45 ID:kW0zUYdP
- >>191
丸栄と高島屋と松坂屋の地下にしてる。>名古屋の人
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 15:01:19 ID:8X/+YLPB
- 愛知ではないがジ○スコで中華弁当のたくあんが
プリンターの黄色インクと同じ色だったよ。
食ったら舌がしびれた。
染めるのは止めて着色料なしにしといたほうが賢いぞジ○スコ。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 15:17:07 ID:sQDrk+Nf
- 幼児用のおもちゃとかこどもが噛んだり嘗めたりするやつと食器など口から塗料や
染料が入ることが考えられるものは国による認可が必要。
外国製品を輸入して販売する場合もどういうものを使っているか申請して認定して
もらわないと拙いらしい。海外で買物して別送品で日本に持ち込もうとしたものが
書類不備で税関?で差し押さえになることも多いと港湾関係の仕事してるやつが言ってた。
個人でごく少量の持ち込みなら見逃されることもあるが、大量の商用だとまずひっかかる。
ベトナムでバチャン焼きの食器セット買おうとしたら、そういってとめられた。
外国土産のおもちゃや食器は気をつけた方がいいよ。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/28(水) 17:55:42 ID:FDU3/Wmk
- >>34
物によっては日本製もありますよ。>ダイソー
他にもインド、台湾、マレーシア、タイ、トルコ等々…
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:22:51 ID:uo1o+DQ9
- 輸入元とか販売元とかだけ書いて
製造者、製造国を書いてないのが多々あるぞ。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:26:29 ID:Fu4Jz98o
- ミスドでもらったポンデライオンのコップは大丈夫だろうか・・・
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:29:15 ID:t2ccWSvX
- 100均の食器は危険ですか?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:33:15 ID:WnnmcQ+8
- 食器、気になるねえ
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:36:37 ID:BTYICeCl
- 金属食器は、いつでもどこでも危険。
毎日使うのはヤバイ。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:38:58 ID:MyuIENmW
- >>197
残念ながらミスドは…
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:41:46 ID:t2ccWSvX
- つーかなんで日本発のこう言ったニュースは全くないわけ?
そっちんが怖いわ!
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:48:50 ID:higsWhtr
- 野菜の有害物質問題のときはシナの政治家が
「日本の基準が厳しすぎる。基準を変更して輸入するアル」
とか日本の担当大臣に厳命していたよな。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 13:53:47 ID:f15xnsUH
- >202
民放局にはスポンサーがついてるから不利になることを報道するのは難しいだろう。
NHKはというとアレだから期待は出来ないし。
まともに機能してるとは思えない日本マスゴミ…
だから漏れらはここにいるわけで。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 14:04:08 ID:12GUYHyH
- >>197
ショートニング大量摂取イイ!
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 18:19:28 ID:lr8gDGpg
- にちゃんやっているおかげで寿命が長くなったよ、きっと。
でも、長くなった分相当をにちゃんに費やしているわけか・・・
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/29(木) 22:38:42 ID:1WGLUq5h
- >>203
台湾とは反対だね…。
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/05/050616b.htm
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/05/050525f.htm
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/30(金) 03:02:31 ID:IEILIHRF
- >>203
今より厳しくすべきじゃない?
変な物がイパーイ流通している様だし…。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/09/30(金) 03:24:29 ID:g0KH/c6f
- また支那産か
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/02(日) 17:57:51 ID:9z9JnT1q
- シナ食器はやはり危険か・・・
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/02(日) 18:36:49 ID:qT77FS0h
- 「中国の工場に聞いたらが大丈夫って言っていましたので大丈夫です。」by 外務省
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/02(日) 19:09:32 ID:v05eX2vK
- 中共コマンド…。
笑ったw
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/02(日) 19:22:22 ID:tXwiln3F
- 中国製品ボイコットしようよ。
ガス田でいい様にされて抵抗できない日本政府の変わりに。
中国製品売れなければ日本企業も引き上げてリスクも減るし。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/02(日) 19:34:26 ID:mO1WVEmU
- 半年で36回は多過ぎw
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 05:31:27 ID:4bvqEdiR
- シナ割り箸って腐敗臭の様な臭いがする…。
日本の割り箸からはしないのに…。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 05:50:14 ID:HPxttlp1
- >>215
腐敗臭もするが、それよりシナ製割り箸からは糞の匂いせん?
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 05:50:32 ID:PEs1q+W8
- (;´Д`)<随分とショッキングな話ですね。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 16:09:42 ID:BGy5yTDN
- 日本製割り箸の方が使い易いね。
高いと言っても20本100円だし。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 16:12:44 ID:797mDIeW
- オリンピックの後、各国のアスリートの人体に悪影響がなければいいが。
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 23:03:09 ID:y+MHUCNK
- >>216
それっぽい臭いするね…。
嗅ぐとゲロ気がする……何でこんな臭いがするんだ?
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 23:10:53 ID:QaC6sL0N
- ダイソー潰れましたな
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 23:20:43 ID:4SBskco5
- 日曜日に近所のスーパー行って買い物してた
野菜売り場の所でお母さんが子供に向かって、
「このネギは国産じゃないからダメなのよ。中国って
書いてないの探してきて」
みたいな事言ってた。一般家庭にも中国野菜は危ないって
だいぶ浸透してきてるんだなとおもた。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 23:22:19 ID:/UkcGMGm
- 正直、支那の実態を知らぬ時は
国産だって農薬使いまくりジャン?とか間抜けな戯言ほざいていた俺ガイル orz
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/03(月) 23:23:34 ID:QPwbafIm
- 野菜、ウナギ、キムチ、食器なにもかも毒だらけ!
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 00:40:01 ID://+bYvq4
- >>223
農薬っても色々あるんじゃない?
ラーメンに使用する重曹も農薬として使う事あるし。
シナは日本では使用禁止の農薬が検出されまくっているからね…。
土壌・水質自体が汚染されているから、重金属の危険もあめし。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 00:41:40 ID:SIZFfqA3
- >>223
中国人の友人が、
「農家では合法な農薬は高いので、もっと安くて壊滅的な違法農薬を
使ってるのが現状」
言ってました。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 00:49:17 ID:y/xaqTAK
- 日帝の毒ガス兵器が原因アル。
謝罪と賠償をするアル。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 01:34:37 ID://+bYvq4
- >>100
竹割り箸3検体、木製割り箸3検体、巻き簀1検体の7検体から防かび剤オルトフェニルフェノール(OPP)が検出された。
特に竹割りばしから1膳当たり最高0・8mgという高濃度のOPPが検出された。
OPPは防かびの効果がある反面、毒性の強さが指摘されている。ラットを使った実験では膀がんが確認されている。
厚生労働省も厳しい使用基準を設けており、残留濃度を10ppmに定めている。
竹割り箸から検出されたOPPは、換算すると最高88ppm。
竹割りばしのOPPは表面部分に多く含まれている。OPPが0・88mg検出された箸をお湯に30分浸すと
摂氏60度で0・225mg、95度では0・357mgのOPPが溶出することが確認されている。
http://stop-beijingolympics.seesaa.net/article/4042697.html
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 01:36:59 ID://+bYvq4
- >>184のHP移動してました。
http://www.kikori.org/use-forest.htm
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/04(火) 03:33:18 ID:1Mu47tQP
- >>226
そんな野菜を町の食堂で食べているんだよな。
今や小さな食堂でも中国産野菜の需要が多いらしい。
まだファミレスの方が契約している分、ましかも。
中国の友達からお菓子とかもらうのだが、困っている。
まず、自分の口に合わなかったことと、こういう汚染が怖い。
昔は都内の中国雑貨屋でココナッツジュースを買っていたが、今は無理だな。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 09:23:16 ID:7sAgy5XR
- 偽物牛乳の問題 〔2005年7月20日掲載〕
<前半省略>
この偽物牛乳の正体は、香料などの添加物を使って味付けされた見た目だけの「牛乳」
で、たんぱく質などの基準をまったく満たしていない。悪質なものになると、古い革靴などの
皮を使ってたんぱく質を抽出し、着色して牛乳にしている悪徳業者がいることも判明して
いる。天津農業部乳品質量検験検測センターでも、すでに偽牛乳となる原料10数種類を
発見している。牛乳を買うときは、安心できるメーカーのものを購入したいところだ。
ttp://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=1017
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/04(火) 20:07:29 ID:DBrto430
- 日本の割り箸が環境破壊云々騒ぎの火付け役はWWFか…。
プロ市民NGO?
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/05(水) 14:04:37 ID:WmDwK0wJ
- 食品だけでは無く食器も危険なのか
そういえば以前ジャスコでも回収騒ぎがあったね。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/05(水) 14:12:13 ID:UPaAE9R6
- 貧乏だから、もやしのスープ好きなんだけど
あれって原料の豆、ほとんど中国かららしい・・・
もう安い野菜で国内産て無理っぽい。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/05(水) 14:45:30 ID:O7zpMnzR
- >234
もやしは自分でも作れるぞ。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/05(水) 20:47:38 ID:pa9Qvi5M
- >>234
ミャンマー産もたくさんある。表記をよく見るべし。
ただどっちにしろ安全性はわからないけどね。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:39:04 ID:+wDFYmV7
- 確か土壌汚染も深刻なんだよね。
陶磁器に使用する土自体が金属汚染されてんじゃない?
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/09(日) 02:54:41 ID:LW/uk/ao
- 金属汚染された土壌で育った木とか竹は、やっぱり金属汚染されるの?
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/09(日) 05:38:08 ID:tGzeslfG
- 今アイスキャンディー舐めながらこのスレ読んでてふと思った。
キャンディーの棒って中国産?ペロペロなめちまった後だぜ。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/09(日) 21:52:01 ID:tk0bVu4B
- >>239
木製スプーン等が危険だって話は聞いた事あるから、
そっちも危ないかも…。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 11:23:30 ID:hBXjyOlw
- 割り箸のあの臭いは何の臭い?
抗菌剤?木材自体が腐敗でもしているの?
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 13:54:06 ID:wglRKRhi
- ここ数ヶ月で俺の中国への考え方がかわっちゃったなあ
昔は世界まるみえでうまそうな料理紹介されてるだけのイメージだったのに。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:57:47 ID:YaY1wEiH
- でも何処で買っても今はほとんど支那産だろう
よっぽど探さないと国産は見付けられない
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:23:32 ID:OKPhlk9N
- 食品に関して言えば最近は支那産を減らして国産や地場産を増やすスーパーと
いままでどおりの品揃えのスーパーや
安さを売りにするがゆえに支那産半島産が多いスーパーに別れてきてるよ。
あと食器などの商品に関しても「国産品を探している」「支那産はこれこれこういうことがあって危ないと聞いたので」など店員と話していると
次に行った時に品揃えがかわってたりするよ。
どこも客のニーズを気にしてるから、そういった地道なことは大事。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:38:37 ID:POXEDioH
- 最近よくダイソーでタッパーやビデオ用とかのPPのケース買うんだけど
全部日本製だな
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:43:17 ID:YaY1wEiH
- 邪スコはとことん支那産が多いな
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 17:47:43 ID:d2EKDw4f
- >>245
タッパーとかプラ関連って、日本製多いよね。
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 22:14:55 ID:ogMAB25l
- 安全性だけじゃなくて、日本製割り箸の方が使い安いような気がする。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/13(木) 21:58:58 ID:q/GHjf1y
- >>242
料理の材料は農薬と金属汚染されているから
食べたいと思わなくなったよ。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/14(金) 20:39:00 ID:cEr/n86e
- 近所のスーパーではシナ鰻より徳島鰻の方が売れてたよ。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/18(火) 14:18:11 ID:7LoTY/z+
- シナネギは国産の半額でも売れない>近所のスーパー
シナネギしか売ってなかったら、その日のネギ料理は諦める>漏れ
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 12:50:14 ID:XB4P09zW
- >>251
禿同。
無料でも買わないw
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 12:52:31 ID:NFsiqPEX
- >>251>>252
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 15:56:35 ID:+7s6DSTv
- ダイソーで買った灰色の中国製Tシャツ、生地の中に細かいプラスチッククズ(多分1oくらいのドリルで穴を開けたときにでるクズ)
が沢山織り込んであって、それが肌にちくちくと刺さって痛いから、着ていられなくて速攻捨てた。
たぶんプラ関係の産廃なんかを生地増量するために混ぜてるんだと思う。
ちなみに、他の色の中国製Tシャツは大丈夫だった。ちくちくに関しては。
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/21(金) 01:59:28 ID:2cThIXJx
- アジアの衣料なんて所詮信用できない。
残り物のいろんな色の毛糸で編んだようなマフラーを買った事があるのだが、
毛糸の網目の中から大量の長い髪の毛が出てきた。
最初の1〜2本の時は、誤って毛糸にくっついたのかと思ったが、
何十本も次から次へと出てくるのをみたら、ぞっとした。
何かの念でも入れ込んであるのかと思ったり、
ものすごく汚い環境、髪の毛が沢山落ちていても掃除もしないとか、
そんな劣悪の環境の中で、髪の毛まみれゴミまみれの毛糸で編んだのかとか、
日本では想像も出来ないような作り方してんだろうなと思ってすぐ捨てた。
一時でもあれを首に巻いて、口元の辺りに触れたかと思うと気持ち悪い。
二度とアジアンテイストの衣料は買わない。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/23(日) 17:55:23 ID:r42yE8I0
- >>255
特定アジア以外も?
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 12:00:33 ID:Gq6V3nXp
- >>256
そう。東南アジア系の衣料だったと思う。
ベトナムとかその辺・・・
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 12:41:55 ID:6yGC6Uw2
- 某所で放射性物質を含む昔の硝子食器をみたことありますが、有害重金属含有でも結構こわいよね。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 14:26:31 ID:ag13lc9M
- 小さな子供には中国産のものは触れさせないし口にいれさせません。
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★