【民主党】ネクスト経済産業大臣若林氏 海ガス田開発問題を「小さな問題」 [10/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2005/10/05(水) 21:57:10ID:4hdYwDQG①電機連合組織内議員(元電機総研副所長)
②元ヤマハ労組副委員長、↓ヤマハの最近の動き
http://www.nikkei.co.jp/china/industry/archive/20050712d1d1205p12.html
(7/12)ヤマハ、中国で音楽教室事業――まず10月に上海に開設
③元在米大使館経済班一等書記官
↓当時の同僚だった奥大使のイラクでの射殺事件に関して「米軍誤射説」を提唱
http://wakahide.com/iraq_report.html
http://wakahide.com/diplomat.html
④対中国ODA継続を主張
http://wakahide.com/cgi-bin/zakkityou/
>2003年10月17日(金)「中国にODAは必要か」
>世界の工場として発展拡大し、核を持ち軍事的に優位にある中国に対し、日本は少なくなったとはいえ、
>毎年1000億円前後(累計で3兆円程度)の援助を行なう必要があるのかということである。
>国民感情からいえば、否定的な声が出ることは自然である。しかし農村地域や内陸部は依然として貧しく、
>安定した地域発展のためには日本として経済協力を行なうことは当面必要ではなかろうか。
>中国は日本の援助に関わらず、軍事や今回のような宇宙開発に多額のお金を使うだろう。
>貧富の拡大等の問題は一義的には中国政府の責任であるが、一方で中国の安定に日本が寄与することは
>良好な日中関係を維持し、日本にとっては長期的な利益をもたらすものではないか。
⑤前任議員は藁科満治(元民主党参院議員会長、元連合会長代行、富士通労組出身、1992年参院選社会党比例1位)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています