■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日経社説】 日中韓の投資協定を急げ [10/08]
- 1 :言葉は葉っぱφ ★:2005/10/08(土) 12:09:04 ID:???
-
日中韓の投資協定を急げ
日本、中国、韓国の3カ国で新しい投資協定づくりを検討する政府間協議が遅れている。
企業の外国での活動を保護する投資協定は、日本企業が安心して事業を国際的に展
開するために欠かせない重要な法的枠組みである。3カ国は来週、東京で3回目の事務
レベル会合を開くが、この機会を逃さず、早期の正式交渉開始を目標に対話を深めるべ
きだ。
協議が進まない最大の原因は中国の消極姿勢である。日韓の関係者は「中国がしぶし
ぶ席についた段階だ」と指摘する。中国側には、新協定を作らなくても日韓からの対中
投資が今後も伸び続けるとの楽観的な認識があるのではないか。
だが、対中投資は一本調子で拡大し続けているわけではない。反日デモ拡大を受けて、
日本からの投資額(実行ベース)は4月に前年同月比25.1%減と一気に落ち込み、それ
以来、伸び率の低迷が続いている。世界からの投資額も4月に16%減となり、直近の8
月まで前年同月比マイナスが続いている。
日本貿易振興機構(JETRO)が5月に実施した緊急調査では、中国で事業拡大を検討
する日本企業が55%にとどまった。昨年末の調査時の87%に比べて、大幅な低下であ
る。多くの企業が中国経済の先行きに様々なリスクを読み取り、東南アジア諸国連合(A
SEAN)やインドなどへの分散投資に戦略を切り替え始めた様子がうかがえる。
中国との新たな投資協定は、投資する側の利益だけでなく、新しい資金を呼び込むため
に中国にとっても必要な措置であることは明らかだ。国内企業と外国企業を差別しない
「内国民待遇」原則の徹底など、新協定に盛り込むべき課題は多い。
日中韓3カ国は昨年11月にラオスで開いた3カ国首脳会談で、投資ルールの整備を目指
すことで合意した。だが現在はまだ、協定締結を前提とする「交渉」ではなく「検討」の段
階にとどまっている。
東アジア地域で経済規模が大きい日中韓3カ国は、地域の経済連携を深めるためにも、
率先して新しい枠組みづくりの手本を示すべきである。経済的に意義が大きい投資協定
の交渉開始は、不安定な日中関係を改善する足がかりにもなるはずだ。
ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20051007MS3M0700I07102005.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:10:09 ID:550BeqSi
- 日経は相変わらずだな。
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:10:17 ID:RWot4Fn1
- 支那の犬必死だな
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:10:20 ID:dulR61DZ
- お断りだ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:10:44 ID:5WX+xJue
- 不安定な日中関係を改善する足がかりにもなるはずだ。
なりませんが
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:11:00 ID:sAaO+rTb
- もう特定アジアに金は出すな。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:11:39 ID:emixi6xy
- 日経の社説ってすぐわかるw
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:11:52 ID:sAaO+rTb
- >2のIDが550
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:13:32 ID:IcwhF/9m
-
信用も信頼もできない奴と手を組む必要はない!!! 不利益を被る事になる。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:15:01 ID:6tNxRJlV
- また日経か・・・
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:15:02 ID:tsc0iLZ7
- 朝日と日経って、どうも日本の新聞社じゃないような気がする。
いや、海外(特亜)の新聞社なんだって思えば違和感は無い。
日本の新聞社だと思うから違和感があるんだよ。そうだよね?
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:15:42 ID:7qR13Wtr
- やめてくれ
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:24:03 ID:ZX4MHnVO
-
やるんだったら、中国と、日米で、投資協定をつくるべきだな。
日中韓でやれば、東アジア共同体構想の前段にしか見えないな。
- 14 :安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/10/08(土) 12:26:17 ID:J6QNaf1Y
- 破綻する連中に投資する価値ないだろw
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:30:40 ID:Jo/tbRES
- できるだけ国産のものを買いたい。
中国製・韓国製のものは買いたくない。
今は、仕方なく買っているだけ。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:31:27 ID:DcPWNSXL
- ↓以下「お断りだ」禁止
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:32:16 ID:r0o/znzq
- ルールを整備するのは構わないが、だからといって投資がいきなり増えるわけでもないだろ。
経済を扱う新聞が、分散投資を否定的に扱ってどうするw
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:32:45 ID:oAfcnTyU
- 投資じゃなくて金を宙に撒いてるようなものじゃん。
あぁ、「資」材を「投」げ打ってるんだから間違いではないか。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:33:48 ID:Gdbcscdo
- >>16
禁止されてしまった!!
丁重に拒否させていただく所存です。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:45:39 ID:2vT5wKlL
- >>日本、中国、韓国の3カ国で新しい投資協定づくりを検討する政府間協議が遅れている。
素晴らしいことじゃないか、 このまま廃止路線でおk
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:49:09 ID:pWY6vJJt
- こんな協定しても、
仮に中国>日本になれば、元々協定なんてするつもりは無かったと言うだけだろ
辞めておけ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:50:55 ID:1g47bVNS
- 人権弾圧国家と交流するのは論外。
経済交流は常に相手国の人権弾圧や言論の自由の度合い等をチェックして、その進展に応じて交流をコントロールする必要がある。
- 23 :たのしい朝鮮人狩り:2005/10/08(土) 12:52:18 ID:QdQCSwMl
- >>1
嫌でございマッスル
- 24 :紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/10/08(土) 12:52:30 ID:sBWCdXxi
- お、日経だw
- 25 :太極旗は属国旗:2005/10/08(土) 12:52:58 ID:RH/ylvXH
- 昔は日経を信じていたなぁ〜
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:53:19 ID:zoi38lR1
- 日経は、中国人や韓国人相手に協定は無意味だって基本認識から勉強するべきだな。
連中にとって約束事ってのは利用するべきものであって、守るべきものじゃないってのは常識。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:53:30 ID:wOGr6TX7
- 韓国←投資する価値も意味もなし
中国←投資する旬は過ぎた、今は回収のとき
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:59:49 ID:bk2hinJT
- 人件費が安くてメリットが多かったから中国投資してただけ。
メリット少なくなれば潮が引くように資本は逃げていく、別に中国だけが特別じゃない。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 12:59:53 ID:BeWw+7Il
- そんなに中共の軍国主義を後押ししたいのかなあ。
まあ財界は軍国主義と組むと儲かるってのはわからなくはないけど、相手が
外国ってのをもうちょっと考えた方がいいんじゃないか?
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:01:39 ID:kLRXWW9d
- ここの馬鹿住人がすきなのは、
「本当の話」ではなく「自分達にとって耳障りのいい話」である
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:03:32 ID:7hk24zmE
- FTA締結キボンヌ。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:05:49 ID:LUi7YQnL
- 特亜平均株価
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:06:29 ID:2wjUu8zw
- 先日、FTAに反対する韓国の百姓が火炎瓶ブチ撒いてたぞ!
「日本の美味い米が入ってきたら困るニダ!!」って叫びながら...
- 34 :okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/10/08(土) 13:08:05 ID:x0nrPSPJ
- >>33
高いからそんなに売れんでしょ、日本米。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:10:09 ID:tsc0iLZ7
- 日経が見本を見せてみろ。話はそれからだ。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:13:43 ID:emixi6xy
- >>30
他スレにコピペしかできないお前程度の人間が言っていいの、そんなこと?
具体的に例を挙げて貰おうか?
- 37 :$ファンクラブ:2005/10/08(土) 13:16:41 ID:GCCrCeb+
- >>「日本の美味い米が入ってきたら困るニダ!!」
韓国の農家は「安くて美味い米」作れば良いだけニダ。
そんな気はさらさら無いのかね…。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:17:52 ID:JIcAAaQ1 ?#
- 北支事変による泥沼日中戦争に陥ったのも、当時の財閥が日貨排斥と叫ぶ中国に対して、企業利益
の減少を恐れて過剰反応した結果。
我が国は我が国の伝統と文化を尊ぶことこそが重要。中国なんぞに媚びることは百害あって一利なし。
中国で一時的に企業利益が損なわれても、日本人としての良心を売るよりはまし。靖国参拝をカード
にしているのは中国側であり、我が国文化への口出しが中国の利益になると思わせたら負けだぞ。
既に中曽根の時にまけている。対中ODAで3兆円も出していながら、対中ODAが日中友好に何ら
の効果もなかったことは、先日の反日デモと今回の中国首脳の態度でも明らか。
いままでの様な媚中外交では何らの国益も望めない。
ならば、欧米と同じ様に、我が国は我が国文化に基づき対応すべきだ。
中華思想で凝り固まった中国は、中華柵封のままに我が国に対して無礼な要求をしている。
こんな理不尽な要求を認めるとしたら、それは人質をとったテロリストの要求を呑むことに等しいこ
とだ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:20:03 ID:2vT5wKlL
- 「本当の話」 とは一体何なのか。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:20:03 ID:DUksu60E
- >>30
いや、チャンコロ、バカチョン、ブサヨのお馬鹿さんな話だろ
- 41 :太極旗は属国旗:2005/10/08(土) 13:20:03 ID:RH/ylvXH
- >>37
悪いには すべて日帝 ケンチャナヨー
の賎人ですから
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:24:55 ID:7/XC/2XE
- >中国側には、新協定を作らなくても日韓からの対中投資が今後も
伸び続けるとの楽観的な認識があるのではないか。
これかの日本は、タイ・インド・ベトナム・フィリピン
シナの人民元の高騰と盗作が減らない限り競争力は無くなる。
特に装置系企業の撤退は加速するはずだ。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:27:35 ID:9O1i+Xm0
- 皆さん社説を否定的に読みすぎでは?
中国に商取引制度の改善を迫るのは悪いことではありません。
これもレッド・チャイナに対する一種の圧力になるのですから・・・。
(現に中国は投資協定に否定的みたいですし)
もちろん、私も中国への投資なんてオススメしません。
日本企業にはとっとと撤退してほしいものです。
- 44 :窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/10/08(土) 13:28:24 ID:nSABkm6u
-
日経は支那のために社説を書いてるのか?
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:28:37 ID:tsc0iLZ7
- >>43
マジレスですか?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:35:39 ID:9O1i+Xm0
- >>45
個人的には中国の相手など絶対に勘弁して欲しい所ですが、
とはいえ現実問題、いきなり中国と断交はできませんから・・・。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:39:18 ID:Ytx5olxq
- >>44
日経は前から中国様の宣伝新聞ですけど、何か
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:55:10 ID:tsc0iLZ7
- >>46
企業が駄目なら、漏れら国民が行動するしかない。
すぐ出来るのは不買運動。実際難しいけどねw
牛肉にしろ衣類にしろ、企業は輸入して売らなけりゃ商売って言えないと思う。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:56:40 ID:GNxRCd+g
- やれやれ…また尻拭いか。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 13:56:42 ID:8Cf+cwDj
- 台湾企業、大陸投資から撤退
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d30902.html
ttp://www.epochtimes.com/gb/5/10/8/n1078858.htm
<大紀元、反体制メディア、10、8>
投資家は慎重であるべきだ 中国の赤旗の危険
イギリスの経済学者は、中国の壮観な経済の変革はいくつかの深刻で潜在する欠陥を覆い隠して、
投資家は注意して、標準的な分析方法で中国の経済の実行の状況を分析してまちがって誘導される
ならば、失望すると警告して、慎重に考慮して中国を投資するようにと指摘している。
イギリスのタイムズの10月8日の報道によると、中国の経済は引き続き上昇して、20年の中にほとん
ど1年あたり10%増大する。この国家の盛んな経済はすでに個人の投資家の熱烈な関心を引きつけた。
しかし投資家に注意するように促して、 彼らにすでにこの経済のトラのわなに陥ったのかもしれな
いことを警告して、可能性と後で刺されると報道している。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 14:14:02 ID:JMks1i/q
- 日経が慌ててるって事は、この件は流れた方が日本の国益になるって事なのかな
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 14:15:21 ID:c6Cnhxd4
- 日経と朝日はあっちの国寄りだからねえ。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 14:32:41 ID:FelheuYp
- 日韓国交40周年記念コンサートがヤバイらしい
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128682735/l50
日本人はSS席31,500円・S席21,000円・P席15,750円
韓国人は無料
総合プロデューサーが石田純一
ソース
http://blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/d/20051004
公式
http://www.e-asianfriend.net/
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 14:47:44 ID:ZGj0vr77
- 中経新聞に名前変えたらどうだ
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 14:47:53 ID:SU7e0JLh
- 日経には多くの共産工作員がいるのかな
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 15:01:45 ID:kzHfBA20
- 日本売買経済新聞社がまた必死
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 15:35:43 ID:z0ImnCdw
- 逃げてー、そろそろ中国で内戦がはじまるかもー
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 15:50:30 ID:s5Puct3f
- 社長さ〜〜ん
日経にだまされてはいけませんよ〜〜〜
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 21:55:50 ID:NbMDIiE2
- まだ通勤で日経を真剣に読んでるおじさまが多いが、
この人たちが購読やめたら誰が読むんだ?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 21:57:09 ID:t7KYBomJ
- 日経、国内報道並みとは言わんがせめてアフリカ相手並の報道を頼むよ
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 21:59:35 ID:l1ZkJWfl
- 日経の経営陣は純日か?
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 21:59:42 ID:IjxcvRsM
- 日経の主張は、支那投資が減衰してるから国を上げてドンドン投資してくれ!
って、事か。中国紙にしてはまともな見解だと思うがな。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 22:02:11 ID:1g47bVNS
- 対中投資は禁止でいいよ
- 64 : ◆cq8cKISSUI :2005/10/08(土) 22:04:55 ID:xhdAxLz8
- 経済紙の朝日だな。
経済誌の朝日はプレジデント。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 22:12:02 ID:4Lyyn5zG
- もう日本企業が中国や韓国で活動する事はないから必要ない。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 22:16:18 ID:/lleoVjo
- 数値のバロメータとしてみるならともかく社説を鵜呑みにするととんでも
ないことになる。長くても半年以内に撤退すべきだ。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 22:28:58 ID:mHpDJyq6
- 日経はそろそろ良い弁護士揃えとけよw
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/08(土) 14:19:02 ID:gsm0iI5l
倒産一号
【企業】アヅマ精機(本社:群馬県太田市)自己破産、中国進出の失敗が一因
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128748089/
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 22:54:14 ID:J6h+z9o/
- >>1
さんざん既出だが、論調おかしいだろ日経
バカ?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 23:00:34 ID:fFBimrRA
- また日経か
- 70 :反発は必至だ:2005/10/08(土) 23:10:21 ID:wCYhqk5E
- 日経はそこまでして、シナ投資で日本の投資家を嵌め込みたいのか?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 23:12:47 ID:UZfqsy35
- 日経は社名を支経にでも変えやがれ売国新聞がッ!
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 23:34:57 ID:4ZGdKgfW
- 韓国に投資する位なら靖国に奉納する!
- 73 :ピラニア(゚∀゚)アヒャ♪ モード:2005/10/08(土) 23:36:12 ID:FGp9CQbi
- 守られる事のない協定作っても守る日本が損するだけ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/08(土) 23:42:21 ID:IPSQlL1u
- 朝日>>>>>>日経>>毎日>>>>>>>>>>>中庸<読売<<<<<産経
こんな感じか
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/09(日) 00:01:30 ID:DlU8l6Cb
- 急ぐ必要性が理解できない。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/09(日) 17:49:50 ID:FAAFNwp+
- 今の政治状況や環境で日本にとって利益があるとは到底思えない。
東南アジアや東欧諸国にシフトしていくのが常道だと思う。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/09(日) 17:51:33 ID:k3RbNikA
- また日経かw
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/13(木) 21:37:47 ID:AEmiN3ru
- >>74
こんな感じだと思う。
朝日>>>>>>日経>>毎日>>>>>>>>>>>読売>>>>>産経>中庸
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/14(金) 16:02:37 ID:8wQzPbbd
- 何故二国間協議ではなく三国協議になってるんだ
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/14(金) 16:09:00 ID:6H4PBFI1
- 人事だけど、今回の騒動が終わったら日経はどうするんだろう
なんか中の人が可哀想になってきた
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/14(金) 18:40:26 ID:2WA3o0yE
- 日中韓投資協定、正式交渉へ 首脳会談で年内にも
http://www.asahi.com/business/update/1013/149.html
日本と中国、韓国の3カ国間の投資協定をめぐる政府間協議が本格化している。
年内にも日中韓首脳会談で正式な交渉入りを確認することを目指す。日本にとって
は交渉入りさえしていない日中の自由貿易協定(FTA)の「先行締結」ともいえ、
なるべく早い時期に交渉を軌道に乗せたい考えだ。
12、13の両日、東京で開かれた3カ国の事務レベル協議で、投資協定締結に
向けた課題を整理した。すでに日中韓はそれぞれ2国間では投資協定を結んでいる。
しかし、自動車や電機メーカーなどの進出が顕著な日中間の協定は89年の発効後
見直しが進まず、外資参入規制や知的財産権の保護などで日系企業の不満が強まっ
ていた。
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、00年度に10億ドル(届け出ベース)
だった日本の対中国直接投資額は04年度には45億ドルと急増している。
投資ルールを含んだFTAでは、日韓が年内の決着を目指しているものの昨年以
来、交渉は中断。日中間も、農産物関税の扱いなどが障害となり、交渉入りの見通
しは立っていない。
このため、日本は3カ国の投資協定を「FTAの部分的な先行締結」(政府関係
者)と位置づけ、中国に正式な交渉入りを働きかけてきた。自国の産業への影響を
懸念する中国側は本格交渉入りに難色を示してきたが、9月末に訪中した日本経済
界の代表団に対して温家宝首相が「協力を進めてゆきたい」と述べ、柔軟な姿勢を
示した。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/15(土) 05:16:27 ID:wdpnwXTU
- 日経は戦前の朝日のように大陸進出を扇動し
また悲劇を繰り返そうとしているのか
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★