■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【チベット】ダライ・ラマ十四世、米訪問へ 11月8日から ブッシュ大統領やライス国務長官らとも会談[10/19]
- 1 :黒雲φ ★:2005/10/19(水) 14:26:11 ID:??? ?#
- チベット仏教の指導者、ダライ・ラマ十四世が11月8日から米国の首都ワシントンを訪問、
ブッシュ大統領らと会談する見通しになったと、十四世の支援団体が18日明らかにした。
支援団体によると、ダライ・ラマはワシントンに10日間滞在。
大統領のほかライス国務長官らとも会談するとしている。
ワシントン訪問は2003年9月以来で、ブッシュ大統領とはこの時と01年5月に非公式に会談している。
産経新聞(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/051019/kok048.htm
- 2 : :2005/10/19(水) 14:27:22 ID:30+bZGyJ
- Free Tibet!
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:27:42 ID:ReHry6h6
- ダライ・ラマ氏の話聞いてみたいな〜
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:27:42 ID:zgmtZSb7
- これはおもしろい
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:27:47 ID:uaJ6GPWF
- GJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:28:04 ID:HdzaxpcU
- 米中関係悪化は日本人としても心配だな。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:28:40 ID:ED9dMTkG
- 中国の反応が気になるな。ニヤニヤ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:28:51 ID:Z1K4fY5G
- Gダライラマ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:29:21 ID:E7vIK5Ys
- 朝日新聞はスルーしそうな
よいニュースだね
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:29:57 ID:Pb51fZNx
- というより、よいよ、アメリカの中国つぶしが始まり、ウイグル、チベット、
台湾が独立に向けて動き出すと言う前兆であろう、、
そして、代わりに北朝鮮と韓国が中国の自治区となるという密約が
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:32:19 ID:mljaC2aw
- 今李登輝がアメリカに行ってても中国は反発してないでしょ
つまりそういうこと
中国はアメリカとは問題を起こさない
日本とは靖国で大騒ぎ
中米関係は全て妥協して反日で利益を得ようとしている
日米が沖縄の基地問題で妥協出来なければ好都合
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:32:49 ID:iXwtSN0p
- 小泉も会えや!
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:33:43 ID:GsXQgGaJ
- >>11
反発してないのか
反発してても日本のメディアが全く報道してないのか
どっちだかワカンネ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:33:56 ID:w6yOB6ac
- このニュースをつぶすなんらかの騒ぎをきっと起こしてくれるはず
>江沢民とゆかいな反日坊やたち
- 15 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 14:34:10 ID:HnyskZYf
- >>6
「日本人」は心配どころか大いに喜ぶべきことだろ?「日本人」ならw 三国人どもは知らんが
是非、日本にも来て頂きたい、で靖国参拝、できればなぜか11月15日あたりでw
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:34:57 ID:erKBFbJx
- >>830
対日要求は、中国国内の権力争いだからな。
軍閥国家の出世争いでは、本やアメリカに一番多く要求を通したやつが、
土人の権力争いで有利なポジションに立てるチキンレースだ。負ければ粛正。
自称中華帝国、しかし実態は日本の足元にも及ばない国の自尊心の維持努力でもある。
だから、靖国問題を100%支那の言うとおりに解決しても、支那畜が黙るわけない。
土人共の次のチキンレースのお題が出てきて、再び対日要求合戦が始まる。
共産党が崩壊しても、この構造は変わらないよ。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:35:05 ID:mljaC2aw
- >>13
すくなくともNHKBSの中国のニュースでは問題にしてない
靖国は問題にしてる
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:35:43 ID:HxDz8Grx
- ライスたん、がんば。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:35:50 ID:NTlVcUsN
- >>6
どう考えても逆だろ。
つぅかそもそも共産主義と民主主義が相容れるわけがない。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:36:15 ID:iXwtSN0p
- >>11
中国はめちゃめちゃ反発してますが?
外交部:李前総統訪米を非難「いかなる形式でも反対」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1012&f=politics_1012_004.shtml
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:36:48 ID:0q47IQy+
- 渡米なのになぜか中国で反日デモが起きるに偽20ユーロ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:37:45 ID:HdzaxpcU
- >>15
おまえが日本人なっらえいちゅう関係悪化するのはこもるだろ?
チベッドなんかよりも大切だろ?
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:38:02 ID:AhB1mQrA
- >>11
もちろん反発しているぞ
対外的には無意味だが、
文句言わないと国内対策上まずい
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:39:39 ID:sjJtzByn
- なにこの畳みかけるような攻撃は!w
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:39:59 ID:NTlVcUsN
- >>22
日本語喋ってくれる?
つぅか英中関係悪化したところで日本が困ることって何?
あとそれに伴うチベットとの因果関係を説明してくれないと何とも言いようがないんだが
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:40:21 ID:iXwtSN0p
- 中国外務省、台湾の李前総統の訪米に抗議(日経)
「強烈な不満と反対」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051013AT2M1301M13102005.html
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:40:51 ID:HdzaxpcU
- 日本政府はこいつが訪日したいといったら断固拒否しろ!!!!
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:42:45 ID:HdzaxpcU
- 有害無益とはまさにこのことだな。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:43:00 ID:iXwtSN0p
- >>27
ダライ・ラマ法王滞日スケジュールのお知らせ
http://www.tibethouse.jp/news_release/2005/050404_hhdl_in_japan.html
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:43:34 ID:NTlVcUsN
- >>29
ワロスwwwwwwwwwww
- 31 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 14:44:09 ID:HnyskZYf
- >>22
半日本語はやめてくれw 読むのが面倒だw
米中関係悪化は日本にとって何の影響も無し、むしろ接近する方が迷惑。共和党である限り
そりゃないと思うが。あと、チベットに対する侵略は近隣諸国にとっては見捨て置けぬ話。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:44:38 ID:sjJtzByn
- これは来月の6各国協議で中国がおかしな真似をしたら猊下に色々喋ってもらうぞ
と言うことか?
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:46:33 ID:HdzaxpcU
- 俺は断固抗議する
日本人の意思を見せつける
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:46:52 ID:IaGvcXlh
- すでにリチャード・ギアがスタンバってます
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:46:55 ID:z8tVlD7s
- 日本に毎日来てもええよ
- 36 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 14:47:49 ID:HnyskZYf
- >>33
三国人は日本人を騙るな、だから信用を失くすんだよ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:48:25 ID:mE/TaLLB
- 日本にも立ち寄れば
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:48:34 ID:HdzaxpcU
- >>35
チベッド工作員乙。
- 39 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 14:49:36 ID:HnyskZYf
- >>38
支那工作員乙
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:49:42 ID:DUs2InYI
- 日本にも呼べよ、なんで中共の非道を見過ごすなよ。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:50:05 ID:Z1K4fY5G
- チベッド
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:50:13 ID:NTlVcUsN
- >>37
>>29によれば途中で明治神宮に立ち寄るらしい。
マズイ小魚が一匹迷い込んできてるな
- 43 :40:2005/10/19(水) 14:50:46 ID:DUs2InYI
- 「なんで」を消しそこねorz
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:51:36 ID:NTlVcUsN
- と思ったら>>29って四月のスケジュールじゃんかw
早合点済まぬ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:52:22 ID:HdzaxpcU
- チベッドは国際的にも相手にされていない負け組やろう
- 46 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 14:53:20 ID:HnyskZYf
- >チベッド
>チベッド
>チベッド
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:53:35 ID:KkGgKMkI
- チベット独立がんばれ!!
日米は全面的にバックアップするべし。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:54:56 ID:E4QkMx+/
- >>45
だから耳を傾けてあげるんですよ。
共産主義国の言い分なんか聞いてられないよ。
まずいい加減民主化しろよお前らは。いつまで奴隷やってんの?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:55:27 ID:hhce9DKg
- 良いニュースだ。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:56:09 ID:HdzaxpcU
- チベッドは中国人のもの。
わわれれ日本人が独立しろなどと言うのは内政干渉である。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:56:21 ID:DIecRZ0G
- いつもの
「反 発 は 必 至 だ」
がありませんね>共同
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:56:35 ID:Z1K4fY5G
- 血ベッド
- 53 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 14:57:06 ID:HnyskZYf
- >>50
内政干渉が得意なのはお前の母国だろ?w とっとと帰って開戦準備して来いw
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:57:21 ID:jNOo1SqR
- フラグ立った
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:58:24 ID:t7e5xvNy
- >>50
グダグダだぞ。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:58:27 ID:HdzaxpcU
- 良識的アメリケ人はほとんと反対
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:58:32 ID:E4QkMx+/
- >>50
民族違うし、歴史も違うじゃん。中国なんて戦後できた国だろ?
お前日本人なの?誇り高き中国人だと思ってたけど違うんだ。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:58:53 ID:Z1K4fY5G
- > アメリケ
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:59:12 ID:vWH5kqJ5
- もうだめだ・・・
日本はアメリカさまの併合してもらおう・・・
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 14:59:12 ID:W3xoviNg
- このすぐ後にブッシュ来日するんだよな。
ダライ・ラマさんブッシュと一緒に来日してくれないかな?
- 61 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 15:00:02 ID:HnyskZYf
- もう1匹湧いてきたなw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:00:51 ID:HdzaxpcU
- >>60
こんな未開民族がついてきたらブッスユ大統領も大迷惑
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:00:52 ID:tGqKRb6d
- >>50
はぁ?何そのジャイアニズム。
チ ベ ッ トは チ ベ ッ ト 人 の 物 で す 。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:02:09 ID:NTlVcUsN
- >>62
日本語がグダグダだぜ?自称日本人さんよw
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:02:30 ID:erKBFbJx
- それより問題なのはブッシュ大統領来日と外務省だ。
ブッシュが来るのは「京都」だぞ。
外務省内の中国派が靖国参拝阻止を目的に京都にしたんではないのか?
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:02:41 ID:HdzaxpcU
- >>63
世界地図見ろアホ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:02:42 ID:HEd+lMsT
- チベッドワロスwwww
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:03:12 ID:W3xoviNg
- >>62
蛮族が平和を愛する民族を批判するな!
- 69 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 15:03:31 ID:HnyskZYf
- >ブッスユ
>ブッスユ
>ブッスユ
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:03:58 ID:rpdX+msi
- 弱い所に牙をむく支那
強い所には草刈り場にされまくり
You 日本に攻めてきなよーwww
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:04:49 ID:HdzaxpcU
- >>68
戦犯民族乙。
俺は良識的日本人だからきみたちとはべつ民族
- 72 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 15:04:55 ID:HnyskZYf
- >>65
東京での開催も検討されてたからな、強ち間違いではないかもしれんね
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:04:55 ID:KkGgKMkI
- >>66
お前の祖国 支那が行っている虐殺の歴史を見ろ アホ
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:05:48 ID:E4QkMx+/
- >>66
世界地図がそうなってるからそうなってるっていう論理?
中国人ってそんな馬鹿なの?違うかお前朝鮮人か
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:05:56 ID:HdzaxpcU
- >>73
責任転嫁乙。
- 76 :ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/19(水) 15:05:57 ID:HnyskZYf
- >>71
良心的日本人などと言うエセ日本人は存在しないよw お前は三国人という乞食民族w
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:06:07 ID:JJXLVdxP
- チベタン!!フリーダム!!!
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:07:15 ID:igKZdja9
- 最近、動きが激しいな(・∀・)ニヤニヤ
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:08:36 ID:rpdX+msi
- コキンちゃんごときが出世するためにねぇ
あんなことするなんて、可哀想だねぇ
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:10:10 ID:zgmtZSb7
- /⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ | すみません
(●.●) )/ |: | すぐID:HdzaxpcU連れて逝きます
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:10:25 ID:KkGgKMkI
- >>75
支那は
民族解放の名の下にチベットを侵略して
民族浄化の名の下にチベット人を虐殺している
漢民族消えろよ
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:12:24 ID:W3xoviNg
- ダライ・ラマさんワシントンでアメリカの仲介で東トルキスタン亡命政府と
接触するんだろうな。
中共包囲網がどんどん出来上がってくる。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:15:35 ID:+xgzY0g7
- 日本にも呼べや
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:15:56 ID:erKBFbJx
- チベットは人徳者が政治家やっているから駄目だよな。押しが弱くなる。
ダライ・ラマ猊下の忠実な手下となる悪役専門の交渉役を、国際社会が育てないといけない。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:16:50 ID:tGqKRb6d
- >>71
「特定アジア」臭い
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:21:03 ID:ru3LUk6V
- 日本にも11月か年末までに是非お越しいただきたいね。
どうせクソ害務省はろくなことしないと思うけど、、
ここのところ、なんか一気に北東アジアが動き始めた気がする
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:22:52 ID:zuytL+xF
- 対中冷戦も時間の問題だからな
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:26:10 ID:tGqKRb6d
- >>81
中国から自国を守る為に立ち上がった東トルキスタンの連中をテロリスト呼ばわりして
侵略を正当化してましたな。
>>84
きっとダライ・ラマは許可しないだろうね・・・。
しかし、それが判っててこんな事する奴ってホント鬼畜だね。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:30:26 ID:ONKx/msY
- >>1
ダライラマ
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:31:36 ID:6o8upkqB
- 李登輝さんと三者会談してほしかった。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:40:58 ID:mE6yk8AX
- ダラリマラGJ
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:44:44 ID:vMp16N1N
- ダライ・アス3画面
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:45:25 ID:la4pnzd+
- デカイ・マラがんばれ。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:50:07 ID:HVMMD1zb
- っていうかチベットや台湾を中国への外交カードに利用しようとしない日本政府の意図が分らない。
靖国なんて日中韓の国内向けのカードであって世界的には何の関心ももたれてない。
でもチベットやウィグルの人権問題は世界共通のテーマに仕立てることは容易だ。
中国が必死に仕立て上げた南京大虐殺とやらの何百倍もの人が殺された『事実』がある。
日本が譲歩を重ねても日中関係は好転しない事は分りきった事。
ここで反撃に出ないと中国の反日政策は終わらないだろう。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:52:10 ID:B2Or2TKE
- (# `ハ´)・・・・・
(#`ハ´)つハワイ王国 (;´_⊃`)
(#`ハ´)つ琉球王国 (;´д`)
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 15:54:15 ID:sNTgwTcV
- ちゅうごくがわのはんぱつはひっしだ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 16:02:27 ID:Gcmu3ZeV
- ラムズフェルドがモンゴルにも寄ってくらしいね。その直後にチベットの要人が
アメリカ訪問。あとは東トルキスタン亡命政府で役ができて何かがあがる
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 16:04:32 ID:sfXYv3Ho
- >>94
そんな暴力ハナからない。日本には無理。
これは政府とか官庁の問題じゃなく日本の民族性レベルの弱点だろうな。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 16:06:46 ID:jylgcsJg
- チベットではない!西蔵自治区である!(゚Д゚)カァー≡゚д゚)>、、。 ペッ!!
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 16:50:23 ID:mljaC2aw
- ダライ・ラマ14世は3度目の来日となる80年に靖国参拝をしている
李登輝前総統は「一国の首相が自分の国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前。
外国が口を差し挟むべきことではないと思っている。」と発言した。
特定アジアが心の問題を政治問題化する異常性がわかる。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 16:54:25 ID:tGqKRb6d
- >>95
チベット(日本の約3.2倍の国土)を植民地化!チベット独立運動への虐殺を繰り返す。
「中国の植民地は、西藏(チベット)、新疆維吾爾(シンキョウ・ウィグル)、
内蒙古(内モンゴル)、広西チワン族、寧夏回族など全面積の46.1%にも及ぶ」
以下は中国が植民地領とする自治区
西藏(チベット)=植民地領自治区 2000年現在
面積は122.8万平方km(日本の約3.2倍)首府 ラサ市 人口 262万人
新疆維吾爾(シンキョウ・ウィグル)=植民地領自治区 1999年現在
面積 160万平方km(日本の約4.2倍)首府 烏魯木斉 人口 1733万人
内蒙古(内モンゴル)=植民地領自治区 2002年現在
面積 118.3万平方km(日本の約3.1倍)首府 呼和浩特 人口 2378万人
広西チワン族=植民地領自治区 2001年現在
面積 23.6万平方km(日本の約0.62倍)首府 南寧市 人口 4489万人
寧夏回族=植民地領自治区 2000年現在
面積 6.64万平方km(日本の約0.18倍)首府 銀川市 人口 562万
中国植民地領の合計面積 431.340万平方km(日本の約11.4倍)
中国総面積 936.098万平方km(日本の約24.8倍)
故に中国は植民地領が消えると
46.1%減り53.9%と約半分へ! 504.758万平方km(日本の約13.4倍)
この53.9%の面積に自治領人口を引いた12億8430万人ー9424万人=11億9千万人が住んでおり、
その人口密度は「235.8人/平方km」となる。
我が国が336人/平方kmだから比較すると30%程度の差しかない
・・・いやいや中国様には敵いませんて(#´Д`)
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 17:46:01 ID:DVFro0jM
- 中狂は積み木のように積み上げた
嘘のプロパガンダが崩れないように必死だな。
一個崩れると全部お釈迦になっちゃうからな。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 17:49:59 ID:mmJzV8li
- 台湾企業は大陸投資から撤退
台湾経済部工業局がまとめた資料によると、台湾企業の中国大陸投資ブームに陰りが見られ、中国大陸から台湾に回帰した資金は
5百億台湾ドルを超えたという。 管轄する工業区内の企業47社に対して実施した調査によると、5社は中国の工場を引き払い、台湾で
新たに工場を設立した。27社は中国に工場を維持するが、リスクを分散させるため、台湾に再投資。15社は、台湾と中国大陸の双方
においてS/F(フィジビキティー・スタディー)を実施後、 台湾を投資先として選択している。
中国からの投資の撤退を支援する台湾政府はこうした流れの中で、工業団地の土地及び建物の賃借料の優遇措置を実施し、台湾への
再投資を支援している。 調査対象となった企業47社のうち39社は、既に台湾への回帰を決断している。
同優遇措置の実施以来、 689社、 総額3963億台湾ドルの投資誘致に成功し、大陸から台湾に回帰した資金は500億台湾ドルに上って
いるという。台湾当局は、こうした投資回帰が経済の空洞化を防止し、台湾の経済成長を促す起爆剤になることを期待している。
中国地方政府の台湾企業に対する態度は極めて恣意的であり、 多くの台湾企業が恣意的な税務調査、投資誘致の際に約束された
様々な 優遇措置等の突然の取り消し等に悩まされている。ある台湾企業のトップは、 中国のような「人治」社会ではどうすることもできず、
唯一の方法は、早く資金を回収することだと、語っている。
また、別の台湾企業の責任者は、「大陸投資」があまりに美化され、台湾企業は少なからず痛手を被っている、 としている。
こうした中で、多くの台湾企業が中国からの撤退または投資の縮小を検討しているが、中国政府からの嫌がらせを避けるため、各企業家は
表立った行動を控えている。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 20:09:14 ID:SoqLhWlY
- チュシ・ガントク
- 105 :七生報国:2005/10/19(水) 20:32:47 ID:jB6tk5+K
- 日本・韓国併合←経済援助中国・チベット併合←殺戮この違い
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 20:34:25 ID:v2Tp6Ph1
- >>96
ちゅうごくがわのぱんつに見えた
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 20:39:11 ID:yMv2Uuy4
- 絶対二人とも口裏合わせているな>小泉首相とブッシュ大統領
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 20:51:57 ID:Rhfo2MSW
- 前回、01年の5月にブッシュとダライラマが非公式会談を行った背景には
そのひと月前に米軍偵察機が中国軍の戦闘機と接触して海南島に不時着した
事件があったからだが、今回はさほど大きな対立は表面化していないのに
なぜアメリカは中国が最も嫌うチベットカードを切ってきたんだろう?
ひょっとしたらラムズフェルドの訪中中に何かとてつもなく大きな対立が
有ったのかもしれない。 ワクワク
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 20:53:30 ID:upRgZ3SY
- >108
中国とアメリカ、韓国とイラン、風がふきはじめた…?
小泉の豪運がまたさくれるしてんのか?
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 20:54:08 ID:W/r4cXPa
- 日本にダライラマが来たときには中国は反日デモをぶつけてきたけどな。
今度は何をやってくるのかな。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 21:36:42 ID:U88PUXIR
- ダライ・ラマさんや李登輝さんが日本に気軽に来て政治家と会談したり、
テレビに頻繁に出たりするようなことになれば日本もやっとまともな国に
なったなと実感できるだろうね
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 21:42:06 ID:W3xoviNg
- >>108
最近の小泉の強気な姿勢がブッシュとの連携なら・・・・・・
東アジアに凄い事が起こるかもしれない。
ワクワクしてきたぞ!
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 23:22:04 ID:B0vHiPcC
- いいニュースだ。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 23:25:35 ID:WXlxl+Ja
- 日本もチベット支援すりゃいいのに。
現代に残る植民地なんてアジアの恥だろ。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 23:26:22 ID:0JaDhI/7
- 1 :名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 15:26:03 ID:xnXj0csS
ある日日本の首相が記者会見を開くことを発表。何やら重大な発表
があるラスイ。そして記者会見。
「わが国はイギリスにて独立運動を開始したチベット臨時政府を支持することを閣議にて
決定しました。中国がチベット自治区内でどのような行為を行ってるかについて、すでに
資料を整えております。中国の非人権的行為は日に日にその残虐性を増し、今や該当国の
その膨張主義的対外政策、軍事大国化を目指す国内政策に、日本及びアジア全体の安全保
障は脅かされております。従って我々内閣は、この問題に対して最も顕著に表れていると
見られる現象、即ち中国国内の人権弾圧問題に対して異を唱えることで、中国の閉鎖的か
つ対立的外交政策を柔和していこうと考えるところであります」
で、続いて国会に提案したのが
自衛隊(もうその時は自衛軍?)の増強
国連への提唱
アメリカへの特使派遣
そして イ ン ド ・ パ キ ス タ ン と の 同 盟 締 結 。核抑止力の日本代行補償条約とか何とか。
(つまり日本が資金援助する代わりに核を日本を守るために使うよっていう条約)
足りないところがあったら突っ込み歓迎
【予測】もし日本がチベットに口出したら【シミュ】 (政治@2ch掲示板)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129616763/
- 116 :戦艦トマト:2005/10/19(水) 23:35:47 ID:rmvQyWKa
- >>100
>ダライ・ラマ14世は3度目の来日となる80年に靖国参拝をしている
ダライ・ラマはやっぱいいねえ
チベット独立を祈ってます
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 23:36:42 ID:Hffy6atN
- 台湾チベット連続攻撃か。
ブッシュたんやるねえ。
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/19(水) 23:37:40 ID:ktFfTIMg
- 李登輝も訪米したし
なんかあるのかな
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:01:31 ID:I8Vot2b3
- >>118
ウイグルの亡命政府はハナからアメリカにあるしな。
こういうの「役者は揃った」っていうんか。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:12:46 ID:Xciz+1vq
- >>99
何だこの支那人はw
>>101
それだけじゃないぞ。
「省」の中にも植民地化された少数民族地域があることを忘れるな。
青海省全域と四川西部、甘粛雲南の一部はチベット王国固有の領土。
雲南や貴州、四川南部などは南方系の少数民族が多い地域。
あと、満洲も植民地だな。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:13:51 ID:xZ1c7/zl
- 「全体主義下にある中国には情報の自由がない」
「開かれた社会を実現しない限り(反日デモに限らず今後も)さまざまな問題が起きる」
ダライ・ラマ14世
2005/4/13 熊本県玉名市内での会見にて
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:15:09 ID:Xciz+1vq
- つうかさ、日本外交もこういう件について自分からイニシアチブとって、
新しい動きをいろいろと作り出していくようにならなきゃ駄目だな。
こういうとこはアメリカの足元にも及ばない。
まあ、あの害務省だし。これから良くなって行くだろうがな。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:16:05 ID:jOhjwIzn
- ちょw本当に如何したんだ、日米首脳wGJ杉!!
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:26:47 ID:5KKVQrNY
- 米中会談前に次から次とプレッシャーをかけますな、アメリカは。
ここ数週間で、李登輝訪米、中国人権報告書の提出、
広州の暴行事件に対する懸念の表明、キルギスの米軍基地延長でダライ・ラマですか。
次は、何が来る?
靖国参拝か?
>>11
孔泉がしっかり抗議していたよ。
でも、中国はアメリカに対してはかなりの弱腰外交なイメージ。
やっぱ、世界最強の軍事力には逆らえない。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 00:54:31 ID:m52hn4ZY
- >>124
知的な外交だね
一方的に譲歩しましょうっていうチャイナスクールの痴的な外交と大違いだ
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:02:20 ID:m52hn4ZY
- ラムズフェルドが最終確認に行ってたんだろ
で、中国は一切の譲歩をしなかったんだろう
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:06:39 ID:fFd/Bu5a
- >>124
以前ブッシュが参拝しようとしたのを日本の害霧消が止めやがったからな。
小泉も参拝したし、良い時期かも
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:09:24 ID:axbUpEs8
- >>124
中国人は、白人に頭が上がらないから。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:09:54 ID:HoeTWGAv
- 共同って書いてるのに、「反発は必至だ」がなくて寂しす
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:11:00 ID:H1ZUUTcz
- 色々な意味で、"時期"が来たのか?
ここ数ヶ月、すさまじく世界が動いている。
支那を包囲するかのごとく…
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:18:48 ID:pqIK+Qmb
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126449712/l50
中国のホロスコープ解析発表
特に、国家の「死」の状況を示す8室に注目
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:30:15 ID:FGUY36QK
- >>129
> 共同って書いてるのに、「反発は必至だ」がなくて寂しす
>>51
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:31:15 ID:HoeTWGAv
- >>132
ログ読まずに書いてたのよ〜〜。(T^T)
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 01:34:53 ID:z8CAMJDv
- >>130
やっぱりそういう印象受けるよな。
なんだか自分がその動きの中心に加わっていない傍観者なのが残念なくらい
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 10:41:15 ID:xXopoNUw
- 本当のチベット人やウィグル人からノーベル平和賞・文学賞が出ないか?
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 10:42:53 ID:34ummf3M
-
/ \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ とうとう我を怒らせたアルネ!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:07:55 ID:s9Mkg84n
- ラマ、李登輝訪米してんのに、ラムたん訪中拒否しねーでやんの。
>>110日本外交カナシス。黙殺マスゴミコワス。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:13:46 ID:zrTGvIb5
- ダライラマ来日期間と符合する、首を傾げる様な理由による反日運動
2000/4/13〜4/20
東芝がノートパソコンの欠陥への対応を巡って中国の消費者から猛反発
2003/10/31〜11/11
西安の大学で反日デモの一部参加者が日本人留学生寮を襲撃
2005/4/8〜4/20
中国各地反日暴動
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:16:59 ID:EjiKrLDp
- いってらっしゃい
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:21:36 ID:qURHREDD
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207670/qid%3D1129799508/249-7715686-8901931#product-details
【やがて中国との闘いがはじまる】
序章 迫りくる中国との闘い
第1章 アメリカは敵だ!
第2章 「我々は決して覇権を求めない」
第3章 人権かビジネスか
第4章 ニュー・チャイナ・ロビー
第5章 赤字、技術、そして人民解放軍株式会社
第6章 引火点・台湾
第7章 中国の対日戦略
第8章 戦争ゲーム"米中対決"
終章 中国にどう対処するか
この本の第3章・第4章でクリントン政権の人権への口出しをいかに
チャイナロビーが封じたかが書かれている。
呉儀婆はこの時、米・財政界と中国の人権を問題視してる政界を分断に成功。
トヨタ奥田も同じ手に乗って金を稼ごうとしている。
- 141 :パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/10/20(木) 18:22:51 ID:nlprKA9p ?
- >>136
怖すぎるある
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:23:35 ID:9kuiCNx+
- これが共同だったら「中国の反発は必至だ」が付くんですよね
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:24:28 ID:tpZh9Qk4
- 中共崩壊のチャンスだな。
一気に独立蜂起すべし。
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 18:26:29 ID:yFBQHaoP
- リチャード・ギアさんも駆けつけるね。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/20(木) 21:44:49 ID:KcZPBRuK
- ヒント
日米以外にも中国の横暴っぷりに眉をひそめている国はある。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/21(金) 10:58:07 ID:nNgRSvFe
- >>145
「アジア」の国はみんなそうだよ。
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/21(金) 10:59:07 ID:rnz2jGUn
- アメリカの中国挑発もなかなか
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 17:25:45 ID:qCHa1jB4
- ダライラマさんガンバ
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 01:12:03 ID:EQaAaFFR
- ダラムサラの亡命政府は、本国に住むチベット人の惨状を何とかしたいとやきもきしているでしょうね。
中国と交渉していくため、彼らは中国国内での自治権を主張するも公式にはチベット独立を口にしません。
最近はインド政府もダライ・ラマに対しインド国内での政治的活動を止めるよう圧力をかけているそうです。中国と友好を進めるべくその顔色を伺っているのです。
中国の独裁政権が存在する限りチベットの独立は無いのでしょうか。
- 150 :ケンペーくん:2005/10/25(火) 01:33:10 ID:xdclhuyO
- 友だちが今チベットにいるんだがもうラサはチベットじゃないそうだ。
これは3日前の話。もうね、、酷いよ。。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/25(火) 01:40:04 ID:AhkHc+Pp
- 143 新疆ウイグル地区のイスラム戦士は、最近、中国政府に明確に
ジハード(聖戦)を宣告したね。各地で民族が決起してくるかもね
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 01:40:47 ID:EQaAaFFR
- 街の様子がチベット的では無くなってしまった、と言うことなのでしょうか。
中国化されてしまったと。。。
現実ならショックですね。
ご友人はチベット人の方ですか?
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 01:48:29 ID:BcW73Ybv
- リベラルクリントン政権はチャイナロビーに
対中ビジネスで脅され人権問題引っ込めたへたれ。
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 01:58:48 ID:Z7MR/zlT
- >>147
本当に挑発の意図があるんだとしたら楽しいことになるな
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 01:59:37 ID:CQPSDbYg
- ■2003年
=================================================================
2003年10月29日 西安寸劇事件。
2003年10月30日 西安反日デモ飛び火。
2003年10月31日ダライ・ラマの来日。 中国、日本を非難。
2003年11月 1日 反日デモ収束に向かう。
2003年11月11日 ダライ・ラマ離日。
■2005年
=================================================================
2005年4月8日 ダライ・ラマ来日。
2005年4月9日 北京大使館 支那人暴徒に襲われる。
2005年4月16日 上海領事館 支那人暴徒に襲われる。
2005年4月19日 ダライ・ラマ離日。李肇星外相『形勢報告会』で対日関係の現状を報告。
2005年4月20日 胡錦濤政権 反日デモ収束を図る。
チャンコロが暴れないかwktk
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 20:01:22 ID:rtt68RAu
-
アメリカにチベット問題を真剣に対応させるためにメール運動をしたいのですが・・・
少しでも効果があると思われるところを教えてください
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 23:54:40 ID:EQaAaFFR
- >>156
英語で?
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/26(水) 13:40:16 ID:cKE2Wkas
- http://www.flyingjib.jp/lama/index.html
ここカコイイ。こんな映画やてたんだな
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/26(水) 22:54:54 ID:/TSmyUTM
- 支援age
- 160 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/27(木) 04:48:48 ID:rkrDV/SK
- 米ハーバード大学ケネディ行政大学院(ケネディスクール)などが実施した
世論調査の結果が25日に発表され、それによると米国民の73%が自分たちの
指導者について、「頼りにならない」と感じていることが分かった。
同世論調査は、9月13日から23日まで、成人1374人を対象に、ホワイト
ハウスから議会および州政府などあらゆる政府機関の指導者について尋ねたもの。
その結果、米国はリーダーシップ・クライシスに直面している、と答えた人は
66%だった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ こうした結果と、下がったとはいえブッシュ陣営の
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 支持率との落差は納得できんものがあるな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| やっぱり日本と同じで世論調査、投票率は
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 根拠のアヤシイ発表なんでしょうかね。 (・∀・ )
05.10.27 Yahoo「米国民の多くが『指導者を信頼できない』と回答=世論調査」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000052-reu-int
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/27(木) 15:53:07 ID:Osle/IdB
- >>155
これは是が非でも来月日本にも立ち寄ってもらうべきだな!!!www
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/27(木) 16:28:47 ID:6x8xKc27
- 靖国いかがっすか…
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/28(金) 14:33:32 ID:mPzciYhb
- ダライラマには、訪米のついでにもう一度日本に来ていただこう。
ほんの数十分、空港の中に滞在してもらうだけでいい。
ダライラマ来日のたびに反日運動が起きてきた過去の例からいって、
支那政府はまた反日デモを起こさざるをえないはずだが、
今は育ちすぎてしまった反日の引き締めに躍起になっているというジレンマがwww
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/01(火) 14:05:19 ID:cNoruhw5
-
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/06/post_349.html
「 威丈高に日本を非難する前に中国は己の戦後史を省みよ 軍事力による弾圧の
数々を 」
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/01(火) 15:46:47 ID:0c8Q84tf
- >>127
マジでブッシュは靖国参拝しないかな。
チャイナスクールが邪魔するだろうけど、今回は麻生が外務大臣だからな。
参拝するにはタイミング的にも絶好のチャンスなんだけど。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 16:00:47 ID:sosnCt8m
- 21:54 報道ステーション
▽加藤千洋チベット紀行絶景天に浮かんだ湖…極秘の横断鉄道撮った
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 16:18:45 ID:TRw/ZWCf
- 米国が受け入れたんだから日本も総理大臣などと会談させるべきだ
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 16:24:57 ID:DGuRGXog
- 純ちゃんもゲイカとお話すべきじゃないか?
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 16:37:19 ID:O1kgcdAv
- nhkラシ゜オが寒流煽り番組を今やってますよ
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 17:37:41 ID:ChK5m51w
- 天皇陛下と会談しないかな。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 17:39:40 ID:dWQMbvdu
- 共同通信
中国の反発は必至である
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 18:13:06 ID:1M/CKoH6
- 報ステ チベット問題には絶対触れないに一票
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 18:16:24 ID:mTOeis5P
- チベット問題にはダンマリの朝日新聞社。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096959134/
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 18:52:32 ID:kbSaW59u
- 小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 21:42:46 ID:8UwTwLZl
- チベット問題は
「中国の侵略」ではなく
「チベットの反乱」だそうです。
朝日新聞によると
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/03(木) 21:46:08 ID:iG7VrqaU
- ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- | 中国様の許可を取ったの?
| ( "''''" | "''''" | 取ってないでしょ?
.ヽ,, ヽ .|
| ^-^ |
. | ‐-===- |
,\. "'''''''" /
\ .,_____,,,./
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 00:21:18 ID:GF8Ra+dI
- ttp://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html
人権問題 Human Rights
「テールズ・オブ・テラー チベットでの拷問」
- 巧妙な手口 -
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 00:48:32 ID:25aYvfdL
- >>175
今日の放送は本当に酷かったな
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 00:49:34 ID:GF8Ra+dI
- チベット問題にはダンマリの朝日新聞社。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096959134/
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 00:58:27 ID:pPmpH2y2
- >>179
「チベットの近代化」とか言ってなかったかな? 漢族の力で近代化とか?
侵略を「近代化」と言い換える朝日だよ。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 03:15:47 ID:pDtTsyrO
- 377 名前:うp職人[] 投稿日:2005/11/04(金) 01:39:15 ID:Ux5Llt0B
>>369
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up7237.zip.html
加藤千洋のチベット特集
DLKey:tibet
うpしますた
40年前の中国の侵略の経緯は、全くスルーでつか・・・
まるで筑紫なみの捏造ですねw
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 03:30:13 ID:mUNNJqVJ
- 昨日の報道ステーションの中国マンセー報道、チベットは中国に支配されて平和で幸せみたいな報道は許せない
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 03:43:15 ID:yHuwgTK3
- ダライ・ラマって法王クラス?
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 03:48:03 ID:9k8vpatv
- チベット(´・ω・) カワイソス
未だにこんな蛮行をする国が隣にあるなんて・・・
しかもその国はとある島国に対して
60年前のことについて未だに賠償を請求するという他人のことを言えない国なのに・・・
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 04:03:42 ID:oGfN0lm5
- >>182
確かに観ていて胸クソ悪くなる内容だった。
「併合」?「チベット仏教の聖地」?
じゃあ何でチベット仏教の頂点であるダライ・ラマが
亡命なんぞしてんだ!?
ダライ・ラマについても特集するとかぬかしやがったが、
どうせまた吐き気のするような内容だろう。
本気で腹立った。
怒りの晒しage
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 04:21:57 ID:qrr60Awl
- 加藤工作員「チベットは中国様に併合させてもらったお陰で近代化し
とても平和な地域となりました。」
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 04:30:18 ID:SYRrIyYF
- 「併合」はマズイだろ!中共のプロパガンダ以外のナニモのでもない。
民主党の枝野!「チベット問題を考える議員連盟」の新代表なら、
加藤千洋、特定アジア工作員に抗議しろ!
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 04:35:07 ID:1yuhT189
- >>185
>ダライ・ラマについても特集
どうせやらないよ。
一方的という批判をかわすために言っただけだよ。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 06:10:51 ID:TvRHf7/j
- 藪タン来日いつだっけ?
猊下と一緒に来ないかな♪
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 06:51:21 ID:6H4slgU6
- 入国させるな、とシナがアメリカに命令してくんないかな?
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 06:53:33 ID:VV8HzrdM
- 一時期左翼の工作でこのダライ・ラマ氏を危うい状況に追い込むところだったよな、しかもこの2ちゃんねるで
今思えば防いだヤツすげえ偉いと思う
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 07:04:31 ID:2IJeuCzT
- >>191
明らかに工作員とかいっぱいいるしね
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 07:08:46 ID:VV8HzrdM
- >>192
2ちゃんねるはいわゆる国民と工作員の情報戦みたいな場所だよな
それに引き換え爛れ腐れきってる害務省や無能官僚はと小一時間
なんで?なんでだ!?優秀なはずなのにどうして工作に引っかかる!?
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 07:23:32 ID:oxb5NDZd
- >>193
藻前の優秀だという前提が間違ってる罠
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 08:02:51 ID:VV8HzrdM
- >>194
・・・勉強できてるだけが優秀ってわけじゃあないもんなorz
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/04(金) 13:58:32 ID:pDtTsyrO
- >>191
「中国大使館に花束」のことか?
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 08:29:15 ID:eGAOw/74
- >>190
中国はダライ・ラマがどこの国に行っても抗議してるはず。
あいつら抗議用テンプレとか持ってるんじゃないか。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 08:54:11 ID:bAvZUVcM
- テレ朝は数年前に、けっこうしっかりしたダライラマ伝記番組を
作ってた。バラエティ枠だったけど。
だからテレ朝にも(たぶん若手で)まともな人間もいるんだよ。
ただ上役にエセ左翼(実状は中共ゴロ)がまだたくさんいるから
まともな人はチベット問題の番組は作れない状態なんだろ。
団塊世代(別名左翼かぶれ世代)大量定年で朝日新聞もテレ朝も
ガラリと変わらないかな?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 09:02:22 ID:1zGnC9jk
- >>198
無理。
ダライラマはヘタレ。
今週のブロスの太田のコラム、「ルールを無視する」テロリストには
「ルールの範囲内」で対応しろ、という内容。
要するにテロリストに逆らうな、だまってやられてろボケ、という内容。
極左エセ平和主義者太田光=ダライラマ
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 09:16:25 ID:fSPu7CNu
-
そろそろ、中国を終わらせると言うことかな?
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 16:45:56 ID:R0KYbFEK
- あと3日後か・・・
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 16:49:35 ID:NQClQI0Z
- アメのテレビとかでやらないかな
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 16:50:43 ID:dBxCcsoN
- >>201
待ち遠しいな
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/05(土) 23:25:45 ID:37b+oEP8
- 私はカトリック信者になりましたが
ダライラマは心から尊敬してます。
以前、クラスメートにチベット人のラマがいましたが
とても物静かで知的で威厳の有る人格者でした。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 11:41:43 ID:d/d2stFR
- 訪米前日につき上げ
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 16:53:52 ID:aZC5wWHW
- 午後にも上げ
- 207 :ケンペーくん:2005/11/07(月) 23:31:14 ID:afuwqA2Q
- >>181
あの番組見てて、おれすげえ怖かったことがあるんだけどさ、
最後らへんにチベット僧に、コミンテルン加藤が、今もダライラマを尊敬してますか?って聞いて、大変尊敬しています。って言ったところを、
顔をモロに出してモザイクも掛けず放送していたんだが、あれに恐怖を覚えたのは俺だけだろうか??
- 208 :三頭 ◆8VI.bNsVGc :2005/11/07(月) 23:47:53 ID:E6NeYSaK
- さあてどんな発言が飛び出すかな。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/07(月) 23:49:47 ID:MNioZJ/Q
- >>207
えっマジ?
危険なことしやがったな。なんちゅうことしてくれるんや馬鹿加藤!
チベットの事をなーんも知らんただの脳天気が。
放尿捨てションは、俺見てないから知らんかったよ。
僧侶の無事を確かめたい。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/08(火) 14:30:00 ID:NlxOei0y
- 今日は8日だが
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/08(火) 16:11:45 ID:H9fd0P9C
- >>207
拉致被害者の家族の住所をさらしたのって朝日新聞だっけ?
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/08(火) 21:13:12 ID:a1Swp9rn
- BS2みれる奴は今日11時から。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/09(水) 17:13:11 ID:XjI+yC/w
- >>426
【国際】 ダライ・ラマがきょう(11/08)ブッシュ大統領と会談…米
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131512120/
1 なべ式φ ★ sage New! 2005/11/09(水) 13:55:20 ID:???0
マクレラン米大統領報道官は8日、訪米中のチベット仏教の指導者ダライ・ラマ14世(70=写真)が同日、
ホワイトハウスでブッシュ大統領と会談することを明らかにした。同報道官によれば、会談には
ローラ・ブッシュ大統領夫人も同席する。ブッシュ氏はダライ・ラマと会うのを楽しみにしているという。
一方、ダライ・ラマはこの日ワシントンで米国の科学者らとの対話行事に出席するのに先立ち記者団に対し、
中国がチベットで「非常に、非常に弾圧的な政策を取っている」と激しく非難した。
ダライ・ラマの特使ギャルツェン・ギャリ氏によれば、ダライ・ラマはブッシュ大統領に対し、今月北京で
胡錦濤中国国家主席と会談する際には、チベットに真の自治権を与えるよう説得を要請する方針。
マクレラン報道官はブッシュ大統領が胡錦濤氏との会談でチベットの人権問題を持ち出す予定で
あることを示唆した。ブッシュ大統領は2001年と03年にダライ・ラマと会っているが、中国はその都度、
怒りを表明している。
■以下省略
引用元:OCN 時事 2005/11/09
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051109/a051108204205.hto7hxoy.html
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/09(水) 17:16:01 ID:Exg52h/T
- >>213
フランスで暴動が続く、真の理由か・・・
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/10(木) 00:22:57 ID:7G4GccwB
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051108AT2M0802F08112005.html
中国の胡錦濤主席、英を公式訪問・チベット独立派がデモ
【ロンドン=横田一成】中国の胡錦濤国家主席は8日、国賓として英国公式訪問を開始した。
ロンドン中心部での歓迎式典でエリザベス女王やブレア首相と握手した後、女王とともに馬車で
バッキンガム宮殿に入った。沿道ではチベット独立を求めるグループがチベットの旗や
横断幕を掲げて抗議のデモ活動をしたが、厳重な警備が敷かれ、大きな混乱はなかった。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/10(木) 00:41:44 ID:CxfqVdMN
- ダライ・ラマ、ハリウッドにも寄るかな?
あそこにはデビッド・リンチとかスコセッシとか大物のシンパいるけど。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/12(土) 19:56:48 ID:utLrhO7j
- >>215
>チベットの旗や横断幕
ヨーロッパのチベット独立派はさすがだな。
コキントがきたら、日本でもやるか。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/14(月) 10:25:31 ID:sTIK2376
- >>217
> コキントがきたら、日本でもやるか。
残念ながら来ねーよ、小泉が靖国参拝を続ける限り。
もしも中国が軟化して擦り寄ってきたら、ダライラマと李登輝元総統を日本に招待して参拝してもらおう。
靖国神社は、中国に対しては核ミサイル級の威力を発揮する戦略兵器となりました。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/16(水) 23:52:11 ID:Sf+c0Drq
- えざわたみが宮中晩餐会で無礼を働いたので、中共首席が日本に招請されることはない。当分は。
まあ、デモができなくて残念だろうが、仮にコキントが来たとしても迷惑なだけだよまじで。。。
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 00:29:58 ID:XTjFbc3K
- リメンバー江沢民
江沢民の非礼を忘れるな
中国が何か日本に対してリアクションを起こしたら、江沢民の訪日に際しての
非礼を思い出させてやる
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/20(日) 23:57:14 ID:H6PQeon/
- ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20051120/051119170819.zpvsu6jh.html
戦争も時にはプラスに=ダライ・ラマ
2005年11月20日 (日) 14:06 (時事通信)
【エディンバラ19日】チベット自治確立運動の精神的指導者ダライ・ラマ14世
(写真)は英エディンバラで開かれた倫理に関する討論会で、非暴力の大切さを説き
ながらも、「戦争も時にはプラスの結果をもたらすことがある」と逆説的な説法を展
開した。
・・・
- 222 :ケンペーくん:2005/11/21(月) 00:30:36 ID:Nh00UrT2
- >>217
来ても報道されない。何人くらい集まるんだ??チベット開放だけでなく、対日戦争の謝罪、賠償などもさせなきゃ那。
>>221
こいつは、興味ある。。どんな説法をしたんだろうか??
- 223 :チベット独立希望:2005/11/24(木) 23:56:43 ID:TtrzoiS+
- ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20051114/051114005211.x2etel8a.html
2005年11月14日 (月) 11:47 (時事通信)
【ワシントン13日】訪米中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(写真)は13日、ワ
シントンで約1万6000人の聴衆を前に演説し、チベットは経済発展のため、中国の一部としてと
どまるべきだと主張した。
ただ、ダライ・ラマは同時に、中国がチベットでの「意味のある自治」を否定し続けるのであれば、
チベット人は自分たちの将来を自分で決めなければならなくだろうと指摘した。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/29(火) 12:25:00 ID:Vy9VBcyk
- この米国訪問のレポどっかにない?
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/30(水) 12:50:00 ID:XL3aXhTq
- 【チベット】 チベット高僧5人逮捕 「14世非難を拒否」米政府系放送局報道 [11/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133321525/
中共は酷いな
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/02(金) 18:34:28 ID:r+lk8pKL
- >>224
しばらくしたらここに出ると思う
ttp://www.tibethouse.jp/news_release/index.html
英語読めるなら
ttp://www.tibet.net/flash/
ttp://www.tibet.com/NewsRoom/index.html
とか探して。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/02(金) 18:36:05 ID:r+lk8pKL
- age
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/02(金) 19:08:15 ID:scTJpK8f
- チベットヒトモドキに人権なし。
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/02(金) 19:57:33 ID:r+lk8pKL
- と、チョウセンヒトモドキがのたまっております。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/06(火) 13:48:58 ID:cxf+hR0M
- ttp://www.sankei.co.jp/news/051205/morning/05int002.htm
中国、ネパールに軍事支援 主導権めぐりインド牽制
【北京=野口東秀】中国がチベット自治区に接するネパールへの軍事支援に乗り出
していることがわかった。西側軍事筋が明らかにした。今年二月、ネパール国王の強
権発動にインドが反発、武器供与を見合わせた間隙(かんげき)をついた形だ。軍事
支援の背景には、周辺地域での主導権をめぐり争うインドを牽制(けんせい)し、チ
ベット亡命政府のネパールでの影響力を薄める狙いがあるとみられる。
省略
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/10(土) 08:38:05 ID:6d6hzZkw
- ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20051203/051202111437.5lm9qegu.html
中国の刑務所で拷問が広範に続く=国連人権委が視察
2005年12月 3日 (土) 01:03
(時事通信)
【北京2日】12日間にわたり中国の刑務所・拘置所の現状を視察していた国連人権
委員会のマンフレート・ノワク特別調査官(写真)は任務終了に当たり2日、北京で
記者会見し、中国の刑務所では拷問が依然として広範に行われていると語るととも
に、中国当局が同調査官の作業を妨害したと非難した。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/12/12(月) 12:58:06 ID:quH7REoO
- 日本でも首相と早く会談できるようになるといいね
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★