■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中義】中国は、イランの人権/エネルギー問題等でイランを支援し、両国で覇権主義に及び世界支配に反対します![11/17]
- 1 :2get可能@;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/17(木) 18:34:27 ID:??? ?
- 「中国は、イランの核の平和利用を応援します」
ロンドン発11月17日 中国の駐イラン大使はイランに対して、中国政府はイランの核平和利用を支持すると発言しました。
Lio G Tan(訳注-漢字わかりません:中国の駐イラン大使です)は北部行政地区を2日間の日程で訪問中で、両国政府は多くの国際問題において、共通した立場を持っていると語りました。
「中国も人権などの問題でイラン政府を支援し、イランのWTOへの加盟を支持します。」中国はイラン同様に、相互の信頼に基づく他国との関係拡大に徹し、覇権主義的な方針と世界支配に反対する、と彼は語りました。
門戸開放方針と経済改革が、中国の前向きな経験における特徴でした。これらの経験は現在、イラン市場で活動している中国企業を通じて伝えられていると中国使節は発言しました。
同大使は全ての部門における両国間の関係強化を要求しました。2国間の政治、経済、文化の関係は他の発展途上国の間にも、理想的な外交関係として示すことができると中国大使は付け加えました。
同大使は、中国企業はテヘラン地下鉄、アラーク発電所、テレガンダムを含むイラン内の90のプロジェクト及び4つの行政区における4つの新規発電所の建設に参加していると述べました。
同大使はまた、中国はアルデビル行政区での共同プロジェクトにおいて、農業、工業、水資源の有効活用及び観光産業に関する準備があることを伝えました。
Lio大使は、中国輸出銀行の協力によって同地区における中国産業界とアルデビルの企業との間の金融ハードルを取り除く一方、中国が工業用ダイヤモンドの生産に協力する準備があると発言しました。
イランと中国の貿易額は、2005年度総計で100億ドルに達する見込みです。
両国間の商業貿易額は2004年に70億ドルを上回り、前年度に対して25%の成長率を示しました。
彼は、エネルギー、電力、鉱業、遠隔通信、造船、公共交通及び水供給の各分野における相互協力の重要性を強調し、現在イランでは70万人が中国の作った地下鉄ネットワークを毎日利用していると言いました。
アルデビルのアリ総督も、イラン新政府における両国間の関係強化の意思を強調し、中国の行政区への投資を受け入れました。
彼はまた、既に始まっている共同プロジェクトのバス及びミニバスと同様に、人口ダイヤモンド粉、LDCテレビ、粉ミルクにおける経済活動及び貿易にも触れました。
2国間の最新の貿易開発において、イランのSaipaディーゼルは11月、中国のYoutang社から1000台のバスを購入する契約を結んだと述べた。
契約価格は3千万ドルで、2006年5月までに遂行されることになっている。バスのうち500台以上は、組み立てられていない状態でイランに輸入される。
Youtang社は、今後3年間で3000台のバスを売りたいと発言している。
ソース::IranMania(originally in English, unformulated translation by φ)
http://www.iranmania.com/News/ArticleView/Default.asp?NewsCode=37807&NewsKind=Current%20Affairs
related:
【緊迫】イラン核問題めぐり攻防 IAEA理事会開幕 露反対 中慎重[09/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127122128/
//追記:イランは義蘭と書くので、スレタイのようになります
- 2 : ◆OOOOOkCOQc :2005/11/17(木) 18:34:58 ID:JufL4Jgu ?
- 【悪の】中国は、イランの人権/エネルギー問題等でイランを支援し、両国で覇権主義に及び世界支配に反対します!【枢軸】[11/17]
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:35:13 ID:uXEoypSr
- 同類相憐れむって感じかな
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:35:39 ID:yuk2powq
- つ【鏡】
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:37:09 ID:eZrkEqec
- これって、表立って自由主義世界に宣戦布告をしてるのと同じじゃないの?
- 6 :2get可能@;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/17(木) 18:37:13 ID:??? ?
- あ、
×覇権主義に及び
◎覇権主義に及ぶ
orz
- 7 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/11/17(木) 18:37:37 ID:cVdN9i8I
- >覇権主義的な方針と世界支配に反対する、と彼は語りました。
自分が、中心じゃないと反対っということだろ(w
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:38:00 ID:QynIjDby
- 溺れる者は藁をも掴む
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:38:24 ID:mn4yIXhG
- 人権問題で支援って・・・
皆殺しにする気か?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:38:29 ID:SjOBUoud
- 中国が世界の覇権を握れば戦争・内乱は起きなくなるのです
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:38:35 ID:9aEUlqnH
- うはwww嫌われ者同士ww
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:39:21 ID:ptsblBrF
- 中国が人権問題で・・・・・・?
これブラックジョークだろ?
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:40:07 ID:GsgiSrKj
- イランの核は綺麗な核
- 14 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/11/17(木) 18:40:18 ID:cVdN9i8I
- >10
それは無理だな、現に歴史が証明してる。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:40:44 ID:QqPlaIG3
-
私は国家を善悪で論じるのは嫌いだが・・・
こりゃマジで悪の枢軸だなオイ
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:41:45 ID:INSNz5LE
- ほほう、イランに中華街ができるのか、面白そうだな
ていうか中華秩序で搾られるだけだがいいのかイランはw
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:42:17 ID:w5tF+MoD
-
>>14
いや、起きないだろ。武力で鎮圧・拷問・虐殺・抹殺・暗殺
中国が主導すれば、戦争・内乱は確かに起こらなくなるね。
- 18 : ◆OOOOOkCOQc :2005/11/17(木) 18:42:22 ID:JufL4Jgu ?
- 中国とイラン関係のまとめ
中国はイランの
・核利用を支援します!
・人権問題解決を支援します!
・エネルギー問題解決を支援します!
・水供給問題を解決します!
・WTO加盟を支持します
イランは中国の
・劣悪工業生産品を輸入します!
・政治、経済、文化の受け入れに賛成します!
両国は
・覇権主義、世界支配に反対します!
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:43:05 ID:MsvcVQjw
- ありゃりゃ、やっちゃったー
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:43:13 ID:9kZ5ouzR
- 中東の人は義理人情の分かる人が多い。イラン人はそのうちに中国人に
切れるだろう。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:45:14 ID:yy7UcJ0p
- なにこの悪の枢軸w
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:45:55 ID:QdWUP3Bg ?
- 人権侵害国家
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:47:45 ID:gcfRfqwN
-
自分が中心じゃない覇権主義は反対ということね。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:48:07 ID:ho73flCL
- 米に喧嘩売る気か?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:48:27 ID:dCkWhhTF
- 日本も石油が安くたくさん出れば、
中国はけっして文句は言ってこないんだろうなあ。
- 26 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/11/17(木) 18:48:33 ID:cVdN9i8I
- >17
>武力で鎮圧・拷問・虐殺・抹殺・暗殺
中国の歴史では珍しくも無いと思うが?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:49:22 ID:DQpUxy8Z
- >人権問題で支援
まさか、轢き……。
- 28 : ◆OOOOOkCOQc :2005/11/17(木) 18:50:26 ID:JufL4Jgu ?
- >>27
ヒント:バスを大量に輸出
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:52:22 ID:B5TtI1Zm
- 無宗教で宗教弾圧している支那がどうやったらイスラム国家と連携できるんだ?
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:53:30 ID:wbuURvHn
- すばらしいヒールタッグができました
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:55:27 ID:5Sk4Najj
- あんまり距離が近付くと
イスラム教を侮辱しまくっていることがイランにバレるぞー
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:57:33 ID:B09Brz2G
- 中国は公開銃殺刑か密室でリンチする国だったね。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 18:57:47 ID:vCgx/Zpp
- >>31
詳しく。どう侮辱してるの?
中国国内のイスラム教徒を迫害してるとか?
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:00:20 ID:oxYMyRBM
- イスラエルも対中関係考えないとな。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:03:47 ID:1eok4hH3
- 中国というか共産国は、基本的に無宗教。
宗教弾圧はデフォ。
チベットが良い例では?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:07:07 ID:iklTaJcB
- ようやくラスボスが明らかになったって感じだな。
中国はゾーマ。イランや北はバラモス級。韓国はカンダタ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:07:46 ID:6OJ4aB0A
- ( ・ω・)∩ハイハイハイハイ、センセイ!
このあからさまなイラン擁護は、アメリカにケンカ売ってるって
認識でオケーですか??
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:09:14 ID:dn71irnk
- わかった。ガンバ!
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:11:47 ID:1LN8m6WT
- Lio G. Tan 中国駐イラン大使
http://www.iran-daily.com/1384/2381/html/national.htm
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:12:28 ID:X4zUsSj2
- 類は友を呼ぶだな。
本当に中国に擦り寄る国はろくな国がない。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:12:47 ID:XygFS7dO
- アメリカ征服も思ったより大変じゃなさそう。
月面有人探査の予定は中国が2017年。アメリカは2018年。
これが現実。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:12:50 ID:68glSDsX
- イランに石油がなきゃシカトしてるだろうにw
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:14:50 ID:7izpDNiE
- イランの対韓貿易制限はどうなったにカ?
- 44 : ◆OOOOOkCOQc :2005/11/17(木) 19:14:57 ID:JufL4Jgu ?
- >>41
人命の価値が違うでしょうがw
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:23:53 ID:x4ee+INl
- イランが核兵器開発に乗り出していることは公然の事実であるが,中国がそれを支援,支持している
ことはまだ知られておらず,衝撃的なことである。米中経済安全調査委員会は,中国共産党が,イラン
の核兵器開発計画を直接支援していることを裏付ける複数の実証を得ている。例えば,イランの有望
企業は,中国共産党から核兵器施設に関する材料を買っている。Saghandウラニウム鉱山には,約
50人の中国人専門家がいるし,PRCと北朝鮮衛星テレビ局から派遣されているより優れた専門家が
ウランをイスファハンの施設と同レベルにまで濃縮できる遠心分離機を監視している。
また,中国共産党は,1991年,イランに対し,ウラン2トンを売却した。イランの核兵器計画は,積極
的な同盟関係によって,少なくとも13年間支援されてきたのである。中国共産党は,これらの核兵器を
引き渡すために,数年間にわたってミサイル技術をイランに売却してきた。中国共産党がイランのミサ
イル開発に貢献してきた最も最近の例は,核弾頭搭載可能である1400キロメートル級のシャハブ3ミ
サイルの精度を極度に高めるためのGPSナビゲーションシステムである。
このほか,中国は,イランに対し,ミサイルの部品だけでなく,大量破壊兵器の部品や他の兵器を数年にわたって売却してきた。
中国共産党は,このような情報を西側に知られさえしなければ良いのであり,イランとの関係は秘匿しないだろう。
(全文はココ):
http://www.uygur.org/japan/et/2004/1125.htm
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:26:39 ID:tkB+aFpL
- 肉の中でも豚を珍重し、食べる中国をイスラムの人は、どう思うのかな。
>33
回教(イスラム教)の弾圧はむごいものがあります。
回教から見た中国―民族・宗教・国家(中公新書)は面白いですよ。
>40
中国が擦り寄っているのでは。すべては石油目当て。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:27:58 ID:68glSDsX
- 世の中、金がすべて
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:30:02 ID:fmV3XFLF
- 中国はおまえこそが覇権主義だとつっこんでほしいのか
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:31:25 ID:x/9gcmu/
- 世界に核を勧めるのか、いよいよアメリカと対立だな。
この分だと日本ももたないとやばいな。
隣の中国に打ち込む為に。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:34:42 ID:VafkL59T
- 中国の外交はいつも嘘といいがかりでできてますね。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:34:58 ID:1rWYTvYo
- 悪の枢軸宣言キター
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:41:10 ID:4zY7Kpgw
- イスラエルを敵にまわせばどうなるのか。中国自身が思い知ることになるだろ
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:49:10 ID:eqBxPrys
- ついにテロリズム同盟の誕生か。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 19:57:53 ID:xLIXTxsU
-
まるでプロ市民を見てるようだ
- 55 :他スレからコピペ:2005/11/17(木) 20:38:03 ID:LyfjzvgD
- またアホな中華思想か
なんでこんな国にいつまでもODA払うんだ。いい加減止めろよ
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 20:47:55 ID:FSFLFFG8
- 話が進んでも、イランの指導者を中国に招待とかできないだろ。
中国国内でイスラム教を弾圧してるのを、どう折り合いをつける気だ?
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 20:54:59 ID:u4ehkBvI
- 正直アメリカも似たようなものだったり。
真珠湾攻撃も9.11もハリケーンも分かってて見逃した・・・
イラク戦争に至っては親米国のイラクを騙して戦争開始して虐殺やり放題
上海協力機構はイランから中国に渡る巨大な代物になるわけだが
現段階で何とかしないと中国が世界第1位の超大国となってしまうわけで。
>>56
敵の敵は味方なんだろう
そうしなきゃ自国の石油はすべて奪われてしまう
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 21:22:38 ID:BEAxY8xk
- 北朝鮮の核は平和利用でも認めずに、
イランだと認めるのはなんでなんだ?
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 21:27:54 ID:u4ehkBvI
- 日朝国交正常化が済めば日本が数兆円の賠償金を払うとか小泉の馬鹿が抜かしたから
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 22:13:43 ID:RuEnmEF5
- 中国はテロ国家の元締めだな、しかし誰も止められないだろう。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 22:17:24 ID:SmH2uK5l
- イラン強気 原油高…制裁ない 米はイラクで手いっぱい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000008-san-int
【カイロ=加納洋人】イランのアフマディネジャド大統領が「(イスラエルは)
地図から消し去るべきだ」との発言で欧米から猛非難を浴びながらも、イスラエ
ル批判をやめず、穏健派大使ら四十人余の更迭方針も表明し、欧米への挑戦姿勢
を崩していない。大統領が強気に出る背景として、原油高騰でオイルマネーが潤
沢に流入しているのに加え、イラクへの対応で手いっぱいでイランとの衝突は避
けると米国の足元を見ているといった見方が出ている。
(中略)
イラク移行政府はイスラム教シーア派勢力が主導権を握り、同勢力はシーア派
国家のイランと良好な関係を保っており、米国がイランと対立を深めれば、イラ
クのシーア派勢力が米国から離反し、「イラク民主化」の政治プロセスが頓挫し
かねないという事情もある。
イランは世界第四位の原油生産高を誇り、核開発問題に絡んで国連安保理が経
済制裁を科した場合は、原油価格がさらに高騰、世界経済に影響してくるのは必
至であり、国連にとり経済制裁に踏み切ることも容易ではない、と大統領が踏ん
でいるフシも十分にある。
宗教色の強いバシジ(人民動員軍)や革命防衛隊の支持を得て当選した大統領
に、イスラム諸国との関係発展を重視する一方で、欧米には強硬姿勢で臨み、国
内支持基盤を固める狙いがあることは間違いない。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/17(木) 22:32:33 ID:2ivJ3MUq
- >>58
そんな事もないんだよ。
平和利用を認めるべきだという主張と意見も出ている。
- 63 :蒼き野獣:2005/11/17(木) 22:34:24 ID:TLm9uasr
- >>62
ただ単に、「平和利用のみに限る」と言う北朝鮮の言葉を信じていないだけですね。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/18(金) 00:58:26 ID:Zd9yq5O3
- イラン 中国に密使、核問題工作 利権見返り、支援要請
核開発疑惑を持たれているイランの交渉責任者が今年一月に中国をひそかに訪れ、
国際原子力機関(IAEA)の調査への対応策を協議していたことが分かった。イランの核問題に
詳しい情報筋が十日、明らかにした。イランとしては、石油供給をはじめとする経済的利益を
見返りに、IAEA理事国で国連安保理常任理事国でもある中国に近づき、核問題で支援を得る
狙いだったという。
訪中したのは、三月のIAEA理事会でイラン代表を務めたシルス・ナセリ氏。「イランの
核問題に関するIAEAへの協力を手控えるよう中国からパキスタンに圧力をかけてもらうため
だった」(情報筋)という。
パキスタンはこのほど、イランがパキスタンから濃縮ウランが付着したままで入手したと主張
している遠心分離機と同じ型の部品をIAEAに提供することに同意した。パキスタンのカーン
博士の「核の闇市場」の解明に向けた国際社会の圧力を受けての措置だった。パキスタンの
協力でイランがウラン濃縮などを国内で秘密裏に行ったかどうかの解明が進むことについて、
「イラン側は懸念しており」(同筋)、パキスタンと軍事協力を含む友好関係を保ち、核開発協力も
取りざたされる中国に働きかけを依頼したという。
中国側の回答は不明だが、同筋は「中国に核問題での支援を期待するイランは百以上の
共同事業など経済的見返りを提供している」と語り、具体例として、中国企業の地下鉄建設受注と
石油・天然ガス購入を挙げた。
中国の北方工業公司は昨年五月、テヘランの地下鉄四号線の建設を受注した。契約総額は
八億三千万ドルで、中国が海外から受注した事業としては過去最高額となった。
これに関連して、イラン国会は昨年九月、外国企業と政府機関との契約に国会の許可取得を
義務付ける法案を可決、トルコの電話会社と空港管理会社の契約は凍結されたが、
北方工業公司との契約に変更はないという。
北方工業公司はイランにミサイル部品などを輸出したとして米国から度々制裁を受けている。
中国はまた、昨年十月に中国石油化工集団公司(シノペック)が今後三十年にわたり石油・
天然ガスの供給を受けることでイラン側と合意、七百億ドルの契約覚書に調印した。
中国はイラン西部のヤダバラン油田の開発権も得た。同じく開発権を手にしたインドの持ち分が
20%であるのに対し、中国は51%で、中国にとって有利な契約といえる。
中国の李肇星外相は調印直後にイランを訪問、「(核問題の)安保理付託は問題を複雑にするだけ
だ」と、付託を主張する米国を牽制(けんせい)した。
情報筋は「イランと中国の秘密会合は一月以外にも行われた。国連安保理の制裁もあり得る中、
イランは拒否権を持つ中国に接近し保険をかけている」と分析している。 後略
http://www.sankei.co.jp/news/050311/morning/11iti001.htm
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/18(金) 01:00:22 ID:U6g1gLVE
- >>61
でもアメリカが本気になったら可能なんだよね
アメリカは日本と戦いながら欧州戦線で独・伊と戦っている
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/18(金) 01:02:08 ID:Eimpes4V
- 中国は「核戦争を決意」ー六ケ国協議はまやかし。
中国の軍関係週刊誌「軍事博覧報」によると、中国軍関係者の話として、中国が台湾統一に
向けて軍事行動を起こす際、米国が介入することを勘案して、「核戦争」も含むあらゆる
局面を想定して準備を進めていると報じている。
また、米国軍に日本が後方支援した場合、即「対中宣戦布告」と見なして、日本を攻撃対象
とすることも明らかにした。
また、米国軍が、いったん台湾の問題で軍事的に介入した場合、中国は、セルビア、モンテ
ネグロ、イラン、リビア、キューバ、北朝鮮などと同盟を結び、これら諸国に中国の核技術を
提供し、ロシアを含めて世界的な反米軍事攻撃体制を築くとしている。
http://www.ncn-t.net/kunistok/
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/18(金) 01:05:57 ID:CgJw53gP
- >>64みたいな、中国とイランの結びつきNHKテレビだったかの
特集でやってたよ。
世界の中での英米vs中ロっていう図式に火をつけたいね。
アメは中国に甘すぎだよ。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/18(金) 02:03:50 ID:L7KHkcIh
- >>65
無理。軍事的にはできるが、政治的にもたない。
イランの国力はイラクの3倍ある。
- 69 : ◆OOOOOkCOQc :2005/11/20(日) 00:38:24 ID:gXEp3s92
- 後進国にとっての中国は、先進~中進国におけるアメリカのようなもの
自分に有利に使えそうなパワーある国
もっとも、最近はヨーロッパがバランサーやってるが
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/20(日) 01:52:14 ID:v2JSgpf4
- 中国様とイランは長い歴史を有する国だよね
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/20(日) 01:55:15 ID:SnDbNGsT
- >>66
確かにそこまでやられると痛いね。
まあ欧米人を舐めてると過去の日本のように痛い目に遭うけどね。
それに日本を巻き込むなよなw
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/20(日) 04:36:14 ID:lXiTw7eO
-
As you like
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:21:39 ID:Aj6vIdtN
- >>72
そうすると日本に核が飛んでくるから勘弁
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:23:58 ID:t5VkBrwj
- >人権/エネルギー問題等でイランを支援し、両国で覇権主義に及び世界支配
に反対します!
おまえが言うな!ちゃんころ!
- 75 :マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2005/11/24(木) 00:42:38 ID:nKKXwULs
- >>74まったくその通り。へそで茶が沸くぜ。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:45:15 ID:/9dPLIep
- >>26
> >武力で鎮圧・拷問・虐殺・抹殺・暗殺
> 中国の歴史では珍しくも無いと思うが?
「武力で鎮圧・拷問・虐殺・抹殺・暗殺」するから
内乱が起こらないと>>17は言いたいんじゃないか?
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:53:35 ID:wSZrYv2s
- >>66
これ本当?
確かに中国なら本当にこんな事を言いそうだけど…
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:54:40 ID:NhbQYc0i
- 恐らく覇権主義が日本に対する物言いで世界支配がアメリカに対する物言いかな
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:56:56 ID:IzNOIcqc
- >>77
どこかで見たことがあるな。
但し中国軍人はこの程度の事はいつも言っているからなぁ。
中国の政治家が言ったら問題にすれば良い。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/24(木) 00:59:48 ID:NhbQYc0i
- そういえばアメリカはなんで台湾に肩入れするんだろうなようわからん
- 81 :我儘なんとか ◆VnuLlPoDho :2005/11/24(木) 01:08:47 ID:NgZ8T7pS
- >>1
詰まるところ
イランに中国資本に企業、物資…中国人労働者を送り込むって事だろ
イランが中国人だらけになるぞ!
イランの内需拡大に何ら寄与しませんぞ
潤うのは、中国企業、労働者だろうから……
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/26(土) 00:20:08 ID:xTxPgLXP
- >>80
中国が厄介だから
>>81
ガッ
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/26(土) 00:58:37 ID:LPjOI5vq
- >>56
でも中国にもなんちゃってイスラム協会があるからさ。
(共産党系イスラム協会。共産党系カトリックなどと同じもの)
そこがやってる大きなモスクが北京にもあるけど
イランのハタミ大統領がちゃんと来てたよ。
中国は対外宣伝はとにかくうまい。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/26(土) 01:07:17 ID:LgzwNeef
- 中国がいきがっても、アメ公の空母実際に見れば戦意喪失するよ。
あれは、もはや反則の領域。チートを使ってるとしか思えない。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/11/26(土) 03:05:18 ID:KcWDLD5S
- イラク各地で戦闘、米兵6名が戦死 ※一部既報
Six soldats am?ricains morts en Irak, dont trois dans des attaques
イラク駐留米軍は24日、同国各地で戦闘があり、米軍兵士計6名が死亡したことを明らかにした。
声明によれば、首都バグダッド南西部では同日、パトロール中の車両が路上で爆破され、米兵2名が死亡。首都西方ヒートでも23日、同様の攻撃で米海兵隊員1名が爆死した。
バグダッド市内でも同日、米兵3名が銃弾によるケガで命を失った。原因は調査中だとしている。
仏AFP通信によると、03年3月の開戦以来、2,110名の米兵がイラク戦争で死亡している(人数は米国防総省の公表に基づく)。
《フランス語》http://www.lemonde.fr/web/depeches/0,14-0,39-26128624@7-37,0.html
空母なんて何の役にもたたない。
- 86 : ◆OOOOOkCOQc :2005/11/30(水) 08:23:36 ID:QRX+yMcR
- 人海戦術
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)